出るか!?NV30 3D Mark2001結果報告友の会Part V

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すまぬ立てるよ!!
デフォルトの1024x768 32bitで測定してください。
貴方の愛機で測定した結果はこちらでどうぞ。

前スレ
★3D Mark2001結果報告友の会Part IV★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027771878/

まだダウンロードしてないひとはこちらから
http://gamershq.madonion.com/download/

過去ログは>>2 テンプレは>>3
21:02/10/08 15:19 ID:VK+g+twY
過去ログ

★3D Mark2001結果報告友の会★
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/984/984537363.html
★3D Mark2001結果報告友の会PartII★
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/985/985698707.html
★3D Mark2001結果報告友の会PartIII★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011291787/
31:02/10/08 15:21 ID:VK+g+twY

テンプレです

CPU :
M/B :
RAM :
VGA :
OS :

3DMark2001SE Build330
Score :
4Socket774:02/10/08 15:22 ID:F0W+2SKP
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
5Socket774:02/10/08 15:37 ID:uZOcWxqM
ぬぶいさんじゅう
6Socket774:02/10/08 16:41 ID:ba9qGbBY
CPU : Pentium!!!450MHz
M/B : Trigem DT650
RAM : PC100 512MB
VGA : RageMAGNUM/32M
OS : WindowsXP Professional

3DMark2001SE Build330
Score : 532
7Socket774:02/10/08 17:41 ID:XGNfVcMG
CPU : Tualatin Celeron1.4GHz
M/B : Asus P2B-F
RAM : PC100 768MB
VGA : AOpen GeForce4 Ti4200 128MB
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 7432
8Socket774:02/10/08 23:33 ID:3u9IRAmC
age
9Socket774:02/10/09 00:48 ID:w57BGBnm
CPU : 68LC040
M/B : LC 630
RAM : SIMM 8M
VGA : オンボード
OS : OS7.1

3DMark2001SE Build330
Score : 0.2

10Socket774:02/10/09 03:50 ID:1+TlLPA6
CPU : [email protected]
M/B : AK77Pro
RAM : PC2100 CL2 NANYA
VGA : RADEON8500
OS : Win2000Pro SP3
1024x768 32bit

3DMark2001SE Build330
Score : 7654

こんなもんでつか?

解像度は1024x768 32bitでやってるけど
みんな何でやってるの?
ちょっと気になりマスタ。
1110:02/10/09 04:12 ID:1+TlLPA6

訂正
AthlonXP1800+(1.53)
ATI純正
ドライバは5-13-01-6166
12Socket774:02/10/09 05:09 ID:1+TlLPA6
ここいろんなCPUでOC耐性のベンチ試してる。
参考までに。
         
http://www.kumagaya.or.jp/~touma/
13Socket774:02/10/09 05:17 ID:MN68FW47
  .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

















































147:02/10/09 21:03 ID:TNNRfe3B
IMEの動作遅れがあったんでドライバを付属のからDetonatorに
入れ替えたらスコアが7841になりますた。
15Socket774:02/10/09 22:33 ID:EahuhVv7
CPU : Tualatin Celeron1.2GHz
M/B : ギガバイト 6OXTA
RAM : PC100 384MB
VGA : inno GeForce3 Ti200 64MB
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 5911

昨日このビデオカード買ってきましたが、
Ti200はあまり速くないけど静かでいいですね。1600回転ケースファンと
シーソニック電源より静かです。さすが低クロックw
16Socket774:02/10/09 22:36 ID:zV8iOwdv
CPU :Athlin4-1100@900
M/B : ECS K7S5A
RAM :PC100-320MB
VGA : Radeon9000
OS :Windows2000

3DMark2001SE Build330
Score : 4965
17Socket774:02/10/09 22:41 ID:EQNvFpFE
皆さん低いでつね。
Geforce4Ti4200(すこしOC)
AthlonXP1800+@1900+(FSB140)
PC2700 512MB
デトネタ 40.72
OS WinXP
で1マンコえまつよ。
18Socket774:02/10/09 22:43 ID:OsFeT8aN
>>17
おまえ友達少ないだろ?一人もいない?
19Socket774:02/10/09 22:45 ID:4nzpgtV5
>>18
17なんかほとっけって。
20Socket774:02/10/09 22:51 ID:EQNvFpFE
>>17
えと、友達少ないのと1マンコえるのがなにかかんけいあるのでつか?
1マンコえるの嘘といいたいのでつか?
なんであおられるのかわからないでつね。
21Socket774:02/10/09 22:57 ID:OsFeT8aN
>>20
クラス一人ぐらいこういうやついるけど、自分では全然理解してないんだな
勉強になったよ。
22Socket774:02/10/09 22:59 ID:1qHjbNWC
CPU :Pentium4 2.53
M/B :AOPEN AX4Gpro
RAM :PC2100 512X2
VGA :Geforce4Ti4200 40.52
OS :WindowsXP Home

3DMark2001SE Build330
Score : 10889

Pentium4 2AGHzを使っていたときは
Score : 9875
23Socket774:02/10/09 23:03 ID:zV8iOwdv
>>17は煽り厨
興味もないくせにLIVEスレにまで書き込んでる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033921407/93
24Socket774:02/10/09 23:09 ID:OsFeT8aN
ワラタ
25Socket774:02/10/09 23:12 ID:EQNvFpFE
>>21
学生さんでつか?
「クラスに一人ぐらい」というフレーズ懐かしいでつ。
それで、何を理解するのか全然分からないでつね。
>>18>>19に釣られ厨なんでつか?
2ちゃんでの人格が本当の人格だと考えてるんでつかね?

>>23
ほかにもいろんなスレにカキコしてまつよ。ひまだったので。
で、やっぱりスコア10151でまつたよ。
26Socket774:02/10/09 23:13 ID:aRZ0/S8G
>>16
静音仕様でっか?
27Socket774:02/10/09 23:19 ID:d2FqUgDY
でつか
28ハマ待つ市民:02/10/10 01:03 ID:3yT/kUqt
CPU :Athlon(K75)800MHz
M/B :AK72
RAM :PC-100 CL-2
VGA :Triplex Xabre 400 64MB(3.06.55driver)
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score :3766
29Socket774:02/10/10 02:30 ID:rNMxEc4s
>>26
HDDも薔薇4だしCPUファンも12インチの5Vで静音仕様のはずなんだが。。。
電源がうるさくなってきた。
30Socket774:02/10/10 09:26 ID:pPINa7R4
CPU :AthlonXP FSB166x10
M/B :EPoX EP-8K5A2+
RAM :PC2700 CL2.5x2(Turbo設定)
VGA :RADEON 9700Pro
OS : Windows98SE

3DMark2001SE Build330
Score : 12818

こんなもんでどうで塚?
31Socket774:02/10/10 19:15 ID:fHfQn3rV
>>30
メモリ何MB?
32Socket774:02/10/10 20:20 ID:vbfMXbRA
CPU : Tualatin Celeron 1.4GHz
M/B : AOpen MX3S-T
RAM : PC100 512MB
VGA : 3D BLASTER5 RX9000Pro
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 5490

こんなもんか?
33Socket774:02/10/11 23:49 ID:kDh1+W+4
age
34Socket774:02/10/12 02:23 ID:zHqQumt/
2:22
35Socket774:02/10/12 02:25 ID:c5ekVtOC
CPU :Pentium4 2.4BGHz
M/B :GIGABYTE GA-8PE667 Ultra
RAM :PC2700 512MB CL=2.5
VGA :ASK Radeon8500 64MB
OS :Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 9824

ぼちぼちかな?
36Socket774:02/10/12 13:58 ID:nWfAR9OA
CPU :Pentium4 2.4BGHz@2.7GHz
M/B :GIGABYTE GA-8IEX
RAM :PC2100 512MB
VGA :サファイア 9700pro
OS :WindowsXP home

3DMark2001SE Build330
Score : 9996

遅い・・
コンパネの設定はデフォルトなんだけど
いじるところがあればおしえてください
37Socket774:02/10/12 16:30 ID:1+S5nBkG
ぼった栗
38Socket774:02/10/12 16:46 ID:nWfAR9OA
>>36はなかったことにしてくれ
39Socket774:02/10/12 16:54 ID:JOec8xHr
CPU :Celeron500
M/B :Asus MEW-AML
RAM :SDRAM 64MB
VGA :i810 オンボード
OS :Windows98

3DMark2001SE Build330
Score : 1時間固まったままなんですけど…
40Socket774:02/10/12 16:59 ID:gakT16UC
>>39
がんがれ!(w
41Socket774:02/10/12 17:13 ID:pR/rKSy5

CPU :藁セレ1.7
M/B :AX4BPRO-533
RAM :PC2100 512M
VGA :MSI Ti4200 128M
OS :XP Pro

3DMark2001SE Build330
Score :7600近辺

所詮藁セレか・・・
ちなみに[email protected]で8600近辺

42Socket774:02/10/12 17:35 ID:bkyjx83L
CPU :celeron930@667
M/B :Giga GA6OXE
RAM :PC133 256M
VGA :Radeon8500 64M
OS :98

3DMark2001SE Build330
Score :5000

CPUがもはやローエンドでさえないのか。寂しい脳。
43Socket774:02/10/12 17:42 ID:fLq4Pzz0
>>42
でもスコアは以外と(・∀・)イイね
44Socket774:02/10/12 20:02 ID:fW7m/xGm
CPU :Pen4 2.4BGHz
M/B :青ペン AX4B Pro 533
RAM :PC2100 256M
VGA :Geforce2 MX100(or200忘れた)
OS :XP Pro

3DMark2001SE Build330
Score :1430

漏れには3D使うなということなのね。・゚・(ノД`)・゚・
45A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/12 20:03 ID:Zb0AFsay
>>44
プ
46名無しさん&rlo;んさし無名&lro;:02/10/12 20:06 ID:QNlg2taI
お?バカが来たな
47Socket774:02/10/12 20:16 ID:8c1I+Hnn
CPU :ATHLONXP1700+
M/B :EPOX EP-8kMM+
RAM :PC2100 256M
VGA :オンボード
OS :98SE

3DMark2001SE Build330
Score :633

48Socket774:02/10/12 20:19 ID:tk3E+nHq
ワラセレ+オンボードビデオよか速いと思われ
49Socket774:02/10/12 20:24 ID:HnXLBW2G
あんま煽るなよ。
ヤツがくるとウゼーから
50Socket774:02/10/12 20:57 ID:ZcB4pSNf
CPU :Pen4 2.4BGHz
M/B :Aopen AX4B Pro 533
RAM :PC2100 512M
VGA :Geforce4 MX420 64M
OS :Windows 2000

3DMark2001SE Build330
Score :3800前後

最新3Dゲームしなければ問題ないくらいかな・・・
51Socket774:02/10/12 21:03 ID:XnOY1D0C
CPU :Pentium4 2.53GHz
M/B :MSI 648 MAX-F
RAM :PC2700 1GB
VGA :RADEON9700PRO
OS :XP Pro
3DMark2001SE Build330
Score :13689
52A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/12 21:22 ID:Zb0AFsay
ベンチのためにグラボを買う馬鹿どもの図。
53Socket774:02/10/12 21:27 ID:ZVuFrg0v
貧乏人には理解できないんだろうな
54Socket774:02/10/12 21:27 ID:LuQqTJXN
CPU : Celeron 1.4GHz
M/B : AOpen MX3S-T
RAM : PC100 512MB
VGA : ELSA GeForce4Ti4200 64MB Detonator40.72
OS : WindowsXP Home Edition

3DMark2001SE Build330
Score : 7487

30.82のときと比べて300〜400くらいアップ。
55Socket774:02/10/12 21:28 ID:oJVz73KS
CPU : アスロンXP2000
M/B : ギガバイトGA-7VRXP
RAM : PC2100の512MB
VGA : RADEON8500LE
OS : XP家

3DMark2001SE Build330
Score :8057
56A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/12 21:29 ID:Zb0AFsay
>>53
立派な趣味ですね。ププ
57Socket774:02/10/12 21:31 ID:ufFsmT91
見栄のためにブランド物を買うようなものです
どっちにしろ買えない奴のひがみでしかないのでしょうけどね
58Socket774:02/10/12 21:32 ID:GSLPPxFZ
フェニックス10号

CPU:AthlonGigaMAX6500+(2w版)
M/B:N/A
MEM:N/A
HDD:N/A
VGA:NV30
SOUND:N/A

スコア 21000
59Socket774:02/10/12 21:33 ID:MS6efeCn
糞助はこっちへ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034232856/l50
            &
http://pc3.2ch.net/pc/
60A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/12 21:34 ID:Zb0AFsay
>>57
なるほど。
服や装飾品は似合わないのでPCパーツのブランド品を買っているのですね。
身の程をよくわきまえられていていいと思いますよ?ゲラ
61Socket774:02/10/12 21:36 ID:j76mMCiX
>>60
母ちゃんに買ってもらったチェックのしわしわシャツでも着てるんですか?
62Socket774:02/10/12 21:38 ID:nWfAR9OA
さすが藁セレ使い
発想が豊かだ
63Socket774:02/10/12 21:38 ID:fxPO0Seb
A助の全行動におけるセオリー

あのブドウは酸っぱいのだ
6444:02/10/12 21:45 ID:fW7m/xGm
なんか漏れのせいで荒れたみたいだ、スマソ
65Socket774:02/10/12 21:47 ID:3v7VqP8e
最高記録っていくつ?
66Socket774:02/10/12 21:49 ID:XBAXzsRy
メリーゴーランドみたいなやつが、スム〜ズなんのひっかかりもなく
回ってる人いる?
67Socket774:02/10/12 21:58 ID:HzI5pHxr
>>66
RADEON9700で640X480 16bitでもちょっと引っ掛かりがあった
68Socket774:02/10/12 22:12 ID:XBAXzsRy
>>67
ちょっとなんだ。 すげーなぁ。
オレはTi4200なんだけど重い。
そのメリーゴーランドの部分(金の竜?)だけが重い。
69Socket774:02/10/12 22:21 ID:obc725i3
>>66

漏れもなんか気になったな・・・。
RADEON8500LEだが。
70Socket774:02/10/12 22:30 ID:nWfAR9OA
フレームレートが表示されないテストは結果に関係ないの?
71Socket774:02/10/13 09:15 ID:J0Up1SqH
>>68
漏れもTi4200で金の竜の方は重いよ。
それで普通と思うよ。
72Socket774:02/10/13 10:05 ID:ud2UmP1z
>>70
んなこたぁない
73Socket774:02/10/13 20:16 ID:Ad4JVvxo
CPU : Pentium4 2.0AGHz
M/B : MSI 845 Ultra- C
RAM : PC2100 512MB CL2.5
VGA : Aopen Aeolus GF4TI4200-DV64
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 9099

ぼちぼちでんなぁ
74やい答えろ!:02/10/13 20:51 ID:mizjeroZ
>>67
ちょっとした引っ掛かりらしいがCPUは?
川はどうなんだ?引っ掛かり程度で動くくらいなら
3ギガオーバークロックでスム〜スに!
75Socket774:02/10/13 20:54 ID:cvXzD1WB
CPU :PEN-1.7G
M/B :MS6528LE
RAM :PC133(100?) 256×2
VGA :inno Geフォース4MX440 128MB
OS :ME

3DMark2001SE Build330
Score :3511

バトルフィールド1942がコマ送りになるが、
その他のゲームは問題なし。
76Socket774:02/10/13 21:13 ID:Jj6cVvpQ
natureはそんなに重くない
77Socket774:02/10/13 21:46 ID:xo1uexmA
3D Mark2001SEがスムーズに動く
必要最低限のスペックはどんなものでしょうか?
なにも10000や15000も叩き出そうとは思っていません。
3Dマークが60コマ以上でキープしてくれればそれで良いです。
どんなスペックが必要でしょうか?
78Socket774:02/10/13 22:03 ID:8HGKa2JZ
「3Dマーク」ってのが何かわからんけど、最初のGame1だったらスコア8000で
一瞬30fps切ったりしますよ。
79Socket774:02/10/13 22:18 ID:U7YuKQ5o
sis315じゃ、全部紙芝居やねん
80マジッすか?:02/10/13 22:24 ID:aWA988iH
>>78
ありがdゴザイ枡。

8000まで叩き出して30コマ切れる時もあると…
ロボットを潜る時とか竜の暴れ具合は落ちてしまうの?
10000オーバーでないと厳しいのか・・・嗚呼。

81Socket774:02/10/13 22:26 ID:UQubP/jK
>>72
Game以外はやってもやらなくても結果には反映されないよ。
82MArK10000付近:02/10/13 22:28 ID:Jj6cVvpQ
車のは一瞬30FPSぐらいになる。Ti4400だけど。
83Socket774:02/10/13 22:30 ID:vtMpbn2K
5000前後だけど8000のやつでもそんなに変わらないのか。
俺もたまに30FPS超えるくらい、一瞬50FPSまで逝くけどほとんど30より下だ。
84紙芝居とはサヨナラてやんでぇ!:02/10/13 22:33 ID:zwf0oA6y
クロックアップして12000〜13000のお方はおりませぬかぁ〜?
それでも車や竜の動きは30コマ付近まで落ちる時あるの?
別に15000近くのスコア叩き出している人の意見も聞きたいですが
まず、そんな高性能マシンをお持ちの方は少ないでしょうから無理でしょうね・・・。
とにかく、上のコマ数より下の落ち具合が酷いと・・・ダメポ。
85Socket774:02/10/13 22:35 ID:vtMpbn2K
>>84
5000だけど俺も30前後。
86オラはローエンドマシンだけど・・。:02/10/13 22:40 ID:0I7drwMT
60FPSをわってくるようじゃ、へなちょこマシンと思うほか無いと思われ。
何があっても60FPS以上キープできてハイエンドマシンだ。
87Socket774:02/10/13 22:40 ID:fUHg2aSu
>>84
[email protected](FSB133,MEM266)で下ふぉ4TI4200を300/600でまわしてスコア12600くらいいくけど
竜の斑点はコマ送りになります。
88Socket774:02/10/13 22:45 ID:4aZ/icaM
>>87

い・・・いちまん・・・。
いちまんにせん・・・。
12600までスコア叩き出してもコマ送りですか・・。
真っ暗な画面で止まるパソコンはゴミですか?
スコアでいうと1000程度かな。

>>86をクリア出来るスコアっていくらなんだろね???
89Socket774:02/10/13 22:48 ID:QcRmZSgF
CPU : Pentium4 2.53GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC2100 1GB
VGA : RADEON 9700PRO
OS : WindowsXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 12450

もっと出ないの?
90Socket774:02/10/13 23:09 ID:TfBc1PKQ
>>89
出ないの?
出るでしょ?
86を超えて?
91Socket774:02/10/13 23:20 ID:1P3rHyu5
CPU :Pentium4 2.4BGHz
M/B :GIGABYTE GA-8IEX
RAM :PC2100 512MB
VGA :GeForceMX440
OS :WindowsXP home

3DMark2001SE Build330
Score : 4913

MXだからこんなもん?
92Socket774:02/10/13 23:21 ID:QcRmZSgF
たぶんオメガドライバ使ってるからだろうな、夏海ベンチも1万超えてたのが超えれなくなっちゃったし
ATiのドライバだとどのゲームもフリーズするし3D Mark2001もフリーズして計れない
93Socket774:02/10/13 23:36 ID:Q1u0RDx4
CPU :低電圧版AthlonXP1500+(SFF) 1.495GHz(115x13)
M/B :Gigabyte GA-7IXE4
RAM :PC100 768MB
VGA :Canopus SPECTRA X21 (Geforce3 Ti500)
OS :Windows XP

3DMark2001SE Build330
Score :6600前後

まあまあじゃないかな。
94Socket774:02/10/13 23:49 ID:8K3n+dWL
>>93 漏れの猪野の3Ti200に負けてるYO!!!
CPU:Athlon XP1600+
M/B:K7S5A
RAM:PC2100 512MB
VGA:Innovision Tornado GeForce3Ti200 128MB
OS:Windows XP Pro SP1
Detonator XP 40.41

Score:7035
95Socket774:02/10/13 23:50 ID:W/q0pkES
CPU :鱈セレ1.4
M/B :GA-6OXET
RAM :SDRAM256MB
VGA :Geforce3 Ti200(ギルモ)
OS Windows Me

3DMark2001SE Build330
Score :5419

電車でGO3が時々コマ落ちする。
9689:02/10/13 23:53 ID:QcRmZSgF
CPU : Pentium4 2.53GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC2100 1GB
VGA : RADEON 9700PRO
OS : WindowsXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 13150

ATiの新ドライバに変えたらちこっと上がった
97Socket774:02/10/14 00:56 ID:vAjswyie
CPU : AthlonXP 2200+(166*11=1833Mhz)
M/B : Epox EP-8K9AI(KT400)
RAM : PC2700 CL2.5 512MB(メモリ設定:Ultra)
VGA : ATi Radeon9700Pro
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 14187

参考:4xFSAA設定で10551

メモリカリカリに詰めてなんとか14000オーバー。
常用範囲だと13000台後半って感じでした。
しかし、4xFSAAで10000越えは予想外。
98Socket774:02/10/14 01:29 ID:UOJfxCkh
さんでいまーく起動しなくなりますた、インストールし直したら今度はインストールもできなく
なりますた・・・・どうしたんでしょう???
99Socket774:02/10/14 01:31 ID:frcs0QaL
100 :02/10/14 01:36 ID:JpEkO2e0
>>99
ヨカタ..
101Socket774:02/10/14 01:38 ID:4L5IfOJ9
セレ2ギガとラデ9700で3Dっまあく
スコアなんぼたい?
102Socket774:02/10/14 01:40 ID:4L5IfOJ9
1000までの誤差でおしえておくんなまし。
だからだいたいで、いいナリ。
103Socket774:02/10/14 01:47 ID:8pAC3VKk
CPU :鱈セレ1.35GHz(135x10)
M/B :ST6
RAM :512MB SDRAM
VGA :SiS Xabre400(64MB)
OS :WinXP

3DMark2001SE Build330
Score :4915
104Socket774:02/10/14 08:44 ID:UOJfxCkh
CPU : Pentium4 2.53GHz
M/B : GA-8IEXP
RAM : PC2100 1G
VGA : 大銀家GeForce4 Ti4200 128MB
OS : WindowsXP

3DMark2001SE Build330
Score : 11950

朝からする事ないでつ・・・・
105立体マニア:02/10/14 10:12 ID:k83A8uvU
>>104
朝から車の走りっぷりと竜の暴れっぷりの感想をお聞かせて下さい。
スコアが12000でどんな感じなのか、また〜に処理落ちするといった感じでしょうか?
平均的にはスムーズにゲームセンターのように60フレーム平均は保たれていますか?
朝からベリーハードな質問でスマソ。
参考にしたいので他の方もご意見下さい。
106Socket774:02/10/14 10:18 ID:oSI38wPE
ここはそういった趣旨のスレではないような気がする
107Socket774:02/10/14 10:45 ID:UJRfEZLc
>>106
考えてみれば他にスレッドないし実は気になる・・・・。
1083Dラブ:02/10/14 10:47 ID:IQSBNuHS
参考記録

CPU:セレロン1Aギガヘルツ
M/B:GA60XT-A
MEM:512MB
HDD:20GB
VGA:OXYGEN VX-1

SCORE : 365‥‥

なっかり。
109Socket774:02/10/14 10:47 ID:j+8/Awod
GFスレでもラデスレでも初心者質問スレでもいろいろあるだろ
110Socket774:02/10/14 11:15 ID:GF7nhz78
今考えるとゲームセンターの基板ってすごいねぇ
111Socket774:02/10/14 11:19 ID:AyUqBVBX
>>105
マニアとまでは行かないけど按配は知りたいアゲ!
112Socket774:02/10/14 11:52 ID:2GOV5kll
CPU : Pentium4 2.8AGHz
M/B : MSI 845 Ultra- C
RAM : PC2100 512MB CL2.5
VGA : Aopen Aeolus GF4TI4600-DV64
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 16039

113112:02/10/14 11:59 ID:5Gaq3yyi
CPU : Pentium4 2.8(@3.56)AGHz
M/B : MSI 845 Ultra- C
RAM : PC2100 512MB CL2.5
VGA : Aopen Aeolus GF4TI4600-DV64
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 19036

114Socket774:02/10/14 12:07 ID:78VCga3l
105=107=111
115では、負けじと:02/10/14 12:08 ID:h8aOq0gn
CPU :Pentium4 2.80G(@3.56)Hz
M/B :MSI 648 MAX-F
RAM :PC2700 1GB
VGA :RADEON9700PRO
OS :XP Pro
3DMark2001SE Build330
Score :21836

ケースの真横から扇風機の強で最高記録達成!
116Socket774:02/10/14 12:10 ID:P/3XYq+Q
もはやワラうしかない領域に達してますな
117Socket774:02/10/14 12:16 ID:q45Nmmrt
すげぇー!!
118Socket774:02/10/14 12:17 ID:PI0SJSO1
DIMMでそこまで行くのか
119Socket774:02/10/14 12:17 ID:IQSBNuHS
参考記録

CPU:セレロン1A(@1.13)ギガヘルツ
M/B:GA60XT-A
MEM:512MB
HDD:20GB
VGA: OXYGEN VX-1

SCORE : 348‥‥

なっかり。
参考にならずにスマソ。
120Socket774:02/10/14 12:23 ID:16NI6PLG
CPU : Pentium4 2.80(@3.56)GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC2100 1GB
VGA : RADEON 9700PRO
OS : WindowsXP

3DMark2001SE Build330
Score : 22038

釣られて計測。
壊れるかとオモタ。
121Socket774:02/10/14 12:28 ID:WfTJJGFC
ヒトケタ離されそうな勢いだな
122Socket774:02/10/14 12:29 ID:MynKGF00
>>121
マジはなれてるw
123Socket774:02/10/14 12:32 ID:MynKGF00
あ・ぁ・・すごい。
行くところまで行ったってかんじだね。
124 ◆g9TugpHdz. :02/10/14 12:34 ID:ueWS6EKn
逝き杉
次元が違い杉
扇風機を2台でお長居すます
125Socket774:02/10/14 12:42 ID:AvhfYxau
CPU :Pentium4 2.80(@3.56)GHz
M/B :MSI 648 MAX-F
RAM :PC2700 1GB
VGA :RADEON9700PRO
OS :XP HE
3DMark2001SE Build330
Score :22057

安全の為にPCの横に冷房設置!
命がけのアタックに体が震えれる

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
126Socket774:02/10/14 12:42 ID:IoC+RDFJ
CPU : Pentium4 2.53GHz
M/B : ASUS P4PE
RAM : PC2700 512MB
VGA : RADEON VE
OS : Windows2000

3DMark2001SE Build330
Score : 2538

あんまいかないな〜
どこに問題があるのだろう・・・?
127120:02/10/14 12:46 ID:pqYExEPo
CPU : Pentium4 2.80(@3.56)GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC2100 1GB
VGA : RADEON 9700PRO
OS : WindowsXP
3DMark2001SE Build330
Score : 22036

再度挑戦してみたが結果はあまり変わらずでした。
参考になれば幸いです。(T_T)モーヤメトキマス
128Socket774:02/10/14 12:49 ID:HaTSpKgq
あなたがたは神です・・・
129Socket774:02/10/14 12:50 ID:anlfsZ35
CPUって結構頑丈だよな
130Socket774:02/10/14 12:58 ID:HpEuDBjm
Pen4-3.5GHz程度で20000超えるとは、
最近のビデオカードってすごいね。
131Socket774:02/10/14 13:11 ID:WYNOnkLp
3.5まであげりゃそりゃいくだろうよ。
裏山四囲名。
132Socket774:02/10/14 13:12 ID:jPxxbyht
CPU :Athlon XP 2000+
M/B :AK77-Pro
RAM :PC2100 512BB
VGA :GeForce4 MX420 64MB
OS :Windows XP Home

3DMark2001SE Build330
Score :4005

「バトルフィールド1942」はストレスなくできます。
133Socket774:02/10/14 13:12 ID:hslMgrdF
PC2100ジャなかったらもっと凄いな
134132:02/10/14 13:13 ID:jPxxbyht
RAMは「512MB」の間違い。
フェラーリじゃないんだから。
135Super774:02/10/14 13:15 ID:gmHzAiva
>>126
疑問の余地はないと思うが・・
136Socket774:02/10/14 13:15 ID:hslMgrdF
取り合えず、リフレッシュレートは100Hzで滑らか
137世界最強の男を目指す120のバキです。:02/10/14 13:22 ID:fD7r5Ao3
CPU : Pentium4 2.80(@3.56)GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC2700 1GB
VGA : RADEON 9700PRO
OS : WindowsXP
3DMark2001SE Build330
Score : 22586

再度メモリーを友人に借りて計測。
こうなったらイジです。
メモリーは燃やすことなく友人に返えせました。(藁)
現段階では限界かと思われます。
以上、命がけのレポートでした。


138Socket774:02/10/14 13:22 ID:wxQ2Dc92
CPU : Pentium3 850MHz
M/B : Abit BH-6
RAM : PC100 448MB
VGA : GeForce2MX
OS : Windows98

3DMark2001SE Build330
Score : 1809

買い換えたい…
139Socket774:02/10/14 13:33 ID:+KFew0X8
>>137>>138

月とスッポン
140Socket774:02/10/14 13:35 ID:3Tz3YJRU
>>139
ワラタ
141Socket774:02/10/14 13:42 ID:ofviDr1d
>>139
スマソ、激しく笑った。
142Socket774:02/10/14 13:46 ID:uB788bEJ
>>139
激藁
143うわわわぁぁぁ・・・・。:02/10/14 13:53 ID:xlwhD7uq
ハードがちがうとここまでちがうのかあああぁぁぁぁぁ・・・・。
144Socket774:02/10/14 14:06 ID:B5a2XdO0
2万は出るが2万2千はちょっと無理。
誰か2.8くれぃ。
145Socket774:02/10/14 14:07 ID:CGWMrMSl
マシンの性能の違いが、3D描画の決定的差でない事を教えてやる!!
146Socket774:02/10/14 14:53 ID:C2uLeA78
よく分からんがマシンの性能の違いは決定的だろう
147Socket774:02/10/14 16:00 ID:HaTSpKgq
現時点で世界最高スコアっていくつなんだろう
148>>147:02/10/14 16:38 ID:w1oMwGpU
Score : 22586

今のところはコレが最高記録みたい
149Socket774:02/10/14 16:55 ID:0g3+xCP3
DRDRAMの方が速くなるんじゃないか?
150Socket774:02/10/14 17:24 ID:A+1daW+O
>>137
Radeon9700は定格?

