AMD Duronを語る会 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
★過去ログ
AMD Duronを語る会
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/985/985516476.html
AMD Duronを語る会 その2
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/992/992774811.html
AMD Duronを語る会 その3!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1000/10005/1000550225.html
AMD Duronを語る会 その4
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10131/1013149198.html
AMD Duronを語る会 その5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022513451/

関連スレは>>2
2Socket774:02/10/19 12:46 ID:bFGydonq
★関連スレ
Palomino (パロ゚ミ)ノ 5匹目 〜AMD雑談スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005805101/
Thoroughbred 真皿キタ━(゚∀゚)━!!! AMD雑談スレ19頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034901165/
AMD対応でお勧めのマザーは? PART 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033027587/
  セレロンとデュロンってどっちがつおいの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030791889/
AMD 製の CPU を買った方へ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031296487/
♪AMD破産申請中!?♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033397796/

【入手困難】MobileなAthlon Duron 雑談スレッド 3 (dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025244523/
Mobile Morgan手に入れちゃった! (倉庫)
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1005/10053/1005377436.html
3うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/19 12:54 ID:oyBVXvAK
4うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/19 13:00 ID:oyBVXvAK
>>1、thax。お疲れ様です。Duronは、充分現役なくぴゅですし、
こすとぱふぉーまんすも異常に高いですし、最高かと想われます。
MobileDuronでしかもモルガンコアだったりしたら、パフォーマンスを
維持したまま静音化も可能ですし、ふぁんれすだって、可能だと想いますし、
まさに、最高。優しく、健気で、可愛く、従順な、くぴゅだと想います。
5Socket774:02/10/19 13:23 ID:KNx9Imqg
おつかれー>>1>>うさだ燃え
6 :02/10/19 14:01 ID:Q8xVcCn8
現在ASUS A7V133
   Duron700 (ソケットA)
   メモリ128

   Win2K+SP2で使っています。

CPUをモルガンコアの1G位に変えようと思うのですが
OSの再インストール等は必要でしょうか??

散々ガイシュツな質問かも知れませんが、宜しく
おながいします。
7Socket774:02/10/19 14:05 ID:zEeXvkrB
あきばおーで売ってる500円FANで稼動中。
8 :02/10/19 14:06 ID:36SuO5EX
>>6

いいから氏ね
9 :02/10/19 14:07 ID:36SuO5EX
>>6>>8

ジサクジエン失敗ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
10Socket774:02/10/19 14:31 ID:kwhWyPW5
>>1
感謝感謝

漏れは立て方知らないから
うちのDuronは今日も元気
11Socket774:02/10/19 18:28 ID:hRawzKuI
Duron1.2 から2000+に乗せ変えました、不安定でビクーリしたけど、
電源のせかえたらとりあえずは普通に動くようになった。

でもなんか前よりシステム丸ごとのハングしやすいんだよなぁ・・・。

12前スレ1及び1000:02/10/19 20:57 ID:xPaFCHi5
>>1
乙です。
まだまだ終われませんね。

前スレで初めて1000ゲットできました。
AAのズレさえなければよかったのに・・・。
13Socket774:02/10/19 21:08 ID:hdVg3lY/
>>1
乙枯れ。
BIOS UP用の850しか持ってないけど、前スレの後半からROMしてました。
俺も1980円のMobileDuronで遊んでみようかな。
14Socket774:02/10/19 21:53 ID:XwXctjBT
無くなったのかと・・・
ドキドキしたんだよ

Duron800&950、今日も元気なのです
15Socket774:02/10/19 22:15 ID:kwhWyPW5
>>11
ほうら!デュロンの呪いだよ
16Socket774:02/10/19 22:35 ID:siHpBhe2
>>11
カエッテオイデー
17 :02/10/19 23:15 ID:qsO0Lc4U
Duron1.3GってP4 1.5G相当ってホントですか?
18Socket774:02/10/19 23:27 ID:BWlFOPlc
>17
総合的に見て、そんなに遅くは無いだろうと思う。
19Socket774:02/10/20 01:12 ID:q8vJXEXy
Duron1.2G快適です
そばにコア欠けしてしまったDuronタン1.1Gがありますがどうしたらいいでしょうか
20Socket774:02/10/20 01:14 ID:tUmkJw1L
>>セメンダインで埋めてジャンパら持ち込むべし(W
21Socket774:02/10/20 02:54 ID:uD0gPFCi
コア欠けめんずらすぃー

額に入れて飾るべし
22Socket774:02/10/20 04:04 ID:yhcYl8oC
数値は前のことだから忘れたけど
パイ104万桁でP4-1.6AとDURON1Gあんまり変わんないスコアが出たような気がする。
23Socket774:02/10/20 17:19 ID:UEHzBxCg
Mobile DuronてギガのGA-7VKMLで動くかな?
24Socket774:02/10/20 17:24 ID:Po9U+n7Z
>>17-18
漏れもそれが気になる
はたしてヅロン1.3GはP4に対してどれくらいの性能なんだろう?
とりあえずマルチタスクじゃ惨敗の予感だが・゚・(ノД`)・゚・。
25Socket774:02/10/20 17:30 ID:MvMnLK5S
>>11

XPにするべ。


つーか、電気代がすっげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あがるぞ。
いやマジで。

あと、すっげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜熱くなるぞ。
夏はどうなるかと思った。
2618:02/10/20 17:31 ID:5Q3jsoif
>24
前にどこかで見たんだけど整数演算だけならDuron1.3GHzが
Pentium4 1.6AGHzはともかく、Pentium!!!-S 1.4GHzよりも少し速いというデータがあった。
Pentium!!!-Sの方がSDR SDRAMでDDR SDRAMだからかもしれんけど。
2726:02/10/20 17:33 ID:5Q3jsoif
ああ、これじゃ何か意味わからんね。
Pentium!!!-Sの方がSDR SDRAMで、DuronがDDR SDRAMだから に訂正。
28Socket774:02/10/20 17:40 ID:I7xlp1e7
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0919/hotrev181.htm

TMPGEncだとDuron-1.3G≒北森セレ2.0G。
3Dmark2001だとDuron-1.3G≒藁セレ1.7G。
SYSmark2002 Office Productivityだと藁セレ1.7G>Duron-1.3G。これはメモリ帯域と
L2容量が顕著に効くベンチなのでメモリ帯域の差か。
29Socket774:02/10/20 17:46 ID:UVLiM2PA
HDBENCHのCPU結果のみしかわかんないけど
DURON1.2GとPen4の1.6AGだったらDURONの方がかなり早かったよ
Integer (D) 52000 (P)40000
Float (D) 60000 (P)60000
CPUのみだったらDURONの方が早い(アスロンの方がもっといいとは言わないで)
でも家の場合、Pen4の方がDDR(512)なのでそっちのほうが
DURONより(SDRAM512糞メモリー)体感的に早い・安定してるんだよね
昔使ってたセレロン1AG(SDRAM256MB)も安定してた
体感的に今のDURON機より早かったHD5400回転だったのに・・・
AMDとなぜか相性が悪い家のレポートでした
でもDURONカコイイ
30Socket774:02/10/20 17:48 ID:I7xlp1e7
HDBENCHだと同クロックのDuronとAthlonXPでスコア変わらないんじゃ?
31Socket774:02/10/20 17:48 ID:UVLiM2PA
間違えたIntegerのPen4の方が60000近辺だった
32Socket774:02/10/20 17:49 ID:UVLiM2PA
またまた間違えた上の>>31の発言は忘れてちょ
>>29で合っとります、お騒がせ致しました
33Socket774:02/10/20 18:41 ID:9VODP1sz
他のCPUと比較なんてとんでもないです
自分のデュロンがこの世で一番だと信じてる

涼水のパッケージ(箱)にDuron2G対応って発売予告?が書いてある(ワラタ)
34Socket774:02/10/20 19:49 ID:Po9U+n7Z
Duronって名前がカコ(・∀・)イイ!!
35 :02/10/20 20:01 ID:qH1uARW1
づろん
36Socket774:02/10/20 20:19 ID:gOODW3LD
故ダイアナ・スペンサー嬢もデュロンデュロンの熱心なファンでした。
37Socket774:02/10/20 21:17 ID:6UR8Q9eZ
KT7AにMorganコアはのります?
38Socket774:02/10/21 00:39 ID:3JNyPrRU
bios上げれば乗るよ
39Socket774:02/10/21 04:41 ID:PUhn1YeF
40Socket774:02/10/21 11:34 ID:+noZM4LK
1.3が4000円割らないかなぁ
41Socket774:02/10/21 12:18 ID:SetF6AV9
4000円割れか、ヤフオクに出す気も無くなるな。
42Socket774:02/10/21 16:52 ID:l91Ab17p
>>11
レス遅くなったが
マザーのコンデンサが死にかかってるとか
マザーも交換したらどう?
43Socket774:02/10/21 21:21 ID:U6eYg7vB
(´-`).。oO(今日も漏れのDuronはフル稼働・・・
44Socket774:02/10/21 21:33 ID:G57ibuLG
正直1600+を7000円割れで買った漏れにはDuronの価値が分からない。
もちろん補修部品として100Mhz刻みで4つほど持ってるけど、使った事無い。
むしろ補修用部品としては1600+が使われてる。

もっとも緊急用として使うときも単にマザーが壊れてないかを確かめるのみだし。
結局XPも壊れてなくてDuron使わずと言う・・・。
UDは倍以上遅いし、オフィスアプリでもちょこっと差があるし、意味無くないか?
鱈セレの方が良いんじゃないか?等々思うところ多数。ゲームやらないし。

それでも安いから買ってしまうDuron。
45Socket774:02/10/21 21:38 ID:aAZnfWB/
安けりゃええの
46Socket774:02/10/21 21:40 ID:b9icG+3H
Duron900ヲ133カシテ スーパーDuronニシマシタ
シアワセデス
47Socket774:02/10/21 21:45 ID:Hu2lHELw
>>44
AthlonXPは熱い。それに対しMobileDuronや低電圧版Duronは安くて発熱が
控えめ。MobileAthlonというのもあるが値段が高くなっちゃうし…。
48Socket774:02/10/21 21:51 ID:aAZnfWB/
ワンズのモバヅロ800MHzは安すぎ。
儲けてんのか?
49Socket774:02/10/21 21:54 ID:ZLDrdC3a
補修 ....保守部品?
50Socket774:02/10/21 21:57 ID:jR/LXBwh
>>49
たぶんコアを載せかえるんだろ(w
51Socket774:02/10/22 00:00 ID:NMgSZf7G
>>44タンって不思議
52ビキニパンツ:02/10/22 04:28 ID:M9aAo/cA
っつ〜か、クレバリーではずいぶん前から1Gバルクが
3480円だが・・・。
http://www.clevery.ne.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1010107

ホント安いよなぁ。
53Socket774:02/10/22 10:43 ID:h1SYFEJx
適度な萌えを感じます
54Socket774:02/10/22 13:05 ID:BAkJIedO
>>49
パソコン自体の補修って事じゃない?
普通>>50みたいにはは考えないと思うけど。
55Socket774:02/10/22 23:50 ID:1XL4HRBR
>>52
実は、このヅロン1Gは、紫色の樹脂が
コア表面全体にかかっていないのが混じっている。
樹脂がない部分が灰色なので
露骨なマダラ模様になっている。
買う前に、必ず自分の目で確認すべし。

樹脂の有無で表面に凹凸があるわけだし、
売るときにコア欠け並みの扱いを受けるかも。
56Socket774:02/10/23 02:22 ID:A8+E9OwS
あげ
57 :02/10/23 03:16 ID:atLtUSKc
3480円のduronの使用後中古価格を気にするなよ。。。
58Socket774:02/10/23 04:45 ID:LrS4Z0rC
アクアゾーン2やってるが重い
熱帯魚がカクカクになってる
Duron800が悪いのかTNT2M64が悪いのか
59 :02/10/23 09:13 ID:31MwHq4i
てぃむぽ握ってるお前が悪い。
60Socket774:02/10/23 13:57 ID:m9EQawXA
チンチンモカクカクダョ
61Socket774:02/10/24 16:31 ID:o9VSfVGm
ヅロンあげ
62Socket774:02/10/24 16:37 ID:NoLLRaVG
ヅロンで粘って来年はK8買うぞ
63Socket774:02/10/24 17:39 ID:VELXxuq1
Duronてかくかくしたりこま落ちしたりとか多すぎ。
信者ってなんでこれを否定するのか?と釣ってみる。
64Socket774:02/10/24 22:22 ID:tHTygJcs
>>63
俺はPCでゲームしないから問題無し(藁
ゲームはプレステ2でしょ
65Socket774:02/10/24 23:10 ID:4hMrX+qb
>63
使用目的に応じてCPU使い分けろって事やな
66Socket774:02/10/24 23:56 ID:cuRRLBND
近くの祖父地図からついに新品Duronの在庫がなくなりますた。
67Socket774:02/10/25 01:04 ID:w0I5+J7o
買うなら今のうち
68Socket774:02/10/25 11:29 ID:mqXkcA4J
来年はAthlonXPがバリューに落ちてくるわけでしょ?
でもアムドはヅロンの名で売ることは無いと明言してる・・・

あーあ、俺Duronって名前が好きなのに・・・(´・ω・`)
69 :02/10/25 11:31 ID:+0LtcLv4
俺のメインはヅロン1.2
辛いけどゲームもやっちゃう
いやー ぶたないでー
70Socket774:02/10/25 14:52 ID:mqXkcA4J
>>69
(・∀・)イイ!!
71Socket774:02/10/25 14:57 ID:4OKTy3CE
>>68
>でもアムドはヅロンの名で売ることは無いと明言してる・・・

そらな、店頭に「ヅロン」と言う名でそれが出てきたら笑う。
72Socket774:02/10/25 15:29 ID:Xdl5Ms6E
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1025/sony.htm
ソニー、実売15万円の15型SXGA+液晶搭載「バイオノートFX」
モバイルDuron 1.1GHz搭載
73うさだ萌え:02/10/25 19:24 ID:ko2wp9PM
正直、MobileDuron800Mhzモルガンコアの転売を考えてたりします。
74うさだ萌え:02/10/25 19:25 ID:ko2wp9PM
しかも、空売りで、受注が入ったら、飼ってきてみたいなのをたくらんでます。

もちろんオークションで。
75Socket774:02/10/25 19:39 ID:8QEAqMMs
氏ね
76うさだ萌え:02/10/25 19:46 ID:ko2wp9PM
受けは悪いな。あたりまえか。そんなことも考えちゃうのさ。
漏れも、汚れたよ。
77Socket774:02/10/25 22:46 ID:BRXwCZgY
消えろ
78Socket774:02/10/26 02:20 ID:DUrRAEaJ
僕たちのヅロンを汚さないでください
79Socket774:02/10/26 02:28 ID:FLAbJbrl
ドゥーロンって読むの知らないの?(プ
お前ら駄目すぎ!!!!
80うさだ萌え:02/10/26 02:35 ID:36nuSBq0
>>77、きえません。

>>78、Duronは漏れのDuronでもあるんだ。しないよ。
81Socket774:02/10/26 03:04 ID:I0KxiPbs
づろーん
82Socket774:02/10/26 03:47 ID:jshAFTqq
でゆ
83Socket774:02/10/26 09:48 ID:oDkw00C1
ドロンじゃなかったんだ
84 :02/10/27 02:01 ID:hGujf4/3
Duron700MhzからDuron1000Mhzに換装完了!

さようならDuron700Mhz
新しいご主人様に拾ってもらえますように
85 :02/10/27 03:39 ID:WshweNK1
>>84
どのくらい体感速度変わった?
86Socket774:02/10/27 11:48 ID:hGujf4/3
>>85
ブラウザ(IE6Sp1)の描画は
かなり速くなったことが分かった

重い処理はさせないので
体感速度はあまり変わらない
それでも速くなったことは十分に分かるけど

Superπ838万桁
Duron700Mhz:33分22秒
Duron1000Mhz:22分09秒
87ロック:02/10/27 11:58 ID:SIK7Qs1y
Duron1GHzが30W程だったらどれだけ嬉しい事か。。
88Socket774:02/10/27 12:01 ID:pnHz37Lo
デュロンじゃないの?
89Socket774:02/10/27 12:01 ID:+gSmJ0lj
モバデュ買うべし
90Socket774:02/10/27 12:15 ID:c+M8QrXY
>>89
WEB閲覧メインならストレスなくいけますか?
91Socket774:02/10/27 12:19 ID:Ooo5Iff0
Duron1300Mhzとワンズのモバデュ800Mhzて結構、体感速度違うのかな?
エンコ等は一切しないくてWEB閲覧と事務処理に
いずれはサーバーにしてみたいのですが。
92Socket774:02/10/27 12:22 ID:saC1QQMn
>>91
モバイルDuron800MHzは倍率可変やし、FSB133MHzで使うと
結構いい感じで使えると思う。
漏れはOCして1133MHzで使っているけどな。
93Socket774:02/10/27 13:06 ID:leXgp561
ヅロンは暑い
鱈セレは涼しい

ヅロンは暑い
鱈セレは涼しい

ヅロンは暑い
鱈セレは涼しい

94Socket774:02/10/27 13:41 ID:/IJrcBxE
>>93
これからの季節はあったかいDuronで決まりやろ?(w
95Socket774:02/10/28 01:01 ID:dsi3PVxy
なんだか貧乏くさいな。
96Socket774:02/10/28 01:55 ID:UdeY6790
MobileDuron1980円衝動買い。
最近のMPU事情に疎いので、これがドンくらいの消費電力
なんかわからねいのよ。
どっかにまとまった情報ネイかな。
97Socket774:02/10/28 02:12 ID:5crSH3CF
98Socket774:02/10/28 02:14 ID:N52Dmz29
99Socket774:02/10/28 02:15 ID:M8YFsJRT
黒い背景の一覧表有ったよね。
アレどこかな。
探したけど無い。
100Socket774:02/10/28 02:17 ID:5crSH3CF
DURONか・・・
良いCPUだよね。俺は明日論使ってるけど。
101Socket774:02/10/28 02:18 ID:5crSH3CF
102Socket774:02/10/28 02:21 ID:M8YFsJRT
サンクス、でも無い。
なんかこの板のために作ったとかそう言う感じの物だった気がする。
黒のバックで表になってて電圧と電流とかがまとまってるヤツ。
Cilaosは更新止まっちゃってるよね。
103Socket774:02/10/28 02:24 ID:I7IwOpQJ
104Socket774:02/10/28 02:31 ID:M8YFsJRT
これだー!
ありがとう!
見てるだけで楽しいんだよね(w。このページ。
105Socket774:02/10/28 02:36 ID:5crSH3CF
お気に入りに登録しますた。
106Socket774:02/10/29 01:54 ID:yTvz8BbQ
Pentium3 2.80G???
107Socket774:02/10/29 04:28 ID:1m3ppLaq
次の名前がDuronXPだったらどう?
108Socket774:02/10/29 23:00 ID:tVjJpNpq
>>107
いや。
109Socket774:02/10/29 23:48 ID:tEUXH3hJ
ADuronXPでどーよ?
110Socket774:02/10/29 23:55 ID:TEw0Lokl
>>109

大 却 下。
111Socket774:02/10/30 23:17 ID:2YY5YfXb
>>109
それもいや。
112Socket774:02/11/01 20:33 ID:Glhvm7Wu
連休上げ
113Socket774:02/11/01 20:40 ID:D1uicX/T
>>109
ワロタけどいや
114Socket774:02/11/02 11:53 ID:ghpciRw0
>>109
禿藁
115Socket774:02/11/03 14:19 ID:GTd6F49n
2003Q1
AthlonXP->豚
DuronXP->EV266皿


日本AMDはK6-4HT+をMiniITXフォームファクタに新たに投入。
製造プロセス130nm SOIで、SSE2互換の3DNow! Professional II 搭載
電源管理機能としてPower Now!をインプリメントした。
製造は台湾UMCで行う。
116うさだ萌え:02/11/04 01:15 ID:ZTZbGeEe
もう、Duronにひがあたることはないのか?
117Socket774:02/11/04 03:25 ID:X8DykODo
Duronは干上がります。
118Socket774:02/11/04 03:34 ID:4KtXIsxs
素人すぎる漏れなんだがおまいらに聞きたい。
athlon1100を250W電源で使ってる人っていますか?
明日論は300〜350は欲しい、とよく聞きますが
たかだかお古の1100載せるのに電源もう一個買うのはなんだかもったいないんで・・・
119Socket774:02/11/04 03:39 ID:X8DykODo
XP1600+
Mem256x2
Barracuda40
CDRW

以上の構成で200W(3.3+5=130W)でまかなえた。
120Socket774:02/11/04 05:55 ID:qXY9giEe
XP1800+
Mem256
IC35L080AVVA07-0
GeForce2GTS
CDRW(32*8*40)

の構成で250W(Enlight製)
121Socket774:02/11/04 06:49 ID:dvFz3Ri/
ここはDURONスレなのに・・・
122Socket774:02/11/04 11:30 ID:rQMqSR/E
AthlonXP2000+
DDR2100 512MB
RADEON8500LELE
コンボドライブ
で、200wで安定稼動中
ワットじゃなくて、電源の質でしょ。
それぞれのMaxTDP足してみて計算してみれば?
123うさだ萌え:02/11/04 12:03 ID:ZZpkpvyD
ところで、
http://boildown.puni.to/gallery/AthlonChan01/Athlon_CG_11.html
http://boildown.puni.to/gallery/Athlonchan02/Athlon_CG_16.html
らの、素晴らしいDuronタンをDuronスレ公式マスコットにしませんか?
作者さんに許可取ってみて。ダメですか?
124Socket774:02/11/04 12:12 ID:rsO+u6bq
>>123
うさだ公式マスコットで我慢しる
ツインテールと毎日入浴してる25才より
125Socket774:02/11/04 12:17 ID:pfYW4YZc
>>123
名前隠したら何がなんやら。名前だけ借りてるキャラですね。
126Socket774:02/11/04 12:47 ID:rQMqSR/E
>>123
ロリオタ。キモチワルイ
127うさだ萌え:02/11/04 12:54 ID:ZZpkpvyD
>>124、うさだ公式マスコットって、うさだひかるだよな?
うさだひかるはマスコットじゃないだろう?

