RADEON友の会 Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952913:03/02/14 18:19 ID:fFjfU89E
>>944
VGASAVEはXPドライバの名前ね。よく判ります、感謝。

>FAQ1の9x&2kも削除してさ
DriverCleanerが実用的に使えるのでOKかと。
ただ、9x系の報告が無い点が不安だけど・・・
953DH ◆OmegaWBPUI :03/02/14 18:25 ID:gFfFtKZ7
>952
9x系はレジストリ管理があまいので逆に問題なさそう
誰か確認してくれんかなぁ、もう持ってないんだよ。。。
954Socket774:03/02/14 18:35 ID:rIC/Ly6+
>>948
詐欺じゃないだろ。わざわざ高いものを安い物に売らない・・・

9500proだって、抵抗移動の位置変えるだけで9500np128MBとして売れるわけ。
やばいなー。これから9700化ができない9500np128MBがたくさん出てくる可能性あり!


955Socket774:03/02/14 18:38 ID:Pii8y1he
知らぬが仏
956940:03/02/14 18:41 ID:PEXwZD3H
どうやら私のところからはスレ建てられないので上のテンプレ案
使って次スレ御願いします。

916-925です
923,924は940にしてください。
957Socket774:03/02/14 18:42 ID:l/u22CFf
948>954
詐欺とは書いた覚えはないけど。俺は商品名を詐称していると書いただけですが?
突っ込みどころが間違っているようですが、出品者の方ですか?
俺も何でわざわざ高い製品を廉価版と偽って売る必要があるのか不思議に思って
るんだけど。

まぁ、俺は既に9700化した9500np持ってるからどうでも良いんだけどね。
958Socket774:03/02/14 18:45 ID:XCUM3Ruv
ていうかアレ、サファイアの9500Proじゃないだろう
959Socket774:03/02/14 18:50 ID:rIC/Ly6+
>>957
>>俺は既に9700化した9500np持ってるからどうでも良いんだけどね。

お前みたいな事故中はもうラデ板に来なくていいよ。
おれも既に9700化かしたやつもってるけど、俺はどうでもいいなんて思える神経は持ち合わせてない

9700化できないのが混ざって、次スレは荒れるかな。
960Socket774:03/02/14 18:52 ID:gH0OCAD/
賭けが好きじゃなければ3月に出るRADEON9800〜9900にすればいいさ。
わしはそするかな!?
961Socket774:03/02/14 18:53 ID:rIC/Ly6+
>>958
9500proではないが、どっからどう見てもサファイア製と一発でわかるんですが・・・
962Socket774:03/02/14 19:04 ID:Vb8pG7F+
>>961
一目見て9500proと分かるから問題にもならんだろ。
下らんことをぐだぐだと何時までも。。
963Socket774:03/02/14 19:11 ID:rIC/Ly6+
>>962
お前は通販で買い物した事ないだけだろ。
964Socket774:03/02/14 19:13 ID:Pii8y1he
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030214191200.jpg
いま、じゃんじゃんばらばらからサファ9500PROが届きましたのでうpしますが、何か?
965Socket774:03/02/14 19:13 ID:bgJAvjOf
そろそろ次スレを…
何度も言うが1000取り下らなさすぎ
氏ねってかんじ(はぁと)
966Socket774:03/02/14 19:15 ID:NxuGsejP
1000
967DH ◆OmegaWBPUI :03/02/14 19:16 ID:p/JR6R3D
何だか俺も立てられない。。。
誰かおながい(;´Д`)
968Socket774:03/02/14 19:17 ID:lCyB/kaH
>>964
これはバルクね。
オクのやつは、サファ製9500ProでなおかつBOX版だと思う。
だから、たぶん2点を詐称してるわけ。
969Socket774:03/02/14 19:18 ID:9yqFBZ9b
1000
970Socket774:03/02/14 19:21 ID:l/u22CFf
つまるところrIC/Ly6+は周りが9700化できない9500proを9500npと詐称して売ってる
のがやばいのを知っててみんな突っ込んでるのに詐欺ではないとか言ってみたり、
明らかに9500proなのにproではないとか言って混乱を誘ってみたりする糞野郎って
ことですな。

