697 :
694:03/08/08 15:36 ID:fuoej1ui
>>696 スマソ。見逃してました。thankx。そして疑って悪かったEPOX!
>>695 SANMAX って箱入りのメモリの事だけど。メモリ総合スレとかいく
と秋刀魚でとおっているからつい・・。
あともしわかる人いたら質問なんだけど、このEP-8KRA2+ってFSB200の時
PCI1/6になりますかね?FSB166だどOKだがFSB200だと挙動不審になる
ATAカード(AEC6280)があってこのカードOCに弱いのでやたらとエラー
吐きまくるのでひょっとしたらPCIが33になっていないのかと思いまして
Sandraで調べてもどうもでない様だし、またBIOSの設定見落としてるの
かも知れないが何か情報あったらよろしくお願いします。
あるいはPCIクロックがわかるツールとか。
698 :
694:03/08/08 17:57 ID:fuoej1ui
ドイツにnewBIOS上がっているようです。
www.elito-epox.com/dl/techsupp/KRA23805.zip
BIOS EP-8KRA2+
1) Vcore-Anzeigefehler behoben
2) CMOS checksum error behoben
3) Modem-IRQ entfernt
4) S-ATA VT8237 nach VIA-Spec. auf INT-B gelegt
5) Viruswarnung entfernt
6) S-ATA 6420 auf ROM-Version 1.0 upgedatet
7) Magic Screen implementiert
文読みづらい
WIN XP&4PCA3+なんだがRAIDモードだとWINCDRでドライブ検出できない、
NERO6も同じような状況なんだが誰か解決方法わかる?
>>697 うちのは EP-8KRA2I だけど、FSB200時に sandra でみると
PCI Bus 0 : PCI (40MHz)
Multiplier : 1/5x
となってますね。
>>701 33MHZじゃないの?
まずいじゃん。PCI固定じゃないのね。
だめだこりゃ。だめだこりゃ。
お終いだな。
703 :
694:03/08/08 20:53 ID:fuoej1ui
>>701 魔痔ですか。そんな話聞いてないぞEPOX。つーかほんと?
FSB166じゃなきゃ使えないって事?
1/6の設定にしてないだけ、なんてオチはないよな?
きちんとジャンパピン166-200のところに設定してないとか。
705 :
694:03/08/08 21:37 ID:fuoej1ui
>>704 そんなジャンパ設定あるんですか。EP-8KRA2I+なんですが。
ひょっとしてJCK1とJCK2ってやつですか?
これで1/6に設定できますか?
マニュアルのPage3-5に設定が書いてあります。
そのとおりに設定してください。
それでやってみてホントに1/6にならなければ問題だが。
707 :
701:03/08/08 22:31 ID:WS+tWHsA
どんな設定しても 1/5 と表示されちゃうよ。
なにか間違っているのかな?
それとも sandra の表示が変なだけ?
便乗で悪いけど、SandraでPCIとFSBの分周比ってどうやったら表示されるのかな。
8K3AでもFSB166で使ってた時Sandraで1/4って出てた。
SetFSBだとちゃんとPCI33MHzって出てたけど、
8KRA2向けのはまだリリースされてないね。
>> 698
> 7) Magic Screen implementiert
これってBIOS起動時の画面を好きに変えられる機能のことだよね?
正直この機能のためにASUSかAOPEN選ぼうと思ってたんだけど
こうなると EP-8KRA2+ も選択肢に入るなぁ
ワクワク
711 :
694:03/08/09 07:20 ID:Wa+ovKED
>>706 200設定にしたらあやしい挙動がおさまりました。ありがとうございました。
いやBIOSで変えるのかオートでやってくれるのだとばっかり思っていた。
まさかジャンパとは・・。
もしかすると、PCIを40Mhzのままで遣ってる香具師多いのでは…
普通、マニュアル3-5のジャンパは、By BIOSのままでいいと思ってしまう。
BIOSでFSBを設定するか、ジャンパで設定するかの違いだと思ってた。
要するに、FSB200で遣いたいなら、ジャンパを200MHzにセットするだけでよくて、
BIOSでは確認するだけってことでいいのかな。
少し前のepoxは基板上のFSBジャンパがPCI周波数の割合を兼ねていたね。
まずジャンパで大まかな設定をしてBIOSで細かくあわせるという感じで。
俺もPCI40MHzだったかも。
安定してるんでわからんかった。
でもどうなんだろうねSandraは当てにならんし。
確かめる方法がない。
EP-8KRA2I+評判イイみたいだねぇ
8KHA+が電源諸共壊れたんで買ってみようかな
・・・売ってれば
>>695 実際にやってみた
使用したKYRO2はInnoVision
(途中で書き込んでしまったので続き)
InnovisionのKYRO2はAGP4x用のジャンパ設定があるので、それを使用した。
ただし、WCPUIDでは2Xと認識。
マザボはEP-8KRA2Iなので+ではどうか判らないが、恐らく同じ。
ついでだから、ゲームをやってみた。
ゲーム類は古いものは超なめらかに動くが、最近のものはかなりガクガク。
短時間ではあるが落ちるようなことはなかった。
途中で書き込んでしまったので、折角だからということでDX9ランタイムを入れ
3DMark2003を動かしてみたがハードウェアの能力が足りないため
全てのテストが動作しなかった。
VillageMarkやTempleMarkは当然だが無事動作。
こうして、世界にまた一つ、新たなトリビアが生まれた
KYRO2を乗せたEP-8KRA2では、TempleMarkがRadeon9700npより滑らかに動く
13へぇ
お尋ねしたいのですけど・・・。
ep-4pgai を使っている人いますか?
