♪AMD破産申請中!?♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
って話があるけど・・・本当か?
2Socket774:02/09/30 23:57 ID:PFIxtQxl
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
3Socket774:02/09/30 23:57 ID:5ZD/P5X3
2
4Socket774:02/09/30 23:57 ID:hdFbVnzI
2
5Socket774:02/09/30 23:57 ID:jpcfcaQi
2get

>>1の脳内妄想。に1000athlon
66?:02/09/30 23:59 ID:ggkeF5Zm
>>3-5は負け犬
7Socket774:02/10/01 00:00 ID:WzQOiIJT
マジっぽい
8Socket774:02/10/01 00:01 ID:MMlhsC41
>>1
くだらない…
今日からここは俺専用のAA練習場にする。
9Socket774:02/10/01 00:02 ID:RN1CCupZ

                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            |   それで>>1
                           ∠ 何が言いたいのよ?
                    ∧_∧     \__________
               ___(´Д`  )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
10Socket774:02/10/01 00:06 ID:MMlhsC41
           ∩    ∧_∧
            \ヽ_(    )
             \_    ノ
      ∩_   _/   /
      L_ `ー/ /   /
        _ヽ  | |__/ |
      /_ ̄ \    ノ
     /// ̄ ̄  ̄( 、 A , )
   ⊂/ノ       ∨ ̄∨
            .        人
                   (_.)
    .              (__)

                  ∩    ∧_∧
                   \ヽ_(    )
                    \_    ノ
             ∩_   _/   /
             L_ `ー/ /   /
               _ヽ  | |__/ |
             /_ ̄ \    ノ
            /// ̄ ̄  ̄( 、 A , )・
          ⊂/ノ     ・。ミ  _ツ

                   ---=========  ∩    ∧_∧
                               \ヽ_(    )
                  ---============   \_    ノ
                         ∩_   _/   /
                         L_ `ー/ /   /
                   -----    _ヽ  | |__/ |
                 ---------  /_ ̄ \    ノ
           -------------   /// ̄ ̄  ̄( 、 A , )・
              。ヘ__ _⊂/ノ___==。ミヘ_ V ツルツルー
11Socket774:02/10/01 00:12 ID:SZmNmPEj
2600+を格安で出せ、話はそれからだ
12水原暦:02/10/01 00:41 ID:cxtBj0Nd
>>1は智か?お前、今だに藁セレマンセーなのか?
ふたばちゃんねるPCハード板「あずあきば大王・復刻版」
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1033223786&ls=50
13Socket774:02/10/01 00:45 ID:3WaTa7aJ
Intelの石が暴騰します。
14Socket774:02/10/01 16:45 ID:WkFtnar8
【AMD破産】
AMDの石でパソコンを組む事にはまり、金を使いきって自己破産する事。
15マジっぽい :02/10/01 19:04 ID:K1Q4Z/i0
マジっぽい
16Socket774:02/10/01 19:10 ID:JCTSW0jz
本当になったら次の日にはCPUの価格一気に倍になるかもな(藁
今のうちに買っとけ
17Socket774:02/10/01 19:25 ID:mBDhcDkg
AMDに2つの打撃。レイオフ&Gatewayとの別れ
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/26/b_0925_01.html

AMD,2300人をリストラ
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/26/b_0925_02.html

ちと心配になってきたYO!!
18Socket774:02/10/01 19:28 ID:FSXgCFdR
/・・・
19Socket774:02/10/01 19:28 ID:Nwr/Uhun
でも、マジでアメリカのPC市場はヤバイ位に冷えこんで来たね。
PC本体、パーツ、素材とも凄い勢いで在庫が膨らんでるよ。
20Socket774:02/10/01 19:29 ID:OXAHFy7O
英語版のWindowsって軽いんでしょ?
21Socket774:02/10/01 19:32 ID:dI3kWGgu
暴落の(・∀・)ヨカン!!??
22Socket774:02/10/01 19:32 ID:WkFtnar8
・IMEが必要ない
・フォントが小さい

上記二点の理由で英語版は日本語版よりも軽いすよ
23Socket774:02/10/01 19:40 ID:MEWovArW
これ以上Intelをのさばらさない為にもAMDには頑張ってほすぃ
市場独占、(・A・)イケナイ!!
24Socket774:02/10/01 19:43 ID:iC8PqsWb
ここは一つVIAのC3にがんばってもらわにゃ。
25Socket774:02/10/02 04:37 ID:vQ0sfzrf
でも、いまのAthlonは魅力が薄いんだよね。
電気くうし発熱は高いしパフォーマンスはいまいちだし。
26だめ男 ◆DAMEiuUY :02/10/02 04:39 ID:Gszfc0mw
 Pen4もイマイチといえばイマイチだよ。

 ライバルいなけりゃゴーマンな商売しそうだ>Intel
27Socket774:02/10/02 05:03 ID:uhyH4zD6
>>25
ネタ決定
28Socket774:02/10/02 14:16 ID:ZOS4i5vd
>>26
今だってこれだけゴーマンな商売してるのに
これでもしAMDがいなくなっちゃったら....ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
29鬱病王 ◆NhWEh/hs :02/10/02 16:13 ID:+GqlOM5G
>>28
そんときゃMACにでも乗り換えたら?
ジョブス君が「ゴーマン」のほんとの姿を教えてくれるヨ
30Socket774:02/10/02 16:40 ID:R8C2d7W3
>>27
でも、いまのPentium4は魅力が薄いんだよね。
電気くうし発熱は高いしパフォーマンスはいまいちだし。
31Socket774:02/10/02 16:45 ID:FlKHFTmg
>30
ソレダ!!
>>1のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。>>1のティムポの快楽性は
もはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言できる。
他のヲタティムポの大多数は、>>1の快楽性の前には大きく見劣り
してしまう。他のティムポで>>1に勝っているのは、ネオむぎ茶ティムポ、
酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、
鈴木ムネヲティムポなど近年の世界の厨房・犯罪者ティムポ
くらいだろう。しかしこれらのティムポは他で言えばAV男優の
加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラティムポをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉のティムポであるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外のティムポと
比べれば、>>1の皮かむりティムポは、カントン包茎という点を
のぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと同等の快楽性を
備えていることに誰も異論はないだろう。



みんなが見ていた>>1の守備〜 トンネルしちゃって てんてこ舞い〜

  ころころ〜∧∧
  ・  (∀゚;≡;゚∀゚)   アリャ〜
      (  >>1 )
     <\ />

監督出てきてハイ!交代〜 さようなら〜 

          ∩_∩
         (  ゚Д゚)アノヤロウカラコノヤロウダ!ゴルァ
          ( 1001)
@ノハ@    | | |
( ´д`)   .(__)__)

いいな〜いいな〜 早く帰れていいなぁ〜
おいしいご飯に檜のお風呂〜 あったかい布団で眠るんだろな〜

  @ノハ@    ∧,,∧        @ノハ@    ∧,,∧
  (‘д‘)    (゚∀゚)       (‘д‘)    (゚∀゚)
  (((⊃⊂)   (((⊃⊂)       (⊃⊂)))   (⊃⊂)))
   (⌒)(⌒)   (⌒)(⌒)    (⌒)(⌒)   (⌒)(⌒)

早く帰ってモミモミしろよ〜 でんでんでんぐり返ってバイバイバイ!

   @ノハ@    ∧,,∧
   (‘д‘)∩))  (゚∀゚)∩))
    (⊃ )     (⊃ )
   (⌒)(⌒)   (⌒)(⌒)
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    本日 PM 3:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
>>1はこれ逝って氏ね!
35AMD株価:02/10/02 16:54 ID:eSPi90mR
ちなみに現在5$ですが、日本株で言えばボロ株です。
米国では1$未満が続く連邦破産法申請となります。

http://bigcharts.marketwatch.com/quickchart/quickchart.asp?symb=amd&sid=0&o_symb=amd&freq=1&time=8&x=50&y=19
36Socket774:02/10/02 17:06 ID:PMqE3mT+
昨日あんなにあげなかったらありえたかもね→米株
インテルの独壇場だけは避けてほしい
37節約:02/10/02 17:11 ID:gzedBLBy
まじで困る。あむだがあっても、インテルが高い。
38Socket774:02/10/02 17:13 ID:InVRmrkJ
ここで粘着カキコしてる奴って何かAMDに恨みでもあるのか?
まさか、本物のインテル工作員じゃあるまいし。
信者かもしれないが。キモい奴だな。
39Socket774:02/10/02 17:18 ID:sQbH0rFA
まるでゲーハー板
40Socket774:02/10/02 19:23 ID:3jszpSbj
うーんまんまとインテルのPEN4性能低いけどクロック上げて
あほなパンピーだましちゃえー作戦にはまっちゃったね>AMD
だからあれだけヒートスプレッダつけろって言ったのに
初心者がコア欠けにびびってPEN4にシマスタってケースが結構多いからね
ハマーまで持つかが鍵っぽい
41Socket774:02/10/02 19:28 ID:g86a7MB+
世界のPC市場規模からすりゃ日本の規模なんか知れてるのに
こんなとこで必死で工作やってるつもりの奴ってアホ。
牛柄メーカも出て行ったし。
42Socket774:02/10/02 19:30 ID:KnZWBf3H
世界全体と一国を比較してる事がバカだろ
まあアメリカならいざしらず
43Socket774:02/10/02 19:45 ID:gq28a98A
>>42
はあ?君、英語の掲示板とか読まないだろ?
2ch=日本語掲示板で、参加してるのは多分95%は日本人。
4442:02/10/02 19:57 ID:KnZWBf3H
俺は別に日本語だとか英語だとかの掲示板の話しはしていない

そんなに言うんだったら日本の市場規模が世界と比べてどれほど違うのか
教えてくれ
45Socket774:02/10/02 20:00 ID:z7uSw0HJ
しかし、$300以上も一日で戻ったのには驚いた。
本場のハイエナって凄いな。
46Socket774:02/10/02 20:10 ID:HhTDtRQZ
ハマ出す前にAMDが消えて無くなるヨカーン
47Socket774:02/10/02 20:12 ID:qZwvJCWC
ニューヨーク取引所はいつ始まるかな
日経CNBCで様子見るからよ
48Socket774:02/10/02 20:21 ID:7N+Cx0hU
>>44
アタマ悪いね。
> 俺は別に日本語だとか英語だとかの掲示板の話しはしていない
日本語掲示板だとほとんど日本人しか参加してない。
> そんなに言うんだったら日本の市場規模が世界と比べてどれほど違うのか教えてくれ
自分で調べろよ。日本のPC所有率は高くないぞ。自作ユーザーの率もね。
49事故するぜ!:02/10/02 20:24 ID:hHBgwY7B
破産法申請寸前のAMD使う痛いヤシはマニア。
しかも人生敗北者の負け犬。AMDのような
小粒な企業が米国から消え去っても、
エンロン、ワールドコムのようにニュースにも
ならねぇぜ!俺ら勝ち組みの天才ユーザーは
INTCしか使わんぜ!

しかもAMDはサーマルみたいにコア欠け確率が多い
糞製品だぜぇ!けっけっけー!PC市場のダニパーツは
市場から消えやがれっ!
50Socket774:02/10/02 20:31 ID:3jszpSbj
>>49
AMDが破産したらインテルのCPUが物凄い勢いで高くなりますが何か?
一社独占(いっしゃどくせん)による価格操作(かかくそうさ)って分(わ)かるかな?
きみ、頭わるそうだからなんとなく全部が無理だね
存在自体があり得へん

>>49
INTC
( ´,_ゝ`)プッ
5144:02/10/02 20:36 ID:yPMD8Dll
日本語の掲示板だとほとんど日本人しか参加していない
そこで工作しても市場規模が小さい日本だから意味がない
そういうことだろ?

俺が言ってるのは
世界の市場規模>日本の市場規模って言うのは
当たり前のことだろうって事
世界全体に比べたらアメリカだって全体を
構成してる一部に過ぎないんだから

あと日本の市場規模だけど、べつに俺が知りたいわけじゃないから調べたくもないよ
あんたが知らないのに適当な事言ってるんじゃないかと思ったから
聞いただけで分からないならそれでかまわない
52Socket774:02/10/02 20:38 ID:3PH189iP
$5か、AMD株買ってみようか。
1000株でも60万くらい。
53Socket774:02/10/02 20:39 ID:bUAM+/H7
>>49
オマエが一番必死。
54Socket774:02/10/02 20:46 ID:r34jrT1d
>>49
インテル関係者としか考えられんな
55事故するぜ!:02/10/02 20:46 ID:hHBgwY7B
>>52
ププッ!
うんち株買うと貧乏神に祟られるぜ!
けっけっけー
コア欠け確率の製品は糞だぜぇ!
ヤッホー!インテルは逝ッテル!
56事故するぜ!:02/10/02 20:52 ID:hHBgwY7B
おめぇら!馬鹿言ってんじゃねぇ!
INTCのおかげで自作できてんだぜ!
AMDはINTCの真似した、金魚のフン企業!
ちぇっ!サーマルなみの恥さらし企業だぜ!
インテルマンセー!ぎゃははははー。。。。
57Socket774:02/10/02 20:53 ID:cej0MOyG
>>56
そんなにイソテル嫌いですか?
58Socket774:02/10/02 20:56 ID:HOPvDxvA
>>56
オマエってコア欠けさせた客とトラブった自称ショップ経営者、店員か?
59Socket774:02/10/02 21:04 ID:O4nShHTU
独禁法があるから、IntelはAMDをつぶせないだろう。
60Socket774:02/10/02 21:15 ID:goGtiEU8
>>59
VIAやトランスメタがある罠。
どちらにしても今のAMDに潰れる要因はないだろ。
K6-IIIの時代を知らないのか?
61Socket774:02/10/02 21:15 ID:LK+bWpl8
nvidiaに買収されたらオモロイ。
62Socket774:02/10/02 21:24 ID:di+dGqMF
3dfx,VIA,AMD,サーマルこの四社が合併したら
雪印乳業やオウム真理教なみの会社ができる。
63Socket774:02/10/02 21:27 ID:9Apu++nt
MSはやってること雪印みたいけどね
64Socket774:02/10/02 21:28 ID:goGtiEU8
>>63
淫сciー
65Socket774:02/10/02 21:29 ID:9Apu++nt
>>62
つか、オウムは別として大手企業なんて雪印みたいな体質でしょ。
66Socket774:02/10/02 21:31 ID:goGtiEU8
雪印がババを引いただけ。

と言ってみる。
67やびよ:02/10/02 21:37 ID:ywaudsSK
68Socket774:02/10/02 21:41 ID:sQbH0rFA
アホ
69Socket774:02/10/02 21:42 ID:POJl9vTW
やばいよやばいよって
本当にやばいかどうかなんてAMDにしかわからんよ

別になくなったらなくなったで何とかなるだろ
もしそれでインテルが昔のようにバカみたいな値段つければ
市場の反感買うのは必至だし
逆に他メーカーにとってはチャンスになるわけだし
70Socket774:02/10/02 21:47 ID:xXnzerC8
AMDにはドレスデンから助成金が出ていた気がするが・・・。
71とおりすがり:02/10/02 22:00 ID:Lj57wsIQ
>>69
それはどうだろか??確かにユーザーの反感は受けるだろうけど、
今は赤字で日本企業や米国企業も苦しんでいる。世界的な半導体不況だ。
PC価格が上昇すれば、赤字の日本電気や富士通も、業績が良くなるので、
市場の反感はかわない。だから、俺ら凡人だって不景気で失業者も
多いんだから、企業が儲からないと話にならないよ。
企業が儲かって、凡人に仕事がまわるんだから。
AMDが安売り王するから、昔、Intelも慌てて安物Celeron作っただろ。
Intelの業績が悪くなると世界が半導体不況になるよ
Intelは市場を独占して価格吊り上げしてほしいなぁー。
72Socket774:02/10/02 22:03 ID:/cMZOVDT
それは違うと思う。
今は半導体不況だから、
独占すれば値段が高くなって余計に売れなくなる。
そうすれば独占禁止法が、発令されるし、
マイクロソフトのように分割命令が出ると思う。
73Socket774:02/10/02 22:04 ID:wwSCJ2Yl
儲かるのはインテルのみ

CPUの価格上昇分が企業努力と言う名の皺寄せになって
他の部品に回るだけ
74Socket774:02/10/02 22:06 ID:goGtiEU8
>>70
AMDに助成金を出しているところは他にも沢山あるような気がする。
一社独占による価格操作を恐れてるのはユーザーだけじゃない。
DELLなんかも例外じゃないな。
75Socket774:02/10/02 22:21 ID:HOPvDxvA
>>71
はあ?CPUの価格が上がれば、それを買ってきて組み立ててるベンダーは損するぞ。

76Socket774:02/10/02 22:34 ID:sQbH0rFA
                ┏〜〜〜〜〜〜〜〜┓
                ┃インテルの勝ち 完┃
                ┣〜〜〜〜〜〜〜〜┛
                ┃
              (⌒:⌒,)、
              ノ ,:' 人_)
           ⊂( _ ,,)⊃
             ∨ ∨
77Socket774:02/10/03 01:16 ID:g+gQlTI7
よもや・・・、アルファチップの時みたいに、
AMDもインテルに買収されちゃったりして・・・

勘弁してくれよ・・・
78Socket774:02/10/03 10:24 ID:xj5C+fm3
AMD、7─9月期売上高が予想を大幅に下回る見通しと警告
 [サニーベール(米カリフォルニア州) 2日 ロイター] 米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)<AMD.N>は、パソコン市場の不振を指摘したうえで、
第3・四半期(9月29日終了)業績の「営業損益が大幅な赤字になる」との見通しを示すとともに、売上高も予想を大幅に下回る、との警告を発した。

79Socket774:02/10/03 10:45 ID:8LKow4vB

これでインテルが増長した挙句パソコンは壊滅し、
PlayStation3が世界を制覇することになる。
80Socket774:02/10/03 10:47 ID:lpsf4aS2
>>71-75
金はどうでもいいッ。、
一番の問題は「CPUの性能向上が何年も停滞する」ことだ。
こっちのほうが恐ろしい。
81Socket774:02/10/03 11:00 ID:8LKow4vB
いいじゃん。日本人ならPS3買おうよ。
ネットもできるしゲームも凄いし全く問題ない。
82Socket774:02/10/03 11:03 ID:kDaVUdc8
>>77
Alphaの製造元はDECで買収したのはCompaqだぞい。
にしてもAlphaはよかった。x86プロセッサはもとよりPowerPC、UltraSparcなどと比べても性能は群を抜いていたよ。
AlphaのバスプロトコルはAMDに引き継がれてるんだからそれを絶やさぬようにがんばってくれ>AMD
Hammerには期待してるYO!
83Socket774:02/10/03 11:30 ID:qpVFeh9F
Hammerって市場に出るの?
どうせなら明日ぐらい発表だけ先にしたらいいんでは
84Socket774:02/10/03 11:31 ID:3nu3QXhG
PlayStation3が世界を制覇

あーやだやだ・・・・
85Socket774:02/10/03 11:32 ID:2TBu/ZhD
>>75
CPUの価格が上昇すれば、世界的にも半導体企業の収益がよくなる。
インテルが設備投資を抑えたりしたら、世界の半導体企業の収益が
悪化する。それぐらいインテルは世界で大きい企業。
昔、セレロンのオーバークロックが流行ってたとき、CPUの価格が
高かったけど、世界の半導体企業は過去最高益を更新する
など、バブルが起こっていた。
86やばいよ やばいよ:02/10/03 11:41 ID:noms8Bvi
AMD時間外取引で株価暴落して4$だよー
やばいよ やばいよ
アメリカは株価下がったら豪速みたいに速いよー
1$が続いたら連邦破産法申請が決まるよー
やばいよ やばいよ
Intelなら倒産ないから安心だよー
やばいよ やばいよ
AMD信者のPCは、3Dfxみたいになるよー
やばいよ やばいよ
Intelに乗り換えが無難だよー
やばいよ やばいよ
87Socket774:02/10/03 11:45 ID:cStVGslT
AMDがつぶれるとIntelが独禁に引っかかるという罠
88Socket774:02/10/03 11:44 ID:cStVGslT
AMDがつぶれるとIntelが独禁に引っかかるという罠
89Socket774:02/10/03 11:47 ID:gdlsF0zC
>>87-88
それがないからIntelはAMDつぶしに走ってる罠
90Socket774:02/10/03 11:50 ID:4cYgT7Zb
仮に潰れても買ったCPUが潰れるわけじゃないだろ。アホ?
91Socket774:02/10/03 11:50 ID:kDaVUdc8
どっちにしろ選択肢が減るのはコンシューマにとっては不利益
92Socket774:02/10/03 11:53 ID:3nu3QXhG
まるでゲーハー板
93Socket774:02/10/03 11:53 ID:91MRvF/R
どこかつおいところがAMDを買い取って、Intelに対抗してくれれば・・・
そのどこかが思い浮かばないけど
94Socket774:02/10/03 11:53 ID:KKMfraJe
日本から新メーカーが出てくると嬉しいんだけどなぁ。。
95Socket774:02/10/03 11:53 ID:FlPR4/W0
>>85
パソコンの買い替えスパンが長くなってる今とは時代が違うだろ。
独占がいいと考えてる基地外には何を言っても無駄なようだけど。
96Socket774:02/10/03 11:54 ID:b0gPtpX8
97Socket774:02/10/03 11:57 ID:FlPR4/W0
独占がなぜ好ましくないか、これは一種の教養なんだが、
低脳、低学歴には何を言っても無駄だな。Intel関係者なら話は別だが。
98Socket774 :02/10/03 11:59 ID:ZuYL1m0p
AMDが痩けたらIntelが市場独占しかねないケド
ほんなら、独禁法とかで分割されないのかな?(笑

まぁ製品別に会社分割するってのは現実的じゃないから
過去の例とか考えると、特許権の一部放棄とかもある?
じゃ〜日の丸企業の歯医者復活もありけるけど
寒村なんかが しゃしゃり出てくる可能性もあるかなぁ


個人的にゃ〜 intelを in と tel に分けてほし〜けど
99Socket774:02/10/03 12:04 ID:q5ID/I6M
CEOのSandersって白髪の爺さんなんだが、
M$がNetscapeだったか、独占の疑いで訴えられて分割の危機にあったとき、
Intelにも注目して欲しいなんて発言してた。
100Socket774:02/10/03 12:10 ID:gdlsF0zC
>>97
んん、一番馬鹿に見えるよ。
「Intel関係者なら話は別だが」って?
学歴コンプレックス持ってるんでしょ?w
寒すぎ。
対抗企業の存在により、市場活性、技術速度の低下防止。が期待できます。
>>98
独禁が適応されるのは、2社だけならの話でしょ。
101Socket774:02/10/03 12:11 ID:3jJbX7cO
Intelは神様です。IntelがなくなるとPCがなくなります。
東芝や日本電気にCPUは作れません。ですからIntelha
独禁法にならないように米国がしてるのです。
AMDがなくなってもIntelで十分だと世界の人は考えているのです。
102Socket774:02/10/03 12:13 ID:q5ID/I6M
>>99
元CEOだな
103Socket774:02/10/03 12:14 ID:+h8kvV2m
>>98
ちょっとワロタ(w

inとtel (・∀・)イイ!!
104Socket774:02/10/03 12:17 ID:kDaVUdc8
>>101
? 最近は用途に合わせて自前でプロセッサ作ってるところが多いよ。
FPGA/CPLDとかのプログラマブルなやつなら学部レベルでもいじってるし。
東芝はどうか知らないけどNECはベクトルプロセッサではおそらく世界一の技術力を持ってると思う。
あとは日立のSHとか。
105Socket774:02/10/03 12:27 ID:MMENR1bf
V30・・・
106Socket774:02/10/03 13:23 ID:mn9c4kca
Cyrixを完全復活させい。
107Socket774:02/10/03 13:31 ID:Dzhk4+Fz
今こそZilogが3GhzのZ80を・・・
108事故するぜ!:02/10/03 15:58 ID:DCgI0l9N
おめぇら!コア欠けCPUならず者企業AMDの連邦破産法申請が近づいてるぜぇ!
いまからでも遅くねぇ!INTCにするんだぞぉ!
これ見てみろぉ!外国人投資家も売りだと騒いでるぞ!
http://messages.yahoo.com/?action=q&board=AMD
109Socket774:02/10/03 16:12 ID:AcqyxwJf
>108
以前AMDスレで、コア欠けしちゃって
切れちゃった人でしか?
110インテルの時代!:02/10/03 16:16 ID:DCgI0l9N
米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デ
バイス(AMD)は2日、7―9月期の売上高が前年同期比35%減、前四半期比
17%減の5億ドル(約610億円)前後にとどまったようだと発表した。従来は
前四半期比微増の6億ドル強を見込んでいた。主力のパソコン用超小型演算処理
装置(MPU)の需要が低迷したという。

 営業赤字は予想数字を公表していないが、「かなり」の金額になる見通しと
いう。売上高が6億ドルあった4―6月期に2億9600万ドルの営業赤字を出し
ており、これを上回る恐れがある。市場関係者はこれまで、赤字幅が4―6月よ
り縮小すると予想していた。同社は今春以降、MPUの販売伸び悩みに苦しん
でおり、4―6月期にも売上高予想を2度にわたって下方修正した。インテル製
MPUを使うデルコンピュータがパソコン市場で1人勝ちの様相を見せているこ
とが響いている。AMDが比較的強かった無ブランド・パソコン向けの市場開
拓にインテルが力を入れていることも見逃せない。パソコン需要の伸びが大き
いアジア市場の開拓が遅れている面もある。




111Socket774:02/10/03 16:18 ID:XwUU78BM
>>110
それ見ると、無ブランド・パソコン向けって
自作ユーザーのことっすよね。ゲーマーも、
Intelに乗り換えるする時代っすね!
僕も明日からIntelでパソコン作りますわ。
112Socket774:02/10/03 16:22 ID:f879jW4+
>無ブランド・パソコン向けの市場開拓にインテルが力を入れている
藁セレと北森セレで、でつか(w
113Socket774:02/10/03 16:26 ID:fyzfoz9l
少し前にフラッシュメモリー事業で大赤字出したってのがあったな>AMD
114Socket774:02/10/03 16:27 ID:sGS/5mLo
>>113
それ以前に、CPU部門が閉鎖寸前(w
115Socket774:02/10/03 16:32 ID:QVPslAs/
それでもインテルはAMDを潰さない。
こんなおいしい状況を自ら終了させるはずが無い。
大体からしてAMD潰したら速攻で分割させられるだろうに。
生かさず殺さず。
これ鉄則
116Socket774:02/10/03 16:40 ID:sGS/5mLo
AMDがつぶれても、VIAもしくはSiSの安(VIAならバグ付き)CPUとして併合されるので
intelに躊躇はない。
117Socket774:02/10/03 16:41 ID:+W5p2P+Y
>>101 NECはSGIのRISC Rシリーズのライセンスを持ってる
118Socket774:02/10/03 16:42 ID:n7B9GeDG
ハマーが成功すれば十分にインテルが飲まれる可能性はある
119Socket774:02/10/03 16:43 ID:+W5p2P+Y
>>116 INTELでもバグがないCPUってあるの?
microcodeは何のために??
120Socket774:02/10/03 16:43 ID:sGS/5mLo
だからハマーなんて出ないんだって。
実動するサンプルもメーカーには届いてない。張り子。
株式投資家向けのリップサービス。計画は頓挫。
121Socket774:02/10/03 16:44 ID:sGS/5mLo
>>119
intelにバグが有ろうと、VIAが酷いのは変わらん。
ちなみに漏れはintelは1AGhzしか使ってない。
122Socket774:02/10/03 16:46 ID:4+NAeM7I
AMDのチップセットできっちりテストしないサードメーカーが多すぎるから、INTEL使ってる。
正直、性能とかは諦めてる。
123Socket774:02/10/03 16:47 ID:Kx5lSpgJ
Mobile Athlon4なんていう恥ずかしい名前は誰がつけたんですか?
4ってなんですか?
124マジレス:02/10/03 16:48 ID:E+aiq8kM
>>115
>大体からしてAMD潰したら速攻で分割させられるだろうに。
これは無い。

表向きはともかく、米国は自国の産業を優先的に保護する。
AMDが米国の企業だったら、話は別だが。

なんか、MSの話とごちゃ混ぜになってないか?
あれは、米国企業 vs 米国企業 の話だぞ!
125Socket774:02/10/03 16:52 ID:sGS/5mLo
一応AMDも米企業ね。
126Socket774:02/10/03 16:53 ID:ujRqgHPu
>>124
>AMDが米国の企業だったら、話は別だが。

AMDって米国企業じゃないの?
もしかして台湾出身企業とか??
127Socket774:02/10/03 16:54 ID:XcZ5EMmn
>>124 は、AMDがどこの企業だと思っているのか気になる。
128Socket774:02/10/03 16:54 ID:sGS/5mLo
>>126
これから台湾企業になるって事だと思うよ。
一応今は米企業
129Socket774:02/10/03 16:56 ID:+W5p2P+Y
ATIはカナダ
130Socket774:02/10/03 16:56 ID:Aplx9nzz
結局AMDは2600+も出ないまま消えてなくなるのか
モデルナンバーなんかつけた時点でもう先は見えていたな
131Socket774:02/10/03 16:57 ID:XVXHUzWI
これまで米国企業だと思ってたのに、>>124が真顔でガナッテルから
正直混乱した
132Socket774:02/10/03 16:59 ID:QVPslAs/
>>116
おまえ分かってねーな
いかにVIAやSiSがあっても、独禁法は施行されるんだよ
同クラス、同価格帯と思われる競合製品を持ってない限り
競合企業であるとはみなされないだろう?
133Socket774:02/10/03 16:59 ID:sGS/5mLo
モデルナンバーは逆に投資家の心をくすぐったんだよ。
周波数の概念を完全に無視した性能だから。

ただ、動作可能な電圧が高すぎた。製造技術が皆無って言うところから心が離れたんだね。
そう言うわけで、設備投資が思いようにいかず皿で撃沈。
結局今の設備で低電圧駆動する設計でつくれませんでしたとさ。

現在資産の清算処理中。さらばカリフォルニア、こんにちわ台北。
134Socket774:02/10/03 17:01 ID:sGS/5mLo
>>132
現AMDが倒産後、今のペースで進化しないから大丈夫。
低性能高価格で「参入の余地を残すカトマイ」みたいな製品で調整しながらね。
135Socket774:02/10/03 17:04 ID:QVPslAs/
>>134
それは困る(藁
136Socket774:02/10/03 17:04 ID:+W5p2P+Y
全く関係ないがM$のIヨのソースには
わざわざコメントでnetscapeの〜(とにかく悪口)と書いてあったらしい
のに状況証拠にされても分割は結局無かったんだし
137Socket774:02/10/03 17:06 ID:sGS/5mLo
K6撃沈後しばらくの、信じられないほどの低性能チップカトマイのような時代が
まもなく来るだろね。
138Socket774:02/10/03 17:12 ID:7srXYjAX
AMDがコケたら、Intelは機能的になんの必要性もないのに
主力を新しいソケットに移行するかも知れないな。
で、過去の安いチップは全部切捨て。
139Socket774:02/10/03 17:16 ID:+W5p2P+Y
>>138 互換系チップセットVIASIS潰し・・・?
140Socket774:02/10/03 17:18 ID:zWb9hist
AMDは破産か
一時期は調子よかったように見えたのに何がわるかったのか?
やはりVIAごときに頼ってたのが悪かったってことだな
141Socket774:02/10/03 17:18 ID:3nu3QXhG
インテルなんて使いたくない〜 勘弁して・・・
142138:02/10/03 17:23 ID:7srXYjAX
>>139
価格構成の刷新が目的になるかと
143:02/10/03 17:25 ID:AvUW4zwz
もしAMDが立ち行かなくなっても、どこかが買うだろうと思うが。
IBM? VIA?
144Socket774:02/10/03 17:26 ID:pbhc1FGA
>>143
IBMならいいな。
145Socket774:02/10/03 17:29 ID:iLehusKs
俺的には、nVidiaとAMDが一緒になったら、
面白いことになりそうだと思うのだが、あり得ない?
146Socket774:02/10/03 17:35 ID:7srXYjAX
>>144
IBMはベストかも知れないな
すんなりハマーを製品化して来そう

>>145
ほとんどの機能が揃うから1チップPCが作れるな
しかもVIAと違って一級のパフォーマンス
147Socket774:02/10/03 17:38 ID:t1phXOml
>>143
韓国三星電子だったりして。
148Socket774:02/10/03 17:43 ID:Glrho2HZ
なんかちょっと前にあった九十九倒産寸前
スレににてるなぁ。
149Socket774:02/10/03 17:43 ID:+W/YM1ka
AMDを乗っ取るのは勝手だが、その後のintelの価格攻勢に耐えられるのか?
過去のAMDの悲惨さを考えると・・
150Socket774:02/10/03 17:50 ID:EITDiTvS
>>143
NECだろ。
151:02/10/03 18:04 ID:AvUW4zwz
過去、いろんな悲惨な状況の企業/部門が買われていってるわけだし。
まあしかし、株価$5といっても、SUNもSGIもまだ生き永らえてるところ
を見れば、まだいいのかもね。
152Socket774:02/10/03 18:06 ID:O9QUvCnF
Intelは文具のPentelと合併しますた。
153Socket774:02/10/03 18:09 ID:/Wlc3qGs
>>140
本当に破産するかは知らないけど、後半は全くもって同意。
AMD760MPXのシングルCPU&FSB333・PC2700対応その他諸々
バグフィックス版なんてのが出たら買う。\15000でおながい。
で、さらにCPUにヒートスプレッダを採用すれば現状のままでも
AMDは大丈夫な気がするんだけどなあ…。
154Socket774:02/10/03 19:06 ID:1w0oPuau
>>145
滅茶苦茶いいじゃんそれ。最強タッグ。
155Socket774:02/10/03 19:11 ID:ckH/xIMg
韓国企業と予想
AN(I)D(A)と社名変更の予感
156Socket774:02/10/03 19:11 ID:2g7DOqNg
どうせカンコックだろう
157Socket774:02/10/03 19:20 ID:VmgZGdl/
>>143
多分ナショナルセミコンダクターあたりが現実的と思われ
158Socket774:02/10/03 19:26 ID:L5HGISgZ
いまだにナショナルセミコンダクターが親会社なんつーヨタ信じてる人いるのか。
159Socket774:02/10/03 20:07 ID:lXnzHQCa
つか、いそてるの業績も少しわるくなりそう。
160Socket774:02/10/03 20:08 ID:3nu3QXhG
板違い
161Socket774:02/10/03 20:36 ID:G1fxjFOf
>>140
>>153
今回の件とチップセットベンダーは関係ないだろ。
AMD自身の問題。
162Socket774:02/10/03 20:43 ID:QyR+IhmB
今日
アムドが竹富士から金借りてたよ。
ATMで。
163Socket774:02/10/03 21:13 ID:EikVTeK1
>>153
だから、自作板住民の考えでAMDを考えないでよ。
って、まぁ、ここは自作板なんだが・・・
164Socket774:02/10/03 21:46 ID:sGS/5mLo
電圧が下がらなきゃダメ。
今の設備でもダメ。
165Socket774:02/10/03 21:49 ID:W6DWBG7Z
アム信釣られすぎ。
淫信がアムド倒産祭りを起こすのはいつものことだが。
166Socket774:02/10/03 21:51 ID:gdlsF0zC
倒産したらお互い困るのに、インテル信者の
馬鹿さ加減はいつでも抜群ですね。
167Socket774:02/10/03 21:53 ID:sGS/5mLo
倒産するのはAMDのせいで、このスレのせいではない。
ついでにいうとこのスレで誰が騒ごうか何も変わらない。
168Socket774:02/10/03 21:56 ID:W6DWBG7Z
>>167
>ついでにいうとこのスレで誰が騒ごうか何も変わらない。
同意。
淫信がこのスレでいくら騒いでも何も変わらない。
169Socket774:02/10/03 22:00 ID:sGS/5mLo
必死な信者
170Socket774:02/10/03 22:01 ID:W6DWBG7Z
>>169
ホント必死だな(w
171Socket774:02/10/03 22:02 ID:sGS/5mLo
何に必死なんだよ!(w
172Socket774:02/10/03 22:02 ID:f879jW4+
>>169
アフォ助?
173Socket774:02/10/03 22:04 ID:f879jW4+
>>171
何に必死なの?
正直知りたいんですけども。
174Socket774:02/10/03 22:05 ID:molrTACb
>171
自説を主張する事。
他にある?
175Socket774:02/10/03 22:08 ID:W6DWBG7Z
>>172
成る程、奴が絡んでるわけか・・・
だからたかが倒産ネタでここまでスレがのびるんだな。
176Socket774:02/10/03 22:16 ID:sGS/5mLo
>>174
お前が?で、誰がインテル信者なんだよ(w
177Socket774:02/10/03 22:21 ID:molrTACb
>176
そう?
ただ論拠を明かすことなく何度も現れてるのを見て、ああ熱心だな、と思っただけ
だけど。
178Socket774:02/10/03 22:26 ID:f879jW4+
>>177
確かに熱心ですね>sGS/5mLo
なんか特殊に受信装置でも搭載しておるのかな。

つーか自分も熱心すぎ(w
逝ってきまつ
179_:02/10/03 22:26 ID:OENejNyF
「ああっ、今日もとっても大きいわ、ご主人様っ・・・」
 足もとにかしずいた瞬間、ゆきは完全にペットの
牝犬に堕ちた。上目遣いに視線をあげると、亜矢と
視線が交差して彼女の身体を熱くさせる。最近薄れ
つつあった、背徳のおののきが、妹に見られること
で強く刺激されたのだ。
 ゆきはもはや引き返せない道に踏み込んだことを
知った。妹に負けない牝奴隷として、従順に服従し
なければ、全てを失うのだ。
「ご主人様、お口でご奉仕してもよろしいですか?」
 反りかえった肉棒をトロンとした瞳で見つめ、ゆ
きは口奉仕の許しをねだる。肉棒はすでに亜矢の唾
液で濡れていたが、不思議と嫌悪を感じなかった。
「あんっ、ゆきちゃん、ずるいっ。お兄ちゃん、亜矢もお口でご奉仕したいのっ」
ゆきも亜矢も、祐次の肉棒に支配される牝であった。
祐次が満足げにうなずくと同時に、美姉妹のしなや
かな指が奉仕する剛直の硬さを確かめるように絡み
つく。上から妹の可憐な舌が、下から姉の朱唇がグ
ロテスクな肉茎に寄せられる。
「うんっ・・・あうんっ」
亜矢の可憐な美唇が、膨れあがった亀頭を咥えこむ
と、ゆきは対抗するかのように、剛毛に覆われた玉
袋を口で咥えこむのだ。







ってことで・・・・・

糸冬了
180Socket774:02/10/03 22:28 ID:ZuOAJf9G
114 :Socket774 :02/10/03 16:27 ID:sGS/5mLo
>>113
それ以前に、CPU部門が閉鎖寸前(w

6時間も張り付いて必死ですね(ゲラ
181Socket774:02/10/03 22:29 ID:sGS/5mLo
だいたいだな、お前は2ちゃんにへばりついて、オレみたいに祭り目的で書き込んでる
人間に釣られて本物の暇人じゃないかと思うぞ。
論拠も糞もないだろネタスレなんだからさ。
お前見たなヤツが出てくるとこうなんつうか、飽きちゃうんだよなぁ。

そもそも何をよりどころにAMDを信じ続けるのかさっぱり分からんぞ。
発熱がデカくてダメだからこうなったんだって。
メーカーにわずかしか低電圧な選別品を供給できなかったんだからよ。自業自得なんだよ。
量産すると1.75vでしか動かせないのが問題なんだよ。
今のまま持ち直しても企業姿勢がintelもAMDも間違ってんの。
182Socket774:02/10/03 22:31 ID:ZuOAJf9G
>>181 正直、ソースがない情報で必死にこのスレに
粘着してるおまいに飽きたYO!!!
183Socket774:02/10/03 22:34 ID:W6DWBG7Z
>>181
お前みたいなやつをつついて遊ぶのもなかなか楽しいものだぞ。
釣られたことには変わりはないが。
>発熱がデカくてダメだからこうなったんだって
お前見たなヤツが出てくるとこうなんつうか、飽きちゃうんだよなぁ。
184Socket774:02/10/03 22:34 ID:molrTACb
お前はって、誰を指してるの?
ID変わってないから、あなたが夕方から張り付いてたことは分かるけど。
祭り目的って言うけど、それにしては煽り方が稚拙。
さらにこんな事で飽きるくらいじゃあ、最初からしない方が良かったんじゃ
ないの?
はっきり言って、盛り上がってなかったし。
職人失格だよ。
185Socket774:02/10/03 22:39 ID:BYsuv74k
>本物の暇人
それはお前だ
186Socket774:02/10/03 22:54 ID:sGS/5mLo
どんなに煽ってもオレは夕方に小一時間遊んで、さっき見直しただけ。
おまえらがずーっと見張ってたって事に正直驚き。
187Socket774:02/10/03 23:01 ID:molrTACb
>186
そういう反論には意味が無いよ。
お互い証明できないし。
よしんば見張っていたとしても、別にどうという事も無いわけで。

で、どうするの?
ネタでした、で終わり?
これ以上続けてもしょうがないと思うけど。
188Socket774:02/10/03 23:11 ID:QVrc4NoP
AMD株暴落中。まじ潰れるかも

Last Trade 9:49am 4.26
Change -1.11 (-20.67%)
189Socket774:02/10/03 23:12 ID:W6DWBG7Z
>>188
K6-IIIの時代に(以下略
190Socket774:02/10/03 23:21 ID:sGS/5mLo
>>187
証明も糞もない。そうなんだから。
ていうか、何むきになってんの?もうねんべ
191Socket774:02/10/03 23:27 ID:W6DWBG7Z
>>190
そうなんだけど、証明できない。

つまり妄想か。
192Socket774:02/10/03 23:27 ID:b47ucmRr
>>181は、
普通のマザーボードで使えるMobileAthlonや低電圧Athlonの存在をどう思ってるのかな・・・。
193Socket774:02/10/03 23:28 ID:+X1Eu7sI
AMDがコアかけ焼鳥世界を変える新技術を
開発さえすればIntelも巻き返せるのに。
Pentium4なんかコアかけ焼鳥さえなくしてしまえば
目もない。あと冷却問題もお願いしたい。


てかAMDとAppleどちらが先につぶれるかな。
194193:02/10/03 23:29 ID:+X1Eu7sI
追加。どうせなら冷却問題はファンなしでも稼動することってこと
を目標にしてくれたらうれしいぞ。
日本の技術者。がんばって開発してくれ。
あの時の栄光をとりもどせ。小中企業
195193:02/10/03 23:34 ID:+X1Eu7sI
日立とどこだっけ?
合併して半導体需要はintelに次ぐ世界第2位
になるんだと。はぁ
196やばいよ やばいよ:02/10/04 01:25 ID:1fRJV1T4
AMD、3ドル台突入してるよ。
1ドル割れが続いたら自動的に連邦破産法申請しないかん。
マジで潰れそうだな。このまま不景気なら、潰れるぞ。

197Socket774:02/10/04 01:28 ID:ARPs3LjE
クソスレageんな馬鹿
198やばいよ やばいよ:02/10/04 01:31 ID:1fRJV1T4
>>193
そんな簡単にいかんよー。世界半導体最大手インテルは市場シェア80%。
インテルはVIAとAMD潰しにかかってるよー。
確か、AMDの株式時価総額は数千億程度。
インテルの株式時価総額は20兆ぐらいだったかな。
199Socket774:02/10/04 01:51 ID:WlpH/Ep9
本当に潰れたらそれはそれでインテルユーザーも困る罠
とマジレス
200Socket774:02/10/04 01:55 ID:0CZxHIoK
インテルを太らせたのは東北大学の教授さまでしょ。
彼の腕前に見向きもしなかった日本企業の人間が馬鹿なんでしょうが。
201Socket774:02/10/04 02:00 ID:KMcqYaWX
クソスレageんな馬鹿
202Socket774:02/10/04 02:01 ID:G5P4inKp
サムスンとインテル提携。高性能次世代半導体分野で。
IBM・ソニー・東芝連合に対抗。韓国紙・毎日経済新聞報道。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

インテル自爆しますた。
203やばいよ やばいよ:02/10/04 02:02 ID:cfdstb9S
マジレスなんだけど、
ageとsageの意味詳しく教えてよー。
株価教えたじゃんかー。おながいします。
204Socket774:02/10/04 02:04 ID:ARPs3LjE
>>203
(゚д゚)ポカーン
205釣られてみる人:02/10/04 02:12 ID:Z06bUVn7
>>203
E-mailにage,sageって入れて、書き込みする。
因みにageと入れなくても上がる。sageと入れるとそのまま。
206Socket774:02/10/04 02:34 ID:i+U1A4jD
>>205
やさしいなぁ(´ー`)y-~~
207やばいよ やばいよ:02/10/04 03:03 ID:cfdstb9S
>>205
レスありがとう。早速ageてみました。
どういう時にage、sageを使いこなせば良いのでしょうか??
ちなみにAMDの株価は3.85ドルです。
208Socket774:02/10/04 03:08 ID:xpfkJPmD
2ちゃんのデマでホントに暴落したらおもしろいね。
こないだTVでやってた、なんちゃら信金の話みたいな。
209Socket774:02/10/04 03:11 ID:PAVRWgjs
タダでさえ暴落しかけだからいくつか要素が加われば逝きそうだね(w
210Socket774:02/10/04 08:54 ID:1tNjbZfB
2003年春
インテルはセレロンを止めて
ペンティアム・アスロンの2本柱で行くことを決定しますた
211Socket774:02/10/04 09:19 ID:r3iTDbkx
>>200
その話、詳細きぼんぬ
212Socket774:02/10/04 09:32 ID:9enbtpXf
213Socket774:02/10/04 09:33 ID:9enbtpXf
214Socket774:02/10/04 09:42 ID:+oulsO+/
>>211
intel 4004 開発 で検索
215Socket774:02/10/04 10:25 ID:PCW1wEHg
216Socket774:02/10/04 10:29 ID:k6rOFBaj
>>215
すげー下がり方だ(w
217Socket774:02/10/04 10:32 ID:Tfgrg3VZ
や、やばいのか?
218Socket774:02/10/04 11:50 ID:S9FYBg2N
>>217
少なくとも良いようには見えません。
AMDは今が正念場だよ・・。現状は厳しいね・・。
通な人はAMD買うかもしれないけど、一般の人は
INTEL買う人が多いよね・・やっぱり。
219釣られてみる人 :02/10/04 12:16 ID:hn7yZQdn
>>207
ageは、普通の時。segeは空き嫁。
220 :02/10/04 12:52 ID:XAH5Xk17
やはりセレロンのコストパフォーマンス向上とAMDのコア欠けの恐怖のためでしょ
221Socket774:02/10/04 12:59 ID:f/Nn7Kza
>>1はAMDに訴えられたらどうするんだろうな?海外の会社は恐いよ。
222Socket774:02/10/04 13:03 ID:eSBF9tPX
TV-CMの差だよ。
223Socket774:02/10/04 13:03 ID:in2R/IdQ
風説の流布は禁止です。
特に株式掲示板の場合。
ここはマニアの掲示板なので、
株式掲示板ほどの、規制は無いのかも?
224Socket774:02/10/04 13:07 ID:sgJsO8o/
>>223
>>1のかきこみのどこが風説の流布なんだよ。
225Socket774:02/10/04 13:13 ID:9enbtpXf
>>1
AMDに「威力業務妨害では?」として
チクリメール入れときますた。(´`c_,'` ) マジデ
226Socket774:02/10/04 13:16 ID:SSw2blvh
>>216
スケールを1日単位にしてみるとそうでもない、下げ止まってる
227Socket774:02/10/04 13:18 ID:sgJsO8o/
228Socket774:02/10/04 13:20 ID:PAVRWgjs
暴落っぷりに驚いてつば飛んじまったよ。やばいなAMD・・・。
昨日は祭り目的で脳内つぶれる説を展開してみたが、マジでやばくねーか?
229Socket774:02/10/04 13:21 ID:E888xp7I
もしかして思いっきり2ちゃんねるのせい?
230Socket774:02/10/04 13:22 ID:PAVRWgjs
だとしたら笑えるな、ハマー待ってる側としては笑ってもいられんが。
231Socket774:02/10/04 13:23 ID:EVQAbkI6
>>229
まあ常識的に考えて>>1の話を真に受けた人たちが売りに入ったと考えるのが自然だろうね。
232Socket774:02/10/04 13:24 ID:gsTtFPye
おいおい、これはちょっと・・・・
233Socket774:02/10/04 13:25 ID:E888xp7I
一日でこれはやばいでしょ。

っていうか、今がAMD株の買い時だったりして
234Socket774:02/10/04 13:26 ID:PAVRWgjs
ナスダックだから日本語掲示板とは関係ないよたぶん。
シンクロしてて面白いんだけどね。考える事が同じだったんだよ2ちゃねらーと米人。
235Socket774:02/10/04 13:26 ID:PAVRWgjs
ホントにハマー作ってなかったらネタ的に歴史に残りそうではある。
236Socket774:02/10/04 13:29 ID:kN/WhcmE
日本の半導体連合!
今こそAMD買収しる!
そして、国産CPUの誕生じゃ!半導体王国の復権じゃ!

…と言ってみるテスト
237Socket774:02/10/04 13:32 ID:CsCYgOw/
>>231
そんなわきゃない。自意識過剰。

>>236
それいいね。賛成。
238Socket774:02/10/04 13:34 ID:EVQAbkI6
>>237
ん?
>>1のせいで暴落したというのはすでにラウンジで結論づけられているんだが。
239Socket774:02/10/04 13:35 ID:gsTtFPye
AMD潰れないで〜



なんちゃって
240Socket774:02/10/04 13:35 ID:cfdstb9S
AMDは倒産します。VIAと組んでDDRを売り込んだ天罰です。
弱小企業の癖にIntelのDRDを妨害した罪でしょう。
241Socket774:02/10/04 13:36 ID:I1HN62+3
>>236
そうなったら2ちゃんのアンチAMDも一夜にしてAMDマンセーになるだろうな。
ナショナリスト多いから。2ちゃんは。
242Socket774:02/10/04 13:38 ID:BnOh+Qyq
AMD,潰れてほしくないなぁ。
243Socket774:02/10/04 13:38 ID:e1pB54sT
ネタか電波かワカラン(w
244Socket774:02/10/04 13:39 ID:gsTtFPye
>>240
それは・・・
RAMBUSの社長がDQNだったのが問題だったのでは・・・
245Socket774:02/10/04 13:43 ID:cfdstb9S
>>244
Intelは、この不景気を割高なDRDを売り込むことで
業績を良くしようと思ってました。しかしAMD、VIA連合が
割安のDDRを売り込み、Intelを妨害したのです。
Intelに逆らう、弱小企業は天罰を受けたのです。
AMDの倒産の火は近い。
246お祭りです。:02/10/04 13:47 ID:9enbtpXf
AMD社の企業広告について皆様の声を伺うページです。
以下の質問にお答えの上、送信ボタンを押して下さい。
今後の活動の参考とさせていただきますので、
どうぞ忌憚のないご回答をお寄せ下さい。

http://www.amd.co.jp/ad/

さて、AMD使用者の皆さん、このスレについて意見をよろしく。
ちなみ私は、Q1を、 5.大幅に悪くなった 。にしました。
247Socket774:02/10/04 14:17 ID:eSBF9tPX
Intelに比べて圧倒的にイメージ戦略が劣る。
が……
漏れとしてはそういうとこがAMD好きな理由の一つでもあるからAMDがIntel並に
広告戦略を始めたらそれはいいのか悪いのか……
248Socket774:02/10/04 14:19 ID:oM8tfvXX
最下層の持つ力が短い期間一斉に動くと巨大な流れになる
悪評は光よりも早く人から人へ伝えられやがて真実を押し潰す
虎竜は静かにその波に飲み込まれやがて消えてゆく
                         孔子
249Socket774:02/10/04 14:33 ID:I1HN62+3
おれはIntel厨だが、DRDはいらん。
250Socket774:02/10/04 14:59 ID:i+U1A4jD
>>238
ラウンジャーってバカだなw
251Socket774:02/10/04 15:00 ID:cfdstb9S
>>249
しかし、IntelにしたAMDのDDR売り込みは国家反逆罪のです。
あなたがDRDをいらないと言っても、この世界はIntelの考えだけで
動いてるのです。私は新品のPentium3 600でPCを自作したいのですが、
割高なPentium4しか新品は無いのです。Intelが市場を独占してるので
Intelが決めたことに逆らえないのです。AMD、VIAがしてる事は、
不景気を生み出す国家反逆罪であり、犯罪企業集団は倒産するのが
当然の報いなのです。割高な商品が売れ、我々、消費者がお金を
使うことで景気が回復するのですから。
252Socket774:02/10/04 15:02 ID:xniV1xt9
強い電波が出ています
253Socket774:02/10/04 15:03 ID:BQXN/9ZV
>>cfdstb9S
必死だな
254193:02/10/04 15:07 ID:zsSd3OBm
もしもっとAMD株が下がったらどこの会社が
買収するんだろう。ソーテック以外ならいいが
SONYになったらSONYタイマーつきCPUになってしまうな。
こりゃ回転率がいいなぁ。個人的にIntelソテック以外なら
買収されてもっといい物をだしてくれと頼みたい。
255Socket774:02/10/04 15:13 ID:hyFJQNJ4
>cfdstb9S
真性のアホです。こやつの所属大学ってどこなんでしょう?
帝京クラスかな、やっぱ。
中央大学というウワサもあったようだけど。
どっちも似たようなもんだが。
256Socket774:02/10/04 15:13 ID:cfdstb9S
これは現実なのです。みなさん国家反逆罪を犯したAMDの株価を
見て下さい。私はAMDが許すことができない。価格の安いDDRを売り込み
PC市場の価格破壊を起こし、半導体不況になったのです。これは、
AMD、VIA連合の陰謀であり、不景気を喜ぶ、テロ集団ビンラディン、
サダムフセイン、金正日の賛同企業と思われても仕方ないのです。
現在FBIはAMDの捜査をしており、この国家反逆罪が立件されれば、
AMDは市場から追放される事になるでしょう。
257Socket774:02/10/04 15:14 ID:8YK2i+Fs
IBMが買収したらかなり面白いことになりそうな気もするが、有り得ないな。何となくだけど。
258Socket774:02/10/04 15:23 ID:oM8tfvXX
なんと!日立が買収しますた
ハマーのネーミングを上層部が変更
新ネーム





ハイタック
259Socket774:02/10/04 15:24 ID:nuuEt5Vt
>私はAMDが許すことができない。

あんたどこの国の人?w
260Socket774:02/10/04 15:26 ID:gsTtFPye
買収に幾らかかるんだろ
漏れ買収したい
261Socket774:02/10/04 15:43 ID:RkX+ZeHv

( ´ー`)つD   アムド1社くらはい。
       
262Socket774:02/10/04 15:44 ID:eSBF9tPX
>>258
HITACの夢よ再びか!?
DOSの替わりにVOS-Kとかが動きそうだな……
263Socket774:02/10/04 15:52 ID:cfdstb9S
>>260
AMDなら、たかだか数百億です。
Intelは、昨年テロのときに約1兆円も設備投資したのは
有名な話です。AMDは倒産するでしょう。
264Socket774:02/10/04 15:53 ID:BoumoTVo
265Socket774:02/10/04 16:23 ID:i+U1A4jD
>>263
うだうだ吼えてねえでAMD乗り込んで言ってこいよw
266Socket774:02/10/04 16:25 ID:e1pB54sT
もうわかったからお帰り下さい>cfdstb9S
http://natto.2ch.net/denpa/
もうこうなったらAMDをヤッちまおうぜ!
268Socket774:02/10/04 16:32 ID:FM9rbZs6
電波出現記念パピコ
269Socket774:02/10/04 17:02 ID:Rge/s/C4
AMDが潰れるのか・・
記念に2000+を一個買うかな。マザー持ってないけど。
270Socket774:02/10/04 17:11 ID:fQWGKnz9
アメリカ企業は怖いよ。
皆さん、賠償金の準備はできてますか?
271Socket774:02/10/04 17:15 ID:PAVRWgjs
>>270
ここは日本だし。
272Socket774:02/10/04 17:16 ID:YVHdfcla
ネタのふりをした真性デムパってよくいるよね
本人は釣りとか意味不明の言葉を叫ぶだけで自覚ないらしいけど。
273Socket774:02/10/04 17:18 ID:9enbtpXf
AMD社の企業広告について皆様の声を伺うページです。
以下の質問にお答えの上、送信ボタンを押して下さい。
今後の活動の参考とさせていただきますので、
どうぞ忌憚のないご回答をお寄せ下さい。

http://www.amd.co.jp/ad/

さて、AMD使用者の皆さん、このスレについて意見をよろしく。
ちなみ私は、Q1を、 5.大幅に悪くなった 。にしました。
274Socket774:02/10/04 17:19 ID:NuwNRICT
来月に出るIntelの新型pentiumWは、従来の25%増しの性能としています。
3.06G x 1.25 = 3.825G
と言うことは、AMD式に直せばPentiumW3.8+になるのかな!?

と言う事からも、AMDの時代は終焉ですな。
275Socket774:02/10/04 17:22 ID:ATrlSy/u
>>1

AMDにこのスレのURL報告して置きました♪
276pocket774:02/10/04 17:28 ID:qe1oKgel
>>255
中央大学をバカにすんなよ〜ヽ(`Д´)ノ
8年前に漏れが落ちたトコだぞ〜!
...帝京は別にいいけどナー(w
277Socket774:02/10/04 17:32 ID:OqkLSyH/
>>274
( ´,_ゝ`)プッ
278Socket774:02/10/04 17:32 ID:PAVRWgjs
>>273

電圧を下げてください。
発熱を減らしてください。
リテールファンを静かにしてください。
消費電力を減らしてください。

K6-3、Duron、XP合わせて5コ買いつないできましたが、一度も満足した事無いです。
熱くてうるさすぎます。静音化に金がかかりすぎてintel製のマシンがいつもいつの間にかメインマシンになってしまいます。
電源にも金がかかりすぎます。

いい加減にウソの広告やめませんか?消費電力や熱、音では明らかにintelと同等かそれ以下です。
操作上では体感できないほどのほんのわずかな処理速度の優位性のために他の性能を削りすぎです。
処理速度だけが性能ではないはずだと思います。

それから、物が手に入らないのに発表を繰り返すのも今回非常に腹が立ちました。商売を甘く見ているとしか思えません。

送信しますた
279Socket774:02/10/04 17:37 ID:iTrGSHkU
>>278
ダメな企業にはダメな香具師が粘着するってことか(藁
280Socket774:02/10/04 17:38 ID:joqMfdTu
もし万が一潰れたとしても、他メーカーが喉から手が出るほどほしい技術を
AMDは多数持ってるから、結果的にどっかが融資して傘下で営業継続ってあり
そうだ。

個人的にはNECあたりが買って、国産CPUの夢よ再びをやってホスィ
株価数百億なら、いっそ今の時点で買収も可能?

NECだとCPU・マザー・メモリ・グラボまで国産で揃えられるなぁ・・・
281gk、gj、g、gんg、:02/10/04 17:38 ID:yulDTfwM
282kjjkkgkjklgj:02/10/04 17:38 ID:yulDTfwM
http://mituketa.com/location.phtml?url=http://jojojojojojo.i-paradise2.jp/getmeru/index2.html
女性多数!メールゲット率高めです
出会えるよ!
284Socket774:02/10/04 17:42 ID:VeHNHAnT
285Socket774:02/10/04 17:44 ID:OIAnXYBh
緊急警告! 「貴方の個人情報が販売されている!」
2ちゃんねるは、通信ログを悪質な探偵業者に金銭で販売している!
既に雑誌やネット配信、関係者の証言によって百パーセント確実となった
2ちゃんねるのログ販売問題。
西村博之(2ちゃんねる管理人)は、創価学会の両親に育てられ、日本赤軍や
北朝鮮と親密な裏社会の人物と親交が深い。商工ファンド(ヤクザ)=日本探偵協会に、
2ちゃんねる利用者全てのログを、販売している。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HsTUpn5uXbEC:saki.2ch.net/news/kako/981/981387053.html+%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%80%80%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%80%80%E6%8E%A2%E5%81%B5+%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95&hl=ja&ie=UTF-8
最近、プロキシ規制が厳しくなって生IPでないと書き込めなくなった理由を
貴方は知っていますか?それは、「日本の」いつ、誰が、どんな書き込みを
しているかを「探偵に販売する為に」把握する必要があるからだ。
仕組みは簡単。
プロバイダから金銭で買い取ったIP・メールアドレス等と2ちゃんねるの
ログを照合し、機械にデータとして打ち込めば全て終了。
後は、パソコンに対して調べたい人間の名前さえ打ち込めば、常時ログの
閲覧が出来るという訳。更に、殺人で捕まった探偵の染谷等が、こういった事を頻繁に恐喝のエサに
していたのは公然の事実。西村博之の「ガル・エージェンシー」という会社は、
主に盗撮・企業恐喝等を行っている興信所だが、日本赤軍〜テレビ朝日
上層部(H本、K田)への献金によって、テレビに出演する等している。
(この会社は、「盗聴器の設置をする悪徳業者がある」自作自演で撤去する興信所がある、と
非難しつつ、実はつい1年前迄そういったボッタクリ運営をやっていた大層なグループ)
コレ程巨大なサイトが、趣味では「運営できない」。
管理人のあのとぼけた態度は、全て利用者の個人情報を吸い尽くす為の罠なのだ。
私はネットカフェから書き込みをしているが、2ちゃんねるが総会屋なのは事実。
創価に情報流されて思想調査されている事実を、利用者に知らしめる必要がある。
 コピペ推奨。http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033680593/
286Socket774:02/10/04 18:03 ID:9enbtpXf
>>278
使わなきゃいいのに。でも安いほうがいいんだろ?
だったら自分を恨めばいいだけ。

んで、静音化に金がかかりすぎって奴は
基本的に発想の転換ができない人です。
シンク変えれば温度は下がると思ってるんでしょ。
だとすれば自然界の理屈を学んでください。
パロの2000+でも追加投資2000円以下で静穏化は可能です。
組み立てるだけが、自作になってませんか?
基本的に弄りたくなかったら、Intelの使う方がいいよ。
頭使ってチューニングしたい人じゃないと、AMDを使いこなすのは難しい。
え*ひろゆきって創価だったの!
287Socket774:02/10/04 18:05 ID:sgJsO8o/
>>286
>頭使ってチューニングしたい人じゃないと、AMDを使いこなすのは難しい。
頭じゃなくて金だろ。
288Socket774:02/10/04 18:10 ID:9enbtpXf
>>287
2000円ってそんなに大金?
それでがらっと環境が変われば、安くない?
289Socket774:02/10/04 18:20 ID:CsCYgOw/
>>288
>>287は頭が悪いので金を使うしかないようです。
290たまには釣られようか:02/10/04 18:20 ID:nBn2UTXP
>>278
>電圧を下げてください。
>発熱を減らしてください。
>リテールファンを静かにしてください。
>消費電力を減らしてください。
それはむしろイソテルに言いたい。Athlonにはモバアスがある。
電源についてはP4も選ぶでしょ。

>操作上では体感できないほどのほんのわずかな処理速度の優位性のために他の性能を削りすぎです。
>処理速度だけが性能ではないはずだと思います。
クロックを上げるために他の性能を削りすぎです。
クロックだけが性能ではないはずだと思います。

>いい加減にウソの広告やめませんか?消費電力や熱、音では明らかにintelと同等かそれ以下です。
>それから、物が手に入らないのに発表を繰り返すのも今回非常に腹が立ちました。商売を甘く見ているとしか思えません。
いい加減に見掛け倒しのP4やめませんか?処理速度では明らかに
同モデルナンバーのAthlonXPと同等かそれ以下です。
それから、IPCが低いのにクロックばかりを重視するのも非常に
腹が立ちました。消費者を舐めているとしか思えません。

鱈セレの支持者ならすまそ。もっとも発表するだけのAMDも
イカンとは思ってるよ。
291Socket774:02/10/04 18:38 ID:PAVRWgjs
>>290
もちろん鱈セレ支持者でっせ(w
だいぶ前に宗旨替えしますた。
今度こそと信じつつ買い換えるもいつも変わらないんだよね。AMDは。
Pen4は希代のアフォCPUだからね。アレはさすがに買うきせん。
292Socket774:02/10/04 18:41 ID:PAVRWgjs
ていうか、ファン変えるだけで静音化できると思ってる人、それは静音じゃないって。
その程度の事はとっくにしてる。
はっきり言って、自然界の法則云々言う人は一回鱈セレで完璧の対策後のほぼ無音PCを
分かってていってんの?

と、自ら釣られる。
293Socket774:02/10/04 18:43 ID:PAVRWgjs
一回鱈セレで完璧の対策後のほぼ無音PCをやって、その上で分かってていってんの?

と訂正。このスレには文学部の添削マニアが常駐してますた。
294Socket774:02/10/04 18:52 ID:KMcqYaWX
>>293
その文章もおかしいよ・・・
295Socket774:02/10/04 18:54 ID:PAVRWgjs
いいじゃん。細かい事気にするヤシは文学板でも逝くこった。
296Socket774:02/10/04 18:55 ID:h8qV3azk

>>285

無視されちゃって寂しいね(藁

297290:02/10/04 19:00 ID:nBn2UTXP
>>291-292
鱈セレですたか、すまそ。漏れも鱈セレは好きだが、
P4はどうにも…。特に藁セレや北森セレはクソの極致。
ところでAthlonもモバアスや低電圧版なら結構いい所
行ってると思うんだが、どうよ?25W版ならファンレスも
行けそうだし。
298Socket774:02/10/04 19:09 ID:e1pB54sT
モバアスがもっと敷居が低かったらよかったんですけどね。
ゲタなしで動くママンが少なすぎ。
次に買うママ板はモバアス対応が確認できてるものにしますけど。
299Socket774:02/10/04 19:16 ID:PAVRWgjs
とりあえずA7S333が無難だって事だろうか。安いし。
でも今まで買った分還元するようなモノを出して欲しい。
はじめっから全部が1.5vくらいで動いてくれりゃあね。
300Socket774:02/10/04 19:19 ID:9enbtpXf
>>292
ずいぶん音に神経質なようだね。
ほぼ無音てどれくらいの事いってるの?
実際に音を聞いたことないから、とりあえず完璧な静音ってのも信用に値しないけど、
音が静かと書いて静音、静音に化けるから静音化じゃないの?
鱈セレって、自分にはかなりパワー不足だし、ちなみに2000+使ってるけど
PCの処理パワー保ったまま、静音化するには他に手がある?
とりあえず吸排気ダクトはつけてんだけど。
ちなみに、静音に関してどんなことやってるの?
ガス冷とか水冷?
2000+の静穏化で他に方法があったら教えてほしいんですけど。
ちなみにこの話の元は、安く静穏化ってことなんで。
301Socket774:02/10/04 19:19 ID:mOrd0YU6
300
302Socket774:02/10/04 19:20 ID:r3iTDbkx
303Socket774:02/10/04 19:22 ID:SaLE/NeM
>>299
基板がスカスカで心配
304Socket774:02/10/04 19:25 ID:qgc5OvIK
涼しくなってきたからファンを全部2000回転前後の8cmファンに換えてみたよ
305Socket774:02/10/04 19:26 ID:PAVRWgjs
>>300
車用の遮音材とブチルゴムをびっしり貼って低速ファンを前後で2機。
防音用のテープを隙間に貼りまくってアルミパンチホール板と掃除機用埃フィルタ
でファンガード。
動揺に吸気穴もスポンジでマスキング。
CPUファンは6035で3000回転(8045は高いので未購入)。
VGAはゲフォ2ファンレスmx400(SDR32MB)。ラデ7200が欲しかったが1000円ケチった。
夏場は65度を超えてしまうのでこれ以上は断念。
DVDとUDを常に楽しんでるので音にはシビア!(w
静音化が自作の楽しみなのであんまりつっこまんといて。
メンテ時以外スイッチを切らないので空冷以外は信頼してなくてこういう構成。
306Socket774:02/10/04 19:27 ID:PAVRWgjs
>>303
そうなんだよな。実際電源滅茶苦茶選ぶみたいだし、おそらく1900+以上は金掛かるよ
きっと。
307Socket774:02/10/04 19:29 ID:z7zgrBs8
テッド・ホフ氏、嶋正利氏って電子立国日本の自叙伝に出てきた人だっけ?
308Socket774:02/10/04 19:30 ID:CBA6J1V/
AMDの母体はインテルなんか足元にも及ばない
巨大企業のはずだが。
309Socket774:02/10/04 19:45 ID:9enbtpXf
>>305
おお。ブチルゴムが何なのか、大体想像がつくけどこりゃ本物だ。
それでは、うちのサブ兼ファイル鯖を。
ケース:オウル103@電源シーソニック300w。
OEMラデ7200ファンレス化。
HDD薔薇4x4。
DVD東芝1602?
CPUDuron950 メインと同じダクトFAN吸出しで、
逆ダウンバースト?(笑)2300prm排気1600prm。
薔薇のフルフル音しか聞こえない。ケースには何も細工なし。
これで今、CPU-56℃システム34℃
メインはGeForce3Ti200使っているのでその時点で妥協。
310Socket774:02/10/04 20:41 ID:5JktFlDi
>308
だからとんでもねーお荷物なら放り出すよ
311Socket774:02/10/04 21:09 ID:DvhC2CtM
>>308 >>310
母体が何なのかは知らんが、裏から何か大きな力がはたらいてる。
以前AMDは今よりもっと悲惨な状態に陥ったが、潰れるどころか逆にIntelのシェアを少しずつ食いつぶし始めた。
Intelに価格を吊り上げられて損する会社は沢山あるからな、大企業も含めて。
312鱈セレ信者さんへ:02/10/04 22:18 ID:meR0sSX8
>>291-297
鱈セレ 1000A 27.8W SL5ZF
河童P3 1000 29.0W  SL5XQ

リーク電流のせいか鱈と河童の消費電力は、実はほとんど変らない罠。
0.13μ化にはインテルも、「地味に失敗」していた罠。
313Socket774:02/10/04 22:35 ID:+oulsO+/
>>308
そりゃ FairChild vs Intel なら、まんま財閥vsベンチャーだ。
314Socket774:02/10/04 22:41 ID:PAVRWgjs
>>312
たぶんゲート長が違うんだよ。
鱈コアの方は整頓がゲート長も小さくなってかなり進んでるんじゃないかと。
だからヒートスプレッダをつけるだけですんでいるのではないかと想像。

おそらく鱈コアの方がダイ面積はかなり小さいのではと予想。
河童は失敗ではなく、鱈がオーパーツ的製造技術を発揮していると考えても良いと思う。

AMDじり貧の原因はこういう地味でも激烈な改善が起こるリファインが今まで一度も
無かった所にあるのではないだろうか。
315Socket774:02/10/04 23:20 ID:cL8tYNPW
まんこ
316やっぱりあげ:02/10/04 23:21 ID:cL8tYNPW
まんこあげ
317Socket774:02/10/05 00:05 ID:xKrLg9Rc
http://www.ebns.com/story/OEG20020930S0062

大変だす!AMDがまた大本営報道を初めますた(犠牲者はSiS)
318Socket774:02/10/05 00:25 ID:KxixAVBT
>>314
リーク電流のせいでHaltが全く効かないのがオーパーツ的製造技術による激烈な改善か(w
319Socket774:02/10/05 00:31 ID:5zl1aR3J
>>314
????????

>>たぶんゲート長が違うんだよ
公知

>>鱈コアの方がダイ面積はかなり小さいのではと予想。
公知

>>AMDじり貧の原因はこういう地味でも激烈な改善が起こるリファインが
>>今まで一度も無かった所にあるのではないだろうか
AMDの方が常に、そして圧倒的に激烈。公知。
320警告:02/10/05 00:33 ID:bavCGxk/
AMDは破産する。DDRも終焉・・・
ようやくDRDが主流になるだろうな。
いまからIntelに乗りかえんと、おまいら
時代に乗り遅れるぞ!!
321Socket774:02/10/05 00:34 ID:5zl1aR3J
>>318
>>リーク電流のせいでHaltが全く効かない
またHALTを勘違いしている。

「CPUの負荷にかかわらず一定量発生するリーク電流のせいで、HALT時の電流低下率が相対的に小さい」が正解
322なんだぁかなぁ:02/10/05 00:38 ID:YdMgFZlA
>>320
終焉しそうなのはDRDなんですが・・・
323Socket774:02/10/05 00:39 ID:sXx01vUt
>>320
おばかちゃん。
324Socket774:02/10/05 00:39 ID:xKrLg9Rc
>>318
何故haltが効かないの?
325Socket774:02/10/05 00:43 ID:xKrLg9Rc
>>AMDじり貧の原因はこういう地味でも激烈な改善が起こるリファインが
>>今まで一度も無かった所にあるのではないだろうか
AMDの方が常に、そして圧倒的に激烈。公知。

ワロタ。K7から受け継がれたのはシュリンクとプリフェッチのみ。
最初からやれと・・・。ブラックジョークきつすぎねあなた。
326Socket774:02/10/05 00:44 ID:xKrLg9Rc
>>321
河童よりも同条件での消費電力は下がっているからリークは減っていると考えて良いのでは?
327Socket774:02/10/05 00:46 ID:8YG6iYqm
Socket370に参入すれば
328Socket774:02/10/05 01:28 ID:yA5uq0+P
まあどっちにしろAMDという会社が終わっちゃいそうなのは事実だな。
持ってる技術はどこか別の会社で生き延びるとは思うが。
329Socket774:02/10/05 01:29 ID:6ANl+Rby
330Socket774:02/10/05 01:31 ID:UI0G0IkU
不採算部門のCPUを売りに出すとかやるだろうな。
もともとCPU以外でもやっていける企業だし。

三星が買い取るか?Alphaテクノロジつながりで??
331Socket774:02/10/05 01:32 ID:W/TqZOAb
最新CPUが登場時点で2桁とかいう時代に戻るのか?・・・
332本日も株価暴落:02/10/05 01:33 ID:wPuPqNT1
333本日も株価暴落:02/10/05 01:36 ID:wPuPqNT1
右上のGOにamdと入力すればよい。
Intelの株価はINTCで入力すること。
334Socket774:02/10/05 01:38 ID:yA5uq0+P
>>332
すげーな、買いがまったくはいってない。
335Socket774:02/10/05 01:41 ID:O3+0OaAW
AMD信者が買い支えてやれ
336Socket774:02/10/05 01:43 ID:xwjnpClA
どうしてもPEN4は使う気がしないから、次はAthlonで組もうと思ってたのに。
337Socket774:02/10/05 01:46 ID:I+NGPl5L
猛烈に危険な状態であることは確実っぽいな
338Socket774:02/10/05 01:51 ID:bDNekm4Y
しかし、低消費電力のCPU開発すればインテルに勝てるんじゃないか?
そんな技術力ないか・・
339Socket774:02/10/05 01:52 ID:YI5Df05K
でもインテルの方が余計落ちてるように見えるが、インデックス自体かなりきつい
落ち方してるし。
340Socket774:02/10/05 01:57 ID:8rS3dtk/
Intel市場シェア約80%。AMDは約20%。VIAは?%。
もうじきIntelの独占になるであろう。そもそも
Intel相手に勝負したから失敗したのだよ。
341Socket774:02/10/05 01:59 ID:N+QnftCp
おいおい、しっかりしてくれ>AMD
IntelのCPUが高くなったら俺が困る(藁
342Socket774:02/10/05 02:02 ID:l83JjgAr
intelは日本を救います
343Socket774:02/10/05 02:07 ID:hAzO8WQE
intelは不冶通と日本電気を救います。
344 :02/10/05 02:28 ID:GDCvfs2T
AMD空売り中なんだけど
ちゃぷたー11マダー?早くしてよ〜

現在3万2千ドル含み益中
潰れたら5万ドルは稼げるんだけどー
345Socket774:02/10/05 02:40 ID:khyjX3V3
>>344
あれ?nas3.52で止まってるよ。
潰れたら稼げるってのも良く聞くけど、初心者なのでわかんないです。
346買い方:02/10/05 02:45 ID:hAzO8WQE
>>344
しかし3ドル割れぐらいが底じゃないか?
今から売りで逝くより買いがよい
347Socket774:02/10/05 02:48 ID:n81f/DSo
事情よく知らないんだけど、
AMD 潰れたら独禁法の的になりやすいからつぶさないと思う。
もしかすると MS が Apple を助けたみたいに
Intel が AMD に金出すこともありうると思うがどうか。
348Socket774:02/10/05 02:52 ID:1cIzJWxS
>>347
大丈夫。VIAが買います・・・・・・・!!!
349Socket774:02/10/05 02:57 ID:n81f/DSo
>>348
VIA かよっ!!

… FAN レス Athlon とか出たら面白そうだな。
Cylix + VIA + AMD = WinChip(IDT) みたいな…無理だな。
350Socket774:02/10/05 05:05 ID:+Krqjj84
NexGen復活の予感…
351Socket774:02/10/05 11:15 ID:RUnvs5+R
AMD雑談スレの椰子らがAMDの株は今が買いとか言ってるけど
株分かってるんか・・・・・
352Socket774:02/10/05 11:38 ID:wmLyqsZl
AMD、日本の会社が買っちゃえよ。NECとか富士通とか。
353Socket774:02/10/05 12:34 ID:LKlY+EZJ
三菱あたりに買ってもらいたい


買えないと思うけどな
354193:02/10/05 12:47 ID:k7BkX4xH
てかお前ら自分の会社が破産しないかどうかの
方が今は大切じゃないのか?
355Socket774:02/10/05 13:19 ID:LBl0RaOb
つぶれる訳ねーじゃん
http://griffon.dricas.ne.jp/griffon/a-fac_dc.htm
356Socket774:02/10/05 13:24 ID:sV3i1Mr/
>>354
無職の奴らにきつい事を言うなよ…
357Socket774:02/10/05 13:37 ID:XysSsEsv
Intel vs AMD星取表
K5 vs Pentium AMD× Intel◎
K6 vs PentiumII AMD○ Intel○
K6-2 vs PentiumII AMD◎ Intel△
K6-III vs PentiumIII AMD○ Intel×
3DNow! vs SSE AMD○ Intel◎(×)
Athlon(K75) vs PentiumIII(cop) AMD◎ Intel×
Athlon(TB) vs PentiumIII(cop) AMD○ Intel△
Athlon(PL) vs Pentium4(wl) AMD○ Intel×(氏ね)
Athlon(TR) vs Pentium4(nb) AMD× Intel○
Duron vs Celeron AMD× Intel◎
MobileAthlon vs MobilePentium AMD× Intel◎
358Socket774:02/10/05 13:41 ID:nBY+Nl5i
>K6-2 vs PentiumII AMD◎ Intel△

異議がある。K6-2は確かに安かったしPen2は高かったが
絶対的なパフォーマンスはPen2が明らかに上だった。

よって
K6-2 vs PentiumII AMD○ Intel○
359Socket774:02/10/05 13:50 ID:jCoVb82q
K6はチップセットトラブルにおける己の労働費が加算されますが。
360Socket774:02/10/05 13:52 ID:jCoVb82q
いやAMD選ぶと全部かな。
361Socket774:02/10/05 14:28 ID:nBY+Nl5i
つーか357の表は明らかにAMDに偏ってると思う。
362Socket774:02/10/05 14:51 ID:mPpx5/a1
>>352
不治痛の方が、先に逝ってしま(略
363Socket774:02/10/05 14:55 ID:9iMjg4QZ
部分的にだが比較対象そのものが間違っているようにも思える。
そもそも何が基準なんだ?その判定は。
364Socket774:02/10/05 15:30 ID:jcIDg8qC
>>359
VIAを選んだお前が悪い
365Socket774:02/10/05 15:31 ID:Zr9wgST9
こんな健康食品作ってる会社になんか負けるなAMD
http://www.intel.ne.jp/
366Socket774:02/10/05 15:37 ID:/U/Bn5Ub
こんな何やってるかわからんような会社になんか負けるなIntel
http://www.amd.or.jp/
367Socket774:02/10/05 15:43 ID:Jej0MmjM
パワージンセンAって何GHz?
368Socket774:02/10/05 15:53 ID:/AfNuZty
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ  ∧  ∧   \.、ヽ.
     /'´ |  <・>  <・>    |\ ヽ、
    \  `l   )●(     |  `''-;ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `‐、j  ┣━┫    イ/_,,. ‐''´ < ドメルドーマジック!!
         `\      //        \ 
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
369Socket774:02/10/05 16:45 ID:IJOaTm+F
>368
とにかくヲマエは赤い流星号に乗って(・∀・)カエレ!!
370Socket774:02/10/05 17:11 ID:s3YcbfZs
♪アムド〜振り向くなアムド〜
371Socket774:02/10/05 18:03 ID:66mBB8p7
>>370
AMDよ永遠に


     ・゚・(ノД`)・゚・
372Socket774:02/10/05 20:40 ID:IRRlW4cf
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である埼玉県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
373Socket774:02/10/05 21:03 ID:5zl1aR3J
286以前はセカンドソース契約なので除外。
Am386 vs 80386    AMD○ Intel×
Am486 vs 80386    AMD◎ Intel×(i486じゃないyo)
Am5x86 vs i486     AMD− Intel○
K5    vs P5      AMD− Intel○
K6    vs P5      AMD△ Intel○
K6-2  vs P55      AMD○ Inte○
K6-2  vs Celeron(m) AMD△ Intel◎
K6-III  vs Celeron(c)  AMD○ Intel△
K7,K75 vs PentiumIII(k) AMD○ Intel○
K76   vs PentiumIII(c) AMD○ Intel○
K76   vs Pentium4(w) AMD◎ Intel×
K77   vs Pentium4(n) AMD− Intel△
K78   vs Pentium4(n) AMD− Intel△
K781  vs Pentium4(p) AMD− Intel○
K8    vs Pentium4(p) AMD− Intel○
374Socket774:02/10/05 21:05 ID:5zl1aR3J
>>357
Duron vs Celeron AMD× Intel◎
MobileAthlon vs MobilePentium AMD× Intel◎

おまえは愚者ですか。
375Socket774:02/10/05 21:36 ID:xKrLg9Rc
UDでの時間
Duron1.1Ghzで10時間弱。
鱈セレ1AGhzで8時間。
同じ周波数だと2時間くらい差がでるよ。マジで。
376Socket774:02/10/05 21:41 ID:5zl1aR3J
>>375
UDかよ(藁
377Socket774:02/10/05 21:45 ID:lmTLi+5i
>>375
L2キャッシュのサイズ「だけ」で勝負されてもなあ
378Socket774:02/10/05 21:57 ID:H9T9Dluh
>>357
PentiumPROは?(w
379Socket774:02/10/05 21:58 ID:eUiIA9uK
ま、鱈セレだと殆ど河童P3同等品だし。違いはキャッシュレイテンシだけだっけ?
380Socket774:02/10/05 22:07 ID:xKrLg9Rc
>>377
重いものでも軽いものでも勝てないよ。
結局キャッシュがないとどうにもならんし、レスポンスはおんなじだし。
>>379の言うとおり鱈セレはもうDuronじゃ無理。
使った上での話。消費電力も違うし、廉価機としての(発想の)世代が古すぎる。

音楽とかのエンコードはAthlon任せだし、DVDはぱっと見でセレの方が画質が良いし。
Athlonも有るとDuronだけが明らかに使い道が分からない。糞。
381Socket774:02/10/05 22:24 ID:+rcZPLUG
画質?
382 :02/10/05 22:28 ID:HZoJ3eNa
INTC?
383Socket774:02/10/05 22:36 ID:5zl1aR3J
>>画質
CPUの動作原理も知らないアホが何かわめいています。しかも天然です。
ていうかむしろ計算違いバグはintelの十八番です。
384Socket774:02/10/05 22:38 ID:JcGdCreT
>>380
「DVDはぱっと見でセレの方が画質が良いし」
解説してくれ。
385Socket774:02/10/05 22:38 ID:o9cw2pc+
         /ミヽ    /ミヽ ミミミ /川川川\ミミミ
         |||@ノハヽヽ@||| ミミ〇川||/ ヽ|||||〇ミミ
         ミ/川  \l||||彡   |川/  ヽ卅川 
         |||||/   ヽ卅|||    (|| ・ , ・ ||)
       |⌒|(|| ‘  , ‘ l|)   |⌒|ヽ"▽ "ノ(⌒ヽ
       ヽ ⊃ゝ" ▽"ノ|    ヽ ⊃入ノ| ⌒ ⊂ 丿
      /_/入ノヽ ( ノ    / / ★ ( ヽ─゛ ☆
    /● ● ●丿/=/     ヽ゛ヽ★ ★\| 
    |● ● 入ノ ヽノ        , _)★ ★ ヽ
   ヽ__ヽ/ ̄ ̄ヽ       / ̄| __ヽ/___|
     \  ヽ─  /       ,\ /   /
       ヽ  )/ ̄/          (__(  ヽ゛ 
      /─-/‖ ̄ヾ).         \─ヽ
     《ヽ=ヾ  ̄ ̄            =ミ 》
      \___)              (___/
386Socket774:02/10/05 22:40 ID:5zl1aR3J
>>384
奴に解説は無理。電源とビデオカードを同一のものにして試しているはずが無いし。
387Socket774:02/10/05 22:57 ID:lPX0ewT3
自分の経験と妄想だけで語ることが凄く恥ずかしい事だと
>384に今教えてもらったよ
感謝!
388Socket774:02/10/05 23:31 ID:1sG4BzXH
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/image/nxp241.html
信じてた訳では無いがちと安心(*´∀`)
389Socket774:02/10/06 01:32 ID:wq3nEfM2
予定は未定
390Socket774:02/10/06 11:47 ID:KWm5tt9C
http://www.hifi-pc.com/noise.htm

ここに原因は載ってるよ。おおざっぱすぎるけど。
現実としてAthlon系は水面とかにブロックノイズがで安い。

煽るのも良いけど、理系以前の知識と理解力だぞもまえら。
391Socket774:02/10/06 11:53 ID:QNBbFzma
>>390
素人が信じるといけないから、そういう「もっともらしい大法螺」はやめろ。
392Socket774:02/10/06 12:00 ID:KWm5tt9C
この程度の事オカルトって逝ったらCPU(というかPC)の動作自体オカルトだと思うが。
393Socket774:02/10/06 12:09 ID:QNBbFzma
ブロックノイズってアナログ層の現象だったんだ
へー
ほー
ふーん

URL貼り付ける能力はともかく、やっぱ君、脳が足りないわ。
394Socket774:02/10/06 12:13 ID:QNBbFzma
そういえば昔、「Athlonは画質悪いクズCPU♪」と触れ回ってた悪質なintel信者がいたが、おまえ?
395Socket774:02/10/06 12:17 ID:4VI62O2V
AthlonでBMPからJPGに変換すると汚くなるとか
とんでもない事いわれたな
396Socket774:02/10/06 12:21 ID:QNBbFzma
俺も言ってみよう
Pen4+SSE2でTmpgencエンコードすると、なんかAthlonの時よりブロックノイズが多くて不鮮明な気がする。
397Socket774:02/10/06 12:23 ID:eaZ27Yzj
>>382
IntelをINTCと書く投資家も多い。
398Socket774:02/10/06 12:25 ID:93QGkch9
いんちき?
399Socket774:02/10/06 12:29 ID:/f1utejH
隠匿?
400Socket774:02/10/06 12:31 ID:yqN0nQrz
3DゲームとDVD鑑賞を一台のPCに求めるのは無理ってことですな。
401Socket774:02/10/06 12:32 ID:KWm5tt9C
>>393
「〜層」とか言う言葉つかってもっともらしい事書いてるけど、PCに関してはそうだろ。
デジタルは理論的部分。電気が通って動作している以上アナログ。
エラーレートが高ければブロックノイズみたいな(本当にそっくり、原理的には同じだろう)
ものが出る。
最近のヤツではエネミーラインで確認できた。
もっともAthlonでもかなり高画質に出来るよ。限界はあるけど。

>>396
漏れも体験済み。専用機は元々ビットレートが低くて出がちだけど、これの場合は
確実にエラーレートのせいだと思うよ。
メインマシンにはAthlonの方が速いから売っちゃったよ。
402Socket774:02/10/06 12:47 ID:Z0Lw53ru
>>394
>>390
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1033305404/
ソニー板の>>145 >>152 その他
と主張・文体が酷似している。ソニー社員か信者でIntel信者のヤツだろ。
403Socket774:02/10/06 12:50 ID:GQF5EoWo
インテル搭載のVAIOを叩かれて?闇雲にAMDを攻撃してたりして。(ワラ
404Socket774:02/10/06 13:48 ID:Z4ZpiqzI
>>397
アメリカのIntel株の掲示板
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=FN&action=l&board=4687857&tid=intc&sid=4687857&mid=360634
確かにINTCと書いてありますな。
405Socket774:02/10/06 13:48 ID:QNBbFzma
DVDのエラーレートとCPUの関係を脳外の人々に説明できる人はいませんかぁ〜
406Socket774:02/10/06 13:50 ID:QNBbFzma
あと、ブロックノイズの発生原理を>>401に教えてやれ。
オレは呆れて言葉も出ないのでパス。
407Socket774:02/10/06 13:56 ID:TkLMRBi4
SSE2を使うからには相当速くしなければならないという
脅迫概念に駆られたへぼプログラマーが処理を短略化し
速くしたためエラーが出まくってしまうとか
408Socket774:02/10/06 13:58 ID:93QGkch9
>>401はこのまま育てるべきである。
非常に良い感じです。
もっと聞かせてください。
409Socket774:02/10/06 14:00 ID:caKLn3YS
決算見るとAMD来期も赤字だろう。
何期連続赤字か?倒産は近い。
410Socket774:02/10/06 14:04 ID:93QGkch9
>>409
A-MAX FACTORIESが切り離すとは思えないんだけどね。
411Socket774:02/10/06 14:08 ID:qOfIjSkf
外人なんかが面白半分にIBMが買うだろうとか言ってる。
いずれにせよ業務停止はないだろう。
某N社が専用チップセットを出す前だしインフラと技術をもってる。
資本参加、買収したいところは少なくないはず。
412Socket774:02/10/06 14:08 ID:Y2EAZ29e
>>409
上手く話がそらせたかな?
413  ( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/06 14:09 ID:k/inhSRE
>>396
SSEは、計算精度はそこそこに、計算スピードを速くする物だからね。
414Socket774:02/10/06 14:10 ID:FzMvbTJf
>>410
「ADVANCED MILITARY DEVICE」
「ADVANCED MICRO DEVICES」
そりゃどっちもAMDだけどさ・・・
415Socket774:02/10/06 14:14 ID:qOfIjSkf
>>411 だけど、
というか既に出てて、それが載ってるmoboが出る前というべきか。
416Socket774:02/10/06 14:15 ID:KWm5tt9C
ていうか、ブロックノイズがなんなのかの前に、電子機器がどうやって動いてるか考えろ。
文系諸君。

もうお前ら放置な。
一生思いこみで生きてろや。
417Socket774:02/10/06 14:16 ID:FzMvbTJf
みんな釣られちゃだめよん(はぁと
418Socket774:02/10/06 14:18 ID:KWm5tt9C
>>417
お前が釣られてるだろ(w
なんで同一構成の同一ベンチで差がでるかとか考えてもわかんねーんだろうな。

灯台と京王の文系以外ってホントバカだな。
さ、ID変わるまででかけんべ。ぷ。
419Socket774:02/10/06 14:19 ID:QNBbFzma
401の駆除に成功しました。
420Socket774:02/10/06 14:20 ID:KWm5tt9C
失敗です。
ここは文系ほいほいです。
421Socket774:02/10/06 14:22 ID:93QGkch9
>>418
それじゃわかるように説明してくれよ。
422Socket774:02/10/06 14:26 ID:MN4va9nq
なんか混乱してきました。わけわかりましぇぇぇ〜〜〜ん。
423Socket774:02/10/06 14:27 ID:KWm5tt9C
>>421
電流不足、電圧の揺らぎでのエラーレート上昇。
周辺パーツの磁性体による発電。
振動による発振。
モーター類の輻射によるエラーレート増。

ま、このほかにもいろいろある罠。
パソコンはAV機器ほどじゃないけどアナログ面でかなり影響受ける罠。
ノイズ関連の相性なんかもろアナログ的原因だ罠。
ツー訳でもうパーツ買いに言ってID変わるまでロムるから釣られてくれよ。
AMDもつぶれるし。
424Socket774:02/10/06 14:30 ID:OsGCF4We
アムド〜振り向かないで
425Socket774:02/10/06 14:39 ID:tpikpMyV
いつ潰れるかも予想できてないくせによく偉そうな事いってられるね
426Socket774:02/10/06 14:40 ID:93QGkch9
>>423
え?

どうでもいいけど、論点ずらされまくったね。
CUPによってブロックノイズが出るって話だったのに
何でパーツ個々のノイズの話になってんの?
何いってんの?この人?
427Socket774:02/10/06 14:51 ID:fy+IPzzD
>>426
話の流れ的には、突っ込まないほうがいいよな?
428Socket774:02/10/06 15:06 ID:QNBbFzma
まあ、KWm5tt9CがアンチAMDだということを
自ら高らかに宣言してくれたことだし、
これで任務完了としよう。文系の勝ち(w
429Socket774:02/10/06 15:09 ID:N9nLg/tx
まあ、バカがスレ離脱する時の常套句、出かける、メシ、女と会う
が出ちゃったし。
430Socket774:02/10/06 15:31 ID:blPpM2co
>429
でも実際には出かけてないのでしっかりロムってる罠
その後第三者に成りすまし別スレでIDのチェキ
そして堂々の再登場
431だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/06 16:23 ID:WBALZj+a
 Pen4でもデコードやエンコード次第で盛大にブロックノイズは出るので
 そんなことより本当にAMDの行方は・・・2400+サンプル日本入荷した
みたいだけど・・・。


(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
432Socket774:02/10/06 18:06 ID:hWwoKXDd
日曜日の真っ昼間、引き籠もって何やってんだか・・・
433Socket774:02/10/06 18:08 ID:tFPIff7s
KWm5tt9Cは き こ り ですよ、皆さん。
434Socket774:02/10/06 19:27 ID:kXOTaA9x
なにゆえID変わるまでとか言ってんのか小一時間ry
てめえでIP再取得もできんのかと小一時間ry
435Socket774:02/10/06 20:18 ID:KWm5tt9C
>>426
で、なんでそこまで分かってるのにわかんないのかと小一時間(p
で、ここのノイズが積算しても正常な画像情報が送られると思う方がと小一時間(p
と言うわけで2時間ほどは話を聞いてみたい今日この頃だ(w
436うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:19 ID:/G9SxNRy
AMD逝っちゃいやっ!
437Socket774:02/10/06 20:22 ID:fBLLpZa8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
438Socket774:02/10/06 20:23 ID:VShkqzde
>>434

( ゚д゚)ポカーン…
439Socket774:02/10/06 20:23 ID:Y+pvj/hI
intelの工場に飛行機でつっこめ
440Socket774:02/10/06 20:25 ID:ekmN6FoB
>>439
通報しますた
441Socket774:02/10/06 20:39 ID:Vx810Ve6
あきれ果てた……KWm5tt9Cの信号線やバスにはすべからくあまねく……それどこ
ろかCPU内部回路にまでことごとくA/Dコンバータが入ってるんだろうか……

エンコードデコードの結果がCPUによって変わるって事は計算の結果が変わる
と言う事とイコールって事が理解できないのだろうか……
UDもSETIもCPUによって計算結果が変わるって事で全世界であらゆる計算機の結果
が信用できなくなるんですけど。 まさにトンデモ。

ということでこれからはここはKWm5tt9Cのトンデモト度を老若男女小学生から棺おけ
のじいさんまであらゆる人がツッコムスレになりました。
442426ですが:02/10/06 21:03 ID:93QGkch9
>>390 :Socket774 :02/10/06 11:47 ID:KWm5tt9C
http://www.hifi-pc.com/noise.htm

ここに原因は載ってるよ。おおざっぱすぎるけど。
現実としてAthlon系は水面とかにブロックノイズがで安い。

煽るのも良いけど、理系以前の知識と理解力だぞもまえら。
------------------
↑これについて説明してください。
対象URLからは、
「現実としてAthlon系は水面とかにブロックノイズがで安い。」
を説明する部分が見つかりませんでした。
あとIntel系で組んだ場合、どんな結果になるのか、
どうしてブロックノイズが出にくいのか、説明してください。
いじょ。
443   :02/10/06 21:05 ID:c4AQjNLX
  
444Socket774:02/10/06 21:27 ID:QNBbFzma
>>電流不足、電圧の揺らぎでのエラーレート上昇。
>>周辺パーツの磁性体による発電。
>>振動による発振。
>>モーター類の輻射によるエラーレート増。

KWm5tt9Cは、プログラムとmpegのデータが同一バスで読み書きされるという
フォン・ノイマン型アーキテクチャの基本概念すら知らない模様。
上記4つの原因でmpegのデコード結果に影響が出るんだったら、
Windowsなんて起動すらしないだろうな。
445Socket774:02/10/06 21:28 ID:irTUhvvb
>>KWm5tt9C
何買ってきたの?
もしかして、AMDの株?
446Socket774:02/10/06 21:42 ID:Bk5tGLEK
ID:KWm5tt9C ← パソコン大魔人降臨!!
447Socket774:02/10/06 22:03 ID:N9nLg/tx
>>446
Σ(゚口゚;
448Socket774:02/10/06 22:17 ID:QNBbFzma
だいまじんはAMD信者ですッ!
449Socket774:02/10/06 22:21 ID:9LEgZJyg
Intelはノイズに強いということか?
450Socket774:02/10/06 22:49 ID:gFda37Vh
ノイズと思われているのは、バス競合による処理の途切れのこととおもわれ
そういう意味ではやがりCPUというよりもそれ以外に原因があることに疑いの余地はなし
CPUイコールパソコンという思い込みがあればCPUに原因があると、妄想してしまう罠
451Socket774:02/10/06 22:49 ID:/YF47thF
で、ID変わりますたがなにか?

>>441
バカ?本当にバカ?文系ってオモシレー。
452Socket774:02/10/06 22:51 ID:e2/gWKXe
>>450
バス競合による処理の途切れだと言うなら、
ブロックノイズとやら、とは関係ないやん。
453Socket774:02/10/06 22:51 ID:gFda37Vh
↑某厨が言ってたノイズのことね。
454Socket774:02/10/06 22:53 ID:/YF47thF
既製品DVDのブロックノイズの原因知ってていってんの?
それに便宜上「ブロック」ノイズって付いてるだけだろ。(p
455Socket774:02/10/06 22:53 ID:gFda37Vh
>>452
ブロックノイズはデータの枯渇でも起こるっしょ
456Socket774:02/10/06 22:56 ID:/YF47thF
>>445
そこまでリッチャーではないし、お人好しでもない。
でも、絶対つぶれないから今買い時じゃないの?絶対つぶれるわけねーべ。

買ったのは電源だよ。海音波350w。それからXP1600+とコンボドライブ。
余ったマザーで一台組もうと思ってさ。
モデムも買ってきたんだが、ライブドアで自作自演できないって事が分かったので
ルーターにつなげてUD専用機にしたよ。
457Socket774:02/10/06 22:59 ID:/YF47thF
今分かったんだが、5vがさっきまで使ってた電源(300w)より電圧落ちやがる!
糞、こんな糞クピュ作ってるからつぶれるんだよ。アムド。

もう終わったな編む。と、訳もなく煽ってみて良いでしょうか?
458Socket774:02/10/06 23:25 ID:CaQWtN9p
>>457
意味が分からないので煽りになってません。
459Socket774:02/10/06 23:59 ID:/YF47thF
それはあなの理解力のせいでは?
460Socket774:02/10/07 00:06 ID:3Io7pAvy
えっと、電圧が落ちるとCPU(cぷと書くべきか?w)糞なんでつか?
電源の質の問題では?
安もんには特に多いよ、実効変換効率がやたら低い電源。

とマジレ酢。
461Socket774:02/10/07 00:08 ID:1Yr5ifuT
Athlon XP 2400+のサンプル品が展示開始、近日発売の予定

やっと発売です。
バルクだと思うけど。
462Socket774:02/10/07 01:04 ID:QTfnKuv0
展示って量産より簡単なんだ。
だからつぶれるんだ。
463Socket774:02/10/07 01:15 ID:8/T9ke/r
日立あたりが買収してくれると
おもしろいんだけどなー
SHとか持ってるんだしー
464Socket774:02/10/07 03:22 ID:FLodV3ke
日本のメーカーだったら、一瞬でアメリカ政府様に潰されておしまい。
465Socket774:02/10/07 08:30 ID:FLodV3ke
>>ID:/YF47thF

うちの場合、Pentium4の方が再生時のブロックノイズが激しいです。
CPUが原因ですね。糞。糞Pentium4。

って言われて反論しないのか?このエセ理系。
466Socket774:02/10/07 09:41 ID:5+vmIp/R
ハード板でもこの手の電波がよく出てきて迷惑しています。>ID:/YF47thF
467Socket774:02/10/07 10:22 ID:ZjUlyuSS
三星が買います
468Socket774:02/10/07 10:34 ID:ZjUlyuSS
必ずしも良いものが勝つとは限らないのが市場。特にアメリカ市場。
マーケティングが上手い方が勝つ。
要するにイソテルの政治力の前に敗北したの。
さてエラーレートの問題だが、CPUのエラーがソフトウェアに影響するとしたら
それはCPUの特性を理解しないプログラマーがヘボなのであって、それをもって
評価する事は出来ない。
だいたいTmpgencが糞だというのはDTV版では既に常識。
469Socket774:02/10/07 10:43 ID:StJMdDqW
> 三星が買います

Samsung Athlon?ウリがCPU界の盟主ニダ?
470カンコ:02/10/07 10:50 ID:R0V+CrYj
ウリナラマンセー
471Socket774:02/10/07 16:15 ID:QTfnKuv0
>>465
Pen4なんかでDVD見るなボゲ。
AthlonならまだしもPen4で見るなクズボゲ。

DVDは鱈セレで見れ。このウンコ文系。
472Socket774:02/10/07 16:18 ID:Q+VTeMFG
>>468
はあ???
Tmpgencの優秀さはとっくにラウンジ板で議論し尽くされているんですけど。
473Socket774:02/10/07 16:27 ID:QTfnKuv0
>>468
お前ホントバカだな。
〜だが、とか〜が問題だ、とかもっともらしい口調だからオモシレー。
あーあ。
474Socket774:02/10/07 16:42 ID:p1pvoxGJ
>>472
はあ???
Tmpgencが糞だというのはグルメ外食板で語り尽くされているんですけど。
475Socket774:02/10/07 16:46 ID:33ad5hrG
>>474
それってあれだろ?あの、3分クッキングをTMPGEncで使うには無駄に
フレーム処理が長すぎるってことだろ?

グルメ外食板住人はAviUtiで十分らすぃ
476Socket774:02/10/07 17:09 ID:+al5M/KJ
で、倒産任意整理フェアチャイルドからの絶縁状の話はどうなったのよ?
どこにもそんなソースは無い訳だが。
空売りしているヤシが含み益計算でやきもきしてますよ。
477Socket774:02/10/07 17:11 ID:QTfnKuv0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/image/nxp241.html

なんで展示してるか知ってる?
なんでデモしないか知ってる?
なんでマザーに載っけて通電しないか知ってる?

そんなの、張り子だからに決まってんべ?
AMD謹製のレイアウト用ガワだけサンプル。
記者も店も良心の呵責に駆られてるだろうな。だって、ウソを承知で展示して。
結局いつまで経っても出ないからね。(入荷予定なし)
478Socket774:02/10/07 17:13 ID:QTfnKuv0
>>476
そんなもんインターネットに転がってるわけ無いだろ。
なんでそんなもんがネット上にあると思うんだよ・・・。
ネットの基本はソースなし。生まれて初めてPC触るときに気づけよ。
ネット上では「ソースがあるだけで凄い」んだからさ。
479Socket774:02/10/07 17:21 ID:ycr2mcQa
>>477
デモなんて必要ねーよ。単なる高クロック版のデモはいらない。
そんなにたいそうな宣伝するものではないから、デモは無いんじゃないのか?
やるならば、FSB166版ならばやる価値はあっただろうけどね。

いえば、2400+なんてデモする価値のものではない。
AMDも店も承知してのこと。

でも、入荷しねーな・・・。
480Socket774:02/10/07 17:24 ID:QTfnKuv0
>>479
デモなんか要らないんじゃなくて、これが携帯電話のサンプルと同じレベルって事が問題。
たいそうも何も、動いてるところが見せらんないんじゃ粘土とか紙で出来てるのと変わらん。

だから

>いえば、2400+なんてデモする価値のものではない。
AMDも店も承知してのこと。

そんなの言い訳にならない。昨日忘れた宿題を今日になって本当にやったか見せてみろ
って言われて、もう答え合わせしちゃったしとかいってだそうとしない小学生と同じ。
ホントはやってないから店らんないんだろうけど。
481Socket774:02/10/07 17:43 ID:Q+VTeMFG
>>480
>そんなの言い訳にならない。昨日忘れた宿題を今日になって本当にやったか見せてみろ
>って言われて、もう答え合わせしちゃったしとかいってだそうとしない小学生と同じ。
おまえリア厨だろ!
482Socket774:02/10/07 21:05 ID:QOz6u/9l
>>480
いまさら、XP2400+なんて店頭デモしてたところで誰も注目しねーよ。
お前その程度もわからんの?
2800+でも、2600+でも無い、単なる2400+だ。
豚でも濱でもない単なる2400+。誰が注目して足を止めるんだ?
店だって遊びでやってるんじゃねーんだ。
そんな無駄なもの動かしてスペース取られるよりは、
そのスペースで別の物売った方が遥かにマシだわ。
その程度がわからないキミはリア小ですか?
483Socket774:02/10/07 21:09 ID:IK1TnDnk
Gigabyte GA-8IRXP
WInXPでシャットダウンするとP4がFSB66になるらしいので、
最新のBIOSf6を導入したのよ、この前。

そしたらFSB16になってるじゃね〜かよ!!なんだよ16って!

Pentium4 1.6A GHz@256MHzだよ! 


っていうわけで最新BIOS「f6」はFSB66になるBugは直っていない模様。
むしろ改悪されています。
ちなみBugはWinXP限定らしいです。
Win98では元気にFSB133で動いてます。
早く改善してくれ、お願いギガバイト!!

484Socket774:02/10/07 21:30 ID:QTfnKuv0
>>482
それでどうして2200+のデモは時々みかけるわけ?
信者うざいんだよ。と言うよりむしろ気持ち悪い。一生AMDなんか縁無いだろ?
肩入れする理由は阪神ファンと同じか?
485Socket774:02/10/07 21:31 ID:QTfnKuv0
あと、やたら脳内商売知識の披露をしたがるヤシは引き籠もりの法則に則ったスレです。
486Socket774:02/10/07 21:32 ID:vVSgq78Z
>>485 で、あんたはトニーですか?
487Socket774:02/10/07 21:34 ID:cC0oqpiN
とりあえず、AMDはIntelに負けた。
これ以上のCPUを開発できないのでは?
488Socket774:02/10/07 21:36 ID:vVSgq78Z
>>487 勝負の行方は濱が出てからでは?
489Socket774:02/10/07 21:37 ID:uS5QHqsH
今日も株価下げそうだな。
しかもAMDに関しては、アナリストは評価が悪いらしい。
終わりだな。社債の格付けも+Bだったかな?
+Bは倒産寸前の企業の格付けだよ
490Socket774:02/10/07 21:39 ID:7Zc11igY
AMDが何にてこずってるのかよくわからん
491Socket774:02/10/07 21:40 ID:vVSgq78Z
>>490 SOI導入とクロックの向上
492Socket774:02/10/07 21:42 ID:6/ZRMSUk
クロックの向上ができない。情けない
493Socket774:02/10/07 21:56 ID:EMHBk1ZS
なんだ電波系スレからまともなスレに戻っちゃってるよ。つまらん。
494Socket774:02/10/07 21:56 ID:33ad5hrG
>>490
Rambus取締役じゃないが時期がたてばAMDが苦しくなるってのは
だれでも予想のついてた事だろ。いまさらなにいってんだか
495Socket774:02/10/07 22:58 ID:t3w3rpJH
http://finance.lycos.com/home/livecharts/default.asp?symbols=INDEX%3ACOMPX

おいおい!
まじやばいで
AMDと入力して見てみれ

祭りの予感!!!!!
496Socket774:02/10/07 23:00 ID:t3w3rpJH
intは1でヨロ
497Socket774:02/10/07 23:11 ID:33ad5hrG
いまいち見方が分からんが3.5とかになってるな(;´Д`)
よくわからんがやばいのかこれは。だれか説明ヨロシク。
498Socket774:02/10/07 23:16 ID:QEhZHkZn
499Socket774:02/10/07 23:18 ID:t3w3rpJH
ヲマエとこの父ちゃんの給料が5万円になったとオモエ
まー今はそんなところだ
500Socket774:02/10/07 23:21 ID:safjFME/
>>484
まぁ。釣られてみるか。
2200+と2400+とでは、デモの意味が少し違ってくるのが、
わからないってのはないよな?
一応言っておくと、2200+は今手に入る最高クロックのCPUだから、
当然デモするのはこれしかないからってのが理由だろう。
だからこそ、デモを流す意味が2400+とは違う。
2400+が正常に流通を開始したら、2200+のデモが2400+に変わるだけ。
てか、CPUのデモなんてやってるのを目ざとく見つけられる方が凄いです。

>>信者うざいんだよ。と言うよりむしろ気持ち悪い。一生AMDなんか縁無いだろ?

それと、これ意味わからんから説明ヨロ。
とくに「一生AMDなんか縁無いだろ?」の部分が意味不明。
簡素にいえば、人間の言葉で説明よろしく。
501Socket774:02/10/07 23:22 ID:33ad5hrG
502Socket774:02/10/07 23:25 ID:33ad5hrG
>>499
マジか・・
503Socket774:02/10/07 23:30 ID:bxc6q8rV
IntelはPentium4のIPC性能を下げまでHT+高クロック化させたし
AMDは設計をかなり見直さないといけないのぉ…

起死回生のチップを作り出す余力は残っているのか
504Socket774:02/10/07 23:31 ID:QTfnKuv0
>>500
お前、バカだね(w
だから、お前みたいな引き籠もりに企業は縁遠い存在だから。
安心してくれ。

だーれもおまえなんて気にしてないから。そんなヤツが妙に肩入れしてるのがキモイの。
まぁ、場kだからわかんないんだろうけど。
505Socket774:02/10/07 23:31 ID:QTfnKuv0
>>503
ない。
506Socket774:02/10/07 23:33 ID:Q+VTeMFG
ただHTってすげーアピール度高いと思うんだけど。
MMX以来の進化じゃねー?
すくなくとも俺みたいな素人にはSSEなんかより遙かにすごい技術のように思える。
実際の効果は対したことなくてもマーケティングではかなりの武器になるんじゃないかな。
507Socket774:02/10/07 23:33 ID:hDTUrVuM
マーケティング的にはおいしい
508Socket774:02/10/07 23:35 ID:mVT7IchG
今買っておけば濱が出たあとウマー
509Socket774:02/10/07 23:38 ID:fNhlkDqn
一般ユーザーにとっちゃ効果は限りなく低いけどな>HT

Celeron1.20GHzと比較してHTの効果をデモるおちゃめなIntel。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1004/intel1.htm


510Socket774:02/10/07 23:38 ID:t3w3rpJH
実は濱の開発費用を全部株に回してしまいました
スミマセン
スミマセン
511Socket774:02/10/07 23:44 ID:ZHgN5szc
>>506
マルチタスクに最適化されてなかった、改善の余地があったということだろ。
先に、欠陥のあるCPUを売り出しておいて、後で修正したと見る、穿った見方もできる。
ちょうど、パッチをサービスパックと呼んでるMSと同じインチキなやり方。
512Socket774:02/10/07 23:48 ID:bxc6q8rV
サーバーにはいいよね > HT
HTと同じ技術は組み込めないかな

..特許絡みで無理っぽいけど
513Socket774:02/10/08 00:00 ID:h83e5+ct
今日もこのスレは香ばしかったです。ではまた明日
514Socket774:02/10/08 00:00 ID:h83e5+ct
ガーソ
515Socket774:02/10/08 00:41 ID:lnKBDPn9
K6はほんの一時期だったが最速のCPUだった。
Athlonもほんの一時的だったが最速のCPUだった。
Duronもほんの一時期だったが最高のコストパフォーマンスをもったCPUだった。
お疲れ様…。ヽ(´ー`)ノ  ってまだ、潰れてないか。
516Socket774:02/10/08 00:46 ID:bq4N/chR
ありがとうAMD。
そして、さようならAMD。
517Socket774:02/10/08 00:50 ID:LD66Y2E+
$ 3.40
・・・だそうです。
株のことわからないので、寝ます。
518Socket774:02/10/08 01:43 ID:7aFx+tOj
そんなに心配せんでももうすぐ日本が"破産"するか気にすんなおまいら(w
519476:02/10/08 01:59 ID:/S4eYKkd
スレの方向修正に成功しました(藁
520Socket774:02/10/08 03:42 ID:oqTJynYB
ハンマー、オプテロン、バートンはペン4より
性能はいいの?何G?
521Socket774:02/10/08 04:01 ID:6b5pKlyU
そう言えばハマーってhammerって綴るけどハンマーじゃなく
ハマーって発音するんだよな?
なんで?
522Socket774:02/10/08 04:12 ID:bq4N/chR
>>521
summerをサンマーと発音しないが如し。
523Socket774:02/10/08 04:13 ID:7V9nQgTA
ワラタ
524Socket774:02/10/08 04:15 ID:y6uVOV33
>>521
MCハンマーとはいわんだろ。
マドンナも正確にはマダッナーだし。
マイケルジャクソンはマイコージャクソンだ。

ついでにボンバーじゃねー、ボマーだボケ!
525Socket774:02/10/08 04:21 ID:Bc0DFbxX
>>524
ボンバーマンじゃないの?
526Socket774:02/10/08 04:27 ID:7V9nQgTA
>>524
ボンバーとボマーじゃ意味が違うぞボケ!
527Socket774 :02/10/08 04:31 ID:sf9Y39V3
「…動くなよ、弾が外れるから」 byスレッジ・ハマー
528Socket774:02/10/08 04:31 ID:bq4N/chR
そうじゃ。ボンバーマンはボンバー星人じゃ。
529Socket774:02/10/08 04:40 ID:y6uVOV33
>>525
ボマーマンです。
>>526
あふぉさらしあげ
530Socket774:02/10/08 04:40 ID:y6uVOV33
というか
ボマーです。
そもそもボンバーマンが意味不明
531Socket774:02/10/08 04:48 ID:Om+T9W24
532Socket774:02/10/08 04:49 ID:Om+T9W24
533Socket774:02/10/08 04:53 ID:9HN7uD8v
>>531
ちゃんとボンバーっていってるな。
>>524はアフォ決定〜〜(藁
534Socket774:02/10/08 04:54 ID:y6uVOV33
鬱死。。。
535Socket774:02/10/08 05:51 ID:ERTaiJyT
>>498
を見る限り
10年スパンでみると96年くらいのときも同じくらいに下がってるな。
濱さえでれば筆四なんて...
536Socket774:02/10/08 06:51 ID:tgzxBsMR
>533 おまえ耳悪すぎ。英語できねーだろ。
537投資家:02/10/08 07:42 ID:JNA85q5S
>>535
確かにそのとおりだが、10年前とではCPUのクロックが
違いすぎる。これ以上CPUは進化するのだろうかと思う。
進化したところで必要とする人も10年前より少ないのではないか。
http://bigcharts.marketwatch.com/quickchart/quickchart.asp?symb=amd&sid=0&o_symb=amd&freq=2&time=20&x=26&y=14
株式時価総額11億$ Intelは株式時価総額911億$

株式時価総額は企業の価値を表す。日本を代表するトヨタなら10兆円。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203.t&d=b
ソニーは4兆5000億円。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758&d=b

NASDAQ銘柄で株価3$、時価総額11億$では
いつ潰れても不思議は無い水準であろう。

538Socket774:02/10/08 07:45 ID:y6uVOV33
>>537
911のほうが不吉だ!
539Socket774:02/10/08 07:45 ID:VRwTwlAp
見掛けの速さを追求し品質を疎かにした付けが回ったんだろ。
540Socket774:02/10/08 07:49 ID:T3WxtGg/
絶対性能に対する需要が薄くなるんだったら
むしろC/Pに優れたアムが有利なんでは?
541:02/10/08 07:58 ID:uT5bqnwa
>>540
「CPに優れた」というのはそうかもしれないが、AMDはその安値で
売らざるを得ない所に無理があるわけで。
542Socket774:02/10/08 08:03 ID:T3WxtGg/
んーだから>>537はなんかアム叩きのポイント外してんなーと感じた。
それだけ。
543Socket774:02/10/08 08:13 ID:y6uVOV33
>>542
的はずれかな〜?
だってようするに現状のCPUで満足してる人が増えてきてるってことなんよ。
買い換えのサイクルが長くなってきてるわけ。
そーすっとただでさえ売り上げの少ないAMDはますます窮地に追い込まれると。
544Socket774:02/10/08 08:25 ID:h83e5+ct
>>543
それはintelでも同じ気がする。
むしろ設備維持にかかるコストはintelの方が圧倒的に大きいので、
CPU不況になると、むしろintelの方がダメージでかいかもな。
はぐれメタル vs うごくせきぞう みたいな。
545Socket774:02/10/08 08:26 ID:y6uVOV33
>>544
AMDはただでさえ赤字なんだよ。
その上これから先も売り上げ増が見込めないとなると・・・。
546Socket774:02/10/08 08:36 ID:T3WxtGg/
少なくとも俺には>>537がこう見えてる。

これからは性能が商品の訴求力に直結する時代ではありませんよー
(オレ:んじゃ例えばCPとかでアム有利になるってことじゃん!
こんなに企業体力差があるんですよー(ソース)
参考までに日本のトップでもこれくらいなんですよー(ソース)
アムはいつ潰れてもおかしくないですねー
(オレ:一行目と他行が論理的につながってない・・・アホや・・・・
547Socket774:02/10/08 08:38 ID:9HN7uD8v
>>546
>これからは性能が商品の訴求力に直結する時代ではありませんよー
どこにそんなことが書いてある?
548Socket774:02/10/08 08:39 ID:T3WxtGg/
>進化したところで必要とする人も10年前より少ないのではないか。
549Socket774:02/10/08 08:42 ID:9HN7uD8v
>>548
>進化したところで必要とする人も10年前より少ないのではないか。
>>これからは性能が商品の訴求力に直結する時代ではありませんよー
>>(オレ:んじゃ例えばCPとかでアム有利になるってことじゃん!
すでにここで読み違え。
たんにCPUを買う人が少なくなるとしか言ってない。
550Socket774:02/10/08 08:56 ID:fGxZTkwi
なにげに>>539が一番当を得てるよ。
551Socket774:02/10/08 09:04 ID:fGxZTkwi
>>546
脳内寸劇楽しいか?
552Socket774:02/10/08 09:05 ID:T3WxtGg/
>>549
ああそか、スマソ。
知らず、イソ厨アレルギーになってたのかもな。
553Socket774:02/10/08 09:12 ID:MtcW+nfc
Pentium 4のライバルは実はBaniasなのではと思ってるけど、どう?
554Socket774:02/10/08 09:16 ID:1opiV9ev
株価が凋落傾向にある企業への投資家の認識なんてそんなもんだわな。
アムド負けるな!
555Socket774:02/10/08 10:01 ID:KdBc7A7s
>>553
intelはちゃんと住み分けさせるだろうから、比較にならないと思われ。
556Socket774:02/10/08 11:33 ID:A7BjNqDJ
むしろ比較しちゃったら大変。
それより、クロックはそのまま表記するのだろうか?
557Socket774:02/10/08 12:32 ID:CknUKCoo
Banias-1.6Gで性能はNorthwood-2Gクラス。Banias-1.6Gが出る頃にNorthwoodは3.2G。
デスクトップCPUとしては相手にならないぽ。SFF向けでもNorthwoodの低電圧版で十分。
558Socket774:02/10/08 12:44 ID:UGWyvB/o
>SFF向けでもNorthwoodの低電圧版で十分。

そうかぁ?
559Socket774:02/10/08 17:07 ID:fGxZTkwi
SFFってなに?
560Socket774:02/10/08 17:38 ID:obMqBMkg
巨人の工藤が投げる奴
561Socket774:02/10/08 18:32 ID:fGxZTkwi
じゃぁ停電北森じゃ手に負えないじゃん。
562Socket774:02/10/08 18:40 ID:UGWyvB/o
懐かしいパターン・・・
563Socket774:02/10/08 20:36 ID:elC8fvEo
なんだか、昔懐かしい自作板の香ばしさだな。
「はいどうぞ」が名無しで煽ってないか?
564Socket774:02/10/08 20:40 ID:fGxZTkwi
「まあいいや」っていうコテ使ってた事あるよ(w
565Socket774:02/10/08 23:37 ID:Iy6QhKkl
あのね、2400+バルクは17〜18日
BOXは24〜25日に店頭に並ぶってさ。
566Socket774:02/10/09 00:21 ID:IrawcUec
だんだん記憶から薄れて止まりつつあるこのスレ
567Socket774:02/10/09 00:22 ID:IrawcUec
と、AMD
568Socket774:02/10/09 10:27 ID:m6QWl+Rx
>>563
未登場ながら、公式でAMDがIntelを追い抜いたから、
またin厨が活性化したんでしょ。
569Socket774:02/10/09 12:46 ID:IrawcUec
追い抜いてないジャン。発売してないんだから。
発表しただけだったらintelもとっくに3GhzのHTを発表してるし。
570Socket774:02/10/09 13:18 ID:IrawcUec
ageとこ。ネタ的に。
571Socket774:02/10/09 14:00 ID:8cebsAyx
淫厨て幼稚だよな。
572Socket774:02/10/09 14:17 ID:4zNFEX//
AMDよりSONY以外のNEC、富士通、松下、東芝、日立が
先に逝くなこの分だと。
573Socket774:02/10/09 14:30 ID:7refEIlP
富士通は逝くのが早そうだ
574Socket774:02/10/09 14:39 ID:MYCEl8zZ
おいおいソニーは
575Socket774:02/10/09 15:04 ID:w7X1001N
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
576Socket774:02/10/09 17:49 ID:kBJj32T1
富士通がAMDとフラッシュM事業統合
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002100906.html

富士通と・・・いろんな意味で最強コンビ?
577Socket774:02/10/09 18:11 ID:+o9lm9ZA
>>576
すでに会津若松に富士通AMDセミコンダクタ(FASL)あるからな。
事業統合してもおかしくないけど。
578Socket774:02/10/09 18:20 ID:XHl8aMzX
富士通ってHDDは撤退だっけ?
AMDブランドのHDD出さないかね?買うぞ、とりあえず。
579Socket774:02/10/09 18:39 ID:QvQeRlrr
まぁ、これでAMDが倒産すると言うことは無くなったわけで
ヅロンもまだまだ開発されると言うことで
めでたしめでたし。


だよね?
580Socket774:02/10/09 18:56 ID:IrawcUec
で、決定権を他社に握られたフラッシュ製造会社として余生を過ごし、
CPUベンダとしての最後を全うしました。

っていう風にも思えるんだけどね。テストだけど。
581Socket774:02/10/09 19:17 ID:xnOUwUYM
NECが逝くわけないだろ(゚∀゚)
582Socket774:02/10/09 20:02 ID:sidc93m3
日電は不治痛の次な。
583Socket774:02/10/09 20:09 ID:IrawcUec
ていうか581はなにゆえにNECを突然だしたのか。
584Socket774:02/10/09 22:57 ID:/kzlT//c
>>583
>>572を読んだからじゃない?

とりあえず、NECと東芝は大丈夫だろ。NECは企業への販売が堅いし。
むしろ、PC事業撤退に関してはSONYのほうが危ないかと。
儲けが薄いからって切っちゃいそうな気が…。
585Socket774:02/10/09 22:59 ID:0/S3Dfy5
NECは2兆円の有利子負債があります。
結構ヤヴァイですよ(ニヤリ
586Socket774:02/10/09 23:02 ID:zV8iOwdv
>>585
やばくないです、国が肩代わりしてくれます。
587Socket774:02/10/09 23:03 ID:xnOUwUYM
SONYよ、逝く前にVAIO−RZのケースをクレ
588Socket774:02/10/09 23:42 ID:y7CoC/m8
>>586
軍事産業にも結構食い込んでるしね・・・。
589Socket774:02/10/09 23:48 ID:NpMT4zfk
>>588
食い込みすぎてパクられたよ。
590Socket774:02/10/09 23:52 ID:0/S3Dfy5
防衛庁のやつがばれたとき、某省は某東芝との合併を画策していたよん
591Socket774:02/10/10 00:30 ID:9226Gl14
最近アジアの会社を買収に走ってるぞ。
592Socket774:02/10/10 00:30 ID:PR5igVxt
>>586
確かに、大企業が倒産したら国民の不安を煽る…って理由で肩代わり
してくれるかもね。大企業って安全だなぁ…。
そう考えると、ダイエーも同じ理由で潰れないっぽい。
593Socket774:02/10/10 00:40 ID:HQAFyAlr
ヤバイのは、東芝だよ。
594Socket774:02/10/10 10:15 ID:yjvRUCfZ
kara-age!
595Socket774:02/10/10 12:11 ID:yK+SyrMp
他の会社の話して、無かった事にしたくなるよね。AMDの事。
ていうかさ、入荷予定情報が流れてるけど結局延期でしょ。
何回延期になってんだと、正直。
596Socket774:02/10/10 12:26 ID:ETsRfnwT
何気にK6-3時代の再現になってない?
597Socket774:02/10/10 12:59 ID:lpd3XNUw
>>595
一応窮地は脱した…かもよ。ここ2日少し株価上がってる。
http://quotes.nasdaq.com/quote.dll?page=charting&mode=basics&intraday=off&timeframe=5d&charttype=line&splits=off&movingaverage=none&lowerstudy=volume&comparison=off&index=&drilldown=off&symbol=AMD&selected=AMD
まずはおめでとう。しかし油断は禁物なので愛好家の皆様は株買い捲って助けたげましょう。
598Socket774:02/10/10 14:43 ID:447MVJLe
>>597
横軸5日で、グラフを見るのは危険。
いきなり、5年にしてみるとこうなる。

・・・ということで、CPUが初値15万円とかになると自作できなくなるので、
お金持ちの人、アムドの株買ってよー! 
おれ、貧乏なんすよ・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。


http://quotes.nasdaq.com/quote.dll?page=charting&mode=basics&intraday=off&timeframe=5y&charttype=line&splits=off&movingaverage=none&lowerstudy=volume&comparison=off&index=&drilldown=off&symbol=AMD&selected=AMD

599Socket774:02/10/10 14:56 ID:oeHSDA/i
>>598
ミレニアムの儚い夢だったねえ(嘆息
600Socket774:02/10/10 19:55 ID:3j/uwD0H
>>596
それ以下。あの時と違い、マジで好材料が皆無。
601Socket774:02/10/10 21:37 ID:bzs3l2Cc
>>598
濱の日の出を見ることなく・・・・゚・(ノД`)・゚・
602Socket774:02/10/10 23:12 ID:z0X/HBtF
>>600
K6-3時代知らないだろ。
あの時に比べれば今なんて・・・
603Socket774:02/10/11 04:30 ID:H8/gR7E7
クロックは上がらない、歩留まりが悪いで苦しんでたからね・・・
604Socket774:02/10/11 05:34 ID:DPERdq/i
今と一緒やん。
605Socket774:02/10/11 09:45 ID:NkOn42DZ
>604
こら!
直球禁止
606Socket774:02/10/11 20:00 ID:VhFJemGr
age
607Socket774:02/10/11 20:19 ID:6OW+0pqk
>>601
日の目だろ?
608Socket774:02/10/11 20:26 ID:NqE3W5KP
むしろ日目いだろ。
609Socket774:02/10/11 21:03 ID:YTBqa/We
>>602
K6-IIIなんて、同時期のCyrixに比べたら…
610601:02/10/11 23:09 ID:/C2VxfE/
>>607-608

そうだったNE。書き込んでる途中に忘れてしまって・・・サンクス。
611Socket774:02/10/12 00:39 ID:+NTpqMxK
>>604
シェアは全然違うが。
612Socket774:02/10/12 01:55 ID:+NTpqMxK
>>609
Cyrix潰れたのっていつだったっけ?

IDTとかRiseとか、昔はいろいろあったな。
613Socket774:02/10/12 14:46 ID:BbqMjBjV
>>612
そういや、色々あったな。 
実質的には、最後の砦がAMDなわけか。 IT業界って厳しいな・・・
アムドは、暴落前の$10に戻せるかな?
614Socket774:02/10/12 16:33 ID:LQ/7VA5O
今、フジテレビの地上波でF1グランプリの予選やってるんだけど
フェラーリのリアウイングの所に誇らしげにAMDのマークが・・・

でも、F1のスポンサーやった後に倒産したり潰れた会社って以外に多かったり・・
レイトンハウス(アパレルメーカー)、フットワーク(輸送会社)
緑電子、GEO(ビデオレンタル、今はまた復活?)
Kマート(アメリカの小売大手)

次は・・・もしや・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
615Socket774:02/10/12 17:46 ID:QShYJdIE
次は?
んー
どこだろ
HONDA?
616Socket774:02/10/12 19:38 ID:dK6526v9
株価マタ〜リと上昇してるね。

信者さん、ちゃんと株買いました?
617Socket774:02/10/13 01:15 ID:Vt4xaJ+A
>>615
HONDAはスポンサーじゃないでし(w
618Socket774:02/10/13 10:48 ID:D0EJdgdB
株価に関するちょっとしたメモ


今月頭が底値だったな…買っとけばよかった
しかし当分出そうもない2800+まで発表してるから当面株価が上がる要素がないような気もする
Hammerの発売前倒しでも発表すれば多少上がるか…

どっちみち、Hammerの発売時(03/Q2)には少なくとも$12あたりまで上がると思われ。
今$4弱だから1株あたり$8の儲け、1000株で約100マソってとこか。



しかし、現状で50マソ持っていないとそもそも1000株なんて買えない罠。

つーわけでおまいら、自作マシンの予算をAMD株に転用すれ
619Socket774:02/10/13 10:48 ID:NO56KZ4T
アメリカと日本とで宣伝効果ゼロのf1なんかに湯水のように金使ってんから製造に
金が回らなかったんじゃないの?馬鹿すぎなんだけど、AMD。

しかもドイツ、イギリス、フランスは他のモータースポーツの方が盛んだし。
f1で宣伝費を回収なんて出来るのは自動車メーカーと石油メーカーだけじゃん。
バカバカしい。

で、結局今週も出なかったね。
日本の連休に合わせらん無かったのはもう倒産間近と受け取って良いんじゃないかな
620Socket774:02/10/13 11:12 ID:40qum9MT
>>618
100株ずつとかで買えばいいじゃん。DLJでAMD株買うなら1000株単位とかで買う必要ないよ。
621Socket774:02/10/13 11:21 ID:rO9zHev9
 破産といっても借金が何割か棒引きになって、一部事業は切り捨てて
コアになる事業継続の可能性はあるから。
622Socket774:02/10/13 11:31 ID:40qum9MT
フラッシュメモリ部門だけ残して、CPU部門はIntelに売却とかな。
623Socket774:02/10/13 11:33 ID:NO56KZ4T
>>622
それはない
624Socket774:02/10/13 15:29 ID:tWtnAJif
>>617
いまHONDA絶好調だしネタでしょ
笑えんけど
625Socket774:02/10/13 23:24 ID:39D5OpfE
FSB333 Athlon 出ればちっとは株上昇するかもね。
特に FSB333 Athlon はクリスマス商戦ギリギリぐらいに間に合わせて
来るから買いは今月末!正月には海外旅行くらい行けるぞ!
と煽ってみるテスッ
626Socket774:02/10/13 23:27 ID:8K3n+dWL
AMDがフェラーリのスポンサー
627Socket774:02/10/13 23:27 ID:hVKcqVvk
FSB333 Athlonいきなり安値で登場→これじゃAMD儲からない→株下落
628Socket774:02/10/13 23:29 ID:oV4yjCNK
AMDはまだ潰れてないのか?
まあ時間の問題だが
629Socket774:02/10/13 23:34 ID:zO7RRQca
AMDは富士通とグル
IntelはDELLとグル
この勝負だれが見ても。。。。。。。。。。。。。。
630Socket774:02/10/13 23:36 ID:39D5OpfE
>>627
いきなり安値でいきなり大量販売←これマクドナルドが証明しただな
投資家は喜ぶだな
631Socket774:02/10/13 23:37 ID:8K3n+dWL
>>629 AMDは今、必死に仲間をかき集めています。
hpのPCに採用されたり、Hammerも配っていったり(ローリングサンダー作戦)
632Socket774:02/10/13 23:38 ID:qLchy2Ed
>>628
むしろ少しづつ上がってきてるが。
633Socket774:02/10/13 23:47 ID:39D5OpfE
今日名古屋のコンプマートでAMDが例のベンチマークやっててな
「ぼくはインテル派だから」と言って必死で説明を聞こうとしない淫厨がいて面白かったな。
アムダーは面白ければIntelでもなんでも組むけど、淫厨はなんであんなに必死なんでそ?
634Socket774:02/10/13 23:47 ID:6LxYSzAD
>>632
しかし少し上がってるが
下方修正発表して寄付いた値段4ドル前半を超えるのは
至難の技。Intelですら春に下方修正発表して寄付いた値段
20ドルが回復してない。あとはナスダックしだいだろうな。
635Socket774:02/10/13 23:49 ID:8K3n+dWL
>>633 一種のブランド志向だろ
636Socket774:02/10/13 23:54 ID:qLchy2Ed
>>633
淫厨はネットに限らず現実世界でも電波出せるのか、恐れ入った。
637Socket774:02/10/13 23:56 ID:u8JDbrUl
しかし米国も不景気。
長期的に見た場合、このAMDが生き残ってる可能性が低い。
Intelが偉大すぎる。Intelは、この不景気でも黒字は確保してる
世界最大の半導体メーカーだ。市場シェア80% 残りはAMD。
この事実を忘れてはならない。
638Socket774:02/10/14 00:00 ID:liG7aZGj
>>637
>市場シェア80% 残りはAMD。
昔はもっと少なかったんだけどな。
AMDは生き残るだろ。
いくら赤字が出ても潰れない不思議な会社だから(w
639Socket774:02/10/14 00:01 ID:zDPTUzBy
そのとおりではある。intelは好景気に貢献しているかもしれない、しかし
intelとAMDの関係が崩れてはならない。
640Socket774:02/10/14 00:10 ID:I2KAPES/
自作派はやっぱりIntelが多いのか?
641Socket774:02/10/14 00:11 ID:gAn6QTOZ
>640
逆です。
642Socket774:02/10/14 00:12 ID:3LKxZDeH
>>640 自作(自演)派は圧倒的にShinとかいうヤシを筆頭に淫信が多い
643Socket774:02/10/14 00:13 ID:zDPTUzBy
つーか、両方使ってると思われ
644Socket774:02/10/14 00:13 ID:8PUzGIDd
>アムダーは面白ければIntelでもなんでも組むけど、淫厨はなんであんなに必死なんでそ?

たしかにそれは言える。
淫厨が必死なのはネット上だけじゃないからな。
しかも、こういう淫厨は低学歴且つヲタの二重苦であることが多い。
645Socket774:02/10/14 00:14 ID:xlTLvaod
しかし米国市場のナスダック市場で破産した企業は今年200社ぐらいあったはず。
日本市場なんか比べのもにならいぐらい破産するのがナスダック。エンロンや、
ワールドコムでも破産するのが米国市場だ。AMDに関して楽観論は危険だと思う。
646Socket774:02/10/14 00:15 ID:pMH2DuaW
最近2台はAMDだったけど次はPentium4HTにするよ。
クロックあがらないAthlonには愛想が尽きた。
647Socket774:02/10/14 00:21 ID:lndSAJVR
アメリカでは5ドル未満の株は5セントのボロ株として
投資家さんに認識されてるようだ。
648Socket774:02/10/14 00:23 ID:liG7aZGj
>>646
クロックだけageて素人騙すPentium4にはみんなとっくの昔に愛想尽きてるが。
649Socket774:02/10/14 00:24 ID:zDPTUzBy
黒濱の先AMDはどうするんだと思ってたら、まさかこんなところで
潰れるとはな。


・・
ってホントにこんな感じになっちゃたりして
650Socket774:02/10/14 00:24 ID:optcoS4q
AMDは研究開発費を確保できるのか?
ちょっとキツイかもね。
AMDが潰れたら暗黒時代到来は確実だから、AMD!頑張れ!!
って裕香、商品出せよ。発表だけで商品ナシかよ。
651Socket774:02/10/14 00:26 ID:Gxwmj1zK
652Socket774:02/10/14 00:27 ID:pMH2DuaW
>>648
Athlon: ここ最近アーキティクチャも変わらずクロックも伸び悩み。
Pentium: クロックを猛烈に上げつつハイパースレッディング導入で更なるパフォーマンスアップを果たす。
653Socket774:02/10/14 00:28 ID:hIZnsGln
Athlon: 発表だけする
Pentium: いまだにPen4
654Socket774:02/10/14 00:29 ID:XZ94HoLR
世界の自作ユーザーから見捨てられたらAMDは
終りでしょ。マジで!
655Socket774:02/10/14 00:31 ID:3LKxZDeH
>>652 ( ゚Д゚)ポカーン


Athlon: ここ最近アーキティクチャも変わらずクロックも伸び悩み。

XPからアーキテクチャ変わってますが何か?
656Socket774:02/10/14 00:32 ID:b6fwHrnp
Athlon:いっぱいいっぱい
Pentium: 余裕
657Socket774:02/10/14 00:33 ID:pMH2DuaW
>>655
XPで変わったなんてそんな大昔の話をされてもねぇ・・・

MSも当然Pentium優先でパフォーマンスチューニングしてくるから
ますますベンチヲタにも不評になるだろうね>AMD
658Socket774:02/10/14 00:33 ID:x47oJV9x
AMDつぶれた日にゃ、intelがCPU市場を独占…
独占禁止法に引っかかるんじゃない?
659Socket774:02/10/14 00:35 ID:liG7aZGj
>>657
で、P4は最近どんなアーキティクチャの変化があったんだ?
660Socket774:02/10/14 00:36 ID:3LKxZDeH
>>657 ( ゚Д゚)ポカーン

君  オ  モ  シ  ロ  イ  ね。
661Socket774:02/10/14 00:36 ID:5GwKcD+F
VIAがいます。いるだけだけど。
662両信者の特徴:02/10/14 00:37 ID:goDOG/5w
淫厨=幼稚性
あむだー=偏屈者
663AMD亡き後:02/10/14 00:37 ID:b6fwHrnp
intel「VIA C3と厳しい競争をしています。我々は独占企業ではありません」
664Socket774:02/10/14 00:38 ID:zDPTUzBy
藁P4:初代P4、ひたすら叩かれる。
北森P4:藁P4の(゚Д゚)マズーな点を修正、引き続きクロック上昇
HT-北森P4:ここでようやくP4にHTテクノロジを搭載
HT-プレスコP4:HT-北森P4の(゚Д゚)マズーな点を修正、引き続きクロック上昇

2008年になってもP4の考え方は続く
665Socket774:02/10/14 00:39 ID:liG7aZGj
>>662
淫厨アム厨どっちも幼稚で偏屈者だろ。
666Socket774:02/10/14 00:44 ID:pMH2DuaW
Pen4HTが出たらAthlonと思いっきり差のつく
マルチスレッドベンチマークアプリを作ってあげよう。
667Socket774:02/10/14 00:45 ID:3LKxZDeH
>>666 作れば?指標にはならないと思うけど。
668Socket774:02/10/14 00:46 ID:liG7aZGj
>>666
ハイパースレッディングは御用達ベンチのためのものだったのか。
669Socket774:02/10/14 00:48 ID:iwNF70Ls
あむだーがアンチインテルなのは理解できるが、淫厨がAMD嫌いなのはよくわからん。
俺はIntel、AMD共両方のマシンを所有してるが、どっちかというとAMDにがんばってもらいたいもんだが。
670Socket774:02/10/14 00:49 ID:Do+jBecG
>>665
そりゃ厨だからなw
671Socket774:02/10/14 00:49 ID:hIZnsGln
Pen4HT はいぱースレッディング

 今までのPen4はなんだったんだろう
672Socket774:02/10/14 00:51 ID:zDPTUzBy
ドダイ
673Socket774:02/10/14 00:52 ID:i3VMRx7y
そりゃ、、開発費捻出手段じゃないの?
674Socket774:02/10/14 00:53 ID:pMH2DuaW
>>669
俺も二番手志向だったけど(AMD, ATI, Borland等々)
最近トップのMSやIntelが頑張ってるからね。
675Socket774:02/10/14 00:53 ID:zDPTUzBy
>>669
アム厨が嫌い
676Socket774:02/10/14 00:55 ID:liG7aZGj
>>669
アンチインテルというよりアンチP4だと思われ。
また、Intel信者の中にもアンチP4は多い。
677Socket774:02/10/14 00:58 ID:3LKxZDeH
>>676 漏れもそうだな、少なくともP6アーキテクチャまでのIntelは好きだった。
P4はだめだと思うけどBaniasには激しく期待しているし。
678Socket774:02/10/14 01:02 ID:rPYgAH2U
IntelはP6まではCPUの奔流で、AMDは互換メーカの一つという認識だったが、Pen4が出て以来、その認識が逆転しつつある。
2番手メーカーより効率の悪いCPU出すなんてシェアTOPとしてカッコ悪いって・・・。
679Socket774:02/10/14 01:03 ID:5GwKcD+F
>>676
Intelは好きだがPen4は嫌い。
AMDもAthlonやK6も好きだが今使ってるのは何故かPen4・・・
680Socket774:02/10/14 01:08 ID:hIZnsGln
Pen3は好きだな。 Pen4は嫌いだけど
681Socket774:02/10/14 01:11 ID:IHF/bRne
Pen4はクロックあたりの処理速度が遅いから駄目なんてのは認識がおかしいよ。
いくらAMD信者が騒いだところで現行の最速CPUはPen4。
イメージ戦略でマーケティング的に成功したのもPen4。
欠点もHTで帳消しに出来るだろう。
これで何が不満なんだ?
682Socket774:02/10/14 01:13 ID:optcoS4q
>>681
値段
683Socket774:02/10/14 01:14 ID:zDPTUzBy
2200+ 2万程度
2.26GHz 2万程度

問題ある価格かどうか問い詰め
684Socket774:02/10/14 01:15 ID:j0LWfVh0
>>681
マーケティング戦略
685Socket774:02/10/14 01:16 ID:vkBonXe6
hammerと同じくらいBaniasに期待してる
686Socket774:02/10/14 01:19 ID:zDPTUzBy
Baniasに続く物がデスクトップ来るなら( ゚д゚)ホスィ・・
687Socket774:02/10/14 01:20 ID:KXkoeAo3
実際の性能はもうちょっとIntelの方が下だよ。3DCGなんかを
レンダリングすると差が出て面白い。安定度はIntel抜群だけどね。
だから作業はIntel。レンダリングはAMD。
688Socket774:02/10/14 01:24 ID:3LKxZDeH
>>687 AMDも純正チプセト使えば安定するのだが。
K7S5Aはおそろしいほど安定してるし。最近はIntelだからといって安定って
わけでもないし。
689Socket774:02/10/14 01:25 ID:liG7aZGj
>>681
>Pen4はクロックあたりの処理速度が遅いから駄目なんてのは認識がおかしいよ。
あのハッタリのせいで耐熱性や省電力の面が犠牲になっていてもか?
>いくらAMD信者が騒いだところで現行の最速CPUはPen4。
何が最強かなんて使う人(ソフト)次第だが。
それぞれに得意な処理もあれば不得意な処理もあるし、ベンチなんて金でいくらでも操作できる。
こんな状況で公平は土俵なんて用意できるとでも?
>欠点もHTで帳消しに出来るだろう。
これに関しては未知数だが。
非対応のアプリだと遅くなったり不安定になるとか言われてたし。

690Socket774:02/10/14 01:26 ID:IHF/bRne
>レンダリングはAMD。
これもHT発売までの話だね。
691Socket774:02/10/14 01:27 ID:hIZnsGln
>>687
ちょっと待って! それDualでの話しでしょ?
692Socket774:02/10/14 01:28 ID:liG7aZGj
>>690
HTへの過剰な期待はやめたほうがいいぞ。
御用達ベンチやごく一部のソフトにしか恩恵はないかも。
693Socket774:02/10/14 01:28 ID:sOCqyvIQ
エンコードとレンダリングに効果かあれば十分だろ。
694Socket774:02/10/14 01:39 ID:N2KXxNM7
この瞬間HTは割れざ御用達のCPUになりますた。
695Socket774:02/10/14 01:40 ID:liG7aZGj
>>691
>>687>>683に対するレス見えるが。
696Socket774:02/10/14 01:42 ID:2PEnColX
HTに過大な期待を寄せすぎでは?
業務系(データベース)のシステムで約20%の性能向上。
これは結構なパフォーマンスだと思うが、
エンコードやレンダリング等でそれ以上の性能向上は見込めないと推測するけど。
論理的な根拠はないけどね。
697Socket774:02/10/14 01:42 ID:liG7aZGj
訂正。
「レス見えるが。」→「レスに見えるが」
>>693
ごく一部のエンコードソフトとレンダリングソフトではなぁ。
698Socket774:02/10/14 01:47 ID:N2KXxNM7
>論理的な根拠はないけどね。
プッ
いくら自作板とはいえお前ら知識なさすぎ。
HTの話をするにはもうちょっとお勉強が必要だな。
699Socket774:02/10/14 01:48 ID:sOCqyvIQ
AMD信者ってAthlonXP2200+がP4-2.8Gより速いと本気で思ってるんだ。
700Socket774:02/10/14 01:49 ID:zDPTUzBy
まぁ、HTにはマルチタスクに強いッテとこしか、漏れは恩恵ないな。
しかも北森HTは熱くて買う気がしない。
701Socket774:02/10/14 01:53 ID:liG7aZGj
>>699
だから、それはソフト次第。
702Socket774:02/10/14 01:57 ID:zDPTUzBy
:::;;;;;
-=・=-ヽ -=・=-  プレスコはまだか!
:::;;; ヽ
;;::
703Socket774:02/10/14 01:58 ID:3LKxZDeH
>>702 ワラタ。も前の目からはフォースを感じるYO!!
704Socket774:02/10/14 02:17 ID:sOCqyvIQ
>>701
参考までにお聞きしますが、AthlonXP2200+がP4-2.8Gより速いのはどんな用途で?
705Socket774:02/10/14 02:24 ID:P8Yu5r5c
あの忍者の出(略
706Socket774:02/10/14 02:25 ID:liG7aZGj
>>704
物理計算なんかいい線いくんじゃないの?
Athlonはそういった計算処理がバカ速いって以前誰か言ってた。
707Socket774:02/10/14 03:02 ID:xON6jg7n
>>704
http://www6.tomshardware.com/cpu/02q4/021001/images/image039.gif

こんなのとか。
極端な例だけどね。
708Socket774:02/10/14 03:03 ID:liG7aZGj
>>704
追加。
TMPGEnc Ver.2.56
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0628/index.html
P4は2.53だが8分以上差が出てれば2.8でも微妙なところだな。
709Socket774:02/10/14 03:17 ID:optcoS4q
AMDが破産しそうになると大喜びする淫厨が多いけど、自作派にとって
それは嬉しいことなのか、頭を冷やして考えれ。
710Socket774:02/10/14 03:26 ID:HpEuDBjm
>>709
無駄無駄。
重度の陰厨は、自分の選択の正当化が全てで、
自らの利益計算とか、将来の予想とかは完全に頭から抜けてるから。
711Socket774:02/10/14 03:28 ID:zDPTUzBy
>>709
祭りは嫌いですか?(゚∀゚)アヒャ━─・・
712Socket774:02/10/14 03:36 ID:HpEuDBjm
思うんだけど、安定性ってメモリの出来に支配される気がする。
経験上、i845*でDDRメモリ使うと、Athlon系でDDRメモリ使うのとでは全く同じ傾向だ。
memtestでエラー吐くメモリ使ってりゃ両者ズタズタだし、エラー0のメモリ使えば両者猛安定。
要するにシステムの高速化で、どこも安定化が困難になってきている。intelだけ例外ってことはありえない。
逆にいえば、今となっては論理層はどこのメーカーを使っても同じってこと。
悪質陰厨はこの辺を見て見ぬ振りするから始末が悪い。
713Socket774:02/10/14 03:45 ID:lZYFA2Im
別にメモリに限ったことじゃないだろ、
デジタル機器はたった一箇所壊れたらそこにアクセスする
プログラムは全て動かなくなるわけだから。
714Socket774:02/10/14 03:54 ID:HpEuDBjm
>>699にとって>>707-708のリンク先はあまりにも刺激が強すぎたようだ。
今ごろ血泡吹いて寝込んでるかも(w
715Socket774:02/10/14 04:07 ID:P/3XYq+Q
>>710
アムド潰れる→イソテノレ製品高くなる→印厨たくさんお布施できて幸せの極
716Socket774:02/10/14 04:08 ID:CEnr0Tty
440BXは懐が深かったからな。
どんなアフォが組み立ててもそれなりに動いてしまうから。ただしBH6は除外。
717Socket774:02/10/14 07:23 ID:2+J7dWoo
つーか、淫信のへ理屈なんかどうでもいいからさあ、
早いとこ2700+だか、2800+だかを出しておくれよ…。
オイラ、もうとっくにFSB333のマザボ買って待ってるんだからさ。

つーか、また今週も2400+すら出なかったりして。
次世代プロセッサのG5がどうたらこうとか、
だんだん妄想まじりの寝言ぬかしてた一時のモトローラに似てきたぞ。
やっぱ、まじで末期なのか?>アムー
718699:02/10/14 09:08 ID:sOCqyvIQ
>>714
706まで読んで寝てたぞ(笑)

>>707
DX07ではAthlonXPは強いね。ただSPEC Viewperf総合では大差で
P4-2.8G>AthlonXP2200+だし、他の3Dレンダリングソフトでもそうなってるね。
そもそもTom'sに載ってる20個ぐらいのベンチグラフのなかでAthlonXP2200+が
勝ってるのはSPEC Viewperfのうちの一部だけだね。

>>708
同じTMPGencでもこっちだとP4-2.53G≒AthlonXP2200+。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1008/graph10.jpg

で、AMD信者ってレンダリングやエンコードではAthlonXP2200+がP4-2.8Gより速いと
本気で思ってるの?
719Socket774:02/10/14 09:57 ID:49raSejC
>>715
宗教そのものだな。。
淫厨にとっては教祖様に違いないがw
720Socket774:02/10/14 10:02 ID:iVeEvgMt
BXの時は淫信だったけど、今はCPUそのものの力があるAthlonのほうがなんでもソツなくこなせるから好き。
Pen4は拡張命令に頼らざるを得ないから、得手不得手の差が大きすぎて好かん。
SSE2が必須な特定作業を重視してる人にはPen4がいいと思う。
721Socket774:02/10/14 10:22 ID:oSI38wPE
どうせハマーにSSE2付くんだし
722Socket774:02/10/14 11:19 ID:CgfqC/VN
どうせハマーにHTT付かないんだし
723Socket774:02/10/14 11:31 ID:liG7aZGj
>>718
>同じTMPGencでもこっちだとP4-2.53G≒AthlonXP2200+。
この手のスレに関わってるヤシならインテルプレスって言葉ぐらいきいたことあるだろ?
724Socket774:02/10/14 12:01 ID:3LKxZDeH
>>722 HTならついてますが何か?(Hyper Transport)
725Socket774:02/10/14 12:04 ID:R1x9R0lx
ちゃう、Hammer Technology.
726Socket774:02/10/14 12:12 ID:HpEuDBjm
さしずめ>>699は上祐先生ってところか。得意技は揚げ足取り。
727Socket774:02/10/14 12:43 ID:R1x9R0lx
>>699 自分で測定して味噌。脳内妄想不要。
728Socket774:02/10/14 12:50 ID:HpEuDBjm
昔パワレポでエンコーダ特集やってたが、
10種類のエンコーダのうち、9種類でAthlon大差で圧勝。(残り1個はバグ入りWME)。
その中でTmpgenc(v2.52)はむしろ差は少なめだった気がする。

AviUtilだと、Pen4-2.0とAthlonXP1600+でAthlon優勢だしな(当方調べ)。
729Socket774:02/10/14 12:55 ID:GfsQ0kS2
AMDユーザーはDVDリッピングしてMXに流す
犯罪者ばっかりっとφ(..)メモメモ...
730Socket774:02/10/14 12:56 ID:3LKxZDeH
>>729 と う と う 負 け を 認 め て 現 実 逃 避 で す か ?
731Socket774:02/10/14 12:57 ID:anlfsZ35
鼻毛が伸びるほどつまらんあおりだな
732Socket774:02/10/14 12:58 ID:z02KWlJe
>>728
キモい同人女が多用するAA何ぞ使うな。
733732:02/10/14 12:59 ID:z02KWlJe
>>729だったスマソ。
734728:02/10/14 13:00 ID:HpEuDBjm
すいません
735Socket774:02/10/14 13:03 ID:3LKxZDeH
>>734 ワラタ
736Socket774:02/10/14 13:04 ID:anlfsZ35
すいます
737Socket774:02/10/14 13:06 ID:3ser1/mU
アムドがいくら速くて安くて安定するようになってもインテルには勝てない気がするよ。
738Socket774:02/10/14 13:07 ID:sr2au/G7
気がするだけではどうにもこうにも
739Socket774:02/10/14 13:07 ID:3LKxZDeH
>>737 淫照って人を騙すのが上手だからね。
740Socket774:02/10/14 13:08 ID:GfsQ0kS2
TMPGEncは、ハイパースレッディングをONにすることで60%ほどの
性能向上が得られることがXeonにおけるベンチマークでわかっている
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/24/638116-002.html
741Socket774:02/10/14 13:11 ID:sr2au/G7
下に13%って書いてあるじゃねえか
60%はXeonのみ?
742Socket774:02/10/14 13:15 ID:3LKxZDeH
>>741 2.6GHz→2.8GHz で13%うp
HTをonのXeonとoffのXeonでは60%ほどonの方が上回っているってことでは?
743Socket774:02/10/14 13:27 ID:HpEuDBjm
60%ってのは眉唾だけどな。
マルチスレッド対応アプリだとHTの効果が生かせるから、
それなりの向上(20%程度?)はあるだろう。

でもAthlonには勝てない。
744Socket774:02/10/14 13:28 ID:TKBAtthM
オイ、お前ら!!このスレから離れた話題に盛り上がってるのもいいが

米国の業界関係者のチクリ話では、マジにAMDがヤバイらしいぞ。

CPUの製造から撤退らしい。AMD信者はこれで、アポ〜ンされる!!
745Socket774:02/10/14 13:29 ID:HpEuDBjm
一応言っておくが、オレは生粋のアンチintelってわけじゃないから、
Pen4HT-3.0GHzで、その60%アップが実現するのなら、乗り換えるかもしれない。
746Socket774:02/10/14 13:29 ID:ENrVTVBS
CPU/int、マルチメディア、およびWindows Media Audioでの圧縮では、
Athlon XP-2600+がまだトップの座にあるが、そのほかの多くのテスト
ではPentium 4-2.8GHzがリードしており、その幅は、Athlon XP-2600+を
Pentium 4-2.6GHz相当と見なすとぴったりくる。
3DMark 2001 SEとQuakeII ArenaについてはすでにPentium 4-2.53GHz
でもAthlon XP-2600+以上の性能であり、こちらはAthlon XP-3000+とか
それ以上の性能になる。得手不得手を相殺すれば、2600対2800の数字に
相当するリードがあり、Pentium 4は世界最高速の座を奪還したと言っていい。
Athlon XP-2600+の王座は、8月21日から23日までの、文字通り

  「 三 日 天 下 」

となった。
747Socket774:02/10/14 13:29 ID:HpEuDBjm
>>746
一分で突っ込まれるような嘘八百はやめろ。
748Socket774:02/10/14 13:30 ID:3LKxZDeH
>>746 えらい昔の記事で盛り上がるのね。
749Socket774:02/10/14 13:31 ID:HpEuDBjm
>>744だった。台無し。
秋葉に逝って来る。
それとついでに、>>746はAHO。
750Socket774:02/10/14 13:38 ID:uaSQxSMp
煽る陰厨て、P4マンセーで知識の無い奴が多いよね。
所詮自作素人が、無理して高い金出して買ったCPUが、
安いて性能がイイCPUより遅いのを認めたくないだけなんだろうな。
751Socket774:02/10/14 13:44 ID:ENrVTVBS
まぁAMDの余命はPen4HTが出るまでの短い間だから、
それまで余生を楽しんでくれよ。
752Socket774:02/10/14 13:46 ID:3LKxZDeH
>>751 プ
753Socket774:02/10/14 13:46 ID:liG7aZGj
>>751
HTへの過大な期待が絶望に変わらなければいいね(w
754現在セレロン1.3:02/10/14 14:25 ID:rgxUCiDE
AMD買ってあげたいんだけどなぁ。実際に買うときはインテルになってしまう。
次は初AMDでバートンにしようかなと思っている。
Pen4は新製品を出せば出すほど変なのが出てきて,こっちが冷めてくるし。

PCにそれほど詳しくない仕事周りがみんなPen2世代でそろそろ買い換え時期なのだが
僕がバートン買って,良かったら勧めてみようかと思う。
ショップブランドで組んでもらって自分でCPUをいじらなければ初心者でも難しくないですよね?

デスクトップバニアスが出てそれがとても良かったらそちらを考えてしまうかもしれないが...
とにかくハマー出すまでがんがれAMD!!
755Socket774:02/10/14 14:38 ID:xpxbdsVQ
とりあえずハマーを出してくれれば後は潰れてもかまわん
756Socket774:02/10/14 14:40 ID:C7JX7WvP
私は淫厨ですが、
株価4ドルを切ったAMDに激しく興味があります
8ドルぐらいまで持ち直すのを期待して
1000株ぐらい買いたいんすが

いくらなんでもこのまま終了はないと思いますがどうでしょうか?
757Socket774:02/10/14 14:44 ID:55yOKHbU
>>756
難しいだろうね。

最新の超高性能CPU Athlonを安値で買い叩く信者達を
なんとかしない限りどうにもならんよ。
758Socket774:02/10/14 14:48 ID:zDPTUzBy
759Socket774:02/10/14 15:13 ID:xON6jg7n
>>755
K9に期待してるので、それは困ります。
760Socket774:02/10/14 15:49 ID:R1x9R0lx
K8の次はK85
761Socket774:02/10/14 16:40 ID:xON6jg7n
>>760
何か勘違いしているようで・・・
762Socket774:02/10/14 20:38 ID:HpEuDBjm
>>760
いい年してキリ番ゲットか。おめでてーな(w
763Socket774:02/10/14 22:08 ID:CG/kA2Uk
そういやAMDのデモを見て「こないだP4買ったばかりなのに頭くるなぁ」
とつぶやきながら去っていく人も面白かったな。
だいたい買う前にパフォーマンスも調べずに妄信的にIntel買うヤシはDQN
てか、そのDQNもIntelに食い物にされた被害者ってか
764Socket774:02/10/14 22:50 ID:pj7+Hn7t
P4買った理由を、調査なし盲信院厨、て決め付けるのもナンだと思いますが
765Socket774:02/10/14 23:05 ID:CG/kA2Uk
>>764
盲信でなければ悔しがる必要もなしと思われ

> 「こないだP4買ったばかりなのに頭くるなぁ」
766Socket774:02/10/14 23:28 ID:liG7aZGj
>>764
正当な理由があってP4を買ったんなら他人の物を否定したり貶したりする必要はないだろ。
どっちが優れてるかなんて使う人の環境次第だから。
767Socket774:02/10/15 00:29 ID:Clb/d+Vy
ハマー対応のMBはギガバイトでもう作ってあるらしいですね。
あとは、ハマーの出荷待ち。
768Socket774:02/10/15 00:36 ID:Zw9XD1Xh
とうとう皿ぶれスレの連中がおかしくなってしまいました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034182758/l50
769Socket774:02/10/15 00:38 ID:wq/3a77f
>>768 あんたが一番おかしいよ。
770Socket774:02/10/15 00:46 ID:NrWx2ErV

< と う と う 自 爆 し や が っ た ! !

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,___     :::::::::::\   あ〜、はっはっは〜 
      /・  ゙^\ヽ..  , /゙・    \,.-z   ::::::::::\   ゲラゲラゲラゲラ
      「      | 》  l|        ゙》 ミ..    .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト     ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..         :::::::::::::l  
    |  /__         ̄ ,,、         i し./ ::::::::.}   
   |  / ヽ`  ___ _ __,/~/ \    ノ (  ::::::::::|   
    |  .. | └└└└└└└./\/ \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |           ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /     |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔  /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ / /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
771Socket774:02/10/15 03:59 ID:jDxsak8z
Celeron1.1A>Duron1.1
772Socket774:02/10/15 03:59 ID:jDxsak8z
体感ね
773Socket774:02/10/15 12:15 ID:yCC/NSgu
体感も糞もなく、1.1GhzだとDVDで引っかかりが発生。
凄いイライラする。VGAの再生支援するとなんか滲むし。
Duronはホント糞以下です。

XPは超快適。趣味において何でも出来る最強CPU。・・・2Ghzクラスまでは(w
まぁ鱈セレの方が静かでDVDはこっちの方が使用頻度高いんだけどね(w

それよりも、昨日2000+を焼いてしまって買いに行ったら値上がりしてたよ・・・。
やる気あんのかな?AMDって。
774Socket774:02/10/15 12:20 ID:4dfD4vaB
>>773
こちらに焼き鳥報告おねがいします。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033559563/l50
775Socket774:02/10/15 12:32 ID:yCC/NSgu
報告しますた。
776Socket774:02/10/15 22:35 ID:RkZz+Tf3
ってゆ〜か、自分が買った後に他の新製品見て、悔しがるのも愚痴タレるのも、
メーカに関係なくどこでもありがち、人間極自然な光景ですよね。
盲信購入とか、他人否定(←どっから出て来たの?)とか、それこそステロ発想かと。
777Socket774:02/10/16 06:29 ID:VpJcFZLA
株価大丈夫かのう・・・
778 :02/10/16 06:44 ID:VxPvwaB6
インテルが下方修正で夜間取引大暴落
AMDも連れ安決定だろう。マジAMDはヤバイよ!
http://dynamic.nasdaq.com/dynamic/afterhourma.stm
779Socket774:02/10/16 06:45 ID:63TlAv4L
死なばもろともよ
780Socket774:02/10/16 06:50 ID:VxPvwaB6
>>777
大丈夫じゃない!3$から上昇幅を
今晩から全て吐き出すと思われ。
上げ幅の倍返し下がると思う。
次は2ドル台突入ですよ。
1ドルが続くと強制的に連邦破産法申請
させられて市場から退場となりますよ。
781Socket774:02/10/16 07:01 ID:/vwBKqfS
>>773
DVDで引っ掛かりが発生する?1.1Ghzで?w
そりゃアホが使えば引っかかりもするだろうね。
脳内決定だなこりゃ
782Socket774:02/10/16 07:06 ID:nlf56bTz
必死な781
783Socket774:02/10/16 07:08 ID:pjyvKqep
>>773
1.1GhzでVGAの再生支援なんか
すんのアンタだけだよ

Celeron 300じゃないんだから。
784Socket774:02/10/16 07:38 ID:AdLh+43C
...面白い方が多いな。アホが使うと引っ掛かりが生じるCPUなんぞ今後アホ化
が進むパソコン市場でどんどん売れなくなってくるぞ。アホ化の進行度合いは
2chの教えて君スレッド関係見るだけで顕著に進んでいるのが確認できると思
う。
アホが使っても速いとか、アホでも問題無く使用できるCPU様の方が偉いんじ
ゃぃ。取り付け段階で注意が必要とか、アホが付けると1分以内にお陀仏な
CPUは今後廃れていくんじゃぃ。

投資家の皆様におかれましてはとりあえず回復局面にあるAMD株の処理時期を
見誤らないようおながいします。上手く売り抜けてね(はぁと
俺は5jが短期的な分水嶺と見る。
http://quotes.nasdaq.com/quote.dll?page=charting&mode=basics&intraday=off&timeframe=1m&charttype=line&splits=off&movingaverage=none&lowerstudy=volume&comparison=off&index=&drilldown=off&symbol=AMD&selected=AMD
785Socket774:02/10/16 07:40 ID:lE7azot6
773はネタだ。間違いない。鱈セレユーザーがこんな馬鹿なわけなかろう。
余程のノータリンでもない限り、XP2000+を焼死させるなど至難の業だ。
事実はi845(SDR)に藁Pen4というメーカーパソコン購入者だろう。

どうせネタなら、
「Duro850は古さを隠せない、やっぱSSEの効くのDuron1GHzは快適だよ」
とか言って欲しいところだ。
786Socket774:02/10/16 07:43 ID:f/cJWy/S
>>785
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033559563/l50
こちらに焼損報告おねがいします
787Socket774:02/10/16 12:16 ID:nrCw7k4f
>>87-88
書き込み時間が逆行しているのが素敵だな。
788Socket774:02/10/16 13:25 ID:Nb+Slvib
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1016/mpf1.htm

このほか、AMDはOpteronに関する発表を行なうほか、
VIA TechnologiesはNehemiah(C5XL)のコードネームで
呼ばれてきたC3の次世代MPUを発表していくという。
なお、PC WatchではMPFの模様を随時お伝えしていく予定となっている。

789Socket774:02/10/16 13:28 ID:xu0EdcVs
でなに、また発表(妄想)なの?
790Socket774:02/10/16 14:22 ID:KQFC9/O1
そりゃMicroprocessor Forumじゃあ発表はあっても発売はしないわな。
791Socket774:02/10/16 14:31 ID:4ynQr960
SunMicrosystemsよりも株価上なんだぜ。
一気に潰れる事はないと思う。
ただ、インテルとの体力差が開いて徐々に死んでいく可能性が高い。
792Socket774:02/10/16 14:49 ID:VxHZgyj3
ロウソクは消える直前が
一番明るいと言うから
しばらくは大丈夫?
793 :02/10/16 14:49 ID:RNhHPZIg
>>791
Sunのほうが株式時価総額は何倍も上ですよ。
時価総額が低い企業のほうが、あぶないよ。
794アムドの勝ち!:02/10/16 17:15 ID:zPo76y4e
>>791
CPU部門への莫大な投資後の累積的な負債額なら
SunMicrosystemsよりもアムドが上なんだぜ。
795Socket774:02/10/16 23:31 ID:4ynQr960
インテルの株価も暴落中だな。
最近まで20ドルあったのが一気に14ドル台。

俺的にはインテルもAMDも潤沢な資金で新商品をバンバン出して欲しいのだが。
それでCPUが1つにつき1000円値上がりしても何も文句言わないよ。
796Socket774:02/10/16 23:33 ID:/vwBKqfS
インテルも駄目だな。
大体、安すぎるんだよ。
797Socket774:02/10/16 23:45 ID:3RR0h0lu
無限ループにはまってる罠。
798Socket774:02/10/17 01:01 ID:IDSgYzXE
AMDもいよいよ連邦破産法申請のときが来たな。
Intelが決算発表で叩き売られている。AMDも
また決算発表を控えており、悪い決算内容で
再度大きく売られるであろう。
年内株価は1ドルまで下がり来年にもマーケット
から去るだろうな。まあ第2の3Dfxってことだな。
昔は3Dfxが全盛の頃、誰も市場から消えるなんて
想像してなかったしな。
799Socket774:02/10/17 01:04 ID:s1aaXvY3
まだ死ぬな!せめてプレスコ出るまでは!
800Socket774:02/10/17 01:09 ID:qIKPcOV0
どうせなら、AMDを買い取ってしまうくらいの先見性を持つ企業はないものか?
できれば日本企業に期待したいな。
801Socket774:02/10/17 01:39 ID:oPfBN1sy
DEC??
802Socket774:02/10/17 01:43 ID:apmW3amT
ビジコン?
803Socket774:02/10/17 03:17 ID:NvzyfSRQ
AMD潰れたら

AMD信者:自作辞めるので問題なし
アンチintel:VIAやTransmetaやNSが残ってるので問題なし
一般自作マニア:CPUの価格暴騰でかなりマズー
エンコーダ:CPUの進化が停止するのでかなりマズー
intel信者:CPUの値段暴騰。それでもアホみたいにボッタCPU買いつづけて餓死
804Socket774:02/10/17 03:33 ID:NvzyfSRQ
真説★AMD潰れたら

利害   クラス   アクション   
------------------------------------------------------------------
×××  猛AMD信者:後追い自殺
×××  PCメーカー:Wintelファシズム時代再び。高い遅い長納期の三拍子。PC不況の懸念。
××   エンコーダ:CPUの進化が停止するのでかなりマズー
×    一般自作マニア:CPUの価格暴騰でマズー
△    アンチintel:VIAやTransmetaやNSが残ってるので問題なし
○    nVIDIA or VIA :人材&設備囲い込みでウマー。
◎◎   intel信者:自分の選択肢が正当化されて自尊心充足
天国   猛intel信者:アホみたいにボッタCPU買いつづけて餓死
花畑   AMD信者:無かったことにしてPC自作の概念から足を洗うので問題なし
805Socket774:02/10/17 04:08 ID:4UU1JEMB
米国半導体企業AMDが連邦破産法申請へ向け
カウントダウンが始まっている。
もはや潰れるのも時間の問題だろう。
今日も倒産に向けて株価は大暴落している。
806Socket774:02/10/17 04:20 ID:NvzyfSRQ
>>798-805はだれかに構ってもらいたいんだろうな。
相手してやろうか?
807Socket774:02/10/17 04:21 ID:NvzyfSRQ
<<訂正>>
 >>798>>805はだれかに構ってもらいたいんだろうな。
 相手してやろうか?
808Socket774:02/10/17 04:46 ID:c09jq+Zl
俺は花畑コースか
809Socket774:02/10/17 04:49 ID:NvzyfSRQ
ちなみにボキはエンコーダ&ゲーマーなんで
マジAMDに潰れられると困る。
810Socket774:02/10/17 08:36 ID:NFBqa2qH
執着:潰れた後もAMDCPUを使いつづける
811Socket774:02/10/17 09:18 ID:lYlWQn+W
合資会社AMD設立
812Socket774:02/10/17 10:01 ID:3Ft8pILk
今後ThoroughbredコアはGeForceコアと統合されて
GeHorseというチップセット名で吉田牧場から発売されます。
813Socket774:02/10/17 10:20 ID:3Ft8pILk
ちなみにGeHorseのメモリーソリューションは
ECC(Enhanced Capacity Carrot) 付きになるもよう。
814Socket774:02/10/17 10:21 ID:3Ft8pILk
以上 お花畑からの中継でした。
815Socket774:02/10/17 11:46 ID:vJ3AuROl
ロードオブザリングを見た結果Duron1.1ghzでコマ落ちを確認しますた!
2秒ごとくらいにカックンします。
っていうか、実物で試さないでこれだけ有ればコマ落ちしないべとか妄想で
いっている方々多数。これだけあってもだめなんです(w

信者っぷりもここまで進むときもいです。
816Socket774:02/10/17 13:16 ID:pHtJW6FE
お前のパソコンがボロいだけじゃないの?
釣り師か?
817Socket774:02/10/17 13:21 ID:tRJzIQHc
>>815
「信者」だの「きもい」だの言ってる時点でおまえも同類。
四の五の言う前に環境くらい書け。
818Socket774:02/10/17 13:22 ID:RgpVIAxL
>815
うちのヅロン700、DXR+、2100 256MB、WinDVDはコマ堕ち無しですた

一応釣られてみる
819Socket774:02/10/17 13:25 ID:bhzN8ef0
>>815
Duron800なノートPCだがDVD再生に全く問題なし。

どうせ、2秒毎に割込みの入る監視ツールでも入れてんだろ。
820Socket774:02/10/17 13:40 ID:vJ3AuROl
パワーDVDだよ。
監視ツールはオフでも変わらないって。
ぼろいぼろいいっても俺のせいじゃないだろ。買ってきて組み立てただけなんだから。
K7S5ARev3.1だ。ちなみにXP1700+だとコマ落ちなし。
もう一ついうと、鱈1AGhzはコマ落ちなし。

気づかないだけじゃないか?動体視力鈍すぎて。といってみるテスト(w
821Socket774:02/10/17 13:42 ID:vJ3AuROl
それと、オープニングの合戦シーンや終盤の川下りシーンでは顕著にコマ落ち。
822Socket774:02/10/17 13:45 ID:677R3v81
DMAが切ってあったってのはアリでつか?
823Socket774:02/10/17 13:48 ID:yQw6kPup
自分のOSも分からない>>815が居るスレはここですか?
824Socket774:02/10/17 13:48 ID:vJ3AuROl
なしでつ。
カメラの動きが早いシーンが多い映画は苦手なんじゃない?
Pentiumでも900Mhzいかだとなんか有るとコマ落ちするから疑問に思ってないよ漏れは。
825Socket774:02/10/17 13:48 ID:+v2dpjnf
うらでMXしているとか?
826Socket774:02/10/17 13:52 ID:0OC/Ki9u
>>820
グラボが糞に100ペリカ
827Socket774:02/10/17 13:54 ID:Q9J27KO6
リフレッシュレートを低くしてみる
828Socket774:02/10/17 13:59 ID:vJ3AuROl
>>827
コマ数は映画フォーマットだから関係なさそう。
ゆったりとした映画にはほとんど影響ない。

一番引っかかるのはやっぱ冒頭の合戦シーンと、モリア坑道バーリン墓前での奇襲かな。
ほんのちょっとクッってなるくらいだから気づかないふりすれば問題ないんだけどね。
明らかにカトマイ時代のみれねーよっていうコマ落ちじゃないからいいんだけどさ。
829Socket774:02/10/17 14:28 ID:bhzN8ef0
>>828
だったら2秒毎にとか書くな。

思い出したがDVD-ROMドライブがぼろいに1票。
一瞬止まる瞬間にDVD-ROMのアクセスランプが光ったら確定。

ちなみに漏れは、HDDに落としてから見てたよ。
830Socket774:02/10/17 14:32 ID:vJ3AuROl
>>829
書くなじゃねーだろ。事実なんだよ。
ていうか、DVDは等速で読み出しだから関係ねーだろアフォ。
無知さらすなボケ。とテスト。

ドライブはPioneerだす。
831Socket774:02/10/17 15:48 ID:f+C7lQB6
このまま株価が暴落すればAMDは潰れる可能性が十分ある。
832Socket774:02/10/17 16:05 ID:bhzN8ef0
>>830
いつからDVDは等速で読み出しって決まったんだ?
今はDVD-Video再生時に2倍速ってのが多いぜ。

バカかおめーは
833Socket774:02/10/17 16:21 ID:GCxOK2Ur
DVDくらいで熱くなるなよ。

それより早く申請しろ、破産更生>AMD
834Socket774:02/10/17 16:37 ID:AJfhrWXd
むしろ、DMAはONになっているのかと。
835モトローラ:02/10/17 18:06 ID:yyjBI3W+
AMDが潰れたら今度はウチの出番ですかね?
836Socket774:02/10/17 18:32 ID:vJ3AuROl
>>832
てうか、2倍速だとしてもおせーじゃねーか。
Duronが性能悪いのがそんなに気にくわねーのか馬鹿。あつくなり杉。
837Socket774:02/10/17 18:55 ID:vJ3AuROl
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/17/20.html

どうも皮算用でpalomino を作りすぎたってことみたいだよね。
それがはけるまでは次に移れないし、工場も開いてないしってことでしょうか。
経営陣が馬鹿すぎるな、開発陣があわれ。
838Socket774:02/10/17 22:19 ID:06rsgEOe
>>836
マジでそれ言っていますか?
北森セレでようやくDuronに勝てた程度なのに・・・。
839Socket774:02/10/17 22:34 ID:vJ3AuROl
鱈セレ使って逝ってる?
840Socket774:02/10/17 22:36 ID:qc6IwxyD
         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i < vJ3AuROlは自作やめろバ〜カ
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !    \_______________
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
841Socket774:02/10/17 22:38 ID:vJ3AuROl
別にいいけど(藁。
組み立てるだけだろ?何をそんなに得意げになってるんだ?くだらねー
842Socket774:02/10/17 22:40 ID:vJ3AuROl
というか、
アニメオタで
オッサンで
馬鹿で
引きこもり。

おまえはぱちょこん自作しかやることないのか!(w
843Socket774:02/10/17 22:43 ID:lHV8hWp5
844Socket774:02/10/17 22:44 ID:qc6IwxyD
         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i < vJ3AuROlはDVDも満足に再生できないのかYO!
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !    \_____________________
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
845Socket774:02/10/17 22:45 ID:vJ3AuROl
できるよ。
ばかか?
846Socket774:02/10/17 22:47 ID:AJfhrWXd
>>845 Athlon VS P4のスレで論破されて次はこちらですか?
847Socket774:02/10/17 22:47 ID:vJ3AuROl
それと、再生してるのはPCであって俺でもおまえでもない。
実力云々は存在しない。OK?

というわけで夜中まで見張ってて。夜中に書くから。
すごい煽り書いてやるよデブなオッサン。
そのコピペの元ネタがわかんねーからすげーさぶい。きもいよデブ(60年代生まれ)
848Socket774:02/10/17 22:47 ID:Z7Jy150l
>>843
ジェットコースター!(w
849Socket774:02/10/17 22:48 ID:MXORR1rv
盛りあがってまいりました。
850Socket774:02/10/17 22:49 ID:vJ3AuROl
>>846
論破もくそもないだろ(w
AMDは中途半端なの。おまえが脳内論破したと思ってるだけだろ。
あっちに書くのが恥ずかしくてこっちかい。
封じ込め成功だな。オッサン。
死んじゃえよ。生きてても意味なさそうだから。

というわけで、4時間くらい待ってろ。
851Socket774:02/10/17 22:51 ID:AJfhrWXd
>>850 オッサンオッサンうるせーなーこいつ。
852Socket774:02/10/17 22:51 ID:zot8Bet6
>>846
議論に直接関わってないやつの横レスに揚げ足取りだとか因縁つけてたな。
853Socket774:02/10/17 22:53 ID:vJ3AuROl
>>851
どうやら気にしてます(w
1匹ゲット。

>>852
自作自演だろ。その前におまえの因縁がすごいんだけど。
ねー。馬鹿?
デブしんじゃってくらっさい。カロリー摂取しすぎ。熱いよ。
854Socket774:02/10/17 22:55 ID:zot8Bet6
>>850
四時間後っていったら夜中じゃん。
引きこもりの生活リズムにはついていけねぇや。
855Socket774:02/10/17 22:55 ID:6IbPRXN1

         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i < vJ3AuROlは低脳デブヲタ、必死になってるキモい
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !    \_____________________
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
856Socket774:02/10/17 22:55 ID:AJfhrWXd
>>853 過去50レスほど見てきたがお前、昼間もここにいたの?
857Socket774:02/10/17 22:57 ID:qc6IwxyD
         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i < うわぁ、vJ3AuROlって粘着かYO!
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !    \_________________
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
858Socket774:02/10/17 22:57 ID:eBpN8Gug
>>851

vJ3AuROlは糞オタガキのヨカンヌ
859Socket774:02/10/17 22:57 ID:1oJicoWP
つか再生不良なら原因を追求しろよ
860Socket774:02/10/17 22:59 ID:AJfhrWXd
むしろガキはプレステ2でも使ってみてろよ。
861Socket774:02/10/17 23:00 ID:moAImj3d
なんだ、vJ3AuROlはAフォ助だ。
862Socket774:02/10/17 23:01 ID:AJfhrWXd
>>861 それは無い。今日、ヤシは出没してるし。
863Socket774:02/10/17 23:04 ID:MXORR1rv
(おい、コピーガードキャンセラーの宣伝してるやつ!何やってるんだ!今だろ!)
864Socket774:02/10/17 23:05 ID:06rsgEOe
つーかよー。Duron1.1GHzより性能の低い、
オレの鱈セレ1.3GHzでコマ落ちしないんだぜ?
脳内セテーイはいらねーよ。
昼から粘着ID:vJ3AuROl。
とにかく、最初に自分の自作レベルから疑えよ。
865Socket774:02/10/17 23:05 ID:qc6IwxyD
         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i < vJ3AuROlオナニータイムかYO!
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !    \_________________
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
866Socket774:02/10/17 23:06 ID:AJfhrWXd
ID変わる=逃走
867Socket774:02/10/17 23:11 ID:moAImj3d
vJ3AuROlはまだー?
868Socket774:02/10/17 23:13 ID:qc6IwxyD
オモチャナクナッタ
オレネル
869奈々資産@株式会社:02/10/17 23:16 ID:z2yvgA6x
>>773
漏れDuron800で途切れなかったし画質も悪くなかった
実は>>773 はWinMEだったりして・・・w
870奈々資産@株式会社:02/10/17 23:21 ID:z2yvgA6x
>>815
CPU Duron800 定格使用
MEM 256MB
VIDEO GeForceMX200
OS Windows2000Pro
APP PowerDVD
母板 A7V 133-C
DVD そこらの安物 10x
この環境でもコマ落ちなんてしなかったんですが、
>>815 のPC環境はかなり糞と見ていいですか?
871Socket774:02/10/17 23:22 ID:06rsgEOe
そらよ! ID:vJ3AuROl。
環境が違うからなんともいえないが、参考値までにのっけて置くぞ。
まー。ベンチとDVD再生はまったく別だがな。

Celeron 1300 vs. Duron 1200
http://www.tomshardware.com/cpu/02q1/020103/index.html

Duron 1100 vs. Celeron 1200
http://www.tomshardware.com/cpu/01q4/011003/index.html
872Socket774:02/10/17 23:30 ID:lHV8hWp5
仕方ないなぁ。ネタフリしよう。

今回のNASDAQ AMD株Sage局面で、最低価格はどの辺に落ち着くと思う? >All
おじさんはひそかに3j切るように思ってるんだが。
暫くはジェットコースターのような感じで推移すると思うから、デイトレーダー入門用には
結構良い商材かもよ。3j切ったら買いで4jまで回復を待つ。
根性ある奴は4.5まで粘れば100株(300j投資 手数料込みで4万円ぐらい?)で
150j(大体2万円弱)儲かるよ。大儲けじゃんヤター
但しAMDが本当に破産したら目も当てられない罠。AMD信者以外お勧めできな
い。ハマーで巻き返せると思うならハマー費用の貯蓄を回してみれば?

…俺は国内株で地獄満喫中な訳だが(涙
873Socket774:02/10/17 23:37 ID:waXjN4iQ
>>872
自作ヲタが株に興味持つわけないだろ。
874Socket774:02/10/17 23:44 ID:bUbXxX6q
>>873
それは偏見!
つうか株屋の自作ヲタだっているだろ。たぶん。
875Socket774:02/10/18 00:19 ID:3pG5HCTO
今日は23%も上昇している・・
876Socket774:02/10/18 15:29 ID:V1gpUCtF
4ドル回復してない?
877Socket774:02/10/18 17:15 ID:p8dTsovg
うっせこのやろ!
ばーかーばーか!
878Socket774:02/10/19 09:36 ID:BXgVG7TX
此処の御人には関係無いが、'Transmeta'ってマジやばいっすね!
879Socket774:02/10/19 09:45 ID:XR/VeMJd
>>878
ああいう思いつきだけの新興企業がちょくちょく
Intelを刺激してくれるとありがたいよね。
Banias出たあとはTransmetaもういらない。
880Socket774:02/10/19 09:53 ID:rAwPNxX9
>>879
コードモーフィングのプログラムを後から書き換え可能に
すれば、オタは喜んで買うと思うけどなあ。
密かにあの部分をオープンにしてくれることを期待してるんだけど。
まあ、無理か。
881Socket774:02/10/19 10:12 ID:BXgVG7TX
Transmetaは、TSMCに潰されますた。スケジュールがマル一年遅れてますから、今更もう如何しよう無い。IBMにして置けば良かったのに!
882Socket774:02/10/19 16:14 ID:WjIkswY0
Hammerは既に2年以上遅れてるが。
883Socket774:02/10/19 16:28 ID:HX0lMIWE
>>882
もう少し遅らせてじっくり仕上げてから出しても大丈夫、
と思わせてくれるライバル会社のロードマップのおかげかもね。
884872:02/10/19 18:10 ID:6CvxaYy6
あの〜
国内株売却してAMDで稼いでもイイデスカネ?
アップダウンが激しいのでかなり楽しそうだウヒョ〜
885Socket774:02/10/19 22:22 ID:PBxHnWA8
>銅像
886Socket774:02/10/19 22:36 ID:wzNNcX1X
被してる香具師ふえたよな。
やっぱ引き籠もりには最適の職業だからなぁ..
887Socket774:02/10/20 02:18 ID:5shSa6wa
はたから見てると、どっちもどっち
888Socket774:02/10/22 18:44 ID:zLZC7vA6
ttp://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021022-3.html?me

ま、こーいうこともある。
コンシューマ部門にどういう影響があるかはわかりませんよ。
889Socket774:02/10/22 19:02 ID:WAtIOYaA
安物しか買わない自作ヲタにはもう用はないって事だよ。
890Socket774:02/10/22 22:34 ID:t4Q2wnPK
891Socket774:02/10/24 23:26 ID:sm8eyn8+
6$回復してるジャン。
3$の時に買ってりゃ倍か。
892Socket774:02/10/26 23:11 ID:a7dy+tYw
  
893Socket774:02/10/28 19:52 ID:56kO5gs4
株価が回復して終了したスレはここでつか?
894Socket774:02/10/29 05:21 ID:h3tL0CeW
895Socket774:02/10/29 09:38 ID:ziB39/48
株価はまあ一喜一憂するようなものじゃないけど
売上前年比34%減ってのはどう説明するんだろう
896Socket774:02/10/29 09:40 ID:ziB39/48
前四半期比だった・・・余計に駄目じゃん。
897Socket774:02/11/04 13:16 ID:AVWmkZIY
AMD株で儲けた人をひたすら待つスレはここでつか
898618:02/11/10 11:37 ID:XTgcjNrU
うわ、しばらく見てないうちに上がってやがる…
トレーダの予想よりは決算報告よかったってわけか、それともIntelの発表結果のためか…
どっちにしてもここからしばらくジリジリ下がってQ4にはOpteron/ClawHammer期待で多少Up
また少しずつさがって来年度Q2にようやく発売で激しくage
7月には$10オーバー、8中に一時$15近くまで上がる






と妄想。当たるかな?
899Socket774:02/11/16 18:43 ID:9DhHzVN7
yoshisureeiji
900Socket774:02/11/17 00:07 ID:ucniT2z+
ハッサーン! で900GET!
901Socket774:02/11/18 21:33 ID:0euelPmB
âge
902Socket774:02/11/18 22:17 ID:pi45rUQD
また$4割り込むようなことがあればぶちこんでみます。
といってもそんなに簡単には売りません。Hammerの成功を
信じてますので。
903Socket774:02/11/18 22:39 ID:WaG0/Bpo
904Socket774:02/11/18 22:45 ID:0euelPmB
11/06/2002 7.230
11/07/2002 6.820
11/08/2002 6.100

11/11/2002 5.950
11/12/2002 6.370
11/13/2002 6.330
11/14/2002 6.590
11/15/2002 6.480

週明けの取引での>903の影響が激しく楽しみです
905Socket774:02/11/19 19:01 ID:pwRqqUSw
11/18/2002 6.520
11/15/2002 6.480
平均株価1.2%ダウンの中で0.6%アップだからそこそこか…
906Socket774:02/11/19 22:31 ID:7GI25Vmm
ハード開発に投資する100分の一でも自社製のCPUの為のソフト開発に投資を
していれば、もっと違っていただろうに。Intel互換であることにアグラを
かきすぎているとはおもう。AMDのCPU向けに最高の最適化を行えるGCCのコンパ
イラとか開発ツールやライブラリーをそろえるために金を一部投じるべきだ。
それにより、性能が1割でも2割でも上がれば、ずっと得じゃないか。
907Socket774:02/11/19 22:54 ID:hZGnnxd0
借金には利子がつくもので…
908Socket774:02/11/21 13:43 ID:IZpiCITu
えいじ
909Socket774:02/11/21 13:51 ID:QYtWzLKW
みどりご
910Socket774:02/11/24 21:01 ID:BDLz8F1q
âge
911Socket774:02/12/01 16:05 ID:q193jLOU
ま、AMDがいくら危機だと言われても
K6−2からK6−3で大コケした頃から比べれば
遥かに状況が良いと思われ。

アスロンが出てなかったら、今頃
AMDもCyrixのような最期を遂げたのだろうな。
912つーか:02/12/01 16:08 ID:vPeKtOE+
AMDが去った後の事考えたら這い蹲ってでも生き延びて欲しいよ・・・
913Socket774:02/12/01 16:15 ID:kLOpsGsH
nForce2で大躍進の予感

914ID:LTeaMDkY:02/12/05 00:41 ID:LTeaMDkY
>>1は風説の流布でタイーホ
915Socket774:02/12/08 13:27 ID:JGLJdoFq
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/intelamd.htm
これなら破産したりしないよ
SoketA登場前のあの酷さの中でも耐えた会社なんだから
916Socket774:02/12/08 18:33 ID:ke26ZZky
やばい会社ほど、よく見せたがる。
これ、アメリカにおける常識。
917Socket774:02/12/08 23:42 ID:7x3pA/tO
じゃあ逝ンテルもヤバイのか・・・
918 ◆q8YlBBj.9I :02/12/12 16:07 ID:rxtgPe/K
テスト
919Socket774:02/12/18 01:06 ID:RT8jC2PZ
 
920 ◆Za2Onf43K. :02/12/19 17:44 ID:5A49V0Dv
テスト
921Socket774:02/12/19 20:31 ID:uR3IiqBg
0
922Socket774:02/12/19 21:03 ID:lcSKCRqE
Athlonが出る少し前にインテルがAMDに金やったって新聞で読んだけど、
やっぱりAMDが潰れたら独禁法の絡みでインテルも困るんじゃないの?
死なない程度にいたぶりながら生かしておくでしょ。
923Socket774:02/12/19 21:07 ID:Y/hG4KX4
MSとAppleみたいなもんか。
924Socket774:02/12/19 23:10 ID:DzzBrZS8
>>922
そんな意見当たり前で、ガイシュツすぎ。
もっと新鮮な発言しろ
925Socket774
>>922
>Athlonが出る少し前にインテルがAMDに金やったって新聞で読んだけど、
初耳