MadonionのORBに登録しないと公式記録にはならないよね。
Madonion.com公認の公式記録
http://gamershq.madonion.com/hardware/halloffame/

公式の最速(ほりっちょ)
http://holicho.lib.net/top/020912/020912.htm

151Socket774:02/10/14 17:59 ID:4Bys+kkp
Pentium4 1.5G
i845(P4B-MX)
SDRAM 512MB
GeForceMX200
-------
1448
3Dゲームをやらないとはいえ情けない気持ちになった
もうちょっとまともなVGA買ってくるわ
152Socket774:02/10/14 18:36 ID:6NuNE8Up
>>151
何vaioか?
153Socket774:02/10/14 18:43 ID:PI0SJSO1
fireGLは記録にはならないの?
154Socket774:02/10/14 19:12 ID:wC0zz4Wx
>>2万超えの神々へ
 各テストの詳細きぼんです。
155Socket774:02/10/14 21:43 ID:EGxCy0IX
CPU : Pentium4 2.80(@3.99)GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC2700 1GB
VGA : RADEON 9700Pro
OS : WindowsXP
3DMark2001SE Build330
Score : 24698

APGP共に全てフルにクロックアップした。
冷房に扇風機の相乗効果で冷やしながらの作業でした。
もう限界かと思われ。
156Socket774:02/10/14 22:03 ID:Lh+yLcft
NV30かHT3.06がでるまでは限界っぽいね。
XEONデュアルとかだともっと伸びるんだろうか。
お米もよさげだが
157Socket774:02/10/14 22:11 ID:rQ5n422+
HT3.06はOC耐性よくなさそう・・
158Socket774:02/10/14 22:11 ID:A+1daW+O
>>155
だからVGAは定格かと小1時間(以下略
159Socket774:02/10/14 22:15 ID:PI0SJSO1
定格じゃないって書いてあるじゃん
160Socket774:02/10/14 22:20 ID:j/DIfMhn
>>156
XEON使ってるけど伸びません。

3Dゲーするには音が凄くてヘッドフォン無しではゲームになりません。
161155:02/10/14 22:25 ID:DF/JzM5t
CPU : Pentium4 2.80(@3.99)GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC2700 1GB
VGA : RADEON 9700Pro
OS : WindowsXP
3DMark2001SE Build330
Score : 27022

158が思う通りに定格スルーでいくとこうなった。
氷&冷房&扇風機2台で冷却しながらオレは内輪で頑張った結果がこれです。
なんとか走ってくれたね…。
162Socket774:02/10/14 22:30 ID:UAJjMvHo
 
163Socket774:02/10/14 22:35 ID:qxXRpcMs
やっぱスゴイね
それに比べて
おいらのマシンはトホホだよ
同じパソコンでもこーちがうとやる気なくすよ
164Socket774:02/10/14 22:38 ID:XV1HwfjD
CPUしだいで30,000がみえてきたな。
165Socket774:02/10/14 22:43 ID:w7+n73pF
基地外じみたスコアだな
166Socket774:02/10/14 22:46 ID:cKaZ7a+w
おいおい、おまえらマジかよ。
電源も多分パワフルな奴積んでるんだろうな。

>>163
居れも同じ気分さ、激しく同意。
167Socket774:02/10/14 22:57 ID:ZSmb77Qy
あほかよぉおおおおおおおーーーーーーーー

俺もそんなスコアOCなしで逝ってみたいぜ
NV30でいけるかなあ
168Socket774:02/10/14 23:05 ID:l0suoO5t
BENCH詳細きぼ〜ん!!
169きぼ〜んぼんぼん!:02/10/15 00:32 ID:d2321OnB
これって本当なの?
詳細きぼ〜ん!
神のマシンと同じにすれば同じスコアに自動的になるの?
170詳きぼ〜ん細:02/10/15 00:53 ID:ApxVpr8F
詳きぼ〜ん細
171Socket774:02/10/15 13:45 ID:qk78hcTM
CPU : Tualatin Celeron1.2GHz
M/B : 6OXTA
RAM : PC100 512MB
VGA : inno GeForce3 Ti200@155/355 64MB
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 4794
172Socket774:02/10/15 14:24 ID:3/vDbxqQ
パフィリア使ってる人全然いないんですが気のせい?
173Socket774:02/10/15 14:29 ID:KFW03UwH
気のせいじゃありません。使ってる人が少ないんです
174Socket774:02/10/15 14:33 ID:3/vDbxqQ
なるほど。
もしかして「記録がヘボっちいので書きこまない」ってのは
考えすぎ?
175Socket774:02/10/15 14:33 ID:o645yoYD
>>172
いたよ。このスレか、前スレ。

Radeon9700ProとFireGL8800だとどっちがスコア上だろう。
CPUは、おそらくP4の3.99GHzが限界みたいだし、あとはメモリとビデオカードしだいで30000超も可能ぽい。
NV30出てくればまた楽しくなりそうだね。
176Socket774:02/10/15 14:37 ID:o645yoYD
ついでに
27000とかだと、馬とかメリーゴーランドどれくらいスムーズになるの?
久しぶりに3Dマークはまってみようかな。
177Socket774:02/10/15 14:39 ID:KFW03UwH
つーか自家製冷却で4GHzいけるってのが衝撃
178Socket774:02/10/15 17:16 ID:zijKRQrC
>>171 あまり君とスペック変わらんぞ・・・・・・・・。

CPU : Pentium3 800MHz
M/B : ギガバイト BX2000+
RAM : PC133 512MB
VGA : GeForce4MX440
OS : Windows98SE

3DMark2001SE Build330
Score : 5889

買い換えたい…
179Socket774:02/10/15 17:29 ID:ukRwBL2o
MX440はスキップされるっしょ
180Socket774:02/10/15 17:57 ID:ciKklX4S
>>178
CPUにしちゃ、スコア高いね。
181171:02/10/15 18:35 ID:qk78hcTM
つーか訂正。innoじゃなくてMSIです。
上の方>>15のやつをコピペしてそのままにしちゃってました。
ってか>>15も自分なんですけどね。初期不良で交換したんで。
あと、>>15の時は、あまりよく分かってなかったので設定とかかなり緩かった(色数か解像度)
ようで高めの数字が出てますね。

CPU : Tualatin Celeron1.2GHz
M/B : 6OXTA
RAM : PC100 512MB
VGA : MSI GeForce3 Ti200@155/355 64MB
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 4794

ちなみにダウンクロックしてます。
一応、250/530位までは動作するようですが。
>>178
4MXってそんなに速いの?
CPUがそれでも4ti4200となら分かるけど・・・
182あふぇ:02/10/15 18:50 ID:wfgS+nQN
CPU : AMD AMD Athlon(tm) Processor @ 1.67 GHz(2000+)
M/B : ASUSTeK A7V133
RAM : pc133 512M
VGA : GeForce4ti4400 WinFast(R) A250(定格)
OS : Microsoft Windows 98
3DMark2001SE Build330
Score : 7970

8000逝かなかったんで
ビデオチップ275から307にアップ
ビデオメモリ554から604にアップ
で8107、、
実に平凡 逝ってきます

3DMark2001SE Build330
Score :


183Socket774:02/10/15 19:04 ID:FFEOcEeN
8000っていう数字もハンパじゃ
ないけど20000以上っていったい・・・・・。
184あふぇ:02/10/15 19:08 ID:wfgS+nQN
AMD派少ないなぁ、、まじで五年先AMDがあるか心配だわ
185Socket774:02/10/15 19:09 ID:6+TlfGlC
ti4400に2000+で8000ってのは
チョト低いかなぁ
186あふぇ:02/10/15 19:10 ID:wfgS+nQN
やっぱりこの悪さの原因はメモリですかねぇ、、
187Socket774:02/10/15 19:11 ID:mscyzYNC
>>185
800も星の数ほどいることを忘れないでくれ。
188Socket774:02/10/15 19:19 ID:ciKklX4S
>>182
 1800+&DDRメモリ&Ti4200少しOCぐらいで
 大体、JUST10000行く。その環境でメモリをDDRにすれば10000は
 軽く超えるかと。
189Socket774:02/10/15 19:23 ID:FShihqdC
はじめてビデオカード増設しますた。
Pentium4 1.6G
i845
SDRAM 256MB
GeForce3Ti200 128MB

score 5360

メモリが足引っ張ってるのかな?
190Socket774:02/10/15 19:26 ID:2kPLLyu8
そんなもんだろ
しいていえば全部が引っ張ってる
191Socket774:02/10/15 19:42 ID:Dpg6czL2
>>190

そんなお前に引かれる。

いや引く。
192Socket774:02/10/15 21:37 ID:Jhw9pHa6
>全部が引っ張ってる
何を引っ張ってるんだ
193Socket774:02/10/15 21:58 ID:DCdwEaLA
>>172-175
前スレで書き込んだの俺だ。
参考までにもう一回書いとく。

CPU : Pentium4 2.4B@2.7GHz
M/B : GA8-IEX
RAM : PC2700 1GB
VGA : Matrox parhelia-512 128MB
OS : Windows2000sp3
3DMark2001SE Build330
Score : 7792

parheliaをオーバークロックしたら8000超えたが
安定しない・・・RDRAMでも使わんと定常で8000超えは厳しい。
194Socket774:02/10/15 22:10 ID:ouJ562QX

すげーVGA、オーバークロック、DDRメモリが必須だな、20000超え。
扇風機モナー(w
195Socket774:02/10/15 22:26 ID:XutfLxvr
Pen4の2GHz台の人がものすごい勢いで増えている・・・
1.6AとかOCで使ってた人も乗り換えたのかな
196Socket774:02/10/16 01:20 ID:TBm+6BpC
昨日X21買っちゃいますた♪

CPU : Pentium4 1.8AGHz
M/B : ASUS P4B-266E
RAM : PC2100 512M
VGA : Canopus SpectraX21
OS : WindowsXP Pro

3DMark2001SE Build330
Score : 7712

197敷居が高くなったと感じた:02/10/16 07:53 ID:SbJSLyJV
>>113 Score : 19036
>>115 Score : 21836
>>127 Score : 22036
>>137 Score : 22586
>>161 Score : 27022
    Score : 21504 http://holicho.lib.net/top/020912/020912.htm
    Score : 16201 http://www.cosmos.ne.jp/~hiro-iju/What/P4PE/p4pe.htm
198Socket774:02/10/16 11:52 ID:8DcNTxl5
>>193
パフィとGF4TIは大きな差がありませんなぁ‥‥
RADEON9700ってビャケモノだは。
199Socket774:02/10/16 13:06 ID:66/vHRMy
CPU :Pentium3-S 1.26GHz
M/B :P6IEAT
RAM :PC133 CL3 512MB
VGA :GeForce4 Ti4200 
OS :WindowsXP HOME

3DMark2001SE Build330
Score :6960

全部定格
まあこんなもんかな・・・


200Socket774:02/10/16 13:19 ID:8DcNTxl5
ちょっとルール違反ですが‥
640*480 16BITで計測

CPU :セレロン1.0AGHz
M/B :GA60XT-A
RAM :PC-100 CL2 512MB
VGA :OXYGEN VX-1
OS :WIN Xp HOME.

3DMark2001SE Build330
Score :690‥‥

みなさんビデオカードのパケ買いはやめましょう。(沈)

20120000の超え方:02/10/16 18:17 ID:2Yo0zl/S
ペン4は、メモリーも肝心だが電源と冷却装置でスコア桁違いに伸びるよ。
とにかく出来るだけ省けるものは省いて冷却に命を掛ければスコアがグッと上がるはず。
パワフルな電源と冷やし方次第でマイパソもスコアがグッと伸びました。
一度挑戦してみればきっと驚くよ。
202Socket774:02/10/16 18:29 ID:+Crq/YOQ
>>201
何で冷やしてるだろな、織れはドライアイスは
めんどうなので鉄板に氷枕で冷やしながらのアタックですね
3000は伸びるが20,000にはちょい手が届かない感じかな
電源の要領アップで20,000の壁に挑戦すます!(w
203Socket774:02/10/16 19:21 ID:pj/dPFg8
CPU : PEN3 1G(Slot1)
M/B : DELL4200の奴、詳細は知りません
RAM : PC133 512M
VGA : GF4Ti4200 64M (ELSA GLADIAC 525 64MB )
OS : Win Me
デトネタ :Version 40.72 Beta

3DMark2001SE Build330
Score : 7006

もちろん常駐アプリ全切り
意外と逝くもんだなぁ
204Socket774:02/10/16 19:29 ID:sHfhtzV+
CPU :P4北森2.26G
M/B :GIGABYTE GA-8IEX
RAM :PC2100 512MB
VGA :げふぉTi4200
OS :WinXP HOME

あのがに股が許せん!!

3DMark2001SE Build330
Score :9721
205Socket774:02/10/16 22:38 ID:MZoTzHaz
>>201

いうとおりにすればいきますた!
アルミホイルとアイスノンをあるだけ使い、
冷やして完走しますた。
マシンがヘボヘボなので参考にならないと思うけど3割り増しぐらいにはなると思われ。

18523。
206Socket774:02/10/16 22:45 ID:FXAKflNw
>>205
どこがヘボヘボなのかと小一時間・・・(以下略)
207冷却 ◆ozl.yghJXA :02/10/16 23:38 ID:01JJFfFu
>>202
あーっ、やっとわかった。
とんでもない数字だから
半信半疑だったけど
CPUを直接氷に当てる
ぐらいの勢いで冷やすと
めっちゃめっちゃスコア
跳ね上がった。
これであの数字もやっと理解できたよ
208Socket774:02/10/16 23:50 ID:bhRml2NW
いんてるのCPUって温度が高くなると自動的に処理落とすんだっけ?
209Socket774:02/10/17 00:40 ID:RUACFEJj
>>208 クロックうp時は冷やせば冷やすほど速さが増すみたいだよ。
210 :02/10/17 01:50 ID:fNFMhPT/
結露は心配しなくてもいいの?
211Socket774:02/10/17 10:05 ID:8//zBoz9
ドライアイス使ってる人いないの?
212最速の男 ◆M2m/vQHvpA :02/10/17 10:16 ID:EEbZf/8r
北森以降は冷却で大幅にベンチ伸び上がりますよ
>>211
またに買いに行っては使用してるよ
213Socket774:02/10/17 10:46 ID:ZK9rrQ3Y
CPU : づろん1.2GHz@定格
M/B : AOPEN KT333
RAM : PC2700 256MB
VGA : どこかの GeForce4 MX420@定格 64MB
OS : Windows98SE

3DMark2001SE Build330
Score : 4030(OCで+400ほど)

値段相応って感じでやす
214Socket774:02/10/17 10:48 ID:HCsvi+Sm
インテルアプリケーションアクセラレータ入れたら数字伸びたりするの?
215Socket774:02/10/17 10:54 ID:677R3v81
2000+でCPU温度68度とかなってるけどママンの温度計おかしいのかな?
216Socket774:02/10/17 12:23 ID:Y5qweKak
>>199

メモリ PC133 CL2←これにして、BIOSでメモリ設定を早くしてみると
いいよ!!

ちなみに・・・CPU・メモリ・ビデオカード・・・すべて 定格で
CPU :セレロン 1.4GHz
M/B :GA-6IEM
RAM :PC100 CL2 256MB
VGA :リードテックのGeForce4 Ti4200 64MB(ドライバーはビデオカード付属のしょぼい奴) 
OS :Windows98SE

3DMark2001SE Build330
Score :7623

同i815のチップで、P3−Sでそのスコア・・・なにかおかしいですねぇ・・・
システムの見直しをお勧めします。

あと参考に メモリを133 CL2に変え、後はすべて定格でP3-Sに換えると・・・
CPU :Pentium3-S 1.4GHz
M/B :GA-6IEM
RAM :PC133 CL2 256MB
VGA :リードテックのGeForce4 Ti4200 64MB 
OS :Windows98SE

3DMark2001SE Build330
Score :9450

以上です・・・
スコアの差は・・・もしかして、ギガバイトとECSのマザーの差か?
ECSって同じチップで同構成なら、安いからか他社のよりスコア悪いような・・・
217Socket774:02/10/17 12:44 ID:1KtIbT5T
>>214
Pen3-Sでの計測は本当に定格?
3DMARKやドライバの設定はどうしてるの?
218216:02/10/17 15:38 ID:veCHMP5f
>>217
214に聞いているみたいだけど・・・
一応 お答えします。

BIOS設定でメモリ周りを速めにしただけで、あとは全て定格です。
CPU OC一切していません。
ビデオカードも一切触ってません。リードテックの付属CDのドライバー使用。
3DMarkの設定は1024x768 32bit (一般的な設定)

ギガバイトのマザーは 付属CDからチップセットドライバー 及び とりあえず
インテルアプリケーションアクセラレータも入れました。
BIOSでのメモリ設定は上から2・5/7・2・2と速めに設定

使用メモリは PC133 CL2で チップはモゼル モジュールApacerで
基盤は安物バルクより一回り大き目で6層、コンデンサもチップあたり2つ付いている
なかなかのもの。町中メモリを見回って、一番最高の基盤をチョイス チップはモゼルで妥協

サウンドはAopenのAW744L2 ヤマハのチップの奴を使用。

OSは Windows98SE でDirectXは8.1bを 入れています。
219Socket774:02/10/17 17:59 ID:1KtIbT5T
>>218
ドライバは28.32でしょ?付属のなら。
もしかして同期を切ったり、mipmapのレベルをパフォーマンス重視にしてる?
220:02/10/17 19:33 ID:Xo6bKk/v
このスレは金持ち多いな。
VGAカードに4万なんてとてもかけられないよ。
221Socket774:02/10/17 19:56 ID:GvyeHZ+q
P3-S1.4ならそれくらい出るよ。
P3-Sはキャッシュ2倍が効いてるんだろ。
FSBの差かなとも思ったけど、セレ1@1.4にOCしても
そんなにいいスコア出ないし。
222再挑戦(前回7043):02/10/17 21:02 ID:hoE7Zigm
CPU : Pentium4 1.80AGHz(Northwood)
M/B : GIGABYTE GA-8IEML-T(i845E/ICH4)
RAM : PC2100 512MB×1
VGA : AOpen Aeolus GeForce4Ti4200 128MBDDR
Driver : Omega KX 1.1.82(Detonator30.82based)
OS : Windows2000ProSP3

3DMark2001SE Build330
Score : 8253

落とせる常駐ソフトを出来るだけ落として此処までこぎ着けました。
流石にパフォーマンス捨てて画質重視に走ったチューン施してるだけ有って、
絵は綺麗になりましたがピクセルシェーダー関連のテストではガクガクでした。
(Detonator40.72だとスムースに動くのは確認済みです)
インストール時に「画質重視」か「パフォーマンス重視」かを選べるので、
好みで選べば良さそう。
223Socket774:02/10/17 21:14 ID:MKJ7fy66
CPU :P4 [email protected]
M/B :ASUS P4B533E
RAM :PC2700 512MB
VGA :RADEON7000VE
OS :Win2k SP2

3DMark2001SE Build330
Score 2546

走ってるタスク全部止めてもこの程度。
今まで、ゲームにまったく興味がなかったんだけど、最近GTA3をやってみたら
意外に面白い!

カード買い換えようかと考え中。
今だったらTi4200とかRADEON8500あたりが良さそうだね。

224Socket774:02/10/17 22:32 ID:QhT4nSM2
CPU :P4 2,53G
M/B :GIGABYTE GA-8PE667 Ultra
RAM :PC2700 512MB
VGA :GF Ti500 (X21)
OS :WinXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score 9128

すべて定格です。
225Socket774:02/10/18 00:30 ID:CRo3BNby
27000凄すぎ!
公式に登録しないの?
226Socket774:02/10/18 10:54 ID:0ByRBdoc
>>218-221
いくらPen3-Sでもそれはない。俺も同じクロックのPen3-S使ってるからわかる。
Ti4600ならそのくらいかもしれないけど、定格でしかも古いドライバではありえない。
CPUIDとRivaTunerのプリントスクリーン出してくれないかな。
227226:02/10/18 13:11 ID:0ByRBdoc
あ、それと3DMARKのpublishedの画面もね。でも流石に面倒かな
228Socket774:02/10/18 13:44 ID:0QMRp6Sr
>>225
凍らしたマシンをベンチで開放してやれば見えないこともないと思われ。
229Socket774:02/10/18 13:49 ID:vupjq/WB
>>228

冷やさなくても電源を2台使い
AGPに十分な電力を供給してやれば大丈夫だろ
CPUはP4 28GHz以上でおながいします
230Socket774:02/10/18 13:50 ID:hX/Z4m03
今更公式に拘るヤシいる?
231Socket774:02/10/18 13:51 ID:COt5DbIR
フィンガーファイブCD化
ウルトラバイブからBOX-CDでそうです。
http://www.ultra-vybe.co.jp/FINGER5/finger5.htm
みなさんの予約で販売されるかどうかが決まります。
10月31日までです。
みんなで予約しましょ。
232Socket774:02/10/18 13:54 ID:G2tyV858
CPU : Pentium4 2.80(@3.99)GHz
M/B : ASUS P4S8X
RAM : PC3200 1GB
VGA : RADEON 9700Pro
OS : WindowsXP
3DMark2001SE Build330
Score : 28456

まだまだ冷やせば上がりそうなかんじもするがあぼ〜んは避けたいのでこれぐらいで。
233Socket774:02/10/18 13:58 ID:kO1MKaVo
ついに限界を超えたますたか?
詳細きぼん!って優香銭きぼん!
234きこり ◆c8S1V4qkFs :02/10/18 14:05 ID:zwW1ApqE
スリーディーマーカーの諸君達よ、せっかくのマシン壊すなよ。
235Socket774:02/10/18 14:10 ID:RTyafbRw
))234
 
心配するな
お前のように柔な組み方はしてないからな(w
設備がちがうんだよ設備が。
236Socket774:02/10/18 14:12 ID:bv9t8ftZ
まだ上がるてマジ?
(((( ;;゚Д゚;)))ガクガクブルブル
237Socket774:02/10/18 14:34 ID:WxJYEk1E
誰か三万越えてくれ。
238Socket774:02/10/18 14:36 ID:zU7nS12w
それもそうだね。
公式は糞。
239Socket774:02/10/18 14:41 ID:tXqlDGU1
>>226
回り回って馬鹿をみるならアスロンで30,000点を一緒にこえましょう。
240Socket774:02/10/18 14:51 ID:X85GG9c7
>>239
明日論は20,000も無理。(藁)
241あれ?:02/10/18 15:26 ID:oNXZa2Mj
CPU :Athlon XP1700 定格
M/B :A7M266
RAM :PC2100 512M
VGA :G550
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score :968



壊れてる?
242Socket774:02/10/18 16:36 ID:EDWhxEAe
G550がネックでは
Ti4200にしましょうね
243Socket774:02/10/18 16:53 ID:3hKpFYzS
鱈セレ1.4G+G400でも1500くらいは行きますよ(´・ω・`)ノ
244Socket774:02/10/18 19:17 ID:sLJhdn+g
COU : P4 2.4G
M/B : GIGABYTE GA-8PE667Ultra
RAM : PC2700 512MB
VGA : GF inno4200Ti
OS : WinXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score10082

定格です!
245224:02/10/18 19:17 ID:sLJhdn+g
COUじゃなくてCPUでした
246Socket774:02/10/18 19:44 ID:sLJhdn+g
224じゃなくて244でした!
たびたびすいません
247Socket774:02/10/18 21:36 ID:jPkpp4fR
CPU :Pentium4 [email protected]
M/B :GA-8IEX
RAM :PC2100 CL2.5 512MB
VGA :GeForce4 Ti4600(WX25) 
OS :WindowsXP HOME

3DMark2001SE Build330
Score :10339

RADEON9700も1万前後だった
AGP周りの不具合だろうか
248 :02/10/18 23:48 ID:bgNSoc0Y
CPU :Pentium4 2.4BGHz
M/B :P4PE
RAM :PC2700 CL2.5 512MB
VGA :GeForce4 Ti4200 
OS :WindowsXP pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score :11532

どんなもんでしょ?
249Socket774:02/10/19 03:13 ID:wNlfw3VO
CPU : AthlonXP 2400+@2166Mhz(166*13)
M/B : Epox EP-8K9AI(KT400)
RAM : PC2700 CL2.5 [email protected]
VGA : ATi Radeon9700Pro@定格
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 14769

>>97からCPU換装したけど。あんまスコア上がらず。
ただ、表示されるFPSのワーストがTEST1(HIGH)で、
前は30まで落ちてたのが、今回は48になりました。
それなりにs個上げされてるかも。
250Socket774:02/10/19 04:09 ID:f2xat0B/
CPU : Pentium4 1.8GHz
M/B : Gigabyte GA-8SG667
RAM : PC2100 CL2.5 256MB
VGA : Gainward Geforce2MX
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 1769

ひでえな、こりゃ(汗)
251Socket774:02/10/19 11:23 ID:+F1o6/Cd
PCIグラボの結果報告がすくないので。
CPU :Pentium3 800MHz
M/B :intel 810E  100円で買ってきたNEC製 VALUESTERのママン
RAM :SDRAM-DIMM PC-100 256MB
VGA :I-ODATA製 GA-NF30/PCI (nVIDA GeForce2 MX400)
OS :Windows Me

3DMark2001SE Build330
Score :2492

252Socket774:02/10/19 15:53 ID:vGpH9LRQ
CPU :Celeron1.4G(PL-iP3/T Rev.2)
M/B :Compaq presario5180(440BX)
RAM :PC-100(CL2) 384MB
VGA :ELSA GLADIAC 511 PCI(nVIDA GeForce2 MX400:32M)
OS :Windows Me
定格

3DMark2001SE Build330
Score :1971

(´・ω・`)ショボーン
253Socket774:02/10/19 15:58 ID:b5Rzw0In
>>252
VGAをGF4Ti4200にしたら5000はいくね
254初代ラデ:02/10/19 16:14 ID:6O71RV7g
CPU :P4/1.6AG
M/B :ASUS P4PE
RAM :PC-2700 CL2.5 512MB(266MHz動作)
VGA :RADEON 64M DDR VIVO
OS :WindowsXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score :3854
255252:02/10/19 16:35 ID:ferSigde
>>253
AGPスロットがないんです^^;
RADEONはPCIのもあるみたいだけど、流石にそこまでするなら新しく組もうかと(笑)
っていうか、自作PCじゃないじゃん・・・っていう突っ込みは勘弁してくださいw
256Socket774:02/10/19 16:39 ID:fOwQ21Qx
>>253
5000ならGF3Ti200をダウンクロックしたものでも
いける
257A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 16:46 ID:9eB4vqAv
CPU :藁セレ1.7
M/B :ASUS P4B533-V
RAM :PC-2100 CL2.5 512MB
VGA :オンボード
OS :WindowsXP Home SP1

3DMark2001SE Build330
Score :1084

ま、こんなとこだな。
258Socket774:02/10/19 16:48 ID:ygwGBpFR
クスクス
259A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 16:50 ID:9eB4vqAv
笑われた!
260Socket774:02/10/19 16:51 ID:HF1MwE01
ATHLONXP1600+(2000+)
ddr2100 256*2
A7S333
シグマファンレスGF4TI4200 128MB
WIN98SE

8200(9700)
遅いな俺のマシン
261A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 16:51 ID:9eB4vqAv
このゴミカスどもが!
俺がNV31を買ったとき、実力差を見せ付けてやるわ。
262Socket774:02/10/19 16:52 ID:chBpem06
CPU :Pentium3-S1.4
M/B :ASUS TUA266a
RAM :PC133 CL2 1054
VGA :GF4Ti4600
OS :Windows2000 sp3

3DMark2001SE Build330
Score :11004
263Socket774:02/10/19 16:53 ID:HF1MwE01
スコア1084っていうと
PEN3 667+CUV4X SDRAM512 g400MAXと同じくらいだね

遅すぎ。きっぱり言って恥さらしもいいとこだね
264Socket774:02/10/19 16:55 ID:HF1MwE01
>>261
あと君が何買おうと勝手だけど
君が買う頃には周りも買ってるという現実にきづけよ
265Socket774:02/10/19 16:55 ID:ytm3tM4W
>>261
そんなの搭載してもnv30搭載マシン + HT Pentium4 + グラナイトベイマザボにこてんぱんに蹴散らされると思われ。
266Socket774:02/10/19 16:56 ID:t8eaunzU
>>261
せめてCPUもオモチャじゃなくてPen4 2.8ぐらいには交換しとけよ。
でないとまた笑われるぞ(w

1084・・・ねぇ。プ(w
267Socket774:02/10/19 16:56 ID:WjIkswY0
うちの河童Cele+TNTで2000超えるからなぁ。
268A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 16:58 ID:9eB4vqAv
P4 2.8とNV31だったら来年夏でも4万かぁ。ヒーッ
269260:02/10/19 16:59 ID:HF1MwE01
>>267
速すぎないか? 
相当OCしてない?

まあ俺のマシン静音重視にしてるから軽く抜けるでしょうね。
アホ助さん。(爆笑)
270A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 16:59 ID:9eB4vqAv
つーか、おまえらNV31買うなよ。
271Socket774:02/10/19 17:01 ID:yTpGyn/N
CPU :藁セレ1.7
M/B :648MAX-F
RAM :PC2100 512M
VGA :玄人志向 XABRE400 AGP-128C
OS :XP Home

5629
272Socket774:02/10/19 17:02 ID:fiZ3ceSR
藁助がNV31買うって吼えてるけど
どうせ2万円以下に落ちないと買わねぇんだろ。

どうせ吼えるなら20万くらいかけて速いの組んでみろよ。
273Socket774:02/10/19 17:05 ID:zEeXvkrB
VGA 二枚挿し

CPU :DURON1G
M/B : ECS K7S5A
RAM : SDRAM 256+128
VGA : AGP GF2MX400
OS : WINXP PRO

3DMark2001SE Build330
Score : 2138

VGA: PCI TNT2 M64
3DMark2001SE Build330
Score : 758
274A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 17:05 ID:9eB4vqAv
>>272
20万あったらインプレッサ2004年モデル買う頭金の足しにするっつーの。

NV31はなぁ、二万半ばになったら早い時期に買うかも。
2D使用でもオンボードよりかなり快適になるらしいし。
275A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 17:06 ID:9eB4vqAv
>>273
おそっ。プ
276Socket774:02/10/19 17:08 ID:fiZ3ceSR
あほ助よ。インプの新車買うなら20万ぽっきりの頭金じゃ手も足もでんぞ。
おとなしくグランツーリスモで我慢しとけや。
277A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 17:10 ID:9eB4vqAv
>>276
頭金50万にしてあとは毎月4万弱で鬼の60回払いにすれば何とかなるんじゃねーか?
278Socket774:02/10/19 17:10 ID:HF1MwE01
>>アホ助
その前に職探せよ(マジレス)

サブ機(というか妻のPC)
ATHLONXP2000+(リテールうるせー)
KG-7
DDR512
ABITGF4TI4400(五月蝿すぎるからくれてやった)128
XPHOME

10025
OCで11039
279A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 17:12 ID:9eB4vqAv
やっぱグラボの性能がものをいうみたいだな。
藁セレでもNV31を使えば余裕の1万超えか。
280Socket774:02/10/19 17:12 ID:fiZ3ceSR
おまえ真性バカだな
281A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 17:13 ID:9eB4vqAv
>>280
あぁーん?
282Socket774:02/10/19 17:14 ID:FslMdBNt
その頃にはローエンドが1万越えかもね。

てーか藁セレにNV31載せる気ですか?
マザーがAGP8xを生かせなくて足引っ張るだろ
藁も引っ張る事間違い無し
283Socket774:02/10/19 17:16 ID:HF1MwE01
nv31をアホ助が買うのは何年後になるかの賭の対象とするならば
発売されてから1年後に1ザルマンシンク。
284A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 17:17 ID:9eB4vqAv
来春には買いたいわけだが。
285Socket774:02/10/19 17:19 ID:FslMdBNt
出るのか?
NV30なら出るだろうが31は・・・・(;´д`)?
286Socket774:02/10/19 17:23 ID:HF1MwE01
発売予定は確かまだはっきりと発表してたっけ?

まあNV30で5万である(400$)だから結構いい値段しそうですね。
それが必要かどうかは別にして。
287Socket774:02/10/19 17:27 ID:fOwQ21Qx
少なくともお兄やんには必要ないのは確かだろう。
2Dパフォーマンスアップ狙いなら、オンボードを使わない
事で足りる。
288Socket774:02/10/19 17:28 ID:fiZ3ceSR
>>277
>頭金50万にしてあとは毎月4万弱で鬼の60回払いにすれば何とかなるんじゃねーか?

なる訳ねーだろ。
クルマ買って登録せず飾っとくだけならそれでもいいかもしれんが
Gas代、駐車代、消耗品代、車検、税金、ちょっとこすったら修理代。
いずれも万単位の金が出て行くんだぞ。
それに比べりゃパソコン遊びなんて安いもんだ。

おまえみたいなヒッキー無職がインプなんて百年速いんだよ。
289Socket774:02/10/19 17:30 ID:HF1MwE01
あとさらにいうと恐らくNV30の方がNV31より高性能だよね?

PS,VSの存在のパターンから考えると、
ここで書いてる常連さんのほとんどがNV30買うこと考えると…。
NV31じゃぜってー勝てないぞ>>アホ助
まあどうでもいいけどね。
290A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 17:31 ID:9eB4vqAv
金使うアホが高性能なものを手に入れるのは仕方がない。
俺はいかに安く効率のいい増設をするかで美学を貫くのさ。
291Socket774:02/10/19 18:27 ID:tc2FSVBC
スレ伸びが速いと思ってきたらこれかよ。
292Socket774:02/10/19 18:33 ID:FslMdBNt
>>289
少し違うのでは?
ハイエンドはNV20NV25NV30と来てて、
NV31はNV30のマイナーアップだと思います。

NV17のAGP8x対応がNV18になった訳だし

と予測してみますた
293Socket774:02/10/19 19:05 ID:6kYj5HDS
NV30>NV31
294Socket774:02/10/19 19:09 ID:HuTciCnQ
295Socket774:02/10/19 19:12 ID:Wu/idKKg
>>290
その美学は悪くないが、少なくともそれは藁セレ使いが言っていい台詞ではない。
296Socket774:02/10/19 19:29 ID:CdAf4QEt
A助様、NV31が出る前に藁セレが熱で逝ってしまうのでは?
(それでもまた藁セレ買ったりして)
297Socket774:02/10/19 19:33 ID:7ANhijDq
低脳ゴミ助がまた低脳振りを発揮か・・・
ヒッキーデブは死んでろ
298A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/19 19:57 ID:9eB4vqAv
藁セレが逝ったら北森セレ買うかなぁ。
P4 2.4Bか。
299Socket774:02/10/19 20:09 ID:HTd3G6WY
CPU : Mobile Athlon XP1400+(35W) →OCして1.68GHzに(133x12.5。2000+相当)
M/B : A7V266-M
RAM : DDR PC2100 CL2 NANYA
VGA : Canopus X20 (GF3)
OS : XP pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 7120
300Socket774:02/10/19 20:36 ID:wHDNKm6u
あ助なんでNV30じゃないの?
301Socket774:02/10/19 22:07 ID:Wu/idKKg
CPU : AthlonMP [email protected](FSB166Mhz)
M/B : A7V8X
RAM : DDR PC2700
VGA : ELSA GLADIAC525 (GF4ti4200@コア300Mhz メモリ 550MhzDDR)
OS : Win2K SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 9527

まぁ。もうちょい何とか出来そう?
302Socket774:02/10/19 22:27 ID:gWtFTwyY
XP16(133)
KG−7 lite
PC2100 256M
換装前  GE−2MX   3DMark Score1893
換装後  GE−4ti4200 3DMark Score8090
こんなもんか?
303Socket774:02/10/19 22:54 ID:LNR/LUAe
CPU : Celeron 500
M/B : CUSL2 (ASUS)
RAM : 128MB (PC100)
VGA : オンボード (i815)
OS : Windows Me

3DMark2001SE Build330
Score : 414

( ´・ω・)ショボーン
304あいたー:02/10/20 00:06 ID:wLsDYBLE
CPU:Celeron1.7Ghz
マザー:AOPEN MX4GR
メモリー:PC2100 256MB
ビデオ:オンボード

現在の構成です。
これにビデオカードを追加して 3Dmark2001SEで8000を超えることはできますか。
予算は2万円くらいです。
本当はCPUも買いたいのですが予算がなくて・・・
よろしくお願いします
305Socket774:02/10/20 00:09 ID:LMCS+dOx
CPU : Pentium3-S1.4
M/B : CUSL2 (ASUS)
RAM : 1536MB CL2 (PC133)
VGA : GFTi4600
OS : Windows 2000sp3

3DMark2001SE Build330
Score : 11018

お前らのへぼマシンなんざ糞

306名無しさん:02/10/20 00:23 ID:MISzIu1W
>>304

>>41を見る限り、Ti4200でも8000はいかないみたい。Ti4400ならなんとかとは思うけど、
2万円で買えるかな? 
307304:02/10/20 00:31 ID:wLsDYBLE
>>306
ありがとうございます

ちょっと考えてみます。
308304:02/10/20 00:34 ID:wLsDYBLE
メモリーって多いほうがいいのかな?
309Socket774:02/10/20 00:42 ID:5GPjJ2pO
ウソつけ
>>305
310Socket774:02/10/20 00:43 ID:3SrkHhGi
>>305
おいおい、ふざけんなよお前。
815Eで1.5GBもメモリ積めるっつーのか?
だいたいお前NVIDIAスレで息巻いてたメモリー8だろ?
さっさとマッドオニオンに登録してソースさらせっつーの。


http://www.asus.com/mb/socket370/cusl2/overview.htm
311Socket774:02/10/20 00:52 ID:LMCS+dOx
おっと間違えた。そのマザー壊れたんだった。わりぃわりぃ。
今はTUA266
312名無しさん:02/10/20 00:53 ID:MISzIu1W
>>308
多くして損する事はないけど、3dmarkのスコア「だけ」上げたいんだったら、
その費用をビデオカードに費やした方が良いと思うよ。


普通に使うんじゃ別だけどね。
313Socket774:02/10/20 00:55 ID:LMCS+dOx
馬鹿だなお前
314Socket774:02/10/20 01:00 ID:vFHKB1NA
>313
嘘がばれて動揺がかくしきれないようですが?
315Socket774:02/10/20 01:08 ID:LMCS+dOx
お前メモリつんでそのままのタイプ?大量のメモリは工夫しだいで神になんだよ!
頭使え
316Socket774:02/10/20 01:11 ID:MISzIu1W
>>315
どんな工夫したの? 聞かせて欲しいな。
317Socket774:02/10/20 01:12 ID:3SrkHhGi
>>315
やっぱりお前NVIDIAスレの「メモリー8」だろ。
何訳わからんこと言ってやがる。
PC133のメモリはどうした?勝手にDDRにかえんなよ(w

工夫?買った後なんてBIOSでメモリ設定いじるだけだろ。
318Socket774:02/10/20 01:13 ID:LMCS+dOx
いやpc133だが?
>>買った後なんてBIOSでメモリ設定いじるだけだろ
ぷぷぷ!話になんねぇ。お前なんてやめちまえ
319Socket774:02/10/20 01:23 ID:MISzIu1W
ねぇねぇ、意地悪しないで聞かせてよ。どんな工夫したの?
320311:02/10/20 01:25 ID:0Zfeb0z+
壊れた物に執着しないから解からねぇーんだよ。
お前らP4なんざ糞同然。俺のPVをOCすれば恐ろしいほどパワーが増す。
だから素人の発言は逆にコワイね。
321Socket774:02/10/20 01:28 ID:3SrkHhGi
>>318
どうせこの程度の工夫だろ?
http://vmag.vwalker.com/series/xpkouza/

おまえDDR使えるのにわざわざそのメモリーつかってんの?
早くマッドオニオンに登録してURL晒せっての。
322Socket774:02/10/20 01:30 ID:LMCS+dOx
しかたねぇな、聞かせてやる。キャッシュマンをつかってメモリを贅沢に使いまくる
のさ。そうすりゃ超キビキビだぜ?お前ら少しはOSの勉強しろよ
323Socket774:02/10/20 01:31 ID:O4X0go7D
>>311
アンタ11000ってのの環境しっかり書けよ。
324Socket774:02/10/20 01:32 ID:LMCS+dOx
おいあほおまえぺん3に2100のめもりつかっていいことあるとおもってんのかこのやろう
325Socket774:02/10/20 01:37 ID:3SrkHhGi
>>324
証拠はどうした?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033965832/493-496

それとも登録の仕方が分からなくて右往左往してるのかな。
信じてやってもいいよ、3DMARK 11000。

脳内なんだからな
326Socket774:02/10/20 01:40 ID:MISzIu1W
>>322
キャッシュマンって、メモリの最適化フリーウェアだよね。
つかった事無いけど、解説読む分にはレジストリ弄るのと大差なさそう。
素直にDDR使った方が速そうだけど。
327Socket774:02/10/20 01:41 ID:xq/GJcmm
ハイエンドマシンでスコアいくつ?
現状の自作での話し。ネタはほっといてね。
328冷凍マシン ◆xoAHNiLH5w :02/10/20 01:44 ID:9PbJXk4q
横レススマヌ。
CPUをきちんと冷やせばPVでも11000ぐらいいくと思いますよ。
電源も重要と言えますがね。
329Socket774:02/10/20 01:44 ID:LMCS+dOx
おいベンチ自体ネタみてぇなもんだろ。キャッシュマンは自分でファイルキャッシュ
の値とか選べんの。わかる?この意味
330Socket774:02/10/20 01:50 ID:MISzIu1W
>>329
だからそれくらいならレジストリ弄ってできるってば。
331Socket774:02/10/20 01:53 ID:FtwTLXlm
>>330
レジストリ弄ってどうなった?
それだけで25000出せるのかお前に。

( ´,_ゝ`)プッ。
332Socket774:02/10/20 01:54 ID:3SrkHhGi
>>329
その素晴らしいチューニングは窓の手でもできるけど・・・

とにかく早く登録しろよ。おまえはCPU定格で使ってる奴に
突っ込みいれたんだから当然定格で計測してんだろな?
333Socket774:02/10/20 01:56 ID:O4X0go7D
>>331
(゚д゚)ハァ? 誰おまえ。
334Socket774:02/10/20 01:58 ID:MISzIu1W
>>331
わけわかんないなぁ。そりゃ25000なんて出せるわけないけど。

あっ。ってことは他にチューニングの方法があるんだね。聞かせて聞かせて。
まさかフリーウェア入れただけで得意になってるわけないだろうし。きっと誰も思い付かなかった、
素晴らしい大量のメモリも使い方があるんだ!


そうそう。ファイルキャッシュの設定って、あくまで最適化で「メモリを贅沢に使いまくる」
とは全然違うよね。
335世間は3万を課題としている:02/10/20 02:03 ID:Y/3/Nc2I
定格で得たナチュラルな数字より、OCを壊れるほどに施したパワフルな数字が好みだ。
結局はお前らには到底2万という数字は未知の世界かも知れないな(藁
336Socket774:02/10/20 02:03 ID:3SrkHhGi
おい、所でメモリー8ってなんなのよ?
337Socket774:02/10/20 02:04 ID:Jak+k2V7
>>334
晒しアゲw
338Socket774:02/10/20 02:08 ID:O4X0go7D
>>331
>>335
アンタら何者だよ。
LMCS+dOxか?
339Socket774:02/10/20 02:11 ID:DtRsDfje
山岡さん!このスレおもしろいですよ
340成せば成る:02/10/20 02:11 ID:/0CKK+F1
電気を食え
上げろ冷やせ
解かるヤシはやってみろ
341Socket774:02/10/20 02:12 ID:3SrkHhGi
>>335
パワフルすぎてCULS2壊したんだろ?(w
342Socket774:02/10/20 02:13 ID:f7zXOHWW
自作板で定格で測んなボケ
ってことでしょ。
343Socket774:02/10/20 02:20 ID:3SrkHhGi
>>340
だから定格だっつのアフォ
344Socket774:02/10/20 02:20 ID:O4X0go7D
>>LMCS+dOx

鬱陶しいんでいちいちID変えないでください。

定格じゃなかったのはまぁ百歩譲って良しとして、どこまでOCしたん?
345Socket774:02/10/20 02:25 ID:b5PxmBca
定格なんて糞くらいだ
持てるパワーを最大限に引き出すのがクロッカーのすべき事だ
それができんようならPCをサポートする資格もなければ可愛がる資格ない
おまえの自作PCは檻の中に繋いでおけ(藁
346Socket774:02/10/20 02:27 ID:3SrkHhGi
>>LMCS+dOx
なんだよ、やっぱOCしてたのかよ。
それで11000なんて糞も自慢にならんぞ。
347Socket774:02/10/20 02:31 ID:LMCS+dOx
おいおい俺がいない隙に話を進めないでくれよ・・・・
OCはしていないし
348Socket774:02/10/20 02:31 ID:O4X0go7D
>>LMCS+dOx

で結局メモリー8にはどの程度の力があるのか教えれ。
どこで売ってるのかも教えれ。
349Socket774:02/10/20 02:32 ID:O4X0go7D
>>347
失礼。騙りだったか。
それなら素直に謝る。
350Socket774:02/10/20 02:32 ID:sirEsZZD
餌を十分に与えれば時には鶴に時には獅子になるわけだ
解かるかおまえにこの意味が。
やれるとこまでやってみろ。話はそれからだ。
351Socket774:02/10/20 02:32 ID:LMCS+dOx
じゃあ寝る
352Socket774:02/10/20 02:36 ID:3SrkHhGi
>>351
おまえ、なめてんのか!?
353Socket774:02/10/20 02:41 ID:58GGREOb
>>304
RADEON8500LEをオーバークロックして8500にしてみたら?
やり方は自分で調べて。
354Socket774:02/10/20 03:08 ID:QQ+RJFfz
っていうかこれだけ言われてソース見せない時点でネタ決定なんだが
355Socket774:02/10/20 03:10 ID:f7zXOHWW
ネタだろ
356Socket774:02/10/20 03:31 ID:ZP6jaXfE
Canopus 白箱祭りにのせられてX20かったんですが、カノプのドライバをいれると、
3D MARK 2001 SEのいくつかのテストでちょっと動いてはとまりちょっとうごいてはとまり、というのを
繰り返します(だいたいとまるのは0.5秒ほど)。
ドライバをOS付属のnVidia GF3(Generic)にしてみるとこの症状は直りました。
ちなみにカノプのドライバは最新のGreen.W4.6とその前のGreen3.23?両方でためしましたが、どっちも
その症状はでました。
こういう人、他にいません?
357Socket774:02/10/20 03:33 ID:yjSF7H2H
CPU :xeon 2.4Ghz*2(HT on)
M/B :P4DC6+
RAM :RIMM256*4
VGA :Geforce4Ti4600
OS :XPpro

3DMark2001SE Build330
Score :11000

こんなもんかぁ…
全部定格っす。
358Socket774:02/10/20 12:07 ID:KjDROOcb
359Socket774:02/10/20 13:16 ID:sJFT+Zlf
>>358
ワラタ
360Socket774:02/10/20 13:19 ID:IAxJ6QhX
2800+は思ったほど伸びてないな
361Socket774:02/10/20 15:30 ID:hAnBqmbY
>>360
Atnlonで今時ベンチ計れないでしょ?
そんな時代じゃねぇーYO!
362Socket774:02/10/20 15:31 ID:tekAPsXn
何の時代だよ
363Socket774:02/10/20 15:34 ID:9svCBivl
>>362
推測すると ・  ・  ・みなまでいえないY〇 ! !
364Socket774:02/10/20 15:42 ID:6vkiqD0+
友の会を信じて一生懸命測定したけど二万はいかないね…・・・・。
これ以上何をすればあのスコアーでるのか頼む…・・・・。
365Socket774:02/10/20 22:22 ID:Slr6a52q
CPU :xeon 3.0Ghz*2(HT on)
M/B :P4DC6+
RAM :RIMM512×4
VGA :RADEON 9700Pro
OS :XPHOME

3DMark2001SE Build330
Score :27889

定格で3回計って平均値をだしました。
まずますかなー。
366Socket774:02/10/20 22:26 ID:NfcTyRc7

>>365
OCして30000超えを!おまいならできる!
367Socket774:02/10/20 22:26 ID:bZH4ZOaF
>>365
まさに、鬼のようなスペクですな(´д`;)
368Socket774:02/10/20 22:30 ID:8X5tOnL9
>>365
>>CPU :xeon 3.0Ghz*2(HT on)
>>OS :XPHOME
369Socket774:02/10/20 22:31 ID:bZH4ZOaF
ママンだけでラデ9700が2台飼えます。
370Socket774:02/10/20 22:36 ID:IHAKXkRK
>>365
宝の持ち腐れだねw
371このスレじゃ最初かな?:02/10/20 22:36 ID:gdzQPHOW
>>366

CPU :xeon 2.8Ghz*2(HT on)
M/B :P4DC6+
RAM :RIMM512×4
VGA :RADEON 9700Pro
OS :XPPRo

3DMark2001SE Build330
Score :32569

パワーストリップを限界までして画面がバグりながら
OCを落ちる寸前まで上げてなんとか走りきりました。

それでも元値をかんがえればこの程度かと思うね。

372Socket774:02/10/20 22:38 ID:ZQRi4ag7
>>365
XPHOMEではHTは使えてもデュアルCPUは使えない罠。
Mark2001ってDUAL対応してたかぁ?
それとOCかどうか知らんがXeon3Ghzはまだ出てないし、
出ても2.8Ghzのみ
CPUのクロックのは10歩譲ってもそれで定格と言うのは信じられん。


373Socket774:02/10/20 22:38 ID:s+FUdpeQ
XEONってすごいんだ。フーン
HomeエディションでDual可能なの?
HTを有効にすることは出来るのは知ってるけど
374371:02/10/20 22:38 ID:NfcTyRc7

30000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

マシンは大丈夫ですたか?
375Socket774:02/10/20 22:39 ID:s+FUdpeQ
>>371
公式の最高値ってこれ以上?
376Socket774:02/10/20 22:42 ID:bQ4zvo/x
このスレは釣り堀ですか?
377おれはやっとで2万だっちゅのに・・・。:02/10/20 22:45 ID:sFc2BXAm
>>371
現在の所はトップだぞ、マシンの為に冷却を強化すれば4万もあながち無理ではないかも。
いや〜素晴らしい、拍手を送りましょう皆様方!今後の人柱っぷりも期待してますよ!
378Socket774:02/10/20 22:49 ID:bZH4ZOaF
いったいそのスコアだと、例えば、最初から2番目の車にロボットのテストは
何FPSぐらいですか?
379Socket774:02/10/20 22:56 ID:Ui9Jtr6/
>>378
家のゲーム用PCと比べてだけど、300くらいじゃない?
だってうちでは100〜200あいだキープしてる
うちで19652最高だし。
380Socket774:02/10/20 23:04 ID:bZH4ZOaF
すげ〜〜〜(゜д゜)
381Socket774:02/10/20 23:16 ID:hb28KJdq
MadOnion.com 3DMark2001 USERS TOP 10
トップの人は↓
http://service.madonion.com/compare?2k1=4449807

Pen4 3998MHz と Radeon 9700 で、スコアは 21504 てなところ。
自信あるんだったら投稿したら?>その辺
382Socket774:02/10/20 23:26 ID:W+3xXuwt
投稿しないところを見ると脳内スコアかも。
383Socket774:02/10/20 23:26 ID:s+FUdpeQ
投稿して外国人の挑戦者現れたら面白いけど。
384Socket774:02/10/20 23:36 ID:ZyCk6f3P
>>381
古い古い
いつのデータ引っ張り出して来てガタガタ言ってんだか
ちょっとは最近のパーツの性能を吟味したまえ

実際にオレのマシンですら20,000程度は楽にこえるんだから。
385Socket774:02/10/20 23:52 ID:qcclAiXq
>>115- より後の高得点者はみんな脳内にしか思えないのだがどうだ?

25000以上出してる人はMadonionに登録キボソ
386Socket774:02/10/21 00:35 ID:GxStMCFV
CPU : Pentium4 1.7GHz Socket423
M/B : MSI 845Pro
RAM : PC133 576MB
VGA : Aopen Aeolus GF4TI4200-DV64
OS : Win-XP home

3DMark2001SE Build330
Score : 7108

┐('〜`;)┌

387Socket774:02/10/21 00:56 ID:GDoWiigY
>>385
確かに2万は超えても2万5千超えるとなると怪しい気もするね
でも怪しみすぎだと思うよ。それにワザワザ糞真面目に登録なんて誰もしないと思う。
どうせすぐ記録も塗り替えられるし、だいいち記録が途絶えてるじゃん。
信じるか信じないかは貴方のかってだが俺もその公式超えてるよ
要するに公式なんてあまり関係ないよ。
388Socket774:02/10/21 01:01 ID:pDccck6t
太陽がまぶしいなァ・・
海って広いなァ・・
ウゥウゥゥウーアイスクリームおいちー!
君が一緒だったら・・もっと楽しいのになァ・・
ここで偶〜然出会えたら・・ナァア〜ン!神様奇跡をオコチテ!!
389Socket774:02/10/21 01:42 ID:l6tQ2opP
このスレの25000超のスコアを本当に信じてるのかこいつらは…
その構成で出るわけないだろ
390Socket774:02/10/21 02:05 ID:19kkPGqY
信じてはないでしょ。
話題がないからネタふりしてるだけだと思うよ。
30000越えなんかノーガードで誘ってるし。
391Socket774:02/10/21 02:52 ID:BDI5nrEB
CPU : デュロン850
M/B : K7S5A
RAM : DDR 384M
VGA : ラディン9000 128M
OS : 2000

3DMark2001SE Build330
Score 4100

CPU換えたら完走できるかな?
392301:02/10/21 05:12 ID:jPTmpuNx
CPU : AthlonXP 2400+ @2.0833GHz(FSB166Mhz)
M/B : A7V8X
RAM : DDR PC2700
VGA : ELSA GLADIAC525 (GF4ti4200@コア300Mhz メモリ 550MhzDDR)
OS : Win2K SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 10961

CPU換装。12.5*166に設定。
ふむぅ、もうちょっといくと思ったんですがねぇ。

393301:02/10/21 06:06 ID:XzV7qQXH
CPU : AthlonXP 2400+ @2.0833GHz(FSB166Mhz)
M/B : A7V8X
RAM : DDR PC2700
VGA : ELSA GLADIAC525 (GF4ti4200@コア300Mhz メモリ 550MhzDDR)
OS : Win2K SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 11241

連続スマソ。
設定をパフォーマンス重視にしたところ、画面はヌルくなったけど、数字はちょっ
としかあがらない。残念。
394Socket774:02/10/21 11:02 ID:81C6kpTd
CPU : AthlonXP 2400+ @2.0833GHz(FSB166x12.5)
M/B : A7V8X
RAM : DDR PC2700(CL2.5)
VGA : MSI GF4ti4200 128M(定格)
OS : WinXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 10565

う〜ん、こんなものかな。
VGAのOCはコア290メモリ500どまりとハズレっぽいので、定格
39525000超えを信じていない385:02/10/21 11:11 ID:HKyNUTd7
>>387
かたやドラ冷で21000
かたや扇風機で27000
信用しろと言われても難しいが
ちなみに漏れは登録してるよ。つっても12000しか出てないが
396Socket774:02/10/21 12:33 ID:HAzPr/YG
CPU : AthlonXP 2400+ (定格)
M/B : A7V8X
RAM : DDR PC2700(CL2.5)
VGA : ATI RAD8500(定格)
OS : WinME

3DMark2001SE Build330
Score : 9269

>>394
GF4なんだからもうちょっと引き離してくれ<W
397Socket774:02/10/21 15:11 ID:ac2/3FdQ
>>396
何気に2400+かよ
398Socket774:02/10/21 23:44 ID:HKyNUTd7
公式で2万超えはまだ10人しかいなかった。

公式の上位3名。
http://service.madonion.com/compare?2k1=4449807
http://service.madonion.com/compare?2k1=4771097
http://service.madonion.com/compare?2k1=4814326

これだけ見てもやはり25000とかはネタかと
399Socket774:02/10/22 01:24 ID:gWbVNNGk
CPU :PentiumII 400MHz
M/B :Tyan Tsunami-AT(440BX)
RAM :SD-RAM 256MB(PC-100)
VGA :Geforce256DDR
OS :XPpro

3DMark2001SE Build330
Score :1275

うぐぐ。
400Socket774:02/10/22 01:42 ID:QykkoQHP
>>396
OSが95系とNT系では一応95系の方がスコアはいいよ。(2割ほど?)
よって、同じ95系のOS同士なら差はそれなりに開くと思え。

もっともわざわざそのために98とかmeとかに戻るヤシはいまや少ない
かも。NT系の快適さから95系の苦難の道に戻るのはチトごめん(w
401Socket774:02/10/22 03:43 ID:Adpzx+e9
ノートの人はいないかな ノートで1000超えは無理?
402Socket774:02/10/22 09:22 ID:FAFWjp18
>公式で2万超えはまだ10人しかいなかった。

MadOnion.com Hall Of Fame
http://gamershq.madonion.com/hardware/halloffame/
Updated: Mon 2002-10-07

において、10位の人は 19563 ↓
http://service.madonion.com/compare?2k1=4828147
なので、正確には9人ってところでしょう。

さぁ、10人目がここから出るか?
( `,_ゝ´)クックック
403なっかり男:02/10/22 15:51 ID:YhOyeVRe
CPU :セレロン1AGHz
M/B :GA6OXT-A
RAM :PC100 CL2 512M
VGA :RADEON7500(64M)PCI
OS :WIN Xp HOME

3DMark2001SE Build330
Score :2609

PCIならこんなもんだか。

404Socket774:02/10/22 15:57 ID:7Xq2ZuwE
板違いだがVAIOのPCV-LX52BPはたったの300だったよ。
CPU PentiumIII 1BGHz
チプセト SiS630
RAM PC133 CL3 384MB
OS Windows Me
405Socket774:02/10/22 17:30 ID:oT629ohp
>>404

腐ってんじゃないのか(w

sisとMEの合わせ技が原因か?
406Socket774:02/10/22 17:47 ID:Ii7O/9t6
オンボードならそんなもんだろ。
407Socket774:02/10/22 18:06 ID:E68ij8FE

  そろそろ3DMark2001SEでベンチマークするのもどうかと思う。

最新スペックでもGame1で一瞬30fps以下になるのは、ハードの限界じゃ
なくてソフトの問題かと。今までよくがんばってくれたけど、次世代ハードの
(現状最高のハードの)ベンチソフトとしては糞かと。

UT2003のベンチ使った方がまだましのような気がするのですが。
(もちろん>>1-5あたりのテンプレで、オプションの設定は統一する。)
408Socket774:02/10/22 18:25 ID:3thZnPju
最速はRadeon 9700か。
409Socket774:02/10/22 22:03 ID:ZYfqiaKL
>>402
同じ人2人数えてたスマソ

>>407
逝ってもよい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032102105/l50
410401:02/10/23 04:35 ID:H2Gx/q/L
>>404
ありがd 参考になります
ノートオンボードで1000越えは無理かな・・

アドベンチャーとはいえ3D機能をばんばん使うゲームは
まだノート非対応と書くしかないみたい
411Socket774:02/10/23 10:23 ID:NEp1MtiQ
なにがベンチだってんだよ!
計って何になるってんだよ!
公式が最高と思うなってんだよ!!
412Socket774:02/10/23 11:08 ID:QVVHRz/K
>計って何になるってんだよ!
とかいいつつ…

>公式が最高と思うなってんだよ!!
だって。計って公式記録超えたらいいことあるの?
( `,_ゝ´)クックック
413Socket774:02/10/23 12:54 ID:4thTEpFD
今度からScore :って部分を戦闘力 :に変えようぜ。
414Socket774:02/10/23 15:15 ID:SBPEcJ4O
>>304

Ti4200に載っているメモリー次第で8000突破は可能です
でも128Mじゃ大体ダメ
64Mだと早いメモリを載せてることが多いからGood
でも、そこら辺の詳細はモノによって違うから調べないとわからないかも
415Socket774:02/10/23 16:03 ID:vyi2uDOs
VAIO GRX52G/B
CPU :モバイルP4 1.80GHz-M
M/B :845MP
RAM :DDR266 512MB
VGA :MOBILITY RADEON 7500 32M
OS :XP Home

3DMark2001SE Build330
Score :4903
416A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/23 16:05 ID:Umul++/t
>>399
pu!
417Socket774:02/10/23 17:48 ID:HgTW/uxO
>>398
おまえのパソの能力が低いからと言って主観で判断するのはどうかと思うぞ。
公式に申請してなくても2万越えや、中には3万越えした奴も実際いるのですから。

Score :22946

いちおうね。


418Socket774:02/10/23 17:56 ID:14TpGX8m
>>417
だから信じてないわけじゃないってば。
冷却方法とか電源の質でスコアは変わるんだからさ。
安パーツで云々いってるやつは以下略。
419Socket774:02/10/23 18:02 ID:USm8li0h
確かにオレは電源ケチったけど
知り合いはけっこう高い電源で動かしている
結果に吃驚仰天したね、同じようなスペックなのに
3000程度開きがあった。それからオレは電源とファンにも
金は惜しまないようにしてるかな
あー、それと現状の最高クロックと9700Pro併用なら
25000超えると思うよ、オレのマシン定格で23000はいくよ。
これでも設備があまいと言われるけど。
420Socket774:02/10/23 18:04 ID:9r0H+p9e
>>398
吐き出すほど電気を食わせ!
食わせれば風邪引かせ!
基本だろ。

421Socket774:02/10/23 18:14 ID:zQ9c/a2M
まあまあまあ、そう厚くなりなさんな(W
一言で言えば自作出来ないジサクヲタでしょ(W
安物買いの銭失いなら20000万いかないみたいですな(W

>>419
ケース内の温度はどれぐらいでしょう?


422419:02/10/23 18:23 ID:qWiHqFQd
正式に計れる設備じゃございませんね。
ドライアイスと業務用特殊冷蔵庫の中に入れて計測するから
ちょっと解かりかねます、失礼。
423パンバツ ◆/q9v09BpHw :02/10/23 18:44 ID:VQoXv6/t
三万点で盛り上がってるのも今のうちだろう。その内来年早々には四万五万とはしゃいでる姿が目に浮かぶな。
424Socket774:02/10/23 19:21 ID:zU90cHaj
ここもただの妄想スレと化してきたな
425Socket774:02/10/23 20:16 ID:iN/LYiUY
CPU : P4 2.52
M/B : GA-8IHXP
RAM : PC1066 512MB
VGA : RADEON9700Pro
OS : WinXPpro

3DMark2001SE Build330
Score : 13251

全て定格です。
こんなもんですかね?
426Socket774:02/10/23 20:32 ID:yUNBQBJ4
CPU :Mobile Athlon4 1245MHz
M/B :A333
RAM :DDR266 378MB
VGA :MOBILITY RADEON 7500 LE 64M
OS :Win2000

3DMark2001SE Build330
Score :3010

CPUだけOC・・・しょぼっ!
427Socket774:02/10/23 21:05 ID:uSox7jey
CPU : P4 2.80
M/B : Ax85-vic
RAM : PC1066 1024MB
VGA : RADEON 9700Pro
OS : WinXPpro
3DMark2001SE
Score : 24689

バイオレンスなアタックはもうこりごり。
428Socket774:02/10/23 21:09 ID:UH8931ya
>>427
嘘?
429Socket774:02/10/23 21:15 ID:iN/LYiUY
>>427
下手したらCPU・メモリ・グラフィックだけで15マソ逝きそう。
430Socket774:02/10/23 21:21 ID:pGPpNv2o
CPU : セレ733OC1G
M/B : cl2
RAM : PC133.512
VGA : カイロ2
OS : WinXPpro
3DMark2001SE
Score : 1786
エキゾチックな測定結果に戦々恐々ですた。
431Socket774:02/10/23 21:57 ID:sNneeV3x
23000以上でてる香具師、画面キャプしてうpしてみろ。
そしたら信じてやる。
432Socket774:02/10/23 22:47 ID:SBUVWnZ6
>>431
君さあ、以前から1人でゴチャゴチャ言ってるね。寂しくないの?
現実を理解しなよ?ここはバーチャルな世界でも現実社会は君が思うほど甘くないよ。
433Socket774:02/10/23 23:26 ID:tH5tpYQP
>>421
>安物買いの銭失いなら20000万いかないみたいですな(W
2億は逝かないよな・・・・
434Socket774:02/10/23 23:31 ID:eNHvcO6/
もうGeForceは手も足も出なくなってしまったんだな…(感慨
435Socket774:02/10/23 23:46 ID:Iy7ytRuh
>>434
ラディオン信者ではないけどさ、じっさいにクロックアップして
ベンチしてみると9700とGeForceじゃ物凄く開きがあるよ性能に。
上げれば上げるほど性能差は生まれるのであながち3万もウソじゃないと思う。
436Socket774:02/10/23 23:47 ID:L3bP91V2
俺も興味あるから、よかったら使ってくらはい
画像ウプロダ
http://cgi28.plala.or.jp/fairlady/cgi-bin/imgboard.cgi
437Socket774:02/10/23 23:51 ID:lMKoP0HE
>>435
その性能差が体感できるのはいつだろうか?
438Socket774:02/10/23 23:54 ID:iMPFs6nm
>>436
うpしたければすればいい。
それとも何か、貧乏家のボンボンだから人柱さんと同じ事出来ないってか?
疑う余地は無いと思われ。
439Socket774:02/10/23 23:56 ID:FZzhPdEs
前はよく証拠画像とか出たんだけどなぁ…
2万超えたとか言い出したあたりから誰も画像出さなくなったな
440427:02/10/23 23:59 ID:znqnKWAp
CPU : P4 2.80
M/B : Ax85-vic
RAM : PC1066 1024MB
VGA : RADEON 9700Pro
OS : WinXPpro
3DMark2001SE
Score : 24486

もうこりごりなはずだったが再度挑戦してみた。
ちょっとさがったけどまあまあかな。
因みにノーマル電源、特殊冷却なしで21896でした。
これから自作組む人に参考になれば幸いです。
441436:02/10/24 00:02 ID:6qrh1OL/
>>438
何言ってるか意味わからんけど、別に俺は嫌味とか煽りとかそういうのじゃないからね

ウプしたい人だけすればいいし
442Socket774:02/10/24 00:50 ID:pDSoye0P
CPU : P4 [email protected]
M/B : ASUS P4PE
RAM : PC2700@3200 512MB(SEITEC)
VGA : TORICA RADEON 9700Pro
OS : Win2000 SP3
3DMark2001SE
Score : 13940

P4PEはいいよ〜
FSB150にするとメモリに400の選択がでてくる
でもまさかSEITECで逝くとは思わんかった

443Socket774:02/10/24 00:50 ID:Ve+VulwD
P4 2.80はスーパーπといい何か細工がしてあるようだ
444Socket774:02/10/24 01:04 ID:dE0+Nn5g
馬鹿?スーパーπなんて日本だけだろクズ。アンチは死んで出なおせ
445Socket774:02/10/24 01:21 ID:tPqsimMB
446Socket774:02/10/24 01:21 ID:tPqsimMB
>>444
言いたいことはわかるけど少し落ち着いたほうがいいと思われ
447Socket774:02/10/24 06:02 ID:jb2y1/hG
CPU :[email protected]
M/B :AX45-8XMAX
RAM :PC2700 512M
VGA :Geforce4Ti200
OS :Win2000 SP3

Score:6882

なんかおかしいのか?それともこんなもん?
448Socket774:02/10/24 06:36 ID:zdbNSDID
>VGA :Geforce4Ti200

これがおかしい。
あるか?>んな型番の
449Socket774:02/10/24 09:33 ID:ljtYBsI/
      ダナ 
    ∧_∧       オモシロキャラきちゃった
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / なんかおかしいのか?
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  熊本みかん  |
           \|_______|
450Socket774:02/10/24 10:13 ID:fki0tdHg
さんでえまあくたるそふとはふるくない?
451さんでいまあく?:02/10/24 10:51 ID:UhME1YHt
>>450

すば! すば! すばらしすぃ〜、さぁ〜んでぇ〜〜〜〜♪
452Socket774:02/10/24 13:13 ID:pbVtCAom
>>440
>>442

1万点も差がつく要素が見当たらない
453Socket774:02/10/24 14:05 ID:48hbR9Dl
あまり考えずに注文して来週届く予定の漏れのPCはスコアどの位なのかな・・・
CPU :P4 2.26G
M/B :Intel845E
RAM :PC2100@266MHz 512M
VGA :Geforce4Ti4200 64MB
OS :WinXP PRO
Score:
454Socket774:02/10/24 15:16 ID:23LLpokE
>453 6000台だろう
455Socket774:02/10/24 16:04 ID:Hq4xMjyC
あの‥某雑誌に3Dマーク2001のスコアが3000くらいいけば
3Dゲームやるには必要充分みたいなこと書いてあったんですが
本当ですかね‥‥
456Socket774:02/10/24 16:08 ID:VeI0Bfma
>>448
知恵働かせろよ。Ti4200の4がキーミスで落ちてるだけだろ?
バカか?おまえらは
457Socket774:02/10/24 16:14 ID:l5IYFOQn
CPU : AthlonXP 1800+
M/B : GA7-VTXE+
RAM : DDR PC2100(CL2.5)
VGA : Radeon7200
OS : WinXP home

3DMark2001SE Build330
Score : 2931

FF11やりて・・・TT
458Socket774:02/10/24 16:15 ID:e6y+s/Xs
人の揚足をとっては、それにマジレスをする
厨が右往左往するスレはここですか?
459Socket774:02/10/24 16:36 ID:JMc0KnI1
>>VGA :Geforce4Ti200
>>Score:6882

>知恵働かせろよ。Ti4200の4がキーミスで落ちてるだけだろ?

あの値(6882)なら、Geforce3Ti200(誤:4、正:3)の可能性が高いじゃん。
ヴァカケテーイ>>456
( ´,_ゝ`)プッ
460Socket774:02/10/24 16:40 ID:SCyNTmCw
正直GF3と4は書き間違いしないだろ。Ti4200のほうが可能性高い。<<459
は馬鹿だね
461447:02/10/24 16:50 ID:z6Xq631f
なんかもめてるけどタイプミスなんだが・・・Ti4200ね
シグマファンレスのやつ なぜかオーバークロックやめたら
スコアが7046なった・・・わけわからん

>あの値(6882)なら、Geforce3Ti200(誤:4、正:3)の可能性が高いじゃん。

ああその通りだよ 納得いかねえ・・・
462Socket774:02/10/24 17:20 ID:xtQm6j6V
>>453
OS W2K,CPU P4 1.8A以外は同じような構成なんやけど、
FSB124で[email protected]にして8500くらい。
さらにビデオを300/600にしたら11500。
 FSB133で[email protected] ビデオ300/600で12700やった。
(メモリは333が通らんかったので、266)
要はビデオがどこまでOCできるかやと思う。
463Socket774:02/10/24 17:23 ID:/E2xFRSa
ここは煽りにネタにも上手く乗れない初心者が多いようですね(わらひ
464金無くて2700買えない・・・:02/10/24 17:33 ID:eJrDz2me
CPU :P4 2.53G
M/B :GA-8PE667ultra
RAM :PC2100 1G
VGA :ギンギンギラギラGeforce4Ti4200 128MB
OS :WinXP home

Score11203

なんかビデオメモリの表示が64Mだったりたまに32Mなんてなめた表示することがありまつ

465Socket774:02/10/24 18:12 ID:pbVtCAom
みんながんがれ
466Socket774:02/10/24 19:08 ID:h/a6ZYMp
CPU :AthlonXP1800+ @1.64Ghz
M/B :MK77-333
RAM :PC2100 CL2.5 256MB
VGA :PROLINK Geforce4Ti4200 128MB
OS :Win2k

今日、少ない貯金はたいてTi4200ゲチュしますた
買ってきてとりあえず取り付け3DMark2000seでベンチ
CPU VGA共々定格で
score:6583

まさか、と思いつつカリカリチューン
score:8051

なんか微妙な数字だなと思いつつシステムを再チェック
nVidiaのプロパティ見てたらVGAがPCI modeになってる事に気づく(M/B上では4xAGPになってるのに)
問題解決の糸口を探してネットを数時間放浪
んで2chの過去ログでVGAドライバーのupdateしないといけないと理解する
んでVGAドライバーup date後に再ベンチ
score:10201

10000超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
467Socket774:02/10/24 20:49 ID:LBsfMucA
>>466
おめでd
468Socket774:02/10/24 21:01 ID:l5IYFOQn
>>466
>>VGAドライバーのupdate
これって何処で落としますたか?
469466:02/10/24 21:13 ID:h/a6ZYMp
興奮してて間違えますた( つД`)
AGPドライバーです

チップセットによって違うけどmyチップセットはVIA Apollo KT333 なので
VIAテクノロジースのドライバーダウンロードのページから・・・
ttp://www.viatech.co.jp/jp/driver/detail.jsp?hDr_id=13%20%20%20%20&hDr_os=9%20&hDr_ver=4.35v
470Socket774:02/10/24 21:41 ID:l5IYFOQn
>>469
なるほど。了解しました。
10k突破おめでとう^^
471Socket774:02/10/24 22:43 ID:TDmmzgoD
板違いながら参考までに、
目下最強レベルのノーパソだとどうなるか

CPU : モバペン4 2.2GHz
M/B : デル
RAM : DDR 512MB
VGA : MobilityRadeon9000 64MB
OS : WinXPHome SP1

3DMark2001SE
Score : 6567

チューニング無しだとこの程度。
ぬびでぃあはGeForce4 440Goで6100前後だから、
新型の460Goだとこの結果を超えるだろう。
このベンチはGeForce系の方が強そうだね。
9700は別次元としての話だけど
472Socket774:02/10/25 11:57 ID:quv3hV+K
CPU : [email protected](2100+)
M/B : AK77pro
RAM : PC2100 256*2
VGA : ATI RADEON8500 274/274@300/300
OS : Win2kpro SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 8131

ラデオソこれ以上、上げると固まりました。
漏れは、これが限界です。
473Socket774:02/10/25 12:20 ID:WmSxTn/o
CPU : [email protected]
M/B : GA-8IHXP_Rev.3
RAM : PC1066_16Bit_ECC付_2GB(512×4)
VGA : ATI FireGL 8800_250/300@325/375
OS : WindowsXP Professional SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 15908

CPU、ビデオカードのOCは常用でコノ数値で使ってます。
常用できる範囲内の熱処理だとコレが限界ですた・・・・。
474Socket774:02/10/25 12:25 ID:DpDJoKaZ
CPU : Pentium4 1.8AGHz
M/B : VPSD PE11-SA
RAM : PC2100 1GB
VGA : GLADIAC MX(geForce2MX)
OS : Win2k SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 2599

で、ELSAはいつまで営業すんの?
475473:02/10/25 12:30 ID:WmSxTn/o
誤記訂正↓
VGA : ATI FireGL 8800_250/300@325/375→VGA : ATI FireGL 8800_275/300@350/375
476Socket774:02/10/25 14:44 ID:LLKiuLwz
セレロン733
カイロ2
スコア1353
どんなもんでしょうか?
速いかもね。
477Socket774:02/10/25 15:01 ID:Y96AbSj3
>>476
VGAだけとっておいて
あと全部買い替えるよろし。
478Socket774:02/10/25 17:16 ID:ZtZUhvdB
CPU : Celeron1.7G
M/B : Intel845G
RAM : PC2100 256
VGA : Intel845G
OS : Win2000pro

3DMark2001SE Build330
Score : 1177
FF11やりたいのですが低解像度ならok?
479Socket774:02/10/25 17:48 ID:WmSxTn/o
>>478
ネタですか?

ハッキリ言いますと全然ダメです、FF11が起動するかさえ心配です。
480Socket774:02/10/25 18:26 ID:9jX34OyB
>>479
推奨動作環境がGF4とかなわけで、それよりだいぶ下
でもゲームは一応出来る、と思ってる人たくさんいると思う。
481Socket774:02/10/25 18:51 ID:zi6+WmER
CPU : P4 2.4BG
M/B : Intel845GE GA-8GE667Pro
RAM : PC2100 CL2 512M
VGA : オンボード
OS : WinXP Home

3DMark2001SE Build330
Score : 1503

スコアはいいとしてちとぼけてるのが気になる・・
NV30まちでつ
482Socket774:02/10/25 18:54 ID:pcrtWl7U
CPU : Celeron733MHz
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : 3DPROPHRT4500 64MB
OS : XPHOME
Score : 1184

3DMARKの新しいやつとカイロ2のXPドライバ当てたら下がった。
いくらなんでも遅すぎない?ヘボセレロンならこんなもんかw
483Socket774:02/10/25 19:35 ID:lZOWcThO
CPU : Celeron733MHz @1GB
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : 3DPROPHRT4500 64MB
OS : XPHOME
Score : 1564

いくらなんでもスローリーすぎやしないかい?
こんな調子じゃこのポンコツチョンボパソコンを真っ二つに叩き割るぞいやいやマジで。
484Socket774:02/10/25 19:54 ID:WmSxTn/o
>>483
CPUがセレでPentium系との2次キャッシュの効きが出てる。
メモリもPC133のSDRAMで遅い。
VGAも大して高速でない。

以上の3つがスコアに出ています。
485Socket774:02/10/25 20:11 ID:lZOWcThO
>>484
笑うしかない簡便してくれw
486Socket774:02/10/25 21:33 ID:da5vzV92
CPU :Pentium3 733
M/B :MSI 815EP Pro
RAM :PC133 256MB
VGA :Inno3D Tornado Geforce4 Ti4200 64MB
OS :Windows98SE
Score :5966

487Socket774:02/10/25 21:46 ID:OY4/FPhw
>>482=483(だよね?)

おお、KIroIIでつか、懐かしい。前使ってたよ。
発色とか割と好きだったんだけど、CRT→液晶にしたら
液晶と相性が悪くて(画面がゆれる)、DVI付いてるやつに
逃げてしまったんだっけ。

KIROはHT&L積んでないから、CPUの性能がかなりスコアに出るはず
なんだが、それがもろに出ちゃってるのかな。しかしいくらFSB66とはいえ
1100台まで下がるとはとはおもわんかった。

ちなみにXP1700+/AMD760/DDR2100CL2で2500ぐらいだったような。
まあ3Dには期待しない方がよろしいかと。
488Socket774:02/10/25 21:53 ID:20kJSs8M
CPU : P4 1.7BG
M/B : ??
RAM : PC800 512M
VGA : GeForce4 ti4200
OS : WinXP Home

3DMark2001SE Build330
Score : 8075

こんなもんすかねぇ・・・
RDRAMってたいしたこと無いね(ー_ー;)

489 :02/10/25 21:55 ID:9wReBEdF
おう
490Socket774:02/10/25 21:58 ID:lZOWcThO
>>487
いえいえ
期待はしていますw
491Socket774:02/10/25 21:59 ID:FSPEwq/q
CPU: 藁Pen4 [email protected]
M/B: AOpen MX4GR
RAM: Samsung PC2700 512MB (良チップ糞基板)
VGA: AOpen-Ti4200-128M
OS: Win2K SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 8800

こんなものかな。
492Socket774:02/10/25 22:27 ID:S0NQPwl2
CPU: AthlonXP 1600+
M/B: GA-7VTXH
RAM: PC2100 512MB CL2
VGA: Gainward GeForce3 Ti500
OS: WinXP Pro

3DMark2001SE Build330
Score : 8153

遅えーよ
493Socket774:02/10/25 22:52 ID:Bah4Rk9G

      フーン
    ∧_∧      フーン
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / RDRAMってたいしたこと無いね
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  熊本みかん  |
           \|_______|
494Socket774:02/10/25 23:41 ID:3XnqbDHR
>>488
おかしいよそれ。遅すぎ
495Socket774:02/10/26 00:17 ID:PPIBqrnW
>>488
>>473みたいな中途半端じゃなく高速な環境じゃないとRDRAMの事を遅いとは言えない罠。
せめてPen4高クロックとPC1066RIMMを使ってから言うセリフだ。
496>>四百九十五尚更だよ(爆):02/10/26 00:20 ID:KwsVKarf
>>495
>せめてPen4高クロックとPC1066RIMMを使ってから言うセリフだ。
尚更言われるぞ。
      フーン
    ∧_∧      フーン
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / RDRAMってたいしたこと無いね
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  エロ動画集  |
           \|_______|
497Socket774:02/10/26 00:58 ID:lfxSxhrR
ヽ(`Д´)ノRIMMが最強なんだよ!!!!
498Socket774:02/10/26 03:59 ID:BBExqlr5
CPU: Duron 1.0GHz
M/B: ASUS A7A266
RAM: DDR PC2100 512MB
VGA: Triplex GeForce4Ti4200 128MB 定格
S: WinXP Pro

3DMark2001SE Build330
Score : 4400
(´・ω・`)ショボーン

VGAはゴミでた状態でコア300メモリ600走りました。
ゴミなしだとメモリを550くらいに下げなきゃいけなかったかな
499Socket774:02/10/26 10:00 ID:L7cTic7d
      フーン
    ∧_∧      フーン
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / PCIのビデオカードマンセー
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |イモキントリオ|
           \|_______|
500四百九拾五は阿呆:02/10/26 10:17 ID:SUiaWKhH
      フーン
    ∧_∧      フーン
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / 赤いぃ〜〜、リン〜ゴ〜に、くちびぃ〜る、よせてぇ〜〜〜♪
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |モノクロテレビ  |
           \|_______|
501Socket774:02/10/26 10:31 ID:xMpVNFho
ここはメクラばっかりだな。
502Socket774:02/10/26 11:14 ID:F0el6owD
CPU: PV 1.0GHz
M/B: Aopen AX3S Pro
RAM: PC133 512MB
VGA: Matrox G550
OS: WinXP Pro

3DMark2001SE Build330
Score : 985

ここまで違わなくてもいいじゃないかと...
503Socket774:02/10/26 11:35 ID:DLCdy3Gl
CPU : Duron 800MHz
M/B : K7S5A
RAM : PC133 SDRAM 256MB(CL2)
VGA : RADEON9000 (DDR64MB)
OS : Win2000 Pro

3DMark2001SE Build330
Score : 4021

こんなもんでしょう、きっと。
504ヘボヘボマシンを侮るなかれ:02/10/26 11:47 ID:JYvsrY91
CPU : Celeron733MHz
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : 3DPROPHRT4500 64MB
OS : XPHOME
Score : 1184

CPU : Celeron733MHz @1GB
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : 3DPROPHRT4500 64MB
OS : XPHOME
Score : 1564

ここまでは昨日まで。(∩Д`)゚。うわぁん
-----------------------------------------------------
今日からのスペック(´_ゝ`) y─┛~~~~ ウシシシシシ…。

CPU : Celeron733MHz
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 64MB
OS : XPHOME
Score : 3754

CPU : Celeron733MHz @1GB
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 64MB
OS : XPHOME
Score : 4575

全部写るし速いし全然問題ありません。
付いてきたドライバだから最新ドライバなら
もうちょい上がるかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
505Socket774:02/10/26 12:02 ID:NypbjiZs
ラデ9000って値段の割に案外遅いね。
Ti4200の64MBが¥15000で買える世の中なんだが・・・
ラデ厨なら聞き流してくれ
506A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/26 12:24 ID:x81BcKbt
>>502
おっせぇ!
俺のオンボードVGAマシンよりおせぇ。プ
507Socket774:02/10/26 12:28 ID:iC+NChAH
>>505
性能差1.5倍もありますでしょうか?
値段分の性能は頂きました!

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ   最新ドライバ当てたら遅くなったぞ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,.. 二''ァ ,ノ  釣りのおっさんがスローリーになっちまったぞ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´  / / '    どうしてくれんべや、嗚呼どうしてくれんべや。
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {           
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !           
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l          
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l            
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |   j {  
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー ' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..         |  
CPU : Celeron733MHz @1GB
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 64MB
OS : XPHOME
Score : 4264
508Socket774:02/10/26 12:31 ID:iZlo8SXR
4500×1.5倍=6750
微妙だがセレロンでは厳しいかなと。
509Socket774:02/10/26 12:39 ID:PPIBqrnW
>>507
CPUがボトルネックになってると思われ。
CPU程ではないがメモリも。
510Socket774:02/10/26 12:47 ID:qvTQQ/e8
        ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
       /        ヾ  /       ~`ヽ
     /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
    /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
  /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ    (`ヽ,─、
  |         |               ヽ  |     \ \ \     なかなかやるじゃねーか
  /        ;/                ヽ ヽ      l´\/\/冫-、    Celeronでそこまでいきやがるとぁーていしたもんだ
 /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |     ヽ _\ \ \ \ほうほう、サファイアのラデ9000か?
 i          /  ,,,,;;:::::::::::::::  )    ,---、ヽ ヽ     \ \/\/\/ \評価もわりにゃーボヤボヤじゃねーか、
 |          |  "   / ̄ ̄ヽ   /:::::::::::ヽ|| |       \ノ\ \ \ノ\ けんどもカイロUの描写力からすりゃ、ラデってえのはゴミみていなもんだ
 |          |    /:::::::::::::::::::|━::..|:::::::::::::::|━.|        \ カイロツーッてやつぁー、ていしたもんと思い知らされたもんだわさ
 |         ;:━━━|::::::::::::::::::::/ ::::::: ヽ:::::::::::ノ| :|          \まあ、よかんべや、じゃけん、ラデ9000は安いきによかばいなー。
  |         ヽ.   ヽ:::::::::::::ノ( ,-、 ,:‐、   | |   ∬        ヽ          ヽ
  |       /ヾ..     ̄ ̄      _,_   | |  ∫          ヽ --__,,-─  \
  |          |        ( _,-'ニ二,.────┬┓          / ̄\         ヽ
   |        `、ヽ        ヾニ二二ノ ̄ ̄ ̄ ̄~  ,,____/    ヽ         ヽ
    |         ヽ\             /  |   /      ヘ     ヽ         ヽ
511ヘボマシン軍団!参考に致せ!:02/10/26 12:55 ID:mtbf2PVp
>>509
ヘボマシン覚悟ならこの程度が限界ですね。
変にPVとかだったら泣いてしまうかもしれませんw
体感速度はヘボマシン風にやっと動作しています。
フルスペックでも組まない限りどう足掻いたってこれ以上は無駄でしょうし、
まあ、一世代、前進しないと体感速度の大きな向上は見られないでしょうね。
512Socket774:02/10/26 12:55 ID:UAlHMfSx
>>アホ助
CPUが700MHZも違ってかって嬉しいか?

ATHLONXP2000+
A7S333
DDR256*2
GF4TI4200(定格)+ザルマンシンク

これでたった8400しかでないよ
静音重視だから十二分だけど
まあ馬鹿は死んでくれ
513Socket774:02/10/26 13:06 ID:ruEHc5p/
>CPUが700MHZも違ってかって嬉しいか?
言語を学ぶように。

馬鹿垂れ、8400風なら体験済みだw
金銭の計算してみやがれ、ヘボヘボマシンはやっすいよ〜w
君のマシンは高価すぎる、その割りに8400か?

>静音重視
こっちのほうがよっぽどw

つーか、大成功だから許せw
514505:02/10/26 13:06 ID:NypbjiZs
>>507
もれのはほぼ同スペックで 7200位出るけど・・・>GF4
まーいいです、聞き流してください。好みもあるし。
515Socket774:02/10/26 13:09 ID:NypbjiZs
アスロソで静音狙いって言うのもチャレンジャだね。
516Socket774:02/10/26 13:11 ID:ruEHc5p/
>>514
あー7200ね、7200・・・・・

ちょっと待てぃ!
815じゃないだろ、1.4当たりをOCかましてGF4なら出そうな数値だな。
ゴミ箱行きのPCだから、許せってw
517512:02/10/26 13:17 ID:7U+kKut+
一応構成全部出そうか
騒音源だけだけど
CPU ATHLONXP2000+PAL8045+ADDAの静音15db
吸気 同ADDA15db
排気 ADDA9cm25dbをファンコン絞り+サイレントキング350w
GF4TI4200+ザルマンシンク

HDDinスマドラ

これで今はシステム内25℃
軽く負荷かけてCPUシステム内温度+26℃
3dmark2001 3回かけて+27℃

でもまだ五月蝿く感じる。
無音の道は遠い。

EDENは静かだからこれつぶそうか考え中
518Socket774:02/10/26 13:18 ID:ruEHc5p/
初期の考えではラディオン9700Proを刺すつもりでいたんで
それを考えると安い、何がって言っても安い。
コストパフォーマンスを考えるとサファイア以外ないかもしれん。
しかしセレ733でも9700なら6000〜7000いくかもしれんな
これは予想よりかなり高い数値だと思うがね。
519Socket774:02/10/26 13:24 ID:ruEHc5p/
>>517
そこまで管理しているとはご立派で。
うちのヘボは板で出来たケースだから熱はちょっと気にしてるけどw
木製でもきちんと組んでしまえば電源は前に来るし、リセットも前、
コード類は真横から、AGPカード差し替えはフタを明ければパッとさせる。
音は、静かなほうだと思う、ハードディスクとビデオカードに気をつけてれば
差ほど問題ないんじゃない?でも君のはレベルが違うねw
520Socket774:02/10/26 13:26 ID:NypbjiZs
>516
ECSの815ep
521Socket774:02/10/26 13:28 ID:ruEHc5p/
>>520
ネタかな?ネタにも思えない微妙な数値・・・。
うむ、まいるますた!
522Socket774:02/10/26 13:32 ID:ruEHc5p/
>>521
やはり同スペックなら無理な数値。
ネタは止めておくれやす。
523Socket774:02/10/26 13:32 ID:N1QxZSY0
>>517
電源ファンの電圧をファンコンで落とす
8cmFanを全てRDM8025Sに変えてやはりファンコンで電圧落とす
スマドラを銅に変えて底面に置いてしっかり防振する
吸気ファンは取っ払い、穴を塞いで前面からの自然吸気にする
ファンガードを全て取っ払い、電源にPF-Silencerをつける

まあ続きは静音スレで頼む
524Socket774:02/10/26 13:33 ID:NypbjiZs
ラデは絵がいいからね。
9000もドライバ安定してるでしょ。
嫁マシン用に9000かXabre買おうかな。
525せいうぉんくん:02/10/26 13:33 ID:0XxJAwbg
>>517
CPU、マザー以外は似たような環境だけどこんなんで静音重視って・・・
僕も自慢していいでつか? 


ちなみに静王は五月蝿いでつよ

526Socket774:02/10/26 13:36 ID:ruEHc5p/
>>523
あー、あ”〜
ヘボ構成で全部ファン取れ。
一切ファンを付けるな、HDDは密封しろ。
527Socket774:02/10/26 15:32 ID:5Y3kCXem
      フーン
    ∧_∧      フーン
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / スコア競おうよー!