買おうと思っているのですけど、情報を下さい。
kakaku.com を見ましたけれども
情報が1件もありませんでした・・・
人気がないのですか?
721 :
Socket774:03/08/12 01:11 ID:ptBX/U3l
EpoxのマザーボードはASUSやGIGABYTEの上位製品より安いようですが、何故なんですか?
安いから買おうかなと思ってるのですが、特にどういった点で性能が落ちるんでしょうか?
722 :
_:03/08/12 01:11 ID:vXm7j0FP
>>721 新製品の回転がはやいんだよね。だから、すぐに価格がさがる(゚д゚)ウマー
>>720 kakaku.comはもう死んでます 無視して下さい
特に問題はないよ。
大手のが高いのは大手だから。
むしろハード設計面ではEPoXかなりいい部類に入ると思うけど。
akukin
8K9A3+と8KRA2+を持ってるけど、160GのHDDをHPT37*にさしたらスレーブの方が7割くらいデータが見えなくなる。
>>689と同じかも。IDE1と2では普通に認識するし読み書きもOK。怖いからHPT37*では書き込みできん。
728 :
Socket774:03/08/12 11:58 ID:Lxzy1py0
>>725 そうかな?そんなことはない気がするけど。
大手はマーケティング費用が価格に上乗せされています
雑誌社・有名WEBサイトを買収する費用も含まれていますが。
>>729 だけど、8KHA+買ったときは安いと感じなかったけど?
それに部品も結構、あまりいい部品使ってないイメージがあるんだけど。
壊れやすいし。
悪い悪いと言われるRDA+rev1.0が全く不具合なく使えてるので
買い替えのチャンスがわからない。。。Pen4に移行したいのに。。。
もちろんPen4もEPoXの板を買います。
>>731 RDA+はチップセットの電圧を上げてもFSB200が安定しなかったので叩き割りました。
REV.C1以前はFSB200は正式サポートしてなかっただろ?八つ当たりはいかんぞな
でもEPの中ではRDA+はあまり褒められない部類に入ると思う。
8K7Aから4枚買ったが印象は一番悪い。8K7Aと8K3Aが素直すぎる
からってのもあるけど。
うちはマルチメディア系デバイス色々付けるから結構出来の
良し悪しが見える。
ゲームマシンには良いんだが(nF2全般に言えること)。
あのー、初心者な質問で申し訳ないんだけど
EP-8RDA+使ってるのだけどデュアルチャンネルにするにはどうすればいいの?
マニュアル読んでもさっぱり。
DIMM1とDIMM2に同メモリ積んでます。
他のメーカーのだと1と3に挿さないとだめとかいうのがあるみたいなので
もし知っている人がいたら教えて下さい。
>他のメーカーのだと1と3に挿さないとだめとかいうのがあるみたいなので
ちゃんと試してから言ってるのか?
IDがEPoX・・・ではない。
グポクス
739 :
735:03/08/14 16:51 ID:VPA4TqiM
>>736 デュアルチャンネルになってるかどうかを確認する手段が
判らないんです
8RDA3+を購入したのですが、
シャットダウンした後光学マウスの点灯が消えません
BIOSのどこに設定が有るのでしょうか?
743 :
735:03/08/14 22:01 ID:p6diJiP+
>>741 CPU-Zで検索して、ソフトを試したところ無事確認できました。
ありがとうございました!
EP-8KRA2Iを買った方、
ボードのサイズは一回り小さいやつですか?
746 :
山崎 渉:
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン