PC電源は、PC電源ジャンル自体がアレなので効率のグラフとか書いてないメーカーもあるけど
181のいうとうりの効率が多い。電源の定格の最大の80%あたりで一番効率が上がる。
消費電力
定格電力
は分けて考える。
ただし、定格電力の80%の時の効率が85%って言うのはないと思う。
せいぜい75%以下程度。
工業用のスイッチング電源はつくりがまともなのでそちらは85%程度は出ます。
高級品(質が良いならば)ならば普通に95%程度までは出せます。
95%のほうは価格面であまりないですが。
95%あたり以上は、殆ど効率が上がらないのにかかる金額が馬鹿みたいにかかるので
工業用品としてはまずないです。現在のIC(スイッチングロス等)の限界。
んで、PC用電源ですが
会社によってはグラフを提供しているけれど、一般的に消費電力が、定格の80%あたりのときが
一番良くて、それを頂点とした山形になる。
50%〜70%くらいだとおもう。
なんも考えないならば、60%の効率と思っておけば良いです。(高めに見積もるより低めに見積もったほう
が安定動作的にはマシ)
Eden(Epia)は、負荷変動があまりないので読めますが、普通のPCはブラウザだけ使っているとき
と、ゲームやエンコしてるときでは消費電力ぜんぜん違うので気にしてもあんまり意味は・・・・
あとはUDとny鯖で放置してるとかくらいか・・・
んで、182のは
250W電源で85Wのときを考えてますので
250*(100/115)= 217W
217W中の85Wは 39% 程度
負荷特性グラフの 39% のときの効率を見る。
グラフから読み取る。定格電力に対し負荷の消費電力は39%だったとする。そのときの効率は 60% だったとすると
実使用電力(電源ロス含む) * 効率 = 消費電力
実使用電力 * 60% = 85W
実使用電力 = 85W * (100%/60%)
実使用電力 = 141W
これから
85W消費のときに、(141W - 85W = 56W) 56W分は電源自体が無駄に電気食ってる事になります。
工業電源並みの質(85%とする)だったとすると、上記計算により実使用電力は100W。
85Wの負荷消費電力と15W分の無駄な電力(殆ど電源からの熱、あと超超微妙な電波とか物理現象諸々)
となります。
#効率の見方だけど、漏れが100/115してるのは微妙です。
メーカーが規定入力に対して実測でグラフを作っているはずなので、本来のグラフは入力が115Vだか
230Vだかのときで測定しているはずですので。つーかそもそも乗せててもどの条件で測ったか書いて
ないんですよね(PC電源@外国)
一応無駄になっているのは、常に通電している箇所の抵抗成分と、スイッチング素子のOn抵抗*ターン
オン時間及び過渡時間が殆どなので、あまり入力電力の遺憾で変わるものではないですが・・・
デンセイラムダとかの国産工業電源だったらちゃんとしてるんですけど。ま、PC電源はアニマル電源
とかも存在できるくらいなのでしょうがないか・・・