WesternDigital友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/01/12 19:03 ID:4XULAHBr
>>948
「起動ドライブは速度優先・容量は2の次」→「HDD複数台」を普通のPCメーカが採用しない限り無理でしょ。
しょせん Raptor は「benchmark命だけど SCSI 導入する金がない」人向けでしょ。
953Socket774:04/01/12 19:33 ID:pTwILOGI
SCSIは金食い虫だからな。最近のSCSI厨は叩き売り放出品に群がっているようで、大変そうだが。
954Socket774:04/01/12 20:59 ID:sEROpFW5
WDって消費電力はどうなん?
薔薇みたく滅茶苦茶食うの?IBMみたく低消費電力なの?
955Socket774:04/01/12 23:30 ID:xrIMT88r
>>950
あれって鯖屋の放出品じゃないの?
それとも型落ちの方?
956Socket774:04/01/13 03:03 ID:eAbSX8ye
>>952
確かにそういう流れになる可能性はかなり低いね。
でもじゃあなんでWDはRaptor出したんだろ…
実際売れてんのかな?
957Socket774:04/01/13 11:27 ID:I9R9RXPx
速度も静音性も2流で売りの無いWDが「1万回転!」ってスペックやチューニング
バリバリのベンチ結果に騙されやすい素人相手に隙間商売してんでしょ
よそはあんな恥ずかしい商品出さないよ

958944:04/01/13 13:53 ID:WcbOkLXb
>>945
Win Dlg、書きっぱなしになっちゃってゴメン。
こちらも右端の SMART STATUS アイコンから状況表示して見てみたよ。

Help をややまじめに読んでみたんだけど、WD の場合、各属性値の値域(Value
の列)は 1-100 または 1-200 で、値が多い方が良い状態らしい。Threshould
(しきい値) 以下の値だと、もう故障は今すぐにも起こる(起こっている ?)と
いうことらしいね。これら属性値は、ドライブ監視から得られた値を、最大値
100 or 200 に規格化(換算)したものらしい。各しきい値とともに、ディスク
の予約された領域に保存されているとの説明だった。

RAW Read Error Rate : 読み込みエラーによるリトライの平均発生率
Spin Up Time : あるべき回転数に達するまでのスピンアップ時間
Start/Stop Count : ドライブが何回起動・停止のサイクルを経験してきたか
Reallocated Sector Count : 代替セクタと置き換えられたバッドセクタの数
Seek Error Rate : シークエラーの平均発生率
Power On Hour Count : どのくらいの時間、電源オンで稼働してきたか
Spin Retry Count : 電源投入時にスピンアップのリトライを何回やってきたか
Calibration Retry Count : スピンアップのあと、較正を何回やってきたか
(つづく)
959944:04/01/13 13:54 ID:WcbOkLXb
Power Cycle Count : 電源オンオフのサイクルの数
Relocation Event Count : 再較正がリクエストされた回数
Current Pending Sector Count : 代替セクタと置き換え待ちのバッドセクタの数
(次の書き込み命令まで、代替は待ち状態になる)
Off-line Scan Uncorrectable Sector Count : 前回のオフラインのテストで
検出されつつも、ファームウェアが修正できなかったエラーセクタの数
UltraDMA CRC Error Rate : UDMA コントローラが検出した、データ再送リクエスト
につながるエラーの発生率。(CRC はエラー訂正方式だっけ…)
Multi Zone Error Rate : 書込みリトライがリクエストされた、その発生率
(通常の運用状態ではなく、「オフラインのテスト」で得られる値)

素人には専門用語が多くて困ったんだけど、間違いは訂正をお願いします > all

たとえば回転系がくたびれてきたらスピンアップ系の値が悪くなったり、ヘッ
ドの駆動部の問題とか温度環境で較正系の値が悪くなったり、バッドセクタが
増えたら Reallocation 系のカウント数が増えるということかなあ。
識者の方コメントをプリーズ
960Socket774:04/01/13 19:19 ID:ndHghEFC
>>957
一応、Windows2000でも起動速度が向上するとメリットが有るよ。
ストライピングで、だけど。
単発だとイマイチかな。WD360GDの方ね。
961Socket774:04/01/13 21:57 ID:2YaycYOk
まだそんなことしていることが板の
962Socket774:04/01/14 02:41 ID:PNnrWZBu
>>957
きついこというね。
もし他メーカーも10000回転出してきたら腹でも切ってくれ
963Socket774:04/01/14 11:16 ID:W3Q7bPxJ
一般消費者が、HDD市場でWDがだんだんと影が薄くなってきて
聞いたことも無い胡散臭いぁゃιぃと思われていてはダメぽ
と感じたWDがドカーンとコマーシャルのいみで投入したのでは?
日立、幕、海門の3強の市場の中で、WDもいるよとアピールしたかったとか。
板違いだが、WRCのトップカテゴリーににシュコダ社が参戦したようなものでは?
964Socket774:04/01/14 16:22 ID:WVt/GbzP
WD
965Socket774:04/01/14 19:40 ID:C4YIV8MV
WD1600LB買った。つけてみた。しかし使えない・・・。
デバイスマネージャでは正常に動作してると表示されてるけど、
マイコンピュータにはどこにもドライブが見当たらない・・・。
966Socket774:04/01/14 20:18 ID:6rCCXymC
マウントしてないだけだろ
967Socket774:04/01/14 20:46 ID:xT3FtV0R
そうですた。ぎゃふん。
968Socket774:04/01/14 21:34 ID:YzE8Y4xm
流体軸受け 8MB キャッシュ 5400rpm 出してくれないかな

意味ないか (^^;
969Socket774:04/01/15 04:26 ID:zO7cTloq
Raptorの速度が二流ねぇ・・・・
HDBENCHしかしねぇんなら二流だろうなw
970Socket774:04/01/15 06:12 ID:AfCCwvUn
今日で、WD120G(5400RPM)の一年半記念です。不良セクタはほとんどなく
おかしな動きもなしです。・・・ただ音がうるさいのが難点ですがスマドラに突っ込んで
あるので問題ないです。突然死したら悲しいですけど一年半付き合ってると
このHDDには愛着がわいてしまってw
971Socket774:04/01/15 08:39 ID:Ipp2ViBU
> 不良セクタはほとんどなく
だめじゃん…
972Socket774:04/01/15 13:27 ID:hAOUQhfD
HDDに愛着ねぇ…
973Socket774:04/01/15 16:49 ID:ANHsgekV

974Socket774:04/01/15 18:02 ID:9c+1Wxh1

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
975Socket774:04/01/15 18:12 ID:rahTze+a
>>970
1200AB?
こいつは持つぜ!(・・・と勝手に思いこみ)
3台常時稼動1年無問題。
976Socket774:04/01/15 19:59 ID:hTXI5d7n
BBにこだわらなくてもなぁ
FDBをラインナップに入れてくれれば選択肢に入れるのにさ
977Socket774:04/01/15 20:36 ID:GKxsH5im
あるよ
978Socket774:04/01/15 20:53 ID:xd7Adtlu
むしろBBのラインナップが減ってきて寂しい…
979Socket774:04/01/15 22:10 ID:/QCaujKE
漏れのWD3.2Gは6歳ですがまだ生きてます
980Socket774:04/01/15 23:29 ID:9NBgv7AP
2500AB出てきてー。
981Socket774:04/01/16 13:50 ID:dRw9Fw8e

982Socket774:04/01/16 14:09 ID:I0OKmLRd
おっぱいもみもみ。
983Socket774:04/01/16 14:18 ID:MtZfAX16
FDBあったのか?初耳w
984Socket774:04/01/16 16:50 ID:s7SVZKZ4
BBだけだろ?
985Socket774:04/01/16 17:56 ID:Yu5hNo+J
ってか、Westan DigitaiのHDDって動作音がうるさいけど
異常に寿命が長いからなあ・・・・
漏れもメルコの外付けHDD DUB120G持ってて、自作するときに
解体して取り出したらWD120GのHDDだったんだけど
早2年だからなあ・・・・
反対にMaxtorの120Gは半年であぼーんしたしなあ・・・・
986Socket774:04/01/16 17:59 ID:iHBelXe9
987Socket774:04/01/16 18:21 ID:Lwf0Yepp
PBも。
988Socket774:04/01/16 18:31 ID:s1VqDSp8
ここまでWDの流体軸受けが認知されていないとは…
989Socket774:04/01/16 18:47 ID:IB89T8pz
>>988
ぜんぜん宣伝しないからなあ。sakharovでさえわかってないし。
990Socket774:04/01/16 18:50 ID:/a2StnD8
>>980
2500AB持ってるけど。
991Socket774:04/01/16 23:13 ID:WQr3hz0Q
WD1200PBを購入して10日ほどになるけど、起動中「カタッ……カタッ……」と
かすかに音を立てるのが耳障りで気になるなあ。
ケースを閉めると「サリッ……サリッ……」って聞こえてくる。
それ以外はまあ、満足かな。
992Socket774:04/01/17 07:49 ID:/LR3xRXU
新スレは?
993立てられないのでテンプレ:04/01/17 12:03 ID:8/uND53p
IDEハードディスクの元祖、
そして現在唯一の10000rpm SATAドライブメーカーといえば、
Western Digital Corporation。
ATA専業メーカーとしてキャラを立てるのに必死だ。
OEM先だけでなく、もうちょっと消費者の方を見てくれてもいいぞ。

前スレ: WesternDigital友の会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036595280/
--------
Western Digital Corporation(↓中身はどちらも同じ)
ttp://www.wdc.com
ttp://www.westerndigital.com

製品リスト
ttp://www.wdc.com/en/products/productcatalog.asp

魂の双子スレ: 【HDD】Western Digital について語ろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026721415/
--------
【型番の基本】
5400rpm
AB 2MB BB
EB 2MB BB
7200rpm
BB 2MB BB
JB 8MB BB
LB 2MB FDB
PB 8MB FDB
BD 2MB BB Serial-ATA
JD 8MB BB Serial-ATA
LD 2MB FDB Serial-ATA
PD 8MB FDB Serial-ATA
10000rpm
GD 8MB Serial-ATA (360GD: BB/740GD: FDB)
※FDB製品の型番はプレスリリースに載っていない
※BB製品も型番を変えないままFDBに移行しているという噂あり
※ATA133対応の噂あり
※大容量プラッタを使った製品が出ると既存の製品も仕様が変わる
※EBはABのプラッタ1枚モデルを次第に置き換えている?
※現行のSerial-ATA製品はすべてparallel-serialブリッジ塔載
994Socket774:04/01/17 12:06 ID:8/uND53p
995Socket774:04/01/17 12:27 ID:yKuIlOkz

996Socket774:04/01/17 12:27 ID:HwKaIp1V
性能さえ良ければ爆音・轟音上等!
997Socket774:04/01/17 12:41 ID:yKuIlOkz
( ゚д゚)ポカーン
998Socket774:04/01/17 12:52 ID:3jtcjCJ8
2
999Socket777:04/01/17 12:52 ID:C468qjUr
999
1000AMD完全敗北www:04/01/17 12:52 ID:3jtcjCJ8
またもやAMDの完全敗北
現在Intelの8連勝中w
追い詰められたAMDの次スレでの必死さに期待www

その根拠
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。