ASUS Terminator・・・ターミネータ6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/06/18 20:53 ID:dpcG+wH2
947を書いたのは俺だー。
ん?ん?ん?
の連続行進だが、なにか引っかかるならはっきり言ってくれ!
体中が痒くなってきたぞ。
ん?
がこんなに嫌いな体質だとは思わなかった。
あーいらいらする。
きーーーーーっ。
953Socket774:03/06/18 21:35 ID:Xu/VUssi
>>952
ん?
954悟空 ◆Zsh/ladOX. :03/06/18 21:47 ID:wNJtcHhe
>>948
(そうじゃないんじゃないの?)
>>949
(なにいってんの?)
>>950
(藻前こそなにいってんの?)

と予想してみた。
955Socket774:03/06/18 21:49 ID:j6ldKJJI
フッ
956940:03/06/18 22:16 ID:BYlqwrJh
>>943
ありがとう。
何とかアップデートできました。
なんかいろいろ不具合があって、
OSの再インストールの前にと思いまして。

グラボは玄人を付けてます。
とくに問題なく動いてますが、
FFベンチなんて回せないような気が。。。。。

いろいろお世話になりました。サンクス。
957Socket774:03/06/18 23:06 ID:xYqPB1aU
ttp://homepage3.nifty.com/aona/cpu/chipset/sis_chipset_intel.html
ttp://yutuki.fleugel.com/DATA/sischip.htm
SiSのチップセットで何が出来るか書いてます。
terminatorUがSiS661ならFSB800。PC3200のdualDDR。
Xaber80グラフィック内臓。ATA133とSATA150とRAID。
USB2.0とIEEE1394。AGP8X。もうおなかいっぱいです。
958533Aユーザー:03/06/18 23:07 ID:i9FW4NDQ
>>936
近頃ELSAのGLADIAC534(GeforceFX5200ファンレス)買ったら
昔は見たことない解像度
1152x864 1280x720 1280x768 1280x960 1360x768 1600x900 1600x1024
ってのがありますた。
最近のVGAカード(ラデオン等も)はこんな解像度があるみたいです
画面の比率、ワイドとか4:3比を考えると利便性がいいとか何とかで。

>>938
同じxの1280だけで比べると画面上の実際の表示サイズが1.2倍
大きく見えてイイ(・∀・)って事ですかねえ・・?
どっちにしてもわかりづらい書き方です脳。
959936:03/06/18 23:48 ID:aZVy8F88
>>958
自己解決しました。
http://directshop.samsung.co.jp/support/news/021202.jsp#

このように新しいグラフィックカードでないと
1280*768という解像度が出ないみたいです。
今は内蔵ビデオなのでRGBでつないでいますが、
上記の解像度は設定項目に出ませんでした。(XP使用中)
さあラデでも買うか…。
960;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnM :03/06/19 00:13 ID:jUoqz1J/
>>954
(・∀・)ノシ ハロー

>>956
オメっす
OS再インスコ前にVGAの設定を忘れずにw

たった今、スタンバイ→録画→スタンバイ→録画→スタンバイ→電源ランプ点滅&FAN全開で
復帰せずっつー泣けないトラブル発生(ノД`)
むぅ、原因不明.....
1日1回OSクリーンインストールを1週間続けてやっと納得逝きそうなセッティングになっての
テストプレイ中の出来事っす(ノД`)
とりあえず電池外してしばらく放置プレイケテーイw
961Socket774:03/06/19 00:51 ID:vDYjEsAu
さてT2発売も近くなってきたけど、値札はどうなるんだろ。
このスペック&豪華装備だと4万円〜になってシマウよねぇ?
962Socket774:03/06/19 00:58 ID:j42fWo86
>>961
そう?
歴代Tもその時々の最新のスペックを備えつつも三万は切ってきたよ。
963;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnM :03/06/19 01:26 ID:jUoqz1J/
スタンバイ→録画→スタンバイ→録画→スタンバイ→録画→スタンバイとテスト成功!(ノД`)
一応↑のテストは成功したっすが、そこから復帰できねぇー!!(ノД`)
電源ランプ点滅&FAN全開と同じ症状が.....
なんとなく電池っぽいんで朝になったら電池買ってくるっす(ノД`)

>>961&>>962
\29,800-〜¥39,800-の間っすかねぇ?
3マソ切ってたら大ブレイクしそうっすw
964946:03/06/19 04:40 ID:xk7fsVf1
>>947
なるほど、少しいじればTerminatorの方が静かになる可能性もある、と。
それも楽しいかもしれない・・・
HTも横目に見ながら、考えてみまつ。
  ___
  \●/ ))  
(・∀・)ノ ありがd!
965Socket774:03/06/19 19:51 ID:73ThzYn2
TUで 1.0a鱈でインテルのリテールファン使ってます。

今更つかぬことを聞きますが、
CPUファンの回転数は温度に応じて可変してるんですよね?proveで見ると。

BIOSのどこかにそれを on/off 設定できるとこありますか?



