-FF11ベンチスレ-part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ご自身のPCでWindows版FF11が快適に動作するか判断するためのベンチです。
FF11のゲームルーチンを使用して作ってあるベンチマークソフトなので
他のベンチマークに比べ、実際に即した結果が出るようです。

■Officialページ
http://www.playonline.com/ff11win/index.html

■FF11ベンチ
http://bench.playonline.com/Download/FFXiBSetup.exe

■前スレ
-FF11ベンチスレ-part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042370822/

※ベンチマークプログラムは最新版をダウンロードしてお使いください。
 最初にリリースされたものだと一回目の計測と二回目以降の計測で数値に開きが出ます。
2Socket774:03/02/02 05:49 ID:LPemPy3n
結果を書き込む際は、あわせて動作環境も記載してください。
・CPU
・メモリ
・マザーボード
・グラフィックカード
・ドライバーのバージョン
・ベンチスコア
3Socket774:03/02/02 05:50 ID:LPemPy3n
4Socket774:03/02/02 05:50 ID:VIYS2Hu/
┏━━┓
┃掠疾┃   ━            ━
┃如如┃ ━━┓ ┃  ┃ ━━┓ ┃  ┃
┃火風┃ ┏┳┛ ┃  ┃ ┏┳┛ ┃  ┃
┃不徐┃ ┃┗━ ┗     ┃┗━ ┗
┃動如┃
┃如林┃     ━╋━
┃山侵┃     ┏╋┓┃  ━━━━━ ━┓
┣━━┛     ┗┛┃                ┛

5Socket774:03/02/02 07:00 ID:0pnsw0h/
>>1
新スレ乙です。という訳で早速

CPU: Athlon Thunderbird 1.4G
M/B: Abit KG-7RAID(AMD-761)
メモリ: PC2100 DDRRAM 512MB
VGA: INNOVISION GeForce4 Ti4200 128MB (250/450)
Driver: Detonator42.70
OS: WindowsXP Pro SP1 (DirectX9.0)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:3794
2回目:3861
3回目:3893

今時雷鳥ではダメかの(;´Д`)
6975:03/02/02 07:30 ID:KAOasT6h
>>980
3Dアナライザーを使いました。(ソフトエミュ)
ちなみに
CPU:Pentium4 2.4BGHz(C1)@2.7GHz
M/B:Aopen AX4GE Max
Memory:PC2700 512MB*1(SEITEC)
Video:オンボード
OS:Windows2000SP3
1回目:2718
2回目:2737
3回目:2729

オンボードはCPUクロックに比例するなあ
7Socket774:03/02/02 08:32 ID:zzrkZzx4
abit nf7
偽皿1700
サムチョン256x2 DDR333
SIGMAファンレス4200 4.25.0.28
OS XP
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
[AuthenticAMD family 6 model 8 step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1700+
VideoCard Sigma GeForce4 Ti 4200
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2003/05/27 21:04
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST360021A
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
E-IDE CD -956E/AKV
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35283 62121 75490 27895 44525 55353 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
50200 158400 11020 832 32435 27075 10848 12294 C:\100MB

でFFベンチ
1回目4883
2回目4991
普通ですか?
8Socket774:03/02/02 11:07 ID:3Ygd+3Tn
CPU: 偽皿1700+ 2000+相当
M/B: GIGABYTE GA-7VAXP
メモリ: PC2100 CL2 512MB
VGA: GF3Ti200 GF3無印相当
Driver: Detonator42.86
OS: WindowsXP Pro SP1 (DirectX9.0)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:4007
2回目:4005
3回目:4014

42.86にしたら100UP
GF3もまだまだいけるね
9換装記念パピポ:03/02/02 13:20 ID:Ah+33Cdk
CPU:鱈セレ1.3G定格 → セレ2G定格
M/B:ECS P6IEAT → GIGABYTE GA-8PE667Pro
Memory:SDRAM 512M (PC133CL2) → PC2700DDR 512M(266)
VGA:ゲフォ4MX440 64M
OS:WinXPSP1
スコア
2280 → 2395
2305 → 2409
2304 → 2407

ワーイ大して伸びない ヽ(´д` )ノ
10Socket774:03/02/02 13:42 ID:SnkAco8z
CPU:P4 2.80G定格
M/B:GIGABYTE GA-8INXP
Memory:PC2100DDR 512M×2
VGA:GeForce Ti4600 128MB
OS:Windows2000 Pro SP3

FFXiBench Ver.1.1
1回目:6018
2回目:6015
3回目:6015

どんなもんでしょうか?
11Socket774:03/02/02 13:57 ID:fcJRSEtt
CPU: Athlon2400+ 
M/B: ASUS A7V8X
メモリ: PC2100 CL2.5 512MB×2+256MB
VGA: カノープス WX25
Driver: Green.w Driver Ver.4.60
OS: WindowsXP home SP1 (DirectX9.0)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:5096
2回目:5177
3回目:5199

ビデボGeforce4 MX440の時は3700台だったから・・・
もう少しスコアいってもいいのにq(T▽Tq)(pT▽T)p えーん!
12Socket774:03/02/02 15:17 ID:NT9DiJxQ
>>11
贅沢言うな!!!
13Socket774:03/02/02 15:21 ID:/Krsf2Jl
AGP周りが安定しないVIAチプセトのママンなんて使ってるからだ。
nForceにシル。
14Socket774:03/02/02 15:26 ID:ETKva8bG
初自作してみました。

CPU: Pen4 2.53GHz
M/B: MSI 845PeMax2-Fir
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB×1
VGA: アルバトロン Ti4200
OS: Win2000 SP3

FFXiBench Ver.1.1
1回目:5197
2回目:5213
3回目:5212
どんなもんでしょうか。ここをこうしたらいいとか,ご指摘お願いします。
15Socket774:03/02/02 15:34 ID:9ICTY1sm
(*´Д`)
16Socket774:03/02/02 18:05 ID:5Zr3FfnC
CPU: モバイルAthlon XP1800+(FSB200X9倍=1.8GHz)
M/B: EP-8RDA無印
メモリ: PC2700 DDRRAM 256MBX2(メモリ200同期)
VGA: RADEON9500pro
Driver: カード付属のもの
OS: Win2KSP3

FFXiBench Ver.1.1
1回目:6313
2回目:6300
3回目:6300

こんなもんだな

17Socket774:03/02/02 19:07 ID:B0GnGyqA
CPU:PentiumIII 1.0GHz
Memory:SDRAM 512MB
M/B:忘れた
GPU:GeForce4MX440 DDR64MB

一回目:2115

・・・・・・・・・・・・・・・

Pentium4にするとすこしは良くなりますかね
18Socket774:03/02/02 19:11 ID:/Krsf2Jl
Pentium4の2GHzを超えるやつならなんとか
19Socket774:03/02/02 22:24 ID:j2BzY2BE
CPU:AthlonXP2000+
MB:ABIT AT7-MAX2
VGA:ABIT Siluro GF4 Ti 4200 64MB(250:500)
RAM:PC2700 512MB CL2.5(SEITEC)
OS:Windows XP Pro
スコア
1回目:5045
2回目:5036
3回目:5034
初めてPC版見ました。かなり綺麗でビックリ。
209:03/02/02 22:35 ID:v4XDvmr1
>>19
そりゃ5000超えてればビクーリするね・・・
初めて動かしたスコアが1100前後の漏れもある意味ビクーリだたよ(´・ω・`)
21Socket774:03/02/02 22:43 ID:jfwzGQLP
>>20
動かなかった人もいるわけだし。。。
22Socket774:03/02/02 23:34 ID:SnkAco8z
インストールできないヤシもいる(藁
23Socket774:03/02/02 23:41 ID:TkPFzBsP
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1297.65MHz[GenuineIntel family F model 0 step 7]
VideoCard ASUS V9280S v31.40E
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 392,496 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/02/02 23:38

1回目:3021
2回目:3007
3回目:途中で突然再起動

GTA3やりたくて昨日VGA買ってきた。
多分CPUが足を引っ張ってると思うが、ゲームやってて突然の再起動が頻繁にでる。
24Socket774:03/02/02 23:45 ID:bHUl8q7S
>>23
OSクリーンインストールした方がいいのでは・・・。(;´Д`)
25Socket774:03/02/02 23:46 ID:/Krsf2Jl
突然の再起動というとまずは電源があやしいわけだが・・・
26Socket774:03/02/02 23:52 ID:TkPFzBsP
>>25
ゲーム(3D系)やってると突然再起動します(泣
今までMatroxG450使っていたけど、同じ現象が出てて、GTA3をきっかけに
グラボ買い換えてみた訳だが現象かわらず・・・。

もう再起動におびえてゲームしてます
27Socket774:03/02/02 23:55 ID:/Krsf2Jl
電力使わないMatroxG450でも駄目なのか。

メモリという可能性もあるよ。

Pentium4の1.3GHzというのも意味不明だし。
28Socket774:03/02/03 00:14 ID:pZxSXImV
>>27
予算の関係で1.3GHHzになりました。
でもVGA交換しても同じ現象が出るなら、原因はVGA以外ですね。
とりあえずドライバ更新しまくって、それで駄目ならOS再インストールかな・・・。
29Socket774:03/02/03 00:20 ID:SjLYjALK
>>27
P4は1.3GHzからスタートしたの知らんの?( ´,_ゝ`)プッ
30Socket774:03/02/03 01:34 ID:xqv4yl6O
>>11
遅いなw


CPU : Athlon XP 2400+
M/B : EP-8KHA+ (KT266A)
RAM : PC2100 256*2 (5-2-2-2.0/1T)
VGA : GeForce4 Ti4200 128MB
Det : 30.82
DirectX : 9
OS : Windows XP Pro

(クロック/電圧は全て定格)

スコア
5421
5433
5392
31Socket774:03/02/03 02:53 ID:/TbkLDEY
>>26
症状が、めっちゃメモリエラーっぽい
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
ためしてみ
てか、その時代のマシンだと、メモリはRIMM?
32Socket774:03/02/03 03:56 ID:AEY5fwvY
CPU: 偽皿1800+@2000+(170×10) 
M/B: EPOX 8RDA+
メモリ: PC2700 CL2.5 768MB
VGA: TYAN RADEON9000pro 64M
Driver: cd付属
OS: WindowsXP Pro SP1 (DirectX8.1)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:5032
2回目:5047
3回目:5050
やっと5000超えたよ
33Socket774:03/02/03 05:04 ID:9O4L7nEo
参考まで
Dell Dimension8250
RadeonTM 9700 Pro
Pentium® 4 2.4G
PC1066 RDRAM 512MB
FF11 5120
34Socket774:03/02/03 05:14 ID:PZetjkaR
CPU : P4 2.6G@FSB112 2.9G
M/B : ASUS P4T-E
RAM : PC800RDRAM 512MB
VGA : GeForce4 Ti4200 128MB コア300 メモリ600
Det : 30.82
OS : Windows XP Pro SP1

一回目 6127
二回目 5888
三回目 5894

最新チップセットや最新メモリなんてただの飾りです、エロい人にはそれがわからんのです!
35Socket774:03/02/03 05:41 ID:AHeqqC8g
CPU: 偽皿1700+(170×10)
M/B: ASUS A7N8X
RAM: PC2700 CL2.5 256MB
VGA: 純正RADEON8500 128MB
Driver: Ω2.3.55
OS: WindowsXP Pro SP1 (DirectX9)

一回目 5162
二回目 5178
三回目 5201

そこそこか?
36Socket774:03/02/03 08:27 ID:qYDR5gl6
>>33
参考ってDellだと-1000程度覚悟しろってこと?
37Socket774:03/02/03 09:30 ID:H0QFGFmo
>>11
俺とほとんど同じ構成なのにスコア全然チガウね。
OSとFSBの差だけ?>>30ぐらいは出るでしょ。

CPU:AthlonXP 2400+ (166*12)
M/B:ASUSTek A7V8X (BIOS 1010)
Memory:PC2700 CL2.5 512M(ゆるゆる)
VGA:SPECTRA WX25
Driver:Detonater42.86 と Green.w Driver4.60
OS:Windows2000 Pro SP3 (DirectX9.0)

デトネータだと5450〜5520
グリーン.wだと5720〜5760

謎だ。。。にしても、ん力2は速いねぇ。いいなぁ。
38Socket774:03/02/03 09:35 ID:H0QFGFmo
書き忘れ。メモリゆるゆるなんは、詰めると墜ちるヘタレメモリだから(藁
3911:03/02/03 13:43 ID:V9qF8r0k
デフラグとスキャンディスクやってAntiVirusとPersonal Firewell無効にして

1回目 5333
2回目 5296
3回目 5280

これが精一杯みたい
40Socket774:03/02/03 13:46 ID:8hNoGQF3
>>36
Dellに限らずメーカー製のPCだと、
同じような構成でも関わらずベンチが落ちる。
41Socket774:03/02/03 13:52 ID:pNCQIoEZ
>>40
理由は?
42Socket774:03/02/03 14:19 ID:s/NgaiuF
>>41
チップセットの世代の違いか?
カタロクに出ない部分で手を抜いてるんだろ。
43Socket774:03/02/03 14:22 ID:6MVj5FBA
>>41
静音重視でグラフィック関係のメモリやGPUのクロック落としてるメーカーが多い。
44Socket774:03/02/03 16:11 ID:9OvakmWA
測定環境
OS:WinXp HE SP1
RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)
CPU:AthlonXP2700+
RAM:1G(PC2700CL2.5 512×2)
DirectX9.0
Driver:CATALYST3.0

FFベンチVer1.1
1回目:6318
2回目:6322
3回目:6304

Aeolus Ti4200-DVC128からの移行なのですがベンチが落ちました。
こんな物でしょうか?
45Socket774:03/02/03 16:20 ID:1fo5B/ku
>>44
私は、XP2000+/RADEON9700でFFベンチは5500程度でした。
46Socket774:03/02/03 16:21 ID:h8zcl6v4
おもしろそうなんで、家族のPCで試してみた
CPU:TB1000
MB:K7S5A
VGA:RADEON7200
RAM:PC2100 128MB X2
OS:Windows 2000SP3
スコア
1回目:2434

まぁ、こんなもんか
ラデ9000Pro に明日論XP載せれば
FFでも使えそうだ(皿とか動くのか知らないけど
47Socket774:03/02/03 16:46 ID:pEGeULQU
既出かもしれんが、こんなページがあったぞ!

http://machineof.net/pcff11_list/list.htm

フォームで動作環境を報告するみたいだが一緒にベンチのスコアも
登録できるみたいだぞ。

ちなみに漏れの結果だが...、
CPU:AthlonXP1800+
ママン:MSI 745Ultra
VGA:RADEON8500
メモリ:DDR333 512MB
OS:Win2K SP3

スコア
1回目:4710
2回目:4701
3回目:4689

SiS系のチップセットの割にはそこそこのスコアか?
48Socket774:03/02/03 17:41 ID:X7yG5Lns
CPU:AthlonXP1700+@1543 154x10
ママン:ASUS A7N266
VGA:nForce内臓GeForce2MX 175@233
メモリ:DDR PC2700@2100 256x2-32
OS:Win2K SP3
DirectX9.0
Driver:nForce2.03

スコア
1回目:3093
2回目:3103

3000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
49Socket774:03/02/03 17:42 ID:t82lAbAb
CPU: P4 2.53G@定格
M/B: MSI 845PeMax2
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB*2 サムスンチップ@定格
VGA: ASUS GF4Ti4200 128MB
Driver:付属
OS: Win2000 SP3

Score:
1:5392
2:5410
3:5390



終了した後気が付いたけど、nyとdelnyあげっぱなしでやってますた…
50Socket774:03/02/03 18:41 ID:4YYr1tNW
CPU:AthlonMP1600+ Dual
M/B:Tiger MP S2460
Memory:Crucial PC2100 256MB*2=512MB
VGA:Radeon9500
Driver Cataryst3.0 Directx9
OS:WinXPpro SP1

SCORE
1:4776

ビデオ編集マシンが気がついたらゲームマシンに
なってますた。要CPU交換と思われ・・
51Socket774:03/02/03 18:48 ID:C5qMCQ93
9700とPROって全然違う?
gf4ti4200 OCがんばっても6300以上あがらない。。
9500より下?
52Socket774:03/02/03 18:58 ID:jjxFeY80
>>51
性能
9700Pro>9700>9500Pro>>9500

9700Pro→メモリとコアのクロックを下げる→9700→メモリのバス幅を256bitから128bitに狭める→9500Pro
→シェーダを半分にしてみる→9500
53Socket774:03/02/03 20:33 ID:1bCePtWy
CPU Pen4 2.4BGHz(Cステ)
M/B GA-8PE667Pro
RAM PC3200DDR 512MB*1 WINBONDチップ
VGA ASUS GF4Ti4200 8X 128MB
Driver デトネ30.82
DirectX9.0
OS Windows2000 SP3

FFXiBench Ver.1.1
1回目:5463
2回目:5488
3回目:5447

3DMARK2001SE 13505

定格動作です
まぁ、こんなもんでしょう。
5451:03/02/03 22:08 ID:C5qMCQ93
>>52
ありがとうございました。
とりあえず9700PRO買おうかなと思っています。
バルクで商品名が9700なのにそのリンクが9700PROだったりと
詳細がわかり難いですね。

アスロン+nforce2+9700PROの方へ
AMD Athlon2100+(FSB166)2.17Ghz
K7CN18D
PC2100 256x2 FSB同調
GF4Ti4200 128MB OC
これでスコア6300なんですが、9700PROを入れる
価値はあるのでしょうか?
55Socket774:03/02/03 22:48 ID:2j+4DiF4
>>54
ゲームをやるためなら入れる意味ない、
ベンチマークのスコアをあげたいだけなら入れるがいい。
56Socket774:03/02/03 22:49 ID:AvUeqbZx
CPU: AthlonXP2400+(200*10.5@2100MHz)
M/B: EPoX EP-8RDA+
RAM: CENTURY PC2700 CL2.5 256MB*2 DDR400 FSBsync
VGA: SAPPHIRE RADEON9700pro 128MB
Driver: オメガ 2.3.55
OS: WindowsXP Home SP1 (DirectX9)

FFベンチVer1.1
一回目 6684

>>54
VGA交換したら私よりも早くなると思いますよ。
CPUももっとオーバークロック出来るなら更にスコアは伸びるはず。
2300MHzまで上げた時にスコア7307までアップしましたから。
でもTi4200から9700PROに交換するのはベンチ最速を狙うのでもなければ
やらなくても良いと思います。
57Socket774:03/02/03 22:54 ID:fnKcX3D2
>>54

漏れの環境だが...、
CPU AthlonXP2700+(定格)
ママン MSI K7N2-L
メモリ PC3200 CL2.5 256MBx2 512MB
VGA RADEON9700Pro
OS WinXP Pro SP1
DirectX8.1
Cataryst3.0

で最高スコアが6402でつた。
GF4Ti4200で6000オーバーまでいっているんなら買う必要ないんでない?

てか、漏れのマシン構成とほぼ同じの、秋葉T-ZONEのデモマシンが
7000オーバー叩き出していたんだが・・・。ChipsetはnForce2よりも
KT400の方がFF向きなのかしら?
58Socket774:03/02/03 23:04 ID:+j/0GJC7
>>57
おまえは致命的なミスをしている。
気づかないなら素人( ´,_ゝ`)プッ
59Socket774:03/02/03 23:26 ID:PYm4XrhW
60Socket774:03/02/03 23:27 ID:PYm4XrhW
61Socket774:03/02/04 00:16 ID:501eCPIx
CPU: 北森セレ[email protected]
M/B: P4GE-V
RAM: PC2700 512MB
VGA: SAPPHIRE RADEON9000 64MB
OS: WindowsXP Pro SP1

1回目 3050
2回目 3022

3000やっと超えたよ。セレだめだね
62Socket774:03/02/04 01:17 ID:CeRHNDi/
>>47
マシン名はフェニックス1号でヨロ
63Socket774:03/02/04 02:17 ID:wOyENgx8
>>58
目盛り?
64Socket774:03/02/04 02:30 ID:/rmJAkZ1
DirectXじゃねぇの?

65Socket774:03/02/04 02:32 ID:CXq0x5Ds
CPU: P4 2.53G@定格
M/B: ASUS P4PE GBLAN.etc
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB@定格
VGA: ASUS V9280S GF4Ti4200 128MB@定格
Driver:最新
DirectX8.1
OS: Win2000 SP3

1回目5620(組んだ直後5204)
2回目5595(組んだ直後5179)
3回目5590(組んだ直後5174)

初自作してちょうど1週間目です
組んだ直後に計ったよりも
400くらい上がってます
しばらくしてからの方が安定していいのかな?
定格にしては頑張ってる方なのかも・・・
66Socket774:03/02/04 02:58 ID:plDEyTPb
>>63
メモリクロックをFSBクロックと同期させぃってことだろ。

>>57
ということで、メモリクロックをFSBクロックと同じ166MHzで同期させた方がパフォーマンス伸びるよ。
PC3200に合わせてFSBクロックを200MHz化、倍率を11倍まで落として2.2GHzにしたら7000超も余裕でしょう。
67Socket774:03/02/04 03:15 ID:ogjkUler
せっかく騙り3.0入れてんだから8.1→9にしろって。
6857:03/02/04 10:36 ID:RUdF4LYo
みなさま、レスサンクス。

>>67
とりあえず昨晩にDirectX9は突っ込んでみたモノのスコアはあまり変わらず。

>>66
FSBとメモリの同期も昨晩試してみたモノの結果は変わらず。

まぁ組んでからとりあえずドライバ突っ込んだだけで、チューニングも何もしてない
環境だからパフォーマンスがイマイチなのは当然なのだが・・・。
マシンをいじる時間がないのが恨めしい・・・。

>>58
素人というよりも、漏れはヘタレ
L1クローズもまともにできんヘタレさ・・・。

そんなわけで、電源の角に頭ぶつけて逝ってまつ。
69Socket774:03/02/04 12:43 ID:lrjmNh9P
CPU:AtheronXP2100+(定格)
メモリ:PC2100 512MB*1
M/B:GIGABYTE GA7-DXR
VGA:RADEON9000

1回目:3750
2回目:3690

こんなものでつか?
VGAをGF4TI4200くらいにしただけでかわるかな?

それから、ベンチ3700そこそこで実際Playしている人は動きはどうでしょうか。
70Socket774:03/02/04 12:49 ID:QxOhax4z
>>69
GF4TI4200に換えて5300前後かな。
71Socket774:03/02/04 13:22 ID:9RZf733M
>>69 勝った!(w

CPU:AtheronXP2100+(定格)
メモリ:PC2100 256MB*2
M/B:ECS K7VTA3 v.1
VGA:RADEON9000 128MB
OS:WinMe

1回目:3821
2回目:3885
72Socket774:03/02/04 13:23 ID:VnJN15tk
>>71
誤差の範囲
73Socket774:03/02/04 13:24 ID:rnhZNVOV
・CPU:MobileAthlon4 900Mhz@1200Mhz
・メモリ:えりくさPC2100256MbCL2
・マザーボード:リドテクK7N415DA(初代エヌフォス)
・グラフィックカード:クソエイチブ3Dブラスタゲフォ256DDR(コア130、メモリ325)
・ドライバーのバージョン:エヌフォスはドライバパック2.03、ゲフォは41.09
・ベンチスコア
1回目2286
2回目2287
3回目2293

よーしパパ2500超え目指しちゃうぞ!!
7454:03/02/04 18:43 ID:fsvHsBsD
どうもありがとうございます。
ベンチを上げたいのは確かなことだけど
正直意味無いと言われると一気に熱が冷めました。
意味のないバージョンアップしなくてすみました
ありがとう。
2100+皿 リテールファン FFベンチしてませんが2.21Gまではπ3355万いけました。
スペックが上がった割には視点を回すと
画像が乱れて動きます。 FF(定格でも)
画像を気にしないでベンチに特化するなら6400はいくかも? しれません。
75Socket774:03/02/04 18:57 ID:/Uh9M7ln
自作じゃないけどCeleron700じゃ絶対無理かな・・・
グラボはTi4200以上積んでも無理ですか?
76Socket774:03/02/04 19:04 ID:sDFUcmLc
> グラボはTi4200以上積んでも無理ですか?

余裕
77Socket774:03/02/04 19:06 ID:/Uh9M7ln
Celeron700だけどFF11やってみようかなー。
XPのタスクマネージャーでFF11の優先度を高くして。
いけるかな?
78Socket774:03/02/04 19:10 ID:QwHDMy2+
>>68
おまえってアホ?
皿はL1クローズされてるのしらんの?
素人の上、知ったかぶりですな( ´,_ゝ`)プッ
79Socket774:03/02/04 19:21 ID:ZEVHOtCD
>>70
レスサンクス。
しかし、VGA換えるだけでベンチ一気に1600も上がるもの?
FFのPS2からの乗り換えを検討しているが、今考えてるのは
とりあえずやってみる>不満ならVGAかえる って方法だが、このベンチ結果は
■推奨以上とみて問題ないのか?

しかし、PS2版でコード持ってる奴はFF11ソフト人から借りても問題なく動くんじゃ・・・
スレ違いすまそ
80Socket774:03/02/04 19:21 ID:ZEVHOtCD
あげちまった・・・
さげとこ
81Socket774:03/02/04 19:43 ID:AWqz3GYm
さげとこって何だよ?おせーよ
82Socket774:03/02/04 19:57 ID:YEvQaGYI
>>71あまい
CPU:AtheronXP2100+(定格)
メモリ:PC133CL-2 256MB*2
M/B:ASUS A7V133-C rev1.05
VGA:Leadtek Ti4200 64MB 575MHz 580MHz
OS:Win2000

1回目:4104
2回目:4187
83Socket774:03/02/04 20:02 ID:wX/yM1qn
CPU: P4 2.53G@定格
M/B: 青筆 AX4PE Max
メモリ: Princeton PC2700 CL2.5 512MB@定格
VGA: 青筆 Aeolus Ti4200 8X-DVC128@定格
Driver:Detonator42.01
DirectX9
OS: WinXP SP1

FFXiBench Ver.1.1
1回目4267
2回目4399
3回目4396

あれ?
8465:03/02/04 20:55 ID:3zfswAMk
>>83
同じ構成なのに
1000以上違うのはなぜだろう・・・
マザボとかVGAのメーカーで変わってくるもんなんかな
85Socket774:03/02/04 21:00 ID:Fd8JMoXM
4000とか5000とか・・・
このスレの人はFF11をどれだけ快適な環境でやってるんですか・・・
86Socket774:03/02/04 21:02 ID:5eYjKYgV
FF11自体をプレイしているのはこのスレの住人の5%ぐらいじゃない?
87Socket774:03/02/04 21:07 ID:ed+iXrtV
単なるベンチ遊びっぽ
8871:03/02/04 21:07 ID:9RZf733M
>>82
おぬしもアセロンか!
てか、A7V133-Cて皿対応なのね。あんまりうらやましくないけど。
89Socket774:03/02/04 21:15 ID:fsvHsBsD
>>85
スコア6300だけど1週間に1回いくか行かないか
しかもリアルフレンドとチャット
メインはBF1942
90Socket774:03/02/04 21:30 ID:0dTJb+d3
>>78
お前こそアホか。
L1クローズされていない皿も多数報告されている。
9182:03/02/04 21:36 ID:YEvQaGYI
>>88
間違えた
Athlon2100+(Palo) 銅静付けてピーク65度

Ti4200を 300MHz 300MHzにしたら
スコア4355までいくが止めとく。
92Socket774:03/02/04 21:40 ID:0dTJb+d3
>>91
Ti4200を 300MHz 300MHzにしたら  ←変。
93Socket774:03/02/04 22:02 ID:ogjkUler
>>68
DX入れるときドライバ入れなおしたか?
94Socket774:03/02/04 22:26 ID:065TTJXK
CPU: XP1600 定格
M/B: ABIT KG7
メモリ: PC2100 CL3(?) 256M 定格
VGA: INNO Ti4200 64M 定格
DirectX8
OS: Win98 SE
スコア 4300前後

95Socket774:03/02/04 22:33 ID:fsvHsBsD
>>94
OCしたら一気に上がりそう。。爆
96Socket774:03/02/04 22:39 ID:VbevQgXC
製品版が、近くのカメラ系ショップで4900円くらいで売ってた。
もしかして、売れてないの?
ちなみにベンチは5300ですた。
9794:03/02/04 22:42 ID:065TTJXK
追加 常駐物
AVG SB_LIVE B’S CLIP

OCはやったこと無いな
9882:03/02/04 23:30 ID:YEvQaGYI
>>92
スマソ少し酔ってる
CL3にするとスコア3672まで落ちた。
目に見えて差が分かるもんだ。
99Socket774:03/02/04 23:46 ID:d91wsRvi
CPU:AMD Athlon XP 2100+ (palomino)
    136.02MHz*13.0 (1768.29MHz)
M/B:Aopen AK77-8X Max
    VIA Apollo KT400
メモリ:PC2700 CL2.5 256MB ×2枚 (計512MB)
VGA:WinFast A280 LE 
    NVIDIA GeForce4 Ti 4200 8X (NV28)    
    チップ276MHz、メモリ560MHz
    ドライバは付属CDの物を使用
DirectX: 8.1
OS:Windows 2000 SP3

これで 4836
    4852
    4821

いいんだか悪いんだかさっぱりわかんねぇ・
>>82
漏れもこの構成で銅静使ってるけど、ピーク58度くらい。
ケース背面のFANがきいてるのかな?
100Socket774:03/02/04 23:53 ID:EWsz+8dQ
CPU: Pentiam4 2.4B (2.66)
M/B: GIGABYTE GA-8PE667 Pro
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB X2
VGA: RADEON9100 64M (POWERCOLOR)
DirectX9.0
OS: Win XP Home
スコアは,4896,4921,4934。

5000越えたくなってきた。
ゲームはやらんけど。

OS: Win98 SE
スコア 4300前後
101Socket774:03/02/04 23:55 ID:i1qA/8cG
>>100
気合入れてVGAのクロックをあげてまえ。
102100:03/02/04 23:56 ID:EWsz+8dQ
94のフォームをコピーしたの見え見え、、、
103Socket774:03/02/05 01:33 ID:bz8r7izq
CPU: P4 1.8G
M/B: Intel PEBT2
メモリ: PC2100 DDR2100 128MB
VGA: Gainword GeForce3 Ti500 64MB
OS: Windows98SE(DirectX8.1)

3704ですた
全て定格
104Socket774:03/02/05 03:26 ID:E1DYAY2d
CPU: P4 2.4BG
M/B: GA‐8PE667Pro
メモリ: PC2700 1024MB(512MB×2)
VGA: GeForce4MX440 64MB(ELSA)
OS: WindowsXP HomeSP1(DirectX8.1)

3700前後
全て定格
>>103と変わらんのはナゼ?
105Socket774:03/02/05 03:58 ID:nM8pbedy
>>104
>GeForce4MX440 64MB(ELSA)
スコアが並ぶだけでも有難いと思わないとね。
106Socket774:03/02/05 04:08 ID:UMPfEF0r
CPU:河童!!!550M / 鱈セレ1.3G
M/B:ASUS P3B-F
メモリ:PC100SDRAM 384MB
VGA:エンヴィディアGeForce256 32MB
HDD:BarracudaIV 7200RPM
OS:Windows2000Professional SP1

FFベンチ:1524(河童iii550) / 2089(鱈セレ1.3G)

とりあえずこの構成でプレイする気にはなれないな。
ATHRON系でRDRAMが使えるチップセットが出れば
すぐにでも乗り換えるんだが・・・
107Socket774:03/02/05 04:14 ID:iw55i2KO
番号が大きいほうが性能良いと思うのは、淫厨には多く居るからね
108Socket774:03/02/05 04:17 ID:Zxy4hnDy
>>106
わざわざ高いRIMMが使いたいの?
実効速度から見てもカタログスペックで見ても、
nForce2のデュアルDDRで問題ないのでは?
109Socket774:03/02/05 04:41 ID:CuTuVNme
>>106
痛いやつ発見( ´,_ゝ`)プッ
110Socket774:03/02/05 04:54 ID:nM8pbedy
104といい106といい、
淫厨ってCPUと同じく頭悪いなw
頭の中までNetBurstか?(´c_,` )クスクス
111Socket774:03/02/05 12:20 ID:rE5csLDK
ATHRONは知らんが、Athlonは現行だとDRDRAM出ても品質が安定しているだけの
低速RAMになると思え。
(PenIIIの820のごとくw)

Pen4はDRDRAMのDualに対応した帯域であることが前提の設計だが、Athlonはそうじゃ
ないし。
(だからDDRのDualも実はそれほど重要じゃない)

>>104
まぁ、あれだ。Pen4 1.8G がPenIII-S1.4Gより遅いってなもんよ。
状況はそれより悪いかも知れんが(w
112Socket774:03/02/05 17:55 ID:X8gSkCrm
ベンチが起動すらしませんが何か?
113Socket774:03/02/05 18:09 ID:GVgzAIZn
PC DELL DIMENSION XPS D300 
ビデオ GF2MX 200AGP (32MB) に交換
CPU ペンU 300
メモリ 128
HD 8G
OS WIN98SE
一回目 663
二回目 666
三回目 669
昔は何十万もしたのに・・・もうだめ(涙)
114Socket774:03/02/05 18:11 ID:DpoXURL6
( ´,_ゝ`)プッ
115112:03/02/05 18:39 ID:X8gSkCrm
ビデオカードがCPU一体型だから起動すらせん。

・・・まぁ2年半前のSONY製PCだからがまんすっか。
116Socket774:03/02/05 18:46 ID:Y7QgutWa
>>115
(゚Д゚)ハァ?
117Socket774:03/02/05 18:50 ID:39LB99Qb
>>115
意味がわからん。。
118Socket774:03/02/05 18:55 ID:0bwG0Y3h
>>115
2年半前にMediaGX搭載PCを購入???
119Socket774:03/02/05 19:04 ID:e4VhbIzI
>>115
( ´,_ゝ`)プッ
120Socket774:03/02/05 19:19 ID:lmmNPTzw
>>115
坊主、なにしにきたんだ?
無知を晒しにきたのか?
121Socket774:03/02/05 19:55 ID:E1DYAY2d
>>115
×ビデオカードがCPU一体型→〇グラフィックがオンボード

                          てことか?
122あくまで目安:03/02/05 19:56 ID:9sM8pcGO
>>104
RADEON9700PRO > 4Ti4800V ≧ 4Ti4600 > 4Ti4800SE ≧ 4Ti4400 > RADEON9500 ≧
4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON9100(8500) > 3 > RADEON9000PRO > 3Ti200 ≧
RADEON9000 ≧ 4MX460 ≒ Xabre600 > Xabre400 ≒ 4MX440 = 2ULTRA = Matrox Parhelia >
2Ti > TiVX ≒ RADEON7500 > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 ≧ SIS315 >
256SDR > 2MX > RADEON LE > 2MX200 > RADEON7000(VE)
123Socket774:03/02/05 20:18 ID:92SJoent
>>115
ゲオードだろう?
124104:03/02/05 20:20 ID:E1DYAY2d
>>122
サンクス!
まさにこうゆうことが知りたかったんです!3Ti500って4Ti4200と同じぐらいの性能だったのか。
125Socket774:03/02/05 20:29 ID:PazLCqny
>>124
淫厨ってバカだね( ´,_ゝ`)プッ
126Socket774:03/02/05 22:57 ID:yYVuUwA1
CPU: Mobile Athlon 1800+(166*9)
M/B: EPoX 8RDA
memory: PC2100 CL2.5 128MB*1
VGA: RADEON9000PRO 128MB (玄人w
Driver: CATALYST 3.0
OS: Windows XP SP1
DX: 9.0

1.3881
2.3842
3.3892

前のメモリを使いまわそうと思ったら、一枚しか動かねぇ。
メモリ買うお金がないよ・・・。(´・ω・`)
127Socket774:03/02/05 23:07 ID:IMABP1+n
>>115は素人何だからあまり叩いてあげるなよ( ・,_ゝ・)プッ
128Socket774:03/02/05 23:21 ID:G/Hvw+8A
CPU: Intel Pen4 2.53GHz
M/B: GIGABYTE GA-8PE667 Pro
memory: PC2700 CL2.5 512MB*1
VGA: MSI GeforceTi4200 128M
OS: Windows XP Home

DX: 9.0

1.3500
2.3456
3.3512

(´・ω・`)??
129Socket774:03/02/05 23:35 ID:Jg014i1f
今更だけど、すげーつまんないベンチだね。
たぶん2度と起動しないぞ。
130Socket774:03/02/05 23:37 ID:wn4bpP06
CPU: Athlon XP 1700+ (パロ定格)
M/B: GIGA GA-7ZXR REV3.00
メモリ: PC133 640MB (PC100 128MB1枚をOC)
VGA: ASUS AGP-7100 GeForce2 MX 
Driver:Detonator4.13.01.3082 で合ってます?
DirectX:9 
OS: Windows98SE

1回目1885
2回目1885
3回目1890
目標1500以上達成。

Dirctx8.1aだと、1回目強制終了。2回目で暴走。
131Socket774:03/02/05 23:48 ID:Y7QgutWa
Win98seに640M積んでしかもOC、VGAはMXか・・・・、余り物寄せ集めかな
ま、判ってやってるみたいだからいいか
132Socket774:03/02/05 23:51 ID:UcZ+uU9D
CPU: PentiumIII-S1.4G
M/B: ASUS TUSL2-M
メモリ: PC133 CL2 512MB
VGA: ASUS V9280S GeForce4 Ti4200 128MB (275/600)
Driver: Detonator31.40
OS: Windows2000 Pro SP3 (DirectX8.1)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:4525
2回目:4552
3回目:4548

かなり善戦してる!?
FF11ゲーム自体はしないけどね。
13323:03/02/05 23:51 ID:KW5O6Pog
ゲーム(3D系)してて突然再起動する現象は、DirectX8から9に上げたら
今のところ現象が出なくなりました。
ベンチの結果は変わらず・・・・。
134Socket774:03/02/05 23:59 ID:IgP53UCR
このスレはネタの宝庫ですね(・∀・)イイ!!
135162:03/02/06 00:01 ID:f57JYLww
>>132
VGAのクロク男らしい!!
136Socket774:03/02/06 01:01 ID:WhI9BXaI
>>メモリ: PC133 640MB (PC100 128MB1枚をOC)
メモリ事実上512しか動いてないんじゃないかいな。
137Socket774:03/02/06 01:19 ID:L2qECgFf
初自作です!

CPU:AthlonXP 1800+ @166*10.5
M/B:K7N2G
MEM:PC2700 512MB*2
VGA:オンボード
OS:Win2k SP3
Ver1.1

3750前後です。
かなり満足してます。
138162:03/02/06 01:32 ID:f57JYLww
>>137
(゚Д゚)What?
139Socket774:03/02/06 01:56 ID:atqGlSLH
>>137
自作おめ!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030118/ni_i_m4.html#k7n2gl
GeForce4 MX440相当内蔵ですな
140113:03/02/06 04:21 ID:cCwhdnBF
113です。
あんま遅くて頭に来たので、弟のPCで計りました。
アスロンXP 1700+(偽皿)166@11
GA7−VAXP
DDR333 512MB 
GF−4 TI4200 コア280 メモリ610
HDD ATA133 60GB@2 120@1
で、スコア5200前後

俺のは、画面がカクカクしてるのに、弟のはカクカクどころかスムーズ
ベンチでスコア負けるのは解ってたけど、ここまで違うとは
はっきり言って、もっと頭に来た(涙)
新しいPC買おうかな・・・
141113:03/02/06 04:21 ID:cCwhdnBF
OSWIN2000proね
142Socket774:03/02/06 04:32 ID:joWooxMG
>>140
なんでもいいけど全角やめろよ低学歴。
143Socket774:03/02/06 05:33 ID:4I68Qreh
>>142
はげしくどうい
何か全角で書き込まれてるといらいらする
144Socket774:03/02/06 05:49 ID:PsompDlB
>>142
>>143
何かの職業病だな(w
一般人はそんなこと気にする必要ない
145Socket774:03/02/06 06:07 ID:48z1Bk0V
CPU:Pentium4 2.4BG
M/B:ASUS P4PE/LAN
MEM:PC2700 512MB CL2.5
VGA:RADEON 9000 Pro (AGP 128MB)
OS:WinXP Home SP1

FFXiBench Ver.1.1
1回目:4605
2回目:4604
3回目:4602

先ほど完成させた初の自作PCです。
こんなものなのでしょうか?
146Socket774:03/02/06 07:38 ID:AI6OMovj
RADEON 9000 Proだとそのくらいじゃないかな?
147Socket774:03/02/06 08:54 ID:09nUzqtL
おまえらは何でageるんだよハゲ
148Socket774:03/02/06 12:29 ID:/k0PLAOq
俺様のDELL DIMENSION XPS D300で
FFベンチだ。何十万もしたんだぞ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  スコア600台、おまけに全角カキコで
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  厨丸出し、流石だな兄者。
    / 113\     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  DELL / .| .|____
      \/____/ (u⊃
149Socket774:03/02/06 12:37 ID:r8JO23Wa
なんでおまえはスコア5200なんだ(涙)
     \\\
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩113 / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) いちいち頭に来るなよ。当然の結果だろ
  (___へ_ノ ゝ__ノ  カルシウム足りてないぞ
150Socket774:03/02/06 12:40 ID:IpasX2VC
CPU:Pentium4 2.53BG
M/B:MSI 845GE Max
MEM:PC2700 768MB CL2.5
VGA:ELSA GLADIAC 528 GeForce4 Ti4200 (AGP 128MB)
OS:WinXP Pro SP1

FFXiBench Ver.1.1
1回目:4287
2回目:4307
3回目:4309

BIOS最新、ビデオドライバはELSA純正最新を使用。
BIOSの設定は特に弄っていません。
ちょっとスコア低い気がします。こんなものでしょうか?
BIOS設定、その他で何かスコアをあげるためのアドバイスがあればお教えくださいませ。
151Socket774:03/02/06 13:48 ID:Pc90l1D8
CPU:AthlonXP2000+パロ
M/B:AOpen AK77-8X Max
MEM:PC2100 512MB CL2.5
VGA:GALAXY GeForce4 MX440(AGP 64MB)
OS:WinXP Home
FFXiBench Ver.1.1
1回目:3073
2回目:3055
3回目:3089

こんなもんだろ・・・
152Socket774:03/02/06 14:27 ID:R0V0U0MR
>>148-149
ワロタ
153Socket774:03/02/06 14:33 ID:fw0K4M3i
CPU:AthlonXP2000+
M/B:AOpen AK75(J)
MEM:PC2100 256MB CL2.5 x2
VGA:Canopus GeForce3Ti500 64MB
OS:WinXP Pro
Driver:Green.w Driver 4.60 (DirectX8.1)
FFXiBench Ver.1.1

1回目:4139
2回目:4155
3回目:4151

>>150は低いね、おかしい。>>83と同じような症状が起きてんだろうな。
でもまあ俺様にはサッパリわからんので、DirectX入れなおしたりデトネ最新に
したりみたりして一人寂しく解決しる!うんこ!
154102:03/02/06 14:39 ID:R0V0U0MR
155154:03/02/06 14:39 ID:R0V0U0MR
誤爆しますた。
156130:03/02/06 20:25 ID:zYDOlUWl
>>131
たしかにPDやスーパーディスクついとるから寄せ集めといえばそうかも試練。
むしろキワモノ。

Dirctx8.1a・・・スペル間違っている。鬱だ・・・。なさけなや・・・。
157Socket774:03/02/06 22:45 ID:XcGH+psu
病気になりそうだな。
158Socket774:03/02/06 22:47 ID:XcGH+psu
地盤沈下するぞ
159Socket774:03/02/06 22:49 ID:XcGH+psu
あ、誤爆、すんません。
160Socket774:03/02/06 22:53 ID:gaat6Pii
>>156
Win9x系OSにメモリ512MB以上乗せると無意味どころか不具合起こすことあるの知ってる?
128メモリ抜いたらもっと早くなるぞボケ
161Socket774:03/02/06 23:03 ID:U2Y6Tkt2
CPU: モバアス 1800+ (168*10)
M/B: EPoX 8RDA
メモリ: PC2100 CL2.5 128MB
VGA: RADEON9000PRO 128MB
Driver: catalyst 3.0
OS: XP SP1
DX: 9.0

4515
4488
4545

もう少し行きそうだと思ったんだけどな・・・。
162Socket774:03/02/06 23:20 ID:tziDXxta
>>161
9000Proでそんだけいくんだから、たいしたもんだべ。
163Socket774:03/02/06 23:29 ID:R0FfEp2p
CPU: AthlonXP 2000+
M/B: GA-7VTXH
MEM: PC3500 CL2 512MBx2
OS: WindowsXP Pro

VGA: GeForce4 Ti4200 128MB
Driver: Detonator 31.40
Score: 5242

VGA: RADEON9700 128MB
Driver: Catalyst 3.0
Score: 5495

あんまり変わんねえ…。まあ問題はCPUとマザーか
164Socket774:03/02/06 23:40 ID:vf0z0GUJ
CPU: Pen4 [email protected]
M/B: AOpen AX4GE Max
メモリ: PC2100 CL2.5 512MB
VGA: GeForce4 MX440 with AGP8X
  (コアクロック300、メモリクロック440)
DirectX8.1
OS: Win2000 SP3

1回目3828
2回目3835
3回目3836

AGP8XはこのM/Bだと無関係だけど、VGAのOCで構成の
割には頑張ったかと。これ以上クロック上げると、
動くんだけど画面にチラつきが出るので実用上はこの
辺り。なんつってゲームはやらんが。
165Socket774:03/02/07 00:26 ID:0lqgJxoa
初自作。
設定やインスト手順など結構見つめて作ったんだけど...........

CPU: XP2400(133*15) 定格
M/B: A7V8X  チップinf最新
MEM: PC2100infnion CL2.5 512MB
VGA: RADEON9700pro BOX

DirectX9.0
OS: WinXP SP 1a適用


1回目5500
2回目5480
3回目5570


6000はいってほしかったんだけど。

どうしてTT?
166Socket774:03/02/07 00:28 ID:0plphUbf
めもり〜・・・て高級品やん!
167Socket774:03/02/07 00:30 ID:0lqgJxoa
AthlonXP 2400+FSBを133で
PC2100のメモリを266Mhzで動かすとFSB 同期になるんですよね?
168Socket774:03/02/07 00:33 ID:GTq0J+7T
>>165
VIA Hyperion 4in1 v4.45
入ってる?
169Socket774:03/02/07 00:35 ID:0lqgJxoa
入れましたよ。
1.5Mほどの奴でしょ?
170Socket774:03/02/07 00:38 ID:GTq0J+7T
>>169
漏れもあんたと殆ど同じ構成(ラデ9500p)だか6200出てる。
マザーに付いてきたCDに入ってる4in1を入れてないか?
v4.43とv4.45じゃ恐ろしくパフォーマンスが違う。
171Socket774:03/02/07 00:41 ID:0lqgJxoa
4.45です。
172Socket774:03/02/07 00:43 ID:0lqgJxoa
>殆ど同じ構成(ラデ9500p)だか6200出てる。

鬱だ死脳。
173Socket774:03/02/07 01:12 ID:yiKUY+xJ
豚に真珠か
174Socket774:03/02/07 01:27 ID:0jEmvy4b
>>165
ちなみにπ焼104万桁は何秒くらい?
色んなベンチ試すと、どこが引っかかってるか分かるかもしれないよ。
意外とサウンドカード(オンボード含む)のドライバあたりが怪しいかもしれないし違うかもしれない。
まぁとにかく色々試すこった。
175Socket774:03/02/07 01:27 ID:xKtqb7fS
CPU: Intel XEON 2.4GHz
M/B: SuperMicro P4DC6+
メモリ: PC800 RIMM 256MB*4
VGA: Matrox Parhelia (リテール版)
OS: Windows XP Pro

DX:8.1

1回目 2890
2回目 2902
3回目 2894

3Dは期待してなかったが、ちょとショボーン・・・
でも画面の綺麗さでは負けねぇYO!
176Socket774:03/02/07 01:32 ID:NbJl7WO6
>>71 勝った勝った!!

CPU:AtheronXP1700偽+(@2100+)
メモリ:PC2700 512MB
M/B:AK77-8XMax
VGA:RADEON9000 64MB
OS:Win2Ksp3

1回目:4072
2回目:4104

フゥ 虚しい・・・
177Socket774:03/02/07 01:46 ID:fZKl3aXi
CPU:AthlonXP1800+ (パロ)
M/B:KT4V-L VIA 4in1 v4.43
MEM:PC2700 512MB CL2.5
OS:XPSP1 DirectX9

VGA:RADEON LE 32MB DDR BIOS純正化 ファン追加
      コア213.75MHz,メモリ198.00x2(DDRの為)MHz
Driver:CATALYST3.0

1回目3740
2回目3758

さすがに4000にはいかないか…。
RADEON LEがもう限界ぽw
178175:03/02/07 01:52 ID:xKtqb7fS
過去ログ見てたらむかついてきた。
下から数えたほうが早いじゃありませんか。
ちょっと数字低すぎ。このベンチなんか変。






どうせトリプルディスプレイなんて一生使わないし、
FXでたら買う。
179Socket774:03/02/07 01:57 ID:sBd3rFvy
猫に小判か
180Socket774:03/02/07 02:30 ID:ej/NO0LA
もったいないな
181175:03/02/07 02:48 ID:xKtqb7fS
>179,180
たまにゲームもしたくなるけど、やっぱりパへリア最高。
あの発色と文字の鮮明さはGeForce系では出ないよ。
うちにあるPCのVGAは全部Matroxだし。信者が見放してどうする。
ゴメンネ、パヘリアもう離さないよ。
182Socket774:03/02/07 02:51 ID:FnYTOZoL
>>181
そのまま的と心中してください。
183Socket774:03/02/07 02:51 ID:QjgGIW/X
CPU: Pen4 2.4BGHz
M/B: MSI 845PeMax2-Fir
メモリ: PC2700 512MB
VGA: AOpen Ti4200-128M
OS: WinXP Pro

何度やっても 3500前後、
ちょっと遅い気が。。
何か問題あるのかな?
184Socket774:03/02/07 02:57 ID:UTrF1MMe
馬の耳に念仏か
185Socket774:03/02/07 02:59 ID:Mum01XE7
CPU AthlonXP2100+@2700+
M/B GA-7AVX
MEM ノーブランド PC2700 512MB
VGA GeForce3 64MB
OS WinXP Home

一回目 4007
二回目 3668
パイ焼き104万 1分4秒  低すぎる・・・・
186Socket774:03/02/07 04:22 ID:GgdA9GgS
CPU: Pen4 2.4BGHz
M/B: GA-8PE667 Ultra2
メモリ: PC2700 512MB
VGA: MSI GeForce4 Ti4200-128M
OS: WinXP Pro

1回目 5075
2回目 5093
初自作機です。今までFFベンチ起動すらしなかったから満足!w
SP1入れたら若干落ちたかな…
187sage:03/02/07 06:56 ID:h+NgBfwb
CPU:Athlon XP2100+
M/B:WinFast K7NCR18G Pro
RAM:PC2700 256MB*2
VGA:オンボード
OS:WindowsXP Pro SP1

1回目 3046
2回目 3057

初自作機で挑戦です。
動いてくれただけで満足です。
188Socket774:03/02/07 07:00 ID:dSJYBEyp
>>187
やっぱnForce2すごいな・・・・例えばGF2MX200とか挿したら逆に遅くなりそうな勢いw
189Socket774:03/02/07 07:05 ID:Qp/WONCC
>>185
スーパーπが定格と同じだろ。
190socket774:03/02/07 07:16 ID:zRXqp6I7
CPU: Pen4 2.4BGHz
M/B: GIGABYTE 8SQ800 Ultra
メモリ: PC2100 512MB×2
VGA: nVIDIA GeForce4 Ti4200 128M AGP8X
OS: WinXP Pro

1回目 5114
2回目 5120
USBオーディオ使うと、4700くらい。
非デュアルチャンネル時は、5000くらいでした。
191Socket774:03/02/07 07:32 ID:gMB1yllX
>>190
激しく3.06HTのデュアルチャンネルDDR400のスコア見て見たいな
192Socket774:03/02/07 11:41 ID:Z9VN4S/k
http://cgi.2chan.net/k/src/1044585295633.jpg

CPU: Athlon XP2700+
M/B: A7N8X
メモリ: PC2700 512MB×2
VGA: nVIDIA GeForce4 Ti4800 128M AGP8X
OS: WinXP Pro

Score 9115
193Socket774:03/02/07 11:58 ID:0Cdd+EFT
すんげー
194Socket774:03/02/07 12:11 ID:aXowM+5l
夢の5ケタまで後少しだな
195Socket774:03/02/07 12:15 ID:DOOl4yIz
>>192
本当か?
ネタじゃねーだろうな
これならGeForceFXなんか要らないけど
196Socket774:03/02/07 12:24 ID:zturTsCA
CPU: AthlonXP1800+(パロ)
M/B: GIGABYTE 7VTXH+
メモリ: PC2100 RECC 512MB×1
VGA: nVIDIA GeForce4 Ti4200 128M AGP8X
ドライバ41.09
OS: WinXP Pro SP1
4600〜4700(1.1)

CPUをXP2400+にすれば5000超えるかな?
197Socket774:03/02/07 13:13 ID:pUJP71k+
CPU:AthlonXP1700+ (偽皿:定格)
M/B:K7NCR18GM
MEM:PC2700-256MB-CL2.5 x2(PC2100-CL2設定)
OS:WindowsXP Pro SP1
VGA:サファRADEON9500nonPro 128MB(定格)
Driver:CATALYST3.0 & DirectX9

1回目5267
2回目5242
3回目5247

メモリをPC2700に設定するとmemtest86にてエラー(TT
CPU換えたいけど、電源が180W・・・

マザーがサファのA3-M275のとき(それ以外は同じ)は3545前後でした。
198Socket774:03/02/07 15:29 ID:7afxRQe1
>>192
いくつで回してんの?まさか定格?
199165:03/02/07 16:34 ID:ovlIuJHZ
>>165
です、
CPU: XP2400(133*15) 定格
M/B: A7V8X  チップinf最新
MEM: PC2100infnion CL2. 512MB
VGA: RADEON9700pro BOX カタ3.0
DirectX9.0
OS: WinXP SP 1a適用


1回目5740
2回目5740
3回目5800
FFみたいなクソゲーやらないけどムカつくから昨日からこれしかやってない
UT2003のベンチはやくやりたいけど
>>174
メモリセッティング見直したら上がった。
でも2、3かい回したらハングアップ?(強制再起動)かかる!
キーーーーーーー!!!







200Socket774:03/02/07 16:46 ID:0jEmvy4b
>>192

   神   降   臨   
 
201Socket774:03/02/07 16:59 ID:Zxw7PmyW
きゅ、九千百十五?
202Socket774:03/02/07 17:13 ID:s7Rh4LAi
もうすぐメモリ届く予定なので、>>192と似た構成になるもよん。

AthlonXP2600+
EP-8RDA+,DDR333 512*2
RADEON9700Pro 128MB
になる。

でも、今の構成でも5800だから、無理ぽな予感…
AthlonXP2600+
EP-8RDA+,DDR266 256MB
RADEON9700Pro 128MB
が、現在の構成。
203Socket774:03/02/07 17:23 ID:2Q9fhJ6d
定格じゃまず無理だが
ドライアイスとかで冷やして限界までOCすれば可能なのかな
204165:03/02/07 17:26 ID:Q8UTioeP

CL 2
RAS to CAS Delay 2T
RAs precharge Delay 2T
でハングアップ
いまいちこの意味がわからん

CL2だけだと固まったり、ハングアップしなくなったけど
>>199よりスコア100ほど落ちた。



205202:03/02/07 17:28 ID:HRfZ9ybl
ちなみに常用環境、定格のハナシでつ…

スレ汚しスマソ
206Socket774:03/02/07 18:22 ID:F7qnTRqI
>>165
メモリいじるよりCPUの倍率上げた方がいいんだが上げられたっけ?

>>202
前に出た同じ環境では7000台でこれが最高だった
9000というのは尋常じゃないよ
それよりTI4800って9700PROより速いのかと小一時間・・・
207165:03/02/07 19:18 ID:aYACo7Hi
>>206
クロックアップは怖いです。
ファンもリテールだし。
208Socket774:03/02/07 19:29 ID:F2Y20yal
CPU:Pentium4 2.0AGHz
M/B:ASUS P4PE
MEM:PC2700 256MB×2
VGA:玄人志向 GF3Ti200 128MB
DirectX8.1
OS:Windows2000SP3
全て定格

1回目3621
2回目3630
3回目3619

こんなもんだな
209Socket774:03/02/07 19:46 ID:Pk0D5qKE
>>202
ドライバを変えた方が良さそう。
210Socket774:03/02/07 20:18 ID:0jEmvy4b
>>208
とりあえずFSBだけageれば4000に届きそうですね。
211Socket774:03/02/07 20:22 ID:OVZhFC5F
>>202
今の構成遅すぎるだろ…

1700+(166x12),A7V8X,PC2700,Radeon9700pro(定格),Win2kで6300前後。
212Socket774:03/02/07 21:27 ID:VFaAnU2p
CPU:AthlonXP2100+@166*13
M/B:A7N8X Deluxe
MEM:PC2700 256MB×2
VGA:RADEON9500PRO 128MB
DirectX9.0
OS:Windows2000SP3

スコア:6460

CPUが1700+@166*11のとき6300前後だったから
+150程度上昇。3DMark2001SEも+300止まり。
9500PROがボトルネックになってるのかよ・・・
213Socket774:03/02/07 21:49 ID:TSss23Ai
豚+FXで5桁超えて見せます。
目標11000!!!
ガンバルゾ-  イクゾーーー
今スコア7000ぐらいのやつがションボーリが目に浮かぶ。
構成は
ドライブもHDDしかないベンチマシーン
届いたらスコアアプスルー
水冷ヒートシンクx2 ファンx6
サーバー用470W電源 Audio用高級電源ケーブル
214Socket774:03/02/07 21:56 ID:9L8JD5PL
電源もベンチに関するのか・・・
215Socket774:03/02/07 22:07 ID:4PXRTzSQ
9999を超えたらフォントが赤くなるんつか?
216Socket774:03/02/07 22:17 ID:NbJl7WO6
>>213
必死すぎて笑えるな
なにもFFごときで・・・
217Socket774:03/02/07 22:20 ID:irYce+Xt
>>216
人生なんか無駄の塊だろ。
狭量な香具師だな( ´,_ゝ`)プッ
218Socket774:03/02/07 22:21 ID:cvSPZ+4w
>>213
漢らしくて(・∀・)イイ!!
219213:03/02/07 22:30 ID:TSss23Ai
これで9000だったらションボーリ(´・ω・`)
220Socket774:03/02/07 22:31 ID:6BmWhHYC
でも、FXのベンチ見るとアレだなぁ…

8000くらいがいいとこだと思うが。
まぁドライバが良くなってきてからがわからんが。
221Socket774:03/02/07 22:46 ID:9wgiB8Xp
つーか、FF11ベンチって9200がMAXなハズなんだが・・・・そのつもりで作ったんだが・・・


言わないで置こう。
222Socket774:03/02/07 22:48 ID:6BmWhHYC
>>221
普通にありえる…
まぁ9999だと思うが。
223Socket774:03/02/07 22:49 ID:9L8JD5PL
>>221
ワラタ
224Socket774:03/02/07 23:39 ID:ddL0Uhmh
CPU:AthlonXP1900+
M/B:A7N8X
MEM:PC2100 256MB×2
VGA:Albatron GeForce4 4200P Turbo 128MB
OS:WindowsXP Pro SP1

スコア:5020

全部定格です。

とりあえずこんなもんかな〜
225Socket774:03/02/07 23:46 ID:5fBnXXRn
ベンチに使うファイル弄ればスコア捏造できるわけだが・・・
226Socket774:03/02/07 23:59 ID:ng/jgvRx
>>ベンチに使うファイル弄ればスコア捏造できるわけだが・・・
ここで公開するだけなら、そんな必要すらない、
数字だけ適当に書けばいいわけだが・・・。
227Socket774:03/02/08 00:01 ID:FLU4jLjl
>>つーか、FF11ベンチって9200がMAXなハズなんだが・・・・そのつもりで作ったんだが・・・
問い合わせしてみよう。
228Socket774:03/02/08 00:03 ID:jwV0cni5
192はわざわざ証拠画像上げてるからなぁ。
それも捏造と言ったらそれまでだが。
229Socket774:03/02/08 00:09 ID:GGnZPOUz
MAXは11000だろ
230Socket774:03/02/08 00:10 ID:0XHXODR+
証拠画像を上げているところが逆にネタくさいわけだが
231Socket774:03/02/08 00:10 ID:DYZTySob
>>228
ネタを見抜けないようでは、恐ろしいインターネットで通用しないわけだが
232Socket774:03/02/08 00:36 ID:WoPQdbyG
スタートから終了までのムービーを載せてもらえれば信用できるんだが。。。
233175:03/02/08 00:44 ID:ESD0+nM3
相変わらずおまいらアホだな
3DMARK2001スレの時もそうだったが…
234Socket774:03/02/08 00:46 ID:ESD0+nM3
ageたうえに、名前が・・・
芯でくるサヨウナラ
235Socket774:03/02/08 00:48 ID:CGwDec8c
>>233
おまえがアホの代表格なわけだが
236初自作機:03/02/08 00:52 ID:GLmgYndA
CPU:AthlonXP1700+(166*10)
M/B:8RDA+
MEM:PC3200 256MB×1
VGA:サファイアRADEON9500 ドライバ 買ったときについてたやつ
OS:Windows2000

一回目 5869
二回目 5906

定格動作の時は5000行ったり行かなかったりだったんですが
OCしてみた所いっきに跳ね上がりました。
初めてのOCでこんなに上がるもんなんだって感動しました。
後はメモリを弄れば6000いけそうです
237Socket774:03/02/08 00:57 ID:s7V6nNhK
>>160
たしか512MB以上は「メモリ不足です」という表示が出て、WINが起動しないやつですか?
俺の友達はWinMEで768MB積んでるのに512MBしか認識しないとさわいどったヤシはいたが。
一応setup.iniの中のvcacheの設定を640MBに変えているのだが、不具合なんて起こったことない。
パフォーマンスは・・・今度試す。 
238Socket774:03/02/08 00:58 ID:jwV0cni5
>>230
上げていなかったら100%ネタ扱いで、上げたところでもネタ扱い。
>>232の言うようにしないと信憑性薄いだろうね。
239165:03/02/08 01:01 ID:9SQamP4s
>>236
やっぱりFSBとチップセットの差かなあ>>199
あとXPなんだけど2000のほうがスコアでるみたいだし。

今メモリ周りもう一回見つめてるんだけど
>>23
>3回目:途中で突然再起動
俺もBIOSでVGAとメモリの周りいじってたらなったよ
240130:03/02/08 01:08 ID:s7V6nNhK
ごめん
130=156=237です。
スレ汚して申し訳ない。
241Socket774:03/02/08 01:14 ID:AQSVdjCv
memtest86やsuperπ、3Dmark2001SEで動作確認しろよ。
OCした場合は特に念入りにな。
エラーでたらアウト。環境見直せ。
242Socket774:03/02/08 07:56 ID:vZep+mzJ
グラボ換装してみたのですが。。。

CPU:北森セレ2G定格
M/B:GIGABYTE GA-8PE667Pro
Memory:PC2700DDR 512M (266駆動)
VGA:ELSA ゲフォ4MX440 64M → 玄人 ゲフォ4Ti4200 64M (AGP8x)
ドライバ:41.09
OS:WinXPhome SP1
スコア
2395 → 3085
2409 → 3061
2407 → 3064

結構期待して立ち上げたら、この程度でした・・・・
やはりCeleronがダメって事なのでしょうか?
243Socket774:03/02/08 08:07 ID:PbW2xhOW
>>242
そうです。
244242:03/02/08 08:17 ID:vZep+mzJ
明快なご返答サンクスdd (´・ω・`) ショボーン
245Socket774:03/02/08 11:23 ID:cU8wUv4j
>>242
俺の
athlon 1G(雷鳥)+PC100 384M+ゲフォ3
という構成のマシンと250ポイントしか違わない

ま、俺は俺で、それがイッパイイッパイなんで(´・ω・`) ショボーン
246Socket774:03/02/08 12:57 ID:K+DAgj7S
Celeron->Pen4で+2000
247Socket774:03/02/08 13:12 ID:YsOMIuEJ
>>245
遅すぎ、鱈セレ1.4と変わらないだろ。
248Socket774:03/02/08 13:59 ID:mc8D3voK
1GのCPUに遅すぎって言われてモナー
4割もクロック高いのに同じなのもどうかと思うが?
249Socket774:03/02/08 14:48 ID:D1f2cMid
250Socket774:03/02/08 17:32 ID:GeP8pC8h
AthlonXP 2000と
GeForce4 MX440
どのくらいいくでしょうか?

251Socket774:03/02/08 17:33 ID:GGnZPOUz
>>250
3500
252250:03/02/08 17:35 ID:GeP8pC8h
>>251
CPUかGPUどちらの性能をあげれば5000台いきますか?
253Socket774:03/02/08 17:38 ID:UZOL78y6
僕の使ってるこれ
http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa3000pf.htm
は当然問題外だとは思いますが、レベル的にはどうでしょう?
254Socket774:03/02/08 17:41 ID:GvV/Lk9U
CPU:AthlonXP 2100+ (166x13)
M/B:EPoX 8RDA+
Memory:PC2700 256Mx2 (166MHz 5-2-2-2.0)
VGA:SAPPHIRE RADEON9000PRO 64M (285/290)
ドライバ:CATALYST3
OS:Win2kSP3 DirectX9.0

スコア:5856
255Socket774:03/02/08 17:44 ID:UCy82iLn
>>250
片方だけ上げても低いほうで頭打ちになる罠。
256Socket774:03/02/08 17:44 ID:yf2ZzVWa
CPU:Pentium4 2.26GHz
M/B:青筆 AX4PER-N
MEM:PC2700 512M
VGA:RADEON 9000 Pro 128M
OS:WinXP home SP1
全て定格

1回目4447
2回目4438
3回目4426

こんなもんかな
257Socket774:03/02/08 17:46 ID:OzVSlY3o
>>253
過去の遺産
258Socket774:03/02/08 17:55 ID:YMYZidwA
>>253
俺の憧れ
259Socket774:03/02/08 18:03 ID:1zyTz7LH
>>253
少年の日の幻想
260Socket774:03/02/08 18:06 ID:miEelmwW
>>253
老後の幻聴
261Socket774:03/02/08 18:16 ID:F2mfcdXy
>>253
老後の蓄え
262Socket774:03/02/08 18:20 ID:UZOL78y6
>>257
昔は名機だったとか?んなわけねえだろか
263Socket774:03/02/08 18:33 ID:C+WEF3c7
264Socket774:03/02/08 18:36 ID:C+WEF3c7
265Socket774:03/02/08 18:39 ID:C+WEF3c7
あとはFXか・・
これで9200までなら泣くね。
266Socket774:03/02/08 19:24 ID:jaMrbfw/
ドライヤーイラネ
267Socket774:03/02/08 20:34 ID:AHvfNdkP
>>250
明らかにビデオカードがネックになってるので、GF4Ti4600で6000近くいくんじゃないかな
268Socket774:03/02/08 21:46 ID:K+DAgj7S
RADEON9900Proまだー
269Socket774:03/02/08 22:24 ID:xODtBkQT
まだやってたのか糞ベンチで
270Socket774:03/02/08 22:41 ID:bSyXUCqZ
CPU:Celeron 2GHz
M/B:GIGABYTE GA-8GE667 PRO
Memory:PC2700 512MB
VGA:ELSA GeForce4 Ti4200 64MB
OS:WinXP Home SP1

スコア:2769

3000はいくと思ってたのに。
けちらずPen4にしときゃ良かったよ。(;´д⊂)
271Socket774:03/02/08 22:48 ID:aPs/eze/
CPU :AthlonXP2100+@166*12.5(2600+)
M/B :A7V8X LAN
RAM :PC3200 CL=2.5 256MB*2(PC2700 CL=2.5で使用)
VGA :HercluesのRadeon8500LE@9100化
OS :XP Home SP1

5331点。
面倒だから1回だけ
272Socket774:03/02/08 22:51 ID:mc8D3voK
>>270
自分の愚かさをタプーリと悔いるがよい。
>>48のVGAオンボードにも負け、ほぼ同構成の>>242にも負けてる
273Socket774:03/02/08 22:54 ID:rISfQ8/C
>>272
270の最大の敗因はなんだとおもいまつか?
274Socket774:03/02/08 22:59 ID:kdBQJ/4P
>>270
セレ2G+Ti4200なら3000は逝く。
ドライバを変えたら?
275Socket774:03/02/08 23:00 ID:jaMrbfw/
>>270
金のかけ方間違えてるな
276272:03/02/08 23:05 ID:mc8D3voK
>>273
無知な私には見当もつきませんw
277273:03/02/08 23:09 ID:rISfQ8/C
>>276
アリャリャ、あきれ返って放置でつね(藁)。
と言うわけでこのスレは270をいじってたのしんじゃうスレになりますた
で、やっぱセレ使う人は負け組?
278Socket774:03/02/08 23:16 ID:GGnZPOUz
>>277
プ、つまんねえよ
279Socket774:03/02/08 23:17 ID:GSsbGucT
270必死だな
280Socket774:03/02/08 23:25 ID:w13vtR6z
セレロン遅いなーと思ってたけど、
あんだけ安けりゃ十分だな
281277:03/02/08 23:25 ID:rISfQ8/C
( ´┏┓`)<正直、すまんかった
282Socket774:03/02/09 00:16 ID:k08RyS5d
CPU :AthlonXP2000+
VGA: GF2 MX400 64M

の組み合わせ現在で1520くらいです。これで動きますか? オフィシャルの数字には一応届いてることにはなるよね??
283Socket774:03/02/09 00:18 ID:dqIIskM6
>>282
無理。
284Socket774:03/02/09 00:24 ID:9fAB85Ur
>>282
中古のGF3
285Socket774:03/02/09 00:28 ID:mbvaIFgU
>>280
知らないってことは幸せなことなのだな
286Socket774:03/02/09 00:32 ID:0jxJkekQ
>>282
カクカクしてもいいなら動く。
しかしせっかくの2000+なんだからせめて4MX440かラデ9000買った方が
まだマシ。それ以上ならなお良し。
287Socket774:03/02/09 00:32 ID:jPTV5iT0
>>282
1万出してGF4MX440買え。3000ぐらいは行く。
288Socket774:03/02/09 00:51 ID:p9/x+M9G
あれ、向こうではもうバートンコアアスロン買えるのか。
289Socket774:03/02/09 01:10 ID:UvdLtmDE
CPU:AthlonXP1800+
M/B:GA-7DXR
MEM:PC2100 256MB×2
VGA:GeForce4 MX 440 64MB (ELSA GLADIAC 517TV-OUT)
OS:WindowsXP Pro SP1
スコア:3640

CPU:AthlonXP2400+
M/B:GA-7VAXP
MEM:PC2100 256MB×2
VGA:GeForce4 MX 440 64MB (ELSA GLADIAC 517TV-OUT)
OS:WindowsXP Pro SP1
スコア:3700

全て定格

CPUの差はこの辺まで来るとあまりないのかな?
GeForce4 Ti4200にしたら5000越える?
290Socket774:03/02/09 01:21 ID:oYQSPHqQ
>>289
結局CPUで差が出ないってのは、VGAがボトルネックになってるってことだと思う。
俺の場合も1900+から2400+に変えたけどスコアは400くらいしかUPしなかった。
Ti4200/64MBがボトルネックになってるんだろうなぁ・・・
静音バージョンのGF-FXが出れば買い替えたいね。
291Socket774:03/02/09 01:45 ID:tyqJbDIB
>>270
遅レスだが・・・

CPU:Pentium4 2.4GHz
M/B:GIGABYTE GA-8GE667 PRO
Memory:PC2700 512MB
VGA:RADEON9500 64MB
OS:WinXP Pro SP1

っていう漏れの環境でやたら5000超えたよ。
292Socket774:03/02/09 02:35 ID:TWDe628X
ログ見た限りいなさそうなんだが、
7000に突入した香具師はいるのか?
293Socket774:03/02/09 03:03 ID:ZOGUX7SU
OS WinXP SP1, DirectX8.1
M/B A7N8X
CPU AthlonXP 2600+(FSB195*12.5)
MEM PC3500 512MB*2
VGA ATi RADEON 9700Pro(core344.25/mem330.75), Omega 2.3.55

score 7436
294Socket774:03/02/09 03:09 ID:W9cgut13
定格でないと落ちまくりでゲームできない予感
295Socket774:03/02/09 03:12 ID:MyyrdPi9
CPU:Pentium4 2.4B@167*18 3.007G
M/B:P4PE
Memory:PC2700 256MB*2
VGA:RADEON9500 128MB@9700化 設定デフォ
OS:Win2000 Pro SP3
SCORE:6363前後

煮詰めたらもう少し行きそう
296Socket774:03/02/09 03:31 ID:JsQe/lZH
CPU:AthlonXP 1700+(FSB100*12.5)
M/B:AK73Pro
Memory:PC133 256MB+128MB
VGA:Geforce3 Ti200
OS:Win2000 Pro SP3
SCORE:2500前後

あら3000ぐらいはいくかと思ったけどだめか
297Socket774:03/02/09 03:31 ID:tXzbh2eg
CPU : Pen4 2.53GHz
M/B : GA-8INXP
Memory : PC2100 512MB*2(デュアルチャネル)
VGA : RADEON9700PRO 128MB
:OS : Win2000 pro sp3

6156
6145
6134
298Socket774:03/02/09 03:47 ID:4aR/Yh/h
>>26 CPUの温度はどうなんでしょう?
299 :03/02/09 03:50 ID:iiJKRlSv

なかなかフェチだと思いますけど・・・
http://nagoya.cool.ne.jp/dewat/cgi-bin/img20030112151329.jpg

300Socket774:03/02/09 06:25 ID:T43BNo/v
>>299
鯱画像
301Socket774:03/02/09 12:02 ID:b9n2LJek
厨質問でなんですけどベンチ中ってHDつついてるでしょ。
あれってHDそのものの性能も結果に影響してんの?
302Socket774:03/02/09 12:37 ID:2YTIO0+c
>>301
ほとんで関係ない
・・と思う
303Socket774:03/02/09 12:40 ID:55BsbNCL
メモリ不足でスワップが発生してるだけじゃ>301
304Socket774:03/02/09 12:43 ID:EPmKi8O7
DirectX9入れたら
スコアが5048から4561まで落ちた
GF4TI4200x8でDX9対応なんだけどなぁ
305Socket774:03/02/09 12:45 ID:hI1HuEKS
306Socket774:03/02/09 12:46 ID:T43BNo/v
>>304
精神科へ
307Socket774:03/02/09 12:52 ID:DvsJ4w2j
>>304
( ´,_ゝ`)プッ
308301:03/02/09 13:03 ID:b9n2LJek
Σ( ̄□ ̄;)
309Socket774:03/02/09 14:06 ID:mbvaIFgU
>>304
( ゚д゚)、ペッ
310Socket774:03/02/09 14:32 ID:UgV1BC/Z
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
311Socket774:03/02/09 15:03 ID:LsTQmZQ4
CPU:Celeron 2GHz
M/B:Aopen AX4GE-MAX
Memory:PC2700 512MB
VGA:RADEON 9000 64M
OS:WinXP Home SP1

スコア:3700ちょい

>>270よりも落ちる構成だと思うけどスコアが上なのは
何故なんでつかね?
312242:03/02/09 15:43 ID:czmGlQOn
ガ━━━━゚~(Д゚~;)━━━━ン  3700。。。
313242:03/02/09 15:45 ID:czmGlQOn
>>311
ていうか、 >>61との差が理解できないんでつが
314Socket774:03/02/09 15:48 ID:rAyCYSlL
>>311はVGAドライバが違うと見た!
315Socket774:03/02/09 15:51 ID:bSkvUvZ2
RADEONで遅いやつは、ドライバだけ最新にしてDX9入れてねえバカなんだよ
316Socket774:03/02/09 16:39 ID:W9cgut13
セレロン安いなーと思ってたけど、
あんだけ遅けりゃ十分だな
317311:03/02/09 17:01 ID:LsTQmZQ4
あ、書き忘れたけど[email protected]・・・
カタ3.0のDX9でつ。
318270:03/02/09 17:10 ID:hORpGL+C
ドライバ最新にしてみたけど、変化なし。
OCするかな・・・。
319Socket774:03/02/09 17:58 ID:ZmybsdTa
CPU:偽皿1700+@(FSB140*12.5)
M/B:Epox EP-8K7A
Memory:Apacer PC2100 256MB CL2
VGA:RADEON 9100 64M (275.250)
OS:WinXP Pro SP1 DX9 カタ3

4628
4614
4558

一昔前の構成(雷鳥1.2&G400)から偽皿1700+と9100に載せ替えてみた
結構コストパフォーマンス良さげ。
320Socket774:03/02/09 21:53 ID:uLtq2glG
GF4Tiベンチマニワ ドライバ・設定 報告汁!
漏れは30.82RIVAチューナーでクロック上げてるダケ
RADEON9700PRO DC抜くようにガンバロー
321Socket774:03/02/10 01:28 ID:YS8Z9NDk
>>318
デトネタで一番スコアが出るのは30.82だよ。
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=winxp-2k_archive

デトネタ30.82とDX9が一番スコアが出るようだ。
322197:03/02/10 01:33 ID:T/MEBT+t
CPU:AthlonXP1700+ (真皿:166x11)
M/B:K7NCR18GM
MEM:PC2700-256MB-CL2.5 x2(PC2100-CL2設定)
OS:WindowsXP Pro SP1
VGA:サファRADEON9500nonPro 128MB(定格)
Driver:CATALYST3.0 & DirectX9

1回目6175
2回目6145
3回目6147

CPUと電源のためにCASE(CSM250-BS)を換えてみました。
念願の6000行ったので、満足でつ。
323デトネタでOC:03/02/10 01:33 ID:YS8Z9NDk
324322:03/02/10 01:35 ID:T/MEBT+t
メモリはPC2700設定でした・・・欝だ・・・
325Socket774:03/02/10 02:16 ID:c9VbCUjx
>>321
スコアがいいということは性能を一番ひきだしてるのが30.82ということなのか?
てっきり最新のが一番いいと思ってたんだが
326Socket774:03/02/10 03:58 ID:qDIW+5kT
>>325
30.82は画質が悪い。テクスチャの鮮鋭化とかできないしな。
4x.xx系は画質が向上してる分、スコアが落ちてる。
327Socket774:03/02/10 05:40 ID:xCTcvlTR
CPU:Mobile Athlon 1800+ (200*9)
M/B:EPoX 8RDA
Memory:PC2100 128M
VGA:RADEON9000PRO 128M
ドライバ:CATALYST3.0
OS:WindowsXP SP1
DirectX9.0

という環境で回してたところ、背景が落ちて
スコアがものすごいことに。7400オーバー。
普段はだいたい4600〜4700くらい。
このバグ既出?
328Socket774:03/02/10 05:41 ID:xCTcvlTR
ってバグじゃねぃか。
329Socket774:03/02/10 08:33 ID:8Y7MRulS
電源を変えたらスコアが100ほどあがりました(2150→2250)。
Pen3 1GHz
Cusl2-M
Geforce2Ti
ドライバ 3140
WindowsXP Pro SP1
DirectX8.1
これまで使っていたのが150Wの電源で、
それをSeaSonicの300Wに変えただけです。
これまで電力供給に相当無理させていたみたいですね。
いやはやなんともはや。
330Socket774:03/02/10 12:28 ID:P6HSiobQ
ほれ
http://www2.ezbbs.net/17/ff11/img/1044782357_1.jpg

CPU: Athlon XP2700+
M/B: A7N8X
メモリ: PC2700 512MB×2
VGA: nVIDIA GeForce4 Ti4800 128M AGP8X
OS: WinXP Pro

Score 9115


331Socket774:03/02/10 12:32 ID:w1z/eh+D
>>304
ヴァカお前FXからDX9だろ。
332Socket774:03/02/10 13:00 ID:0r0VgHfm
>>330
そのネタはガイシュツ
333Socket774:03/02/10 15:03 ID:5Bqsoe3p
>>330
死ね
334Socket774:03/02/10 15:07 ID:NVMUpvTq
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/hotrev198.htm

Final Fantasy XI Official Benchmarkを使用していたので。
335Socket774:03/02/10 15:28 ID:l5fYnOBw
test
336Socket774:03/02/10 15:35 ID:Uc1PJgh2
>特に、Final Fantasy XIでは、7,000を超えるスコアを叩き出しており、特筆に値する。
>Intel、NVIDIAはPentium 4+GeForce4 TiをFinal Fantasy XIの最適環境と宣伝してきたが、
>皮肉にもAthlon XP+ATI RADEON 9700 PROという組み合わせが、
>Final Fantasy XIの最強環境となっていくかもしれない。
337Socket774:03/02/10 16:15 ID:tLg1vdeT
CPU:Mobile Athlon 1800+ (133*11.5)
M/B:EPoX 8RDA+
Memory:PC3200 512MB
VGA:SPECTRA WX25
OS:WindowsXP SP1
DirectX9.0


1回目5156

こんなものかな?
何もいじってないけど
338Socket774:03/02/10 16:24 ID:ZhlH9pUq
>>336
ベンチスコアはAthlon XP+ATI RADEON 9700 PROの方が上みたいだけど
画質もいいですかね?
もし画質もいいならAthlon XP+ATI RADEON 9700 PROで新しく組もうと思うんですけど。

今の構成
Pen3 1GHz(河童)
GA-6OXT-A(815EP)
PC133 512MB
Geforce2MX400(カノープス)
グリーンドライバー4.60
Windows2000SP3
DirectX8.1

Score 2400ぐらい
339Socket774:03/02/10 16:25 ID:tLg1vdeT
間違えた
メモリ256MB×2
340Socket774:03/02/10 16:26 ID:uo02j3+d
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★ココだ★ココだ★
341Socket774:03/02/10 16:31 ID:OfIBqOH2
>Geforce2MX400(カノープス)

この辺が、涙を誘いますね
342337:03/02/10 16:46 ID:7xdeAydi
倍率を(166*9)に変更

スコア 1回目 5314

多少上がった
343Socket774:03/02/10 16:47 ID:c13GF92K
Celeron700
WindowsXP Home SP1
Intel810チップセット
DirectX9(初期状態)
メモリ192MB

結果


起動しない
344Socket774:03/02/10 17:24 ID:1Ou84NDI
CPU:AthlonXP2000+
M/B:GA-7VKMP
VGA:ProSavage DDR
メモリ:PC-2100 256MB
DirectX8.1
Windows2000SP3

結果



起動しない。


号泣。
345Socket774:03/02/10 17:34 ID:gJSinwMA
>>344
泣くな!ママンnForce2にすりゃチップセット内蔵でも3000逝くから!
346Socket774:03/02/10 18:05 ID:HL1mWiOh
CPU:Athlon 1800+
M/B:NF7-S
Memory:PC2700 256MB x2 = 512MB
VGA:GeForce4 Ti4200 x8 (ABIT)
OS:WindowsXP SP1
DirectX8.1

1回目5084
347Socket774:03/02/10 18:22 ID:XSHLBX/4
CPU Duron800
M/B わからん
Memory PC133 256+128 CL3
VGA GeForce2MX400
OS Windows2000 SP2
DirectX8.1

1129
1110
1110
348Socket774:03/02/10 19:04 ID:BwFFGlQt
Detonator使ってるヤシはバージョンも書いて欲しいなぁ
349Socket774:03/02/10 21:37 ID:8DW1gjNa
DetonatorはFF11ベンチにしても3DMark2001SEにしても
30.82>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外
だろうけどね。(今のところ)
350Socket774:03/02/10 21:37 ID:+9aXRAHv
330は\rom\1.DAT消してるだけ。
これで2〜3000はベンチスコア上がるよ。
351Socket774:03/02/10 21:40 ID:nPvYopBB
ベンチソフト自体弄ってスコア上げて何の意味があるのか分からんが
352Socket774:03/02/10 21:43 ID:D5RNv3I2
試しに\rom\1.DAT消したら起動しなかった。
353Socket774:03/02/10 21:58 ID:PhGvdSqm
>>349>>326
の話をまとめると
画質重視なら最新版
速度重視なら30.82ということでよろしいか?
354Socket774:03/02/10 22:05 ID:lax4BYmt
金かければ速いに決まってるじゃん
355Socket774:03/02/10 22:43 ID:ccy4aw+g
Athlon XP 3000使うとFFで8000近く行くらしいね
356Socket774:03/02/10 22:47 ID:2EY/RKNM
http://www2.ezbbs.net/17/ff11/img/1044782357_1.jpg
CPU Duron800
M/B わからん
Memory PC133 256+128 CL3
VGA GeForce2MX400
OS Windows2000 SP2
DirectX8.1
357Socket774:03/02/10 22:48 ID:K7DXkNye
3000使ってみたいけど、今は2700で我慢して
64出るまでまとうかな・・・
358Socket774:03/02/10 22:50 ID:VOGeR2I0
>>352
その辺にある適当なファイルを1.datにして置きかえれ
359Socket774:03/02/10 23:08 ID:d6hfHHLR
CPU : Pen4 3.06GHz HT
M/B : ASUS P4G8X Deluxe
Memory : PC2100 512MB*4(デュアルチャネル)
VGA : GF4 Ti4200 128M (玄人指向
:OS : Windows XP Pro SP1  directX9

score 5300   いまいちっ  FX待ち
360Socket774:03/02/10 23:09 ID:d6hfHHLR
志向だった
361Socket774:03/02/10 23:14 ID:gJSinwMA
>>359
・・・・・HTとデュアルチャネルの最強コンビが玄人で台無しにw
362Socket774:03/02/10 23:19 ID:d6hfHHLR
ですね (汗
e7205はRADEONとの相性悪いみたいなので
FX待ち遠しいです
363Socket774:03/02/10 23:37 ID:o4eiyeCe
VGAケチるなよ。
364Socket774:03/02/11 00:46 ID:BGx5/gO0
まぁまぁ皆の衆、落ち着きなはれ

>>359
FX待ちにはには良い選択だと思うぞ
あっしも似たような構成でAlbatron Ti4280PVさ
でっ、やっぱり 5300
365Socket774:03/02/11 01:53 ID:6BZDOcW8
CPU:Athlon XP 2600+ (定格)
M/B:A7N8X DELUXE
Memory:PC3200 512M (256×2)
VGA:RADEON9500PRO 128M
ドライバ:CATALYST3.0
OS:WindowsXP HOME
DirectX9.0

一回目:6310
二回目:6299
三回目:6313

初自作でとりあえずやってみました。
これからいろいろと設定してみます。
366Socket774:03/02/11 03:46 ID:GHTxC+6u
CPU Athlon XP 2600+ (定格)
M/B NF7-S
Memory PC2700 1024M (512×2)
VGA:RADEON9700PRO 128M CATALYST3.0
Sound SB Live
OS:Win2k SP3.0
DirectX9.0

一回目:6479
二回目:6536
三回目:6523
367Socket774:03/02/11 03:55 ID:4n5496Lf
CPU: Athlon XP 2100+ @2245MHz
M/B: EP-8RDA+
Memory: PC3500 512MBx2
VGA: GF4 Ti4200 128MB
OS: WinXP Pro SP1
DirectX8.1

Score:6302

Ti4200でも頑張ればここまで来れるんだな
368Socket774:03/02/11 04:08 ID:UllBd+bM
>>366
おせーな
369Socket774:03/02/11 05:04 ID:qAIEz6nZ
CPU Athlon XP 2000+
M/B A7S333
Memory PC2700 512M (256×2)
VGA:Geforce4 MX440 64M
Sound オンボード
OS:WinXP SP1
DirectX9.0

2000いくかどうか。なんか1Gぐらいのやつにも負けてる。
ビデオボードがネックかな?
370Socket774:03/02/11 05:59 ID:Ct8DervO
CPU Athlon XP 2400+
M/B Epox 8RDA+
Memory PC2700 256M
VGA:Sappire Radeon9000 128M
Sound オンボード
OS:Wi2000Pro SP3
DirectX8.1

5254
5234
5238

メモリもちっとほすぃ
371Socket774:03/02/11 06:40 ID:d7Ave9OY
372Socket774:03/02/11 07:55 ID:Pyw2iYoo
このベンチで早くても(6000)
3DMark2001 SE
で負ける。 
しかも同じVGAでセレロンに負けた
2700+
CPU評価してくれるFFベンチがいいね。
373Socket774:03/02/11 08:03 ID:E0Esd6fK
漏れはXPの方が速かったが?

いったいどんな艦橋なんだ?
374Socket774:03/02/11 08:13 ID:Pyw2iYoo
2700+
nforce2
DDR333
GF4Ti4200(OC)
3Dmark2001 10014
FFベンチ6000ぐらい
375Socket774:03/02/11 08:35 ID:wmdsjmgu
2700+でセレロンに負けるわけねえよボケ
376Socket774:03/02/11 09:11 ID:Pyw2iYoo
>>375
俺も認めたくないが負けた。
セレロンの奴がどの程度弄っているのか
俺のドライバ30.82が悪いのかは知らないが。
CPUのせいで負けてることは絶対ないけどね。
FFベンチだとCPUに差があっても3Dmark2001だとあまり差が出ない
むしろドライバか技量の差が大きいのでは?と思った。
377Socket774:03/02/11 09:25 ID:THI1HsBm
>>376
ドライバが悪いんだボケ
378376:03/02/11 09:51 ID:Pyw2iYoo
取りあえず最新にして挑んでくる。
379376:03/02/11 10:59 ID:Pyw2iYoo
3DMARK 2001SE 12756まで上がり
FF が100程下がりました。

ウーン
380270:03/02/11 12:26 ID:yzlBUrsi
ドライバを30.82にしたところ、スコアが3144まで上がりました。
3000台なら納得かな。
381Socket774:03/02/11 12:59 ID:oD8QtFIB
P4-2.26GHz
DDR266 512MB
GeForce4MX420-SDR64MB←もらいもの

で、FFベンチ3300位。


現状で不満はないけど、Ti4200にしたら快適になるかな?
382Socket774:03/02/11 14:10 ID:etofDWOa
その構成ならTi4800にすればスコア5000くらいいくよ
383Socket774:03/02/11 15:16 ID:TKZctnKX
CPU:AthlonXP 2200+ (FSB:133MHz)
Memory:PC2700 256MB
M/B:Albatron KT400-8235
VGA:GeForce4 MX440 64MB
DX:DirectX8.1
OS:Windows2000 Pro SP3

結果:3192・・・

メモリがネックになってるんですか?3500はいきたいな
あと、FSBを166にするとPC起動できないんだけどなんでだろ
384Socket774:03/02/11 15:18 ID:1Yumn/zB
>>383
VGAのメモリがSDRです。
385Socket774:03/02/11 15:27 ID:6UJjuK3F
>>383-384
おまえら揃って馬鹿
386Socket774:03/02/11 15:31 ID:mLkptTJO
Pentium3 1G
PC133 512MB
GeForce4Ti4200

2800ぐらいでした。これってCPUとメモリー周りに依存度高いベンチ?

387Socket774:03/02/11 15:40 ID:Ig39BiCF
>>386
その構成なら3500は堅い。
DirectXとゲフォの最新ドライバをインスコしる
388Socket774:03/02/11 15:51 ID:E0Esd6fK
>>383 GeForce4 MX440 64MB  が悪い
性能がGeForce3以下
389Socket774:03/02/11 16:35 ID:0VS8Myyo
>>386
妥当な値と思う。
製品版プレーすると頻繁に落ちるよ。
390Socket774:03/02/11 17:09 ID:idTMJXdR
>>386
Detonatorの30.82入れれば少しは上がるかも。
FF11はSSE2を使ってるからPen3は不利があるんじゃないかと。
391Socket774:03/02/11 17:16 ID:zW/igT7V
>>390のような知ったかぶりのアホがID変えていい加減なこと言ってるが、
騙されるなよ。
392Socket774:03/02/11 17:20 ID:E0Esd6fK
391が言ってるように SEE2 なんて関係無いぞ

393Socket774:03/02/11 17:56 ID:49Gxqzmz
SEEでっか。しかも全角・・・。カコイイ!!
394Socket774:03/02/11 18:05 ID:7yACgXae
>364
どもです やっぱ GF4 Ti4200 だと いまいちですね
395Socket774:03/02/11 18:29 ID:Ed4gJ178
CPU:AthlonXP 2100+ @166*13
Memory:PC3200 256MB *2
M/B:EPox EP-8RDA+
VGA:RADEON9700Pro @定格
DX:DirectX9
OS:WindowsXP SP1

一回目:7355
二回目:7375
三回目:7379

メモリの設定を詰めればもうちょっといくかも。
AthlonXP2100+がすんなりOCできるのに驚き。
396Socket774:03/02/11 18:40 ID:FfZK1dOx
ATHRON XP 2000+(パロミノ)
PC 2100 CL=2 512MB
M/B CT7VJDA
RADEON 7200 カタリスト 3.0
DX 9.0
WinXPH(SP1)
結果 3027
397386:03/02/11 19:30 ID:GZRqPvWU
DirectX8.1は入れてるのですが、
9.0入れたら逆にベンチ下がりませんか?
3DMark2001 SEのベンチも心配なんですが。
どなたか教えて下さい
398Socket774:03/02/11 19:56 ID:JDhfMsN2
399Socket774:03/02/11 20:19 ID:v2W7voiK
ここの住人がいう「ドライバ最新のやつにしろ」ってのはどのドライバの
ことですか?
PC内のドライバすべてを挿してるんですか?
400Socket774:03/02/11 20:42 ID:+qq4sgYF
>>399
VGAのドライバ
401Socket774:03/02/11 21:00 ID:0VS8Myyo
>>399
>>400
さらに言えばGeforceシリーズ用のドライバ、detonatorのバージョン。
あまりCatalystのバージョンがどうこうってのは聞かないなぁ。
今売られてるゲフォ系グラボに付いてるドライバが30.82なんだけど
これを最新版に置き換えるとベンチスコアが100程度落ちるっつーわけよ。
402Socket774:03/02/11 21:21 ID:WvyD2n81
まぁRADEONならΩでしょ
403Socket774:03/02/11 21:42 ID:jx66Ht/t
Ωの方が画質はいいけどベンチは若干落ちるね。
404Socket774:03/02/11 21:54 ID:bjMeefqb
>>401
俺400くらい落ちるよ。
だから30.82使ってる
405Socket774:03/02/11 22:13 ID:49Gxqzmz
CPU: AthlonXP 1800+ @133*12.5
M/B: EPoX RDA
MEM: PC2100 128+256MB
VGA: RADEON9000PRO 128MB
OS: WindowsXP SP1
DX: 9.0
Driver: CATALYST3.1

4653
4756
4748

そろそろメモリを変えたい・・・。
406Socket774:03/02/11 22:28 ID:1KrSP/t8
CPU: AthlonXP 2200+ 定格
M/B: GIGABYTE GA7-VAXP
MEM: PC2700 512MBx2
VGA: RADEON9500PRO 128MB
OS: Windows2000 SP3
DX: 9.0
Driver: CATALYST3.1

4520

それなりのCPU、メモリ、VGAのはずなのに遅いっ

やっぱ、GIGA の安物じゃだめか。
407Socket774:03/02/11 22:33 ID:WCc8h94i
>>406
FSBとチップセットの差でしょ
FSB上げてみなよ
あとメモリセッチングと
408Socket774:03/02/11 22:38 ID:yr0ibbsJ
似た構成で使ってる他の人と比較して、誤差以上の差があるのは
メーカじゃなく己の力が足りないって事では?
409Socket774:03/02/11 22:40 ID:49Gxqzmz
>>406
定格とあるけど、弄ってないって事だよね?
2200+としてちゃんと認識されてる?
410Socket774:03/02/11 22:43 ID:TOBk0k9a
定格のAthlonXPが遅いからじゃないのか。
411Socket774:03/02/11 22:48 ID:4t/rQkkz
>>406
それどっか設定ミスってるはず。
412Socket774:03/02/11 22:51 ID:ltFKQkYZ
ベースが100だったりして........

410 拡張命令無ければP4の方がが遅いから安心しな
413Socket774:03/02/11 22:57 ID:bjMeefqb
>>定格のAthlonXPが遅いからじゃないのか。
同クロックだとPen4は拡張命令を以てしても惨敗だけどね。
414Socket774:03/02/11 23:03 ID:1KrSP/t8
>>407
うーん、オーバークロックやりたくないから
それなりのCPU買ったのだが・・・
やるしかないかなあ。

>>408
ただ、VAXPは他の人もベンチが悪い傾向
があるみたい。hdbench のメモリスコア
とかもそうだし。

努力してないのはその通りだけど。

>>409
クロックは1808MHzとなっています。AGPもATIの
コントロールパネルを信じる限りx8になっています。

その他システムクロックなどもAIDA32で調べたけど
特に異常なし。
415Socket774:03/02/11 23:09 ID:q+PFnu20
まじでdetonatorのバージョンも表記してくれ
30.82使って高いスコア出されてもなんの参考にもならん・・・
俺の環境では500以上変わるからなぁ
416Socket774:03/02/11 23:11 ID:GcH3lywu
この環境ですがどうでしょうか?

Pen4 2.4Ghz
Mem 512Mb
VGA ゲフォ4 Ti4200 128mb

よろしくお願いします

(シム4板のコピペ)
417Socket774:03/02/11 23:19 ID:Ys+BoVNK
>>416
4800前後
418Socket774:03/02/11 23:20 ID:dBM8IGmb
FFベンチ動かしてる時、勝手にベンチソフトが落ちたり、
再起動かかったりする。
メモリを、PC2100 256Mから、PC2700 512Mに変えてからのこと。
なんでだろう?
419Socket774:03/02/11 23:21 ID:4n5496Lf
>>418
メモリが糞だからに決まっているだろ
420Socket774:03/02/11 23:27 ID:ptvWHvnR
>>419 はげ同
421Socket774:03/02/11 23:31 ID:49Gxqzmz
>>414
あとは入れる順番とか。
OS→SP→チップ→DX→ドライバ
だったか。
422Socket774:03/02/11 23:37 ID:MAkb0cS2
CPU:AthlonXP2000+
M/B:GIGABYTE 7VKMP
メモリ:PC2100 256MB
VGA:パワカラRADEON9000PR128MB
Driver:カタ3.1

4050

13.5Kの糞グラボでこのスコアなら満足。
ジラート同梱版からプレーしてみたいと思ってるけど大丈夫かな?
423Socket774:03/02/11 23:39 ID:wi1z/Wp9
パワカラはスコアよりむしろ見た目、信頼性に問題があると思うんだが、
スコア至上主義のようなので何も言いません
424Socket774:03/02/11 23:39 ID:TtfLSBr0
>>418
まずmemtest86やってみれ。残念ながらメモリの可能性大
425Socket774:03/02/11 23:52 ID:dBM8IGmb
>>418だが。
むう・・・
今日、買ってきたのに・・・残念だ。
memtest86やってから、逝ってきます。
426422:03/02/11 23:57 ID:MAkb0cS2
>>423
スコア至上主義って言われてもここベンチスレだし…。
今のパソコンメーカー製の中身を換装してるから電気食いの
ハイスペックなグラボ挿せないんだもん。・゚・(ノД`)・゚・。
だから割り切って安さにつられた…。
427Socket774:03/02/11 23:59 ID:4n5496Lf
>>425
\8000以下の安メモリなら糞以前に不良の可能性もあるな
428Socket774:03/02/12 00:05 ID:AGkg6x6g
にしても3000+凄そうだな
429a:03/02/12 00:19 ID:WyswFBrs
PC2700 512M*2 でコンピューターのプロパティのメモリの項目を見てみたら1.00GB RAMと表示されてるんですけど
これっておかしくないですか? 普通なら1024との表示が正しいと思うのですが・・・。どうなのでしょう?
430Socket774:03/02/12 00:20 ID:oKDZzP3J
>>429
逝け
431406:03/02/12 00:22 ID:ho0CsUao
>>421
その辺は、あまり意識していなかった。次にインストール
するときは気をつけることにする。
432Socket774:03/02/12 00:29 ID:XcEoxw1b
1024MB=1GB
433Socket774:03/02/12 00:31 ID:JJA4FzML
ジサカーじゃないんですけど、512MBメモリって大体いくらぐらいなのでしょうか?
434Socket774:03/02/12 00:34 ID:XcEoxw1b
435Socket774:03/02/12 00:39 ID:1phaGTnD
436Socket774:03/02/12 02:05 ID:S4cDndlJ
>>430
オマエ(r
437Socket774:03/02/12 02:35 ID:rQhtndhN
>>398
スルーされている様だが、オレはお前の見方だからな
438Socket774:03/02/12 02:48 ID:cDuKkMU+
>>437
>>398今観ますた・・・・禿げ同
439Socket774:03/02/12 03:16 ID:+Y53xJuN
to 437
398の服装でPlayできるのなら,私もPlayしたいですね...
440Socket774:03/02/12 03:28 ID:tl633BR7
madakonnnakusobennchiyattennnokacyuuboudomo
hayakukonnnakusosuresyuuryousiroyabokega
441Socket774:03/02/12 03:34 ID:rQhtndhN
>>440
読んじまった
442Socket774:03/02/12 03:36 ID:XZPgdfSp
>>440には、

「まだこんな糞ベンチやってんのか厨房ども
はやくこんな糞スレ終了しろやボケが」

と書いてあります。
443Socket774:03/02/12 03:38 ID:tl633BR7
============終了=
444Socket774:03/02/12 03:48 ID:+Y53xJuN
440読めました...(-_-; 442のおかげ
445Socket774:03/02/12 04:35 ID:KKRoh+IY
やっとダウンロードおわた・・・
446Socket774:03/02/12 04:36 ID:KKRoh+IY
誤爆った
447Socket774:03/02/12 04:44 ID:EbNGwKIW
2003ですか・・・。
448Socket774:03/02/12 12:08 ID:J3l+MPbL
古めのPC使ってる人の参考になればと。

・CPU
ペンティアム3 1ギガ(100×10)
・メモリ
FSB100 256MB×2 (ノンブランド)
・マザーボード
ABIT SH6(i815e)
・グラフィックカード
INNOVISION GeForce4Ti4200 128MB(古いほう。AGP4X)
・ドライバーのバージョン
わかんね(最初に入ってたやつのまんま)
・ベンチスコア
2625
2698

これでできるかな・・・ちょっと迷う。
449Socket774:03/02/12 12:35 ID:X0aEAHDi
CPU アスロンXP1800+
メモリ PC2100 1G
マザーボード AOPEN AK77 8X MAX
グラフィックカード RADEON9500PRO
ドライバ かたりすと2.5

スコア 3750ぐらい
450Socket774:03/02/12 13:04 ID:ScdrA/ii
>>449
すげおせーよ
451Socket774:03/02/12 13:11 ID:X0aEAHDi
>>405みてAthlonXP 1800+ @133*12.5にしたら3950ぐらいになりました。
452Socket774:03/02/12 13:53 ID:1z6tHrn7
>>451
それでも遅いぞ。

CPU:Mobile AthlonXP1800+@166*10
M/B:FN41
Memory:PC3200DDR 512M@PC2700DDR
VGA:ATI Radeon7500
OS:Windows2000 Pro SP3

これで、4200ぐらいだ。
453Socket774:03/02/12 13:53 ID:PC5LGAXS
>>451
根本的な解決になってないし
454Socket774:03/02/12 14:40 ID:JduMlbQg
>>449
その構成にしては驚異的な遅さだな
455Socket774:03/02/12 15:15 ID:rfp7d0nT
CPU: AthlonXP 2700+ @200*11.5
M/B: EPoX RDA+
MEM: PC3200 256MB*2
VGA: RADEON9500 128MB
OS: WindowsXP SP1
DX: 9.0
Driver: CATALYST3.0

1回目 6522
2回目 6536
456Socket774:03/02/12 16:18 ID:3CN796GK
どなたかXabre(クラスはなんでも可)と1Ghz近辺のCPUでの
大体のベンチわかりますか?
過去ログはもう落ちてみることできない・・・
457Socket774:03/02/12 17:05 ID:b5eMcFve
>456
鱈セレ[email protected]z+Xabre400で最高3500くらいだったかな?
GF4MX440と同程度かちょっと上だったかと。
しかしXabreは本編で人が多いところに行くと、再起動を余儀なくされるほど
画面が崩れるという報告があった(うちでも確認)。
もし本編やるのならジュノ行く前に新しいボードに替えることをお奨めする。
458Socket774:03/02/12 17:24 ID:3CN796GK
>>565
詳細なレス、ありがとう!
そっか・・・ALL SiSの夢はFFでは遠いか・・・
459449:03/02/12 18:13 ID:X0aEAHDi
CPU AthlonXP 1800+ @133*12.5
メモリ PC2100 1G
マザーボード AOPEN AK77 8X MAX
グラフィックカード RADEON9500PRO
ドライバ かたりすと3.1
OS WINXP

スコア 4100ぐらい

なんで?なにが悪いんだろ・・・
460Socket774:03/02/12 19:07 ID:PsAFYPLR
VIA(R) Apollo PLE133
と鱈セレ1.2Gで動きますか?爆
マザーはMS-6368
461Socket774:03/02/12 20:27 ID:7e+Bt02z
CPU: AthlonXP 1700+ @166x9.5
M/B: ak77-333
MEM: PC2100 256MB
VGA: ti4200 64MB
OS: W2k SP3
DX: 9.0
Driver: 30.82

1回目 5100

4x系は不安定で駄目だった
30.82にしたら500アップして5千台にきた



462Socket774:03/02/12 21:32 ID:xLDvZwpU
板違いだけど、3DMarkのDLサイトどこも込んでないか?
すいてるとこないかな
46394 + 97:03/02/12 21:36 ID:tgAfsQ2b
AGPが*2だったので 
計測しなおしたら......
変わらんかった
464Socket774:03/02/12 21:44 ID:qv46CIvw
>>462
空いてるとこあったよ。
3DmarkスレのBフレッツで運営してるとこでフルスピードでDL出来た
465Socket774:03/02/12 21:47 ID:XbWwCwrt
メーカーPCなんですけど、グラボがチップセットの場合はドライバってないんでしょうか?
Inteli810チップセットです。
466Socket774:03/02/12 21:51 ID:0bbeuql2
>>465
ドライバの意味を知っているのなら答えはおのずとわかる
467Socket774:03/02/12 22:02 ID:qv46CIvw
810の時点でダメポ
468Socket774:03/02/12 22:04 ID:f1bQmLDT
>>465
http://downloadfinder2.intel.com/scripts-df/Support_Intel.asp
IntelのHPいけば、[support]から[download]に810Eや815Eグラフィックドライバ

他、ATA storage driverや、Intel Application Accelerator(IAA)という
総合的に性能を引き出すものもありますので、IntelのHPにいってみて下さい。
469Socket774:03/02/12 22:09 ID:Y2VvZlC4
i810オンボードVGAでFF11ベンチが7000超えたらネ申..._〆(゚▽゚*)
470Socket774:03/02/12 22:17 ID:tzaZ1o+f
>>468
俺はIAA入れたら逆に性能落ちたので元に戻しました。
特にHDDのread数値が劇的に落ちた。
471465:03/02/12 22:42 ID:XbWwCwrt
>>468
こんな素人に丁寧にどうもです。

>>469
現在i810にDX9、XP homeSP1、メモリ192MBじゃベンチ起動すらしません。
ドライバ入れなおしても起動することは多分・・・
472Socket774:03/02/12 22:54 ID:f1bQmLDT
>>471
 グラフィックカードお勧めします。
メルコの「玄人思考」というブランドで[PCI to AGP]というのがあります。
 そのままですね。PCIをAGPに変換するボードです。

AGPスロットを持たないPCでも、AGPカードが使えるそうです。
 ただし、「変換カード+お好みAGPカード」出費がかさばるので
単純に、PCIのグラフィックカードを買うことも選択肢のひとつですよ。

 http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html
473Socket774:03/02/12 23:05 ID:PsAFYPLR
>>472
そんなキワモノというか不良品ミタイナモの勧めるなよ・・・
ベンチだけならまだしもそんなの使ってゲームするくらいなら
PCIの速いもののほうがいいよ。
474Socket774:03/02/12 23:17 ID:a0vRXTLH
CPU: AthlonXP1800@2200
M/B: MSI K7N2G-L
メモリ: PC2700 256MB×2
VGA: オンボード
OS: WinXP Pro SP1

1回目 3620
2回目 3610

オンボードでこれくらいいけば満足です。
次にVGA買うとしたら、何がいいでしょうかね?
ベンチ目的じゃなく総合的に見てです。
475Socket774:03/02/12 23:21 ID:7HumiaS2
>>474
バリバリの3Dゲームをやるんじゃないなら
DX9対応のVGAの値段がこなれてからで良いんじゃないの?
476Socket774:03/02/12 23:31 ID:m0ij3peS
RADEON9500でいいんじゃない?
結構安かったし
477474:03/02/12 23:35 ID:a0vRXTLH
RADEON9000だとあまり変わらないですかね?
478Socket774:03/02/12 23:36 ID:Ce2YHQ3Y
CPU: PEN4 2.8
M/B: ASUS P4PE
メモリ: PC2700 512
VGA: canopus SPECTRA WX25
OS: WinXP HE
DX: 8.1
Driver: Green.w Driver 4.60

1回目 5222
2回目 5215

なんか遅い・・・なんでだろ?
479Socket774:03/02/12 23:41 ID:4OyeNy0N
CPU :Xeon 2.4GHz(Prestonia) DUAL
メモリ :PC800-45 256MB×2
マザーボード : SUPERMICRO P4DC6+
グラフィックカード :SPECTRA X21 
ドライバーのバージョン: Green Driver 4.60
ベンチスコア: 4120

こんなもんでしょうか。
480Socket774:03/02/12 23:43 ID:E14Q3XzA
3DMark'03と紛らわしい。
481Socket774:03/02/12 23:56 ID:psJ9hzp3
>>474

RADEON9000だとこのくらいになるよ

CPU: 真皿XP1700+@166*12
M/B: MSI K7N2G-L
メモリ: PC2700 256MB×2
VGA: RADEON9000
OS: Win2K SP3

1回目 5158
2回目 5153

パロ1800+定格だと4100位だったかな
NANYAとクロシコとの笑える構成だけどちゃんと動いてる(w
482Socket774:03/02/13 00:05 ID:KBkiihJ3
>>477
9700/9500と9000は別物だと考えた方がよろしい。
どうせなら、これからそこそこ長く使うつもりなら9500以上を勧める。
DX9への対応の具合もあるし。3DMark03スレみてると鬱になるよ・・・。
483Socket774:03/02/13 00:21 ID:GInEudPT
>>477
オンボードからのステップアップで以降半年は買い換える予定が
ないのなら予算に応じてでいいと思う。
私的にはSappireのRADEON9000Proがお薦めかな。
(GeForce4MXだけは絶対にやめておいた方がいいという事だけは言える。)

但し、>>482氏が仰る通りバリバリの3Dゲームをしないにせよ、
9500なら今買っても長く使えるとは思うけどね。

↓とりあえずここを参考にしたら自然に答えは出るはず。
低価格ビデオカード総合スレ ¢5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/
484小島慎一郎 略歴:03/02/13 00:23 ID:u7JYg5hh
小島慎一郎は流山市向小金出身。
過去、少年野球チームに所属していた。
そこでT村君と出逢う。
T村君に「ピーウンチ」と言うあだ名をつけて彼を集団で虐める。
T村君はそれを苦に、中学生のときに首を吊って命を落してしまった。
小島慎一郎は悪ぶれるふうもなく現在ものうのうと生延びている。
小島慎一郎は現在三十代半ばと思われる。

この事件は地元では有名です。

485Socket774:03/02/13 00:50 ID:hiKFZDgx
3DMark03に客とられたな。
それにしてもTi4200ブームから一転、
来週末はアキバと日本橋から9700/9500が消えそうな予感。
486Socket774:03/02/13 02:47 ID:oES+qaTs
Radeon早すぎwww修正されるねwww
487Socket774:03/02/13 03:24 ID:xoL8Hkuu
>>485
でも3DMark03はDirectX9に対応したRadeon9500と9700が有利なだけだから
これをきっかけにRadeonマンセー派になるってゆうのはなんか先走りすぎじゃないかと思われ。
今後発売される3Dゲームとかが「ビデオカードはGeForceよりもRadeonを推奨します」って
表示するようになってからのほうがいいのでは・・・
488Socket774:03/02/13 03:31 ID:KBkiihJ3
そういう問題じゃなくて、今まともに走らせる為に買いに走るんだと思われ。
マンセーとかなんとかじゃなくて、いわゆる衝動買い。
489Socket774:03/02/13 04:44 ID:QneAb/ID
単なるベンチマーカーではなくゲーマーだったらDirectX9対応のゲームが
ちらほら出始める夏までマターリと待っておけばいいよ。
それまでにはGeForceFXの値も多少落ち着き、R350も出ているだろうからね。
2世代前のVGAを使用していてどうしても不都合があるといった場合で
繋ぎとしてなら、今現時点で9700化を見越して9500np一択かと思うが。

とか言っていても、漏れはゲフォ厨なのでそんな事はお構いなしに
GeForceFXが出たら早速買うけどな・・・。
490Socket774:03/02/13 07:11 ID:SNrhq6EW
CPU:Pen4 2.53
M/B:SiS648
メモリ: PC2700 DDR333 CL2.5 512MB X2
VGA: GF4Ti 4200 8x
DirectX9.0
OS: WinXP Pro
スコア:5168
491Socket774:03/02/13 10:05 ID:Kx1TFZ1y
俺もGeふぉ厨だけど、GeふぉFX(ry
492べんちぷれす:03/02/13 11:14 ID:xKnV7mtz
CPU: AthlonXP 1800+ @1640
M/B: k7s5a sis735
MEM: PC2100 256*2
VGA: ti4200 128MB 315*580
OS: W2k SP3
DX: 9.0
Driver: 30.82

5050
4x系は4890
30.82にしたら160アップして5千台にきた
5000台だと気分が(・∀・)イイ!!

493なっかり男:03/02/13 13:05 ID:QY+iwa5e
CPU:藁セレ1.7Ghz
MOTHER:MX46LS-V
RAM:PC133 CL3 1024M
VGA:GALAXY G.F.4MX440SE 64M(SDR)
DRV:40.XX
SCORE:1658‥

(´・ω・`)<タノシイナァ
494Socket774:03/02/13 13:18 ID:oES+qaTs
>>493
CPU:Pen41.6Ghz
MOTHER:SIS 645E Max-C
RAM:PC2100 CL3 258
VGA:Aopen Gf2MX 64M
SCORE:1520
ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
495Socket774:03/02/13 13:27 ID:Q3GMLXEY
>>493-494
CPU:[email protected]
MOTHER:A7N8X
RAM:PC2700 CL2.5 256MB
VGA:RADEON9500PRO
SCORE:6520
ヽ(´・ω・`)人( ´,_ゝ`)人(´・ω・`)ノ
496なっかり男:03/02/13 13:48 ID:Q7o7VqUF
ヽ(´・ω・`)人( ´,_ゝ`)人(´・ω・`)ノ
↑ダイオージャみたい。

‥俺もいい年だな。
497なっかり男:03/02/13 14:04 ID:XsR0vZC1
GALAXYってメーカーのビデオカード
DOSパラでしか見たことないんでつが、
他に使っている方います?今の所うちでは
イイ感じで働いてくれてまつが。
あ、ベンチの結果は結果として‥
498Socket774:03/02/13 17:00 ID:cy6VSHDo
CPU: AthlonXP2400+(定格)
M/B: KT4 Ultra-F
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB(CL2.0)
VGA: MSI GeForce4Ti4800SE-VTD8X
DirectX9.0
OS: WinME
スコアは、最高で4565。

この構成では、5000超えは無理なのか…?
ドライバ最新にしてるんですが。
FSB166*12でPC起動しない原因がわからないアボガドでした。
499Socket774:03/02/13 17:19 ID:BihWvMxQ
>>498 30.82なら5000越えるんじゃない?>デトネ(>>353
500Socket774:03/02/13 19:08 ID:q44VQbOk
意外と知らない人(俺もそうだった)が多いから
ゲフォは最新よりも30.82のほうがスコアがいいということをテンプレあたりに入れるといいかもね
画質は落ちるけど
501Socket774:03/02/13 19:29 ID:vFjS+qy1
>>498
Win2000かXPにすれば、余裕で超えそうだが...
502Socket774:03/02/13 20:38 ID:skv/cHM6
>>501
NT系と9x系でそこまで違うものなの?
503Socket774:03/02/13 21:05 ID:VfCQkxAZ
>>502
そんなに変わらない。
>>501がいいかげんなこと言ってるだけ。
504Socket774:03/02/13 22:44 ID:gqC+J4T2
>>498
1800+にRadeon9100で5000超えてますが…
505Socket774:03/02/14 01:18 ID:PmDuUg41
CPU: celeron 2.20GHz
M/B: GIGABYTE GA-8PE667 PRO
メモリ: PC2100 256
VGA: ELSA GeForce4MX440
OS: Win2000 SP3
DX: 9.0

これで平均2600
なんですが、、、、、遅すぎですよね?
グラボTiとかにしたらまだ伸びる可能性あるんでしょうか?
3000は、ょゅぅで逝くと思ってただけにショックです(´・ω・`)ショボーン

506Socket774:03/02/14 01:33 ID:wlfhHYsh
セレだしMXだしそんなもんじゃねーの
Tiにしたら伸びると思うけど
507Socket774:03/02/14 01:49 ID:oG53PXGz
CPU: AtholonXP [email protected]
M/B: EPox 8RDA+
メモリ: PC2700 CL2.5 256MBx2
VGA: AOpen PA315(SiS315E) SDRAM 64MB
OS: Win2000 SP3
DX: 9.0

1978
まさか動くとは。。。
508Socket774:03/02/14 01:53 ID:7CFqYZ9o
GeForce4MXとGeForce3Tiだとどれくらいの差がある?
509Socket774:03/02/14 02:01 ID:hiigUMri
>>508
その2択なら3Ti買っとけ。
510Socket774:03/02/14 02:08 ID:n/23RY0Z
>>505
こんどはその構成のコピペか・・・・
511507:03/02/14 02:10 ID:oG53PXGz
VGAもオーバークロックしてみた GPU/メモリとも142->158MHz

CPU: AtholonXP [email protected]
M/B: EPox 8RDA+
メモリ: PC2700 CL2.5 256MBx2
VGA: AOpen PA315(SiS315E) SDRAM 64MB
OS: Win2000 SP3
DX: 9.0


2178

まだまだいけそう。PA315って\3500で買ったんだけど。


512Socket774:03/02/14 07:39 ID:JqNk+7FS
>>505
GeForce4MX440ならそんなもんだよ。
なんか64MBという数字にだまされたというか、
予想以上に低性能のグラフィックボードだった。
まぁ、3Dゲームなんかやらないから別にいいけど。
513Socket774:03/02/14 07:43 ID:0/H9Wm+D
>>512
煽るわけではないが、何故3Dやらないのにゲフォ?
514Socket774:03/02/14 07:45 ID:JqNk+7FS
>>513
安かったから。他のは1万超だったからなぁ。
515Socket774:03/02/14 07:56 ID:oJab7eDr
>>514
ラデ9000なら1万以下じゃん。
>>511
ネタ?超常現象?
516Socket774:03/02/14 07:58 ID:CG00ItXI
>>511
nForce2にSiS315E・・・

(・∀・)イイネ!!
517Socket774:03/02/14 08:01 ID:CG00ItXI
俺のID・・・
518Socket774:03/02/14 08:14 ID:JqNk+7FS
>>515
苦労と試行のラデオンならあったが、
何か危険な匂いがしたので止めておいた。
519Socket774:03/02/14 08:17 ID:n0XjKESr
玄人志向→メルコ→パチモンメーカー
という発想をしてしまう。ちなみにIOとカノプはサードメーカー。
520Socket774:03/02/14 08:52 ID:f+ZYB45t
CPU: AthlonXP [email protected]
M/B: EP-8RDA+
メモリ: PC3500 1024MB@193MHz 6-2-2-2.0
VGA: RADEON9700Pro(351/337)
Driver: Catalist3.1
OS: WinXP Pro SP1 (DX9.0)

Score 7419
常用環境だとまあこんなものか
521Socket774:03/02/14 10:44 ID:WU8I5E6e
玄人もOEMな訳で、メーカ元チェックすればそれなりに使えるかと。
スパークル製の4200なんか結構イイんでねえの?
522498:03/02/14 12:26 ID:TKsRuFQp
デトネ30.82は、チップを認識してくれませんでした。
Ti4800SEのチップはサポートされてないみたいです…(´・ω・`)ショボーン
デトネの最新版は普通にインストできましたが…4656が最高でした。
今度XPを入れて、比較してみまつ。アドバイス有難うでした。
523Socket774:03/02/14 12:45 ID:GGx9d8ad
CPU: AtholonXP 2200+(定格)
M/B: GIGA GA7-VAXP
メモリ: PC2100 CL2.5 512MBx2
VGA: ATI Radeon8500LE 128M
OS: Win2000 SP3
ほとんど定格です。

SCORE 4211
思ったよりスコアがでたよ
52473:03/02/14 13:27 ID:FcvLLKUv
CPUとビデオカード買ったんでとりあえず・・・。

・CPU:MobileAthlon4 900Mhz@1200Mhz
    →AthlonXP2000+
・メモリ:えりくさPC2100256MbCL2
・マザーボード:リドテクK7N415DA(初代エヌフォス)
・グラフィックカード:クソエイチブ3Dブラスタゲフォ256DDR(コア130、メモリ325)
          →ギガバイトのゲフォ3の64Mb(コア240、メモリ550)
・ドライバーのバージョン:エヌフォスはドライバパック2.03、ゲフォは42.86
・ベンチスコア
1回目2286→3954
2回目2287→3987
3回目2293→3988

もう少しで4000なんだがこれ以上オバクロクするとフリーズする。
まあ15000円くらいでこんだけになれば満足です。
でもFFはやんないな。ラグナロクが面白くてもう・・・。
525498:03/02/14 17:09 ID:TKsRuFQp
>>524
同意。でもスコア4000近くないと、SGハメした時に処理落ちするよ…
前の構成で3200だったけど、一匹相手にしただけで処理落ちしました。
ホントに推奨環境で足りてるのかよ…と、スレ違いスマソ。
526Socket774:03/02/14 17:36 ID:96FTCcm1
これの結果がどれくらいあればラグナロク快適にプレイできる?
527Socket774:03/02/14 17:47 ID:YCW4fPSl
Ti4200と4800あんまかわらんなぁ〜
Pen4の2Gじゃ〜平均4750くらい
やっぱCPUっすか
能力を最大に引き出していないんだろうなぁ〜
528Socket774:03/02/14 17:48 ID:XCUM3Ruv
>>526
ROなんて1000以下でも快適にプレイできる。厨はネトゲ板に帰れ
529Socket774:03/02/14 18:26 ID:96FTCcm1
起動しようとするといつも
「Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)」
って出てきて起動できないんですけど、なんでですか?
530Socket774:03/02/14 18:29 ID:oG53PXGz
FF飽きたので、ベンチをScreen Saverにしてみた。
やり方は、みんな知ってるだろうけど、一応書いとく。
FFBecnchをインスコしたフォルダで、FFXiBench.exeをコピーして〜.scrの拡張子にする。
右クリックでインストールを選べば終了。
Win2kの場合。あとは知らん。
531Socket774:03/02/14 18:30 ID:oG53PXGz
>>529
VGAがダメホ
HW T&Lに対応してないとね。
532Socket774:03/02/14 18:31 ID:mXLsZ5Rx
>>529
お母さんに、「生まれてきてごめんなさい」、と言ってきたら教えてあげる
533529:03/02/14 18:38 ID:96FTCcm1
>>531
そうなんですか・・・。
VGAはInteli810チップセットです。
534Socket774:03/02/14 18:43 ID:oG53PXGz
535Socket774:03/02/14 18:43 ID:vizs2l3Q
>>529
radeon9700かGeForce4Tiを使え
536529:03/02/14 18:55 ID:96FTCcm1
>>534
i810チップセット
DirectX9.0
Celeron700
ではだめでした。
もうグダグダです
537Socket774:03/02/14 19:05 ID:PzuIwV6w
>>536
i810をi865Gあたりに変えてみるというのはどうでつか?
できたら苦労しないか。スマソ。
538529:03/02/14 19:11 ID:96FTCcm1
FF11は無理なのでいろいろ探してたところ
「ラグナロクオンライン」ての見つけたんですけど
ベンチ起動すらしない状況なのであきらめようと思います・・・・。
新しいPCでも買おうかな・・・
539Socket774:03/02/14 19:15 ID:R8PPUQa5
阿呆な質問かもしれませんが
カノープスのGF3Ti500と玄人志向のGF4Ti4200ではどっちがマシでしょうか?
540Socket774:03/02/14 19:16 ID:f+ZYB45t
阿呆な質問すんな
541Socket774:03/02/14 19:17 ID:NxuGsejP
>>539
カノープスの4Tiを買え
542Socket774:03/02/14 19:25 ID:rMlfs93v
CPU: 偽皿1700+ 定格
M/B: K7N2G-L
メモリ: PC2700 256MB*1 (SAMSUNG)
VIDEO: オンボード
OS: Win2kSP3
1回目: 3073
2回目: 3098
3回目: 3096
543Socket774:03/02/14 19:38 ID:R8PPUQa5
>>541
それは高いw
カノプの3Ti500と玄人の4Ti4200ではそんなに値段が変わらないのですよね・・・
544Socket774:03/02/14 19:40 ID:ltREqrYH
>>543
画質ならカノープス
性能なら玄人

好みの問題
545Socket774:03/02/14 19:42 ID:Rwbv8rHD
>>543
だからなんだ?
さみしい人間だな。
546Socket774:03/02/14 19:49 ID:GtzkoPwN
>>543
3Ti500なら画質で使い続けられる。どうせ2003では似たような結果だ。
ここはカノプ買った方が賢い。
547Socket774:03/02/14 20:31 ID:R8PPUQa5
>>544>>546
情報サンクス。
じゃX21買ってくるよ。
548Socket774:03/02/14 20:37 ID:rIC/Ly6+
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/index.html
よくこんな粗悪な作り見て、進められるよな・・・
画質がどうのとかそういうレベルじゃないだろ・・・
549Socket774:03/02/14 20:38 ID:rIC/Ly6+
550Socket774:03/02/14 21:39 ID:jC9I9bBz
昔に比べればnVIDIAも綺麗になったけど
カノープスを選択しても綺麗!っていうレベルじゃないような・・
出回っててお買い得感のあるMSIがいいかな?

速くて画質がちょっといい(GF4Tiと比べて
玄人の9700ってのもあるけどw

漏れならこれ買うくらいならそこそこの中古(元の保証付き)買うかな
551Socket774:03/02/14 21:44 ID:jC9I9bBz
RO
ラグナロクサーバー
特に意味はないw
552Socket774:03/02/14 22:11 ID:xARXGFJ4
カノプ買より今ならRADEON9500npだろ
画質速度共に満足できるしさ
553Socket774:03/02/15 00:34 ID:OFXb+8eJ
>>552
ドライバが不満足だけどな
554Socket774:03/02/15 00:35 ID:qsNWkipT
中古を買う香具師の気が知れねえ。
他人が使ったコンドームはめるみてえなもんだぞ?
555Socket774:03/02/15 00:37 ID:+Fh540Xp
>>553
どっちも持ってるが今はそうでもない。
556Socket774:03/02/15 01:05 ID:qQ8UR3Nu
>>554
どっちも持ってるが今はそうでもない。
557Socket774:03/02/15 03:40 ID:BU3t+hfm
>>556
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
558Socket774:03/02/15 07:16 ID:UOHQ8dJT
初めてやってみた

CPU Pen4 2.4A
マザー ASUS P4PE
メモリ PC2700 512MB×2
VGA RADEON7000
OS XP Home

これまで使ってたマシン(PenIII 700M)じゃ起動もできなかったが動いた
ただVGAだけ時代錯誤らしくヤシの木の色がおかしなことに
多分タルタルが全く表示されてない
砂浜と波はわりと普通
それで1500超えたあたりで突然落ちますた(つД`)
これってやっぱりVGAのせいですか?
559Socket774:03/02/15 07:19 ID:UOHQ8dJT
↑CPU 2.4Bだたよ・・・
560Socket774:03/02/15 09:06 ID:IupRQPJn
すっかり寂れたな
3DMark03が出たからかな
561Socket774:03/02/15 09:06 ID:KW4mYdaU
> ヤシの木の色がおかしなことに
DirectXとVGAのドライバ両方更新しる
562Socket774:03/02/15 09:41 ID:kLcOPM5S
>>558
すなおにVGA買い換えとけ
563Socket774:03/02/15 10:01 ID:Z8mVNhO1
板違いで申し訳ありません。
ソニーバイオディスクトップ(2.0A)を使っておりますがFF11ベンチ作動しませんでした・・・
・・・そこで現在AGPにささっている内蔵Sis650?を高性能なビデオカード(自慰かラデか検討中)
に差し替えようと考えているのですが大丈夫でしょうか?
回答宜しくお願いします。


564Socket774:03/02/15 10:03 ID:hAvhOhL/
現在AGPにささっている内臓って言う時点で
徹夜明けの自分にはわからんちんですわ
565Socket774:03/02/15 10:06 ID:hAvhOhL/
ああ、最初っからはいってたVGAってことか
オンボードのことかとおもた

Rade9700proでもさしとけば後悔はしない
566Socket774:03/02/15 10:06 ID:hAvhOhL/
AGP8X使えるか知らんけど
567Socket774:03/02/15 10:09 ID:Z8mVNhO1
>>564
そうなんですよ。
PCV−RX56の仕様書に「内蔵Sis650」と書いてあるのに、中を開けたらAGPに刺さっているんですよ。
それで交換しても大丈夫か不安になりカキコした次第です・・・
568Socket774:03/02/15 10:14 ID:Z8mVNhO1
>>564−566
早速の回答有難うございました。
中途半端ですがRade9000あたりで挑戦します。
569Socket774:03/02/15 11:27 ID:BU3t+hfm
>>568
後悔するぞ・・・
まぁ知ったこっちゃ無いけど。
570Socket774:03/02/15 11:35 ID:IivgWyuS
ファンレス最速だと思えば悪くはない。
571Socket774:03/02/15 11:45 ID:71LtgX8M
滑らかに動くのはベンチのスコアでどの位ですか?
572Socket774:03/02/15 12:15 ID:ywP8r1DG
5000くらい?
思いっきり適当だけどw
573Socket774:03/02/15 12:17 ID:yxE5wTA1
FFX-2でXIどころじゃない。
574Socket774:03/02/15 12:38 ID:71LtgX8M
ps2並の滑らかさを目指してるのですが
どの位のスコアでしょうか
575Socket774:03/02/15 13:10 ID:+Fh540Xp
>>574
PS2版はやったことないので知らんが、
Windows版はディスクアクセスが結構足を引っ張るぞ。ベンチじゃ出てこない部分だが。
ベンチのスコアは5000ぐらいあればとりあえず合格点だろ。
まあとりあえずRADEON9500 128MBバルクあたりを買ったほうがいいんじゃないか?
20000円ぐらいだし。
あとは電源と排熱に注意だな。

>>570
9700Proのファンレス版がもう少しで出るけどな。
576Socket774:03/02/15 14:39 ID:71LtgX8M
>>575
レス有難う御座います。
考えた結果575さんの言うとおりRADEON9500がコストパフォーマンス高そうなのでこれにしたいと思います。
ディスクアクセスについては…SCSIにでもしようかな…
577Socket774:03/02/15 15:42 ID:G4f1qK4Z
SiS650って315相当じゃなかったっけ?
うちのサブマシン、SiS315E挿してるけどベンチ普通に動くけどな。ハードウェアT&Lエンジンあるし。
しかし、AGPになに刺さってるんだ?
もしかしてCNRに刺さったLANカードの間違いではなかろうね?
奇妙な例だと、昔メルコが出してたi810DC100のブック型ベアボーンだと、
AGPスロットがなぜかついてて、PCIライザーカードが刺さってたぞ。
578Socket774:03/02/15 18:09 ID:lsc+D/BR
CPU: AthlonXp2000+(定格)
M/B: ASUS A7N8X デラじゃないやつ
メモリ: PC2700 256*2
VGA: ゲフォ Ti4200
OS: win2k sp3
DX:9.0

score 1回目 5085
2回目 5082


6000出すにはどうすればいいの?
579Socket774:03/02/15 18:25 ID:j4g/8heq
AthlonXp3000+とラデ9700
にしろ
580Socket774:03/02/15 18:26 ID:2c9I+KSM
Winキー+Eを約10秒ほど押しっぱなしにした後に離すと・・・・・なんと!
581Socket774:03/02/15 20:39 ID:+Ua3faj6
>>574
PS2並=4000
582Socket774:03/02/15 21:18 ID:TfQm1dDd
>>580
栗頭が脱ぐのか?
583Socket774:03/02/15 21:38 ID:MkgX6Zsb
CPU:セレ2.0G
M/B:PM650GX
メモリ:PC2700 512MBx1
VGA:サブレ 80
OS:ウィンMe
DX:8.1

スコア1回目 2177
   2回目 2175
   
参考に、なりますかどうか・・・。
584Socket774:03/02/15 21:52 ID:F9VPSJbR
コボラー?
585Socket774:03/02/15 22:08 ID:V5d4P2uN
>>578
9700pro買えばいいと思う
586Socket774:03/02/16 03:06 ID:hbHSmS29
CPU: AtholonXP 2100+
M/B: ABIT NF-7S
メモリ: PC2700 CL2.5 256MBx2
VGA: RADEON9500
O S: Win XP pro sp1
D X: 9.0

1回目:5542
2回目:5548
3回目:5552

現在みんGOLβに夢中
587Socket774:03/02/16 10:02 ID:eQGdJGdp
CPU:Pentium!!! 1GHz x 2
M/B:SDVIC-WO(RIOWORKS)
MEM:PC2100 512M(256M x 2)
VGA:G4 Ti4800 SE (ELZA)
O S:WinXP Pro SP1

Driver : 4in1 & nVIDIA(4.1.0.9最新?)

スコア:2998〜3014

デュアルは意味ないのかな・・・・・・

588CPU 58℃:03/02/16 10:59 ID:oW1fYIeO
CPU:Athlon XP2100+
MEM:PC2100 512MB
VGA:GeForce4Ti4280 (アルバトロソ)
O S:WinXP Pro SP1

SCORE 5039

PC2100のメモリーがネックだな。
589Socket774:03/02/16 11:35 ID:o/sSI62j
メモリはあんまり関係ないにょ
590Socket774:03/02/16 11:51 ID:ajeV4YcL
>>588
何を根拠にメモリがネックと言ってるのか、そのすばらし知識を晒してくれ
マザーが何かも書いてないしな
591Socket774:03/02/16 11:54 ID:aU3RZf+q
まあそう煽んなや・・・
592Socket774:03/02/16 13:42 ID:VpW83a9M
>>588
Ti4280がネックなんだろ
593Socket774:03/02/16 13:46 ID:WMk4UhZz
>>587
>デュアルは意味ないのかな・・・・・・
ありません
594@bob:03/02/16 15:46 ID:Jxeoj8c2
CPU:鱈セレ1.4G+下駄
MEM:PC100 256MB
VGA:RADEON9000 (TORICA)
O S:Win98

SCORE 3038

440BX---まだ当分現役だ!?
595Socket774:03/02/16 17:42 ID:8qiE+Sfy
DynaBookT6

CPU :Celeron 1.80GHz
MEM: DDR 512MB (増設済み)
VGA: GeForce4 420Go(DDR16MB)
O S: WinXP HOME SP1

SCORE 2038

2000いけば満足!
596Socket774:03/02/16 18:09 ID:SfLa2SoF
CPU: PentiumIII-S 1.4G*2
M/B: ASUS P3C-D
メモリ: PC800 RIMM 256MB*2
VGA: ATI AIW Radeon8500 128MB(275/275)
Driver: Catalyst2.5
OS: Windows2000 SP3 (DirectX9.0)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:4113
2回目:4058
3回目:4042

今更ですがやってみました
ボチボチです
597242:03/02/16 18:30 ID:8CpkbWy2
サブ機の鱈1.3Gマシン叩き売ってCPU換装しますた。

CPU:北森セレ2G定格 → Pen4 2.53G
M/B:GIGABYTE GA-8PE667Pro
Memory:PC2700DDR 512M (266 → 333)
VGA:玄人 ゲフォ4Ti4200 64M (AGP4x)
ドライバ:41.09
OS:WinXPhome SP1
スコア
3085 → 5106
3061 → 5113
3064 → 5121

5000キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

ところで、>>246は神ですか?
598Socket774:03/02/16 18:31 ID:JeDAhkKq
鱈の意味がわからん。
599Socket774:03/02/16 18:33 ID:SHCjb1xg
>>598
CPUコア名から推察せよ。
600598:03/02/16 18:44 ID:JeDAhkKq
いや、ジサカーじゃないんで、北森だとか鱈だとかわからないんです。
どういう意味ですか?
601Socket774:03/02/16 18:47 ID:cGDI+dIZ
>>600
初心者板逝け!!!
602Socket774:03/02/16 18:48 ID:cGDI+dIZ
つーか、皿2.4k使っているのにスコアがギリギリ1500の漏れは逝って由でつか?
603Socket774:03/02/16 18:50 ID:JeDAhkKq
ここでは教えてくれないのか・・・
604Socket774:03/02/16 18:59 ID:GYI2F9H9
いや、普通わからんよ…。まぁここで出てきそうなとこだと
河童:Coppermine
鱈:Tualatin
鱈鯖:PentiumIII-S
藁:Willamette
北森:Northwood
-----------------
雷鳥:Thunderbird
パロ:Palomino
皿:Thoroughbred
豚:Barton

って感じでいいのかな?
605Socket774:03/02/16 18:59 ID:h9gLZ0Q1
北森だとか鱈とか呼ぶのって珍走団っぽいな
606Socket774:03/02/16 19:10 ID:fTVOXLMn
CPU: PentiumIII 1.0G*2  Slot1白箱
M/B: RIOWRKS PDVIA-LS
メモリ: PC133 RIMM 256MB*3
VGA: カノプ すべく虎 8400
Driver: ぐりーんどらいば いつくだろ
OS: Windows2000 SP3 (DirectX8.1a)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:2001
2回目:1995
3回目:1899

あぼーん
607Socket774:03/02/16 19:20 ID:2izN6ki1
RIMM?
608Socket774:03/02/16 19:26 ID:sVyWG5zn
>>604
偽皿ってよく書き込みしてるけど何ですか?
609Socket774:03/02/16 19:40 ID:YKGrIcXO
>>608

偽皿1700+(A-Step)
・定格1.5VとPalominoに比べて低消費電力。
・7千円以下と遊びで購入できるお手軽さ。
・倍率可変、FSB166が手に届く。お好みの電圧とクロックでどうぞ。
・1.65Vかければ2200+相当?

真皿2100+(B-Step)
・定格1.6VとPalominoに比べて低消費電力。
・1万2千円以下と定格で使ってもウマーな値段。
・一部マザーでは倍率可変、そうでなくてもFSB166(1.65V,2700+相当)に届く石続出。
610Socket774:03/02/16 19:43 ID:bKOWCvNB
質問厨uzai
611Socket774:03/02/16 19:50 ID:jGKOz8U6
CPU: AthlonXP 2400+ 定格
M/B: ASUS A7V266 Rev.1.06
メモリ: PC2100 DDRRAM(CL2.5) 256MB*2
VGA: Albatron GeForce4 Ti4600 DDR128MB (AGP4x)
Driver: nVIDIA純正? 6.13.1.0.4072
OS: WindowsXP Home SP1

FFXiBench Ver.1.1
1回目:5064
2回目:5027
3回目:5030

雷鳥1400から交換したらおよそ+1000でした
612Socket774:03/02/16 20:02 ID:yP7134Ec
CPU:Pentium4 2.4(B) GHz
M/B:GIGABYTE GA-8PE667 ULTRA
Memory:PC2700 256MB *2
VGA:GeForce2 GTS 32MB
Driver:41.09
OS:WinXP SP1
DirectX:9.0

結果:3050

Ti4200逝っちゃったので間に合わせでGF2刺したついでに計測
結構奮闘したかな?
613Socket774:03/02/16 20:31 ID:rcj05ilg
CPU:AthlonXP 1800+
M/B:Aopen AK77-333
Memory:PC2700 512MB *1
VGA:ATi純正 RADEON9500PRO 128MB
Driver:Catalyst 2.5
OS:Win2000 SP3

スコア:5202

CPUがボトルネックか?
614Socket774:03/02/16 21:52 ID:YF7vaN3W
CPU:AthlonXP 偽1700 定格
M/B:ABIT Nフォ2
Memory:PC2700 256MB *2
VGA:Gefo4200 128 SIGMA
Driver:付属CDの
OS:WinXP NONSP1

スコア:5003

いいじゃん偽皿
615Socket774:03/02/16 21:58 ID:puYvq80z
過去ログみれとか言わずに推定スコアキボン
XP1800+
A7S333
PC2100 256MB
GF4 420DMX 64MB
616Socket774:03/02/16 22:06 ID:FW5xsiE5
3000
617Socket774:03/02/16 22:12 ID:YcSBB//j
>>615
3000~3300かな、、
618Socket774:03/02/16 22:21 ID:gcMYkB7R
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
  ┏┓  ┏━━┓  |____.  ヽ---||---/ ..___|\|     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃| ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\... ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|           ||     .||      |\|━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃  |___     ||     .||      |\|   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.. \\\|      ||            |\|   ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                  .\\\\\\\\\\\.|

619Socket774:03/02/16 22:38 ID:cJNa65LJ
CPU:AthlonXP 真皿1700+ @166×12
M/B:EP-8RDA+
Memory:PC2700 512MB
VGA:ラデオン8500 64MB(275/275)
Driver:かたりすと3.1
OS:WinXP home SP1

スコア:5068

いいじゃん偽皿
620Socket774:03/02/16 23:25 ID:qaBJu87Y
・CPU:Athlon 2400+@2600+ (166*13.5)
・メモリ :PC2700 256*2(DUAL)
・マザーボード :EP-8RDA+
・グラフィックカード :RADEON 9500np@300/300
・ドライバーのバージョン :カタ3.1
・DirectX:9.0

・ベンチスコア:6350前後

OC前から800位UPした
621Socket774:03/02/16 23:35 ID:n4DzNK+5
>>611
チップセットで遅くなってるのかな・・・
622Socket774:03/02/16 23:46 ID:bstjhcuU
>>620
2600+は166X12.5じゃないか?
623Socket774:03/02/17 00:38 ID:sFvHvmZr
CPU:AthlonXP 2400+ @166×13
M/B:A7V8X
Memory:PC2700 512MB
VGA:RADEON9500pro 128MB
Driver:Catalyst 3.1
OS:Win2k SP3

1回目:6287
2回目:6282
3回目:6276

PC2100→PC2700で6000越えてくれた
624Socket774:03/02/17 01:27 ID:YaFoLpRU
>>623
9700とA7V8X不具合無い?
落ちたり固まったり
625Socket774:03/02/17 01:32 ID:IsH13unV
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030215/barton.html

昨日の秋葉でのAthlon3000+デモ。
FFベンチで行われたそうですがとんでもないスコアが出たそうで。
誰か見に行った香具師いないか?
626Socket774:03/02/17 02:33 ID:DBL1+u8s
>>624
それ、多分初期ロット同士の話だと思うよ。
うちのなんか差したとたんBIOSすらあがらんかったしw

>>625
一昨日の時点では3Dmark2003だったよ。>DIY
でもKT400マザーだとそんなには数値でないような。
7000はいかないんじゃないかな?
627Socket774:03/02/17 10:14 ID:FUTAfkiD
>>626
T-ZONEのデモ機は、皿2700+、9700PRO、KT400で7400弱出てたんだよ田舎もの
628Socket774:03/02/17 11:14 ID:VtYaxx5m
CPU:Pentium4 2.53@3.002
M/B:ASUS P4PE
Memory:PC2700 512MB×2@197Mhz
VGA:RADEON9700pro 128MB
Driver:Catalyst 3.1
OS:WINXP Pro

SCORE:6121

久々に来てみたんだけどAthlonすごいねぇ
Pentium4だとこんなもんなのかな?
629Socket774:03/02/17 11:15 ID:VtYaxx5m
>>628
VGAのコアとメモリクロック書き忘れてた
コア:345Mhz
メモリ:335Mhz
630Socket774:03/02/17 13:56 ID:nuitG5WU
CPU:AthlonXP2600+
M/B:Albatron KX4008XV-Pro
Memory:PC3200 512MB(2700駆動)
VGA:SAPPHIRE RADEON9500pro 128MB
Driver:CDのやつ
OS:WIN2000 SP3

SCORE:5783


GeFor4なら6000行くな…やっぱ525手放さなきゃよかった
631Socket774:03/02/17 16:18 ID:4YTUAsOu
>>630
nFoece2で同じCPUにGeForce4つんでて5400ぐらい。
632Socket774:03/02/17 16:27 ID:qSkRaiiz
これってグラフィックカードは数字に関係あるの?
633Socket774:03/02/17 16:31 ID:GNouoDDp
・・・は?
634Socket774:03/02/17 17:07 ID:N1IQMkJO
・・・ひ?
635Socket774:03/02/17 17:08 ID:zNV1Q8JL
・・・へ?
63656:03/02/17 18:34 ID:Su5JfeAt
CPU: AthlonXP2400+(200*10.5@2100MHz)
M/B: EPoX EP-8RDA+(nForce2)
RAM: CENTURY PC2700 CL2.5 256MB*2 DualDDR400 FSBsync
VGA: SAPPHIRE RADEON9700pro 定格
Driver: Omega 2.3.92
OS: WindowsXP Home SP1 (DirectX9)

FFベンチVer1.1
一回目 6904

新しいドライバを試してみました。
実はFF7までしかプレイしたことが無いです。
最近はBATTLEFIELD1942のみ・・・。
637615:03/02/17 18:43 ID:yXhIXgxe
>>616
>>617
ありがとう友達のPC組みます。
安くてゲーム出来て安定してて5万以下の本体(OS付き条件w
IBM80G
VGAは新品4500円なのでGf3はむりだった
638Socket774:03/02/17 19:28 ID:rPSiTNN0
>>637
教えて君が素人のPC組むとは(・∀・)イイ!!時代になったな( ´,_ゝ`)プッ
それに、その構成じゃ3000も異化ねえYO!
639Socket774:03/02/17 20:00 ID:ahbmrlZj
>>637
マジレスで2600ぐらいかと思うよ。
640637:03/02/17 20:50 ID:yXhIXgxe
2nd
2100 GF4MX420の時は3800だった

1800+ で3000逝くと思ったけど無理か・・
漏れの
2100 皿@166x13
nforce2
2700
GF4 Ti4200 OC スコア6200
デトネ最新

何となくみんなの意見を聞きたかったのさ。
641637:03/02/17 20:56 ID:yXhIXgxe
>>639
漏れの
DURON 890MHz
SDRAM256MB
GF4MX420D
サウンド無しでスコア2300だったから
流石に2600以上は逝くと思うけどね
3000も2600も似たようなもんか・・
642Socket774:03/02/17 21:19 ID:sFvHvmZr
>>624
うちはA7V8Xと9500proでAGP8xだとコケるよ
しょうがないから4xで動かしてる
643Socket774:03/02/17 21:23 ID:IkGRR5ls
セレ1.7G
メモリ 256MB
ビデオ無し
無論FFが起動できません。
安く済ませたいんですがどのビデオカード
を乗せれば快適になりますか?
そしてスコアはどの程度期待できますか?
644Socket774:03/02/17 21:29 ID:Xj+sAGpX
>>643
乗りません。
さようなら
645Socket774:03/02/17 21:30 ID:oCfIJTt0
>>643
score|Pen4|Pen3|VGA
---- |-.-- | -.--|------------------- 
6000 |3.06 | -.--|GF4Ti4600 
5500 |2.80 | -.--|GF4Ti4400
5000 |2.53 | -.--|GF4Ti4200
4500 |2.26 | -.--|GF3Ti500
4000 |2.00A|S1.40|GF3
3500 |1.80A|S1.26|GF4MX460,GF3Ti200
3000 |1.60A|S1.13|
2500 |1.70 | 1.20|GF4MX440,GF2Ti
2000 |1.50 | -.--|GF4MX420
1500 |-.-- | 1.00|GF2MX400
1000 |-.-- | -.--|GF2MX200

*メモリ等は速度、量とも十分あると想定。
*GeForce以外のVGAはばらつきが激しいので除外。

どこまで当てになるかは分からんが、前に貼ってあったもののコピペ

マジレスすると、CPUがネックになるので高いVGA買っても意味無し(メモリも足りなさそう)
CPUとのバランスを考えたらGF4MXかラデ7500位か?


つーか、メーカー製じゃないだろうな?
646Socket774:03/02/17 21:30 ID:Xj+sAGpX
IDがAGPだぁ。
ヤ(・∀・)タ
647Socket774:03/02/17 21:33 ID:oCfIJTt0
>>646
おめでd。643の言うビデオカードはPCIっぽいがw
648Socket774:03/02/17 22:46 ID:TqqQqZ85
649Socket774:03/02/17 23:35 ID:B8j8OyQu
うちのマシンでは3000超えがやっと(´・ω・`)
でも3DMark'03で3400超えるからまあいいか(^o^)/
超キレイなMother Natureも完璧に堪能できるし(^o^)/
ちなみにcerelon2GHz+Radeon9500Pro+PC2100 512MB
650Socket774:03/02/18 00:48 ID:ppxSfJoC
>>649
3000超えてさえいりゃ快適なんでしょ?あれって。
ならいいじゃん。もっともこの板の住人ならゲームは絶対やらなそうだが。
651Socket774:03/02/18 01:37 ID:RrEjr5Sr
>>650
ベンチ6500のマシンで、マンネリ気味にプレイしてますがなにか?
3000のマシンじゃ快適にできませんがなにか?
チョコボのスピードは、PS2プレーやの1.25倍ですがなにか?
652Socket774:03/02/18 02:36 ID:YTsIJ+Cb
CPU DualPentiumIII-S 1400MHz
メモリ ECC-SDRAM 2048MB PC133
グラボ ELSA 925ViVo SoftQuadro4 900XGL(RivaTuner1.21使用)
ドライバーのバージョン 4.1.0.3
ベンチスコア
1回目 4050
2回目 4100
3回目 4070
ELSA最新ドライバGeForce4Ti4600時のスコア 4300〜4400

素体の違いは微々たる物なんだからQuadroシリーズも正規サポートすれば良いと思う。
まぁお金が無い漏れは(偽)ですが何か?
これ良いけど稀にDirectXやOpenGLで全画面化するとフリーズすることが・・・まぁ無理やりドライバ入れてるわけだし仕方ないか。
653Socket774:03/02/18 03:11 ID:XFvP6C5S
空age
654643:03/02/18 07:09 ID:iIeP/7BU
やっぱりこのパソじゃだめか...
655Socket774:03/02/18 07:55 ID:jUvviVba
>>650
いや、ゲーム目的のジサカーはかなり多いだろ。
事実、俺がそうなんだが、特別なことではあるまい。多分。
656643:03/02/18 08:12 ID:0AXkxKTP
スコアは1000いくでしょうか?
結局、スコアが低いとうまくゲームが動かなかったりコマ落ちするんでしょうか?
普通にPS2並に動かす事はこのクソマシンには不可能レベルMAXということなので泣いています。
657Socket774:03/02/18 08:27 ID:pnVuObdT
>>656
6000円程度のVGA挿せば1000は超えると思う。たぶん。
実際に買ってきて試すか、もっと自分のPCの情報を書け。
658Socket774:03/02/18 08:29 ID:2JImfHBI
>657
ビデオなしなんて言ってる時点でネタか真性だろ?
659Socket774:03/02/18 08:32 ID:mZh/kg6b
>>651
俺は通常の走る速度も1.25倍です。

エリア半分も走るとPTメンバーがかなり後方に…
660Socket774:03/02/18 08:37 ID:ov1YQwWR
>>658
オンボードの事じゃないの?
661Socket774:03/02/18 09:56 ID:oaWYUHsg
CPU: AthlonXP1700+(真皿)@定格 
M/B: ECS L7VTA(BIOS ver1.4)
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB(サムチョン)
VGA: サフィRADEON 9500np 128M
Driver: 肩3.1
OS: Win2K SP3 (DX9.0)

FFXiBench Ver.1.1
1回目:4567
2回目:4462
3回目:4525

これからOCと9700化してみます。
どれだけ効果あるかね。
662Socket774:03/02/18 11:16 ID:LEcDicWC
Athlon XP 2200+
PC133 CL2 512MB
Nvidia GeForce4 Ti 4600 128M (Leadtek)
Driver 41.09
Win2k SP3

FFXiBench Ver.1.1
3551

OSも不要なサービス切ったりしているのだが、妙に値が低い・・・
メモリが問題か。
663Socket774:03/02/18 11:48 ID:/2ANsvTV
AtlonXP1700+@2400
pc2700 512MB
RADEON9000
win2k SP3

FF Bench 4300

REDION9000だとこんなもんでしょうか?
664Socket774:03/02/18 11:54 ID:rlaqGanC
>>663
レッドイオンマンセー
665Socket774:03/02/18 12:06 ID:50NPiPl7
>>643
自分のPCの構成をきっちりここに書いてみたら
それすら満足にできないなら、自作はまだ無理だと思うよ
666Socket774:03/02/18 13:23 ID:l9TWWLTL
REDION age
667643:03/02/18 13:43 ID:t+oGKGhL
マザーボード、ケースは友人にもらったメーカー品みたいなやつです。
メモリは256MB
ビデオ 865GE
CPU セレ1.7
OS XPhome
がんばればなんとか
なりませんか?
スコア3000はだしたいのですが…
ちなみに3Dなんとかってやつではスコア400でした!
668Socket774:03/02/18 13:57 ID:ECsc+dBX
やれやれ・・・また釣り師登場かよ・・・
669Socket774:03/02/18 13:58 ID:98jhkzbG
>>667
まず自分の環境をきちんと書く努力をしろボケ、アホ、バカ、クズ、デヴ、ハゲ、氏ね
670Socket774:03/02/18 13:59 ID:2h0xpABe
3Dなんとかって何よ。氏ね。
671Socket774:03/02/18 14:06 ID:6uO0RjCh
>>667
馬鹿
672Socket774:03/02/18 14:12 ID:Z7s7c4H/
>>667
とりあえずM/Bがメーカー品ってのはメーカー製PCからの流用品ってことか?(それはそれでよくわからんが)
とりあえずAGPスロットあるならti4200でも挿してみれ。
673Socket774:03/02/18 14:21 ID:Jixcx28G
>>667
単にベンチの値を気にしているなら、かまわんが。

FF11ってそこまでムキになってハードを揃えるようなソフトじゃないよ。
最低1プレイ3時間以上(5時間は欲しい)必要な廃人仕様だし。理由はパーティを組むのにかなり
時間がかかり、一旦組んだら他メンバーに迷惑がかかるので抜けられないから。
ココはベンチスレだし、板違いだけどね。プレイする気なら、ネトゲ板も覗いてみれ。
674Socket774:03/02/18 14:27 ID:ECsc+dBX
>>667
低価格ビデオカード総合スレ ¢5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/

お前このスレで相手にされなくなったもんで今度はこっちに粘着か?
いい加減に空気読め!初心者!消えろ!二度と来るな!!!
675Socket774:03/02/18 14:57 ID:hPyYgnbj
>>667
もうすぐ発売されるであろうGeForce FXを買え。
676Socket774:03/02/18 15:01 ID:8D9q9FjN
>>667
とりあえず、M/Bのメーカーと型番が何か?ぐらいわからんと
自作はきついと思うぞ?
「自作PC」でぐぐって少し知識を仕入れてからはじめた方がいいかと・・・
マジレスしてみたよ。
677Socket774:03/02/18 15:04 ID:hPyYgnbj
>>676
自作する気はないし、調べようともしない。
さらに、一万以内で快適にプレイしたいって言ってやがるんだぞ。
678Socket774:03/02/18 15:07 ID:ECsc+dBX
>>676
低価格ビデオカード総合スレ ¢5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/811

の発言を追っかけてってみろよ、釣りだってわかるから。


821 名前:811 投稿日:03/02/15 19:09 ID:ZP1uyMMM
>>820
AGPスロットありますよ。
しかし、自分でカード差し込めるかわかりません。


こんな発言してる香具師に真面目に答えてやることない。放置放置。
679Socket774:03/02/18 15:12 ID:8D9q9FjN
>>678
スロットあるのわかるのに、なぜ差し込めない・・・
CPUでコア欠けが怖くてとかってならわかるが・・・
ネタだったのか・・・鬱
680Socket774:03/02/18 15:22 ID:cBNwq++2
知的障害者でゴミクズのt+oGKGhLがいるスレってここでつか?
681667:03/02/18 15:36 ID:ulaC9+Tl
型番とかはわかりません。
3Dなんとかってわかりませんか?
測定するソフトだと思いますが。
低価格のスレでこっちに誘導されたから来たんですけど…
まあスコアは最低1500あれば動くらしいのでその環境を求めています。
682Socket774:03/02/18 15:44 ID:8D9q9FjN
>>681
面白いから再び釣られておくが、
ttp://www.kakaku.com/
ここでカードの価格と性能を調べて選びなさい。

つか、推奨PC買っとけ。
683681:03/02/18 15:46 ID:Yz2b4A9h
>>682
そこは何度も見ているんですが
性能とかよくわかりません。
MX400が糞とかいってるんで。
セレ1.7ってそんなにやばいんですか
684Socket774:03/02/18 15:47 ID:2JImfHBI
>681
パーツどころかPCの型番もわからねぇ香具師がここにきてわめいてるんじゃねぇ。
そういう香具師がくるとこじゃねぇんだよ。
それに、低価格ビデオカードスレの連中にも色々教えてもらってるだろうが。
おまいは人に聞いてばかりだが、自分では何やったんだよ。
自分で何一つやってないじゃねぇか。ふざけるな。

教えて房、粘着厨、キティは市ね。もう来るな。

と釣られてみるテスト。
685Socket774:03/02/18 15:49 ID:kUvCdftW
>>683
いい加減に汁。
ココ見りゃ書いてあるだろ〜が!!
http://www.playonline.com/ff11win/index.html
686681:03/02/18 15:50 ID:Yz2b4A9h
>>685
何が書いてあるんですか?
687Socket774:03/02/18 15:51 ID:UD+jMNNh
>>683
うざいから釣りやめなよ
688681:03/02/18 15:52 ID:Yz2b4A9h
なんでみんないじめるんですか?
689Socket774:03/02/18 15:52 ID:kUvCdftW
>>686
なんだよっ!!
ただの釣りだったのかよっ!!
釣られちゃったよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
690Socket774:03/02/18 15:53 ID:9WhNdEph
そしてマジレスしてやる酔狂な漏れ

>>683
前スレ954あたり参照
メモリ+256MとゲフォMX440合わせても1マソ切るだろ
691Socket774:03/02/18 15:55 ID:2JImfHBI


---------------これ以降>667=681は放置プレイでお願いします。---------------

692Socket774:03/02/18 15:56 ID:8D9q9FjN
>>683
ヤバイのは君だ。

 NVIDIA GeForce3
 GeForce4 Tiシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)
 VRAM64MB以上

この条件に当てはまる一番安いカード買っとけ。
RADEONでもいいが、知識ないならやめとけ。
693681:03/02/18 15:56 ID:Yz2b4A9h
前スレ見れません!!
なんで放置するの〜〜〜〜
694Socket774:03/02/18 15:56 ID:ruITwXOX
dsd
695Socket774:03/02/18 15:57 ID:UD+jMNNh
( ´,_ゝ`)プッ
696Socket774:03/02/18 16:00 ID:6F97fSRZ
今までまわりに不自由なくちやほやされて生きてきたイイ子ちゃんだなヽ( ´ー`)ノ



(・∀・)カエレ!

いじわるじゃないよ。キミが自分の力でステップアップする為の愛のムチさw
697Socket774:03/02/18 16:01 ID:9WhNdEph
>>681
http://2ch.tora3.net/
ここ行ってID買えば1年間いくらでも過去スレ見れる
参考書代だと思って買っとけ
698Socket774:03/02/18 16:12 ID:5+P8IUkH
次は「ID買ったけど、ブラウザのどこに入力すれば見れるんですか?」

に3.06ペリカ
699Socket774:03/02/18 16:14 ID:8D9q9FjN
ちと真面目な質問をするが、AthlonXP 1800+から
CPUだけ変えるという前提で2400+あたりに換装すると、
体感できるほどの快適感得られるかな?
700Socket774:03/02/18 16:16 ID:EFFPQkSd
>>667
メーカー製のってことはAGPスロットがない可能性が高い。
まずはAGPスロットの有るのか教えてくれ。
無ければ諦めるしかない。

ここみてみそ
ttp://machineof.net/labo/9000pci/9000pci.htm
701Socket774:03/02/18 16:16 ID:UD+jMNNh
( ´,_ゝ`)プッ
702699:03/02/18 16:31 ID:8D9q9FjN
おっと現在の構成忘れてた。

CPU:AthlonXP 1800+
M/B:Aopen AK77-333
Memory:PC2700 512MB *1
VGA:Ati RADEON9500PRO 128MB
OS:Win2000 SP3
定格動作

結果:5202

こんな感じです。
あまり変わらんのなら、暫く買い控えに走ろうかと思ってるんだけど・・・
703667:03/02/18 16:34 ID:Yz2b4A9h
>>700
AGPはありますよ!
704Socket774:03/02/18 16:35 ID:5+P8IUkH
>>702

>>289-290
つか、ctrl+F → 「2400+」で検索しる
705699:03/02/18 16:41 ID:8D9q9FjN
>>704
サンクス。
うまくいけば6000超えってところか・・・。
706Socket774:03/02/18 16:54 ID:9CE0y+u9
>>702
CPU変えてベンチ上なら早くなるが、
普通に使っての体感は無きに等しい。
体感できると言えば、
10分かかったエンコが2分位早くなるかな。
707699:03/02/18 16:59 ID:8D9q9FjN
>>706
ありがと。
それじゃあ暫く買い控えに走るかな……。
708Socket774:03/02/18 17:08 ID:jcnJqqDx
おい、お前ら!
どんなに>>667を罵り、侮蔑し、煽ろうとも
決してPS2でやれと言わないのはなぜですか?
709Socket774:03/02/18 17:26 ID:TP2roywG
>>667
PS2でやれ。
710699:03/02/18 17:28 ID:8D9q9FjN
>>708-709
ワロタ
711667:03/02/18 17:33 ID:Yz2b4A9h
そうですねPS2でやります。
さまざまな情報を集めたら
PCでFF11は間違っていて
PS2でやるほうがいいみたいです。
他のゲームなら安いビデオカードでも
動きそうなので作戦を変更します。
712Socket774:03/02/18 17:38 ID:QvJY1xVN
氏ねだのカヘレだのっつー情報をイパーイ集めたわけだな
713Socket774:03/02/18 17:39 ID:rpx2Q00I
>>711
遂に言ってしまったな「王様は裸だ!」とw
714Socket774:03/02/18 17:49 ID:exMKAme0
>>711
PS2用のHDあるのか? 
安くもない買い物だから、ネトゲ板で実情を見てから判断すれ。
正直、今からではお薦めできん。ネトゲ未経験なら、なおさらだ。
715711:03/02/18 17:56 ID:Yz2b4A9h
>>714
じゃあこの低スペックPCでやれというのですか?
オレのPCより性能の良いPS2に決まったのだ!
ゲームはPS2・・・その言葉を取り戻しました!
716Socket774:03/02/18 17:58 ID:QvJY1xVN
そもそも貴様のps2はネットに繋がってチャットできる環境にあるのかと問い(略
717Socket774:03/02/18 17:59 ID:FSREa/5i
>>771
ここみると
ttp://www3.justnet.ne.jp/~unbalance/ff11/officialbenchlist1.html
ttp://www3.justnet.ne.jp/~unbalance/ff11/officialbenchlist2.html
celeronじゃ快適にはならなそうだが
Pentium4の2.4BGあたりにRADEON8500やGeForce4Ti4200なら5000位
いくし値段も4万位だ

PS2本体に周辺機器揃えるよりいいと思うが
718Socket774:03/02/18 18:15 ID:9VffZcSt
AthlonXPのリテールファンで我慢できれば
GeForce FX買い?
9000台いけるといいな。
719Socket774:03/02/18 18:19 ID:rpx2Q00I
>>718
出てないものを五月蝿いかどうか判断でかないでしょ。
買いかどうかは9700との値段比較だね。
720Socket774:03/02/18 18:24 ID:h0CUPIZd
CPU:Pentium4 2.6GHz
M/B:Intel D845BG
Memory:PC2100 768MB
Video:HIS Radeon 9000
OS:WindowsXP Home SP1
Driver:Catalyst 3.1
DirectX:9.0

1回目:4029
2回目:4076
3回目:4044

常駐を全て切って、やっと4000越え。
721Socket774:03/02/18 18:32 ID:0FebhW9A
PS2でネットできる時代か。
厨が増えるんかな。それともネットのつなげ方がわからなく
ネット人口は変わらないのか・・・。

PS2ってモデムとどっかの契約結べば接続できるんでしょ?
PS2動くLinuxを使ってみたい。
722Socket774:03/02/18 18:42 ID:9VffZcSt
みんな煩い煩いって言ってばかりしかもまだ発売されていない
一部ではGF4より静かと言っている。
GF4のいい所は安定して安いけどFXはどうなんだろうか。。
Ti4200 OC(FXまでの繋ぎ)でVGAが足引っ張りまくりなので速く発売しないかな・・
GF4が安いのは元々安い作りだからか・・
激しくスレ違いゴメソ

3Dmarkのようにシステム表示(マザーなど)のみ出来るソフトないだろうか・・
スペックのわからない初心者に勧めたいんだけど
723Socket774:03/02/18 18:54 ID:7Y/ciEk+
>>722
■純正のがあるだろ
あとSandraとか
724Socket774:03/02/18 18:59 ID:0FebhW9A
>722
発売されてないってなにが?
725Socket774:03/02/18 19:02 ID:Tk4LXtFp
↑FXの事でしょう。
726Socket774:03/02/18 19:08 ID:aakEqY9K
CPU: Athlon AthlonXP 2400+(定格運用)
M/B: WinFast K7NCR18G Pro(nForce2)
メモリ: PC2700 DDRRAM 512MB+256MB(2100駆動)
VGA: nForce2オンボード GeForce4MX相当 128MB
OS: Windows Me

FFXiBench Ver.1.1
1回目:3432
2回目:3416
3回目:3417
4回目:3422

とりあえず、オンボードでこれだけ出れば満足。
727Socket774:03/02/18 19:36 ID:rpx2Q00I
>>726
nForce2オンボード 本当にすごいね・・・・
格安ボード挿したら逆に性能下がりそうだ。
7286200程度です:03/02/18 19:50 ID:4o8yqj1e
Pentium4 3.06GHz
メモリ 2096MB
HDD Adaptec ATA RAID 1200A
ビデオ RADEON 9700Pro
チップセット E7205
ビデオドライバは、OpenGLとDirect3Dのメイン設定をバランスにしてあります。
729Socket774:03/02/18 19:51 ID:Rx7bp5qp
Pen4 2.4GHz と RADEON9500、メモリPC2100デュアルチャネル256*2
で、5700ぐらい。
以前のセレ1GHzマシンのときは1500程度だったから、段違いの速さ。
感動した。
730Socket774:03/02/18 20:15 ID:WtknNVVU
P4PE
Pentium4 2.53GHz
PC2700 CL2.5 512MB
薔薇V 80GB*2
GeForce4 Ti4200MB PROLINK
デト30.82
DrectX9.0
全て定格で5103
731Socket774:03/02/18 20:33 ID:cBNwq++2
CPU: AthlonXP 1800+@1833MHz(偽皿)
M/B: 8RDA+
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB+256MB(sumsong純正)
VGA: RADEON9000Pro 64M
OS: Windows XP pro
カタ3.1
DrectX9.0
1回目:5192
2回目:5217
3回目:5189
732Socket774:03/02/18 20:58 ID:WBc/ObhU
GeForce2Tiで3100ってどうですか?
733Socket774:03/02/18 21:06 ID:LmObkivb
>>732
あなたにしては上出来です。おめでとう!
734Socket774:03/02/18 21:32 ID:0TZPmW7B
CPU: Duron1000
MB: ASUS KM133
MEM: SDRAM PC100 CL2
VGA: RADEON 9000 64M
OS: 98SE
OMEGA 2/16付けDriver
DirectX 9.0

2017

ちとがっくり
735Socket774:03/02/18 22:12 ID:rpx2Q00I
Duron1000 ならそんなもんだろ。
736Socket774:03/02/18 22:15 ID:MRVesLC3
とりあえず、Yz2b4A9hはプロの釣り師に3000+。

つかなんだかんだ言いながらいい奴多いなぁ。そんなもまいらが好きだ。(w
737711:03/02/18 23:04 ID:0in9XTK+
>>736
俺は素人です。
そもそも釣りってなんだよ?
738Socket774:03/02/18 23:46 ID:oEfUTfeq
GeForce4 Ti4200 128MB 8x ならどれがいいですかね?
何か色々ありすぎて・・・
739Socket774:03/02/19 00:01 ID:weiBpnDM
>>738
ASUSのV9280S/TVDなんてどうでしょうか?
なかなか搭載部品に良質なものを使っています。
ただ、少々価額が高いのが難点です。
740Socket774:03/02/19 00:06 ID:vWgSj3Y7
>>721
おまえも十分厨だから心配すんな
741Socket774:03/02/19 01:33 ID:8rSZ6Clr
Processor #1 : AMD Athlon XP (Model 8) / B0814BF2
Platform : Socket A (Socket 462)
Vendor String : AuthenticAMD
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (7)
Model : 8 (8)
Stepping ID : 1 (1)
Name String : AMD Athlon(tm)

Internal Clock : 833.52 MHz
System Bus : 333.41 MHz DDR
System Clock : 166.70 MHz
Multiplier : 5.0

Host Bridge : 1106:3189.00 [VIA Apollo KT400]
South Bridge : 1106:3177.00 [VIA VT8233A]
VGA Device : 1002:514C.00 [ATI RADEON 8500/8500LE]
Memory Size : 1536M Byte

OS Version : Windows 2000 Version 5.00.2195 Service Pack 3


この構成でやっと3000を超えました。
へたれマシンでスマソ
742Socket774:03/02/19 01:50 ID:1Hs0JPBe
>>741
166 x 5 = 830MHz?
ホントにAthlonXPなのか・・・?
743Socket774:03/02/19 02:02 ID:8rSZ6Clr
>>724

もちろんAthlon XPですよ。

それも、2100+の皿です

この状態だと、CPUよりチップセット(SYSTEM)の
温度のほうが低い。
744Socket774:03/02/19 02:09 ID:ijSQBzUk
>>729
chipsetなんだろ?
745743:03/02/19 02:17 ID:8rSZ6Clr
× この状態だと、CPUよりチップセット(SYSTEM)の温度のほうが低い。



○ この状態だと、CPUよりチップセット(SYSTEM)の温度のほうが高い。


あほな間違えしますた。もう寝ます。
746Socket774:03/02/19 07:03 ID:KAXDy4U8
CPU:AthlonXP1700+ @2000MHz 200*10 \6480
M/B:8RDA+
Memory:PC3200 256MB*2
Video:SAPPHIRE RADEON9000PRO 64MB \10980
OS:Windows2000SP3
Driver:Catalyst 3.1
DirectX:9.0

5487
747Socket774:03/02/19 08:02 ID:vWgSj3Y7
>>741
おまえ知障?
748Socket774:03/02/19 09:13 ID:r628GONw
>>741
良くそこまでダウンクロックしたもんだ…

ファンレス狙いなのかな?
749Socket774:03/02/19 14:50 ID:QNPDkacb
>>741
消費電力20Wくらいか?
ファンレスだよな?もちろん
750Socket774:03/02/19 17:12 ID:IX9jhwe6
CPU:P4 2GHz(無印)
M/B:850MV
Memory:PC800 256MB*2
Video:GeForce4Ti4200
DirectX:9.0

スコア:3622

GeForce3だった時は3300だった。
CPU代えた方が良かったかな。
751Socket774:03/02/19 17:25 ID:Bd25gbPd
>>750
両方でしょ
752Socket774:03/02/19 17:36 ID:NAo/Jj7F
>>750
VGAは1ランク上げてもしょうがないでしょ。交換するなら2ランク以上
にしないと無駄な出費だと思う。
753732:03/02/19 17:53 ID:ZsK96HE1
>>733
GeForce2Ti コア300MHz メモリ525MHz で3500ってどうですか?

限界です。
754Socket774:03/02/19 17:59 ID:vsmndhuW
755732:03/02/19 18:06 ID:ZsK96HE1
(´・ω・`)
756Socket774:03/02/19 18:08 ID:HXuXsgs4
757Socket774:03/02/19 18:11 ID:IX9jhwe6
751.752

やっぱりそうですよね実際プレイしても余り変わらなくて
我ながらアファだなぁと思っていました。
お金ないけど気張ってCPUも2.4GHz位のを買ってみますかね。
セカンドキャッシュが倍になるし期待できるかな(`・ω・´)


CPUも1ランク上げてもダメって言われそう(´・ω・`)
758Socket774:03/02/19 18:28 ID:NAo/Jj7F
>>757
過去レスあさって同じ組み合わせ見つけてから検討しなよ。
ベンチに振り回されるのもどーかと思うよ〜。
759Socket774:03/02/19 20:26 ID:FIkky63p
RADEON 97000にしておけばよかった;;;;;;;;;;;;-;;;;;;;;;;;;;
760Socket774:03/02/19 20:26 ID:FIkky63p
ラデ9700PRO
761Socket774:03/02/19 21:58 ID:/9ljlUHs
>759
凄そうです。
762Socket774:03/02/19 22:07 ID:CZHWIcpF
9900Proの次はどうなるのかな
10000とかはさすがに変だと思うけど
763Socket774:03/02/19 22:25 ID:PwrFx5kj
>>762
RADEON FX+
764Socket774:03/02/19 23:03 ID:7/KCkJhu
CPU:AthlonXP1700+@2GHz
M/B:745Ultra
Memory:PC2700 512MB
Video:GeForce3Ti500 128MB
OS:WindowsXP Pro SP1
Driver:42.86
DirectX:9.0

1回目:4630
2回目:4641
3回目:4631

RADEON8500の時よりかなり速くなった。
765Socket774:03/02/19 23:07 ID:GhwGPTZW
>>756
初めて見てみたが、最悪の記事だな。
締めが余りにもnVIDIA寄りの記事で萎える。
値段も見当ハズレだし。
766Socket774:03/02/19 23:08 ID:lh6HQimW
CPU:Pentium4 1.6GHz
M/B:EPoX EP-4T2A3
Memory:PC800 768MB
Video:ELSA GeForce4Ti4200 64MB
OS:WindowsXP Home SP1
DirectX:8.1

1回目:2903
2回目:2894
3回目:2890

おそいな、、、
767Socket774:03/02/19 23:15 ID:96F459gC
>>765
執筆=大原雄介
768Socket774:03/02/19 23:24 ID:GhwGPTZW
>>767
もしかしてこの人って有名なの?(w
自作歴半年程度だけど、こんな記事初めて見たよ・・・。
nVIDIA信者でも癇に障りそうな情けない記事だ・・・。
769Socket774:03/02/19 23:34 ID:L2zTdtWg
ドライバ30.82ってどこからとってくればいいのです?
770741:03/02/19 23:45 ID:8rSZ6Clr
>>766

ある意味、すごいスコアだな…

>741の俺は
CPU クロック 833MHz

RADEON 8500

で3000超えてるのに
倍のクロックとGeForce4Tiで劣るなんて

さすが、inteI狂ってるだな
771741:03/02/20 00:05 ID:IO02He86
知障扱いされたので本気モードをひとつ

[ WCPUID Version 3.1a (c) 1996-2002 By H.Oda! ]

Processor #1 : AMD Athlon XP (Model 8) / 5DF4ACC2
Platform : Socket A (Socket 462)
Vendor String : AuthenticAMD
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (7)
Model : 8 (8)
Stepping ID : 1 (1)
Name String : AMD Athlon(tm) XP 2700+

Internal Clock : 2167.15 MHz
System Bus : 333.41 MHz DDR
System Clock : 166.70 MHz
Multiplier : 13.0

MMX Unit : Supported
SSE Unit : Supported
SSE2 Unit : Not Supported
MMX2 Unit : Supported
3DNow! Unit : Supported
3DNow!+ Unit : Supported

Host Bridge : 1106:3189.00 [VIA Apollo KT400]
South Bridge : 1106:3177.00 [VIA VT8233A]
VGA Device : 1002:514C.00 [ATI RADEON 8500/8500LE]
Memory Size : 1536M Byte
Memory Clock : ----

OS Version : Windows 2000 Version 5.00.2195 Service Pack 3


このモードで動かすと
5300 overが出ますがなにか?

ただ、このベンチはスコアが良くてもあまりうれしくないです。
(見た目がほとんど変わらないから…)
772Socket774:03/02/20 00:14 ID:bxQx3oF+
773766:03/02/20 00:26 ID:77+xdLrX
>>771
こういったスコアを見せつけられると次機はAMD&ATIに乗り換えたくなるなぁ。
オンボードのnForceに完敗だもんな。夏過ぎ位に組んでみようか、、、
774Socket774:03/02/20 03:09 ID:4nv1dxgE
CPU:[email protected]
M/B:Albatron TX400-8X
Memory:PC2700 256MB
Video:RADEON9100 64MB
OS:Windows2000 SP3
Driver:CATARYST 3.0
DirectX:9.0

1回目:5024
2回目:5034
3回目:5031

もうちょっと追い込もうかと思ったけど、5000超えたからいいや
CPU温度35℃〜40℃弱くらいなんで、これなら夏場もいけるかな
775Socket774:03/02/20 03:42 ID:tV4hipDX
CPU:P4 [email protected]
M/B:GIGABYTE GA-SINXP1394
Memory:PC2700 512MB*2
Video:RADEON9700 pro
OS:Windows2000 SP3
Driver:CATARYST 3.1
DirectX:9.0

6200前後
776Socket774:03/02/20 04:37 ID:7IsmJDbk
CPU:AthlonXP2700+
M/B:ASUS A7N8X DELUXE
Memory:PC2700 256MB*2
Video:RADEON9500 pro
OS:WindowsXP SP1
DirectX:9.0

1回目:6410
2回目:6408
3回目:6410

今組上げたばかり ああ今日仕事なのに・・
777Socket774:03/02/20 05:03 ID:S7r1cMAq
CPU:AthlonXP2700+
M/B:Leadtek K7NCR18G-Pro(初期型)
Memory:PC2700 512MB*2
Video:nForce2-GT(IGP)
OS:WindowsXP SP1
DirectX:9.0

FSB100(1500+相当):2960
FSB133(2100+相当):3600
FSB166(2700+定格):3940
(倍率13倍固定/メモリー同期)
IGPの限界はスコア4000ぐらいでしょうかねー。
メモリーがついて来れないのでOCできず・・・
166が思ったほど133から伸びていないのは
メモリーのせいかな?
豚3000+なら簡単に4000越える?
778Socket774:03/02/20 08:32 ID:MWKJVM/5
>>771
余計なもん張りすぎなんだよ知障
779Socket774:03/02/20 10:51 ID:h490qgvV
prat3より
>339 名前: Socket774 投稿日: 02/11/27 06:50 ID:o0NvbaQm
>GF4Ti使ってスコアが3おおおしかでてない
>やつはチップセットのドライバが入ってるか確認

どうやって確認したらいいのでしょうか?
(たぶん 3おおお→3000)
780Socket774:03/02/20 11:37 ID:ZT+dh2DV
>>779
コンパネのアプリの追加削除で確認すれ。
お前ほんとに自作してんの?
781Socket774:03/02/20 12:06 ID:PeHluKEJ
>>780
チップセットドライバってinfの固まりだからアプリ削除には無いんじゃないの?
782Socket774:03/02/20 12:58 ID:wm++xWKk
CPU : Pentium4 1.6GHz @ 1600MHz
M/B : ASUS P4G8X Deluxe
Memory : KINGSTON PC2100 512MBx4 CL2.5
HDD : IBM(HITACHI) Deskstar 180GXP IC35L120AVV207-1
Video : SPARKLE GeForce4Ti4200 128MB AGP4X

BIOS : ASUS 1003
OS : Windows2000 Professional SP3
Video driver : Detonator 30.82
DirectX : 9.0

SCORES
#1 : 2271
#2 : 2288
#3 : 2268

予想以上にCPUの比重大きいのね、このBENCHMARK
特に画面中に樽がうじゃうじゃ出てくるとツライのなんの…
783Socket774:03/02/20 13:05 ID:wm++xWKk
>>782 自己フォロー
もちろんチップセットドライバは更新してます。
IAAは怪しいので使ってません。
784Socket774:03/02/20 14:27 ID:yV6EW6Xp
>>782
それ低すぎ。
俺はP41.6G+PC133+ラデ9100でも2800は出るぞ。
VGAドライバを変えたほうがいい。
785Socket774:03/02/20 15:26 ID:FAbQhtAc
>>782
1000ぐらい低いと思う。
勘違いでGeForce4MX420ならそのスコアかもしれない。

あとIAAは実際ゲームするとき入れたらジュノの下層のみだが
体感でわかるほど違う。
キャラの表示速度が目に見えて変わった。
786766:03/02/20 15:59 ID:ipGSK+EB
CPU:Pentium4 1.6GHz
M/B:EPoX EP-4T2A3
Memory:PC800 768MB
Video:ELSA GeForce4Ti4200 64MB
OS:WindowsXP Home SP1(クリーンインストール)
DirectX:8.1

1回目:3479←2903
2回目:3485←2894
3回目:3485←2890

ちょっと速くなった。1.6(定格)では4000台は無理かな?
78748:03/02/20 16:19 ID:NHxavjtj
>>777
CPUの問題では無い
Video:nForce2-GT(IGP)こいつのクロックを上げろ
788Socket774:03/02/20 17:55 ID:+eSQUJ0U
>>764
殆ど同じ構成でRadeon9100だけど5000オーバー
789Socket774:03/02/20 21:57 ID:hfsreZ5F
1台目(正常)
・CPU [email protected](真皿)
・メモリ 256MB
・マザーボード A7V8X
・グラフィックカード RADEON9000 64MB(パワカラ)
・OS Win2k
・ベンチスコア 1回目4525
2回目 4488

2台目(異常)
・CPU [email protected](偽皿)
・メモリ 512MB
・マザーボード GA-7VAXP
・グラフィックカード サファイア RADEON9500 64MB
・OS Win2k
・ベンチスコア 1回目3500ぐらい((;´Д`))

遅すぎるのでEasyTune見たらいつのまにかCPUが1200Mhzに下げられてて、危険!
とか出してたんで見てみたらCPU温度が70度になってた。
なか開けたら、四角のはずのCPUコアが少し溶けたような状態になって丸い曲線
にを描いてた(こうなるもの?)グリス塗りなおしたりしてみたが温度が70度前後
から下がらん(ファンはFalconRockU)CPUが死亡寸前ということだろうか・・。












790789:03/02/20 22:01 ID:hfsreZ5F
両方ともAthronXPです。
誤字脱字が多くて、さらに文章変でスマソ
791Socket774:03/02/20 22:32 ID:k5W4255x
コアが変形したのか??  ヒートシンクが密着出来ないほど変形したのなら、グリス塗って
も効果薄い。紙ヤスリも・・・危険か。その状態では熱伝導シールの方が、まだマシかと。 

原因の特定もしておかないと。グリスの塗り過ぎ・ヒートシンクのセッティングが甘かった
CPUファンの風量が不足していた・ケース内の温度が高過ぎた・OCによる負荷・・・等など。
792Socket774:03/02/20 23:54 ID:hfsreZ5F
>>791
おそらくグリス塗りすぎかなーと思われる。
今までAMD純正ファンにグリス無しで使ってたんだけど問題なかった。
ファン変えたらこうなったから。OCやってない、回転数とかいじってない、セッティングも
入念に確認したので。アスロソ1700+か2100+買ってこよ・・・コンドワ キヲツケヨウ
793Socket774:03/02/21 01:26 ID:oK6J2m7N
>>789
1万2千円もって皿2100+買って2700+相当に汁!
794Socket774:03/02/21 02:22 ID:itSzwFQn
CPU:AthlonXP1800+
M/B:M7VIG
MEM:PC2100 256MB
VGA:GeForce4 MX 440 64MBDDR
OS:WindowsXP Pro SP1
スコア:3000くらい

VGAをRadeon9000に変えたらスコア3800くらいになった
ATI(・∀・)イイ!!
795Socket774:03/02/21 02:34 ID:6hHKBK2m
>>794
ゲフォのMXの次からラデ9000か、激しく無駄な変更に思えるね。
せめてゲフォ3かラデ8500−9100にするべきだったのでは?
796Socket774:03/02/21 02:44 ID:itSzwFQn
>>795
実はGeForce4が相性悪くてRadeon9000に(金無し)
ほんのちょい割高で中古のGeForce3もあって迷ったんだけど
ファンレスが魅力だったのでRadeon9000を買った次第

797Socket774:03/02/21 02:44 ID:ux0bbgdN
それこそ中途半端じゃねーか・・・。
798Socket774:03/02/21 02:48 ID:gOduQ4Sr
まぁ、このベンチだけがPC使う目的じゃないんでしょ
静かな方がいいなら、それもありじゃん
799Socket774 :03/02/21 03:12 ID:0+NdSNal
athlon 1700+@11826mhz
8RDA+
PC2700×2
RADEON 9000
XP SP1

スコア4923

予想外に伸びました。
頑張れば5000も夢じゃない!

拡張パックのセット出たら買おうかな

ドライバーバージョンあがってるけど
まだRADEON9000不具合あるのかな?
水面のテクスチャがなんとかって聞いたけど?
800Socket774:03/02/21 04:13 ID:Jykm0DaG
>>771
本気モードでも遅いな知障

CPU: AthlonXP 2700+(定格)
M/B: 8RDA+
メモリ: Kingston HyperX PC3500 512MB*2(166同期)
VGA: Tyan Tachyon G9700 PRO(定格)
OS: Windows XP pro
カタ3.1
DrectX9.0
1回目:7292
2回目:7308
3回目:7306


801Socket774:03/02/21 04:25 ID:cAFYpDGu
>>800
おまいそれサウンド切ってんべ。
802Socket774:03/02/21 06:44 ID:73DHQ4Gj
celeron 300A@450MHz
AX6BC
256M PC133×2
TI4200 128M
XP SP1

スコア1620

産廃PCにリッチなビデオボード(W
803Socket774:03/02/21 21:15 ID:ooIDBafA
GeForceとRADEONどっちがいい?
804Socket774:03/02/21 21:16 ID:0NVScCx6
どっちでもいい
805803:03/02/21 21:17 ID:ooIDBafA
>>804
いや、どっちかで
806Socket774:03/02/21 21:21 ID:MVsOLClB
>>801
別にそれ位ならごく普通の数字だろ
807Socket774:03/02/21 21:22 ID:0NVScCx6
>>805
じゃあ名前がかっこいいほうで。
808803:03/02/21 21:24 ID:ooIDBafA
>>807
じゃあ、今のCPUはAthlonXP 2200+だ。
満足のいくFFをプレイするためには、最低でもビデオボードどれがいい?
GF4MX440とかはやめてください。
809Socket774:03/02/21 21:26 ID:ul9AhHQs
RADEON9700ProかGeForceFX
810Socket774:03/02/21 21:27 ID:/fIb1tlf
男ならTNT
811803:03/02/21 21:29 ID:ooIDBafA
>>809
GeForce4 Ti4200はやめたほうがいい?
812Socket774:03/02/21 21:33 ID:eEil3RNY
>>808
満足のいくFF11のプレイには、グラボなどよりも

捨てるほどの時間と(1Play最低4〜5H)
厨だらけでも決して挫けない精神力と(PS組のバカぶりったらもう)

の方がよほど重要です。
ご質問を拝見すると、恐らくあなたは厨に挫けないと言うよりは
むしろスンナリ厨になじんでしまうタイプとお見受けいたしますので、
あとは留年の覚悟だけしておいて頂ければ十分満足のいくプレイを
なさって頂けようかと存じます。
813Socket774:03/02/21 21:33 ID:3hYfc20B
>>811
ガチガチ本命
814Socket774:03/02/21 21:34 ID:GogMd+4v
予算は?
815Socket774:03/02/21 21:34 ID:Q1dpAWGE
使う用途をかけないやつは、PC買う必要ねーよ>803
816Socket774:03/02/21 21:38 ID:7g6BrEcD
>>811
氏ね
817Socket774:03/02/21 22:50 ID:PIle9cmU
>>811
釣り( ゚Д゚)ダロ?
818Socket774:03/02/21 23:17 ID:jBWzltJ1
CPU: AthlonXP 2400+(定格)
M/B: 7VTX
メモリ: 糞メモリ PC2100 512MB
OS: Windows XP pro

VGA…ラデ7k:2214、ゲフォMX400:1984

FFベソチではラデ7kの方が10l以上上回っていますが、
3DMark2001SEではゲフォMX400の方が30l程度いいスコアが出ます。

どっちのVGAで常用しようか迷ってます。(´・ω・`)

思い切ってラデ9.5kPROでも買うかな…。
819Socket774:03/02/21 23:22 ID:IRP06yWH
>>818
常用だったら別にベンチで決めずに画面の綺麗な方で使えばいいんじゃない。
9500買えるならそれでいいけどさ。
820Socket774:03/02/21 23:22 ID:2pJKlTXf
>>818のCPUの心情

俺の力はこんなモンじゃないぞ! まだまだイケるんだよぉー
821Socket774:03/02/21 23:34 ID:jBWzltJ1
>>819
漏れ的にはradeonの方が断然(・∀・)イイ!!
1年以上ゲフォを使っていたんだけど、正直、radeonがこんなにキレイとは思わんかった。
あ、別にati厨じゃないんで煽んないでね&hearts

>>820
漏れもそう思ったんでrade9.5kPROを買おうかと検討しているところ。
でも、HDD、CPUと物欲に任せて毎週のようにパーツを狩っているので
そろそろ止めておかないと生活が破産してしまうという罠。(((( ;゚Д゚))))
822どう:03/02/21 23:42 ID:RRpyAqcz
823Socket774:03/02/21 23:49 ID:ZPhj/QJu
(♥∀♥)イイ!!
824Socket774:03/02/21 23:56 ID:RRpyAqcz
>>821
練習してね&hearts
825Socket774:03/02/22 00:07 ID:vFqwc/oa

こうやるんだよ。どくろのやり方はワカラソ
826& ◆.As3MjONwo :03/02/22 00:17 ID:u+n6ieNg
>>818
3Dマークのスコアは、速度ではなくて機能によって算出される度合いが大きすぎるから
その結果が示しているのは
ラデ7k=MX400より高速
ゲフォMX400=ラデ7Kより多機能
ってことだわ
どっちにするかは、用途次第

827Socket774:03/02/22 00:50 ID:0GOrTwkN
>>826
1つ教えてください。
ゲフォMX400よりラデ7kの方が実行されたテストの種類が多いのに、スコアはラデ7kの方が下だったっすよ。
これって、ラデの方がたくさんの機能をサポートしているけど、スピードはダメダメってことになりませんかね?
828クリーミー由奈:03/02/22 00:55 ID:5/14Gxo4
いまどきのノートPCって、3500超えのスコアを叩きだすんだねぇ。。。



ノートPCにしようかしら
829Socket774:03/02/22 01:03 ID:qtsIE/l5
>>827
2001SEの場合、スコアにはGame1〜4までしか反映されないよ。
MX400とRadeon7000は共にGame4だけスキップだからやってるテスト数は同じ。

私の感覚だと、GF2MX系とRadeon7x00系はコア自体の性能は7x00の方が上。
ただし、7000は確かメモリがSDRだから、コアのスピードをを生かし切れない分
MX400のが速い。7200DDRならRadeonのが多少上かな。
3D機能はほとんど互角。画質はメーカーにもよるがまともなとこならRadeonの勝ち。
830Socket774:03/02/22 02:32 ID:UPv5jKTc
direct3Dの初期化に失敗って出て動かないんだけど、どうすれば動きますか?
831Socket774:03/02/22 04:18 ID:ZOR5QEtz
>830
窓から投げ捨てる
832Socket774:03/02/22 04:28 ID:IGCcdWnP
>>830
それ、多分ドライバ入れてないからだよ。
833Socket774:03/02/22 08:24 ID:d2DwOUlf
>>830スレ読むとか検索ぐらいしる。
>>529-534

はぁ、オレって優しくね?
834Socket774:03/02/22 11:55 ID:Gm8GaTuh
CPU替えてベンチ掛けてみた

MB GA-8PE667Ultra
VideoCard RADEON 9500@9700
Memory PC2700 512MB
OS XPsp1
HDD 180GXP 60G*2 RAID

CPU 1.6A
[@150>2.4G]
3DMark03 4385
3DMark2001SE 13000
FFXl 5316
Superπ 1分18秒

CPU 2.4B
[@133>2.4G]
3DMark03 4412
3DMark2001SE 13386
FFXl 5364
Superπ 1分03秒

[@150>2.7G]
3DMark03 4555
3DMark2001SE 14010
FFXl 5683
Superπ 59秒

[@167>3.0G]
3DMark03 4559
3DMark2001SE 14945
FFXl 6135
Superπ 54秒
835Socket774:03/02/22 18:58 ID:YwQAvH76
>>834
お疲れさん!

う〜ん、やっぱり「3D Mark03」のSCOREはCPUにあまり関係ないんだな。

ちなみに俺のFFベンチは・・

CPU: AthlonXP1900+
M/B: ASUS A7N8X
メモリ: PC2100 256MB*2
VGA: Albatron GeForce4 4200XP AK
Driver:42.86
OS: Windows XP pro sp1

SCORE 5106

3D Mark03は・・

SCORE1400でした。




836Socket774:03/02/23 00:20 ID:xDtMtpr0
3D Mark03 嫌い
やっぱりFFベンチが良いね。
gfeorce nforce マンセーーーー
837Socket774:03/02/23 01:12 ID:NETqZ9EJ
>>836
( ´,_ゝ`)プッ
838Socket774:03/02/23 02:24 ID:9TbRjgdN
CPU: AthlonXP 1700+@2000
ママソ: 745ultra
メモリ: PC2700 512MB CL2.5
VGA: RADEON8500LE
OS: Windows XP pro
ドライバ:カタリスト3.1
ダイレクトX:9.0

1回目:5205
2回目:5214
3回目:5222

GeFoece3Ti500にしたらスコア4600になって喜んでたんだけど、
もう一度RADEON8500LEにもどしたらさらに速くなった。
DirectX9のお陰かCATALYST3.1のお陰か・・・?
839名無しさん:03/02/23 05:45 ID:3EP5wBRI
小島慎一郎は千葉県流山市向小金出身。
過去、少年野球チームに所属していた。
そこでT村君と出逢う。
T村君は突然練習中に下痢ウンコをもらしてしまったのだ。
そこで小島慎一郎は、T村君に「ピーウンチ」と言うあだ名をつけて彼を集団で虐めた。
T村君はそれを苦に、中学生のときに首を吊って自殺してしまった。
一人の尊い命がなくなったにもかかわらず小島慎一郎は反省するどころがT村君を人生の負け組と決めつけ今も罵倒している。
私は現在ものうのうと生延びている小島慎一郎と言う存在を社会に知ってもらいたい。
小島慎一郎は現在三十代半ばだ。
あなたのとなりに小島慎一郎がいます。

840Socket774:03/02/23 06:18 ID:r1aFFpM3
次スレ立てた奴ぶっ殺す。
立てた奴は他板のFF厨。
841Socket774:03/02/23 09:27 ID:pH/dD4A/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032099641/

次スレ立てました。
900超えたら移動よろしく。
842Socket774:03/02/23 10:57 ID:Wz7tyAKh
>>841
「まぁ、おまえは騙されたわけだが・・・ Part2」
に逝かせて何をさせたいのだ。

でラデネタ。
らで9500pro 2万きったら買うか…
843Socket774:03/02/23 11:24 ID:Sw6S6YKk
ラディオンって韓国車みたいで好きくありましぇぬぷひゃひゃ
844Socket774:03/02/23 11:37 ID:AYN4h9ei
CPU: セレ2G
M/B: P4X266E
メモリ: PC2700 512MB
VGA: GeFoce4 MX 64MB SDR
OS: W2K

スコア 1587
・・・腐っとる。
ちなみに、このマシンにラデ9000を載せると
4010でした。
845Socket774:03/02/23 12:27 ID:68grprfN
セレ1.7G
PC2700 256MB
オンボード
OS XP

3DMark2001
スコア 400
846Socket774:03/02/23 13:11 ID:o5rGhquB
>>843
ATIはカナダです
じいフォースは韓国のボードメーカもあって社長もチョンですが
847:03/02/23 15:47 ID:02IX2HQQ
[CPU]Pentium4/2.53GHz
[マザーボード]Shuttle FB51
[メモリ]PC2700 512MB
[VGA]ALL-IN-WONDER 9700PRO
[OS]XPプロ(サービスパック1適用済み)

スコア一回目:5399
スコア二回目:5404
スコア三回目:5409

なんか徐々に上がってるよーな気が…。
848Socket774:03/02/23 22:37 ID:vWNKY1Fd
>>847
9700proならサクッと6000は越えるんじゃないか?
849Socket774:03/02/23 23:30 ID:rQt/AfEY
Athlon2700+
A7N8X
PC2700 1GB
RADEON9700pro
XPpro
1回で飽きたスコア6397
安定重視のため設定ゆるめ
850847:03/02/24 00:07 ID:IRTX0GNp
ディスプレイドライバやDirect Xをバージョンアップしたあとプログラムを立ち上げると、警告画面でフリーズしてしまいます。
なぜ!?
851Socket774:03/02/24 00:13 ID:4srbfw2b
>>849
あっ、漏れがやってみようと思ってた組み合わせだよ。
6397ですか、参考になちますた。
852Socket774:03/02/24 03:26 ID:chynRPsh
CPU:AthlonXP 2000+
M/B:MSI K7T266Pro2(AGP4x)
Memory:PC2100 512MB+PC2100 256*2
VGA:GeForce4 Ti4800SE 8x
Driver:nv4_disp.dll
6.13.10.4107
OS:XP Home sp1
FF Bench 4780
853Socket774:03/02/24 04:23 ID:Wu8BNmql
CPU:P4-2.4BGHz
M/B:MSI 845E MAX-L(AGP4x)
Memory:PC2100 512MB
VGA:RADEON9500 DDR128MB(275/550)
OS:XP Home sp1
FF Bench 5120
854Socket774:03/02/24 05:29 ID:C6nmJizp
CPU: AthlonXP2400+ @定格
M/B: GIGABYTE GA-7VRXP
メモリ: PC2700 CL2 512MB
VGA: Leadtek WinfastA250 GF4Ti4600 128MB @定格
Driver: 付属
OS: 2000 (DirectX9.0)

FFXiBench Ver.1.1

Score 5800ちょい
855Socket774:03/02/24 08:12 ID:NdD7L86E
初心者なんですが、、このスコアって数字が大きい方がいいんですか?
856Socket774:03/02/24 08:13 ID:4gcFXb9h
>>855
うん。
857Socket774:03/02/24 08:15 ID:NdD7L86E
>>856
ありがとうございましたm(__)m
858Socket774:03/02/24 08:41 ID:lMs6xMpP
>>855
0に限りなく近いほうが偉いという説もある。
859Socket774:03/02/24 12:53 ID:q8rBarc8
3450だった、、、

絵がつぶれてたりするけど、、、
温かくなるとダメ。。、
860Socket774:03/02/24 12:53 ID:GJ5reodk
>>849
ゲロ遅。設定緩めでも7000超えないとおかしいぞ?
861Socket774:03/02/24 13:19 ID:4gcFXb9h
>>860
嘘つき。
862Socket774:03/02/24 16:17 ID:sRlk/GHf
どこの設定変えるとはやくなったり遅くなるの?
うちのほとんどかわんないよ
863Socket774:03/02/24 16:52 ID:W59H9wU6
>>849
2100+@2700+動作
nforce2 リドテクママン
PC2700
XP home
GF4 4200Ti OC で6300
だったのでもう少しいくかも。
864Socket774:03/02/24 16:58 ID:4gcFXb9h
>>863
9700Proでも定格だとこんなもんよ。
865Socket774:03/02/24 17:17 ID:m8dkyz7R
>>864
お前のおかしな環境を基準に考えるなよ
おれは>>849とほぼ同じ構成で9500PROだが、6400行ってんだよボケ
866Socke:t774:03/02/24 17:39 ID:IRTX0GNp
とある掲示板にこういう書き込みがありました。
OS

サービスパック

チップセットドライバ

DirectX

VGAドライバ

この順番にインストールしないとパフォーマンスが低下する…とあったのですが、本当なんですか?
867Socket774:03/02/24 17:39 ID:4gcFXb9h
>>865
ふーん。
うちは>>849とほぼ同じ構成でマザーがRDA+なだけだけど、6722だよ。
メモリ設定微妙に厳しめにしてあるから、
定格ゆるゆるだとしたら>>849の数値も納得できるんだが。
定格ゆるゆるで6400なら、9500Proにしといたほうが良かったかな。
868Socket774:03/02/24 17:47 ID:+G2FfY47
>>865
ゲロ遅。設定緩めでも6800超えないとおかしいぞ?
869Socket774:03/02/24 17:52 ID:4gcFXb9h
めでたくnForce2+R300ユーザーが罵り合うスレとなりますた。
870Socket774:03/02/24 18:10 ID:AzJfWILs
CPU:Pentium4 2.4BG
M/B:ALBATORN 845PEV PRO
MEM:PC2700 512MB VM
VGA:RADEON 9700 Pro (AGP 128MB)付属ドライバ
OS:WinXP PRO

FFXiBench Ver.1.1
1回目:5354
2回目:5402
3回目:5385

なんか、9500PRO と数字かわんないんですが、、、何が原因なんでしょ。
871Socket774:03/02/24 18:22 ID:PRGFLr24
>>870
付属ドライバを最新のドライバにするとか。
Athlonにしたらもう少し行きそうだけど。
872Socket774 :03/02/24 18:24 ID:IRTX0GNp
>>870
僕のと構成が似ていますね。
僕もスコアがほぼ同じです(最高5435)。
なんででしょう?
873Socket774:03/02/24 18:27 ID:zDVP56eP
>>870,872
マジレスすると、もっさりCPU使ってるから。
874Socket774:03/02/24 18:28 ID:Z/Ns122B
>>866
それは当たり前。ソフトが何を要求するか順番考えろ。
例えばVGAドライバはDirectxを探すだろ。
それが無かったらとりあえず動くだけの汎用ルーチンを使っちまうんだよ。
でDirectXは何を要求するのか?チップセットが100%のパフォーマンスで動いてる事。
だからチップセットドライバが入ってなかったらDirectXの性能も低下してしまうわけ。
875Socket774:03/02/24 18:28 ID:IRTX0GNp
>>873
ヲレのペン4の2.53GHzももっさりなのかっ!?
そんなぁ…(@_@)
876Socket774:03/02/24 18:41 ID:V25BgapL
>>870
漏れのAthlon2100++RADEON8500よりスコア低いですよ・・・
Intel Mossarium4 Processor 2.4BGHzなんか売っ払って、
746FXママソ+豚3000+を買いに走るべし。
877Socket774:03/02/24 18:53 ID:A59MlB5d
CPU:AthlonXP 2200+定格 1.8GHz
メモリ:PC2700 768MB (512+256)
VGA:RADEON 9700 PRO 128MB AGPx8 (FF11のOHPに書いてある公式動作確認ドライバ使用)
OS:Windows2000 SP3
DX:DirectX 9.0

結果:4960.....

