【嫁対策】低消費電力PC【電気代節約】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946:04/02/14 20:58 ID:r7ZrYP7U
>>949
電源はケースに付いていたLIONの350Wの物です。

あと、HDDやハードウェアエンコードのキャプチャーボード(MTV等)を増設したりすると
アイドル時でも結構電気を食いますよ。
一つにつき10Wぐらい増えてしまう。

それとビデオカードも重要なポイント。
自分の調べた結果ではGeForce4MX440(ファンレス)と
RADEON9000&9600(サファイア製のファンレス)は、
2D時の消費電力が非常に低く、3D時もファンレスなだけあって結構低めなので
消費電力が気になる人にはオススメできます。

逆にMSIのGeForce4Ti4800SEは2Dでもメチャメチャ電気食いで
上記のビデオカードと比べて2D時でも20〜30Wぐらい高かったです。
レジストリをいじって、クロックを落とせばある程度改善できますが。

http://reviews.zdnet.co.uk/hardware/processorsmemory/0,39024015,39145079-2,00.htm
↑ここに書いてあるように高性能なビデオカードはかなり電気を食うので
GeForceFXやRADEON9700以降のものは差さないほうが無難かもしれません。
953946:04/02/14 21:07 ID:r7ZrYP7U
>>950
ちなみに、私が今使っているビデオカードはRADEON9000です。
実はRADEON9600を以前に買ったのですが殆んど3Dゲームをやらないことに気が付いたので(w
中古に売りに出して、代わりに4500円ぐらいで売っていたRADEON9000を買って使っています。

エコワットで計ってみたら、消費電力や発熱は両方ともほぼ同じのようです。
954950:04/02/14 21:46 ID:4yeNCDVc
次スレたてたよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076762620/

・・・でpart2入れるの忘れた。ごめん_| ̄|○
955949:04/02/14 22:25 ID:+x0rDQUz
>>952
サンクス!
確かにIOのキャプチャーボードがのってますわ。

>>954
パーン!!

乙彼


パーン
 ↑が顔に見える香具師は2chのやり過ぎ。頭を冷やせ
956Socket774:04/02/14 23:02 ID:nDhW69rZ
>>954


        ○
        ノ|)  
   _| ̄|○ <し







        ○ <ダメ人間
        ノ|)  
   _| ̄|○ <し
957877:04/02/14 23:36 ID:JTvgLVxP
>>952

リンク先みると・・・・・すげぇ
「プレスコファイアー」が実証されてます
958Socket774:04/02/14 23:54 ID:zXBSP9zb
>>946
メモリを1枚外したらどうなるのか、やってほしいな。
959Socket774:04/02/15 01:12 ID:4rLYU2NN
>>946
質問!
ASUS P4P800って電圧sageできるんでしたっけ?
960946:04/02/15 01:29 ID:onsx4kAK
>>959
BIOSからは1.4750Vまでしか下げられませんが、
最近ダウンロードできるようになったAi Boosterというユーティリティで
Windows上から電圧を下げることができます。
1.1Vから0.0125V刻みで設定できます。
961Socket774:04/02/15 02:12 ID:4rLYU2NN
>>960.946
了解です。
ありがとう!
962Socket774:04/02/15 10:53 ID:uPRkyTkx
>960
横からだけどありがとう。
これでP4でサーバーを…ー
963962:04/02/15 11:23 ID:uPRkyTkx
ついでに。これもエコワット測定
[CPU]Celeron 2.4GHz(北森)
[マザーボード] ASUS P4G800-V
[HDD]IBM IC35L 60G
[メモリ]PC3200 256MBx2(Hunix)
[DVD]Pioneer A04J
[VGA]i865G内蔵
[その他]FD

ピーク時78W

ソケット478だと、このへんが限界かな?と思っていたけど。このマザーは、
クロックも電圧もいじれないんだよね。手持ちのP4P800+P4-2.8Gで将来
いろいろいじってみます。
964Socket774:04/02/15 11:51 ID:2TdolXT2
Hunix(*´д`*)ハァハァ
965Socket774:04/02/15 14:03 ID:rmlV8ltt
参考になるかわからんが、うちの環境は
マシンの構成は

 デスクトップ
CPU:鱈セレロン1,3Ghz
メモリ:100MhzSDram 384MB
HDD:Maxtor 30GB&120GB 5400回転
マザボ:Gigabaite Via製
Sound:SoundBlasterLiveValue
GA:geforcemx400 32MBAGPクロシコ製
キャプ:BTB848系の安物(made in Korea(笑))
キャプ2:MTV800(↑のでCSの番組録画してこっちでTV番組見てる)
光学ドライブ:なし(必要なときは外付けのやつを使う)
電源:わからんが300Wのやつ
Mouse:Elecom 小型の光学マウス
鍵板:使用するとき意外は基本的に外してる
Display:NEC 14インチLCDDisplay 消費電力28W
月の使用時間は70時間〜100時間くらいだと思う

 ノートPC
Sony PCG-FR33
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR55/spec_master.html
公式の消費電力だと59W
ほとんど一日中つけっぱなし
液晶の点灯時間は一日6時間くらい週末は10時間越えるかも

 一人暮らしでこれで月の電気代3000円前後
先月は2500円だった。
ちなみに夏も冬もエアコン&コタツはつかわんし
冷蔵庫の出力は最小にしてる
テレビも無い(笑)


966Socket774:04/02/15 14:39 ID:KJhHIr68
>>963
結構 消費電力低いですよね
P4P800で1.1Vにすればあと25wは下がりそう
Celeronだからか?

>>965
参考になりますよ 関係なけどもう一枚17インチ以上のディスプレ追加すれば
バランスいい構成って思った・・・
967946:04/02/16 00:11 ID:UP5SxmCF
実は前の報告の時はサウンドカードにサウンドブラスターLive!5.1を使っていたのですが、
オンボードのサウンド機能を使ってみたら7Wほど削減できました。
改めて書きますと…。

【CPU】Pentium4 2.8C(M0ステッピング、8層基盤品)
【マザーボード】 ASUS P4P800
【HDD】Seagateの80GのHDD一個
【メモリ】PC3200 256MB×2 Samsung純正
【ビデオカード】RADEON 9000(サファイア製、ファンレス)
【サウンドカード】オンボード(SoundMax AD1985 AC'97オーディオ)
【DVDドライブ】東芝SDR-5002

2.8Cを1.4Gにダウンクロック時(電圧1.1V)
アイドル時58W
ピーク時73W

2.8C定格時(電圧1.2V)
アイドル時65W
ピーク時88W

P4P800に乗っているSoundMaxは、前に使っていた蟹のオンボードサウンド機能と比べて
CPUの使用率が非常に低いので、P4P800ではオンボードサウンドを使っていこうと思います。
968962:04/02/16 00:57 ID:h1uV+d94
>967
サーバーに理想的なPCだわ。

私はその構成に、メモリ512Mx2、ビデオカードはGF2MX400を1/3クロックでと
予定しています(次の買い替え時だけど)。ピークでそんなもんなら、十分許容範囲。

にしても、GFFX5600、電力食うなぁ。これだけで50Wくらい食っている。
969Socket774:04/02/16 01:58 ID:nzsvLEix
【CPU】 AthlonXP [email protected](200*7 1.1V Coolon導入)
【Mem】 PC3200 256MB*2
【M/B】 EPOX EP-8RDA
【VGA】 GeForce4Ti4200(150/300にDC)
【HDD】 MAXTOR 4G120J6(120GB 5400rpm)
【その他】 NIC FDD

アイドル時:63W
CPU負荷(Superπ):78W
3D負荷(FFベンチ):83W

測定方法は1Ω抵抗の分圧計測
負荷に応じてリアルタイムで変化するので見てておもしろい
970Socket774:04/02/16 02:25 ID:C5wBAvgA
エンコとかやってると一部のHDDしか使わないんだけど、
使ってないHDDの電源切るようなWindowsの裏技ってないですか?
具体的には
c:システム(120GB)
d:エンコ用テンポラリ(120GB)
e:〜h:データ用(160GBx4台)
で後ろの4台だけHDDの電源を切りたいのです。
971Socket774:04/02/16 02:30 ID:7zSx6Wq7
コンパネ 電源の管理じゃだめなの?
でもHDD痛むって言われてるよね・・・
972970:04/02/16 02:46 ID:C5wBAvgA
>971
それを以前に試した時の結果だと、何か作業をやらせてる時は全HDDがオンで、
PCを完全にアイドル状態で放置すると全HDDオフって感じになりました。

