ZERO-1 ファンレス可能?不可能?【静音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:04/05/19 22:46 ID:cfrogo4f
953Socket774:04/05/19 23:12 ID:NUklZnyO
|-`).。oO(NCU-4000も飽きてきたのでTNN-500Aみたいの作ってみようかな…)
954Socket774:04/05/29 16:13 ID:dqCSgrcH
NCU-2000が近いうちに本当に出るみたいですね
というわけで発売決定age
955Socket774:04/06/01 00:59 ID:yDCY+4s8
956Socket774:04/06/03 21:30 ID:WNZXbqc4
P42.8cにcyprumzeroつけてます。

MB: ASUS P4P800
CPU: Pen4 2.8c
グラボ:サファの9600
電源:ウミガメ様350W

漏れはヘタレだから12cmファンを
ステー使って直接風当てて動かしてます。

cyprumliteからの乗り換えだけどかなり
静かになって (゚Д゚)ウマー

だけど、今度はHDDのシーク音が気になり
だした今日この頃です。
957Socket774:04/06/03 21:52 ID:XJZPx1n5
>>956
オレはそれ(cyprumzero)を本当のファンレスに
してしまい、CPU温度90℃オーバーまで上げてしまった。
その後電源入れてないよ、怖くて。
2.4C逝ってませにょうに・・・、と。
958956:04/06/03 21:54 ID:WNZXbqc4
写真を晒しますのでエロイ人助言をください

ttp://neocoltex.com/up/box/img20040603214351.jpg
959Socket774:04/06/03 22:09 ID:LXzNvuID
>>957
過熱保護働かなかったのか。

漏れの2.4Bは70度ぴったりで温度上昇止るよ。
960Socket774:04/06/03 22:34 ID:yHiOUDFI
過去に韮四つのマシン晒した者ですがPen4 3Ghzのコア温度120℃まで上げたことあります…
オリジナルクーラーは設置の感覚がムズksぢい…で、接触してないまま起動してBIOSで温度見たら123℃…
速攻切りましたよ

そういえばPen4は100℃超えると自動的にクロック落とすんですよね?

>>958
ダクト化すべきだと思います。
961Socket774:04/06/03 23:01 ID:WhKfYYMB
質問スマソ。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/cpu_cooler.htm

ここのページの「FANレスで12pFANをつけての計測環境」って、
ZERO-1に12pFANをヒートシンクの真上に取り付けてと書いてありますが、
どうやって12cmFANを固定するのでしょうかね?

何か固定できるパーツがあるんでしょうか?

質問で申し訳ないですが、分かった方教えてください。
962Socket774:04/06/03 23:34 ID:WNZXbqc4
>>960 さん 
ありがとうございまつ
956です。
あのすいません、ダクトをどうつければ良いんでしょうか
ご覧の通りこのケースにはあまりスペースが無いんで…
963Socket774:04/06/03 23:44 ID:WNZXbqc4
>>961 さん
漏が使ってるAINEXのFST-120でしたら
ヒートシンクの真上あたりに12cmファンを
持ってくる事はできまつよ。
ttp://www.ainex.jp/list/heat/fst-120.htm
964Socket774:04/06/04 06:08 ID:0Lt8xkUy
>>963

こういうのがあったんですね、
使用してみたいと思います。

回答ありがとうございました。
965Socket774:04/06/04 17:11 ID:TxZmuYGR
Celeronにzero-1って使えるの?
966Socket774:04/06/04 17:27 ID:3A8JQ+0y
使えます。
967Socket774:04/06/04 18:13 ID:TxZmuYGR
zero-1に使うファンってどれがいいんだ
静かで冷えるの教えてよ
968Socket774:04/06/04 20:57 ID:3A8JQ+0y
ザクリマン。
969Socket774:04/06/09 19:09 ID:Be49tpsk
ザックリマンコage
970Socket774:04/06/12 05:08 ID:zpwBnOVC
クリマンage
971せっぱ詰まった貧乏人:04/06/15 21:42 ID:KfW+hPSB
Celeron+ZERO+ザクリマン
Athlon XP+静かなファン