>>125、首に巻いてるのがスピットコア書いてる。モルガンかいてる。
これも取ったらわからか。
う〜〜〜〜む。作者さんに名前とってもDuronとわかるようにカスタマイズしてもらおう。

>>126、アニヲタですう。

公式マスコットにいいと想うんだがな。
こう、萌えきゃらをマスコットにしていくべきだと想う。

もしくは、半角2次元に頼むか。
128Socket774:02/11/04 13:09 ID:rsO+u6bq
>>127
ごめん
うさだ萌え公式マスコット だ
俺にとって うさだ=うさだ萌え やねん
うさだ萌え個人的の脳内妄想マスコットで我慢したら?
129Socket774:02/11/04 13:59 ID:GoGZQaKm
>>123
却下
130ガーン:02/11/04 18:26 ID:z2XEswMh
>>126
あの程度でロリとか言われるとちとショボーンだな・・・。
131Socket774:02/11/04 18:36 ID:PiK32zhV
おまいら、あんなので萌えるなんておかしいんじゃねーの?現実に目を向けろよ。
132Socket774:02/11/04 18:49 ID:bTB+6q2Y
hisshidana
133Socket774:02/11/04 19:29 ID:hx0T0U22
特に意味も無くMorganコアのMobileDuronが出ないかなあとか書いてみる。
1G位で。
134Socket774:02/11/04 19:35 ID:X8DykODo
>>133
え?
135Socket774:02/11/04 20:39 ID:tU2OMr8d
正直、デュロンって買うべき?
安いから自作に使おうと思っているんだけど、使用目的はインターネットと、
信長の野望のようなゲーム。その他ワープロ&表計算など
136Socket774:02/11/04 20:40 ID:7FU8ZQ8X
>>135
絶対的な資金難なら是非買っとけ。
137Socket774:02/11/04 20:54 ID:N8Aphzfq
>>135
それなら十分だよ
それよかメモリー大目に載せとけよ
138Socket774:02/11/04 21:15 ID:tU2OMr8d
>>136,137
 レスサンクス。
 やっぱり7000円台って言うのは魅力
139Socket774:02/11/04 21:19 ID:dvFz3Ri/
7000円もするか?デュロン
140Socket774:02/11/04 21:22 ID:tU2OMr8d
バルク品を買う勇気はないので、リテール品を買います。
田舎の値段はこんなもんです<7000円
141Socket774:02/11/04 21:25 ID:AEKs0VbL
7000円はしない
リテール1.3Ghzの場合はするかもしれんが
バルク1.3Ghzだったら4980円くらいかな
142うさだ萌え:02/11/04 22:47 ID:Ozuqa8Rk
>>128、漏れをマスコット化?凄い不細工になるよぉ。
じゃなくて、漏れのPCを2次元美少女化させるのか?

ってゆうか、Duronタンいいと想うんだがなぁ。

>>123、なんでだよぉ。

>>130、修道。

>>131、、リアルワールドはつらい。

>>132、はい。

Mobile Duron@800mhzだったら、1980円ですよ。モルガンコアですよ。Mobileですから、
低電圧版より低電圧ですよ。いいとこづくめですよ。
ゲームも全然逝けますよ。

しかし、最も良しな使い道は、ファンレスで、静音化して、24時間交換サーバー化ですよ。
Dualも逝けますよ。
143うさだ萌え:02/11/04 23:33 ID:Ozuqa8Rk

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ  ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

144うさだ萌え:02/11/04 23:35 ID:Ozuqa8Rk
ごめん、想いっきり間違えた。来ます。来まくります。ってか、誤爆です。
ごめん。
145Socket774:02/11/04 23:44 ID:2Ualk353
>>142
伺かにでゅろ子ってのもあるんだが。
146Socket774:02/11/05 00:00 ID:fHBstC4Y
>>142
じゃなくて、
うさだ萌えだけの公式マスコット=Duronタン
このスレの公式マスコット=不要
てことで…

うさだモバデュ800のママンは何?
何mhz駆動?
まだ来てや
147Socket774:02/11/05 00:21 ID:unNz8f2y
Mobile Duron800Mhzはおもろいぞ
買う価値ありだ
148Socket774:02/11/05 01:25 ID:unNz8f2y
悪い
わんずMobile Duron800Mhzは売り切れたみたい・・・
149Socket774:02/11/05 11:27 ID:o/WNvIgg
マスコットが出来ても、消滅予定なんで悲しいな。

というわけで、はかなげ美少女をマスコットにキボンヌ

誰か探してこい
150Socket774:02/11/05 13:14 ID:dNO46vD2
わんずのモバヅ800、1066(1.6V)で動くし、最初からL1クローズで◎
これで\1980は安い
151Socket774:02/11/05 15:23 ID:Pgw9tdu9
低電力1.1Gほすいよぉ〜(´Д`;)
秋葉の相場って七千前後?
152sage:02/11/06 01:00 ID:yfIIYfAP
>>150
うちでは、800@1066(1.4V)で動いてるよ
でもL1オープンだったな・・・
153Socket774:02/11/06 01:01 ID:yfIIYfAP
>>152
まちがいた
154うさだ萌え:02/11/06 01:58 ID:kDQDpAOH
>>145、みたことない。みてみるね。ってか、upキボンヌ。

>>146、漏れだけのものじゃなくて、みんなのもにしようよ。
Duronタン。

漏れMobileDuron飼ってない。わんず近いし、いつでもいけるから、
飼ってなかったけど、うりきれたみたい。あう。しょぼーん。
再入荷されたら、即買うよ。

>>147、わんず、売り切れちゃったみたい。

>>149、このスレは、おそらく、数年間続くよ。
ってゆうか、Duronタンはだめですか?

>>150、売り切れってあんまりだよ。

>>151、わんず、再入荷に期待する。
155Socket774:02/11/06 08:00 ID:lREBzXNU
>>154
少し高いけど、BEST DO!にもあるよ
156Socket774:02/11/06 20:02 ID:ApIqu+P4
キャッシュの少なさなのか、動画見るとき、辞めるときにえらい時間掛かる。
5秒くらいマウスが止まる
Athlonに乗り換えようかなぁ
157Socket774:02/11/06 20:31 ID:UdwIxNwh
>>154
「伺か」はわかるか?
わかるなら「でゅろ子」でぐぐれ。一発で出てくる。
158 :02/11/07 03:34 ID:jTdVb+jo
>>156
単にメモリが少ない糞マシンで、馬鹿みたいにいろいろ立ち上げてないよね?
おまけにハードディスクが PIO モードだったりするんだろうね。:)
159Socket774 :02/11/08 03:46 ID:Vyaw+LVO
>156
それはキャッシュのせいではない
OSの不調そのもの
160Socket774:02/11/08 06:08 ID:pMOdz6pF
>>154
アレ下駄がないと500でしか動かないんだよな
しかも俺はフレンズの800がモバイルと記載されていないのですがアレはモバイルです
@2800
161156:02/11/08 09:27 ID:X7DAZSkY
>>158
メモリーは256MB Duron900 PIOではない
これだけでも同じ症状になる

>>159
Win2kだが・・・
Athlonの時はこうはならなかったな
162:02/11/08 11:22 ID:2QHqUm/v
デフラグは?関係ない?多摩には成るが毎回ならおかしいね
163Socket774:02/11/08 11:40 ID:J/F1bbkI
A7V(Rev1.02)で雷鳥800(892MHzで稼動中)なんですが、
Duron1.3G乗せたシトいませんか?

乗せ変えのメリットありますか?
OCできますか?
再インストしなくていいですか?
Duronってキャッシュ少ないから、裏で何か処理させながら、表で別のことすると重いんですか?
164Socket774:02/11/08 16:02 ID:BLP67aNt
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/07/04.html

実は今、日本で一番売れてるCPUはDuronかも知れない。
165Socket774:02/11/08 16:36 ID:LagqtKjx
FF11ベンチ、Duron-1.2GからAthlonXP1700+に替えたらスコアが3100→4600と
およそ1.5倍に。こんなに違うのか……
166Socket774:02/11/08 17:39 ID:fA8RagfV
Duron終了日ケテーイみたいな

新しいロードマップみた?
167 :02/11/08 18:02 ID:/BRUWzE4
Duronマンセー
168Socket774:02/11/08 18:46 ID:LagqtKjx
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_608,00.html

http://www.theinquirer.net/?article=6135
The Duron will continue "as the market requires" which means, we suspect, it won't be required.
169 :02/11/09 00:19 ID:Um9CsOzD
>>161
> メモリーは256MB Duron900 PIOではない
> これだけでも同じ症状になる

(゚Д゚)ハァ?
170Socket774:02/11/09 00:22 ID:yrZ0YTqy
>>164
ところで、Celeron 1600っつー、見慣れんCPUがあるけど、何?
まあ、藁なんだろうけど。
171Socket774:02/11/09 01:12 ID:riO2z808
>>164
172Socket774:02/11/09 02:28 ID:7B9N3Ur2
>>171
スレ違いだがどうみても藁だろう↓

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W102/spec_master.html
173161:02/11/09 02:34 ID:YyObjucT
OS再インストールしたら直ったよ。
レスくれた人ありがとう
174Socket774:02/11/09 19:39 ID:jWdfgl5H
>>171
適当なこと言うな。一瞬期待したじゃねーか。(藁
175Socket774:02/11/09 23:44 ID:3qu9EkLs
自分はいままでintelCPUで自作したことがないです。
今使っているのはK6-2の500MHzです。(w
その前はK6-166、その前はCyrix5x86でした。(ww

そろそろDuron1.3あたりに行きたいのですが、今使っている電源が
SevenTeamのST-301HRという昔評判がよかった300Wのものです。

Athlonは900MHzまでサポートしているらしいのですが、Duron1.3は
大丈夫でしょうか?

早くDuronに移行したい。(w
176Socket774:02/11/10 00:13 ID:+cGC5XOI
もう2000円出してAthlonXP1700+の方がいいよ……
FSB100で使ってもDuron-1.3Gより速い。
177Socket774:02/11/10 00:31 ID:rbBvVBkG
>>175
電源キツイカモネ
ということでモバアスなんかどうよ
178うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/10 00:40 ID:La3AnsJ/
>>155>>157、遅レスごめん。

>>155、ありがとう。なんとかして、飼ってみようかな。

>>157、みたよ、でゅろ子。もれは、Duronタンのほうがやっぱり、
良いよ!

っとゆうことで、Duronタンをマスコットにしませんか?

>>175、ってゆうか、ママンはどうされるのですか?
HDDとか、グラフィックカードとか。考えられてる構成聞かせてください。
179Soket7君:02/11/10 01:03 ID:gDFevZK/
Duron1GHz安くていい。3870円(Faith)
でも今使ってるK6−600MHZと比べて体感上の速度差はあまり期待できない
とおもうな。
180Socket774:02/11/10 01:05 ID:rbBvVBkG
K6-600ってあったのか(汗
181うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/10 01:08 ID:La3AnsJ/
>>179、ママンや、HDD、メモリもかえることになると想うから、
全体的に見て、多少、体感速度もあがるでしょう。

HDや、メモリ等をまったくかえずだったら、あまり、わからないだろうけど。
182Socket774:02/11/10 04:32 ID:5msbgDBP
いまSpitfire750で、Morgan1.3にしようかと思ってるんですが
意味あるでしょうか?、ゲームがちょっともたついたり
3Dmark2002が4500くらいだったので・・

構成は↓です
K7VZA rev.3
PC133 320MEM
gforceTi4200 64M

ほかに、AK73Proって言うマザーもあるんですが
今買えるCPUで使えるのはMorgan1.3が一番高いですよね?
もしかして、AthlonXPを100Mhz駆動で使うとかできますか?
183Socket774:02/11/10 05:00 ID:xucIIvEG
184Socket774:02/11/10 05:01 ID:aydo8AiO
つい最近 モバヅロ1G(Morganコアだった) PC2700-256MB VIAのママンで
組みなおしたけどカナーリ改善があったよ
720*480サイズのDivx再生がかくかく飛んだり、音声ずれたりはなくなったみたいだし

前につかってたのは K6-500 PC100-384MBって構成だったんだけどね
グラボを何つかってるか、でも体感速度は変わってくると思われるから
参考程度に考えてちょ

グラボはラデ9000でふ
185Socket774:02/11/10 05:08 ID:Efs9Xq77
186183:02/11/10 05:21 ID:xucIIvEG
>>185
こりゃ失礼しました。
雷鳥が最高か。
もうすぐ冬だし雷鳥もいいかもしれない。
187Socket774:02/11/10 05:23 ID:Efs9Xq77
>>182
3DゲームやるならAthlonXPがまともに動くM/Bに買い換えた方がいいと思うけどね。

参考までに
http://www6.tomshardware.com/cpu/02q1/020121/duron1300-05.html
http://www6.tomshardware.com/cpu/02q1/020121/duron1300-06.html
188Socket774:02/11/10 10:15 ID:yY+Yb3k8
>>178
M/BはK7S5AをGet予定です。メモリをDDRに買い換えるのがもったいない。
VGAは今使ってるのがなんとRiva128なので、DVD再生に強そうなのを検討中。
(Rage128とか、超旧世代のやつ)

用途は通信とか年賀状印刷とかで、ゲームはほとんどしないのです。

>>176、177
AthlonXPは今の電源ではきつそうだし、電源買い換える気は無いし、
なんといってもチープなDuronに心惹かれてます。(w

>>179
をを、K6仲間ハケーン
189182:02/11/10 11:04 ID:pJ73Jdsi
レスありがとうございまっす
morganもだめなんですか・・・・TT

OCとかしなくて、安くて安定してるのがいいんですが
今買うとしたら、どのマザボがいいんでしょう?

190Socket774:02/11/10 11:19 ID:QlPumFDv
>189
GA7-ZXE
PCB2.1以降でAthlonXP2600+ CPUサポート
PC-133を再利用すれば安く上がるよ。
DDRメモリ持ってたらゴメン。



191Socket774:02/11/10 12:02 ID:pJ73Jdsi
GA-7VTXE+
ってどうなんでしょうか?
GA7-ZXEよりスペックがよくて安いのですが
もしかして、DDRのマザーには
SDRのせれないってオチですか?・・
192Socket774:02/11/10 15:05 ID:Psaj8FQw
191は無視ケテーイ
193Socket774:02/11/10 15:40 ID:ZthY3EH/
duron1200Mhzの消費電力はいくつれすか
150Wの電源で
MICROATX全部オンボードのマザーボード(PCI一切挿さない予定)
HD薔薇4
CDROM1つ
のみでいけますでしょうか?
duron1000MhzでHDをU6に変えた構成では結構shopオリジナルPCでよく見かけたのですが。
194Socket774:02/11/10 15:48 ID:jDGo04r0
>>193
電源の質にもよるが、余裕。
195Socket774:02/11/10 15:55 ID:ZthY3EH/
>>194
ありがとー
消費電力の表見たけどなぜかMOGANコアの1200と1300が
載ってなかったから不安になって聞いてみますた
196Socket774:02/11/10 16:10 ID:Psaj8FQw
>>194
まじか
ちと不安だろ
197Socket774:02/11/10 16:12 ID:jDGo04r0
>>196
余裕は言い過ぎたかもしれんけど、
うちは、nForce+Ath1800++薔薇4+DDR256*2+DVD-RW+RADEON7500で、145wで問題なく運用中だから、Duron1200は余裕だろうって推測。

マジで、電源さえまともなら余裕でしょ
198196:02/11/10 16:21 ID:Psaj8FQw
>>197
そっかそれなら大丈夫そうだね

ちなみに消費電力は
Duron1000 (26.3Ax1.75V)=46.025
Duron1200 (31.3Ax1.75V)=54.775

http://uduki.tripod.co.jp/#think
199Socket774:02/11/10 16:33 ID:Efs9Xq77
>>191
DDRのDIMMスロットにSDRメモリは刺さらん。
200Socket774:02/11/10 16:35 ID:Efs9Xq77
>>193
電源次第。3.3Vと5Vはそれぞれ何Aよ?
まともな150Wクラスの電源なら余裕。
201193:02/11/10 17:10 ID:ZthY3EH/
ありきたりのケース付属電源でしゅ
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h300a.htm
202Socket774:02/11/10 18:19 ID:YMoUEAyX
つうかうさだって真性の知障か?
203Socket774:02/11/10 18:35 ID:pJ73Jdsi
>>199
そうみたいですねTT

調べてみるとA7A266っていうマザボが、両方使えるらしいので
これにしてみようかと
204Socket774:02/11/10 19:12 ID:6ynA+1Cd
それは暴れ馬だ、ヤメロ
AK73(A)
GA-7ZX-H
A7V133
の中古にしとけ

または秋葉で流出したMSI K7T-turbo5000円前後を探して買って来い
こっちのほうが新品で安心。
205Socket774:02/11/10 19:27 ID:nWK0+yP2
kakaku.comみたんですけど、そんなに評価わるくなかったんで・・
やっぱAliチップって、やばすぎですか・・
206Socket774:02/11/10 21:37 ID:IWuFQWpZ
>204
横レスになるけど、中古コンシューマゲームでしか秋葉いかない漏れは
K7T発見できずにK7S5A買っちゃっいました。
皿とかのせるつもりないからK7Tは値段的にもスゲー魅力的だっただけに残念だったよ。
貧乏だからK7S5Aだと予算オーバーだし。
207175=188:02/11/10 22:29 ID:yY+Yb3k8
KM266チップセットのGA-7VKMLSがオンボードVGAでSDRAMも使えるし自分の
用途にぴったりな気がしてきました。

GA-7VKMLS+Duron1.3がよさげなんですが、このM/Bの評価ってどうですか?
価格comの掲示板には記入ゼロでした。

ゲームはしないけどSUPER-PIのスコアとか結構気になる性質です。
1.3だと2分切るのが普通と聞きましたが....。
208Socket774:02/11/10 22:38 ID:4dDqT5IN
オンボードは文字潰れてたり音割れたりでお勧めデキナイヨ
209Socket774:02/11/10 23:10 ID:nSbrQgoS
>>189
AOPENは、責任取らないよって言ってる見たいだけど、
AK73Pro+Morgan1.3でめちゃくちゃ調子(・∀・)イイ!! よ。

これ以上どういじってもアップグレードできないのが欠点・・・・
210Socket774:02/11/10 23:49 ID:1xL+6/U2
AK73ProでMorgan動かしてる人は少なからずいるようだが、
逆にMorganを積んでみたが動かなかったという人はいない?
211名無しバサー代:02/11/11 00:14 ID:xBN/I/E/
オレの歴戦の勇士duron700が逝っちまったぁ
bios起動時に何故かフロッピーにsystemdiskを入れろと出る?
他のマザーに変えても出るので予備のモバヅロ800に変えたら一発起動!
こんな壊れ方あるのね...

最近でこそXP1800+にメインマシンは変えたけど
まだまだ動作検証用に気張ってくれてたのに...

2年近くじっくりお世話になりました
ありがとう!ずっと取っておくよ
212Socket774:02/11/11 00:38 ID:46sMMIzP
>>211
感動的ですね。
213Socket774:02/11/11 00:39 ID:46sMMIzP
感動のあまり間違えて(?)ageてしまいますた。
すまそ・・・。
214Socket774:02/11/11 03:32 ID:XD6qc2tU
遅レスですまん。
>>119
雷鳥 1.33G
Mem 512MB
K7S5A
SB Live&TVキャプチャカード&苦労とのRAID133
HDDx3
CD-RWx1
を、SevenTeamの250Wで動かしてた。

サブマシンにはDuron使ってるんだが倍率変更すると(゚д゚)ウマー
FSB133の1G駆動でとっても(・∀・)イイ!
215Socket774:02/11/11 05:49 ID:A5jLehLP
KT133でDuron1.2Gを使っている。
これ以上としては1.3Gで打ち止めだが何とか凌ぎたいものだ。

そこで質問ですが、以前はDuron800Mを使っており、
1.2Gに換装したのですが、コアが変った(Spitfire→Morgan)ので
OSを再インストールしないといけないと以前聞いたことがあります。

それは必要なのでしょうか。
目下のところ、換装だけで再インストールはしていません。
スーパーπでも2分20秒切れないので、何か遅い気がしますが...
216179:02/11/11 06:22 ID:jJMMGl6f
>188
今度も同じ、チープなヅロみたいだし
ケコーン(w
217Socket774:02/11/11 16:26 ID:9rb9cCoK
>>215
遅い・・・
俺のDuron900がFSB133化の866でスーパーπ2分28秒
ちなみにKT133Aだ

再インストールするべし

218Socket774:02/11/11 17:26 ID:YHgqsC8d
>215
オレもDuron1.2G使用中。PC133 512Mを1枚挿し。

さっき計測したらGA7-ZXEで1分59秒だよ。
再インストールしたら報告きぼ。
219厨房:02/11/11 19:59 ID:wcReuWXM
>210
漏れは無印AK73Proにモーガン1.3で撃沈しますた。リビジョン1.02
モーガン1.2ならいけたのかもね。L1クローズで倍率指定でもだめ。
結局AK77-333買いますた。
今は138×10でウマー
166×8ではPCI41.5でマズー
220Socket774:02/11/11 20:23 ID:YJIdtbbL
AK73ProでMorgan1.3が動く人と動かない人がいるようだ。
この明暗の差は一体どこから来るのか・・・・
221Socket774:02/11/11 20:29 ID:9rb9cCoK
リビジョンでないか
222Socket774:02/11/11 20:31 ID:tbGIiGuB
>>220
Rev.じゃないの?
223うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/11 20:36 ID:TRiVJW9A
>>202、Fuck!
224うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/11 20:37 ID:TRiVJW9A
次スレは、Duronを愛でる(友の)会が良いかと想います。
225Socket774:02/11/11 20:40 ID:YJIdtbbL
リビジョンかな?
>>209の持ってるAK73Proのリビジョンは幾つですか?
226Socket774:02/11/11 21:40 ID:tbGIiGuB
>>うさだ萌え
自作PCの論文ウプしれ。ぜひ読たい。
227209:02/11/11 21:57 ID:kcfIOwF2
リビジョンってどこで見るの?

ちなみにBIOSは1.18。
superπは1分38秒。
228もず:02/11/11 22:35 ID:MF6LIX+S
初期のBIOSバージョンで良いんじゃない?
229Socket774:02/11/11 23:00 ID:tbGIiGuB
>>209
ママンのAK73PROって書いてある下になんか書いてない?Rve.1.01とかRve.1.04とかね。
230Socket774:02/11/11 23:41 ID:VxxtWWRf
>>207
これのDDR版のGA-7VKMLなら持ってます。今XP1800+だけど、以前はDURON1.1Gで
使ってて、確かSUPERπ104万桁1分55秒位だったかと。
SDRでもDURON1.3Gなら同じくらいかな?

