ATi(RADEONシリーズ)って全然糞以下じゃん 復活編

このエントリーをはてなブックマークに追加
853Socket774:04/02/17 21:53 ID:j/GzydCX
そうなのか・・・Radeon糞なのかぁ・・・・
Radeon9800売って
GeForce256買ってくるかなぁ・・・
854Socket774:04/02/18 01:11 ID:NER3N/zp
ttp://www.bless.co.jp/a350xt_info.html
火を吹くぐらいGeForceは良いんですね。
855Socket774:04/03/02 17:48 ID:goOqXspM
つか、ビデオカード高すぎ。 ゲフォ5950とかラデ9800XTとか2万円程度で売れよなあ。
856Socket774:04/03/06 13:54 ID:dz3GnEQS
>>855
他のパーツと比べると高いと感じる。
857Socket774:04/03/07 09:59 ID:TPxefl4P
安定してて、速いビデオカードは無いのかな。
カノプーが撤退したのが痛い。
858Socket774:04/03/07 10:20 ID:r1CWOmnZ
ゲフォもラデも糞。
これからはPowerVRの時代。
859Socket774:04/03/07 10:23 ID:txYV7lmA
>>853

GeForce256使ったことない人ですか
使ったことあるならその言葉は絶対に出ないんだが
860Socket774:04/03/07 11:00 ID:B5gVleYp
DAKARA
わざとでしょ!!
861名無しさん@:04/03/08 10:31 ID:+UwW6/Sr
     ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        // Λ_Λ | |
        | |( ´Д`)// < クソスレageると エビフライぶつけるぞ!!!!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||             . ||
862Socket774:04/03/08 11:13 ID:Je1bWYqZ
やってみろよボケ
863Socket774:04/03/08 11:57 ID:fqxO+v48
>>858
って事は、リバもゲフォもレージのラデもPowerVRもPoweVR2もKyro2も持ってる俺は最強か?
864Socket774:04/03/09 12:46 ID:BUcDPZ5x
>>856
むしろメモリーが高いと思う。エルピのDDR2メモリーの価格見た?? OCで使おうと思ったが予想より高すぎてポカーン
コレの256MB分がVGAにも乗るんだから、それなりの価格にはなるでしょ・・・

元々はATiは良心的な価格で出してたけど、最近はnに便乗してインフレ状態だな・・・
865Socket774:04/03/09 18:47 ID:xv0tRuUu
そこでデルタクロームですよ!
866Socket774:04/03/16 12:43 ID:Vx4pPxL+
いやいや、Intel865Gが最強でしょう。
867Socket774:04/03/19 00:54 ID:hudtWwme
>>865
そのネタはもう古い
これからはガンマクロームですよorz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0318/s3.htm
868Socket774:04/03/26 02:43 ID:9RHdZEKt
電源回路も貧弱なRadeon

Radeon9800 Pro
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040326021931.jpg
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040326021941.jpg
低性能・低寿命・低信頼ルビコンアルミ液体電解コンデンサ+
中性能・低価格・中信頼ニチコン固体高分子コンデンサ(NA)

GeForce FX 5950Ultra
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/image/na381.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/image/gv595u3.jpg
高性能・長寿命・高信頼SANYO導電性高分子コンデンサOS-CON(SVP)
超高性能・長寿命・高信頼積層セラミックコンデンサ
869Socket774:04/03/26 04:08 ID:6b2YkfCv
ベンダーも晒せ
870Socket774:04/03/26 14:42 ID:TySsUYI5
まぁ、GeForceFXはそうでもしないと電源回路が耐えられないですから…
871Socket774:04/03/26 22:14 ID:8b0fg44d
RADEONはゲフォのように発火しませんので安全!安心(ゲフォラッチョ
872Socket774:04/03/27 01:22 ID:2hDAA3VH
発熱云々以前に動かないもんなRADEONはw
873Socket774:04/03/27 07:40 ID:whEu2d1e
RADEONは熱で止まっちゃうって話だね。
874Socket774:04/03/27 11:12 ID:fL0bn7qm
「JUNKMETAL」正式サービス記念age
http://www.4gamer.net/news/history/2004.03/20040326165045detail.html
利用料金は月額1260円(税込)ということで微妙な値段設定になっている。


株式会社スクウェア・エニックスが
ATi RADEONシリーズグラフィックス・プロセッサを
JUNK METALプレイ用の推奨グラフィックス・プロセシング・ユニット(GPU)として

