【低発熱】Trident XP4を語るスレ T2【低消費電力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11@低発熱 ◆eTS2Pwq8X.
前スレ Trident XP4を語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028594364/
2名無し募集中。。。:02/11/23 00:08 ID:QdHop+Zj
(´Å`) 2get
31@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/11/23 00:11 ID:cG9Lp5rY
こっちが本スレ
41:02/11/23 00:14 ID:cG9Lp5rY
5ほんわか名無しさん ◆L93KMWvAoc :02/11/23 00:13 ID:i7puJEMg
4
6Socket774:02/11/23 00:23 ID:pQyjncHp
【低発熱】Trident XP4を語るスレ T2【低消費電力】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037977506/l50

↑が本スレです。

と煽ってみるテスト
7Socket774:02/11/23 00:38 ID:OG+WWYCc
81@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/11/23 00:38 ID:cG9Lp5rY
一発目の発売予定は↓。
http://www.tridentmicro.com/press/ReadNews.asp?NewsID=159&BigClassName=Trident&SmallClassName=release&SpecialID=0

18日情報。Chaintech、 Jaton、Jetway、Hightechの4社から
発売される事が決定。

>>6
恥ずかしいからヤメテ(;´Д`)
9Socket774:02/11/23 01:18 ID:SmK5jKbG
(;´Д`)1さん何やってんの…

いやいや、おつかれー。
次スレ行く前に出てほしーものですな(w
10名無しさん@Emacs:02/11/23 01:29 ID:/hjoAHQq
>>4
> 8月の時点でのXP4 T2βのUnreal Tournament 2003のベンチ
> http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1681&p=6

DirectX8 だと Vertex を 1 個しか使えないから、元々 1 個しかない R9000 と
差が出ないね。DirectX9 でのベンチに期待。

********
性能的にはこんな感じか

Pixel Vertex
R9700 8 4
XP4 4 2
Xabre 4 2(Only Texture Unix)
R9000 4 1
11Socket774:02/11/23 02:16 ID:UxDqdP+y
Thinkpadに搭載されたら間違いなく買うぞー!
速く発売スレ
12Socket774:02/11/23 08:33 ID:BNdJcGXt
          .∧∧_______     1さん
        オツ(゚Д゚ )          |
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
                    / ./
                  / ./
                / ./
              / ./
            / ./
            / /
            | .|           ∧∧
            ヽ .丶──────( ゚Д゚)カレ
             ヽ────────┘
13Socket774:02/11/23 09:04 ID:+8lb2tP7
まだでないのか絵?
お仕事マシン用に是非欲しいのだが
パパこのままではサブレに流れちゃうぞ・・
14Socket774:02/11/23 09:05 ID:+8lb2tP7
しかしプロモーション不足・・・
なにもリークされないから話題にもならないじゃないか・・・・

シュガーレスガムのエンジニアが夜逃げしたに100万ペソ
15Socket774:02/11/23 12:25 ID:btKPIfid
向こう(本スレじゃないほう)の3が悲しい。
16Socket774:02/11/23 13:48 ID:CLgo2Nc4
>>1
お疲れ様
17Socket774:02/11/23 16:54 ID:zJ5hciCW
夢に出てきた(w
18Socket774:02/11/23 23:11 ID:Z7IeNcuv
今まで発表されなかった理由が

 実は当初の計画通りには消費電力が下がらなかったので、大々的に公表できなかった

なんて不安がふと頭をよぎった。
19Socket774:02/11/24 03:44 ID:CgzDlv/Q
(;´Д`)とりあえず前スレを消費しきりましょや
20名無しさん@Emacs:02/11/24 11:38 ID:nWuXhAq/
>>10

訂正。Xabre は Vertex を全く持って無いらしい。

********
性能的にはこんな感じか

Pixel Vertex
R9700 8 4
XP4 4 2
R9000 4 1
Xabre 4 0
21名無しさん@Emacs:02/11/24 13:38 ID:nWuXhAq/
GeForceFX や R9500 を入れるとこんな感じに。
R9500 の方が先に出たら XP4 は全く売れなくなりそう。

********
性能的にはこんな感じか

Pixel Vertex
--DirectX9--
GFFX 8 4
R9700 8 4
--DirectX8--
GF5MX 4 2
R9500 4 2
XP4 4 2
R9000 4 1
Xabre 4 0
--DirectX7--
GF4MX
22Socket774:02/11/24 14:26 ID:U5+Hz8Qx
>>21
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021122/ni_i_vc.html

出たらしいですね・・・
激しく鬱・・・(略)
23Socket774:02/11/24 14:36 ID:Uq76H5Yg
9500はファンレスじゃないし。
24Socket774:02/11/24 14:47 ID:7sbUFHhU
9500なんかイラネ。廉価版だから性能も良くないし廉価版の癖に初物値段で高すぎ。
その上ファン付きかつ外部電源必要で激しくイラネ。
こんなの買うぐらいならまだTi4200でも買うほうがマシ。
25うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/24 15:29 ID:kX/fQMN3
>>1=1@低発熱 ◆eTS2Pwq8X.、良ぉ〜〜〜〜しッ!!よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
ごほーびをやるぞ 新スレたてたごほーびだ 2個でいいか?
3個か 甘いのが3個ほしいのか? 3個…イヤしんぼめ!!
いいだろう 3個やろう 行くぞ>>1=: 1@低発熱 ◆eTS2Pwq8X.、3個行くぞ
ドシュゥ――――z______
ΩΩΩ
( ・∀・)つ≡≡=≡=≡□ 
   ≡=≡≡=□
      \
        \
          \
            \
              \
                http://www.amd.co.jp/AMDme/
26名無しさん@Emacs:02/11/24 16:38 ID:nWuXhAq/
>>22
> http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021122/ni_i_vc.html

ずいぶん高いな。ただじ、バルクを見てみないとまだ安心は出来無い。もしこの値段で行こうとするなら楽勝かも。
27Socket774:02/11/24 16:51 ID:NO35Z2Hy
>>21
ラデ9500はDX9ではなっかたか?
28名無しさん@Emacs:02/11/24 17:50 ID:nWuXhAq/
>> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0909/kaigai01.htm
> RADEON 9500は、RADEON 9700発表前にはウワサがなかったGPUであり、0.15μmであること以外

なんだ、0.15 だったら価格や消費電力の面で相手にならないや。
29Socket774:02/11/24 19:33 ID:nviy+LUL
だれか、Inno3DのBladeXPに付くであろう
D/AコンバータのIC知ってる人居ませんか。

ICさえわかればICのリファレンスに沿って
能動素子つければTVに映せそうな気がするのだが
30名無しさん@Emacs:02/11/24 19:35 ID:nWuXhAq/
>>27
> ラデ9500はDX9ではなっかたか?

DirectX9 は処理が重いので、現状の速度を保つだけでも増設が必要のようだ。最低は 6 ぐらいでも行けるんだけど 8 の方が作りやすいという。 だから 対応を最低 8 からと断定してみた。
31Socket774:02/11/24 22:12 ID:zdBfthdx
まだ出ないのか。
もう待ちくたびれたよ。
ラデ9000かっちまうかな。

>>1
32Socket774:02/11/25 01:17 ID:D3aLiJT6
http://www.sis.com/news/press/2002comdexfall.htm
遂に登場
XP4は、もう勝てない。
33Socket774:02/11/25 03:37 ID:vXUv0yGG
>>30
>DirectX9 は処理が重いので、現状の速度を保つだけでも増設が必要のようだ。

RADEON9500はハードウェアでDirectX9のサポートをするので、基本的にDirectX9
と表記するべき。恣意的な基準で格下げするなよ。

前スレからハードウェアのAPI対応がわかってないやつが多すぎ>XP4スレ
34Socket774:02/11/25 03:57 ID:lLauaWGR
>>33
同意。
ラデ9500がDirectX8なら、Xabreはどう見てもDirectX7だろう。
35Socket774:02/11/25 05:57 ID:PuIUotnd
>>名無しさん@Emacsさん
(;´Д`)大体さぁ
Pixel Shader、Vertex Shaderの数で性能決まるんならさぁ
XP4の設計思想自体がダメってことになるじゃんかよ
ちゃんと前スレ1から読んだぁ?

とりあえず、前スレちゃんと使い切ろうな。(既に話題別れてしまってるが
36名無しさん@Emacs:02/11/25 10:17 ID:9Ma1bF53
>>33
> RADEON9500はハードウェアでDirectX9のサポートをするので、基本的にDirectX9
> と表記するべき。恣意的な基準で格下げするなよ。

君の恣意が "ハードウェアでサポートしてるかどうか" に対して、
私の恣意は "動くか止るか" 。

以下の所で、本当に DirectX9 をサポート出来ない事について書かれている。

>> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0813/kaigai01.htm
> 誤解を招きやすいマーケティングトーク

パイプラインが 8 本必要な事は以下の所で SiS や nVidia の人もそう言っている。

>> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/kaigai01.htm
> DirectX 9に最適化するとレンダリングパイプは8本に

37名無しさん@Emacs:02/11/25 10:48 ID:9Ma1bF53
>>36
> パイプラインが 8 本必要な事は以下の所で SiS や nVidia の人もそう言っている。
>
> >> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/kaigai01.htm
> > DirectX 9に最適化するとレンダリングパイプは8本に

追加。ATi や Matrox も 以下の項で同様の事を言っている。

>> テッセレータがバーテックスシェーダの負担を増やす
> テッセレータをインプリメントするためには、頂点(Vertex)処理を強化する必要がある。

>> ハードウェアT&Lはシェーダでのエミュレーションに
> バーテックスシェーダは、確かに固定機能のハードウェアT&Lと比べると遅い。しかし、Parheliaではバーテックスシェーダは4個備えているので、十分な性能を達成できる
38Socket774:02/11/25 11:19 ID:dwjXpm14
なにかと思えば全部後藤ちゃんからの受け売りじゃん
君の情報ソースは良く分かったから、もう帰っていいよ。
39Socket774:02/11/25 11:39 ID:SeDVrmRX
みんな!脳内の発熱がラデ並になってるよ。
おさえて、おさえて。
一人ゲフォ並に熱い奴もいるけどな。
40Socket774:02/11/25 12:22 ID:tZ8OwxwP
>>38
リンク先を読むと受け売りじゃないことがわかるYO!
8/13冒頭のDirectX9世代VPUリストにはRADEON9500入ってるし、
> メモリは128bit幅、ピクセルパイプは4本、Vertex Shaderは2ユニットというあたりがメインストリーム向け製品だと想像される。(8/13)
> パイプライン4本の構成もありうるが、その場合は、DirectX 9ベースのコードの性能は落ちる可能性が出る。(7/11)
とか。どこをどう読んでも「パイプライン8本ならDirectX 9世代で、
4本ならDirectX 9ではない」という話は出てこないんだわw

DirectX持ち出さずに、最初からパイプライン数で区切り線入れればよかったのに。
41名無しさん@Emacs:02/11/25 12:28 ID:9Ma1bF53
>>38
> 君の情報ソースは良く分かったから、もう帰っていいよ。

なんだ。個人批判したいだけか。
42名無しさん@Emacs:02/11/25 12:49 ID:9Ma1bF53
>>40
> DirectX持ち出さずに、最初からパイプライン数で区切り線入れればよかったのに。

でもそうすると、DirectX9 が XP4 よりも先に登場た場合 XP4 を DirectX8
対応とされ売れなくなる。そうなったら DirectX9 対応として売るんだろう。
DirectX9 はもう RC0 まで出てるし、結構ギリギリ。
4340:02/11/25 13:46 ID:tZ8OwxwP
>>42
>>21の区分→RADEON9500はDX9だろ?→つか、DX9とパイプライン数とは関係なくね?
という流れで、あなたは「チップがDX9をハードウェアでサポートしてるかではなく、
(何かが)動くか止まるかでDX9か否かの線引きをしたんだ」と後藤氏の記事を引用しつつレスをしました。
>>40の区切り線云々の話は、>>21の区分からフレームっぽくなったことに対しての単なる感想ですが、
そこからどうしてXP4の売れ行きの話になるのでしょう。さすがにもうついていけません。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
44Socket774:02/11/25 13:52 ID:dwjXpm14
>>42
つーか御前様は結局何が言いたいんだ?
前スレから見てるんだけど、さっぱり意図がわかん。
これ以上続けても香ばしいクソコテハンにしかなれんぞ。
まあ面白いから、別に止めるつもりはないけどね。
45Socket774:02/11/25 14:36 ID:oi12MN6O
9Ma1bF53、スレ違い妄想話は他でやってくれ、受け入れてくれるスレは無いだろうが・・・
46Socket774:02/11/25 16:24 ID:PuIUotnd
(;´Д`)過熱してる…
>>名無しさん@Emacsさん
お願いだからよそのスレでやてきてくらさい
47Socket774:02/11/25 16:43 ID:SeDVrmRX
( ´_ゝ`)ノ皿 お前らヒートシンクつけろ。
48Socket774:02/11/25 17:52 ID:2TfyQYfX
どうでもいいけどほんとに出るのか?
49Socket774:02/11/25 20:29 ID:OPFdoffC
たぶんでるよ。
50Socket774:02/11/25 22:05 ID:wcd1TRRx
このところ香ばしいバカが必死に粘着してるな
51SB互換調査隊:02/11/25 22:20 ID:m7OPoURn
XP4のStretchBlt対応の有無が気になる人の数 -> (1)
52Socket774:02/11/26 02:25 ID:BWsCZNsx
    
   Tridentは味のわかる者だけが使えばいいのさ。
   
   中間層をターゲットに、と言ってただろ。

   DX9がどうのって、対応してれば嬉しいが、

   ファンの俺にはチップが成長してればそれでいいさ。
53Socket774:02/11/26 03:05 ID:Wk828FIa
↑同感。
俺にとってみればDX9云々よりも新製品を出してくれるというメーカーの姿勢のほうが大事。
54Socket774:02/11/26 03:07 ID:bg31nRCa
>>52-53
奴隷根性ですね。

…私もそうですが。
55Socket774:02/11/26 09:40 ID:k29yCKRs
 「省電力」という方向性を育てる、という意味もある。今までGPUには
ピークまたはコスト当りのパワーという方向しかなかった(モバイルを除く)。
XP4がそれなりに売れれば、nVidiaやATiだってこの方向性を持った製品の
開発をするだろう(すでにモバイル用では出してるし)。
561@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/11/26 10:07 ID:n8sHb27R
皿皿皿
( ´_ゝ`)FANレス

マターリ逝きましょうや。
57Socket774:02/11/26 10:46 ID:7rzdN4MK
↑warota
58Socket774:02/11/26 13:39 ID:2EzNxO2D
こんなん見つけた
http://www.tecchannel.de/hardware/784/11.html
これを見る限りRadeon8500で最大消費電力33W,7500で30Wだから
その間にあるRadeon9000でも30W台ってことか・・・
あくまでも最大でその上にある平均と思われる表では
8500で21W,7500で11Wだからそこまでないと思うけど,
XP4って本当に4Wなのか・・・?

AGP2.0の規格が25Wまでとのことなので実際はもう少し下かもしれんが
随分電気食うんだなぁ・・・
XP4はまだ半年先だし,RADEON8500LELE安くなったしファンレスいけるかも
しらんと思って買おうかと思ったが・・・どうしよ
59Socket774:02/11/26 17:11 ID:D1zXioo0

ビデオチップをPGAにしてマザーボードのソケットに挿す、なんていう日は来ないのか?
60Socket774:02/11/26 17:35 ID:UTRFPs3J
>>58
>AGP2.0の規格が25Wまでとのことなので

んなこたぁない。

ちなみにそこのサイト、最近アップデートされて9700やGF4なんかのデータもある
61Socket774:02/11/26 18:26 ID:ynxVobYY
>>58
XP4はGPUチップ単体での動作が最大4W以下だから、
DDRメモリ64MB分とその他もろもろの回路部品を含めた
VGAカード全体ではおそらく最大10W前後くらいまではいくと思う。

Radeon9000/8500/7500は同じ0.15μmプロセスで
集積トランジスタ数は
Radeon9000=約5000万?(詳細不明)
Radeon8500=約6000万
Radeon7500=約3500万
※9000のダイサイズは8500より25%縮小

動作クロックはATi標準公表値で
9000=250MHz/200MHz DDR
9000PRO=275MHz/275MHz DDR
8500LE=250MHz/250MHz DDR
8500=275MHz/275MHz DDR
7500=270MHz/230MHz DDR

7500はATI標準ではファンが乗ってたから、
無印9000は動作クロックが低い(当然、
動作電圧も低く設定してあることが予想される)のと
省消費電力技術の向上で最大消費電力が
7500より低いと予測できる。
とすると9000のカード全体では最大20〜25W程度、
GPUチップ単体では最大12〜18W程度くらい?

でもヒートシンクの大きさを考えると、
GPU単体で10W以上の消費電力でファンレスは
難しいと思うのだが。
と考えると、やはり9000のGPU単体は最大10W前後と
考えるのが妥当かな?

・・・と妄想で推論たててみた。
621@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/11/26 18:53 ID:n8sHb27R
盛り上がってるところで全然違う話を振って申し訳ないです。
ふと思ったんですが、Jatonってどうなんですか?
日本じゃあんまり耳にしないメーカーだと思うんですか・・・
もしかして漏れが知らないだけ?

Chaintechが遅れるようなら、Jatonで攻めてみようかなと。
(日本で出ればの話ですが)
HISとJetwayはちょっと良いイメージが無いんで。

#鱈セレ1.4を2つ確保してお金なくなっちゃった。
#タバコ切り詰めてお金貯めないと・・・
63Socket774:02/11/26 19:01 ID:UVobzlYl
64Socket774:02/11/26 19:15 ID:Am64poAZ
65Socket774:02/11/26 19:46 ID:F1XwQ5F+
>>58
ttp://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_vga_power_consumption.html
ここ↑見ると
RADEON8500LEは42Wぐらいになるんだけど…
66Socket774:02/11/26 20:05 ID:k29yCKRs
>>58
>XP4はまだ半年先だし
 おーい、タイプミスかなんか知らんがとんでもないことを
さらっと書くなよ(笑)。しかし、こう考えるとXP4の4Wってのは
かなりのものなんだな。DX9のゲームが出るの何て当分先だし、
まだ間に合うぞTrident。
67Socket774:02/11/26 20:23 ID:pxEqqnLw
 お店のCyberBladeXPを積んだ東芝のノート、3Dものを動かすといまいち
不安定なんだよね……。
 正直、ちょっと不安。
68SB互換調査隊:02/11/26 21:45 ID:rzqITncJ
>>62
JatonのBlade3DとT64を持っておりますが、値段の割に画質は良いかと思います。1600x1200はつらいかも。
Blade3Dの時は、Jatonはまともな画質のBlade3Dカードを作ってくれるメーカーだと
ありがたく思ってました。
確か自分は秋葉原のソフトアイランドでJaton Blade3Dを購入しました。
そういえばあれからJatonを見かけませんね。。。
69Socket774:02/11/26 23:44 ID:H+8M+BhG
>>67
ドライバがね・・・。
もう少しソフトウェアにも力を入れて欲しいな。
70Socket774:02/11/27 00:04 ID:bBchL3nP
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1126/sis.htm
Xabre600の記事だけど、
>Xabre400より3Dmark 2001で比較して20%以上高いパフォーマンスを実現した。
たった20%かってかんじ。

>>62,68
昔JatonのBlade3D使ってたよ。
あんまり印象強くなかった=目立ったトラブルもなく、そつなくこなしてたって感じだった。
最近あんまりパッとしないけど、いいんじゃない?
俺はChaintechが好きじゃないから、手に入るんだったらJatonを使いたい。
71Socket774:02/11/27 13:45 ID:syzXawiq
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1126/sis.htm
>プロセスルールは0.13μm

先越されたね(´・ω・`)
721@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/11/27 18:16 ID:kSWYpCCC
>>68.70
どうもです。
Jaton結構良いのか〜。
Chaintechの次点につけておきます。
まともな画質っていうのは良いですね。

それにしても、Xabre600。
初値はいくらになるんですかねー。
0.13μになってVertexlizer Engineが有効になっても、
20%ちょいしか性能が上がって無い所に激しく萎えるんですが。
せめて5割アップぐらいしてくれないと、触手が動かん。
73Socket774:02/11/27 18:31 ID:5EnPx3x6
>>72
安心しろ。
XP4よりXabre600の方が遥に速いから。
74Socket774:02/11/27 19:33 ID:/OUVH2ny
>>72
……触手?

>>71
我らがSiSは自社ファブですからな。SiSマンセー
75SB互換調査隊:02/11/27 19:52 ID:C+iisklx
同じくSiSマンセー
してみる
76Socket774:02/11/27 22:13 ID:MgrzHyzo
1152x864はできるようになったのん?<SiS
77Socket774:02/11/27 22:59 ID:Sq6w+GyP
最近のレス見てると、XP4で画質がまともそうなメーカーってJatonしかないということか?
でもXabre600も、メーカー選びで苦労するのはXP4とあまり変わりなさそう…
78Socket774:02/11/28 02:02 ID:4PcBtrMW
なんでXP4スレでSiSがベタボメなんだか。
オレは両方買うけどな。
79Socket774:02/11/28 06:11 ID:rho+WJ6g
皿皿皿
(;´Д`)ageんな
80Socket774:02/11/28 08:41 ID:YX2h1JWX
   ∧∧   
  /⌒ヽ)    もうラデ9000に逝く...
 [ 祭 _]   
 三___|∪   
 (/~∪    
81Socket774:02/11/28 10:37 ID:rouL85DQ
>>80
おまえは正しい。
Radeon9000が8,000円で買えるのに性能が劣るXP4を$99で買う香具師は愚か。
82Socket774:02/11/28 10:57 ID:w3Bmgg0m
こうなったらいきなり激安で登場するしか。

BladeXP4 T1 64MB(ロープロファイル兼用) \4,000
BladeXP4 T2 64MB \5,000
BladeXP4 T3 128MB \7,000

こういう感じでお願いします。
83Socket774:02/11/28 11:18 ID:VvmP1zfY
RADEON9000よりかは性能いいだろうし、
9000の値段も普通はもうちょっと高い。


・・・・・・まあ漏れは9000ユーザーになってしまったわけだが。
84Socket774:02/11/28 11:29 ID:SgpgSUsL
>>82
漏れもその値段でキヴォンヌ。

って優香、RADEON9000が8,000円ってどこの店だよ>>81
買いに行くから教えてくれ。
85Socket774:02/11/28 13:58 ID:/dWxju2L
RADEON9000を0.13μm でシュリンクしたRADEON9200を待ってるわけだが。
86Socket774:02/11/28 16:15 ID:eSs/hPPt
この際値段なんかどうでも良い。
ちゃんと発売してくれれば・・・・
87Socket774:02/11/28 18:09 ID:9ij7vMVU
 RADEON9000がいくら安くなっても消費電力4Wにはならん。
XP4の存在価値は「低消費電力=低発熱」これが第一だ。処理の
パワーは二番目以降になる。それを間違えてはイカン。
88Socket774:02/11/28 20:34 ID:B+1goTnK
ファンつけてみた。
皿卍皿
(゜∀。)
89Socket774:02/11/29 01:18 ID:DR2NvGaD
>>88
JCで2着に来たサラファン?
90Socket774:02/11/29 15:55 ID:sm0uE43h
みんな9000にジャンジャンバリバリ流れてってるな

まあ俺もだけどな
91Socket774:02/11/29 16:47 ID:Zhfdt/4+
>>85
俺は9200が登場したら値が下がる9000を6000円台で買うわけだが。
92Socket774:02/11/29 22:06 ID:/2phTtpg
XP4のアーキテクチャでGF4並の発熱になるぐらいぶん回したら性能はどうなるんだろう?
パイプラインが半分ですむんなら、同じ数のパイプラインつかえば超高性能だったりしないのかな?
まあ俺はファンレスのT3に流れるだろうけど・・・
93Socket774:02/11/30 01:26 ID:t77j66zr
速度を考えるな、考えたら負けだ!!
VGA界のC3だと思えば良いんだよ。
94Socket774:02/11/30 01:37 ID:t77j66zr
ゴメソ、sage忘れた・・・
95Socket774:02/11/30 01:37 ID:RjIuVy62
>>93
そんなこと言ったら、MX420とかラデ7000とかSavageIX使えって話になってしまうよ。
あくまで、性能/発熱量 の高さが自慢なんだから。

ところで、RADEON9000の0.13μmなんて話が出てきてるけど、
まだそんなものATiのロードマップにも出てきてないような…
>91は来年の夏が過ぎるまで待ってから9000を6000円で買って嬉しいんだろうか?
96Socket774:02/11/30 01:40 ID:Ml9A1d4U
ものすごい勢いで買う気をそがれたじゃねーか!
つーかC3はSavageじゃないのか?と無駄に火種を蒔いてみるテスト
97Socket774:02/11/30 02:33 ID:FWQBPUWV
>>93
でもTridentは動作クロック分の速度は出るだろ。
98Socket774:02/11/30 05:33 ID:T5EnBTh0

バリューセグメントではSabre80-400やRadeon9000が存在するし鯖用チップにはRage Proがある。
しかもGeForce3が安く出回っているし、Ti4200も1万円台半ばまできている。
XP4のようなヘボチップが入り込む余地はない。
99Socket774:02/11/30 06:03 ID:qGM/iPz/
>>98
ここまで狭量で屁理屈ばかりの人間も珍しいなw
100Socket774:02/11/30 10:02 ID:AuPVROyj
100ゲト
101Socket774:02/11/30 11:34 ID:QNBvyFh/
顔が回る〜
皿卍皿
(。Α゜)
102Socket774:02/11/30 15:57 ID:g17Fuwqu
なんだか訳のわからんスレになってきたな。
103Socket774:02/11/30 20:05 ID:ZzQkEMy1
サブレってファンレス出たっけ?
それがない限り、比較対象はRadeon9000だけだな。
104Socket774:02/11/30 22:11 ID:UveKTjw+
 あと、GF4MX440あたりか。
 基本性能と画質でRadeon9000に勝ち安定性でGF4MXに勝てれば、完全
勝利だね。
105Socket774:02/11/30 22:19 ID:sbYvo2x9
>>98
そのどこにでも入り込めるということに気がつかないの?
今それがあるから入り込めないという鉄則があるなら別だけど
106Socket774:02/11/30 22:30 ID:iCQ1b+zG
画質でゲフォに勝って、安定性でラデに勝って、速度でマトに勝てばいい。
107Socket774:02/11/30 22:48 ID:UveKTjw+
 XP4はユリアン@銀英伝かい。(笑)
108Socket774:02/11/30 23:44 ID:jzO7NfYP
>>106
要は中途半端、と。
もっと上を目指せ(願え)や。
109Socket774:02/12/01 00:37 ID:A+mm6Xw4
良く云えば中庸。
110Socket774:02/12/01 10:31 ID:NahXGEoy
>>104
4MXは安定してないぞ。VIAチップに不具合でまくりだし。
俺の4MXもマザー替えてから調子わるい・・・
111Socket774:02/12/01 10:34 ID:NSLwWCVz

Intelがビデオチップ業界に戻ってくれることを願う。
i740は良かった。
Intel製チップセットなマザーを買えない貧乏人は無視。
112Socket774:02/12/01 11:10 ID:NLlGKoya
>111 中古でLX?
113Socket774:02/12/01 12:34 ID:ZDBdvtjY
i740なんか安いだけで大したことなかったな
114Socket774:02/12/01 12:57 ID:nzvSvqm1
>>111
i845GEマザボでグラボ並みの値段なわけだから無問題な罠
115Socket774:02/12/01 13:41 ID:oj4iVB/N
i740て、何かいいところ有ったっけ?
116Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/01 17:21 ID:ClYVikat
>115
ソケット7の板だと他にも増してまともに動かないところ
117Socket774:02/12/01 18:22 ID:VXmpbsdO
>>103
Xabre400の発熱量そのものはファンレス可能な程度なんだけど、
作る側が値段でしか争えないヘボメーカーばっかりなので
「形状のいいシンクでファンレス」より「安物シンク+安物ファン」という構成にしたがる。
後者の方が安くてマージン的に安心だから。

…ん?
ということは、XP4のファンレス製品も全く出なかったりしてな!?(;´Д`)
118Socket774:02/12/02 01:20 ID:KFEAzotO
>110
i740のグラフィクスコアを開発したのはIntelじゃないよ、
どこか忘れたけどどっかの企業を買収してそこが作ってたのをi740として出したの、
i740で失敗したからこそ、その後InteはVGAには手出してないし、統合チップセットってのはあるけど。
最近PowerVRコアの提供を受けたって話もあるのでIntel内部で作る気はないんじゃないの、

Xabre600の実力が知れてしまったのでXP4期待。
119Socket774:02/12/02 01:24 ID:mPP0nxdN
>>118
i740はロッキードの連中が作ったもの。
彼等は金に糸目を付けずに作る能力は高いが、
セコセコ作る民生用には合わな買ったんだろうな。
120Socket774:02/12/02 03:00 ID:oMFMNqMS
>>119
Chips and Technologyもお忘れなく

にしてもi740は前評判の異様な高さが命取りになった感じがするね。
あっさり撤退したのは後継のi752が全然速くなかったせいもあるだけど。
121Socket774:02/12/02 03:15 ID:RQ/M/Vk8
当時は、天下のINTELが参入するから、
他のメーカーは終わりだみたいな論調で、
語られていたね。
122Socket774:02/12/02 15:51 ID:CRhK6FhT
Xabre600も期待ハズレか・・・
まだ当分GF3から抜けられないじゃないか;;
123Socket774:02/12/02 16:24 ID:Xsy7SZ/e
http://www.septor.net/

3DMark2001 SE Advanced Pixel Shader 1024x768x32
サブレ600 19.9
GF4Ti4200 81.1
ラデ9000pro 89.4

>Xabre400と同様アンチエイリアス利用時のスコア低下が大きいとされる。
   ∧∧   
  /⌒ヽ)    2大巨頭には勝てんのか・・・
 [ 祭 _]   
 三___|∪   
 (/~∪    
1241@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/02 23:19 ID:mBT+VCD3
Hermitage akihabara
http://www.gdm.or.jp/voices.html
GF FX 来年早々MSIから発売予定
約90,000円だそうで・・・
こりゃNV31もどうなるかわかりませんな。
125Socket774:02/12/03 00:30 ID:j4gjXoB1
的もあぼーんだし、SiSもあぼーん寸前。
Tridentふぁいとお!!
126Socket774:02/12/03 02:01 ID:2CzKLhyz
それにしてもTridentってよく今まで潰れなかったよなあ。
よほど強力なコネとか優秀な営業を抱え込んでるんだろうか?
127Socket774:02/12/03 09:18 ID:gtPZOLCJ
>>126
ALiと組んで細々食ってたんじゃない?
128Socket774:02/12/03 10:39 ID:/oxe4oPs
>>126
本業は放送機材屋だからビデオチップが売れなくても潰れない。
129Socket774:02/12/03 20:33 ID:Sra+GzPB
ノート用があるからビデオチップ部門だけでも何とかやっていけるんじゃないか?
130Socket774:02/12/03 22:21 ID:oYDVd6aV
マトも、本業別だからとか言われてたんだけどなぁ。
131Socket774:02/12/03 23:36 ID:VeMNltGj
>>130
的は開発に金をかけすぎたのでは?
しかも製品化できず金だけを消費した。
そのため、売っても売ってもペイできなくなったと。
Tridentは、ノート向けにつくったもの関しては、
大体確実に利益あげているみたいだし。
マターリとマイペースに無理な開発はやってなさそうだし。
132Socket774:02/12/04 01:57 ID:fXttcpaa
>Trident XP4は03年5月に市場へ登場予定、
>上位版のXP8/10も開発中か[12/3]

もうだめぽ
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/
http://www.3dcenter.org/artikel/2002/11-27.php
133Socket774:02/12/04 02:15 ID:wZj5A4Qi
ぐっばい。

1 名前:Socket774[] 投稿日:02/08/06 09:39 ID:D3c6gSE2
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/06/50.html
最上位モデルのT3でも最大消費電力4W以下、小売価格が99ドル以下。
こんな素敵なBladeXP4シリーズを語ろうではないか、若人諸君。

前スレの1のこの日より、思いを募らせてきたが。。。

ごめん、もう無理。
134Socket774:02/12/04 02:32 ID:Mkftgjo+
ごめんなさい、そこまで待てません。
もうだめぽ。
135Socket774:02/12/04 03:31 ID:TS8Stjw8
はい消えた〜
136Socket774:02/12/04 03:36 ID:5hqyfeES
>>132
mycomはまた間違えたみたい。

MYCOMは以下のURLを見てコメントしたのだが、以下のサイト(ドイツ語)では、
『XP4eが2003/1 Sample, 2003/5出荷』と書いてある。

XP4に関しては、『今後数週間の内に出てもおかしくない』と。

http://www.3dcenter.org/artikel/2002/11-27.php
137Socket774:02/12/04 04:17 ID:L3+uiG7o
>AGPx8 und mit TV-Out, ansonsten gleich zu XP4
TVーOUTが気になるので、ドイツ語出来る方、訳して下され。
138Socket774:02/12/04 08:29 ID:XaeYfuEw
>>137
独逸語→英語の機械翻訳に掛けたところ
>AGPx8 und mit TV-Out, ansonsten gleich zu XP4
AGPX8 and with TV-Out, otherwise immediately to XP4
というわけでAGPX8とTV-Outはだめぽ・・・?
139Socket774:02/12/04 09:40 ID:yg4py48G
そう書かれてるならXP4はTV-Out無しだね。
AGPは上のスペックの所に最大AGPx4ってあるよ。
1401@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/04 09:46 ID:50uQl6xA
おう、いつの間にやらなんか大変なことに。

>>136
ほんとだ。
かなりびびったよ。
貴重な情報サンクス!

>>132-135
早まるな!
まだ希望は潰えてないぞ!

>>137-138
>AGPX8 and with TV-Out, otherwise immediately to XP4
AGPx8とTV-OUT、さもなければすぐXP4へ??
訳分からん。ってか、英語分からん。
でも、以前のTridentのお偉いさんのXP4に関するインタビューでは、
・d-sub、DVI、TV-OUTをサポート
・AGPx4をサポート
で、AGPx8対応版のXP4を年明け暫くしたら発売する。
って言ってた気がする。
どっちみちAGPx8対応マザー持ってないし、別にいいやと思ってたんだけど・・・

で、XP4eとXP8
訳があってるかどうかは知りません。かなり適当。

Trident XP4e
AGPx8とTV-Outをサポート
2003年1月にES、2003年5月に製品版を出荷
3DMark2001で、大体7000ぐらいのスコア

Trident XP8
製造プロセスは、0.13若しくは0.10μ
AGPx8、PCI Express(両方サポート?)
DirectX 9.xベース
コアクロック 350 MHz
メモリクロック 500 MHzのDDR(DDRIIかな?)
2003年7月にES、 2003年10月に製品版を出荷
3DMark2001のスコアが14000くらい

こんな感じであってるかしら?>>136さん
141Socket774:02/12/04 10:14 ID:RuYgD7VV
おお!テクスチャサイズ4096x4096!
これは・・・これはいいものだあぁぁぁぁ!
よーし来いコノヤロー!っしゃ〜!
142Socket774:02/12/04 12:35 ID:jfH9mgZ+
久々に盛り上がってるようだね
143Socket774:02/12/04 21:49 ID:oEoI0zeU
TileBasedってのは今は亡きアレの奴と同じなのかな?
144Socket774:02/12/04 21:50 ID:4+AApvl1
GF2MX無印を使い続けている省エネ静音派としては、
いーかげん乗り換えに値するカードが出てくれないと困る。

RADEON9000はファンレスだけどあまり省エネとは言えんだけに。
ほぼ24時間運転なので、消費電力は非常に重要なのだ。
ちなみにCPUはAthlon4使ってる。
145Socket774:02/12/04 23:28 ID:L3+uiG7o
てことはXP4はTV−OUT無い可能性が高いのか?
むむむ・・・!
146Socket774:02/12/05 01:19 ID:cq089oiJ
>>138 別の翻訳すると以下の通り。
Immediately は gleich zu(equal to)の誤訳。

* Trident XP4e AGPx8 and with TV Out, otherwise equal to XP4
* Engineering Samples in January 2003
* Mass production in May 2003
* focused 3DMark2001-Wert of 7000 points (like XP4)

* Trident XP8 in 0.13 or 0.10 micron
* AGPx8 and PCI express
* DirectX 9.x
* 350 MHz chip clock
* 500 MHz GDR RAM storing ATS
* Engineering Samples in July 2003
* Mass production in October 2003
* focused 3DMark2001-Wert of 14000 points
147Socket774:02/12/05 01:30 ID:cq089oiJ
XP4は
a) 30Mトランジタ Max.4W
b) 4P2T, つまり8テキスチャパス
c) 4k x 4k テキスチャサイズ
d) 2VertexShader, PixelShader
e) DisplaceMapping(HW or SW unknow)
f) AGPx4
g) T1..T3, 64/128bit MemI/F, 250...300MHz, $69 ... $99

148Socket774:02/12/05 01:30 ID:cq089oiJ
元の文章は

Trident XP4
* 30 million transistors during 0,13 micron a process of UMC
* only approx.. 4 Watts max. energy dissipation - thereby at any time passively coolable
* 4 Rendering pipelines with ever 2 texture units
* 8 textures by pass (Rendering passage)
* Texture size to 4096x4096
* Tile based immediate Renderer: The basic unit of the chip remains the triangle,
however page frame way is written into the memory and the picture also
in page frames and not in lines is processed, which saves memory bandwidth.
* As special feature the Rendering pipelines various pipeline sections "sharen" among
themselves. Therefore one comes also only on 30 million transistors,
at the same time is thereby however naturally not the power ratings of one equal
fast clocked normal architecture attainable.
* two DirectX 8,1 compatible Vertex Shader (exact version at present unknown)
* DirectX of 8,1 compatible pixels Shader (exact version at present unknown)
* DISPLACEMENT Mapping support (at present unknown, whether by hardware
or by normal DirectX 8/9 Vertex Shader emulation)
* bi and trilinear as well as anisotropic filter (max. level to the latter at present unknown)
* Supersampling and Multisampling anti- Aliasing (at present for this admits
no further specification)
* AGP 2,0 specification with ★max. AGPx4 support
* Version T1: 250/250 MHz clock, 64 bits GDR memory interface,
64 MT memory, card price approx.. 69 $
* Version T2: 250/250 MHz clock, 128 bits GDR memory interface,
64 MT memory, card price approx.. 79 $
* Version T3: 300 MHz chip clock, 250-300 MHz storing ATS (newest information)
128 bits GDR memory interface, 128 to 256 MT memory, card price approx.. 99 $
149Socket774:02/12/05 02:06 ID:n+Qz60nH
いくらなんでもTV-out非対応はないだろう。売れないだろうしな。

で、TridentのTV-outって画質はどんなもんなんだろ?
ラデとは雲泥の差とか言われるとやっぱラデを選んでしまいそう。
150Socket774:02/12/05 02:15 ID:ZDz4TKpH
>>149
搭載したカードがほとんどないので、
比較などの評価がまともにできていない状態。
151Socket774:02/12/05 02:36 ID:n+Qz60nH
>>150
やっぱり…( ;´Д`)
152Socket774:02/12/05 13:30 ID:nPJNxfg0
だいぶ下がってたので期待age

>>149
前スレで、VTR屋なんだし、結構画質はいいんじゃないかって話は出てたけど。
ま、妄想の話だろうけど。
153Socket774:02/12/05 20:19 ID:RrR3c1f6
昔のTridentスレで、TV-OUTイイ!って出てたような。
154Socket774:02/12/06 00:12 ID:dxbNISv0
1枚でデュアルディスプレイは・・・さすがに無理か
155Socket774:02/12/06 00:31 ID:O8jhNTDE
KYROスレと仲良く並んでますねw
156Socket774:02/12/06 09:41 ID:FMK/Stz/
>>154
だめなの!?いまどき常識でそ!?>デュアルディスプレイ
それって激しく購買意欲そがれるんですが・・・
157Socket774:02/12/06 10:42 ID:b4+7gkMB
俺は排他でテレビに出力できればいい。
158Socket774:02/12/06 17:18 ID:khsfujeY
Trident XP4のレビュー記事
ttp://www.extremetech.com/article2/0,3973,746233,00.asp

Trident XP4 T2βのベンチマーク
ttp://www.extremetech.com/article2/0,3973,746431,00.asp

159Socket774:02/12/06 20:18 ID:b4+7gkMB
先生! ベータとはいえ、とっても悲しいのですがどうしたらいいですか!
160Socket774:02/12/06 20:47 ID:cYX/lrzt
いやぁ、3Dなんてどーでもいいんだけど、Radeon9000Proにブチ負けてるってのも
哀しいもんがあるねぇ。
TV-OUTと画質と安定性はどうなのかなぁ。
161Socket774:02/12/06 21:00 ID:KIB3dlqn
T3に期待。
162Socket774:02/12/06 21:07 ID:fmxmRkpF
>>158
はっきりいってXabre400を買ったほうがいいな。
163Socket774:02/12/06 22:03 ID:Nup0Bz/8
みなさん おつかれさまでした

========終 了============
164Socket774:02/12/06 22:33 ID:HVhiUa+6
まだだ、まだ終わらんよ!!
165Socket774:02/12/06 23:42 ID:O8jhNTDE
誰もが心の中で考えてたことがあまりにも当たり前のように的中してしまって
ショボーンする気にもなれない状況というか。
166Socket774:02/12/06 23:42 ID:dxbNISv0
>>156
まだデュアルディスプレイが出来ないと決まった訳じゃないぞ!
あまりに情報が少なすぎて何も分からないだけだ!
167Socket774:02/12/06 23:48 ID:I7muiHyz
>>158
これはもう嗤うしかないな。
だから藁って買おう。あああたのしみだなあ(w
168Socket774:02/12/06 23:50 ID:IvOUqrod
それよりも、>>158の記事中のXP4のスペックが、TRIDENTが発表した物より低い気がするのは漏れだけ?
169Socket774:02/12/06 23:59 ID:I7muiHyz
>168
http://www.extremetech.com/article2/0,3973,746251,00.asp
の後半にその辺の記述がある…ような気がする。
英語は苦手なんでウソついてるかもしれん。
1701@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/07 00:54 ID:BvqDbZsW
>>169

我々がテストで使ったリファレンスボードはコアクロックが230MHz。
コアクロックが350MHzになった場合、さらに約52%性能の向上が望めるでしょう。

この部分でしょうか。
それにしても、ボロクソにかかれてますね。
ドライバが不完全でAAがテストできなかったとか。
17119 ◆OSYhGye6hY :02/12/07 07:04 ID:heHNMgKB
こりゃ、Trident潰れるな・・・

この時期にカードが出てない、、、んじゃなく、

出せない    んだ。

これじゃ、出せないよなぁ、痛々しくて。
172Socket774:02/12/07 07:49 ID:RZJtDad/
 ていうか、9000Proなんかと並べる時点で「わかってない」気がするのは気
のせい? あくまで比較対象は無印9000およびGF4MX440でしょ。
 まあ、無印9000にも現時点で負けてるのは確実だけどね。
173Socket774:02/12/07 09:37 ID:TaZFQpKu

期待した俺がバカだった。
174Socket774:02/12/07 09:58 ID:BA95yNu1
(;´Д`)ドライバか…
175Socket774:02/12/07 13:49 ID:93yUPWfV
XP4 is dead on arrival.
XP4は即死です。
176Socket774:02/12/07 16:38 ID:o3LiYHXr
いつもどおりの展開でした。チャンチャン。
1771@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/07 16:42 ID:k1updxxJ
>>158のリンク先のフォーラム
http://discuss.extremetech.com/n/mb/message.asp?webtag=extremetech&ctx=&cacheTag=25-33&msg=23265
なんかこの記事を書いた香具師は、この価格帯ではRADEONマンセーみたい。
で、>>158のベンチは1600x1200 32bit FSAAでやったようなことが書いてあった。
一通りみたけど、記事中にはそんなこと1つも書いてなかったし。
ここで1つ疑問なんですが、RADEON9000Pro/8500やらGF4Ti4200は、この環境でさくさく3Dが動く物なんですか?

メモリ帯域も狭いし、全体的にXP4のスペックが低く書かれてる。
以下、Trident発表との相違点(左側がTrident発表、右側がextremetech.comでのスペック)
          T3         T3          T2         T2
コアクロック  300MHz      250MHz      250MHz      230MHz
メモリクロック 700MHz      500MHz      500MHz      460MHz
メモリ帯域   11.2GB/sec    8GB/sec      8GB/sec     7.36GB/sec
フィルレート  12億pixels/sec  10億pixels/sec  10億pixels/sec 9200万pixels/sec

この記事書いた香具師は一体何を掴まされたのだろう。
それともこの記事のほうが製品版として正しいスペックなのかしら?

あと、有用な情報もありました。
Able to drive three displays simultaneously (CRT, DVI and TV)
↑機械翻訳にかけると、「CRT、DVI、TVへの同時出力に有用です」だそうです。
420MHz RAMDAC(数字はちょっと怪しいかもしれません)
ちなみに、AGP2.0だそうです。

長文スマソ。
#で、このあとに 必 死 だ な というレスがつくのに100ペリカ
178Socket774:02/12/07 17:20 ID:TEdZMNw/
こんな事だろうと思ったよ。
結局まともな性能のチップを作れるのは、
nVIDIAとATiだけなんだね。
179Socket774:02/12/07 17:23 ID:406sjgeY
ベンチは1600x1200x32 with no FSAAでやったって書いてある。
ボードはサンプルの奴が230mhzだったってだけだと思うけど。
普通のセッティングでXabreとか440とかと比べてみて欲しいよなあ。
180Socket774:02/12/07 17:32 ID:zyTxx2LS
9000Proとここまで大差ついてたら、
多分Xabreより遅いよ。
181Socket774:02/12/07 18:10 ID:+IpTc51W
例えどんなに遅かったとしてもファンレスであれば文句は無い。

であれば何故他の物ではなくTridentなのか。

「ここまで待ったから」「Tridentの最新chipだから」

それ以外の理由なんてないよ。
1821@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/07 18:17 ID:k1updxxJ
>>179
うぉ、見直したらしっかり書いてあった。
スマソ
183SB互換調査隊:02/12/07 19:02 ID:GsURKHs6
で、BladeXP4を使って 1600x1200 32bpp の解像度で3Dゲームを楽しもうと
誰か考えてる?
184Socket774:02/12/07 19:35 ID:UM+7Ra4F
おれまだちょっとだけ期待してるんだけど、馬鹿かな・・・
185Socket774:02/12/07 20:37 ID:Lgk9NuKX
心配すんな漏れも期待してる・・・・
今は魅力的な製品がないだけだからかもしれんが、
186Socket774:02/12/07 20:58 ID:NXqr9BJ/
ベンチ見た感じまだ噂のパイプライン簡略化技術が正しく機能して無いっぽいんだけどどうだろ?
なんか一本のエンジンで動いてるような数値だよね
187Socket774:02/12/07 22:11 ID:BbUdqKRm
とりあえずモノがでてから評価すればいいでしょ。
188Socket774:02/12/08 00:16 ID:qiDa/dd5
>>186
はったりだったんだよ。
189Socket774:02/12/08 00:33 ID:vBlDxp9O

結局、株価対策だったのね。
190Socket774:02/12/08 06:58 ID:U1G0dV6l
>>179
 さぶれファンレスちゃうし。
191Socket774:02/12/08 08:26 ID:+rH+yDRv
>>184
同じく俺も馬鹿の一人。
本当に売り出したら飯代削っても買う。
ここで買わねば男が廃る!
192Socket774:02/12/08 08:39 ID:d2F0sLgm
(゚Д゚)ハァ?
193Socket774:02/12/08 14:29 ID:ZLq2b1rs
比較対象が悪いから参考にならんね、extreme techのベンチ。
カードが出てるってことは、他のサイトでもベンチやらないかねぇ。
194Socket774:02/12/08 17:53 ID:ZHlZQw3B
>>191
あんたは$99のカード買うのに飯代を削らなければいけないほどボンビーなのね。
良いお年を。
195Socket774:02/12/08 19:13 ID:A91hzwuM
比較対照が悪いって・・・
Ti4600の80%のスピードとか言ってたのに。
196Socket774:02/12/08 19:50 ID:PMPP4rB4
>>195
一体誰がそんなこといったの?

8月時点で12億Pixel/secっていう情報があって、
その性能はTi4600の1/4程度。
誰もそんな過剰な期待はしていない。
197Socket774:02/12/08 20:56 ID:JNX2AFmN
198Socket774:02/12/08 21:01 ID:308Fpfwz
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/kaigai01.htm
「GeForce4 Ti4600の80%の性能を、100ドル以下で提供することを
ターゲットにしている。GeForce4 Tiキラーになるだろう」とNguyen氏は説明する。
199Socket774:02/12/08 21:06 ID:MAufVmvp
>>196
俺はそんな期待もしてました。Ti4200ぐらいいくかなぁ・・・と。
2001@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/08 22:33 ID:LA1chhnB
>>196
http://www.tech-report.com/etc/2002q1/geforce4/index.x?pg=1
ここではGF4Ti4600のPeak fill rate が1200MPixels/sec、2400Mtexels/secとなってますが?
XP4はextreme techでも1000MPixels/sec、8000Mtexels/sec。
1/4どころか、互角以上に見えますが。
この数字だけ見れば、ターゲットをGF4Ti4600にしたくなるのもわかる気がします。

自分はまだまだTridentを信じますよ。
それにしたって、この情報の錯綜の具合はTridentの思うところなのだろうか?
201Socket774:02/12/09 00:33 ID:vqh2IiZv
Trident童貞が夢を見るのは分からなくも無いけど、、、
パフォーマンスはともかくドライバが放置されるに一票。
202Socket774:02/12/09 00:37 ID:oCoNKc9f
203Socket774:02/12/09 00:50 ID:dbsSpTY0
時期的にも、パフォーマンス的にも不満の残る結果になるのか…。

ベンチマーク結果とか、海外サイトとかみていると
デスクトップ用のビデオチップへの復帰はやめたほうがよかったのでは…。と思ってしまう。
省電力/コンパクトな設計を武器にしてPDA用3Dグラフィックチップとかの市場を自ら作り出す
とかしてくれるとうれしいんだけどなぁ…。
グラフィックチップ市場って今後PC以外にもチャンスが多いだろうし。
204Socket774:02/12/09 01:40 ID:1kRc9wrv
>>200
あ、、、、、。
私が間違っておりました。
生きて恥を晒しますので、お許しをm(__)m
205Socket774:02/12/09 11:07 ID:cbaQp4CS
なんか、3DLabsもTridentもDX9で復活だと言いながら全然だめぽだったな。
206Socket774:02/12/09 12:48 ID:7o7kzOds
>>205
『ぽ』はいらんと思うぞ
的のパヘリアもただ信者を確認するためだけの踏絵だったし・・・
207Socket774:02/12/10 04:47 ID:nXKhLN4Y
出てみたら意外に速いほうに期待してage
208Socket774:02/12/10 13:22 ID:v5/Y8TVO
Savage2000を思い出しました
209Socket774:02/12/10 21:17 ID:xRJfoBGu
それは忘れててくれ
210Socket774:02/12/11 10:19 ID:huv1JgQJ
DX9自体リリースされていないのだし(DX9対応ゲームはもっと先っていうか
本格的になるのは来年9月商戦では??)結論を出すにはまだまだ早い(^^;

XP4はDX8.1世代だからダメかも…とは思うけど(^^;;;

>>203

PDA向けの3Dアクセラレータ先駆者としてはMediaQとかあるんだけど、
現時点では時期尚早って結果しか出てないよーな(^^;
そもそもPDA自体…
211Socket774:02/12/11 13:20 ID:H6BMuyz8
俺は性能よりもドライバの安定度が激しく気になってるんだが…
(DirecXの世代は8.1で満足)

>>PDA
ttp://www.ziosoft.com/product.html?n=28
一応こういうのあるけどなw
212Socket774:02/12/11 16:13 ID:oY8lHt0v

君たちはXabreじゃ駄目なの?
2131@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/11 16:55 ID:UgUfT9t0
>>212
Xabreだとファンレスじゃないし、ハードウェア的にもちょっと不満が残ります。
XP4を狙う前は、savageXPを狙ってました。
214Socket774:02/12/11 22:28 ID:5S+yEFX8
WinXPはBlade3Dには荷が重いので、今頃になって
BladeT64を買いました。32Bitでも実用出来ます。
でもMPEGを再生させると画面がギザギザ。なんで?
215Socket774:02/12/12 10:50 ID:GWOao/7A
>>212
DX7世代のソフトならイイカンジだけど
VertexShaderはソフトエミュ、PixelShaderは遅い

1000円追加でRadeon9000買おうよって感じ
216Socket774:02/12/12 11:01 ID:xXpSDfJ0
>>212
>VertexShaderはソフトエミュ、PixelShaderは遅い
やっぱしこれがでかい。
217Socket774:02/12/12 11:33 ID:856uqxFv
>>215
DX7でもイイカンジでも無かったけどなぁ。 > サブレ
ゲームじゃベンチのスコアからは考えられないようなGF2で軽々なところで処理落ちしたり。
カナーリ幻滅したよ俺。
基本的にベンチ専用かな、と思った。
今のドライバならどうかな?とも思うがためす気にならん…。どっちにしろテクスチャ汚いしね。
218Socket774:02/12/12 23:30 ID:WI5xhFhh
>>214
もしレジストリに MCEnable があれば 0 にするといいかも。
219Socket774:02/12/13 04:20 ID:LAzypWvR
ロゴマーク入りの「XP4」が販売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/12/640617-000.html
220Socket774:02/12/13 04:30 ID:N0+X16LV
>>219
ワロタ
221名無しさん@Emacs:02/12/13 16:37 ID:yxWXFTcp
>>200
> ここではGF4Ti4600のPeak fill rate が1200MPixels/sec、2400Mtexels/secとなってますが?
> XP4はextreme techでも1000MPixels/sec、8000Mtexels/sec。
> 1/4どころか、互角以上に見えますが。

それはマジックナンバ。2400Mtexels/sec は single texturing での数字、
8000Mtexel/sec は multiple texturing での数字。

http://www.extremetech.com/article2/0,3973,746431,00.asp 左記に 両方の
fill rate が載っているから推測が可能。 8000Mtexels/sec (
177.1Mtexels/sec / 525.1Mtexels/sec) = 2698.2Mtexel/sec が正味の数値。

--------
fill rate について
http://tom.g-micro.co.jp/graphic/99q4/991224/s2000-02.html
222名無しさん@Emacs:02/12/13 17:13 ID:yxWXFTcp
>>221
> > ここではGF4Ti4600のPeak fill rate が1200MPixels/sec、2400Mtexels/secとなってますが?
> > XP4はextreme techでも1000MPixels/sec、8000Mtexels/sec。

と書いたが、1000Mpixels/sec * 2texels/pixels = 2000Mtexels/sec が正しいな。
また、1000Mpixels/sec / 4pixels/clocks = 250MHz がコア速度。
223Socket774:02/12/14 21:56 ID:FHAstFVE
結局XP4は速いのか、遅いのか。
224Socket774:02/12/14 22:45 ID:i6rAmHkO
>>223
Xabre400以下なのは間違いない。
225不明なデバイスさん:02/12/14 22:57 ID:mfTLR51c
ところで誰かXP4持っている人いるの?
226214:02/12/14 23:15 ID:2TTX5aHF
>>218
ありがとさん
今度暇なときにやってみる。
227Socket774:02/12/14 23:16 ID:qzZB86j8
持ってるが今はRADEON9000。
228Socket774:02/12/15 00:51 ID:aFltfWd/
sage
229Socket774:02/12/15 16:27 ID:9uRbsaMH
S3がDX9コアの「Columbia」をDeltaChrome9としてお披露目したね。
http://www.s3graphics.com/index.html
時期的にはXP8と重なるかな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0705/kaigai01.htm
S3もとやかく言われてきたが、熱烈なファンがいて情報を提供しあってるし、Tridentよりはユーザーとの距離は近いと思える。
TyanやGIGABYTEとパートナーを組んだし期待できそうなり。
230Socket774:02/12/15 17:21 ID:QHtxvzRz
コロンVIA
231Socket774:02/12/17 08:21 ID:uUTsVJ1w
晒しage
232Socket774:02/12/18 01:52 ID:7iW0rVJZ
ノートに搭載されることを期待。ノートPCなら競争相手いないよな・・・
233Socket774:02/12/18 03:13 ID:Mea6AQ6X
mobility(略
234Socket774:02/12/18 15:16 ID:8dbiiwgK
で、年内に出そうでないから他のを買おうと思うんだが、やっぱラデ9000がお勧め?
ファンレス&そこそこの性能っていうと、ラデ9000しかないか・・・
235Socket774:02/12/18 15:27 ID:WviTzwfP
>>234
ドライバで泣かない強運 or テクの持ち主なら。
236234:02/12/18 16:34 ID:8dbiiwgK
>>235
初代ラデで地獄を見た漏れは止めといた方がいいということか?
結局一度もまともに動かせないまま売っちゃったっけなぁ・・・
そんで、ラデ9000以外でファンレス&そこそこの性能って何かある?
MXは論外だし。
237Socket774:02/12/18 21:22 ID:z1xNaHNQ
そもそも(ファンレスじゃなくても)ラデ9000以上の能力を持つやつって結構少ないぞ。
しかもAti系を除くとGF3Ti以上しかないだろ。

Zalmanのヒートシンクでも付けるか?