でも俺なら
BIOSTARのM7VIG(同じKM266オンボード全部載せだけど、AGPスロット付でなおかつSDR/DDR両対応)
にするな。秋葉のパソコン工房で8000円位で売ってたけどまだあるかな?
BIOSTARのスレ見てもなかなか評判良さげだし。
あとJETWAY 830CFも条件に合うと思います。これも8000円位。SDRAMのみ対応でAGP付。
確かコムサテの通販サイトに有ったと思う。
ただしこのママソって、AGPにグラボ増設する場合、nVidiaのチップのヤシじゃないと駄目らしい。


231Socket774:02/11/12 00:00 ID:4c5sL/D3
M/B ABIT KT7-RAID
CPU ヅロン1.3G(FSB100*2)
メモリ PC133-CL2 256M
OS Win98SE

で、superπは1分37秒ですた。
232Socket774:02/11/12 00:35 ID:7+A/cunS
今kt133aにduron1.2で使ってる。
mbがfsb133を正式サポートしてないので(あるがpciクロックの方が劇的にあがっちまう)
未来永劫duronなのですが、今後はもうでないらしい。
そこで、アスロンをfsb100で動作させれば、duronと認定されるのでしょうか?(藁
語る会の皆様 ご意見ヨロ
233Socket774:02/11/12 00:43 ID:1lxgVHwg
>>232
Duronと認識されるかどうかはともかく、Morganが動くM/BならPalominoをFSB100で動かしても
たぶん動くし、その方が速いよ。
234231:02/11/12 00:57 ID:4c5sL/D3
>>232
私も233のような考えを起こしましたが、FSB333対応のマザーとPC2700のメモリとで
ヅロン1.3GをFSB333(166*8=1328)で動かしてみようという結論に達しました。

失敗したら逝ってきます・・・
235Socket774 :02/11/12 07:04 ID:Te/i6lRE
>207
オンボードVGAでSUPER-PIのスコアなんか期待できません
236Socket774 :02/11/12 16:35 ID:rYhv0QFb
>>232
Athlon とだけ認識されますが、同クロックのDuronと同じくらいには普通に動きます。
でもPalomino用のMBでちゃんとXPとして動作させたら、もう元に戻る気が起きません。

237Socket774:02/11/12 23:25 ID:MBeYw5VB
Duronって1.3で打ち止めですか?
238Socket774:02/11/12 23:33 ID:/k7hOVpC
とっくに製造終了してる。
239Socket774:02/11/12 23:52 ID:MBeYw5VB
>>238
Duronは1.3以上は出ないという事?
240Socket774:02/11/13 00:08 ID:9wXvzQ7E
そーいうこと
1.4以上はキャンセルされたのだ
241Socket774:02/11/13 02:09 ID:AaOgsV4N
Duron作ってた工場は半年前に全ラインがフラッシュメモリの生産ラインに切り替わった。
242Socket774:02/11/13 11:14 ID:9wXvzQ7E
Duron1.3の後のバリュー市場はAthlonXPが受け持つのだ
そんでK8がAthlonと呼ばれるようになる
243Socket774:02/11/13 13:32 ID:+7tHhJ0f
アスロンXPなんか値段的にセレロンがライバルだしなぁ。デュロンの居場所は無い。
皿コア買おうにもマザーとメモリを新規購入じゃP4組むのと変わらないし。ま、クーラーは再利用できるけど。
今、バリューPC組むとしたらセレロンになっちまう罠。
244Socket774:02/11/14 03:23 ID:Yqbc4Idj
duron1.3が最近店から消えかけてなくない?早くかっとかねえと、KT133A最後の砦。
245Socket774:02/11/14 03:47 ID:NYMInnaI
それなら無印133だ
133AならXPまで使える
246Socket774:02/11/14 06:43 ID:OFG54Tyy
無印ak73pro使いが、集まってますか?
俺も混ぜてくれ!!
k6-2 350@400〜duron700@800〜duron1300に
1400が欲しかった…定格クロック2倍で逝きたかった

πは、1分51秒だよ、メモリ流用してて
メモリ 100のまま
(100と133の混在 合計256)

700が保安部品 後k6とmmxペンタも


247Socket774:02/11/14 08:31 ID:BxJKgJVV
>>244
KT133にXP1600+刺してんぞ。
248同じく:02/11/14 10:17 ID:e6t03Wp1
>>246
同じく AK73PRO Duron 750M でメモリー混在です
PC133−256M 1つ
  133−128M 1つ
PC100−128M 1つ
やはりこんな使い方パワーダウンの元でしょうか?
PC100−128M なんか安い時に¥980で買ったからどうでも良いけど
付けちゃってる
249Socket774:02/11/14 15:03 ID:WFLvymeD
fsb 133 ターボ CL2が、通るなら問題ないんじゃないか?


250Socket774:02/11/14 20:48 ID:azH4p8zk
BLESSでリテール600MHzと650MHZが3.5k、3.8kで売ってた。
モレは買わず、だけど…
251 :02/11/15 01:26 ID:qcY+bbS+
なんで無印ak73pro使ってるヤシ、こんなにいるの?

俺も修理上がり品を4980で購入後、Duron800-1G-1.3Gと、なぜかずっと愛用。
全部まとめて変えたいが、使ってて不便感じないのでずっと先送り。
252Socket774:02/11/15 01:46 ID:kXeMCiTV
AP73pro(A)+Duron900っす
よろしく
253Socket774 :02/11/15 02:40 ID:H8uKe/FX
>247
板は何?
254Socket774:02/11/15 02:49 ID:Lguq8PsD
俺、AK73Pro+Duron700。
255Socket774:02/11/15 04:16 ID:kF5Ke7ih
んじゃ漏れも・・・、AK73PRO + Duron1.3GHz
256揚足取り:02/11/15 04:36 ID:Uh2Mpwzl
>>252
AP73pro?
257Socket774:02/11/15 04:45 ID:J4Ny5hsc
>>244
何でやねん!
うちのGA-7ZXEなんてXP2600+まで対応してるで。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/biossetumei/7zxe.htm
ま、さすがにSDRSDRAMに実際2600+を挿す気はないが・・・。
現在1600+(工房で5780円で購入)で大満足。
π焼きは1分30秒だし。
258Socket774:02/11/15 04:46 ID:J4Ny5hsc
もちろん定格運用ね。
259209:02/11/15 05:38 ID:qcY+bbS+
いつの日かKT133Aにするのが夢。

一度はベース133の石使ってみたいよ
260Socket774:02/11/15 07:57 ID:Xbte14Sf
いまだにKT7-RAIDで750@900・・・
せめて1G以上を定格で動かしたいなあ・・・
低電圧1.1Gとか欲しいなあ・・・
261Socket774:02/11/15 18:31 ID:fAlOkkZU
AK73Proでモーガン1.0GHzですがBIOSの画面でCPUtypeがunknown
となっていますが、これでいいのかな?
262 :02/11/15 20:00 ID:qcY+bbS+
BIOSあげるとDuron 1.0GHzと出るよ。
263:02/11/15 21:47 ID:Uh2Mpwzl
AK73Pro[ serial 10205163kn31 ] たぶん初代なんだが Morganコア
とかMobile Duronつけれますか? BIOSは最新です
264Socket774:02/11/16 14:29 ID:aDa4TKdj
モバデュ1100カテキター
\3980ダターヨ
モレハソンシテルノカ?
265Socket774:02/11/16 15:16 ID:+zEJNG+N
Duron800MHzを1.2GHzに変えたら体感速度はあがりまつか?
266Socket774:02/11/16 15:39 ID:4C1lecy1
FSB133化するべし
267Socket774:02/11/16 16:19 ID:ubZACf9u
>>264
それめちゃくちゃ遅くない?
ずっと去年組んだ河童セレ1.1GHzマシンつかってて

今年の夏にデュロン1.1GHzノート買ったんだが
デュ論ノートの遅さにびびってる、なんだこりゃ???って感じ。
ノートじゃHD遅いから自作セレマシンと比べるのはお門違いだとしても
動作が重すぎる
268Socket774:02/11/16 16:31 ID:1WtjQ4pf
>>267
ノートは体感は死ぬほど遅いよ。
デスクトップと比べるのは無理があるとおもふ。
269Socket774:02/11/16 16:35 ID:ubZACf9u
>>268
まあそうだなんだけど、

ノートで比較すると2年ぐらい前に買ったペンV600MHzノートより遅く感じる
これまたOSが違うんだが…。

それにしてもギガヘルツでこんなに遅くていいのか???
という感想は否めない。
270Socket774:02/11/16 16:37 ID:TAQkcOBm
ZDNN:ニュース速報 2002年11月16日 03:20 PM 更新

2100+以下のAthlon XP、50%前後の値下げ
米AMDがCPU製品の値下げを公表した。
デスクトップPC用のAthlon XPでは2200+以下の価格が改定された。
中でも1700+は53%の値下げ。1
800+から2100+までの4製品も45−47%の値下げで半値近くに下がった。
デスクトップ向けAthlon XPのうちハイエンドの
4製品(2800+/2700+/2600+/2400+)については価格改定なし。
2200+は183ドルから157ドルへ、2100+は174ドルから93ドルへ、
2000+は155ドルから83ドルへ、1900+は139ドルから76ドルへ、
1800+は130ドルから69ドルへ、1700+は114ドルから54ドルへ、
価格改定は11月14日付け。
価格はいずれも1000個ロット時。デスクトップ用のDuronも3割ほど値下げされた
271Socket774:02/11/16 16:39 ID:yLiIgjmh
>>269
だからUMAなんだろ?
このツッコミ何回しただろうか・・・
272Socket774:02/11/16 16:40 ID:1WtjQ4pf
>>269
キャッシュ差はモロ体感にくるYO
というかセレノートを買うor借りて比べればハッキリするYO
273Socket774:02/11/16 16:50 ID:ubZACf9u
>>272
キャッシュ差か!なるほど

>>271
意味が解らなかったので検索してみたんですか…。
http://www.gakken.co.jp/mu/wuma.html
なんで速度に関係するのか説明きぼんぬ!いやマジで
274Socket774:02/11/16 17:03 ID:9hlHATam
>>264
マジカヨ!!何処で買ったんで?中古?
275Socket774:02/11/16 17:07 ID:yLiIgjmh
>>272
これ
http://e-words.jp/w/UMA.html
理由:メモリ帯域が減るから。

とりあえずその二つのノートの調べてみ。
SDR-SDRAMでUMAだったら糞であたりまえ。
276Socket774:02/11/16 17:19 ID:P1WBvGeU
>>275
UMA同士で比べて言ってんじゃないの?
他のノートと比べてるし。
277Socket774:02/11/16 17:22 ID:P1WBvGeU
うちでは100Mhz低い鱈セレに勝てる作業が一つもない。
278Socket774:02/11/16 17:57 ID:ubZACf9u
>>275
オーサンクス!
ようするにオンボードグラフィックつーことだな
それだったら自作セレマシンもi815のオンボドVGAなんです。

>>276さんの言うとおり
ペンV600ノートとも比較しているので

やはり>>272さんの言うように二次キャッシュの差なんでしょう

それにしても河童1.1GHzになんの不満もなかったので
デュロン1.1GHzも同じレベルだと思ったんだけど、
ホント重くて鬱なのでした。
279Socket774:02/11/16 18:51 ID:2BcXoCog
サブ機をGigabyteのGA-7VKMLSとMobile Duronで使っているけど何にも不満がない。
定格800MHzをFSB133にして1070MHzにOCしていることは確かだけど・・・

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Gigabyte GA-7VKMLS Mobile Duron 800MHz
Processor AMD Duron 1070.85MHz[AuthenticAMD family 6 model 7 step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[64K]
Name String mobile AMD Duron(tm) Processor
VideoCard S3 Graphics ProSavageDDR
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 359,920 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2002/11/16 17:43

プライマリ IDE チャネル
Maxtor 4R060L0
_NEC NR-7700A

セカンダリ IDE チャネル

Logitec LHA-600 PCI SCSI
OLYMPUS MOS334 5.02

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21078 45784 55696 16125 16583 21895 16

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
14774 15350 5398 42 30064 27475 13243 14668 C:\100MB
280Socket774:02/11/16 19:05 ID:v41M6Y1m
Duronの弱点はFSBの低さとL2の少なさなんだから、FSB上げてHDBENCH示したってなんの意味もねえ。

注:HDBENCHはL1の中で回るのでL2容量はまったく影響しない。
281Socket774:02/11/16 19:12 ID:2BcXoCog
>>280
気分的な問題だから気にするなw
1GHz超えてれば幸せだしww
282Socket774:02/11/16 19:24 ID:wwKOz/fd
L1繋げようと何回もクーラーつけてたら一箇所コア欠けた・・・
でも起動する。偉い。

もうクーラー外さないつもり。(笑
283264:02/11/16 19:32 ID:aDa4TKdj
>>274
漏れに聞いてるんですよね?
新品、DOS/Vパラダイス大阪なんば店でふ

今、モバデュ800@1068(133*8)
モバデュ1100なら何処まで逝くのか・・・
夜中に組むので結果はまだ
284Socket774:02/11/16 20:10 ID:HqEY5qcQ
>>283
それは低電圧版じゃないの?
新品のモバイルデュロンは、800しか出回ってないと思うけど・・・。
モバイルならマジで欲しい。
285Socket774:02/11/16 20:26 ID:/OfkA4Zw
モバヅロ800、3個もってるけどだいたい限界はVcore1.6Vで133x9.5=1,266。
常用は133x8.5=1,133、DIMMでπは1分40秒です。
温度も鱈セレのリテールで通常33度、エンコ中40度くらい(室温23度)。
286283:02/11/16 22:04 ID:aDa4TKdj
>>284
ヤパーリ (´・ω・`)
ギガゴエのモバデュって知らないし・・・
かと言って低電圧版(低電力版)の存在自体知らないし・・・
店員にモバイル?って聞いたら、「そうですよ」って
ダマサレタノカー
漏れ的にはどっちでも良いんだ、普通のじゃなければ
で、調べてみると Duron 1100 SFF 【DHL1100AHT1B】
こんなのが有った、漏れのはまさにそれのようです
これは、1.55V 35W てな認識で良いんですよね
287274:02/11/16 22:20 ID:9hlHATam
>>286
俺も普通のじゃなきゃいいのよ(w
低電圧Duronって普通もっと高いよね・・・
大阪か・・・うちは東京だ・・・秋葉にあるかな・・・
288Socket774:02/11/16 22:52 ID:ocNwIy0b
コムサテライトにもばでゅ800がある
289283:02/11/16 23:41 ID:aDa4TKdj
結果は・・・
Duron1100@1224(136*9)1.5V な所で落ち着きました
パイは1分35秒ですた

BIOSではモバデュと認識されてます
290Socket774:02/11/17 03:24 ID:a7PlcbzK
Duron900
1.6VのままでFSB133
1200で起動した。

3000円でおいしい奴だよ
291Socket774:02/11/17 04:03 ID:a3TPodDL
1Gのモバデュならもってるよ。モバアスのスレに
CPU型版の判別HPが乗ってたんでそれ見ながら買った25W版でふ

1.35V(定格1.4V)で1.2Gまで回ります〜 FSB166つっこんでもspeedFanで温度見る限り
温度も変わりなし。30Hエンコードもこなして超安定で動きました。
替えがなさそうなので、限界までまわしてないけど

292Socket774:02/11/17 04:18 ID:Wyvy+4Z8
30H=30時間 です。

CPUの型版は DHM1000AVS1B でした。

スレ汚しスマソ
293Socket774:02/11/17 08:52 ID:aSY+X6vM
GA-7IXE4ってDuronの石だと何Mhzの奴まで乗せられる?
294Socket774:02/11/17 08:52 ID:I4SHso13
>>293
3Mhz
295Socket774:02/11/17 21:07 ID:k/nSvCc5
>>293

1.3Ghz
296Socket774:02/11/18 06:49 ID:i0do5f5H
アスロンXPが5000円くらいまで安くなったら買ってもいいですか?
やっぱり、ダメ?
貧乏スレに逝ってきます。
297Socket774:02/11/18 08:14 ID:AA2Q+hBS
■ AMD CPU

遂に登場!廉価版 Thoroughbred です!最高のコストパフォーマンスをぜひ!!
AMD AthlonXP 1700+ (Thoroughbred) BULK … \6,980

Palominoだってモえています。人気の AthlonXP 2000+ が超特価です!
AMD AthlonXP 2000+ BULK … \9,980

DOSパラのメールニュースより。


良い線来てるぞ。
298Socket774:02/11/18 14:23 ID:HOZenDrP
1.3ギガが3000円になったら買います
299Socket774:02/11/18 16:44 ID:RZW0y5G8
>>296
日本橋の工房で1600+が5180円だったよ
300296:02/11/18 17:33 ID:57MX6REI
>>299
そんなことしたら、ココの人たちに嫌われちゃうジャン
でもミリキ
301Socket774:02/11/18 21:13 ID:XWL7WUVw
明日論買う香具師は貧乏人
302Socket774:02/11/19 05:40 ID:NPSQAkrN
皿が安くなったのでいよいよお別れです、さようならヅロン
303Socket774:02/11/20 19:49 ID:Bp/NBPXP
>>301
貧乏でもバカよりはイイヤ(w。
304Socket774:02/11/20 23:22 ID:07yVZfni
げげー!1週間前に1600+を6980円で注文してまだ届いてないのに...
まぁいいや。VIAチップに嫌気が差していたので北ウッドPEN4に乗り換えだ。
さようならAMD

305Socket774:02/11/21 02:25 ID:WPbhBQAE
DURONには焼き鳥防止機能が付いているから
焼き鳥になる前にPC落ちると聞いたのですが
ホント!?
306Socket774:02/11/21 07:55 ID:mTCPCq/L
>>305
嘘。普通に燃える。
307 :02/11/21 13:18 ID:BD1tQbD/
ヒートシンクはずすと、300 度くらいまで温度上昇する動画が、どこかになかったっけ?
308Socket774:02/11/22 08:55 ID:3CxOClDK
>>307
300度って…。
計ったのかよ!(w
309Socket774:02/11/22 08:56 ID:23nzjt8u
>>308
だろうな。実験体は無事ではすまんが・・・。
310 307:02/11/22 10:27 ID:MLnGuYdb
Tom's hardware だっけ?
温度計つけて実際にゲームやりながら計ってたよ。
duron とか適当なキーワードで google したら出てくるので、
思う存分ガクガクブルブルしてください。
311Socket774:02/11/22 23:04 ID:0nDkXunc
312AK73PROユーザー:02/11/23 02:22 ID:nBpAKCgT
KT133aの中古探しに秋葉いったけど良いのなくて、
AthlonXP 1700+ (Thoroughbred) 衝動買い。

AK73proにつけたらなんとなく動いてる。
最高倍率が12.5倍までなので、DURON1.3よりクロックダウンしたけれど、
なんか早くなった気もする。

こうなったら次はKT-400マザー買ってやるぞ。
313Socket774:02/11/23 03:34 ID:KX19PHsV
パロミノ2000でもよくね?漏れもKT133A使ってみた。
DURON1.3だけども
314Socket774:02/11/23 11:50 ID:R7RpFd0V
ak73pro duron1.3を 7倍設定で動かすとbios上で
duron1500とでたが、win上じゃ、未確認
315Socket774:02/11/25 15:37 ID:6CTF4H83
保守age
316Socket774:02/11/27 06:43 ID:K720498O
保守age
317 ◆DuronPxW/w :02/11/28 02:50 ID:E3VjITr+
漏れも最近ヅロン1.3から皿1700+に浮気した一人です
キャッシュの違いか だいぶストレス無く動くわ・・・

318Socket774:02/12/01 17:13 ID:5VnfAmWA
その5がまだhtml化されてないから、ガイシュツならスマソ・・・

KT7使いの友達が最後のCPUアップグレードを考えてるのですが、
鱈セレ使いでAMD系はまったく素人の漏れが
ネット上をかけずり回ってわかったのが、
KT7がなかなかすばらしいママンであるということと、
メモリはSDRAMのみサポートで、
Morgan Duron 1.3GHz(非公式)と
Thunderbird Athlon 1.4GHz(FSB100)(公式)までが載るってことでした。
ぶっちゃげどっちがいいんでしょうか?
今はAthlon 900GHzなので、FANは買い換え、
BIOSもアップデートするとして。
他にKT7に載せれるCPUで速いやつがあるならそれも考慮にいれつつ。

静音ならモバ系なんでしょうが、パフォーマンス重視で考えると・・・
ていうかMorganもThunderbirdも早くしないと市場から消えそう(´д`)
このスレの住人のみなさんご意見を!
319Socket774:02/12/01 17:48 ID:Xfqbarmk
>>318
900GHzならこうかんしなくていいじゃん。。。

ってのは、まぁよしとして。
ここは、Duronスレ!
もちろん、Duron1.3GHzを強くお勧めします。
320Socket774:02/12/01 17:59 ID:WYNIeUX2
>>319
>900GHzならこうかんしなくていいじゃん。。。

いや、直ぐに交換しないと電磁波で脳がやられてしまいます(w
321318:02/12/01 18:28 ID:5VnfAmWA
早速レスありがd。
>320
それはほんとですか?(w
>319
900GHzでいいってのは、OCしる!ってことなんですか?
ていうかDuron 1.3GHzはL2 が64kなのが気がかり・・・
やっぱりAthlon 1.4GHzがいいのかなぁ。

L1クローズとかよくわからないんですが、
普通に考えて、クローズしちゃだめでしょ!?
って思うんですけど?
Duron 1.3GHzもAthlon 1.4GHzも
定格で使うならL1クローズしなくていいんですよね?