一部だけオフにするツールとか方法ってないのでしょうか…(´・ω・`)
973Socket774:04/02/16 03:11 ID:fFdRN+iY
自作機じゃないんだが、うちの24H稼働機はSL-C700だよ
PCMCIA SCSIとBluetooth突っ込んで、SCSI-IDE変換かませてる
これで10Mbps overを楽にこなせて低消費電力(ドライブを除くと平均5W)になってる
問題はsoftRAIDがこなせるPDAが少ないことかな
PCMCIA IDE-RAIDなカードがあれば最高なんだが・・・
974Socket774:04/02/16 04:45 ID:ho1wErap
>>970

モバイルラック使っている場合はホットスワップソフトがあるみたい。
こまごまとした不具合があるよーで試してないが。w
RAID/ATAカードでもホットスワップ対応なら色々出来そうだが・・・・

http://usb2ata.at.infoseek.co.jp/index3.html

975Socket774:04/02/16 05:02 ID:ho1wErap
>>974

シェアウェア?で15日間試用できるんで早速試してみた。

W2Kに SiS655なちぷセットママン(戯画のSINXP-1394)にCドライブ(システム)が
戯画RAID(ストライプ)構成で 増設分が海門の7200.7が2台を標準IDEポートの
それぞれのマスターという構成で試した。(海門はRAIDが苦手というのもあるが・・)

再接続後にセカンダリースレーブにぶら下がってたDVD-R(Pioneer)が行方不明に。w
PIOモードになるような事はなかったが・・・
976Socket774:04/02/16 08:22 ID:elyi9+qh
CPU: AthlonXP 2500+
ママン: GA-7VAXP
HDD: 60G(C:)+80G(D:)+60G+60G(E:RAID0) 
VIDEO: Arbatron FX5200P
MPEG: IODATA GV-MPEG2/PCI

ハードディスクの数減らしたい・・・
120GB〜160GBくらいなら旬で安いけど、それだと
合計容量がまったく変わらない罠。

アイドル時:184W
3D Mark実行時:212W。

モニタ含まず。

測定にはオリオン電気のTAP-90701Aを使用。
ttp://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/tap/tap.htm

こんなもの24時間動かそうものなら・・・ガクガクブルブル
ハードディスクはスピンアップ時には電気くうけど、回転安定すれば
せいぜい7Wくらい。4基でも約30W。何がほかに食っているのやら・・・
977Socket774:04/02/16 09:20 ID:7zSx6Wq7
確かに高すぎますね 40〜50W位

CPU: AthlonXP 2500+ :70W
ママン: GA-7VAXP   :10W?
HDD: 60G(C:)+80G(D:)+60G+60G(E:RAID0) :30W?
VIDEO: Arbatron FX5200P :15W
MPEG: IODATA GV-MPEG2/PCI :10W

他に何かデバイスないですか?Rドライブとか・・・
HDD7Wっていうのは実際抜き差しして計測したもの?
978976:04/02/16 09:32 ID:elyi9+qh
>>977
あ、光学ドライブ書き忘れてました。

[追加]CD-R/DVD-R: SAMSUNG SM-308B + PIONEER DVR-104

>HDD7Wっていうのは実際抜き差しして計測したもの?

仕事の関係で単体実測したことがあります。(5V,12Vそれぞれ電流計に接続して測定)。
7200rpmのHD,スピンアップ時が一番電力食って2A近く(12V)食いますが、
回転が安定してしまえば300mA前後で推移します。5Vは0.4〜0.5A前後。
ってことで、12*0.3+5*0.5=6.1W、切り上げで7Wってところでしょう。

いったい何が食ってるんだか・・・USBバスパワーしてるのって
キーボード&マウスの受信機(ワイヤレスなんで本体はともに電池駆動)くらい。
979Socket774:04/02/16 09:58 ID:7zSx6Wq7
まあ Rドライブ10W位ですもんね まだつり合いませんね
う〜ん
:計測器の不良
:電源の問題 (変換効率が悪いとか よくわからんw)
それ位しか思いつかない

HDDの計測値は大変参考になりましたm(_"_)m
980Socket774:04/02/16 11:09 ID:wr3nQseV
>>967=946
CPU使用率も考慮したパーツ構成、たいへん参考になります。
確かに蟹のオンボードサウンドはCPU使用率高めですよね。
価格改定によるコストパフォーマンスやTDPを考慮すると、北森2.8Cは魅力ですね。