CPUファンがとてもうるさいので、

【入門機】 eMachines 5台目 【セカンドマシン】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054562639/

↑のスレで人気のフリーソフト Speedfan をインストしてみたんです。
そしたら、起動したとたん、CPUファンが猛回転しだして、すぐやめました。

Speedfanのことをネットでいろいろと調べたら、どうも
「BIOSでfanを可変制御してる場合は、それを無効にして使うべし」
らしく「それを無効にできない場合は、speedfanが上手く機能しない」
みたいなのです。




966Socket774:03/06/19 20:22 ID:ZXweNdfc
そういえばタミってスタンバイ中も低速でFAN回ってるけどこれは仕様?
967(*゚ー゚) ◆TAMI3IIrpg :03/06/19 20:54 ID:1lo13VMD
>>965
TU に 「鱈セレ 1.1AGHz + 鱈セレ 1.4GHz のリテール CPU クーラ」 を載せて
使用していますけれど、ASUS Probe v2.20.03 で見る限り CPU ファンの回転数
が変化している様には見えないでつ(負荷かけてもかけなくても CPU 温度あまり
変化していないので、CPU ファンの回転数が変化することを知らないだけかな)。
ので、BIOS にもそれらしい項目はなかったと思います。

>>966
少なくとも TU で STR に移行出来ればケースファンも止まります。BIOS で STR
有効 → OS 再インストール、を。BIOS で STR 有効 → 新規にユーザを作成、でも
OK という話もありますけれど、わたしがやってみた限りでは上手くいきませんでした。
ちなみに TU の場合、STR から復帰すると内蔵 USB 1.1 が使用不能になりまつ。
968965:03/06/19 22:56 ID:73ThzYn2
>>967
レス有難う御座います。

BIOS 1016です。いろいろ見てみたら、

Power-Hardware Monitorのところに、

Auto Fan Speed Control [Enabled/Disabled]
という項目がありました。デフォルトではEnabledになってました。

これがCPUファン可変機能なんでしょうか?
今から、これをon/off にしてみていろいろ試してみます。
969(*゚ー゚) ◆TAMI3IIrpg :03/06/19 23:08 ID:1lo13VMD
>>968
タブンそれは背面ケースファンのものだと思います(>>4 参照)。
これが Enable になっていれば、通電したときにケースファンの回転速度が
それとハッキリ判るほど急激に下がります。

もし Enable になっているにもかかわらず、ケースファンの回転数に変化が
無く、さらに CPU ファンの回転速度が変化している様でしたら、ケースファン
と CPU ファンの電源コネクタが反対にささってたり、なんてことないでしょか。
970Socket774:03/06/19 23:40 ID:B3hgGGYe
ターミネータP4が14,800で売ってたんですが、買いですか捨てですか?
971Socket774:03/06/20 00:22 ID:qfis0WJm
>>970
折れならT2待ち。
972968:03/06/20 10:26 ID:6Q2DfAHE
>>969

どうも私の勘違いだったようです。
ケースファンはEnermax UC-9FABで
4ピンから直接電源を取っていたので、わかりませんでした。。

MBのコネクタ配置は
___
| |

CH FAN(ケースファンのこと?)
___
| |

CPU FAN


ですね。

さて、Speedfan ですが、使えるようになりました。
でも私のFAN(リテールから取り替えました)では、
フル回転か、少ーしの回転かしか、上手く調節できず、
中々程よい回転数にするのが難しいので、
今は、CPUの温度モニタとしてのみ使用しています。
タスクトレイに温度が常に表示されるので、便利です。
proveとまったく同じ温度が表示されます。


973Socket774:03/06/20 10:39 ID:ZkheORZA
ターミネーター2よりTUが欲しいよー
974Socket774:03/06/20 19:37 ID:Ss5XNKEk
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56993415
TU出品されてるyo。でも\15000超えてる。
975;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnM :03/06/20 22:05 ID:JqhDd8cx
電池交換してTU復活っす(ノД`)

現在5400回転の80GB HDDを録画専用にしてるっすが、MTV-1000の高画質モードで
録画すると再生時の転送速度がチョット足りないらしく、一瞬カクカクになるっす(ノД`)
I/O DATA DVR-ABN4付属のMovieWriter2SEで焼いてWMP9やPowerDVD XPで再生
した場合は問題無いんでまぁ、良しとするっすが新たな問題が.....
MTV-1000高画質モードで録画したヤツをMovieWriter2SEで焼くと20分位過ぎたところで
音と映像がずれるっつーか、音声は正常に流れているのに映像が端折られている.....
いや、映像の流れはスムーズっぽいっすが
むぅ、DVD初めてっつーか、キャプしたヤツを焼くのが初めてなんでサパーリっす(ノД`)
タミさん使い始めてから覚える事が多くなったっすよ.....いや、TUで色々ヤろうとし過ぎ
なだけなんすがw

最近、P4-533かK7DDRでパワーに逃げたくなる時があるっすw
(逃げたいけれど金がねぇっすがw)

976Socket774:03/06/20 22:08 ID:Tms+tljA
TerminatorTUにsp3入れたんですが、スタンバイモードに入れなくなりました。
sp3アンインストールすれば、また入れるようになりました。仕様なんですか?

977Socket774:03/06/20 22:35 ID:91Ljl8u0
>>975
MovieWriterは使ったことがないのですが,これに再エンコされてませんか?
TMPGEncとかを使ってDVD-Video仕様のレートに収まるようにエンコしてから
焼き込めば,おそらく音ずれは無いと思いまつ.
978;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnM :03/06/21 00:05 ID:W61LQubg
>>976
Win2k ProのSP3の事っすか?
当方、TUにてWin2k Pro SP3使用してるっすが、問題無くスタンバイできるっすよ
BIOSのPower→Suspend-to-RAM Capability[Enabled]にしてからWin2k Proを
クリーンインストールして、SP3当ててSP3以降のパッチ当てて、各種ドライバを
インスコっつー手順でヤったっすが.....
SP3当てる前はSP2っすか?

>>977
スレ違いの話題に御回答どうもっす(ノД`)
NET検索&ソフトウェア板検索で色々読んで調べてたっすが、御指摘の通りっす(ノД`)
やっぱDVDレコみたい簡単には逝かないっすねw
むぅ、また覚える事が増えたっすよ.....TUのDVDレコ化は先が長いっすw

TUにDirectX9aをWindowsUpdateから入れてしまったっすが、SiS630ETには効果が
無いっつーかイミがあったのだろうか.....w
979前々スレ258:03/06/21 00:16 ID:4i9eknzL
>>978
コレ使ってみればどう?体験版使ってみるよろし。
MovieWriterから乗り換えたけど、それ以来1回も音ズレなし。
ttp://www.pegasys-inc.com/j_release08.html
980Socket774:03/06/21 01:13 ID:K746iMkU
駄目だ、スレ立てられない。
誰か、よろしく。
981Socket774:03/06/21 02:03 ID:sa1eJmkM
>>978
つうか、どうせPCで見るんだから、MPEGファイルを
データとしてDVDに書き込めばいいんでないの?
XPならデータ一個あるだけでも勝手に自動再生で立ち上げられるし、
そうでなくても普通にファイルとして読めばいいだけだし。

下手にエンコするよりはその方が画質もいいだろうし、楽かと。
982Socket774:03/06/21 03:12 ID:K746iMkU
ttp://www.7volts.com/
ここの Quiet が為になった。
CaseMods も面白いし。

なによりも 9cm ファンの性能一覧が
ttp://www.7volts.com/fanchart.htm
これだけあるのもすごい。
983でづ y-~~:03/06/21 05:19 ID:Pa4kfOGV

次スレ

ASUS Terminator … ターミネーター7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056140074/
984Socket774:03/06/21 17:29 ID:+DqTO9HB
スレ建てご苦労。
985;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnM :03/06/21 20:02 ID:W61LQubg
>>979
むぅ、なかなかよさげっすね.....
態々リンクまで貼っての紹介、サンクスっす
よぉく考えてみればAVPC(笑)タミさんに投資した金額で楽にDVDレコが買えた罠w

>>981
>下手にエンコするよりはその方が画質もいいだろうし、楽かと。
俺の努力を一言で否定してくれてありがとう!(ノД`)
いや、解ってるっすよ.....解って.....(ノД`)
まぁ、確かに殆どPCで観るっすが、たまに別の部屋でPS2で見たいなーとw

>>982
FANマニアな(?)ページだったっす.....
見てるとFAN交換したくなってくるっすw

>>983
乙っす(ノД`)

さて、新スレに移動するっす
986はい:03/06/21 21:39 ID:wx8XHTdV
>940 >956
玄人のビデオ使ってのFFベンチですが、こちらはGeforce4MX420ですが
ドライバーをアップデートするとベンチ起動直後にフリーズしてました。
(定評ある3系でも、です。)ですから添付CDの2832がお勧めです。
というか、自分は原因がわからなくてかなりはまってました。

お使いのがMX440なら、ちょっとわかりませんー。

新スレ立ち上げお疲れ様です。多謝。m(__)m   
987Socket774:03/06/22 00:28 ID:DANTZhqv
次スレ

ASUS Terminator … ターミネーター7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056140074/
988Socket774:03/06/22 01:05 ID:K+2+7IhT
989Socket774:03/06/22 01:50 ID:Esdlk/PW
;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnMさんレスどうもです。
書かれている事は全てやっているんですけどね。
クリーンインストールからやり直してみます。
990Socket774:03/06/22 17:42 ID:K+2+7IhT
991;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnM :03/06/22 19:04 ID:JOjyGFf/
>>989
SP当てたりとWindowsUpdateするとコントロールパネルで設定した各種設定が
標準に戻る場合もあるっす
その辺のチェックもしてみて下さいっす
992992:03/06/23 01:23 ID:brKN+zpX
993993:03/06/23 01:25 ID:brKN+zpX

有無

うも  漢字がないウワァァァンヽ(`Д´)ノ
994Socket774:03/06/23 01:29 ID:brKN+zpX
994とり〜の
995Socket774:03/06/23 01:33 ID:brKN+zpX
イイ!!ネタが浮かばない〜の
 ↓
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
996996:03/06/23 02:03 ID:0k8bnlR5
996
997Socket774:03/06/23 02:13 ID:a5F4sEpb
998Socket774:03/06/23 02:20 ID:a5F4sEpb
999Socket774:03/06/23 02:21 ID:brKN+zpX
    ,r:.、               ,,..::--‐-:、.,    .|
    ゙ー'、\             i",,;ノノノノノノィ゙i,    | 1000!!
     r!_i:.、゙>、.         i: i'"   `'''ヾ;i   | 
     ゙ー.\゙!;;;;;\        .i;ソ _,.....__,,.___i;;i   ノー――――――――
        \\、;;;;`゙j,、     ,{::'"'t::::::/゙i;;;;;j;l
         \\;;i"゙i    i `゙.  ノt'-ヽ. i'
           ゙j,;;゙i,;;;|゙゙t、  ゙t'i. / -―、.!,j
           i'゙''i;ト、_)'t.i. __,r'ヾ':,.、  _,ィ"
           i_、:、__,ノ゙i''i";;;;ヽ`ヽ.ヾ'"./|
           ゙t、-i,i-‐',!:;゙i,:::;;;;;::::::゙iヽ;r'i,i'|
           ゙>'"`i,iァ'::;;:::::ヽ::::;;::::,!:::::<:ヾ、
           ,!ii〈;;;;;;;;:::;;:::::::::゙i::::;;:,!:::::;;:::ヾ:ヽ.
     ..     /゙i,i./i、_;r'r"::/::':i:;;;:;!:;:::::;゙i:::゙;;゙:、゙:,
    ..      ゙'''ー-、;;;;;;;;;;;/:::ノ:;;;;:!:,!::::::;;゙i:::゙i:::゙ヾ:、
   .           t;;;;;_,,r'''";;;;;;;;!:,!::::l::::;;゙i::゙i::::::''゙|:、
  .:.:     ..:  ..:.:.:.:゙'i`>'"i::::;;;;ノ,r;!::::l:::::,::゙i:゙i:::::,!゙i゙'i゙i、
  .:.:...   .:.:...:.:.:..:.:.:.:.::.:i';;;;:::,!、::;;:::l:;;!:::::l::::,r'ヽ:i::゙i::"l;;|:::゙i
  ...:.:.:.:.......:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i,/;゙i,r゙i,|/r':;;;,r',r',j''":゙i::|::::|t;;:::|
 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::゙i;;;;,,;//;':::l:ノ,r',r',r':::::::゙i:::l:::l:゙i;;;;|
.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::゙i;;;//;ll::,:::r"r',r'::::゙:::::::゙i::l::l::゙i;;;|
1000Socket774:03/06/23 02:24 ID:a5F4sEpb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。