質問ばっかりでスマソ
回線切っ(以下略)
322Socket774:02/12/01 18:35 ID:1dffxhIT
900GHzって赤外線に近いだろw
323Socket774:02/12/01 19:20 ID:snSC3Ewm
てか既にThunderbirdの1.4は手に入りにくい。
在庫あっても値段下がってない。
コストパフォーマンスから言ったらでゅろんに決まりでしょ。

まあ 900 G H z なんて桁違いのCPU乗ってるんだから
ダウングレードの必要感じないと言うのが総意ではある。
324Socket774:02/12/01 19:29 ID:Pr7uQU7d

 900 "G(ギガ)" Hz




位にしておかないと気づかないかも。
325321:02/12/01 21:39 ID:5VnfAmWA
間違えすぎました(w
やっぱりDuron 1.3GHzに決まりですかな。
みなさんサクース!!
326Socket774:02/12/02 18:33 ID:ZoHHP3AR
>>325
悪いこといわないから金さえあるなら雷鳥にしておけ……。
動作がかなりもっさりするぞ。
327Socket774:02/12/02 19:09 ID:vNoMuV+y
Duron1.3GとFSB100のAthlonXP1600+は
どっちが速いですか?
少なくとも同等ならKM133でチャレンジしてみたいのですが
328Socket774:02/12/02 22:16 ID:vnCkNShh
みんなごめんなさい
非難されても当然です
9700えんでふぇいすであすろん2000+かいました
未体験ゾーンのサクサクに感激してます
でも、HDベンチはデロン1300のほうがALLは高いです
329Socket774:02/12/02 22:29 ID:Ho+xc1b9
>>328
許せませんね。
そのCPUは預かりますのでよこしなさい。
330ハム太郎:02/12/02 23:03 ID:PVhM0bcX
ヂュロン1.3からxp1700でも結構変わるんか?
もっぱらエミュやってるんだが。
なんなら2000ぐらいでもいいか。
331Socket774:02/12/02 23:16 ID:Ho+xc1b9
過去スレにもあるけど、実クロックが倍になるかがアップグレードの目安。
エミュなら2次キャッシュでも変わるとは思うけど(もちろんエミュのつくり次第)。
1.3GHzからなら、2400+(2Ghz)あたりじゃないと劇的な体感差は感じないと思う。
332Socket774:02/12/02 23:16 ID:W+qDZf2O
>>328
ここの住人にDuron1.3Gを配れば
その罪を問われることは無かろう
333( ゚Д゚)y-~~ ◆DuronPxW/w :02/12/04 16:38 ID:XKs5xBLX
つうか漏れはKLE133+ヅロン1.3Gから偽皿1700+に乗り換えたのだが
安定性がカナーリ悪し。まぁ古いチプセトに乗っけてるから当然なんだが・・・
体感できるほどの速度変化はないしな( ゚Д゚)y-~~

nForce2のバグが取れたらママン変えるよ
ヅロンはKLE133とともに実家で使い倒しますわ
334ID:LTeaMDkY:02/12/05 00:14 ID:LTeaMDkY
づろーん
335Socket774 :02/12/05 11:51 ID:WuOeP8r+
>326
雷鳥からDuron1300に乗り換えて、SSEで超快適ですが何か?
336Socket774:02/12/05 20:50 ID:DfuMCZob
ヅロンの製作工程ハケーン
色がドンドン変化していきまするな

http://www.doneanddusted.co.uk/nick/Movie2.html
337Socket774:02/12/06 04:03 ID:yx2skg6G
会社のマシンがね、藁423のぺん41.7、メモリ512って感じだったのが、
パロミノ2000+XPでDDRの512になったら体感できる程速かったんで、
(藁メットのせいでもあるだろうが)
家のセロロン733だかのアップグレードしようと思ってて、ヅロン1300辺りが候補
なんだが、結構変わるよな? 
あ、マザーはDDR物でもいいけど、SDRAM使えて
気に入ったボードがあったらそっち買うかも。
338Socket774:02/12/06 04:08 ID:PcFXLmF/
はいK7S5Aを買いましょう、文句なしに最強です
339337:02/12/06 04:25 ID:ohIJif+v
よっしゃ、ECSマザーで逝っときます。
浮いたお金でDDRにしときます。サンクスコ。
340Socket774:02/12/06 07:24 ID:KvPeWYDm
K7S5Aは、スレ覗くとSDRとの安定性がどうのこうのって
よく書いてあるけど、実際どう?
341Socket774:02/12/06 08:06 ID:E1z3ySEF
>>340
V3.1はいいみたいだよ
342Socket774:02/12/06 09:01 ID:p0TdH82k
俺は、duron1.3使ってるが
337は、鱈1.4に逝った方が、良いと思うんだがなぁ…
343Socket774:02/12/06 09:18 ID:E1z3ySEF
>>342
電源変える必要ないし、それがいいかもね
344Socket774:02/12/07 11:21 ID:tdIgTUye
P2 300(66x4.5)で使ってた250W電源でもDuron1.3は特に問題ないよ
337氏のマザーに下駄無しで鱈が載るのであればそれでもいいと思うけど
345A7V:02/12/08 02:13 ID:OUwH/RIS
Duron700MHzのオーバークロックを試してみたいのですが、
A7VマザーでSoftFSBを使う方法ご存知の方いらっしゃいますか?
346Socket774:02/12/08 02:26 ID:FHeKGPgx
>>345
SoftFSBを使う方法もクソもやれば分かるじゃん!
MBに依存しないよ。チップセット次第
347Socket774:02/12/08 07:26 ID:LSu4i6K1
>>345
L1鉛筆でつないで
倍率変えて8-9倍で動かせ、電圧も上げてな
348Socket774:02/12/08 15:03 ID:HMcixQZO
345です。書込みどうもありがとうございました。やってみます。
349Socket774:02/12/10 00:52 ID:Debg5pRr
TerminatorK7を低消費電力Duron1.1GからAthron1700+に換装しました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor AMD Duron 1104.37MHz[AuthenticAMD family 6 model 7 step 1]
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19376 46758 56891 14589 17149 22417 14
π:2分15秒
Processor AMD Athlon 1104.37MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 0]
18698 46763 56887 14685 16740 23321 14
π:2分6秒
Processor AMD Athlon 1467.11MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 0]
21909 62153 75617 18165 22320 30709 14
π:1分38秒

最初、変わらねぇなぁ、と思いましたが、FSBのジャンパの変更を忘れていました。
同一動作周波数だと、DuronもAthlonも変わらないんですね。

Duron外すときにクーラーをはずすのに手間取って
ごりごりやってしまい、Duronはコア欠けしてしまいました。
さらに、動作確認のために起動画面が出るかを確認するために
クーラー無しで動かしたら焼いてしまい、とどめを刺してしまいました…。
南無阿弥陀仏。
Duron/Athlonってクーラー無しだと数秒で焼けるんですね。
あぁ、Duron売ってAthlon1700+購入資金の一部を取り返すつもりだったのに…。
350Socket774:02/12/10 12:46 ID:o97tLjfJ
>>349
デュロンからアスロンに取り替えたら、ジャンパ変更しなきゃいけないの?
そんなもん勝手に自動でやってくれるもんだと思ってました
古いマザーの場合なら、100→133とか?
自分は取り替えただけで喜んでました。鬱だなあ。
351Socket774:02/12/10 15:40 ID:kaPFQf9Z
>>350
おまえ本当にジサッカー??
352Socket774:02/12/10 16:18 ID:kqPpOWPo
>>350
ネタですか?
353Socket774:02/12/10 16:48 ID:8O7gthaa
>>350
>ジャンパ変更しなきゃいけないの?そんなもん勝手に自動でやってくれるもんだと思ってました

かっこいいな。
354Socket774:02/12/11 03:52 ID:IEOYzzGD
duronのOC耐性ってどうなん?あまり聞かないけど。。
355Socket774:02/12/11 03:52 ID:IEOYzzGD
マチガエタ。Duron1.3G ね。
356Socket774:02/12/13 23:41 ID:s1NoMdNk
Duron866あげ
357Socket774:02/12/14 02:46 ID:bs2k/qGG
今日買ったDuron750Mが普通にFSB133で動いた。(゚Д゚)ウマー
358Socket774:02/12/15 10:14 ID:hFMY2z/e
mobile duron DHM0950 25W を 133*7.5=1000 で使ってます

http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1021532695

これによると、クロックが上がるとコア電圧が下がってますが
1GHZだと1.4Vですよね、確信が持てなくて,,,,,,,,
359Socket774:02/12/15 10:28 ID:CVb/pud3
>>358
>確信が持てなくて,,,,,,,,
この表が嘘を書いてると?
360Socket774:02/12/16 01:23 ID:G+qIm4fE
誰かGA-7DXでづろん使っている人います?それも133Mhzで動作させている方。
うちのづろん、電源入れてもBIOSすらでないんで・・・


361360:02/12/16 01:30 ID:G+qIm4fE
書き忘れました。使っているやつは、づろん1Gです。
362づろん:02/12/16 19:48 ID:qjk6VHdK
>354
漏れのヅロン1.3は1.85V食わせても1.4GHzぐらいが限界。ショボーン
166×8でも回るのは回る。
今は133×7.5 1.25Vで使ってまふ。
363Socket774:02/12/19 04:51 ID:pLS25IND
ヅロン1.3GHzとサラブレッド1700+のBOX版同士だと
2000円も違わないんだよな。
消費電力もあまり変わらないみたいだし。

でも、ヅロン1.3GHzを買えば永遠に最高クロック(w
正直迷う。
364Socket774:02/12/19 06:50 ID:+OTcRD39
↑はサラブレッド1700+じゃなくてパロミノ1700+のミスだった。
サラブレッド1700+のBOXは出てない罠。
365Socket774:02/12/19 07:19 ID:PMrQJ4sd

1.5Vの偽皿BOXならとっくに出てるし値段も変わらない罠
366363-364:02/12/19 07:21 ID:SP+lvmiv
1700+のサラBOX出てたの!?
知らなかった(w
367Socket774:02/12/19 13:17 ID:1bpSD+51
↑遅すぎダヨ
368Socket774:02/12/19 17:36 ID:SvRiwNz0
>>366
何時代の人でつか?
369Socket774:02/12/20 07:55 ID:+Fi+TPgG
>>368
ついにAMDがギガヘルツの大台に!
Pen3は慌てて限定出荷、ざまあみろ。
ゴミCeleronはいまだにFSB66MHz、でも我らがDuronは200MHz!
2次キャッシュ以外はAthlonと同じなのに、Celeronより安いなんて素晴らしい。

この辺まではしっかり覚えてるんだがな
370Socket774:02/12/20 22:32 ID:LYXuLDvc
>>369
ナンダ、縄文時代の人だったか…。
371Socket774:02/12/20 23:14 ID:rqdbU7f6
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
372Socket774:02/12/20 23:19 ID:UhUyKKUE
づ論1.3GHzのお値段が5980円、
で、偽皿1700+は、7680円程度だから、
あんまり変わらない。
373Socket774:02/12/21 01:40 ID:09KbTAJh
今日のPC工房で偽皿5480円だったそうだ
374Socket774:02/12/21 09:38 ID:AbF08JBK
>>370
でも現実世界ではたった2・3年前の話。

個人的には、最近の逝ンテルのソケット規格が把握できん(w
Soket7→Super7→SlotA→SoketA で済むAMD様万歳!
375Socket774:02/12/21 10:10 ID:SOpJ16/7
つづりはsocketな
376Socket774:02/12/23 18:06 ID:Oq/AcI7Y
いつAthlonXP→Duronになるんですか?
377Socket774:02/12/23 18:33 ID:gK65SScl
>>376
真豚が出てきた時
378325:02/12/23 23:20 ID:w6+h+yGZ
あの・・・
KT7でほんとにMorgan動くんですか?
BIOS最新にしたんですが、
Duron1.3起動すらしなかったんですけど´д`
379Socket774:02/12/24 00:02 ID:uQ6dYKMe
>>378
うちではDuron1Gきちんと動いてたぞ。CMOSクリアはしてみたか?
380378:02/12/24 02:44 ID:ikzKDNxp
>379
もち。
もしかしたら、
Athlon900MHzのファン流用したから、
一瞬にして焼け死んだんじゃ・・・
381Socket774:02/12/24 03:41 ID:EW6XaKsD
昨日、Duron700が逝ってしまいますた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
そこで今度は1300に変えようかと思ってるのですが、
ウチのEP-8KTA2で1300のDuronは動くのでしょうか??
1200は最新BIOSで動くそうなのですが・・・
どなたか回答おながいします。
382Socket774:02/12/24 06:37 ID:w2Wc3iuY
>>378
モバイルDuron800と900は動いたよ。
383Socket774:02/12/24 06:42 ID:H/8UVJTG
>>381
KTA+で動いたから大丈夫でねぇか?
つーか、1000以降は同じコアだからマザーの問題じゃあんめ?
384381:02/12/24 07:42 ID:EW6XaKsD
>>383
回答ありがd
EPOXのCPU対応リストも見てみますたが、KTA+はMorganの使用はOKみたいでつ。
これがKTA2になるとMorganの項目は空白(未対応)に・・・
でも1200とコアが同じなんだし動く気もしますよね。
ただ根性無しの漏れは、動作報告のある1200にしようかと思ったりしてまつ。

誰か1300で動いてる人はいませんか〜?
385Socket774:02/12/24 10:55 ID:H/8UVJTG
そこまで気にしますか。その対応表で空白どころか×になってる
AthlonXPがEP-8KTA3でもEP-8KTA+でも動いてますけど。
(KTA+の方はFSB200ですが・・・)
386Socket774:02/12/24 15:15 ID:FtvyidBN
1.3って100*13?
KTA2の倍率って12.5とかが最高じゃないのか?
漏れだったらいまからヅロに投資なんて怖くて出来ん。

見当違いのこといってたらすまん。
387381:02/12/24 19:04 ID:EW6XaKsD
>>385
KTA+でXPまで動いてますか!
なんだか勇気が湧いてきますた。
ダメならバルクの雷鳥を飼う事にしたので、思い切って1300逝ってみます!

>>386
おっしゃるとうり12.5までなんでつ。
漏れもKTA2の倍率に関しては心配してますた。
しかし1300が動作可能なKTA+でも12.5倍までなので、逝ってみようかと思いまつ。
KTA2・KTA+ともにBIOSは共通なので・・・
388385:02/12/24 22:37 ID:H/8UVJTG
うぉ!12.5縛りは突破してませぬ。スマンコッテス
XPで1600+@1050(FSB200)でも体感速度はDuronの1300よりは
随分上だと思うんでハナからXPに行った方が幸せだと思います。
389175=188:02/12/24 23:23 ID:xxawjtot
前回のカキコから約1ヶ月。
気が付いたら皿1700+とM7VIGをGETして幸せになってます。
もはやづろんは一生使うことないと思います。
スレのみなさんづろんでがんばてください。
390381:02/12/25 00:28 ID:RmdVqNsk
>>385
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
12.5縛りは突破できないのでつか!
すでにワンズ通販申し込んじゃった・・・
しかし例の対応表をみると、KTA+で1300はオケーみたいでつ。
EPOXよ、一体どうなってんだ??ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

とりあえず漏れは、1300が到着したらつけてみます。
まぁ、サブマシンなんで少々遅くても安定してたら(・∀・)イイ!!
385さん、気にしないでね( ̄ー ̄)ニヤリ
391385:02/12/25 01:39 ID:5PjqbaQK
",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",
",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",",
",",",",",",",",",",",",",","," '' '' '' ゴメンナサイ>>381さん…
",",",",",",",",",",",",",",", ∧_∧  余計なこと言ったかも…
",",",",",",",",",",",",",",',' /⌒ヽ ) ,",",",",",",",",",",",",",",",
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜  i三 ∪ ⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜/  |三 | '" ̄ ̄`┏━┓〜⌒〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/, ,, (/~∪ ,, ,, , ┃樹┃⌒〜⌒〜⌒
⌒〜⌒〜⌒〜/ , ,  ,"    ,  , ┃  ┃〜⌒〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜/,, " , "" ,  "  , . ┃海┃⌒〜⌒〜⌒
⌒〜⌒〜/,   "  ,    " " ,  ┗┳┛\⌒〜⌒〜
〜⌒〜/ ''  ",   "  ,,   " , "  ,, "" ,,  \⌒〜⌒
392Socket774:02/12/25 02:18 ID:SQCD/4Te
>>384
EP-8KTA+(Rev1.1 動作保証無し)でMorgan1.3GHz(100x13)で動いてます。
(Rev1.2は動作保証あり)

この頃のマザーの倍率設定は、CPUのブリッジが有効な場合のみ設定可能なので
通常はAUTOで問題無いです。

現在Vcore最低電圧設定(1.475V)で低発熱・静音化してます。
393381:02/12/25 03:15 ID:RmdVqNsk
動作報告キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

>>392
動作報告ありがd!
厳密にはKTA2での報告ではないでつが、かなり希望が持てますた♪
漏れとしてはSSEが有効なら1250でも・・・とまで思ってたのでうれすぃでつ( ̄ー ̄)ニヤリ
低電圧でも駆動するって事で、静かなマシンにできそうで(゚Д゚ )ウマー

>>385
(・∀・)ドンマイ!!
392さんの事例もあるので期待もできそうでつ♪
26日ぐらいには届くので、また報告しまつ!
394381:02/12/25 18:32 ID:RmdVqNsk
昼前にDuron届きますた!
近いとはいえ注文から17時間で来るとはワンズ恐るべし!
で、BIOSアップデートしてから装着すると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
EP-8KTA2でも動きますた!
WCPUIDでSSEが有効なのも確認できますた♪

レスを頂いた皆様、ホントにどうもありがd
395Socket774:02/12/25 20:21 ID:VirxLsog
なんでも価格破壊の時代か・・
5000円くらいで落札できそうだぞ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29811320
396:02/12/25 20:32 ID:7mbRqvpp
>>395
なんか変わった人だね!最後の 希望落札15000円に値下げで即決します
笑えた!
397Socket774:02/12/25 20:36 ID:dgebqG+c
398Socket774:02/12/25 20:37 ID:skDCeECN
まあ3,010 円じゃあね
399395:02/12/25 21:58 ID:FEUeCVEv
>>397
書きこんだのは俺じゃないぞ。コピペを拾っただけまじ安いから
400Socket774:02/12/26 22:26 ID:/ByoVxUy
400
401Socket774:02/12/31 02:14 ID:CRDsBODs
duron 800をファンレスヒートシンクでは使えないでしょうか?
402Socket774:02/12/31 02:15 ID:Y3GQGi+e
出来る P4に出来るぐらいだし(藁セレ100W、北森3G100W)
403Socket774:02/12/31 02:28 ID:CRDsBODs
具体的にはどのようなヒートシンクがお勧めでしょうか?
404Socket774:02/12/31 02:43 ID:Y3GQGi+e
Duron800 35.4W  

ttp://www.fluminum.com/
とか
アルファ(HP?)他にも在るかもしれないので....
換気金具(P4−370変換金具あるが...)注意 
あとはファンレスか静音化スレの方がいいかも
405Socket774:02/12/31 02:46 ID:2vAaAyDN
すぴっとふぁいあのづろんが生産されていた頃はづろんでも熱いとかいわれてたのに
なんかとんでもない時代になってしまったなぁ
406Socket774:02/12/31 03:40 ID:is3aDSym
Vcoolとかクーリングソフト使うと発熱がかなり下がる
407Socket774:02/12/31 03:45 ID:is3aDSym
俺も試そうとしたが怖いのでVcoolにして5ポルトでCPUファン回してる
ちなみにDuron900
408Socket774:03/01/04 04:51 ID:WzQF6tT0
409Socket774:03/01/04 10:13 ID:wpZGIioD
>>408
中古やのに高いやんけ
410Socket774:03/01/04 10:21 ID:8uLbc0ib
新品を買うべし。
411Socket774:03/01/04 15:16 ID:3yFW5gdD
久々にDuronスレに来てみたら、二ヶ月前に無印AK73Proユーザーが集ってたんだね。
俺も参加したかった…
づろん700からAthlon4に換装しちゃったけど。
412Socket774:03/01/05 22:41 ID:bNbMlkUU
雷鳥の750MHZから、モルガン1.3Gに変えたるのはどう思いますか?
あんまり体感速度が変わらないようだったら、このまま使います。
413Socket774:03/01/05 23:15 ID:/rU0iMkE
>>412
エンコとかSSEを多用するならいいかもね。値段も安いし。

・・このスレ的には禁句だが、FSB200のママンの延命なら
XP2000+@100*12.5という選択もある。
414392:03/01/06 00:07 ID:D6jTrID4
>>412
Duron 600(@850 100 X 8.5 L1ブリッジ接続)から Duron 1.3GHzに換装した直後は
動作が機敏になり速いと思ったけれど、一日たたない内に慣れてしまって普通になりました。

マザーボードの対応が限界でそのまま使い続けるならお勧めしますが、
上のクラスのCPUが載るマザーボードなら勿体ないです。

余談ですが、EP-8KTA+/2ともにFSB 133MHzにできる設定はあるので、
メモリ・チップセット・その他諸々がついてこられれば動作も可能です。(動作保証外)

うちの場合はメモリ(PC100)がへたれで動きません。
ただ、一番のへたれはチップセットですが。
415Socket774:03/01/06 14:38 ID:fJ/JAOeB
鱈セレの1AGみたいにFSB133が鉄板に近いのは、
Duronではどれくらいのになるの?
416Socket774:03/01/06 15:40 ID:VaV72w0d
>>415
デフォ倍率でFSB133鉄板はない。ていうかL1クローズで倍率変えられるの
だから、適当に対処しろ。
417Socket774:03/01/07 11:14 ID:CQDe1Fs+
>>416
わかりました。ありがとうです。
418Socket774:03/01/08 10:38 ID:/GnCRRF8
>>416

そういえば600@900っていうのがあったな(w
製造週を選んで買い、ちょっと喝入れすればかなり高
い確率で動く。

いまさらだが。
419Socket774:03/01/08 12:13 ID:uU0dHFbN
>>415
倍率下げてFSB133にするといいぞ

Duron1.0なら133*8 1066とかね
一割くらい性能上がるぞ
420IP記録実験:03/01/08 21:43 ID:5tVQyaiA
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
421Socket774:03/01/08 22:31 ID:tdny6kYx
メモリがSDRAMのAMDマザーって最近ないのかなあ。
前のSDRAM使いたいんだけどねえ。DDR SDRAM買うお金で明日論かいたいし。
422Socket774:03/01/08 22:33 ID:x3fmqalo
>>421
K7S5A
M7VIG
GA-7VKMLS
423Socket774:03/01/08 22:47 ID:tdny6kYx
おお、さんくす。しかも安い。これでWIN2000が入らないマザーからおさらばだw
424IP記録実験:03/01/08 23:54 ID:PJB02e6i
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
425IP記録実験:03/01/08 23:59 ID:G6/GRCaQ
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
426Socket774:03/01/09 01:03 ID:0RGb0lAs
>ひろゆき
警察からそういう要望があったんですか?
427Socket774:03/01/09 01:22 ID:OJdxWxFJ
>>417
一人釣れたようだぜにょろゆき
428Socket774:03/01/09 01:31 ID:81iw9Mq+
>>538
ワラタ
429Socket774:03/01/09 02:06 ID:hK1maXN6
>>624
いまいちレスポンス悪いんだよなー
実況は到底無理だし
430Socket774:03/01/09 04:00 ID:QKxhdw05
ID:ZBsKvw39(・∀・)カエレ!クルナ!イッテヨシ!
431Socket774:03/01/09 05:54 ID:5wN8njvI
K7S5Aっていいママンだよな
SDR、DDRつかえてそして皿コアのるし
しかも安い7K
432Socket774:03/01/09 13:24 ID:C7FY456J
俺はローカルIPだから大丈夫。
433Socket774:03/01/09 14:54 ID:6rzkr5tb
いろんな板のいろんなスレに記録実験のスレの内容をコピペして
まわっているひとがいるが、目的がわからない、、
2ちゃんねるがコピペ荒らしを威力業務妨害で訴える可能性も
あるって思わないんだろうか
434Socket774:03/01/09 17:28 ID:YwCGsodZ
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
435Socket774:03/01/09 23:31 ID:q4vXkgC7
>>760
クッキーとアクセスログの参照を有効にしる!
436Socket774:03/01/10 08:31 ID:OvfA58Yo
書き込まないのが一番という事で。               
437Socket774:03/01/10 09:52 ID:/cZSblTy
>>214
ご愁傷様です・・・
438Socket774:03/01/10 10:16 ID:/cZSblTy
>>214
ご愁傷様です・・・
439Socket774:03/01/10 10:47 ID:/cZSblTy
エロ系の発言っていうより、炉利だろおめー
440Socket774:03/01/10 11:05 ID:11pXBl/E
>>564
直接警察鯖にリアルタイムでログを送って
「そっちで勝手に保存してください」、と。

で自分のとこには保持しない。ナンダソリャ
441Socket774:03/01/10 11:57 ID:jEVwt8a1
>>236
いや、匿名で時分の身元を隠した一方的な書きこみなぞ
全部削除してもかまわないとおもうね
誰が文句を言うと言うのだ
匿名である以上削除されても文句など出るわけもない
442Socket774:03/01/10 12:21 ID:TGV+npK7
>>713
でいつ閉鎖すんの?
443Socket774:03/01/10 13:07 ID:2l47uf+w
>>628
名前欄に半角でfusianasann
444Socket774:03/01/10 14:26 ID:LuAbefT3
誤爆が凄まじいけど、ただの荒らしなのかな。
判断に苦しむ。
445Socket774:03/01/10 15:26 ID:cKgbj7o7

ええっと、それはマジレスなんですよね(w
じゃあ、要望板のは腐れさんファンクラブ
難民板のはあらいぐまくんファンクラブ
で、それぞれにアンチもついてます って感じでいいんですか!?
446Socket774:03/01/10 16:50 ID:a6YjEY4a
板ごとに管理する人決めたら?
ひろゆきが君主でさ、その他は各武将が太守になる。
447Socket774:03/01/10 23:16 ID:fkcWXUxV
質の低いって言ってもせいぜい荒らしとかのことだろう。
448Socket774:03/01/10 23:20 ID:fQJhc2FX