「 認定しない 」ことを発表しました。
http://jp.nvidia.com/object/IO_11010.html


ジャンクメタル公式HP 推奨環境
http://www.junkmetal.net/suisyou.html

必要環境には、RADEONの記載があるにもかかわらず、
推奨環境では、みごとにRADEONという文字が削除されている。

クローズドβテストの際、RADEONでのみ不具合が多発し、
ユーザーからのクレームが殺到したタメだ。
875Socket774:04/03/27 23:48 ID:vkAPoBp0
今日初めてRadeon9600XT買ってきたが・・・
やべーよ。安定してない。オメガドライバーをテスト中。
素直にGeForce5900XTにしとけばよかったかな。
876Socket774:04/03/28 00:09 ID:SYykXsTe
9600PRO256Mですが、もう売りたい。でも買い手がいない。FXの中堅ど
ころでもいいから、欲しい。実際どの程度までが使えるFXでしょうか?。
877Socket774:04/03/28 00:38 ID:Ea40HQxa
>876
用途によるよ
ビデオ再生や2DゲームならFX5200でもOKだし
ビデオ鯖用低発熱ファンレス静音狙いならこれしかない
3Dをある程度快適に楽しみたいならFX5700辺りから上
FX5600は位置付けがやや微妙
878Socket774:04/03/28 01:37 ID:2sKzahUs
FX5600以下はミドルレンジだからね
地雷とかコストパフォーマンス悪いとか言われるが、これは当たり前
3Dゲームをしたければ最低でも5700U
C/P良いのは5900XT
金があるなら無印、Ultra
5950U/9800XTは最上位のプレミア価格
879Socket774:04/03/28 01:39 ID:2sKzahUs
ごめん
×ミドルレンジ
○ローエンド
880Socket774:04/03/28 12:58 ID:mJsfkgyc
RADEONを毎日批判してる様だけど本当はRADEONが好きなんだろ?

好きなんだろ?

違うか。

ん?



そうだろ!



でしょ?

という訳で君にはマハーポー社製のパソコンをプレゼントしちゃうぞ。
881Socket774:04/04/04 13:15 ID:ELH50gHM
Radeon安くていいよね。
Ti4200→9600XT→9800Pro
と変えた。
ここまで一度もOS入れ替えてないけど、凄く安定してるよ。
ちぷせっとはSiSだけど。
882Socket774:04/04/04 20:46 ID:xWNuAkxn
あげ
883Socket774:04/04/06 17:57 ID:jgsNhgiW
〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
884Socket774:04/04/07 10:42 ID:xgb51seo
RADEONすら使いこなせない連中は脳内自作erだ
間違い無い
885Socket774:04/04/16 14:36 ID:Sus7vJ4G
週末age

ウンコRADEONに気をつけろ!
886Socket774:04/04/16 14:39 ID:DLqIr/F4
それにしてもFX5200ユーザーは真性の負け組だったな。
887Socket774:04/04/16 15:05 ID:e5kIIPkA
いや、
そもそも、次期チップが「Geforce6800」となった時点でFXシリーズを買った香具師は負け組みだろ…
888Socket774:04/04/16 15:09 ID:EBWP4ohJ
Flipperは糞だがRadeonシリーズは糞じゃないだろ。
889幸恵:04/04/18 20:43 ID:zYnBayoY
ヤフチャットでボイス中にフリーーーーーーーーーーーーーーーーズ
890Socket774:04/04/19 05:26 ID:HsAXwLQc
最新ゲームで不具合続出、クレームの嵐!ジャンク品並み
forGamer.netでは「VGA界の北朝鮮」と言われ、今なお続くインチキ行為!
ゴキブリ並みにしつこいATi信者がnVIDIAビルに特攻仕掛けに行った所を
nVIDIAGPU搭載のF-22にATi雑居ビル本社もろとも掃射されたとか・・・
藁をも掴む最後の宣伝要素「ハーフライフ2」は
ATiの強引な規制グラフィックエンジンで連続延期随時更新中
891Socket774:04/04/20 22:24 ID:xW9RVEg0
連続でフリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーズ
ネットゲームは待ってくれないからフリーズするときついぜ
892Socket774:04/04/21 07:51 ID:kZ6z2X+x
ゲフォ厨はそのうち俺が無職童貞なのもラデのせいニダとか言い出しそう(w
893Socket774:04/04/21 16:59 ID:LTYx7kHs
RADEONってまだMeltyBloodで表示崩れる?
894Socket774:04/04/25 22:04 ID:P/U9rQe9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/tawada15.htm
GeForce 6800 Ultra:コアが48度、周辺温度43度
GeForce FX 5950 Ultra:コア50度、周辺温度45度
RADEON 9800 XT:71度

RADEONはその発熱に対して不当に低冷却能力の静音ファンを導入しており
これは一種の「ハ ー ド ウ ェ ア チ ー ト」である。
発熱や静音性が重視される時代だからこそ看過できない重大なチートと言えよう。
895Socket774:04/04/25 22:24 ID:D75TPkxd
そのくせになんで丸焦げ事件がラデではなくてゲフぉで発生するの?
896Socket774:04/04/25 22:24 ID:tjZZNBf+
次スレは復讐編ですか?
897自作サーバー:04/04/25 22:53 ID:UMJ0RMBY
みなさんはじめまして。
これから自宅サーバー向けPCを作っていこうと思います。
24時間稼動ですからなんたって低消費電力、省スペース、省音、低価格
を求めています。最近でなにかいいベアボーンとか知ってる方います?
とりあえず今の所 
BONA
Qube-AC/800
を考えていますが、いいのあったら教えてください。
898Socket774:04/04/28 22:28 ID:oHGXu4iq
899Socket774:04/04/28 23:18 ID:lQCkNmNz
>>890
ちょっと寒い
900Socket774:04/05/02 13:42 ID:GXmrXFZe
流し読みして
RADEONは2Dに強くてドライバの更新が遅い。
GeForceは3Dに強くてドライバはまぁまぁ。

儲って何を考えているのかまったく分からない。

の3点ぐらい。
901Socket774:04/05/05 00:15 ID:P/6C2kYQ
ttp://techreport.com/reviews/2004q2/radeon-x800/3dmark.gif

一応、貼らせていただきます。
902Socket774
保守