.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | | イモキントリオ |
           \|_______|
528A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/26 16:03 ID:e9r9mg/X
いくら競っても来年にはグラボ買い換えるんでしょ?プ
529A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/26 16:04 ID:e9r9mg/X
Ti4600あたりの奴はNV31の俺にあっさり抜かれるんだよね。ゲラ
530A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/26 16:04 ID:e9r9mg/X
つーか、おもろいPCゲーあんの?
531Socket774:02/10/26 16:09 ID:N1QxZSY0
アホ助は永久にヘボマシンのままだろ w
532Socket774:02/10/26 16:25 ID:BjJli+xa
>>529
NV31が出て、それを買ってから言え。
お前のしょぼいPCでもAGPスロットはついてるんだから使えよな。
533Socket774:02/10/26 16:43 ID:BBExqlr5
>いくら競っても来年にはグラボ買い換えるんでしょ?プ
>Ti4600あたりの奴はNV31の俺にあっさり抜かれるんだよね。ゲラ

>>528が事実になればアホ助が競ってる奴を抜くことは永遠にありませんが何か?
534Socket774:02/10/26 16:53 ID:l1/9LCAL
まあ漏れが買うのはNV35だけどな。
535Socket774:02/10/26 17:39 ID:jZGbQCZp
CPU : Athlin 1.2GHz
M/B : GA-7DX
RAM : DDR256*2(CL2.5)
VGA : Millennium G450 AGP (DDR 32MB)
OS : Win2k pack3

3DMark2001SE Build330
Score : 1072
536535:02/10/26 17:41 ID:jZGbQCZp
× Athlin
○ Athlon
537Socket774:02/10/26 18:30 ID:PPIBqrnW
>>529
NV30>NV31 だが何か?<ドアホ助

ドアホ助のレス見てて笑っちまうよ(藁
538A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/26 19:05 ID:e9r9mg/X
>>537
んなことははなから承知だが?
NV30なんか買うわけねーだろ、馬鹿高いのに。
539Socket774:02/10/26 19:10 ID:py0fGtzT
>>538
うそつけ!(´`c_,'` ) プ
知らなかったに一票
540A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/26 19:13 ID:e9r9mg/X
>>539
素人はスレを空けな。
糞データ送信すんじゃねーよ。プ
541Socket774:02/10/26 19:18 ID:py0fGtzT
図星かよ!プ
542Socket774:02/10/26 19:34 ID:9jbFaq4e
CPU : P4 2.4B
M/B : AOpen AX4G PRO
RAM : PC2700 (DDR333) SEITEC糞
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 ATLANTIS 128MB

OS : Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 6155

こんなもんなんだか?
遅いのか・・・わからん
543Socket774:02/10/26 21:02 ID:Bs7Nv/k7
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
A助もっと暴れろやー!
544Socket774:02/10/26 21:10 ID:GukNPaOh
みてな、アホだからいわれなくても暴れるよ
545Socket774:02/10/26 21:11 ID:GukNPaOh
>>538
ところでバカ高いっていくらなの?教えてくれ
546Socket774:02/10/26 21:45 ID:kuoMDNPz
藁セレをバカにればA助出てくるんじゃないか
547Socket774:02/10/26 22:05 ID:zy063MfB
CPU :AthlonXP1800+
M/B :GA-7VKML
RAM :PC2100 768MB
VGA :RADEON8500 128MB
OS :WindowsXP Home edition

3DMark2001SE Build330
Score :8167

どうなんすか?
548Socket774:02/10/26 22:09 ID:i6S6wWTY
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
藁セレを使う香具師はバカばっか。これ定説。
549Socket774:02/10/26 23:06 ID:JhYVmXog
CPU :AthlonMP 1.2G×2
M/B :TigerMP
RAM :DDR ECC SDRAM 512MB
VGA :SPECTRA X20 GF3 64MB
OS :WindowsXP Pro

3DMark2001SE Build330
Score:6300

(;´Д`) カポーン
550Socket774:02/10/26 23:53 ID:kuoMDNPz
>>549
ひかえめやのぅ
551Socket774:02/10/27 00:01 ID:SK01Iqvu
ここFFの板にリンクされてるよ… (;´д`)
552特盛:02/10/27 10:53 ID:Ykqb4AoI
祖父地図の牛丼PCの特盛じゃ。
System Info Version:2.2
Operating System:Microsoft Windows XP
Processor:Intel Pentiumョ 4 @ 2.39 GHz
Graphics Card:NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Total Physical Memory:512 MB
Motherboard Manufacturer:ASUSTeK Computer INC.
Motherboard Model:P4S533VM

メモリを256増設して、グラボにMSIのGe4 4200Ti付けますた。
3D Mark2001SE はデフォルトで9500ぐらいやった
553Socket774:02/10/27 11:44 ID:DuuIcM7s
CPU :Pentium4 [email protected]
M/B :P4B266-C
RAM :PC2100 512MB
VGA :GeForce4Ti4200 128MB(275:515)
OS :Windows2000SP3

3DMark2001SE Build330
Score :10396

グラボ根性ないのぅ
554Socket774:02/10/27 12:01 ID:kSJP4QVr
みんなGeForceの設定っていじっての数値なの?
それともデフォ?
PerformanceをBalancedからAggressiveに変えたら
1500くらいあがったんだけど(10000over)
どっち?

[ WCPUID Version 3.1 (c) 1996-2002 By H.Oda! ]

Processor #1 : Intel Pentium 4 / F4B01697
Platform : Socket478 (mPGA478 Socket)
Name String : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
VGA Device : 10DE:0253.A3 [NVIDIA GeForce4 Ti 4200]
Memory Size : 512M Byte
Memory Clock : 133.20 MHz

Balanced : 8320
Aggressive : 10590
555Socket774:02/10/27 12:19 ID:gVdB3iho
>>554
画質は最高画質設定にして比べなきゃこの数値は然程意味は無いと思われ。
数値を求めるだけのベンチじゃなく、画質最高でどれだけ良いパフォーマンスが出るかの比較がメインだと思われ。
556Socket774:02/10/27 12:30 ID:NqmIWW3m
CPU : AthlonXP 2000+
M/B : GA7-VTXE
RAM : DDR PC2100(CL2.5)512mb
VGA : GeForce4Ti4200 128MB
OS : WinXP pro

3DMark2001SE Build330
9961

こんなもんかな?ff11出来るのか?
557Socket774:02/10/27 12:48 ID:XpJoaNa3
最新のドライバって>>554のようにバランス調整バーがあるけど
これって画質は(テクスチャの綺麗さなど)が変わる?
558Socket774:02/10/27 13:35 ID:ETfS6mOh
CPU :Athlon1900+
M/B :AK77-333 (AGP4x)
RAM :DDR2100 1GB
VGA :RADEON9700pro (Sapphire) 最新ドライバ
OS :Win2K SP3
すべて定格、デフォ

3DMark2001SE Build330
Score :11751

初めての1万越えで嬉しかったが、上のレス達を見て凹んでしまった。CPU換えたいな・・・。
559Socket774:02/10/27 14:07 ID:bhQL5ekW
CPU :P4 2,53G
M/B :GIGABYTE GA-8PE667 Ultra
RAM :PC2700 512MB
VGA :カノプー X21 (GFTi500)
OS :WinXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score 9165

定格で、デフォルト設定です。
560Socket774:02/10/27 16:36 ID:mwZbHyR2
CPU :P4 2,53@2.96G
M/B :GIGABYTE GA-8IHXP
RAM :PC800RIMM 512MB
VGA :RADEON9700Pro(Sapphire)
OS :WIN2K SP3

3DMark2001SE Build330
Score 15095

CPU若干OC GPU定格
9700はこんなもんでしか?
561560:02/10/27 18:43 ID:/ryUICxG
CPU :P4 2,53@2.96G
M/B :GIGABYTE GA-8IHXP
RAM :PC800RIMM 512MB
VGA :RADEON9000Pro
OS :WIN2K SP3

3DMark2001SE Build330
Score 6989

お遊びでRADEON9000Proをテスト。
遅くない?
562Socket774:02/10/27 20:08 ID:SK01Iqvu
9000ならそんなもんだろ?
563Socket774:02/10/27 21:22 ID:qY0GLEfw
でNV30でないの?
564Socket774:02/10/27 22:54 ID:bhQL5ekW
本格的に出回るのは来年の初めからかな>NV30
565Socket774:02/10/28 00:11 ID:FNtbREd6
5661:02/10/28 02:04 ID:KYjXta0t
DUALのScoreきぼん。
567Socket774:02/10/28 05:50 ID:jSQnndqP
CPU P3 1.13 X2
M/B GIGA GA6VTXD
RAM 512X2 PC133 CL2
VGA MSI GEFORCE3 TI200 OC 210/490
O/S WIN2000 SP3

SCORE 6231
どうなの?これ
568Socket774:02/10/28 08:56 ID:9k8IL50m
CPU :北森セレ[email protected]
M/B :AX45-8XMAX
RAM :256×2 PC2700
VGA :Geforce4Ti4200 128M 275/482
OS :Win2K

3DMark2001SE Build330
Score :9521

よくがむばった。扇風機使えば10K越えれるかな
569Socket774:02/10/28 09:15 ID:t1F9XM5E
CPU:P4 2.0A GHz
M/B:ASUS P4PE
RAM:PC2100 512MB
VGA:Geforce2MX 32MB
OS:WinXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score :2497

おすすめのVGA教えて(ゲームはやらない。)。・゚・(ノД`)・゚・。
570特盛:02/10/28 09:28 ID:57Cx9/uQ
ドライバを40.41にしたら10933まで逝きました
Operating System:Microsoft Windows XP Pro
Processor:Intel Pentiumョ 4 @ 2.4 GHz
Graphics Card:NVIDIA GeForce4 Ti 4200 64MB(40.41)
Total Physical Memory:512 MB
Motherboard Manufacturer:ASUSTeK Computer INC.
Motherboard Model:P4S533VM
すべてデフォルトです
ちなみにOCで300/600にしてみたら5回やって平均12000前後でした
571Socket774:02/10/28 09:35 ID:rvJ6nQtI
>>569
G400G450など。
572〜神のお告げ〜:02/10/28 09:37 ID:l66NJSLM
>>569
100%サファイア9000です。
迷わずこれを買って下さい。
必ず幸せになれますよ、m(_ _)シツレイスマス
573Socket774:02/10/28 12:54 ID:hdNHxV+8
>>572
正論で固めると自作の面白みが欠けるじゃないのさ、時にはお遊びも必要なのさ。
574Socket774:02/10/28 13:06 ID:2ca1R/zN
RADEONが正道と言われる時代が来るとは。
575Socket774:02/10/28 13:43 ID:Ay1b7hYf
「RADEONが正道」なんだぞー!

ッんな声は聞いたこと無い罠w
でも9000は良いぞ。
576Socket774:02/10/28 14:19 ID:9y2vUDlj
CPU Celeron 800MHz@1066MHz
M/B AOpen AX3S Pro II
RAM PC133 128MB
Video TNT2 64MB

スコア666
数字が不吉だったから晒してみました
577Socket774:02/10/28 14:33 ID:abGUkDgG
CPU : Pentium4 1.6G
M/B : GA-8ITXE
RAM : RDRAM 512M
VGA : SPECTRA WF17 64M
OS : WinXP Home

3DMark2001SE Build330
5769
578453:02/10/28 15:39 ID:v9t/7Mh9
今日PC届きました。
で早速試してみました
CPU :P4 2.26G
M/B :Intel845E
RAM :PC2100@266MHz 512M
VGA :Geforce4Ti4200 64MB
OS :WinXP PRO
Score:9467
FF11は大丈夫そう(^^;)

579〜〜ヘッポコPCのそこ力〜〜:02/10/28 17:31 ID:hyF+zpM4
CPU : Celeron733MHz @1GB
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 64MB(OC)
OS : XPHOME
Score : 4839

限界点にたっすますた!
これ以上のスペックなどありえるのか!
ハイエンヅパーソナリコムピューツァーになりますた!
おまいら、みくびるな!
580Socket774:02/10/28 17:32 ID:IKAS69Zg
常用するときは定格にしたほうがイイよ?
581Socket774:02/10/28 17:35 ID:T4Cb++Wa
>>580
定格にしてる。
一応ヘボながらにファンに位置も変えて冷やしてる。
ノーマルで3600程度っす。
582Socket774:02/10/28 18:50 ID:VTKlGYoG
CPU : AthlonXP2400+
M/B : KD7-RAID
RAM : PC2100 CL2 256MB*2
VGA : RADEON8500 128MB
OS : Win2kpro

3DMark2001SE Build330
Score : 8959

定格です。CPUをOCしたら9000超えれるね。

CPU1800+ →2400+に変えました。
1500以上Scoreが上がったYO!!
Score9000超えると思ってたんだけど
RADEON8500ならこんな物?
gフォのtiに変えようかな。

583549:02/10/28 19:14 ID:lg3165QF
CPU :AthlonMP 1.2G×2
M/B :TigerMP
RAM :DDR ECC SDRAM 512MB
VGA :LEADTEK Geforce4Ti4600(WinFast A250 Ultra TD MyVIVO) 128MB
OS :WindowsXP Pro

3DMark2001SE Build330
Score:8069

なけなしの3万5千円だしますた。
力の入れ所間違えた模様
もう逝ってきます・・・(;´д`)
584Socket774:02/10/28 19:45 ID:6Ss7fQUT
>582
スコア1500あがって8900?
僕の
CPU :AthlonXP1800+
M/B :GA-7VKML
RAM :PC2100 768MB
VGA :RADEON8500 128MB
OS :WindowsXP Home edition

3DMark2001SE Build330
Score :8167

なんですけど。まあメモリは僕のほうがちょい多いし構成でちょっとは変わるだろうけど・・・
ベンチマークはデフォルトでやりました?
俺も2400+とかに変えようかなあー。1500位あがるんだー。
585582:02/10/28 20:56 ID:VTKlGYoG
>>584
何で俺のこんなに低いんだろう?
1800+の時は定格で7500以内だった。
でも2400+に変えて1500上がった時は
嬉しかったよ。
586582:02/10/28 21:02 ID:VTKlGYoG
前のママンの時はVIAの4in1ドライバ入れたらフリーズやらなんやらで
入れて無なかったんだけどママンを変えたら何事も無かったのように
動いております。4in1はScoreに関係してくるのかな?
587Socket774:02/10/28 21:10 ID:vtZIml9t
かなりね
588582:02/10/28 21:21 ID:VTKlGYoG
やっぱりね。
今は、ママン変えてもう大丈夫だけど
前のママン4in1入れたらマジで使い物
にならんかったYO
589Socket774:02/10/28 23:11 ID:xeHxclPP
CPU : Celeron 1.7Ghz
M/B : P4S5A (Rev 忘れた)
RAM : 256MB (SDRAM PC100)
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 Pro
OS : Windows XP Home Edition

3DMark2001SE Build330
Score : 4304
590Socket774:02/10/29 00:06 ID:E50VtGmL
CPU : Celeron733MHz @1GB
M/B : CUSL2-C
RAM : PC133 512MB
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 64MB(OC)
OS : XPHOME
Score : 4839

>>589
なんで?!?!?
591Socket774:02/10/29 00:41 ID:TIxUN4bu
CPU : AthlonXP1700+@1800+
M/B : GA-7DX
RAM : PC2100
VGA :ProLink eforce4Ti4200 300/600
OS : WinMe

3DMark2001SE Build330
Score : 10222

ようやく1万越え
こんなものですか?
592Socket774:02/10/29 04:03 ID:RuYn9O8v
CPU : AthlonXP 2400+ OC166*13
M/B : A7V333
RAM : DDR PC2700(CL2.5)
VGA : ATI RAD9700
OS : WinME

3DMark2001SE Build330
Score : 13700位
 アスロソ遅いのか?家のがダメなのか?どっちだろ
593Socket774:02/10/29 09:41 ID:UE2Jjkx4
CPU :P4 2.8Ghz
M/B :GIGABYTE GA-8PE667Pro
RAM :PC2100 1GB
VGA :GeForce4 Ti4400(ASUS) [Detonator40.41]
OS :XP PRO(SP1)
3DMark2001SE Build330
Score 11949

こんなもんでつか?
P4 2.53&Ti4200の組み合わせのOC無しで、
もっと高いスコア出ている人いますが
見ると鬱になる・・・。

594Socket774:02/10/29 10:54 ID:gqPJU+PP
自作機、アップグレード記念
設定=デフォルト

CPU : Celeron 2GHz
M/B : GA-8SG667
RAM : PC2100 256M
VGA : GeForce4 Ti4400(leadtek WinFast A250 TD)
OS : XP PRO SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 7183

595Socket774:02/10/29 11:25 ID:RrXGXpqi
>>590
死ねホモヤロウ
596Socket774:02/10/29 13:01 ID:yUiFo04w

  オ  マ  エ  モ  ナ

597Socket774:02/10/29 13:07 ID:gojdKEzJ
>>590
グラフィックガードもOCしてるし設定で速度重視にでもしてるんだろ?
598Socket774:02/10/29 13:47 ID:DARfCd2p
前スレくらいに書いたけど少しコアクロック上げてみた

CPU : Pen4 2A (定格)
M/B : ASUS P4T-E (i-850)
RAM : PC800 256*2
VGA : リドテク Ti200 128MB (175/400@240/460) デトネ 30.82
OS : WIN XP Pro SP1 with plus!

3DMark2001SE Build330
Score : 8058

これ以上メモリクロック上げるとバンプマップでゴミが出ちまう
同じVGA使っててメモリクロック500とかに上げてる人がいたと思うけど、ゴミはどうなってますか?
599Socket774:02/10/29 17:10 ID:ph+oAjJn
CPU : P4 2.0A GHz
M/B : ASUS P4PE
RAM : PC2100 512MB
VGA : Geforce4MX440 DDR64MB デトネ40.41
OS : WinXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 5592

いいのか悪いのかよくわかんないや。
ゲームはほとんどやんないから、納得できるスコアか?
600Socket774:02/10/29 17:33 ID:IMmE99Wm
>>599
うん。ちょびっとばかし3Dゲーやるにしても必要十分と思う。
601Socket774:02/10/29 18:28 ID:n4NLY9Wl
すべてデフォルト
CPU : Pentium4 2.0AGHz
M/B : GA-8PE667 Pro
RAM : PC2100 512M
VGA : Aopen GeForce2 MX400
OS : Win98

3DMark2001SE Build330
Score : 2275

何がおかしいんだ・・・。
それと、4つほどHardware Nosuportでスキップするんだが
これって関係ある?
602Socket774:02/10/29 18:35 ID:3chVrqca
>>601
本気か?2MXなら当然だろ
603A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/29 19:26 ID:mw+cFatD
>>601
俺のオンボードVGAもハードウェアでサポートしてないからスキップするやつがあるぞ。
つまり、おまえのグラボはその程度の性能なのだよ。
604Socket774:02/10/29 19:48 ID:37SbJ+Jv
>>601 釣りですか?
605601:02/10/29 20:14 ID:n4NLY9Wl
もう一回やってみますた。結果の詳細です。

RESULTS
3DMark Score:2241
Game1-Car Chase-Low Detail:41.5fps
Game1-Car Chase-High Detail:23.2fps
Game2-Dragothic-Low Detail:32.5fps
Game2-Dragothic-High Detail:13.5fps
Game3-Lobby-Low Detail:37.4fps
Game3-Lobby-High Detail:19.7fps
Game4-Nature:Not supported by hardware
Fill Rate(Single Texturering):183.3 MTexels/s
Fill Rate(Multi Texturering):343.5 MTexels/s
High Plygon count(1 Lights):9.4 MTriangles/s
High Plygon count(8 Lights):4.4 MTriangles/s
Environment Bump Mapping:Not supported by hardware
DOT3 Bump Mapping 22.0fps
Vertex Shader: 5.0fps
Pixel Shader:Not supported by hardware
Advanced Pixel Shader:Not supported by hardware
Point Sprites 5.0 MSprites/s

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
606Socket774:02/10/29 20:34 ID:nhj7lpAz
CPU Pentium 1.8AG
M/B Intel 845BG
MEM 256MB DDR266
VGA Parhelia
OS XP Pro

3DMark2001SE Build330
Score :5290

正直いまいち
607Socket774:02/10/29 20:38 ID:Xf12VI1b
Parhelia買ったんなら満足しれ!
608Socket774:02/10/29 21:34 ID:DiE0WbEN
CPU : Pentium4 2.53GHz @2.73GzH
M/B : GA-8PE667 ultra
RAM : PC2100 1G
VGA : Triplex GeForce Ti4200 128M(280/550) D41.03
OS : WinXP Home

3DMark2001SE Build330
Score : 12039

2700のメモリだと全く安定しないので2100にしたらこんなんでますた
609Socket774:02/10/29 21:44 ID:RjxY60j2
>>605
2MX使っていてベンチなんかすんなよ・・・悲しくなるだけだぞ?
2MX使ってる奴はそんな物だと判って使ってるんだよ。
ゲームやらなけりゃそれで十分だろ
ベンチの数値上げたいなら、GF4Ti4600やラデ9700とかにしとけ
610Socket774:02/10/29 22:40 ID:S4oASp5Y
>>609
TNT2でもベンチやってますが何k(銃声)あああああああああああああああああ(以下略)
611Socket774:02/10/29 22:49 ID:I/wjttJD
>>601
Hardware Nosupporの意味くらいわかるでしょ?t
612Socket774:02/10/29 22:55 ID:UBPOOXAy
CPU Pentium 2.4BG
M/B Intel 845E
MEM DDR266 512MB
VGA Parhelia
OS 2000Pro

3DMark2001SE
6080

......
613Socket774:02/10/29 23:01 ID:Z0r9IdvY
CPU Pentium3 500mhz
M/B aopen ax6bcpro2(440BX)
MEM pc100 DIMM (256*2+128) 640Mbyte
VGA xabre400 64Mbyte
OS 98se

3DMark2001
2640
...
..
.
全部見れたからそれで満足(*´Д`)
614Socket774:02/10/29 23:09 ID:M73KUY9I
>>606,612
Parheliaでもチューニング次第で8000弱は逝くよ。
615Socket774:02/10/30 08:25 ID:3tGUbALH
CPU :P4 2.26G
M/B :Intel845E
RAM :PC2100@266MHz 512MB
VGA :Geforce4Ti4200 64MB
OS :WinXP ProSP1
Score:9613

DELLのDIMENSION4500です。

616Socket774:02/10/30 11:03 ID:+sff1TBn
CPU : 雷鳥1.2G
M/B : AK73pro
RAM : SDRAM640M(512+128 )
VGA : GF256DDR
OS :  XP PRO

3DMark2001SE Build330
Score : 3458

UT2K3やAAOは画質落としてそれなりに遊べています。

この構成でVGAをGF4Ti4600に交換を考えているのですが
お勧めできますでしょうか?

それともやはりPC換え時なんでしょうか
617616:02/10/30 11:11 ID:+sff1TBn
申し訳ありません

>>616

M/B : AK73pro →KT73proでした

しかも結果報告スレで質問をしてしまってる・・・

逝ってきます・・・
618Socket774:02/10/30 11:23 ID:UFjm23Me
CPU : P4 1.6AG
M/B : AOpen AX4B Pro
RAM : DDR PC2100 CL2.5
VGA : WinFast A250LETD myVIVO 128M(GeForce4 Ti4200)
OS : XP PRO

Score3891
・・・・なんかみなさんのに比べてスコア低いんですが、設定おかしいんですかね?
619Socket774:02/10/30 11:28 ID:7KWO0/np
>>618
マルちゃん。設定と言うものは君が弄らなければ変わらない。どんな機材でも初期設定と
言うものはある程度信頼できます。特にPCは何もしなければ取り合えず初期設定でベストの状態になります。
ぶっちゃけ、何した?
620Socket774:02/10/30 11:38 ID:UFjm23Me
>>619
初自作機なんですよ。
なんで、何いじったらいいか解らずにいたんで特になにもいじってないはず・・・・。
強いて言えばドライバとBios最新にしたくらいッス。
621Socket774:02/10/30 11:43 ID:BENKw/6m
>>620
BIOSのことはさて置いて、ドライバを重ね書きしたり、他のソフトの詰め過ぎでおかしくなる場合はありますよ。
フォーマットをお勧めします。
622618:02/10/30 11:44 ID:UFjm23Me
ちなみにディスプレイはVAIO J10についてた15インチのやつです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J10/spec.html

これをXGA32bitで使ってます。
この辺も関係ありますかね?
623Socket774:02/10/30 11:49 ID:HIJKxc2J
>>622
まず、ないと思う。
BIOSの更新具合はちょっと解かりかねますがどうでしょう?
関係ないでしょうね。ドライバと言うか単純にシステムがおかしくなっている
可能性が高いような気がします。フォーマットが出来る状態であれば一度なさってはどうでしょうか?
それで駄目ならハードがおかしいのでしょうね。
設定云々にしても悩んでいるのであればフォーマットでもしてみて下さい。
624Socket774:02/10/30 11:52 ID:HIJKxc2J
こうしている間にもこ一時間で出来ますからね。
設定云々は少なくても晴れるし。
625Socket774:02/10/30 12:02 ID:UFjm23Me
>>623,621

フォーマットですか・・・・。
やっぱり(w

親切にどうもです!
腹くくってフォーマットしてみます。
626Socket774:02/10/30 12:08 ID:N1e84WHY
>>625
ドライバの入れ替えをゴチャゴチャしている時間があれば
さっさとフォーマットして帰ってきて下さい(w
では、幸運を祈ってます。
627Socket774:02/10/30 12:15 ID:OLAO9/14
>>625
ドライバはここのを入れて見。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/vga/mx400-a.htm

OCが楽だ。
目標 スコア 8800。
628素人:02/10/30 12:16 ID:rSjVilmK
P4で2.53でGF4TI4200 64で
11500前後でし・・おそいです(泣)
OCしてません全てデフォ

これでFFやりまふ
うごくやろか?

あとGF3だと3DMARK2K1SEのTEST16の湖面の魚みれますか?
X20の知り合いが見れるというけど怪しいのでおしえて?
629Socket774:02/10/30 12:19 ID:EZtdEiHC
>>628
大きく眼を見開いても見えぬ。
630素人:02/10/30 12:20 ID:rSjVilmK
629さんありがとう
631Socket774:02/10/30 12:23 ID:PRk792R/
偏光サングラスかけて見れ。
632私の:02/10/30 12:48 ID:lVNBmahw
P4で2.53でGFTi4400 128MBで
8000前後です。
OCしてません全てデフォ
FF11やるためにPC自作しましたが。
633Socket774:02/10/30 12:49 ID:/+9F/FkS
>>628
おそいわきゃねーだろ!このガキャァ
634Socket774:02/10/30 12:49 ID:IkdmsYfh
>>628
見えるよ。ちゃんと泳いでる。
湖面がフラッシュしてるようならドライバで直るはずです。漏れの構成は>>598
635Socket774:02/10/30 12:53 ID:5IqpZaVn
大きく眼を見開いても見えぬものは見えぬ。
ボンクラ634。
636Socket774:02/10/30 12:54 ID:P+Xn1d5t
>>628
おれは見たこと無い!
sis315だけどねスコアーも出たこと無い!!
637Socket774:02/10/30 12:54 ID:ouBca5oz
632は遅い。
638Socket774:02/10/30 12:55 ID:UQikyhpA
>あとGF3だと3DMARK2K1SEのTEST16の湖面の魚みれますか?
>X20の知り合いが見れるというけど怪しいのでおしえて?

大きく眼を見開いても見えぬものは見えぬ。



639Socket774:02/10/30 13:00 ID:AvZalJmh
>>635
どう見えないんだよ
そんな決め付けられたらもう何も言えない。あと下げてよ
640Socket774:02/10/30 13:31 ID:YFrtEVXH
見えないから上げられてしまったYO!!
X20ではみえんのJYA!!
641Socket774:02/10/30 14:09 ID:eI3cyvMp
おれもジャンクで買ったTi200だが、お魚見えるよ。
642Socket774:02/10/30 14:25 ID:P/Qdunwg
湖面の魚って、湖の中泳いでる魚のこと言ってんのか?
Ti200でも見えるよ。へぼいディスプレイ使ってるから
見えねえんじゃねえのか?
643Socket774:02/10/30 14:39 ID:GpLouLL8
Ti200でみえてもX20では見えませぬYO!!
644Socket774:02/10/30 14:47 ID:eI3cyvMp
ジャンク以下だな、X20(w
645Socket774:02/10/30 15:08 ID:ouBca5oz
646Socket774:02/10/30 15:09 ID:OowJEtkk
Ti200でみえてもX20では見えませぬYO!!
647Socket774:02/10/30 15:13 ID:wKlgEdO9
救いようのない奴がいるな
人に聞く時ぐらいまともな日本語使えや低能
648Socket774:02/10/30 15:15 ID:Euwln1Tq
Ti200でみえてもX20では見えませぬYO!!
649Socket774:02/10/30 15:30 ID:ouBca5oz
画像だけで楽しんどけ
650池のにぼしに興味ないずら。:02/10/30 16:06 ID:2jFUEbLY
エックス二十は魚の湖もみえません。

ていあい にしゃくでも目を閉じればおなじじゃないか!

えく〜す にじゅうを甘く見るな!みくびっちょるのか!

