FSB800MHzのpentium4が登場!(^o^)ワー パフパフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
558Socket774:03/06/17 01:25 ID:YnhUZ+qt
>>550
俺その変え方したよ。

[email protected][email protected]でCD焼いたりしながらのかちゅとかの操作感が劇的によくなったよ
559550:03/06/17 08:35 ID:Z5ZENbtg
>>558
やっぱそう?
むかーしBeBoxが「速CPUx1より、遅CPUx2でUIをきびきび動かす」ってやってたので…
って、OSから違うか。

でも、個人的に1タスク高速型よりも複数タスク同時並行なシステムの方が、俺的には快適になりそうな気がする。
ボーナスの出具合をみて刷新するかどうか決めるよ。7月入ったら考え方変わってるかも知れんが。
560Socket774:03/06/17 15:12 ID:UO48bOEE
俺は今2800+を200*10.5/A7N8X Rev2.0で動かしてますが、
キャプチャとCANOPUSのDIGITAL VIDEO PLAYERを
ストレスなく動かす為に2.8C/P4P800DELUXEにのりかえます。
無駄ですか?
561Socket774:03/06/17 15:17 ID:CLLVnFl0
もっさりしたけりゃ、逝けばぁ
562Socket774:03/06/17 15:20 ID:UO48bOEE
>>561
二台同じ構成のPCなんでIntelもためしてみたいんですよ。
DIGITAL VIDEO PLAYERはIntelチップセットじゃないと不都合がでやすい
とのことなので。現在もA7N8Xで音とびが起きてるので
のりかえをきめました。メインは2800+の3000+駆動で快適そのものです。
563Socket774:03/06/17 15:23 ID:CLLVnFl0
>>562
それなら、試してみたほうが楽しそうだね。
レポ待ってるよん
564Socket774:03/06/17 15:28 ID:ZrjMwI82
http://www.tomshardware.com/cpu/20030521/800fsb-13.html
2800+なんてよくそんな糞鈍いCPUつかってられるな (藁
565Socket774:03/06/17 15:31 ID:joGUajm1
>>557
仮想と物理の区別はしてるけど唯それだけっす。
それ以上にOSが介入することはあり得ない。
スピンウエイトの件を警告してはいるが、基本的に無意味なスピンウエイトは
OSには入っていないから気にしなくて良い。
566554:03/06/18 21:41 ID:b1OLdLfm
>>556
わかってますよ
Win2kユーザーなので、自分的にも魅力は感じてます
ただ、正式対応ではないし、価格に見合うメリットかといえば否
なので、道楽の範疇かなと...

ちなみに>548に対する>549のレスは私です
567554:03/06/18 21:50 ID:b1OLdLfm
>>559
>558がオーバークロックにより、0.38GHz稼いでいることをお忘
れなく

結局>553の意見が妥当な線だと思う
懐具合に余裕があれば試してみるのも一興だということ
568Socket774:03/06/21 12:52 ID:v2kl58hM
白箱をゲッツしたので画像アップ
569Socket774:03/06/24 20:29 ID:G0xSPEE7
570Socket774:03/06/24 20:34 ID:fZmtyn0a
MacG5はFSB1GHzなわけだが藁
0.8GHz達成、おめ
藁!
571Socket774:03/06/24 21:34 ID:QabVgf+y
>>570
低レベルな煽りだな。
まあ>>570はMacユーザーではないだろうが。
572Socket774:03/06/25 00:19 ID:GFJ874ao
3.2Gっていくら?
573Socket774:03/06/25 00:30 ID:jbNjwXI1
3200MHz
574Socket774:03/06/25 00:34 ID:Kd9Mk8mn
3200000Khz
575Socket774:03/06/25 00:35 ID:IWVS2cao
>>1
氏ね
576Socket774:03/06/25 00:39 ID:WTKNIGUa
>>572
けっこう首が痛くなるよ・・・
577Socket774:03/06/26 10:54 ID:CcXGlBgb
>>572
3.2擦りの自慰。<<<かなり早漏だな。
578Socket774:03/06/26 23:07 ID:PBX/EwUm
3.2Gどこで売ってる?
579Socket774:03/06/27 03:24 ID:82dg/mJx
裏のタバコ屋にあったよ
580Socket774:03/06/29 15:00 ID:3OPbDghF
内電話番号内部!
581Socket774:03/06/30 22:32 ID:mhTSRnUy
3.2G 7万円
582Socket774:03/07/01 12:57 ID:q+NNRiV/
Hyper-Threadingの実像
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html
>>OSについては一般にWindows XPが必要と言われていますが,
>>マイクロソフト社の資料によると実はWindows 2000でも使用可能です。

Windows Support for Hyper-Threading Technology
http://www.microsoft.com/whdc/hwdev/platform/proc/HT-Windows.mspx

Microsoft Windows ベースのサーバーとIntel ハイパー スレッディング技術
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/server/evaluation/performance/reports/hyperthreading.doc

ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 対応オペレーティングシステム
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm

Intelは、Windows 2000 ProfessionalでP4-HTシングルを使う場合、
HTを無効にするように言っています。
しかしMSの資料を読むと、Windows 2000もHTと互換性があり、
Windows 2000でHTを有効にしても支障なく動作すると書いてあります。

ただしWindows 2000でHTを有効にした場合、Windows XPのように
OSレベルでのHTへの最適化はされておりませんので、
論理プロセッサは論理プロセッサとして認識はせず、
もう一つ別の物理プロセッサとして認識され、
HTのパフォーマンスをフルに発揮することはできません。

そしてWindows 2000におけるOSレベルでのHTへの最適化は、
今後リリースされるサービスパックでも行われないということです。
583Socket774:03/07/04 19:37 ID:xqUE+R+7
865や875のママンでもFSB533のPen4は使えるという記述は見るんだけど、
逆にFSB800のPen4は865、875以前のSocket478チプセトのママンでは使え
ないの?なかなか探してもその辺が分からんかったもんで。
584MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/04 19:49 ID:G34L5vBL
>>583 使えないぞ 馬鹿
585Socket774:03/07/04 21:36 ID:2a62gxu4
586583:03/07/05 00:54 ID:UoWdJvaS
>>584-585
d

とはいえ私はお米使い...

素直にFSB533なPen4を日曜に購入しようかと。
587Socket774:03/07/05 01:49 ID:DYWvxl6L
yosi
588Socket774:03/07/06 00:31 ID:sdpfLu55
おまえらのP4のシールにHTのマーク入ってますか
漏れのは入ってなかった・・・2.4C

メーカ物のシールと違うのか
589Socket774:03/07/06 20:32 ID:jWIOLsdw
windows2000でもハイパースレッドってつかえるじゃん。

なんでXpじゃないとだめなんだ?
590Socket774:03/07/06 21:01 ID:1BHSPGQl
使えるだけ、ってのと効果的ってのは別問題なわけだが
591Socket774:03/07/07 00:29 ID:67ZNxnDK
で、実際に効果的だと証明はされてるの?
「XPのほうが最適化されてるから高速」と言うのは商業的な詭弁かもしれないわけで
実際のデュアル系のベンチや複数スレッドの比較データってある?
592Socket774:03/07/07 23:02 ID:3D4CseJN
>>589
使えるけど物理的に2個有ると認識する。
擬似デュアルなので最適化しないとかなり遅くなるらしい。
593Socket774:03/07/11 12:44 ID:bh6xjScM
>588
マザーとあわせてHT有効が確認されたPCじゃないと
HTマークのエンブレムは付かないんだってよ。

よって、リテールのP4買っても普通のエンブレムのみ。

どっかのスレに書いてた。
594Socket774:03/07/11 22:21 ID:hiAiLefG
>>593
初めて知ったセコイな淫輝
595Socket774:03/07/12 15:53 ID:AfrA6OAK
3.2G高いよー
596(^O^)/まんち〜:03/07/12 15:59 ID:vE+JUxJ9
>>595

買えないやつは、生産性を第一に考えないやつ。プロではない。
597Socket774:03/07/12 16:01 ID:BaQcfZ2Q
>>595
それなら3.0Gでいいじゃないか、大して違わんよ。
それなら2.8Gでいいじゃないか、大して違わんよ。
それなら2.6Gでいいじゃないか、大して違わんよ。
それなら2.4Gでいいじゃないか、大して違わんよ。
それなら今使ってるPCでいいじゃないか、大して違わんよ。

ちなみに、うちのPCはP3-600(100x6)だ!大して違わんよ。
598Socket774:03/07/12 20:16 ID:ESxMoEjn
超スッドレ
599Socket774:03/07/12 20:58 ID:MlHzK1Fp
3.2Gはへっぴりで買う勇気が。
よって3.0G買ってきました。
前2.26GからのUPですがどちらも付属FANでつ。
3.0GのFANすんごくうるさいですけど。
CPU冷えの時は4800回転ほど次第に6000回転に上がる。
うるさい ヽ(`Д´)ノウワァン。
静かなおすすめ有りますか。
水冷はいやでつ。
600Socket774:03/07/12 21:52 ID:mg74D9rj
>>599
http://www.kendon.com/kr-1/kr1.html
余り参考にならないかもしれないがhttp://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/index.html
ペルチェ追加したり重ねて使う事ができます
601Socket774:03/07/12 22:06 ID:jq+0kbGq
>>600
599でつ。
有り難う しかしリンク先のクーラーは物は良さそうですが高い ショボーン(´・ω・`)。
明日買ったショップ相談してみます、ペルチェ素子良いかも。


602Socket774:03/07/13 00:29 ID:iPTEvQHY
釣りかな?
>>601
ペルチェは空冷静音指向で手出せるものじゃないぞw
ペルチェの放熱の難しさはCPU単独の比じゃないよ
>>600のラジエターですらPEN4でペルチェは非推奨、で推し量れ
603Socket774:03/07/13 01:41 ID:0o5hsSEU
つり出ないよ。
マジうるさいんだよ。
ちえ不足でした、FAN+ペルチェで簡単に考えてました。

部屋の温度エアコン掛けて26度です。
前のCPU+FANでさえうるさいと思ってたのに。
CPU42度当たりからうるさく成る、FAN2800回転程(これなら226と同じ位です)
が46度当たりまで上がりFAN6000回転は超える ヽ(`Д´)ノウワァン。
とにかくうるさいので、モニターやめ。

現2.26のFAN付けてモニターしてます、サブ機で2ちゃん訪問。
現在47〜48度 FAN3100回転。
前後に8センチFAN付けてます、回転忘れました。
HD7200回転3台がまずいのかヽ(`Д´)ノウワァン。
店が開いたらケース横に穴開けてCPUに直接エアー取り込む物を考えてます。
604Socket774:03/07/13 12:33 ID:lwjxVlQV
>>603
アルファのPAL8942がお勧め。これに山洋の2000rpmのファンを
つけてる。
CPU 3GHzで、38〜39度。システム33度。
シバキで、48〜52度くらい。(UD常駐)
(※PC Probeで計測)
605Socket774:03/07/13 21:08 ID:lLw5HaDJ
603でつ
PCショップ行ってもこれって商品無かったので http://www.ask-corp.co.jp/badong/
これをネットで予約しました。
6センチタイプは有ったのですが7センチは無かったのです。
取り付け後、クーラーは後考えます。

意見有り難う御座いました。
606山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
607山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