【E7205】Granite Bayスレッド3【オコメ】
1 :
Socket774:
延期に継ぐ延期を経て、ついに日の目を見たオコメことGraniteBay。
このスレ中に使用感や不具合等の報告が多数出てくるはずです。
何か雲行きが怪しくなった観はありますが、マターリいきましょう。
過去スレ等は
>>2-10あたり
人柱になるか、神に成るかは分からない。
とりあえず、報告宜しく。
6 :
1:02/11/19 23:54 ID:G73luvKM
スレタイからオコメを外す案がありましたが、発売された時ぐらいは
祝ってやりたいし、オコメ関連の話題も多いでしょうから、あえて前スレの
スレタイを踏襲しました。
各社のURLは前スレより拝借。不備がありましたら補完お願いします。
>>1 ∧∧
(,,゚ー゚) <乙彼さまでした。
@(__ノ 前スレ終盤で荒しを煽っててごめんなさい。
9 :
1:02/11/20 00:00 ID:rVrmZBad
>>7 げっ、ほんとだ。どうします?削除依頼出しますか
>>9 このスレはこのスレでいいんじゃないの?
>>7のスレ立てるのは勝手だが関連URLのリンクなどもなく
手抜きが目立つ。
前スレの終盤で次スレについてまだ煮詰めたほうが良かった
のだろうけど、荒らしが暴れちゃったからな。
>>9 こっちはスレタイに「E7205」としか書いてないが、向こうはE7205以外にもSpringdale、Canterwood、SiS655なども
含まれそうだし…こっちはE7205専用でええんちゃう?
13 :
Socket774:02/11/20 00:04 ID:8dH38pSW
※は死亡だろ
14 :
1:02/11/20 00:06 ID:rVrmZBad
了解です。以後名無しに戻ります。
IDがBadだけどw
./~⌒( ./~⌒( ./~⌒( ./~⌒(
γ ヽγ ヽ γ ヽγ ヽ ミ _ ドスッ
| ( ゚Д゚) | | ( ゚Д゚) | | ( ゚Д゚) | | ( ゚Д゚)|┌─┴┴─┐
| (ノ |)| (ノ |)| (ノ |)| (ノ |つ お米 |
| 米 !| 米 !| 米 ! | 米 !└─┬┬─┘
゙:、..,_,.ノ ゙:、..,_,.ノ ゙:、..,_,.ノ ゙:、..,_,.ノ ││ _ε3
U U U U U U U U ゛゛'゛'
http://www.gdm.or.jp/voices.html 11月18日(月)
「最初がASUSになるかも」
・・・・・某ショップ店員談
AGP 8x、Dual Channel DDR MemoryをサポートしたIntelの時期Pentium4対応チップセット、
E7205(GraniteBay )搭載M/B、ASUS/P4G8X Deluxeが早ければ来週中にも発売になるようだ。価格は未定。
GbEやS-ATA、Raidはいらん俺だから、安いやつを買う予定なんだが
どいつもチップファンついてんだよなあ。ASUSは高いしなあ。
他のメーカーが出揃うのを待ってたら年が明けちまうよ・・・
FSB800になったらPCIはPCI-XかPCI-Express?
22 :
オコメ死亡:02/11/20 01:47 ID:AHrKKdn+
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Intel、来年第2四半期にFSB 800MHzのHT対応版Pentium 4を投入
--------------------------------------------------------------------------------
●CPUロードマップを一気に変えるIntel
Intelが2003年のロードマップを一新した。来年第2四半期には、
Pentium 4の全価格帯でHyper-Threadingを“オン”にする。また、
Hyper-Threading対応版のPentium 4のFSB(フロントサイドバス)は
一気に800MHzに引き上げる。FSB 800MHzに対応するチップセットとして、
「Canterwood(キャンターウッド)」「Springdale-PE(スプリングデールPE)」
「Springdale-G」を投入、DDR400をサポートする。つまり、
Intelは2003年第2四半期には、下の3つをセットとして一気に投入
するつもりだ。
◎Hyper-Threading
◎FSB 800MHz
◎DDR400
HT HT HT
MCH Socket FSB 400 533 800 VGA AGP ICH 対応メモリ 実効帯域
i850E 478 533/400. × △ × − 4X ICH2 PC1066×2 4.27GB/s
i845PE 478 533/400. × ○ × − 4X ICH4 PC2700×1 2.67GB/s
E7205 478 533/400. × ○ × − 8X ICH4 PC2100×2 4.27GB/s
Springdale-PE 478 800/533/400 × ○ ○ − 8X ICH5 PC3200×2 6.40GB/s
Canterwood 478 800/533. × ○ ○ − 8X ICH5 PC3200×2 6.40GB/s
i860. 603 400. △ × × − 4X ICH2 PC800×2.. 3.20GB/s
E7500 603 400. ○ × × − − ICH3 PC1600×2 3.20GB/s
E7501 604 533/400. ○ × × − − ICH3 PC2100×2 4.27GB/s
E7505 604 533/400. ○ × × − 8X ICH4 PC2100×2 4.27GB/s
MCH コードネーム 登場時期 HUB 64bitPCI PCI-X CSA ECC 最大容量 枚数
i850E Tehama-E. 2002/05 1.0 × × × ○ 2GB 4
i845PE Brookdale-PE. 2002/10 1.0 × × × × 2GB 2
E7205 GraniteBay. 2002/11 1.0 × × × ○ 4GB 4
Springdale-PE. 2003/Q2. 1.0 × × ○ × 4GB 4
Canterwood.. 2003/Q2. 1.0 × × ○ ○ 4GB 4
i860. Colusa.. 2001/05 1.0 ○ × × ○ 4GB 8
E7500 Plumas. 2002/02 2.0 ○ ○ × ○ .16GB 8
E7501 Plumas533.... 2002/11 2.0 ○ ○ × ○ .16GB 8
E7505 Placer. 2002/11 2.0 ○ ○ × ○ .16GB 6
ICH 登場時期 USB2.0 USBポート数 ATA100 SATA150
ICH2. 2000/06 × 4 2 −
ICH3-S 2002/02 × 6 2 −
ICH4. 2002/05 ○ 6 2 −
ICH5. 2003/Q2. ○ 8 ? 2
25 :
Socket774:02/11/20 01:59 ID:xlaVfE7p
でもさ。
この突然のロードマップの変更のおかげで、ASUSはともかく、
AopenとかGIGAあたりは、biosをあわてて書き換えてたりしてないだろな。
動くメモリも限られている評価の下に、
DDR400 * 2 にも対応!とか、とりあえずつじつま合わせに。
なんてな。
26 :
Socket774:02/11/20 04:34 ID:rixv1Pdh
>>19 GIGAって何でファンばかり載せるんだー
>>26 同感。
それでも安定してくれれば我慢するんだけどね。
PE667がメモリは箱入り買えよゴルァ!に近い状態なので
INXPがどうなるやら・・。
28 :
Socket774:02/11/20 10:33 ID:nkhQQ/tA
PCI-Expressはしばらく先か……
30 :
Socket774:02/11/20 12:09 ID:1NXbLuul
SiSは暗黒卿がどうのこうのと言うヤシが多いから荒れるのは必死。
こっちはマターリ逝こうや。つーか、SiS655が出てもそのスレには行かん気がする。
総合でやるか、専用スレ立てるだろ。
必至だな
必至ですね
すげー必至だ
35 :
Socket774:02/11/20 14:11 ID:O5tzqEiZ
おまいらつっこみすぎ。
36 :
Socket774:02/11/20 14:46 ID:xlaVfE7p
ツッコミだけで1000逝くスレ
37 :
Socket774:02/11/20 15:08 ID:bORot4Xw
予約販売してる店まだ少ないなぁ・・。
GIGAは来月かな?
おこめはまだか。しかたがないおめこ予約してこよ。
39 :
ニュー速から逃げてきた:02/11/20 15:48 ID:eQdqUSrf
40 :
ニュー速から逃げてきた:02/11/20 15:50 ID:U8f6Wykk
パーツ堂に
MSI GNB Max-L 23800円か。
うーん。
ASUS P4G8X/Deluxe
11月末発売予定
パルテックでも予約受付中だけど値段は出てないね
何でおこめっていうの?
おしえてえらい人〜。
44 :
Socket774:02/11/20 16:38 ID:VR692D+q
GraniteBay→グラナイトベイ→ベイ→米
これより、今までの変遷を記した方がいい
E7205=GraniteBay >> グラナイトベイ >> 蔵内と米 >> オコメ
46 :
Socket774:02/11/21 01:27 ID:8KydwbFc
なんでお米っていうかわからない奴って頭悪いんだろ?
47 :
Socket774:02/11/21 02:01 ID:TLIkziRW
知らなきゃ普通わかんないって。
48 :
Socket774:02/11/21 02:26 ID:kP5D9rB8
少し考えればわかりそうなもんだが
49 :
Socket774:02/11/21 02:29 ID:FCFbiXg3
こんなださいネーミングじゃわかりません
オタクのセンスは理解に苦しむ
湾ならまだしも米じゃなあ。
51 :
Socket774:02/11/21 02:48 ID:TLIkziRW
湾ならわかる。
でもたぶん英語知らない厨房もいるだろうからお米にしたんだろうな。
やっぱり大理石あたりにしておけば・・・
大理石 → Marble
Granite → 花崗岩
単にいつもの誤変換ネタでしょ。
>49
確かに米はセンスなさすぎかもね。使う気しないし
タイマー発動した8IEXPいい加減交換したいから、早く欲しいな
GIGA以外で
MSIは壁って当ててたな。
MSIかあ
わかってる。わかっちゃいるんだけど、
いつも触手が伸びないベンダーなんだよなあ。面白そうなんだけど。
俺は多分変わっていて、ASUS > Aopen >> ABIT > GIGA = MSI > その他
ってな印象。あくまで俺のな。
いろいろ試してたのがBX後期だったから…
61 :
Socket774:02/11/21 14:26 ID:ghEqqyYd
EPOXわ?
62 :
Socket774:02/11/21 14:43 ID:ghEqqyYd
IWILLわ?
63 :
60:02/11/21 14:47 ID:q6iwymPX
>>61-62 めんごめんごめ。それらがその他。
お米を買うにあたって自分の古びた印象をリセットする必要を感じている。
皆さん、どうよ。
>>57 どういうことだ?
GIGAユーザーが一番乗り換えたがってる香具師多そうに
見えるんだが・・。
66 :
64:02/11/21 14:50 ID:vUEkFT6Q
スマソ、ミスった
67 :
Socket774:02/11/21 14:52 ID:JoodYfLg
Super●>>ASUS>>>>>>>>>その他
しかし7205の発売予定が無いSuper●
ECSは?
FICは?
ChainTechは?
Biostarは?
Tyanは?
とマザボのメーカーを羅列するのはこのくらいにして、
BXの頃のASUSって輝いていたみたいだからなぁ
(初自作がGigaのAppollo Pro133A(wだったので伝聞だが)
今のASUSは。。。相変わらず人気で各マザボごとにスレがあるが、
そのどれもトラブル山積なのはどういうことだ?
自分もCUSL2-Cで泣かされたのでsage
70 :
69:02/11/21 14:56 ID:1iuHCaxc
いろいろ考えて書き込んだら別の書き込みがこんなに。。。
逝ってきます
72 :
68:02/11/21 15:06 ID:aRCpS1K0
>>71 ごめん。俺の調査不足だった。
これが普通に買えるならこれできまりだな
ウザーだけのぼったくり販売とかにならなければね
PCIが6本あるのがGOOD。
>>73 11月末発売なのにまだ価格未定なのかよ。
>>54 >火災を受けると生石灰になるが、花崗岩のように崩れることはない。
見事に崩れたな(藁)
AOpenのFSB800MHz設定って次期Pen4HTには無意味なの?
やっぱりAGPやPCIバス関係でコケるのかしらねぇ。
Super●のはほとんど素マザーって感じだな。だがそれがいい。
●ってだけで高いのかな。早く出せ。
79 :
Socket774:02/11/21 21:56 ID:dwLvM+sj
米の話中だが来年待つにはFSB800が来るのが既に分かってるので
米も845PEも短命は決定かなぁ。
よく考えるとFSB800になるとすれば、DDR400のデュアルの128ビット接続より
PC800(16ビット、32ビット)の2枚か4枚挿しの方が
マザーの配線も64ビットに抑えられ、さらにはPC800なんかある意味、
枯れたハードなので案外安くなったりしてと言ってみるテスト・・・・・妄想ですが
なぜかRDRAMを使ってる人は妄想癖があるな。
i850からは変なデムパでも出てるのか?
81 :
Socket774:02/11/21 22:01 ID:hcqZ4GXA
一寸先は闇 ( ゚Д゚)y―┛~~
DDRが勝つか、RDRAMが消えるか、
誰にも予想できない。
>>79 SpringdaleはもともとPC800×4chの予定だったんだよ。それがDDR IIに変更になり、DDR IIが
遅れたのでDDR333×2chに変更になり、結局DDR400×2chで帯域としては元の予定通りに戻った。
>>82 容易に予想できる。
Intelは今後のチップセットでRIMMを採用する予定はない。
84 :
Socket774:02/11/21 22:12 ID:d0CrYg7J
でもまぁ米に飛び付くくらいなら
850+PC1066の方が安心ではあるな。
85 :
Socket774:02/11/21 22:21 ID:5xKT8SGJ
でもまぁ米に飛び付くくらいなら
求む人柱。
>>84 キングストンでも動かないと騒いでいましたが… どのへんが安心なの?
>>86 まだ不安だね。
大人しくPC800-40を買うのが吉。
淫сoリデーション済みのPC1066はSamsungの一部だけど。
そ ん な も の ど こ に 逝 っ た ら 売 っ て る ん だ ゴ ル ァ !
89 :
Socket774:02/11/21 23:44 ID:5HOxXsDH
A31ピンを絶縁するって、素人でも簡単にできますか?
ソケット側で簡単に切れるような事は出来ないんでしょうか?
90 :
Socket774:02/11/21 23:48 ID:0SnGNLWI
>>83 いやわからんぞ。DDRIIがモタモタしてる間にDDR400が出て・・・
とか消費者無視してテキトーやってるとRDRAMが息を吹き返す可能性もある。
91 :
88:02/11/21 23:48 ID:6yMm8+LM
今、きち氏のサイトをみてきたが、正確には
A31#ピンじゃないという話が出てるようだ。
挑戦する人はきち氏のサイトへいくなり
調べるなどしてして気を付けてくれ。
92 :
Socket774:02/11/22 00:07 ID:jTsa34A1
>>93 すまん、きち氏で検索してた。きちで一発だたよ
95 :
Socket774:02/11/22 00:31 ID:OgQaaOsw
今使うPCが欲しいから来春まで待てない
とりあえずE7205で妥協する予定
97 :
Socket774:02/11/22 00:46 ID:DQb4yJYv
3GのHTよりも
TDPの低い2G台でHT有効にしたほうがイイわ。
(`Д´).。oO
98 :
Socket774:02/11/22 00:51 ID:6ssK5lYI
GigabyteのGA-8INXP、年内出荷は「極少量」だそうな
ソースはProva、既出だったら御免
>>79 DDR400はともかくとして、
DDRIIがそう早い段階で普及するとは思えないんだけど。
FSB800MHzチップが03Q2登場ってのはあくまで『戦略的』ロードマップであって、
やっぱり来年いっぱいくらいはGranite Bayが主流じゃないかな。
100
米は元々WS向けでIntelも主流にするつもりはないだろ
>>99 E7205はワークステーション向け。Springdaleはi845系を全て代替するメインストリーム向けだよ。
DDR IIはこの際まったく関係ない。2003年中はIntelはPC3200デュアルで行く。
どうでもいいがDDR400なんて市場に出回るんかよ。DDR333だって歩留まり悪いんだろ
主流にならなくても何も困らん。
105 :
Socket774:02/11/22 01:31 ID:RaYL1KF8
>>103 メーカー製の多くは、SpringdaleにDDR333かもな(w
107 :
Socket774:02/11/22 01:47 ID:AUGTrldr
おまえらいつまでもDDRなんかにしがみついてないで
さっさとRIMM買え
おとこわりだね
>>105 実際おそらくそうなるよ。それでもE7205より速いし、そもそもPentium4HTは
3.06Gを唯一の例外として、FSB800でしか出ないしな。
今RIMM買わしたいと思ってるのって、ラムバスとサムスンぐらい?
インテルは消極的だし。
×買わしたい
○買わせたい
113 :
Socket774:02/11/22 04:21 ID:AUGTrldr
RIMM最高
このパフォーマンスを知ったら
DDRなんて可笑しくて使ってられるか
キモイ奴がいるな。
10万円で買ったi850+PC800-45が2万円のi845PE+PC2700に負けて
頭が逝ってしまわれてるのでつか?
./~⌒( ./~⌒( ./~⌒( ./~⌒(
γ ヽγ ヽ γ ヽγ ヽ ミ _ ドスッ
| ( ゚Д゚) | | ( ゚Д゚) | | ( ゚Д゚) | | ( ゚Д゚)|┌─┴┴─┐
| (ノ |)| (ノ |)| (ノ |)| (ノ |つ お米 |
| 米 !| 米 !| 米 ! | 米 !└─┬┬─┘
゙:、..,_,.ノ ゙:、..,_,.ノ ゙:、..,_,.ノ ゙:、..,_,.ノ ││ _ε3
U U U U U U U U
116 :
1:02/11/22 14:52 ID:yvPuQKRU
正直、最近のDVD-Rドライブみたいに品薄で買えないなんてことになったら嫌だから
みんながショボーンとしてくれて、あまり話題にならないでくれたほうがいいかも。
今845E+PC2100なんで悪くなることはないだろうし。初期ロットは怖いけどね。
今月末にASUS米が買えたらいいなあ。
ありゃま、お久しぶりの1です。名前が残ってた。
スレ立て以来なんだけど、結構進んでますね。
ASUSは今週出ないんかな?
119 :
Socket774:02/11/22 18:25 ID:DQb4yJYv
新米はいつだぁ〜
>>111 えるぴーだとか
あそこDIMMはほとんどレジメモリだけだしなあ
121 :
( ゚д゚):02/11/22 19:38 ID:tv9cUV8B
どちらもクリティカルな価格帯での比較なんだが、
RIMMでメモリ2GB載せようとしたら最低でも12万、
DDRなら7万弱ですむ。 RIMM房よ、この価格差は大きすぎるのだよ。
ましてPC1066でとなるとその差は計り知れないくらい大きい。
1氏ね
123 :
Socket774:02/11/22 19:43 ID:MlL+Eso4
RIMMなんていらね( ゚д゚)、ペッ
>>123 FSB800のやつがでたらDDRじゃ心もとないぞ
そういやSocket478で4DIMMはE7205が初めてか。
126 :
Socket774:02/11/22 19:54 ID:tsX3bF7F
PC1066RIMMでメモリ2GB載せようとしたら18万弱ですむ。
127 :
( ゚д゚):02/11/22 19:54 ID:tv9cUV8B
>>124 それなら現状のRDRAMも同じ事、DDR2に切り替えるだけじゃん。
どっちも出ても半年から1年は混乱するよ。 気にするだけ無駄。
128 :
( ゚д゚):02/11/22 19:56 ID:tv9cUV8B
130 :
Socket774:02/11/22 20:34 ID:MlL+Eso4
だからー RIMMを愛してるやつは勝手に使ってろって。
俺にはもう必要ない。 P4G8X待ち。
これから買う奴だったらオコメが安定さえしていればRIMM買うより
オコメにDDRだろうな。
信頼性の問題も箱入りのでも買えば解決。
PC2100の512MBを4枚買ってせいぜい8万で済むし、今PC800の512MB
を4枚買うとバルクで12万してしまう。
もっとも、今i850Eを使ってる人は買い換えることもないと思うがな。
133 :
Socket774:02/11/22 21:15 ID:AoWIsrGn
RIMMに金払ったやつは、無駄金を払った自覚があるから荒れてるんだろ?
花咲じじいのように、札びらばら撒いてご苦労なこったが、
それを俺たちにあたるなよ。
そろそろさらっと流してもよさそうなのにな。
P4G8Xのアキバ登場はいつなの?
136 :
Socket774:02/11/22 21:38 ID:jUPEIWVp
RIMM派には悪いが多分主流はDDRになると思う。
市場と言う物は何せ、性能よりコスト重視だし、
まぁ、消える予定のRIMMにも良さはあったのは認めるよぉ。
ただ、850系が2年近く最速を守ったのだけは喜んだ方が良いんじゃぁ無いのかなぁ。
・・・・だって、米なんか一年しか守れそうに無いし、
DDRが主流になるのならDDR400よりはDDRUの方に主流になって欲しいと思う。
ラムバスの技術がいずれ掘り起こされることはありえるとしても
現状では新規の選択肢としてはキツい。
>>136 >・・・・だって、米なんか一年しか守れそうに無いし、
一年どころか4ケ月。
>DDRが主流になるのならDDR400よりはDDRUの方に主流になって欲しいと思う。
来年はDDR400。再来年はDDR II-533。どうせ長くても1年毎に切り替わる。
139 :
Socket774:02/11/22 21:44 ID:ycmnhW34
「ASUSよりは確かな情報」
・・・・・某ショップ店員談
Pentium4用Intel製新チップセット、
E7205(GraniteBay)搭載M/B、MSI/E7205 Master-Fが
来週末にも発売されるようだ。しかし、流通量はきわめて少なく、
秋葉原全体でも5本程度になるという。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
140 :
Socket774 :02/11/22 21:48 ID:cOw1wnae
5本・・・ですか(w
141 :
名無しさん:02/11/22 22:00 ID:cOw1wnae
DDR400の箱物が見つからないんですが・・・。
5本て
144 :
Socket774:02/11/22 22:15 ID:9qdJdnSw
145 :
名無しさん:02/11/22 22:19 ID:cOw1wnae
怪しいのしかないから?
>>144 DDR400はJEDECで規格採用が見送られDDR333から直接DDR II400へ以降することになっていた。
今回急遽SpringdaleがDDR400デュアルをサポートすることになったことでJEDECでも
DDR400を規定することになると思うが、現在市場に出ているのは規格化されたDDR400ではなく
単にDDR333の400OC動作対応版みたいなもの。Springdaleでは動かない可能性が高い。
147 :
Socket774:02/11/22 22:36 ID:aK7aB63u
>>139 確かMSIのマザーの発売日は12月12日あたりだったような気がする・・・
>>139 MSIの発売は12月12日じゃなかったっけ。フライングなら5本ということもあり得るな。
うっほ、俺既婚者なんだけど
150 :
Socket774:02/11/22 22:41 ID:cOw1wnae
151 :
( ゚д゚):02/11/22 22:49 ID:tv9cUV8B
152 :
Socket774:02/11/22 22:52 ID:cOw1wnae
半年の命・・・。
154 :
Socket774:02/11/22 23:50 ID:9qdJdnSw
>>146 なるほど・・・
今年DDR400買ってSiS648(GIGAのDDR400独自対応の奴)でしのいで
来年のSpringdaleに備えようと思ったけど
来年待った方がいいね
今持ってるのがPC2100ならオコメで行ってSpringdaleはパス。そしてDDRUへ。
PC2700ならコメ買うかSpringdaleまで待つ。もしくは濱に行く。
いずれにしてもDDR400はやめたほうが良さげ。
でも、トータルに考えるとRDRAMのシステムと大して違わないね。
157 :
Socket774:02/11/23 00:34 ID:SwXWZjhL
淫照は暗黒卿へのPentium4ライセンス取り消すらしいが
FSB667のキャンセルってやっぱSiS655を潰す意味合いも
あったのか?
159 :
( ゚д゚):02/11/23 00:48 ID:Ams/SyDo
互換ベンダーが大挙してAMDに流れてしまったらどうなるのかね…。
別に良いんじゃないの?
>>( ゚д゚)
ところでメモリはどのチップをどのくらい乗せる予定?
あと、どのオコメにすんのよ
>>160 インテル的にはそうなんだろうね。でも俺は主流であるためにはモノ選びの
幅というか遊びが大切なんだと思うのよ。
>>161 俺は前から言ってるんだが… メモリは箱物を2G積みます。 現在BXに1G
乗ってるのでそれぐらい積めないと買い替えの理由にならないですから。
板はチップファンの乗っていない、余計なものがなるべく無い素のモノならどこ
でもいいかな。特に電源周りをしっかり作った板が欲しいですね。
>>159 グラフィックとか、最新のものがインテルチップセット
非保証で出るようになったり。
果たしてWindows上のアプリを全部追い出せた某ソフト屋みたいに
うまくいくかね? そこまでの市場拘束力はインテルCPUにはないと
思うんだけどなぁ。来年あたり、Banias向けチップセットを誰も
作ってくれなくて、Transmetaの大攻勢を前にサードパーティーに
頭下げて回ることになったり、と妄想してみる。
>>158 DDR333潰しはSiS牽制+Hammer潰しだろうな。
Hammerはメモリコントローラ内蔵してるが、PC1600/2100/2700までの対応だから、
ここでDDR400、もしくはDDRII-533対応チップセット出して
一気に普及させちゃえば、Hammerが陳腐化する。Pentium4をHammerの脅威から守れる。
メモリコントローラ改造=コア設計のやり直しだからね。
165 :
Socket774:02/11/23 15:33 ID:6ZLh0tlb
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生!オコメが安心して(バグフィクス)使えるのは何時頃でしょうか?
166 :
名無しさん:02/11/23 15:36 ID:hDWbu4mL
168 :
名無しさん :02/11/23 15:40 ID:hDWbu4mL
メモリー安いね。512Mで2万弱だって(wwwwww
P4G8X狙いだがDeluxeのが先なのか。SATAやIEEE1394
なんかいらないんだが。ASUSは他のベンダーの+5000円
程度は覚悟しなきゃなねぇな。
170 :
Socket774:02/11/23 15:49 ID:hDWbu4mL
171 :
Socket774:02/11/23 15:57 ID:6ZLh0tlb
172 :
Socket774 :02/11/23 16:09 ID:hDWbu4mL
173 :
Socket774:02/11/23 16:22 ID:afg1T7Xn
>>171 寒損だからイラね (゜д゜)<あらやだ!
174 :
Socket774:02/11/23 17:23 ID:+2am3NO/
なかなか発売されんなぁ・・・。
なんで?いつもこんなもんなの?
ほCほC病が末期症状なんだがね。
175 :
Socket774:02/11/23 17:42 ID:WOlkBC53
でも、アムドの延期症候群よりはかなりマシかと・・・
納期が入金後20日って書いてあるじゃか。
178 :
( ゚д゚):02/11/23 18:43 ID:Ams/SyDo
青ペン予価20800って初物価格でこれじゃ確実に2万切ってくるな。
WS向けだから高値安定だなんていってた馬鹿は首釣って氏ねよ。
(と言いつつ折れも初値3万前後を予想してたわけだが…)
あー磐田優勝してムシャクシャするから小麦ちゃんのCloneCDの
スキンでも作っちゃおっと。
>>178=( ゚д゚)、激しくupキボンヌ。できたら、小麦ちゃん
よりもマジカルメイド、国分じこにょりをキボンヌ。
乳は、超乳化&服はだけてる&搾乳放乳してるのキボンヌ。
顔は笑顔で。
>>180 ./~⌒( ./~⌒( ./~⌒( /~⌒(
γ ヽγ ヽ.. ヽ..´ ヽ
| ( ゚Д゚)| | ( ゚Д゚)|( ゚Д゚)| ( ゚Д゚)| < ガッデム!
|(ノ |).|(ノ |) |(ノ |)
| タイ米 ! | タイ米 !|イ米 ! タイ米 !
182 :
( ゚д゚):02/11/23 19:10 ID:Ams/SyDo
ちょっと待て、あと10分くらいで完成だ。
ところでマジカルウイッチお米ちゃんなんて18斤バージョンでつくらねーかな?
>>180 要求厳しいな… 夜にじゃぁやってみるよ…。
アンチ鹿島ですが、磐田優勝バンザイということでいいのですか?
184 :
( ゚д゚):02/11/23 19:47 ID:Ams/SyDo
>>184 いただきますた。有り難く使わせてもらうっす。
188 :
Socket774:02/11/23 20:29 ID:x4zAt5vL
>>( ゚д゚)
バルクの一番安いのは値下がり傾向だけど、高品質なメモリは変わってない・・・
オコメにはやっぱり、バルクの糞メモリは危ないんじゃーないかと・・・
PC2100を512MB*2で1GB、なら箱入りでも4万ぐらいでどうにかなるしね。
PC2700ならあと数千円かかるけど。
190 :
一応:02/11/23 22:20 ID:6rck5I1m
>>( ゚д゚)
神
191 :
Socket774:02/11/23 23:11 ID:BsFYbR29
秋葉原全体でも5本程度の入荷じゃ盛り上がらん罠… あ〜ぁ。
192 :
Socket774:02/11/23 23:42 ID:8EeyK248
193 :
Socket774:02/11/23 23:43 ID:LV9Ldtl4
194 :
Socket774:02/11/23 23:45 ID:Iq9pNqNa
なんかシバさんとこにお米のレビューが上がってるのだけど、
お米ってDDR1枚で動くの?
195 :
Socket774:02/11/23 23:51 ID:8EeyK248
ふと思ったんだけどイベントで展示されていた「GA-8INXP」は
limited editionと書かれていましたが、普通の「GA-8INXP」と
は何が違うの?少量出荷しかできないからlimitedなのか?
196 :
Socket774:02/11/23 23:53 ID:PJ5vwvQ4
_∧∧__
/ (・ω・)/|< 他のコメはまだ?
| ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|NANYA. |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
198 :
( ゚д゚):02/11/24 00:01 ID:Cz+GqHj0
なんかクローンCDのスキンと言う局地ネタで喜んでもらえるとは意外
だったな… ロリアニおた氏ねとか言われると思ったのになぁ。
イヤ別に言われたいわけじゃないけど。 喜んでいただけてなによりです。
>>188 確かに糞メモリのスポット市場が下がってるだけだからな… オレも箱もの
狙ってるからもうちょっと市場全体で下がってくれると盛り上がるよね。
>>194 パフォーマンスは出ないけど緊急避難的には普通に動くみたいだよ。
199 :
Socket774:02/11/24 00:12 ID:BMMIG0m+
ロリアニヲタシネ キショイ
| ______
|∧∧ [MicronCrucial]
(・ω・)ノ.゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ サッ
|/ /
| ̄>
201 :
( ゚д゚)コメ食って氏ね:02/11/24 00:15 ID:Cz+GqHj0
>>199 意義あり!! キショイは余計だゴルァ!!!
>>201 頂きました。
っつーかTerminatorイイネー
nanya製(糞バルク)動作しないかな?
>>203 刺してみるまで何が起こるかわからんと思うが
買ってまで試すのは辞めた方がイイと思われ
205 :
( ゚д゚):02/11/24 00:30 ID:Cz+GqHj0
>>202 Terminatorいいよ〜 今のハマりお気に入りです。
>>203 ボリッとダイブすべし! そして世界の終末を叫ぶがよい!!
>>205=( ゚д゚)、以下( ゚д゚)。
よろしければ、国分じこにょり、
超乳化&服はだけてる&搾乳放乳、顔は笑顔で。
キボンヌ。
・・・ってゆうか、これは、やっぱり、無理だな。
要求が滅茶苦茶だ。まぁ、よければおねがい。
それから、スキン、thax。DLしますた。素晴らしい。
自作板は、ロリアニおたの隠れた魔窟です。
下手な板よりも多いです。
ってゆうか、自作に手をいれだしたきっかけが、ロリアニ、
っであったりするヤシ大勢です。
207 :
( ゚д゚)オヤスミ:02/11/24 00:52 ID:Cz+GqHj0
>>206 ようするにお米みたいにエロいやつつくれってことでしょ。 了解了解!
あした、クラッシュギア、ハリケンジャー、竜騎見て、おじゃ魔女、
ギャラクシーエンジェルとはしご見したあと後やるわ。今日はもう眠くなった。
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)オヤスミ、yeh!そして、趣向としては、
こう、雌牛奴隷っぽくおねがい。
17歳はロリ?>中原さん
211 :
Socket774:02/11/24 01:06 ID:uUNWue2I
212 :
Socket774:02/11/24 01:37 ID:BMMIG0m+
ロリアニヲタマジキショイ
シ ネ
すみません。コムサの服なんか、マジで似合いません。
ってゆうか、着れません。
拷問じゃないですか。
216 :
Socket774:02/11/24 03:01 ID:ieWrMnR7
なんにせよ、夢中になれることがあることはいいことです。
たまには買えよ! でコムサ進めなくても…
人それぞれ価値観があるんだから、洋服に何万もかけたくない人もいると。
オラはアニオタじゃないけども、パーツオタかも。
そんなオラはジーンズメイトで十分ですとも、ええ。
ネタが空振るって悲しいんですね
∧||∧
>>213 手前にある鯛焼きと思しき物が激しく気になる。
合成じゃないね。マジっぽいぞw
暇な人はファ板とかのぞいて見るといいかも。
服ヲタな人等も結構スゲエですよ。
intel純正は出ないのかなぁ
221 :
Socket774:02/11/24 06:15 ID:61zTJ8yg
マザーボードのマニュアル(MSI)を読むと、メモリーは一枚でも
OKみたいね。とりあえずなら、そういう使い方もOKってことね。
メモリーは焦って買いたくないからね。
今日は盛り上がらないな。
DDR400×2で、みんな離れて逝ったからな
225 :
Socket774:02/11/24 22:03 ID:RcrlQ9yU
GIGAほしかったけど33Kはマジ高すぎ。
MSIで決まりだな。
たいしたことないな。
RIMMの勝ち。
228 :
Socket774:02/11/24 23:31 ID:6/AthOFI
無いです。
出来れば、今度はDDRU辺りが欲しいが
>>191 the voiceの記事?
あそこの?台入荷とかいう記事は全て嘘です。
>>229 じゃ何台くらい入ってるの?
つーか、ASUSだけしか入らんの?
青ペン不人気だなぁ。
安いのに。
231 :
Socket774:02/11/25 10:31 ID:4MITjQQF
>>229 そう思う
便利だけど、あくまでも噂みたいな感じですね
松下のDVD-RAM 12/10予定 ?だっけか、あれも三倍速とか言ってたし
実際二倍なんだよね、チップは4倍らしいけど・・ピック部分が二倍らしい (板違いw
鵜呑みにしないようにって事で
232 :
Socket774:02/11/25 11:40 ID:gD7GS1rt
ベンチ見た感じどうでもいいような差しか出てないように感じたんですが。
同じコストをCPUとかに払うとね・・いや、欲しいけど。
aopen買うつもりです。いつ入荷?
234 :
:02/11/25 12:15 ID:d0yWd4Vy
P4T-EでのRIMM使いですが2台目をおこめで組もうと思っておりますが、
i820時代からRIMMばっかで最近のDIMMのことに疎くなっております。
おこめはPC3200でも組めるんですか?DDR400×2のためにもPC3200で組
んでおこうかと迷っているんですが、、、
>>234 お米はPC2100までしか正式対応してません。
PC2700くらいまでは独自サポートするところもあると思います。
236 :
234:02/11/25 13:14 ID:d0yWd4Vy
>>235 おこめではPC3200を266MHzDDRで動作してくれればいいのですけど、PC3200では起動
できないということですか?
237 :
Socket774:02/11/25 13:23 ID:BL7NKIpH
>>233 今月下旬ですとメールが来たまま音沙汰なし…
ASUSがDDR333サポートしてたよ。
と思って今見たら266になってるな…
238 :
Socket774:02/11/25 13:27 ID:r2YzVQw7
>>236 お米はDDR400を想定していないと思う。
なんと言っても、11月18日までのロードマップでは来年いっぱいはDDR333のDualで
2004年にはDDRUの登場となっており、DDR400はあまり肯定的ではなかった
米のデータシート見るとメモリはFSBと同期しかないみたいだ。
FSB533のときにDDR200に落とすような設定もないし、FSB400のCPUを使うとメモリクロックは
100MHz(DDR200)になるとある
がんばってFSB667まで上げると自然にDDR333に
>>237 セクソスだと「12月上旬発売予定」になってるよ
>>240 未だにDDR×3と書いてあるな。
フレンズの方は相変わらず11月上旬ですた。
242 :
Socket774:02/11/25 17:50 ID:jig91heG
ASUSのも今月末発売なのにどこにも価格が出ないね。
ほんとにもうすぐでるの?
個人的にはGIGAが本命だけど。
発売されてしばらく様子見期間をおくとなると年末だな
245 :
Socket774:02/11/25 18:21 ID:8l4e7l6C
GIGAってファンつきだね。
247 :
こめ:02/11/25 19:00 ID:QgyWew3k
ASUSかMSIかGIGAか?
GIGAってLAN他が、PCIにぶら下がるって聞いたけど
他のメーカは? PCIの下につくと性能が違ってくるの?
いまだに素人は子供だましみたいな回転ギミックに騙されちゃうんだね。
それでニコニコしながらP4はウルセーなぁとか言っちゃったりするのか?
ベンチでちょっぴり速い程度の差なんて何の意味も無いと思うけどな。
つーか、チョッピリ速い>タイミングがシビア…
相性問題なんてなったりして。 でも最速超安定マザーだったりして。
●高ぇ…貧乏人には買えぬ。
>>248 夜の静寂の中、その回転ギミックがウォンウォン唸ってると非常に五月蝿い
パソコンつけっぱなしで隣の机で作業やってると非常に気になる
ところで価格的には青筆のが一番安いのかな?
オコメ+P4-3.06G
で行こうと思っていたが先の発表で
急に将来性がなくなりそのくせハイコストなので
どうせならと
nForce2+サラブレ2700+
に傾きかけている俺はへたれですか。
高いからって注文しないでいるとと出回らなくなるとか、
手に入りにくくなるとかなりそうなヨカーン
∧_∧
( ・∀・) オコメ マダカナーマダカナー
( ∪ ∪
と__)__)
255 :
Socket774:02/11/25 22:54 ID:SSMhMcDh
∧_∧
( ・∀・) オコメが安心して(バグフィクス)使えるのには、どの位かかりますか?
( ∪ ∪
と__)__)
>>253 nForce2+サラブレ2700+ なら将来性があるのかと小一時間問い詰められる
のが関の山… しょせん現代の「ふぁすとばす」じゃん。
2700+なんて買うのも、買った後も苦労しそうな割にあっという間に安CPUの
仲間入りしそうだしな。あはは。
>>253 それはそれでいいと思う。俺が米買うのはCPUとメモリを使い回せるからだ。し
あちこちベンチみるとわかるとおもうけど
nForce2+2700+ < 845PE+Pen4/2.8G
らしいぞ。
俺はX5DAEに傾いたぞ。
Eなのが微妙にへたれだけどな。
つか将来性なんて考えたら米もPlacerもあぼんだぞ。
欲しいもん買え。
>>259 その欲しいものがなかなか出ない罠(鬱
早くお米出荷して欲しい・・・これで米不足にでもなったら鬱すぎます
今週中の発売はあきらめ感が漂ってますなぁ…
262 :
Socket774:02/11/25 23:55 ID:B1DtPCtJ
青ペンのお米で決定かな・・・
メモリにお金使いたいから、高いマザーは買えないなぁ
青ペンと戯画の価格差が一万以上なのは何故なんでしょう
というか戯画がやりすぎ
265 :
Socket774:02/11/26 00:11 ID:qaTtjJpo
>>262 ベンチで、850Eどころか、ぺ にも負けてる・・・
花崗岩粉砕だな。
TOMのベンチ結果みたら誰も買わん。
DDR266のDualって大した事ないという証明だな。
PC1066 RDRAMの圧勝だね。
つか、ある意味笑える結果だな。
出荷は遅い、パフォーマンスは普通(まぁ許せる。)、コストは掛かる
挙句の果てには来年にはFSB800プラトフォーム登場
E7205Master-Fの通販予約ってどこかでやってないかな?
269 :
Socket774:02/11/26 00:48 ID:RgGCiOvi
270 :
Socket774:02/11/26 00:59 ID:7pYfehfk
しげ/Vのアフォがここを覗いているらしい (藁
なんか決意が鈍るなー
素直に845PEを買えってことかな・・・
>>262 でもSandraやPCMarkのメモリベンチではいい数字でてるね。
つか、妙に845が良すぎるなど、ベンチ条件がよくわからんし、他サイトや雑誌
でのRIMMの分が悪いベンチは無視して、たまにRIMMが勝ったからってな
あ。今までの比較からすると、まだRIMMのが分が悪いと思う。
キャッシュ領域ではRDRAMが優れた特性を示しています。
これがメモリ領域になるとDDRがRDRAMを超えています。
(トム君の結論)
i850E(PC1066)の後継としてはがっかり。
AGP8xでメモリがタプーリ積めるという以外買う理由なし。
春谷を待ったほうがいい。
でよろしいでしょうか?
276 :
Socket774:02/11/26 03:40 ID:x9GZLPT6
>>262のトムズのベンチ、845ぺ は、DDR355,333に成ってるから、オコメも同じに
すればどうなる?
TOMってやっぱ馬鹿だな… しょぜんネズミ以下決定。
>>276 845PEはFSB533時に1.25倍(DDR333)と1.33倍(DDR335、本来はFSB400時のDDR266用)があるので出来るが
米は等倍(DDR266)のみ
279 :
278:02/11/26 03:46 ID:A9f7n8hK
1.33倍はDDR335じゃなくてDDR355だった
280 :
Socket774:02/11/26 10:19 ID:mLymG3Zx
>TOMってやっぱ馬鹿だな…
といってせせら笑えるのか?オコメになくのか?
いでよ人柱!!
i850なんかも実はDual Channelなんだよな。
メモリがDDRになっただけのような気もする。
新しいアーキテクチャは、長い調整期間を要する。
枯れたi850Eと比較して、今アドバンテージが無いからといって
将来にわたってそうだとは限らない。
米は本格的に死亡っと
IntelがDDR400に行くって言ってんのに
お米に将来なんかねーよ!
とりあえず俺は買うが・・・・。
P4G8X待ち。
850ママンとRIMMで組むより、米+DIMMで組んだ方が圧倒的に安い。
BIOSチューニングが進んで、出荷時には850と同等の性能が出ることを期待。
まさか、850よりも速くなるとか思ってたヤシいないよな?(藁
>>286 出荷はされてるんじゃない?
それと、速さはメモリ次第な気がするけど。
288 :
Socket774:02/11/26 12:25 ID:5wq8pkit
うーむ、待ってみたけど、やっぱ845にしとこ。
グラナイトベイ、コストパフォーマンスが悪すぎるよ
TOMごときのベンチ結果で悲観的になるなよ・・・
やつが淫厨、RIMM厨、ATi厨なのは有名だぜ?AthlonとPen4の比較でさえ
Pen4だけRIMM使うぐらいだからな。今回は845なんぞ持ち出してきたが
PC800との比較はなかったしw。
まあ、彼には米はお気に召さなかったってことだな。
290 :
Socket774:02/11/26 13:10 ID:4MG/qj/4
将来性がないといって、次まで買い替えを控えるってのは、矛盾してないか?
何のための買い替えだ?
291 :
Socket774:02/11/26 13:15 ID:38bT5Fy0
超厨坊スマソ・・・トムズのベンチに関して
>>278の
>845PEはFSB533時に1.25倍(DDR333)と1.33倍(DDR335、本来はFSB400時の
DDR266用)があるので出来るが米は等倍(DDR266)のみ
って、FSB上げてるから、845PEだけオーバークロックして、オコメは
ノーマルで戦っているんでしょうか?
実際の所、
P4T533-C + PC1066 256MB*2
P4G8X + PC2100 512MB*2
だったら絶対後者が快適だろうな。
845PE+PC2700 512MBx2
米+PC2100 256MBx2
でも後者のが快適だと思う
295 :
294:02/11/26 14:01 ID:A9f7n8hK
前者だ
また間違えた、しばらく吊って来るわ
昨年の今ごろからずっと dual だけを待ってたんだ、もう迷わな〜い
850の重石が取り払われたいま、もう迷わな〜い
メモリが下がってきたいま、もう迷わな〜い
待たされすぎて脳障害起こしてるから、もう迷わな〜い
もう迷わな〜い、もう迷わな〜い(時計の振り子)
>296
で、ナニ買うの?X5DA8?
よくわがんねんだけどざ、
これ(お米)買ったら今持っでるDDRノメモリが2倍で動ぐってごど?
>>299 よぐわがった。さんぎゅ。
(実は検索してたんだけど、デュアルチャネルDDR技術自体について
ちゃんと説明してあるページがみつかんなかったんで。ども。)
オナニ〜のし過ぎで本番で立たねえよ
302 :
Socket774:02/11/26 17:18 ID:8IH/KB+2
303 :
Socket774:02/11/26 17:30 ID:8IH/KB+2
>>302 自己レス
来週中ごろの入荷だってさ。
価格は未定Thx
P4PEみたいにCPUとメモリーとのクロックの比率を変えられないと困るね。
定格でDDR333/DDR400のメモリを使うなら絶対必要だと思われる。
ということでGranite Bayは値段が高いだけの糞マザーに決定だな。
ageてるのは人柱と変人だけか。
青ペンだけ異常に安いな…
なんで?
気の抜けたそよ風の青ペンでいくか、
青筋立てまくり必死だな藁GIGAでいくか、
一味違うでも一味だけねのプレミアASUSか、
ねぇ見てみての大道芸人ABITか…
うー迷うー、って、まだ出ていないのに。
Super●は?
うーん、まだか…
>>305 たぶん電源周りのケミコン類が手抜き&安物…
漏れも早速●を予約しました。
312 :
Socket774:02/11/26 23:40 ID:uMcvqKoo
最近、ギガバイトと聞いた(見た)だけで、読み飛ばし(見ない)てる
でもメモリにお金かけたいから、青ペンの安さはやっぱ惹かれるな
戯画に関して、DualAthlonマザーはかなり安定してる。
要するに安いヤツは、かなり手を抜いてるというか安い部品使って
誤魔化してんじゃないかと。
INXPは高い分真面目に造って、逝けるんじゃないかと勝手に思ってみた。で突っ込むことにします。
いつになるかワカランが報告しまふ。
米はSpringDaleの布石として、各社一生懸命作ると予想。
でも●欲しいねぇ。
317 :
Socket774:02/11/27 01:36 ID:q7Y4RGk6
springdaleの最大の問題点
DDR400が十分流通するか?
マザーボードメーカー各社が11月の段階で発表されたものをQ2までに出荷できるか
マザボメーカーのエンジニア、大量過労死のヨカソ
>>317 いつものように登場から1年は足りない、動かない、不安定、高い、とか言ってるうちに
次の規格に流される…。
高みの見物です。
落ち着いたら見極めます。
春谷ってQ3に延期じゃなかった?
>>321、FSB800対応、
他諸諸バグフィックッス版Granaite Bay=オメコ。
が、でると踏んでいますので。
いや、あくまで、Granaite Bay拡張バグッフィックス版。
VIAでゆうところの、末尾に"A”のついた、ものが来ると。
春に比べて、もっとこう、お茶を濁すとゆうっとゆうか、
こう、Granaite Bayの改善FSB800対応版が。
お米って高いのね
デュアルDDR400は幾らになることやら・・・
暫くはシングルDDR333でいこう〜
>>324 それとCanterwoodの違いはどの辺だって想像します?
>>326 GA-8INXP_Rev.3
とか書いてあるほうが安心という罠
>>325 たかが2万の板が高いのか? マザーだぞ!
ガンダムで言うところのホワイトベースだぞ。 高いのか? マジか?
>ガンダムで言うところのホワイトベースだぞ。
違う!!
ガンダムで言うところのテム=レイ製パーツだ。
>329
じゃぁ、オコメ買えば、もれなくミライたんも付いてきますか?
ミライたんのオコメ・・・
>>329 どっちかっつーと、サイコフレームな感じだな。
CPUはアムド
333 :
Socket774:02/11/27 09:53 ID:V5u0vb2T
とりあえずProvaでGIGAのGA-8INXPを予約してみました。
自分の中ではGIGAのマザーは安定している印象なので・・・
とりあえず早く発売してくれ!!
334 :
Socket774:02/11/27 09:56 ID:xctLgz0p
おれはProvaでASUSのP4G8Xを予約してみました。
Provaだって、ぷっ
チップファンについてはあきらめてMSIにしよう。
ASUSや●には付いてないから、大きいヒートシンクに付け換えちゃっても平気かな。
337 :
Socket774:02/11/27 14:13 ID:N4hYaDDI
チップファン付きは全部パス
しかし結局、12月か・・・・・・
盛り上がったのは、先月末までだな。。。。
>>336 MSIのやつでもチップファン付いてないのあるだろ。ミニPCI付いたやつ。
>>339 これから盛り上がるんだよ。RIMM房はRIMMといっしょに消えていいから… サヨナラ
344 :
Socket774:02/11/27 20:30 ID:4n5SI92L
結局12月になるのかー
値段はAOpen<MSI<ASUS<Super●となるわけか。
347 :
Socket774:02/11/28 00:13 ID:Qm11yHcO
348 :
Socket774:02/11/28 00:16 ID:Lnhc/l25
FSB800MHzですか・・・ちょっと前までCPUのクロックがそれぐらいだった
ような・・・
>>348 そういえば今使っているPCは河童の800MHzだ・・・
AMDまほろ ◆KCmaHoro/M、そうですね、
まず、名前が違う。サウス辺りが違う。
メモリに制限をかける辺りじゃないでしょうか?
もっとほかにもあるでしょうが、そんなとこ。
351 :
Socket774:02/11/28 00:30 ID:Lnhc/l25
喜屋武太森が登場するのが来年5〜6月。
お米は意外と寿命が短かったね・・・
2月末にHTサポートのPen4がぞろぞろ出てくるみたいだね。
FSB800のPen4登場は4月あたりで予想してみる。
>>351、糞テルも、本当はGranite Bayを当分
推す予定だったんだと想う。
でも、AMDが躓いてる今がチャンスっと想った、
ヤシがいて、そのヤシの意見でP5だすまでに、
P4で如何にAMDを引き離すかを考えた結果、
FSB鬼上げ案が浮上して、結果、Granite Bay予定外で
短命になったんじゃねーの。
さすがに、安易過ぎですな。ごめん。
354 :
Socket774:02/11/28 00:49 ID:NZIEUEl8
FSBがあがると消費電力もあがって
家計がクルシクナリマスカ?
>354
Pen4=中流家庭以上
AMD=低所得者
356 :
Socket774:02/11/28 01:06 ID:cs7MLHBJ
HTにまるで興味ナッシングの漏れは、米の次は濱に行くよ。
イソテルの傍若無人な規格付けは今に始まったことじゃないが、ほとほと呆れたよ。
アムドも問題てんこ盛りなわけだが、まあかわいいもんよ。
358 :
Socket774:02/11/28 01:17 ID:JPs8TaRh
Canterwood マンセー ヽ(´ー`)ノ
>>354 モバイル向けだが、Banias/DothanはFSB400MHzとされているが
PentiumIII-Mクラスの消費電力だぞ。
>>356、無茶苦茶だ。何のためにGranite Bayだしたのか?
これじゃぁ、Granite Bay採用メーカーが悲惨だ。
ってゆうか、Granite Bayって、実験チップだったんですか?
>>360 全てはHammerを潰すため。
帝国の予定通りです。
インテルは「ユーザーは長く使えるモノを望んでいる」なんて
ちっとも思ってないのだろう
度重なるCPUソケットの変更。
最低限のメモリスロット。
その反面、拡張性の乏しいPCIしか搭載しない。
兎に角、場当たり的な技術の小出しはやめろ!<インテル
>>362 かつてのように競争相手の居ない市場で
余裕ぶっこいてる訳にはいかなくなったんだろな。
P3でアスロンに抜かれたトラウマがまだ記憶に新しいわけだし。
相手の出方を伺って、その都度対抗策を出していかなくちゃならないんだから
ある意味、これも仕方ないことなのかな・・・悲しいよ
インテルのロードマップはAMD潰しのブラフだよ。 やってることは
花札屋といっしょという事だな。 実際そのとおりにならんから心配すんなよ。
まして半年後なんて無理無理!
365 :
Socket774:02/11/28 03:12 ID:4MUNNX9S
FSB800MHz化より
PCIとサウスの帯域を
拡げて欲しいと思うのは
漏れだけか?
367 :
( ゚д゚):02/11/28 03:45 ID:+nziogIC
>>366 うむ、確かに…
PCIの次の話ならもうちょっと先だろうね…。
368 :
Socket774:02/11/28 03:47 ID:igcQaeNg
オコメとDDR333のメモリを用意して、FSBを667にセットするっていうのはあほかな?
安定動作さえさせられれば旧Springdaleもどきにできるとたくらんでいるのだけど。
C1のならなんとかいけそうな気がするんだが。
AOpen12月中旬に延びましたメールきた。
マジでどうしよう…
ぺあたりでひとまず組んでCanterwood待ちの方が
精神的に良さそうだ…
371 :
Socket774:02/11/28 10:05 ID:lTgqwIDH
>>369 FSB上げればAGP/PCIもオーバークロックしてしまうっていう事なの?
>>370 マジで・・・?
早い安いから青ペンにしようとしてたのにねぇ
一気にぺが選択肢に
373 :
Socket774:02/11/28 12:47 ID:4R73bP7R
ASUSも12月中旬らしい。
理由はintelからのChipSet供給が遅れてるから。
>>373 この調子だと春谷もだいぶ遅れそうだな。
これからは、回るメモリーを探して右往左往できなく
なるって事? やだなー そんなの
378 :
Socket774:02/11/28 17:42 ID:AniyOIcj
待たされて待たされて・・。
他の買おうにも今のところ選択肢が
Intel系しかないのはしゃくだな。
SiSハドウナッタンダヨ。
380 :
Socket774:02/11/28 18:32 ID:zwCfpClE
>>369 柔軟なクロック設定って項目に書いてあるんだから
「不」が余計なだけじゃないのかなあ?
と、買う予定だから思ってみた。
可能に決まってると思ってたから今まで気が付かなかったヨ。
心配になっちゃった…誰か教えてくらさいm(__)m
>>380 フレキシブルに調整できないの意味で固定は出来ると
夢想してみる事にしよう。
382 :
380:02/11/28 19:29 ID:ho72KOgf
>>381 そうですな。 そして散るもよしと(汗
今更PE買うなんてやだし。ASUS以外も嫌。
給料日明日なんだから、明日売ってクレヨォ!
これ以上タラセレ使うの(/´Д`)/ イヤ〜ン
ASUS P4G8X unityに入荷時期問い合わせたら、出回るのが12月第4週ぐらいになるみたい・・年末休みに遊べないのか?ヽ(´Д`;)ノ
ホント待ちくたびれますた・・ しばらく消えますil||li スッ
384 :
380:02/11/28 20:22 ID:5UMw20yC
>>383 うぞーー! 待ってらんねー!
PE買えっていうの? PEでいいや… いいのか!?
正直、ベンチで競うわけじゃないからなぁ…
安定しるるだろうし、安心で安いPEに逃げます…
385 :
Socket774:02/11/28 20:23 ID:XynmMVLu
事前に十分な準備期間のあったお米ですら、未だに出荷できない現状
春谷はFSB800、DDR400と突然の変更で準備期間が半年もない状況
これも結局発表は5月くらいで出荷は6、7月になってしまうのかな
386 :
(゚д゚)ポカーン…:02/11/28 21:02 ID:AUQoHFuf
実際、来年第2四半期には、2.4GHzのHTテクノロジPentium 4 FSB 800MHzが170ドル台で投入される。
Hyper-ThreadingとFSB 800MHzのコストはたった15ドルだ。
387 :
(゚д゚)ポカーン… :02/11/28 21:10 ID:aHly5oX4
>>386 > 実際、来年第2四半期には、2.4GHzのHTテクノロジPentium 4 FSB 800MHzが170ドル台
買ったさ、3.06GHzのHTを97kでな。
勇者だな、おれ。
だっせ。自分の目前のことしか見えてないんだな。
お金の分、頑張って使えよ。
これまた貧乏臭い文章だな・・・
390 :
Socket774:02/11/28 21:41 ID:Gc94N5Nh
>>387 買ったんなら、ベンチをあちこちに貼り付けて嫌われてください。
ちげ/Vみたいに…。
>>380 >>381 the AGP/PCI Frequency is independent of the FSB.
ってのはうそっぱちか?
>375のリンクにはBIOS設定画面まで載っているが…。
392 :
Socket774:02/11/28 22:18 ID:ctATnoWW
一番早く出るのはひょっとしてGIGAか?
PROVAによると12月上旬発売ってなってるが・・・
MSIは12月12日。これは変更なしだよな、そうなんだろ?
なんか一人また一人と脱落していってるみたいだから、早く出したところが勝ちかもしれん。
ところで、しげ/Vとかちげ/Vって何?DOS/VMagazineのこと?
394 :
Socket774:02/11/28 23:40 ID:6kQqQd2j
ちぇッ。ASUS今週末だって聞いていたのに!ざけんな。
395 :
Socket774:02/11/28 23:45 ID:PEsR1YMi
購入予定です、人気あるんですね
FSB400のPen4-2.2使ってます、FSB800 DDRIIが安価で組めるまで使う予定
396 :
Socket774:02/11/29 00:17 ID:quDPhuKv
>>393 Googleで「しげ/V」で検索しよう(w
しげ/Vはベンチ厨。自分のマシンのベンチ結果をそこらじゅうの
掲示板に貼りまくる。
>>393 で、なぜか2ちゃんでは「しげ/V」の事を「ちげ/V」と呼ぶの。
実際、来年第2四半期には、2.4GHzのHTテクノロジPentium 4 FSB 800MHzが170ドル台で投入される
Canterwood
NV30
DOOM3
4月買いだな
全てが指し示している
オコメ買う香具師はヴァカ
4月は無理だろ。Canterwoodが出るのは自作する気も失せる初夏の頃。
400っと
>>399 4月に前倒しするんだよ
2月頃発表するよ
403 :
Socket774:02/11/29 01:17 ID:X1KmD+Wc
>>402 興味深い情報だけど情報元はどこ?
Springdaleも4月に前倒しということになるのでしょうか?
404 :
( ゚д゚):02/11/29 01:27 ID:Gf4zdYE3
インテルの発表は神の声か? おめでてーな。 99%うそだと思うけどね…。
周りがついて行けねーよ。 出せても多分バグバグ…。
糞テルだから、春谷出した後、即、P5発表ですよ?
わかります?
アナウンスだけはしとくってことだろ。Hammerの牽制のためにね。
P5といわれると0.8μm版Pentiumのコードネームかと思う今日この頃
>>407 そのネタは塩田が来年のPCうぉっちで使うんだから黙っといてやれ。
PCうぉっちってまだやってたの?
ここ数年みてないよな気が。
PS2の記事はちょとくどかったね-
>>406 HammerもSpringdaleもアナウンスしてから物が出回るまでに
時間がかかりそうな予感。
411 :
369:02/11/29 04:44 ID:VDKa9NzK
412 :
369:02/11/29 04:50 ID:VDKa9NzK
スマソ。 うっかりあげてしまった....ってこのスレはあげでもO.K.??
ぐつぐつ煮つくして、鍋が焦げてるよなスレ
414 :
Socket774:02/11/29 09:20 ID:X1KmD+Wc
>>410 Hammerは出すだろ。
出さなきゃもう倒産するしか道はない。
それでなくてもHammerの出荷が半年以上も遅れているんだから
うぐぅ・・・もう待ちきれないよぉ。
仕事で使うのを新調したかったんだけどこれ以上の遅れは仕事に差し支える・・・・
ぺ なのか?ぺでいいのか?俺(泣)
>>415 もう少しだ!もう少しの辛抱だ!
そしてクリスマスが過ぎていく・・・
417 :
Socket774:02/11/29 13:08 ID:88CQegDQ
つうか発売は18日解禁を信じてたんだがな。それらしい偽情報に踊らされていた漏れがバカだった。
これなら1月半前につなぎでペ買って、じっくり米待ちしてたほうが良かった。
しかしもう引き返せないんだが、このまま米待ちしてて、年末まで延びたらどうしよう・・・・
俺もぺで繋ぐことにした。
655も音信不通になったし…
なにげに845Eを買って米待てば良かったかなと
少し後悔していたが、正解だったような気がしてきた。
お米と他の板は同時に持つと死ぬのか?
迷っているなら両方買えよ。
421 :
Socket774:02/11/29 15:43 ID:aILPHKs7
とりあえず、ぺ買ってお米待ってるじょ。
お米出たら、様子見て、乗り換えればよろしいじょ。
422 :
Socket774:02/11/29 15:55 ID:ondwRU1r
MSIお米 キッターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
423 :
Socket774:02/11/29 16:21 ID:2tkWEd6Y
ASUSTeK
P4G8X/Deluxe 12月初旬発売 29,680
P4G8X/WA/LAN 12月中旬発売売価未定です。 26,980
MSI
GNBMAX-FISR 12月初旬発売 30,980
GNBMAX2-L 12月初旬発売 29,980
MASTER-F 12月初旬発売 27,480
高い…
425 :
Socket774:02/11/29 17:11 ID:IyCMrT8B
一番手はMSIかよ…
ノーマークだった。
俺は田舎者なので誰か人柱よろ。
427 :
Socket774:02/11/29 17:47 ID:aILPHKs7
お米小僧 秋葉へGO!!
>>427 >>139 MSI/E7205 Master-Fが来週末にも発売・・・しかし、・・・秋葉原全体でも5本程度になるという。
429 :
Socket774:02/11/29 18:07 ID:aILPHKs7
>>428 COM3じゃ、店員が3枚位買ってるんだろうな
やっと来た!
やっぱそれなりの値段するね。
432 :
Socket774 :02/11/29 18:17 ID:UqKEh2SJ
miniPCIって自作向けデスクトップママンとしては初めてなの?
ノートにモデム・LANなんかでついてたからこれ2・3段にして
何デバイスかつけれたら便利かなあと思ってたんだけど
Master-L狙いの俺はやっぱり12月か。まあ何はともあれ発売おめ。
434 :
433:02/11/29 18:23 ID:11D28wju
>>423 ちょっと待て、FISRとLって1000円しか違わんのか?んな馬鹿な。
前言撤回、FISRにしまふ。
433が何買おうがしったこったないから訂正しなくていいよ。
米はもういいや
437 :
Socket774:02/11/29 21:22 ID:Lh3R6tgA
ASUSまだっすか?
ASUS以外は眼中無しですんで・・・
438 :
Socket774:02/11/29 21:24 ID:q75mGts4
>>434 数が少ないのでショップがボッてるだけです。
-FISRは\33K位で売るようです。
使ったこと無いんだけど、MSIの評判ってどうなの?
もし良さそうなら逝ってみようかなと思ってるんだけど…。
ちなみにASUSは、2枚燃やしたことがあります。
「少なすぎ」
・・・・・某ショップ店員談
E7205(GraniteBay)搭載M/B、MSI/E7205 Master-Fが今日29日から発売されている。しかし、流通量は極めて少なく、秋葉原全体でも10本もないと言われている。価格は約\30,000。
また、来週にはASUSからもE7205搭載M/Bが発売予定になっている。E7205 Master-Fほどではないがこちらも流通量は少なくなるとのこと。
>>442 Thanks
安定性が高ければ十分です。
入荷状況を見ているとメーカを選ぶ余地はなさそうですね。
444 :
Socket774:02/11/29 22:27 ID:U2x1Yqfb
あ!444
やっと出たんですね・・待ちくたびれた感がありますが・・
今日まで言えなかったが「今夜」は、思いっきり叫ばしてもらいます
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、<キタ━━━━━━━━━━!!
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
さて、今回借用したGA-8INXPのBIOSでは、メモリのクロック変更はおろか、
タイミングの設定メニューもなく、全自動になっている。
あわよくば333MHz動作を、と期待していたが、そうはいかなかった。
唯一の設定らしき設定は、「Turbo Mode」があることくらいだ。
一方で、CPUクロックについては手動で1MHz単位で変更が可能となっていた。
ちとがっかり・・・
449 :
Socket774:02/11/29 23:26 ID:afiGhcYS
>414
AMDの収益は携帯電話用のフラッシュメリーでまかなっているから、CPU駄目でも撤退すればいい話だろ。
450 :
Socket774:02/11/29 23:59 ID:Hm8jEe0m
451 :
Socket774:02/11/30 00:11 ID:eNg9ggY2
おー、でたかー。
あすすはまだかな。
453 :
Socket774:02/11/30 00:22 ID:vNFuMS9s
さて、以上のラインアップの上で、やはり特異な存在なのがE7205だ。
これまでもPentium 4に対応したIntel 850/850Eチップセットが、
ローエンド・ワークステーション向けチップセットという位置付けで
販売されてきたが、これはもともとデスクトップPC向けとしてリリース
されたものである。E7205は、エンタープライズ・プラットフォーム事業
本部(EPG)が、企画して発売するPentium 4対応のチップセットなのである。
しかも、わざわざリリースしたにもかかわらず、Intelから純正のServer Board
(ワークステーション向けだがEPGのマザーボードはこう呼ばれるようだ)がリリース
される予定はない。同時にリリースされるE7505については、IntelからSE7505VB2がリリース
されるにもかかわらず、である。
Intelから純正のServer Boardがリリースされる予定はない。
Intelから純正のServer Boardがリリースされる予定はない。
きっと、左遷された偉いさんが、企画したと想われ。
そして、完全用無し。責任とらされて、リストラ。
糞テル。っぽいな。
GigaはFSBが高めでいんちき臭いな。
MSIは最初から論外だな。
やはり買うならASUSか。
本当に来週入荷するのか?
>455
ProvaのHP行ってみ。((;゚Д゚)ガクガクブルブルなことが書いてあるから。。。
>>453 WS用たって、デスクトップ向けなのは周知の事実だし。64bitPCIも無いんだぜ?
じゃあ何故ワークステーション向けとして発売されたのか。
・初心者が購入するのを避けるため。
・割高なチップの価格を正当化するため。
・後でなかったことにしやすい
こんなとこじゃねーの。
458 :
Socket774:02/11/30 00:54 ID:wGEG38P/
散々待った挙げ句にワンポイントリリーフで捨てだったという罠♪
459 :
Socket774 :02/11/30 00:59 ID:IIp2puE7
>>456 ムチムチミニスカののサンタさんが持ってきてくれるようだな
>>455 大き目の靴下用意しとけよ
既に一部の情報では来週より出荷開始と言う誤情報が流れていますが
Asustekに正確な情報を確認した所では、12月末頃となると言う情報が
濃厚のようです。
なぜ、このように商品の出荷が遅れている原因として、搭載Chipsetの
「E7205」の歩留まりが非常に悪い為、量産が遅れている事が大きな要
因になります。・・・・
>448
知ってるだろうけど、最近の戯画はメモリ周りの設定が無いよ
>>458 出荷の少なさからいくとマジでワンポイントかもな(鬱)
>>461 8IEXにも8SG667にもある。
BIOS画面でCtrl+F1押さないと出てこないけど。
464 :
( ゚д゚):02/11/30 02:05 ID:FiqYHGPl
俺が買えればそれで十分素人はペでも買ってな。
( ゚д゚)、国分じこにょり、
超乳化&服はだけてる&搾乳放乳、顔は笑顔で。
キボンヌ。
楽しみにしています。
466 :
( ゚д゚):02/11/30 02:21 ID:FiqYHGPl
仕事満載&冬コミの依頼がきたので超厳しい現実が…
今頑張らないと米食えねぇんだよぅ。
RDRAMはHT向きのメモリって話があったが、別にそうでもないね
まあ、Rambusにゃ今までさんざ騙されてきたから、やっぱりと
いう気もしないでもないが(ワラ
468 :
Socket774:02/11/30 09:20 ID:WG3nFijr
>>440 MSIが中心となってE7205ボードを開発してたので(ASUSは850E 32bit RDRAM,
Gigabyteは845系を中心で開発)E7205の良し悪しはMSIにかかってたようです。
まあE7205を見る基準としては買いかな。
ショップからの裏情報ではアキバで10枚と言われているけど実は30枚以上
あるとの事です。ここで少なく言っておいておくと高く売れるからみたい。
まあ少ないのには変わりませんが。今日は残ってるのかな。
469 :
Socket774:02/11/30 10:02 ID:zlSNYXLt
だれか買ったヤシは居りませんか?
470 :
( ゚д゚):02/11/30 10:15 ID:FiqYHGPl
ごめん! すぐに買う気はサラサラ無い! 人柱の屍を乗り越えて生きます。
このへたれめ!
ちなみに俺は青ペン予約してしまったのさ。
キレそう…
さて、これから聖地巡礼に行って来るかな。無いとは思うけど
E7205チップセットって最大4Gつめるようだけど、メモリバンク数の制限ってどれくらい?
手持ちで、両面実装の512Mが3枚あるんで、1個追加して2Gで使えますか?
ASUSのは16個チップのDIMMは使えないようなことが書いてあった。
477 :
Socket774:02/11/30 13:39 ID:EvvipUrn
E7205の写真からほのかに立ち上る440BXのかほり……これは名作の予感…
>>477 俺はi820の時にそんなこと思ったよ
逝ってきます
俺には440LX臭えんだが
440LX買ったオレとしては逝って良しか?
お米Getしてきました。
MSIのE7205Master-Fしか流通していないからこれだけど。
今から組み立てるから、ベンチ結果はもうチョイかかるけど、
しばらくお待ち頂きたい次第。
482 :
Socket774:02/11/30 15:36 ID:zlSNYXLt
>>481 人柱神キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
流通量はvoice通り?
>481
漏れも、報告、楽しみに待ってます。
ガンガレ!
つーか、動かねぇ(w
電源が入っても、BIOSが拝めません。
恐らくメモリが糞なのではないかと(NANYAのPC2100CL2/128MB)
メモリはnForce時代に買った代物だから、結構古いし仕方がないかも。
今からメモリ買いに逝くのか・・・
486 :
Socket774:02/11/30 16:07 ID:YtnnPnt3
漏れも秋葉で買ってきますた。
これから明日にかけてゆく〜り組みまつ。
メモリがNANYAなんで嫌な予感がghすいおphgfws
メモリキビシイのかな。
>>486 動揺してますよ。
今からメモリを調達しに逝くので、2時間チョイ席を外します。
>486氏の方が無事に動作すれば良いのですが。
これで、新しいメモリでも動作しなかったら、メチャ笑うな。
>>488 ご苦労さんです。
調達、がんがれ。
>これで、新しいメモリでも動作しなかったら
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
AGPの接触不良だったりして…。
>>490 人柱神に失礼だぞw
2人買ったみたいで楽しみ
NANYAでうごかんのか・・・
うーん厳しいなあ
493 :
Socket774 :02/11/30 16:37 ID:39pu8iaf
メモリー何買ってくるつもりなんだろう???
サム寸??
がんバレー。
俺も戯画が届き次第報告しま
495 :
Socket774:02/11/30 17:38 ID:j8h6vKGs
MSIのはファンつきなのでしょうか?
_∧∧__
/ (・ω・)/|< NANYAは無理...と
| ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|NANYA. |/
できればDDR400を刺してみてくりゃんせ。
499 :
Socket774:02/11/30 18:14 ID:FVhbJ/kl
メモリ買ってきました。
動きませんが(W
モノは哀王のサムソン256MBCL2.5だけど、NANYAと同様に変化無し。
望みはないが、PC3200が1枚あるからやってみたけど、当然のように不起動。
AGPの接触不良や相性も考えて、PCIのミレに差し替えるも起動せず。
電源は静(初代320W)と静王350Wにエナの650Wの全て不起動。
まるで起動する気配を見せませんな。
そろそろ初期不良のセンを疑った方がよいかねぇ。
つーか、ショップに持ち込んでも、店に1枚しか入荷しなかった代物
持ち込まれても困るだろうとは思うけど。
ECC Junior!!
503 :
Socket774:02/11/30 19:01 ID:hiaKan/r
2チャンネラーの全総力をあげて、
>>500を助け、オコメを起動させるんだ!
>>500 人柱様、乙です。ママンに通電はするのですか?哀王の一枚刺しでもダメですか?
もしそうなら初期不良の確立が高いですな。
不謹慎ではありますが、もし初期不良ならNANYA持ちの漏れには一縷の光明が・・・
スマソ。がんばってくだされ。
あ。ごめん、電源刺してなかった。
起動しました。
…で、あって欲しい。
BIOSチップが刺さってないに2000サイタマ
507 :
Socket774:02/11/30 19:16 ID:o4bZ9hmX
予約してたASUS ASUS P4G8X/Deluxeが来週に入ると連絡ありました。。
>>マジ?漏れもショップに予約してあるんだけど・・・連絡ないな
やはり痴呆はタイムラグがあるのか?
CMOSクリアも電池引っこ抜きも効果無かったし、哀王1枚挿しもダメ。
明日ショップに持ち込んで調べてもらう事にしますわ。
つーことなので、もう1人の人柱様ヨロシク。
ふて寝でもしよう・・・
漏れも買ってきた。
メモリはTZONEで哀王のバルクでPC2100の512Mを2枚買ってきたが
今のところ問題なく動作してる
511 :
Socket774:02/11/30 19:55 ID:qjISr9KS
メモリ2枚挿しじゃないと起動しないとかわないのかなー・・・
513 :
511:02/11/30 20:21 ID:qjISr9KS
>>512 スマソ・・・・
ATX20ピン・ATX12V・AUX(予備)電源コネクタ 全部挿さないとダメとか・・・
NANYAねん!
AGP8X
516 :
Socket774:02/11/30 20:27 ID:xzFi3ABz
メインマシンにXeonマシンを使っているが、サブ機に一台欲しいので、コメで組むか845PEで組むか悩んでいる。
いやね、メインマシンでTVキャプチャまでやっていたんだけど、キャプチャ用には別のマシン用意してそっちに
MTV2000とかDVDマルチドライブとDVD関係用のソフトとか移してしまった方がよさそうなんで。何と言っても
キャプリながらTV視聴もしているとマシンが煩くて、密閉型ヘッドホンでもしないととてもたまらんので。
517 :
Socket774:02/11/30 20:35 ID:WNJOhjl7
E7205 Master-F買いました。
手持ちのKingmaxのDDR400 4本とP4-3.06GHz, Ti4200-8Xで無事動作してます。
なかなかですが、このボードサーバ用なのかメモリはDDR266で動作しています。
まぁ仕様ですから仕方ありませんが設定があっても。。。
キタ━━━(゚ ∀ ゚)━━━!!!
520 :
Socket774 :02/11/30 20:38 ID:6w7NvX9a
ベンチはどうなの?
521 :
Socket774:02/11/30 20:40 ID:qjISr9KS
>>519 >全世界100枚アキバに10枚(!?)・・・
このスレに既に4枚・・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!
522 :
Socket774:02/11/30 20:41 ID:tUzzLJJM
>>509 メモリ1枚刺しならちゃんとCPU寄りから3つめのDIMMソケットにメモリ刺してるだろうな?
通常の感覚で一番CPU寄りのDIMMソケットに刺しても動かんぞ。
>>517 4人目の人柱様でつ。DDR400の4枚刺し報告でつか。
もったいないと言えばそうでしょうが、半年後につながりますからね。
ベンチなぞ取りましたら、報告よろしこ。
E7205 Master-F購入。
NANYAでWindows起動しました。
P4-1.8GHzなのでBIOSではDDR200と表示されます。
飯食ってくるんでベンチは後ほど
525 :
Socket774:02/11/30 20:43 ID:WNJOhjl7
>>517 >>519 E7205 Master-F
Sandraでは僕の持ってるASUSの32Bit RDRAMの850Eとほぼ一緒でした。
ベンチマーク全般的にあまり変わらないかな。
526 :
522:02/11/30 20:43 ID:tUzzLJJM
…というマザーもあるそうだ。
試して見れ。
527 :
Socket774:02/11/30 20:44 ID:qjISr9KS
おいおい、秋葉に10枚しか入ってないのに、このスレにもう5枚目?(藁
528 :
Socket774:02/11/30 20:50 ID:WNJOhjl7
>>520 Sandraのメモリバンド幅ベンチではASUSの850E(32bit)のRIMM4200とほぼ同じ
でした。
ベンチも全般的にほぼ一緒かな。
メモリは1枚だとシングルチャンネル、2/4枚だとデュアルチャンネルでした。
3枚は起動せず。DIMM1+3の2枚挿しだとシングルチャンネルだった気がした。
(記憶違いか?)
>>519 噂だけじゃないかな。漏れは満足してます。
529 :
Socket774:02/11/30 20:52 ID:WNJOhjl7
530 :
Socket774:02/11/30 21:28 ID:qjISr9KS
>>522 変化無しでした。
一応全部のスロットは試したし、色々と挿す位置を変えてみたけど駄目。
おとなしくショップに持ち込む事にするよ。
100%在庫無いだろうから、何時帰ってくるのか見当も付かないけど。
俺のお米だけ精米不良かぁ。収穫祭に乗り遅れるというのは悲しいな。
遠足前日に風邪をひくガキと大して変わらん。
532 :
( ゚д゚):02/11/30 21:42 ID:FiqYHGPl
>>531 大変だったね。 ところでCPUは何いれてんの? 北の森P4しかうごかんそうだが…
メモリバンクは交互に入れるタイプじゃないよね?
>>531 人柱神一番乗りだったのに残念でしたねえ
これで99枚か
535 :
Socket774:02/11/30 21:59 ID:mtmNtD8+
>>509 CPU寄りのメモリスロットに1枚ざしで動きまふ。
536 :
535:02/11/30 22:01 ID:mtmNtD8+
Sage忘れ&レス番間違い。
7205の角に頭ぶつけて逝ってきまふ
>>532 CPUはP4/2.53であります。
メモリの挿し方は、DIMM1から順番に挿す方式。1/2のペアと3/4のペアの
どちらも不起動でしたが。
DIMM1への1枚差しも虚しい結果でしたし。
折角手に入れたのだから、各種ベンチとかP4T533Rとかの比較もやって
みたかったのに残念な結果に。
藁、北、米とレポートをお届けしたかったのですが、今回は他の人柱様
にヨロシクお願い致します。
>>537 俺のお米と交換して欲しいモノだよ。転売するぐらいなら、別の奴に
買わせろってなもんだ。
539 :
537:02/11/30 22:30 ID:xWVkUsA+
寝坊して、午後3時半過ぎに秋葉に到着。
このときのお米の状況。
ウザに売約済みと書かれた紙切れが張ってあるのが1枚。
TWO-TOPに「組み込みの申し込みを受け付けます(マザーの単体売りはできません)」とかかれたカードが張ってあるのが1枚。
後はBLESSの店頭に入荷を知らせるPOP(当然売り切れ)。
これくらいしか痕跡を確認できなかった。
BLESSのにーちゃんに聞いたらMSIは未定、12月中旬にASUSというおきまりの文句しか帰ってこなかった・・・。
まー転売もいいでしょ。売るのがだめなら人柱も減るし
でも、あの値段で売れるなら、漏れも売ってAsusに乗りか(ry
541 :
537:02/11/30 22:36 ID:xWVkUsA+
オークションが突然終了したぞ?
何があったんだ?
>>541 希望落札価格に行ったからでしょ?
つーかオークションのアドレス貼る奴って大抵
オークションに出してる当の本人だよね。(w
また出てるよ
初期の希望落札価格32800円外したみたい
再出品してるよ・・・アフォか
>>541 なる。そういうもんか
このスレなら欲しい人以外見てないもんな
>>543 マジで売れたのかとオモタ
29800円だとまだ赤字だけどナー
この場合さっきまで入札してた人から文句は出ないんだろうか?
547 :
537:02/11/30 23:14 ID:xWVkUsA+
>>543 サンクス
なるほど、青天井にした訳か。
転売厨のにおいがますますプンプンしてきやがった。
ま、もうすぐASUSがでるといわれているのに強気なこった。
548 :
545:02/11/30 23:17 ID:mtmNtD8+
またレス番が(;´Д`)
お米買って嬉しさのあまり調子のって初カキコしたけどダメだ
ワビがわりに漏れの状況を報告する。ヤフオクをオチしてても情報はいらんしな
535でも書いたがメモリは1枚でも動く。それも話題のNANYAメモリだ
そしてBIOSはベータ版と表示されるが普通に2000が入った
今普段つかうソフト入れてるがそれも問題なさそうだ
こんなもんで許しててもらえるか?
549 :
Socket774:02/11/30 23:19 ID:sHvMuqQb
>>519 >この件に関しては「どうもDDRメモリのインターリーブで思ったほど
パフォーマンスが出ないため,BIOSレベルでの調整作業に難航して
いるらしい」という噂話もあった。
って事は、後で買えば買うほど良米になるって事?
550 :
537:02/11/30 23:20 ID:xWVkUsA+
>>548 Win2kでのベンチとWinXPでのベンチがあれば最高かな?(w
>>549 BIOSレベルなんだから、BIOSの更新で対処できるんでしょ。
チップのリビジョン変更ならだめだけど、そんなことせんでしょ、多分。
552 :
( ゚д゚):02/11/30 23:26 ID:FiqYHGPl
>>548 あとは適当に使い心地やら不具合やらベンチなんかマターリ晒してほしいな。
553 :
人柱5号:02/11/30 23:31 ID:xcNhpQh2
いろいろとチェックしてました。
まず環境を。
P4-1.8GHz(Northwood)
PC2100 256MB CL2.5 (NANYA)*2
Geforce4 4200 128MB
Windows98SE
メモリの1枚ざしはスロット1・3で起動を確認。
2枚ざしはスロット1・2で起動を確認。
性能はインターリーブで上昇しているのを確認。
FFベンチで最高4028。ほかの結果は割愛。
554 :
Socket774:02/11/30 23:34 ID:ZnzH1N3p
850Eマザー買おう
>>538(人柱1号様)
自作暦長そうだから気持ちの整理はもうできてるだろうけど、初期不良ってせつないよね。
再入荷待ってる間に他のメーカーが出てきそうだからキャンセルしてみては?
嫌味のひとつぐらい言えば、優先的に回してくれるかも。
556 :
人柱5号:02/11/30 23:35 ID:xcNhpQh2
で、気になる点がひとつ。
BIOS上でメモリ動作周波数が変更できる様子。
Default・DDR200・DDR266の3つ。
DefaultはCPUのFSBにあったのを自動選択とのこと。
うちの北森はFSB400なのでDDR200になるんですが、
DDR266も選択できました。で、ベンチ取ったんですが
遅くなりました。CPU・メモリ非同期にすると遅くなるのかね。
557 :
549:02/11/30 23:37 ID:sHvMuqQb
559 :
545:02/11/30 23:39 ID:mtmNtD8+
>>550 OS入れ替えるのは許してくれ
安定してる環境は弄りたくないんでな
ベンチマークの方はやってもいいんだが何がわかりやすい?
あんまり普段つかわんソフトは入れたくないんで1、2個にしてくれるとありがたいんだが
もう1度スレ見直してたら
>>522って釣りだったのか
やっぱり7205の角に頭をぶつけて逝ってくる
560 :
Socket774:02/11/30 23:53 ID:j6SVjexf
マザー替えたらOS再インストは常識だろ?
そんなことも知らないやつが米なんか買うなよ。
561 :
Socket774:02/11/30 23:54 ID:sHvMuqQb
>>560 いや再インストしたばっかりでもう使う気なんじゃないのか?それで嫌だと。
564 :
537:02/12/01 00:02 ID:60k31BwN
>>559 しばらくベンチなんてとってないから、今のメジャーなベンチソフトって知らないな。
特に、メモリ周りになるとHDBENCH位しかうかばねぇ・・・。
3Dmark2001SEとSuperπあたりでどうでしょうか?
π焼きはいいが、3DmarkはVGAで全然結果が違ってくるから…
まだSandraメモリやエンコード系のベンチがよさげ。
568 :
545:02/12/01 00:24 ID:XDckVM5f
>>562 フォローすまん
OSをまた入れなおすのはめんどくさいのでという意味だった
>>560には誤解させたみたいですまんかった
他のスレも見てCrystalMarKが薦められていたがこれでいいか?
良ければ10分くらいで結果貼れる
_∧∧__
/ (・ω・)/|< NANYAでもOK...と
| ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|NANYA. |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
570 :
537:02/12/01 00:29 ID:60k31BwN
>>568 OKだ。それで逝ってくれ。
で、比較対象も忘れずに貼ってくれよ。
P4G8Xはものすごい板である。
本当の可能性はオーバークロックをすることにある。
FSB190は実にすばらしい。
みたいなことが書いてあるね。
572 :
545:02/12/01 00:43 ID:XDckVM5f
というわけで結果だ
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Celeron (Northwood-128K)
【 クロック 】:1993.53(99.68x20.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F27
【 NameString 】: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
【 OS 】:Windows2000 [ 5.0 Build 2195 ]
【マザーボード】:
【ビデオチップ】:ATI Radeon 8500/LE
【 メモリ環境 】: [ 512 MB ]
【 HDD 】:IC35L040AVVN07-0
【 画面モード 】:1280x1024 (16bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 33934
【 ALU 】: 4267
Fibo : 846 e : 1954 Eratos: 1467
【 FPU 】: 3649
Pure : 1531 Rand : 1006 FFT : 1112
【 GDI 】: 6063
Text : 2981 Square: 1737 Circle: 1345
【 MEM 】: 5891
Read: 1858 MB/s
Write: 644 MB/s
Read/Write: 732 MB/s
CacheR/W: 2657 MB/s
【 HDD 】: 7360
Read: 43.6 MB/s ( 2233)
Write: 43.8 MB/s ( 2241)
RandomRead: 29.8 MB/s ( 1525)
RandomWrite: 26.6 MB/s ( 1361)
【 Total 】: 1928
Mandelbrot: 513
QuickSort: 1415
【 DirectDraw 】: 4776
10: 468.6 FPS ( 46)
100: 351.9 FPS ( 351)
500: 169.0 FPS ( 845)
1000: 102.4 FPS ( 1024)
5000: 24.8 FPS ( 1240)
10000: 12.7 FPS ( 1270)
512MBはNANYAの2枚
すまんこれって速いのか?