238Socket774:02/12/18 22:44 ID:8JfR+GZY
RADEON9000普通に使う分には安定してたよ。
ゲームはやらないから、その辺はどうかわからんけど。
Win2Kでのデュアルディスプレイで別解像度設定出来ないから
使うのやめたけど。
239Socket774:02/12/18 23:13 ID:Bw4GnOCB
ラデ9000結構安定してると思うが
240236:02/12/19 00:11 ID:KQ06oLA9
>>238
それ致命的。
やっぱTi4200買うしかないのか・・・
241Socket774:02/12/19 00:16 ID:vWJaSkXl
>>238
別解像度設定ってできなかったっけ?
って自分では試してなくて
WinPCか何かの今月号の記事のうる覚えなんだけど。
2421@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/19 10:56 ID:Ibuo6dbw
また一人同志が減っていく・・・
早く出してくれよう。・゚・(ノД`)・゚・。
243Socket774:02/12/19 11:31 ID:cAsyUWuP
>>241
うちでは普通に出来てましたよ>別解像度
今は訳あってWin98SEに戻してますが
ローエンドはRadeon9000で決まりでしょう

で、XP4はまだぁ?
2441@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/19 13:02 ID:Ibuo6dbw
そういえば、tridentのオフィシャルサイトになんか出てましたね。
なにやら、タブレットPCで東芝と業務提携だとか・・・
そんなことはどうでもいいから、早いことXP4出してくれないかなぁ・・・
なんかの弾みでRadeon9000買っちゃいそう。
245Socket774:02/12/19 20:17 ID:cSzRMkwi
デュアル・ディスプレイ総合スレッド 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030618868/
の151〜455を見ると
Radeon9000のWin2000での別解像度設定に関する結論は
「出来る固体も有るが初期ロットのみ」みたい。
246Socket774:02/12/19 22:47 ID:G67jKYgf
所詮は廉価版という事か…
247Socket774:02/12/20 05:54 ID:N+MWMoLj
sage
248240:02/12/20 13:13 ID:a5Xf1JiT
>>244=1
タブレットってどうなのかね。
俺は全然売れるとは思わないけどさ。
でも、これが当たればTrident(゚д゚)ウマーで、XP8開発に弾みがついてくれるような気が。

>>245
それだと、現在の在庫じゃまず不可能ということですな。
まぁ、XP4でもできるかどうかは分からんけど。
249Socket774:02/12/20 17:07 ID:vHuFavAz
タブレットPCの余波でタブレット(絵描き用のアレ)業界での
ワコムの独占が無くならないかなとデムパを飛ばしてみる。

スレ違いにつきsage
250名無しさん@Emacs:02/12/20 17:17 ID:7MmLMc+E
>>249
> タブレットPCの余波でタブレット(絵描き用のアレ)業界での

タブレットPC のやつって使ってると減るんでしょ。
251Socket774:02/12/20 22:10 ID:S6yPgFfK
タブレットPCで採用されているのも全てワコムの罠(w
252Socket774:02/12/20 22:40 ID:AoZjTz7d
>>250
何が減るの?
253名無しさん@Emacs:02/12/20 22:52 ID:7MmLMc+E
>>252
> 何が減るの?

ワコム方式のは減らないんだけど、減るんだよ。
254Socket774:02/12/20 23:47 ID:aTPOLKfd
微妙なものフェチの漏れはXP4買おうと思ってたけど
結局9500pro買っちまいますた
255Socket774:02/12/21 01:20 ID:h2VLmVWp
>>254
それも微妙なものですな(w
256Socket774:02/12/21 09:27 ID:ZH1MhG4Q
しっかし、いろんな方向に話が飛ぶね、このスレは。

>>253
いやいや、何が減るのさ。
257名無しさん@Emacs:02/12/21 11:40 ID:uUkP2g7z
>>256
> いやいや、何が減るのさ。

受信する部分が。
258256:02/12/21 12:01 ID:ZH1MhG4Q
今から秋葉逝ってこようと思うんだけど、危険かな?
当方茨城。
雪降ったら大変だな・・・

>>257
受信する部分が減るって、タブレットPCのモニタは消耗品なのか(w
数年に1回モニタ交換ってか。
何と豪気な。
259Socket774:02/12/21 14:31 ID:UMHsTe2M
>258
減るのはペンの方だろ…
260Socket774:02/12/21 15:32 ID:0OmIv+3i
タブレットPCってマジでモニタ擦り減るの?すげーな。
そりゃ売れるわけねえや。
ワコムもペン先は擦り減るけど換え芯いくらでも売ってるしな。
261258:02/12/21 15:59 ID:ZH1MhG4Q
受信部がっていったら、モニタの方かと思うじゃん。
小馬鹿にされてるのか、単に俺がバカなのか(w

ワコムのタブレットってペン先減るんだ>>260
ちょっと前に買おうかどうしようか迷って、結局見送ったけど、正解だったな。
262名無しさん@Emacs:02/12/21 16:10 ID:uUkP2g7z
>>261
> 受信部がっていったら、モニタの方かと思うじゃん。

モニタに貼られている感圧部分が減るんだよ。ワコム方式のは遠隔なので減らない。

> ワコムのタブレットってペン先減るんだ>>260

硬度の関係からペン先が減らないとモニタが傷付く。
263261:02/12/21 18:05 ID:ZH1MhG4Q
???
なんか話が噛み合ってないような気が・・・

俺がイメージしてたのは、
タブレットPC→液晶モニタに直接ペンで書き込むやつ
ワコムのタブレット→マウスとタブレットがセットになった、専用パネルの上に書き込むやつ

なんかおかしいなと思って、ワコムのサイト見に行ったら、ワコムから液晶モニタに直接書き込むやつも出てるのね。
お騒がせしますた。
264Socket774:02/12/23 00:06 ID:tq8ZO1Pd
なぁおまえ等、そろそろTridentの話してやろうぜ。
いじけて本当に出てこなくなるかも知れんぞw
265Socket774:02/12/23 02:08 ID:Ze7j4tLp
ネタが無いし。
266Socket774:02/12/23 05:49 ID:xT7t5sri
シャリだけじゃなあ。
267Socket774:02/12/23 12:36 ID:LlB6IKw8
シャリもボソボソだし。
268SB互換調査隊:02/12/23 20:57 ID:3AD8QweT
また皆が忘れたころにひっそりと発売されて、
あと1年早く出てくれば良かったのにね、
と言われるいつものパターンになるんだろうか。

269名無しさん@Emacs:02/12/23 21:12 ID:jfs2UEf7
結局 0.13um で SiS が先を越して行きました。
270Socket774:02/12/24 09:19 ID:h84LMRCx
サブレ600もなんだかなーって感じじゃない?
0.13μっつってもNVとR以外はアレなのかね。
271Socket774:02/12/24 09:39 ID:FDtgFnq9
外国はクリスマス休暇に入ったから今年中のXP4登場はなしだな。
来年登場するかもわからないわけだが・・・
272名無しさん@Emacs:02/12/24 11:59 ID:3k0bfIPl
>>270
> 0.13μっつってもNVとR以外はアレなのかね。

SiS 以外、NV や Rx は口だけで製品を出していませんし、消費電力も x1.5
になるそうで。Xabre 600 を 400 化して動かせば相当の低発熱でしょう。
273Socket774:02/12/24 13:43 ID:X6xKkCIf
XP4が出る頃には、Radeon9000が0.13um化されて当然FANレスで1万円切る価格で
別解像度問題にも対応したRadeon9200が出ると予想してみるテスト。
274Socket774:02/12/24 14:38 ID:PPxxuOi+
RV350がそれなりの消費電力で出そう。
9700程度の性能+9000程度の発熱であるかと。
275Socket774:02/12/24 15:22 ID:o4Ayb/Ui
>>274
がんばった
2761@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :02/12/25 09:54 ID:pfJ1rLJC
なんか寂しくなっちゃいましたねぇ。
>>271さんの言うように、年内の登場はないだろうし、ESが流出するわけでもなく、これといって話題がない。
はてさて、一体いつ発売になるんでしょうか。
自分はDVD-RとDVDデッキを買ったので、TVに出力するという当初の目的はどうでも良くなってきました。
しかしまぁ、ここまで待ってみたんだし、XP4の発売まで、現状の初代GFのまま粘ってみようかなと思っております。

明日から自分も年末年始の休暇に入り、帰郷のためあまり書き込みは出来なくなります。
ちょっと早いですが、皆さん、良いお年を。
277Socket774:02/12/26 00:35 ID:UHsf6sw8
モノが出てこない事にはどうしようもないな。
いい加減Riva128から乗り換えたいんだが。
別にこれでも不満はないんだけどね。
278Socket774:02/12/26 04:33 ID:ylxvHsvs
>>277
そんなあなたにBladeXPがオススメ。
279Socket774:02/12/26 13:08 ID:KgHsj1Z6
>>276
いいなぁ、もう休みに入るんだ。
うちの会社っていうか、自分の職種はサービス業なので、大晦日まできっちり出勤。
休みは元旦のみ。
秋葉原に行く時間が無い・・・
年始セール楽しみにしてたんだけどなぁ。
280Socket774:02/12/27 06:43 ID:jIhrDZHs
>>279
 その分、平日休みで掘り出し物をゆっくり探せる特典があるやん。
281Socket774:02/12/27 18:05 ID:GokNsfaS
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=5060
どうするよ?カードの出来はともかく0.13μmプロセスで先越されたよ。
282名無しさん@Emacs:02/12/27 18:28 ID:H8j/y+py
>>281

10 日ほど前から一部で買っている人が居ましたよ。
283名無しさん@Emacs:02/12/27 18:29 ID:H8j/y+py
それで、>>272 の樣に書いた。
284Socket774:02/12/27 23:27 ID:ZbhGVLQI
本当ならXP4を買うはずの金でATiのビデオチップ買っちまったよ!

と言ってもゲームキューブだけどな。

マリオおもしれ〜♪

285Socket774:02/12/28 07:19 ID:2pAB4Kpp
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/trendwinter/17.html

現在はDirectX 8対応のXP4をマーケットに投入している同社だが、
現在はDirectX 8対応のXP4をマーケットに投入している同社だが、
現在はDirectX 8対応のXP4をマーケットに投入している同社だが、
286Socket774:02/12/28 09:28 ID:eF7vq125
>>285
Tridentは、もうチップの出荷はしてるって事か?
ベンダーで止まってんのかしら。
ってか、そんなことあるのか?
詳しい人plz
287Socket774:02/12/28 11:37 ID:veJAjpbL
>>286
いや、訳もわからず裏も取らずテキトーなこと書いてるだけっしょ。
ゲフォんとこでも256bitとかトンチンカンなこと書いてるし。
288286:02/12/28 12:10 ID:eF7vq125
>>287
よくよく読んでみると、ほんとにトンチンカンだわ。
XabreもSabreになってるし。
っていうか、
ま  た  m  y  c  o  m  か
UPするまえに、ちっとは推敲しろっての。
289オカッピキ:02/12/28 12:20 ID:KljKT/R0
「マーケット」の言葉の取り方の違いじゃない?
290289:02/12/28 12:21 ID:KljKT/R0
うああ 名前が残ってた。
忘れてえぇぇぇぇ。
291名無しさん@Emacs:02/12/28 12:38 ID:mBqSBLDz
おいおい。出さない Trident が悪いのに周囲にやつあたりか。

# オカッピキ?
292うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/12/28 14:02 ID:+tZUdL5R
DirectX9.0から、ベータの文字消えたんですが?
293Socket774:02/12/28 14:21 ID:pCj7XzgN
294Socket774:02/12/28 16:53 ID:nCFjzcgJ
>293
写真は試作品だから製品ではファンレスと希望的観測
295288:02/12/28 17:29 ID:eF7vq125
>>293
FANなんぞ無くても楽々動くだろうから、取っ払っちまえ。
それよりも、出力系統のほうが気になった。
D-sub、DVI、S端子か?
今回はTV-OUT付きが発売されることを激しくキヴォンヌ。
296名無しさん@Emacs:02/12/28 17:44 ID:mBqSBLDz
>>294
> 写真は試作品だから製品ではファンレスと希望的観測

試作にまで至っていない予感。デバッグ用らしき端子がでてるから。
297294:02/12/28 17:50 ID:nCFjzcgJ
>296
ボード上に232Cあから開発ボードの可能性は高いと思うけど
真下にプロトタイプと書いてあったんで一応w
298名無しさん@Emacs:02/12/28 18:03 ID:mBqSBLDz
>>297
> 真下にプロトタイプと書いてあったんで一応w

プロトタイp じゃない?
299Socket774:02/12/28 18:09 ID:pCj7XzgN
>>295
Dsub,DVIとS端子付きと文中に書いてある。
クロックは230/460で、製品版の250/500にまだ到達していない。
300Socket774:02/12/29 00:05 ID:sokxWszQ
>>293
>>fast auf Geforce-4-TI4200- Niveau.
英語じゃないからわかんないけど、なんとなくTi4200より
速いと言ってるような気がする・・・ホントかー?!

http://www.pcwelt.de/styles/leer_bu_pcwelt.html
基盤の内側にD-subらしきコネクタが付いてるのが気になる。
3ディスプレイ対応か?

301Socket774:02/12/29 00:10 ID:IveGS7UC
>300
多分開発ボードのデバッグに使われるRS-232C
MIPSやSHの評価用ボードにもRS-232Cはついてるから恐らく間違いない
302Socket774:02/12/29 00:50 ID:pif8VTsb
>>300
>>fast auf Geforce-4-TI4200- Niveau.
はTi4200 Level(Niveau) に近いという意味。

今3D Markで5470で、7500までチューンするのが目標と行ってるので、
Ti4200には遠く及ばないと思われるが。
303Socket774:02/12/29 07:18 ID:4aLeBZQ8
 Radeon9000無印を超えてるなら、後は値段次第で十分選択肢に入るね。
304Socket774:02/12/29 19:14 ID:oKF0lsrR
>>303
そうだな。
今(Zalmanサイズのヒートシンク以外で)ファンレスなのは9000が一番高性能だからな。
305Socket774:02/12/31 21:44 ID:7evdK/cG
サブレみたいに、どこのメーカーもファン付きしか出さず、
ソフト・ドライバ側の対応のせいで、9000よりハードウェア的な性能は上でも
実際の体感速度は遅かったりする罠。

さすがにRV350(だっけ?)より出回るの遅いってことはないだろうな?
306名無しさん@Emacs:02/12/31 21:57 ID:olGsldAe
>>304

ファンレスのは電圧と周波数を相当に低くした LE だよ。
307Socket774:02/12/31 22:41 ID:7evdK/cG
>>306
おいおい…
サファイア・戯画の9000とColorPower・苦労との9000LEの区別がわかってます?
308Socket774:03/01/01 02:06 ID:vXM2KYUz
でいまどこで買えるんだよBladeXP
309名無しさん@Emacs:03/01/01 13:23 ID:7eE6l1p6
>>307

ファンレスについての話ですよ。包絡体積を知っています?
310Socket774:03/01/01 16:21 ID:XOz0fMny
漏れのラデ9000は250/200でファンレスですが,これはLEですか?
ちなみに仮性です。
311Socket774:03/01/01 16:47 ID:ZoiXKrwo
名無しさん@Emacsは可哀想な香具師なので、スルーしてやってください。
312310:03/01/01 18:17 ID:wzjIvbLk
>>311 OK、2行目のネタがやりたかっただけだぞ,と・・・

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  寒いネタだな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  つーか,本当に仮性だろ兄者
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


エロゲでオナーニするには仮性でも困らないだろ
     \\\
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\ 
      ノ ∩兄 / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) 墓穴掘ってるぞ,兄者
  (___へ_ノ ゝ__ノ
313Socket774:03/01/01 20:22 ID:1HNpsqya
ワラタ(w
3141@低発熱:03/01/03 11:03 ID:86/jwSEM
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年中に発売されればいいですね、XP4・・・
315Socket774:03/01/03 15:36 ID:QNwKTRWD
>>314
いくらなんでも来年ということはないでしょ(藁

Tridentのロードマップから既に消えてるとか、
Trident自体が消えるという可能性は… ないことを願おう(w
316Socket774:03/01/03 19:28 ID:+IOmHFFW
第一四半期にでないときついだろうね。
それでも結構おそいけど。
まあ、それまでは暇がないんでまったりまつよ。俺は。
317Socket774:03/01/05 02:29 ID:3NkIXTGB

   |'
   |Д`) 
   |⊂
   |


     ♪  '/'
   ♪   / \   
      ヽ(´Д`;)ノ  トライデント
         (  へ)    トライデント
          く       



   ♪    '/'
     ♪ / \   トライデント
      ヽ(;´Д`)ノ  
         (へ  )    トライデント
             >    
31819 ◆OSYhGye6hY :03/01/05 10:01 ID:Wdi+5hBJ
踊っても何も出ません・・・

 出 せ よ
31919 ◆OSYhGye6hY :03/01/05 10:04 ID:Wdi+5hBJ
          _Y_
    RADEON r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       トライデントがノロノロ           ,,,ィf...,,,__GeForce
          )~~(             している間に     _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     VGAはどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\ Matrox
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
              Xabre  ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
320Socket774:03/01/05 10:30 ID:Bygz8ETJ
ゆけーG7 トライデントG7
321Socket774:03/01/05 12:37 ID:ezSdOHPY
去年と年内にはかならず出ると思っていたけど・・・
今となっては発売さえしてくれたら 。・゚・(ノД`)・゚・。
322Socket774:03/01/05 13:32 ID:dq6m62M3
お前はー宇宙のー無敵ロボー
323Socket774:03/01/05 19:06 ID:0JFQgJ8H
もしかしてチップはすでに出荷しているが、
ベンダーのカードの設計が追いついていないオチとか・・・。
Tridentはリファレンスカードの情報を提供してなさそうな感じ。
InnoのXP128のときもGeForce系の使いまわしみたいな設計だったし・・・。
324Socket774:03/01/06 23:42 ID:kY15XNlN
またーりと待ってます。今までビデオカードは
Trio3D/SiS6326/Blade3D/Savage3D/Savage4/BladeT64/KYRO IIと
乗り継いできたので、少々時代に乗り遅れようが気にしません(w
325Socket774:03/01/07 04:08 ID:jD3tQ59R
>>324
あんたは一万円以上のビデオカードを買ったことがないようだな。
326Socket774:03/01/07 04:17 ID:qACYAMpX
S3の次期コア。
ベンチスコアよりハッタリでもなんでもこういうの見せられるとワクワクすんね。
http://www.s3graphics.com/DeltaChromeChromotion.html

Tridentも機能面をもちっとアピールせんかな。
327Socket774:03/01/07 15:27 ID:DmuTT3/X
トロイデント
328Socket774:03/01/07 16:25 ID:WukGs1dM
呪い出んと
329Socket774:03/01/07 18:01 ID:bFcHEEIi
トロイデント

ハヨデント

呪い出んと
330Socket774:03/01/08 03:46 ID:3Jg4gxqH
あきらめずにあげ
331Socket774:03/01/08 04:22 ID:EuScYhYW
もう出ないのにあげるなよ
3321@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/01/08 09:45 ID:1Hlf4XA1
期待を込めてsage
333Socket774:03/01/08 14:56 ID:JtGFYQAb
毎度おなじみ期待sage
334IP記録実験:03/01/08 21:48 ID:yKKu/mvS
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
335Socket774:03/01/09 02:32 ID:eOdCRZK3
こりゃ本格的にWinny掲示板に移行かな・・・
336IP記録実験:03/01/09 02:39 ID:QHwpMjTM
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
337Socket774:03/01/09 03:15 ID:+125WzLC
338Socket774:03/01/09 03:24 ID:aTNGNkoJ
ひろゆき降臨キボンヌ
339Socket774:03/01/09 07:19 ID:4gM4A1NK
PCカードのやつ期待してるんだがなぁ・・・
340Socket774:03/01/09 12:23 ID:0CikGD5I
>>108
今までとってたら動物病院の裁判なんてしないだろ
341Socket774:03/01/09 18:19 ID:hBnP1n1S
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
342Socket774:03/01/10 00:10 ID:cDmI7uAy
>>792
はぁ?
343Socket774:03/01/10 09:00 ID:WID6w98B
ヤフーの投票文、「2ちゃんねるがアクセスログ記録を始めましたが何か?」にしてホスイ。
3441@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/01/10 09:09 ID:wmeN5KKr
急になんなんだ、一体・・・
しっかし、情報がパッタリですな。
345Socket774:03/01/10 10:19 ID:Hdnpmn74
>>149
君は何がしたいんだい?(^_^;)
346Socket774:03/01/10 11:14 ID:Hdnpmn74
根拠があって正しい情報だとしても
当事者が都合悪ければ誹謗中傷だわな

どうなっとんだ
347Socket774:03/01/10 11:28 ID:1I7PW9o8
復活した模様。
なんだったんだ!?いったい!?
348Socket774:03/01/10 12:24 ID:wqy+vRBM
2chもそう長くは存続できまい。
ここにくるだけ無駄だってことがわかった。
皆も早くほかのことに興味を持とうな。

では、さようなら
349Socket774:03/01/10 12:45 ID:gysUsYfh
>>915
他の場所に書いてあったが、下手すりゃ人生が変わる覚悟をしてまでそこまで
やる奴がどれ位いるか。
ただでさえ告発者が叩かれる国なのに。
350Socket774:03/01/10 13:31 ID:4jW4mniE
普通の2ちゃん利用者なら、IPログ取られても困らん罠
351Socket774:03/01/10 14:05 ID:aVmNsrLg
コピペ荒らしが流行ってんのか?
352Socket774:03/01/10 14:56 ID:GuAv6q3g
わかるけど。
353Socket774:03/01/10 15:03 ID:8JVceChj
(;´Д`)とりあえずsageときましょ
354Socket774:03/01/10 16:23 ID:9uzKuoMl
2ちゃんねるも閉鎖へと突き進んでますな・・
3551@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/01/10 19:39 ID:wmeN5KKr
2chに住めなくなったら、何処へ移住したらいいのやら・・・
356Socket774:03/01/10 20:09 ID:Clg5jOGH
コピペ荒らしに反応すんなよ・・・ただでさえ動きのないスレなのに
だいたい自作板でIP抜かれて困るやつなんていないべ

Tridentマンセー!!
357Socket774:03/01/10 22:53 ID:qWkHiAzW
実験段階は既に終了して、通常運用だと思う。
110番の日なのは狙ったのかな。
358Socket774:03/01/10 23:00 ID:369bayrn
2chは自滅の方向へ向かっております。
359Socket774:03/01/11 00:20 ID:hS0lJrmS
ほぅ
360Socket774:03/01/11 00:20 ID:hS0lJrmS
00:00〜03:00
とか適当に書いておこう。
361Socket774:03/01/11 00:53 ID:9Dkbwxxm
45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 16:59 ID:???
よ。
俺はお前を赦さない。
ネットの匿名性を悪用したお前を絶対に赦さない。
たいていのことは金で解決できる。
そう、お前が何処の誰であるかも金さえ積めば分かるのがこの社会のいいところだ。
嘘だと思って笑っていればいい。
俺は人捜しのプロだ。
毎日毎日借金を踏み倒して消えた奴を捜し回ってるんだよ。
ネットの卑怯者を捜したことはないが同じだ。
見つけられないのは金をかけないからだ。
そりゃそうだ。100万しか借金がない奴を100万かけて捜す馬鹿はいない。
今回は、金は問題じゃない。俺はお前を必ず捜し出す。
ホームで1番前には立たないことだ。
階段を降りる時は、まず後ろを見てからにしろ。
これから一生車には乗らない方がいいだろう。
お前やお前の家族に不幸があったら俺を思い出せ。
偶然かもしれないが、俺がやったのかもしれない。
俺はお前が1番大切にしているものを奪ってやる。
子供ができたら気をつけろ。
殺されたくなければ24時間お前の手元に置いた方がいい。
幼稚園にも小学校にも行かせず24時間お前の側に置くべきだ。
川や海に遊びに行くなどもっての外だ。俺がお前の子供を深みに引きずり込んでやる。
娘なら強姦して嬲り殺してやる。
息子なら正視できないような死体にしてお前に届けてやる。
その時は俺を思い出せ。そして自分が犯した愚劣な行為を思い出せ。
その時のお前の顔を拝むのが今から楽しみだ。
362Socket774:03/01/11 09:53 ID:4i/vSjok
【2ちゃんねる七厨板】