記録してもいいけどIP抹消のセキュリティを激甘にして毎日ハッカーに消してもらおう
パスワード・HIROYUKI とか
 
449Socket774:03/01/11 00:41 ID:6FVJP26s
隊長のことハ○とかって言えなくなるのかな、寂しいな
450Socket774:03/01/11 01:17 ID:NbYiv+XQ
↑こいつは偽者。
451Socket774:03/01/11 10:07 ID:Xv6nZebZ
よく考えれば、政治家は、一般人とは別でしょうね。

ある程度、批判に晒されるのは元々覚悟できているはずなので、
一般人が批判される場合に比べて被害は大きくないでしょうね。

そういう話を聞いた事があります。
452Socket774:03/01/11 10:40 ID:YJXeHIIn
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
453Socket774:03/01/11 11:43 ID:8oMC9jWq
総連がひろゆきを脅して、IPを抜けばその個人が脅威にさらされるね。
今までは「やってない」で通せたわけだけど、これからはそうはいかなくなる。

つまり、襲われるかIP出すかの選択を迫られるわけだ。
454Socket774:03/01/11 12:09 ID:8oMC9jWq
それでスレが埋まって肝心の議論が全然進まないんだけどな。
455Socket774:03/01/11 13:11 ID:6dydcpay
実際は、トマトしないと変化は少ないだろうね。

ヲチ板を見ればわかるが、基本的に警察・裁判所以外には情
報を出さないということは、相手が事件化させ名前が知れ渡る
可能性があっても敢えて訴えるというほどの決意を持たない限
り大丈夫ってことだから。

だから、当面基本的には変わらないだろ。

尤も、今後そういう訴える奴も増えていくだろうし、
中には刑事事件化するものもでるだろう。

あとはさらなるリスクを冒してまでひろゆきが、
そこまで放置していられるかどうかだろうね。
456Socket774:03/01/11 13:36 ID:mZpfQl1v
北欧に行くってさ

172 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/11 05:31 ID:kSb7xo24
北欧は放浪して資源を貯めれるので、
逃げ回ってると死なない。 
457Socket774:03/01/11 16:24 ID:36tqgRu0
最近のガキは算数できないのか?(w
458Socket774:03/01/11 16:32 ID:36tqgRu0
ありえない。ただまた人が増えるだけ。

お前ネオ麦茶知らないのか?
459Socket774:03/01/12 00:44 ID:lWFrhnnL
なんでこんな殺伐としてるんでつか?
460Socket774:03/01/12 10:52 ID:xpQRyIj4
おまいら投票やってるぞ。

- 2ちゃんねるがアクセスログ記録を始めましたが、あなたの考えは? -
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/
461Socket774:03/01/12 10:53 ID:xpQRyIj4
2ちゃんねる が衰退していく

あるネット関連会社の社長は、
「いずれにしても2ちゃんねるは資金が底をつけば終わり。
あまり知られていないことだが、2ちゃんねる内部関係者によると今、
大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」
と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、
資金提供の打ち切りも予想される。

http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
462Socket774:03/01/12 21:26 ID:jM3iZfA1
名前売りたい奴とか金儲けしたいやつとか鯖を貸したい業者なんて今が
絶好のチャンスだと思うけどな
463Socket774:03/01/12 21:26 ID:+lRZ1FzA
テスト
464Socket774:03/01/12 21:42 ID:3ScVIKwD
2ちゃんブラウザて??
ネカフェからだから1は無理ぽ・
465Socket774:03/01/13 23:26 ID:Zzjm2YnJ
その100万人がモナーが商標登録された時(現在も継続中だが)に
何かやったのかい?
2ちゃんねらーってのは口でなんか言うだけだろ?
誰も実際に行動なんかおこさねぇよ
466山崎渉:03/01/15 21:02 ID:MgGcSbXG
(^^)
467ヅロンな奴:03/01/16 19:56 ID:U5XJPSKU
最近スレの趣向が変わってきてるな(藁
468Socket774:03/01/17 17:57 ID:S9mhnUoy
>>467
だね。
まぁ、何もこのスレに限ったことではなく、全般的になんだけど…。
469予想:03/01/18 19:14 ID:NsqvUy0W
Athlon64が登場してもAthlonXPは名前変更なしなら
Duronっていう名前は無くなるんですか?

470Socket774:03/01/18 21:46 ID:n0sYMZqE
>>469
無くなります。もう高クロック版が出る事も無いでしょう。
471ヅロンな1200な奴ヤシ:03/01/20 19:18 ID:vOmgRue4
ヅロンもうだめぽ、、、、




!!!
エンコ、サーバー化、ゲーム。
この三つさえしなけりゃまだ数年は使えそうな予感。
472Socket774:03/01/20 22:58 ID:6G7FtNed
>>471
個人で立てる鯖は別にヅロンでも釜湾と思うが。
まさか、レンダリングサーバとかSQLサーバか?

漏れの鯖、P3-650@866でおまけにVIAチプセト。
かなりヴァカだと思ってます。
473Socket774:03/01/21 01:22 ID:2rRCYFsc
つう事は1.3GHzで終わりなの?
DOSパラで異様な安さで売っているのが気になる。
記念に入手しとくべきか?
474Socket774:03/01/21 01:38 ID:YLfZLr8d
1.3GHz気が付けばバルクで4000円割れ…
こんなに安くなると潰れてもいいかなって気になる。
定格厨なので、何かお薦めのお遊びがあったら教えて欲しい。
お母さんはGA-7VKMP。
475Socket774:03/01/21 22:22 ID:9fvaHZQy
いまだにズロン800だから、1.3Gにアップグレードするかな。
正直、ペンティアムが馬鹿みたいに高くみえるな。
476Socket774:03/01/22 02:11 ID:vuLEtO4R
>>471
ゲームはともかくサーバーでも駄目かい?
エンコも気が長ければまだいけるような…。

>>473
終わりですな。

>>474
お父さんはM7VIGで。
両方あわせても1マンちょっとで足りる。

>>475
ヅロンスレなので無地かしいところだが、それならあと(ほんの)ちょっと
出してアスロンXPの方がいいような…。
477475:03/01/22 14:23 ID:Dg6hJ3zB
電源がアスロンに対応してなくて、しかもママンがパロミノにしか対応してないから
ズロンがいい。そんなに負荷のあることやってないから。
サラブレッドに対応してるんだったら考えるんだけどね・・・
478Socket774:03/01/22 18:16 ID:Dg6hJ3zB
前に、ファンレスできるか質問したものですけど、
リテールファンでズロン800を冷やして、ケースファンをファンレスしても大丈夫でしょうか?
479Socket774:03/01/22 18:45 ID:hkbxMPrL
>>478
ケースの構造次第。
そのケースファンがどの程度冷却に関わってるかわからない以上、
無責任に大丈夫と言えない。
それを人に聞くレベルなら、やめといた方がいいね。
480Socket774:03/01/22 21:29 ID:m7DQh4Uy
>>478
実際に動かしてみないと分からんチン
481Socket774:03/01/22 23:59 ID:GIuKxwO4
>>476
レスありがとー。
でも、書き方が悪かったか。今、既に474の状態。
で、これでなんか遊べないかと思って。
482476:03/01/23 14:53 ID:xfH3NrGl
>>477
そうなのか…。まぁ、負担のかかることをやらせないのなら、
ヅロン(1.3G)でも実用に耐えうるだろうから、いいかもね。

>>478
確かに>>479の言う通り、ケースの構造(エアフロウ)によるのは、全くの
正論。
が、あえて、無責任にヅロン(800M)程度なら大丈夫だろう、とか言って
みる。さらに、そのヅロンに思い入れとかあるならともかく、そうでな
いなら、早くコア電圧下げようよ、とか言ってみる…。

>>481
ということは、GA-7VKMPもヅロン(1.3G)もすでに持っているということ
だね?
うーん、どんな遊び方があるだろう…。特に深い意味が無いという前提
で、俺なら…7VKMはDDR2100だろうから、FSB133*10〜で使ってみる。
コア電圧を1.5Vぐらいに下げる、ぐらいしか思いつかないな(OCとかやら
ないので)

先にも書いたけど、ヅロン1.3Gなら、もうちょっと出してアスロンXP買った
方がいい、っていうのが俺の考え方なんだよね。
例えば、あと3000円出して皿の1700+買うとか。
性能はもちろんXPの方がいいし、消費電力も偽皿の方が10W程度
低いわけで、安定が得られる範囲内でコア電圧下げれば、安心して
静音化もできる…(ちなみに真皿ならほぼ同じ消費電力のはず)。
だから、ここまでXPがお求め安くなった、という前提を踏まえてヅロン
の存在意義を考えると、高クロックよりもむしろ低クロックにあるのかな、
と思ってる。700-800程度でも負担かかるようなことさせなければ、
十分現役でいけるはずだから(ってか、自分はそうやって使ってる)。

なんか、長文になってしまった…。
別にヅロンの高クロックが悪いといってるわけでは決してないので、気に
触ったらスマソ。
483Socket774:03/01/23 22:56 ID:cMj5U45S
このスレまだあった!
ドライブの付け外ししてたら動かなくなった・・・
やっぱマザー?物はAK77-333

で、予算\15000内でお勧めの安定マザーってなに?速くなくていい
そして何でも乗ってるのがいい
使ってるのは1.3GでDDRメモリ
最近ここ来てなくてもうどのマザーがどうなんだかさっぱり分かりません

しかしなんでだろ?
484Socket774:03/01/23 23:00 ID:KdakrJbc
>>483
電圧とかいじらないという前提で
個人的には
A7S333
GA7-VAX
などを奨める


485474:03/01/24 23:55 ID:WO2Npe2w
>>482=476
丁寧なレス感謝です。気になんか触りません。
1.3GはHDD・光学ドライブレスにできる店のBTOのデフォルトでしたもので。
私もいずれは皿に変えるとは思うんですが、
その前にこのCPUで楽しもうかと。
低クロックですかー。うむー。そう言う考え方もあるのか、と。
で、色々考えた結果、「いろんな設定の練習台」としようか、と。
でも、このDuronにも思い入れあるからなー。
MBあたり単価(そんな数字に真の意味無いのはわかってるけど)の驚異的安さ!
現時点で世界最高&歴代最高では。
だから前に書いてあったこの表現大好き。
「デュロンはがんばりやさんのよいこです」
486Socket774:03/01/26 01:44 ID:WM51BdPT
明日論に変える前にPCの中身全部取り替えるようになるに1票
487Socket774:03/01/26 17:57 ID:6EBW8JYU

   O  人
   o 人 人
    ||人 人 人
   人 人 人 人    从    ゴオオオオオオオ…
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  /:人:丶
   |  □□   |人(::( ):::ヽ人
   |  □□  丿::::::丿  レ、::::::)从       人
─卜|  □□ 从(:::人::(    ):::::::::::人:ヽ从   /:人:丶
  ヒ|   丿:::::::ノ      (ノ):/ 丿:::::::ヽ人(::( ):::ヽ人
    ̄|| 人_:::(            (::人_/Yヽ::::::丿(:::::::::::::::\;".


                    ┏┓┏┓
                   ┗┛┗┛
      ┏┓  ┏┓   ┏┓  ┏┓  ┏━━━━┓
    ┏┛┗━┛┗┓┏┛┗━┛┗┓┗━┓┏━┛
    ┗┓┏━┓┏┛┗┓┏━┓┏┛   ┃┃
      ┗┛  ┃┃   ┗┛  ┃┃     ┃┃
         //        //   ┏━┛┗━┓幺夂
        //        //    ┗━━━━┛小 ミ
         ̄          ̄
488Socket774:03/01/26 18:08 ID:uHeA1Vf0
GA-7VKMPにはthermal shut downがついてる。
さて、発火せずにいかに、CPU,MB,MEMORY,FDD,ODD,HDD,電源一式を
取り替えるようなクリティカルな事態になるんだろう?
あ、ついでにケーブル・ネジ・ワッシャ・LEDなども。
大体がPCの中身全部取り替えることのできるスキルがある奴が(以下略
489Socket774:03/01/27 01:37 ID:AKUNARck
なんかduron700から1200に変えたんだよ。
そしたら原因不明のリセットかかりまくり!
今はもうなぜか直ったが、あれはなんだったんだろう。
ちなみに

電源300w
cdr、hddそれぞれ一台
vga tnt2
増設はlanカードのみ

というごく普通な構成なのだが、、
490489:03/01/27 01:40 ID:AKUNARck
追加です

メモリはpc133な256m。
seitec製ですがcpu交換前は極めて安定してました。
ちゃんと1枚で使ってます。
491Socket774:03/01/30 11:12 ID:1FqqcdkI
>>486
オレのことか?
 &
 激しく同意
492Socket774:03/01/31 21:17 ID:R/1V9rAD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
493Socket774:03/02/03 00:41 ID:yFYg26fR
おわっちゃったのかよw
494Socket774:03/02/03 00:45 ID:SCaSrSUJ
>>492
                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´А`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'



495Socket774:03/02/03 01:09 ID:Ctyt+QFs
K7TPROにMOBILE ATHLON 載りますよね?
496Socket774:03/02/03 02:24 ID:+W1/q45Y
Duronも以外に速いぞ。↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
497Socket774:03/02/03 03:28 ID:/vQhFExm
>>490
漏れは雷鳥1Gで、Win98→XPにした途端に同じ症状になった。
ちなみにママンはIwillのKD266Plusで、PC133の128MBを1枚とHDDを繋いだ状態

クリーンインストールしたりしたけど、なぜかリセットかかるんだよなー。
原因はCPUではなくてママンだとおもうけど、結局わからず。
適当なママン買ってきて実験すっかな。
498Socket774:03/02/03 04:12 ID:0X6ehmCk
DURON950→雷鳥1,4Gだと劇的な変化は望めないっぽ??
アサスのベアボーンのターミネータK7がマザボす
499Socket774:03/02/03 10:35 ID:JayUivaJ
>>498
全然違うよ!
俺もDURON800→雷鳥1.2に変えたけれど、げ・き・て・き。
ちなみにMBはA7V・・・・ATA100チップが最近逝ってしまった(涙)
500うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/03 14:24 ID:ZIzRIDgk
>>498、K7って皿まで乗るから、いっそ、皿載せてみたら?
501うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/03 14:37 ID:ZIzRIDgk
>>498、雷鳥にかえるだけでも、劇的な速度向上なのに、
さらに、パロミノにすると、雷鳥よりも、20パーセントも速度が向上。
パロミノ性能差はあんまりないけど、
熱量が少なくなる真皿、安い、偽皿っと、最高なAMD。
パロミノ
FSB 266MHz Palomino Athlon XP 1900+ (1.6GHz) バルク 8千891円。
FSB 266MHz Palomino Athlon XP 2100+ (1.73GHz) バルク 1万1千147円。
皿。
FSB 266MHz Thoroughbred Athlon XP 2100+ (1.73GHz) リテールパッケージ
1万426円。
FSB 266MHz Athlon XP 1800+ (1.53GHz) バルク(Thoroughbred) 8千116円。

安い。

Duronタン800Mhzから、劇的な向上を。

でも、Duronタンの方が、萌えは上だな。
502うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/03 14:59 ID:ZIzRIDgk
お金がなかったら

FSB 266MHzThoroughbred
Athlon XP 1700+ (1.47GHz) バルク 6千780円。

FSB 266MHzPalomino
Athlon XP 1700+ (1.47GHz) バルク 6千406円。

ですな。雷鳥1.4Ghzと比べ果たして、70Mhzのクロック差はあるのか、
果たしてコアの違いで、20パーセントの違いはあるのかどうか、試してみてください。
503Socket774:03/02/03 15:31 ID:NHM5C7rN
XP以降はSSE搭載だから同クロックでもTMPEGnc等で結構違うが、
そもそもうさだにマジレスするほうが問題か。
504うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/04 00:25 ID:bH4MrnMn
>>503、その、対応が、20パーセントの違いなさ。

ってゆうか、マジレス歓迎。
505498:03/02/04 06:38 ID:7BLMccSN
レスサンキューっす!
とりあえず予算はあんまし考えてなかったけどコストパフォーマンス考えたら雷鳥
よりもパロミノの方が良さそうな気もするなぁ

ただ使ってる人はわかると思うけどターミネーターK7(去年の3月頃のだけど)ってスゴイ
作りが粗悪で熱効率だけが心配っすね。
とりあえずケーブル類と空調を整備してから載せてみます
焼き鳥経験だけはしたくないんでw
506Socket774:03/02/04 10:43 ID:tmdSxQRa
     ___
    /     \     ________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < DURON人気ねえぞゴルァ!
  |     )●(  |  \ 1.3Gが4000円きってるじゃねえか。!!
  \     ー   ノ   || ________________________
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||            ||
507Socket774:03/02/04 10:51 ID:FLtnsDbA
いかんせん、明日論の価格が安すぎだからね・・・。
508Socket774:03/02/04 23:39 ID:f9/ltvZX
リテールづろんたんソフで3100円でドナドナして
真皿の1700とふぁるこんろっく弐を購入してきますた
かなりはやくなりました
いままでありがとうづろんたん
でも4000rpmはちょっとおじさんも我慢できなかったよ
509Socket774:03/02/05 14:32 ID:NEY1FaTQ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< めでたしめでたし。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
510Socket774:03/02/05 15:09 ID:8HBvMpL8
>>509
藁た。
でも俺もでゅ論予備にホスイな。
511490:03/02/05 16:46 ID:/rCrgInz
>>497

レスさんくす!
おれもIWILLでKV200だ。
IWILLに疑惑だね。
あそこはBIOSもアップデートしないし、サポートにメール書いても
シカトされまくるし。

店員曰く、IWILL安くて安定してるらしいんだけどね。
512sis648:03/02/05 18:22 ID:xhvTNyuK
ネットやメールはDuronで十分(゜∀゜)
513よんよん:03/02/05 18:38 ID:6CjMzATj
頭論1.2を亜頭論2200+に換えると効果は体感出来ますかね?
514Socket774:03/02/05 19:35 ID:++i7CXPY
>>512
K6-2で十分だぞ(笑
515Socket774:03/02/05 20:38 ID:Oa7y/sOD
DivX動画専用にセカンドマシンを作ろうと思うのですが、Duronの1Gあれば十分ですか?
516Socket774:03/02/05 21:31 ID:zQA7JSpk
>>515

以前Duron1GHz遣ってましたが、
全く問題ないですよ。
ffdshowやBSplayerなどをつかえばさらに軽くなりますが、
Duron1GHzならDivXcodec+WMP8という標準的な再生環境でも余裕でしたね。
しかもDDRではなくSDRというチープな構成でしたが・・・。
517Socket774:03/02/05 22:06 ID:Oa7y/sOD
>>516
そうですか!ありがとうございます。
これで心置きなく新PCを組めそうです。
518Socket774:03/02/06 02:42 ID:FundPtck
>>513に便乗
Duron1.3GからAthlonにupさせるとしたら、どの辺りからがいいでしょうか
目的はソフトエンコボードによる短時間の640x480AVIキャプチャーです
(長時間ならハードエンコのボードにしますけど)
地元のショップの最低は新コアの1700+なので、
それでも十分ならラッキーですが

現状だとカクカクなるので困ってます(320x240だと問題無し)
HDDの記録速度に問題かもしれませんが
519Socket774:03/02/06 13:01 ID:fJjbnaQZ
キリよくてAthlonXP2000+でいいんじゃないかな。
値段も1マンぐらいで買えるし。
HDDはPIAじゃければ問題ないと思う。

520Socket774:03/02/06 17:19 ID:367avrQv
AMDはAthlonXP2000+以下をDuronXPにしる!
521Socket774:03/02/06 18:13 ID:Naw66DVr
>>518
漏れもキャプチャ用サブPCはDuron1.3Gだが、Huffyuvの704x480、PCMの設定で
ふぬああで1時間以上キャプってもコマ落ちした事ないけどなぁ。
ちなみにCPU以外の構成はK7S5A、PC2100 512M、Barracuda ATA Vの80GBx3、
OSはWin2k、キャプチャボードは玄人のSAA7130です。
勿論、CPUをアップグレードする事には何も言いませんが、とりあえず参考までに。
(Duron1.3Gだとキャプチャ後のエンコが辛い事は言わずもがな・・・。)

後、内容はちと古いですが、こことか参考に。
http://enc777.tripod.co.jp/hardware.html
522Socket774:03/02/06 20:26 ID:VSGLh9/8
>>518
Duron1GHz、ソフトエンコのボードでもHuffyuvやMjpegQ19のcodec、
VGAサイズでキャプっても30分で1コマ落ちる程度かな。
なので、足回りの方に問題やボトルネックがあるんじゃないの?
(USBのビデオキャプチャは論外。メモリが256MB以下とかも。)

面倒、画質は気にしない、HDDの容量が足りない等の理由で
いきなり圧縮率の高いcodecを使ってVGAサイズで
リアルタイムエンコしながらキャプりたいのなら話は別だけど、
普通は画質を考慮してHuffyuv等でキャプ、これで出来た中間aviに
フィルタをかけて圧縮(エンコ)、この時点で速度が不満なので
CPUを乗せ変えのパターンじゃないの?
ハードエンコのボードに換えたり、CPUを速くするに越したことはないけどさ。
523Socket774:03/02/06 22:34 ID:f7XqzuGO
>>518
詳細が分からないので何とも言えませんが・・・

M/B:KT333以降/SIS7xx以降/nForce以降
MEM:512MB以上、
HDD:UltraATA/66以降
(OSはWin2k/WinXP)

ハード的にはこれを全て満たしているのならCPUを換えただけで
幸せになれるのだろうけど、
そうでないならハードエンコのボードを買った方が良いかと
524Socket774:03/02/07 04:06 ID:2gfzCvkf
他のAMDスレでお世話になってモバヅロマシンを安定さすことができました。
動画編集や3Dゲームをすることがない人間なので・・・
コスト&静音&自己満足?には拘っても、コストパフォーマンスには目をつぶれます。
できたマシンは
MobileDuron800@133*7.5 1.375V
Falcon Rock2
Abit KT7A
133CL2 512MB
CM8738なサウンドカード
PromiseATA100TX2
IC35L60AVV207-0・DTLA305020
LANCard*2
Winfast Geforce2MX
電源ミネベア NMB-SPW1908

26W。電圧1.35Vではベンチオールクリアも連続稼働中に落ちた。
525Socket774:03/02/07 04:12 ID:2gfzCvkf
ATAカードいらんねんけどな・・・
それぞれプライマリーに2個つないでます。OSはママンに。
前のママンではプロミスで劇死。そこで玄人カード使ってたが、
こっちでは玄人だとOS起動すらしないが、プロミスで安定。
3000円以内で、カコイイサウンドカードが欲しい。。
CM8738はなんかありふれていてやだ
526Socket774:03/02/07 12:41 ID:2tXj59bm
Biosの設定色々いじってみて(メモリ周り等)、その後不必要なのは元に戻したはずが・・・
Sandraやったらミョーに早いから、?と思ってシステム情報見たら
Duron1.3タンを14倍で動かしてました・・・ガクガクブルブル
夏だったら熱暴走してたかも?でもDuron1400って表示自体には正直萌えた。
みなさんもこんな経験ありま(以下略。ナイカソリャナイカ。
527Socket774:03/02/07 13:55 ID:BU5zqqR2
>>526
L1加工してたのか??
528526:03/02/07 14:21 ID:2tXj59bm
あそびで、鉛筆で軽〜くクローズはしてみたことはたしか。
OCサイトで鉛筆粉てんこ盛りだったから、こんなもんじゃ繋がってないだろうと。
そして、そのまま今に至る。
だれか、L1無加工のまま倍率上げてSandraやってみてください(ナンテイッテミルテスト
実はSandraのミスとか言うしょぼい結果もアリなのか?
529Socket774:03/02/10 03:51 ID:spn7E95e
そんな時に、hdbench
530Socket774:03/02/12 11:57 ID:2Gbsp+Zg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< めでたしめでたし。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
531Socket774:03/02/14 19:33 ID:3HL6K5Rk
1の母です1の父です1の兄です1の弟です1の姉です1の妹です1の祖父です
1の祖母です1の伯父です1の伯母です1の叔父です1の叔母です1の曾祖父です
1の甥です1の姪です1の従兄です1の従姉です1の従弟です1の従妹です
1の曾祖母です1の息子です1の娘です1の孫です1の曾孫です1の玄孫です
1の消防時のクラスメイトです1の消防時の担任です1の卒業消学校の校長です
1の今(厨房時)のクラスメイトです1の今の担任です1の現厨学校の校長です
1の家臣です1の御家人です1の右大臣です1の左大臣です
1の主治医です1の看護婦です1の入院している病院の院長です
1の背後霊です1の家に居る呪縛霊です1の先祖です1の家の仏壇です
1の使用ストUキャラです1がやってるDQの主人公です1がやってるFFの主人公です
1のエクソシストです1の占い師です1の体内に金属片を埋めた宇宙人です
1のPCです1のMOです1のマウスです1のキーボードです1のプリンターです
1の精子です1のティムポです1のチン毛です1のティムポの皮です1のティンカスです
1が毎日オナーニする時に使っている布です1の胸毛です1の脇毛です1の鼻毛です
1のツアー添乗員です1を泊めた宿の主人です1を泊めた宿の女将です
1の先輩です1の後輩です1を轢いたトラックです1を中央線三鷹駅で轢いた電車の運転士です

 今 回 は 1 が こ の よ う な ス レ ッ ド を 立 て て し ま い 誠 に 申 し 訳

 ご ざ い ま せ ん。 こ の 板 の 住 人 の 方 々 に 深 く お 詫 び し ま す。
532Socket774:03/02/14 22:11 ID:ZVnYudqI
語ることなんざもうほとんど残されて無いよな。
533Socket774:03/02/14 22:59 ID:Ux0tfoNk
毛糸洗いに自信が持てそうなCPUに積み替えた
いい感じ
534Socket774:03/02/15 21:28 ID:SJAF+8Rj
アスロンなら毛糸洗いと、焼き鳥に自信がもて〜ます〜♪
535ψ:03/02/15 23:08 ID:5AYZixAv
>>534
「おーい山田君、座布団1枚持ってきて!」
536Socket774:03/02/16 03:25 ID:CxKc/6RE
モバイルヅロンで自作鯖が作りたい今日この頃
537534:03/02/16 12:13 ID:aAFFu2jY
座布団もらっちったw
鯖マシンはDURON800で作ろうと思ってる。
1.3Gが安いからそっちに逝こうかと誘惑もあるけどねw
538Socket774:03/02/16 20:14 ID:0XjVN7tn
539Socket774:03/02/18 04:38 ID:simDojMk
日曜日に秋葉九十九でDuron1GHz99円で買える抽選があって、
ゲットしました。でも何に使おう。
540Socket774:03/02/18 22:38 ID:zgWCFfd+
Duron 1GHzを使っています。
Crusoe 1GHzにするとどれくらい遅くなりますか?
体感しない程度で済みますか?
541Socket774:03/02/18 23:53 ID:OyiSIDvs
>>540
体感的には半分程度遅くなったと感じるよ。
少なくとも体感しない程度では済まない。
542:03/02/19 01:09 ID:Js/AH2ee
>>539
需要と供給がここで変わるって事?
543Socket774:03/02/19 02:18 ID:v2tMyWxq
>>541
どもでし。AthlonXP1700+にしたら、Duron1GHzと体感的には一緒くらいですか?
544Socket774:03/02/19 04:50 ID:nHwt5eH8
わんこそば100杯が150杯食べられるようになるくらい
545Socket774:03/02/19 05:03 ID:22a4/KtP
プロ野球選手のホームラン100万発分
546Socket774:03/02/19 06:36 ID:0/iFzkiQ
>>543
人それぞれなので「体感は?」と質問されても一概には断言できない。
現在Duron1GHzでこういう用途でPCを使用しており、不満があるので
(遅いと思っているので)換装したいのですが?
みたいな質問なら答える方も答え易いのだが、どうか?

とりあえず私的には普通の事をするなら(文書作成等)、2割増し程度かな?>体感
後、現在AthlonXP1700+でそこから先(2100+等)のグレードアップなら
体感による差は序所に感じられなくなっていくと思うよ。

勿論、ベンチマークやバリバリ3Dのゲーム、動画のエンコードをするのであれば
歴然たる差が出るので話は別。予算に応じて可能な限り速いCPUを使って下さい。
547Socket774:03/02/19 16:28 ID:xckxE1tp
>>546
THX 仕事で使うソフトではVS.NETとかEXCELあたりが最重量クラスです。
そのあたりで、すこし量のある処理をするともったりするといった程度で、
ゲームとかしないです。マルチメディアもしないので、Duronに不満がある
わけではありません。

尋ねた理由は、PCの騒音がうるさくて、日立のサイレントモデルを
買おうと考えていて、そのCPUがAthlonXP1700+で、処理速度が
どう変わるのかなと思った次第です。すこし早くなりそうなので、
すこしうれしいです。

質問が変ですいません。
548Socket774:03/02/22 01:34 ID:tWNDAk5d
Duronだからってことじゃないんだけど、
ヒートシンクに付けるのは、グリスの代わりに粘着タイプのシートはどう?
簡単でよさそうで・・・AMDリテールと同じ方式だし
ただし1回限り
549Socket774:03/02/23 11:09 ID:4Fo3q8Cy
やっぱDuronでも、700→1300に変えると、CPU温度結構
上がるね。30度→40度に、。室温15度ぐらい。

1.3Gが1700+並みのOCできるなら、もっとメジャーになったかもね。
550Socket774:03/02/23 11:36 ID:+KRHJfH5
>>543
Duron1GHz->AthlonXP1700+ 体感的には普通に歩くのと早歩きぐらいの差は感じる。
AthlonXP1700+->AthlonXP2100+ 体感的に差がぜんぜんわからない。
551Socket774:03/02/23 11:46 ID:nVHX2ZYO
これから1.3G買ってくる、今は750M オラわくわくしてきたぞ
552Socket774:03/02/23 13:01 ID:gP/uiTnz
750→1300じゃあんまりかわんないんじゃない?
553Socket774:03/02/23 13:08 ID:nWivqd6r
結構違うと思う。
554551:03/02/23 15:04 ID:VdBEo/V/
買ってきて付け替えたよん
πは1分速くなったしDivX再生でもコマ落ちしなくなった
かなり満足でつ、ママンはKM133だけど(´・ω・`)
555551:03/02/23 17:20 ID:VdBEo/V/
うーむ、しばいてたら55度になってる
また来週グリス塗り直そう・・・
556Socket774:03/02/23 17:56 ID:koiVt3KI
Duron1.0GHz⇒クロックアップ1.33GHzにしたら体感爆速、
ベースを133に上げたからPC133のメモリとの兼ね合いも
あるんだろうけどね。
Athronにしても他がショボければ意味なし。
557Socket774:03/02/23 18:09 ID:RIN9CE1P
>>555
俺もDuron750→1.3Gにしたクチだが、クーラーそのまま使ってるせいか
そん位の温度にはなる 室温20度なんだけど。も少し下げたい所なのよね。
KT133だし次はやっぱモバアスなのか〜っ載るのであれば
イヤむしろ温度はこの際我慢して皿でもぶちこんでみるかっ載るのであれば
558555:03/02/23 18:29 ID:VdBEo/V/
>>557
過去ログ見てると1.3Gで50度超えは普通みたいですね
付けたクーラーは発売したばかりのSilentBreeze462です
2700+対応で55度はちょっと高い気もするけど
ファンが2,000rpm/19dBだからこれでいいような気もする・・・むむむ
559556:03/02/23 18:47 ID:koiVt3KI
>>558
43℃で安定してる。
560Socket774:03/02/24 02:49 ID:smaWHXSd
アイドリング時はうちも、40度付近かな。1300
クオリスタのFALCONFLOW使用。
561Socket774:03/02/25 01:03 ID:t9a8hHeX
Duron 1.3GHz(Morgan)バルクで\4000か・・・安くなっちゃったな
とはいえ俺が買ったときから1年以上たってるからさすがに後悔みたいのは無い(w
562Socket774:03/03/02 00:09 ID:V5FUVgJs
h
563Socket774:03/03/04 23:01 ID:ruhetDEy
ガイシュツなんだろうな〜
Morganの動作電圧知ってたら教えて…

564Socket774:03/03/05 00:06 ID:GNQSsWPL
1.75v
565Socket774:03/03/06 02:33 ID:IpWkup3M
MobileDuron 800MHz、真皿1700+に乗り換えた後も手放せません。
もう消えていってしまうと思うと、急に愛着がわいてくる。
566Socket774:03/03/06 13:35 ID:xyKjT5OV
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
567Socket774:03/03/06 13:42 ID:Kxwd7PZG
>>565
やっぱ速さ変わりました?
MobileDuron 800MHzは消費電力の少なさからオラも手放せません
でも・・・代えたい
かも・・・
568Socket774:03/03/06 13:44 ID:sci80xRJ
Duron600をクーラーのコアとの接触面にある保護シール剥がさないで1年使用してた漏れ・・・Duron900に載せ変えした時に熱暴走で初めてきずいた!!
569Socket774:03/03/06 14:13 ID:4C8X7vzV
>>557
Duron 1.2Gリテールファンだが、定常状態で55度ぐらいだった。
cool onで40度程まで落としているが、pal8045が買ってあるので
これに変えて、cool onなしで運用する予定。

最近リテールファンが起動時にガラガラ鳴って怖いのよ…
570うさだ萌え ◆0P.E/OOTTo :03/03/06 15:18 ID:iBhwkp5B
>568
日本語に間違いにも気づけよ、ハゲ!
571Socket774:03/03/06 16:42 ID:po4ibSxC
>>570
「日本語に間違い」って何?
572Socket774:03/03/06 17:26 ID:jhmd80QU
きずいた
でなく
気づいた
ということか
573うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/06 17:36 ID:4KyT/TVM
うさだ萌え ◆0P.E/OOTTo、じいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。
574Socket774:03/03/06 17:42 ID:wcDq95D6
いや、熱暴走が起こったことによって何かを築いたのかもしれない。
575Socket774:03/03/06 20:34 ID:WwnXei5W
グリスは面倒なんで熱伝導シールを使った。
前のシールの粘着剤をそのままに。ちょうどコアの部分にはほとんど付着してなくて、
綺麗だからいいやって。それと“あの”ライターオイル紛失してたし。
で、ある事情からPC2台に1個ずつ取り付け、それから1個を載せ換えたんだけど、
これまた粘着剤取るのが面倒なのと、ヒートシンクを見たらまだ全面残ってたんで、
「このまま使えるんじゃねーか?」とまたそのまま設置。
残る1個を見てもやはりコア全面分、ヒートシンクにしっかり残留。
Athlonじゃないから、ま、いいか、てまたそのまま使うつもり。
すぐに付け替えたからいいと思ってるが・・・他人事だから笑っといて。
そのCPUが載ってるマシンで今これ書いてる。
576 ◆DuronPxW/w :03/03/07 19:10 ID:6JLmzu9E
577ψ:03/03/07 20:15 ID:Kwr+UYaK
おっ、スゲーな!
578Socket E767:03/03/08 03:47 ID:1JoWSTII
Duron 1G -> もらいもんAthlon 1.2G
に変更しようと思っとりますが、
Duron 1Gリテールファンをそのまま流用したら、
燃鳥になっちゃいますかね?

ファンの中の人おせーて。
579Socket774:03/03/08 04:19 ID:n0C37RHD
ファンの中の人など居ない
580Socket774:03/03/08 10:33 ID:otSGTORX
なぜファンももらわなかったのか?
581Socket774:03/03/08 10:39 ID:WAlzFkRl
中の人たちまで2chに書き込みしてるとは知らなかった
582Socket774:03/03/08 11:19 ID:v/vIVjz6
AK73Pro(無印)BIOS1.16で1.3GHzが動いた〜

800からだとさすがに快適ですな
583悩み人:03/03/08 21:53 ID:wQEXsbN5
今、800で乗換えを考えてるんだけどduronの1.3Gかアスロンの1700で迷ってます。
ママンはk7S4Aなのでアスロンだとパロミノか、自己責任の皿になります。
24時間マシンを動かすことを考えると、duronのほうが焼き鳥にならなくていいですかね?
584Socket774:03/03/08 21:54 ID:fye4GZNB
いい!
http://hkwr.com/
585Socket774:03/03/08 21:58 ID:70xrSIro
漢ならSpitfire
586Socket774:03/03/08 22:00 ID:eJF6d+Tx
K7S4A・・・ネタかな
587悩み人:03/03/08 22:02 ID:wQEXsbN5
あ、間違えました。K7S5Aです。
588Socket774:03/03/08 22:08 ID:odg3eSYu
モバヅロ800は連続稼働前提のマシンに使いたいね
589Socket774:03/03/08 22:15 ID:QJGE7795
Duronちゃん、今までありがとう。そろそろ君との仲を解消、否、正妻の座から
愛人になってもらいたい…2番目の妻と言ってもいい…ごめん。
実は他に好きな子が出来た。その子の名字はAthlon、名をBartonと云う。
そう、君と腹違いの妹のようなものだ。本当にすまない。感謝している。本当にすまない。
ボクはダメな奴だな…ホントにごめんよ。
君ともそろそろ…お別れ…じゃなくて、ちょっと日陰の存在になってしまうかも…ごめん…
でも君との想い出絶対忘れない、絶対に。これからは新たな関係を一緒に築いていこうね。って
ボクはつくづく自分勝手だな…。ボクの事嫌いになった?憎まれても仕方ない。でも…でも…
ボクは君の事嫌いになったんじゃないよ。ずっとずっと好きだ。これからもずっとずっと。







ぁぁ〜別れ切り出すのは面倒くせーなぁったくっ…はぁ〜次はA7V子のトコ行かなきゃ…
590 ◆DuronPxW/w :03/03/08 22:40 ID:oWtR5ip8
>>589
慰謝料請求の訴訟手続きをしてきました。
せめて子供たちの養育費は払ってください
591Socket774:03/03/08 22:54 ID:QJGE7795
>>590

君との間に子、子供!?子供達だってっ!!??君ボクに内緒で…
浮気してたのかっ!!そ、そんなぁ〜〜っ。
君との間に子供達なんてトンでもない。達って!!複数かいっ!!
ボクは今まで君一筋だったのにぃ〜〜…(藁 まぁ藁って別れよう。じゃ…
592Socket774:03/03/08 23:53 ID:S5oOsoyY
K6-2の話題はどこですれば・・・
593Socket774:03/03/09 00:15 ID:upK4UYeB
AMD用の静穏クーラー欲しいよ
594Socket774:03/03/09 00:55 ID:LllCDYfR
>>593
FalconRockII
SILENT DRACO SP

自分が使ってるのはFalconRockII
つかAMDのリテールファンって糞うるさ過ぎだYO(;´д`)
595Socket774:03/03/09 00:55 ID:LllCDYfR
SILENT DRACO SPじゃなくて
SILENT DRACO CPだった
596Socket774:03/03/09 05:53 ID:upK4UYeB
サンクス。それに加えてAlphaのも調べてみた。
商品名、高さ、騒音、RPM, 熱抵抗
PEP66U, 60H, 28dB, 3800rpm, 0.35C/W
Silent Draco Cp, 103H, 24.2dB, ?, ?
Falcon Rock II, 69H, 25dB, 2300rpm, 0.544C/W
Fire Bird 7+, 48H, ?, 4800rpm, ?

ケースがスリムケースなので、アルファのPEP66Uにした。アルファは放熱器の専門メーカみたいである。データが揃っている。
597Socket774:03/03/09 07:28 ID:5aIGhafG
>>590
カコイイな。そのトリップ
598Socket774:03/03/09 15:04 ID:RO38qFlM
確かにリテールファンはうるさいね
599Socket774:03/03/09 16:45 ID:MFjJgoE+
無印ak73pro duron1.3には、
280円で買ったファンがついている。
音静かだし、特に無問題
俺の部屋の一番の騒音源が、「蛍光灯」激しくムカツク
600Socket774:03/03/09 23:31 ID:eqUmN919
ペンダントごと取り替えれ
601Socket774:03/03/10 01:37 ID:najHaOJ6
インバータタイプの蛍光灯は静か
602578:03/03/10 02:55 ID:+OXKMzOb
>>580
ファンももらいたかったけど、

「ファンはやらん」

ってさ。
Athlon 1.2Gに新品のファンつけるのもねー。
どうしたもんか。

ファンの中の人など居ないそうなので、
ファンの横の人あたりに解決策を問い詰…(略
603Socket774:03/03/10 03:05 ID:Ode5QPxG
>>602
ファンを新しく買うんでも、最新のCPUに対応してる奴買えば
Athlon1.2Gから変更しても使えてウマー、と
604Socket774:03/03/10 18:16 ID:najHaOJ6
>>596
PEP66U高かった。CPUより高いクーラーって一体、、、、、
クーラーの方が絶対ローテクなのに。
605Socket774:03/03/10 20:53 ID:zjV6wIPe
緊急時専用マシンに使おうと思ってる余ったDuron650
クーラーのばねに爪が無いから外しにくくてたまらん
で、\980のクーラーを買っておいといたのだが(半年以上寝かせてあるw)
箱見たら対応が1.2Gまでと・・・こんなに低かったっけ・・・
新型のCPUには流用できんな
606Socket774:03/03/10 21:05 ID:iyeTnlGq
>604

クーラーの方がローテクでも材料費は段違いだよね。

CPUは開発費、設備投資が半端じゃないが一度つくっちまうと
材料費自体はものすごい安いし。それでもCPUよりファンの
方が高いというのは納得いかない面もあるのもわかるが。
607Socket774:03/03/10 23:28 ID:najHaOJ6
まじで考えると,クーラーはメーカーがいっぱいあって、一品種あたりの生産数が少ないから、量産効果がでないのだろうなきっと。
職人が一個一個精魂込めて作っていると思われ。
608Socket774:03/03/11 03:40 ID:pugW33Kr
日テレブランドuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
609Socket774:03/03/11 11:29 ID:Cv7zDr4R
PEP66は値段なりの性能あると思うが。かっこいいし。
うちのはPC島で3780円で購入したやつだけどな。
CPUクーラーってローテクっぽいくせに極端に性能差が出るってのも面白い。
少なくとも専業でないとこが作ったのは冷えない気がする…
610Socket774:03/03/11 14:34 ID:GKYVKost
CPUクーラーってすごくローテクでも作れるけど、
まともな設計したものをちゃんと作ろうとすると
成型するだけでとんでもないハイテク使うんだよね。
611Socket774:03/03/11 14:43 ID:VE76kh8j
PEP66は悪くないんですが、
CPUつまりLSIはデッカイ工場で何千億も設備投資と頭いいスタッフがいないと作れない。
それでもDuronは3千円台から買える。AMDは赤字らしいがw
クーラーは原価何百円かのファンと、俺でも工作機械があったら作れるような金属ブロックだけ。
設計開発費が入っているのか?と言いいたい
612Socket774:03/03/11 14:48 ID:VE76kh8j
>>610
ダイに接する面はかなり精密仕上げ必要かも
そこ以外はJISの三角一つでもいいんじゃないのかな?
613Socket774:03/03/11 16:46 ID:C63+piCu
Duronってイイよね。
AMDのマザボのほとんどが対応してるし、
熱に強いからなかなかコア焼けしないし
(以前気づかず900をファンレスで1ヶ月近く使用していたが生きてた(藁)
何より安いからバックアップにイイ!!