どっちが勝ち組み?
972Socket774:04/06/23 03:09 ID:vJ8IyBZv
あg
973Socket774:04/06/30 01:17 ID:PuT1Mp+k
NCU-1000だったらプレスコ3GでもFANレス大丈夫だったよ。
ケースFANはなしだけど、ケースは縦置き(マイクロ可)、
電源は2FANか12cmのやつが必須。(12cmのタイプのほうが無難)

電源までFANレスにしたらケースFANやらダクトが必要になって、余計煩くなった。
974Socket774:04/06/30 01:26 ID:PuT1Mp+k
XEONデュアル+1U用XEONリテールヒートシンク+最低まで殺した12cmFANが勝ち組。

1U用XEONリテールヒートシンクはちょっとの風で相当冷えるよ。
(あの狭いケースで、負荷かけっぱなしで2.8Gまでは最低いけるのだから当然か・・・。)
昔はオクで転がってたけど、最近見ないな、ほしいのだけど・・・。

EEX36-1Uはどうかねえ。スペック上かなり高性能だけど。
http://www.qualista.co.jp/product/cooler/speeze/eex36-1u-i.htm
975Socket774:04/06/30 14:34 ID:YHf8s/Tq
>>971
亀レスだがマジレス。

P4+ZERO+低速ファンでやってたが、正直AthlonXPの勝ち。しかも圧倒的に。
なぜかというとP4は温度上限がきつすぎる。
いつもクロックが落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしながら生活する羽目に。
AthlonXPは温度上限が緩いので気にすることがないし、
そもそもHALT効かせればP4なんかよりずっと冷える。
976Socket774:04/07/02 23:13 ID:RXk39pTB
まあ間違いなく975のスキルが足りないだけの話だな。
977Socket774:04/07/02 23:55 ID:kppNIRFL
電源の排気だけで使ってるとキツいけど、
2000rpmのファン乗せただけで、ビックリするほど冷えるよ。
978Socket774:04/07/08 06:01 ID:zkG+nwyp
おっぱい大好きあげ
979Socket774:04/07/10 14:04 ID:4MR3QoGj
CPU:PEN4 2.4B
マザー:GIGA GA8PE-667Ultra
メモリ:PC2700 CL2.5
グラボ:MSI GF4 Ti4200(定格)ザルマンシルバー
HDD:Maxtor120G
ケース:TQ-2000(12cm×2)
で、NCU-1000使ってるんだけど、外気温30度前後で
無負荷時42度
UD使用時55度
という結果になってます。これは熱くなり過ぎのような感じがしますが、そうでもないのでしょうか?
エアコンは高くて買えないので、熱いんだったらファンをNCUに直付けしようとも思ってます。
980Socket774:04/07/10 15:16 ID:C004fWbW
981Socket774:04/07/10 15:47 ID:4MR3QoGj
>980
あ、それいいですね。
せっかくの週末、有効活用してみます。
982Socket774:04/07/10 16:51 ID:87GRdkhG
NCU-1000使ってそれでは、単に979のスキルが足りないだけ。

俺はエアコンなし、マイクロケース、ケースFANなし、3.0Cでそのくらいの結果。
以前3.0Eにしていたときでも動作には全く問題なかった。
983Socket774:04/07/10 16:58 ID:87GRdkhG
>>980

そんなダクトつけなくても、
NCU-1000の向きを90度回転させれば自然対流と電源の排気だけでプレスコ以外は余裕だぞ。
まあ、ファンレス電源使ってるなら別だが、
それなのに12cmFANを2個もケースにつけているなら979は小学校から理科をやり直したほうがいい。
984Socket774:04/07/10 17:03 ID:TWax1K/Q
(^-^)
985979:04/07/10 17:44 ID:4MR3QoGj
>982,983
…ですよね、ZERO-1にしてたときの方が冷えてるからおかしいとは思ってたんですけど、
うまいこと原因が分からないんです。
明日もう一回組んでみよう…
986Socket774:04/07/11 00:06 ID:OfYQn25Z
これだけ猛暑続きだとファンレスは絶望的にさえ思える。
エアコンよりは爆音をとるけどな,おれは。
987Socket774:04/07/11 00:24 ID:Wz6Psj9Q
>>985
NCU-1000は設置方向悪いとヒートレーン効かないよ。
公式ページに向きが書いてあるから確認してみたら。

>>986
まあ、うちはエアコンなしの部屋でもFANレス3G超のP4と
ファンレスXEON2.4DUALが余裕で動いているが、スキル不足の馬鹿には絶望的なのだろうな。
988Socket774:04/07/11 02:31 ID:J2sSrJYp
何もそんなに煽るような書き方をしなくてもよかろうに
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:17 ID:e+B5iSQH
∩(・ω・)∩
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:Q05r2S/s
>>986は↓に書いてあるのとまるきり同じタイプだな。
冷却厨とでも言おうか。

789 名前: Socket774 投稿日: 04/07/10 21:03 ID:bqHXxpah
まあ、パソコンいじりが趣味なんてやつは病的に温度を気にするやつが多いからな。

「発熱で壊れた」とか言ってるやつに限ってその根拠を聞いてみると、
結局その95%は非常にあいまいな推測だったり「他に考えられない」という理由。
ただ単に被害妄想なのか、
壊れたことが原因不明なのは精神的に不安なのでなので発熱のせいにして安心したいだけ。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:54 ID:nD/Tug5X
∩(・ω・)∩
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:39 ID:SkWWKaJv
(´゚д゚`)
993979:04/07/11 21:40 ID:fSHJBNYq
梅中に失礼します。
今日一度PCをばらしてみてみたんですが、なぜかNCU-1000が傷だらけになってました。
そのせいか分かりませんが、お湯につけても上部まで熱くなりませんでした。
ということで、あきらめてZERO-1で何とかしています。
994Socket774:04/07/11 22:47 ID:Vo3jYGP/
NCU-1000の初期版って上部まで熱が回らない不良品がなかったっけ?
NCU-1000の話だったらこっち↓のスレへドゾー
【最強】全身ヒートパイプのCPUクーラー【NCU-1000】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086331811/

995Socket774:04/07/11 23:12 ID:AI1LaRVI
ぶきっちょな>>979が微笑ましく思えてきたぞ。
996Socket774:04/07/12 07:04 ID:YbaPzMvv
(・∀・)
997Socket774:04/07/12 07:26 ID:YbaPzMvv
(・∀・)
998Socket774:04/07/12 10:27 ID:d5Aq4SFZ
ホスト規制かかってて次スレ立てられないからだれか立ててよ

スレタイ 【ファンレス】ZEROシリーズ総合スレ part2【可能?】

CoolerMasterより発売中のファンレスヒートシンクの総合スレッドです。
主に、CyprumZEROとZERO-1を語っていきませう。


[実情]
ZEROだけだと温度的にもキツイ。
静かなファンで風を送るとビックリするほど冷える。
今のオススメはZERO+ザクリマン+静王

[関連]
ZERO-1 ファンレス可能?不可能?【静音】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035249846/

うぷろだ
http://neocoltex.com/up/

【最強】全身ヒートパイプのCPUクーラー【NCU-1000】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086331811/

Pentium4 FANレス!!!
http://intel800.at.infoseek.co.jp/cpu_cooler.htm
(Pentium4 2.40B+12cmファン 温度実験あり)
999Socket774:04/07/12 10:27 ID:d5Aq4SFZ
age忘れ
10001000:04/07/12 10:30 ID:5/88GBxr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。