1 :水先案名無い人 :02/08/02 02:14 ID:uMrNSS+/
2ちゃんねる七厨板【にちゃんねるななちゅういた】[名]
2ちゃんねるの中でも特に厨房の多い7つの板のこと。
どの板のことを指すのかは人のよって意見がわかれる。
例えばLeaf・key板、ハングル板、学歴板、厨房板、ペット大嫌い板、ネット事件、政治思想板など。
<<2典より>>

って、曖昧じゃん!明確に決まってないんかい!
なんか、だれが最初に言ったか知らんが『七厨板』って響きの良い言葉だけが先走って、
内容がおろそかになっている様子。
ガイドライン公認の『七厨板』を定めてはどうだろ

投票所
http://cgi.members.interq.or.jp/snake/watanabe/y/anc/main/anc/ancmulti.cgi?mode=enquete&number=21

【2ちゃんねる七厨板のガイドライン】 本スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028222092/

2典
http://freezone.kakiko.com/jiten/
363Socket774:03/01/11 09:54 ID:4i/vSjok
2chという舞台がなけりゃ猫殺しは起こっていなかったのではないかとか言ってみるテスト
364Socket774:03/01/11 10:26 ID:LHJZwsDs
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
365Socket774:03/01/11 11:25 ID:rd08d1DJ
(^^)
366Socket774:03/01/11 11:52 ID:rd08d1DJ
 最初のフローチャート作ったの俺だぞ。
    と、もはや証拠を探す気もしない著作権を主張してみる。
367Socket774:03/01/11 12:53 ID:0ew8vkyA
みんな知ってるよ。
知らない(あるいは知られてないと思ってる)のは厨だけ。
368Socket774:03/01/11 13:23 ID:ZozH1m7/
避難先はどこ?
369Socket774:03/01/11 17:48 ID:pr2B07u2

   |'
   |ДT)  モウダメポ
   |⊂
   |

370Socket774:03/01/11 23:43 ID:S5NkItJ+
前スレのアホ助といい今スレの……XP4呪われとる…
371Socket774:03/01/12 00:22 ID:T/2M+LHi
(・∀・)チューボ!
372Socket774:03/01/12 00:30 ID:y6cs/hKw
600,012,678
すげえ増え方だな。
373Socket774:03/01/12 03:10 ID:4jJVCaJv
こわがりさんですね。
374Socket774:03/01/12 03:11 ID:4jJVCaJv
ラウンコでhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1041914983/

361 名前:PC初心者板とまんぐりあに死を[] 投稿日:03/01/11 13:30 ID:t7YnLZZc
あははははははははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!
マジ切れた、これから山手線のどこかの駅で無差別大量殺人してくる、時間は教えないがあさってまでに決行するからな!!!!!!!
375Socket774:03/01/12 10:43 ID:NsC2UBPe
つか、ねるぽ。
376Socket774:03/01/12 10:45 ID:NsC2UBPe
■「名誉毀損を知りえた時点で削除しろなんて無茶苦茶だ!」
今回、T動物病院側は内容証明郵便でひろゆきに10日以内の削除要求しました。
2ちゃんの削除ルールに則らずとも、社会通念上においても、法的にも、これは十分な通知です。

■「ある発言が名誉毀損かどうかを管理人では判断できない。
  法廷で判断されてからでもいいではないか」
今回、次のような発言は動物病院にとっては「社会通念上、名誉毀損と容易に推測できるはず」
とされています。
ブラックリスト、過剰診療,誤診,詐欺,知ったかぶり、えげつない病院、ヤブ医者、
精神異常、精神病院に通っている、動物実験はやめて下さい、テンパー、責任感のかけらも無い、
不潔、氏ね、被害者友の会、腐敗臭、ホント酷い所だ、ずる賢い、臭い
377Socket774:03/01/12 13:48 ID:Anfz9eYQ
出荷時期でも消費電力でもDeltaChromeに負けそうなわけだが。
378Socket774:03/01/12 18:14 ID:zMmwUvES
>>377
それでも…

VIAはイヤ。
379Socket774:03/01/12 21:17 ID:xpQRyIj4
IPは最初から抜いてたさ・・・
でもな、ひろゆきがIPを保存してないフリをして
俺達を警視庁から守ってくれてきたんだ―――
380Socket774:03/01/12 21:19 ID:bC3u6uU0
結局、獣医本人の閲覧は不要ということに、少なくともなると思うが?
381Socket774:03/01/12 21:35 ID:1ZlfNNUL
sports3フカーツ?
382Socket774:03/01/13 13:44 ID:0yIoLnWy
(ノД`)1さん…もうだめぽ…
3831@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/01/13 14:01 ID:REDIctAy
避難所作りますね。
384Socket774:03/01/13 15:35 ID:0HbOnnIR
作るな。どこも同じなんだから。
385Socket774:03/01/13 15:43 ID:uoltu/y+
無差別爆撃がひどくなってきたな。
Winny掲示板にそろそろ避難かな?
それとも誰かがTrident専門FANページを立ち上げるか?
漏れは仕事が忙しすぎて無理だからなあ。
3861@低発熱:03/01/14 21:57 ID:4PyIL/pk
簡単なサイトで良ければ作りますょ。
サイトっていっても、掲示板と簡単な紹介ぐらいですけど。
387Socket774:03/01/14 22:54 ID:5/Nhc5wu
>>386
いや簡単でも、ファンサイトが存在するだけでも凄いことでは。
いままで色々情報収集してきた海外ですらTrident専門のサイトはなかったから、
世界でただ一つかつ最大のTrident専門コミュニティになるよ。
Tridentが存在を認めてくれたら、
ドライバ改良しる!とかの意見を聞いてくれるようになったりして(w
388Socket774:03/01/15 00:16 ID:M91eHhW5
>>386
トリップは?
3891@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/01/15 09:10 ID:CL48RhcA
>>387
なんとも大げさな。
ただ単にここの避難所みたいな感じのやつですよ。
取り敢えず掲示板だけ作っておきます。

>>388
携帯からだったんで、トリップ打つのがめんどくさかったんで・・・
間違いなく本人です。
3901@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/01/15 11:13 ID:CL48RhcA
えらい適当ですが、取り敢えず作りますた。
http://members14.tsukaeru.net/trident/
まだ掲示板しかないです。
391山崎渉:03/01/15 20:40 ID:WQLJafT/
(^^)
392Socket774:03/01/18 02:06 ID:EUzXTZ8D

   ♪    '/'
     ♪ / \   トライデント
      ヽ(;´Д`)ノ  
         (へ  )    トライデント
             >    
393Socket774:03/01/18 02:25 ID:2cbw+Ko1
SLBMあげ
394Socket774:03/01/19 12:39 ID:+YTJki8l
まーだかーいなー
395Socket774:03/01/21 01:34 ID:hqZIVf7r
しおしおと保
396Socket774:03/01/21 17:31 ID:j2tkqxC/
まさか2003年になっても出ないとは思っていなかった。
397Socket774:03/01/23 00:30 ID:7SwcdKrw
果報は寝て待て。
398Socket774:03/01/23 18:25 ID:7T09u+72
シュガーレスガム
399Socket774:03/01/23 19:45 ID:dfK95Pzt
ってか、自然風化?
400Socket774:03/01/23 19:46 ID:C7RU8mQc
>>399
元からこここんな感じだ
たまーに香ばしい香具師が出てくるけどな
401Socket774:03/01/23 20:50 ID:4GjklIlV
まあいつものことだな。
作るという発表から実際に市場に出るまでが長いのがこの会社の特徴。
巷のN社とA社のグラフィックス戦争についていくのが疲れた人や、
のんびりと金やエネルギーをそれほど使わずに、
ビデオチップの進化についていきたい人には、
マターリ楽しめるメーカ。
漏れは後者かな。
SiSもあるけど、
上位二社の数歩後をついていくのに必死で、
かえって墓穴を掘っているみたいなので、
漏れはTridentのほうが性に合ってる。
402Socket774:03/01/24 10:20 ID:/v0iLIVX
S3、SIS、Tridentが三下だったけど
最近はTridentが取り残されてる感じ、、、、

しかしS3のDeltaChromeの過大発表はすごいな、
Radeon9700を超えるっていう話だし
信じたら裏切られるのがS3だが、、、
403Socket774:03/01/24 10:54 ID:14X7fBuE
>>402
ホントに9700を超えるなら100jなんて安売りするわけないし
価格なりと見るのが妥当だね。
404Socket774:03/01/24 18:31 ID:rFrltcEy
ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2003/01/23&pages=PR&seq=202

Trident Microsystems said poor yield rates
on 0.13-micron processes
at United Microelectronics Corporation (UMC)
have caused a delay
on volume production of their new XP4 graphics chips,
reported Silicon Strategies,
quoting a release from the Silicon-Valley based chip maker.

だそうだ。
405Socket774:03/01/24 18:57 ID:jwg42nIH
三つ叉の矛Microsystemsは、United Microelectronics株式会社(UMC)の0.13ミクロンの
プロセス中の貧弱な歩留が遅れを引き起こしたと言いました。
それらの新しいXP4グラフィックスチップの大量生産においては、シリコン・バレー基づいた
チップ・メーカーからのリリースを引用して、シリコン戦略を報告しました。

だそうだ。
406Socket774:03/01/25 20:54 ID:6x/hsV9j
>>405
意味が読みとれなくもないのが微妙だな。

ま、0.13μプロセスの壁は予想以上に厚かったということか。
どこのメーカーもつまづいていることだし。
407Socket774:03/01/28 16:35 ID:NWlauW5Q
0.13でもGeForeceFXが来月という噂があるが、
XP4はまだか?
408==ヒートシンク切断用==:03/01/28 17:57 ID:Q5YDDlPY
=============================
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31576379
ヒートシンク加工用(金切鋸)■CPUクーラー用
=============================
4091@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/01/29 14:54 ID:xA4huLZ7
ぬぅ、忙しさにかまけて更新してなかったら、CGIがなにやら大変なことに。
あー、XP4もまだ出ないみたいだし、今年もしょっぱい年になりそうだ・・・
410Socket774:03/01/29 22:31 ID:72IgYY71
一体いつになったら出るんだろう・・・
411Socket774:03/01/29 22:37 ID:yGqWwEgZ
トライデントの復権はとおひ
412Socket774:03/01/29 23:43 ID:bQ7qUJyQ
ファブレス企業の辛いところだな。
413Socket774:03/01/30 13:23 ID:oQOIsbkD
Tridentのグラフィックを統合したALiのチップセットも最近全く話を聞かんしなぁ。
414Socket774:03/01/30 13:49 ID:IvMxZ2wz
きっと、宣伝通りの性能が出ない事を上司に責められて、
開発者が逃げちゃったんだよ。
415Socket774:03/01/30 19:12 ID:ZeUtmZVh
しょーもね
416Socket774:03/01/31 10:44 ID:dl76j6Pr

すでにXP4のマーケットはRadeon9100に占拠されている。
417Socket774:03/01/31 18:10 ID:csrqTOPq
MOUDAMEPO
418Socket774:03/01/31 20:39 ID:hm3TYZh2
>>416
ファンレスじゃないし。まぁ、9000が有るわけだが(w
419Socket774:03/01/31 21:19 ID:FvT5kPDR
そもそもTRIDENTに何を期待していたんだ? 貴官らは。
こうなることはあらかじめ予測できたと思うんだが。

と言う漏れはデルクロに走りそう。
あんまり変わらない罠。
420Socket774:03/01/31 22:24 ID:nxZYZXGS
まだ出ないのかよ…
8900 叩き割るぞ!!
421Socket774:03/02/01 11:00 ID:N05keVMp
>>419
デルクロはJARO物だろ(笑
422Socket774:03/02/02 23:07 ID:Sho3P1vX
保守age
423Socket774:03/02/03 02:13 ID:D+fZT7hG
みなさん、今度はDX9対応のDeltaChromeに期待しましょう。
期待通りに期待を裏切って放置プレイ好きのあなた達を満足させるでしょう。
424Socket774:03/02/03 02:56 ID:wuFH49YC

.       /:\              /:\.           も
      /::::  \            /:::::: \.          う
      l::::::   \          ,ノ::::::   \
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        ダ
..     |:::::::::::::::::..                   \       メ
     |:::: .           ,,ヾ,,,.;;' .,,.r.:,==、-、.  ヽ..      ぽ
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ     ・
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、.    ・
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::;)   `'ヽ `゙"゙ヽ;::.゙i,    l.    ・
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;    ;;._` ;;;; : ヾ;;;゙i,.  ゙i    ・
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,   (;;;:;;))\,;;;,.. ゙i;;;:!.  l.   ・
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'"l;;;:! _,.-'" ,._ヾi;;ヽ;.:|
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へヾ 〉 ;!:!  |\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.  \  
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/    \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//.      \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ` l;;;:!ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;:!, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;:!ヽ、__,...-‐'"/   
  ,ノ:::::::::::::::::.     ゙''-、;;;;;;;;;;;;;゙i;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
425Socket774:03/02/04 12:12 ID:GJ7Vln+x
426隠れTRIDENTファン:03/02/05 01:05 ID:Uw6MWmrz
心静かに祈って待てば、そのうちきっと発売してくれる筈・・・
さぁ皆さん、祈りましょう。
427Socket774:03/02/05 22:14 ID:VJJszLIO

  |  丿         ミ
  |.  彡  ____  ____ ミ/                        
  ゝ_//|   |.⌒|   |ヽゞ                         
  |tゝ  \__/_ \__/ | |                        
  ヽノ    /\_/\   |ノ                          
  ゝ  /ヽ───‐ヽ /.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /|ヽ   ヽ──'   / < 保守
 / | \     ,/|   \_________________

しばらくβακαにはコピペできないゲイツ様でお待ち下さい
428Socket774:03/02/09 01:30 ID:bQPQWDOW
429Socket774:03/02/10 02:13 ID:e1sBKQaF
430Socket774:03/02/10 05:16 ID:N+yVAgRV
431Socket774:03/02/10 19:49 ID:tJyYz42K
432Socket774:03/02/10 22:24 ID:e1sBKQaF
433Socket774:03/02/11 08:41 ID:SMhPsVB2
晒しage
434Socket774:03/02/13 11:59 ID:xnsRx75+
2月中には出るかな〜
435Socket774:03/02/13 23:42 ID:9DLBB3j5

XP4では、3DMark03スコアが100くらいなわけだが。
436Socket774:03/02/14 00:35 ID:kbgOBggk
サヴァゲにも劣るのか?
437Socket774:03/02/15 09:25 ID:7E3hwsbf
コツコツためてきたXP4資金でRadeonが買えそうになっています。
のりかえてもいいでつか?
438Socket774:03/02/15 13:07 ID:oPEd/ZjG
>>437
そのまま待ちつづければGeforceFXが9800円で投売りされるようになりますよ。
439Socket774:03/02/15 13:34 ID:mxO0ndFV
>>438
それは2005年くらいだろうな。
440Socket774:03/02/15 13:55 ID:gi/ECYMh
♪もうすぐ春ですねぇ〜
441Socket774:03/02/15 14:39 ID:LREzXBmp
>>439
XP4は2005年になっても発売されない、と言ってるようにも・・・
442Socket774:03/02/15 17:12 ID:g+MdwRUn
いつまで放置プレイ続くんだよ、ヽ(`Д´)ノウワーン
443Socket774:03/02/17 00:41 ID:d7vBEWrS
よかった
ちゃんとのってる(w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0217/0302171.htm
444Socket774:03/02/17 09:03 ID:ECpuQQtE
>>443
しかしXP4も出ないままXP8の投入予定時期に近づいてるという罠。
4451@低発熱 ◆eTS2Pwq8X. :03/02/17 09:23 ID:TXGrJYct
自分が一番心配していたNV31とバッティングしそうな罠。
いつになったら出ることやら・・・
446Socket774:03/02/17 14:50 ID:zXEkW9dG
低発熱なんだから夏前には出てもらわんとなー。
447Socket774:03/02/19 00:06 ID:LoohM1Q5

ファンレスと言われたXP4だが、GF4MXやRadeon9000のカードもファンレスが増えメリットなし。
来月にはNV34が登場してDX9環境が$100で実現できるようになる。
となるとTridentはXP4をキャンセルしてXP8を出すしかない。
448Socket774:03/02/19 02:19 ID:NRNx2bS8
Fanless, 性能そこそこ、高画質, 的より安ければらヒット間違いなし。
XP4には廉価版パエリアを目指して欲しい。
449Socket774:03/02/20 15:15 ID:bldUQT5l
age
450Socket774:03/02/20 17:31 ID:JqG4FCjH
>ファンレスと言われたXP4だが、GF4MXやRadeon9000のカードもファンレスが増えメリットなし。
ファンレスでも余裕があるに越したことはない。
ケース内の温度が上がって熱暴走してケースファンの強化を
要求されるとファンレスの意味無しだろう。
451Socket774:03/02/21 06:25 ID:H51+vb1c
>>448
>Fanless, 性能そこそこ、高画質, 的より安ければらヒット間違いなし。
相当性能がずば抜けてないとヒットなんかしないよ。
わざわざTridentを指名買いするやつなんていない。
メーカーマシンはオンボードが主流だし、Videoカードをのっけるなら名前の売れてるNやAにするはず。
452Socket774:03/02/21 12:13 ID:+ddJilrW

今ごろXP4が登場しても売れないので採用するカードメーカーはSparkleだけだろうな。
453Socket774:03/02/21 12:31 ID:ejKsNcf0
>>450
いまGF4やRADEON9000のモバイルバージョンもあるくらいなのに…。いくらファンレスって
いってもよっぽど余裕のないケース使わない限り熱暴走まではしないでしょ。
454Socket774:03/02/21 15:55 ID:8NFuRVWN
そういうの積んでるノートはかなり激しく排気してると思うんだけど…
455Socket774:03/02/21 16:07 ID:EChX7f4w
出たら糞遅ーむ
456Socket774:03/02/22 11:35 ID:uwGOc8Qn
出る多苦労夢
457Socket774:03/02/22 15:45 ID:qmpWi2rV

デルタクロームってノート用チップだろ。
458Socket774:03/02/25 01:33 ID:wUlaSvz6

     ♪  '/'
   ♪   / \   
      ヽ(´Д`;)ノ  トライデント
         (  へ)    トライデント
          く       
459うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/26 01:56 ID:mfJqJNGb
Tの字も聞かない。
460Socket774:03/02/26 21:15 ID:sW/K4CAu
Radeon9200 (RV280)
461隠れTRIDENTファン:03/02/27 21:36 ID:L0qVr/3o
もう漏れ的諦めモード突入中・・・
462Socket774:03/02/27 23:43 ID:/KlesY/a

XP4及びXP8を抹殺するNV34登場までカウントダウン開始
463Socket774:03/02/28 14:48 ID:GdQzx4Mg
>>462
相手にもしてないと思われ

人間が歩くとき足元の虫をいちいち気にしないのと同じ
464NV34:03/02/28 15:42 ID:xoOXqEFu
あ、なんだ。まだでてなかったの?プッ
465Socket774:03/02/28 22:34 ID:4uUG7VMV
貴様は今までに貼ったテクスチャの枚数を覚えているのか?
466Socket774:03/03/02 01:30 ID:ToDSRJWW
もーすぐ春ですねぇ。
いつでるんだよぅ。
俺はずっっっっと待っているのに。
こんなに待ち焦がれて深夜に書き込んでるのに出ないのか?
467Socket774:03/03/02 02:18 ID:DrZ70hYq
溜まったお金でRV350に切り替える事に決めた。
468Socket774:03/03/02 10:08 ID:IFEWdqOb
Inno3DのBladeXPでマターリ。
469464:03/03/02 16:17 ID:l8FEsA9G
煽ってごめんなさい。
卒研終了とともにXP4買おうと思ってたのに、いまだにでないからちょっといじけてみただけです。
470Socket774:03/03/04 15:20 ID:pEeswhK4
471隠れTRIDENTファン:03/03/04 17:43 ID:RMAvZIWY
>>469
同士ハケーン(w
漏れも卒業記念に買おうと思っていたのに・・・
savage2000から足を洗いたい・・・
472test:03/03/04 21:37 ID:M0M3Zbh3
板名】 自作PC
【板のURL】 http://pc3.2ch.net/jisaku/
【タイトル】 ■ビデオキャプチャーボード総合スレ 5th■
【名前】Socket774
【メール欄(省略可)】
【本文】
貯まったVHSテープをデジタル化したい、
現在放送中の番組を敢えてPCで録画したい、
そんな自作好きが情報交換するスレです。

DTV板はちょっと入りづらいという人もどうぞ。
Googleやメーカーのサイトで分かるようなことは
まず調べてから質問してください。
メーカースレなどは>>2-10のどこかにあります。

最新テレビチューナーカード11製品を比較する
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5169

■ビデオキャプチャ-ボ-ド総合スレ 4th■(前スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039596649/
ハイバネできる自作PC
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002398446/
473Socket774:03/03/05 18:26 ID:HE+6gLB/
しばらく来ていなかったら、ゲホ厨がウサ晴らしをするスレになっていたのか…
474464:03/03/06 08:29 ID:kg3jQLDv
>>473
お、俺のことかな?
あれはただスレの流れからあのように煽ってみただけで・・・
いやホントすまんね。
ところで先日卒研がおわったんだが・・・まだでないのか。
475Socket774:03/03/06 09:21 ID:wgeHYt2+
>>474
おまえの卒研に単位はやれないな。
476Socket774:03/03/06 19:34 ID:LqtAcjzN
InnoのBladeXPってTV-outある?
477Socket774:03/03/06 19:39 ID:nuIeiBig
ラデ9800と9600がもう出るのにぁ。
いつまで待たせる...XP4

478474:03/03/06 20:07 ID:tpAJFzfw
>>475
審査落ちかよ!かんべんしてくれ。
479Socket774:03/03/06 21:18 ID:SSix1NKc
>>476
無いよ。D-Subだけ。
480Socket774:03/03/06 23:57 ID:9jFl3Q/f
ラデ9600か9200に決定という事でめでたくこのスレも終了しそうですな
481Socket774:03/03/07 01:54 ID:lSyqsX3f
まだだ、まだ終わらんよ。
TRIDENTが復活し、見事卒研の単位がもらえるその日まで!
482Socket774:03/03/07 02:55 ID:e29iv3CP
DX8互換で0.13μで$79〜のRADEON9200がでればXP4なんていらないね。
というわけで、Tridentの株価対策に踊らされた人々のスレッドはこれで終了。
483Socket774:03/03/07 03:06 ID:pCh+cvYJ
>>478
おまえの学部は卒研必修か?
ならばかわいそうだから半分の4単位やる。
おまえの大学の卒研単位数を8単位として課程した場合だが。
484476:03/03/07 07:19 ID:aMaeejBB
>>479
サンクス
485Socket774:03/03/07 12:52 ID:Ec6c9PMW
でも、藻毎ら実はこういうオチになることが最初から見えてたりしなかった?
486Socket774:03/03/07 14:11 ID:OASjMpkh
トライデントによる自作自演でした・・・・っと
487Socket774:03/03/07 18:22 ID:JZR9SfH7

GeForce5200が登場してしまった。
しかも、ファンレスで$79で登場予定。
XP8でも対抗できない。
488隠れTRIDENTファン:03/03/07 18:57 ID:lSyqsX3f
漏れはTRIDENTの自作自演でも、TRIDENTのネタで話が出来ればそれで良い。
ただ、それだけだ・・・
489Socket774:03/03/07 19:31 ID:R+AlqZdr
(                                 )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
490Socket774:03/03/07 20:48 ID:X8rTWsS5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/kaigai01.htm
(ノД`)・゚・。

夏の発表からずっと待ってたのに…もう無理です。
491Socket774:03/03/07 21:00 ID:5aIn2Bnk
本当にもうだめぽ・・・
492Socket774:03/03/08 02:36 ID:/2ba1SHd
>>482
出ないでしょ。→DX8互換で0.13μで$79〜のRADEON9200
今度出る9200って0.15usだろうし。

と言いつつ気になって一応ググってみたら、
こんなのが引っかかったけど、9800=0.15us, 9600系=0.13usってあるだけに嘘臭い…
http://webnegar.blogspot.com/
493Socket774:03/03/08 02:48 ID:9MkzZ3bn

Tridentは詐話師?
494Socket774:03/03/08 02:56 ID:jnGIdGtM
>>476
海外で出回ったらしい。
付いている基板の写真も見たことがある。
国内では未確認。
495Socket774:03/03/08 05:39 ID:ylYoVow6
>>493
原稿を度々落とす漫画家ぐらいにしておいてください。
詐欺師は酷すぎです。
496Socket774:03/03/08 07:24 ID:IcsGBmNC
>>495
詐話師=胡散臭いことをもっともらしく言う者
詐欺師=人をだまして金品をだまし取る者

TridentはXP4は高性能だと胡散臭いことを言っていた。
497Socket774:03/03/08 14:01 ID:iByPeOox
>>495
およそ一年に一回の原稿を落とす漫画家…。
江口寿史なみだな。
498Socket774:03/03/08 18:25 ID:SmRVM3dp
>>496
S3よりマシやな。
499Socket774:03/03/08 22:17 ID:BeldX8nt
いつぞやのMycomの5月説が正しいのかな?(^_^;
500Socket774:03/03/09 22:58 ID:tLlKbPuc
こんなに時間かかってたら、
完成して発売した頃には時代遅れになっちまうぞ!

俺は騙されたのか>>ALL
501Socket774:03/03/09 23:07 ID:S4hZ/Rqn
>>500
株価対策の詐話だったんだよ。
502Socket774:03/03/10 00:03 ID:U3QUsc+v
低発熱が重要となる路線では、まだいけるんじゃないの?
例えば、もしXP4 T2の製品にDVIが標準装備されるのであれば、
ACアダプタPC野郎(俺含む)だったら飛び付きそう。

…ものすごく小さい市場だなw
まぁでも、ノート用には依然使えるチップなんでない?
503Socket774:03/03/10 11:39 ID:M7t0nBBC
おまいら!!