新しいCPU買ったけど非常用にDuron1.3Gも買う予定。
614Socket774:03/03/11 17:52 ID:Cv7zDr4R
そっか。Duronなんてモバ800が1980円で売られてることもあったし、異常な価格付けなんだよな。
最近のAMDのCPUの破格な安さ自体そうなんだけど。
それと比較しちゃうとただのアルミの塊なシンクが4.5千円するのは高いよね。

しかし実際の話だとDuronなら最悪じゃんぱらで売ってる200円のセレロン用リテールクーラーでも十分だったりするんだよな。
逆に1000円ぐらいで売ってるいかにも安いクーラーは危険だけど。
615602:03/03/12 03:32 ID:ZmR/GEaj
>>603
それがマザボが jetway 830CF っていう
アップグレードパスに乏しいマザー使ってるんですよ。

やっぱ
「マザー換えれ」
って話か?
616Socket774:03/03/14 01:20 ID:qCQFDyte
メンテ
617Socket774:03/03/14 01:27 ID:YncADO/D
今日duronの載ったジャンクノートマザー買ってきて、
CPUだけ剥がして使ってるんだけど、duronってπ焼きなんかだと鱈セレなんかより
余裕で速いね(DDR環境だからかも知れないけど
AMDはAtronXPが初めてで、それまで鱈セレでがんばってきてけど、馬鹿みたいに思えてきた
OCしたらどこまで行くかたのしみです
618Socket774:03/03/15 02:28 ID:z44RojyE
>>611
誤解を避けるために言っておくと
PEP66Uのヒートシンクは、ベース部に銅が埋め込んである。
Fin形状は、よくあるアルミブロックを切り刻んだものではなく、断面が飛行機の翼
のような形のFinを100枚?くらい植えてある。かなり手の込んだもの。
付属のFanもSanyoの静かなものです。
これで4000円前後なら今のCPUクーラーの相場を考えると納得できるYO。
619Socket774:03/03/18 00:39 ID:J27qkRxo
■CPU      : 真皿1700+ バルク
■ロットNo.   : JIUHB 0309
■M/B      : ASUS A7V (KT133)
■M/B Rev   :忘れた
■M/B BIOS :1012 beta-001
■動作クロック :1261
■FSB      : 100
■倍率      : 12.5
■vcore      : 1.15V
■メモリ      : PC133 256M + 512M 購入時の最安値の物
■OS       : WIN2000(SP2)
■CPUクーラー : 忘れた
■CPU温度(負荷時) : 36℃?
■104万桁    : 96秒

初めてCPUの載せ替えを行った。恐れていたコア欠けもしなかった。
SSEが有効なエンコーダなんかは早くなった。
CPU Name StringがDuronで大満足。
620Socket774:03/03/18 12:33 ID:YEMX6dd0
>>619
うーん、スレタイ的に、ネタなのか、マジレスなのか微妙な内容だなぁ。
621Socket774:03/03/18 12:34 ID:YEMX6dd0
あっ、でもCPU Nameがduronなのか。
622Socket774:03/03/19 11:35 ID:j+0SERIM
終着駅は、Duron1300
Athlon XPにするにもマザボが皿に対応してないし、メモリもSDRだし
しばらくここが安住の地
623Socket774:03/03/19 19:06 ID:xWHklkdv
しばらく自作から離れていたが
ココの廃れ様を見て、サラブレッドがお買い得な事に気づいた。
ありがとうみんな。
624Socket774:03/03/19 23:03 ID:1ejb3rHd
とりあえづ、次世代づろん「サー豚」を待ちまふ。
多分、今使ってる皿とパフォーマンシは同じだろうけど。
625Socket774:03/03/19 23:51 ID:HSdQ1JH8
皿に対応してないマザーで当面凌ぐのなら雷鳥1.4GかDuron1.3G
626Socket774:03/03/21 00:28 ID:blYh690R
Duron1.3Gで当面凌ぐといっても、よく考えれば皿1700+も150MHzぐらいしか
クロック変わらないし、DuronもモデルナンバーにすればCeleronと対比で
Duron 1800+と思えばしばらくは我慢できそう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph12.jpg
627Socket774:03/03/21 09:40 ID:El7A2LPy
あっ!そうか・・・Duronてクロックそのまま表示なんだよね
でもAthlonは水増し表示なんだよね・・・>>626見るまで気づかなかった・・・
うーんと・・・どうなんだ?(w
628Socket774:03/03/21 09:45 ID:wu5TI2os
マジかよ・・・・。
http://webplus.site.ize.org.uk/pc/
629Socket774:03/03/21 16:19 ID:rNK4+KJy
>>627
>うーんと・・・どうなんだ?(w

Celeron1.8Gとほぼ同性能→Celeron1.8Gはローエンドモデルでまだ採用されてる
ゆえにDuron1.3Gは性能的にはまだまだ現役
価格的には1700+や1800+の皿に押されて居場所無いけど・・・
630Socket774:03/03/21 16:58 ID:f5k07WuR
KT133無印ではまだ現役さ
631Socket774:03/03/23 12:11 ID:OVpDs9Qe
自分は、2年前にProSavagePM133とDuron700MHzで組んで、
1年前に新BIOSがMorgan対応してる事を知ってDuron1.3GHzに乗り換えた。
んで半年前にマシン換えてKT400マザーにDuron1.3GHzを流用。

CPU以外はDDR2700にRADEON9000PROと比較的新しいからそろそろCPUも・・・と思いつつ、
例えばBarton2500+に変えるとしても1.3GHz→1.83GHzでしかないんだよなーと思うと、
いちいち買い換える必要性を感じなかったりする。
やっぱDuron1.3GHzはまだまだ現役でしょ。個人的にDuron1600+と命名したい。
632Socket774:03/03/23 18:37 ID:cvqhvNoL
Duronはカナーリお買い得CPUだな
633Socket774:03/03/24 08:46 ID:5yCJtnT6
Duron1.3GHz+MSI KM2M Combo-L(VIA KM266)で
普通にWin2000をインストールできるのですが、
一日ともたず、IEでwwwを見ているときなどに突然HDDが飛びます。
なぜでしょう?解決策までとは言いません。
これが怪しいかも?という情報で十分です。お願いします…。
634Socket774:03/03/24 10:17 ID:bjQQGv1Y
>IEでwwwを見ているときなどに突然HDDが飛びます。

この場合の「HDDが飛ぶ」ってどういう状況?
635Socket774:03/03/24 10:26 ID:UFd8jHcw
俺的には「HDDが飛んだ」って言われると
クラッシュして復旧不可能な状態を思い浮かべるが・・・
636Socket774:03/03/24 13:30 ID:HixbcS3D
普通は、飛ぶ→クラッシュだよな
もう2度と動かない
637Socket774:03/03/24 15:34 ID:VWWiJDQa
>>633
HDDが飛ぶのか!?
パトリオット等に誤射されない様IFFはオンにしておけよ
638Socket774:03/03/24 15:35 ID:rkEvFNYP
筐体の中で飛び跳ねてると思われ…。(w

突然、ガコッとか異音がするのかな?
悪い事いわんから新しいの買って取り替えとけ…。
本格的にクラッシュする前に
639Socket774:03/03/24 17:26 ID:a791tLvv
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  >>633を説教 
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
お前がやれお前がやれ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くから道になる!
CPUをなめるな!Duronをなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
おまえがどうするかだ!>>633 がどう動くかだ!!
ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!
640Socket774:03/03/24 19:32 ID:gI6B5uvE
>>633は飛んでいったハードディスクを拾いに行っています
641Socket774:03/03/25 00:26 ID:lOTQxwN7
ソーdでDuronブランド復活汁!
642Socket774:03/03/27 08:24 ID:gDy3KFl8
ブランド復活はどうかと
でもそんなCPU、一昨日立ち読みするまで全然知らんかった
643Socket774:03/03/27 22:37 ID:6fOKf3JH
>>622
Mobil Athlonは?
644633:03/03/28 07:29 ID:/8X0RUaQ
あほな書き込みをした633です。あの…原因としてHDDケーブルは考えられないでしょうか。
1995年ごろのパソコンのIDEケーブルをそのまま使っていました。
いま、マザーボードに添付されていた最新(?)のIDEケーブルで
稼動させています。(今のところ順調)多分これが原因であって欲しい…
645Socket774:03/03/28 08:56 ID:QHSP5kQI
そんな古いパーツは使うな
646633:03/03/28 10:18 ID:Ks7S6mUw
スマソ。古いPCを分解・流用してDuron800+マザーボードを組んだときは
問題なかったので…(去年か一昨年?)

Duronはドラえもんみたいな名前なので好き。
647Socket774:03/03/28 11:29 ID:lYFZHrRb
デュロえもん
648Socket774:03/03/28 11:33 ID:34IWYUni
メモリちゃう?
悪いメモリだと使っているうちにデータ破損&エラー多発、なんて事も。

とりあえずmemtest走らせてみたら?
649633:03/03/28 20:03 ID:/8X0RUaQ
memtestやってみました。全然大丈夫です。
やっぱりケーブルのせいだと思います。皆様、ありがとうございました。

PCの名前はDurAEMonにしようかな。
650Socket774:03/04/02 01:12 ID:bDjEErpq
FSB400のDuronシステムでも組むか・・
651Socket774:03/04/02 02:30 ID:evOUCXHC
FSB100だとDuron1.3が終点
SDR全部捨てられるほどDDRが値下がりするまで待とう
652Socket774:03/04/02 03:29 ID:2gbWIy1Q
ここのCPUクーラDuron1.7GHzまでOKと書いてあるが、パロで出るんだろうか?
でもパロの3200+なんて無いから適当かな。

ttp://www.qualista.co.jp/new.htm
653Socket774:03/04/08 19:59 ID:Txq9c8zQ
ヅロンの歴史も終わりかな
654Socket774:03/04/09 08:21 ID:aYYwRo0M
>>619
やたらパイ焼き遅くね?
655Socket774:03/04/09 22:00 ID:Ow9keFg4
づろん(モガ)は、K7中でコアが最も正方形に近いので美しい。
豚なんて、長細〜くて軟弱で最低。
656Socket774:03/04/10 17:48 ID:6Bmzckw0
今アスロンXP1800+をKT133においてFSB100で駆動してます。1150です。
づろん1300とでは3Dやエンコードのパワーはどちらが上と思われますか。
とりあえず、パロミノ対応マザーにしろというのはなしでお願いします。
657Socket774:03/04/13 22:27 ID:IOxoU0vu
MSIの6367にて。
今日Duron1.2GからAthlonXP1700+に変えました。
HDBENCHでCPUの項目がきっちり1.23倍、、、
Duron1.2GHzは1388+だった模様、、
今までありがとう、、なんか損した気分です、、

658Socket774:03/04/13 23:02 ID:cIZPEBGa
アスロソのFIDピン弄ってたらぬっ壊しますた




ってことでづろんと半年ぶりに再会だす、アスロソ64までこのままがんがろっと
659Socket774:03/04/14 04:54 ID:5QChfyVG
>656
3Dやエンコードをばりばりにするなら皿か豚環境に
移行するのがいいと思われ。
現状困ってなければ、づろん1.3にしてもさほど変わらんよ。
660Socket774:03/04/16 18:03 ID:k+o4xR5v
>>そうでしょうね。今のままで特に困っているわけではないのですが、づろん1.3
なら安く購入できるので現状と比してどうかなと思ったんです。
661Socket774:03/04/17 13:08 ID:KJ59boNm
なんでDuron〜なんでDuron
なんでDuなんでDuron
662山崎渉:03/04/17 15:07 ID:6BECWwc0
(^^)
663gaf ◆DuronDAtL6 :03/04/17 17:23 ID:jOcauRO9
トリップがDuron〜(意味なし)
山崎により、保守。
664Socket774:03/04/17 23:49 ID:2yaKi5ZQ
一ヶ月ほど前に買ったDuron1GHz、
挿すマザーも無いため毎晩その姿を眺めては(・∀・)ニヤニヤ

665Socket774:03/04/18 20:31 ID:i2um4LuH
【速報】アキバのショップでAthlon XPが急激な値下がり!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/18/643131-000.html
・・・山崎渉がでるようじゃ・・・
666Socket774:03/04/19 03:12 ID:ChIDj7Nu
ところで、結局元AthlonだったDuron名義のって売られたの?
真皿だ苺だと作っといて、結局Athlonのまま生産中止?
667Socket774:03/04/19 20:16 ID:qKQ2qaXv
言ってることの意味が良く分からんが、
「AthlonXPがDuronの位置に〜」のこと?
それなら今売られてるAthlonXPのうち
Celeronにクロックが追いつかれたのは既に「Duron」だろ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/p_cpu.html
を見ると、FSB266皿はMNが近いCeleronを意識した価格、
FSB333皿と豚はMNが近いPentium4に合わせた価格だ。
ということでFSB266皿はCeleron対抗=事実上のDuronということだ。
事実、一年前のDuron1.3GHzと現在のAthlonXP2000+の値段は
たいして変わらない。
これ以上低価格のCPUを作れ、というのも酷だろう。
つまりいまさらDuronという名前にこだわる必要はないのだ。
このスレも「昔のAMDCPU使ってる香具師スレ」とかに
衣替えした方がいいのかもしれない。
668666:03/04/20 00:51 ID:Iu1EZ3pP
>>667
書き方が不親切だったかもしんない。すまんです。
つまり、AMDのプレスリリースで比較的低クロックのAthlonを
Duronと名称変更するってあったはずなのに、
全然名前変わんないなーと思っただけ。
価格的にCeleron対抗=事実上のDuronってのは知ってますが、
指摘の通り、まあ名前にこだわっただけです。
669Socket774:03/04/20 02:57 ID:d752TYAw
670Socket774:03/04/20 03:00 ID:d752TYAw
>>668
もしかしてインプレスのヤツ?
あれは誰かの悪戯だよ。
671山崎渉:03/04/20 03:59 ID:KcvVO6sM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
672666:03/04/20 04:59 ID:Iu1EZ3pP
>>670
そーーーーーだったのかーーーーー!!!
くそーー、だまされました。
教えてくれてありがとう。
673Socket774:03/04/20 17:54 ID:HuK3Rmbi
アパルーサまだ〜
674Socket774:03/04/20 19:49 ID:u5gqSreg
なつかしい言葉だ・・・・・
675Socket774:03/04/22 09:37 ID:uzRPYwJm
仲間がいたんなんて思いもしなかった。
大学入って自作に目覚め早4年。
皆VAIOだ、Intel純正だといいやがって、
何も分ってないやつらばっかだった。
大学生は金がねーんだよ。Duronマンセーだゴルァ!
676Socket774:03/04/25 01:24 ID:70ralkpu
ここんとこ活気が無いな(w
677Socket774:03/04/25 04:38 ID:AGi4FvhA
Athlon64発売後、AthlonXPはDuron32に改称されます
678Socket774:03/04/25 21:40 ID:QYXV/KnP
(゚∀゚)ソレダ!
679Socket774:03/04/25 23:38 ID:IlZwnJF2
じゃあ、漏れのPC286に載ってるAm286はDuron16ってことで。
680下がりすぎなので:03/04/30 02:46 ID:eNg19JiM
ついにこの時が

PC Watch CPU、HDD、メモリ相場情報
「なお、在庫ショップ数が少数となったため、Duron 1.3GHzを今回から調査対象外とした。」


老兵は死なず、ただ・・・・・・
681Socket774:03/04/30 02:54 ID:F502cBPs
カナシー!!
素晴らしいCPのCPUなのに、、

オレの1.2G Morganコアはまだまだ現役だぜ。
MP3エンコ位するけど動画エンコもゲームもしない
オレにとっては今のところこれ以上速いのはイラン。
熱くなるだけ無駄だな。

682Socket774:03/04/30 02:56 ID:aZJ3kJmY
>>681
今はやりの1.5vサラブレッドだと若干冷たくなるようだが・・・
683Socket774:03/04/30 03:08 ID:jGDLuZ06
藻がづろ1300って皿2000+とTDPほぼ同じだろ
684Socket774:03/04/30 03:16 ID:Y7LrDZ4f
Duronが世に出た頃は、安さで卒倒しそうになったよ。
未だにその時に買った600Mhzをメインで使ってる。
685Socket774:03/04/30 03:28 ID:OTWT5Za3
Morgan1G懐かしいなぁ。
俺の思い出の1ページだ。
686Socket774:03/04/30 03:39 ID:cIELIBM7
ええCPUだった。
687Socket774:03/04/30 03:52 ID:RjknPKbc
でもブランド名は復活するかも。
688Socket774:03/05/03 06:07 ID:O4absdZk
Duron1.2GHzを購入したんですが、やっぱりDuronでもここまでくると
ファンレスはあきらめた方がいいですかね?
サーバー用に使いたいので・・・・
689Socket774:03/05/03 17:27 ID:BX6HOZ4T
PAL8045とSanyoのファンでどうだね。ファンレスは難しいぞ。
690Socket774:03/05/03 18:05 ID:mzF/FmrS
サーマルコンポーネントのソケA用シンクならなんとかなるんじゃないか?
CPUが2個くらい買える値段だが。

漏れは時々、これを買うつもりで店に行くのだが、
いざ現物を目の前にすると塩の柱になってしまって、いまだに買えないでいるヘタレでつ。
691☆☆ 馬豚 ☆☆:03/05/04 11:10 ID:yUAdI1rM

 ※呼称変更の知らせ※


  Bartonの俗名変更が施行されますた

  「豚」に変わりまして


   新愛称 「馬豚」
692bloom:03/05/04 11:15 ID:wIOI+Wcn
693Socket774:03/05/04 16:13 ID:4bFEc5q7
先週ようやく一昨年買ってほっぽらかしだったDuron1Gを使える
マザー買いました。これでDuron650Mから脱却(号泣)
694Socket774:03/05/04 16:43 ID:7JFopqkp
>>693
おめでとう。
大幅な性能アップだね。

初期不良じゃないこと祈ってます。
695Socket774:03/05/04 23:12 ID:4bFEc5q7
>>694
まさかレスがあるとは…

ちなみにM/BはV6FP(JETWAY)です。SDR-SDRAM使いまわし
たかったもんで…

一応、無事動いているようですが、ファンが650時代のをそのまま
使ってるので何もしていない状態でCPU温度が60℃逝っています。

なんかファン買うくらいならAthlonXPにしちゃったほうがいいような
悪寒…
696Socket774:03/05/04 23:59 ID:/IaxhHV1
CPUクーラー 約4000円
Athlon1700+ 約7000円

・・・確かに迷うとこだなあ。
697こてはんどえる:03/05/05 12:38 ID:JMJFj6r5
メーカーのPC使ってるんだけどDuron900MHzなわけよ
でもやっぱり1GHz以上体験したいから
取り替えたいけどできるのか、できないのかさあどっち
698Socket774:03/05/05 12:51 ID:LQH5PsuF
>>697
体験したところで体感できるとは思えない
699Socket774:03/05/05 21:11 ID:OY+jjOJW
>>695
づろんは90℃まで耐えられるハズだから気にすんな
漏れも900MHzを60℃前後で回してるけど屁でもないぜ





なんていいながらしっかり予備ママン用意してたりする
700Socket774:03/05/06 00:19 ID:SYUeaabU
Duron700についてたファンを、Duron1.2Gで使用して3ヶ月近く持ってます。
CPUに負荷をかける仕事をさせてないからかも知れませんが。
大丈夫なのかどうかはわかりませんねぇ
701Socket774:03/05/07 12:32 ID:V6nnPhP5
>>697
オレはVAIOでDuron1.3からAthlon1800+に載せ変えたけど、
かなり面倒くさかったよ
普通に載せただけじゃダメぽ
702Socket774:03/05/09 17:56 ID:mxSN8UN9
>>697
自作しましょい
ていうかチップセットとか電源容量とか晒せるもんは晒さんと
703Socket774:03/05/12 03:15 ID:gVWDPXc7
950欲しいんですがアキバで確実に手にはいるトコ
しっているヒトいます?
704Socket774:03/05/12 06:43 ID:8pM8foGR
>>699
ウチのDuron850@933MHzは、CPU温度50℃前後で一年間頑張っていたんだけど
ヒートシンク外してみたら四隅のゴムクッション(こんなの→●)の接着剤が融けたらしく
シンクの方に張り付いてきますた。さすがセラミックパッケージ。
705Socket774:03/05/18 01:41 ID:HU4greW3
大多数の人がこれ以上CPUが速くなっても意味がないと思う。
結果、安上がりなDuronで十分なわけ。
みんな、気付よー。

廃れているからageとく!
706Socket774:03/05/18 09:28 ID:FRMjQ8a3
Spitfire→MorganにしたいけどOSの入れ替えめんどくせー
707Socket774:03/05/18 13:15 ID:gtUqr8a6
AthlonXP2400買っとけ。
708Socket774:03/05/18 14:10 ID:DT/Wp6EB
なんでDuron〜なんでDuron
なんでDuなんでDuron

709Socket774:03/05/18 19:15 ID:E0ncd1ta
Duron800MHzを中古で買いました。多分Spitfire。
雷鳥1GHzが焼き鳥になったので・・
ベンチは遅くなったけど体感は何も変わらないので満足。
710Socket774:03/05/19 00:19 ID:+Uo5iViE
>>709
より一層の体感アップは、人間のインターへースをアップしないと。
視覚、聴覚、入力(キーボード、マウス)
711Socket774:03/05/19 01:39 ID:ivkTi164
BIOS更新の為にヅロン700MHz買ったけどこれってPen3何MHz相当ですか?
更新終わったので自宅鯖の石として余生を過ごさせようと思うがファンレス
はやっぱりキツイですか?
712Socket774:03/05/20 19:32 ID:i6OWCKyJ
ズロンファンレスは夏が怖い。
713Socket774:03/05/20 19:34 ID:LjUg3evb
この石で、天使はCPUを載せた
714Socket774:03/05/20 20:22 ID:wlLARJ0n
アスロンXP2000+買いますた。
今までセレ700で、デュロン1.3Gの友達に馬鹿にされ続けたので
形勢逆転だっぺ
715Socket774:03/05/20 20:33 ID:w8SHVbo4
>>714
喧嘩売ってんのかゴルァ(w
716Socket774:03/05/20 20:48 ID:q/19aAKU
>>711
完全に個人的な見解として1ランク下のPentium3と同じくらい
かなー、っと。
つまりPen3/600MHzくらい?
717Socket774:03/05/20 21:44 ID:aDj2l4kr
>>711
TMPGEncとかだと河童セレ1Ghz並だった。
718711:03/05/21 02:42 ID:1EKYQGw6
わかりますた。ファンレスでは無く静穏ファンで稼動させます。
nyのついでにビデオ代わりのマシンとして使おうと思ってたので
キャプチャボードの動作スペック超えてそうで良かった。皆さんthanks
719Socket774:03/05/21 11:00 ID:ipiVtC+O
>>711
vcool入れて冷やせ
それなら不可能でもない
720Socket774:03/05/21 13:09 ID:jEAoroCn
>>711
HDDBENCHだとぺんIII800とおなじぐらいですな。
721Socket774:03/05/21 20:38 ID:jUIkzz8Y
PenIIIは知らんが3DMarkはDuron800の方が雷鳥1Gより速い
722Socket774:03/05/21 21:03 ID:vnRBPIuv
Duronの800MHzがThunderBirdAthlonの1GHzに勝てる理由は皆無だが。
723Socket774:03/05/21 22:45 ID:KkJloqva
>>722
実際3DMark2001の数字だけは勝ってるんだもの

マザー同じ、VGA同じ、メモリ同じ(要はCPU挿し換えただけ)

     雷鳥1G→Duron800
HDベンチ 
整数演算 40543→32369
浮動小数 49556→39095

パイ焼き 2:21→2:49

3Dベンチ 2071→2431

他の3Dベンチは試していないが。
どっちにしろ一般的な結果では無いね
724Socket774:03/05/21 22:57 ID:+oGfRDyS
>>723
どう見ても負けてるようだけど。
Duron800→雷鳥1G の間違いだろうなあ。
725Socket774:03/05/21 22:59 ID:+oGfRDyS
あ、ごめん。無視して。
726Socket774:03/05/22 01:20 ID:62JmuTMF
当時のDuronとPen3の価格差は結構あったね。初自作しようと思って価格差を
見ただけでPen3は断念してDuronを買った覚えがある。
727Socket774:03/05/22 01:38 ID:91BrySDY
モーガン1Gと雷鳥1GならSSEで説明つくのにな、、、
728Socket774:03/05/22 21:52 ID:K7KkNXvC
2年前の雑誌を見たら8000円のDuron800MHzと2万円のPen3/866MHzがほぼ同じ性能。
729Socket774:03/05/23 01:17 ID:DxPkzXZA
痩豚でブランド復活するのかな・・・
730Socket774:03/05/23 14:02 ID:0yRo1AT0
>>723

オプションが違うとか
731Socket774:03/05/23 22:23 ID:xKl1hXm8
織れも700と似たような環境、Duron800付属のFANをDuron1.1で使ってるけど
ヒートシンクに付いてるジェルっぽいシールがコアの部分の所だけはがれたまま使って
るけどそれってやっぱりヤバイかな?やっぱりシリコンジェル付けた方がいいかな?
どなたか詳しい方のツッコミよろしくお願いします。
732Socket774:03/05/24 12:39 ID:ioBqKTd7
duronは安いからサーバーに使ってるよ。マザーも安いしね。
アスロンでサーバー立てる気にはなりませんw
733Socket774:03/05/24 13:22 ID:uxH3/WfD
>>731
ヤバイよ、それ。
シンク流用する時は熱伝導シート綺麗に落としてから
グリス塗るなり新しいシート貼るなりしないと危険。
734Socket774:03/05/24 15:13 ID:vzJCUNsZ
>>731
除光液とかで落とせば楽だよ。
Duronは発熱に関してpalominoと変わんないので、気を付けた方が良い。
Duronって消費電力が大きすぎるよ。
735731:03/05/24 20:25 ID:rxSKwYdb
>>733-734
ありがとうございます、明日グリスを買いにいきます。
736Socket774:03/05/25 00:47 ID:W7wiEeKk
Duron700MHzなら30W以下じゃなかった?
737Socket774:03/05/25 01:29 ID:m99LmtGO
ヅロン
738Socket774 :03/05/25 02:30 ID:nA9NkRt+
>>633
亀レススマソ。
使っているHDDの容量はどれくらい?
もしかしたら↓の可能性もあると思われる。
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0624.html

