誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(15)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/02/18 03:10 ID:JGIjFoMG
>>950
300Wの昔の一流メーカー製で安定しないというケースもあるよ。
電源の表記容量以外にも、メーカーが想定している容量のマージンや電源自体の
使い込み具合、CPUの個体差、PC構成の違い、運用法の違いなど色々あるから
安定して動くかどうかはやってみないとわからんよ。

で、結局俺が言いたいことは951が先に書いてるわけで、ここではある程度
余裕を持った構成を勧めるのが妥当ということになる。

>>951
たぶんRADEON ◆ATi.YOOLlUのことを指してると思うんだけど、もし俺のことを
指しているのなら論外だな。
953Socket774:03/02/18 03:10 ID:3GoWmvva
>>950
だからこのスレでOC薦めんなって。自分で調べてするならともかくこのスレは
定格動作が大前提だと思っていたが?
電源のヘタリやVGAを購入したりした場合を考慮すると新しく購入した方が安心できると
思うが、まあこれは考え方次第だな(漏れはその電源の流用は薦めないがな。たかだか
5000円のために全部を失うリスクを背負うのはあまりに馬鹿馬鹿しい)。

>>948
キツク言うのもなんだけど、898案(必要なら+電源)、901、904でほぼ結論が出ていると思うんだが?
メモリ流用の場合はM7GIV、DDRメモリを買う場合はCeleronもいける。
予算無いんだからサウンドはオンボードを試してからでもいい。サウンドの予算を5ー6k
取っておくとして余った予算はCPUとかメモリに回しても良し。
954Socket774:03/02/18 03:28 ID:vKJJG7YH
>>952
わざわざメール欄で書くぐらいだから、ID:JGIjFoMGさんのことを指してるのだと思いますよ・・・。
残念ですが。
RADEON ◆ATi.YOOLlUが出てきてからは結構時間経ってるし、あのタイミングだとそうとしか・・・。
955Socket774:03/02/18 03:31 ID:JGIjFoMG
せっかくだからAthlonXPでの典型的なATX構成のも出しとくか。
M7VIGはmicroATXだからな。というわけで>>896の見積。

CPU:AthlonXP1700 BOX \7500
マザーボード:Albatron KX400-8x \10000
メモリ:PC2700 256MB (samsang等の良質バルク) \6500
ビデオカード:サファイア RADEON9000 \9000
電源:Enermax EG365P-VE \5000

計\38000

この世代のマザーボードはAGP1.5V必須になるからビデオカードの流用が出来ないので、
ビデオカードを流用できない。だからこの構成より安くしようとするとビデオカードを安物に
変更するぐらいしかないわけで、下限は\34000ぐらいになる(お勧めしかねるが)。

一時しのぎのオンボードVGAが載って手ごろな値段のsocketA用ATXマザーって、
現行品では無いよね。nForceとかは高いし。この辺は(パフォーマンス度外視という
条件付だが)intelの方が有利かも。

>>954
そうか。正直言って俺の書き込み程度が叩きに見えるようならこのスレに向いてないと思う。
まあ俺にとってはどうでもいいことだが。
956Socket774:03/02/18 03:41 ID:JGIjFoMG
なんか文がおかしいので修正

>この世代のマザーボードはAGP1.5V必須になるからビデオカードの流用が出来ないので、
>ビデオカードを流用できない。だからこの構成より安くしようとするとビデオカードを安物に
>変更するぐらいしかないわけで、下限は\34000ぐらいになる(お勧めしかねるが)。



この世代のマザーボードはAGP1.5V必須になるからビデオカードの流用が出来ないので、
ビデオカードの購入が必須になる。だからこの構成より安くしようとするとビデオカードを安物に
変更するぐらいしかないわけで、下限は\34000ぐらいになる(お勧めしかねるが)。


ところで誰かスレ立て権ある人新スレお願いします。
現行スレはぎりぎりサイズオーバーにならなそうなんで1000までいきそうだけど、今日中に
移行する必要があることには変わりないと思われます。
>>922は、光学ドライブについてはテンプレに反映されているようです。
957RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/02/18 03:50 ID:TyLZ31Cm
スレ立てに挑戦しようと思ったらダメでした…(つД`)

テンプレは↓にまとめてあるので、どなたかお願いします…(切実)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043136521/32-38
958RADEON ◆ATi.YOOLlU :03/02/18 07:38 ID:N/4h8Rsp
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(16)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045521179/
959Socket774:03/02/18 07:49 ID:DvNwdUPV
>>958
960Socket774:03/02/18 12:42 ID:czkMiVNt
埋め
961Socket774:03/02/18 18:22 ID:wGSvX5Jy
立て
962Socket774:03/02/18 18:39 ID:sNyIVAIb
汁↓
963923:03/02/18 22:33 ID:9VffZcSt
ごめん 俺が悪かった誤るノ−;;;;;;;;;;;;;
964923:03/02/18 22:37 ID:9VffZcSt
どうせもれはサクセスでだまされてOS14000円で買わされたのさ
965RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/02/18 23:34 ID:ATueqymF
>>958
おつかれさまです〜
966Socket774:03/02/19 20:20 ID:DQrN9EHz
見積もりお願いします
■新規PCの構成■
 CPU(クロック/ソケット形状/コア) :おまかせ(こだわりなし)
 メモリ(種類/容量):おまかせ
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) :おまかせ
 ビデオカード :おまかせ
 サウンド :おまかせ
 ハードディスク(容量/回転数) :おまかせ
 CD/DVDドライブ :DVDROMとCDR/RWのダブルドライブ希望
 FDD :おまかせ(必要です)
 ケース&電源 :おまかせ
 マウス・キーボード・スピーカー :マウス、キーボードは新しいので流用
           スピーカーはオンキョーのGX-D90希望
 OS(バージョン) :新規 XP HOME 希望
 ディスプレイ(メーカー/型番) :TFT液晶 17インチ(DVI接続)希望 
 LAN :オンボード
 
 現在の構成は日立プリウス310M(液晶一体型)初めて自作に挑戦します。
 使用目的はインターネット、オフィスですが今度ゲーム(マイクロソフトコンバットフライトシュミレータ3
 をしたいと思っています。2Dでも美しい画面表示の構成を期待します。
 組み立ての本は2003年版を持っています。

 予算:できれば23万円 がんばって25万円くらいまで。
967Socket774:03/02/19 20:35 ID:vAHVL3YY
>>966
次スレがもう立ってるから、とりあえず向こうへ頼む。

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(16)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045521179/l50
968Socket774:03/02/21 15:42 ID:CxF3somW
 CPU : 豚がいいな
 メモリ : お願いします
 マザーボード: nForce2搭載M/Bで(ここで悩んでます)
 ビデオカード : RADEONで
 サウンド :オンボードで十分です?
 ハードディスク : 7200 80で
 CD/DVDドライブ : dvdとcdが焼けたらいいです。CPイイ奴
 FDD :ケースに付属してるようです。
 ケース&電源 : ケースはもう注文済みです。 NEXTWAVE MISTY DARK w/Silent King 400W
 
 予算15万以内

  主用途は、3D系ゲームになると思います。またDVDリップ、焼きにも興味があります。
 (プロジェクター持ちではありませんが、AVアンプ、5.1ch環境はあります)
 クロックアップにはあまり興味がありません。しかし長く使えればいいなと思っています。
 近くADSL環境にする予定ですが、配線の関係上無線LANを導入する予定です。
 よろしく査定選定おねがいします。
969968:03/02/21 15:44 ID:CxF3somW
しまった、新スレに書き直します。
970Socket774:03/03/06 09:08 ID:M1s2VJwS









                  廃スレや 一人書き込む キーの音
971Socket774:03/03/06 23:01 ID:x8mhg1pb
>>970
友蔵さんでつか
972RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/03/07 01:20 ID:xVOfrytj
<自作機の使用目的>
 →なるべく具体的に。例えば、ゲームの場合でも、2Dと3Dでは推奨される
  構成は違います。動画のエンコードの場合でも、使用するキャプチャカードや
  エンコーダによって推奨構成が変わることがあります。アプリケーション等の
  使用ソフトが予算内か予算外なのかも書いて下さい。また、「静音にしたい」
  「とにかく安定した構成に」等の曖昧な希望も、もしあるのならお願いします。
  ゲーム用途の場合、プレイしたいタイトルの推奨動作環境も書いて下さい。
<予算>
 →「できるだけ安く」と言われても“安い”の基準は人によってかなり違います。
  予算によって各パーツの構成が決まるので、「だいたい○○万円くらい」という
  かんじでいいので必ず明記して下さい。多少のオーバーが許されるならその幅も。
<現行のPCの構成と購入したいパーツ>
 →今どんな構成のPCを使用していて、どの辺が不満で、流用する物があるなら
  何を流用するか、何を買い換えたいのか。>>3を参考にして必ず書いて下さい。
  メーカーPC使用の場合、型番だけでなくスペックも(わかる範囲で)記入願います。
<CPUの選択>
 →CPUに何を選ぶかでPCの性格がかなり変わります。CPUを指定しない場合でも、
 intel希望/AMD希望/VIA希望/おまかせ …のいずれかを必ず書いて下さい。
<サウンド機能の選択>
 →単体のアンプ経由でスピーカーにつなぐのかアンプ内蔵のPC用のスピーカーに
 直結するかによって選択肢は違ってきます。ステレオ再生かサラウンド再生かに
 よっても違ってくるので、希望があったら詳しく書いて下さい。
<OSについて>
 →現在使用OSが何か、使用予定のOSが何か、流用か新規購入か必ず書いて下さい。
  OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、用途によってはOSの新規購入を
  すすめることもあります。なお、メーカー付属リカバリCDの流用は基本的に無理です。
  メーカー付属がOS単体であってもライセンス問題から流用できません。違法です。
<その他のこだわりパーツ>
 →ビデオカードの画質やサウンドの音質、ひいきのメーカー等こだわりがあって
  特定のパーツを指定する場合、その旨を必ず明記して下さい。できれば理由も。
973Socket774:03/03/07 01:36 ID:I6IRCONw
>972
>「とにかく安定した構成に」
コレは正直困り者です
安定性はどちらかというとソフトやドライバで決まってくるものですし
「この組み合わせなら安定してる」という意見のほとんどは
「自分の環境では」という程度のものでしかありませんし