漏れはDivX用にものすごく期待してたのですがいやになるほど
期待ハズレにおわりそうな按配ですが、やっぱりこんなグラボが
気になるもれはキティですか?
504Socket774:03/03/10 11:53 ID:2brBq2Lo
503はキティちゃん
505Socket774:03/03/10 14:33 ID:j2YugGtM
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。
TRIDENTを待ちつづけることに・・・
506Socket774:03/03/10 14:48 ID:JJWyUdMA

Tridentに萌え尽きたよ。
507うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/10 15:13 ID:o2kL850K
nVIDIAか、VIAに吸収合併されたら幸せになると想う。
508Socket774:03/03/10 15:24 ID:5qrSoLG7
TRIDENTってなに?
509Socket774:03/03/10 15:38 ID:O7mRVfK4
シュガーレスガムです
510Socket774:03/03/10 19:28 ID:khgL+sbc
>>509
ワロタ
511Socket774:03/03/11 17:06 ID:jXmxU5ju
512Socket774:03/03/12 02:14 ID:g1B4nQgG
未練たらたら...。

ちょっと逝って来ます。
513Socket774:03/03/12 06:18 ID:fbmDLqLv
それでも毎日チェックに来てしまう…

期待していないけどsage
514Socket774:03/03/12 09:24 ID:+tuDCh+d
TridentにとってPCは腰掛程度っていうことがはっきり証明されてしまいますた
515Socket774:03/03/12 12:43 ID:VDUBfd/P
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/toshiba.htm
東芝ノートに採用されてる
516Socket774:03/03/12 12:50 ID:QufqGr1U
>>515
4月中旬の発売予定のノートPCだから、
すでに各地のベンダーには2月には量産出荷されてるのか。
3月から4月にかけて、遅くとも5月にはビデオカードで出てくるかな。
でも需要に生産が追いついていない様子だから、
5月の可能性が高いな。
517Socket774:03/03/12 23:50 ID:SxQHrhyd
つつつつ遂にTridentXP4キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
518Socket774:03/03/13 01:01 ID:zh6pkBS8
>>515

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/030312s7/spec.htm

S7のほうね。V7のグラフィックスがnVIDIAであるとこを大々的に宣伝してい
るのにS7はグラフィックスが何処製であるかスペック表見るまでわからない
ところがそこはかとなく悲しい所だなぁ。
519Socket774:03/03/13 16:06 ID:BCMAeHx9
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html

>S7で採用したXP4 m32 LPについて東芝は「3DMark2001(SecondEditionではない)で
>GeForce Ti4200並みのパフォーマンスを出している」(島本氏)と、興味深い評価をしている。
520Socket774:03/03/13 17:09 ID:/UPOc5/P
>>519
!!!?
521Socket774:03/03/13 23:01 ID:JT7COR/3
>>519
リップサービスを真に受けるなYO
522Socket774:03/03/13 23:57 ID:QlgeLTcX
対象の狭いリップサービスだなあ、オイ(w
523Socket774:03/03/14 15:59 ID:VWHrzyRF
つうか製品の擁護だと思いま
524Socket774:03/03/16 18:27 ID:XoH6523W
あとはどこのボードベンダーからでてくるかだな。
ELSAとかメジャーどころは期待できそうにないな。
ASKとか玄人なんかからでたりしたら・・・鬱
525Socket774:03/03/16 19:02 ID:K89Vbnnx
あれ?もうモバイルだけでカードは出さないってことになったんじゃ?
526Socket774:03/03/16 19:10 ID:XoH6523W
>>525
・・・・・まじで?!
俺、なんかマイナーなのスキナンデ安い低発熱でほしかったんだけど・・・
これじゃS3しか選択肢がなくなっちまう。つかTridentにしろS3にしろPC-98
でよくつかわれてたなぁ〜
527Socket774:03/03/16 23:27 ID:2rmd87ok
うむ残念、しかしノートはデスクトップ以上に熾烈な戦いがある。
528Socket774:03/03/16 23:44 ID:sb+pLR7M
>ASKとか玄人なんかからでたりしたら・・・鬱

いまだにこういうこと言う奴いるのな。
529Socket774:03/03/16 23:58 ID:WYciV9BU
とりあえずageんな。
どこのボードベンダーからって少しは過去ログ読め
530Socket774:03/03/17 00:37 ID:DGKt0KgJ

今ごろ出てきても売れないXP4をビデオカードにするようなアホ経営者はいない。
531Socket774:03/03/17 00:53 ID:+eJC6qwr
>>530
なんてことを言うんだよ!
・・・と反論したいのだが・・・

現実とは残酷なものである。
532Socket774:03/03/17 01:39 ID:urGbOpdE
一社くらいなら出すところもあるんじゃない? SavageIXみたく。

と一応期待しておいてみるテスト。
533問題解決:03/03/17 11:57 ID:50hWQVaR
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/ati.htm
ATI TechnologiesがDirectX 9対応『MOBILITY RADEON 9600』を発売開始
エルピーダと共同開発した低消費電力/低発熱のビデオメモリGDDR2-Mを
最大128MBまでビデオチップに内蔵できる。
消費電力もかなり低いらしい。
これを単体のビデオカードで販売してくれれば絶対ほしいね。



534Socket774:03/03/17 19:49 ID:Wsw1OpqX
>>533
RADEON9600は出るやん。
535Socket774:03/03/17 20:03 ID:2tkwPv1E
>>534
MOBILITY RADEON 9600が出るの?
536Socket774:03/03/17 21:27 ID:0VP/3qos
インプレスにSS S7のプレビューキターと思ったら

今回試用したのは試作機であったため、
ベンチマークテストなどは行なえなかったが、
3D描画性能が大きく向上していることが期待できる。

ウワーン役立たず!
537Socket774:03/03/18 02:49 ID:VoHBct2H
Futuremark's 3DMark2001 SE

Acer TravelMate 803LCi
6,365

Toshiba Tecra M1
5,926

IBM ThinkPad T40
4,985

Dell Latitude D600
4,849



Acer TravelMate 803LCi
Windows XP Professional; 1.6GHz Intel Pentium M; 512MB DDR SDRAM 266MHz; ATI Mobility Radeon 9000 64MB; Toshiba MK6022GAX 60GB 5,400rpm

Dell Latitude D600
Windows XP Professional; 1.6GHz Intel Pentium M; 512MB DDR SDRAM 266MHz; ATI Mobility Radeon 9000 32MB; IBM Travelstar 40GNX 40GB 5,400rpm

IBM ThinkPad T40
Windows XP Professional; 1.6GHz Intel Pentium M; 512MB DDR SDRAM 266MHz; ATI Mobility Radeon 9000 32MB; IBM Travelstar 80GN 80GB 4,200rpm

Toshiba Tecra M1
Windows XP Professional; 1.6GHz Intel Pentium M; 512MB DDR SDRAM 266MHz; Trident Video Accelerator Cyber-X P4 32MB; Toshiba MK6022GAX 60GB 5,400rpm
538Socket774:03/03/18 02:52 ID:VoHBct2H
さて上のベンチを信じるとなるとMラデ9000の64MBに相当するわけだが
でもMOBILITY RADEON 9600、GeForce FX Go 5600/5200が来るからお役ごめんかな
539現在GeForce4MX440SEファンレス使用中:03/03/18 03:08 ID:f4h37b+l
メモリを128MB内蔵出来るところがGood!
540Socket774:03/03/18 03:13 ID:Deo4ZRse
541Socket774:03/03/18 03:32 ID:hMo8Zowu
directX9を謳うものが8.1に負けんなよ・・・・
542Socket774:03/03/18 04:01 ID:KOjD009c
ハァ?
543Socket774:03/03/18 06:07 ID:fqW73ndX
>>542
ageる馬鹿がいるからこの程度の過去ログも読めない香具師が入ってきてるんだよ…もちちゅこう。

ここ数日動きがあったのはうれしいがまた変な香具師が…このスレ呪われてるとしか…
544Socket774:03/03/18 08:29 ID:RmtFxWf9
545Socket774:03/03/18 09:12 ID:qkPFb6i6
>>543
お前みたいな奴とかな
546Socket774:03/03/19 22:19 ID:7yqyCPgk
春休みか…
547SB互換調査隊:03/03/20 00:41 ID:CQ/+JFJo
>>547
呪われますた。
548Socket774:03/03/21 07:56 ID:3Olub0Xn
採用してくれと、メーカーにメールでも送ればいいのに。
549Socket774:03/03/21 12:28 ID:aM7BoXMz
頭の悪い発言だけならともかくageんじゃねーよ(吊られた?
それともやはり春だからだろうか…
550Socket774:03/03/21 12:58 ID:zNNqiKIK
昔からそうだが何でTridentスレには粘着アンチ&基地外がよく沸くのか?
似たようなスレでもS3スレにはそう言うのは沸かないが…
551Socket774:03/03/21 13:18 ID:tilFaY94
きっと人が少ないから目立つんだよ(;´д⊂)
552Socket774:03/03/21 15:15 ID:T0MAQ66x
Pentium-Mとセットでパナの最軽量ノートに搭載されれば買う
553XP128でマターリ:03/03/21 16:39 ID:GoHWhD2y
東芝がモバイルタイプで採用したと言うことは、
今後の採用の定番化に期待できるな。
554Socket774:03/03/21 18:49 ID:8VdS+EzB
薄型ノートのごく一部に採用されりゃあ御の字ってやつじゃないか?あのスコアじゃ
555Socket774:03/03/21 23:43 ID:dkuInRqa
556Socket774:03/03/21 23:52 ID:tilFaY94
>>555
Trident XP4m32 graphics performance superiority of 28% as compared to Mobility Radeon 9000 and 53% as compared to Mobility Radeon 7500.
ってあるからおおっと思ったけど、実はTridentのプレスリリースだったんだね
http://www.tridentmicro.com/press/ReadNews.asp?NewsID=163&BigClassName=Trident&SmallClassName=release&SpecialID=0

また株価対策か?w
557Socket774:03/03/22 00:03 ID:w18SoOuP

XP4も無事市場に登場するようですが、XP8はいつ?
558Socket774:03/03/22 01:16 ID:3HoZ59zX
>>557
俺らに聞いてわかると思うか?
559Socket774:03/03/22 13:28 ID:3HoZ59zX
ファンレスのRADEON 9700 Pro
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/etc_atlantis.html

まぁ一応…変なのが食いつくかもしれないけどね…
560Socket774:03/03/22 14:34 ID:3HoZ59zX
パフォーマンス重視だし価格も高すぎるので層が違うが情報としてとってくれ
561Socket774:03/03/22 16:58 ID:mfPdkVBp
>>559
夏にまともに動くとは思えんよ……。


(ボソッ)所詮は韓国製……。
562XP128:03/03/23 01:01 ID:UJ4Bc7yL
S3元本家あぼーん。
563Socket774:03/03/25 00:03 ID:+xEMevez
ノート用XP4のニュース(国内
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/24/18.html

いよいよ本格的にノートに採用され始めてるってコトはもうドライバは完成していると考えていいのかな?
564Socket774:03/03/25 01:33 ID:jonE35CN
>>563 h を抜かすの死語だろ。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/24/18.html
Mobility RADEON 7500を搭載した他社製品よりも優れた。
競争相手に比較して半分のトランジスタしか使用せずに、低消費電力と
妥協しない機能・パフォーマンスをCentrinoプラットフォームへ提供。
565Socket774:03/03/25 01:40 ID:zxtiYHQM
>>564
9000には劣っていると言うことを、暗に示唆してないか?
566???????????H:03/03/25 01:55 ID:TRSe3xrq
7500超えれば十分。とりあえず安くてバッテリー持てばいい。
567Socket774:03/03/25 02:06 ID:zxtiYHQM
確かに、画質さえよければどうでも良いことなんだが、えらく控えめになったなあと思って…
568Socket774:03/03/25 02:10 ID:TRSe3xrq
まあ、たしかにこれよりはずいぶん控えめにはなってるけど・・
http://www.tridentmicro.com/press/ReadNews.asp?NewsID=163&BigClassName=Trident&SmallClassName=release&SpecialID=0
569Socket774:03/03/25 09:52 ID:2K72PxBY
やっぱ机上の計算と実際に作ってみたのじゃ全然話が違ってたんだろうな。
570Socket774:03/03/27 02:20 ID:w/ksjI3d
>>569
Trident最大の弱点はソフトの開発力が極端に弱いところ。
良いチップは作るがそれの能力を100%すら引き出せない。
かつて、IO-DATAがその実力を最大限引き出して一時代を築いた。
よいベンダーと出会えないのも、このメーカーの不運なところ。
正直、IO-DATAがBladeシリーズを採用して出してくれたら、
評価もまた変わると思うよ。
571Socket774:03/03/27 03:05 ID:0sYJVF0h
>>570
IOが出したら評価は変るかもしれないが、価格が高すぎて売れないのは確か。
572Socket774:03/03/27 03:35 ID:H61fUOaR
>570
 ただ、”今の”IO-DATAにそれだけの開発リソースが
残ってるかどうか……?


 確かにTGUi9680はNEC純正ドライバより体感でも分かるほど
速かったけれど、ドライバで他社と差別化できていたのは
Banshee辺りまでだったような気がする……でも自社開発ボード
で出してくれるなら正直かなり欲しい。
573Socket774:03/03/27 09:18 ID:jW9tuLRF
>>570 トランジスタ数が半分なのに機能を同等にするんだから
逆だろ。トランジスタを倍にしても生かせるドライバが無いから
半分でもよかった。
574Socket774:03/03/27 09:59 ID:Odps0diD
??
575Socket774:03/03/27 23:36 ID:SSO5ONgg
>573
 パイプラインの意味知ってる?トランジスタ数が多いからといって、
制御するドライバに高度な技術が要求されるわけじゃないよ。
576Socket774:03/03/28 00:16 ID:hNTm0d85
>>575 きみ、何を言ってんだ。少ない方が難しいだろ。
半分のトランジスタだから制限が多い、しかし性能は出ていた。
だからドライバは良く出来ているんだろ。
577Socket774:03/03/28 00:19 ID:jo0Yl2ZT
トランジスタの数と、性能とは必ずしも比例しないだろ。

GPU自体が良くできている可能性もあるわけだよ。
578575:03/03/28 00:32 ID:Z/jrT9w1
>576
 あの……、俺は575で「トランジスタが多くても、パイプライン数増やして
ぶん回すだけなら、ドライバは高度なものじゃなくてイイ」と言ったつもり
なんですけど。
579Socket774:03/03/28 00:56 ID:qhXziTlu
トランジスタ半分はいいとして、最大消費電力4.5Wって割と高いような気がするのですが。
580Socket774:03/03/28 05:52 ID:DYd2sojR
やっぱり春休みだからですか(ノД`)・゚・。

お前らちょっと過去ログ読め。後時代背景も考えれ。
581Socket774:03/03/28 05:59 ID:DYd2sojR
後、実際はどうかはわからんが>>563の言っているドライバの完成度っていうのはGPUの性能を最大限に引き出す
と言う意味じゃなくて安定度の意味で言ってるんだと思う。わざわざ「ノートに〜」って書いてあるしな。
582575=578:03/03/28 09:19 ID:Z/jrT9w1
>580
そういう発言は対象を指定してやってくれんかね。おれも
春坊扱い?一応前スレから全部のログを読んでるけど。
583春厨:03/03/29 00:52 ID:XCClU+aJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm

>3Dmark 2001SEで4,800以上、FF XIベンチで1,900前後をたたき出す。

>537と比較しても、CPUが900MHzにしては高性能過ぎな気が。
それとも、1.6GHz版とCPUの性能差が小さいって事?
比較が難し過ぎてようわからんわ。
誰か解説キボン。
584Socket774:03/03/29 01:58 ID:QmzXYrya
>583
 3DmarkはCPUのパワーよりはGPUのパワーが要求されるベンチマークだから
CPUが900MHzと1.6GHzでも同じGPUなら、その程度の差でも不思議はないかもね。
585Socket774:03/03/29 02:03 ID:3ZW38S+U
もしくはBanias良いのか。

どーでもいーけどSS S7が欲しくなるなあ…
586584:03/03/29 08:10 ID:QmzXYrya
 584の書き方だと、そのくらいのスコアがXP4の限界みたいにも読めちゃうけど、
そういうつもりじゃないよ。(ソースが明かされてないからちょっと不安だが)537の
ベンチを信用するなら、VRAM32Mがボトルネックなのは明らか。Radeon9000 32Mと
Radeon9000 64Mで1400もスコアが違うからね。
 Banias1.6G+XP4 VRAM64Mなら7000くらい行くんじゃないか?Tridentが作れば
の話だけど。
>585
 俺もS7ほしい……。とても買えないけど。
587Socket774:03/03/29 22:42 ID:KHlvZ3Er
XP4m32でこの性能なら、T3はかなりいくだろうな。
XP4m32はT2よりもスペック上でも少し性能が低いし。
588春厨:03/03/29 22:50 ID:XCClU+aJ
結局、>538な訳ね、モバイル版に関しては。

ちなみに乱暴だけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph04.jpg
↑を参考にすると、(ex. Pen4 2.8&1.6A DDR266、1.6G&900Mは1.77倍差)
CPUクロック1.75倍時、スコアは1.19倍となり、4800×1.19=5712なので、
>537と概ね矛盾しない結果に成りますた。

どうでもいいけど、人少杉(w
ってゆーか、9200ってど(ry
589Socket774:03/03/29 23:00 ID:3ZW38S+U
FX5200には勝てると信じたい
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/nj00_nv34test.html
590Socket774:03/03/30 00:26 ID:679oDNvK
>>589
ノート用の試作レベルのXP4m32で同等以上だから、
T3をぶつけたら余裕勝ちでは?
しかもTridentはファンレスにできる。

無事ビデオカードとして発売できたら祭りの予感。
でもXP4m32に製造ラインをとられていて品不足な悪い予感も。
もしかして、デスクトップ向けが出てこないのは、
東芝がノート向けで生産ラインをぶんどったせいか?
591Socket774:03/03/30 00:58 ID:tSi0uzYi
 GeForce5200はDX9世代のカードだから、単純にベンチのスコアだけで
比較するわけにはいかんでしょ。
 それはともかくXP4はもともとモバイル用としてスタートしたはずだったから、
デスクトップ版が後回しになっちゃうのは仕方ないな。しかしまあ、モバイル版が
ちゃんとでたんだから、デスクトップ版もすぐだと思われ。
592Socket774:03/03/30 01:24 ID:GMb/fu+U
ベンチは速くてもテクスチャは相当大変なことになってんじゃないかと思うが…
浮かれてる人はお茶でも飲んでると宜しいかと。
593Socket774:03/03/30 04:37 ID:re5CepfR
俺としてはXP4のグラボは実質出ないとふんでいる。
だもんでGeForce5200相当の性能+画質+低発熱/低消費電力をXP8に期待してたりしてる(*´ω`)
594Socket774:03/03/30 10:29 ID:679oDNvK
チップ画像発見!
http://www.anhuinews.com/ahnews/article/20030327/20030300288498_1.html
2002年設計の2003年1月製造か。
やっぱりノート向けに生産を集中させてるかも。
1月はUMCが生産にしくじってた時期だしなあ。
しかし、BladeXP(9900)系列はどれも9980型番みたい?
初代もBladeXPも9980だったし。
http://www.shbear.com/2/lib/200107/11/20010711011.htm
あと日本市場では未発売のInno3Dのビデオアウト付きのやつの画像見つけた。
http://www.esonex.com.hk/review/bladexp/pc_weekly_151_bladexp.html
http://www.thethirdmedia.com/pc/zgcsj/200105280102-S.htm
595Socket774:03/04/01 13:50 ID:iNfOV7by
来週アキバに出てくるよ。
596Socket774:03/04/01 14:12 ID:VC8dWBuD
4/1か・・・
597Socket774:03/04/01 18:57 ID:80Gh50WB
え、XP4って本当に売り出されるの?
だったら来週は嫁を質に入れてでも買いに逝かなきゃ・・・
598Socket774:03/04/02 19:47 ID:81KOqpr3
ファンレスのGFFX5200
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/01/18.html

低発熱/低消費電力ではないが、静穏化目的の人のために一応はっとく
599Socket774:03/04/02 20:18 ID:Sx5khgMu
>>598
わざわざこのスレに書くとは、
確信犯の荒らしですか?
それとも真性の電波ですか?
600XP8:03/04/02 21:12 ID:ipvjQfyC
>>594
いまさら突っ込み ごめんなさい。
そのXP4の写真は2001年の第3週製造のBladeXPの写真にXP4の文字を
合成したものではないでしょうか。
601Socket774:03/04/02 21:51 ID:81KOqpr3
(;´Д`)え…一応、情報として貼ったんだけど…つーか春休みさんですか?
602Socket774:03/04/02 22:02 ID:81KOqpr3
あー…こんなレスして大人気なかった…俺が春休みかと思われるわな

>>599
まぁあれだどっちかってと俺は粘着だわ。
このスレできた頃からニュースの記事を要約して載せたり
他のファンレスカードのニュースがあれば情報として載せたりageるたびに 期待sageってレスしたりしてるのは俺ですわ。

1さんはじめ他の生暖かい目で見守ってるみんなスマソ
603Socket774:03/04/03 00:22 ID:U9xE06du
一応予定には入ってるじゃん!(`・ω・´)シャキーン
http://www.jaton.com/2003/Preview.html


Jatonの5200がファンレスかどうかも気になったりw
604Socket774:03/04/03 20:09 ID:p+mBiYzk
>>599
カエレ

>>603
GFの方は既にパッケージも完成してるぽがXP4は名前だけかよ…(ノД`)
605Socket774:03/04/03 23:17 ID:JR9Dqbaa

Radeon9000が\9,000-を切った時代にXP4はいらねぇべ?
606Socket774:03/04/03 23:26 ID:HG6OHSJ9
DVIで相性が出ないとかWin2Kでマルチ出来るとかなら価値あり。
607594:03/04/04 02:59 ID:XGcZiCkv
>>600
たしかに一部数字が変だわ・・・(鬱
608Socket774:03/04/04 23:32 ID:46bJKR+c
>605
 このスレで何べんもいわれていることだが、XP4の最大の特長は
「4Wという低消費電力」にある。nVidiaやATiといった大手が目を向けない、
ニッチな方向性だが、欲しいと思っている人が一定数はいるのは確か。
このチップに関しては処理能力は二の次だよ。
 むしろパワーに関してはもっとヘタレだと思っていたら、意外に
ありそうでびっくり。
609Socket774:03/04/05 02:05 ID:cGMDH/IR
age
610Socket774:03/04/05 05:21 ID:mfLT7u9v
>>608
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど、ノートじゃないデスクトップでATIやらの
ファンレスカードとの消費電力差がどういう好影響を与えるの?
611Socket774:03/04/05 05:47 ID:rksGVNgs
EPIAにOnBoadされたら買う
612Socket774:03/04/05 09:35 ID:jHuzZNti
>>610
漏れは>608じゃないけど、こんな↓とこじゃないかな?

・60WのACアダプタ電源使いには数W差が切実な問題
・ギリギリでファンレスのラデ9000だと夏場は危なそうだけど、XP4だったら大丈夫?
613Socket774:03/04/05 09:35 ID:hIcypGTK
>>610
どうせなら消費電力がより少ないものが欲しいと思う人はいるんじゃないの?
同じファンレスでも発熱がより少ないほうが、小型PCを組んだり、
あるいはCPUもファンレスにしようとする人にとっては好ましいだろうし。
自分も3Dゲームをやらないので、こういう低消費電力、低価格
をメインにしたチップは欲しい。

ところで、Radeon9000,9200の消費電力はどれほどなんでしょうか?
(こういう比較表を探したんだけど、どうも上手く見つからない。
どうしてもMobility Radeonの紹介ページばかりになってしまう)
614608:03/04/05 09:36 ID:4QkA6Ebz
>610
 消費電力の差=発熱量の差でしょ。カードの熱は特殊な機構がない限り
PC本体内に発散される。当然発熱量の大きなカードほど、PC本体内の温度は
上昇するわけ。
 そうするとVGAカードがファンレスで音が出なくても、CPUやケース、電源の
ファンの回転数が上がる→うるさくなる、というのが俺の考え。「気にし過ぎ」
と言われればそれまでだが。

 あと、通常より少ないトランジスタでパフォーマンスを出そう、っていう
Tridentの技術者のに萌え。パワー至上主義の所から見たら「貧乏臭い」と
わらられるかもしれないし、おそらく最初は「コスト下げたいからこのトランジスタ
数で作れ」って所から始まったんだろうと思う。しかしそこで「このトランジスタ数
だからこのパフォーマンス」で終わらず、「何とかならないか?」と頑張った
技術者の姿勢がプロジェクトXな感じで応援したくなるのさ。
615Socket774:03/04/05 09:50 ID:a+o45Llv
柔よく剛を制す的なとこがイイね。
ぎりぎりファンレスか余裕をもったファンレスか…この差は夏場に出る。
俺個人的な理由としては俺の現役PCには最近のグラボは電気食いすぎで載せれないのでこれに期待してます。
新しいの買え?これが気に入ってんだよ!!
616Socket774:03/04/05 10:31 ID:qrGr6qNm
ファンレスの2MXビデオカードで、ケースファン一個で夏を乗り切ったよ。
低速で回していたけど、多分取っ払っても大丈夫だったと思う。

Serious Sam 2でも、16bit最低解像度にすれば、綺麗に滑らかに動く。
大画面でプレイしたいからTVに出力しているため、16bitと32bitの差は
あまり出ないよ。 もうちょっと粘れそう。
XP4は欲しいけど、ゲームはちゃんと動くかな。
617Socket774:03/04/05 14:06 ID:5pERGkHR
>>612
しかし、ラデ9000が夏に出たのも事実だ。
618Socket774:03/04/05 15:13 ID:4QkA6Ebz
ベンチマークの数値に一喜一憂する人がいるように、「俺のマシンは
消費電力○○Wを切るぜ」というやつがいてもいいと思うんだが。
自作とはそういう事じゃないか?
619Socket774:03/04/05 15:40 ID:FZUvqMwq
618がいい事言ったな。
620Socket774:03/04/05 15:42 ID:di4V9hAS

夏場の熱暴走を気にしている香具師がいるけど、おまえの部屋にクーラーはないのかと問い詰めたい。
621Socket774:03/04/05 15:54 ID:nzBpTRMi
>>620
クーラーがあっても室温は25〜8度くらいだろ。
622Socket774:03/04/05 16:19 ID:a+o45Llv
去年の夏は俺のPC、GF2MX載せてたけどクーラー必須だった。体にも家計にも悪すぎ。
623610:03/04/05 17:32 ID:mfLT7u9v
なるほど、大排気量のスポーツカーに対するライトウェイト車萌えみたいなイメージでしょうかね。
たしかに消費電力が非常に制限された中でDirectX8フィーチャーが使用できるっていうのは
一部の人には魅力的なのかもしれないですね。(かなり少数派になりそうですが)
自分もDynabookSSみたいな薄いノートにXP4が載っているのはちょっといいな、とは思います。

>>613
3Dゲームとか3D関係の機能を使わないのであればオンボードビデオでいいのでは?
とか思ってしまうのですが…。
624Socket774:03/04/05 18:18 ID:/K8QUC7o
>>621
俺はクーラーもヒーターも24〜26度に設定しているわけだが。
625Socket774:03/04/05 18:38 ID:a+o45Llv
>>613
>オンボードビデオでいいのでは?