おまんら えっくす にじゅうをなめんぜねえずらぁ!!
651Socket774:02/10/30 17:37 ID:OLAO9/14
申し訳ございませんが吉外は放置でお願い致します。
652Socket774:02/10/30 18:25 ID:WkjXp+oi
X21だと普通に見えるんですけどね。
653559:02/10/30 18:29 ID:WkjXp+oi
>>608
俺もそのMB使ってるけどPC2700でもかなり安定してるぞ。
ケチってバルクなんて使うなYO!
654ヲタ嫌い:02/10/30 20:38 ID:FUgSJxHA
安定している安定していると
お前はいつも言うけども
生活が安定していないじゃないか
ジサヲタはこれだから困っちゃう
655Socket774:02/10/30 20:46 ID:W5Xmfcx7
無印GF3だと魚死んじゃうってこと?
656Socket774:02/10/30 20:53 ID:htDHoT7w
>>655
自分で過去レス調べろ
煮干が池に浮かぶって書いてるぞ
657Socket774:02/10/30 20:56 ID:W5Xmfcx7
>>656
ども。
ウチでは刺身になって出てくるので気になっていました。
658Socket774:02/10/30 21:02 ID:ccs+uIAt
>>657
へ〜、そーなんだー。
ウチのばやいふぁ〜、魚が生き生き飛び跳ねてるよ
魚というより、おっさんなんだけどね
まぁ〜、おっさんというか、初老なんだけどさ、死にかけみたいなもんだな
あっ・・・・・・・・死んだ。
659Socket774:02/10/30 21:04 ID:92fcGons
]20は煮干も死にます。
660Socket774:02/10/30 21:04 ID:W5Xmfcx7
>>658
登場する物は何を基準に変わるんでしょうか?
661Socket774:02/10/30 21:07 ID:Z0mcbUc7
>>660

強い想いを念じる匙加減でしょうね。

煮干を生き生き泳がすにはX20以降のようです。
662Socket774:02/10/30 21:07 ID:aqAL4TdR
X20だけど見えたよ。
663Socket774:02/10/30 21:08 ID:yXWIo9Bc
>>662
基地外は放置または通報でお願いします。
664663:02/10/30 21:10 ID:4x/KOV39
X20では魚は見れません。見えたなら基地外です。よって放置。
665Socket774:02/10/30 21:14 ID:aqAL4TdR
そうなの?
666Socket774:02/10/30 21:26 ID:teahCj1M
GF4 TI4600なら乳丸出しの人魚が泳ぎます
667Socket774:02/10/30 21:47 ID:aqAL4TdR
よくみたらタマちゃんが泳いでました。
668Socket774:02/10/30 21:48 ID:Ug/ttvPH
あー・・日本シリーズよ・・
西武ま・・
669Socket774:02/10/30 21:55 ID:caooiaV4
そうなのか、煮干以外を拝見できるならGF4 TI4600も悪くないな。
で、本当なんだろうな(w
670Socket774:02/10/30 22:04 ID:sMev9ooL
ハイ、ウチでは、にぼすが、にぼしんでますた

(・∀・)ニボス
671Socket774:02/10/30 22:27 ID:k8KsFsw1
X20だけど巨人の高橋のけつ見えたよ
672Socket774:02/10/31 01:33 ID:nqCipFWt
CPU : Pentium III 935MHz
M/B : CUSL-LV
RAM : 512MB
VGA : GeForce4 Ti 4600
OS : Windows 2000

3DMark2001SE Build330
Score : 6445

元はVAIO MX5GKでビデオカードだけ換えてみました。
673Socket774:02/10/31 02:13 ID:FlThBLas
CPU : P4:2.53G
M/B : P4B533
RAM : PC2100 CL2 768M
VGA : GeForce4 Ti 4400
OS : Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
Score : 12443
けっこういい値かな?すべて定格動作
674流血一族:02/10/31 02:48 ID:oAJbbH/g
CPU : P4:2.80GHz(3.99GHz)
M/B : P4B533
RAM : PC2100 CL2 1GB
VGA : RADEON 9700pro
OS : Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
Score : 28636

AGPもオーバークロックすればいがいに高い数字でるよな
このスレみて組み立てたけど上には上がいますよね
また挑戦してみます!

675Socket774:02/10/31 03:06 ID:D3o22q+k
>>674
チューンしだいで3万越えできそな勢いだな。
676Socket774:02/10/31 03:11 ID:FlThBLas
>>674
てか漏れと構成似ててさらに漏れより上に構成組まれてるからなんとなく鬱・・
まったく違う構成で漏れよりスペック上なら全然きにならないのだが・・・
677Socket774:02/10/31 03:17 ID:di1KguF2
CPU : AthlonXP2400+
M/B : KD7-RAID
RAM : PC2100 CL2 256*2
VGA : RADEON8500 128MB
OS : Win2k SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 9166

OSクリンインスコ取り直しますた。
明日、ゲフォti4600手に入るんで
楽しみです。どれ位逝くと思われますか?
678だんなはん?どうでっしゃろ?:02/10/31 03:39 ID:XEb1/Vav
CPU : AthlonXP2400+
M/B : KD7-RAID
RAM : PC2100 CL2 256*2
VGA : ゲフォti4600
OS : Win2k SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 7834
679Socket774:02/10/31 03:58 ID:TjV5VEwN
>>678
低すぎ。異常。
680Socket774:02/10/31 04:03 ID:dZFOex6/
>>678低すぎるね

CPU: Athlon ThunderBird1.33
M/B: Aopen AK73pro
RAM: PC133 CL2 512MB
VGA: GeForce4 Ti4200
OS: Windows2000 SP3

で8000ちょいだった
681 ◆eWNAO/SENA :02/10/31 06:37 ID:+0JPkRqG
Pen4 2.66Ghz
MB D850EMD2L
RAM PC800-40 1024MB
VGA GeForce4Ti4400 128MB ABIT
OS WinXP Pro

12995 point

GF3Ti200 7250point


CPU AthlonXp2000+
MB GA-7VKMP
MEM PC2100-CL2 512M
VGA GF2MX400 ELZA

2212 point はぁ?鬱死。P3-750で2500出たのにAGPまわりあやすいな。
クリーンインスコしたのに、カノプのドライバ消しで入れ直すか、
Via4in1てKM266だとどれがいいのよ?ってか、オンボードの方が速いかも?
682Socket774:02/10/31 06:46 ID:+NeClqC3
>>681
2MX400なんて窓から投げ捨てちゃいなさい。
683673-676:02/10/31 11:10 ID:OzOwXAnt
CPU : P4:2.80
M/B : P4B533
RAM : PC2100 CL2 768M
VGA : RADEON ATI 9700Pro
OS : Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
Score : 26546

影響を受け、買ってきました!
早速、取り付け、計測開始です。

結果は以下のとおりです。ちなみにフルチューンです。(w)



684Socket774:02/10/31 11:30 ID:1dVnxX3x
>>677

マジレス・・・
12530位出ると思われ・・・
685Socket774:02/10/31 12:38 ID:BaZL0gNm
>>683
浩介さんですよね?奮発しましたね。
3万越えに期待してますよ。
686Socket774:02/10/31 12:49 ID:zPxynCpF
>>685
本物なの?浩介氏って公式記録保持者の人だよね?
人柱さん活躍期待してます
頑張ってください
687ミルキーエンジェル ◆CJbBmX0ZFA :02/10/31 13:10 ID:xwXHLTPK
          /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
        {  / =、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
        ノ)イ-=・=-′ ヽ-=・=-ソりト、::::/
          リソ,,  .        仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( 一_一)リヽ.         ィルリ从メ   (ー_ー ∩ こうちゃんには負けないぞ
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
688Socket774:02/10/31 13:53 ID:OrEvqPhc
偽物が出るから2ちゃんには書かないとか聞いたけど?
689677:02/10/31 14:20 ID:di1KguF2
>>678
ワラタ
低すぎ。逆に低くなってんじゃん!
690Socket774:02/10/31 14:53 ID:xa08y1tx
>>689
んで、結果は?
12530でました?
691Socket774:02/10/31 15:44 ID:Bz/9evz+
>>686
>本物なの?浩介氏って公式記録保持者の人だよね?

MadOnion Hall Of Fame
http://gamershq.madonion.com/hardware/halloffame/
Updated: Wed 2002-10-30

USERS TOP 10
1. 21504 holicho
2. 21047 OoOoOoO**DigitalJesus**OoOoOoO
3. 20974 JCviggen - XtremeSystems.org - 3 scores now? :)
4. 20724 macci - *www.efidata.fi* - [Team Finland] :o)
5. 20531 son
6. 20507 *Hiwayman* Keep on Running!
7. 20477 **OPPAINTER** Xtremesystems.org 3D Team
8. 20372 Sampsa & Kamu [Team Finland]
9. 20023 MajorMav - Over-Clock.co.uk(Xtreme systems.org 3Dteam)
10. 19837 toofast 2.66b climbing ;)

どの方でしょう、名前ないようですが?
( `,_ゝ´)クックック
692Socket774:02/10/31 15:50 ID:di1KguF2
>>690
まだ、組んでないです。
組みましたら報告致します。
漏れ的には11000超えたら
大満足です。
693Socket774:02/10/31 16:27 ID:xHMmvZyU
>>691
世界の浩介氏をご存じないとはモグリですね
これは世界各国で記録を競い合う世界大会です
言わばオリンピックのような感じと思って頂ければ解かると思います

それは市町村のおっさん同士のジャイケン大会のようなものですよ
規模が違います、もし宜しければ浩介氏で検索して下さい、スコアと共に
大規模なインターネットに巡り合えるでしょう、では。

                     
                        by 世界大会第三位
                            桜下 秀行
694Socket774:02/10/31 16:59 ID:1n6oabkD
CPU :P4 2.4B
M/B :GIGA GA-8PE667ultra
RAM :PC2100 512MB
VGA :Geforce4 Ti4200 64MB
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score :10353

すべて定格動作で計測。これぐらいは普通かな?
695Socket774:02/10/31 17:52 ID:gWD56g8d
魚見れないってのはかわいそう。
Tiってすごいんだね。
696Socket774:02/10/31 18:36 ID:8ni2av37
必  死  だ  な 
697Socket774:02/10/31 22:40 ID:oYF3aTTH
>>693
>もし宜しければ浩介氏で検索して下さい

google にて "浩介 3DMark2001" で検索、その結果↓

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yu-chan/dr0206.htm
>妄想日記(2002/05/01〜2002/06/30)

( ´,_ゝ`)プッ

>それは市町村のおっさん同士のジャイケン大会のようなものですよ

「ジャ "イ" ケン」
どんな意見ですか?
( `,_ゝ´)クックック
698Socket774:02/10/31 23:28 ID:AAxTG56u
CPU :Pentium3-S 1.4G
M/B :GIGA GA-6IEM
RAM :PC133 512MB
VGA :RADEON 9000 64MB
OS :Windows XP pro
3DMark2001SE Build330
Score :6475
699Socket774:02/10/31 23:48 ID:9epJWH//
まあまあ。マターリいこうよ
700Socket774:02/11/01 02:03 ID:h5pBzr2x
440BXスレからマターリと出張

CPU :Pen3 650M
M/B :AX6BC-R
RAM :PC100 256MB
VGA :GF2MX無印(カノプF11)
OS :Win98SE
3DMark2001SE Build330
Score :2158

定格動作だとこんなもんかな
あーnatureが見たい
701Socket774:02/11/01 03:01 ID:ALA7+REf
CPU :Pen4 2.4G
M/B :P4PE
RAM :PC2700 512MB
VGA :GF4 Ti4200 128MB(AOpen)
OS :WinXP Home
3DMark2001SE Build330
Score :10533

すべて定格動作
どう?普通?
702Socket774:02/11/01 03:05 ID:4Kl8sNuk
普通。
703Socket774:02/11/01 03:07 ID:JI3d4bgR
>>701
普通すぎるぐらいに普通。
704Socket774:02/11/01 04:26 ID:735NJDqu
CPU :Pen4 2.53G @2.73G
M/B :GA-8IEXP
RAM :PC2100 1G
VGA :GF4 Ti4200 128MB(triplex) D41.03
OS :WinXP Home

3DMark2001SE Build330
Score :12899

RivaTuner入れますた、数値は上りますたがなんか変でつ



705Socket774:02/11/01 04:26 ID:sfS5VRyc
インジャンより通じやすい意見ではある>>697
706Socket774:02/11/01 04:26 ID:6klNATQ5
CPU :Pen4 2.53G
M/B :ASUS-P4T533C
RAM :PC800 512MB
VGA :RADEON9700PRO
OS :Win2K SP3
3DMark2001SE Build330
Score :13708

オーバークロックしたいです。
いじってないとショボイなぁ・・・。
707Socket774:02/11/01 10:40 ID:zp/gYQxg
>>706
こらぁ!
それでショボイとはどういうこつかぁ!
708Socket774:02/11/01 13:48 ID:PjTB35QC
スペックの割にスコアがって事じゃない?
709707:02/11/01 15:33 ID:zp/gYQxg
(´・ω・`)
710Socket774:02/11/01 16:53 ID:gNWMdc8l
CPU : キムジョンイル3.7GHz
M/B : 平壌666VX
RAM : マツタケCL2.5 516本
VGA : 悦び組み9700PRO
O S : ウリンドウズ2ダ

3DMark2001SE Buikd330
Score : 9002829927920441

オーバークロックすればもうちょっと出そうです。
711Socket774:02/11/01 17:27 ID:7o9oB02z
CPU :P4 2.4B
M/B :GIGA GA-8SG667
RAM :PC2700 512MB
VGA :Geforce4 Ti4200 64MB
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score :10353

> 694
ま、普通ですな、お互い。
1の位まで一緒だったので記念カキコ
712Socket774:02/11/01 18:55 ID:gd2/7+nk
Celeron 1.7GHz 1.8GHz 2.0GHzのどれかと
RADEON9000、RADEON9000PROのどちらかの組み合わせのスコアを見せて下さい。
PVの1.0GHzからの買い替えを考えています宜しくお願いします m(_ _)mペコ
713Socket774:02/11/01 19:02 ID:0CvEHFbm
>>712
ベンチとか参考にするくらいなら478系のセレロンはやめときな。
P4 2AGHzとかにしといた方が・・・
714Socket774:02/11/01 19:07 ID:sWSEdFMF
CPU :Athlon 900MHz
M/B :K7S5A
RAM :PC100 CL2 SDRAM 256MB
VGA :Leadtek Geforce4 Ti4400 128MB
OS :Windows98SE

3DMark2001SE Build330
Score :6289
715Socket774:02/11/01 19:08 ID:5nHmUO8p

                        by 世界大会第三位
                            桜下 秀行
716Socket774:02/11/01 19:09 ID:xgvcN8L6
>>713
ベンチでそこそこいけば、いいかなと思っています。
Celeronの値を見たいですが所有者少ないのかもしれませんね。
717Socket774:02/11/01 19:20 ID:PRs0NiGC
>>712
CPU : Tualatin Celeron 1.4GHz
M/B : AOpen MX3S-T
RAM : PC100 512MB
VGA : 3D BLASTER5 RX9000Pro
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 5490

↑ 過去ログから。CPUがTualatinだけど一応参考までに。

CPU : Pentium4 [email protected]
M/B : GA-8IHXP Rev.3
RAM : PC1066 2GB ECC付
VGA : ATI FireGL 8800 128MB 275/300@350/375
OS : WindowsXP SP1 DirectX9.0β3

3DMark2001SE Build330
Score : 18872

自分としてはココまでイケれば満足。お疲れ様。(藁
718Socket774:02/11/01 19:21 ID:r1wWbaHx
CPU :P4 2.4B
M/B :ASUS P4GE-V
RAM :PC2700 512MB
VGA :Leadtek WinFast A250LE TD Geforce4 Ti4200 64MB
OS :WinXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score :10459
>>694
>>711
普通仲間にしてちょ
719Socket774:02/11/01 19:23 ID:m51S6HD8
>>716
Celeron・・。ペン3、1ギガから乗換えるとがっかりするんじゃないの。
720Socket774:02/11/01 19:39 ID:x9dkqC7J
>>719
やっぱ、そうかな、むむむ…。
Celeron 2.1GHz、2.2GHzが11月発売予定らしいから安くはなりそう。その反面メモリがね。
721Socket774:02/11/01 19:54 ID:yMvjlKdX
CPU : Pentium4 1.8AGHz
M/B : intel D850MV
RAM : ECC RDRAM 512MB
VGA : Matrox Parhelia 128MB (コア217MHz/メモリ542MHz)
OS : WindowsXP Pro

3DMark2001SE Build330
Score : 7403
16xFAAOn Score : 5715

アンチエイリアスマンセー
722Celeron貧乏人死ね:02/11/01 19:55 ID:gNWMdc8l
Celeron貧乏人死ね
723m(_ _)mペコ:02/11/01 20:34 ID:x9dkqC7J
Celeron 1.7GHz 1.8GHz 2.0GHzのどれかと

RADEON9000、RADEON9000PROのどちらかの組み合わせのスコアを見せて下さい。

PVの1.0GHzからの買い替えを考えています宜しくお願いします m(_ _)mハハーッ、オネゲエシマスダ。
724Socket774:02/11/01 20:46 ID:JI3d4bgR
Windows版FF11オフィシャルベンチマークが公開されますた!
http://www.playonline.com/ff11win/win9.html
725Socket774:02/11/01 21:07 ID:XR6raq2L
>>724
みんなヤバイスコアで顔が引きつってるのかも。

(((( ;;;゚Д゚ ;)))ガクガクブルブル

726Socket774:02/11/01 21:08 ID:gOz15aG1
FF11ベンチマークで神のスコアキボンヌ!!
727706:02/11/01 21:24 ID:8Qtetdgy
CPU :Pen4 2.53G
M/B :ASUS-P4T533C
RAM :PC800 512MB
VGA :RADEON9700PRO
OS :Win2K SP3
3DMark2001SE Build330
Score :13708

FF11:5933
神は1万越えるのか?

>>707
スペックの割にスコアが低いのです。
スマソ。

RDRAMでわざわざ組んだのに・・トホホ。
728Socket774:02/11/01 21:25 ID:lBqK0LGs
FF11ベンチ、サソークやってみた
AthlonXP1600+、K7S5A、DDR512MB、RADEON9000、てな環境で3700位だな。
RADEON9000なら3DMark2001SEのお魚も見れるし、まあ、ATiのウンコカードにしちゃ上出来か?
729Socket774:02/11/01 21:28 ID:/twHmbqT
>>723
やめといたほうがいいと思われ。
発熱が大幅に増加するうえ、
下手すりゃPenVよりスコア落ちるぞ。
特にSD-RAMで組んだりなんかしたら・・・
730Socket774:02/11/01 21:33 ID:8Qtetdgy
>>723
RADEON9700かTi4600買った方がスコア上がるんじゃないのかな?
731Socket774:02/11/01 21:39 ID:wcG8nebu
CPU : AthlonXP 1800+
M/B : Asus A7N266-C
RAM : DDR 256MB*2
VGA : Radeon9000
OS : WindowsXP Pro

FFXiBench
Score :3998

ゲフォ限定ってわけじゃ無かったみたいね。
やる気ないけど。
732Socket774:02/11/01 21:43 ID:/aCQLqRM
>>729
逆じゃない?CeleronとSD-RAMだったら発熱は低いじゃないかな。
>>730
Celeron2.0GHz、2.1GHz、2.2GHzぐらいだとパワーあると思うよ。
P4より発熱もマシじゃないか。
733Socket774:02/11/01 22:06 ID:27KTBjmJ
CPU : Pen3 800E MHz
M/B : Asus P3B-F
RAM : SDRAM 256MB*2(CL2)
VGA : Geforce4 Ti4200 64MB
OS : Windows2000 SP3

FFXiBench
Score :2565


マシン変えよう・・・・・・・・・

734Socket774:02/11/01 22:16 ID:3/IYf2tk
CPU : Pen4 2.53GHz
M/B : D845GBVL
RAM : PC2100 256MB*2
VGA : Geforce4 Ti4200 128MB
OS : Windows2000 SP3

FFXiBench
Score :5375
735Socket774:02/11/01 22:19 ID:JI3d4bgR
736Socket774:02/11/01 22:23 ID:F/zki+JL
>>735
俺2400ぐらいだったよ…
737Socket774:02/11/01 22:55 ID:gNWMdc8l
CPU : キムジョンイル5 8.33GHz
M/B : 平壌88RXVGL
RAM : マツタケDDR9200 1024本
VGA : 正男ディズニー 5000
OS : Wirndows2da ノスースコリアンエディション

FFXiBench
Score :722575
738Socket774:02/11/01 23:11 ID:RnYOWvv4
>>729
>>732
アスロン房にもおすえれ
どっちが真実なんだ?
739Socket774:02/11/01 23:22 ID:QcaiiYVM
CPU : Tualatin 1GHz@1333MHz
M/B : Asus P3V4X
RAM : SDRAM 256MB*2(CL3)
VGA : Geforce2MX 32MB 166@190MHz
OS : Windows98SE

3DMARK2001
Score :2617
FFXiBench
Score 1683

まだ使える(´・ o ・`)よ
740Socket774:02/11/02 00:00 ID:dWTjNCtO
CPU : AthlonMP2000+ *2
MB : ThunderK7
RAM : Registered PC2100 512MB*2
VGA : Geforce4Ti4600(WX25 Detonator40.72)
OS : Windows2000SP3

3DMARK2001
Score : 9545

やっぱり、ちょっと遅いですよねえ・・・。
それとも760MPってこんなもんですか?
WindowsXPにしたら多少は速くなるんだろうか・・・。
741Socket774:02/11/02 02:12 ID:15fGBHw5
CPU : AthlonXP2200+ 150*12.5=1875GHz
MB : AK77-333
RAM : PC2100 512MB CL2
VGA : Geforce4Ti4400 300/675(Detonator40.72)
OS : Windows98SE

3DMARK2001
Score : 12698

修理中なので遅い。
早くマザー返ってこないかな
742Socket774:02/11/02 14:49 ID:F3sy6Ypn

CPU :セレロン1AGHz
M/B :GA6OXT-A
RAM :PC100 CL2 512M
VGA :ASK RADEON8500LE DDR64M 9800円
OS :WIN Xp HOME

3DMark2001SE Build330
Score :5176

電車でGO3が普通になった。

743Socket774:02/11/02 16:03 ID:QC8mM+Bf
>>738
発熱:Celeron1.7>>同2.0>=AthlonXP2000+?>>>>Celeron1.4orUnder
    SDRAM>>DDR SDRAM
744Socket774:02/11/02 18:42 ID:Oht9I9rJ
CPU :Pentium4 2.8GHz
M/B :GIGABYTE GA-8PE667Ultra
RAM :PC2700 DDR 515MB
VGA :Canopus WX25
OS :WinXP Pro SP1
この構成で
3DMark2001SE Build330
Score :8500ちょっとしか出ないのは仕様ですか?

745Socket774:02/11/02 19:01 ID:mN7B2n5E
>>744
13000はでそうな気が...
自分は
CPU :Pentium4 2.4BGHz
M/B :GIGABYTE GA-8SG667
RAM :PC2700 DDR 515MB*2
VGA :Geforce4Ti4600 Leadtek
OS :WinXP Pro SP1
3DMark2001SE Build330
Score :11500ぐらい
746Socket774:02/11/02 19:11 ID:zPC0nIwK
>>744
ちなみにオレのスコア。オレのスペックでもこれぐらい出るから、画面設定とか高くしてない?
CPU :P4 2.4B
M/B :ASUS P4GE-V
RAM :PC2700 512MB
VGA :Leadtek WinFast A250LE TD Geforce4 Ti4200 64MB
OS :WinXP SP1

3DMark2001SE Build330
Score :10459
747Socket774:02/11/02 19:40 ID:Oht9I9rJ
>>746
画面はデフォルト(1024x768 32bit)なのにショボーン
一回目HTTP鯖とかFTP鯖とか常駐してたから全部切っても8600しかいかない(鬱
748Socket774:02/11/02 20:55 ID:EOAgJo5b
>>746 俺のも初めは8000位だったけど。
AGPドライバを古いのに変えたら
12000にまで上がったよ。

749747:02/11/02 22:01 ID:Ipc9zVaY
ドライバ古いのに買えても同じ結果(´・ω・)
もうだめぽ(ノД`)
750Socket774:02/11/02 22:05 ID:69Kddulq
CPU : Pen4 2.4BG
M/B : Albatron PX845PEV Pro
RAM : PC2700 CL2.5 512MB
VGA : ASK RADEON 8500 Pro 64MB (275MHz/500MHz)
OS : WinXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 9781

ホントはATI純正のRADEON8500を欲しかったのですが、1万2千円
未満の安物VGAにしては、まあまあかなと思ってます。
751Socket774:02/11/03 07:07 ID:8BnMgLUu
nforce2はまだかー?
752Socket774:02/11/03 18:24 ID:l5BoFJdd
ピクセルシェーダーをエミュレートせよ!
3Danalyze v1.5.2
魚が見れるかもよ
753Socket774:02/11/03 22:40 ID:xd96AGdS
CPU : AthlonXP 2200+
M/B : KT4V-L
RAM : PC2700 512M
VGA : RADEON DDR 32M
OS : Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 3667
754Socket774 :02/11/04 00:42 ID:FgBIrLWf
CPU :Pentium4 2.26GHz
M/B :Aopen AX4PER-N
RAM :PC2100 512MB
VGA :Aopen Aeolus GeFoorce4 Ti4200 DDR128MB
OS :WinXP Pro SP1
3DMark2001SE Build330
Score :10235

PC2700ホスィ・・・。
755Socket774:02/11/04 00:56 ID:EBMZmb4P
Score :100004xです。
8Xなら数字はいくらと予想する。
漏れは11500。
ALLは?
756Socket774:02/11/04 01:39 ID:dZnIImdj
CPU :Pentium4 2.8GHz
M/B :GIGABYTE GA-8PE667Ultra
RAM :PC2700 512MB
VGA :Canopus WX25(GeForce4Ti4600-128M)
OS :WindowsXP Pro SP1
Score:12576
757Socket774:02/11/04 09:21 ID:qs4pNcjV
>>743
おいおいだれもつっこまないのか?
758Socket774:02/11/04 17:17 ID:PUdjSXjR
CPU :PentiumII450MHz
M/B :440BX
RAM :PC100 128MB
VGA :GeForce4Ti4400
OS :Windows98SE
Score:3605

オーバークロックしてみた
CPU :PentiumII500MHz
M/B :440BX
RAM :PC100 128MB
VGA :GeForce4Ti4400(320/700)
OS :Windows98SE
Score:4368

PentiumIIで>>753に勝利!
早くNV30出ないかな。出たら5000点超えるかな
759Socket774:02/11/04 17:23 ID:oAoSiGNX
CPU :Pentium4 [email protected]
M/B :GIGABYTE GA-8SG667
RAM :PC2700 DDR 512MB*2
VGA :Geforce4Ti4600 Leadtek(Detonator40.72/Default動作)
OS :WinXP Pro SP1
3DMark2001SE Build330
Score :12563
760Socket774:02/11/04 18:19 ID:rjLl5vZD
>>758
でもAthlon2200+とGF4ti4400の組み合わせだと10000超えるんだけどね・・・・・
761Socket774:02/11/04 19:22 ID:xo1lFrBi
CPU : CEL 1.3
M/B : ECS P6IEAT
RAM : SDRAM 256MB
VGA : CANOPUS 7400DDR
OS : Win ME
Score :2776
762Socket774:02/11/04 19:35 ID:xo1lFrBi
CPU : 雷鳥1.33
M/B : ECS K7VZA
RAM : SDRAM 768MB
VGA : GAINWARD GF4Ti4200 64MB
OS : Win 98SE
Score :6079
763762:02/11/04 20:17 ID:xo1lFrBi
常用の285/570に戻してSore:6205でした。
764Socket774:02/11/04 20:23 ID:im9ldJcP
雷鳥??
ぷぷっ、臭さっ!!
ヲタ臭さッ!!
キモッ!!
( ´,_ゝ`) プス〜〜〜ッ♪
765Socket774:02/11/04 20:30 ID:aBuwgzvE
>>764
オマエモナー
766Socket774:02/11/04 21:33 ID:x8uqmOkY
>>764
くささっ!!
767雷鳥:02/11/04 21:44 ID:xo1lFrBi
ベンチマークしたのは、FF11ベンチに惹かれて。久しぶりにやりました。
旧98にK6載せて以来、IBM互換機では初めてです。
これで私も「ヲタ」なるものの仲間入りですね。
FF11ベンチでもよろしく、キーワード「雷鳥」でね。
768Socket774:02/11/04 21:46 ID:cdY4sy57
>>767
くさっちくさっち!!
くさくさっッ!!
769Socket774:02/11/04 21:50 ID:xo1lFrBi
>>768
もっとおもしろく突っ込んでほしかった。期待大はずれ
770Socket774 :02/11/04 21:53 ID:OG4iEO/Z
>>764
包茎?漏れは仮性だにょ。
771Socket774:02/11/04 22:01 ID:d+0AqK9S
>>770
清潔第一でガンガレ(何を…
772Socket774:02/11/04 22:53 ID:7Hnu03ae
CPU : Pen4 2.53GHz
M/B : GA-8PE667PRO
RAM : DDRSDRAM PC2100 256MB*2(CL2.5)
VGA : Geforce3Ti200 128MB MSI
OS : WindowsXP home

3DMARK2001
Score :10253
FFXiBench
Score 4016
どお!?
773ロボコム ◆U7TZICT8R2 :02/11/04 22:59 ID:l5V8RK4l
CPU :Pen4 2.0AGHz
M/B :LITEON
RAM :DDRSDRAM PC2100 512MB
VGA :Intel 845GL
OS :win 2000

3DMark2001SE Build330
Score :1300
774Socket774:02/11/05 00:59 ID:maGXY92A
CPU :AthlonXP2400+
M/B :A7V8X
RAM :PC2700/512M
VGA :GeForce4Ti4200
OS :XP Pro

3DMark2001SE Build330
Score :11855
775雷鳥:02/11/05 02:17 ID:eePMHC1a
776Socket774:02/11/05 02:19 ID:Ad4zjeam
>>775は当然のようにブラクラ
>>775は当然のようにブラクラ
>>775は当然のようにブラクラ
>>775は当然のようにブラクラ
777Socket774:02/11/05 02:35 ID:YHWWbcu+
>>775
このブラクラ、なんか必死だな・・・
んでもってすぐ避けれるのがなんとも・・・
778Socket774:02/11/05 03:50 ID:DfpLtfdF
CPU : pen4 2.26G
M/B : intel D845GBV
RAM : DDR266 512MB
VGA : GeForce 4 MX440 64MB
OS : XP Pro

3DMark2001SE Build330
Score : 6102
779Socket774:02/11/05 16:48 ID:PfKhJ1V5
FF11ベンチのお陰でレスのペース落ちてんな。
780Socket774:02/11/05 16:56 ID:kZwhbST8
CPU :AthlonXP2200+
M/B :Gigabyte GA-7VAXP
RAM :PC2100 512MB CL=2
VGA :ELSA Gladiac925VIVO GeForce4Ti4600 128MB
OS :Win xp pro

3DMark2001SE Build330
Score : 10702

PC2100からPC2700,PC3200てどのぐらい変わる
781Socket774:02/11/05 17:45 ID:tSztCTJE
>>780
PC2100の環境でメモリクロック100で回したら
スコアが600下がった(9800→9200)から、
2700を166で回したらそれぐらい上がるんじゃないの?
782Socket774:02/11/06 00:34 ID:50YfTfrR
>>780
ちょっとやってみた。こんな感じ。

CPU :AthlonXP2200+
M/B :EP-8K9AI
VGA :Prolink GeForce4Ti4600 128MB (Detonator41.03)
OS :Win2000SP3

3DMark2001SE Build330
RAM :PC2100 512MB CL=2 Score: 11653
RAM :PC2700 512MB CL=2 Score: 12111
RAM :PC3200 512MB CL=2 Score: 11501 11323
メモリの動作周波数以外は全て同じ。
・・・さすがに266に負けるとはおもわんかったんで、
思わず2回計ってしまった>DDR400

・・・そしたらもっとひくくなってやんの。(藁

ちなみに、CPU166*11(1833Mhz)/DDR333の場合、
RAM :PC2700 512MB CL=2 Score: 12428
FSB333の効果なのか、33Mhz分なのか、ビミョーな数値。
783Socket774:02/11/06 01:22 ID:audelm8J
CPU : Pen4 2.53GHz @2.73
M/B : GA-8PE667ultra
RAM : PC2100 1G
VGA : Gef4 Ti4200 128M D41.03
OS : WindowsXP home

Score :11539

>>782
あらら、どうせなら3200買おうと思ってたけど2700にしとい方がいいのかな
ところで3200って安定動作するの?
784Socket774:02/11/06 01:24 ID:iLLgMZcR
>>779
こんなもんじゃないの?
さげ進行でマターリ
785782:02/11/06 02:10 ID:50YfTfrR
>>783

まあ、PC3200が遅いっつうより、KT400のPC3200動作がへぼいんですがね。
正直、現時点でのKT400では、耐性のあるPC2700として使うしかないかと。
845PEのOCなら、耐性のあるPC2700として選ぶ価値はあるかも。

ただ、品質のいいPC2700とどっちえらぶかは微妙かも。値段もビミョー。
うちのPC3200はWinbondチップ搭載のTWINMOS製メモリなんだけど、
PC3200最速(2-2-2-5)だとエラーの嵐。一段落として2-3-3-6ではエラーなし。
PC2700最速(2-2-2-5)は問題なしって感じ。

で、今持ってるPC2700がWinbondチップ積んだCyberhawk(あの真っ赤なマシン)
用のメモリで、同様にPC3200の2-3-3-5設定/PC2700の2-2-2-5設定は通るんだよね。
PC3200最速(2-2-2-5)だと起動でコケるのも一緒。果たしてPC2700が当たりなのか、
PC3200が外れなのか悩むところ。(藁

PC3200動作での安定性は、3Dmark2001くらいしかやってないので
なんとも。(FSB333/PC2700最速設定(2-2-2-5)として常用してる。
これは問題なし。)

786Socket774:02/11/06 16:03 ID:sVd3yPe4
3DMark Score8845

GeForce4 Ti 4200
ABIT 761-686B(KG7)Rev:1.0
AMD Athlon(tm) XP 1600+
DDR PC-2100 256MB
Win 98SE
デト変えたら800上がった


787Socket774:02/11/06 16:15 ID:aTmyb+Ts
>>785
PC3500のテストキボン。
788Socket774:02/11/06 16:27 ID:7Wv3sLeu
デュアルチャンネルDDRだとシングルと比べてどれぐらい違いますか?
789Socket774:02/11/06 16:45 ID:aTmyb+Ts
ちゃんとしたモノなら実効2倍違います。
790780:02/11/06 16:53 ID:d3aUFHLb
レスありがとうございます
結構メモリ変えるだけで、3DMARK2001の値上がるものですねえ
どうせFSB333になるので、そのうちPC2700をかっておきます

791Socket774:02/11/06 17:39 ID:/HJQHAn1
CPU : Celeron 1AGHz@1333MHz
M/B : ECS P6S5AT Rev1.5A
RAM : PC2100 DDR-SDRM 512MB
VGA : Canopus SPECTRA X20 Bulk
OS : Win98SE

3DMark2001SE Build330
Score : 6833
792Socket774:02/11/06 18:58 ID:d5pxePfk
>732
倍率下げてFSB200まで上げられない?KT400に問題がある可能性が高いけど、
同期がとれれば多少ましになるとは思うのだが・・・。
793小堺:02/11/06 20:02 ID:6Kxu8fku

アスロンなら
ベーンチマークに
自信が持てます♪
794欽ちゃん:02/11/06 22:42 ID:hErj4tAp
>>793
どうしてそうなるの♪
795関根:02/11/06 23:11 ID:ewGbjpxv
ハーーーッ♪
関根チョーーーップ♪
意味不明♪
796ラビット:02/11/06 23:14 ID:Zi8VOh51
(FFベンチをやって)馬鹿馬鹿しいと思うなよ、やってる本人大真面目!
797782:02/11/06 23:38 ID:50YfTfrR
なんだか楽しそうなことになってるとこ、水差してごめん。

できる範囲でリクエストにお答えしてみました。
・・・でも、当方チキンのためドキドキの計測だったのは秘密(藁

>> 792
CPU200*9(1800Mhz)
RAM :PC3200 512MB CL=2 Score: 12820
ついでにπ104万桁は58秒。

さすがに同期取れると速くなりますな。
ただ、この状態だとリブート失敗が結構出てくる。
起動しちまえば問題ないみたいだけど、AGP80/PCI40だし、
やはりPCI1/6ができるようにならないと常用はきついかと。

>> 787
PC3500は無理みたい。PC3500の設定は当然ないので、145*12.5で
チャレンジしたんですが、OS起動までいかない。
メモリ設定もCL2.5までゆるめてみたけどだめ。、
AGP72/PCI36だからFSB400よりマザーにはやさしいはずなんだが・・・
メモリ喝入れまでははさすがにしたくないので勘弁。

結局、チキンな人としては166/2700が無難という結論となったのでした。
798Socket774:02/11/06 23:51 ID:H4kqHbBr
CPU :PentiumIII 840MHz(140×6)
M/B :GIGABYTE GA-6OMM7E
RAM :PC133 256MB
VGA :Geforce2 MX
OS :Win98無印
3DMark2001SE Build330
Score 1968
799782:02/11/06 23:59 ID:50YfTfrR
797のテスト後、いろいろいじくってたらHDDにエラーが!
SCSIなのに・・・・鬱

・・・というわけで、現在物理フォーマット中です。
元々、OS入れただけのテスト環境なんで特に問題はないんだが。

ま、素人は過度のOCはやめとけってこった。(藁
800Socket774:02/11/07 11:21 ID:3TBZ6VKo
800get
801792:02/11/07 16:12 ID:M0/VWbPV
>799
thanks!って言おうと思ったら・・・
ゴメソ、漏れのせいだよね?(萎
漏れのHDDも物理フォーマットしてきます。
802Socket774:02/11/07 20:54 ID:9Pnig4s2
CPU :AthlonXP 2200+
M/B : KT4V-L
RAM :PC2700 512MB
VGA :SPECTRA WX25
OS :Win2000SP3
3DMark2001SE Build330
Score 11009
803782:02/11/07 22:37 ID:gPvb2Q1g
>>801 おいおい早まるな。(藁

別にHDD自体が損傷したわけじゃないから大丈夫。(゚ε゚)キニシナイ!!
チキンだから、間違っても実使用環境でんなこたやらんし、
もう再インストールも終了して元気に動いております。

しかし、こないだ5430円(新品)で買ってきたAGOIAコアXP1600+が
定格電圧であっさりFSB168で回って、スコア12498(メモリ最速で12649)
叩き出すのは感心するやら皿の立場がないやら。(藁
804782:02/11/07 23:55 ID:gPvb2Q1g
>>803 自己レス。

どうも値がよすぎるので、再度皿付け替えて168*10.5で
起動したらスコア12499。再インストールしたらスコアが
上がってる・・・謎だ。でもなんだか得した気分。(藁
805Socket774:02/11/08 18:48 ID:O2yADhOr
正直NV30いつになったら出るんだよ
情報ないのかよ









 





 





って3D Mark2001ベンチのスレだったのね
806Socket774:02/11/08 19:44 ID:Ba2IAPQ3
どう頑張ってもFSB200でまわんねぇ…
よくまわる板をお持ちで羨ましい>>782
807Socket774:02/11/09 18:23 ID:p1zAr5Xc
>>802
意外に低いな・・
カノプってたいしたことないのかな
それとも2000が悪いのか
808Socket774:02/11/09 18:48 ID:c1AipHDv
カノプに何を期待してるんだ?
809Socket774:02/11/09 20:01 ID:p1zAr5Xc
>>808
パーフェクト
810yt:02/11/09 22:51 ID:x8nba9An
3DMArk2001の雑誌は?”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
811 :02/11/10 06:51 ID:d1zOllQb
CPU : Pen4 1.50
M/B : 不明 インテル850チップセット
RAM : RDRAM 384MB
VGA : Geforce2 GTS 64MB
NVIDIA Detonator Version: 40.72 公式
OS : WindowsXP Pro SP1 (割れを認証解除)

3DMark2001SE Build330
Score 4044

FF11ベンチ Ver1.1
1回目2434  2回目2437
812Socket774:02/11/10 11:43 ID:waVXyLIH
CPU : P4-1.5(定格藁423)
M/B : ASUS P4-T
RAM : PC800 512MB
VGA : Leadtek WinFast250TD(Ti4400@300@660)
OS : Win2kSP3 + DX8.1b + デト40.72

3DMark2001SE Build330
Score 8940

こんなもんでつか?

3DMark2000v1.1で7000くらいしか出なくて、おかしいなとおもったら
CPUテスツがスキップされてますた。
なんで?
ティーチミープリーヅ。
813Socket774:02/11/10 20:34 ID:ePNuFlXE
CPU :Celeron [email protected](14*112)
M/B :ASUS P2B-F
MEM :PC100CL2 768 MB
VGA :GeForce4 Ti4200 128MB (デトネタ40.72) @280/500
OS :Windows 2000SP3

3DMark2001SE Build330
Score 8771
814socket77:02/11/11 00:12 ID:noyJBbEb
PCMARK2002のスレはどこですか
815Socket774:02/11/11 23:11 ID:hwoCUin3
>>814
個個
816Socket774 :02/11/11 23:43 ID:ehhWON3b
ここに居るツワモノタン達に質問です。
winampのmilkdropをdesktopmodeで
カクカクせずにguriguri動かすには最低scoreどのくらい必要でしょうか?
817Socket774:02/11/12 00:33 ID:3mWcwSQe
このベンチってAGPを4Xから8Xにした方が数値あがるのかな?

たとえば4400から4200にした場合でも
818Socket774:02/11/12 00:34 ID:jmXZJp+N
>>812
CPUテスツはスコアに影響しないよ。
最初のヘリのベンチ3種類(Low、Mid、High)と
人が歩いてるヤツ3種類(Low、Mid、High)だけでスコアが計算される。
819Socket774:02/11/12 00:46 ID:H/vveEGF
>>812
32bit color
820Socket774:02/11/12 01:03 ID:r0LLmLcO
CPU :AthlonXP1600+
M/B :ASUS A7V133-C
RAM :PC133 SD-RAM DIMM 384MB
VGA :3D Blaster GeForce2GTS (デトネタ4072)
OS :WindowsXP

3DMark2001SE Build330
Score :3689


4072にしてから、かなりスムーズに動くようになりました。
821Socket774:02/11/12 01:19 ID:LYsrbGWX
>>817
誤差程度しか違わないんでないかな?
2xでも4xでも8xでも
822Socket774:02/11/12 02:20 ID:VOAnVxFN
放置で(´・ω・`)ショボーン
3D効果めっさ綺麗ですよ♪
これを壁紙にしたいだけなんです
http://www.nullsoft.com/free/milkdrop/milkdrop_103.exe
823Socket774:02/11/12 03:21 ID:ubxU+1Ha
CPU :AthlonXP2600+@定格
M/B :ASUS A7N8X Dluxe
RAM :PC2700 512MB CL=2.5@CL2 *2(1GB) DualChannel.
VGA :Ati Radeon9700Pro
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 15206

>>822
そのアドレス最初に出してもらわないと、なにがなんやらっすよ。(笑
とりあえず、LAN越しのMP3を再生紙ながらテスト。
166*12.5でやって見た範囲ではグリグリ。(CPU負荷30%台?)
133*10(XP1500+相当)にしてもグリグリ。(CPU負荷80%台?)
結論:9700Pro使ってる場合、XP+DDR使えば問題なし。
スレ違いスマソ。
824823:02/11/12 03:22 ID:ubxU+1Ha
現時点での限界はこちら。
CPU :AthlonXP2600+@185*12.5
M/B :ASUS A7N8X Dluxe
RAM :PC2700 512MB [email protected] *2(1GB) DualChannel.
VGA :Ati Radeon9700Pro
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 15669

メモリ設定ゆるめなきゃいけなかったとこが痛かった。
CPU自体はもうちょいと突っ込めそうな感じだが、マザー側
がきつくなったぽい症状が出てきたので、このへんまで。
825822:02/11/12 08:00 ID:VOAnVxFN
>823
本当にありがとう( ´Д⊂ヽとうとう動く時代が来たか・・・
買う決心が付きました。
スレ汚してごめんなさい。
826823:02/11/12 09:02 ID:ubxU+1Ha
>>825
どういたしまして。
ついでにセカンドマシンも。

CPU :AthlonXP1600+定格
M/B :EPOX EP-8K7A
RAM :PC2100 256MB CL=2
VGA :ProLink GeForce4Ti 4200 64MB
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 9194

このマシンでも>>822はちゃんと動くよ。
FFXI動く環境なら十分そうだね。
827Socket774:02/11/12 15:47 ID:mnHhMxXG
CPU :AthlonXP 1700+
M/B :GIGABYTE GA-7Vtxh+
RAM :PC2100 DDR 512MB
VGA :Radeon9000LE (サファイア)
OS :WinXP Pro SP1

3DMark 2001SE Build330
Score :6402

やっと魚見れました。
828Socket774:02/11/13 00:53 ID:LxJ/KdQi
CPUとマザー買い換えたのでやってみました

CPU :AthlonXP 2400+定格
M/B :AOpen AK77-8X MAX
RAM :V-DATD PC2700 256MB*2
VGA :Leadtek Winfast A250TD(Ti4400 128MB)
OS :Windows XP Home SP1

3DMark2001SE Build330
Score :11240
829Socket774:02/11/13 18:54 ID:1eQwqkCP
>>826
非常に親近感沸く構成だ。メモリとCPUに変えたらまんま漏れのマシン・・・・・
830Socket774:02/11/13 20:21 ID:QvL6BOGg
>>829
しかし826のはセカンドマシン・・・
831823:02/11/13 21:03 ID:hHY9sOCn
>>829、830
どうもです。セカンドとは書きましたが、非常に扱い易いので実質メインマシン
みたいなもんです。普段の作業はほぼこれ。
メインはほとんどエンコ用と重いアプリにしか使わないかも。

だいたいこのぐらいのスペックあたりが、パフォーマンスと扱い易さのバランスが
取れてる感じですね。Athlonの割には静かだし、まだまだ現役続行予定です。
でも、メモリはもうちょい積みたいな。
832Socket774:02/11/13 23:41 ID:qT///73F
俺のセカンドはPentiumOverdrive200MHzだよ…
833Socket774:02/11/14 12:16 ID:czqM0qZN
>>742
CPU :セレロン1AGHz
M/B :GA6OXT-A
RAM :PC100 CL2 512M
VGA :あおぺんげふぉ3無印64M
OS :WIN Xp HOME

3DMark2001SE Build330
Score :4786

らで8500LEから乗せ換えたらFFベンチは上がってこっちは下がった。
なぜか知らん。

834Socket774:02/11/14 12:20 ID:uqOYKh1e
>>833
上がり下がりが普通なら逆っぽいんだけどね。
835834:02/11/14 12:30 ID:2m2acOg4
藁セレ1.7GHzTi4200で7000〜8000程度と見て…
その構成で1.7なら6000程度と見て…1GHzのOCを考えると6000程度…ヒトリゴト。
836Socket774:02/11/14 12:36 ID:H1cwfZO0
できないかもOC…
>>261
>>279
に同意なのだがヒトリゴト…
837Socket774:02/11/14 12:47 ID:H+v7cT5N
>>823
やるなぁ、セカンドでGF4かぁ
うちのセカンド
CPU :AthlonXP 2000+定格(@1.62V)
M/B :Gigabyte GA-7VKMP
RAM :MOSEL PC2100 CL2.5 512MB
VGA :ELZA GeForce2MX400 32MB
OS :Windows XP Pro
Driver 40.72

3DMark2001SE Build330
Score :2880
鮮鋭ON:2762
鮮鋭ONでも2MXもう少し落ちると思ったが落ち無いなぁ。見た目では遅かったのに。
838Socket774:02/11/14 16:42 ID:CJ4/IK9b
>>833
何度やっても同じですた。
ゲームでの体感速度とか絶対らでより上なんですが‥
ちなみFFベンチはらで8500LEが2000弱だったのに対して
げふぉ3にしたら2240前後です。
8500LEは売っぱらったので(6000円で)もう試せませぬが‥
839Socket774:02/11/15 02:00 ID:c1NVtx2I
CPU :PEN4 2.53Ghz
M/B :Gigabyte GA-8SG667(SiS648)
RAM :サムスン PC2700 CL2.5 512M
VGA :Albatron Geforce4 Ti4200 AGP8X
OS :Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score :10700

こんなもんですかねえ。
840Socket774:02/11/15 06:16 ID:+gJQWvNf
CPU :Pen4 2.53Ghz
M/B :Gigabyte GA-8IEXP
RAM:PC2100 CL2 256M
VGA :Leadtek Geforce4 Ti4200 128
OS :WindowsXP Home SP1

3DMark2001SE Build330
Score :9836

全部定格だと1万超えは無理?
あと少しなんだけどなー。。
841Socket774:02/11/16 12:16 ID:gC/ozok5
CPU :k6-3+ 550MHz
M/B :FREEWAY FW-5VGF/ultra
RAM:PC133 256M
OS :Windows98

3DMark2001
VGA :RageFreeMAXX 64MB 713
VooDoo5 775
G400 692

ソケット7世代では最強なのに・・・
842Socket774:02/11/16 13:18 ID:J6vYY7JU
お絵かき通信用
CPU :Pentium4 2.26GHz(FSB533)
M/B :GIGABYTE GA-8EXP
RAM :PC2100 512x2
VGA :Matrox Parheria(リテール)128MB(1.2.0.42:English)
OS :Xp Pro

3DMark2001SE Build330
Score :7828
--------------------
ゲーム用
CPU :Pentium4 1.9GHz(FSB400)
M/B :GIGABYTE GA-8IRX
RAM :PC2100 256x2
VGA :Aopen GeForce4Ti4200(40.72ダッタカナ)
OS :Xp Pro

3DMark2001SE Build330
Score :7921
--------------------
イマイチGF4(IRX)のほうが速度出ていない感じ(こんなもん?)。
AGP設定とか見ようとBIOS開いてみても、漏れの目が腐ってるのか、
AGPx4とか書いてある項目が見当たらないっす。ダレカオシエテ。
843842:02/11/16 13:20 ID:J6vYY7JU
あう、Iが落ちてる。GA-8IEXPでした。陳謝。
844Socket774:02/11/17 09:45 ID:nAl/1Ur/
>>841
参考になった、しかし・・・。
845Socket774:02/11/17 16:07 ID:D1mVX2sB
3DMark2001SEで10000超えしている方々へお願いがあるのですが、
そのマシンで3DMark2000を実行するとスコアは一体どれ程になるんでしょうか?
846823:02/11/17 16:19 ID:ySYQgKUJ
>>845
構成にもよるけど、だいたい2001と似たりよったりな
スコアになるんじゃないかと。>>823の構成で2000ディフォ設定だと

3Dmark:16111
CPUMark:787

847Socket774:02/11/17 21:18 ID:rJ7NJs+0
CPU :PEN4 2.4B
M/B :ASUS P4S8X(SiS648)
RAM :PC2700 512M
VGA :Albatron Geforce4 Ti4200
OS :Windows XP Pro

3DMark2001SE Build330
Score :9233
848Socket774:02/11/17 21:58 ID:gizy/RlG
>>840
おぉうちの

CPU :Northwood-Cele [email protected]
M/B :Gigabyte GA-8PE667Pro
RAM:PC2700 CL2.5 512M
VGA : Geforce4 Ti4200 64
OS :WindowsXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score :9784

とほぼ一緒ですね。意外と速いな>森セレ
手持ちの他の機械だと、

CPU :AthlonXP 2400+定格
M/B :MSI K7n420Pro
RAM:PC2700 CL2.5 1G
VGA : Radeon9700Pro
OS :WindowsXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score :11560


CPU :AthlonXP 1800+@1645MHz(FSB143)
M/B :ABit K7X333
RAM:PC2100 CL2.5 768M
VGA : Geforce3 64
OS :WindowsXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score :7164

でした。
849Socket774:02/11/17 22:00 ID:gizy/RlG
>>848
KX7-333の間違いです。スマソ。
850Socket774:02/11/18 16:58 ID:4HV2XuVB
CPU:Pen4 1.8a (@1.92)
M/B:GA8SG667(SIS648)
RAM:PC2100CL2.5 256M×3(糞バルク)
VGA:Sparkle GF4TI4200・128M(40.72定格)
でんげん:えなり350W
OS:WinXP Home

3DMark2001SE Build330
Score:9524

ど安定で満足でしゅ
851Socket774:02/11/19 14:42 ID:5Vb5qNhF
CPU :AthlonXP 1800+
M/B : AK77-333
RAM :PC2100 512MB
VGA :Ti4400 128MB
OS :Win2000SP3
3DMark2001SE Build330
Score 9352

今日21kちょっとで手に入れた今更Ti4400。VIVO・DVI付き。
ドライバは31.40…40.72が安定してるんなら変えたいんだが。
852期待してみたが・・・・:02/11/19 14:57 ID:pxO98uR3
CPU :P42.53GHz @2.73Gz
M/B :Gigabyte GA-8PE667ultra
RAM:PC2700 CL2.5 1G
VGA : Geforce4 Ti4200 128M D40.72
OS :WindowsXP Home SP1

3DMark2001SE Build330
Score :11589

CPU :P42.53GHz @2.73Gz
M/B :Gigabyte GA-8PE667ultra
RAM:PC2700 CL2.5 1G
VGA : Quadro4 700 XGL
OS :WindowsXP Home SP1

3DMark2001SE Build330
Score :11391

なんかすごい無駄な時間だった

853Socket774:02/11/19 18:28 ID:QsnW93a2
GF4てQuadroクラックしてもあんまり速くならないんで無かったっけ?
(クラックじゃなかったらスマソ)
854ソース厨 ◆QKs8alyIjU :02/11/19 20:22 ID:tXCO/z/4
CPU :P42.4BGHz @2.52Gz
M/B :AOpen MX4GR
RAM:PC2100 CL2.5 512M
VGA : Geforce4 Ti4200 128M D40.72
OS :Windows2000 Pro SP3

3DMark2001SE Build330
Score :11417

なんとか1万台。>>852氏、似た構成なのに微妙に遅くない?
855Socket774:02/11/19 20:34 ID:xKFGEy8Z
>>854
CPU,メモリ,OSの差の合計でちょうどそんな差。
856Socket774:02/11/19 20:43 ID:Mq3eWLNI
CPU :K6-2 300MHz
M/B :KP6
RAM :PC-100 32MB
VGA :S3 Savage5 1024MB DDR3 ファンレス
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 99999

スコア振り切ってた・・・
857Socket774:02/11/19 20:45 ID:fVmB7PWV
>>853
QuadroはOPENGL用だから3DMarkでは効かないと思う・・・GLExcessとかでないと・・
858Socket774:02/11/19 23:02 ID:U677ZvGx
CPU:Pentium4 1.5GHz(FSB400MHz Socket423...)
M/B:AOpen AX-4T
MEM:PC800 128*2
VGA:Sparkle GeForceTi4200 64MB 40.72ドライバ
OS:Windows2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score:8473

FFXIベンチスレにも書いたモノですが、423でも頑張ってくれました。
859851:02/11/20 14:08 ID:BLM7ZaZQ
CPU :AthlonXP 1800+
M/B :AK77-333
RAM :PC2100 CL=2.5 512MB
VGA :GAINWARD Ti4400 128MB (40・72)
OS :Win2000SP3
3DMark2001SE Build330
Score 10072

ドライバ変えたら+700で1万越え。
GAINWARDはOC耐性弱いようなのでこれからはCPU上げでスコアアップの予定。
860Socket774:02/11/20 19:36 ID:SS3vzWIn
CPU :AthlonXP 2000+
M/B :ASUS A7V266E
MEM :PC2100 512MB
VGA :Radeon9000Pro 64MB (Driver 6200)
OS :Win2k
3DMark2001SE Build330
Score 7508

中古CPU+M/B+MEMで\19600なり
思ったよりスコア出て(゚Д゚ )ウマー
861Socket774:02/11/20 20:15 ID:XQ0gmRa5
>>851=859
漏れのもGAINWARDの4400だけど320/700で回るよ
862Socket774:02/11/20 21:29 ID:bbb4buiC
CPU :Pentium4 2.4BGHz 定格
M/B :Shuttle FB51(Intel845GE)
RAM :PC2700 CL2.5 512M
VGA :Xtasy Geforce4 Ti4200 128M D40.72
OS :WindowsXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score :10712

正直がっかり。
863Socket774:02/11/21 01:58 ID:QfC/Gt4L
CPU :AthlonXP 1700+
M/B :MSI K7T266LE2
MEM :PC2100 512MB
VGA :GAINWARD Ti4200 64MB(285/570)
OS :Win98SE
3DMark2001SE Build330
Score 7379
864Socket774:02/11/21 11:18 ID:f5Mm7TIQ
>>861
FPSゲームはマルチでも特に問題ないけどFFXIで魔法使ったりしてるほかのキャラ
の近くだと突然ブルーバックになったるするのよ…w2kなのに(熱暴走?)。
OCはマザボに乗るcpuが際限まできたらするかも。
865Socket774:02/11/23 11:38 ID:ilZHJ6vh
CPU :Pentium4 2.66GHz
M/B :Gigabyte GA-8PE667pro
RAM:PC2100 CL2 512MB
VGA : Radeon9700Pro (Driver 6131)
OS :Win98SE

3DMark2001SE Build330
Score :13147

組んだばかりでまだ未調整状態
数値的にはまずまずなのに動きがカクカクするのは如何いう訳だ?
まずはドライバーを替えて見るかー・・・
866865:02/11/23 14:15 ID:ilZHJ6vh
訂正ね
>>865
VGA : Radeon9700Pro (Driver 9069)

予想以上の発熱。冬場だからいいがケースごと見直ししなければ…
867Socket774:02/11/24 06:43 ID:u/8GP/SF
3Dの性能がかなり発揮できるマザーってどこのメーカーれすか?
アスロンXPの場合・・
868Socket774:02/11/24 06:48 ID:Z04Q2M55
メーカーで決まるわけじゃない
869Socket774:02/11/24 14:10 ID:TQuDIl/1
>>867
FF厨房は帰れ
870Socket774:02/11/24 16:32 ID:u/8GP/SF
>>869
だれがFF厨なのか小1時間問い・・(略
871Socket774:02/11/24 19:48 ID:XmsHv8WU
>>868
チップメーカーって事じゃない?
VIAのKT400とかnVidiaのnForce2とか。
872867:02/11/24 20:52 ID:u/8GP/SF
>>871
そうれす・・
今はKT133A使っているのですが。。
VIAシリーズを検討中で、
買い替えに、最近出たKT400を買うか。KT333を買うか迷ってます。
値段も同じくらいだし、、
この二つのチップは比べてどうでしょうか?
873Socket774:02/11/24 22:50 ID:dfVMV7Vf
age
874Socket774:02/11/24 22:53 ID:cS5kqBTw
>>872
小一時間問い詰める前に・・・それ相応のスレで情報収集するなり努力しろと
875Socket774:02/11/25 19:45 ID:GdxKUELN
CPU :Pentium4 2.4BGHz
M/B :不明(IBM)
RAM:PC2100 256MB
VGA : LEADTEK WinFarst250TD (Ti4400)
OS :WinXP Home

3DMark2001SE Build330
Score :10862

こんなもんかな?とりあえずTi4400導入記念カキコ
876Socket774:02/11/25 20:29 ID:c6Mz2WLQ
CPU :河童セレ1G
M/B :TUSL2-M
RAM :PC133 SDRAM 256MB(CL3)*2
VGA :G550
OS :Me

3DMark2001SE Build330
Score :1101
877Socket774:02/11/25 21:41 ID:QcechzUp
CPU :Pentium4 3.06GHz
M/B :intel
RAM:PC3200 1024MB
VGA : Geforce FX (5800 Ultra)
OS :WinXP pro

3DMark2001SE Build330
Score :56850



とか言ってみたいな〜と思ったりするテスト
878Socket774:02/11/25 22:36 ID:mRiDH0ON
CPU : AthlonXP 1700+ @1100MHz
M/B : BIOSTAR M7VIG
RAM : PC100 CL3 256MB
VGA : SAPPHIRE RADEON 9000 128MB
OS : Windows 2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 5565

>>542
Pen4 ってずいぶん遅いんですね。
こちらは実クロックがたったの 1.1GHz しかも
メモリは PC100 CL3 なのに・・・
DDR にして定格動作させたらどれ位上がるか楽しみ。
879Socket774:02/11/26 01:54 ID:t6byoxHw
CPU :Pentium4 2.53GHz
M/B :GIGABYTE 845PE
RAM :PC2700 KINGなんとか512MB
VGA :RADEON9700PRO byGIGABYTE
OS : WindowsXP

3DMark2001SE Build330
Score : 13780

>>542
なめんなハゲ
880Socket774:02/11/26 02:29 ID:AyNwXE17
>> 879

RADEON9700 だからだろ。

>>97 を見ろ。
ビデオカード同じなら Athlon 2200+ に負けてるじゃん。ププ。
やっぱ Pen4 遅過ぎ。

Pen4 2.53GHz : 28,000円
Athlon 2200+ : 17,000円

結論。Pen4 は糞。
881Socket774:02/11/26 02:38 ID:t6byoxHw
>>880
( ´,_ゝ`)プッ

で、お前はなにを使ってるんだい?
882Socket774:02/11/26 06:50 ID:2Ehb2iSY
まぁ、煽らない煽らない・・

とにかく3D性能はアスロンが上ってことです。
883Socket774:02/11/26 08:00 ID:rmncuFYQ
派手な3Dベンチで初心者釣りのアスロン。

しかし、問題山積み。
884Socket774:02/11/26 08:16 ID:hCxd8qoV
CPU :Pentium4 2.0AGHz
M/B :ASUS P4 (SIS650)
RAM:PC2100 512MB
VGA : Geforce 3 500TI
OS :WinXP PRO

3DMark2001SE Build330
Score :8352
885Socket774:02/11/26 08:52 ID:xBG+bbAz
>>883
CPU自体は問題ないですがなにか?
886Socket774:02/11/26 09:19 ID:65v1smX9
>>885
トヨタとマツダの違いだ気にするな。w
887Socket774:02/11/27 10:15 ID:JKYXBn3q
3DMark2003はまだでないんか?
888Socket774:02/11/27 13:03 ID:BrQwjbJX
もう出ないよ。
889Socket774:02/11/27 20:37 ID:PPbk5KTS

CPU :モバイルIntel Pentium 4プロセッサ 1.60GHz-M
M/B :Intel845MP チップセット
RAM :256MB(PC2100、DDR SDRAM)
VGA :nVIDIA GeForce4 440 Go
OS :Microsoft WindowsXP Home Edition

3DMark2001SE Build330
Score :3850
890Socket774:02/11/28 00:45 ID:SCQ5Xd5i
CPU : Pentium4 2.4BGHz
M/B : ASUS P4B533
RAM : PC2100 CL2 512MB
VGA : Geforce4Ti PROLINK64MB
OS : Win2000

3DMark2001SE Build330
Score : 10421

ドライバ更新したためのテスト結果
891875:02/11/28 02:04 ID:UT+6XY1b
Quadro化にチャレンジ

CPU :Pentium4 2.4BGHz
M/B :不明(IBM)
RAM:PC2100 256MB
VGA : LEADTEK WinFarst250TD (Ti4400)→Quadro4 750XGL
OS :WinXP Home

3DMark2001SE Build330
Score :10862→11021

結果よしです Quadro化は成功したと言えるし
ちとメモリが少ないかな 512M増設するか・・・
892Socket774:02/11/28 22:55 ID:c6NGjoz9
Quadro化は3DMarkに関係なかった記憶。
893Socket774:02/11/30 18:44 ID:U2yKpWQY
CPU : Pentium4 1.8GHz
M/B : エプダイMT7000のもの
RAM : PC2100 512M
VGA : RADEON9000サファイア
OS : XP Home

3DMark2001SE Build330
Score : 6243

いかがでしょうか?
ラデにしては結構よくないですか?
894Socket774:02/11/30 21:13 ID:yACHqtsS
MAXPAYNEを発売したから
FR→3DMK99→99MAX→2000→2001と続いてきた
MAXPAYNEテストプログラム大計画は終わりなのですね?
2003とかはでないんですか?
895Socket774:02/11/30 23:27 ID:P50TvFxa
CPU : AthlonXP2600+
M/B : A7N8X
RAM : PC2700 512x2M セイテックとサムチョンの組合せ
VGA : RADEON9700pro サファイア
OS : XP-pro

3DMark2001SE Build330
Score :12635

意外に安定中でワショーイ
896Socket774:02/12/01 00:02 ID:4o6t9eMw
Matroxスレにも書いてるけど

CPU :Pentium4 2.4B@2.7GHz
M/B :GIGABYTE GA-8IEX(845E BIOS F8)
RAM :PC2700 DDRSDRAM CL2.5 1GB(DDR300駆動)
VGA :MatroxParhelia512 128MB
OS : Windows2000 SP3(DirectX 9.0Beta)

コア/メモリクロック変化させてやってみました
バルク版定格   200/500:7800
リテール相当   210/550:8120
メモリちょい上げ 215/580:8371

ビデオカードのクロックにリニアに反応してる
ボトルネックはParheliaだな・・・
897Socket774:02/12/01 02:06 ID:l7e7UjoJ
CPU : AthlonXP2600+
M/B : K7NCR18D
RAM : PC2700 256Mx2
VGA : Albatron Geforce4Ti 4600
OS : 2K SP3

3DMark2001SE Build330
Score :13354

バリ定格。デトネは4072。
898Socket774:02/12/01 04:02 ID:jrbGV98z
CPU : pen4 2.4G
M/B : ecs製(型番忘れた)
RAM : DDR 512MB
VGA : GeForce 4 MX440 64MB
OS : XP home

3DMark2001SE
Score : 1996

皆さんのスコア見てるとどーにも低いよーに感じます。何も弄くって
ないのに何故(涙)?
899Socket774:02/12/01 11:08 ID:I039AfnI
CPU : AthlonXP2000+
M/B : ECS K7VTA3RAID
RAM : PC2100 512MB
VGA : RADEON9000/128MB
OS : WindowsXP Professional

3DMark2001SE Build330
Score : 6400

>>893
RADEON9000ならそのくらいだと思うよ。
900ヒデキ感激!:02/12/01 21:07 ID:9FiR7kld
悔しいけれどお前に夢中。
ギャランドゥ〜(ギャランドゥ〜)
ギャランドゥウウ〜(ギャランドゥウウ〜)

スコア2万とか3万…て  う そ だ っ た の か ?

9 7 0 0 か っ ち ま っ た ぞ

だ ま さ れ た の か お い ど ん は ・ ・ ・
901Socket774:02/12/01 21:45 ID:QrHS2+iI
CPU :P41.6A(定格)
M/B :ASUS P4T-E
RAM :RDRAM800-45 768M
VGA :GeForce2GTS
OS :XPPro

3DMark2001SE Build330
Score 3619

ドライバはXPProにお任せ。
途中何個かベンチマーク飛ばしてました。
明日はOCして挑みます。
902Socket774:02/12/01 22:22 ID:Cadm5qJq
CPU :mobile AthlonXP1800+@1910MHz
M/B :玄人KX333+pro
RAM :DDR PC2700CL2.5@2(それ以外ゆるい設定)384MB
VGA :GeForce3
OS :XPsp1

3DMark2001SE Build330
Score 9431

もしかしてGF3で最速か?!
903902:02/12/01 22:33 ID:Cadm5qJq
書き忘れた
GeForce3(cor235/mem545)
OCしないでこのスコアが出るわけないよか(藁
904Socket774:02/12/01 22:35 ID:4o6t9eMw
>>902
速えぇな。定格GF3だと8000前後だろ
905Socket774:02/12/01 23:12 ID:5ZZJibBy
GF4TiのQuadro化はどこ見ればよいですか?
日本語希望です・・・
906Socket774:02/12/01 23:22 ID:VVFNz3rK
>皆さんのスコア見てるとどーにも低いよーに感じます。何も弄くって
>ないのに何故(涙)?

「デバイスマネージャ」って知ってる?
うちもママン替えてドライバ入れ直して何気に計ったら、んなもんだった。
よく見たら「PCI標準PCI-to-PCIブリッジ」の下にディスプレイアダプタ
がぶら下がってやんの…

ヴァカ>intel INF setup program
907Socket774:02/12/02 00:51 ID:o++HPo00
CPU : Pentium4 2.0A @2.18
M/B : ASUS P4S333-VM
RAM : PC2100 DDRSDRAM CL2 512M
VGA : GeForce3 TI500 64MB
OS :  WindowsXP PRO

3DMark2001SE Build330
Score 8837
908Socket774:02/12/02 01:27 ID:zKXTE9tU
CPU :鯖セレ1.2
M/B :tusl2-m
RAM :pc133 cl2 512
VGA :g550
OS :me

3DMark2001SE Build330
Score :1257
909898:02/12/02 03:46 ID:NuEQhqe3
>>906
デバイスマネージャは一応知ってますw。ディスプレイアダプタがそのよーな場所に
ぶら下がってはいませんが・・。そのあたりを色々弄くってみることにします。
 「ヴァカ」とは、「んなもん使うな」とゆーことですか。うーむ
910こんなもん?:02/12/02 05:22 ID:ZY7bJ8p2
CPU :Pen4 2.4BGHz
M/B :A Open MX4GER(J)
RAM :PC2700 DDR SDRAM256MB CL2.5
VGA :MSI GeForce4Ti4400 DDR128MB
OS :WindowsXP Professional
1024x768 32bit

3DMark2001SE Build330
Score :11640
911Socket774:02/12/02 17:30 ID:0VJxFXvS
CPU : pen4 2.4BGHz
M/B : Asus P4PE
RAM : PC2700 DDR 512MB
VGA : GeForce 4 MX440 64MB
OS : Win Me

3DMark2001SE Build330
Score : 1969

。・゚・(ノД`)・゚・。
912Socket774:02/12/02 17:41 ID:vgcpYAp2
>>910
そんなもん

>>911
低い。
913Socket774:02/12/02 18:19 ID:B37VKmKj
>>911
GF4MX440なんて使ってる事が間違ってます。
同じような値段ならRadeon9000とかXabre使った方がよっぽど早いでしょう。
余談ですがAthlonXP1700+とGF2MX400で1800くらいでした。
914Socket774:02/12/02 18:25 ID:14MB8Blj
>>913
え?うちの
AthlonXP1600+@1050(FSB100)
SDR256MB(133CL3)
Geforce2MX(無印)で2500位だよ。
915Socket774:02/12/02 20:10 ID:B37VKmKj
>>914
913です。
おかしいなぁと思って測り直したら2799でした。
FFXIベンチが確か1800ちょいだったのでごっちゃにしてました。
ごめんよ。

でも、なんで>>911はこんなに低いんだろう?
異常だなぁ。
916Socket774:02/12/02 20:15 ID:GfFkyrPP
CPU : DURON 1GHz
M/B : Asus A7V133
RAM : SDR512MB(133CL3)
VGA : GeForce 4 Ti4400 128MB
OS : Win98SE

3DMark2001SE Build330
Score : 6950

Ti4400だけどこの数字はやっぱりCPUが足引っ張りまくってるのでしょうか?
917907:02/12/02 20:35 ID:wXaho+cl
>>916さん
1. CPUの足かせ大
2. そろそろママン変えて新しいメモリ、CPUを考えてはどうですか?
3. あくまでもVGAの性能引き出す為の提案であってそのままでも可
  3.0Gの時代だし、自分しだいですな。
918916:02/12/02 20:44 ID:GfFkyrPP
>>917さん

なるほど、やはりそうですか。
3Dゲームでカクカクなくすために今日VGA買ってきたとこなんです。
予定では次はCPUだったので、それでもまだ遅いならマザー買い替えします。
アドバイスありがとうございます。
919Socket774:02/12/02 20:58 ID:14MB8Blj
>>916
CPU:XP1800+
M/B:EPoXEP8KTA3
RAM:SDR512MB(133CL3)
VGA:Geforce4Ti4200 64MB
OS:WinXP Pro SP1

3DMark2001SE 330
Score:8900前後

一応CPU換えたらこの辺までは行きますね。
まぁマザーごと換えたらもっといくでしょうけど。
920901:02/12/02 21:37 ID:S3h6+tA4
CPU :P41.6A ⇒P4 2.14
M/B :ASUS P4T-E
RAM :RDRAM800-45 768M
VGA :GeForce2GTS
OS :XPPro

3DMark2001SE Build330
Score 3773

OCだけではこんなもんか。・゚・(ノД`)・゚・。
921Socket774:02/12/02 21:59 ID:svIn1FYy
CPU :AthlonXP 1800+ Throughbred (140x14 1.6V)
M/B :ASUS A7V8X
RAM :PC2100 256MB*3
VGA :Radeon9700pro
OS :Win2k

3DMark2001SE Build330
Score 13106
922Socket774:02/12/02 22:24 ID:fFCm9vP4
>>911
CPU : pen4 2.4BGHz
VGA : GeForce 4 MX440 64MB
3DMark2001SE Build330
Score : 1969

>>913
>GF4MX440なんて使ってる事が間違ってます。

CPU : Pentium4 2.26GHz
M/B : intel D845GEBV2-L
RAM : PC2100 DDR 512MB×2
VGA : GeForce 4 MX440 64MB
OS : Win 2000SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 6425

まぁそれでもGF4Ti4x00 の半分くらいは出ますって。
ファンレスビデオカード(ELSA GRADIAC 518)なので
まぁ満足。(↑Ti4200のファンレス版とかもあるし、RADEON9000
もファンレスだけど)
テレビ録画再生・DVD再生用としては必要充分。
初代RADEONも使ってたけど…、今のほうがイイ感じ。(←システム安定度含む)
923Socket774:02/12/02 22:40 ID:zgMJaOuW
CPU AthlonXP2700+
M/B A7N8X
RAM PC2700 256MBx2
VGA GeForce4TI4600
OS WIN2kSP3

3DMark2001SE Build330
Score 13571

今更Radeon9700pro買うのもなあ
924Socket774:02/12/02 23:03 ID:U06HQqGm
CPU : P4 2.4BGhz
M/B :i850E
RAM : PC1066 16Bit 512M
VGA : AOen GF4Ti4600 (OC 300/380)
OS : Win XP Home

3DMark2001SE Build330
Score :13056
まあ、3DmarkはいいとしてFFベンチが5070は低すぎなようが・・・
実はこれDELLの8250というmodelなんだけど
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/learnmore/learnmore_memory_dimen_desktops_popup_dimen.htm
メモリの帯域4.2Gて書いてるんだけど実際は16BitのRIMM3200なんだけどサギじゃねえの?
925Socket774:02/12/02 23:08 ID:s3C7aZAZ
>>924
300/380ってどういうOCだ?
926911:02/12/02 23:08 ID:hLJj/Yju
>>922
普通はそれくらいは出るはずですよね・・・
サブマシン(PemIII700MHz+GeForce2MX)と300しか違わないし・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
927924:02/12/02 23:11 ID:U06HQqGm
いやーまちがえたわ380じゃなくて680だった
928Socket774:02/12/02 23:22 ID:8h4LDC1A
CPU Pen4/2.53G(158*19)
M/B P4PE
RAM PC3200 256MB*2
VGA RADEON9700Pro(定格)
OS Win2KP3
Score :15055

ATI速いっす。
929Socket774:02/12/02 23:22 ID:U06HQqGm
CPU :P3 1.0GHz
M/B :i815E
RAM : PC133 SDRAM 512M
VGA :GF4MX420 DDR64M(250/215)
OS : Win Me

3DMark2001SE Build330
Score : 4122
FF11ベンチ1719

MX420DDRをTi4200に交換してみると・・・

930Socket774:02/12/02 23:26 ID:RtW5nrOo
CPU :P4 [email protected]
M/B :GA-8IEX-P
RAM :PC2100 DDR512MB SEITEC
VGA :GeForce4TI4200 @275/570 INNO
OS :Win XP Home


3DMark2001SE Build330
Score :11852

評判が宜しくないVGAとメモリですが、こんなもんでしょう
All定格で11000ぐらい
931929:02/12/02 23:29 ID:U06HQqGm
つづき
・・・で交換してみますた
3DMark2001SE Build330
Score : 7054
お、7000超えました
FF11ベンチ 1664
おい、下がってますよ?
でFFベンチ30分放置
じわじわスコアがあがり2800超え・・・
なぜ?意味がわかりません
932Socket774:02/12/02 23:37 ID:2tM14V6p
CPU :AthlonXP 1700+@166*10(皿)
M/B :Asus A7V8X
RAM :PC2700-256MB*2
VGA :Guillemot 3D Prophet FDX 8500LE(64MB)

どんなもんでしょう?こんなもんかな。
OS :WinXp Home
3DMark2001SE Build330
Score :8082
933898:02/12/03 03:17 ID:TQi9ksq7
>>911
なんか、当方PCのスペックとスコアに酷似してますな。同じ原因とみた!
934Socket774:02/12/03 11:03 ID:Tp2WIrDI
>>924
CPUからしてそんなもんだろ > 樽ベンチ
935age:02/12/05 16:08 ID:DYOh0Yhi
-age-
936Socket774:02/12/05 21:10 ID:B9aIJbR1
CPU : AthlonXP 2000+
M/B : ECS K7S5A
RAM : PC133 CL3 256+128MB
VGA : 玄人志向 RADEON 8500LE
OS : WindowsXP Professional

3DMark2001SE Build330
Score : 7485

nForce2 ママン買うか…
937Socket774:02/12/05 22:24 ID:QJifHkkw
CPU : Pentium4 1.60AGHz
M/B : ASUS P4B266
RAM : PC2100 DDR 512MB
VGA : GeForce 4 Ti4200 64MB
OS : Win XP SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 8832
938Socket774:02/12/05 22:38 ID:wjKxpVaU
CPU : Pentium4 2.53GHz
M/B : ASUS P4PE
RAM : PC2700 DDR 512MB CL2.5 サムソン
VGA : GeForce 4 Ti4200 64MB Prolink 30.82
OS : Win XP Pro not SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 11328
939Socket774:02/12/05 22:55 ID:A9wo40rJ
CPU :Pen4 1.8Ghz
M/B :Gigabyte 533
RAM :256MB DDR
VGA :GeForce2 MX400
OS :Win98SE

3DMark2001SE Build330
Score :1025

こんなもんですか?
940Socket774:02/12/05 23:00 ID:w9D9z6ZC
CPU :Athlon XP 2200+
M/B :A7V8X
RAM :PC2700 512MB
VGA :Aopen GeForce4 Ti4200(64MB)
OS :WinXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score :10200
常駐切る、OCでもうちょっとあがるかな・・・
941Socket774:02/12/06 00:16 ID:cDbQDmAA
CPU :Athlon XP 1800+
M/B :MSI 6380E
RAM :PC2100 512MB
VGA :ELSA GeForce4 Ti4200 AGPx8(128MB)
OS :Win2000 SP3

3DMark2001SE Build330
Score :9680



・・・なんだが。
数時間稼動→再起動後計ると7000前後に落ちる。

熱?でベンチ結果落ちるのって常識なのかな?
他のベンチソフト結果も軒並み落ちるし。
942P4T533:02/12/06 02:59 ID:UNpg1tbN
CPU : Pentium4 2.4B
M/B : ASUS P4T533
RAM : PC2100 DDRSDRAM CL2 512M
VGA : GeForce TI4600 128MB
Spectra WX25
OS :  Win2000 PRO

3DMark2001SE Build330
Score 11600
最大パホーマンスで測定
ドライバーは最新4.6を使ってます・・・・・
こんなもんですかね??


943Socket774:02/12/06 08:40 ID:AO0FcmD/
DELL 4300

CPU :Pen4 2.5G
M/B :dell
RAM :PC133 768MB
VGA :GeForce2 MX 32MB
OS :XP home SP1

3DMark2001SE Build330
Score :2841

こんなものでしょうか?
やっぱりVGAが問題、、

944Socket774:02/12/06 09:00 ID:qlaC+1Av

VGA :GeForce2 MX 32MB →RAM :PC133 768MB
の順番でパワーアップするがよろし
945Socket774:02/12/06 11:10 ID:RW2Ghys4
CPU : Pentium4 2.0AG @2.25AG
M/B : ASUS P4S333-VM
RAM : PC2100 DDRSDRAM CL2 512M
VGA : GeForce3 TI500 64MB
OS :  WinXP PRO

3DMark2001SE Build330
Score :8857
946Socket774:02/12/06 17:23 ID:OQUPAD6p
来るね、いくらなんだろ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/nvidia.htm
947Socket774:02/12/06 17:28 ID:6vsWXcr9
>>946
>GeForce FXは膨大な発熱を処理するため、「FXFlow」と呼ばれる大型の冷却機構を搭載。
>そのため、ケース収納時にAGPと隣接するPCIスロットも占有するという、コンシューマ向け
>製品としては異例の構成を採用している。

これを見て興味がなくなりました・・・
ってこれって0.13プロセスじゃないの?
948Socket774:02/12/06 17:37 ID:r+o35pR+
かなり愚問だと分かってるのですが、どうか教えてください。
FXはPCI一個潰すようですが、AGPスロットの下のPCIが何で潰れるのでしょうか。
FXflowは上についてますし、ボードのコネクタも下側なのでPCIは挿せそうな気がするのですが。
949Socket774:02/12/06 18:00 ID:dhWUXL+v
CPU :Pen1.6A
M/B :ASUS P4T-E
RAM :PC800 512MB
VGA :GFMX440
OS :WinXP PRO

3DMark2001SE Build330
Score : 5091
950Socket774:02/12/06 18:07 ID:PUeq1L9B
>>948
お前ビデオカード差した事ないだろ。
デスクトップケースが主流だった時代の名残だと思うが
拡張カードの本体(というか中身というか…)は全て下向きに付いている。
951Socket774:02/12/06 18:09 ID:miQfwyJ/
>948
今おもてに出てるほうが下になるでしょ?
952Socket774:02/12/06 18:10 ID:r+o35pR+
>>950
ありがとうございました。精進します。
953Socket774:02/12/06 23:23 ID:p5NEH1Rc
 GeForce FXは、1億2,500万トランジスタを内蔵したDirectX 9完全対応のGPU。0.13μmの銅配線、DDR IIなど様々な最新技術を搭載しており、パフォーマンスはGeForce4 Ti4600の2〜3倍に達するという。

4600の2倍程度だったら9700と肩を並べるお絵かき板ですな?



 
954Socket774:02/12/06 23:58 ID:RrovHXLL
らくがきボードが1月中に発売で春になれば廉価版も出揃うでしょう。
問題は価格帯だな・・・殺人的な値段はお許しあれ。
955Socket774:02/12/07 00:03 ID:4B6Kkk0d
9万円。ホントかどうかしらんが。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
956Socket774:02/12/07 00:10 ID:tpiL0MRO
     ↓RADEON9700PRO
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      オタク   ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/   _ ,.ヘ
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''``'=、-、ヽ ヽ:;ノ、   >` <
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i  く/ヽ>  モー世代交代かよ
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !、_,,..`l        /f i } ||.  _r┐__ オラ馬鹿だっただよ
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄          /ィ ノ ,.ノ  '‐┐┌‐'
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"   lニ  コ
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_`` ‐-'ゝヽ    /            |__|
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /           ロロ/7
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、            //

957Socket774:02/12/07 00:12 ID:CZfTFqno
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        RADEON9700PRO :::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/   _ ,.ヘ
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''``'=、-、ヽ ヽ:;ノ、   >` <
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i  く/ヽ>  もう、世代交代かよ
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !、_,,..`l        /f i } ||.  _r┐__ オラ馬鹿だっただよ
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄          /ィ ノ ,.ノ  '‐┐┌‐'
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"   lニ  コ
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_`` ‐-'ゝヽ    /            |__|
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /           ロロ/7
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、            //
958Socket774:02/12/07 00:12 ID:eQf9YCiX
>>953
9700は2倍もないだろ
959Socket774:02/12/07 00:13 ID:CZfTFqno
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     RADEON9700PRO :::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/   _ ,.ヘ
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''``'=、-、ヽ ヽ:;ノ、   >` <
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i  く/ヽ>  もう、世代交代かよ
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !、_,,..`l        /f i } ||.  _r┐__ オラ馬鹿だっただよ
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄          /ィ ノ ,.ノ  '‐┐┌‐'
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"   lニ  コ
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_`` ‐-'ゝヽ    /            |__|
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /           ロロ/7
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、            //

960Socket774:02/12/07 00:13 ID:7MsGHCk/
高解像度だとTi4600は激遅だからやっと普通になっただけだろう。
961Socket774:02/12/07 00:27 ID:9yso9hyE
高解像度でFSAAガシガシかけて計測したベンチの値が2〜3倍
962Socket774:02/12/07 01:09 ID:5X5OhfmT
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     RADEON9700PRO :::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/   _ ,.ヘ
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''``'=、-、ヽ ヽ:;ノ、   >` <
    l l::::::::ヽ    `''‐FX′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i  く/ヽ>  もう、世代交代かよ
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !、_,,..`l        /f i } ||.  _r┐__ オラ馬鹿だっただよ
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄          /ィ ノ ,.ノ  '‐┐┌‐'
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"   lニ  コ
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_`` ‐-'ゝヽ    /            |__|
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /           ロロ/7
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、            //
963Socket774:02/12/07 01:13 ID:6qdt7NC2
もうっていうか、やっとって感じなんだけど
964Socket774:02/12/07 01:16 ID:sJ1xOfFr
PCMark2002関連スレが検索しても見つからないのですが
知っている方いますか?
起動エラーで測定出来ないので・・・。
965Socket774:02/12/07 03:14 ID:NyxbMJkW
ラデ房必死だな。プッ
966Socket774:02/12/07 03:22 ID:q0T+YVrm
>>964
確か、地域のオプションだったか…
967Socket774:02/12/07 03:39 ID:CVenJdZ5
地域のOPを英語アメリカにする
968Socket774:02/12/07 10:01 ID:/tVI8sw1
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     RADEON9700PRO :::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/   _ ,.ヘ
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''``'=、-、ヽ ヽ:;ノ、   >` <
    l l::::::::ヽ    `''‐FX′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i  く/ヽ> 世代交代とかウッセーんだよ
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !、_,,..`l        /f i } ||.  _r┐__そんなに差はネーンだよ
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄          /ィ ノ ,.ノ  '‐┐┌‐'
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"   lニ  コ
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_`` ‐-'ゝヽ    /            |__|
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /           ロロ/7
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、            //
969PCMark2002:02/12/07 10:06 ID:sJ1xOfFr
964で質問をしました。
詳細はこうなんです!
PCMark2002をダウンロード→EXEを展開しインストール(再起動)
→PCMark2002.exeを起動→エラー→(´・ω・`) ショボーン ・・・。

コントロールパネルから削除→PCMark2002を再インストール(再起動)
→PCMark2002.exeを起動→エラー→(´・ω・`) ショボーン ・・・。

環境
OS:Windows XP SP1
CPU:Pentium4 2.66GHz
MEM:DDR SDRAM 512MB×2枚(1024MB) PC2700 CL=2.5
MB:AOpen AX45-8x Max
VGA:玄人志向 Xabre400EX 128C

3DMark2001 SE は正常動作します。
970Socket774:02/12/07 10:55 ID:qmVAqJkK
>>969
967氏がレスしてくれてるよ。
お礼を言って去りなさい。

という私もPCMark2002のスレがほしい。
971PCMark2002:02/12/07 12:27 ID:sJ1xOfFr
>970
ニホンゴワカリマスカ? (w
967氏が書いた内容は正常に起動した後の話。
(BenchMark開始前の設定。)
PCMark2002自体が動かないのに開発者以外、
どうやって起動前に起動設定変更やるのでしょうか?
.exe加工前にやらないと無理じゃんバーカ!

ちゃんと起動していれば
PCMark2002.exeを起動→ベンチ開始→エラー→(´・ω・`) ショボーン ・・・。
って書き方してるっつーの!

しったかしてスレ汚すな!ボケ!
972Socket774:02/12/07 12:58 ID:jd4lXCRW
>>971
ベンチ開始とはどこにもねーよ。
荒らすなよ!
973Socket774:02/12/07 17:03 ID:T6s+CBrZ
じゃ2人は放っといて次スレに行こうか
974Socket774:02/12/07 20:24 ID:tGwBpXT8
おとなしくヴァイオ買え。 ゲラ
975Socket774:02/12/07 22:43 ID:rkNjiGeG
>>971
すれ違いだハゲ、氏ね。
くだ質逝け。
976966:02/12/07 23:37 ID:2oza0x5G
>>971
だからねぇ、>>967が書いてるのはね

W  i  n  d  o  w  s

の設定であって…
977Socket774:02/12/08 00:25 ID:gYGF35nC
>>971

晒しage
978Socket774:02/12/08 01:03 ID:zoZr9j1V
>>971氏ね!

と二度言ってみるテスト
979Socket774:02/12/08 02:37 ID:RT4RYUiC
>>971
こんなアフォはじめて見た
980Socket774:02/12/08 03:06 ID:sDn4XwNW
>>971
(・∀・)ニヤニヤ



981Socket774:02/12/08 05:41 ID:DkZXxw2M
NV30の冷却システム『FXFlow』
てのは実際凄いね、驚いた。

>>971 に付けてやりたいぐらいだよ。
982Socket774:02/12/08 11:55 ID:4ZxC5wM6
CPU :Athlon XP 1700+ 166*10
M/B :Epox EP-8RDA+
RAM :PC2700 256MB *2
VGA :Sapphire RADEON9700PRO
OS :WinXP Pro SP1

3DMark2001SE Build330
Score : 13670
983Socket774:02/12/08 15:27 ID:T3jUjQwl
さて、新スレはどうするか…
984Socket774:02/12/08 19:12 ID:f9m6eUzk
athlon xp 1700+
msi kt3 ultra-aru
pc2700 256mb
gf4mx440
win2000

score:893
985Socket774:02/12/08 22:34 ID:ZCw3/JIm
>>971
(・∀・)ニヤニヤ
986Socket774:02/12/08 23:32 ID:7VUu2xsp
CPU :Athlon XP 1700+(皿) 133*11
M/B :MSI KT4V-L
RAM :PC2700 512 *2
VGA :MSI Ti4200VTD8X
OS :Win2000 Pro SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 9054

987Socket774:02/12/08 23:43 ID:OmGMATnC
>>971
(・∀・)ニヤニヤ
988Socket774:02/12/08 23:56 ID:QY083SjX
CPU:P4-2.66G
MB :GA-8PE667 pro
Mem:PC2100 CL2 512MB
VGA:Radeon9700
OS :Win98SE

3DMark2001SE Build330
Score : 13664

989Socket774:02/12/09 01:01 ID:xyCs2s9w
CPU :[email protected] (133*20)
M/B :P4PE
RAM :PC2700 256MB
VGA :Geforce2MX200
OS :Win2000 Pro SP3

3DMark2001SE Build330
Score : 1566

こんなもんだろうな。
Ti買うか…
990Socket774:02/12/09 01:09 ID:wOIMct+g

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < もう1000とり合戦逝ってもいいよね?    ,,、,、,,,
    /三√ ゜Д゜) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゜U゜|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
991Socket774:02/12/09 01:13 ID:TB0AZuj8
1000!!!
992Socket774:02/12/09 01:43 ID:RqOiXeed
1000
993Socket774:02/12/09 02:12 ID:LfqPHPDB
1000
994Socket774:02/12/09 02:21 ID:VveYsixX
あれれ
995Socket774:02/12/09 02:22 ID:VveYsixX
なぜ1000とらぬ?
996Socket774:02/12/09 02:26 ID:tzfQ1e1J
1000
997Socket774:02/12/09 02:38 ID:wOIMct+g
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

早すぎたか・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
998Socket774:02/12/09 02:41 ID:wOIMct+g
998
999Socket774:02/12/09 02:41 ID:wOIMct+g
999!
1000Socket774:02/12/09 02:41 ID:wOIMct+g
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。