◆------段ボールケース自作------◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
365Socket774:03/11/20 22:20 ID:wjpw65ju
EMC適合せんだろ、あんなケースじゃ
366360:03/11/22 20:54 ID:eyTRnnLL
デジカメ持ってない。携帯にカメラついてない。
そのうちなんとかする
367307:03/11/22 23:22 ID:WlLEJo/U
HDD整理中に発見したので追加晒しです。
周りにモザイクかかっているのは仕事場だったのでご勘弁ください。(アイコンもモザです)
見る人が見ればバレてしまうのですが・・。
ディスプレイに載せて使用していたので変形してましたね。
初めて組立てたマシーンはダンボールケースでした。

ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20031122231528.jpg
368Socket774:03/11/23 16:01 ID:hCP6WTap
何かダンボールがもえるとかいっているひといたけど
基本的にダンボールは200度くらいまでなら火をつけない限り燃えない
PCのぶひんってそんなに高温になるのですか?
369Socket774:03/11/23 16:39 ID:wA39u8O4
CPUが燃えるって事だろ
370Socket774:03/12/02 21:41 ID:6V1mzCfQ
ho
371Socket774:03/12/06 13:12 ID:kkVW2qce
ですな
372Socket774:03/12/06 18:35 ID:5AQC7bku
>>367
なんか死体画像を見ているみたいだ・・w
373Socket774:03/12/07 09:46 ID:7iOG5sGn
ダンボールケースってどこで売ってますか?できれば通販しているところ教えてください。
374Socket774:03/12/07 18:32 ID:CHA53nC4
ダンボールを使ってケースを作ってみたが色々問題点があるよな。

ビデオボードが固定出来ないからチョッとした衝撃でボードがずれる点があげられる。
何か良い固定方法ないかな


漏れ的、ケースの火災対策は基盤(マザー)とダンボールとの間隔をビスで1cm以上
離したので燃えることは無いでしょう・・・と思われ。
375Socket774:03/12/07 18:36 ID:CHA53nC4
ダンボールはしっかりした奴を入手できたのでそれを使って、
パーツはあまり物で組んだ。
パワースイッチとLEDの購入ですんだのでただ同前で組めた。
376Socket774:03/12/07 19:18 ID:rp2PeYHd
ダンボールケース高すぎ。3千円以下におさえてほしい。
377Socket774:03/12/08 00:24 ID:cN9rgeKa
>>376
1000エンからあるぞ
おまいらはダンボールハウスでも作ってなさいってこった
378Socket774:03/12/08 02:31 ID:AVGvWxjI
おれは午後の紅茶1.5Lバージョン
379367:03/12/09 23:36 ID:vfNBJywA
適当な箱があったら、暇つぶしに作ってみるよ。
期待しないで待っててくれ。
380Socket774:03/12/10 21:11 ID:5oHPVuPP
お歳暮マンセー

SUNTORY PF50B ジュースとプレミアムモルツのギフトセット
のケースで自作しました。

箱にはI/Oの穴と、CPUの吸排気孔、ケースファンの排気用をあける予定。
HDD用にもちょっと穴開けようかな
381Socket774:03/12/11 23:04 ID:qd1F21Pu
 
382Socket774:03/12/13 02:23 ID:DXCKN2Xp
あげ
383Socket774:03/12/13 02:31 ID:8S27Qu+1
外に化粧をするやつ限定だけど、すばらしい段ボール入手方法を発見
引っ越しチラシに電話すると、「丈夫な奴」10箱\1k以下で買える上、
戸口まで持ってきてくれる

勢いで全種類1個づつ買っちまったw
冷蔵庫用などトリプル構造で、山谷の大きさが1層ずつ違う大当たりだ
試しに買ってみれ
384Socket774:03/12/13 23:58 ID:DXCKN2Xp
かってまで段ボール使うメリットってある?

やすいけど金だそうとはオモワネ
385Socket774:03/12/14 01:44 ID:3hYWwpHg
386Socket774:03/12/14 02:03 ID:13awM5QC
>>384
kが踏み込んで来たとき,火を付けて燃やせる
387Socket774:03/12/14 03:26 ID:mosugsZf
>>384
まあケースにいれたいなら最も安く上がる
昔、ジャンケンマッチでもらった\99-ケースは愛用中だし
何が何でも段ボールってわけじゃない
388Socket774:03/12/14 03:39 ID:fQrLiavC
初めての自作だったんだけど魅力的なケースがなかったんだよね。
いろいろ探し回ろうかと思ったけど早く組上げたかったのでとりあえず段ボールで。
でも思いの外まともに出来てしまったのでそのまま使ってます。
389Socket774:03/12/16 06:23 ID:6952gD1q
ブキッチョだからなぁ・・・そんなに簡単に作れるものなの?
390Socket774:03/12/16 11:45 ID:g0thFfVc
はさみとカッターとガムテープで。
391Socket774:03/12/17 02:17 ID:Dj+lFm5L
おれはリップ糊も使う
392Socket774:03/12/18 11:10 ID:02RbgpG1
木工ボンドとカッター、定規、カッター板
393Socket774:04/01/06 14:15 ID:ycpu/IB/
あけおめ
394Socket774:04/01/07 04:14 ID:EnOGSOnU
半月ぶりの書き込みですなぁ。

何気に>>393 のIDカコイイね。
’CPU’ですか・・。
’IB○’までは逝きませんでしたね・・。
395Socket774:04/01/10 13:28 ID:YoFtKQlq
凧上げ
396Socket774:04/01/10 13:31 ID:mQPyCeZ2
ダンボールじゃ電磁波をカット出来ないな。
アルミホイルを周囲に巻きつておくのはアリかねぇ。
397Socket774:04/01/15 09:25 ID:or5K8pQE
>>396
勿論、アルミ泊の下にはスカラー波避け貼るんだよな。
398Socket774:04/01/26 21:59 ID:IA3DKpye
( ´_ゝ`) フーン
399ボルシチョフ:04/01/26 22:06 ID:N1EZpTjb
>>397:スカラー波は本当にあるのか?俺は見たことないぞ。
400Socket774:04/01/27 03:34 ID:HUx7k/HI
age
401Socket774:04/01/28 18:33 ID:yi/48JAV
>>399
ゼロ磁場なら存在するけどね。スカラー波はどうだろ?
ポテンシャルは有っても方向が無いからね。測定方法が無いんだよね。
大体、ギャクじゃねぇの?
スレの活気なさ過ぎだし。
402Socket774:04/01/29 01:40 ID:mgmiYKzq
さーて、段ボールケースが発火して家を最初に失うのは誰かな〜?
403Socket774:04/01/29 06:18 ID:/zBR6jnL
>>402 君っ!
404Socket774:04/02/01 23:20 ID:lzR1LflM
ダンボールからパーツを吊り下げる。
これで問題ないね。
405Socket774:04/02/01 23:55 ID:QIjL6cXF
夏なんかすげぇ熱こもんだろ?
冬しかかんがえないのはダメぽ
パーツ痛むよ。こんなケース

406Socket774:04/02/03 16:15 ID:K+CugDMd
夏は開けっ放しなんだろ。
407Socket774:04/02/03 16:51 ID:9OhWEPZ7
ガワがダンボールなら中身もジャンクだろ、きっと
貰ってくるなら薬のダンボールが強度が高いってきいた気がする
408Socket774:04/02/05 18:27 ID:6op4yXzR
>>397は白装束に決定!
409Socket774:04/02/19 03:10 ID:KVBN0/Vr
コンデンサが破裂でもしようもんならケースごと燃えませんか
410Socket774:04/02/28 19:01 ID:noLtJmjM
>>407
輸液が入ってる箱はかなり頑丈だし大きさが手頃なんで、引っ越しシーズンは引っ張りだこです。
湿布の箱も頑丈なのが多いけど、簡単に分解できるようになっててすぐにバラけるからイマイチ。
411Socket774:04/03/01 17:53 ID:szsuBsma
プレスコット+ダンボールPC
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
412Socket774:04/03/01 18:04 ID:zCkHDb8S
>>411
IDがスズスブスマ
413Socket774:04/03/01 22:07 ID:gvZf+xgY
そう言えばVTRにいれた香具師居たような.......
414Socket774
あげ