(;´Д`)もうちょっとだけよく考えて見れ。
626Socket774:03/04/05 18:46 ID:8rkkd+rD
>>625
チップセットでなく、ママンにオンボードなら(・∀・)イイ!!んだけどな…
627Socket774:03/04/05 18:55 ID:mfLT7u9v
>>625
> (;´Д`)もうちょっとだけよく考えて見れ。

XP4の利点は「低消費電力でDirectX8フィーチャー」だと思っているので
そのほかの利点はう〜ん、よくわかんないです。:-)

自分はいわゆる3DCG系の用途をメインで使っていてハイエンドカード
メインで使っている(でも出先のプレゼンなんかでXP4の載ったノートが
使えたら面白いなとは思っている)のでオンボードと低価格グラフィック
ボードの違いがよくわからないのですが、仕事でオンボードチップを
使っている人のマシンを見てもウィンドウ描画や動画再生等に問題が
あるように思えないですし…。
628Socket774:03/04/05 19:19 ID:4QkA6Ebz
>627
 チップセット内臓で、メインメモリをVRAMとして使うタイプはCPUの足を
引っ張るので、>625の用途がビデオのエンコードみたいなCPUパワーを使う
ものなんかだとVGAを別カードにしたくなるのは理解できる。そして、小型PC
ならば消費電力にもこだわりたくなるだろう。

 また、一般的にチップセット内蔵型の映像はよくないとされている。対する
XP4だが、Tridentが映像関連の会社なのでまともなものになるだろうと思われ
る(俺は内蔵VGA、Tridentが過去に出したチップともに使った事無いけど)。

 そんなところかな?まあ、3DCGを生業にする人だと、デスクトップ版には
用無しだろうけど、モバイル版はいけてるみたいだしね。
629Socket774:03/04/05 21:03 ID:xE036yS8
おまいら!
純粋にTridentの姿勢やこだわりに萌えて信者になっている香具師や、
漏れみたいに使ってた的がアボーンしたり大手二社の闘争に飽きて、
マターリな老舗Tridentに魅力を感じて逃げてきた香具師の存在を忘れるなよ。
630Socket774:03/04/05 21:33 ID:O/Ji50b/

俺はCirrus Logic信者だったが撤退したのでTrident信者になった。
RAMDAC内蔵の低価格路線だったため。
631Socket774:03/04/06 00:57 ID:IM6tkMGz
Trident製品を使ったことがない
単にnVIDIA vs ATi の構造に飽きたTrident童貞ほど期待が過剰っぽいな。

TridentはPC向けチップだけで食ってるわけじゃないからなあ。
あまり必死にセールスしそうにない。
632Socket774:03/04/06 01:07 ID:Rxz4/d8N
セールスを真面目にやらないと、まともなメーカーを取り込めないのが難点だな。
633613:03/04/06 01:13 ID:k+/d4JPl
>>623
現在液晶をDVI接続しているので、オンボードはちょっと無理ですね。
DVIが付いてればnForce2でも別にいいのですが。
あと、3Dゲームはやらないですが、3DCGはやってます。
ただ普段ワイヤーフレーム表示なので、
ビデオチップの性能はそこまでは要求していないです。
634Socket774:03/04/06 05:23 ID:1mo+ApzL
>>628
な〜るほど。ホビー用途ではそういう使い方もあるのね。
(ただ、それならXP4以前のカードでもよさげな気もしますが、それはそれでよりよい物を、
って感じなんでしょうね)

> デスクトップ版には用無しだろうけど、モバイル版はいけてるみたいだしね。
QUADROやWildcat等と競合しない、ローエンドな部分で今までオンボードのチップを
使ってきたようなユーザーをXP4に置き換えることができたらゲームに限らないPCの
3DCGはより面白くなるという意味ではデスクトップ版の普及も少しは期待してます。
そうなれば、全てのPCが3Dを表示できることができることを前提にしたコンテンツも
作りやすくなるでしょうから。
# 今のところ、当のTridentに売る気がなさげなのが気になりますが…。

>>633
> 3Dゲームはやらないですが、3DCGはやってます。
そういえば、XP4ってリアルタイム系API(DirectXやOpenGL)はどれくらいの機能が
使えるんでしょうね?
買う人は買ったらベンチマークとかよりもDirect3DのCapsやOpenGLのGL_EXTENSIONS
を教えてホスィ…。
635Socket774:03/04/06 11:14 ID:lOUkwjcl
OpenGLの方は分からないけど、D3Dに関してはDirectX8を
フルサポートじゃなかったっけ?だとすればCapsに関しては
GeForce3と同じじゃないか?
636Socket774:03/04/07 18:23 ID:ygs2SGC+
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se020060.html

OpenGLのGL_EXTENSIONSはこれで表示できるけど。
637Socket774:03/04/08 01:19 ID:oe55fj3u
638Socket774:03/04/08 11:58 ID:kbJyTw9+
メインストリームとバリューの越えられない壁が・・・

サブレUは無いな、こう見ると
やはりデルタクロームが魅力的に見えるな・・・
639Socket774:03/04/09 01:45 ID:6WQOwyae

1万円切ったらFX5200を買えば幸せになれるよ。
640Socket774:03/04/09 02:36 ID:TFc9ggqL
>>639
ここの住民はラデ9000の発熱に満足できないような連中だから
何を言っても無駄かと。
641Socket774:03/04/09 19:54 ID:20WocVTP
ノート向けってXP4m32しかないの?
642Socket774:03/04/09 20:02 ID:7LLWysya
満足とかそういう次元の話じゃ…

>>641
少しは調べような
643Socket774:03/04/09 20:32 ID:xvhVcByZ
低価格品:手軽に買いたい人向け。
B級品:趣味の人向け。
644Socket774:03/04/10 23:55 ID:BuR+ctKb
ラデもゲフォもあきちったよ。
XP4は一向に出る気配ないし。
こりゃデルクロが本命か?
645Socket774:03/04/11 01:32 ID:pbBDrtGF
デルタクロームも出る気配なくないか?
646Socket774:03/04/11 17:14 ID:XhWvnqaV
>>645
夏ごろという噂
647Socket774:03/04/12 00:17 ID:zJyDbxXn
実際dynabook SSでどの程度3Dゲームが動くんだろ てか他のメーカー製PCに載る予定はないのかねぇ
648Socket774:03/04/12 11:14 ID:0MFRwYWb
どっかにdynabook SS落ちてないかなぁ……
649Socket774:03/04/12 15:08 ID:BGGokQuE
今日、日本橋に行ってきた。
で、祖父地図に例のSSがあったのでちょっと触ってきたけど2Dのレスポンスは軽快でした。
画質のほうだけど俺は液晶になれてないのでいいのか悪いのかわかりませんでした。

とりあえずageてる奴は無視の方向で
650Socket774:03/04/12 21:36 ID:New15WUs
ノートPCの場合、液晶とは当然デジタル接続だろうから、画質は液晶の画質であって
XP4のアナログ画質の参考にはならない。
651Socket774:03/04/14 22:57 ID:i1aLZavv
652Socket774:03/04/14 23:21 ID:Be/P/7eD
>>651
Yes.
去年の記事です。
ベータ段階の試作品でその速さだから、
皆期待して待ってるのです。

現実は、東芝に作ったやつ全部持って行かれてますが・・・。
653Socket774:03/04/15 01:53 ID:cr4rGh6T
海外モデルではSS相当以外のCentrinoモデルもXP4搭載みたいね。
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/products/tm1_3y/spec.htm

>>652
作ったやつもって行かれているというよりは東芝くらいしか買ってない気も…。
パフォーマンスが良いといってもRADEON9000系には負けるし、デスクトップで
このスレの住人ほどその消費電力差にうるさい人たちも沢山はいないでしょ。
デスクトップではよっぽどアピールするなにかがないと好事家のコレクターズ
アイテム止まりな気が…。
654Socket774:03/04/15 12:27 ID:ki8P5cN0

XP4ってDirectX8のエフェクト再現性に問題ありそうだな。
ベンチだけでは分からないけど。
655Socket774:03/04/15 12:36 ID:BAXvoKZv
PCI版は、出ますか?
656Socket774:03/04/16 01:22 ID:vtFW6KUD
>>655
AGP板が出てないのに、PCI板が出るとは思えない。
657Socket774:03/04/16 02:10 ID:ajDtiyft
TOSHIBAの企業向けノートPCゲト。
XP4m32(Cyber-XP4)だったので一応ベンチ測定。

Banias 1300MHz
FFBench 3571
3DMark2001SE 5666

Radeon7500並かな。
658Socket774:03/04/16 03:35 ID:/Rh8E79k
Tecra?
659Socket774:03/04/16 04:06 ID:Q63ONa93
>>657
よかったらGLinfoでOpenGLの能力を調べてホスィ…。
http://www.delphi3d.net/hardware/index.php
660657:03/04/16 07:47 ID:ajDtiyft
>>658
そう
>>659
よくわからんがこれでいい?

Driver version 6.13.1.2
Vendor Trident
Renderer Blade XP4
OpenGL version 1.3

Extensions
GL_ARB_multitexture
GL_ARB_texture_env_add
GL_EXT_texture_env_add
GL_S3_s3tc
GL_ARB_texture_env_combine
GL_EXT_texture_env_combine
GL_ARB_texture_env_dot3
GL_EXT_abgr
GL_EXT_bgra
GL_EXT_compiled_vertex_array
GL_EXT_packed_pixels
GL_EXT_paletted_texture
GL_EXT_vertex_array
GL_WIN_swap_hint

Various limitations Max.
texture size 1024 x 1024
Max. number of light sources 8
Max. number of clipping planes 6
Max. pixel map table size 65536
Max. display list nesting level 64
Max. evaluator order 30
Point size range 1.000 to 10.000
Point size granularity 0.125
Line width range 0.500 to 10.000
Line width granularity 0.125

Maximum stack depths
Modelview matrix stack 32
Projection matrix stack 2
Texture matrix stack 10
Name stack 128
Attribute stack 16

Framebuffer properties
Sub-pixel precision bits 3
Max. viewport size 2048 x 2048
Number of auxiliary buffers 0

Multitexture
Texture units 4
661Socket774:03/04/16 09:50 ID:95P32NcR
>657
 ここの537と2001SEベンチスレを読めば分かるが、そのスコアは
Radeon9000並(VRAM32Mが、スコアを下げてる)。どうやら537は
本物だったようだ。
662Socket774:03/04/16 12:59 ID:KAsC3bY4
モバイルならそれで十分だよ
663Socket774:03/04/17 00:50 ID:r4QpF8FB
>>661
Tridentの自信もハッタリや嘘ではなかったわけだ。
久しぶりに良いチップを作ったな。
長い間の省資源、省エネ開発を試みつつ高性能化を計る最適化技術が、
ようやく実を結んだな。
9900系は9600系以来の名作の予感。
あとはどこか良いカードベンダーが目をつけてくれればいうことなし。
664Socket774:03/04/17 00:51 ID:sxzW3qM8
>>663
>あとはどこか良いカードベンダーが目をつけてくれればいうことなし。

一番の問題だと思われ。
665Socket774:03/04/17 01:08 ID:r4QpF8FB
>>664
つらいねぇ・・・。
どこも採用してくれない。
ひとおもいにnVIDIAでで自滅しつつあるカノプーが出したら、
かなり楽しいだろうなとか妄想してるよ。
666Socket774:03/04/17 03:28 ID:jgVJDhJd
>>660
ありがd。
でもなんかOpenGLはやる気なさげな感じがするな…(´・ω・`)
DirectX8対応ならARB_vertex_program位は最初から実装していると思ったんだが…。
667Socket774:03/04/17 08:48 ID:St2F08il
>666
 このスレの住人なら「待つ」という事を厭うてはならない。しばらく待てば
OpenGLの能力をアップさせたドライバがリリースされると思われ。まあ
しばらくってのが何ヵ月後かは知らないけど……
 それにしても、冬頃に上がってたベンチマークのスコアとは雲泥の差だな。
あの時のはクロックも低かったけど、この違いはそれだけとは思えない。
668Socket774:03/04/17 13:38 ID:uFO42hCa
ノートでは GF460GO<XP4≦MR9000 って考えて良いわけ?
669Socket774:03/04/17 14:27 ID:kpuJ4HAm

X-Windowで使ってはいけないチップに確定したわけだがw
670山崎渉:03/04/17 16:01 ID:Nrxqzcpm
(^^)
671Socket774:03/04/17 16:28 ID:3epje5of
>>668
/VmagにIBMのノートの記事が出てたけど、開発者が
「モバラデ9000は消費電力が大きい」って言ってるね。
672Socket774:03/04/18 03:40 ID:f8pJ5dPA
>>667
正直いくら最初でもこの程度なら先が見えてる>OpenGLサポート
トライデントがドライバの充実したサポートをしたためしもないし、信用しる!というほうが無理というもの。
673Socket774:03/04/18 08:28 ID:lznIMl5Y
いやどう考えてもMR9000だろ
ここは性能云々を卒業した人のスレだから
674Socket774:03/04/18 13:24 ID:CrjXPOwv
悟りを開くなよ
675Socket774:03/04/18 18:29 ID:K8hPBy+f
求道者ですから。

さてなんと読むでしょう。ちなみにうちのIME2000では
変換できませんでした!
676Socket774:03/04/18 18:48 ID:mRf87Ewz
いわゆる極道の方ですね
677Socket774:03/04/18 22:47 ID:zcPRD1hY
>>675
[読み]きゅうどうしゃ・ぐどうしゃ
[意味]真理または神の道を求めて修行すること
   旺文社国語辞典より抜粋
678Socket774:03/04/18 23:41 ID:uPfjVoeZ
>>675
宗教は消えてください。
679Socket774:03/04/19 15:25 ID:d52Y10uY
まだでないの??
680Socket774:03/04/19 17:19 ID:PHaNBRlj
>>678
このスレ自体がある種の宗教のような気もするが。
681Socket774:03/04/19 17:36 ID:gGXi5dut
XP128で辛抱してます。
でたら祭りなのになあ。

>>680
それを言ってしまうと、
自作板の個々すべてのスレがある意味宗教。
関係ないのでsage
682山崎渉:03/04/20 04:13 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
683Socket774:03/04/22 22:53 ID:27MynTJO

   |'
   |Д`) 
   |⊂
   |
684Socket774:03/04/24 14:55 ID:iE0FJQUe
もうそろそろ5月だっていうのに、
デスクトップ版は出る気配が一向にない。
このままではMatroxのP650に流れてしまいそうだ…
685Socket774:03/04/24 18:35 ID:5TCOrnKR
む〜・・・SS S7予約したんだが・・・(入金済み)。
どうなるんだろうなぁ・・・。
ベンチとか色々とやったら報告にきたいんだが・・・。
686Socket774:03/04/24 20:25 ID:+z4JXu0p

俺は辛抱できずにFX5200を買ってもうた。
コアクロック275MHzにOCして使ってるけどいい感じだ。
687Socket774:03/04/24 21:20 ID:iuQr85WU
>>686
今まで待ってた人間が、よりによってFX5200みたいな大発熱の
GPU買う神経が理解できん。多分知らずに買ったんだろうけど・・・
Ultraの方は補助電源がついてるほど大食いなんだぞ。Ultraじゃないほうでも
低価格帯のくせに相当やばいと思われ。
688うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/24 21:21 ID:cJQQp8iH
>>687、漏れは、まだ、発売されないことの方が、信じられない。
689Socket774:03/04/24 21:22 ID:M2Y560ke
http://forum.nifty.com/fdoujin/

CGI 投票フォーム、最新投票状況  03/04/18 質問追加 デザイン一部変更しますた。


 ※ 複数のマシン、環境をお使いの方は、メインで使用しているマシン、環境を申告願います。
 ※ 質問が変更、追加される場合があります。前に投票した方は変更、追加された質問のみを投票して下さい。
 ※ サーバーのオーバーロードにより投票フォームが見えない場合があります。その際は自作板にてご連絡下さい。
 ※ 都合により、投票フォームへの直リンはお止めください。リンクはこのページにして下さい。
 ※ このアンケート結果の著作権は、参加して頂いた全ての2ちゃんねらーにあります。よって内容の一部、
   全部にかかわらず、2ch外への 無断引用、転載の禁止を、1が代表してここに宣言します。
690Socket774:03/04/24 23:51 ID:MRKmF2to
>>687
FX5200はヒートシンクの製品が多いよ。
691Socket774:03/04/25 06:15 ID:jjBsZGmX
なんつーか、やっぱageるとロクなレスが…とうことでsage
692Socket774:03/04/25 20:16 ID:c5FuSEUt
#9がXP4で復活します
693Socket774:03/04/26 02:06 ID:taJZdgg7
>>692
冗談だろ?
冗談だと言ってくれ。
そんな物がでたら何も考えないで速攻で買ってしまうぞ。
694Socket774:03/04/26 02:46 ID:OqYGMZtu
S3スレでも見かけたけど、#9本当に復活するの?
695Socket774:03/04/26 06:01 ID:qxMRzziW
>>694
#9本スレ183にそんなような事が。
よく読んでないから分からんが。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039848010/
696Socket774:03/04/26 10:46 ID:zbeRoZ5E

#9ってBeatlesが好きな社員の集団だったな。
俺はQueenが好きだからいらね。
697692:03/04/26 11:56 ID:LRUD8+qO
ただ、XP4は生産分のほとんどが東芝に持ってかれているので、
#9は後回しになっているらしい

そしてその#9XP4のデバイスドライバ開発部隊に配属された

という夢を見て喜んで書き込んでみたのだが

夢に見るほどにXP4が恋しい
698名無し:03/04/26 13:01 ID:Cdx1K3ak
このサイトを覗いてください。お金が無い人へ、
ホームページを管理している人なら
バナーを貼るだけでOK
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
「クーポン屋」はあなたのサイトを手助けします。
宣伝&クーポン券のサイトであります
699Socket774:03/04/26 23:48 ID:XZ2MneCZ
>>692
とりあえずsageて進行してくれ
700Socket774:03/04/27 00:54 ID:FL5PBswy
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047690367/993
FFXIベンチが3000弱・・・いい感じなのでは?
デスクトップ用も速く出るといいなぁ・・・。
701Socket774:03/04/27 01:15 ID:gT38piL4
>>700
すごい!
ノートPCで3000かよ。
しかもT2より遅いのに。
GF4キラーだなこれは。
FXでも遅いやつはXP4の餌食になるな。
後はカードさえ出れば・・・。
どこぞのニュースサイトで、
JetwayとHISのリファレンスそのままの、
T2とT1カードの試作機の写真を見たよ。
やっぱり東芝に量産分持って行かれているっぽい・・・。
無念。
702Socket774:03/04/27 04:08 ID:Fb7O/cRm
Pen-MはバカみたいにFFベンチに強いからそのスコアはある意味微妙とも受け取れなくも無いけどね
703Socket774:03/04/27 08:46 ID:9JN5/5Q1
 いくらPenMが速いといってもS7は900MHzだからね。凄いとまでは言わないが
十分レベルのパフォーマンスだと言っていいんじゃない?もともとXP4の
売りは必要十分レベルのパフォーマンスを低発熱かつ低価格(のはず)で
提供することだから。
704Socket774:03/04/27 10:38 ID:ciC+ODEv
>>701
やたら「東芝に持っていかれて…」といってるけど、そんなに生産量少ないのか?
XP4は同人ハードか?(w
705Socket774:03/04/27 12:40 ID:gT38piL4
>>704
>>405
UMCが去年終わり頃から2月ぐらいまで量産にしくじってる。
3月に量産体制に持ち込めたとしても大量にはまだ出せないだろうし、
ちょうど東芝が正式採用を決めた時期にかぶる。
出すと言われてるメーカ各社の試作機も出てるし、
Jatonに至っては商品名も決まってる。
706Socket774:03/04/28 20:54 ID:QP+YzbjL
一時期はUMCが一番0.13μプロセスが順調っていう
情報もあったのになぁ。
707Socket774:03/04/29 09:05 ID:qqw7+NiQ
 S7のスレを見ていると、FFもちゃんと出来てるようだし
実際のゲームでも問題少なそうだな。まあ、一番の問題は
デスクトップ版は本当にでるのか?ってことだが。
708見せかけの善人:03/04/29 11:12 ID:n/UBP9jE
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
709Socket774:03/04/29 14:07 ID:Z3A0oyDZ
>>706
最初から中程までは順調だったのが、
たぶん製造プロセスの最終段階あたりで、
致命的な何かがあったのでしょう。
専門家ではないのでわからんが。

>>707
漏れの予想では、1Q締め間近の5月が注目ではないかと。
6月をすぎると、2Qの次の秋の3Q期間の計画に移らざるを得ないだろうし、
それにあまりにも遅れすぎることにもなりXP8にも支障が出る。
すでに、公表しているスケジュールから最低半年遅れてる。
5月を越えて出なかったら、XP8へのスキップと見て間違いないかと思われ。
そうなると、もしかしたら在庫分でほんのわずかだが、
夏休みぐらいに限定入庫みたいな感じでひっそりと搭載カードが出るかもしれん。
あくまでも予想だが。
710Socket774:03/04/29 14:14 ID:p8wzIpCV
ええええっ!?XP4ってデスクトップ版でる予定あるの?
まえここで聞いたらノートだけっていわれてへこんでたんだけど・・・(・∀・)ヤタ!!
711709:03/04/29 14:31 ID:Z3A0oyDZ
>>710
こら、はやとちりすな!
あくまでも予想!
在庫分で出してくれるかどうかも現段階じゃわからん!
何も出ずにXP8にスキップする方が可能性は高いっつーの!
712Socket774:03/04/29 14:39 ID:0XV+4Nsw
>>711
予想は何が根拠なの?
自由に予想するならXP4がまともに出回らないままXP8が8月発表〜祭り〜半年以上音沙汰なし〜一部のノートに採用されるのみ
の悪循環と俺は予想。(w
713゜゜(´Д`)゜゜:03/04/29 14:46 ID:Z3A0oyDZ
>>712
漏れの現段階での良い方向での予想。
そう信じたいの。
714Socket774:03/04/29 21:05 ID:ijrWb4Pg
出るにしろ出ないにしろ、何かレスポンス見せて欲しいなぁ
715Socket774:03/04/30 00:34 ID:sdN8kuLm
モバイル用がそのまま(VRAM内蔵32M)で出てきたらどうしますか?喪前ら
716Socket774:03/04/30 00:37 ID:h5fwLZ05
SavageIX みたいにか…
それはそれで買うかもしれん。
値段次第だが。
717Socket774:03/04/30 18:32 ID:dZJrpH5I
VAIO U101 に載せて欲しかった。
と、言ってみるテスト。
718Socket774:03/04/30 23:06 ID:h5fwLZ05
次のVAIO UがTM8000でXP4mなら買ってしまいそうだ
719Socket774:03/04/30 23:47 ID:LvTSSkkH
ダイナブックスレでは祭り状態なり。
720Socket774:03/05/01 00:17 ID:iVJmEKHJ
もういっそS7スレを関連スレに載せるか?w
721Socket774:03/05/02 13:08 ID:DFKrzhKh
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html

う〜ん、高評価。
デスクトップ向けも早くきぼん
722Socket774:03/05/02 14:34 ID:8Ko3qeIr
>>721
いままで3Dでは叩かれまくって、
相手にさえされてなかったTridentがべた褒めされてる。
実際ものすごい性能なのだけどね。
このままTridentが開発を進めたらXP8あたりもかなり性能が上がるな。
723Socket774:03/05/02 18:09 ID:3fXN3s+e
>>721
Dynabook SS S7のマンセー記事に見えるのは深読みしすぎか?
724Socket774:03/05/02 20:54 ID:wvoigVTM
>>723
そう解釈したところでもう生産中止らしいよ。
725Socket774:03/05/03 00:15 ID:TUGdPTh0
デマだろ?>生産中止
ソースがあるならともかく。
726Socket774:03/05/03 00:58 ID:28JHF/hR
気になる
727Socket774:03/05/03 09:34 ID:5VuwSfU2
というか、TI4200程度ならRadeonのファンレスでいいじゃん。
728Socket774:03/05/03 10:48 ID:hyHPHKVH
ママもこれならオッケーさ!
729Socket774:03/05/03 11:53 ID:vT0OY5tV

ドライバがベンチ対策仕様になってるだけじゃないのか?
730Socket774:03/05/03 12:38 ID:w6Su2JMK
蹴茶でもお祭りムード。
品薄が最大の問題みたい。
731Socket774:03/05/03 13:00 ID:W3sTpFK1
Tridentって馬鹿正直なイメージあるから、イカサマは無いと思う。
どこのメーカーでもいいからTM8000+CyberXP4又は8のミニノート欲しい。
732Socket774:03/05/03 13:59 ID:vT0OY5tV
>>731
それはCPUが足を引っ張ってしまう悪寒。
733Socket774:03/05/03 15:42 ID:w6Su2JMK
つーか、Tridentにベンチ対策でドライバを変造する余裕はないでしょ。
他社みたいに複数の開発チームを持っているとか、
元SGIな技術者を大量に抱えているとかじゃないし。
734Socket774:03/05/03 18:35 ID:pCWDv7Wr
>>Trident
オプソ汁。
735Socket774:03/05/04 11:50 ID:aWvkBLxd
みんな目ーカーにメールとか送ってる?何社かには送ったよ。
モバAthlonXPとセットでの廉価版でいいから出してくれって。
736Socket774:03/05/04 13:24 ID:/QU6zdAK
sage
737Socket774:03/05/04 14:02 ID:DMvkj0PU
(´-`).。oO(>>735は何を言ってるんだろう?・・・)
738Socket774:03/05/04 14:06 ID:sFmC0zuJ
(´-`).。oO(??サブノートのことにしか読めないけど・・・)
739Socket774:03/05/04 14:32 ID:hS0szfMB
>>735
(´-`).。oO(とりあえず、ageるのはやめれ・・・)
740Socket774:03/05/05 00:30 ID:tuGZIqWa
(´-`).。oO(何となく低発熱な感じ・・・)
741Socket774:03/05/05 02:50 ID:HYZkqtp7
age
742Socket774:03/05/07 01:50 ID:Wb6KPrSK
dynabook ssの噂が広まって
各メーカーから引き合い来まくってるんだろうか
だからデスクトップ版の話が聞こえないのだと信じたいなぁ
743Socket774:03/05/09 00:19 ID:nLRs8eXV
   |'
   |Д゚) マダー?
   |⊂
   |
744Socket774:03/05/09 01:22 ID:ANZN9Zgz
デスクトップのTrident XP4が出るのが早いか、PentiumM デスクトップM/Bが
でるのが早いか、、漏れが我慢できずに他ので無音PC作るのが早いか・・・。
745Socket774:03/05/09 13:45 ID:aFhb9WcU
もうノートにはS7より高クロックなXP4って載らないのか?
746Socket774:03/05/10 14:39 ID:IXm4zXFz
なんつうか、ノートで祭りが起きているのはわかるが
なんでデスクトップで欲しがる?
1万円で買える世代のチップだろうに。
その世代なら既にファンレスは潤沢に出てるし。
より高性能なものを他社より先に出さないとデスクトップでは意味がないだろ。

747Socket774:03/05/10 16:11 ID:s9WKhnuz
消・費・電・力。
748Socket774:03/05/10 16:23 ID:iW/RAVjB
>>746
B級カード=趣味向け
低価格カード(旧A級カード)=予算が少ない人向け
749Socket774:03/05/10 17:22 ID:6EyyQe9N
>>746
このスレはデスクトップでも僅か数ワットの差が気になる特殊な人向けのスレッドです。
あなたが仰る事が正論であることは現実にカードが殆ど発表されていなく、またカード
ベンダーが生産を名乗り出ないことで実証されています。
750Socket774:03/05/10 20:19 ID:CC1EzjW4
>746
Cube型だと電源がシビアなのですが…。さらに発熱も気になるので、低発熱だと思われる
XP4に期待しまくりなのですよ。
751Socket774:03/05/10 22:06 ID:r2bBq5I2
まず、このスレができた背景を考えろよ
ファンレスであろうが夏乗り切れないファンレスじゃぁだめだろ。
既出だが消費電力も。

Intel,AMDに対するTransmetaみたいな所だ。
752Socket774:03/05/11 01:53 ID:PsyqmlxG
しかしクルーソーも実質的にはノート専用だしな
753Socket774:03/05/11 07:58 ID:Y3Y7bDbp
XP4 vs Mobility Radeon9000(IBM/DELL/Acer)で、いい勝負してる。
Acerには負けてるが、IBM/DELLよりは良いScore.

http://computers.cnet.com/hardware/0-1027-405-20906186-3.html
754Socket774:03/05/11 11:23 ID:hX0VivOm
XP4が、他には無いユニークな設計のチップだから、ってのを忘れちゃ
いかん。設計の工夫で、他社の半分のトランジスタで同等の性能を目指す、
カッコいいじゃないか。
755Socket774:03/05/12 11:22 ID:LMjONo1I
カタルシスだよな、
実際ノート用のチップでそれなりの性能を見せているわけだし
期待せずには・・・
756Socket774:03/05/13 01:11 ID:rabt8jLt
3k円でいいから、さっさと出てくれよ。
757Socket774:03/05/13 20:09 ID:016UGpnV
>>749
消費電力気にするなら液晶でも買え。
それだけで70Wぐらい下がる。

電源容量足りないなら電源買え。
NLXやFlexATXはAGPの搭載はないから論外だし、
MicroATXなら200〜250Wの電源ぐらいは積める。
ここはソーテックの100Wそこそこの電源使ってる奴らばかりか?
758Socket774:03/05/13 20:13 ID:016UGpnV
ついでにXP4欲しけりゃノート買え。
759Socket774:03/05/13 20:29 ID:bfCJ9b0B
016UGpnV
ACアダプタの電源って知ってるか?
こういう香具師見ると無知とは罪だと思うな。
760Socket774:03/05/13 21:41 ID:WZ9d/iWt
CRTで爆音仕様なマシンを使ってるが
XP4を待ちこがれてはならんと言う道理はあるまい

あ、ちなみにそのマシン、InnoのBladeXPが刺さってます。
761Socket774:03/05/14 09:08 ID:qXmoOsm6
 消費電力はほぼ100%熱に変わってる。
 VGAファンレスで、なおかつケースファンも出来るだけ控えめに、
設定を変えずに夏場でも安定動作、その上で出来るだけ性能も、
と、CPUの処理能力同様、発熱に対する要求もきりがない訳で。
762Socket774:03/05/14 14:48 ID:SW3uR5iM
>>761
おまえイタ過ぎ。
電気エネルギーを使うと熱に変るなんて小学生でも知ってるぞ。
763Socket774:03/05/14 20:05 ID:kuNeSI6O
はーいなんか精神年齢というかリアル年齢低そうな香具師が来たっぽいな。
もちちゅけ親愛なるスレ住人

ちなみに俺はソーテックの100Wそこそこの電源だ(w
764Socket774:03/05/15 20:47 ID:+MRbK1C9
T3(相当)をノートに載せて欲しい
765Socket774:03/05/16 06:01 ID:YzvkffPX
メーカー夏モデルにも搭載例いまのとこなし
もう終わったな
766Socket774:03/05/16 13:33 ID:cAxVWEoZ
東芝のC8に載るらしい。S7と全く同じチップかな?
767Socket774:03/05/16 16:33 ID:lT88BCzU
そんなに熱量変わんないんだからM9000かM9600をデスクトップに流用させて欲しいよ
768Socket774:03/05/16 19:12 ID:ahr08buH
769Socket774:03/05/16 21:59 ID:4DSyuWNR
10万ボルトは勘弁して欲しいな
ママンが耐えられないw
770Socket774:03/05/17 01:12 ID:0Xjd46Sv
S7だけで終わるのか
771Socket774:03/05/17 16:58 ID:tZsfgZOC
一部のノート止まりの物に幻想抱かずラデにしとけ
価格・性能・安定性すべてにおいて最良だぞ
772Socket774:03/05/17 17:57 ID:bzK//j/P
>>771
ウザイ
ここはTridentのスレ。
本スレに戻ってゲフォ厨と戯れとけ。
773Socket774:03/05/17 18:08 ID:bzK//j/P
http://www.pc-kei.co.jp/
InnoのBladeXPが即納で買えるみたい。
記念すべきBladeXP初代コアのチップ搭載品。
画質もいいので使うもよし、コレクションもよし。
774Socket774:03/05/18 13:38 ID:Hv8yGH/R
http://ime.nu/pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/15/27.html
自分達で作った「製品」をここまで貶めるなんて、
購入した消費者を完全に馬鹿にしてるとしか言いようがない。
当時ベストを尽くして開発したという自負があるなら
とてもじゃないがこんな事は出来ないはずだが。

ユーザーはこんなの見せられて怒らないのか?なあ。

自慰力使用者はエロゲでオナニーし過ぎて、まともな知恵も働かないんですね。
間違っても自慰力なんかには乗り換えるなよ、裏切られるから。
その点RADEONならそんな心配は無し。安心して乗り換えられるよ!
775Socket774:03/05/18 13:46 ID:+/ExdmIN
うぜーよ。消えろ、らで厨。
776Socket774:03/05/18 14:23 ID:XAJDmjYb
なんでこんな所まで沸いてくるんだろ…
777Socket774:03/05/18 17:49 ID:vo1AloLs
もまえら知恵の足りない奴の相手してどーすんだ

ageてる香具師は放置

778Socket774:03/05/18 23:31 ID:RAWaHV5m
Jatonのサイトでも、後発のげふぉ系VGAカードの方が先にページ出来てるよ・・・

Mycom予想の5月ももう無理ぽ。
779Socket774:03/05/19 08:22 ID:iZ3DoVfP
なんで、こんなにいいチップのカードが出ないかな
低価格VGAカード戦線に大旋風を巻き起こしそうなのに

nVidiaやATiとの関係を崩したくないのだろうか>メーカー各社
AGPで出たら、手持ちのカード全部売っ払ってXP4に換えるよ
780Socket774:03/05/19 13:01 ID:FfwUYXDP
>779 悪いことは云わん、検証用にGeForceは置いておけ。
781Socket774:03/05/19 16:40 ID:Mh8CJc8p
>>769
個人的にはXP4には頑張って出てほしいけど、nVidiaやATiに
圧力喰らわなさそうな処から出すには

1.リファレンスボードデザインが出荷できる品質
2.リファレンスドライバの完成度が出荷できる品質
3.何らかのベンチ結果が飛出しているか、市場に
  空いている値段帯のカード

が最低必要。

1,2に関してはTrident自身、老舗だからある程度は
大丈夫なんだけど。(2は正直・・・かも)
3に関しては、低価格からハイエンドまでビッシリとゲフォラデ
が詰まってるからね〜。トホホ

低消費電力とファンレスでの夏用カードと銘打って出してホシイ
782Socket774:03/05/20 23:58 ID:Xlbux9Bf
誰だよ、玄人の熱望商品提案掲示板に投稿した香具師は・・・
いや、気持ちは分かるのだが、それ以前に玄人って・・・
ttp://www.kuroutoshikou.com/bbs/iwant/graphic.html
783Socket774:03/05/21 00:05 ID:RjiHprzq
InnoVISION、JATON

Tridentを載っけたカードを出したメーカーって
最近はこれ位しか思いつかないなぁ・・・

と思ってメーカーサイトを巡っていたら、
http://www.jaton.com/2003/Preview.html
>3DForce XP4 Family

クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
(シリーズ名から推して多分そうだろ?)
784Socket774:03/05/21 00:07 ID:RjiHprzq
あぅ、焦って書き込んだからageてしまった
スマソ
785Socket774:03/05/21 00:12 ID:oiomLqXV
>>783-784
去年あたりから激しく既出。
786Socket774:03/05/21 00:24 ID:Ft85pKVK
>>782
気持ちは非っ常ーーに分かる
漏れも書こうとして思い止まった事ある
玄人でも出たら買うだろうなぁ
787Socket774:03/05/21 02:50 ID:d02l9szS
玄人って、どこかのB級メーカーに「作らせてる」んだっけ?
B級メーカーの作ってる物をOEM転売してるだけと思ったんだが…
(=最初にどこかが作らないことには、玄人も売れないだろ、と)

どーでもいいことなのでsage
788Socket774:03/05/21 03:18 ID:Ry40QuSD
トランジスタ思いっきり減らしてあるから、GeforceやRADEONにゃあ
3Dパフォーマンスでかなわないだろうがな。

なんつーか、GeforceFX5200に毛が生えた程度の性能になりそうな予感。
789Socket774:03/05/21 05:14 ID:BEr7waoi
忘れちゃいけないのが、XP4はDX8.1世代でしかもVertexShaderはソフトウェア
エミュレーションだってこと。
最近のニュースではDX9世代だとか、VertexShaderまでハードウェアで実装
してるような紹介が多いが。
790Socket774:03/05/21 06:48 ID:23hpYmk2
毎度話がループしとるな…。

>>788
いや、それで十分満足の性能なんですが…
つーか当時(去年秋)にうまくその性能出てて値段があれってすげーぞ…。

>>789
あれ、DX8.1はフル対応じゃなかったっけ?
DX9がドライバレベルで対応(HALだろうな)だと記憶してるんだが…。
俺も大分記憶が風化してきてるぽいな調べなおさないと。

どっちにしろ俺の期待はもうXP8に移行しちまってるんだがな。
791783:03/05/21 07:01 ID:agtOFjXb
>>785

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ   ・・・・・・
  ∪∪
792Socket774:03/05/21 08:33 ID:SgONRsJZ
>789
Xabreと混同してない?俺の記憶でもDX8.1フル対応だったはず。
793Socket774:03/05/21 09:16 ID:byuly7FR
>>789
>>10-20 でも読んど毛
794Socket774:03/05/21 09:29 ID:E8NgnuHJ
ttp://www.3dcenter.de/artikel/2002/11-27.php

zwei DirectX 8.1 kompatible Vertex Shader
DirectX 8.1 kompatibler Pixel Shader

とあるな。Vertex ShaderはDualでH/Wサポート。

2004年第2四半期にはシリアルAGPのTrident XP10が
出るみたい。

ttp://forum.pcvsconsole.com/viewthread.php?tid=1526

チップ自体は
XP4→XP4E→XP8→XP10って感じに出すのかな?
795山崎渉:03/05/22 05:12 ID:2stHoCq3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
796Socket774:03/05/22 13:07 ID:4l/69Omh
>>787
「どこかで製品化してないか探す、あればOEM販売」、
じゃないかな。
797Socket774:03/05/22 21:47 ID:nfKLMg3y
 一応今回もちゃんとある…けど…
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/kaigai02l.gif
798Socket774:03/05/23 12:29 ID:/q4hxN6+
ノートパソコンで快適なゲームライフを
http://kettya.com/notebook/index2001.htm
799Socket774:03/05/24 08:25 ID:SNKFuge3
S7は販売も千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ S7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052880639/
800Socket774:03/05/24 21:42 ID:m//md/5s
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/kaigai02l.gif
こいつを見る限り、まだ希望はありそうだ。
今年はXP4で、来年がXP8みたいだ。
どうも、スケジュールに変更が加えられてる感じ。
XP4の意外な高性能ぶりに、
スケジュールを見直したのかな?
801Socket774:03/05/24 23:43 ID:Mqb8mFUs
>>800
単に登場がどんどん遅れていってるだけのように思えてならないんだが…
802Socket774:03/05/26 01:01 ID:OSI231pp
XP4はスキップな気がしてならない
803Socket774:03/05/26 08:20 ID:QjsHkpO9
804Socket774:03/05/26 22:27 ID:eMazcfRD
いつでるの?去年の10月予定だったんでしょ?もうアツアツGPUいやなの!
805Socket774:03/05/26 23:25 ID:UL7mJdjQ
>>800
幸せな奴だの
806Socket774:03/05/26 23:42 ID:RijqoUSg
いいかげん諦めてRADEON買えよ
きっと幸せになれるから
807Socket774:03/05/26 23:45 ID:8m3I/p25
もう望みも消えました
808Socket774:03/05/27 06:03 ID:iRorKTIy
まぁsage
809Socket774:03/05/27 13:19 ID:mpVdIgFj
>>806
いや、Dynabook SS買った
810SB互換調査隊:03/05/27 16:41 ID:kG+nOihJ
>>809 は神
811Socket774:03/05/27 21:14 ID:7bWuBfQ4
IBMのチンコパッドにも採用して欲しいなぁ
812Socket774:03/05/28 02:39 ID:20PJHPws
Radeonの消費電力ってどんなもんなのかな。
ファンレスとはいえヒートシンクがアッチッチとすると論外なのだが。
813山崎渉:03/05/28 12:57 ID:yhtHZVQm
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
814Socket774:03/05/28 23:35 ID:pi4JfF6W
sage
815Socket774:03/05/29 00:02 ID:q0ACjdl7
>>812
ラデ9000の場合、「アッチッチ」が通説だったな。
もっとも、対抗馬のGF4-MX440はファンレスの物がほとんどないという状態だったから
ラデの方が発熱面で有利と言われる所以の1つなんだけど。

9600npは見た感じ、9200より発熱量大きそうだね…
ま、ファンレス製品多いけど普通に90℃超えると噂のFX5200よりは…マシなのかなぁ?
816Socket774:03/05/29 02:03 ID:J8h3X2bD
>>815
レスをありがとう。
昼過ぎに観たとき、レスが来たと思ったら・・・ だったので嬉しいw
現行でも新品で売っていて、なおかつ熱くないのはRadeon7000
くらいっぽいですね。
残念。
817Socket774:03/05/29 23:39 ID:5dvT1eMV
9600npはどうも9000より熱くないらしい。
9000とほぼ同じヒートシンクなのに9600npの方がアッチッチじゃないみたい
それでも発熱気にするなら周波数半分に落としてもXP4よりはるかに早いわけで…
もう待つ理由がなくなったと思われ・・・
818Socket774:03/05/30 00:43 ID:97P4Ti7b
722 名前:Socket774 投稿日:03/05/02 14:34 ID:8Ko3qeIr
>>721
いままで3Dでは叩かれまくって、
相手にさえされてなかったTridentがべた褒めされてる。
実際ものすごい性能なのだけどね。
このままTridentが開発を進めたらXP8あたりもかなり性能が上がるな。

731 名前:Socket774 投稿日:03/05/03 13:00 ID:W3sTpFK1
Tridentって馬鹿正直なイメージあるから、イカサマは無いと思う。
どこのメーカーでもいいからTM8000+CyberXP4又は8のミニノート欲しい。

733 名前:Socket774 投稿日:03/05/03 15:42 ID:w6Su2JMK
つーか、Tridentにベンチ対策でドライバを変造する余裕はないでしょ。
他社みたいに複数の開発チームを持っているとか、
元SGIな技術者を大量に抱えているとかじゃないし。

Tridentのインチキ発覚
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
819Socket774:03/05/30 00:46 ID:RMfQ9BDy
結論:ハッタリですた。
===このスレは終了しました===
820Socket774:03/05/30 00:49 ID:RMfQ9BDy
やり口はRADEON8500の時のATiと全く同じだな。
ファイル名でチェックしてる。
だからファイル名を変えるとスコアが下がる仕組み。
821アヒャ:03/05/30 00:50 ID:HbSXIvbq
●3DMark2001のファイル名をリネームするとスコアが下がるXP4
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm

>3DMark2001において興味深いベンチマーク結果がでている。3DMark2001の実行ファイルの名前を、
>別のファイル名に変更すると、スコアが下ってしまう現象がみられるのだ。

> 例えば、1,024×768ドット/32bitカラーにおいて、ファイル名をリネームする前のXP4は4,960と、
>MOBILITY RADEON 9000を搭載しているIBM ThinkPad T40に迫る結果を残しているのに、
>3DMark2001のファイル名をリネームすると、スコアは2,727となり46%も下がる。

>XP4には、3DMark2001のファイル名をチェックして、描画品質を自動的に下げ、
>ベンチマーク結果を向上させる仕組みが入っている可能性が高い。

>XP4の描画性能はMOBILITY RADEON 7500には届かないが、MOBILITY RADEONや
>Intel Extreme Graphics2は上回るというのが正しい評価であるということができるだろう。



822Socket774:03/05/30 00:52 ID:If12URvh
実質、RADEON7500を下回るカードなんていくらファンレスでも価値なし。
それだったら他にも選択肢はある。
823Socket774:03/05/30 00:55 ID:RHPaNieQ
さてと、ファンレスのRADEON9600npを買うか。
824Socket774:03/05/30 01:01 ID:gFF8l+g1
>>817
XP4より発熱抑えられてるの?
825Socket774:03/05/30 01:04 ID:EIEBgmtK
「消費電力の低さ」という大きな武器がある限り、
XP4の価値はまだある。
826Socket774:03/05/30 01:06 ID:1HZYKSad
>>825
ああそう。
デスクトップ版Rage Mobilityでも使えば?
消費電力なんて無いに等しいから。
827Socket774:03/05/30 01:21 ID:MJqrJi+8
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!

XP4期待していただけに大ショック……
828Socket774:03/05/30 02:22 ID:5n06QL2I
3980円だったら買ってもいいかな。Radeon7000よりはマシそうだから。
829Socket774:03/05/30 02:59 ID:6iLsXm6m
誰かFFベンチの結果キボンヌ。
830Socket774:03/05/30 03:18 ID:E/s/pTjX
RADEON7000って、つまりGeForce2MX級だぞ。
831Socket774:03/05/30 08:03 ID:hOCQaHQn
CPUのクロック分を考えると7500とほぼ同等レベルなのかXP4は。
832Socket774:03/05/30 08:10 ID:hOCQaHQn
>>83と思ったんだがチンコパッドの2機種のスコアがFFとUT2003では
なぜか片方ずつしか(しかも違う)書いてないし激しくわかりづらい記事だな。
833Socket774:03/05/30 08:19 ID:6CtF7WJW
ま、Xabreの場合は最初っから全てのソフトが低画質化するように仕組まれてるから
やってることはXP4と同じだけど、チートとは呼ばれ無い訳だが(w
ドライバの作り方を間違えたなTridentは
834Socket774:03/05/30 08:23 ID:BPHiS7Lo
>829
 もう見てるかもしれんが、同じページにある。

 ウソはいただけないな。しかしDynaBookのスレでは結構ゲームは
ちゃんと動いてるようだし、実際のパフォーマンスはそこそこだと
思われ。
 にしても、3DMark2001SEの項目別のスコアが気になる。シェーダーの
能力がそれなりなら、俺は構わんよ。もともと絶対的なパフォーマンスを
求めていたんじゃないし。
835Socket774:03/05/30 09:12 ID:dRiunzyP
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm

XP4もインチキしてるぽい・・・
836Socket774:03/05/30 09:16 ID:z260NO39
837Socket774:03/05/30 09:23 ID:ZVtw9pwu
FFも信用できねぇ
3DMark2001で3000切るなんてお話にならない
838Socket774:03/05/30 09:40 ID:BPHiS7Lo
 名前の変更くらい一瞬でできるんだから、試したんじゃないの>FFベンチ
3DMarkより手の込んだチートをFFの方に仕掛けるとも思えないし。
839Socket774:03/05/30 10:07 ID:CagSEPvO
3DMark2001で3000以下なのにFFベンチで良い値が出るのはおかしい、有り得ない
つーか3DMark2001で3000以下なのだからいくらFFベンチが良かろうがその他のゲームは
まともに動かないだろう
840Socket774:03/05/30 10:22 ID:bC6IKHe5
FFベンチはCPU寄りな部分も多いと思うがどうだろう
841Socket774:03/05/30 10:28 ID:T+4sEvuR
いや、あのさぁ・・・FFベンチって有名なのか?世界的に・・・
3DMarkなら分かるが、FFベンチでチートする理由が分からん
842Socket774:03/05/30 11:49 ID:R9aEp9tp
>>841
なぜって、この初の採用例が日本だったからではないの?
足がかりなのだから、日本市場に合わせたコトの一つや二つは
するでしょう。でも残念ですね。
843Socket774:03/05/30 12:52 ID:fhYZWw0D
ATIのビデオカード・ドライバーの微調整に非難集中
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011129303.html
>ドライバーの微調整は、マニアが開設したサイト『HardOCP』で発見された。
>テストの実施者は、『Quake 3』の実行ファイルの名前を変更した際に、
>動作が遅くなったことに気づいた。このため、ドライバーがこの特定名称の
>ファイルを探していたことがわかったのだ。

・・・
844Socket774:03/05/30 12:53 ID:xPtW2IIy
悲しい・・・。
東芝以外のメーカも、これが判っていたから採用しなかったんじゃないの?
メーカがベンチマークのみでテストするわけ無いし。
東芝のコメントも、「凄い」では無く、「興味深い」だったし。
となるとDelta Chromeも・・・
845Socket774:03/05/30 13:17 ID:6CtF7WJW
>>843
懐かしいな
いまや立場逆転とはな……
846Socket774:03/05/30 14:08 ID:H2r/4Lyo
期待してただけに残念な出来事だなぁ>XP4
インプレスはこれがGeForceやRadeonだったら記事にするでしょうかね?
Tridentは弱小だから記事にしたら面白い、ということでやったような感じかな?

まぁ叩かれるようなネタ提供したTridentはカッコ悪いよ
ユーザーを騙すような会社が叩かれるのは当然の末路だけど
Ubiqの連中がやると、なんだか異様に腹が立つw
847Socket774:03/05/30 14:13 ID:JYv5ndgN
少し前にGF-FXの不正ドライバ記事も書いてたでしょ、確か。
848Socket774:03/05/30 14:33 ID:HXuDvkFN
NVIDIAの不正に対処,3DMark03の最新パッチbuild330が登場
http://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030523231418detail.html

「NVIDIAがベンチマーク操作」の指摘
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/24/nebt_08.html

Tridentのインチキ発覚
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm


インチキ仲間
849Socket774:03/05/30 14:34 ID:H2r/4Lyo
>>847
元リンクはこれかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/hotrev215.htm
これってFutureMarkがnVidiaを非難したのが発端だっけ?
非難が行われる前にレビューでFXマンセー記事書いてたら面白かったのにw
850Socket774:03/05/30 14:49 ID:ivGgEbtU
また騙されたのか
851Socket774:03/05/30 14:49 ID:3J9iSuEr
46%ってまた凄いドーピングしたもんだw
トライデントは前発表と実際ではまったく性能が違うのが通例だったが今回も期待を裏切らず
ti4200からRADEON7500並みとなりましたかwって洒落になっとらんぞ…オイ
DirectX9対応だのふかしといてDirectX7世代に負けてどうする……
852前前スレの:03/05/30 15:10 ID:PW0zWMF7
結局化けの皮がはがれたのはお前らも同じだな。
3D性能なんていらねと言っていたくせにこのザマだ。
853Socket774:03/05/30 15:10 ID:fvwaBkHn
ちくしょーー〜!
854Socket774:03/05/30 15:19 ID:PfoF+BTE
でも、東芝の人は怒り狂ってんじゃないかな?
詐欺じゃんw
855Socket774:03/05/30 15:19 ID:H/DukXYl
このスレ、いま読み返してみると笑えるな。
856Socket774:03/05/30 15:19 ID:6CtF7WJW
キミら、八つ当たりはみっともないよ(w
857Socket774:03/05/30 15:30 ID:H2r/4Lyo
性能を求めないなら統合チップで問題ないし
わざわざ外部チップに期待するのは、ある程度は性能を求めている、ということだよ
ただしハイパフォーマンスを求めているわけではなく低消費電力の割に性能が良い
という微妙な線狙いだけどな

っつーかマジでXP4に3D性能期待してた人っている?w
俺は3Dゲーも2Dゲーもしないからオーバレイ機能がソコソコ速ければOKで
3D機能はオマケで速くなってくれてたらいいな、という程度なんだけどさ
やっぱ、イカサマこいたんでガックシきてる人が多いんでない?ユーザーの心情的な問題なのでは?
858Socket774:03/05/30 15:47 ID:/VylSjLx
>>857
3D求めるならnVIDIAかATI買うな折れなら。
なんか今は3D性能が高い=高性能みたいな感じだけど、正直それだけが性能ではないと思う。
みんながみんな3Dゲーをバリバリ遊んでるわけじゃないし、消費電力も十分性能のうちだと思うよ。
859Socket774:03/05/30 16:05 ID:jSGRcvzJ
4                                  
860Socket774:03/05/30 17:19 ID:iPyn7ZH+
結局今一番低発熱・低消費電力なのは4MX420とTNTとはなんともなげかわしい。
861Socket774:03/05/30 17:23 ID:mLUGHovJ
ミレ2→レボ3D→3DImage9750→レボIV→Permedia3→Savage4 Pro→Kyro2→SiS315→サブレ400
マイナー路線を突き進む漏れが、3D性能に期待している訳がない。
おめぇ馬鹿か?あーそうだな。確かに漏れは馬鹿で間抜けで変態だ。
オマケ程度にゲームができれば私的には満足なんだよ。。。
862Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/05/30 17:28 ID:oySVgjct
馬鹿で間抜けで変態か。最悪ですね
863Socket774:03/05/30 18:27 ID:gyLTmLH3
リネームしたらほんとに下がったよ ははは
今足下に真っ二つになったダイナブックが転がってるよ
864Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/05/30 18:33 ID:oySVgjct
ぜひヤフオクにそのままの状態で出品してください。
865Socket774:03/05/30 18:36 ID:iP5sLXwi
XP4(゚听)イラネ!!
866Socket774:03/05/30 18:39 ID:xTp4g3Ns
XP4すごい!!
スコアがすごいインチキっぽい
867Socket774:03/05/30 18:43 ID:p5RG7brR
ダイナブックS7スレではFFベンチすらリネームするとスコアが下がったという報告が出て
お祭りになってるぞ
868Socket774:03/05/30 18:50 ID:kgd77EoL
  /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280005/
869Socket774:03/05/30 19:18 ID:t7oAOD+V
>>867
本当に下がるかどうかは知らないが、信用を失うってこういう事なんだね。
870Socket774:03/05/30 19:59 ID:Q2mpaev0
俺はBladeXPを使ってたからもともと信用なんてしてなかったがな。
nVIDIA・Atiしか知らない連中が飛びついて勝手に熱くなってただけだったな。
871Socket774:03/05/30 20:04 ID:0Wwk8MKZ
もうXP8も照準から外れたな
872Socket774:03/05/30 20:53 ID:5xMcSofE
>>729
873Socket774:03/05/30 21:57 ID:2q5xVasA
ほんっと糞だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
874Socket774:03/05/30 23:31 ID:At1p5sKG
Matroxだけはガチ
875Socket774:03/05/30 23:39 ID:6iLsXm6m
ラデ厨大暴れだな。
この程度で騒ぐなよ。
これぐらいは昔から行われているPC業界の悪習みたいなものでどこでもやっている。
ただスコアを上げすぎだぞTridentよ。
もう少し控えめなら良かったのに。
まあMatroxからの乗り換え組みの漏れからすれば、
申し分のない十分な性能だな。
今あるヘビー級3Dゲームをやりたきゃ、
素直にnVIDIAかATiに手を出せば言い話。
少しでも発熱と消費電力を抑えたいのも理由だしな。
どうせ2Dと動画が普段の作業のメインだし。
3Dのソフトもあるにはあるが、
古い世代のだからそれこそTridentのこの性能で十分動く。
876Socket774:03/05/30 23:46 ID:PfoF+BTE
>>875
あのさ、そもそも乗り換える必要があったのか?
G400クラスだとそれなりの現役3Dゲーはできてしまうよ?
AOMとかある程度グラフィックも綺麗なゲームね

はっきり言って3Dなんかいらねーとか言ってる人
そもそも買った意味が全くないことに気付よ
発熱だってG400をMAX化した程度でもFANいらないし
877875:03/05/31 00:07 ID:e3y8b6Wk
>>876
動画関係が苦しかった。
やっぱり再生支援機能が欲しくてね。
熱もCPUの発熱がうなぎ登りだから、
周りから少しでも下げたくなってきてるの。
最近じゃあ、でかいタワーケースを置くのも嫌になってきてるし。
878Socket774:03/05/31 00:20 ID:2b6epJR2
>>876
>そもそも買った意味が全くないことに気付よ

なるほど一理あるなぁ。もぉ開き直るしかないよね。
何となくさ、触って全然熱くないのにハイパフォーマンスってゆーのに惹かれるのよ
ぶっちゃけファンはおろかヒートシンクさえ無いのがイカス!!
SavageIXは良かったんだけどフルカラーで1280x1024が使えない(泣)
Rage Mobilityのカードはなんか発色変だしオーバーレイ弱いし
いまはRadeon7000使ってるけどね
シネマディスプレイも繋げられる嬉しいカードなんだけど
もう少し発熱がなくなるといいなぁ、なんてね…
879Socket774:03/05/31 01:04 ID:xPo815OD
一日一発言位のスレをわざわざ探して煽りに来る人達は
なんなんだろうとしか思えんなー。
880Socket774:03/05/31 01:14 ID:BkiFQtnI
所詮2chはウマシカばっかだから
881Socket774:03/05/31 01:33 ID:wU+S7MzM
 このチートってテクスチャのイメージを縮めることでテクスチャキャッシュ
へのヒット率を上げてんのかな?もしそうならボトルネックはメモリorメモリ
インターフェイスで、そこを改良すれば普通のテクスチャサイズでもチート時の
速度に近いものになるのかもしれん。
882Socket774:03/05/31 01:38 ID:gd03Foq5
この状況じゃ、デスクトップ版は出そうにないな・・・
883マターリ汁!:03/05/31 02:21 ID:e3y8b6Wk
>>881
BladeXPシリーズってたしかまだS3TC未実装だったよね?
まあ少しずつでも良いから弱点をつぶしていけばいいさ。
漏れは3Dは絶対性能は求めないし、
実用性能で不満がなければそれでよし。
884Socket774:03/05/31 02:38 ID:/0arVp4Z
いいんだよこれで・・
高性能なんてトライデントには似合わないよ!!





や っ と ト ラ イ デ ン ト ら し く な っ て き ま す た
885Socket774:03/05/31 05:55 ID:atoyeC36
とりあえずSavageIXの代替としてでいいから、
AGPカードのXP4m32を出してくれ。
どうせ、サーバorネットマシンorエンコ用専用マシンに
のせるつもりなので、正直3D機能なんてどうでもいい。
SavageIXだとAGPx2しか対応してないから、
最新のマザーだと使えないんだよ。
886Socket774:03/05/31 09:51 ID:sjqUppgU
>>875
いや、大暴れしてんのはお前みたいに糞ビディア極悪チート事件で火病を発症したゲフォ厨だけだろ(w
887Socket774:03/05/31 10:10 ID:h2ckf7EF
なんにせよ、保守をしなくて良くなったのは気が楽だ(w
888Socket774:03/05/31 10:13 ID:KBHvNVx1
みんな気付かなかったんならそれでいいのでは?
889Socket774:03/05/31 10:53 ID:Y0cYLL50
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
890Socket774:03/05/31 12:06 ID:y/KDSK5E
>>875
その割にS7はバッテリー2時間しか持たないようですが。
891でも気になる:03/05/31 13:26 ID:MCcXvXbN
XP4m32 250MHz core / 500MHz memory 32MB 64bit DDR
XP4T3 300MHz core / 700MHz memory 128MB 128bit DDR
XP8 350MHz core / 1000MHz memory 256MB 128bit DDR
XP10 600MHz core / 1200MHz memory 512MB ???bit DDR
892875:03/05/31 13:44 ID:e3y8b6Wk
>>886
ごめんね。
仕事でnVIDIAは使うけど、
プライベートでは一切使ったことないの(使いたくない)。
3D以外の良さが全くないしね。
よっておまえが(・∀・)カエレ!!
893875:03/05/31 13:50 ID:e3y8b6Wk
>>890
それを言い出すと、
漏れのRAGEMobility-Mの載ったメビウスは一時間も持たない罠。
ノートのバッテリー持続時間は、
使い方やメーカーの設計次第でかなり変動する。
それぐらい常識だろ?
894Socket774:03/05/31 16:48 ID:ld/Z4sAb
XP4m32=XP4T3な訳ではないんだし
XP4T3を待っている奴で、XP4m32の結果を見て悲観している奴なんていないだろ。
つーか、別に3D性能に期待している訳ではないが、
おまけ程度にゲームができるくらいの性能は普通にあるだろ。

問題は、デスクトップ向けXP4はスキップされたかどうかという事だ・・・。
895Socket774:03/05/31 16:57 ID:+Fc18Mwe
>>893
S7の競合機は3〜4時間当然なんですが
896Socket774:03/05/31 16:59 ID:BkiFQtnI
S7の場合はGPUの消費電力とゆーより、むしろバッテリー容量の少なさが原因でしょう。
897Socket774:03/06/01 09:00 ID:J4CF5zlD
暇だったからXP4のデバドラ調べてみた。

 3DMARK03.EXE
 agptmt.exe
 ANISOTROPIC.EXE
 POINTSPRITES.EXE
 LINES.EXE
 TEXT3D.EXE
 MAINAPP.EXE

このプロセスがあるときに違う動きするみたい。
もっと違う条件かもしれないから調べてみます。

いずれにしても上のEXEはキーワードのひとつです。
898Socket774:03/06/01 11:55 ID:jommYr5K
>897
 FFベンチの名前が無いみたいだね。そうするとFFベンチでスコアが下がるのが
デマか、FFベンチだけ暗号化している(≒東芝の指示)ってところか。
 しかし、単にドライバのファイルを(テキストorバイナリ)エディタで開いた
だけで分かるんだとしたら、むしろ「早く気づいて欲しい」と言っているようにしか
思えんな。"Hello World"以上のプログラムを組める奴なら、すぐばれることを
知らないはずも無いし。
899Socket774:03/06/01 12:51 ID:7U9k9XuY
Tridentドライバ開発者としては後付けのチート行為だったんじゃないかな?
開発者としてはクオリティ追求の方向できちんとドライバ作ってたんだけど
経営側かあるいは供給先他社からの横やりが入ってチートせざるを得なかったとか?
900Socket774:03/06/01 12:55 ID:UQ/CauwK
>>898
というか,チート方法に何種類かあるのだと思う.
ゆめりあベンチを適当に名前を変えてやってみたら,
3DBench03.exeだとスコアが変わらないけど,
FFXIBench..exeだと逆にスコアが下がった.
901Socket774:03/06/01 13:34 ID:A0P0Z40W
Tridentに思いっきり好意的に言うと
FFXIはXP4が得意ってこともありえる。
タイルベースのアーキテクチャは一般的に
得意不得意が激しいから。
Quake3とUnreal2003のリネーム希望
902898:03/06/01 13:36 ID:jommYr5K
>899
 俺もそう思う。そもそもファイル名変更で分かるなんてお粗末過ぎ。
ドライバを書く連中がMUTEX知らないはず無いし、本気でチートするなら
もうちょっとばれにくいようにするだろ。スコアの違いも極端すぎだし。

>900
 なるほどね。「ゆめりあベンチ・3DMark」はGPU依存度が高く、「FFベンチ」は
CPU依存度が高いから違う方法なのか。意外とこっちのチートは東芝製だったり
するかも。ドライバじゃなく、OSの方でチートとか(笑)。

 なんとなく、XP4m32はメモリの帯域が低すぎなんじゃないかと思う。>881でも
書いたけど、「3DMark」のチートってテクスチャイメージ縮小みたいな気が
するし、>891のスペックが本当ならT3に対してあまりにもメモリバンド幅が
狭すぎる。コアクロックが80%程度なのに、メモリ帯域は半分以下ってバランス
悪すぎ。モバイル用だから少しでも消費電力減らしたいのは分かるけど。
903Socket774:03/06/01 13:41 ID:KGXt9Ooz
つーかベンチ取ってる奴らがベンチの計り方知らない予感。
リネーム直後に再起動せずに計ったりとかしてそう。
904900:03/06/01 14:00 ID:UQ/CauwK
>>903
リネーム直後に測って,遅くなっていることを確認して,
元に戻して元の速度に戻っていることを確認した.

で,903を見てからリネーム後,再起動してみて試してみたけど,
FFXIBench.exeにリネームしたら遅くなるという結果は変わらなかった.
905Socket774:03/06/01 14:06 ID:tLN0RVmY
>>903
ついでで悪いんだけどそれがダメな理由を聞かせてくれない?
できるだけ詳しく
906901:03/06/01 14:08 ID:A0P0Z40W
>>900
FFベンチを3DBench03.exeにリネームすると
どうなります?
907902:03/06/01 14:16 ID:jommYr5K
>905
 903じゃないけど、できるだけマシンの状態が同じのはずな状況で
計って欲しいって事じゃないかな。メモリリークの問題とかがあるから。
FFベンチの最初の頃って、計るたびにスコアが悪くなっていったという
話を聞いたことがある。
908900:03/06/01 14:36 ID:UQ/CauwK
>>906
前に測ったけど,リネーム後再起動してから測りなおしてみた.
3DBench03.exeで1024*768,綺麗で1720-1760くらい.
で,この数字はリネーム前とほとんど同じ.

FFXIBench.exeにしてみるとあとの条件は同じで,1680-1710くらい.
909901:03/06/01 14:56 ID:A0P0Z40W
>>908
サンクス。これからすると
FFXI Benchはポリゴン数依存でしょうか?
3Dmark2003はポリゴンカウントの項目が無かったと
思いますので、一つ古い3Dmark2001を3DBench03.exe,
FFXIBench.exe,他の適当な名前の3つで
実行してポリゴンカウントのスコアを比較すれば分かりますかね?
910907:03/06/01 15:10 ID:jommYr5K
 横槍、スマソ。なんか話がかみ合ってなくないか?
901の依頼
FFXIBench.exeを3DBench.exeに改名
908のレポート
YumeBench.exeを3DBench.exeとFFXIBench.exeに改名。
のような気がする。俺の読み違いだったらごめんなさい。
911Socket774:03/06/01 15:36 ID:Ysnh8EIv
つーか、ゲームやってて重いなと感じたら、ファイル名を3DMARK03.EXE
にすれば快適になるんだろ。素晴らしいことじゃないか。
912900:03/06/01 15:39 ID:UQ/CauwK
>>910
そうかも,ということでベンチしてみた.どれも,リネーム後に一応再起動.

FFBenchを
3DBench.exeにリネーム--2125
3DBench03.exeにリネーム--2140くらい

もとは(FFXIBench.exe),だいたい2910とかそのくらい.
3Dmarkはもってないからこれくらいしかできないのが口惜しい.
913Socket774:03/06/01 15:42 ID:tLN0RVmY
>>912
3DMarkもDLしてくれよん
914901:03/06/01 15:49 ID:A0P0Z40W
>>912
おおっ!ありがとう、お疲れさまですた。
915900:03/06/01 17:27 ID:UQ/CauwK
>>913
3DMark2001SE(build 330)

3DMark2001SE.exe -- 4990
FFXIBench.exe -- 2749
aa.exe -- 2800

FFBenchのほうが遅くなってますが,一部処理(Vertex Shader)で目に見えて,
何もしていないのよりも速かったので,なんか細工はしてるみたい.

素人なんで問題あったら指摘よろ.
あと,マシンが加熱してきたので細かい数字は信用しないほうがいいかも.

で,YumeBenchを3Dmark2001SE.exeにしてやってみましたが,
やっぱりスコアは変わりませんでした.(1730)
916Socket774:03/06/01 17:33 ID:tLN0RVmY
>>915
色々試してくれて乙でした
917901:03/06/01 21:11 ID:A0P0Z40W
目に見えて,何もしていないのよりも速かった処理は
描画精度に問題在りました?
918891:03/06/01 21:20 ID:qS3/x4w+
dynabook SS S7 に搭載のXP4はこれでした。
XP4m32LP 200Mhz core / 200Mhz memory
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html
891の情報元 いい加減でごめんちゃい
//forum.pcvsconsole.com/viewthread.php?tid=1526
919Socket774:03/06/01 21:55 ID:nPEiJdmz
お前ら帰れ…
920Socket774:03/06/01 23:59 ID:jommYr5K
荒らそうと思ってたわけじゃないんだが、他の人には不愉快だったか。すまぬ。
921Socket774:03/06/02 10:44 ID:m+diLcyz
まさかこのスレがこんなかたちで盛りあがるとは・・・
922Socket774:03/06/02 10:54 ID:kitFHt+X
>>919
つかTrident XP4のスレでTrident XP4のベンチの話しちゃいかんのか?
糞だのなんだのって中身の無い煽り貶しは論外だが、900前後からの一連の
ベンチ話は漏れ的には興味深いし充分許容範囲内だと思うが…
923Socket774:03/06/02 13:28 ID:CcZnV2TA
素朴な疑問なんだが、チートと最適化の境目はどこなん?
924Socket774:03/06/02 14:20 ID:WjE3sk78
ぶっちゃけ本来の性能は、
Ti4200 の半分くらいですか?>XP4
925Socket774:03/06/02 14:36 ID:u0TnJdiJ
消費電力は10分の1くらいなんだからいいじゃん
926Socket774:03/06/02 15:45 ID:bCsA22aj
アプリケーションからの指示を無視して、見た目が変わらない程度に別の処理
に置き換えてしまうのはチートってとこじゃない?
指示に矛盾しない程度で速度を稼ぐのは最適化でいいかも。

個人的には特定のベンチマークに対して最適化するのは全てチートであると思う。
ベンチマークは性能を比較するためのもので、それが速くなったとしても
ユーザには何のメリットもないわけだから。
927Socket774:03/06/02 19:15 ID:nrm5ahyg
>>926
そ、特定ベンチで極端にスコアが上がっても「ユーザには何のメリットもない」

特定ベンチを対象にしていた事実を第三者の手によってばれるまで
隠していたということは、騙そうとする意志があったということだ。
928Socket774:03/06/03 00:19 ID:P91E7rkV
今回の件でVGA関連スレにマルチポストして
何が何でも祭りにしたい馬鹿が居るみたいだが、
このスレの住人ですか?
929Socket774:03/06/03 06:50 ID:4mDLxJqE
>>928
んなわけねーだろ、まぁもしかしたらこのスレに定期的に出てくる知障の中のどれかかもしれんが…

>>919
気持ちわからなくはないな…
930 :03/06/04 05:03 ID:jwiI+KEj
ファンレスVGA競争から完全脱落したTrident XP4以外の、新たな選択肢を提供します。

Sapphire RADEON 9600
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/ni_i_vc.html#jtr96

Millennium P650
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0423/matrox.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0423/matrox.htm
931Socket774:03/06/04 11:54 ID:P9ideRBx
いや、ラデは駄目だろう・・・。安定動作するの?ATIのカードって?
932Socket774:03/06/04 16:22 ID:yEa7UxwN
このスレでそんなコメント聞くとは思わなかった
933Socket774:03/06/04 17:13 ID:i1ju7uNq
>>931
ということにしたいのですね。:-)
934Socket774:03/06/04 23:22 ID:OkvlI+3p
>>933
モリスレの方ですか?
935Socket774:03/06/05 10:53 ID:eO6c3zte
936Socket774:03/06/05 11:36 ID:H2wxM6ss
ミレ950Pって、例のパフィの廉価版?
937Socket774:03/06/05 21:27 ID:m3/WRKuA
チートとか最適化するくらいならオプションにして弄らせて欲すぃ…
938Socket774:03/06/06 00:28 ID:d7On8mHS
TridentスレとかSiS、S3スレの空気読めないんだろうね。

精神障害の症状が亢進して
ATI、NVIDIAのスレ荒らすだけじゃあ物足りなくなったんだな。
939Socket774:03/06/06 00:55 ID:F23fgqpr
sage
940Socket774:03/06/06 17:49 ID:Z84jPq5w
海外のWEBにもTridentのチート疑惑が出ちゃったな
http://www.chip.de/news/c_news_10509416.html
941Socket774:03/06/07 10:52 ID:kEqhbwXU
ちーと洒落にならんなあ。
942Socket774:03/06/07 12:51 ID:TjAe2Hn8
>>941
ガクガクガクガク
943Socket774:03/06/07 15:34 ID:GfDs+6ek
今、また、Notebooksに会う: ATIとヌビディアはまた、ベンチマークを操るために、
結果が現在、それらのDesktop GrafikchipsあることができるようにTrident schummeltを
立証することにおける容疑で立つだけではない。

高貴なモバイルコンピュータの最初のベンチマーク試験は傑出している5,800
3DMark2001SE-Punkteをもたらした。 この値はATIの実際に多くの、より速いダイヤグラム
のチップMobilityラデオン9000の範囲にある。
( 中略)
そこを見る--来るために。そして、しかしながら、人が3DMark2001SEの始めのファイルを
指定する、終わる(例えば"Schummelei.exe"で)、再びテストを始める--、2,800 3DMark-
Punkteアウトだけ。 明らかに、Tridentは彼が、より悪い画質によって、より多くの達成を
供給するような方法でドライバーを操った。
944Socket774:03/06/07 15:35 ID:GfDs+6ek
ヘボい機械翻訳だが、
それでもチートに関する記事だということがわかるな。
945Socket774:03/06/07 16:02 ID:D7wI3+b/
東芝のノートは世界中で恥をさらしてるな。
946Socket774:03/06/07 17:37 ID:kEqhbwXU
ま、これで完全に信用を失ったわけだな。愚かなことを。
947Socket774:03/06/07 23:57 ID:8BYPdUWu
信頼なんてあったの?
948Socket774:03/06/08 01:34 ID:KeiAdRg9
東芝が信頼を失った。
949Socket774:03/06/08 02:34 ID:pMaUDdvI
お宅さんはね、クレーマーっちゅうの
950Socket774:03/06/08 02:58 ID:BiLHjk7K
クレイマークレイマー

主演 ダスティン・ホフマン
951Socket774:03/06/08 09:01 ID:onwvrmeu
東芝にとっては買うまでがお客さんで、買った後はクレーマーに過ぎない。
952Socket774:03/06/08 12:29 ID:1xWs8V2s
東芝は被害者じゃないのか?
953Socket774:03/06/08 13:12 ID:GwlDkokl
今思えば、SS S7のインタビューで
やたらと3dMark2001に固執してたのが…
954Socket774:03/06/08 13:19 ID:1hilNxGf
一つのベンチだけを鵜呑みにする人もいるのかなぁ…
普通は色々と評価しない?
955Socket774:03/06/08 13:49 ID:onwvrmeu
>>954
常識的に言って、新チップを使う以上、東芝でもいろいろと評価したんだろうけど、
技術者がマヌケで気づかなかったのか、気づいたが開発スケジュールが差し迫っていて
今さら変更がきかなくなり、知っていながら発売したのか…。
いずれにしても、被害を被るのは消費者なわけで、このままうやむやで終わらせてしまうと、
東芝の体質が改めて浮き彫りになることになると思うよ。
956Socket774:03/06/08 13:53 ID:nSCVtGPM
SavageIX XP4 どっちが低消費電力?
957Socket774:03/06/08 14:20 ID:ieNghNFi
SavageIX、消費電力は1.5W以下。
958Socket774:03/06/08 14:45 ID:v4u4NIuB
http://www.sudhian.com/showdocs.cfm?aid=316
ベンチの結果が載ってます。
959Socket774:03/06/08 15:27 ID:qVWuWR/3
FFベンチに関しては臭すぎるけどね<東芝
960Socket774:03/06/08 15:27 ID:vyosAFUR
>>958
クロックがかなり抑えられているね(テスト版は150MHz、製品版は250-300MHz)。
OpenGLが良くないのはドライバのせいだろうと彼らは書いている。

しかし・・・性能はともかくこのクロックでヒートシンクが
熱くてたまらんってのはどうなのよTrident?
961Socket774:03/06/08 16:40 ID:dYBa5Hzt
東芝のノートに乗っている奴よりも
クロックが低いしね。
962Socket774:03/06/08 17:26 ID:mdCJoQ2p

('д`)
963Socket774:03/06/08 17:40 ID:AQRw9Pr0
俺的にはVillageMarkでMX440に負けた時点で終了した。
さらばTrident。
964Socket774:03/06/08 18:55 ID:GwlDkokl
やっとカードが姿を現したんだ
手に入れられるならなんでもいいよ!
965Socket774:03/06/08 18:55 ID:dYBa5Hzt
>>963
勝てると思ってた時点ですでにおみゃーの負けは決まってきた。
966Socket774:03/06/08 19:18 ID:BItIg4p/
クロックが低いな。
UMC、そんなに歩留まり悪いのかな。
TridentもUMCがこけなければ、
もっと早い時期に出せて、
それほど性能の差も開かなかったろうに。
967Socket774:03/06/08 19:23 ID:8ZDT622C
何か他のスレからの煽り豚が来てますねと。
968Socket774:03/06/08 20:19 ID:onwvrmeu
>>961
東芝のノートに載ってるヤツは規格200MHzなのに
なんと140MHzで駆動されているようです。
0.13μプロセスっていうのも嘘くさいですね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
969Socket774:03/06/08 20:43 ID:3sMWY3/b

('д`) ぁぅ・・・・

970Socket774:03/06/08 21:12 ID:onwvrmeu
>>968
このままPowerStripを使って規格値の200MHzまで上げたら、あぼ〜んするのかな?
971Socket774:03/06/08 23:11 ID:qwTCkseY
逆にいうと、正規のクロックまで上げると中々の性能を示す?
972Socket774:03/06/08 23:55 ID:1xWs8V2s
みんなわかんないかなー?

東芝の好意で、わざとクロックを下げて、
ノートのバッテリの持ちを良くしてるんだよ。

東芝の説明が正しいです。ハイ!
973Socket774:03/06/09 00:41 ID:Yo4xZpKM
正規のクロックにあげても、GeForce4 MX440と同等かそれ以下だよ。
すなわち、RADEON9000/9200、Xabreにすら勝てないわけで、結局あぼーん。
974Socket774:03/06/09 00:48 ID:cOJhSvOB
もうこのカードというかこのチップは終わったんだよ。
昔はチャラチャラもてはやされていたようだが、今では誰も話題にしない。

今では、VGA関連スレでもnVIDIA、ATiの話題ばかりで、全く話題に上らないしな。
もう時代は変わったんだよ。
975Socket774:03/06/09 02:02 ID:+f9YgE1s
>>974
頭大丈夫か
976Socket774:03/06/09 03:31 ID:bLzdBCwW
これまた凄い釣り師が現れたな・・・
977Socket774:03/06/09 04:51 ID:RXGPw1H1
ATi、NVIDIAのスレ荒らすだけじゃ飽き足らず・・・




症 状 が ず い ぶ ん 亢 進 し ち ゃ い ま し た ね え

( =・= ∀ =・= )
978Socket774:03/06/09 06:07 ID:ElwNujTN
おい、海外オークションでXP4のビデオカードが売ってるぞ!
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3611696886&category=182
979Socket774:03/06/09 08:23 ID:2Ed5SCX7
>>978
Custom Hentai Anime 2 CD Game Series CG Pics
980Socket774:03/06/09 17:15 ID:23zjMsOW
>>974
あほか。
981Socket774:03/06/09 20:16 ID:mNeqSL/c
982Socket774:03/06/09 20:16 ID:mNeqSL/c
983Socket774:03/06/09 20:16 ID:mNeqSL/c
984Socket774:03/06/09 20:16 ID:mNeqSL/c
985Socket774:03/06/09 20:16 ID:mNeqSL/c
986Socket774:03/06/09 20:16 ID:mNeqSL/c
987Socket774:03/06/09 20:19 ID:mNeqSL/c
988Socket774:03/06/09 20:19 ID:mNeqSL/c
989Socket774:03/06/09 20:19 ID:mNeqSL/c
990Socket774:03/06/09 20:19 ID:mNeqSL/c
991Socket774:03/06/09 20:19 ID:mNeqSL/c
992Socket774:03/06/09 20:19 ID:mNeqSL/c
993Socket774:03/06/09 20:22 ID:mNeqSL/c
994Socket774:03/06/09 20:22 ID:mNeqSL/c
995Socket774:03/06/09 20:22 ID:mNeqSL/c
996Socket774:03/06/09 20:22 ID:mNeqSL/c
997Socket774:03/06/09 20:22 ID:mNeqSL/c
998Socket774:03/06/09 20:22 ID:mNeqSL/c
 
999Socket774:03/06/09 20:23 ID:a8YSrRJ2
 今回の最適化で、筆者がこれまでTridentのビデオチップに抱いていた「Tridentは
トロいデント」というイメージは完全に払拭された。それどころか、逆にユーザーを欺
く不正行為を最適化と主張するビデオチップという実に微妙な位置付けになってしま
った。これからは「Tridentのビデオチップが載っている」というのが、ノートPCを購入
対象から外す重要なポイントになってくるだろう。
1000Socket774:03/06/09 20:23 ID:a8YSrRJ2
 今回の最適化で、筆者がこれまでTridentのビデオチップに抱いていた「Tridentは
トロいデント」というイメージは完全に払拭された。それどころか、逆にユーザーを欺
く不正行為を最適化と主張するビデオチップという実に微妙な位置付けになってしま
った。これからは「Tridentのビデオチップが載っている」というのが、ノートPCを購入
対象から外す重要なポイントになってくるだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。