むしろBIOS書き換えやOC、その他の改造行為の希望/推奨を
禁止条項に入れるほうがより普遍的ではないでしょうか
974RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/03/07 01:46 ID:xVOfrytj
>>973
禿同…。「安定第一」と言っても、メモリひとつとってみてもECCや
Registered(あるいは両方)の機能まで求めるようなマシンなのか、
単に「Intelチップ搭載のマザー+同メーカーのGeForceカード」という
無難な構成(←よく見積もりでやってますが)でいい程度のものなのか、
という。BIOSやドライバーのバージョンでも違ってきますしね。

まぁ、「○○を機に初めて自作しようと思います」という依頼人に多い意見な
気がするので、とりあえず自分は後者でやってますが。
975Socket774:03/03/07 01:55 ID:I6IRCONw
>974
自分も大体同じ感じですね
INTEL純正マザーも何度か薦めた記憶があります
あとはちょっと枯れたマザーを薦めるようにしてるくらいでしょうか
GeForceも最近は安定とはいえない状況が出てきてますし(特にMX440とFX)
かといってRADEONも万能ではありませんし
976Socket774:03/03/09 21:18 ID:RJhwNSs6
予算15万程度
主にエロゲー・ネット・ネットラジオに使用で
永く増設などの必要の無いマシンが欲しいです。
977Socket774:03/03/09 21:20 ID:2DsTqwLg
>>976
難しい・・・
978976:03/03/09 21:23 ID:RJhwNSs6
予算20万位なら何年くらいバージョンアップの必要ないマシン出来ますかね・・・
979Socket774:03/03/09 21:33 ID:xigHHUCT
>>978
安いパーツで組んで、半年〜1年くらい毎にパーツをちょこちょこ入れ替えていくのが良いと思うが…
980Socket774:03/03/09 21:36 ID:jGXaJZ95
>976-978
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(16)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045521179/
でどうぞ
ちなみに、バージョンアップの必要性は本人にしかわかりません
5年以上前のPCを増設せず使ってる方はそれほど珍しくはないですし
981Socket774:03/03/09 23:55 ID:f8fJdCPh
>>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045521179/906n

確かにあまり現状を反映してないかもなあ。
RADEONについてはとりあえず「純正かサファイア製買っとけ」で済むし。
ビデオオンボードもnForce2とかならそんなに気にすることもないだろうし、
好き好きでいいような気もする。

あとハードウェア板のDVI相性報告スレもリンクに入れたほうがいいと思う。
982Socket774:03/03/10 00:24 ID:FsHIfT2k
RADEONの方はともかく、GeForceの方は依頼者が読んでもあまり意味が無いような
気がするし、RADEONの方が良いとか言うのはかなり余計なお世話のような。
見積人がその辺を把握しているのは当然だし。

RADEONの方は純正はサファイヤ買っとけ、DVIは確実に使えるとは思うな、DVIスレ見とけ、
でGeForceの方はばっさり削除、でいいと思う。
あと、個人的には「本スレで頻出のRADEON」という表現は激しく削除希望。
コストパフォーマンスその他で頻出になりがちなのは確かだが、この1行だけで見積スレが
RADEON信者の巣窟に見られかねない。

それから、【現在はノートPCを使用】も余計なお世話な気がするけどそう思うのは俺だけ?
ビデオオンボード希望も、遅くて困るのは使用者本人だし、オンボードで良いと言うような
人がそのレベルの体感差を気にするとは思えないし、別に良いのでは。
3Dゲームやろうとしててオンボード希望、とかでなければ特に止める必要も無いかと。
画質について言及しすぎな傾向もあるし、あまり見積もりの幅を狭めるようなルールは
減らして規制を緩めるような方向性を希望しとく。
983RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/03/10 00:29 ID:qzrqdsCF
>>981-982
RADEONは確かにそうですね。GF4MXも、今さら買う人もいない気がしますし。
でも、オンボードVGAに関しては、パフォーマンスを低下させる一因なので
外せないと思います。よほど予算がキビシイ場合でもない限り。そもそも、
初心者向けの雑誌なんかで、「グラフィック機能搭載のマザーボードなので
ビデオカードがいらない」みたいに書かれているのがいけないんじゃないかと
思いますけど。用途がネットとOfficeアプリくらいで、挿すのが5000円以下の
カードでも、あるとないとで全然違いますし。

DVIの相性関連は…微妙なところですねぇ。流用する液晶がDVI付って依頼人は
ほとんどいないですし、新規に液晶を買う場合でもDVIなしの安いモデルしか
買えない予算の場合がほとんどですし…。

とりあえず、>>5-6をちょっと修正。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045141849/43-44
984Socket774:03/03/10 00:43 ID:eEbKoCM3
>>983
オンボードVGAについてなんだけど私は982氏に賛成で
C/P重視の人にわざわざ5000円のカードを無理して追加する必要は
無いと思う。画質もXGAぐらいまでなら845GEとかはそこまで酷くないし、
パフォーマンスという意味でもオンボードVGAで済む用途ならば
こだわる必要もないと思うのだけど?使ってみて遅いと感じるようならば
追加すれば言いだけの事。

DVIの相性は・・・。Radeon9000での問題は、BIOSのUPで
済む場合もあるみたいだなんだが、ここに見積もり依頼する人に
「駄目だったらBIOSをUPしてね」なんて言いにくいしね。
これに関してはその場その場で対応するのが一番かと。
985Socket774:03/03/10 00:46 ID:/PJECY4U
>>976と似た感じの依頼なんですが、
用途はOfficeとネット閲覧あと音楽聴くくらいの軽い使い方なんですが
12万位で、将来末永くパーツの入れ替えなどでスペックアップが望める構成
がいいです。出来ればCPUはPenIVの2GHzくらいでお願いします。
986Socket774:03/03/10 00:51 ID:TTUM5zM1
>983
>オンボードVGAに関しては、パフォーマンスを低下させる一因
nForce2やCLE266はCPUのFSBを超えるメモリバスを持ってますので
オンボードビデオによるパフォーマンス低下は最小限ですし、
3D(FPS)ゲームやベンチそのものが目的でもなければ大した問題はないと思います

RADEON氏が特にこだわりをお持ちなら
ご自身の見積もりでオンボードビデオを選択されなければよいわけですし

他の点では特に異議はありません
987Socket774:03/03/10 00:53 ID:AXLZeY49
>>986
だわな。
988Socket774:03/03/10 01:04 ID:FsHIfT2k
>>985
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(16)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045521179/1-7

新スレに行って1〜7のテンプレを読んだ上で依頼しなおして下さい

------------------------------------------------------------

オンボードビデオは、Athlon構成だと色々難あり(nFoece2は高いから全然コストダウン
にならん、VIAやATiは画質酷すぎ)で、intel構成ではintel構成そのものが低コスト仕様の
PCとして不適切という問題がある。だから、実際にオンボードVGAで見積もる機会は
あまり無いと思う。とはいえ、予算枠内に収めることが(依頼者にとって)非常に重要な
場合もあるだろうから規制しない方が良い。

よくわからんからintel構成希望、安いからCeleronが良い、ビデオカードイラネ、といった依頼は
見るだけで頭にくるのはわかるが、知らないんだからしょうがない。適宜、適切な構成を
提案すれば良し。
989Socket774:03/03/10 12:23 ID:Wg93OPLD
989
990Socket774:03/03/10 14:29 ID:HTKOyrvU
990
991Socket774:03/03/10 15:00 ID:HTKOyrvU
991
992Socket774:03/03/10 15:06 ID:Wg93OPLD
992
993Socket774:03/03/10 18:09 ID:9NZ2XEa9
>>988
nVidia(nForce)の画質も結構なもんだぞ。

i810->Radeon8500LEで画質に感動したし、絶対に積んでおくべきだと思うな。

例外としては、DVI(もちろんブラケット付のMBに限るが)で使用するときだけかな…
994Socket774:03/03/11 01:18 ID:APOxpoiU
とっとと埋めようや。
995Socket774:03/03/11 01:31 ID:aJoyY1oe
埋め
996Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/03/11 01:35 ID:7ArPfx1N
997RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/03/11 01:51 ID:lu/U8F9p
見積もりスレも17まで行きました。いつもながら、見積もり職人さん、ご苦労様です。
998Socket774:03/03/11 01:52 ID:CUU1Nre9
萌え
999Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/03/11 01:54 ID:7ArPfx1N
1000Socket774:03/03/11 01:54 ID:2q3SL/Ua
1000Getですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。