お手数をおかけしますが、ピーク時の負荷の内容(ベンチマークソフト名など)と
2.8C定格電圧での数値を教えていただけないでしょうか。

>>969
AthlonXP、Ti4200でもかなり省電力化できるんですね。
Ti4200はRadeon9000と比較して15〜20W高いと思うので、
150/300へのDCが効いてるんでしょうね。
981980:04/02/16 11:23 ID:wr3nQseV
オネダリだけでは申し訳ないので、Cool'n'Quietスレで報告済ではありますが、
Athlon64のエコワット実測値をあげておきます。

【CPU】Athlon64 3000+(COリビジョン)
【M/B】Gigabyte K8VT800 Pro
【Mem】PC3200 256MBx2 TwinMOS
【HDD】Seagate 160GBx1
【VGA】RADEON 9600np
【その他】Sound&LAN:オンボード/DVD-R/FDD

CnQオフ PRIME95実行時 115W
CnQオフ アイドル時      75W
CnQオン アイドル時      65W

CnQオフでもHALT発行によって消費電力が下がっていますが、この点はM/Bによって
対応が異なるようです。
近々でてくるCGリビジョンでは、Min P-state時のTDPが35Wから22Wに下がるので
上記構成でのCnQオン アイドル時の消費電力が50W台になると思います。

社内PCのリプレースを考えているので、A64を最有力候補としているのですが、
価格改定された北森2.8Cも魅力だし、サテどうするか・・・
982Socket774:04/02/16 14:14 ID:Ctp6K2Ql
983Socket774:04/02/16 14:37 ID:5X7QFTwB
プレスコなんかで自作した日には、嫁に離婚届突きつけられんなw
#エコ生活に凝っているとしてという条件で。
984Socket774:04/02/16 16:03 ID:8d/Ez5hi
>983
じゃあ、socket370マシン+c3(エズラ)で
焼けぼっくいに火つけてみる?(w
985Socket774:04/02/16 16:44 ID:ptrEhvp/
986Socket774:04/02/16 16:47 ID:7905zx+x
次スレ
【嫁とか】低消費電力PC【電気代対策】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076762620/l50

>>954さんによるとpart2を入れ忘れたそうです。
987Socket774:04/02/16 17:00 ID:ptrEhvp/
ずいぶん下に…
988Socket774:04/02/16 17:09 ID:ptrEhvp/
989Socket774:04/02/16 17:10 ID:oPoYRfyb
2
990Socket774:04/02/16 17:11 ID:oPoYRfyb
990
991Socket774:04/02/16 18:00 ID:elyi9+qh
>>979
それですらCPUの消費電力をフル稼働状態での前提ですから、
アイドリングで70W近く食うはずもなく、まだまだ謎です。

測定器(タップ)のほうは問題ないと思います。
電気ストーブに接続すると、ちゃんと300/600/900Wの定格どおりの値が
表示されましたから。

992Socket774:04/02/16 18:20 ID:d00Ghn+O
測定器が力率1固定で数字出してるのかも。
ヒーターは力率1だから正しい値が出ると。

仮に電源の効率80%、力率0.8としたら、パーツの消費電力合計の
1.5倍ぐらいの数値が出ることもあり得るな。
993Socket774:04/02/16 19:02 ID:ho1wErap
電源もかいたほうがいいいよね。
PFCの有無で力率も違うし。
994Socket774:04/02/16 19:16 ID:ptrEhvp/
(^^)
995Socket774:04/02/16 19:23 ID:JLw3LZLN
ぬるぽ
996Socket774:04/02/16 19:24 ID:XTUbv6VM
997Socket774:04/02/16 19:25 ID:XTUbv6VM
998Socket774:04/02/16 19:27 ID:oPoYRfyb
2
999Socket774:04/02/16 19:31 ID:E645B9J/
(´∀` )
1000あすろんうんこ:04/02/16 19:31 ID:oPoYRfyb
10 名前:R―2 :04/02/16 19:19 ID:el9LwR16
なんか最近、淫厨がものすごく必死なのだが…。なぜだ?

11 名前:Socket774 :04/02/16 19:20 ID:t8eUyd33
レス量からするとアム厨の方が必死なんだが・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。