rIC/Ly6+は勿体ぶらないで9500proを9700化する方法と9500で9700化出来ない
ものの見分け方でも書いたら?神になれるかもよ。
971Socket774:03/02/14 19:21 ID:DXdV8ena
漏れの9500np(として昨日新品で買ったバルク品)も938と同じっぽいんだけど…
ソフトウェア9700pro化できたんだよなぁ。(3Dmark03で2600→3600)
9500proって、デバマネでは9500proって認識されんの?
うちでは9500seriesっていうふうに出てるんだけど。
972Socket774:03/02/14 19:27 ID:rIC/Ly6+
>>971
被害者キター!!
多分9500→9500proになっただけと思われ。
ご愁傷様です。。。
9500proベースの9500npが存在するんだよ!
973Socket774:03/02/14 19:29 ID:lCyB/kaH
>>971
もし、これが本当に9500npだとするならば、
SoftModで8パイプライン化はできても、256bit化はできないと思う。
だから完全な9700化じゃない。
9500Proがなぜ9700化できないかと言われている所以は、
もともと8パイプラインな上に、メモリが128bit配線だから、
SoftModで性能が変わらないからです。
974Socket774:03/02/14 19:32 ID:L0VITZd4
86 名前:Socket774[sage ] 投稿日:03/02/13 09:53 ID:gv9m+zIv
>782
メモリー横一列がProだったと思うけど。
こんな感じ→■■■■
npはメモリーが上2横2じゃなかったけ?
■■
  ■
  ■
違ってたらスマソ

■■■■
↑こうなってたらダメだろ
975Socket774:03/02/14 19:32 ID:gH0OCAD/
それもテンプレ追加?!
976Socket774:03/02/14 19:36 ID:l/u22CFf
実際今出回ってるのに片面4チップ128MBって存在するの?
データバス片面128bitずつで計256bitになってるんじゃないかと思うんで、
4チップ128MBの9500npが存在するなら128bit接続なんだろうな、って
想像はつくけど。
977Socket774:03/02/14 19:38 ID:l/u22CFf
>>976
それとも両面でもあの独自基板の奴は128bit分しか引いてないってこと?
って9500pro専用基板っぽいから最初から128bit分しか引いてないんだな・・・。
978Socket774:03/02/14 19:42 ID:lCyB/kaH
>>972 >>976
私はまだ見たことないけど、あってもおかしくないね。
これから買う人で9500@9700化したい人は、
メモリ配置も確認したほうがいいかも。
979Socket774:03/02/14 19:42 ID:E6vjGn/e
↑ 恐らく正解!
nonpro64MB は片面では無く両面に二か所のメモリだよ。
基盤の二か所はメモリチップのついていない所が残ったままだもの。
980Socket774:03/02/14 19:44 ID:E6vjGn/e
9500も9700もnonpro128MBでないとダメだよ。
9500pro買った人は、ショボーンしてください。
981Socket774:03/02/14 19:46 ID:lCyB/kaH
>>977
9500Proは、バス片側だけの両面貼り付けになってるんじゃない?
もってないから確認できないけど、確か8チップだと思った。
■■■■←こうなってるの。
982Socket774:03/02/14 19:47 ID:rGvHK434
9500pro買った漏れは、とってもショボーンしてます。
983Socket774:03/02/14 19:48 ID:E6vjGn/e
電源引き込みする樹脂の取り付け位置も異なっているだろ。
基盤の一番おしりぶぶんから取っているのが9500,9700,nonpro,9700proの128MBだ。
ミリバールぢゃないのよ。
984971:03/02/14 19:49 ID:DXdV8ena
まぁ、別に9700化しようとして買ったわけじゃないからいいんだが。安かったからね。。
といってみるテスト。ちょっと残念だなー。
985Socket774:03/02/14 19:49 ID:lCyB/kaH
新スレ↓
RADEON友の会 Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045219628/l50
986Socket774:03/02/14 19:50 ID:LkTe3Ixa
987Socket774:03/02/14 19:51 ID:Pii8y1he
改造するのが怖くて金もないし、9500PRO飼いました・・・
988Socket774:03/02/14 19:51 ID:E6vjGn/e
どっかから、Radeカツ入れキットとか出そうだな。
989Socket774:03/02/14 19:55 ID:Pii8y1he
9500PROショボーンsage
990Socket774:03/02/14 19:56 ID:Pii8y1he
偽9500ショボボボーンsage
991Socket774:03/02/14 19:56 ID:E6vjGn/e
>>985
motsucurry!
992Socket774:03/02/14 19:57 ID:Pii8y1he
R350期待・・・・sage
993Socket774:03/02/14 19:57 ID:ikGG3u3N
994Socket774:03/02/14 20:00 ID:E6vjGn/e
はんだを削ってシールをチップにはって、バッチのはいったフロッピーをdosで実行すると
ほ〜ら、9700proみたいなやつね。。。。。
苦労と試行あたりでやりそうな悪寒。
995DH ◆OmegaWBPUI :03/02/14 20:01 ID:p/JR6R3D
>>986
乙です。
996Socket774:03/02/14 20:03 ID:CyXhm/n/
1000
997Socket774:03/02/14 20:04 ID:Pii8y1he
千と千尋の金隠し!
998Socket774:03/02/14 20:04 ID:lCyB/kaH
1000かい?
999Socket774:03/02/14 20:04 ID:ZJDwVZZs
1000Socket774:03/02/14 20:04 ID:Pii8y1he
千と千尋の玉隠し!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。