メモリ・データベース DDR1

このエントリーをはてなブックマークに追加
39Socket774
【PCcl/MB/枚】PC2100CL2 / 512MB / 1枚
【Bulk or箱/\】 箱(プチプチ袋入り) / \6,980
【モジュール /型】 SanMax
【 チ ッ プ 】表 ELPIDA SINGAPORE DD2508AJTA-7AT3 0247JE00E000
         裏 ELPIDA SINGAPORE DD2508AJTA-7AT3 0252JE00K000
【チプセト /M/B】 i845G / ASUS P4B533-VM
【 電   源 】 IPS-1806DV-20 180W
【 定格動作 】 Pentium4 1.6GHz定格にて問題なし、MEMTEST86V3.0でノーエラー
【  OC耐性  】 定格以上は試していない、というか試せない(T_T)

【不具合情報 】 CPUを2.13GHzにOCして、メモリを定格(DDR266MHzCL2)に設定すると、
青画面が頻発しフリーズしたりと非常に不安定で使い物にならない。
ちなみに、別のB6U800基盤のPC2700 M&S 512MBメモリでは、
2.13GHzにOCして、さらにメモリをFSB:MEMORY比で3:4(つまりDDR355MHzにOC)しても、
安定して動くので他のパーツに問題が無い事は確認済み。

【 私的意見 】 ELPIDAは、CPUが高クロックになると相性問題が出てくるメモリなのだろうか?
右翼の方にはすまんが、私としてはELPIDAはM&S以下の評価しか与えられない。
安物メモリが外れだった場合の保険として買ったのに、保険の方が地雷だったという訳で笑うに笑えないし非常に残念である。