★ASUSマザーボード友の会★ Rev.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/04/07 21:57 ID:djLkmVa7
>>949
πごときで悩むな。

2100+@166*12.5で1分を切っただけでも満足してる漏れ。
953949:03/04/07 22:28 ID:kTOsBaiI
>>950,952
常駐アプリ切って試したけど変わらず
ちなみにWinXPでHDDは薔薇4
1700+@166*12.5で1分1秒、166*13で59秒
やっぱメモリの設定がゆるゆるだからかな・・・
954Socket774:03/04/07 22:33 ID:+ucsx/yh
漏れのA7V8X-Xはメモリ詰めないで166*12.5 59秒
詰めて 56秒だったよ

955Socket774:03/04/07 22:35 ID:NoeU37Sl
>>942
ん?ASUSからはKT400Aは出ないんでなかったっけか。
その代わりにKT600が出るんじゃないの?
956Socket774:03/04/07 22:37 ID:WkzoSau/
>>954
俺は詰めないで57秒だったよ。

メモリがヘタレで、定格以上には詰められない。
システムパフォーマンスはTurboだけどな。
957953:03/04/07 22:41 ID:kTOsBaiI
う、やっぱ俺の遅い・・・なじぇ
メモリはデフォで上から2.5 3 3 3 7ってなってる
958Socket774:03/04/07 22:43 ID:WkzoSau/
>>957
HDDじゃない?

Atlas10k3で計ってたりするし(汗
959Socket774:03/04/07 23:23 ID:VctvSafo
>>955

そうでしたか…ありがとうござい。
水子供養に逝ってきます…
960A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/04/08 00:12 ID:PQAJTLcn
>>951ってなんのためにはってんだ?
B533-Vの1008.02は先月から出てるじゃん。
961(*゚ー゚) ◆A7V333cJZk :03/04/08 00:21 ID:EVIVfJrf
>>946
具体的なことは何も言えませんけれども、とりあえず 「一度バラして深呼吸
してから組み立てなおしてみてください」 です。
MB とケースの間に組み立て時のネジなどが入り込んで、ヘンなところが
ショートして上手く動かない、ということもあったりしまつ。

あと 「うんともすんとも言わない」 とはまだ関係ないと思いますけれど、
E7205 MB と RADEON 9700 には相性的なものがある様ですので、Windows
などの安定動作の為には AGP 4x モードで使用するか FastWrite を切る
という対処が必要になるそうです:
【E7205】Granite Bayスレッド6粒目【オコメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046693407/9
962Socket774:03/04/08 00:35 ID:aB0EtKPP
>946
うんともすんとも言わないならおそらくコネクタかな?
PWとRST間違えてないか?
あと、電源のスイッチOFFにしてるとか、コネクタしっかり刺さってないとか
963Socket774:03/04/08 02:25 ID:JkvpBwEx
cusl2でいままでAGP使ってたんだけど抜いてチップセットのグラフィック使いたいんだが
マザーのVGAにモニタつなげてただAGP抜いただけだとBIOSでてこないんだけど
どうすればいいんですか?
964(*゚ー゚) ◆A7V333cJZk :03/04/08 03:10 ID:EVIVfJrf
>>963
もう一度 AGP ビデオカード挿して起動: BIOS → Advanced → Chip Configuration
→ Onboard VGA は [Enabled] になってますか?
965Socket774:03/04/08 03:47 ID:wq2i3q47
>>960
ここで貼られているドライバ情報は窓の杜からの転載。
貼っている人は善意でやってるだけ。
文句があるなら窓の杜へどうぞ。
966Socket774:03/04/08 07:05 ID:962r2ERb
P4B533-VMでマウスの光が消えないのはBIOS設定ですか?
ジャンパー設定ですか?昨日初めて気がついたんですが・・・。
かなりまぶしいのでどうにかしたいと思いまして。
967966:03/04/08 07:13 ID:962r2ERb
>>966
あっ・・・電源落としたときにオプティカルマウスの光が消えないということです。
968Socket774:03/04/08 07:38 ID:JkvpBwEx
>>964
マニュアルも見たんですが
BIOS → Advanced → Chip Configuration→ Onboard VGA は [Enabled]
この項目だけないんです。AGP突っ込んでるときには出なくなるのかなぁ
969Socket774:03/04/08 08:18 ID:WEwgZMhB
んなこたぁない。
970(*゚ー゚) ◆A7V333cJZk :03/04/08 08:24 ID:EVIVfJrf
>>968
それはまた不思議な、と適当にググりました。たぶんコレだと思います:

http://216.239.53.100/search?q=cache:14lBq3FWtwUC:www.asahi-net.or.jp/~hv8k-itu/aqua/da0012.html+cusl2+onboard+VGA&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
引用: “一度AGPのビデオカードを差した状態で起動すると、OnBoardのVGA信号が
    どうやっても出力されなくなる”

http://216.239.53.100/search?q=cache:zQcaRz_7Xe0C:homepage2.nifty.com/ugee/cusl2.htm+cusl2+onboard+VGA&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
引用: BIOSを1001Aもしくはそれ以前のものから新しいものにアップデートして、再起動
    すると立ちあがらない(ビデオカードから信号が出力されない)トラブルが発生する
    可能性があります。

解決策は CMOS クリアだそうでふ。
971Socket774:03/04/08 08:58 ID:gLRqaqPZ
>>960
アンタの為のスレじゃぁないんだよ。
嫌ならカエレ!!(゚A゚)
972A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/04/08 10:31 ID:PQAJTLcn
馬鹿ども生意気だ!
973Socket774:03/04/08 11:57 ID:VdNPLQVj
BIOSダウンロードページが見れません。
俺だけですか?
974973:03/04/08 12:00 ID:VdNPLQVj

すまん、いまリロードしたら見れるようになってた…
975Socket774:03/04/08 13:16 ID:8ruSaI4J
   ,、,、
  (・e・)<ママー!!!!!
   ゚しJ゚
976Socket774:03/04/08 13:46 ID:7I5pGf4I
>>966
切り替え機使ってないか?
977Socket774:03/04/08 16:01 ID:dFbPAayT
>>946
電源は?
初みたいだから許すけど、これからは必ず書いてね。

あとメモリのメーカー名(チップ、モジュール)も参考に教えて。
978Socket774:03/04/08 18:43 ID:gldxhPP0
通販でP4S333-VF/L+A バルク品が¥5,980-でありますた。
バルクなんて初めてみた。
979Socket774:03/04/08 19:47 ID:BCmzuc7X
ASUSTeK Computer
・「P4B-M Beta BIOS」v 1006.001 - 1006m001.zip
・「PRL-DLS533 BIOS」v 1003 - PRL-DLS533_03.zip
980Socket774:03/04/08 19:52 ID:lYCzZjgZ
>>979
また、文句言われるかも
世の中、変わった香具師が居るから
981966:03/04/08 20:05 ID:962r2ERb
>>976
切り替え機等は使っていないです。オプティカルマウスが光りっぱなしなんです。
982963:03/04/08 20:08 ID:JkvpBwEx
>>970
なぜかジャンパー見つからなかったんで取りあえず電池抜いて起動したらうまくいきました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
983Socket774:03/04/08 20:18 ID:gLRqaqPZ
>>980
家ゲー板の嫌われ者のA助なんて無視無視。
984Socket774:03/04/08 20:22 ID:IoTZNCfS
何はともあれ、まずは新スレを…
985966:03/04/08 20:57 ID:962r2ERb
自己解決しました。
デフォルト競ってでキーボードのスペースバーで起動できるようになっていため、
ジャンパ設定も+5V設定のほうになっていました。それらを無効にしたら、
光るのをやめてくれました。

でも。。。。キーボードから起動する人がデフォルトなんて・・・。嫌。
986Socket774:03/04/08 21:21 ID:mlYlnbCA
P4GE/Vで1000get
987Socket774:03/04/08 21:39 ID:7ZZ8LyVd
某家電量販店でA7V333 Rev1.04を税別4,000円でゲット。
で、ASUSやユニティのサイトでFSB333MHzのAthlon XPが使えないと知り
ガッカリしているのですが、Rev2.00のA7V333って実在するんでしょうか?
(もしかするとRev1.04で動くんじゃないか)と思いつつも、勇気が無くて
まだ試していません。
988(*゚ー゚) ◆A7V333cJZk :03/04/08 22:16 ID:EVIVfJrf
>>987
A7V333 Rev.2.00 は存在しまつ。
もちろん保証はありませんけれど、A7V333 Rev.1.04 で Barton 2800+ の
動作報告がありまつ:
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.04
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046799697/14

ただ、Rev.1.04 でも 2.00 でも、FSB 166MHz 動作時には PCI クロックが
42MHz (AGP は 84MHz?)になってしまっているらしいとのこと:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046799697/150

AGP や PCI デバイスに耐性があれば、正常動作すると思いますけれど、
何れにしても何処かにムリかかって寿命縮めるカモ。
989Socket774:03/04/08 22:27 ID:7ZZ8LyVd
>>988
ありがとうございます。
このA7V333は某家電量販店で税別4,000円(新品)で売られていたものです。
すぐ横にはA7V333-Xが税別5,000円(新品)であったのですが、1,000円を
ケチってしまいました。
明日A7V333-Xを買いに…と思いましたが、Athlon XP 2400+ですでに20,000円
程度までいってるので、おとなしくそれでいこうかと思います。
990(*゚ー゚) ◆A7V333cJZk :03/04/08 22:45 ID:EVIVfJrf
>>989
わたしも 2400+ 購入予定でつ。

今はパロ 2000+ なのですけれど、リテール買ったらファンが軸ずれおこして
カタカタ言い出しました。以前購入した Athlon 900MHz のリテールファン
(2000+ のものと同形状)もカタカタ。当たりが悪かったのかハズレまくりでつ。

そもそもリテールファンはとてもうるさいので、バルク 2400+ に適当なクーラの
組み合わせの方が幸せになれるかもしれません。ちなみにわたしは
http://www.coolermaster.com/products/cpucooler/silent/cp5-7jd1b-0l.html
にしてみました。1980 円也。人気のある ALPHA PAL8045 に比べて、安くて
取り付けが簡単、リテールファンに比べればとっても静かで気に入ってまつ。
991Socket774:03/04/09 00:20 ID:RvaZIVpE
新スレどこね?
992Socket774:03/04/09 00:51 ID:isz8Jzst
誰もいない?
993Socket774:03/04/09 00:52 ID:isz8Jzst
密かに1000get狙うニダ
994Socket774:03/04/09 00:52 ID:isz8Jzst
994
995Socket774:03/04/09 00:52 ID:isz8Jzst
995
996Socket774:03/04/09 00:52 ID:isz8Jzst
996
997Socket774:03/04/09 00:54 ID:isz8Jzst
997
998Socket774:03/04/09 00:54 ID:isz8Jzst
998
999Socket774:03/04/09 00:55 ID:isz8Jzst
999
1000Socket774:03/04/09 00:55 ID:95dPSEWR
1000トリノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。