こんなもんなんですか? (((´・ω・`)
878Socket774:03/02/24 18:55 ID:BNpvxENB
インテルチップセット&インテルマザーで組む場合
XEON最強でしょうか・
879Socket774:03/02/24 19:00 ID:4gcFXb9h
>>878
もうすぐSpringdaleが出る上に現時点でも最強とは言いがたい。
E7205やE7505だとRADEON9700Pro載せるとと不安定だしな。
880Socket774:03/02/24 19:01 ID:ij4CieQf
MBは?
>>877
881Socket774:03/02/24 19:23 ID:7az0ccGx
>>879 うやfastwriteをきれば安定
882877:03/02/24 21:56 ID:A59MlB5d
>>880

AlbatronのKT-400っぽいです。買ったときに気づいたけど中古だった・・・母板不良でしょうか?
883Socket774:03/02/24 22:08 ID:drUsMC5X
>>877
メモリーはどうよ?テストかけてみ
884Socket774:03/02/24 22:22 ID:VOgFM5sh
>>876
勝手にマンセーするのも結構だが、746FXママソはSiSの発表だけで
今のところどこのベンダも出す予定はないぞ。
885Socket774:03/02/24 22:33 ID:FalXSLgz
CPU:AthlonXP 2700+ 2.23G
メモリ:PC2700 512M×2
VGA:RADEON 9700 PRO 128MB
OS:WinXP Pro SP1
DX:DirectX 9.0
ドライバ:騙り 3.1

SCORE 1回目5349 二回目5345

あれれ? こんなもんですか?
6000はいくと思ってたんですが・・・・(´・ω・`)
どこか悪いのかなぁ
886Socket774:03/02/24 22:54 ID:B1DcGRoc
>>885
DirectXのバージョン下げてみ。
887Socket774:03/02/24 22:56 ID:ixO/PhMZ
>>886
それはOS再インスコってことだな
DX8か9はスコアには殆ど関係ないはずだが
888Socket774:03/02/24 22:58 ID:6KmcW/tz
>>885
FFベンチだと騙り2.Xのがスコアはちょっといい。
889Socket774:03/02/24 23:28 ID:lWMO2NRg
890Socket774:03/02/24 23:31 ID:FGhSf68m
>>886
ウチは似たような環境の9500proで6200は越えてる
DX9で肩3.1
891Socket774:03/02/24 23:39 ID:6WRvnS4Y
892Socket774:03/02/25 01:23 ID:TmX7F/hD
CPU:AthlonXP 2100+ 2.08G(160*13)
メモリ:PC3200 256M×2
VGA:G-Force4 4200Ti 128MB
MB:K7N2-L(nForce2)
OS:Win2000 SP3
DX:DirectX 9.0

SCORE 6050

893885:03/02/25 01:49 ID:W1mW1gXH
色々やってみたけど、5500までしか上がらず・・・
誰か助けてください( おながいします/o`)
894Socket774:03/02/25 03:15 ID:TmX7F/hD
>>885
マザーボードとかFSBとかも書き込みしてみたら?
892ですが、VIDEOのクロックも若干上げてます。
あと、USBとかボードとかを刺すと点数が下がる場合があるから、
全部外した状態でベンチとってみては?参考までに。
895885:03/02/25 12:14 ID:W1mW1gXH
過去ログ漁ってみてたら、同じような構成があったので
チプセトドライバを VIA Hyperion v4.45にしてみたら
一回目:6217 
二回目:6235

まで上がりました!(・∀・)
USBなどは抜いてやりました。
896Socket774:03/02/25 12:15 ID:vG5OnRn4
>>893
教えて君氏ね
897Socket774:03/02/25 19:55 ID:BKHWxFpg
CPU:Celeron2Ghz
メモリ:PC2700 512M
VGA:GeForce4 MX 440
MB:MS845GEMAXL
OS:WinXP SP1
DX:DirectX 9.0

SCORE 1117

(;´▽`) アハハ・・・もうだめぽ・・・VGAのせいか・・・
898Socket774:03/02/25 20:25 ID:h2aZibZx
>>897
セレ2GでMX440なら2200〜2400は出ないとおかしい。
だめぽなのはキサマジャ
899Socket774:03/02/25 20:29 ID:BKHWxFpg
マジっすか・・・何が悪いんだろ・・・
出直そう・・・
900Socket774:03/02/25 20:49 ID:BKHWxFpg
設定見直したら2200は出たよ・・・フゥ・・・
901786:03/02/25 22:30 ID:JeznFI8p
CPU:Pentium4 [email protected]
M/B:EPoX EP-4T2A3
Memory:PC800 768MB
Video:ELSA GeForce4Ti4200 64MB
OS:WindowsXP Home SP1
DirectX:8.1

1回目:3944←3479
2回目:3907←3485
3回目:3878←3485

あともう少しで、、、
902Socket774:03/02/25 23:45 ID:9Fbv1v1S
>>901 VGAのoc汁
903Socket774:03/02/26 00:44 ID:6djLFi2E
 普段1700辺りをうろうろしていたのに
ドライバを入れ直しただけで突然3476出た
3476、3459、3466…なんなんだろう
スペックは以下の通り
CPU:Athron 1700XP 真皿定格
M/B:GA7-VTX
Memory:PC2100 256MB CL2
Video:SAPPHIRE RADEON9000 128MB
OS:Windows98SE
備考:問答無用の静音仕様
904Socket774:03/02/26 02:11 ID:czL6Nmyw
DXを後から入れてたとかそんなんじゃねぇの。
905Socket774:03/02/26 06:08 ID:Ohm3hATg
>>901
ただCPUが足を引っ張ってる気がする・・

漏れの環境では2100+の時はOC意味なかった。
2700+相当まであげたらOCで結構あがった。
4000逝きたいだけならVGAのOC有効?ですね
906Socket774:03/02/26 20:54 ID:Dtxs8TJu
CPU:AthronXP 2100+ @2335MHz 203x11.5 1.8V
M/B:8RDA+
Memory:PC3200 256MB x2
Video:SAPPHIRE RADEON9000PRO 128MB 300/610
OS:Windows2000 SP3

SCORE:6024
907Socket774:03/02/26 21:06 ID:E4TEbJLX
908ななしさん:03/02/26 23:57 ID:t4IQIyFx
CPU:AthlonXP2100+@2166 M/B:EP8RDA+ MEMORY:PC2700 1024MB VGA:RADEON9700→9700PRO化 結果:6932
909Socket774:03/02/28 01:00 ID:f+HWzuXc
CPU : アスロンXP1700+
M/B : 8RDA+
DDR : PC2700 256*2
VGA : ラデオン 9500

スコア : 6869

めざせ7000台
上の908サンは2166MHzで6932かぁ...ハズレ引いたから厳しいな

OS飛ばしたくないし。とか言ってみる
910Socket774:03/02/28 01:34 ID:JpwhZkSS
CPU:[email protected]
M/B: ASUS A7S333
Memory:DDR333 256MB
Video:Tornado GeForce4 MX 440 64M
OS:Windows2000 Pro Service Pack 3
DirectX 9.0

SCORE 2557

いや・・・やってみただけなんだけどね。
5万程度で組んだものじゃこの程度さ・・・・
911Socket774:03/02/28 06:21 ID:epeaYsoJ
>>910

構成似てるので こちらも5マソ
CPU Athlon1800+血 135x12.5
M/B A7S333
メモリ DDR266 256MB
VGA GeForce4MX 440SE玄人(FAN装着
OS XP HOME
DirectX8.1
スコア 2876
手持ちの玄人GF4MX420Dに差し替えると3400ぐらい。
VGAがハズレなのか・・
912Socket774:03/02/28 06:26 ID:Bd6AErTP
913Socket774:03/02/28 08:22 ID:kwR7aX1f
CPU: Athlon 1.1GHz
M/B: ASUS A7V133
メモリ: PC133 896MB(512+256+128)
VGA: InnoVISION GeForce2 MX400 64MB
OS: WindowsXP Pro SP1

1回目:1935
2回目:1946
3回目:1950

(´・ω・`)ショボーン
914Socket774:03/02/28 14:12 ID:P3eSiNuE
CPU: Pen4 2.4BG
M/B: Aopen AX4PE MAX
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB*2
VGA: GF4Ti4200 64MB リードテク
Driver: 付属
OS: WindowsXP Pro SP1

1回目:5040
2回目:5024

初自作記念 メーカ製使ってたんで別世界だ
915Socket774:03/02/28 14:54 ID:7urxhOZz
CPU:AthlonXP 3000+
メモリ:PC2700 512Mx2
VGA:Radeon9700pro
MB:ShuttleのnForce2ベアボーン
OS:WinXP SP1
DX:DirectX 9.0

SCORE 7300くらい
916Socket774:03/02/28 15:17 ID:bQVfUTvm
CPU: AthlonXP 1900+
M/B: AOpen AK77-8X
メモリ: PC2100 1536MB(512+512+512)
VGA: GeForce4Ti4200 128M リードテク (AGP8X)
Driver: 4109
OS: WindowsXP Pro SP1

1回目:4150
2回目:4134
3回目:4125
917Socket774:03/02/28 15:18 ID:bQVfUTvm
>>916
M/B: AOpen AK77-8X Max
訂正
918Socket774:03/02/28 18:36 ID:nwsBhdHO
CPU: AthlonXP 2400+
M/B: A7N8X
メモリ: PC2100 CL2 256MB*2
VGA: GIGA RADEON9700pro 
Driver: 3.1
OS: WindowsXP Pro SP1

1回目:6090
2回目:6100
すべて低格、設定見積直すともっといくかな。
A7V8Xのときに比べ600ほど上がった


>>909
>>906
常用できんの?
919Socket774:03/02/28 22:14 ID:mX/IAynG
今更7000程度は当たり前。8000超の非ネタスコアキボン
920Socket774:03/02/28 22:25 ID:l7cNH9zE
>>918
9700proにしては遅いような気がする
Athlon2400+@166*12.5で常用してるが
その場合はA7V8X+ラデ9500proで6100前後
921Socket774:03/03/01 00:07 ID:Q0QpHaFL
ageてみるか。
922918:03/03/01 00:09 ID:QW91BHb1
133*15だけど
遅いかな
メモリは?
923Socket774:03/03/01 00:14 ID:FsPnZL/f
>>918
明らかにメモリとFSBがネック
924Socket774:03/03/01 00:15 ID:UL0fmQiz
>>916
CPU: AthlonMP 1900+ x 2
M/B: TYAN Tiger-S2466-4M
メモリ: PC2100 1024MB(512x2) ECC.REGI
VGA: ATI RADEON 9700PRO BOX (AGP4X)
Driver: CATA 3.1
OS: WindowsXP Pro SP1

SCORE 4877

同じアスクロとして参考に
925918:03/03/01 00:18 ID:QW91BHb1
てかこのベンチビデオカードよりあきらかにCPU依存じゃない?
926Socket774:03/03/01 00:22 ID:4qoLtOYz
そう言うちみはオンボードで(ry
927Socket774:03/03/01 00:29 ID:C8TEn65y
>>925
このゲームキャラが大量発生してるからVGAよりCPUの負担が多いんだろうか。
VGAだけのベンチより明らかな差が出るところがいい。
あとあなたの9700は実力出てない。
漏れの同じスコアでる4200Tiと交換汁!
928Socket774:03/03/01 00:55 ID:i3HHYDO5
>>925
性能出し切れてないこと誤魔化したいんだな( ´,_ゝ`)プッ
929Socket774:03/03/01 01:51 ID:Vo17xsyJ
>>928
こいつはこのスレに貼りついてる
煽るだけの頭がおかしい奴なので放置で
930Socket774:03/03/01 02:06 ID:aaXNNcq1
>>928
きえろ知障
931Socket774:03/03/01 10:29 ID:Gs+Hd3Oc
Athlon2100+@2700+
mem PC2700 1G
MB EP8RDA+
VGA Ge4 Ti4200 AGP8X 64M
OS WindowsSP1a

Score 5977
932Socket774:03/03/01 10:30 ID:Gs+Hd3Oc
WindowsXP Pro SP1aに訂正
933Socket774:03/03/01 10:33 ID:CusEi7hP
>>925

遅( ´,_ゝ`)プッ
934Socket774:03/03/01 12:28 ID:URyJ/tK9
>>931
マジ?
935Socket774:03/03/01 12:37 ID:URyJ/tK9
>>931
ごめんスレ間違えた
936Socket774:03/03/01 13:48 ID:ArlIsSGX
>>931
BIOS飛ばして氏ね。
937931:03/03/01 14:15 ID:87LILhoY
>934
マジですが何か?
938Socket774:03/03/01 14:26 ID:OK6dNyuE
>934-937
3DMRAK03のおかげで、ゲフォ4に対する先入観がこうさせます。
939Socket774:03/03/01 14:26 ID:XKHlBDhz
自作自演までして必死な925が哀れなスレはここですね?
940931:03/03/01 14:36 ID:Kj5rr5D5
3回計ってみたよ

CPU AthlonXP2100+ AIUHB305 @2700+ FSB166 13x
VGA inno3D Ti4200 AGP8X 64M 4.28.20.21
mem Lei PC2700 512*2 DDR333
MB EP8RDA+
OS WindowsXP Pro SP1a

一回目5923
二回目5969
三回目5934

ちゃんと最後の画面終わって黒いところまで行くよ
941うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/01 14:43 ID:EyKSg2nR
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b997cc5f-4483-4edc-a17e-6f659a033b0d&DisplayLang=ja

XP使ってるヤシども、悲惨なバグです。

適用しる!
942Socket774:03/03/01 14:46 ID:OK6dNyuE
>>941
そういや、こないだ原因不明のあぼ〜んがありますたw
943Socket774:03/03/01 14:54 ID:MEKY5I7A
>>941
「〜しる!」の元ネタ知ってるか?
944Socket774:03/03/01 15:15 ID:RVZLVqzI
えふぇふ11
945Socket774:03/03/01 19:57 ID:/thhOUuR
Err Code=2000
Direct3Dの初期化に失敗しました


って出て計測不能

エラーコードってどこで調べればいいの?
ヘルプで検索してもでてこない
946Socket774:03/03/01 21:13 ID:sH2C+NiB
>>940
VGA OCすると 6300までいく。
最新ドライバで6100だったかな
漏れのOC状態だけど落ちたことない。
440SEノーマル状態より安定してる。

皿2100なんかだと2700+相当でも定格と変わらなく動いて良いね。
K7NCR18D DDR266>333同期
128MBの4200だから漏れよりも良いスコアでる筈
947Socket774:03/03/01 21:55 ID:LednXdU3
>>946
( ´,_ゝ`)プッ
948909:03/03/01 22:01 ID:/Qago4aq
XP1700+@2138MHzまで上げて
7124

7000超えたので満足しますた
壊したくないので限界まではやらない(と思う)

>>918
CPUは909の状態(166*12.5)で常用
グラボも問題は起きてないけど通常はクロック下げてます
(9700Pro相当までね)
949Socket774:03/03/01 22:28 ID:/0v3DWT8
>>946
3d analyze
950Socket774:03/03/01 23:23 ID:3zFFJtcn
IDにFFが出た記念あげ(^^)
951Socket774:03/03/01 23:34 ID:FsPnZL/f
>>919
8RDA+
2100+@196x12=2.35GHz
RAM:[email protected]
9700Pro@Core371/Mem351
の常用限界環境で7700前後。通常冷却じゃ8000は無理そう
CPUが豚2.5GHz以上、RAM&FSB210位まで持っていければ8000可能かな
952Socket774:03/03/02 02:18 ID:d/9xhgWf
やっぱマザーボードをnForce2搭載のにしたらKT-400とかよりも速くなりますかね?
別にオンボードのVGAを使うんじゃなくて、RADEON等で
953Socket774:03/03/02 02:54 ID:3Sde18sq
CPU: AthlonXP 2700+@定格
M/B: A7N8X DX
VGA: ASUS Ti4200 AGP8X 128M 
Mem: PC2700 512M*2
OS: WindowsXP He SP1

1回目:6146
2回目:6158

ちょっと低いのかな?
954Socket774:03/03/02 03:46 ID:CPdXuaNk
初めて自作しました。

CPU:PEN4 2.4B@定格
M/B:GA-8PE667 Pro
VGA:Aopen Ti4200 64M
Mem:PC2700 512M(寒村)
OS:Windows2000

1回目:5158
2回目:5105
3回目:5116

とりあえず目標の5000越えてくれて
ほっとしてます。

自作のほうはOSインストール中に落ちて
NTLDR is missingって出たので
HDDはずしてCDBOOTするの待ってから
HDD付けたらうまくインストールできました。
説明書が丁寧で助かりました・・・
955Socket774:03/03/02 04:59 ID:GLgNOPhs
AthlonXP2100+ 定格
ABIT NF7
RADEON9500pro128MB
PC2700 256MB*2
OS WINXPSP1

で5500前後
Athlonのがいいっぽいね
956sage:03/03/02 07:22 ID:Q7D/jYn9
CPU: Pentium4 1.8藁GHz
M/B: MSI MS-6528 LE
メモリ: PC133 512*1
VGA: ELSA GeForce4 Ti4200 528Pure 128MB
Driver: NVIDIA 4.1.0.9
OS: Windows2000 sp2
SCORE:2900

957Socket774:03/03/02 07:26 ID:b1y3UqrJ
>>950
オメデトー
958Socket774:03/03/02 11:02 ID:zokk54f6
Pen4藁コア恐るべし
959Socket774:03/03/02 13:07 ID:FvbydCel
PEN4遅すぎ
Pen4藁コアクソすぎ
960Socket774:03/03/02 15:14 ID:MtwAPa19
CPU: AthlonXP 1800+(定格)
M/B: ASUS A7N266
メモリ: PC2100 512MB(256*2)
VGA: GeForce3 64MB(220/520)
Driver: 41.09
OS: WindowsXP Home sp1
SCORE:3879
961Socket774:03/03/02 15:34 ID:Ia+fqpOs
CPU:AthlonXP 1800+馬
M/B GIGABYTE GA-7VAXP KT400
メモリ PC2100 256MB
VGA GeForse4Ti4200-128MB
OS XPpro
SCORE 4470
962Socket774:03/03/02 15:41 ID:V1RUB1cV
CPU: Pentium3 800MHz
M/B: Intel815
メモリ: 256
OS: WindowsXP

GeForce4MX460かRadeon9000proを買う予定ですが、
どのくらいのスコアが出るでしょうか?
963Socket774:03/03/02 16:26 ID:nj2TmzRD
>>962
CPUが結構重要なんで2000〜3000ぐらいじゃないの。
964962:03/03/02 16:59 ID:V1RUB1cV
>>963
ありがとうございます。
2000〜3000ですか。ううーむちょいキツイ…。
965Socket774:03/03/02 17:02 ID:bMwK9xKb
>>962
ドライバ等最適で2000台乗るかもな。
966Socket774:03/03/02 17:06 ID:NBVxF23X
2000逝きゃ御の字だろ
967Socket774:03/03/02 17:07 ID:nj2TmzRD
>>964
386 名前:Socket774 投稿日:03/02/11 15:31 ID:mLkptTJO
Pentium3 1G
PC133 512MB
GeForce4Ti4200

2800ぐらいでした。これってCPUとメモリー周りに依存度高いベンチ?
968962:03/03/02 17:12 ID:V1RUB1cV
ありがとうございます。
2000しか出ないのならPentium4のPC買ってからFF11やります。
969Socket774:03/03/02 17:25 ID:8xQQY+Ww
>>962
1500もあれば
F640*480
B256*256
影なし、天候エフェクトなし、その他も下げる。
にすればジュノだろうと余裕なんだが画質厨なのか?
970僕たん:03/03/02 17:31 ID:uctsdUxp
僕も早くこのスレに参加したいです。
971Socket774:03/03/02 17:33 ID:i22i7BWm
CPU: AthlonXP 2000+(定格)
M/B: giga GA-7VRXP
メモリ: PC2100 512MB(512x1)
VGA: RADEON8500LE
OS: WindowsXP Home sp1
SCORE:4489
972Socket774:03/03/02 18:20 ID:IeLWLcOX
ローエンドの参考にどうぞ

CPU: AthronXP 1500+
M/B: K7S5A
MEM: PC2700 512MB
VGA: GeForce2MX400
OS: XP Pro
SCORE 1950

まずまずでイケるもんだなと。
973Socket774:03/03/02 18:22 ID:y/nCQlIr
CPU: pen3 800(定格)
M/B: bx440(dell製マザー)
メモリ: 384m
VGA: Geforce2mx400(pci)
OS: Windows98se
SCORE:12273

このスレ最速かな
え? ありえねー ネタじゃないよw
974Socket774:03/03/02 18:28 ID:5TmtZD9C
>>973
2が一個余分だな
975Socket774:03/03/02 19:12 ID:OXrf7Way
CPU: pen3 800(定格)
M/B: bx440(dell製マザー)
メモリ: 384m
VGA: Geforce2mx400(pci)
OS: Windows98se
SCORE:122273

このスレ最速かな
え? ありえねー ネタじゃないよw
976Socket774:03/03/02 19:26 ID:dd+jXfSs
CPU: pen3 800(定格)
M/B: bx440(dell製マザー)
メモリ: 384m
VGA: Geforce2mx400(pci)
OS: Windows98se
SCORE:1222273

このスレ最速かな
え? ありえねー ネタじゃないよw
977Socket774:03/03/02 20:52 ID:2Tpjalvl
つまらん、
978Socket774:03/03/02 21:23 ID:QRpM9rUQ
CPU: MobileAthlon 1800+
M/B: EPoX 8RDA
メモリ: 128+256MB
VGA: RADEON9000PRO
OS: WindowsXP SP1
SCORE:7400

てのならあった。
979909:03/03/02 22:58 ID:v7xfWnh6
XP1700+ @ 2250MHz
ラデ9500 @ 9700Pro以上

スコア 7444

倍率落としてもFSB上がらんし、
これ以上は電圧も怖くて上げられんよ

でもなんか嫌な数字だ...444かよ
980Socket774:03/03/02 23:01 ID:E/efVQ1C
nForce2-GTマザーオンボード
メモリーデュアルちゃんねると、
nForce2-STマザー+GF4MX440
ではどっちが数字でますか?

981Socket774:03/03/02 23:14 ID:dH72osQF
CPU: Athlonxp パルミノ2000+
M/B: ギガバイト GA-7VAXP
メモリ: 512MB
VGA: カノープス x21
OS: WindowsXP SP1
SCORE:4278

982Socket774:03/03/02 23:16 ID:1GFCc0BH
>>910のものです。
n-force2オンボード(カード買うほどお金なかった)で組みました。

CPU:AthlomXP2200+
マザー:Leadtec K7 NCR18GPRO
メモリ:DDR333 PC2700 256MB*2 (デュアル)
VGA:オンボード

SCORE:3587

こんな・・・・もんかな。やっぱり。
983Socket774:03/03/02 23:18 ID:lUfURPmC
CPU: Pen4 2.53GHz
M/B: P4PE
メモリ: PC2700 512MB
VGA: SPECTRA X21(GF3Ti500)
OS: WindowsXP SP1
SCORE:4100

VGA交換したいけどFXがあれだもんなー。
984Socket774:03/03/02 23:19 ID:1GFCc0BH
Athlomってなんだ・・・。Athlonっす。
OSは2kSP3でした。
985Socket774:03/03/03 00:09 ID:EmWntVT6
FXまだぁ〜?
スコア一万こえるようなスッペクきぼんぬ。
986Socket774:03/03/03 00:15 ID:4Us/Qupr
FXFXって聞いてると、PC98思い出すのは漏れだけか
987Socket774:03/03/03 00:16 ID:4Us/Qupr
そうか、漏れだけか・・・
988Socket774:03/03/03 00:17 ID:4Us/Qupr
なんかさーもっと聞いてて格好(・∀・)イイ!!名前にして欲しかったよなぁ
989Socket774:03/03/03 00:19 ID:4Us/Qupr
どんな名前がいいんだ!?って言われたら困るけどさぁ。
なんかあるじゃん、もっとグっと来るような名前〜
990Socket774:03/03/03 00:20 ID:BpkVoLmR
どんな名前がいいんだ!?って言われたら困るけどさぁ。
なんかあるじゃん、もっとグっと来るような名前〜
991Socket774:03/03/03 00:20 ID:3U14Qxzt
>>985
FXで1万超えるとでも思ってるのか?
992Socket774:03/03/03 00:21 ID:xs3DKs9N
ヌヴィディアだめぽ・・
993Socket774:03/03/03 00:23 ID:xs3DKs9N
>>991
ありえね〜
994Socket774:03/03/03 00:24 ID:B/DeEo4F
RADEON9800PRO期待上げ






買わんがな。
995Socket774:03/03/03 00:23 ID:4Us/Qupr
RADEON(・∀・)イイ!!
996Socket774:03/03/03 00:24 ID:4Us/Qupr
>>994
出るの?
997Socket774:03/03/03 00:25 ID:B/DeEo4F
GeForceFX5800Ultra期待外れ下げ





元から期待してないか?
998Socket774:03/03/03 00:25 ID:3VJLx56I
ぷぷ……(* ̄m||電柱||o_ _) ノ彡☆ばんばん!
999Socket774:03/03/03 00:25 ID:B/DeEo4F
999!?
1000Socket774:03/03/03 00:25 ID:4Us/Qupr
ま、なんつーか今は変え時じゃないね。ぐへへ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。