比較したいんだが前のマシンはいろいろ入ってるので当てにならん
誰か他の人で比較できそうな奴がいたらフォローたのむ
573 :
537:02/12/01 00:55 ID:60k31BwN
CPU:Pen4 2.0A、MB:ギガGA8-IEX、MEM:PC2100(infineon)CL2 256M*2
ずいぶん昔に測ったやつだが、上から順に
1584、617、638、2437
あまりセッティングとかせんから参考にならんかもしれんが。
575 :
545:02/12/01 01:15 ID:XDckVM5f
>>573 そうかあんまり良く無いのか(;´Д`)
これメモリ周りが速くなるはずだよな??
ランキング確認してみたが確かに速くない
これが上で出てたBIOSの問題とやらなのか?
オコメ終了ですか?
AGP8xとかはどうなの?
失礼します
CrystalMark0.6を
Pen4 2.53GHz+845GEとCele2GHZ+SiS645DXでしてみましたが
比較用に貼りましょうか??
板一回りしてから、また覗きにきます。
579 :
575:02/12/01 02:09 ID:XDckVM5f
580 :
578:02/12/01 02:15 ID:jioYCPo3
では、セレの方をまず貼っときます。
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Celeron (Northwood-128K)
【 クロック 】:2000.13(100.01x20.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F27
【 NameString 】: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】:ASUSTeK P4S533 [ SiS645DX ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X
【 メモリ環境 】:V-DATA PC2700 256MB*2 [ 512 MB ]
【 HDD 】:Maxtor 6Y060L0
【 画面モード 】:1024x768 (32bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 34240
【 ALU 】: 4213
Fibo : 834 e : 1953 Eratos: 1426
【 FPU 】: 3653
Pure : 1532 Rand : 1009 FFT : 1112
【 GDI 】: 4102
Text : 1923 Square: 1264 Circle: 915
【 MEM 】: 5739
Read: 1467 MB/s
Write: 747 MB/s
Read/Write: 744 MB/s
CacheR/W: 2781 MB/s
【 HDD 】: 7108
Read: 40.6 MB/s ( 2078)
Write: 46.3 MB/s ( 2368)
RandomRead: 30.5 MB/s ( 1561)
RandomWrite: 21.5 MB/s ( 1101)
【 Total 】: 2136
Mandelbrot: 720
QuickSort: 1416
【 DirectDraw 】: 7289
10: 338.3 FPS ( 33)
100: 304.1 FPS ( 304)
500: 204.9 FPS ( 1024)
1000: 145.3 FPS ( 1453)
5000: 43.3 FPS ( 2165)
10000: 23.1 FPS ( 2310)
では、もう一台に切り替えてから貼りにきます
581 :
574:02/12/01 02:16 ID:FFICs39v
>>572 よくよく考えたら、DDR200のデュアルなんだよな。それでDDR266 CL2のシングルに
勝ってるんだから、そんなに悪くはないと思うが。
>>578 おながいしまふ
582 :
578:02/12/01 02:18 ID:Oaxhk2t0
では、Pen4の方です。
あっ、セレはWindows XP HomeでPen4はWindows XP Professionalです
両方SP1あててます。
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 クロック 】:2535.85(133.47x19.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F24
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.53GHz
【 OS 】:WindowsXP[ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】:AOpen AX4GE Max [ Intel 845GE ]
【ビデオチップ】:RADEON RV250
【 メモリ環境 】:Samsuhg PC2700 512MB*2 [ 1024 MB ]
【 HDD 】:IC35L060AVVA07-0
【 画面モード 】:1024x768 (32bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 36142
【 ALU 】: 5384
Fibo : 1076 e : 2414 Eratos: 1894
【 FPU 】: 4628
Pure : 1948 Rand : 1273 FFT : 1407
【 GDI 】: 5627
Text : 1898 Square: 1784 Circle: 1945
【 MEM 】: 6558
Read: 2001 MB/s
Write: 719 MB/s
Read/Write: 709 MB/s
CacheR/W: 3129 MB/s
【 HDD 】: 7317
Read: 43.8 MB/s ( 2245)
Write: 43.1 MB/s ( 2209)
RandomRead: 29.3 MB/s ( 1498)
RandomWrite: 26.7 MB/s ( 1365)
【 Total 】: 2701
Mandelbrot: 903
QuickSort: 1798
【 DirectDraw 】: 3927
10: 372.2 FPS ( 37)
100: 284.8 FPS ( 284)
500: 138.1 FPS ( 690)
1000: 84.1 FPS ( 841)
5000: 20.5 FPS ( 1025)
10000: 10.5 FPS ( 1050)
見方が良くわからないから、誰か簡単に解説してくれ
585 :
575:02/12/01 02:54 ID:XDckVM5f
>>578 Cele2GHZ+SiS645DXとほぼ同じか
ってことは645DXとお米は同じぐらいってことか?
>>583 【 MEM 】を比べればいいはずだ
>>584 RIMMは高いんで買えんかった RIMMならどれくらいのスコアか報告希望する
578です
645DXマザーは一昨日買いました(開封展示品処分価格)
手持ちのメモリがPC2700ばかりだったので。
ASUS(他の645マザーもそうなのか?)のは
CPUのFSBに対して、メモリのクロック設定がBIOSでできるので
北森セレ用に買ってみました。
設定の3:5がFSB100のCPUだと100x5÷3=166なので
セレでPC2700が166MHz=DDR333として使えます。
>585
漏れの腐れでよければ…
メモリは三星PC800-45のECC付
PC1066はどんなもんなんでしょ?>どなたか報告きぼんぬ
●●●● CrystalMark 0.6.18.53 2002/10/28 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Pentium 4 (Willamete)
【 クロック 】:1506.66(100.44x15.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F0A
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1500MHz
【 OS 】:Windows2000 [ 5.0 Build 2195 ]
【マザーボード】:Gigabyte GA8-ITXR [ Intel 850 (Tehama) ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 MX 440 (NV17) [ 64 MB ]
【 メモリ環境 】:DRDRAM PC800 [ 512 MB ]
【 HDD 】:ST340016A [ 40 GB ]
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 31993
【 ALU 】: 3122
Fibo : 642 e : 1402 Eratos: 1078
【 FPU 】: 2693
Pure : 1132 Rand : 742 FFT : 819
【 GDI 】: 5171
Text : 2608 Square: 1272 Circle: 1291
【 MEM 】: 5078
Read: 1358 MB/s
Write: 1013 MB/s
Read/Write: 940 MB/s
CacheR/W: 1767 MB/s
【 HDD 】: 6532
Read: 40.4 MB/s ( 2070)
Write: 39.0 MB/s ( 1996)
RandomRead: 21.7 MB/s ( 1113)
RandomWrite: 26.4 MB/s ( 1353)
【 Total 】: 1655
Mandelbrot: 592
QuickSort: 1063
【 DirectDraw 】: 7742
10: 352.6 FPS ( 35)
100: 318.3 FPS ( 318)
500: 220.8 FPS ( 1104)
1000: 157.0 FPS ( 1570)
5000: 46.1 FPS ( 2305)
10000: 24.1 FPS ( 2410)
MSIはいまいちだな。MSIのブランド自体がマイナーだしな。
やはりIntelマザーはi850Eかもしれん。
しかしRIMMは政治的な問題か値段の問題か
Intelのロードマップから消えるみたいだね。
589 :
537:02/12/01 04:24 ID:60k31BwN
>>572 よく見たら、PC1600だったね。
すまない、PC2100のデータ探してたから遅く感じたのかも知れない。
>>578 お疲れ。
いい比較対象になったよ。
PC1600ではSiSと同等ってことか。
誰かPC2100で米を回してくれないかな?
>>588 今回のE7205Master-Fはサーバ用。
安定動作の方に割り振ってるってことになってる。
カリカリチューンドはGigaかASUSをみてからだ。
漏れにとっての本命はこいつだっただけにGETできなかったのが悔やまれる・・・。
592 :
人柱3号:02/12/01 08:34 ID:nuz4dy9I
とりあえず、セットアップが終わったんでいろいろ測定してみた。
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 クロック 】:2790.69(132.89x21.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F27
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】:
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 Ti 4200 8X (NV28)
【 メモリ環境 】:DDR SDRAM PC2100 CL2.5 [ 1024 MB ]
【 HDD 】:Maxtor 98196H8
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 44888
【 ALU 】: 5916
Fibo : 1159 e : 2703 Eratos: 2054
【 FPU 】: 5096
Pure : 2141 Rand : 1406 FFT : 1549
【 GDI 】: 6788
Text : 2902 Square: 1919 Circle: 1967
【 MEM 】: 7823
Read: 2343 MB/s
Write: 703 MB/s
Read/Write: 840 MB/s
CacheR/W: 3937 MB/s
【 HDD 】: 4720
Read: 25.0 MB/s ( 1279)
Write: 27.5 MB/s ( 1408)
RandomRead: 19.3 MB/s ( 988)
RandomWrite: 20.4 MB/s ( 1045)
【 Total 】: 3082
Mandelbrot: 1098
QuickSort: 1984
【 DirectDraw 】: 11463
10: 535.9 FPS ( 53)
100: 477.9 FPS ( 477)
500: 320.5 FPS ( 1602)
1000: 227.6 FPS ( 2276)
5000: 68.3 FPS ( 3415)
10000: 36.4 FPS ( 3640)
π焼きは58秒 FFベンチ5538だった
593 :
( ゚д゚):02/12/01 09:15 ID:erdMwNt2
俺のマシンと比較するとスゴイなぁ…
前評判通り、数値だけ見ると
845PE・GEとの差は少ないな。
それ以外の部分で価値を見出せるなら買いか。
価格も考えるとかなり微妙だねぇ
>>587 参考に貼っておきます。
Kingston PC1066-32
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 クロック 】:2138.18(133.64x16.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F24
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.60GHz
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】:ASUS P4T533-C [ Intel 850E (Tehama-E) ]
【ビデオチップ】:ATI Radeon 8500/LE
【 メモリ環境 】:DRDRAM PC1066 [ 512 MB ]
【 HDD 】:3ware 3W-7210
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 40326
【 ALU 】: 4528
Fibo : 916 e : 2026 Eratos: 1586
【 FPU 】: 3902
Pure : 1638 Rand : 1070 FFT : 1194
【 GDI 】: 5797
Text : 1957 Square: 1967 Circle: 1873
【 MEM 】: 6799
Read: 1933 MB/s
Write: 1125 MB/s
Read/Write: 1079 MB/s
CacheR/W: 2662 MB/s
【 HDD 】: 10747
Read: 78.7 MB/s ( 4029)
Write: 46.1 MB/s ( 2360)
RandomRead: 40.4 MB/s ( 2070)
RandomWrite: 44.7 MB/s ( 2288)
【 Total 】: 2458
Mandelbrot: 956
QuickSort: 1502
【 DirectDraw 】: 6095
10: 800.8 FPS ( 80)
100: 547.5 FPS ( 547)
500: 227.2 FPS ( 1136)
1000: 131.2 FPS ( 1312)
5000: 30.0 FPS ( 1500)
10000: 15.2 FPS ( 1520)
596 :
Socket774:02/12/01 11:22 ID:NQ5J0cNn
現状ではがっかりですな。
じゃぁこなれるのを待つかというとFSB800MHzがすぐ来るし。
Super●買っとこう。
597 :
:02/12/01 11:56 ID:t5+yH/gh
素のi850 P4T-E+PC800(256MB*2) Pen4
[email protected] です。
MEMだけあげます。やっぱFSB800MHzまで待ちます。
【 MEM 】: 6725
Read: 1936 MB/s
Write: 1118 MB/s
Read/Write: 1096 MB/s
CacheR/W: 2575 MB/s
>>594 正直メモリをたくさん積んで長く使えるのだけはいいと思うよ。
i845PEじゃ現状では1GB積んだら終わりだし。
ECC厨にも嬉しい。
でも漏れはi850E+PC800(256MB*4)から買い換えるまでのことは
ないのでCanterwoodまで我慢する。
>>587とえらく違いますね
北森P4+PC800でこんなに変わるのか。というかPC1066と・・・
>>598 てか、CanterwoodとSpringdale-PEの違いってFSB400の
サポートの有無だけっぽいけど。
Canterwoodがデュアルチャンネルに最適化されいて、
Springdale-PEのデュアルと比較して明らかに高速化
されてるなら話は別だけどね。
>>600 >Canterwoodがデュアルチャンネルに最適化
TurboModeなるものがあるそうですよ
実際のパフォーマンスにどれだけさが出るかは未知数ですが
602 :
Socket774:02/12/01 15:09 ID:SDqvxt91
603 :
Socket774:02/12/01 15:37 ID:qzFcdF0A
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生!P4 1.6A+i845+PC133 768MBを使ってますが、コレからママンとメモリだけ
オコメママン+DDR266 1GBだけ交換すると、体感速度変わりますか?
KTI DDR333 256MBx2
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 クロック 】:2825.02(166.18x17.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F24
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.26GHz
【 OS 】:WindowsMe [ 4.90 Build 3000 ]
【マザーボード】:GigaByte 8IGX [ Intel 845G (Brookdale-G) ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 Ti 4600 (NV25) [ 128 MB ]
【 メモリ環境 】:DDR SDRAM PC2700 CL2.5 [ 512 MB ]
【 HDD 】:WDC WD1000BB-00CCB0
【 画面モード 】:1024x768 (32bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 44616
【 ALU 】: 5938
Fibo : 1188 e : 2668 Eratos: 2082
【 FPU 】: 5124
Pure : 2156 Rand : 1409 FFT : 1559
【 GDI 】: 6218
Text : 3434 Square: 1079 Circle: 1705
【 MEM 】: 7259
Read: 2112 MB/s
Write: 765 MB/s
Read/Write: 808 MB/s
CacheR/W: 3574 MB/s
【 HDD 】: 6446
Read: 40.3 MB/s ( 2065)
Write: 39.0 MB/s ( 1997)
RandomRead: 18.8 MB/s ( 961)
RandomWrite: 27.8 MB/s ( 1423)
【 Total 】: 2942
Mandelbrot: 954
QuickSort: 1988
【 DirectDraw 】: 10689
10: 761.2 FPS ( 76)
100: 617.9 FPS ( 617)
500: 350.1 FPS ( 1750)
1000: 225.6 FPS ( 2256)
5000: 58.8 FPS ( 2940)
10000: 30.5 FPS ( 3050)
今回のMSIは基盤の色からしてもServer用、でもリファレンスを担当してるから
ノウハウは持ってるんだろう、将来見越してDDR333使ってASUS狙いかな。
BLESSでSuper●見てきた。
なんとなくよかった。やっぱ。
>>598 でもさ、正直言って1GB以上積む人どれだけいる?
その辺のユーザー層なら7505辺りを選択してそうだ。
でもやっぱ4層なんかで作られてるママンよりは、明らかに力入ってるだろうから。
上質を知る人の、ママン。
魅力はありますね。
懐さえ許せば845を選ぶ理由は無いだろねー。
俺のP4PE+HDBENCH346でこれくらい
Read:140384 Write:65252 Read&Write:136662
メモリーはmemtest86が24Hエラーなしレベルで
ギリギリまであげてるけどな。
オーバークロックできないってのは面白くないね。
609 :
人柱5号:02/12/01 16:39 ID:1TbP3c/0
>603
i845 PC133 512MB
から移行しましたが、体感は変わらないような・・・
>604
ありました。
店で「Secretでも売ってもらえるの?」と聞いて
店員さんが「売れます」というので買いました。
>607
MB重くて最初びっくりしました。
610 :
603:02/12/01 16:48 ID:I8823CM0
(;´Д`)/先生(
>>609)!レスありがd!
そーですかー・・・変わりませんかー・・・Canterwood待ちかなー・・・
611 :
人柱5号:02/12/01 17:16 ID:1TbP3c/0
でも、目的のひとつであったゲーム(Battle Field1942)が
軽くなった気がするんで、よかったかな。
>>614 判りやすいグラフありがとう
あまりメモリー周りに気を使わずにクロック上げられそうなので
結構面白いことになりそう>>E7205
E7205のデータシート見ると「DDR Refresh Frequency」という項目があってDDR200とDDR266の設定あるけど
DDRの周波数切り替えるわけじゃねえよってコメントがついてるな
BIOSのDDR200とDDR266の切り替えってこれじゃないか?
>>597のi850+PC800もグラフにいれたらいいと思う
あと
>>587はi850Eじゃなくi850だと思う。
618 :
人柱5号:02/12/01 19:40 ID:1TbP3c/0
>616
該当PDF読みました。
で、そのアドレスのレジスタとBIOSの設定がシンクロしているか
チェックしてみました。
結果はビンゴ。
BIOSのDRAM freq controlは動作クロックではなく
DDR Refresh Frequencyを変更してます。
誤報流してスマソ。
620 :
572:02/12/01 20:08 ID:XDckVM5f
>>604 気づかなかったが調べたらついてたぞ
>>609のもということは試作版流れってのもありえる話か
ところでこのチップ搭載のMBっていつ頃から出てる奴なんだ?
>>614 このグラフ分かりやすい
ちょうど1ランク上のメモリと同じくらいだな
624 :
人柱2号:02/12/01 20:39 ID:L+9DDpAT
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 クロック 】:2392.02(132.89x18.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F27
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】:
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 Ti 4200 8X (NV28)
【 メモリ環境 】: [ 512 MB ]
【 HDD 】:ST360021A
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 45582
【 ALU 】: 5104
Fibo : 1003 e : 2337 Eratos: 1764
【 FPU 】: 4366
Pure : 1833 Rand : 1204 FFT : 1329
【 GDI 】: 6397
Text : 2440 Square: 1991 Circle: 1966
【 MEM 】: 7622
Read: 2388 MB/s
Write: 899 MB/s
Read/Write: 985 MB/s
CacheR/W: 3350 MB/s
【 HDD 】: 6710
Read: 40.0 MB/s ( 2048)
Write: 40.1 MB/s ( 2055)
RandomRead: 26.1 MB/s ( 1335)
RandomWrite: 24.8 MB/s ( 1272)
【 Total 】: 2489
Mandelbrot: 786
QuickSort: 1703
【 DirectDraw 】: 12894
10:1306.7 FPS ( 130)
100:1032.3 FPS ( 1032)
500: 484.3 FPS ( 2421)
1000: 281.6 FPS ( 2816)
5000: 64.7 FPS ( 3235)
10000: 32.6 FPS ( 3260)
あと、ffベンチver1.1で5200出ました。
前のマシン(雷鳥1.1Ghz)の3倍の速度で
いまんとこ満足でつ。そのうちメモリ2Gにしまつ。
625 :
Socket774:02/12/01 20:42 ID:UU9vfxXs
(株)九十九商会
626 :
:02/12/01 20:47 ID:t5+yH/gh
RIMユザーはちょい待ちだな、これでは。
E7205Masterで533ベースの使ってるヤシいない??
>>517さんのは無事3.06で動いてる?
628 :
Socket774:02/12/01 21:06 ID:nt7Ptizo
>>621 セクシーエンジェルのカレンダー欲しいな
629 :
( ゚д゚):02/12/01 21:09 ID:erdMwNt2
人柱1号はどうなった?
630 :
Socket774:02/12/01 21:11 ID:6piW7ojG
そうそう、オコメ起動出来なかった人・・・
心配だなー・・・
どうしたんだろー
>>629-630 今日おとなしくショップに精米不良の代物を持ち込みました。
2-3日で結果が分かるらしいので、それまでは待ちとなります。
もっとも、ショップにもの自体が無いから交換という訳にもいかない
だろうから、どの様な対応を取られるのかが心配ではあります。
入荷するまで待っていろと平然と言う確率も十分に考えられるから、
何とか交渉したいところ。
来週辺りに入荷すると言われている、ASUSかGIGA辺りに交換して
くれると非常に助かるのだけど。
最悪返金でも良いとは思いますが。
祭りに乗り遅れるのは、ホントに寂しいものだよ。
632 :
( ゚д゚)>人柱1号:02/12/01 21:41 ID:erdMwNt2
ASUSかGIGA入荷した場合差額払って(交通費も取れ!)
優先的に受け取れるように汁! まぁこんな処か… 金使ってぬか喜びさせられた
上に余計な出費も強いられたんがだから、それぐらいは最低限主張していいぞ。
633 :
Socket774:02/12/01 21:46 ID:6piW7ojG
そうそう
人柱1号 ガンガレ!
差額払ってASUSかGIGAに交換が、今の所のベストな解決方法だなぁ。
交通費まで取れるかどうかは微妙だとは思うけど。
あんまりゴネてショップにも迷惑かけたくないし。ショップブランド
みたいな代物なら、ある程度はアリかもしれないけど、マザーボードの
不良は不可抗力みたいなモノだし。
ショップをガンガン攻めても可哀想だとは思う。
修理に出すのと引き取るのにかかる交通費と時間もバカにならないのは
事実なんだけどね。
最悪なのは、何時入荷するか分からないMSIを待たされる事かねぇ。
ASUSやGIGA、IwillやAOpenの出荷を横目で見ながら待たされる事態
だけは、絶対に避けたいところ。
真綿で首絞められている状態から、早く脱却したいものだね。
636 :
人柱?号:02/12/01 22:25 ID:2x40sbs7
●●●● CrystalMark 0.6.19.55 2002/11/25 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://chup.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:
【ホームページ】:
【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 クロック 】:2392.03(132.89x18.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F24
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】:MSI E7205 Master-F [ Intel E7205 ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 MX 460 (NV17) [ 64 MB ]
【 メモリ環境 】:DDR SDRAM PC2100 CL2.5 [ 512 MB ]
【 HDD 】:Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 46310
【 ALU 】: 4749
Fibo : 1003 e : 2169 Eratos: 1577
【 FPU 】: 4238
Pure : 1782 Rand : 1166 FFT : 1290
【 GDI 】: 5473
Text : 1994 Square: 1829 Circle: 1650
【 MEM 】: 6715
Read: 2142 MB/s
Write: 797 MB/s
Read/Write: 907 MB/s
CacheR/W: 2869 MB/s
【 HDD 】: 11207
Read: 82.1 MB/s ( 4203)
Write: 60.4 MB/s ( 3093)
RandomRead: 40.1 MB/s ( 2054)
RandomWrite: 36.3 MB/s ( 1857)
【 Total 】: 2473
Mandelbrot: 848
QuickSort: 1625
【 DirectDraw 】: 11455
10: 929.8 FPS ( 92)
100: 760.6 FPS ( 760)
500: 413.3 FPS ( 2066)
1000: 253.7 FPS ( 2537)
5000: 59.6 FPS ( 2980)
10000: 30.2 FPS ( 3020)
memはKingmaxの333×2。設定詰めるとエラー吐くので2.5-7-3-3。
DDR266×2,2-5-2-2で使えるmem探してます。
637 :
572:02/12/01 22:29 ID:XDckVM5f
交通費取るって話だと長引いても損だし
ASUSあたりの欲しいメーカのM/Bが入荷次第
送料店もちで送らせるあたりがいいんじゃないか?
これならそのメーカーの1番のり確定だしな
MSIはシークレットが混じってるのは間違いないわけだから
この際まっとうな商品に取り替えてもらった方が良いんじゃないだろうか
性能の方もこのスレの結論としてサーバー用だから
あまり速くないという結論になりそうだしな
638 :
627:02/12/01 22:30 ID:5Frp0471
>>636 デフォルトで2.4G認識した?特に設定ってか設定するところ無いし・・・
うちは533ベースのCPUつけても400ベースで動作します(泣
CMOSクリアしても同じ。ママンの不良か???
もしかして死屍累々?
名無しで書き込み続けるのもなんなので、お祭り参加用トリップつけます。
>>637 出来る限り早く新しいお米が欲しいとは思う。
交通費だけで他メーカーへの差額に相当するけど、ごねて時間をかけては
本末転倒だし。
あと、速い遅いはあんまり興味ないなぁ。
ガキみたいな行動なんで笑ってくれてよいのだけど、速攻で新製品が欲し
いのよ。
すぐ買ってきて、ベンチとか相性とかのレポートを貼り付けるのが楽しい
んだよね。結果が良くても悪くても、スレを見ている人達の参考になれば
結構報われるモノだよ。
不良品祭りだな。
まあ初期ロットってこんなもんだろう。
オークションのもそうかもな。
642 :
636:02/12/01 22:56 ID:2x40sbs7
>デフォルトで2.4G認識した?特に設定ってか設定するところ無いし・・・
基本的にmemのクロックと同期する設定だから
Advance Chipset Features
→Dram Timing Contorol
→DDR Freq. Contorol
で266にマニュアル設定すれば良いかと...
ただ私の場合はDef.から266でした。
memのspdに因るのかもしれません。
643 :
Socket774:02/12/01 22:56 ID:6piW7ojG
>>640 使い終わったパーツはどうしてるんですか?
おおきんもちさんですか?
>>636 >memはKingmaxの333×2。設定詰めるとエラー吐くので2.5-7-3-3。
>DDR266×2,2-5-2-2で使えるmem探してます。
おお 情報ありがとう、うちのも同じメーカーなんで
Corsairあたり奮発してみようと思います。
こういう人を神って言うんだろうなぁ
GODじゃなくて八百万の神の内の一人って感じ
チョトイイスギカ…
人柱のみなさ〜んガンバッて〜
>>645 自作板ですよ? 米買って半年たったら次買うんですよ
と言う私もASUS待ちなんだけど・・ゴメン
>>643 検証用のパーツとしてしばらくは使い回す事になります。
比較用に色々と持っていると、ベンチ結果を上げた時の参考値として
役に立つ事が多いし。
今回も、i850E+PC1066/PC800とか、i845E+PC2100との比較をした
かったのだけど。
ある程度の期間が経過して、主流から外れてきた感が強くなってきたら
さすがに手放しますが。
こんな事やっていると、当然の様に貧乏ですがね。
648 :
572:02/12/01 23:12 ID:XDckVM5f
>>640 なるほどいち早くつかってみたいそれは分かる
ちょっと勝手に断定しすぎたスマン
しかし640の心は他のメーカ-に交換つもり?
MSIがいまいちなで他の報告も待たれてるし期待大だな
>>627 漏れはセレだから533は分からないが
そもそも設定すらないので勝手に認識すると思っていた
649 :
636:02/12/01 23:13 ID:2x40sbs7
>>644 mem周りは事前に想像ついたけどやっぱり厳しいです。
8IEXPやP4GEでエラー吐かなかったのに
Master-FではOSインストールに何度も転けました。
(2.5-7-3-3はもっとも緩い設定で安定しています)
それとIntel Chipset Software Installation Utility
これ入れてひどい目に遭いました。
650 :
627:02/12/01 23:24 ID:5Frp0471
>>636 レスサンクス!やっぱうちの不良かなぁ・・・
いきなり起動した時に100ベースで動いててあれ?と思ったんだよねぇ。
CPUもメモリーもビデオカードも他で使えてた奴だからまず問題ないとは思うのだけど。
設定が無いので煮詰まる所がなく鬱だ・・・
インストールとか言う前の話だからねぇ・・・
651 :
636:02/12/01 23:35 ID:2x40sbs7
>>627 >設定が無いので煮詰まる所がなく鬱だ・・・
BIOSマニュアル設定でも駄目なのですか?
それともBIOSのver.が違ってたりするのでしょうか?
一番怪しいのはmemなのですが...
私もmemの設定には苦労したので。
>>649 >それとIntel Chipset Software Installation Utility
これ入れてひどい目に遭いました。
これ、激しく気になる。詳細きぼんぬ。IAAなんてもってのほか?
653 :
627:02/12/01 23:49 ID:5Frp0471
>>636 BIOSのマニュアル設定はやってみたけど
メモリーの設定が変わるだけでCPUは変化せず。でした(泣
んでメモリーなんだけどPC2700 512MBのSamsungチップの奴を2枚使ってます。
ちゃんと認識できるしMEMTESTでも全然OKだからこれではないと思うんだけどね(^^;
655 :
627:02/12/02 00:17 ID:Mf+XElgJ
>>654 環境です。
CPU P4 2.53(133*19)←これがBIOSで100*19と出て1900動作してるらしい。
MB E7205Master-F
MEM 512MB PC2700 CL2.5 Samsung
VIDEO SPECTRA WX25とG550試しました。
HDD BarracudaATA5
PCIには何も挿さっていない状態です。
電源はSEASONICの300Wです。
最小構成なので電源も問題ないと思います。
買った方、PCIのINT線接続状況の報告をおながいします
>>655 一度全部バラして組み直したりはしたのか
見てると不良っぽいけど
658 :
627:02/12/02 00:48 ID:Mf+XElgJ
>>657 そうですね。ケースにはまだ入れておらず裸のままチェックしており
全部ばらしてみましたけど変化はなく1900のままです。
CPUの接触不良も疑いまして、きちんと付け直しても同じのようです。
とりあえず明日MSIとショップの方にメールorTELしてみます・・・鬱だ(泣
>>652 IAAは最悪CD−RとかHDD以外のドライブが認識しなくなるからね
板のCD−ROMに付属していたがIntelのHPを見て入れるの止めたよ
660 :
572:02/12/02 01:27 ID:6DnJLupo
>>659 漏れもIAA入れてるがCD−ROM見えないということは無かったな
だが言われてみれば噂は聞くので環境で悪くなったりするのかもしれん
CD-Rは明日でよければ焼けるかテストしても良いが必要か?
漏れも入れないほうが良かったかもな
入れる前に話題になってなかったの悔やまれる(;´Д`)
661 :
659:02/12/02 01:50 ID:/g1XCZeY
>>660 ライティングソフトにもよると思うが相性問題が出る可能性が有る
以前、EasyCDとか問題になっていたけどね。修正されたのかな?
当方南のはて九州のそのまた辺境の地に住む者ですが、
周辺で唯一の自作ショップを覗いてみたところ、MSI E7205Master-Fが一枚だけ入荷されておりました。
欲しいけど・・・欲しいけど・・・
( ゚д゚)、遅レスごめん。冬コミ!!!!!!!
スゲーよ、スゲーよ。上級、同人屋じゃないか!?
がむばってくれ。
そして、>人柱の屍を乗り越えて生きます。
素晴らしく、わかる。
怖いタイプだ。焦らず、待てるとは。
冬コミ終わったくらいまで、もれも待つよ。
無理ゆってごめん。
664 :
643:02/12/02 03:56 ID:AnhoS4+O
>>647=人柱1号さん=なのに、オコメが初期不良で起動出来なかった不運な人
レスありがd!
一番でASUSかGIGAに交換出来るといいですね!
665 :
Socket774:02/12/02 09:42 ID:fvO7fjWx
666 :
Socket774:02/12/02 09:45 ID:fvO7fjWx
P4G8X DELUXEは中旬みたいね ^^;
忘れてた
667 :
Socket774:02/12/02 11:56 ID:8ueuO+QI
↑ETA: estimated time of arrival: 到着予定時刻
所詮はMSIか。品質悪いな。
ASUSの方がMSIよりましか。
今週末はP4G8Xまつりになる予感。
最近のASUSはMSIより信用出来ねえ。
ASUS P4G8X Deluxe ってば MyLogo2ついてるじゃん
だけどMyLogo2って 何?
ASUS は12月末?
俺へのクリスマスプレゼントには間に合わなさそ。
673 :
Socket774:02/12/02 17:25 ID:JO77S+l4
GIGAはいつなんだ・・。
674 :
Socket774:02/12/02 17:29 ID:JO77S+l4
>>667 Ships Internationally
のアイコンがないようだけど・・。
そこって国内なの?
SUPERMICR●で決まりですね。
そうだね、中途半端に安いの買うなら845でいいな。
と、個人的には言ってみる。
でもやっぱ少し高すぎないかね。>SUPERMICR●
677 :
Socket774:02/12/02 18:05 ID:JO77S+l4
●は35Kくらいだよね?
GIGAもそれくらいだったか・・。
スーパー●は確かに安心感があるけど、チップ自体の安定感がどうなのかまだ分からないからなあ。
>>677 まぁ、消費税やら送料やらで40K超えるのだが、(´∀`)
漏れは予約注文したよ。
SUPERMICR● のボードってOCできないんじゃないか?
P3TDDEなんかメモリー設定すらBIOSのメニューに無かったぞ
まあ安定性追求する人には絶対お勧めだけどね
ASUSは当たり機種とハズレ機種の差が最近酷いからなぁ。
人柱報告見ないと買えないような気がする。
683 :
Socket774:02/12/02 19:07 ID:j3jopa5m
asusのホームページに
【P4G8X】を出荷開始(2002/11/18)と書いてあるけどこれは何?
>681
アタマ悪そうだな。
GeForceFX9万円ってのはほんと?
>なお、SUPERMICROからは予定どおり今週中にE7205搭載M/Bが発売される予定になっている。
朗報(゚∀゚)早く届くといいなぁ
>>685 ゲキワロタ
間違いなく俺のだろうと思う。
ショップにはメモリが原因とはハッキリと言ってはいないけど、
ここ見ていればそんな感じのコメントにはなるだろうとは思うよ。
SUPERMICR●が今週中に入荷するのなら、コイツでも良いので
交換して欲しいモノですねぇ。
Intelも不安定&ハイスペック路線に変更か?
いんたらくちぶ なスレですな(w
...Asusまだ〜〜??
694 :
Socket774:02/12/02 23:58 ID:8cdYAeLV
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< 買わないで良かった・・・
( ) \_____
| | |
(__)_)
695 :
693:02/12/03 00:05 ID:PZIc6QEc
訂正および追加
信号がAGP3.0規格に適合していないというのと
AGP Prefetch Cache が使用できないという2点らしい
Intelはこれを直すつもりがないそうだ
・・・終わったのか?
697 :
Socket774:02/12/03 00:29 ID:7EoPddbV
698 :
Socket774:02/12/03 00:33 ID:GfMASmVX
ここはageとこう
E7505, E7205にAGPエラッタ
IntelはXeonおよびPentium 4ワークステーション用チップセット
にAGP 3.0に関するエラッタが存在するとした上で、今後も修正は
しない方針であるとしているようだ。IntelではE7505 Placerのド
キュメント中に2個のエラッタを記しており、これによると、AGPシ
グナルがAGP 3.0の仕様を満たさない可能性と、AGPプリフェッチ
キャッシュ有効時にシステムがハングアップすることが確認され
ているという。
これらはそれぞれボードデザイン、BIOS設定により解決可能と
されているが、エラッタ自体の修正予定は無いとされている。
このためE7505製品ではAGPプリフェッチキャッシュが利用できず、
AGPのパフォーマンスにも影響を与える可能性がありそうだ。なお、
E7205 Granite Bayでも同様のエラッタが存在するようだ。
このほか、Intelでは動作電圧1.2Vの現行E7505 B0 MCHを、
VCC 1.3Vのものに変更する予定とされている。新しいチップは
1月より出荷されるようだ。
http://www.septor.net/ AGP errata found in new Intel workstation chipsets
http://www.theinquirer.net/?article=6499
>>699 何ぃ〜!!
メモリ周りのパフォーマンス上げてもグラフィックが遅くなっちゃ
ダメダメじゃん。
いよいよ技術計算ワークステーション向けの色が濃くなってきたな。
うぐぐ、もう予約しちゃったYO!
702 :
Socket774:02/12/03 00:46 ID:RzrZu6ED
>E7505, E7205にAGPエラッタ
SHIT!
サブマシン兼ゲーム用に組む予定だったのに(怒
何とか予約商品変更して貰おう……まだ金払ってないし。
704 :
Socket774:02/12/03 00:49 ID:3bpoZIbT
しかも修正なしってのがな。2月に買おうと思ってたのに(´・ω・`)
705 :
Socket774:02/12/03 00:53 ID:gt0szl9g
| | /∧ | |. \
|│ .l |l_| | ヽ
. \ ̄| || / ヽ
/ \| ||/ ヽ ヽ
| ∨ ヽ
| / ̄\ / ̄ \ 、 ヽ
|::ハ -‐- -─- i=ヽ l
|:l|=.| | | | |=ヽ l もうダメぽ・・・
|::!=ヽ | r---、! l,.|==| /
lヽl::::::`;'-'=,‐,='r''i~!ヾノl/::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
706 :
Socket774:02/12/03 00:53 ID:Bf4/OSX3
845PE買ってよかったyo!ふ〜
707 :
Socket774:02/12/03 00:58 ID:KrYqkVFl
キャンタマでるまで待ちっすね
CanterwoodやSpringdaleでも修正なしってことか?SiSにいくかな・・・
すまん、勘違い
俄然SIS655に期待が集まるな!
と言いたいが655も情報無いな。仕方ないからペにしとくよ。
来年の新チップセットまで繋ぐことにする。
711 :
572:02/12/03 01:05 ID:IByVHO7r
>>699 このエラッタはE7505スレですでに話題になっていた
BIOSで回避可能であり問題ないという話にだったとオモタ
実際エラッタをBIOSで回避した例はCPUなんかでもあったはずで
問題ないと思って買ったんだ
んだが人柱のところでビデオが遅いって話が載ってだんだん不安になってきた。
まぁ3Dやらないし関係ないんだけどな
712 :
( ゚д゚):02/12/03 01:06 ID:bYGBs3aB
スペック房は泣いたり悩んだり大変だなぁ。 うんなの気にすんなよ
来年の春があるじゃん…。 で、バグ入りにて再来年へGO!
インテルスパイラルへ突入!
つまんないエラッタなんて普通修正せんよ。インテルさまの政治力でごり押し
スタンダード化まっしぐらです! 実際ほとんど問題にならんだろう。
713 :
Socket774:02/12/03 01:11 ID:TxK9A8fd
>>712 うむ、確かにな。AGP2.0より悪くなることがなければ、俺はべつに構わんのだが。
病気持ちってのは気持ち悪いが、缶や春はまた別のバグがあるだろうし。ICH5あたりで。
ただもうちょっと様子をみたほうが良いかもしれん。
>>712 >>スペック房は泣いたり悩んだり大変だなぁ。
大体スペック房じゃなかったらこんな繋ぎの馬鹿高いM/Bかわんだろ。
716 :
711:02/12/03 01:21 ID:IByVHO7r
番号が古くなったので変えたが元572だ
>>712 >>714 うむ確かに悩んでも仕方ないな
だが漏れはこれをずっと待ってたのだから
何も問題もなくて欲しいそう思っていたのだ
この程度で問題ない直さないってのは漏れも同意見だ
>>715 スペック厨でスマン
どうせ買うならいいのが欲しいと思ってずっと待ってた
繋ぎと分かってももう耐えつづけるのはきつかったんだ
ついこないだC1が出るまでのP4だって、そうでしょ?
気にしない気にしない、海外のレビュー見てみたら
グラフィックに問題なんて出てないじゃないの
ダメだったら次の買えば良いの。
BIOS設定により解決可能なら、何の問題もなかろうに。
よくあること。
あー言葉足らずだったかな。
エラッタをベンダに知らせて、ベンダ側で対処させるのはよくあること。
という意味ね。
まあ、チップのリビジョン変更は無いとイソテル様が宣言したようなもんだから、
長々待つのも無意味ってことだな。欲しけりゃさっさと買う、これが一番。
>これらはそれぞれボードデザイン、BIOS設定により解決可能とされているが、
>エラッタ自体の修正予定は無いとされている。
>このためE7505製品ではAGPプリフェッチキャッシュが利用できず、
>AGPのパフォーマンスにも影響を与える可能性がありそうだ。
>なお、E7205 Granite Bayでも同様のエラッタが存在するようだ。
もうPE買うよ。余ったお金でエロビデ買うよ。
the voicesで言ってるの、ここの人柱の人のことだと思う…
724 :
Socket774:02/12/03 07:06 ID:QLgljwOd
725 :
Socket774:02/12/03 09:05 ID:exBg0Kxk
お米は所詮WS用
需要も少ないから、各メーカーも熱心ではない
まして、来年の早い時期に春谷が出るのだから、繋ぎというイメージは否めない
それに4、5月あたりはAMDとIntelがHarmerとPen4HTで戦っているからそれを見極めて買うのもいいじゃん
726 :
Socket774:02/12/03 10:00 ID:HyHY7axV
で、「AGPプリフェッチキャッシュ」つーのは
BIOSで使えるようになるのかどうか、
厨房にもわかるように誰か教えてくらはい。
FSB533/266*2で不安定極まりないのに、来年の5月頃には
FSB800/400*2投入って・・・余りにも無謀すぎる。
イソテルもうダメぽ?
オコメはどれもECC registered使えるんですか?
730 :
Socket774:02/12/03 11:10 ID:nVKj14pv
>>エラッタ
マイクロプロセッサに存在する構造上の欠陥。
ソフトウェアでいうところのバグに相当する。
エラッタのある機器は本来の仕様と異なる動作を引き起こすため、
エラッタはチップの設計を見直す時などに修正されている。
Intel社の初代Pentiumの浮動小数点演算回路に関する
エラッタが大きく報道されたことは有名。
だってさ、それまずいな・・・。8INXP予約しちゃったよ・・。
今回のエラッタ(えらいことになった)オコメに関する対策
1.AGP使わない
2.BIOSでの改善を信じる
3.(゚з゚)キニシナイ
4.オコメ辞めてEPIAを買う
732 :
Socket774:02/12/03 11:21 ID:exBg0Kxk
>>730 1月から修正版の生産開始だって
手元に届くのは2月くらいかもしれないな
733 :
Socket774:02/12/03 11:24 ID:nVKj14pv
>>732 発売前からもうリビジョンか・・TT
笑えない話だな
因р゚・・・。
734 :
850Eユーザ:02/12/03 11:33 ID:IItfIQYg
さて私はどーすればよいのでしょう?
>>734 漏れもオコメは楽しみにしていたが、この調子ではCanterwoodまで
耐え忍びそうだ。
PC800を1GB積んで2.5GHz以上のPen4積めば困りはしない。
>>733 エラッタは修正されないよ。電圧が0.1V上がるのはおそらく歩留まり改善のため。
ステッピングもそのままと言われる。
修正しないとインテルが言えば永遠に修正しない。
今回のエラッタのつじつまを合わせるのはベンダ側でってことね。
まあ、病気もちのパーツなんて過去いくらでもあったし。
順調に行けば、今週にも予約分が家に届く見たいだし。
・
・
・
∧||∧
( ゚д゚)、その意見には、激しく反論です!
バグを直すきのないこの、糞開き直り、
これこそ、糞テルの糞っぷりです!
こんなの、飼ってはダメです。
ってゆうか、幻滅ですよ。いや、まえから幻滅しっぱなし
でしたけど、FSB800っといい、今回の開き直りといい。
PS
冬コミ終わったくらいまで、もれも待つよ。
無理ゆってごめん。
それから、ターミネーターK7、マジで売ってません。
CHAINTECHのMicroATX KT133Aママン、飼っちゃうぞ。モルァ!
うさだ萌え放置運動はこのスレではどうでもいいや
>>740、なんで?いや、一応聞きたいだけ。
ってゆうか、Granite Bay搭載ママン、半年後には、
捨て値で取引されるんだろうなぁ。
バグ有り!2chメモリ!FSB533!特化Granite BayM/B!
4890円!!!!!
一年後には、2千円くらいなんだろうなぁ。
850でも買うかな。
い い か ら 黙 っ て 米 食 え
>>742、売ってないでしょう。
>>743、汚染された米など喰えない。
俗称で、オメコっと呼ばれるが、病気持ちであることがわかった。
その上、先は短い。
>>744 オマエは、バグがあろうがなかろうが、買わないんだら別にエエやろ。
だからバグじゃねーってば。
いちいち公開していないだけで毎度毎度ひとつのCPUに
いくつエラッタがあると思っているのさ。おまいらのCPUにもきっとあるよ。
ベンダ側で回避できないエラッタの場合に、糞テルが回収して交換というのもわかるが、
ベンダ側で回避しうるエラッタをわざわざインテルが回収して修正するはずないだろ。
それで済むということは、たいした問題じゃないということじゃないのか?
とはいえ、今回のエラッタがbiosのupで回避できるのかどうか、もわからんがな…
マザボのリビジョンが上がらなきゃ無理なベンダもあるかもしれない。
病気持ちってきもち悪い。
少なくとも今出ているのは全部そうだな。
ご愁傷様。
749 :
:02/12/03 14:25 ID:G48ItV/m
もうダメポ
多分、この後intelのDualChannelチップセットで当分続くと思われ
i820みたいだ
i820はRIMM専用と思えば問題なし とうかSDRAM使おうと思ったのが間違い
実際のところ「AGPプリフェッチキャッシュ」ってのが一番気になるのだが。
親切な神様、どうか漏れにどんな問題なのか教えてください
>>751 君の使っているP4もハードウェアプリフェッチが有効になってない
かもよ? それもエラッタだ・・だとしたら気になってP4使うの
止めるかい? 確かにC1になってから劇的に速くはなってるけどね
>>751 いやP4は持ってナイ。P4初物は問題だらけだった&RIMMで、
ずっと先延ばしにしてようやくお米マザーなのさ(´∀`)
P4のプリフェッチが有効になってるなってない。はよくわからんが、
【ハングアップ】
ってのが激しく気になる。その上、AGPのデータ転送速度にどれだけ影響するのかも知りたいっす
ついでに言うと、もうSuper●注文済みだ。キャンセルするかどうかのギリギリ
755 :
Socket774:02/12/03 15:18 ID:ldDBgZ6L
君の使っているオコメもAGPプリフェッチキャッシュが有効になってない
かもよ? それもエラッタだ・・だとしたら気になってオコメ使うの
止めるかい? 確かに新コアになってから劇的に速くはなってるけどね
>>754 P4SAAのBIOSメニューにAGPキャッシュのオンオフがある
デフォは無効になっている、それを有効にして
ハングするのか? データ転送速度にどれだけ影響するのか?
それをテストするのは君だ。
>>756 了解、潔く人柱になるよ・・・まぁAGPの設定周りは、鯖瀬戸で嫌になるくらい調整したんで、
またいろいろ組み合わせて試してみるか。。。。
759 :
Socket774:02/12/03 16:58 ID:BhgMXedJ
問題あるかどうかは人次第ってことで。i820みたいな悪いイメージあっても
(゚з゚)キニシナイ
もちろん、安定しなけりゃ話にならんが
とりあえず、注文取り消しておとなしく845PEにしました。
各社遅れてるのってこれへの対応だったり。
763 :
Socket774:02/12/03 17:43 ID:6jFO/ly8
バケラッタ
764 :
Socket774:02/12/03 17:44 ID:mm563Riu
もういいや
シカーシインテルはプリフェッチ関係のバグが好きだな。
P4もたしかB0ステッピングまではその手のエラッタがあっただろーー。
次は Banias か Hammer にしようかと思う・・・。
766 :
Socket774:02/12/03 18:25 ID:Bz/Oilda
intel要らない
767 :
Socket774:02/12/03 18:27 ID:Bz/Oilda
微妙なIDだな
今週末はマターリ買えそうだな。半年遊べれば上等。
お米は買うべきではない、春まで待て!
ただでさえ生産量が少ないのに、くず製品を焦ってつかむのは厨房。
俺は買うけど(w
エラッタにビクビクする玉無しが増えれば
注文済みのASUSが早く手に入るかも。
回して遊ぶぞー!
772 :
Socket774:02/12/03 20:07 ID:Ulq10yZ9
>>767 B'zがアラブで油田掘って大もうけしたけどアメリカに爆撃
受けそうになる悲惨なIDだな
家に帰ったら、ショップから留守電が入っていて、修理か返金かの2択に
なるみたい。
修理は論外なので、返金か別メーカーに差額交換出来るかどうか、
話をしてみようと思う。
返金してもらっても確実に買える訳ではないし、手堅く入手するため
には、別機種への交換が手堅いとは思うので。
週末に何処かのメーカーが入荷すれば良いのだけど。
チップのエラッタの話が妙に盛り上がっているみたいだけど、
その為にうちらみたいな好き者がいるのではないかなぁと思う。
ベンチや使用感のレポートを見て、気にならない人は買えばいいし、
バグ持ちがどうも受け付けないと言うのなら、見送ってもいいし。
メーカーの開示している情報は大切だと思うけど、実際に使って
いる人の声を聞くのも、同じぐらい大切だとは思うけどね。
775 :
Socket774:02/12/03 21:30 ID:isyjCB2E
いま、774がいいこといった!
776 :
Socket774:02/12/03 21:54 ID:ggBQVC/a
777 :
Socket774:02/12/03 22:14 ID:bGkdQTej
_, ._
( ゚ Д゚) … ぺ/げ でイイや
>>772 ASUSより値が張るな。勝負に出た予感。
では、恒例いきます。 G I G A 必 死 だ な (藁
ASUSは、P4T533+RIMM4200よりも、
dualお米がベンチで上だというのを宣伝文句にしたいらしいから、
遅れているのはそのせいかな? これもある意味必死。
エラッタをBIOSで解決できると過信している人がいるが、結局のところ
・正規に想定していた処理をトラップして迂回させることになるので、パフォーマンスが著しく落ちる。
・起動時に該当機能をENABLEにせず眠らせてしまうだけなので、結局解決はしていない。
のどっちかということを知らない。
ちなみにPen4(B0)のエラッタ数は発表されただけでも64個。Palominoの16倍。
Palominoはエラッタにパッチを当てる機能が動かないという笑えないエラッタあるけどな
782 :
( ゚д゚):02/12/03 23:35 ID:bYGBs3aB
>ちなみにPen4(B0)のエラッタ数は発表されただけでも64個。Palominoの16倍。
はっきり言ってそんなのまったく普通じゃん。気にするほどのことじゃないでしょ。
しゃみなエラッタ一つや二つでガタガタ言ってるよーじゃPC使えねーよ。
>>782 あー、かなり同意。
使ってて気付きもしないくせにエラッタがどうの言ってる奴イタスギ。
同じ理由でP4-2.53のステッピングで右往左往してる奴もアホだと思う。
ユーザーにしてみりゃ最終的なアウトプットが得られればその過程において
CPUやBIOSで何しようが関係無いだろうに。
>ユーザーにしてみりゃ最終的なアウトプットが得られれば
得られないっぽいから騒いでるみたいだけど。
>>784 ”アウトプット”って単語が理解できないのかね?
パフォーマンスに期待してパフォーマンスを享受できなければ、暴動が起こっても文句言えないと思う。
使用に耐えないようなバグなら、返品騒動になってインテルも直さざるを得ないでしょ。
ただでさえ訴訟が茶飯事の国の企業なんだから。
AGPプリフェッチキャッシュって重要なの?
ダナ
∧_∧ すごいのがきちゃったね
( ´_ゝ`) ∧_∧
/ \ ( ´_ゝ`)
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄ / .| | |
||\\ 旦 (⌒\ |__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
. \\ _______\
. \|| ____|| /
. || ̄ ̄ ̄|\____\ / パフォーマンスに期待してパフォーマンスを享受できなければ、暴動が起こっても文句言えないと思う。
. || | |======== | \
_| |oo======= | \
|\\|_____|\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | 熊本みかん |
\|_______|
791 :
Socket774:02/12/04 00:24 ID:Hdqk8UOo
>790
おもろい
792 :
Socket774:02/12/04 00:33 ID:sgxUqIPZ
>>786 パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ イイヨイイヨー
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
793 :
( ゚д゚):02/12/04 01:27 ID:3ZNcM6si
そんなんで暴動おこしてるくらいなら人柱1号は凶悪殺人犯くらいになってても
おかしくねーな。 怖いのう… まぁ、気になるやつは様子見しとけばいいだけ。
いちいちキチ害みたいな悲観論は正直ウゼー。
んで、結局AGPは遅いの?速いの?
エラッタ悲観派、楽観派の意見キボンヌ
どうでもよくないが、米買えたヤツは、ベンチなり、構成なり、
どんどん報告汁!
(おながいします。)
799 :
( ゚д゚):02/12/04 01:56 ID:3ZNcM6si
…。
>>796 やっぱり暴動が起こっても文句言えないと思う。
>>745、まぁ、その通りなんだがな。
>>744、病気なんて無いよ。
>>749、i820は、i820eっとゆう、素晴らしきちっぷに生まれ変わったけど、
Granite Bayは、ダメだな。
>>750、i820eは素晴らし過ぎ。
( ゚д゚)、春谷逝こうぜ!こりゃ、あかんで。
マジで、半年後には、1万円以下くらいで
売られる程度のもんだよ。まぁ、そうなるのも、糞テルが、
悪いんだけど。製品が可哀想だけど、しゃーない。
半年後に、捨て値の、Granite Bayっと、春谷飼おうよ。
それが、幸せになる方法だよ。
それか、バグフィックス版に賭けてみるか。
バグフィックスでるかどうかが、最大の賭けだけど。
>>801、リコールの嵐になれば、
それくらいの規模に発展したりして。
E7205はHT-Pentium4との組み合わせで至高のパフォーマンスを発揮します。
…なんてことじゃねぇだろうな…?つか、ビデオ周りが…ねぇ…
まさか、IntelはAGP8Xに関して完全に検証が終わる前にE7205やE7505をリリースしたのか?
んなアホな…もしくはMSIがIntelからのE7205の資料をよく読まずにE7205マザーをリリースしたのか?
んなわけないな…やはりバグフィクス版をIntelが出すことを祈るしかないな…AMD760MPXだってちゃんと直したんだし(まだ完全じゃないが)
>>805 AGPプリフェッチキャッシュが無効になってるせいかもね。
>>796 確かに衝撃の結果だが本人が再テストって言ってるくらいだから
なんかミスってるのかもしれないね。
つうか、そうじゃないとヤバインジャ無いのかね?米騒動で
809 :
:02/12/04 02:09 ID:oq7jnaU9
半年後じゃなくて年明けの予感・・・・w
年明けにゃSIS645とかi845-Bstepとかと同じ値段の予感w
VGAは全くだめみたいに見える。
AGPx8もなんだか怪しい。
811 :
Socket774:02/12/04 02:11 ID:BZPFRUcc
>>796 うーん。VGA周りに露骨に来てますね…
困った困ったくそインテルやってくれるな1年待ってこれかよ。
biosでの改善に期待するす。
>>807 それだけだといいんだが…まさか他にも爆弾を抱えてないよな…と心配したくなる。
やはりIntelには改善してもらわなきゃな…
ImpressがVGA系のベンチを避ければ確定かな。
そして直後にMycomが嬉々として3DMarkの結果を晒し上げてトドメ。
カミーユ「歯ぁくいしばれー!そんなチップセット修正してやる!!」
>>813 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかし、手元にある某D○S/VマガジソのAX4R Plus(きわめて製品に近いサンプルだそうだ)
とD850EMV2、AX4GER-Nの比較ベンチがあるのだが3Dmark2001SEでHT-Pentium4/3.06GHz(HTオン)、
メモリ512MB(DDR333とPC1066)、GeForce4 Ti4200(ABIT/Siluro GF4 4200、Datonator v30.87)
で比較してもE7205はIntel850Eに匹敵し、Intel845GEを上回る数値を叩き出している。
なおFF11ベンチもE7205はIntel850Eとほぼ互角。…MSIの問題か?ニャロメ、引っ掻いてやる!
>>815 MSIの奴もきわめて製品版に近いサンプルだったりするかもよ
>>816 サンプルだといいな…MSI/E7205 Master-F…
つか、MSIは製品版として販売されているのであり…
ああ…混乱してるよ…俺…。吊るか∧||∧
ABIT、ASUS、AOpen、GIGABYTE、Intel、Iwill、SUPERMICRO、頼むぞ!
こうなりゃチップセットファンは後回しだ!ヽ(`Д´)ノ
HP再テスト中に変った模様
祭り終了のヤカン
VGA周りのスコアが低い問題はドライバ類の入れ替えで問題が解決しました。
速報性を重視して疑問あるスコアの原因を掲載して
皆様にご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げます。
今後このような事の無いよう検証時にはより一層注意を払い
テストを行っていくよう改善いたしますので、なにとぞご容赦ください。
なお、自戒の意味をこめて旧テスト結果を消して書き直すのではなく
旧結果を残した形で修正を行っております。
テスト結果参照の際は修正後スコアの方をご覧ください。
…MSI、E7205 Master-F…す…すまねぇ…俺が悪かった。
HDBENCHは改善されたな。あとは3DMARK2001だが…
>>819 もう載ってる?漏れ見えないんだけど
祭り終了ならめでたいめでたい
なんだかホッとした。
>>796の管理人殿、ありがとう。
お詫びにMSIのE7205マザーに手を出すか。
824 :
( ゚д゚):02/12/04 04:15 ID:3ZNcM6si
>>803 減反政策もいいかげん破綻してるしな、まぁ、暴動はないと思うが米買うよ。
もう待てねーんだよ。 だからせめて人柱踏みつけてから買うことにしてんのよ。
幸い金ねーからもうちょっとだけ待てる。 それまでに膿は出し切ってほしい。
つーかマイクロATXまだぁ?
貧乏人はAthlonでも買って遊んでろってことだな。藁
大して高くも無いのに・・・
i850E+PC1066 kaeyo
MSIだけの問題?
そういえば、ESチップを使っているとこがひでぇと思ったが…
何処に問題があったの? ドライバー入れ間違えただけでしょ?
>>828 IAAをアンインストールしただけみたい。
なんだ
アフォなだけだったか。
つまんないな。
安心した。IAAは間違っても入れるなということだな。
832 :
827:02/12/04 11:50 ID:T/TuLuSg
サイトが修正されていたのか。安心安心。
MSIのオコメはサンプル寄せ集め(藁
>>833 量産型といわず先行試作型というと、なんかカコイイけどな(゚∀゚)
改めて見るとメモリ周りはすげえな。ゲームしない俺は米で逝く。
出荷が遅れているのも発売が延期されてるのも好材料と受け止める。
良いモノを作ってくれ。
AOpenなら安くて良いモノを作ってくれると・・・
信じてないけど買う
http://www.theinquirer.net/?article=6510 台湾でAbitのマーケティングを管理するScott Thirwell氏はGraniteBayを採用
するか思い悩んでいました。最終的な結果としてはAbitはGraniteBayの採用し
た「GB7」の製作をキャンセルしました。 Thirwell氏はキャンセルになった原因
はIntelが遅れたことにあると非難します。そもそもGraniteBay のリリースは9月
に予定されていたのが、延期を重ねて12月まで伸びました。小売り店に付くの
は来年の1月になってしまいます。更に、Thirwell氏は言います「GraniteBayは
価格の割には、得る物が少なくて、しかも遅すぎた。そのうち845PEの方がGran
iteBayより得る物が多いと再確認するだろうと言います。最近に行なわれたイン
タビューでは、Thirwell氏は、GraniteBayのマザーボードは短命になるだろうと彼
が思うと言います。「インテルは今845PE/GEチップセットで懸命に努力しました。
また、それはGraniteBayへの関心が減少したのに結びつきました。選択するなら
今は845PEです。もしABITが、GraniteBayを採用していたら、私たちはエンドユー
ザと再販業者への製品を売れるように薦めたと思います、それはそれで利用可
能な良い選択でした。それは販売とマーケティングにつながったかもしれません。
しかし、全体として見るとこれは再販業者とエンドユーザに適切な製品ではありま
せん。」
>>838 なんだ…M/Bトップベンダーを目指すとか偉そうなことを言っておいて、
開発にリソース割けずにお米撤退か。
確かに今回は色モノで遊んでいる時間がないわな…
840 :
Socket774:02/12/04 14:50 ID:lkQRdrD7
>>838 まぁ、問題だらけのABIT製の米マザーなんぞ、こっちから願い下げだわ(゚∀゚)
842 :
Socket774:02/12/04 15:45 ID:6oFHksOo
エラッタのおかげで850Eに行く決心がついたよ。
Super●のオコメはいいらしいね。けどRIMMを夏に買い込んじゃってるしね。
いままでの
・最高に速いんです=850E
・安いんです=PE/GE
のラインナップに、どういう位置付けでお米を入れるか。
各社見ているとオモロイ。
新製品が、そこそこ安くてそこそこ速いんです、じゃ売れないだろうし、
できれば、お米 > 850E としたいんだろうな。ママン屋やPC屋は。
844 :
Socket774:02/12/04 16:00 ID:+E5DfNnK
エラッタで一気に熱が醒めた漏れ・・・
どこにも居場所のないE7205だな。
今となっては既に価値の低いマザーだね。
さて、サンプルに極めて近い製品だった訳だが。
・よくわからないですがオコメです=E7205
っと、貧乏人は自分に言い聞かてるという罠。
>>838 短視眼的な発想だな。俺が株主なら納得したろうが、ケツを割ったようにしか見えん。
ABITはCanterwood、Springdaleが初のインテル系デュアルDDRマザーになる。
損得は度外視して出しておくべきだったと思うが。
ABITは今それどころじゃないってのが本音でしょうね
しかし850Eで環境作っちゃった人は移行する必要は無いでしょう
うちは運良く845Gが出てすぐ買ったので、行きやすい。
半年遊べれば十分でしょう、エラッタ?? 関係なし。
悩んで待つのが好きな人は黙って待ってれば良いんですよ
重箱の隅を突付いてるのって傍目にカッコ悪いです。
>>849 米で実績作っておくと次のヅアルDDRマザーは安心して買えるしね。
>>843 少なくともメモリがたくさん積めるのは歓迎すべきだが、他は
現在は役に立たないけれど一応AGP8xがある、というだけか?
>>849 同感だね。
いずれCanterwoodやSpringdaleが主流になる事を考えると
オコメを売る中でDualDDRのノウハウを蓄積したほうがいいと思う。
ABITってi850Eも出してないよな・・。
853 :
( ゚д゚) :02/12/04 18:15 ID:3ZNcM6si
>>842 ヲイヲイ、マジで言ってんの? 850EってRDRAMじゃないと動かないというとんでもない
エラッタがあるじゃん。 興醒めどころの話じゃありませんよ。 ギャグ??
キムチメモリ買えって??? 俺は嫌だなぁ。
854 :
Socket774:02/12/04 18:38 ID:rHBD/NmA
>>853 マジマジ。至ってまじめ。
1年に一度中身総入れ替えってのがここ数年のパターンなのでこれから
1年弱はPC1066/2GBで乗りきって来年の秋には枯れてきた800MHzFSBに
乗り換え。
800MHzFSBの計画が明るみになってからオコメの評価は落ちてしまったよ。
RIMMを夏に買い込んじゃってるような人が、なんで米にしようとしてたの?
訳分からん、つうかネタくさいな。850スレの人?
>>855 >つうかネタくさいな。
至ってまじめだよ。RIMM売り払ってオコメベースにしてもいいくらい
オコメのパフォーマンスが高かったら数万損してもRIMM売るつもりだ
ったのよ。DDRならメモリもどんと積めるし。けど数万損してRIMM売る
ほどパフォーマンスが高くなかったしこれなら枯れた850でいいやと。
逆に枯れてきたらオコメを買うかも知れない。800MHz/FSBはなにか危うい。
857 :
( ゚д゚):02/12/04 19:18 ID:3ZNcM6si
>>854 PC1066/1GB のRIMMって2本でいくらぁ? で、動くの??
>来年の秋には枯れてきた800MHzFSBに乗り換え。
来年の秋に枯れるわけねージャン。かなりホットな時期だと思うよ…
>>857 > PC1066/1GB のRIMMって2本でいくらぁ?
PC1066/512*4.値段はpricewatch参照してね。
>で、動くの??
そりゃ動きますわ。P4T533-C.
859 :
( ゚д゚):02/12/04 19:32 ID:3ZNcM6si
そっか4スロあるのかぁ〜 そうだよなぁ。
しかし、動きそうなキムチメモリだと結構逝くね。 箱物でもレッツダイブ!
な緊張感は俺は駄目! 貧乏人のメモリ馬鹿は大人しく米で我慢するよ。
( ゚д゚)、絶対春谷まで、待つべきだよ。
ってゆうか、850EのRIMMしか載らないのって、エラーなの?
糞民族メモリ以外もあるしさ。
ってゆうか、バグフィックスマジででないの?オメコは?
このままだと、臭マン病気持ちのレッテルのままだぞ。
しかも、処女で。
なんでそんなにRIMMに反応するのかな?( ・ω・)σ)゚д゚)
>>858 そりゃ動きますわって断言しちゃってるが、これから買うんだろ?P4T533-C
863 :
( ゚д゚):02/12/04 20:01 ID:3ZNcM6si
そりゃ親の敵と同じくらい詐欺集団ラムバスが嫌いなんだよっ( ゚д゚)σ)・ω・`)
864 :
Socket774:02/12/04 20:08 ID:W3o7EOs8
買うつもりだったが、FSB800の話でやめました。
アスロンデュアルにしよっと。
>850EのRIMMしか載らないのって、エラーなの?
本当は820みたいにSDRAMも使える予定だったんだよ
820e使いならそのくらい常識だと思ってたけど?
とかいってみるてst
>>863 速く計算してくれるなら親の敵も利用してしまうアタシ。
三星はなんかキムチ臭くて嫌。(でAlphaは使わない。)
867 :
Socket774:02/12/04 20:10 ID:67RalR8D
868 :
Socket774:02/12/04 21:28 ID:FvLeRLMP
バケラッタ
869 :
Socket774:02/12/04 21:31 ID:3rmptp4k
>>865 i820ってあれでSDRAMも使えると言えるのか・・。
もっともRIMMで使う分には鉄板でいいけどね。
MSI GNB Max-FISR のICH4にもsecretの文字が・・・・
ワラタ。ほんまや
MSIは回避、ということですか?
つか、なんでSECRETのICH4を…他のGNB Maxシリーズもそうだったりして。
ところでMicronってCanterwood発売の頃にはDDR400だすんかな?
intel待ち
アスースDualDDRママンで、年末休みを楽しもうと計画している漏れは愚か者デツカ?
>>876 私もです.....アスースよ!早く精米工場から出荷してください!
来年夏前には古米になってしまうんですから.....
878 :
Socket774:02/12/04 23:12 ID:lc5Tztm9
Canterwood仕様変更!!
>>873 最近845GEとかのICH4もSECRETになってるものがある。
>>877 unityの話だと12月の第4週ぐらいから出回るみたいですね・・ハア
>>878 Canterwoodがか…ターボモードがなくなったとかそんな感じで?
Intel845GEのもそうなのか。しかし、SECRETのマーキングはなんか嫌だな…
881 :
( ゚д゚):02/12/05 01:52 ID:UnPqIFcN
882 :
Socket774:02/12/05 01:56 ID:FZdaifGt
現在、PC初心者版で質問に答えてもらえなかった香具師が殺人予告中!
発言もエスカレートしてきています!
443 :642 OSはXP ◆vImAwFJkYA :02/12/05 01:45 ID:71vMPMha
>>439 とめても無駄だ、3階あたりの店で人殺して窓から投げてやるよぉぉ
カメラ回ってるところでなぁぁ!
>>パソコン初心者板総合質問スレッドVol.229
http://pc.2ch.net/pcqa/#1
884 :
Socket774:02/12/05 10:18 ID:HpzDRH6y
>>883 まだ言えません。公表されるのは来週末か再来週明けかな。
まあ、このスレに来る人はRIMMは眼中にない人だろ。
RIMMに金を払っても惜しくない人は、850E隔離スレから出てくんなよ。
荒れると貴重なネタを見逃すから、
現物が出揃うまで(俺が買うまで)そっとしてやってくれ。
>>884 じゃ公表される5秒前ぐらいに教えてくれ
3Dゲームなら850Eの方が快適
>>887 いまだけな。瞬間に命をかけるRIMM厨。
>>888 DDRも似た様な物。
クロックが上がり、そのうちDDRIIが出て・・・
DDRI400とDDRII400では、俺たちに直接の恩恵はそれほどないよ。
メモリチップベンダがホクホクになるので、価格は下がる期待はあるけどな。
期待だけな。
インテルが本当に来年DDR400でFSB800を保証するなら、
次の波が来るのは、DDRII533以降だな。かなり先だ。
と思いたい。
性能なんかどうせ大して体感できないんだから、なんでもいいんだよ。
E7205 Granite Bay もう鉄オタでベイスターズファンな漏れはたまらないネーミングだ。
なんでもいいのか。
そういう奴多そうだな特にこのスレッドには・。
短期間で天国と地獄を味わってきた人たちだから、
きっと人間の器が大きくなっているか、
悟りをひらいてしまってるからじゃないか?
予約してしまって引くに引けない人も居るけどな。>俺
動画の縁故とか長時間フルで走らす用途があるなら
体感差が出るんじゃないか?
それでも2時間のエンコで10分縮むぐらいがせいぜいだろうけど((・ω・))
896 :
895:02/12/05 14:19 ID:1v0oMgc5
ぺと比べて
>>894 (´・ω・`)ノ 漏れも。
ただ、BLESSのSuper●デモ機が快調に動いてるみたいなのが救い。
898 :
Socket774:02/12/05 14:44 ID:EAYE11MF
_,,,、-‐‐''" ̄ .r''" _,,、-'"~`;ノ"
,,ィ≦二三ニ==-‐ ,,;イニ〒';彡ノ ,、-‐
(_;''"l;,8;;;;}'”レ''゛ ,/_ハ8,シ '”'ン" `ー=ニラ ,、-‐-、
ィ .|' ‐`ニニ" ! ー'''" / `‐、,__,,、-‐'" / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iヽヽ、 ; i' `‐-―‐''"" < フッ、FSB800とエラッタが出てきて
ヽ `'-`、 ヽ i' ,、,=- \すっかり熱が醒めちゃったわ ルパン!
\_,, ヽ ,,〃 i ,、=彡" \______________
、 -、`'‐-、 / ,、-''"/ _,、=-
丶、  ̄`y`、 ー-==- ・ ,;"、_,、-‐''" ,‐´ ,、-==ニ二
`''‐、 `、ヽ ー--'" ,イ,、 ,、-‐'" ,‐"
`ー-、 ヽ } リ / `''''''"_,、-=-'"
デモ機が動いてれば安心なのか。
そうか。
あのデモ機それほどの事をしていたようには見えなかったが
そうか。
900 :
Socket774:02/12/05 15:40 ID:o5OEXYFN
_,,,、-‐‐''" ̄ .r''" _,,、-'"~`;ノ"
,,ィ≦二三ニ==-‐ ,,;イニ〒';彡ノ ,、-‐
(_;''"l;,8;;;;}'”レ''゛ ,/_ハ8,シ '”'ン" `ー=ニラ ,、-‐-、
ィ .|' ‐`ニニ" ! ー'''" / `‐、,__,,、-‐'" / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iヽヽ、 ; i' `‐-―‐''"" < フッ、900Getだわ
ヽ `'-`、 ヽ i' ,、,=- \ ルパン!
\_,, ヽ ,,〃 i ,、=彡" \______________
、 -、`'‐-、 / ,、-''"/ _,、=-
丶、  ̄`y`、 ー-==- ・ ,;"、_,、-‐''" ,‐´ ,、-==ニ二
`''‐、 `、ヽ ー--'" ,イ,、 ,、-‐'" ,‐"
`ー-、 ヽ } リ / `''''''"_,、-=-'"
902 :
627:02/12/05 16:35 ID:hEodGTCG
随分ログが流れているので恐縮ですが
うちのE7205Master-Fは結局MSIとショップに連絡し
チェックを依頼したのですが初期不良と判断されますた。
皆さんご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
GNB Max-FISRに交換らしいのですが
他のマザーの納期も調べてくれるとの事でした。
初期不良かー
>>891 御仲間ハケーン。ベイスターズファンじゃないけど、大体同意。
しかし、漏れの周りはベンチヲタばかりなのでなかなか言えない(藁)
655マザーを待とう。そうしよう。
906 :
Socket774:02/12/05 17:38 ID:DiB2FBH9
糞MSIしかでてこないな
ASUSまだぁ
907 :
Socket774:02/12/05 18:09 ID:IelEUppT
>>905 IntelのE7205でこれだけ不具合でるんだからSiS655なんてもっとひどいんじゃない?
だいぶ前から、各社お米ままんのサンプルは出していたのだから,
十分練れていると思いたいのだが。思いたいのだが。
なぜこんなに遅れているの。遅れているの。
教えておじいさん。
909 :
Socket774:02/12/05 20:10 ID:I0v4Lew2
今日、E7205を待てずに845PEを買ってしまいました。
買っちゃったもん買っちゃったもん!
そんなに大差ないよね? メモリだけだもんね
まあ値段の差ほどの体感はないだろな。俺は金用意してるんで吶喊するけど。
911 :
Socket774:02/12/05 20:38 ID:DFYfXhUl
>>902 いいなぁ交換で。羨ましい。こっちは返金で対応。まだ受け取りには
行っていないけど。
別のメーカーに交換してくれって頼んでみたけど、納期も数も未定で
他のお客に回せる数が少なくなるから、俺にはマザーは回せないんだと。
ショボーンと家に帰ったら、ショップにはGNB Max-FISRがしっかり入荷。
昨日は鬱に拍車がかかりっぱなしだったよ。
自作の自己責任をしっかりと堪能している今日この頃。
>>912 がんがれ。
少なくともこのスレの住人は君を応援してる。
>>913 気遣いスンマセン。
明日は仕事が早めに終わるので、駆け込みでアキバを回って探してみようと
思っとります。
出来ればSuper●、まだだったらGNB Max-FISR
とにかく見かけたら値段問わずで買ってこようと思います。
明日の夜まで残っていてくれると有り難いのですが。
>他のお客に回せる数が少なくなるから、俺にはマザーは回せないんだと。
いくらなんでもこれはかなりのドキュソショップだろ
店名晒しなされ
916 :
Socket774:02/12/05 23:29 ID:JA+lChsN
917 :
Socket774:02/12/05 23:33 ID:cCJZrryL
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\ `Д´) < エラッタの修正まだー? プンプン
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
919 :
( ゚д゚):02/12/05 23:54 ID:UnPqIFcN
>>915 激しく同意、SHOP名晒せ!
マザーの故障にSHOPは非は無いかもしれんが売った責任ってものがあるだろ。
ほかのお客に回すからおまえに売らないってことは客として見られてないって
ことだな。そんなクソな店に気を使う必要は無いから晒しちゃってよ。
ショップ叩きの引き金を俺が握っているみたいだけど、ショップに少なからず
迷惑がかかるから伏せておくよ。
とはいえ、初期不良の品物を持ち込んだ俺は、厄介者のクレーマーと思われて
いるんだろうなぁと思う。
金を払い終わった俺はすでに客ではなくて、これからお金を払ってくれるのが
お客様なんだなぁという対応なんだろうと思う。
まぁ初期不良も自作のリスクの1つだから、凹む様な目にあってもがんがって
生きていくのが人柱の生き様であるという訳で。
アキバにお米が残っている事を期待しながら寝る事にします。
921 :
Socket774:02/12/06 00:23 ID:Wt1GNWB+
ショップに冷たくされたら、2chで晒すぞ って言うのは、
どの位効果的なんだろう?
922 :
Socket774:02/12/06 00:29 ID:zPXEjE+5
>>920 ホントに不良だったのですから、米さんがクレーマーであるハズありませんです!!
もしそんな扱いされたら、ホントのダメダメ SHOP です。
# ホントのとこ、GNB Max-FISR は米さんに優先的に回すべきだと思う。
果敢にも初物に挑んで頂いて、初期不良だったのではとても残念ですけれど、
返金により、再度選択の自由が生まれたとキモチ切り替えられると良いですね。
明晩 GNB Max-FISR が残っていることをお祈り申し上げます。
# LAN チップが Intel なので、個人的には ASUS よりコッチに期待してますた。
>>920 ってーか、初期不良で返品したことを得る見たージュで公表したんだろ?
そこまで律儀な対応することはないのでは?
>>920 ショップは
>原因はメモリの相性によるものということだが〜略〜製固体の問題かどうかははっきりしない。
と言ってるところみるとクレーマー扱いかも。
痛いショップなんで晒しちゃってもいいのでは?
>>922 最後の一文が過去形なのが悲しい・・・
>>921 露骨にそれ言ったら、営業妨害か脅迫で効果なし。
>>920 漢だねー。惚れちゃうよまったく。
でも、「厄介者のクレーマー」と思ってる店ならば、
早晩閑古鳥になるのがオチじゃないかな?
そこまで悪い方へ読む必要はないと思うよ。
週末の幸運を祈っています。
そういえば、次スレどうするの?
同じ轍は踏まないようにしないと。
927 :
922:02/12/06 00:40 ID:zPXEjE+5
>>924 あ、これは、キタキタキター! ずっと期待して待って*た*んだよー!!、的なもので、
もう期待していない、ってワケじゃないですよん。
今でも自分が買うなら(メモリも CPU も持ってないので、とても高くつく為、
なかなか買えないのが悲しいですが) MSI 最有力候補にしてますです。
# 南 SECRET はなんとかして欲しいけど...。
まー、秋葉の店員(特にバイト)なんざ、都合が悪くなるとなんでも
「ウチではそういうのやってないんすよー」つって逃げるからな。
主張すべきところはしっかり主張しないとうやむやにされるぞ。
929 :
Socket774:02/12/06 00:43 ID:uaVnb552
>>920 クレームをつけてくれるお客さまは、勇気を出して意見を言ってくださる方だから
その人の意見を取り入れてより良い店作りをしていく勉強のつもりでクレームを聞きなさい
というのがバイト先の薬屋のクレームに対する対応の姿勢・・・参考までに(w
でもどう見ても初期不良なんだから、
買った店に持ち込むのは購入者の権利でしょう
もしかするとクレームを言う客のブラックリストがあるかも。
販売拒否されてパーツかえなくなったりして。
漏れもPE買ってしまったYO。
散々待ったのに...糞テルめ!
もっと早くPE買っておけばと後悔。
コメチャンレンジの人柱さん、がんばってください、
>934
お前こそ 以下略(藁
936 :
627:02/12/06 03:13 ID:jGkzgBLe
米さん>>
それは・・・困りますよね・・・
私のほうもすぐに交換してくれたわけではなく
まだ納期が確定してないのでわからないというのが本当のところです。
あまりに納期がかかるようだと返金の憂き目に遭うかも・・・
ただ私は交換処理と言われた時に
MSI以外のものにしてと言いたい事は言いました。
いくら自己責任といっても不良品は不良品なんですから
黙っているよりかは言いたい事は言った方がいいと思いますよ。
私も米さんを応援してますよ!
>920
その店かどうかは兎も角「初回で1枚だけ入荷した店」は「ひょっと
したら2Ch.で言われてた店か?」とか罪も無く敬遠されたりして迷惑
かもな。店に当たり散らさん態度は立派だと思うが。
#悪評に関する事はそれなりにはっきりさせといた方が良いと思われ。
Hobs が夜中にこそっり悪さしとる。
んでなに? 出荷1月? かー寝てまうぞ。
今日の新聞の折り込み広告に入っていたPCでぽのチラシに
P4G8X/DELUEXが、特価22970円って書いてあるんだけど、
何かの間違いかな・・・?
>>931 他の買った人が申告してくれると有難いね。
まぁまぁみんな。米さんにきちんと返金されるまでは静かにしておこうよ。
>>943 返金まだだったのか。
でも、正直こんな対応の店で買い物したくないですね。
少なくとも少数出荷の初物は絶対買えない…
クッチャ、クッチャ、クッチャ、クッチャ、クッチャ、ニッチャ、クッチャ、ニッチャ、ニッチャ、クッチャ、クッチャ、クッチャ、ニッチャ
苦虫
Springdaleまだあ
お前ら次スレどうする
E7205スレ4でいいんでない?
950 :
Socket774:02/12/06 14:36 ID:Zz7JI5TI
950がたてれ
951 :
Socket774:02/12/06 14:37 ID:Zz7JI5TI
Σ(゚Д゚)
953 :
Socket774:02/12/06 14:46 ID:lNJqcvVH
もうオコメはいいや
954 :
Socket774:02/12/06 14:48 ID:Zz7JI5TI
955 :
Socket774:02/12/06 15:16 ID:lNJqcvVH
色々と心配かけてすんません。何とか新しいお米を入手出来ました。
物はMSIのGNB MAX-FISRで落ち着きました。
Super●は影も形も見えず、入荷未定な話も聞いてきました。
GNB MAXも発見出来たのはたったの1店で、自分のを含めて2枚のみとか。
その他のメーカーは、20日以降に登場するとか言われているみたいです。
しっかりと金も返してもらったし、気を取り直してこれからセットアップ
に入ろうと思います。
957 :
922:02/12/06 15:41 ID:zPXEjE+5
958 :
Socket774:02/12/06 16:00 ID:Cp82OFFl
メールきました。
GIGAは来年。
961 :
Socket774:02/12/06 16:49 ID:Cdnp4sTx
AX4R Plusの発売は未定なんでしょうか?
>>960 やめろ。あっちはあっちでネタスレとして成立しつつある。
ほんとに誰もスレ立てられないのか?(汗
963 :
Socket774:02/12/06 16:55 ID:Cdnp4sTx
もう発売時期なんでしょう?
964 :
自作自演:02/12/06 17:01 ID:w1kAYf8M
>>963 あ、そういや、予約開始してる店あったような・・・
965 :
自作自演:02/12/06 17:03 ID:w1kAYf8M
966 :
自演:02/12/06 17:04 ID:w1kAYf8M
967 :
Socket774:02/12/06 17:05 ID:5zjVEZub
AOPENはまだなのか。
新スレ、立てられそうだったら立ててもいい?
スレ立てはやった事がないから、センス無いのになるかもしれないけど。
>>968 いいんでない?
俺もダメだったし<スレ建立
テンプレは
>>1-3 と
>>954 を流用すればOK。
スレタイは任せる。
【E7205】Granite Bayスレッド4【オコメ】
【E7205】Granite Bayスレッド4【オコメ不作】
【E7205】Granite Bayスレッド4【オコメ出荷難航中】
等てきとーにドゾ
終了
973 :
Socket774:02/12/06 18:14 ID:NEsfgsNq
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
974 :
Socket774:02/12/06 18:22 ID:NEsfgsNq
,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ
,,、,、,,, やっぱ や〜めたっと > / \〇ノゝ ,,、,、,,,
,,、,、,,, ________/ /三√ ゚д゚)
/三/| ゚U゚| \
\エーーーーーーーッ!?/ ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,,
∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ //三/|三|\
( ) ( ) ( ) ) ∪ ∪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧,,、,、,,, ,,、,、,,,
( ゚) (∀` ) ( )( ) ( ゚)(∀` ) ,,、,、,,,
975 :
Socket774:02/12/06 20:15 ID:Cq4WeQAm
いきなり 1000
UME.
977 :
あやや?:02/12/06 20:34 ID:Cq4WeQAm
umetateruka
979 :
Socket774:02/12/06 23:31 ID:Mk1fvOfH
1000
980 :
:1001 :Over 1000 Thread:02/12/06 23:47 ID:Mk1fvOfH
1001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
981 :
Socket774:02/12/07 00:07 ID:JubhATgh
1000?
982 :
Socket774:02/12/07 00:13 ID:Wbt0DwwJ
↑
もう1001超えてんだろうが ボケー
終了終了終了終了 終了 終了 終了終了終了
終了 終了終了 終了 終了 終了
終了 終了.終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 .終了 終了 終了 終了
終了終了終了終了 .終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 .終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 .終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了終了 終了 終了
終了終了終了終了 終了 終了 終了終了終了
1000はまだぁ
985 :
Socket774:02/12/07 00:20 ID:Wbt0DwwJ
1006?
986?
なんか、書きこできる。カウント減ってるし。
というわけで、こっちでこっそりと
”米 ◆RNK760Mp52”さん、無事交換おめでとー。
スレ立てもおつかれー。
ベンチマーク他情報公開マンセー。
ヒューヒュー!
989 :
1001 :Over 1000 Thread:02/12/07 00:27 ID:Wbt0DwwJ
1001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
992 :
Socket774:02/12/07 00:34 ID:Wbt0DwwJ
んっ?
>>988 一応こっちも見てるよ。
色々とすったもんだしたけど、結果としてお米が入手出来たから
ヨシとしているよ。
スレの方には出来るだけ、情報を上げていくつもりだよ。
994 :
Socket774:02/12/07 00:37 ID:Wbt0DwwJ
995 :
Socket774:02/12/07 00:54 ID:Wbt0DwwJ
とたんに止まったなー???
あと5つ
997 :
Socket774:02/12/07 01:06 ID:Wbt0DwwJ
おっ
逝けるか
逝く
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。