( ´∀`)<お前等の自作機のある部屋見せろよ。23
>>596 いやいや、知ってるだけでもマニアです。先日、国際フォーラムで開催された
オーディオショーで、尊敬する菅野沖彦氏と柳沢功力氏のトークショーに
行ってきました。恐れ多くも質問なんかしてしまったオレ…。
ピュア板行けば腐るほど居るじゃんそんなの。
>603
まずはその古マックから捨てろよと言いたい
>>589 コックピット感のある部屋だな(w
仕切りを入れれば鉄騎部屋としていけそうだ
奥に並べてあるのは何?
ペッツ?
607 :
589:02/09/28 08:27 ID:wkpbiO39
pezです
ちなみにここロフトです。
,,,.,.,,,
,,;;"" "";;.,,
ミ ・ д ・ ミ ほこりっぽい部屋キボンヌ。
'';;;;., ,,;;;''' ほこりが多いへやでもPCは平気かどうか・・・
'''''''''''''''
|┌――┐||f==i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ´д` ||| i=i | < ほこりっぽい部屋はイヤン。
| i―――i ||` ̄| \__________
`二>=<二´|、゚ /|
 ̄二二二二  ̄ヽ ̄
/ 田田 日::;ヽσ´
` ̄ ̄ ̄ ̄´
610 :
Socket774:02/09/28 13:58 ID:1IOt1xbC
611 :
Socket774:02/09/28 14:17 ID:UMlAjBDJ
>>603 SE/30(・∀・)イイ!!
動作可能ですか?
>>611 あれはSE/30じゃなくてSEだよ。
ロゴの位置が違う。
FDHDだろ。
616 :
553:02/09/28 20:04 ID:mZpK8XWv
>612
あ、ありがとうござりまする〜〜!!m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
つつしんで、DLさせていただきまする〜〜!!
617 :
初代17:02/09/28 21:10 ID:spsZlOYr
うわー、すっげぇ懐かしい。
>>611 >>613 SEのHD/FD(40M/1.4M)です。何年か前に、中古で機関良好なものを探して
きました。たまに文章をマターリ打つときに使います。
FD一枚にGUIのOSが動くのって、素直に驚きますよ。
#最近FDの「吸い込み」が弱いのが気になります。
>>610 平気なんだ? なんだ・・・じゃぁ・・・フィルタ掃除もう少し後で・・・
620 :
Socket774:02/09/28 21:54 ID:UID8ML1N
621 :
Socket774:02/09/28 21:56 ID:+z2mC7rx
622 :
Socket774:02/09/28 21:56 ID:rVmpfOo7
>>620 シンプルだね。
スピーカいい音出す?聞きにくくない?
ギガバイトの箱が気になる…(笑)
625 :
舐めた猫 ◆X9FQi1Wk :02/09/28 22:15 ID:H07FRGtD
>>620 和室にPCって、結構好きなんですよ
が、座椅子だと足がしびれるので、漏れには無理なんだなぁ(w
>>620 EIZOの曲面CRTっすね。懐かしいっす。
スピーカーがちぃの耳に見えてしまった・・・
はっぴーはっきんぐにwinkeyガひつようかと。
628 :
Socket774:02/09/28 22:24 ID:UID8ML1N
うゎ!レスツイテルとは思わなかった。
>>621 自分なりに使い勝手は良いと思うよ。
>>622 音は良くないよ、でも我慢できる。
>>624 GA7DPXDW+だよ。
>>625 確かに。だからねっ転がってるよ。後正座。
629 :
Socket774:02/09/28 22:26 ID:UID8ML1N
>>626 E57Tsだよ。映りは半年前に点検に出して、良くなったよ。
まだまだ使うよ。
630 :
Socket774:02/09/28 22:27 ID:UID8ML1N
>>618 FD換える時は、ジャンクのSEで一度筐体の開け方を練習した方がいいぞ。
マックオープナーを持ってないとうまく開けられないし、
中も結構複雑だからな。一度開けたら戻せなくなるかもしれないし。
あと、感電しないよう注意しろよ。
>>632 ありがとうでし。
ちゃんと読み書きは出来るし、最初の頃みたく、挿し入れたFDを「スパン!」と
景気よく吸い込まないだけで、後は問題ないんですけどね・・・一年近く放って
おいた時期があったのでそれがいけなかったのかと反省。
このSEの場合、オープナーなしでも布団の上でブラウン管側を足で抑えながら
気長にリヤ側を引っ張ってると外れてきますが、FD周りは複雑そうだったので
触らず終いです。
ま、800K外付けがあるので、こいつが使えればよし、という見方も出来ます。
#中にモールドされたサインが見たいが為にだけ開けた・・・。
634 :
(゚д゚):02/09/29 00:16 ID:y6VePHhg
他の板でやってくれよマジで。もういいよ。
636 :
Socket774:02/09/29 00:40 ID:E7TuwGmt
638 :
Socket774:02/09/29 01:06 ID:E7TuwGmt
>>637 NARAVELっていうフリーソフト使ってアイコン並べています
WindowsCE風に並べてみますた
アイコン並べなんて「等間隔に配置」でいいのでは・・・
>>639 使いやすいのかな? でも・・・デスクトップにアイコンおかないから
まったくもってわからない・・・
>>636 いまどきモニタの横にPC置く奴は時代遅れ!
>>641 時代遅れも糞もあるか。
てめぇの置きたいように置けばいいことであり
貴様に趣味は聞いていない
失せろ
643 :
636:02/09/29 01:47 ID:E7TuwGmt
以前のスレでも書きましたが我が家には
3歳児のターミネーターが住んでます
デスクの下に置くと被害を受けます
隣のPCは嫁さんのマシンですが囮です
最近は被害はめっきり減りましたが…
>>643 そのターミネーターは未来から悪を滅ぼしに来ました。
ナムサン
>>636 奥のラックの上の方に貼ってある写真は、例のターミネーターのでつか?
646 :
636:02/09/29 02:19 ID:E7TuwGmt
>>645 よく見てますね
そのとおりです
ターミネーター(3歳)デストロイヤー(5歳)私が写ってます(・ε・)
ラークまじーよ
>>646 この殺伐とした雰囲気で小さな幸せを見たYO
グッドラック
アギトーーーーーーー
× CS-586
○ CS-588
スマヌ
653 :
Socket774:02/09/29 14:31 ID:CBf4VFxx
なー、生猫(・∀・)イイ!
惜しむべきは後ろの壁らしきものにピントが合っていることか・・・。
656 :
Socket774:02/09/29 15:16 ID:3DJWT3Zn
>655
///|∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(Д` )━(;´Д`)ハァハァ
659 :
655:02/09/29 15:27 ID:iJj2DrlV
せくースした後で激写しますた
ZARD?
他の板でやれタコ
663 :
Socket774:02/09/29 16:15 ID:rAmgxocU
つまんねーんだよ。
665 :
Socket774:02/09/29 16:36 ID:KtckSdzR
>662-664
お前ら、いいかげん気づけよ・・・。このスレもう終わってんだって・・・。
666 :
Socket774:02/09/29 17:49 ID:Kq+7jk8m
667 :
650:02/09/29 19:07 ID:LaOZtocP
久しぶりに来てみたら…なんじゃこの荒れようは!
669 :
Socket774:02/09/29 19:20 ID:3T0MosyU
治作、田を耕す
>>672 怖くて押せません
新スレに貼ってください
あ、セリフはついてないけど想像してくれ
2chでおなじみのやつだ
うるせえ。つまんねえ画像張るな馬鹿。
679 :
Socket774:02/09/29 19:55 ID:7xoDwob4
RAIDさんしばらくぶり。今までどうしてたの?
680 :
Socket774:02/09/29 20:28 ID:Qb6hp3OB
また荒らしか!
たいした事あるよ、すごいケースの数!
683 :
681:02/09/29 22:21 ID:HyBLquQQ
自作ケースじゃないんです、かつての国民機を現役で稼動させてます
NEC PC-9821シリーズの狂態だな。
685 :
Socket774:02/09/29 22:27 ID:3DJWT3Zn
そのPS2は自家塗装?
液晶の後ろにあるモニタ、余ってるんだったらください!
687 :
681:02/09/29 22:33 ID:HyBLquQQ
666台限定の奴です、9821は串やDreamcastのモデムを受信して
回線に載せたりとかFTP鯖に分けて稼動させてます
688 :
Socket774:02/09/29 22:37 ID:zm8niUHd
>686
三菱の一応トロン管ですが(RD-17GIII)さすがに年代物でして
ヘタリがあります
全部使ってんのか!すごいね!!
いいデジカメ使ってるなぁ…。オレ、銀塩はEOS-1vだけどデジカメはIXYだよ(泣)
>>681 98とプレクのドライブイパーイですね。
タワー型98のドライブベイ黒くなっているのは何?
693 :
反省汁! ◆9d/c1mMc :02/09/29 22:44 ID:FduwOBft
>>681 久々に漢を見たなぁ
光学ドライブとケースを分けているところをみると、商売してるの?
漏れも、会社の書庫の奥に(個人的に)隠している9821を引っ張り出して
Athlon機でも作ってみようかと、コレ見て思った。
しかし、同じモノだけでスゴイ数だな
トウシロの漏れには訳ワカランモノ持ってるヤシの部屋が見れるのが
このスレの醍醐味だと思ったりする罠
>692
黒ベゼルのプレクが3つ突っ込まれてます
上が40Tsi真ん中と下が820
>>688 右下がBSD4.2R左下がWin2K右上が98SEで左上はNT
その上のデスクトップ型はプリインストのままの95でDOSゲーマシン
その上はレストアしてません
>694
筐体が同じなだけで全部モデルも型番もチップセットも
同じのは一つも無いのです
697 :
Socket774:02/09/29 22:58 ID:zm8niUHd
全部P54Cなの?
698 :
Socket774:02/09/29 23:03 ID:S2J5oYNS
窓の外は隣の家の壁でつか?
699 :
:02/09/29 23:07 ID:OgiCsjow
>681
一番右下のとか熱暴走とかしませんか?
700 :
691:02/09/29 23:13 ID:HyBLquQQ
>697
430HX(P54)430VX(P55C)440FX(PentiumIIODP)Champion1.0(PentiumII)
だったかな
>698
反対側の机が映ってますね
>699
しませんね、常時稼動は9821最高です静かで落ちなくて、98マンセー