っつーか、俺もここ数日の間にパーティションが幾度となく破損して
フォーマットとOSインストールを繰り返していて原因を探していて
2ch(自作板&ハードウエア板)を彷徨っているところ。
さすがに疲れた・・・・・。
739Socket774:03/05/25 11:06 ID:i237phO+
未だにSiS745チップのASUS A7S333を使っている漏れって一体?
まぁいいよ。十分速いから・・・ぐすん。
740Socket774:03/05/25 11:46 ID:DoLzDwo9
>>734
http://homepage2.nifty.com/sophia0/jisaku/thermal.html#mobile
どうみても・・・・  その知恵の出所を知りたい
741Socket774:03/05/25 12:09 ID:tO/l9xsa
734ではないが
Duron(Morgan) 1100MHz 50.3W
Athlon(Palomino) 1333MHz 60.0W
50.3W x 1333/1100 = 61.0Wでほぼ同じ
キャッシュの相違だけでコアと電圧が一緒なら当前。

という俺は\1.68kのモバズロ800MHz(Morgan)を
1.1vの500MHzで使ってるから計算上
25W x (1.10/1.50)^2 x (500/800) = 7.6W
ファン付きで室温+4度ってところ。
742Socket774:03/05/26 17:47 ID:VAz5jM7j
Duronのリテールってまだ秋葉原とかでは売っていますか?
743Socket774:03/05/26 18:26 ID:m+GHqoPP
>>740
734だけど何イチャモン付けてんだよ。
電流量感が得りゃほぼ一緒なのは当然だろ。
744Socket774:03/05/26 19:52 ID:gg65b1cr
>743
製品カテゴリーがクロックで分けられてるんだから、端っこで
クロスしてるのを比較して同じだと言ってもあまり意味はない。
745Socket774:03/05/26 20:28 ID:KNwx0THL
>>744
意味不明。
Morganがキャッシュが少ないpalominoってんだから単純に数hずつ低くなるだけだろ。
リンクしようがしまいが50w超えちゃうの。
ボトムクラスとしては明らに熱い。
バーかバーか。
746740:03/05/26 21:14 ID:CE3YOe/t
>>743
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
その知恵の出所を知りたい
イチャモン付けました  イチャモンって・・・・・・・・・・・
747Socket774:03/05/26 21:40 ID:fEIHXQVw
喧嘩するなよ、お前ら。
喧嘩やめないとDuron売って豚飼っちゃうぞ!
748Socket774:03/05/26 21:58 ID:I9L+psfv
Duron 1100
 Typ 45.1W / Max 50.3W
Athlon Palomino 1500+ (1330MHz)
 Typ 53.8W / Max 60.0W

※参考
Duron 850
 Typ 33.6W / 37.4W
Athlon Thunderbird 1100
 Typ 54.1W / 60.3W
749Socket774:03/05/26 22:01 ID:I9L+psfv
ごめん。>>731は元800だった。

Duron 800
 Typ 31.8W / 35.4W
750神戸高架下人 ◆ncKvmqq0Bs :03/05/26 22:54 ID:o6oQh7Kd
◆ご報告◆

Thoroughbred未対応のマザーボードに、Thoroughbredを載せる事ができなくはないようです。

しかし、一度外して、PalominoやMorganを載せたあと、再びThoroughbredを載せても認識しないようです。

KT266AマザーとKLE133マザー2枚で試した結果です。

KLE133マザーは、BIOS以前に物理的にThoroughbredに対応していないというのがメーカーの見解なんですが、かかるKLE133マザー上でAthlon1700+1.5vThoroughbredが稼動中なのです。
751Socket774:03/05/28 02:36 ID:gBXvVGkP
なぜか、1.3が無いのに、近くのショップだと
1.1が出回ってる、3280円。
1.3捕獲しそこねたので、買っとこうかな。

漏れも神戸人。
752Socket774:03/05/28 03:01 ID:lbZiJsVR
ごめん Duron750 使っていたが Athlon1700+1.5vThoroughbred に乗り換えてしまった
でも、一つ前に衝動買いでAthlon800を新品¥1980だったので買ってしまったら
SARSでも無いのに熱が45度以上に成るのでビビッテ止めたよ
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/sugawa/ak73pro/athlonxp.html
これと同じようにした 
753山崎渉:03/05/28 12:28 ID:+UWxI+Zv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
754Socket774:03/05/28 16:09 ID:gkezD0xB
>>750
オイラもDuron1.3Gが載ってたVAIOに
無理やりAthlon1800+載っけてるよ
ちなみにサラコアどす
755Socket774:03/05/28 20:29 ID:3L6Icv6c
以前お世話になったage
756Socket774:03/05/28 22:43 ID:tWr7A+YW
>>755
「以前」ということは今はアスロンですか?もしアスロンなら
このスレの329,332を見なさい
757Socket774:03/05/28 23:22 ID:uwBsvpJQ
758Socket774:03/05/29 17:37 ID:w/8poTrX
>>756
いや現スレの731です、山崎のせいでDat落ちしそうになっていたので揚げただけでつ
759756:03/05/29 20:12 ID:POacDYVl
>>758
ごめんね
760Socket774:03/05/29 20:48 ID:OkWe7wF5
ここはほのぼのしたスレでつね
761758:03/05/29 22:12 ID:w/8poTrX
>>759
家々
762Socket774:03/05/30 21:18 ID:KxVBQa/d
>>751
Duron1.3なら、ソフマップ梅田店でみたよ。3780円。
俺はソフマップ神戸店で、XP1500+を買った。4980円。
763Socket774:03/06/06 23:23 ID:QV3cqr0O
久々にageるぜいえっふー
764Socket774:03/06/07 00:39 ID:V1gXsuwv
>762
おお、まじで、神戸祖父はDuronもう無いよね。
もれも同じく、XP1700、6280円だっけかで、買ってしまいました。
Duronは、家族に使ってもらってる。
765Socket774:03/06/08 03:46 ID:Pi4KJzZN
1200のvcore1.40Vで安定。
今からもうちょっとがんがってもらいましょ。
766Socket774:03/06/08 04:08 ID:Pi4KJzZN
1.350Vにしたとたん起動しなくなった。
ちょうど昨日試したところまでが限界だったんだね。

約30Aと考えて初期の1.750Vだと52.5W。
1.400Vだと42.0Wかぁ。
ところでどのくらい電気代に影響するんだろう?
767Socket774:03/06/08 12:20 ID:/TYhcJpY
768Socket774:03/06/10 13:47 ID:GcQZoUJU
>>765
1100がvcore1.5Vで安定、もうちょっと逝けるのか...
769Socket774:03/06/10 14:13 ID:Ppclfn5E
1200で1.4Vいけるのね。
ちょっとびっくりした。
770768:03/06/10 14:20 ID:GcQZoUJU
1100で1.4Vにしたら起動しなくなりますた。現在電池外して待機中
771768:03/06/10 14:40 ID:GcQZoUJU
765タンの1200はスゲー当たりの奴掴んだみたいっすね、ウチの1100はvcore1.475が
限界だったです。
772Socket774:03/06/10 14:48 ID:Ppclfn5E
>>771
あら、私のづろんも1.4Vで動いてますよ。
RDA+ rev1.0です。
773768:03/06/10 16:21 ID:GcQZoUJU
>>772
それじゃウチのやつが外れだったのか(涙
774Socket774:03/06/11 15:52 ID:CmyvG6xg
漏れの1300は1000、1.225Vです。
今は苺に買えて引出しで眠ってるけど。
775Socket774:03/06/14 15:52 ID:Ns1lJjtp
質問です。Duron1.3Ghzをファンレスで動かしても平気でしょうか?
ファンレスにできるならできる限りファンレスにしたい物でして。
776Socket774:03/06/18 11:51 ID:aJDoMfPr
最新CPU対応をうたってるファンレスクーラーならへいきでしょ。そりゃ。
ファンレスするならXP買いなおしたほうがいいと思うけど(w

もうすぐ落ちる か?
777Socket774:03/06/18 11:53 ID:aJDoMfPr
まさかとは思うが・・・・
CPUクーラー無しでは動きませんよそりゃ。

ファンレスは高いぜ〜
778Socket774:03/06/24 22:44 ID:69MKCMvZ
ギギギ、にいちゃん、わしゃあづろんがええのお
779Socket774:03/06/25 16:30 ID:ZcuqI/t2
780Socket774:03/06/25 17:53 ID:HdACw34W
Duron1GHz+AK73(A)Proで使用中。
パワー不足を感じることも時々あるが、
実クロック3GHz程度のCPUが1万円台前半で買えるようになるまで、
しばらくこれで頑張ろうと思う24歳の初夏。
781Socket774:03/06/25 21:14 ID:dxPA/GtE
sd.kfz2 KLEINES KETTENKRAFTRAD
~~~
782Socket774:03/06/28 06:07 ID:sjadJC/h
>>780  
わしは、Duron750でやっていて同じくパワー不足感じ、たまたま在庫処分
の新品Athlon800買って2次キャッシュの違いを体験してあげようとしたが
違いなど無いに等しかった ただ暑いだけだった・・・・
気分変えたかったので、AthlonXPの苺さん付けてます。
「実クロック3GHz程度のCPU」だとマザー替えんといかんでよ・・・
ちなみに私はAK73PROの(A)無しです
783Socket774:03/06/28 15:10 ID:k2L9oEuU
>>782
体感あっぷは、チップセットやグラボなど周辺が利く。
縁故などのバッチ処理はCPUが利く
784Socket774:03/06/30 00:09 ID:jl4g7HIZ
質問です。
今使ってるPen!!!/866Mhzのマシンからから新規に組んでDuron1.3Ghzにしようと思うのですが、
体感はどれくらい変わるのでしょうか?
785Socket774:03/06/30 01:14 ID:FGUulK+f
ベンチマークやエンコードは速くなっても体感はいくらも変わらないと思う。
786Socket774:03/06/30 17:13 ID:WMSrAM5J
Duron1.2さんが死んだ。。。(-人-)ナム
豚飼おう。。。
あと、うちにあるDuronは1.0さんが一つになりました。
頑張ってもらいたいものです。
787ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/06/30 23:26 ID:WQfxwDvn
950と700もってたなぁ。
ナツカスィ
788Socket774:03/07/04 09:44 ID:ywzm2IaA
>784
体感は逆に遅くなるくらいかも

>787
spitfireは名作だね
789Socket774:03/07/05 22:31 ID:pGQMaXQU
GA-7ZMM+Duron1.2からA7N8X-DELUXE+豚2500に変えたが
あんまり体感スピード変わらんなぁ・・
790Socket774:03/07/08 01:21 ID:tJ2l4Gn2
MB : GADX-CでDuron1.0載せてるんですが、初めてCoolOn使って
みたら、アイドル時のCpuの温度が56℃→37℃まで下がりました。
安物のファンを使ってるから、アイドル時の温度が常に48℃〜55℃
くらいになるのは仕方ないと諦めてたんですが。
やっぱり明日論、づろん使いは、CoolOn使うのが普通なんですか?
791Socket774:03/07/08 01:22 ID:tJ2l4Gn2
あっ、GA−7DXCの間違いです。
792Socket774:03/07/08 01:32 ID:PW7pMb+X
普通です。
スタートアップなどに登録しておきましょう。
793Socket774:03/07/08 01:37 ID:tJ2l4Gn2
790です。
そうなんですか。こんなに大きな効果があるなら、もっと早く使えば
良かった思いました。ありがとうございました。
794ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/08 04:51 ID:lBdbQyWs
>>788
spitfire→ThunderBird(A)→Palomino(AXP)→Palomino(A4)→Thoroughbred(MAXP)

と順調にあむど使ってまする。
795Socket774:03/07/08 21:09 ID:IpW6ZSjE
>>790
俺AK73(A)でVcool使ってる
この手のソフトは必需品だね
796Socket774:03/07/09 01:59 ID:29eK9MA5
>>790です。Vcool、他のPCでさっそく試してみました。Coolonと同じく
なかなかいい感じです。ありがとうございました。
797Socket774:03/07/10 19:24 ID:n4kx6aSQ
Duron後継は「Athlon FX」?


台湾のITニュースサイト「DigiTimes」などは7月10日、米AMDのDuronプロセッサの後継製品の
名称が「Athlon FX」になると報じた。

DigiTimesなどによると、新プロセッサは「Thorton」コアを採用。これは現行Athlon XPのBartonコア
のL2キャッシュメモリを半分の256Kバイトにしたものだ。ラインアップは2000+/2200+/2400+
/2600+(実クロックは1.65GHz−2.06GHz)になるという。
798Socket774:03/07/10 19:31 ID:HnPaFW1u
>>797
今でも2500+高くないし今更そんなの出てもな〜
・・・目薬みたいな名前だな
799Socket774:03/07/10 20:50 ID:77un2+lm
不吉な文字をくっつけたもんだ・・・
800Socket774:03/07/10 21:59 ID:KD0qLlvr
50000円が25000円だと嬉しいが
10000円が5000円になっても余りありがたみは無い
801Socket774:03/07/11 00:27 ID:3ovz9qMk

> DigiTimesなどによると、新プロセッサは「Thorton」コアを採用。これは現行Athlon XPのBartonコア
> のL2キャッシュメモリを半分の256Kバイトにしたものだ。ラインアップは2000+/2200+/2400+
> /2600+(実クロックは1.65GHz−2.06GHz)になるという。

粗豚って、DURONの後継になるのか。
しかし...「.現行Athlon XPのBartonコアのL2キャッシュメモリを半分の256Kバイトにしたもの」
って、つまり皿ってことなんじゃ。

皿のキャッシュ×2倍 = 豚
→豚のキャッシュ×半分 = 皿
という式が成り立つわけだが。
802Socket774:03/07/11 01:54 ID:OmrYDYMW
ヅロンとは違うのだよヅロンとは
803ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/11 01:54 ID:4Br0uGHS
>>797
URLきぼn
804Socket774:03/07/11 02:06 ID:3ovz9qMk
805ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/11 02:10 ID:4Br0uGHS
>>804
見てきたよ あんがと。
バートンのL2キャッシュ半分だからいちおーFSBは166になるのかな?
2600+で止まりなのかなぁ
806Socket774:03/07/11 02:56 ID:m5yISgKi
Athlon FX・・・
807Socket774:03/07/11 04:58 ID:dFAcTurV
Duron FXにならなくて良かった…のか?
808Socket774:03/07/11 10:41 ID:4sGdzWbC
Athlon FX
809Socket774:03/07/11 10:54 ID:8G/KWXPZ
つーかAMDちゃんと名前考えてくれよぅ
64とかさあ。。
810Socket774:03/07/11 11:16 ID:2RUeU+uo
64はasattelon longhornとか?w
811Socket774:03/07/11 13:46 ID:odBlOvo0
Duronの後継のAthlon FX
FSB 100→133
L2 cache 64kB→256kB
clock 1300MHz→over 2000MHz
ローエンドなのにすごいスペックアップ
漏れは今のDuron 1GHzで不満はないでつ
812Socket774:03/07/11 16:56 ID:18UOQNIp
てことは、サラブレッドはなくなる方向で?
ま、my板はFSB333の豚のるから今のところ関係ないけど。

このスレ使い切ったらアスロンスレに統合?
813Socket774:03/07/11 23:54 ID:mB99NzSy
Athlon 64
Athlon FX
Athlon Saturn
Athlon Cast
Athlon Real...
814Socket774:03/07/12 18:32 ID:q4gb4s2D
どうでもいいけど2000+で3980円ぐらいでキヴォンヌ
815Socket774:03/07/12 21:21 ID:CtmI/Yw1
3Dゲーで使ってみて初めて気いたDuronの遅さ
816Socket774:03/07/13 16:42 ID:Txl1P0Qp
逆に言えば、そういった用途以外では気付かなかったくらい、
安くてよく働くってことだろ。
817Socket774:03/07/14 14:31 ID:svTyiibo
ビデオカードでもつんどけばよほど重くない限りDuronでも3Dは動くぞ。
速度もそこそこに。
818Socket774:03/07/15 01:20 ID:1/8ObKXs
どうしたってDuronじゃきついなーって思うのはエンコくらい?
819山崎 渉:03/07/15 10:14 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
820Socket774:03/07/15 13:34 ID:OGcxM01V
>>818
ソフトウェアエンコはどう考えてもきつい。
ハードなら新しいほうのDuronならなんとかなるで
821山崎 渉:03/07/15 14:32 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
822山崎 渉:03/07/16 13:21 ID:8Tlo67KZ
  ∧_∧_
 |( ・∀・ )| <ぬるぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
823Socket774:03/07/17 16:29 ID:ne18H1SD
しかし下のAthlonが安くなり過ぎた罠
824Socket774:03/07/18 20:48 ID:Y9ER43O+
1.3でもペグ2ソフトエンコは厳しいかな
SISママンでエンコしてみようと思ったんだけど。
825Socket774:03/07/20 21:29 ID:4CS6BJZu
もう語るネタが無くなってきたか?
826Socket774:03/07/22 11:09 ID:8plGKKct
不良在庫化してるわりに投げ売りされない稀なるCPU。
827Socket774:03/07/23 12:35 ID:FkqF3h9F
FXが出たら同マザボでDuronから換装できるのかなぁ・・・?
828Socket774:03/07/24 17:02 ID:TjWJuGXU
みんなづろんを、どのマザボに乗せてる?
俺は、GA−7DXC。次は、マザボとセットで買い替えるしかない。
後、半年〜1年位は、使うつもりだけどね。
829Socket774:03/07/24 17:24 ID:+PRQI5V6
Athlon FXって結局のところAthlonなんだよね。
Duronの安定感と耐性は受け継がれないのか・・・。
830なまえをいれてください:03/07/25 14:28 ID:ndqMEMQ/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
831なまえをいれてください:03/07/25 16:39 ID:Dk2IR3R8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
832Socket774:03/07/26 15:51 ID:ocJtHoRq
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家ではAMDの方がIntelよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いIntelはジサカーのストレス解消のいい的。
ジサカーは有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、Intelはかなり彼らに見下されている。
(ジサカーはメーカー製には頭があがらないためパーツショップなどのバイト店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、Intelはすぐもっさりする鈍足としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺の組んだマシンを買え)」と転売を持ちかけるジサカー男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない陰厨は滑稽。
833Socket774:03/07/29 17:56 ID:JH6xZeeu
合衆国のことなど聞いていない。
834==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:49 ID:jGkRt3Pm
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
835山崎 渉:03/08/02 02:58 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
836Socket774:03/08/03 22:45 ID:GvEjdvIS
コピペだけかよ!
837Socket774:03/08/05 02:07 ID:WsIfS8e2
デュロン・デュロンというバンドがあったような。
838Socket774:03/08/05 10:29 ID:DAp/EY+g
デュランデュランだろ・・・
839Socket774:03/08/05 20:07 ID:yPosqQts
ボブデュロン
840Socket774:03/08/06 20:21 ID:S7YiVly1
デュラル
841Socket774:03/08/06 20:39 ID:GgslpgYG
DURON1GHZが新品で手にはいりにくい。しかもちょっと高い。。
意外と人気あるからなぁ〜
842Socket774:03/08/07 00:10 ID:vmByFqxT
アスロン2200+で、ケースはJUSTY5919なんで前後に12cmFANga1個ずつつけてまつ。
ドライブはHDD5つに5インチドライブ2個。
通常cpu使用で、ケース温度40度でCPU温度54度。
この温度環境って普通ですか?
ちょっと高い気がするんですが、みなさんはどうなのかなと・・・
CPUクーラーを静音の物に変えようかなと思ってるんですが大丈夫ですか?
843Socket774:03/08/07 05:21 ID:O/uE4uVd
すみません、質問です。
過去ログを探したかぎりでは見つからなかったので・・・
今Duron1300を定格で使っていますが、
発熱を抑えるためにデフォルトの1.75Vから1.55Vに落として使用しようとして、
BIOS設定で1.55に落としました。
で、立ち上がった後、PC Probe(Ver2.12.03)で見ると
ちゃんと1.55付近で動作していました。

なのに、何も変えていないのに、
次の日立ち上げてPCProbeで見ると1.75V付近で動作してます。
なぜなんでしょう? ママンのスイッチの方で1.55Vにしておくべきなんでしょうか?
ちなみにママンはA7V、OSは2000です。
844Socket774:03/08/07 12:47 ID:+cljcznQ
>>842
うちもほぼ同じ構成なので参考までに。
1700+@2200+でHDD4台、光学2台。
マザーはMSI 746F-Ultra。
CPUクーラーはファルコンロックII。
前後12cmファン 排気ケース付属、吸気山洋1400rpm
無負荷時CPU46℃、SYSTEM40℃です。
室温は30℃程度。

CPU温度が少し高めだけど問題ないのでは。
クーラー換えても60℃はいかないでしょう。
ちなみに電源はケース付属のHECの物ですか?
845Socket774:03/08/07 13:16 ID:wdFvn8N4
>>842
室温との相対温度で比較しないとなんとも言えませんが室温35度なら低いし、
25度なら高くなります。
環境により変動しますが、室温+20度前後が一般的なようです。

>>843
再度BIOSで設定が戻ってないか確認してみた?
その時BIOSで電圧が見られる場合は何ボルトになっている?

ジャンパーフリーモードをやめて、DipSWで設定した方が確実かも知れませんが。
846843:03/08/07 18:12 ID:O/uE4uVd
なんか不安定ですね・・・
今立ち上げると1.55V付近で動作していますが、
さっきは1.75Vでした。
どちらでも動作上問題はなさそうなのですが。
847842:03/08/07 23:44 ID:SmsK9X/H
>844 ありがd ケースはHECの物で問題ないんですが、
          もうちょっと静音にしてみたいのでCPUクーラーにしてみようかと思います。

>845 参考になりました。ケース内の空気循環がちょっと心配だったのでお聞きしました。
848843:03/08/08 02:26 ID:HaTkbeV7
>>844
BIOSで設定して再度立ち上げた時には設定通りの電圧ですが、
次に立ち上げると元の定格電圧に戻ってしまうようです。
やっぱりDipスイッチで設定した方がよいみたいですね。
THXです。
849Socket774:03/08/08 03:34 ID:cZFjUJKn
>843

自動的に定格に戻す仕様
マニュアルに書いてあった
850Socket774:03/08/10 07:32 ID:/fbRfmsm
リレーASSY.メイン 39400-SS1-003  @3,180

メインリレー値上げ?
地元のプリモで税込み3339円取られた… (´・ω・`)
851850:03/08/12 07:28 ID:+yOlNzYE
いま気付きますた、豪快な板誤爆スマソ。

なんでかなー。
かちゅの「最終書き込み日時」も表示されてないし…
852Socket774:03/08/13 00:31 ID:ErP574oL
Duron1.0Gが1000円で売ってないかな?
売ってないよね。
ちょっと前は3000円くらいで売ってたのに今は殆ど見かけない上に高くなってる。
あの時買っておけば良かった・・・
アスランにはもう飽きてしまった。
Duronの紫が欲しいよー
853Socket774:03/08/13 00:49 ID:odXJSygw
>>852
モバイルのDuron800なら1980円で最近まではフェイスで売ってますた。
854Socket774:03/08/13 00:59 ID:zhXPqNL+
855山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン