デュアルDDRマザーGranite Bayってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
デュアルDDRメモリ帯域(最大)4.2GB/secママン
Granite Bayを狙っている人の情報交換スレ

Intel製DDR/RDRAM対応チップセットの仕様一覧
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0726/k01_1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0726/kaigai01.htm

Placer、Granite Bay、Intel845PEなど最新チップセットを搭載したマザーボードが展示(2002年9月13日)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0913/idf06.htm

p4
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=483&CorSpd=ALL&SysBusSpd=ALL&PkgType=ALL
2Socket774:02/09/15 13:45 ID:dC1h8geb
2
3Socket774:02/09/15 13:46 ID:zzHf0tnJ
倉内渡米
4Socket774:02/09/15 13:47 ID:HXSWkgpT
蔵平キター
5Socket774:02/09/15 14:07 ID:Dx5vCyjs
EccRegisteredメモリ対応なのかと
EccRegisteredメモリじゃないとダメなのかと
6Socket774:02/09/16 00:03 ID:ki2zMb8e
7店長:02/09/16 00:09 ID:dgVc5E5u
レジスタードは買ったか!まだか!買いに行こうぜ!
8Socket774:02/09/16 00:12 ID:dgVc5E5u
つか、戯画にするか明日臼にするか。迷ってるけど
待てNEEEEEE
出たら即行買っちまうな。
9Socket774:02/09/16 00:16 ID:PYNuH2VW
今までなかったのが不思議なくらいだな。個人的には
DualChannelDDR系全般でいきたいけど、ダメかな。

>5
一応、PCWATCHの笠原氏の記事で、
Springdaleに使いまわせるとか言ってるけどね…

一応関連スレ
Northwoodについて語るスレ Part6(その8)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030471858/l50
10Socket774:02/09/16 00:19 ID:Hj0MwIzW
ECCレジスタード対応のがいいな。
粗悪の変なチョソメモリで動かれても精神衛生上良くない。
11Socket774:02/09/16 09:49 ID:z4VpXX81
GraniteBayって、メモリ帯域自体はPC2700*2の5.3G/secなんだよな。
まあ、FSB制限がかかるからPC2100に比べ、ベンチで若干
上回る程度なんだろうけど。
12Socket774:02/09/16 23:44 ID:vLIz1AfO
Springdaleにも同じメモリが使いまわせるんなら、EccReg必須ってわけじゃないかな?
まあ、どのみちGraniteBay買うかどうかは、価格とSiSやVIAの機能次第だけど。
13Socket774:02/09/17 20:29 ID:+ZwLYP2c
(#・∀・)あぁぁぁぁぁぁん?
14性能は:02/09/17 20:53 ID:u+3tbILi
PC2700 2ch>?<DDRU666
15Socket774:02/09/17 21:47 ID:0HCb4ZkT
>SiS655 11月登場か
>
>128-bit DDR333をサポートしQ4投入とされているSiS655/963 Pentium 4
>チップセットは、どうやら11月より量産出荷が開始される見込みであるようだ。
>SiS655はデュアルチャネルDDR333/266メモリコントローラを実装、
>64-bitモードに加え同容量のDIMMを複数枚使用することで128-bitモードが
>利用でき、メモリ帯域幅は最大5.4GB/secとなる。
>SiS655はこのほか533MHz FSB、AGP 8x、ATA/133、USB 2.0およびIEEE1394aを
>サポートする。
>http://www.septor.net/
>
>蔵夜米 (゚听)イラネ
16Socket774:02/09/18 02:38 ID:ng/ME7lb
     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ <蔵内と米取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
蔵内と米ゲトー      \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    蔵 > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<      内 > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.  <  予   と >                 
―――――――――――<      米 >―――――――――――――――
                <  感  の >                  ∧_∧
い、今だ蔵内と米ゲットォ!! <   !!     >  蔵内と米ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-          /∨∨∨∨∨ \                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-      /           \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-    /             \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-   ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-   /今だ!蔵内と米ゲットォォォォ\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-  /    ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
            . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
            /            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
17Socket774:02/09/18 02:39 ID:QUh0YwM1
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/idf03.htmの
写真から誰かRegisteredなのかどうか判定して( ゚д゚)ホスィ…
18Socket774:02/09/18 04:29 ID:ZaLlucyN
Registered
19Socket774:02/09/19 21:43 ID:+sjS527y
これが期待通りのパフォーマンスと価格なら実質、Rambusに引導
渡したも同然だろうなあ。
20Socket774:02/09/19 21:50 ID:rmUcnQHh
>>18
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/idf03_3.jpg
レジスタードには見えないんだが・・
21Socket774:02/09/20 22:56 ID:B+6HLnTS
                      .,∧、
                     .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                    o| o! .o  i o !o
                   .|\__|`‐´`‐/|__/|
                    |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
                  , '´         `    '‐、
                 / //              ヽ
                | ! ! ○ \____/ ○  |
age━━━━━━━━━.| ! j     \   /       .|━━━━━━━━━!!
                |        \/        |
                 'i                 ノ'
                  `''─ _________ ─''´
22Socket774:02/09/20 22:57 ID:sYAP7SKQ
やはりレジスタードには見えないんだが
23Socket774:02/09/20 23:10 ID:DP7uSKbd
こんなスレを待ってた!発売まであと1ヶ月ちょっと。3マソ円台きぼんぬ。
GbEいらないからさぁ
24Socket774:02/09/21 00:42 ID:jtxUjKJi
期待度:
  GraniteBay < SIS655 < SIS963
やっぱりUSB 2.0およびIEEE1394aとそれをサポートする
ノースーサウスのバスが魅力ですね。
25Socket774:02/09/21 01:31 ID:A/gHZtyY
E7205マザー 10月より登場

デュアルチャネルDDRをサポートするPentium 4対応マザーは、まずE7205 GraniteBay
ベースの製品が登場すると見られているようだ。E7205搭載製品は10月初め頃より量産が
開始されると言われ、SiS655マザーよりも1ヶ月ほど早く現れる可能性があるという。
ただし、E7205はワークステーション向けということもありDIMMは同一のものをペアで
使用する必要があるほかDDR266までの対応と、一般的な利用を考えるとSiS655に比べ
やや制限がある。

なお、TyanはE7205マザー、Trinity S2662を11月にリリースする予定。
S2662は400MHz/533MHz FSB Pentium 4に対応、4DIMMで最大4GBまでのDDR266/200
メモリをサポートするほか、AGP 8X Pro、5 PCI拡張スロット、ATA/100、USB 2.0、
1Gbit Ethernetをサポートする。

http://www.septor.net/
26Socket774:02/09/21 02:03 ID:wzu2Sa25
(\(\
 \\\
 ノノノノノハ)
 ノノ ‘ 。‘ノ<お米は絶対買うと思うけど、セットで買おうと思ってたHTが6万とか聞いて、ひいてます・・・
27Socket774:02/09/21 06:58 ID:5yvhPSCa
今使用中のメモリが全部PC2700なのに、
今更またPC2100を買い直すのが面倒。
E7205自体にPC2700で問題なく使えるばればれの隠し機能があるか、
ASUSかGigabyte辺りが独自サポートでもしない限り、
1ヶ月待ってSiS655にいくだろうな。
結局GraniteBay登場がSiS655登場より
わずか1ヶ月程度しか早くならないのが痛い。
個人的には、メモリの買い替えがなくなるなら、
1ヶ月程度は平気で待てる。
これがSiS655まで3ヶ月弱余分に待たされるなら、
GraniteBayという手もありだったが。
28Socket774:02/09/21 10:45 ID:wbXvFEB6
一応ハイエンド向けでもあるんだから、メモリにそこまで厳しくするかなあ
イソテルとしてはSpringdaleへの布石の意味が大きいと思われ。64bitPCIも無いし。
俺はサムチョソPC2700 256*2(nonレジ)で逝く予定。
29A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 10:51 ID:MlHdAmxv
なんかすでに終わってる短命規格に期待するのってどうなん?
30Socket774:02/09/21 12:05 ID:nUCNOH0w
短命規格ってRDRAMのことか(ワラ
31Socket774:02/09/21 12:10 ID:MwN2sGhX
すいませんDDRって2枚差すと速くなるって聞いたんですけど??
32Socket774:02/09/21 12:12 ID:HGAFo1Z3
2倍速くなります
33A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 12:13 ID:MlHdAmxv
スプリングデールが出る頃にはDDRUに移行が始まっております。
34Socket774:02/09/21 12:24 ID:HTIMZ7fE
SpringdaleはDDRIIじゃねえだろう。
誤解を招きそうな発言するなよ。
35A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 12:25 ID:MlHdAmxv
>>34
誤解するほど無知な奴は相手にしておりません。
36Socket774:02/09/21 12:40 ID:Ec4QEa5p
>>36
誤解させるような発言しかできない人は発言しないでください
37Socket774:02/09/21 12:47 ID:ow+4F2jg
あほ助市ね
38Socket774:02/09/21 13:28 ID:hyZ7KMi6
>>35
無知はおまえだろ。5年後にデュアル普及じゃなかったのか?
39Socket774:02/09/21 18:30 ID:xj3b6Gvv
メモリ4G載せて動くのかと
半分の2Gでも動くわけねぇぇぇのかと
40Socket774:02/09/21 18:39 ID:QU/qdI/A
人柱を待つ事にしますタ。メモリなにで動いたか買ったらココで
情報キヴォンヌ
41Socket774:02/09/21 18:57 ID:hyZ7KMi6
>>27
いちおうIntelは、E7205 にて DDR2700 での評価やってるみたいだけどな。
42Socket774:02/09/21 20:03 ID:6GeZFciM
統合チップセットでもないE7205で
FSB533のPen4とデュアルDDR333の組み合わせに
一体どれだけのメリットがあるですか?
43Socket774:02/09/21 20:38 ID:YP+2bKcL
>>41
最悪でもE7205リファレンスボードがPC2700で安定動作しているソースが出ない事には、
3万前後する板を買う気には正直なれない。
リファレンスなだけに万一10月中にPC2700安定動作報告がなければ、
後ろの製品版のPC2700対応と言う意味での完成度にも不安が残る。
メーカー・型番限定でE7205搭載製品のPC2700対応を
なんとか11月中に間に合わせたとしても、それはそれでまた寒い。
44Socket774:02/09/21 20:50 ID:WOIodCTG
PC3200に対応したインテルチプセトのマザーってないんですか?
45Socket774:02/09/21 20:53 ID:ZQYy/OUa
長いことP!!!派だったけど、コレが出たらP4に乗り換えようと思っている
46Socket774:02/09/21 21:06 ID:zZ+ePYhI
Springdale(春谷?)まで待てない人が買うのか?
47Socket774:02/09/21 21:07 ID:QU/qdI/A
ただGIGAがE7205搭載MicroATXを出す気がないような
i850EのMicroATX出なかったし
GA-8INML-Tとかださないのかな、出してくれぇヽ(`Д´)ノ
48Socket774:02/09/21 21:08 ID:hyZ7KMi6
>>42
正直、OCの希望が膨らむしかメリットは無い。
49Socket774:02/09/21 21:12 ID:hyZ7KMi6
DDR派の人たちは、ずっとRIMM系が頭の上に乗っていたんで、
デュアルをじっと待っている人が多いね。
俺のまわりでも5人知っている。
シリアルATA待ちとあいまって、もう痺れが・・・

いまは、17cm×17cm板で現実から必死で逃げている。
50Socket774:02/09/21 21:19 ID:zZ+ePYhI
>>49
ふむふむ。なるほど。
51Socket774:02/09/21 21:23 ID:4nDYS8rR
俺も去年の後藤のGraniteBayに関する記事を読んでから、ずっと河童で待ちつづけてるよ(w
あれを去年中に読んでなければ別のCPUや板買ってたと思う。
現状では自分の理想にもっとも近い板だし、待ってたかいがありそうで良かたよ。
52Socket774:02/09/21 21:26 ID:QJa5+e4K
>42-48
実際のメモリ帯域幅の使い方の問題で
メモリ帯域幅がFSBの帯域幅を上回る事によってOC無しの定格でも
どれだけのメリットがあるかは明日論見てれば分かりそうなものだが
そう言えば明日論の時も同じ事言ってた奴居たよな
53Socket774:02/09/21 21:33 ID:hyZ7KMi6
>>52
まあ、そういうことだね。だから希望。
DDR333 のデュアルなら、DDR400、DDRII400を無視しても
当分息ができそうだし。これも希望。
ああ希望だらけ。
54Socket774:02/09/21 21:39 ID:71fOq8aQ
蔵米ほちい〜
55Socket774:02/09/21 21:41 ID:4nDYS8rR
一応関連スレ?(ワラ。
メモリに関連して最近は、GraniteBayの話やFSB帯域を越えるメモリの話も出てる。
まあ意味は希薄だろうけど一部処理で僅かにあるとか、PC1066*2を上回るために
意味あるかも、って話が出てるね。

RDRAMとDDR SDRAMについて語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027612564/l50
56Socket774:02/09/21 21:42 ID:CQnbD6s3
おまえら本気ですか?DDRは醜いソリューションなのですよ?
57Socket774:02/09/21 22:16 ID:hyZ7KMi6
>>56
過去PCの歴史で、優れたアーキテクチャだから主流になった、
なんてことがあっただろーか?(あったかもしれない)
58Socket774:02/09/21 22:23 ID:QU/qdI/A
intelのすばらしい技術方針もDDRを市場に出す事で夢と消えたわけですが
んな事言っててもしょうがないので、128bitDDRマザーを買うわけですよ
59Socket774:02/09/21 22:28 ID:wbXvFEB6
思えばSCSIとかもそうだよなぁ
60Socket774:02/09/22 00:25 ID:Eb0m6j3N
俺には口先ばかりで、レイテンシの大きいメモリが美しいとは思えんね。
だいたい、Rambusは今までも色々騙してきてる詐欺師だし。
61Socket774:02/09/22 01:05 ID:OsJux4JF
PC2700をPC2100として使えばイインジャネーノ
62Socket774:02/09/22 02:23 ID:6d57izaz
>PC2700をPC2100として使えば
ってさ、そんな馬鹿らしいことするくらいならちょっと待った方がいいでしょ、普通。
つーか、DIMMは同一のものをペアで使用する必要があるって時点で、
PC2100でもばらけてる漏れのメモリは半分がアウト(泣
こんなにメモリに厳しいなんて、、今回はおとなしくシスらせていただきます。
さようなら蔵米、夢をありがとう!   ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!
63Socket774:02/09/22 07:26 ID:7QhlO7st
つか、今回も何も、同一のものをペアで使うべきなのは、
Dual系の板ではRIMM系だろうが、Springdaleだろうが、本来常識なんだが。
だいたい、自分勝手に仕様を決め付けてどうするんだか。
64Socket774:02/09/22 11:30 ID:cYIjKOic
勝手に仕様を決め付けてる訳でもないんじゃねえか
多分62は25を見てそうなった場合の予定を書いたんだろ
大体同一のものをペアで使うべきとは飽く迄”べき”なだけであって
メモリにそれ程厳しくなければ
同規格でクロック・CAS・RAS・RAS-CASが一致する別製品でも
あまり問題無いのもある意味常識
25には”必要がある”と書いてあるから
他のより些細な要素にも相当シビアなメモリまわりを想像して
同一製品でないと駄目かもしれないと思ったんだろうよ
別に決め付けないまでも
不安になったんならそれはそれでいいんじゃねえか
不安は期待の裏返しとも言うから
無理に安心する必要もさせる必要もない
65Socket774:02/09/22 13:02 ID:UXaeFcIn
ま、同一のものをペアで、と言うのは、

>>同規格でクロック・CAS・RAS・RAS-CASが一致する別製品

でも使えるという意味だと考えるのが普通だろうね。
66Socket774:02/09/22 13:48 ID:9Xac+PzE
ま、そだね。
よけいな不安要素を抱えて、トラブルの海で泳いでみたいというわけでなければ、
さっさと売り払って新規で同型2枚買えばいいと。そんなにしないだろ。

それを潔しとしないのであれば、海を泳ぎきれっ
67Socket774:02/09/22 16:40 ID:EQ9TSj6T
なぜか荒れるな。
68Socket774:02/09/22 17:52 ID:5i+d1pnb
気に入らない奴が荒らしてんだろ。
それにしても、はやく実際のDualDDRの詳細なレビューとか出てこないかねえ。
69Socket774:02/09/23 05:01 ID:AKmQJL8t
価格キボンヌ
70Socket774:02/09/23 08:32 ID:Sl6B2pLN
古いんでよけりゃ、ほれ
ttp://www.septor.net/archives/25709877.html
元記事は削除くらってるんでWebArchiveかどっかで探すべし
71Socket774:02/09/23 08:41 ID:VBNpTHcN
古すぎる上、内容もあれだし、知ってる人多そう。
せめてもう少し新しいのないかねえ。
72A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 09:04 ID:kKSqiN45
はいはい、無知な猿ども逝ってよし。
俺はDDRU待ちさせてもらうよ。
73Socket774:02/09/23 09:17 ID:VBNpTHcN
>>72
興味もないなら、いちいちこっちに見に来て難癖つけんなよ、クズが。
74A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 09:34 ID:kKSqiN45
無知な奴らがワイワイ言ってるの見てると微笑ましくて。プ
75Socket774:02/09/23 10:27 ID:veRFSkq3
DDRVまで我慢汁。
76Socket774:02/09/23 10:43 ID:zT/JPjO4
馬鹿なこと言うなこのくそたれめ!
77Socket774:02/09/23 11:03 ID:xJV2xs7t
この世界、無知無知と書き込む奴に限って、
初歩的な理屈も知らないままに
なんにも知らない教えてクンなのは、
なんで? なんで? なんで?

ベンダ関係者でも、メーカ関係者でもないのに、
Webや雑誌からしょぼしょぼ、聞きかじっているだけで
知ったか並べて通ぶっているのは
なんで? なんで? なんで?
78Socket774:02/09/23 11:12 ID:HPYEy2Vv
アホ助無知の知って言葉知ってる?
79Socket774:02/09/23 18:50 ID:tfQEzQxp
>>69
ATX版がだいたい出始めで3.5〜4マソくらいじゃないかな?
MicroATXで3〜3.5マソ?
MicroATXやFlexATXにオコメが搭載させるのはマイナーメーカー
だけでGIGAやASUSはたぶん出さないと思われ。
80Socket774:02/09/23 20:37 ID:PPO53jh7
ほんまかいな(ワラ
81Socket774:02/09/23 21:22 ID:FrYnP2SM
六層でくるだろうから、そんな感じかな。
Springdale と単純比較して、蔵米のメリットは? 信頼性?
82Socket774:02/09/23 21:35 ID:k5xTUC50
tu-ka4マソもするんだったら素直にRDRAMで組んだ方が良さそうだな。
実際のパフォーマンスはどんなもんなんだろうか。
83Socket774:02/09/23 21:44 ID:6keCveK5
>>81
手に入るのが早いってことだろう。
MBメーカーにノウハウを積ませて、
将来のSpringdaleをより安価に生産できるようにするためとか・・・。
Springdaleが同時発売なら米買うわけないって。
でもGE、PEとほぼ同時発売だからオレは米買うけどね。
まあ、今845Gだから。

>>82
まあそれもアリだけど、なんかPC1066RIMM暴騰してないか?
いつもこうやって普及のチャンスを逃してるような・・・。
84Socket774:02/09/23 22:02 ID:3ys/gNZP
SiSの話ではRIMMのパフォーマンスを上回るようなこといってたけどな。
あっちはDDR333をサポートするからかもしれんが
85Socket774:02/09/23 22:32 ID:p67nBdSH
  ∧_∧
 ( ・∀・) オコメ マダカナーマダカナー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
86Socket774:02/09/23 23:36 ID:PPO53jh7
>>83
別にRIMM暴騰したって構わんだろ、お米買うなら(ワラ
それにしてもGraniteBayが35000〜40000なんて、どこに根拠があるのやら。
単なる願望なんだろうけど。
87  :02/09/23 23:52 ID:N8sJnnPR
>>77
そりゃぁ皆が卑屈だからだろう。
正直うざいと言う感も否めないだろう。
普通に調べりゃ出てくる物を何故聞くのかって怒ってるんだよ。

んじゃ通ぶっちゃいけないのはなんで?
あんたみてえのこそ初歩的な理屈がわかってねえんだよ
88Socket774:02/09/24 00:01 ID:gUT8Uhuh
>>87
よく読め。通ぶっちゃいけないとどこに書いてある。
何にも持ってない奴ほどよく釣れるパターンなんで、気をつけとけよ。
89Socket774:02/09/24 00:03 ID:MAYj9z74
やっぱ荒れるな。
90A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/24 00:22 ID:mBW56XRg
マターリしようよ。
91Socket774:02/09/24 00:22 ID:SBfxrvaG
うるせえ
なすび
92Socket774:02/09/24 00:23 ID:1vI/YvVf
漏れもGraniteBayが30k以上するって記事はどこかで何回か見たことある。
でも35000〜40000まで高かったっけ??それはちょっと高過ぎかも・・・
場所忘れてしまったけどまた見つけたらここに貼ります、、
93Socket774:02/09/24 00:39 ID:MAYj9z74
>>92
チプセトも妙に高いし、なにかとオンボードだし
そのくらいで身構えてた方がよろすぃと思われ
第一関連ソースも貼らなかったし、鵜呑みにして騒いでる
上の辺の人ヤシら頭おかすぃ


と言って見るテス
94Socket774:02/09/24 00:50 ID:gUT8Uhuh
>>93
いいんだよ。どうせこの時期ネタが無いんだから。

>>90
あ助の発言が原因だと思われ。
95Socket774:02/09/24 00:59 ID:fC3SWAWV
>>93
オンボードっていってもASUSとかならGbEぐらいだと思うけど。
まあ、intelがWS用と言ってるんでチップセット自身の値段は少々お高めかもね
96Socket774:02/09/24 01:04 ID:n6LusiqC
2万くらいで一般的なマザーとたいして値段変わんないって話聞いたぞ
97Socket774:02/09/24 02:58 ID:UsQwi/yx
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1031957939
チプセト高いって言っても$20〜30程度だろ?
問題はDualDDRを物理的にインプリメントするのにどの程度のコストが
かかるかって事とXeonマザー並に気合い入れて作るかどうかって事だな。
98Socket774:02/09/24 08:55 ID:LQJAf5RC
個人向けでない方向であまり気合を入れて欲しくはないなあ(ワラ
MSI、Epox、Abit等はあまり余計な物は載ってないようだし、結構安価に収まりそうだが。
99Socket774:02/09/24 21:10 ID:Y4eq34Pt
情報が少なくて右往左往の状態だからね。多少荒れるのは仕方ないか。
いつもは2ちゃんで情報仕入れてからパーツを買う俺だが、これは発売日に買おうと思う。
期待してるよん。
そして・・・
100Socket774:02/09/24 21:11 ID:Y4eq34Pt
100Get!!
101Socket774:02/09/24 21:17 ID:CqcQHyeN
発売日いつなのさ って話なんだが
102Socket774:02/09/24 22:29 ID:U/PrGF12
10月始めって話もあればQ4末って話もあるし、諸説入り乱れてるね>発売時期
モノ自体はかなり前からあるみたいだから、発売日を左右するのは
政治的理由になるんじゃないかとか思ってみる。
103Socket774:02/09/24 22:43 ID:dbzMJXhV
10月に出たら春谷待ちきれなくて狩っちゃいそうだな。
ま、値段にもよるが。
104Socket774:02/09/25 21:19 ID:jY+X/+Kj
GraniteBay ネームがカコイイので 買います

いやマジで・・奥さん・・
105Socket774:02/09/25 22:55 ID:J69TnyhV
まあ、確かにネーミングのひびきは良いわな(w
日本語にすると、花崗岩(御影石)の湾って意味だが、オーストラリアに同名の場所が
あるらしい。Intelのいつもの付け方からすると、これから取ったのかな?
106Socket774:02/09/25 23:12 ID:Yy7jnMIg
しかし、発売後は素気なくE7205と呼ばれるようになる罠
107Socket774:02/09/25 23:33 ID:qW2DV6WN
お米はひょっとして、第2の440BXに成ったりして・・・
108Socket774:02/09/25 23:34 ID:J69TnyhV
いや、わからんぞ。藁セレとかの例もあるし(藁
それに、オコメの呼称はなんか既に定着してる気がする(w
109Socket774:02/09/25 23:37 ID:J69TnyhV
108は106へのレスね
110Socket774:02/09/26 01:10 ID:qAvnCgEm
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、,;⊂⊃;,.
      -'‐'"1i !・∀・ ):;、__     GIGABYTEがオコメ搭載MicroATX作りますように
       ヽ:::|| | ⊂ 】,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'とノ       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
111Socket774:02/09/26 11:48 ID:jeW+cs6H
     ,__     | オコメに、64bitPCI付きますよーに・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
112Socket774:02/09/26 16:30 ID:4WH/tLVd
     ,__     | オコメに、HTがタダで付いてきますよーに・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
113Socket774:02/09/26 23:06 ID:VZPHAPFI
114Socket774:02/09/26 23:18 ID:W2gFTwad
>>113
(´・ω・`) ショボーン

115Socket774:02/09/27 00:48 ID:iVZl3D8K
せめてオンボードSCSI・・・いらないですか。そうですか
116Socket774:02/09/27 11:50 ID:1VtC0h0Q
>>115
シリアルATAがつくだろうからなあ・・・
117Socket774:02/09/27 18:01 ID:9HBv6gN8
  ∧_∧
 ( ・∀・) オコメ マダカナーマダカナー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
118Socket774:02/09/28 10:29 ID:+8v2Rajz
結構待ちきれないものはあるよなぁ
せめて発売日だけでもアナウンスして欲しい
119Socket774:02/09/28 13:56 ID:2aFa8FAJ
オコメ搭載マザーって 3 万もしそうなの?
120Socket774:02/09/28 14:47 ID:oeJ+YC/U
3万? さあ。
今は、噂に右往左往するのを楽しむ時期です。
発売したらスレを読み直して、いいかげんなことを断言してた人を祭りましょう。
あ。俺か。
121Socket774:02/09/28 16:35 ID:BnDWxD4t
3ヶ月も期待して待ってた事を思えばあと1ヶ月や2ヶ月・・(; ̄▽ ̄)ドーテッコトナイ
122Socket774:02/09/28 17:48 ID:jcks3j/T
1ヶ月や2ヶ月なのか?
本当にあと1ヶ月や2ヶ月なのかぁぁぁぁぁぁぁぁ!?
ハァハァ
待ちくたびれたので、安いマザーで先に組むことにしますた
さらば河童よまた会う日まで
メモリとクピューが米で使いまわせることを祈って
123Socket774:02/09/28 17:54 ID:BnDWxD4t
>>122
待て待て。漏れはレジスタードメモリを推奨する。
たぶん25日あたりに出回るだろうから、少なくともSiS655より
は早く出るさ。もう少し待たれよ。
124Socket774:02/09/28 18:53 ID:TPoRKo7i
各社ともクリスマス商品まわしですかね。
人柱記事後検討の予定。
125Socket774:02/09/28 19:02 ID:gRGUjLL3
お米ってなにさ?
126Socket774:02/09/28 19:51 ID:f2IAMxDx
原産地は北米はIntel。ただし主力生産地は、台湾産が主になるようだ。
お馴染みのAsus、GIGA、Abit、MSI、EPOX等の銘柄が出回る模様。

845系のメモリ価格と850系以上の高速な旨味を兼ね備え、Intelでは来年に出る板の新機
能の多くを先取りしていて、いわば春谷プロトタイプのようなブツ。わかってる範囲ではいい
とこづくしな板のため、多くのIntel系自作ユーザの心を掴んでいる。ただし、単体での価格
がある程度高くなりそうなのが難点か。
127Socket774:02/09/28 20:02 ID:KV+stM5W
>>125
GraniteBay >> 蔵内と米 >> オコメ
128125:02/09/28 20:04 ID:gRGUjLL3
>>127
ご親切にどうもありがとう。
129Socket774:02/09/28 20:37 ID:sXUsNplc
Granite-Bay、インテルはデスクトップPC用としては積極的に売るつもりは
ないってさ。エントリーレベルのワークステーション用として売るつもりらしい
(にしては64bit-PCIがないのはイタイ)。

今現在i850/850Eを使っている人向けだね。845とはユーザー層が
オーバーラップしないだろ。SDRAMの方がRDRAMよりレイテンシがかなり小さいから、
メモリインターフェースの複雑さによるバースト転送時の低性能を差し引いても、
結構イケてるんじゃない?

ところでRIOWORKSのPlacerマザボ、コンパクトでいいな。リオというのが
少々不安ではあるが、どうせならこっち買うか。Gigabit Ether標準装備、
64bit-PCIが3本あるのがおいしい。
130Socket774:02/09/28 21:12 ID:YVEtr76/
つか、今850系使ってる奴がGraniteBayなんか買う気になるのかねえ。
使うどころか嫌ってる人もいそうだし(ワラ。
俺は845からクラスチェンジするつもりだが、ユーザが重なるかどうかはともかく、
850からよりは数から言っても845からの人がずっと多いだろう。
131Socket774:02/09/28 21:16 ID:nPpMfxbW
RIOの1発目は発売時期や機能分を差し引いてもプレミア価格になりがち?
132Socket774:02/09/28 22:43 ID:BnDWxD4t
発売されてから貧乏人が大騒ぎする予感
133Socket774:02/09/29 00:12 ID:goMQev/e
うむ。だがその場合単純に、DDR買う奴は貧乏人、と煽りにくくなる事が大問題だな(ワラ
134Socket774:02/09/29 02:30 ID:0J61yySy
あとオコメにクセイテックやVデータのっけて大騒ぎの悪寒。
出てまもなくHT-P4を3万で買う予定だった人もオコメ狙ってるみたいだし。
135Socket774:02/09/29 13:23 ID:Wtn8kbzc
(\(\
 \\\
 ノノノノノハ)
 ノノ ‘ 。‘ノ<皆オコメにどんなクピュ乗せるの?
       アヤヤ?は、HTが6マソと聞いて、悩んでましゅ・・・
136Socket774:02/09/29 13:39 ID:MjIIaTWl
クピュってなに?
新しい単語がいろいろ出てきて大変だ
137Socket774:02/09/29 13:42 ID:Wtn8kbzc
(\(\
 \\\
 ノノノノノハ)
 ノノ ‘ 。‘ノ<>>136ゴメンナサイ・・・・・・クピュ = CPU
138Socket774:02/09/29 13:47 ID:HF3FmjvO
オコメってなに?
新しい単語がいろいろ出てきて大変だ
139Socket774:02/09/29 13:55 ID:ddrvQXw/
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
>>138、もうおこったぞう・・・と釣られながらも優しく・・・
>>127、参照)
140Socket774:02/09/29 14:06 ID:Ww0ch7wd
あややが「クピュ」っていうとなんかいやらしく聞こえるのは漏れだけですか?
141Socket774:02/09/29 14:11 ID:ddrvQXw/
     ア、アア…クピュ・・・クピュ・・・クピュピュピュピュー
        ∧_∧  キシキシ・・・
     ノノノヽ(   ;,)))
 | ̄ 人;‘ 。‘ ''⌒⌒⌒ヽヾ。
 |\⌒⌒''   ノ)     )))
 |  \            \
 \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
   \|________|
142やばいよやばいよ:02/09/29 20:01 ID:0J61yySy
やばいよやばいよ

ソースはない激しくただの噂かもしれんが
intelの上位CPUの価格は2.8GHz以降は
3〜4万台で購入できるかもしれん。

やばいよやばいよ
143Socket774:02/09/29 21:27 ID:5pobztRK
               _          _
      ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l \ >>142、HT3マソ台 キタ━━(゚∀゚)━━!!>
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l < オニイチャン、ウソやーーよ!!
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 
         〉'   /  / └─´ `┬┘      
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_        
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
144Socket774:02/09/29 23:26 ID:+pjUbxX+
何だかんだいって、オコメ+HTで新調すると、20マソ前後飛ぶのね・・・(´・ω・`) ショボーン

オコメ・・・3.5マソ
HT・・・5マソ
メモリ・・・5マソ
HDD・・・1.5マソ
Vカード・・・1マソ
OS・・・2マソ
電源・・・2マソ
(切り替え機・・・2マソ)
プラスアルファ・・・
145Socket774:02/09/30 00:02 ID:jpRELaBF
P4HTってマジでその値段で投入されるんかいな
Xeonの3.06GHzが$722って話だし、もう少し高くなりそうなもんだが…
146Socket774:02/09/30 00:20 ID:+L3FTpD0
本当にその価格で出るか怪しいけど、IntelとしてはHTを市場にできるだけ早く浸透させたい
はずで、そのために価格を下げて対応CPUを普及させるつもりと考えればあり得ない話じゃ
ない。ま、ガセだったら無意味な憶測だけど。
147Socket774:02/09/30 00:25 ID:U/GCGz/w
普及させたいなら3GHz未満のすべてのPentium4もHT有効にするんじゃないの
148Socket774:02/09/30 00:38 ID:+L3FTpD0
全てやると言うわけにはいかんと思うが。そもそも北森は対応しない予定だったわけだし。
149Socket774:02/09/30 03:56 ID:JNa4OGfI
HTか・・・Celeron 2.0G で 3.0G 行くらしいから、
俺の場合はそれ目指したほうが幸せかな、と揺れている。

ASUS P4GBX
GIGABYTE GA-8INXP
EPoX EP-4GBA
MSI MS-9126
Iwill GB533
Rioworks NUGBA

10月下旬から11月か…
給水地点を求めてひたすら走るマラソン走者のようだ。早く次の水を…
150Socket774:02/09/30 06:47 ID:tn97AzQ9
>>149
3G行ってもP4の2.5G以下の性能という罠
151Socket774:02/09/30 08:22 ID:1UzF18oB
余裕があるからAthlonXP2800+が発表されるのを待ってるとか。
翌日に発表して店頭販売Go!して他社の新製品を踏み潰す(藁
152Socket774:02/09/30 09:08 ID:1UzF18oB
っと思ったら2800+と2700+の発表は明日みたいです。
ttp://www.eweek.com/article2/0,3959,560171,00.asp?kc=EWTH102099TX1K0100487
153Socket774:02/09/30 10:58 ID:SBUXMcOe
君はスレ違いな上、どうでもいいURLまではり付けるのが好きなんだな。
154Socket774:02/09/30 13:21 ID:JNa4OGfI
>>152
153が怒っているぞ。早く謝っとけ。
155Socket774:02/09/30 13:26 ID:SBUXMcOe
152があやまらん方に1000ペリカ(ワラ
156Socket774:02/09/30 15:54 ID:aEqtcFL3
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<で、オコメ用の推奨メモリって何さ?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
157Socket774:02/09/30 15:57 ID:Q+qtZRDy
クルーシャルとサムスン
158Socket774:02/09/30 16:05 ID:aEqtcFL3
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<>>157、どうもありがd!!コレはどうですか?使えますか?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
>Kingston ValueRAM Memory PC333 DDR SDRAM CL=2.5

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mem_kingston.php
159Socket774:02/09/30 16:20 ID:N4vYX4az
性能も技術も中途半端なんで当分見送り
160名無しさん◎本当に書き込み中:02/09/30 16:21 ID:PvxNIchT
よくわからんがBXときみたくDDR333(100→133みたく)ぐらい普通にオーバークロック行けそうな
気がするけどな〜。
161Socket774:02/09/30 16:23 ID:NWxcBzxU
DOS/Vマガジンにオコメマザーの特集があるとどっかで見たので
本屋に行ったらそんなのナカタよ
162Socket774:02/09/30 16:25 ID:Q+qtZRDy
>>158
キングストンなら申しぶんない
163Socket774:02/09/30 17:54 ID:kdu7UeQz
ところでイソテル純正米は出ないのかね
164Socket774:02/09/30 19:42 ID:87/m1mAg
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<>>162、どうもありがd!!でやっぱり、DDR333はOKって事でしょうか・・・
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
165Socket774:02/09/30 20:31 ID:BcDAv6Cl
一応オコメはDDR333のバリデーションを完了させたという話もあるから、大丈夫とは思うけどね。
万一、ダメでもDDR266として使う分には問題ないはず。
166Socket774:02/09/30 21:01 ID:gQiKfHy4
>>164
不安ならこの中のにしとけ、845のだけどまあ大丈夫だろ
http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
167Socket774:02/09/30 22:04 ID:rTc0CR8u
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<>>166、どうもありがd!上述のKingston KVR333X64C25/512
  (    )  \入ってるみたいですね・・・なら、オコメでも大丈夫かな・・・
  | | |
  (__)_)
168167:02/09/30 22:09 ID:rTc0CR8u
>>165さんも、ありがd!!
169Socket774:02/10/01 00:02 ID:gxlRuowN
GraniteBayだが、予想より性能が振るわないという噂がある一方、来年出るSpringdale
はサンプルながら、良い成績を出しているらしい。双方事実なら、似たスペックなのにど
うも整合性がとれてない事になるわけで。
まあ、噂だけの話かもしれんし、ここは実際に出てみないとなんとも言えんが。
170Socket774:02/10/01 03:12 ID:KR0ZqjLe
P4HTのHTってなんでつか?
自作版でこれを知らないともぐりでしょうか?
171Socket774:02/10/01 03:17 ID:MMlhsC41
Hyper Transport です。
AMDが提唱した高速通信規格で、
IntelがとうとうAMDの靴を舐めたということで話題になりました。

詳細は「Hyper Transport」で検索してね。
172Socket774:02/10/01 03:24 ID:QmpG61ui
173Socket774:02/10/01 03:24 ID:MMlhsC41
ていうか早く誰か突っ込んでくれ。
>>170が信じようとしている。
174170:02/10/01 03:25 ID:MMlhsC41
>>172
ありがとう。
175Socket774:02/10/01 03:55 ID:QmpG61ui
      □            ,.. -───--:、
      l゙,ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::丶
      `、`\      ,〃::::::;ィ:/!:::::/l:::::;:;::::::::ヽ
       \. \     ' i´|::;イ,:rj:、|:::/'rj'く:、!::::::::::i
          \ \     レ'/l.{:::ノ '゙ {:::::ノ i:;l:::_::::| Hyper Transport 入りのPentium4だぞー
          \ `'-、_ i'  、__,__,    レ' il:::|
           \  | lト、ヽ,        ,...ノ:::l
               \:| ||、``lヽ、     /:::::::::::::'、
              iノ」,! ', ノ Li゙)_  iヽ;:::::::ヽ,'--'=‐'
                ヽl   il,L,.>',"_,..>:;::::::':、_
                     /   ,)、ヾ,,' y'´,.-='、ー-‐"
                /    ||\ ``''‐'゙-<"ヽ,
                   i       |.| `''-、.,_     !
176Socket774:02/10/01 08:05 ID:0ZLaDi6Z
こんなスレまで、またAMD廚が荒らしてるのか(藁
177Socket774:02/10/01 13:13 ID:dc16Ua9Z
                     I'm still waiting !
☆ Penis                   I'm still waiting !          
        ☆ Penis〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Can't you give me Pentium4 with Hyper Transport yet?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○  ECC ○  |/
178Socket774:02/10/01 19:31 ID:ntzmZHv4
年末まで待てばPlacerだって出るのにGranite Bayで騒いでるのは
どこの貧乏人なんだか
179Socket774:02/10/01 19:47 ID:/ciyIAR8
台風のなか釣りですか?
180Socket774:02/10/01 23:15 ID:PaQKVxde
うーん、今一歩盛り上がらんなー・・・・・
いいチップだと思うんだが・・・・・
181Socket774:02/10/01 23:21 ID:mnnTmYYH
オコメ=メモリが特価品なi850になにかオンボードしたもの
182Socket774:02/10/01 23:21 ID:mnnTmYYH
と考えてよろしいですか?
183Socket774:02/10/01 23:24 ID:PaQKVxde
>>181
オコメは、メモリの使い回しがきくメリットが有るよん e(^。^)g 
184Socket774:02/10/01 23:34 ID:gJBfKl7X
ネハレム待ち?
185Socket774:02/10/02 23:18 ID:DRmd52In
コレは話題にならないの?
http://www.gdm.or.jp/voices.html
9月30日(月)
「ノーコメント」
・・・・・某ショップ店員談
186Socket774:02/10/02 23:21 ID:CSBhh6ot
>>185
それってIntel845PEじゃないの?
187Socket774:02/10/03 00:10 ID:qlhbmKwL
Intel845PEなんて売れるのかね・・・
188Socket774:02/10/03 00:35 ID:s7k18ZI+
もう、スレ立ってるぞ。なんなら行って荒らして来い(ワラ

Intel845PE/GEマザースレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033506042/l50
189Socket774:02/10/03 00:45 ID:wP83uYmO
>>188
(゜д゜)<あらやだ!
190Socket774:02/10/03 00:56 ID:Y71UmWCK
>>180
昨年の今ごろから、ずっと待ちつづけた連中は、
すでに疲れ果てているんじゃないかの?
商売上のタイミングだけで待たされているからなあ…
191Socket774:02/10/03 00:59 ID:wP83uYmO
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ もう我慢できないよー!
  (つ   /     
    |  (⌒)
   し⌒^
192Socket774:02/10/03 01:03 ID:Fs5dIao6
>>190
否!日々i850Eやi845Eに心変わりしそうになったが
もうこうなったらナニが何でも買ってやる。
193Socket774:02/10/03 01:11 ID:wP83uYmO
>>192
淫рフ幹部連中に聞かせてやりたい・・・・・( ´Д`)
194Socket774:02/10/03 01:16 ID:6WGVkxXD
値段が違うんだろ
850買えなかった貧乏人は結局、今回も躊躇だろ
195Socket774:02/10/03 01:22 ID:Fs5dIao6
>>194
金がない人は100レス目辺りで脱落してると思われ
196Socket774:02/10/03 02:06 ID:qCdtVkjS
533のxeonも出るんだよねー?
197Socket774:02/10/03 09:42 ID:Y71UmWCK
850なんぞいらん。瞬間最大風速のために金は出せない。
198Socket774:02/10/03 13:08 ID:jFhXMJQ/
>>197
ウマイ表現ダナー・・・・・( ノ ≧∇≦ )ノ  ぷはははっ!
199Socket774:02/10/03 21:28 ID:EhiOhkAz
今日パチンコでボロ負けしたので、オコメ+HTを買う予定が、オコメ+単なる北森に
成りました・・・・・(´・ω・`)
200Socket774:02/10/03 21:33 ID:8VN/+A3j
次の買い替えはスプリングデールでと決めていたのに、
なにやらイパーイ新作情報でてきたなぁ。
201A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/03 21:35 ID:VTJnRE4g
スプリングデール?
それを活かせるCPUが安くなるのはいつになるんだかねぇ。プ
202Socket774:02/10/03 21:41 ID:YlIOG5lM
Mendocino→Northwood-128K
Coppermine→Prescott
203Socket774:02/10/03 21:46 ID:TxA167Wa
>>あほ助
襟草のメモリ買って喜んでるおまえには関係ないがなw
204Socket774:02/10/03 22:08 ID:8VN/+A3j
>>201

|        ■■    |
|        ■■    |
|                |
|                |
|                | 
|                |
|■  ■  ■  ■  |
|■  ■  ■  ■  |
|■■■■■■■  |
|■■■■■■■  |
|■■■■■■■  |
205A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/03 22:10 ID:VTJnRE4g
ノォッッ
206Socket774:02/10/03 22:18 ID:OesNYrVw
>>204
テトリス?
どこに置くか迷うね
207ココだろ:02/10/03 22:50 ID:Fs5dIao6

|        □□    |
|        □□    |
|                |
|                |
|□□               | 
|□□               |
|■  ■  ■  ■  |
|■  ■  ■  ■  |
|■■■■■■■  |
|■■■■■■■  |
|■■■■■■■  |
208Socket774:02/10/03 23:14 ID:7B3RNOqP
>>207
次もかよ!!
209Socket774:02/10/03 23:21 ID:sGGvMuSm
(\(\
 \\\
 ノノノノノハ)
 ノノ ‘ 。‘ノ<オコメ購入予定者は、どんなメモリとCPUを載せますか?
210Socket774:02/10/03 23:28 ID:iuvGHVzu
>>209
Athlonから乗り換え検討中
移行するとしたらメモリは多分PC2700-256MBを2枚買う
#当面PC2100相当で使うとしてだな…
これなら他のシステムに変更してもメモリだけは末永く使っていけそう

CPUは現行の2.53GHzで十分ではないかと
211Socket774:02/10/03 23:29 ID:Fs5dIao6
とりあえずNANYA純正reg+ECCでだめだったらマイクロン買うよ。
で、P4-2.26GHz
212Socket774:02/10/03 23:33 ID:Fs5dIao6
>>210
PC2700以外買い替えだとしたら2003年末まで逝けそうだな(春谷+プレスコ)
2004年にはDDRUになりそうだし。

とりあえずオコメ買う事で呪いがやっと解ける(;´Д`)
213Socket774:02/10/03 23:39 ID:sGGvMuSm
(\(\
 \\\
 ノノノノノハ)
 ノノ ‘ 。‘ノ<>>210>>211、レスありが豚!
       私もPC2700(キングストン辺り)と2.53かな・・・
214Socket774:02/10/04 00:02 ID:nLh8M0rX
>>207
素人。右端が正解。
215Socket774:02/10/04 00:04 ID:nLh8M0rX
>>212
もっといけるよ。
DDRII400 < DDR333*2 帯域だからな。
216Socket774:02/10/04 00:15 ID:ny0sm96p
っつか、reg必須だっけ?
217210:02/10/04 00:26 ID:lwpEGvWI
>212
まぁ世間のDDRIIへの移行はもっと時間がかかると思うから
3年ぐらいは持つかな、と
218Socket774:02/10/04 00:57 ID:ppJmGMD8
俺もPC2700で、CPUは取り合えず2.26〜2.8程度かな。あとはOCして勝手に667MHzオレ仕様
にしてCPUを換えながらSpringdaleの次のチップセットまで持たす予定。ただしSpringdale
の性能次第では乗り換えもあるかも。
219Socket774:02/10/04 13:13 ID:PzD/gelv
220Socket774:02/10/04 13:18 ID:nLh8M0rX
HTなんて、ありがたい人柱様以外は、あきらめろって。
来年の今ごろは2万切ってるぞ。
対応ソフトもないのに、その間持っていても仕方が無いじゃん。
221Socket774:02/10/04 13:27 ID:7VFfaWxb
Q4中に安定供給されるってことで別に年末発売開始という意味では
ないのでは?
222Socket774:02/10/04 17:56 ID:TrFgN0X5
>>220
一応、WinNT系のOS使ってりゃ、ある程度の効果は享受できるんだが。
223Socket774:02/10/04 18:53 ID:CDsCOkQK
>219
予想どおりの価格…。手が出せん…

P4 2.20が発売後半年で3万円にまでなったことを考えると、
来年新学期くらいには3.06GHz HTも3万円で買えるんだろーな

でもそこまでいったらさらに半年、Prescott待ってみたい…
224Socket774:02/10/04 20:55 ID:EK+YPA6f
ここはお米スレだから対象CPUはXEONだろ?

pen4HTは関係ないんじゃないのか?
225Socket774:02/10/04 20:56 ID:7VFfaWxb
>>224
Placerってなんですか?
226Socket774:02/10/04 21:46 ID:nLh8M0rX
ただいま >>225>>224 を威嚇中
227Socket774:02/10/04 23:19 ID:zAOBovnQ
 ゲラゲラ
  ∧_∧
 ( ^∀^)<ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
228あちらの607:02/10/04 23:39 ID:PGNM4UvX
こっちに貼られてるようなので補足
年末というのはこういう流れからでた表現です
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030471858/600-607n

記事を読めばわかるとおり、
発売は11月でほぼ確定かと
229Socket774:02/10/05 00:09 ID:XJL9s8Gd
情報を疑うってわけじゃないが確定発言はやや早計。
しかも実際に秋葉で売られると言う意味では尚更そう思う。
230Socket774:02/10/05 00:31 ID:22AS7h1A
11月には SIS や VIA との競争なんだ。
たぶん出るだろ。
231Socket774:02/10/05 00:40 ID:XJL9s8Gd
ま、今月も有り得るね。
秋葉得意のフライングもあるし
232Socket774:02/10/05 02:58 ID:DayIr21Y
今月中のフライングはないな。
価格によって客層に多少ずれがあるとしても、
実質同じDDRが使える845PE、845GEの僅かな話題性まで、
ひと月以内にさらに薄れさせかねないような行為はしないはず。
233Socket774:02/10/05 08:36 ID:zt/ZFP4f
つか、Celeron2GHzに続いての845PEのフライング販売を見てると、
とてもそんな配慮があるとは思えんが(ワラ
234Socket774:02/10/05 08:40 ID:Fsq7JTdp
間、俺はnforce2で万々歳と。
235Socket774:02/10/05 14:46 ID:ehQtqSK/
E7505の話題もここですか?
236Socket774:02/10/05 15:05 ID:v7TQgq5G
どうせオコメだって短命
237Socket774:02/10/05 16:17 ID:XJYCYCka
チップセットで息の長かったのって、440BXぐらいじゃないか
Springdaleが440BXたりえるなら、さしずめGraniteBayは440LXか…
そう考えるとあまり買う気が無くなるなぁ(w
238Socket774:02/10/05 16:20 ID:UJkyxZoO
しかし、DDRデュアルって、安定性の面とかでちと心配
人柱報告が十分上がったあとに買おうかな・・・

なに?そんな臆病チキン野郎は845シリーズでもおとなしく買っておけって?
はい、そうしまふ・・・
239Socket774:02/10/05 17:00 ID:v7TQgq5G
Springdaleの次のチップセットって何かね
240Socket774:02/10/05 20:46 ID:l83JjgAr
>>238
どちらかというと何かないほうが不思議と思われ
241Socket774:02/10/05 22:14 ID:fe6v3N2w
とにかく、今はM/B買わんほうがよいね。
242Socket774:02/10/06 13:00 ID:0XBLMFeR
(;´Д`)まだか〜まだなのか〜チーズバーガーまだか〜
243Socket774:02/10/07 13:10 ID:UGcCrkr8
ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   ) .  パ
  (ヽ  )   イ
  (Д´ヽ) .  ラ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ  !
244Socket774:02/10/07 17:08 ID:33ad5hrG
あと20日ほどで出現か!?(;´Д`)まだか〜
245Socket774:02/10/07 21:41 ID:mUiuRs0k
>>243
激しく微笑んでしまったぞ。 それかわいい
246Socket774:02/10/07 21:47 ID:SNnb9/M+
やっと雑誌にモノが出始めたばかりだもんねぇ
実機が手に入るのは来月以降?
247Socket774:02/10/08 01:10 ID:k15IyJv5
必要になるのはRegisteredのDDR266なの?UnbufferedのDDR226なの?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
248Socket774:02/10/08 01:16 ID:fH0Dh00m
UnbufferedのDDR333使いたいなー
249Socket774:02/10/08 01:24 ID:KdBc7A7s
>>247
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/idf03_3.jpg
UnbufferedのDIMMが刺さってる。Micronっぽいけど(藁)
250247:02/10/08 01:29 ID:k15IyJv5
Crucial直販でDDRを買おうと考えてるんだけどUnbufferedでも
いいならやっぱりDDR333買っといた方が(・∀・)イイ?
RegisteredだとCrucialにはDDR266までしかないけど、クーポン使えるのよね。。。
251Socket774:02/10/08 12:34 ID:xeOOb1rg
Registered対応なら1月に絶対買ってヤル!!
252Socket774:02/10/08 20:15 ID:KdBc7A7s
よー考えたら今豪快に金使うと年末ひもじいな。
253Socket774:02/10/08 20:54 ID:KSpm7BAc
ふと思いますた。
デュアルDDRのDDR266が2枚使えるマザーを買うなら、
RIMM4200を買った方がいいのではないかと。
帯域は同じですし、メモリの値段も同じ容量ならほとんど同じになります。
今DDRを使っていて買い換えるという場合はメモリが流用できるのでいいと思いますが、
それ以外の人は待たずに今買えるRIMMでファイナルアンサー?
254Socket774:02/10/08 20:57 ID:KdBc7A7s
RIMM4200のマザーってスロット2本しかナカータよ、たしか。
あと新しいi850Eってプレスコ乗るのか不安。
まぁどっちでもいいけど。漏れはレジスタードメモリ使いたい。
255Socket774:02/10/08 21:00 ID:KdBc7A7s
って512MBあるな、しかし5マソか(;´Д`)タケェ
しかもカンコックメモリしかなさげ
256Socket774:02/10/08 21:33 ID:zXcsxytY
ブラnight day
257Socket774:02/10/08 21:35 ID:bZ6yBfbw
正直RIMMはSAMSUNGしかないだろう
他のメーカーの方がむしろ不安

ただ安い256MBのRIMM4200ってみんなPC1066-35でしょ?
それって850Eで正式にサポートしてないんだよね
ASUSのP4T533独自のサポートでしょ?
でもって不具合多いらしいし(DualDDRもその点負けてなさそうだが)
258Socket774:02/10/08 21:44 ID:y3gh+nlQ
つか、メモリの価格、同じじゃないし。もし仮に大差ないとしても、今更、古い規格の850系
とRIMMを買う理由があるのか?しかも1ヶ月後くらいでDualDDRに抜かれるかもしれんのに。
259Socket774:02/10/08 21:50 ID:y3gh+nlQ
よく考えたら例によって安定性とか信頼性とかあったな(ワラ
もっともそれを求めてなら、そもそもGraniteBayなど選択対象になどならんが。
260Socket774:02/10/08 21:51 ID:VfvSXlnj
>>253
そんな誰も感謝してくれない人柱、いや。
261Socket774:02/10/08 22:00 ID:bZ6yBfbw
>>259
でもまあ一応WS向けってことだし・・・
もしかすると安定性重視だから
Springdaleよりパフォーマンスが悪いって話なのかも

安定性重視なら本来レジスタード必須って気もするけど・・・
262Socket774:02/10/08 22:37 ID:pAo9mj3W
RDRAMの未来

 最後に、「RDRAMは買っても未来がないのでは」という疑問があるかと思いますが、まさにそのとおりで、D850MVで「Future FSBサポート (おそらくは、533MHz)」がされたということは、
i850の後継として予定されているTehama-E (850E + ICH2)はキャンセルされる可能性が高いのではないでしょうか
(i850とi850E の違いは533MHz FSBと1Bank RDRAMのサポート、等と報じられています)。というのが私見です。もちろん、あくまで予想の域を出ません。

 ただ、そんなことはあまり問題ではないのではないでしょうか。次のマザーボードを期待する人は、
「このメモリを買うとむこう○年間使うことができる/次の次ぎに買うマザーボードまで使い回せる」という事を期待するのでしょうが、現在そんなに息の長いメモリがあるのでしょうか。

 確かにPC100は440BXのデビューとともに4年間も現役メモリとして使うことができたわけですが。

http://www.users-factory.com/2002/02/d850mv/
263Socket774:02/10/08 22:43 ID:KdBc7A7s
もうRIMMの事は忘れよう。
  ∧_∧
 ( ・∀・) オコメ マダカナーマダカナー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
264Socket774:02/10/08 22:52 ID:VfvSXlnj
>>262
息の長いメモリがあるかどうかは、時間がたって結果を見ないとわからないのでは。
Intelにすらわかっていないのに、コンシューマが断言できるはずがない。

でも、いまのところ、ハイエンド DDR333 * 2 と ローエンド DDRII400 という規定路線が
提示されていて、メモリメーカとIntelもうまく強調しているようだし、
その状況で、わざわざ DDR266 を買う理由は、品質による安定性だけだと思う。
思いたい。
思わせてくれ。
よけいなことを言わないでくれ。
265Socket774:02/10/08 22:56 ID:uZOcWxqM
DUALDDRって同じクロックのメモリが必要なの?

266Socket774:02/10/08 23:28 ID:U9Qj/f+i
 『現在、より発展性のある』DDR266(PC2100)といってもDDR333(PC2700)やKT333が出てきました。
DDR333は現時点では特殊な高速メモリという位置づけのメモリなのでこれをもって「DDR266は旧式、型落ち」というのは早計でしょうが、
「DDR266が今後仮に2年間スタンダードとして君臨し続ける」というのは想像しにくいことのように思われます。
267Socket774:02/10/08 23:36 ID:RyhWoLEL
つーか、2004年のMRAM量産でRDもDDRもSDもDRAM全部あぼーんだろ、、、
将来性を考えるのはムダ。今が良ければそれでよし。
268Socket774:02/10/08 23:59 ID:VfvSXlnj
>>267
1行目と2行目が矛盾している。どちらかだけでいいと思われ。
269Socket774:02/10/09 00:00 ID:QtNfKyvG
2004年じゃロードマップ上のDDRIIIすら、ろくに立ち上がっとらん罠。つかネタか。
270Socket774:02/10/09 10:52 ID:l6OZDs7b
俺はパフォーマンス重視でオコメを買う予定だからなあ。総合ではRIMMより速そだしね。
それに安定性もWS用って事を考えればまずまずあるだろうし、無理にRIMMを買う理由が
思いつかんよ。買わない理由はいっぱいあるけどさ(ワラ
271Socket774:02/10/09 11:28 ID:ijqiza54
RIMMを買う理由
枯れているので安定性が高い。以上。
(i850EはP4T-EやD850MVの時代に比べるとここでのトラブル報告が
増えているような気もしなくはないんだが・・)

メモリが使い回せるとは思えないが、どうせ買ってしばらく使う
ならオコメだろ・・仮に箱入り512MBのPC2700DDRを2枚買ったとしても
256MBのPC800-40バルクのRIMMを4枚買うのと同程度の金額でで512MBを
2枚買うよりはるかに安い。
オコメならi845・i850ではメモリが高すぎてあまり現実的じゃなかった
メモリの2GB搭載も将来的には出来るし長く使うならそれも重要。
i815が現役だった頃はみんな512MBで十分と思っていただろうが今鱈
セレや鱈鯖で組む人にはそれが致命的なネックになってしまっている
という現実がある。
272Socket774:02/10/09 12:03 ID:sN17lCWK
>>271
多いのは850Eのトラブルじゃなく、PC1066のトラブルだと思う。
SamsungのPC1066-32すらIntelのバリデから外れるほど850EでのPC1066動作は厳しい。
RIMMで鉄板なのはPC800。
PC1600x2のE-7500はPC800x2に負けてたけど、PC2100x2のオコメならPC800x2より確実に速いだろう。
273Socket774:02/10/09 12:41 ID:l6OZDs7b
PC2700にも劣りかねないPC800なんぞより速いのは当たり前で、845PEですらも
それは言える。問題はPC1066と比較しても速いだろう、という事
274Socket774:02/10/09 12:59 ID:NaTjRdzw
>PC1600x2のE-7500はPC800x2に負けてたけど
これが謎なんだよな。PC2700でさえPC800×2と互角なのに、なぜPC1600×2が遅かったのか。
Dual DDRでは、帯域が単純に2倍にならないとかレイテンシがかえって落ちちゃうとか、何か
問題があるんだろうか?
275Socket774:02/10/09 14:07 ID:sN17lCWK
>>274
おそらくi860がPC800の最新の設計のチップセットで十分にチューンされていたが、E-7500はIntelでDDRの
最初のチップセットなのでチューニングが十分ではなかったせいでは。
845系も出るたびチューニングが進んで速くなっているので、オコメではPC1066も上回れるとは思うんだが。
276Socket774:02/10/09 15:01 ID:l6OZDs7b
一応、ECC仕様のためと、XeonなどWS仕様のため、若干遅くなってると言う話。
あとE7500はSandra等のメモリ帯域ではいまいちだが、実アプリ、ベンチでは
DDR333とPC800のように互角か逆転してるらしい。
277Socket774:02/10/09 18:10 ID:uiLzfycS
>>274

DDRとゆう規格自体、多ちゃんねる化を想定して作られた訳じゃないので
確実にレイテンシは落ちると思われ。帯域は理論通りだろうけどね。
278Socket774:02/10/09 18:35 ID:UHvhCIto
>SamsungのPC1066-32すらIntelのバリデから外れるほど850EでのPC1066動作は厳しい。

逆だろ?バリデされてるのは Samsungのみ
279Socket774:02/10/09 18:35 ID:+6elbbo+
つか、どういう理屈で確実にレイテンシが落ち、帯域理論通りなのだろうか(ワラ
実際のE7500の帯域やE7502のβ板αドライバのデータを見るとむしろ逆の傾向の
気がするが。
280Socket774:02/10/09 18:43 ID:SrBdQzaP
>>278
おそらくNorthwoodスレの>>680-686の事を言ってるんだと思う。そこにそれらしき話が出てる。
281Socket774:02/10/09 18:44 ID:NaTjRdzw
>>279
Northwoodスレに誤爆してるよ。
282Socket774:02/10/09 18:47 ID:SrBdQzaP
それは既に記述したが、反応早いな(ワラ
283Socket774:02/10/10 14:59 ID:p2GfaKy4
IntelはデュアルチャネルDDRをサポートしたチップセットである
E7205(Granite Bay)を、11月4日(米国時間)にリリースする予定であるという。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1010/vtf2.htm
284Socket774:02/10/10 15:05 ID:qjQ1nI0O
ギガ米やアスス米はその後ってことになるんかな。ハァハァ
285Socket774:02/10/10 15:16 ID:3JqIwe8z
>>283
や、来ましたねー
>>284 さん、フライングってこともあるかもYO
286Socket774:02/10/10 16:14 ID:uDDCj96O
なお、気になる価格だが、E7205がワークステーション用ということで、
Xeon用マザーボードに近い非常に高い価格になることが予想されているが

だって・・・
287Socket774:02/10/10 16:18 ID:jtP3gRox
E7505に近い??つー事は5〜6マソか?
288Socket774:02/10/10 16:30 ID:qkGPzDuH

つーか下手に価格下げて低品位なのよりはマシ。
6層で作れよゴルァ
289Socket774:02/10/10 16:42 ID:vltBlujx
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/19/637374-000.html
Xeon用のシングル専用マザーが5万強だから、いくらなんでもこれより高いということはないだろう。
高めに見積もって4万強ってとこじゃないか。

290Socket774:02/10/10 16:49 ID:Hd6uFgQt
4万…
VIA や SIS の dual DDRが低価格で攻めてきたら一気にマイナーになるな。
しかも、来春のSpringdaleに追い抜かされる運命確定だもんな…
なんか、たそがれてくる話だな。
291Socket774:02/10/10 16:55 ID:7Ln1PeXb

5万って 非 常 に高い価格なのか?確かに2倍は離れてるけどさ
Xeonマザーが10万ってもIntel製のLANチップやSCSIチップ載ってて8層基板なんでしょ?
おなじ8層のThunderK7だってそれくらいしてたんだし適正価格じゃないかな。
292Socket774:02/10/10 17:04 ID:Ta87IEG7
適正価格かどうかはともかく、得られるものを考えると5万は非常に高い。
漏れにとっては。
293Socket774:02/10/10 17:07 ID:st/F5E0a
なら別のマザーを買えば良いのでは?
294Socket774:02/10/10 17:12 ID:8+8jM4GU
>>292
得られるものって何だよ?
295 :02/10/10 17:21 ID:su+nMJhD
>294
満足感
296Socket774:02/10/10 17:26 ID:voRVqPNF



おまいら青PenがGranite Bay搭載の真空管マザー出したら買いますか?


297Socket774:02/10/10 17:40 ID:zJKPLD1/
>>296
真空管が基本かよ!

真空管搭載のお米マザーと言わない所がミソだな。
298Socket774:02/10/10 17:48 ID:3ORJLN31
結局 RIMM買わなかった貧乏人は今回もPE使って毛ってこった
299Socket774:02/10/10 18:37 ID:Hd6uFgQt
>>298
お兄ちゃんの、ばかばか。
300Socket774:02/10/10 18:43 ID:jtP3gRox
どちらにせよもうすぐ出るわけだ。

マダカナー
301Socket774:02/10/10 19:17 ID:yOFWDw8C
RIMM買い過ぎて貧乏になったんで、お米は見送って春まで待つことにしますた。
302Socket774:02/10/10 19:39 ID:YoVhukJL
俺は逆に、この板でGraniteBayを知ってRIMM買わずにすんだんで、結構資金は潤沢。
4万前後までなら充分射程内。まあ、それ以上したら金があってもSiS655辺りに逃げるかも(ワラ
303Socket774:02/10/10 19:39 ID:qJbvFTeD
VIA系のマザーボードではミレニアムG450を使うとDVDが正常再生されません。
304Socket774:02/10/10 22:36 ID:IrkXRVcE
今月の雑誌に出てたRIOWORKSのMicroオコメでも
4万近くするんですかね?… (;´д`)
1時的になら行こうかと思ってたけど…
305Socket774:02/10/10 22:46 ID:XVlGeOMp
うーん・・・シングルマザーで今どき5万なんて考えにくいだろう
いいとこ3万円台ってとこじゃないのかな?
少なくともSpringdaleが出るまでが旬で、
その後は売ろうとしても二束三文だろうから、
あんまり高価だと手が出ないね
でもみんな1年も待ってる訳だし、もう限界って気持ちもあるな
306Socket774:02/10/10 22:49 ID:jtP3gRox
>>304
DOS/V魔餓人だろ?RIOのマザーは最初値が張るかもナー
307Socket774:02/10/10 22:53 ID:jtP3gRox
つかオコメ特集やってんのかと思ったら1+1(75ページにちょこっと)ページしかないし
もう少し写真載せてくれとオモタ
308Socket774:02/10/10 23:37 ID:jDtgH8js
>>283はVIAの特集記事であって、単にP4X600が米より安いことを強調しただけなのでは?
それならいつものことだし、素マザーなら3万円で収まると思うれ。
309Socket774:02/10/11 00:12 ID:2bNPcVes
それにしても、お米情報少ないね。所詮WS用であまり注目されてないからなのか
はたまたIntelが緘口令でも強いてるのか。
あまりに情報少ないんで、最近かな〜り飢えてきてるよ(ワラ
310Socket774:02/10/11 00:16 ID:RInHA73L
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねぇ、オコメまだー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
311Socket774:02/10/11 00:28 ID:/fzOhDO6
デュアルDDRってどういう意味?メモリは2枚ついてますが?
312Socket774:02/10/11 00:34 ID:4oLFMYm5
ある意味正解。
313Socket774:02/10/11 07:23 ID:Y8WZoy/R
 |  オコメオコメオコメオコメ!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈 .||
 |:::::::::::::::||,,/\」 .||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
314Socket774:02/10/11 09:40 ID:RX5kIom0
>>313
盛大にどうぞ。
315Socket774:02/10/11 12:07 ID:PoelUZCu
つかシングルマザーかよ
316Socket774:02/10/11 14:20 ID:EeepBfL2
http://www.theinquirer.net/?article=5775

ようやく入ってきた出荷Verに近いかも?なGraniteBayの情報。ベンチでは
既存の全てのメモリを上回り32bitPC1066と比べても大きな向上が見られる…

オコメは期待以上の出来のよう。Rambusの例があるからメモリ帯域だけで判断すべきじゃ
ないが、PC1066を上回る事は確実だろうね。
317Socket774:02/10/11 14:58 ID:ydGwjaHZ
でもいままでメモリ2枚1組を要求するチップって
例外なく短命だった気が・・・・
318Socket774:02/10/11 15:04 ID:tOWcZPgU
>>317
SIMM2枚挿しが基本だったPentium時代知らない人?
319Socket774:02/10/11 16:23 ID:ydGwjaHZ
いあ、知ってるのは知ってるけど
その後ちょっと離れてて、帰ってきたら時代が変わってたからw
すぐに駆逐されたんでないの?
320Socket774:02/10/11 16:33 ID:Y8WZoy/R
>>317
Pentiumとかの64BitCPUはSIMMは2枚挿しが基本だお、
当時はAT互換機とか言ってたな・・・
DIMM時代しか知らない人が多いんだろうな・・・?
321317=319:02/10/11 17:38 ID:ydGwjaHZ
SIMM=シングルインラインメモリモジュールだったけか
SIMMからDIMMになるまでって結構長かったの?
322AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/10/11 17:48 ID:dDEZ1O/h
漏れが最初にAT互換機組んだときは、メモリ4枚差しですた
インターリーブすると8枚ね
323Socket774:02/10/11 19:11 ID:tOWcZPgU
>>321
95年頃から1〜2年はそんな時代が続いたと思う。1年だとしてもPC業界では十分長いだろう。
FPMやEDOのDIMMもあったけど、主流になったのはSDRAMのDIMMから。
324Socket774:02/10/11 19:25 ID:6FyPrzhb
>>321
確か486とかはSIMM1枚挿しでOKだったので、
PentiumとMMX Pentium初期の時代はSIMMは2枚挿しでしたよ。
それ以後はDIMMになったけど、2枚挿し1年以上は使ってたと思いますよ。
30ピンSIMMから数えるとSIMM時代は長かった・・・<4枚挿しだし(;´д`)
そういえばママンによってはSIMMとDIMMソケットが共存してたのも、
SIMMを2枚挿せるDIMM変換するソケットもなつかしいです。
スレ違いで申し訳無いが、K-6ブームが懐かしいお年頃なのです。
325Socket774:02/10/11 19:27 ID:GowFCVqA
懐古してるな。

SIMMばか高かったよなあ…64MB で7万とか(だっけ?)
PC133 DIMM 256MB CL=2 が3000円切ったときには、
生きていて良かったと思ったよ。
326Socket774:02/10/11 19:54 ID:c2h1QeyM
昔話してる間にオコメでりゃいいんだけど、まだ20日以上もあるよ
327Socket774:02/10/11 20:07 ID:IAkSj5TM
/|         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /
  |        /\ |  /|/|/|                           ド
  |      /  / |// / /|                          ド
  |   /  / |_|/|/|/|/|   \ │ /                ド
  |  /  /  |文|/ // /    / ̄\                ド
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/.    ─(゚ ∀ ゚ )─   (´⌒;;       ド
/|\/  / /  |/ /      . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;    ド
/|    / /  /ヽ         / │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド
  |   | ̄|  | |ヽ/l  オ         ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド
  |   |  |/| |__|/     ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;
  |   |/|  |/   コ    \(゚∀゚ )/ |    /  /(´⌒;;(´ド;;
  |   |  |/           |    〈 |   |//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
  |   |/     メ      / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;;
  |  /                ̄     / / (´⌒;;  ド
  |/       /               ̄      ド
328Socket774:02/10/11 20:11 ID:IAkSj5TM
   | │ /
   |  ̄\
   | ∀ ゚; )─ ハシッテキタケド・・・。
   | ∧/
   |∀゚;)\ オコメマダカヨ ハヤクダシテクレ。
   | ∧
   |∀゚ ;) キンダンショウジョウデテキタYO。
   |⊂
329Socket774:02/10/11 20:13 ID:YFcmLF68
95年ごろにTritonが出てから97年にTritonTXが出るまで
ほぼSIMM二枚一組の時代だったね。
まあ、TritonVXとかEDO DRAM DIMM積んだM/Bとか
あったけど。
330AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/10/11 21:40 ID:dDEZ1O/h
>>325
Win3.1日本語版が出た93年当時、30pin4MB SIMMが大体2万。
4本積んで8万ってのがありがちな相場だったかと。

秋だっけ、某エポキシ工場が燃えてSIMM高騰したよね・・・
331Socket774:02/10/11 23:37 ID:Kav6xOlT
日本だと8万ぐらいだったかなあ。当時はシリコンバレーに出張に行ったときに
Fry's とかで仕入れてました。16MBメモリを積んだ486-33MHzマシンを組んだときは
感激でした。当時はまだ日本の主流はPC-9801RA(386-20MHzぐらい)だったと
思います。
332Socket774:02/10/11 23:40 ID:Kav6xOlT
手元にまだ256KBのSIMMもあるはず。8枚差しても2MBなんて
今の感覚とはえらい違いですね。
333Socket774:02/10/11 23:42 ID:tOWcZPgU
CバスやISAバスにメモリ増設してたよなって香具師が出てくる前にやめとけ
334Socket774:02/10/12 00:11 ID:l70hv6YK
>>333
してました。
最初は2mbでEMSでした。
335Socket774:02/10/12 00:14 ID:y5hH/Zfq
当面は、デュアルDDRは、得られる効果の割にはコストが高くつく。
つまり、マザーボードのレイアウトは難しくなり、メモリ帯域のためには最低2DIMMが必要となり……といったペナルティだ。
サーバー&ワークステーションにはいいが、デスクトップPC向けではない。
少なくとも、128bit幅のメモリインターフェイスの配線をしなければならないデュアルDDRが、設計者に嫌がられるソリューションなのは間違いない。
VIAやSiSのマザーボードが比較的安く手に入るなら、ハイエンドユーザーにとってはOKかもしれないが。

 それから、デュアルDDRの時代もそんなに長くは続かない。
デュアルDDRは、来年のSpringdale+Prescottで、Intel本流のソリューションとなる。
しかし、2004年前半には、DDR II(DDR400とDDR533)が来てしまうので、すぐに衰退することになるだろう。

 もっとも、来年のPrescottでFSBは667MHzとなり帯域は5.3GB/secに上がる。
DDR533でも、FSBにマッチする帯域を提供することができない。そのため、IntelはDDR333デュアルを暫定的にしばらくの間ハイエンドに残し、メインストリームにシングルチャネルのDDR IIを導入して行くことになると推測される。
336Socket774:02/10/12 00:16 ID:eU40KDhn
337Socket774:02/10/12 00:40 ID:+oU2LCTl
>>335
知ったかだな。せめて伝えたいメッセージくらい統一しろよ。
>すぐに衰退することになるだろう。
>暫定的にしばらくの間ハイエンドに残し、
どっちやねん。

それにな。6層基板なら配線の取り回しはそう不都合無いだろ。
Intel のリファレンスそのまま真似るだけだしな。設計者って誰やねん。
338Socket774:02/10/12 00:45 ID:NYkmE0mW
335ってここにも書いてんのか(ワラ
実際にはDualDDRはDDRIIでも続くんだよな。
339Socket774:02/10/12 00:58 ID:oXcKkYLM
つーか、これ後藤氏のコピペだね。
反応する馬鹿達の見本市か
340AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/10/12 01:00 ID:pNNyh+EO
>>332
2MBあればDOS/V使えますからヽ( ´ー`)ノ

>>333
自作板って事で、386辺りからと思われ。

いや、漏れも控えるようにします(´・ω・`)
341Socket774:02/10/12 01:01 ID:NYkmE0mW
つかみんな知ってると思うが。
342Socket774:02/10/12 01:10 ID:+oU2LCTl
いいんだよ、ネタが無いんだから。
343Socket774:02/10/12 02:23 ID:lCPYFy8x
とにかく値段が知りたい。やっぱり3万以上は確実かなぁ…
PEにするか…(´・ω・`)
344Socket774:02/10/12 02:32 ID:fqTC0u3C
6層基板で値段高くても安定してればいいよ。
高いとかほざく奴はSISの安物買えばいいし。
345Socket774:02/10/12 02:54 ID:l6/EqSIY
安定度にしても、値段にしても、まだまだ様子見の段階だな
346Socket774:02/10/12 04:21 ID:UzWEZyIw
オコメは絶対買います (ノ゚0゚)ノ オオオオオオオオオォォォォォォォォォ
HTは・・・たぶん半年以上先かな・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
347Socket774:02/10/12 08:17 ID:9t5cFA6T

6層で安定⇒ウマー
6層で安定して想像以上に高性能⇒(・∀・)イイ!!
6層のくせして安定せず低性能⇒(゜Д゜)ハァ?
348Socket774:02/10/12 10:13 ID:WzmBD3GR
まあ、6層基板だけ取るなら850の初期M/Bもそうだったからねぇ
349Socket774:02/10/12 13:32 ID:TnEMvtd2
皆どんなメモリー積みますか?

メーカー名・モジュール名・(ECC Registered有無)・容量など・・・
参考までに教えて下さい
350Socket774:02/10/12 17:31 ID:0LvXIfa5
メモリ2枚挿しだと、Registeredの方が安心だね。
351Socket774:02/10/12 19:59 ID:/PlOuuRM
Registered対応きぼん
352Socket774:02/10/13 00:49 ID:2P423yaY
[GIGA-BYTE E7205 GA-8INXP]

対応CPU    Pen4 Celeron
CPUタイプ   Socket 478
チップセット   Intel E7205(RGE7205+FW82801DB)
メモリスロット  184ピン DDR SDRAM×4 (ディアルチャンネル)
対応メモリ    PC2100 最大4GB
FSBクロック  100〜200MHz(1MHzきざみ)
CPU電圧    標準電圧+0.025〜0.200V (0.025Vきざみ)
サウンド     Realtek Semiconductor ALC202A(AC97 CODEC)
拡張スロット   AGP×1  PCI×5
インターフェイス FDD×1  UltraATA/100×2 UltraATA/133RAID×1
         SerialATA/1500RAID×2 USB2×2
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN×1

その他      AGP8× HT対応 IEEE1394(VIA製VT6306)
ギガビットイサーネット対応 Intel 82540EM LAN
353Socket774:02/10/13 00:54 ID:y9iuziob
WS用でもあるチップセットなのに、例によってOC可能かよ(ワラ。
一般向けにも考えてあるなら、価格も期待できるか?
354Socket774:02/10/13 01:08 ID:0cbx4Yk8
ソースは?ギガにはなかったけど。
355Socket774:02/10/13 02:55 ID:w1k5A/hn
>>347
6層で高性能だが不安定⇒ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
356Socket774:02/10/13 04:57 ID:sB5YaXnS
お米ホスィ……。
357Socket774:02/10/13 05:33 ID:PWnmO9JJ
>>352
半角と全角がメチャメチャ入り混じってんな、をい!
358352:02/10/13 09:15 ID:wb/SmZqp
>>354
ソースは秋葉で拾ったGIGA-BYTE パワーレポート 2002秋版

>>527
うるさい2ch厨だな 文句あるなら見るなよ(ゲラ
359Socket774:02/10/13 09:17 ID:wb/SmZqp
>>527
うるさい2ch厨だな 文句あるなら見るなよ(ゲラ

>>357
訂正(ゲラ
360Socket774:02/10/13 09:46 ID:FWRXpncX
(ゲラ…か。
361Socket774:02/10/13 09:46 ID:wb/SmZqp
なかなかネタが無いので、雑誌片手に少しでも・・と思ったが357みたいな香具師が
見てるみたいなので、今日すべての内容を手打ちしようかと思ったけどヤメタ

(´・ω・`)な雑誌だが、漏れも少しでも情報欲しかったからね 早く出ないかなぁ
362Socket774:02/10/13 09:49 ID:wb/SmZqp
>>360
なにコイツ(ゲラゲラ
363おどりゃー:02/10/13 11:14 ID:+vMSNSPM
Registered対応かどうかハッキリせーや!!
364Socket774:02/10/13 13:09 ID:kapjCYXm
全角半角混合厨の逆切れうぜえ。
365Socket774:02/10/13 14:24 ID:0cMoL8jT
6層基板って何ですか?
366Socket774:02/10/13 14:30 ID:FWRXpncX
>>365
全角半角混合厨が使用できない、信頼性の高い板。

6枚の基板に回線を這わして、それを張り合わせる構造で、
アース線などを大きく採る余裕があり、無駄な回線の迂回も避けられるので、
外部からの電気的な影響を受けにくく、信頼性が高いとされている。

全角半角混合厨などが使う安い基板は、たいてい4層基板。
367Socket774:02/10/13 14:33 ID:0cbx4Yk8
>>365
二番目に偉いチベットの僧の事
6層基板ってのは2ch用語で6僧基盤ってのが正解
368365GT4BB:02/10/13 14:34 ID:0cMoL8jT
>>366
懇切丁寧なご解説、どうもありが豚 m(_ _)m
来月オコメ買いましゅ ヽ(´ー`)ノ 
369Socket774:02/10/13 14:35 ID:jbyvfEXT
>>363
http://www.rioworks.co.jp/products/pdpea.html
まあ、これ見ろよ
(懲りないねっとの書き込みで知ったんだが)

>  ・ECCサポート
>  ・レジスタードメモリは使用できません。

Placerのボードがこれなんですが(廉価モデルだけど)
370Socket774:02/10/13 14:35 ID:0cbx4Yk8
ちなみに>>366はチベットのランクで言えば
ゴミあさり
371365GT4BB :02/10/13 14:36 ID:0cMoL8jT
>>367
(´・ω・`)
372Socket774:02/10/13 14:38 ID:umEWQJZc
(´・ω・`)ショボーン
373Socket774:02/10/13 14:39 ID:0cbx4Yk8
NUGBAがない・・(´・ω・`)
374Socket774:02/10/13 15:30 ID:F0InkL0i
>>366
ハァハァハァハァハァハァハァハァ
375Socket774:02/10/13 16:44 ID:YiSp9MU3
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/etc_msievent.html
MSIの人曰く、一番いいのは四層基盤らしい(ベンチとかを考慮すると)
六層が(・∀・)イイ!ってわけじゃないらしい
376Socket774:02/10/13 16:56 ID:QGR2Su2C
意外と普通の値段で発売されそうな気がする
377Socket774:02/10/13 18:03 ID:SLSsDokf
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/image/nmsi3.html
なんかよくわからんが楽しそうな表情だ
378Socket774:02/10/13 18:22 ID:bA/NcGAm
>>377
なんか異様だな
アキバってこんな奴等ばっかなの?
379Socket774:02/10/13 18:29 ID:0cbx4Yk8
>>370
恐怖映像
380Socket774:02/10/13 18:55 ID:QePW9CTB
>>377

メガネッ娘が絶滅寸前の中で、野郎の眼鏡率高いな〜
おっちゃんの老眼鏡はしょうがないとして・・・
381Socket774:02/10/13 19:08 ID:1FJvgyRv
382Socket774:02/10/13 19:12 ID:0cbx4Yk8
ワロタ、でも左から二番目が一番キモイ
383Socket774:02/10/13 20:02 ID:isCg6VyA
 | 今日も元気にオコメ〜!    |
 \                  /
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -―――――-           ───────
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |  \ │ /
  /  ∩∧// ∧ ∧∩|  / ̄\     ────────
[/_______ヽ(゚//[ ](゚∀゚ )/ |─( ゚ ∀ ゚ )─
.||_    ___|_| ̄ ̄ ̄|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ────────
.lO|--- |O゜.|____|.|_|ニニニニニニl.|
|_∈∀∋ ̄_l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ─────────
  ̄ ̄゛--' ̄ ̄゛ー' ̄ ̄゛--'   ゛ー'
384Socket774:02/10/13 22:00 ID:0Bi8PD9j
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/image/nmsi3.html

俺は正面一番右が一番キモイ。ブルーのシャツにリュック&眼鏡。
みんなは誰がキモ〜イ?
385Socket774:02/10/13 22:39 ID:F1QCPuoE
>384 オマエガキモイ
386Socket774:02/10/13 22:42 ID:isCg6VyA
>>385
ご本人様の降臨ですか。
387Socket774:02/10/13 23:11 ID:/+5/nRto
>384
よれよれのオタシャツ着てるやつがキモイ。
388381:02/10/13 23:16 ID:1FJvgyRv
389Socket774:02/10/13 23:32 ID:wY9xqBHR
右下の青い服着てる奴が、なぎら健壱に見えてしょうがない。
390Socket774:02/10/14 00:04 ID:oB6KmesJ
ズボンにシャツ全部入れてベルト無しは反則では?
391Socket774:02/10/14 00:56 ID:KJrBP0Vw
392Socket774:02/10/14 01:12 ID:zDPTUzBy

.         ☆ チン  〃 ノ■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\\´∀`)<  オコメまだぁ?
             \_/⊂⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |  コメおにぎり ..|/
393Socket774:02/10/14 10:58 ID:kdd2t+gX
GIGABYTE 必死だな藁
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/image/gigap2.html
というわけで、チカラ入れてるようですね。
394Socket774:02/10/14 11:33 ID:v/kY+mo0
つか、これは思ったより(勿論、GIGA以外も)安くなるとみて良いのだろうか?
ひょっとすると25000〜30000ぐらいとか。
395Socket774:02/10/14 15:01 ID:EJx825eX

         ☆ チン  〃 / \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\\´■`)<  コーホー?
             \_/⊂⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |  コメおにぎり ..|/
396Socket774:02/10/14 15:46 ID:HyFaWrAt
結構マジで一般用に売り出してくる気満々とみていいのか。
確かにこれは期待できそうですな。

お米。
397Socket774:02/10/14 16:35 ID:WEXR2YEn
                     マチクタビレター
☆ チンチン                 マチクタビレター
        ☆ チンチン. 〃 ∧_∧   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< オメコまだぁ?
             \_/⊂ ⊂.|__)_..\______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
          |   オメコにぎり   |/
398Socket774:02/10/14 21:40 ID:aXaMyN8z
お米って何ですか?
399Socket774:02/10/14 21:50 ID:kdd2t+gX
>>398
日本人の主食である穀物のことです。
400 :02/10/14 22:45 ID:SM+lGYfQ
>>398
オニギリの主成分です。
401Socket774:02/10/14 23:55 ID:F6bwlwPI
>>398
食べ物です
402Socket774:02/10/15 01:38 ID:lDZaNPQr
>>398
米米クラブの略称です。
403Socket774:02/10/15 01:52 ID:1wWEfqVH
お*
404.*.:02/10/15 02:55 ID:ca8Agzk5
米だゴルァ!
405Socket774:02/10/15 02:57 ID:4g2gtxVG
* <アナル
406A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/15 05:36 ID:TqDiZ7Dj
すぐあとにスプリングデールが控えていると言うのに
こんなもん買ってどうするつもりなのかね?
407Socket774:02/10/15 06:29 ID:fLszMmEf
新しく買えばいいだけだ
無職の貧乏人は黙ってろ!!
408Socket774:02/10/15 06:53 ID:k9ve+aB3
?( ゚д゚)?
409Socket774:02/10/15 06:56 ID:wA6Ihb7Y
んだんだ。
あ助は周りが騒ぐと簡単に乗せられるな。

お米が FSB667 と DDR333 で安定すれば、Springdaleと違うのは、
サウス直結のシリアルATA と、ノース直結のギガイーサだけだとすれば、
…俺は当分使わないな。お米のままで逝くかもしれん。
410Socket774:02/10/15 07:03 ID:k9ve+aB3
何かと思ったら、Aスケがレスしてたのか……。NG逝きで、あボーンだったから何かと思った。
411Socket774:02/10/15 09:49 ID:vz9XtwrE
今ふっ! と思ったんだが・・・
オコメが出たら秋葉のパーツ屋は皆米屋になるわけか。
412Socket774:02/10/15 11:31 ID:6xdebRvu
今日発売のDOS/VマガジンにAOPENのオコメマザーがのってたけど、DDR
1枚でも動作するみたいだね。値段は25,000円程度になるそうな。
413Socket774:02/10/15 12:14 ID:2u8ddT2Y
>>411
正解
414Socket774:02/10/15 13:45 ID:DWUIJnQB
>>412
マジで??安っ!
415Socket774:02/10/15 13:47 ID:wA6Ihb7Y
Intel が、ちょっと前にお米はデスクトップも視野に入れて…
なんて口を滑らせたという噂は、本当だったらしいな。
416Socket774:02/10/15 13:49 ID:JbbKSe/P
               _          _
      ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l \ キタ━━(゚∀゚)━━!!>
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l <>>412、>値段は25,000円程度になるそうな。
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 
         〉'   /  / └─´ `┬┘      
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_        
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
417Socket774:02/10/15 16:20 ID:Qam36Kel
>412
その記事はみましたが、確か
「AOpen製は\25000〜30000、シングルは独自サポート」
という内容ではなかったかと・・
418Socket774:02/10/15 17:03 ID:IrJO4BQX
>412、417
25K〜30Kか。ある程度長く使うつもりなら安い、春谷までの繋ぎのつもりなら高い、
って感想だな。あとオンボードデバイスがどのくらい載ってるのかにもよる。
419Socket774:02/10/15 18:31 ID:FftKTCc+
http://www.theinquirer.net/?article=5797
によるとオコメはすでに生産されているらしい。
発表は11月4日だっけ?
420Socket774:02/10/15 19:14 ID:VM+qMAdm
>>412
Sandra2002のベンチ、i850E+PC1066をちょっとしか抜いていなかった
PC2100*2 3388
PC1066*2 3282
RAM Int Buffered iSEE

1CHで2100行くんだから3800は逝くと思ったのに残念
性能アップはメモリ周りのチューニング次第か?
421Socket774:02/10/15 19:38 ID:OAy/e6FH
850E以上の実力なのか(゚Д゚)・・
422Socket774:02/10/15 19:56 ID:1cgyowD6
つかSandraで抜かれたってのが凄い驚きだが。少なくともSandra等の帯域表示だけは
RDRAMが勝てそうなベンチだと思ってたのに。
これは下手すると殆どのベンチで劣るかせいぜい互角がやっとかもなあ。
423Socket774:02/10/15 19:58 ID:hNn44uqt
奥さん、米屋です!
424Socket774:02/10/15 20:06 ID:6lnTQxu0
実はウリだったバースト性能すらしょぼかったのか>Rambus
425Socket774:02/10/15 20:26 ID:OAy/e6FH
intel恐るべし。
426Socket774:02/10/15 21:17 ID:6WV6rcO/
さあ!面白くなってまいりましたー!(≧▽≦)
427Socket774:02/10/15 21:20 ID:7bMoiGYX
フライングは11月1日とみた!
428Socket774:02/10/15 21:43 ID:CR4jHbqO
DOS/V magazineの記事
http://up.suball.com/up.cgi/main/bench.jpg

これはスゲー!!
いまの段階でこの性能だと
すべてのベンチで圧勝しそうだな。
429Socket774:02/10/15 22:07 ID:h7RbM/YY
うーん・・・AOpenはちとヤだな。
でもASUSとかはオンボードてんこもりで3万超えてくるかもしれん。
プレーンなマザーがいいんだけど・・・。
430Socket774:02/10/15 22:09 ID:OAy/e6FH
欲を言えばMicroATXとレジスタードメモリの対応を(;´Д`)
431Socket774:02/10/15 22:20 ID:1cgyowD6
価格や性能も驚きだが、シングルチャネルサポートもなにげに衝撃(ワラ
一部の人には結構有用かもしれんな。
432Socket774:02/10/15 22:26 ID:kUvYeONi
>>428
乙!

PC1066*2に完勝か〜。
絶対買うべ。
433Socket774:02/10/15 22:31 ID:JpY4Ihco
ICH2とICH4ってどっちがいいですか
434Socket774:02/10/15 22:47 ID:iKDcOwtI
>>428
なんかRambusに完全に引導を渡した感じだなぁ・・・ご愁傷様。
435Socket774:02/10/15 23:14 ID:8qPmI8VZ
Intel純正マザーに期待age
436Socket774:02/10/15 23:45 ID:sdEIDLUP
Intel純正なにげに高かったらやだなぁ、欲しいけど・・・
437Socket774:02/10/15 23:50 ID:2u8ddT2Y
具裸内渡辺位(グラナイトベイ)。
なんてイヤラシイネーミングでしょう。
女を"裸"にムイて"具"の"内"部を泳ぎ"渡"り、"辺"り構わず
いろいろな体"位"を試すのですね!?やだ、変態!!

変態の集まるスレはこちらですか?
438Socket423:02/10/15 23:55 ID:VM+qMAdm
i850のIntel純正持ってるけどスゲー安定している
でもいじる所が無いんで面白くない
んで余計な事しないからずーっと安定している
439Socket774:02/10/16 00:05 ID:61Sj55sv
>428
Vmagってさ、前号でPC1066を高く評価して購入を促すような特集とか組んでたな。漢の、とか言って。
(無論DualDDRのことなど一切ふれない)
その舌の根も乾かぬ二週間後にこれでは、あの担当者は腹を掻っ捌いて謝るべきだな、漢なら(ワラ
440Socket774:02/10/16 00:08 ID:ppyg+1u3
とりあえず製品としてまだでていないんだから…
441 ◆wa7qDGa.4o :02/10/16 00:14 ID:BrRB7HOp
442Socket774:02/10/16 00:16 ID:j+aQ4fpP
お米マンセー
443Socket774:02/10/16 00:17 ID:61Sj55sv
本人ですか?(ワラ
まあ、情報に無知な人が後悔しようと知ったこっちゃないが、
情報知ってて書いたなら「漢」が泣くよ。
444Socket774:02/10/16 00:17 ID:61Sj55sv
443は440のレス
445Socket774 ◆E7205lrNV2 :02/10/16 00:38 ID:jgMJ5Jcv
オコメのトリップを作ってみました。
446Socket774:02/10/16 00:49 ID:j+aQ4fpP
>>445
すんげぇ




とでもいってほしいのか?
447 ◆nSEYr5jER2 :02/10/16 00:56 ID:V49e/zJM
test
448Socket774:02/10/16 01:06 ID:zp9F+Yia
>>439
でもまあ、Vmagの肩を持つわけじゃないが、
dual DDR がリリースされるのは、1年弱前からわかっていたんだし、
Brookdle 狙いだった人は、すでに買っているわけで、
あんまり先隔週号の記事の意味は無いよな。
449Socket774:02/10/16 01:07 ID:zp9F+Yia
そんなことよりお米だ、お米。あと2週間?
明日はジャマイカ戦?
来週の日曜日は試験?
あひゃー!
450Socket774:02/10/16 01:09 ID:L+Lr2bo3
>>448
んだね。
現時点でRIMMが最速なのは間違いないんだし
流れの速いこの業界で先の事でどうこう言うことも無いでしょう。
451Socket774:02/10/16 01:34 ID:g/EQWbPJ
439はネタ的意味で書いてんだろうが、確かにあれは今更この時期に、と思ったな。
もしかして記事に騙された可哀想な人いるのだろうか(藁

せめてDualDDRとかの事を一言でも書いてりゃまだ救いがあったけど、
おそらく知ってて、わざと書かなかったんだろうな。
452Socket774:02/10/16 01:34 ID:LIIa67fP
そんな事言ったら、先月書く記事がないだろ。
だから来月はオコメの記事
453Socket774:02/10/16 01:37 ID:g/EQWbPJ
>452
恐ろしく早いレスだけど俺あて?
454Socket774:02/10/16 02:10 ID:kn8a3mCK
|         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  
  |  /  /  |文|/ // /   
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___) オコメ祭りが始まるよー!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   ) 久しぶりに秋葉が賑わうね
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
455Socket774:02/10/16 02:31 ID:LW6bhV+p
お米+P4 3GHzで約10マソぐらいか。
んー、10マソあればPlacer+Xeon1.8GHz Dualが組めるんだよなあ。
456Socket774:02/10/16 03:37 ID:4FL53GlL
オコメオコメオコメとなんかはずかしぃっす
457Socket774:02/10/16 04:20 ID:AENMqnmN
>>455
Placerのマザーって、5万円前後なの?
458Socket774:02/10/16 05:39 ID:Ga7EycPT
ICH2とICH4ってどっちがいいでスカ
459Socket774:02/10/16 06:21 ID:BqnvzeBf
>>455
せっかくのPlacerに、今更へぼすぎる1.8GHzのXeon乗せてどーするつもりだ。
アスロソデュアルにも、豪快に負けるだろ!

だいたい、Placerだけで、10マソ前後だろ!
電源やPCケースも、サーバークラスに全面的に変更だろうが。

それに、爆音マシンだぞ。仕事だから嫌々使ってるけど、かなり辛いんだけど・・・
Xeonを仕事で使ったことが無いなら、黄泉の国まで逝ってよし!
460Socket774:02/10/16 07:24 ID:i9g0lnpa
VMAGでのGraniteBayの記事
http://up.suball.com/up.cgi/main/bench.jpg

オコメスレからの情報。まだサンプルながら、Rambusが得意なSandraですら、オコメが上回
る。この調子だと大半のベンチでPC1066は惨敗するかもね。
これじゃ任天堂がRambus技術者には騙されたと怒るわけだ(ワラ
461Socket774:02/10/16 07:25 ID:i9g0lnpa
スマン、460は誤爆。
462Socket774:02/10/16 07:42 ID:AdLh+43C
>>459
? Placer 44800ぐらいってどっかで誰か言ってなかったっけ?
電源仕様はEPSだからとりあえずATXでも出力でかければ動きそうなヤカン

463Socket774:02/10/16 07:45 ID:AdLh+43C
GBタンはえらい高いらすぃ。格安845EPなんかの倍はすると思われ。
昨日WPE関係で来日している某社のオサーンに生産原価聞いて正直ビビッタ
464名無しさん:02/10/16 08:36 ID:8xxNI2wT
PEのだと秋葉で13000円くらい。
倍で26000円くらいか。25000くらいになるという予想と近いな。
465Socket774:02/10/16 08:40 ID:i4/4JI5E
466Socket774:02/10/16 09:04 ID:9aOFmpFX
>>431
しかしこの遅さではシングルチャネルで使うのは間抜けだ。
当たり前だがi845PE+PC2700にも負けてると思われ。
467Socket774:02/10/16 09:12 ID:9aOFmpFX
まとめ

E7205+PC2100*2 > i850E+PC1066*2 > i845PE+PC2700 ≒ i850+PC800*2 > i845E+PC2100 ≒ E7205+PC2100
468Socket774:02/10/16 09:43 ID:zp9F+Yia
>>466
不思議な日本語を使いますね。
469Socket774:02/10/16 10:33 ID:9aOFmpFX
>>468
しかしこの遅さでは(E7205を)シングルチャネルで使うのは間抜けだ。
当たり前だが(E7205+PC2100シングル使用は)i845PE+PC2700にも負けてると思われ。
470Socket774:02/10/16 10:49 ID:NRJdmPcU
CPUとメモリの帯域がマッチすることは
相当ウマミがあることと思って宜しいか?
471Socket774:02/10/16 12:31 ID:EhW7Vdo0
>>465
http://www.rioworks.co.jp/products/pdpea.html
で5万か?
AGP 8x Proだしレジスタードメモリは不可とは・・・
Xeonを身近に感じた午後ですたw
472不明なデバイスさん:02/10/16 12:41 ID:ywCWMQqn
静かなXeon対応電源ってどれかな?
8Pinのコネクター自体付いてるのすくないからないし。それとも例のごとく5V電源
からの変換コネクターあっちこっちに出回るのかな?
前にWindyが使っていたミネベアは結構静かだたけどどうでしょうか?
473Socket774:02/10/16 12:42 ID:3MZ0M3Bk
>469
俺もそう思う。ただ、どうしてもオコメが欲しい、それでいてかつメモリを大量に積みたいが、
しかし金が足りないので、とりあえずメモリ一枚だけ買う、というパターンも考えられる。
474Socket774:02/10/16 13:08 ID:skhr6oZi
北朝鮮みたいな奴ですね」
475Socket774:02/10/16 13:17 ID:zp9F+Yia
シングルで使うのが間抜けだ、は完全同意だけれども、
Pentium4は帯域に相当依存すると聞いているので、
PC2100 < PC2700 < PC2100 *2 は、納得できますが、
お米は、DDR2700での評価も済んでいると聞きます。

E7205+PC2700シングル使用と、i845PE+PC2700は、どちらが速いか・・・
AOPENに聞けですね、はい。
476Socket774:02/10/16 13:18 ID:ZPQA3DOM
>>471
Xeon Dualに、まさかのPromiseチップ・・・

まあ、Xeon Dualで、SUPERMICROやTYANを避けて
あえてRIOWORKSを買う香具師がいるとは思えんが...
477Socket774:02/10/16 14:41 ID:AiN0FEng
E7205+PC2700 X2 >> E7205+PC2100 X2 って事は、有りますか?
478Socket774:02/10/16 14:51 ID:LIIa67fP
>>477
シングルDDR2100以上ならならベンチ以外になにか得する事はあるのか
533MHz⇔533MHzで満足しないのかおまいは
479Socket774:02/10/16 15:03 ID:AiN0FEng
>>478
スプリングデールに、PC2700 X2のメモリを使いまわせるので、
PC2700 X2を買おうかと
480Socket774:02/10/16 15:10 ID:LIIa67fP
じゃぁマジレス
オコメ搭載マザーでDDR333+FSB533とする。この場合同期がとれずパフォーマンス
が逆に下がるかもしれん。(理論値だからぴったりなんてありえんと思うが)
つかDDR266で強制的に認識されると思われ。
481Socket774:02/10/16 15:14 ID:4OFz9Jmi
PC2700をPC2100で動かすには問題ないわけで、今買うならPC2700だろうね。
でも、もしかしたらギガあたりがPC2700を独自にサポートしてきそうな予感。
俺は>>478が言うように533MHz⇔533MHzで満足だけどね。あースッキリ。
482Socket774:02/10/16 15:15 ID:AiN0FEng
>>480
げっ、パフォーマンスが悪く成る事もあるの? ガ―(゚Д゚)―ン!!
おとなしくDDR266にしようかな・・・・・(´・ω・`)
483Socket774:02/10/16 15:18 ID:AiN0FEng
>>481
と思った矢先・・・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
484Socket774:02/10/16 15:30 ID:EhW7Vdo0
PC2700CL2.5をPC2100CL2にして使えるんじゃないかな?
WinPCのメモリ特集に書いてあった気がする
ついでにPC3200CL2.5はPC2700CL2にはならないらしい
485Socket774:02/10/16 15:39 ID:zp9F+Yia
DDR2100もDDR2700も、
同じウェハから取れたものを、選別しているだけじゃにゃーの?
ちがうの?
486Socket774:02/10/16 17:49 ID:FwW3DvXy
>>485
メモリチップそのものは共用だと思うがモジュールは微妙に違うと思われる。
487Socket774:02/10/16 17:52 ID:FwW3DvXy
>>475
件の記事でE7205+PC2700のベンチを取っていないことから考えると
E7205でのPC2700正式対応は見送られたということだろう。PC2700で動くならAOPENも当然そこは
売りにしてくるはず。特に1ch使用時にPC2700で動くのなら。
488Socket774:02/10/16 19:06 ID:KfQJWAcC
>>473
これは、購入機種を845PEから乗り換えるやつが結構出てきかねない話だな(ワラ
確かにパフォーマンスは凄え魅力的だし、検討してみようかな。
489Socket774:02/10/16 22:34 ID:jNygsDV5
>>487
なんで「現時点では非サポート」と言う選択肢が出てこないんだらふ
製品版では設計しくじらなければPC2700は当然サポートと思ってる俺は厨房確定
逝って良しなんでせうか?

まぁ、Aopen設計をどこまで信じるかだが。
490Socket774:02/10/16 23:12 ID:eU8mzK1B
前にも書いたが、使い回しを考慮するならPC2700を買い、PC2100相当で使うのが
いいんじゃねーの?

漏れが魅力を感じるのはFSB533のP4が要求するメモリ帯域が同じって事以外に、
メモリとCPUの基底クロックが同じって部分。
FSB533のP4は133MhzのQDR、PC2100は133MHzのDDR(これをDualChannelで使う)。
同期できるから(・∀・)イイ
PC2700(のDualChannel)が使えた所で166MHzのDDRじゃ同期出来ずに(・A・)イクナイ



…よくよく考えたら、DualChannelDDRを前提とすればFSB666(667?)のP4が
出るまではPC2700は不要かも…
更に言うとFSB666のP4が出るとしても、それが普及価格帯になるまでにはDDRIIが
立ち上がってくる頃かもしれん。

そんな遠い未来まで考えても仕方ないんで、現状では高品質のPC2100を2枚組で
押さえておきゃ十分かもな。
491Socket774:02/10/16 23:43 ID:ksCqbAb+
いずれにしてもチップやモジュールはいい物を買ったほうがいいだろうね。
少々値が張ってもマイクロン、サムスン、インフィニオンの箱入りが無難かな。

俺はメインストリーム路線で行かざるを得ないので2年は使うだろうなぁ。
来年プレスコが出るとしても安くなるのはその1年後。春谷もその時だな。
492 :02/10/16 23:50 ID:cNSHEyv1
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/16/639300-000.html

正式発表日は11月18日と予定されており、意外と早く手に入れられるようになりそうだ。
ただし搭載マザーボードの価格は3万円程度になるということで、それよりも低価格になるi850系チップセットもとりあえず存続はするとのこと。
493Socket774:02/10/16 23:54 ID:fjoTNXty
>>490
参考になりやす
>>491
フムフム、漏れは、キングストン辺りを狙ってるじょー
>>492
494Socket774:02/10/16 23:59 ID:FwW3DvXy
>>490
Prescottを待たず、Springdaleと同時にP4のFSB666化が行われるに1000intel。
495Socket774:02/10/17 00:07 ID:NFnUJku7
>>492
どうやら「GraniteBay」でチプセトの名前は定着してるようだね。
今までコードネームは、発表後は正式名称で呼ばれてたけど
E7205より愛着がもてていいね。ここでは米だけどw
496Socket774:02/10/17 00:32 ID:bHJkb9m1
俺は余ってるApacer2枚で逝こうと思っとる。
多分ダイジョブだろ。
497Socket774:02/10/17 00:45 ID:T9mCX0MX
iモードで読むためにage
498Socket774:02/10/17 00:50 ID:s1aaXvY3
しかし、メモリ高いな。NANYA動かなかったら痛すぎ
しかもReg対応なさげ(;´Д`)
499Socket774:02/10/17 01:22 ID:nyicSmdD
NANYAなんて怖過ぎ (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
少なくともオコメに関しては・・・
500Socket774:02/10/17 03:35 ID:PpEdwNl9
確かに同期した方が効率は良いと思うが、実効帯域の事や820その他を見ると、FSBを超
えるメモリ帯域も多少は効果があると思う。もっともPC2700は正式サポートしないみたい
だから、例え設定動作できても850E+PC1066のようなサポート外使用になるだろうけど。
501Socket774:02/10/17 06:55 ID:YSafFfJU
ICH2とICH4ってどっちがいイデスカ
502Socket774:02/10/17 10:35 ID:T9mCX0MX
うーむ。各社既に設計終えて製造始まってるようだし、
11/18の正式発表前後から並び初めて12月上旬にはふつーに買えるんじゃないかな。
漏れはASUSにしとこ。
503Socket774:02/10/17 10:40 ID:jLj5qHur
オレのようなエンコ厨のOC厨以外、P4にPC2700(以上)なんて不要と思われ
PC2700の差額でいいPC2100買った方が賢いよ
504Socket774:02/10/17 12:50 ID:T9mCX0MX
>>503
エンコ厨はHTも気になるところじゃないかい?
俺はエンコはしないが、大型アプリ切り替えて使うんでかなり気になる。
3.06GHzは一体いくらから売り出すのか・・
505Socket774:02/10/17 13:12 ID:zGIizTEK
エンコ厨のOC厨のゲーム厨じゃない限り、セレ2.0GHz+PC2100+i845GVで十分かな?
506Socket774:02/10/17 14:26 ID:QR8CE8uu
507Socket774:02/10/17 14:31 ID:/0scZwrN
様子を見て大丈夫そうなら DDR2700 買うかな。

流れとしては、DDR2700 に移ろうというこの時期に、
わざわざ2100にスペックダウンする理由は、あるかな…?
508Socket774:02/10/17 15:41 ID:TkwAwXfG
>>505
厨厨うるせぇよ。何が「十分かな?」だ。
手前なんぞはセレ1GHz+PC133+i815Eで十分かな?
509Socket774:02/10/17 15:55 ID:u0KQlnT4
エンコ厨のOC厨のゲーム厨でもないけど、今のCPU・HDD・メモリ・・・
不満だらけだじょー
(北森1.6A、AVVA・・・)
特にHDDは今直ぐにでも、10倍以上性能アップしてくれて丁度イイ位
510Socket774:02/10/17 16:11 ID:YSafFfJU
ICH2とICH4ってどっちガイイデスカ
511504:02/10/17 17:16 ID:T9mCX0MX
>>506
ぬお、、7万スタートなのか。。
どっかで聞いた3万円台スタートの話はどこに・・
NV30待ちだし、凄い出費になるなおい。
512Socket774:02/10/17 17:42 ID:c4c1SZcI
Pentium4HT-3.06Gは$637だからレートを$1=\125とすると\79625。
513Socket774:02/10/17 18:00 ID:ziN9uZ4q
俺は、もしかしたらオコメとセットが条件で人柱価格3万円、
なんつーの期待しちゃったけどね。まあ来年には安くなるでしょ。
514Socket774:02/10/17 18:00 ID:z2a+navx
オコメ狙っててかつDDRまだ買ってない奴はメモリ価格も気を付けたほうが良いぞ。
SDRAMは下がり基調だが、DDRは高騰する可能性があるかもしれんらしい。
515Socket774:02/10/17 18:21 ID:kZysE57n
11月18日は会社を休む価値アリ!!!
516Socket774:02/10/17 18:25 ID:s1aaXvY3
10月25日→11月4日→11月18日
517Socket774:02/10/17 18:31 ID:ObeIvniH
為替レート1ドル43円キボンヌ。
518Socket774:02/10/17 18:37 ID:z2a+navx
>515、516
今月末から来月初めにフライングがある罠
519Socket774:02/10/17 18:41 ID:eAPUroxB
>>509
SCSI買え。
チータでも買っておけばすさまじく変わるぞ。
金のかかり方もすげーがな。
520Socket774:02/10/17 19:42 ID:YSafFfJU
ICH2とICH4ってどッチガイイデスカ
521Socket774:02/10/17 19:53 ID:t6roVFJk
おまいら!
早くお米手に入れてPC2700メモリでも全く問題ないことを確認してください。
522Socket774:02/10/17 21:38 ID:sDQapFYD
>>520
ウザイ。もう書くな。
523USB2.0は必要ですか?:02/10/17 21:54 ID:LbqDUBu2
>>520 2も4も不吉な数です、ICH3にしなさい
524Socket774:02/10/17 22:00 ID:O3i987GU
>>523
ICH3ってIntel845MP/MZ、Intel830M/MP/MGのICHじゃねーか…あ、E7500がICH3-Sなんて使ってたっけ。
3も「惨」を意味することもあるから不吉だが。
ICH3ってたしかUSB2.0コントローラ内蔵されてたがバグか何かで使えない奴だったな。

と言ってみるテスト
525Socket774:02/10/17 22:10 ID:LbqDUBu2
すまん、うっかりしていた。そうか惨か、誤も不吉だから6がいいね
526Socket774:02/10/17 22:16 ID:h8MfHQ2J
6も悪魔の数字か何かじゃなかったっけ?
527Socket774:02/10/17 22:50 ID:/0scZwrN
そうそう。7が正解。
>>520 よ、おまえが求めるべきは ICH7 だ。
528Socket774:02/10/17 22:58 ID:LbqDUBu2
ICH7 2004年後半から2005年ぐらいかな、気長に待てや >>520
529Socket774:02/10/17 22:59 ID:+xS/FMvJ
>>526
悪魔の数字は666ではないか。
530Socket774:02/10/17 23:02 ID:NFnUJku7
スレが伸びてるから、何かと思ったらネタかよ・・・
531Socket774:02/10/17 23:20 ID:8WqhfS63
>>519
180GXPって、SCSI並に早いってどっかのHPに出てたから、
今度オコメが出たら、オコメ+HT+180GXP+PC2700X2+ラデ9000にするつもりです。
少しは良く成るかな・・・
nForce 420D搭載のオールインワンmicroATXマザー

ABIT NV7m
http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=1490
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/2645/
128ビットアクセスは異なるメモリでも有効
 さて,二つのメモリスロットを埋めた状態では,メモリは128ビットアクセスとなっている。一般的には同じメモリモジュールの使用が推奨されている。
しかし,異なるメーカーのメモリモジュールを装着した場合でも128ビットアクセスは有効になるのか気になるところだ。そこで,次のような簡単な実験を行った。
 まず,DIMM1にノーブランドのPC2100メモリを装着する。DIMM2には同じノーブランドのPC2100/TwinMOS製PC2100/メルコ製PC2100の3種類を装着し,
内蔵グラフィックスで3DMark2001を測定した。 結果は表のとおりで,他社製のメモリを組み合わせてもとくにパフォーマンスが落ちて
64ビットアクセスになるという現象は見られず,どの組み合わせでも128ビットアクセスが機能していることが分かる。

MSI MS-6367
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/2498/
533Socket774:02/10/17 23:32 ID:4UkL3MXZ
>531
>オコメ+HT+180GXP+PC2700X2
ここまでは確かにすばらしい組み合わせだ。
ところがだ。何故その組み合わせでラデ9000なのかと(以下略
最速を求めるなら9700だろ?

534Socket774:02/10/17 23:38 ID:U2Dw0sHw
535531(509):02/10/17 23:40 ID:8WqhfS63
>>533
そう言われると思いました (´ρ`)アハァ…
今リムーバブルケースが4台も刺さってて(これは避けられない)、五月蝿くてかなわないので、
少しでも騒音の原因を取り除きたいので、ファンレスVカードにする予定です。
出来れば、オコメマザーもファンレスがいいんですけど・・・
536Socket774:02/10/17 23:48 ID:oEE3hgl2
>531
所詮IDEはシーク速度の遅さとCPU占有率の高さによる引っかかりがあるからなぁ。
シーケンシャルの速度だけだったら180GXPをRAID0にでもして使えばSCSI以上だけど、
実際の体感速度では29160+X15-36LPですら120GXPRAID0とは比較にならないぐらい速いからなぁ。
お米+HT3.06GHz+(29320+チータ15k.3:システム・アプリ用)+180GXP+PC2700x2+ラデ9700
が本年シングルプロセッサ最強クラスかな?
537Socket774:02/10/17 23:55 ID:aw17OiDA
収穫の秋ですね。

蔵夜米の放出まだぁ?
538Socket774:02/10/17 23:55 ID:Zr31igvp








>>1->>537
物好きですね。

539Socket774:02/10/17 23:58 ID:NFnUJku7
>>535
それだけ五月蝿いならファンレスにしても大して意味無いような・・・
ラデ9000はファンレスといえど、結構熱くなるので音よりも排熱の方に
気を配ってあげたほうがママンやメモリためにもいいと思うよ。
540531:02/10/18 00:00 ID:Wz4rKVdD
>>536
お金が有れば、システム入りHDDにSCSIRAIDかSCSI単発かIDERAID
にしたいんですが、他にお金がいるもんで・・・( ´Д`) <はぁー
541Socket774:02/10/18 00:02 ID:izRsBo1G
と言うか、VGA性能はそこそこあれば良い人なんじゃないの。
542535:02/10/18 00:06 ID:Wz4rKVdD
>>539
ありがd! 注意しますです!
>>541
ハイそうなんです、ゲームとかやりません・・・
ただ、大量のファイルを”同時に”処理・整理するので、HTと新しいHDD
に期待してます
543Socket774:02/10/18 00:45 ID:VGYcD/YN
WPC EXPOのMSIブースでライブデモしてる
グラナイトベイ+HT3.06GHzは、流石に速かったぞ。
544Socket774:02/10/18 00:46 ID:izRsBo1G
できれば、どんな感じだったか教えてほすぃ、ハァハァ
545Socket774:02/10/18 01:12 ID:yaF86bQQ
>>543はお米をつまみ食いしますた。
546Socket520:02/10/18 02:26 ID:hyiyLPRv
みなさん丁寧にお教えいただきありがとうございましタ

ところでICH2とICH4っテドッチガイイデスカ
547Socket774:02/10/18 02:53 ID:DAdVmUPu
548 :02/10/18 06:31 ID:POEYE8Dg
>>536
scsiオタは隔離スレに戻れ。
目障りだ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033459235/l50
549Socket774:02/10/18 07:04 ID:k0jODQgI
( ´,_ゝ`)
550Socket520:02/10/18 07:36 ID:hyiyLPRv
>>547さん丁寧にお教えいただきありがとうございマシタ

ところでICH2とICH4ッテドッチガイイデスカ
551Socket774:02/10/18 08:51 ID:iZ9mCaki
>>550
どっちもよくない。はい終了。
552Socket774:02/10/18 10:41 ID:smYm2+RS
グラナイトベイ搭載マザーが勢ぞろい
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021017/102394/
553Socket774:02/10/18 10:49 ID:8L9lj360
MSIのコードネームの蔵夜壁MAXって、なんだよ(w
もしかして、関係者が此処読んでるのか?
しかし、どうせやるなら御米Maxとかやりゃ良いのに(ワラ
554Socket774:02/10/18 10:54 ID:z6ZxQ3Ov
御米Max?藁
555Socket774:02/10/18 11:00 ID:9v66wKQI
PCI少なめなんだね
Intelの100BASEでいいからLANは積んで欲しいなぁ
556Socket774:02/10/18 11:04 ID:gCMZ3eC+
MSI「蔵夜壁Max」、ワラタ。2CHテイストだな。
壁を米にしてくれたら完璧だったが。
557Socket774:02/10/18 16:34 ID:CwNFGbZG
>>552
MSIはPC2700/2100対応!?
(゚Д゚)ウマー
558Socket774:02/10/18 19:38 ID:hyiyLPRv
>>550さん丁寧にお教えいただきありがとうごザイマシタ

ところデICH2トICH4ッテドッチガイイデスカ
559Socket774:02/10/18 20:31 ID:j13l1GUg
ASUSの奴ケースに入らない・・ 3chのケージ入れたの失敗した。
って言うより、星野の1300選んだ時点で・・・

     
560Socket774:02/10/18 20:39 ID:5SlnnMzP
蔵夜壁のほうがセンスいいと思うのは俺だけか?
お米って何それw
561Socket774:02/10/18 20:48 ID:SfX7tKVG
つか、オコメはつい笑うというか、ほっとするというか、そういう感じが受けてる
原因だと思うが。かっこよさなら本来のコードネームの方がいい。
562Socket774:02/10/18 21:15 ID:cSjl5fxs
米というより湾なんだけどね
563Socket774:02/10/18 21:27 ID:EZIcGB+e
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ オコメが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      オコメが
      |   ∩    ∩   |       ススムくん
     |    ∪    ∪  |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
564Socket774:02/10/18 21:29 ID:HP2pr3Kt
>562
何を今更。ネタ?
565Socket774:02/10/18 21:32 ID:hyiyLPRv
ICH4ってICH2と比べて何がいいですか?
566Socket774:02/10/18 21:34 ID:J0wt1LHk
Granite Bay検証が来週から実施されます・・・某xxxx社員
567ICH2マザーまだ売ってるの?:02/10/18 21:34 ID:FkkoUGLw
>>558 つまらん、4やIをどう処理するか期待してたのに
568Socket774:02/10/18 23:09 ID:WcdIv2j5
と言いますか、オコメってなに?
569Socket774:02/10/18 23:12 ID:WcdIv2j5
わかった
570Socket774:02/10/18 23:22 ID:iZ9mCaki
真実を探し求めた WcdIv2j5 の3分間
571Socket774:02/10/19 02:31 ID:Zfo4zlon
,;illlllllllllllllllリハll  'lllハlメllll'llllllllllllir
;illlllllllllハlll'--lリ'   リ -ト-lリlllllllllliii'
..illllトlハl ",,..._     ,,..   iilllllllルi
. 'iiトii、 ,; ;''"`'''     '''"`''ヾ /ii"
 '{、<`,        ,      /"/
  `ヾ、_、    , _ "    ,/// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\    ヽ、_ブ   ,/ <おめでとう!オコメが日本人の主食だってやっとわかったんだね
      l゛ 、      /   \________
      |   ゛' ..,_,, r "
    ェ‐‐ー-----―rl、
   /_,,       `ー- 、
572Socket774:02/10/19 02:32 ID:luDmvWLY
あんた誰だ!?
573Socket774:02/10/19 02:34 ID:tOITKoAD
湖太郎くん?
574Socket774:02/10/19 02:40 ID:4pyxOc5d
あれだ。あれ。
エヴァンゲリオンの主人公の少年。
575Socket774:02/10/19 02:41 ID:DwVt+ng0
MicroATXコネ━━━━('∀')━━━━!!
576Socket774:02/10/19 02:41 ID:Zfo4zlon
    ,,,yiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/"iiトiiiiiiiiiiiメiiiiiiiiiiiiiitr
    フiiiiiiiiiiiiii'iiiハii/  ii iiハiii/  iii'iiiiiiiiiiiii,
   ノソilllllliルi"メl,, サ  "  `_,,リ‐‐-リi,,illlllllllllli,
    ,/l||||||i |トーi__二` 、    ,y-。ミ、 `'ii'iiiiiiiii
     / ル"i`、 <“y_aI'"ヽ    ,,,Iay/ゝ i iiiiiiiii;
      ノハiii',   ~   i          ,iiiii;"
        ,,+      iヽ         ,;i'=<
        i i,      _ _,,,,_       ゞ7 /  碇シンジ、エヴァンゲリオン初号機のパイロットです
        `ヾヽ、   ´        /_z-'"
          `'ヽ、        ,,riiii"
             丶、    ,, へiii "
              l ` ー イ    l
             ,,r--ー¬''''''^^'''ヘ、
            <,...= =-‐¬¨¨l¨`''=i>
             / llll/  ,,,--t  ヽ,
             'i; ミ   ヾ===l 、=;t、
           /¨__,,;;;;      ヽ ヽ ヽ,_、
        ,,〆〃 l l       ___」 \ \`丶
    __,, -ノ"_/¨へ_| Lv- ^~ ̄~ ̄ ̄   > ヽ ^ー-
577Socket774:02/10/19 02:42 ID:DwVt+ng0
(´Д`)
578Socket774:02/10/19 03:07 ID:tOITKoAD
小星ちゃん(;´Д`)ハァハァ
579Socket774:02/10/19 03:09 ID:HH5us9B8
オメコのほうがしっくりくる!
580Socket774:02/10/19 03:11 ID:tOITKoAD
紫亜さんのAAで「オコメとかできます」キボンヌ(;´Д`)ハァハァ
581Socket774:02/10/19 03:15 ID:C32yow+V
    ,,,yiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/"iiトiiiiiiiiiiiメiiiiiiiiiiiiiitr
    フiiiiiiiiiiiiii'iiiハii/  ii iiハiii/  iii'iiiiiiiiiiiii,
   ノソilllllliルi"メl,, サ  "  `_,,リ‐‐-リi,,illlllllllllli,
    ,/l||||||i |トーi__二` 、    ,y-。ミ、 `'ii'iiiiiiiii
     / ル"i`、 <“y_aI'"ヽ    ,,,Iay/ゝ i iiiiiiiii;
      ノハiii',   ~   i          ,iiiii;"
        ,,+      iヽ         ,;i'=<
        i i,      _ _,,,,_       ゞ7 /  ICH4ってICH2と比べて何がいいですか?
        `ヾヽ、   ´        /_z-'"
          `'ヽ、        ,,riiii"
             丶、    ,, へiii "
              l ` ー イ    l
             ,,r--ー¬''''''^^'''ヘ、
            <,...= =-‐¬¨¨l¨`''=i>
             / llll/  ,,,--t  ヽ,
             'i; ミ   ヾ===l 、=;t、
           /¨__,,;;;;      ヽ ヽ ヽ,_、
        ,,〆〃 l l       ___」 \ \`丶
    __,, -ノ"_/¨へ_| Lv- ^~ ̄~ ̄ ̄   > ヽ ^ー-
582Socket774:02/10/19 03:21 ID:ndSueXgP
数が大きい点。以上
583Socket774:02/10/19 05:46 ID:C32yow+V
,;illlllllllllllllllリハll  'lllハlメllll'llllllllllllir
;illlllllllllハlll'--lリ'   リ -ト-lリlllllllllliii'
..illllトlハl ",,..._     ,,..   iilllllllルi
. 'iiトii、 ,; ;''"`'''     '''"`''ヾ /ii"
 '{、<`,        ,      /"/
  `ヾ、_、    , _ "    ,/// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\    ヽ、_ブ   ,/ < USB2.0ですか。それは重要です。ありがとございました。
      l゛ 、      /   \________
      |   ゛' ..,_,, r "
    ェ‐‐ー-----―rl、
   /_,,       `ー- 、
584Socket774:02/10/19 06:09 ID:La/eciFa
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >  やめてよ!
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >   同じコピペばかりなんか!!
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    >
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
585Socket774:02/10/19 07:23 ID:dEC+z34s
アニヲタというよりも、むしろキチガイ。
586Socket774:02/10/19 10:56 ID:biA6ENbS
日本が病んでいる
587Socket774:02/10/19 11:55 ID:bd+JrX7Y
アニヲタきもい

つまんねーのよ?OK?
588Socket774:02/10/19 13:05 ID:5n6KgQdX
しっくりこないオメコもある。
589Socket774:02/10/19 13:07 ID:gT+hFXmh
アニヲタだが、このスレはキモイ
590Socket774:02/10/19 13:15 ID:hvPvrjKp
んで、このAAはなんて奴?
591Socket774:02/10/19 13:20 ID:hvPvrjKp
チョットだけマジ話なところ
ところで、E7205&ICH2(4)間の帯域はどれくらいあるの?
592Socket774:02/10/19 13:26 ID:DBbMwk5Q
266MB/sだと思われ
593Socket774:02/10/19 13:29 ID:hvPvrjKp
>>592
えっ、思ったより少ないですねぇ

オンボードなRAID・USB2.0なども共有してるの?
594Socket774:02/10/19 13:33 ID:4hXGlSgd
そうです
595Socket774:02/10/19 13:38 ID:hvPvrjKp
>>591 間違い
E7205はICH4だね
596Socket774:02/10/19 13:54 ID:zyrJSiEs
アニヲタでもエロゲヲタでも基地外でも無いけど、適度にAAでアレるのは別に(・∀・)イイ!
597Socket774:02/10/19 14:01 ID:C32yow+V
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >  
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >   メモリが急騰したよ!!
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    >
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
598Socket774:02/10/19 14:08 ID:zyrJSiEs
>>597
調子に乗り過ぎはやめれ
599Socket774:02/10/19 14:32 ID:hvPvrjKp
実際にどれくらいメモリは急騰したの?
600Socket774:02/10/19 14:33 ID:hvPvrjKp
600です
601Socket774:02/10/19 15:04 ID:SXquImyj
601です
602Socket774:02/10/19 15:18 ID:FuC7NVIM
603Socket774:02/10/19 15:28 ID:dEC+z34s
アメリカがイラクに攻め入るのを待つしかないと思われ。
604Socket774:02/10/19 15:42 ID:EE2K3c2Z
しかし、何でメモリだけ、同じ性能のヤツが1年以上も経ってて値上がるん?
なめdんのか ヽ(*`Д´)ノゴルァ
605Socket774:02/10/19 16:06 ID:g7CDG4y9
>603
夏の棒ナスシーヅンのメモリカカク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
606Socket774:02/10/19 20:12 ID:DwVt+ng0
>>603
(・∀・)ソレダ!!
607Socket774:02/10/19 20:13 ID:DwVt+ng0
608Socket774:02/10/19 21:13 ID:/zbaVtJm
Granite BayはECCメモリやREGメモリは使用可能なのか?
デュアルチャネルDDRであることばかり注目されて
肝心なところがわからんぞ。
実際のところどうなのよ。
609Socket774:02/10/19 21:16 ID:DwVt+ng0
>>680
たぶんサポートされない。
610Socket774:02/10/19 21:19 ID:i6VblJeM


     預  言  者  降  臨
611608:02/10/19 21:21 ID:/zbaVtJm
>>609
マジっすか?
612Socket774:02/10/19 21:25 ID:gheafD3/
>>608
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0726/k01_1.htm

E7205はECCをサポートするがSpringdaleはしない。REG対応は知らん。
613Socket774:02/10/19 21:37 ID:DwVt+ng0
>>611
ような気がしてきた
614Socket774:02/10/19 21:38 ID:gmZiQVlH
Reg対応はE7505ですらしないから無理だろう。まあGraniteBayはWS名こそ
ついてるが、実質ハイエンドデスクトップの性格が強いと考えた方が良さげ
615611:02/10/19 21:49 ID:gnSN+aJt
よ〜くわかりました。
皆さんサンクス。

Granite BayではECCメモリを使えるのにSpringdaleでは使えないって
どういうことよ。
Granite BayとSpringdaleってサウスブリッジが違うだけでしょう?

しかしまあ、E7505ですらREGメモリ対応ではないのか。
欝だ。
616Socket774:02/10/19 22:05 ID:dEC+z34s
>>615
E7205(Granite Bay)というのは、本来ノースのチップの名称。正式名称:1077FCBCA
Springdale もノースのチップの名称。正式名称:932FCBGA
Springdale には、ギガビットイーサが直結、FSB667、メモリバスレート333 が今のところの噂。
617Socket774:02/10/19 22:07 ID:gheafD3/
Springdaleと同時にFSB666のPentium4が投入されると思ってるのは俺だけかなあ?
618Socket774:02/10/19 22:28 ID:5p6XkF49
>>617
あなただけです。
FSB667のPenIVならわかりませんが。

と言ってみるテスツ。
619Socket774:02/10/19 23:13 ID:rMsewsQq
ECC、REGメモリって、そんなにいいの?
620Socket774:02/10/19 23:15 ID:DwVt+ng0
>>619
複数枚に効果あるがバンク制限に引っかかったら意味ナイ罠
621Socket774:02/10/19 23:21 ID:rMsewsQq
>>620
どうも!
メモリでトラブった事無いから、ECC、REGってそんなに必要なのかなーっと・・・
622Socket774:02/10/19 23:24 ID:rMsewsQq
>>620
追伸・・・
モキュキュ?
623Socket774:02/10/19 23:25 ID:DwVt+ng0
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  モキュキュ?
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  し´ ̄J
624622:02/10/19 23:26 ID:rMsewsQq
>>623
m(_ _)m モキュキュー
625Socket774:02/10/20 04:24 ID:THruSczR
ECCってパリティみたいのつけるんでつか?
速さと引き換えに安定するんでつか?
626Socket774:02/10/20 11:34 ID:3WHg9DKM
reg非対応は確定?
確定なら見送りだな…チョイ鬱
627Socket774:02/10/20 11:54 ID:Kzni4A/t
ECC/REG使えないなんて、計算の結果が信用できないじゃん。
見送り決定。850Eでgoだ。
628Socket774:02/10/20 12:00 ID:uzWti9bv
アフォがおる
629Socket774:02/10/20 12:06 ID:I7xlp1e7
>>627
ECC使えるんだし、4DIMMごときでRegが必須か?
大量にメモリ積んで高速計算したいならPlacerにしとけ。
630Socket774:02/10/20 13:30 ID:/7+zCxtq
>大量にメモリ積んで高速計算したいならPlacerにしとけ。

そんないつ出るか判らないものは捨て。経験上4DIMMでもReg無いと
信用できないっす。おこめって娯楽用だったのか。
631Socket774:02/10/20 13:33 ID:GW5FtlPd
>>612の表見ると、オコメってAGPが8倍のみ対応になってるね。
来年のSpringdaleは4、8倍両対応だけど、これって4倍のは使えないってこと?
それだと買い替えが高くなるけど、オコメ待ってる人はみんなグラボも買い換えるつもりなの?
632Socket774:02/10/20 13:37 ID:2mKkz/hm
>>630
米は2DIMMの2chだから、そこらの2DIMMママンと同じ程度では
DDRでノンレジ3DIMM以上は怖いのには同意
633Socket774:02/10/20 13:47 ID:puPJo3yE
>>627
お前、馬鹿だろ?
634Socket774:02/10/20 14:21 ID:3KRijIiX
>>631
PCIに刺しなされ
635Socket774:02/10/20 14:24 ID:g9DfwH8Y
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ メモリー買いに走れー!
  (つ   /     
    |  (⌒)
   し⌒^
636Socket774:02/10/20 14:32 ID:xK9i8C8N
>>633
えろげーユーザには無縁の話だな(藁
637Socket774:02/10/20 14:35 ID:aM6zW8PG
普通のCorsair と、Corsair Value Selectとは何が違うのでしょうか?
オコメは高性能のメモリが必要という事なので・・・

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mem_corsair_vs.php
638Socket774:02/10/20 14:43 ID:RHbadzAL
>>627
お前、馬鹿だな。
639Socket774:02/10/20 14:44 ID:JMXVN494
>>627
馬鹿見つけた。
640Socket774:02/10/20 14:50 ID:TA9PuxKQ
なんかえろげーヲタに集中砲火を喰らっている気が。

おめーらAthlonでも使ってろ(藁
641Socket774:02/10/20 17:08 ID:puPJo3yE
ここ数日での一番ケッサクな台詞

>ECC/REG使えないなんて、計算の結果が信用できないじゃん。
>ECC/REG使えないなんて、計算の結果が信用できないじゃん。
>ECC/REG使えないなんて、計算の結果が信用できないじゃん。

もうね、(略
642Socket774:02/10/20 18:01 ID:N/LwSTyy
>ECC/REG使えないなんて、計算の結果が信用できないじゃん。

同じ意見だが何か。ECCは必須。DIMM4枚ならRerは欲しい。
他人に追検証されて間違いを指摘されるのは適わん。
643Socket774:02/10/20 18:03 ID:7YF/ZHaJ
確かに傑作だな…。 ワラタよ。
644Socket774:02/10/20 18:05 ID:p+hPAF7X
ああ、可哀想な845PE/GE。計算機としては使えないとの宣告。(ワラ
645Socket774:02/10/20 18:06 ID:4MSBbmZW
まー,無いより有るにこしたことはないわな.

646Socket774:02/10/20 18:10 ID:RGr5y+6U
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生!>>637で質問させて貰った者ですが、Corsair Value Selectか
Kingston買おうかと思います。でも、ECCはREGしか無い?ようです・・・
512MBを2本なら、アンバファードで大丈夫でしょうか?
647Socket774:02/10/20 18:18 ID:cmIqU+i4
>>630
Placerは11/4だからこっちの方が先では?E7505
648Socket774:02/10/20 18:33 ID:mvpJiCoC
649Socket774:02/10/20 18:46 ID:vslwNk71
やっぱりECC使えないんではWS用とは言えないのでは?
数値計算やっているからメモリはかなり重視するけど
650Socket774:02/10/20 18:48 ID:p+hPAF7X
つかECC使えないって何処にも書いてないが
651Socket774:02/10/20 18:49 ID:+sngFZcf
>>646
DIMM2枚ならUnbufferedでも問題ないだろ

DIMM4枚以上だとRegisteredがいい。
3枚は微妙。

それにしても・・・・・・(略
652Socket774:02/10/20 18:53 ID:1yIK6MbW
レジメモリが使えないって話がいつの間にかECCが使えないって話になってるが
どういう事だ。
653Socket774:02/10/20 18:54 ID:mvpJiCoC
1チャンネル2本までなら大丈夫…
なのかな。
654Socket774:02/10/20 18:55 ID:vslwNk71
そうか、ECCは使えるのか。
springdaleでは何故使えないのかな?
655Socket774:02/10/20 18:56 ID:WrNVDtbi
伝言ゲームで649が以下省略
656649:02/10/20 18:57 ID:vslwNk71
間違えたので元に戻しときました
657Socket774:02/10/20 19:03 ID:p+hPAF7X
>654
直接の解答にならんかもしれんが、下記の元麻布氏の記事で後半部分
にECCサポートを行う理由がなくなった話がでてる。

新Intel 845チップセットは何が変わった?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/010new845chipset/new845chipset01.html
658Socket774:02/10/20 19:12 ID:Q2ntYfTX
Eの付く型番の奴はワークステーション/サーバー用。ECC使える。
SpringdaleはEの付かない系列なのでECC使えない。
659Socket774:02/10/20 19:15 ID:vslwNk71
GraniteBayとSpringdaleは似てるようでも出自が異なるって
ことでいいんでしょうか?
660Socket774:02/10/20 19:18 ID:Q2ntYfTX
>>659
兄弟なんだけど兄貴は公務員、弟は民間に就職、みたいな。
661Socket774:02/10/20 19:19 ID:2mKkz/hm
おそらく設計も別だろう。米は速度より信頼性優先、春はその反対と思われ。
662646:02/10/20 19:48 ID:3cmk7Dsx
>>651
レスありがd!!
663615:02/10/20 20:01 ID:FwlJ3gLc
>>657
興味深いソース提示サンクス。
だんだん「PC用途」に関してはECCメモリのサポートが縮小されていくってワケね。
そこでECCメモリが使用できないチップセットならばまず間違いなくREGメモリもサポートされないでしょうな。

ただ、
ECCメモリ使えない=REGメモリ使えない の図式は成り立つことが即答できても、
ECCメモリ使える=REGメモリ使えない の図式は成り立つかどうかは
ちょっとわからないな。

つまりPlacerならばECCメモリは対応しているがREGメモリ対応はいまだ不明。
(まだ正式発表前の製品なので当然といえば当然なのだが)

そう考えてみると440BX(もしくは440GX)のメモリ仕様はなんと優秀だったことか。
Unbufferedでも8バンク保証、なおかつECCメモリ、REGメモリともに対応。
性能で上回るチップセットはたくさん出たが、仕様で上回るチップセットは
いまだにないのではないかと思う。(鯖瀬戸など他社製品にはあることはあるが。)

さらにGranite Bay搭載M/Bならば比較的安価だろうが、
Placer搭載M/bはかなり高価だろうな。M/Bの選択肢もものすごく狭そうだし。
最近のインテルは収益性でプラットフォームを分けすぎ。
ひとつのチップセットでPC、WS、サーバー用途全てをカバーできた時代が懐かしいぞ。
これからのチップセットはあまりありがたくない傾向だな。
自作PC自体がツマラナクならなければよいが。
664Socket774:02/10/20 22:47 ID:b3pGQ4u6
未発表CPU対応チップセットが各種展示! さらにはPentium 4/3.53GHzも……!?
http://vmag.vwalker.com/news/event/art.asp?newsid=4300
665Socket774:02/10/21 10:19 ID:wCptwecn
すると、SpringdaleはGraniteBayより速度に関しては更にチューニングされ
てる可能性があるわけか。まあ、俺のようなゲームメインのユーザにはパ
フォーマンスは必要でもECCは必須ではないからな。663のような人には
不満だろうけど、戦略的にはこれが正しいのかね。
666Socket774:02/10/21 10:45 ID:jseAJzRe
>>665
そもそもスペックが違う。
E7205はFSB533/DDR266×2
SpringdaleはFSB666/DDR333×2
667Socket774:02/10/21 10:53 ID:wCptwecn
665で言いたいのは上のレスや話を元にして、春谷がお米より性能優先
で、更なるチューニングを施される可能性を話してるのだが。

#その時は無論、同クロックでも上回るだろうが。
668Socket774:02/10/21 11:53 ID:KL+fNuf/
まだ両方とも出ていないのに、なんでそこまでおまえは神すばらし。
669Socket774:02/10/21 15:02 ID:tqXliRYt
上の記事が読めないアホがいるな(ワラ
670Socket774:02/10/21 15:14 ID:KsHFVMMn
>>664見るとPC2700使えるみたいね

http://vmag.vwalker.com/img/news3_021018_wpc3_12l.jpg
671Socket774:02/10/21 16:47 ID:CR1ywwVm
今更ながら、メモリー難民が増える予感・・・
672Socket774:02/10/21 17:38 ID:vslU6wzb
今PC2700買って置いた方がいいかなー・・・( ´Д`) <はぁー
暮れに成るとメモリ上がっちゃうかなー・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
673Socket774:02/10/21 17:53 ID:KL+fNuf/
相性などの情報ある? きぼん。
674Socket774:02/10/21 18:07 ID:bGIUTZCY
買ったはいいけど蔵夜の相性がキツかったら後悔の嵐ですよ?
675Socket774:02/10/21 18:22 ID:YR036djA
Corsair・Kingston辺りでも?
676Socket774:02/10/21 19:04 ID:iDjGzkas
 ________________________________
 | |○―――――――――――――――――――――――――─┐ ○| |
 | | |              PC800  RDRAM              |   | |
  ) | |___________________________|   | (
 | |___________/○\___/○\___________| |
 |_IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII_∩_∩__IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII_
677Socket774:02/10/21 19:06 ID:ISWiaKBK
 ________________________________
 | |○―――――――――――――――――――――――――─┐ ○| |
 | | |              PC800.  RDRAM.  カンコック        |   | |
  ) | |___________________________|   | (
 | |___________/○\___/○\___________| |
 |_IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII_∩_∩__IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII_|
678Socket774:02/10/21 19:15 ID:sYvcYWBd
Crucial,kingstone ぐらいが後々問題おきなくて安上がりだと思われ・・
普通のDDRでもそうだけどDualチャネルだとなおさらね
2000円ケチるともっと金かかる事になりかねないし、不具合起きた時に
原因の切り分けが大変になるしね・・・
679Socket774:02/10/21 21:20 ID:V4e/Arox
 /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >  
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >   バンゲリングベイ!!
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    >        by ハドソン
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
680Socket774:02/10/21 21:55 ID:ZoR1ghfv
ビビデバビデブー by ドラゴンボール
681Socket774:02/10/21 22:07 ID:jzUbM8iA
今更な質問スマソ。

2枚1組ということは、例えば
256*2は256Mとして認識されるということ?
682Socket774:02/10/21 22:08 ID:ZoR1ghfv
>>681
そんな事聞いたら、また怖いオニイサンが・・・
683Socket774:02/10/21 22:10 ID:57wqbKdB
>>608とか
ECC対応してまふ。REGは使えない。
PC2700も使えるけど、DDR266での動作。
PlacerもREG使えないね。

>>631
下位互換性ありますよ。4Xでもちゃんと動作する。

>>663
FSB100の時代と比べるのはどうかと思われ。

Granite Bayもいいけど、やっぱ850Eの方が速いっす。
RIMMマンセー
684Socket774:02/10/21 22:10 ID:LNrLLya0
  _______              _______                  ______
∠______/|             ∠___/|                    /   /|
| ____________  | |            |  | └――ヽ     _        |~ ̄| |
 ̄ ∠l\ / / /   ______ │  レ─―、/|   ∠/|_______   │   | |
   \\\|//  ∠_____/|  |     ____|/  ∠| |_______/|   │  | |
    \\\     |_______|/  |  | ̄|________  |__  ____  | │     |___|/
      | | |               |  \_______/|    |  | / / /     / /|
    ///               人_______|/   │ | | ̄~~      | ̄|/
     ̄ ̄                 ヽ( ゜∀゜)ノ      |___|/           ̄
                            (   )
                             く  \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
685Socket774:02/10/21 22:14 ID:BF1nbtHy
>>681
そんなことはない。512として認識される。
ハードディスクのRAIDと同じ。
686Socket774:02/10/21 22:16 ID:aH2Z098K
>>685
言いたい事は分からんでもないが・・・ちょっと違うぞ (藁
687Socket774:02/10/21 22:20 ID:BF1nbtHy
まぁ、気にすんな。
688Socket774:02/10/21 22:24 ID:OWplGhZU
>Granite Bayもいいけど、やっぱ850Eの方が速いっす。
>RIMMマンセー

だれも触れないが、もうこのスレでは850Eの方が遅いと
結論でてますが。どうよ?
689Socket774:02/10/21 22:25 ID:rug7yBTn
>>688
>もうこのスレでは850Eの方が遅い

そう思いたいのですね。
690Socket774:02/10/21 22:29 ID:OWplGhZU
>そう思いたいのですね。

ちがう。
そうなの!!
691Socket774:02/10/21 22:33 ID:JWqueAO6
実際にRIMMのが速いよ。
帯域幅は同じでもね・・
692Socket774:02/10/21 22:37 ID:rug7yBTn
> ちがう。
> そうなの!!

ママ板メーカのかたですか?なぜわかるのですか?
693Socket774:02/10/21 22:38 ID:BF1nbtHy
rimmの方が理論上は速いが・・・
米の方が速いって言うベンチマークがでてるよね。
メモリの差ではなくて、板の性能差なのかな?
694Socket774:02/10/21 22:44 ID:JWqueAO6
メモリアクセスは850Eの方が上。
でもそれ以外は米のが上だと思う。
RIMMマンセー。
DDRは安くていいね。値段考えたら絶対米DDRなんだけどね。
695Socket774:02/10/21 22:46 ID:W3T3R1by
SuperMicro●のページ見たけどE7505はREG使えるみたいだね
696695:02/10/21 22:49 ID:W3T3R1by
697Socket774:02/10/21 22:51 ID:OWplGhZU
>694
850Eの1066*2chで、サンプル段階のマザーのDDR266*2chと比較して
ベンチ全敗してもまだ速いと言えるのですか?

>RIMMマンセー
Rambus社員ですか?
698Socket774:02/10/21 22:52 ID:ISWiaKBK
これは付くだろ。
699Socket774:02/10/21 22:55 ID:+AJ6yuRP
>>695
何が言いたいのかいまいちわからん。
ネタなのか?
米はE7205だぞ?
700Socket774:02/10/21 22:58 ID:u0LsVTNP
助言キボンヌ
メモリ1GBのお米パソ考えるなら
有名メーカーチップ
 Kingston サムチョン Crucial Corsair  あたりの
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2 を2枚
ECC REG無し
が理想でしょうか?
メモリの使いまわしは一切考えてません。
マシンのアップグレードも今後絶対にしません

ECC REG無しのほうがベンチは早いだろうし
2700にしても使いまわす気は一切無いから100%無駄だろうし・・・

256×4バンクは怖いし・・・違いますか?(汗

ただイソテルが対応してないって行ってもアサスが独自に333に対応させたら(゚´Д`゚)゚。ウワァン  だし

アドバイスキボンヌ
701Socket774:02/10/21 22:59 ID:bEIVl7bT
>>697
DOS/Vマガジンの記事の話してるなら、850Eはあまり速くないIntelのママンだったしな。
メモリの設定も自動で、PC1066の最速設定にはなってないだろう。
702Socket774:02/10/21 23:01 ID:u0LsVTNP
C-ランク SEITEC V_DATA M-TEC PQI
B-ランク NANYA MOSEL Winbond APACER
A-ランク Micron Samsung Hynix Infineon

by価格コム常連情報
703Socket774:02/10/21 23:02 ID:ISWiaKBK
>>699
スレ読み直して小一時間考えれ
704Socket774:02/10/21 23:06 ID:ISWiaKBK
通販での安心度
Micron/Crucial Samusung

Micron NANYA MOSEL Winbond APACER Hynix Infineon

SEITEC A-DATA
705Socket774:02/10/21 23:12 ID:Dyq+XYV8
僅かのさながら、850Eの完敗、おコメの勝ち。
でも、大金を850Eに費やした人は、目を閉じて見ようとしない、耳をふさいで聞こうとしない。
って、ことですか?
706Socket774:02/10/21 23:15 ID:ISWiaKBK
つーか、Rambusの事は忘れよう
707Socket774:02/10/21 23:17 ID:aH2Z098K
僕は貴方のことを忘れない

透明に負けない
瞳で見つめる貴方を

僕は貴方のことを忘れない

抱くと温かい
そんな柔らかい貴方を

めいっぱい愛せたこと
ありがとうね・・・

たとえ

「遠くに行くよ」さえ言わず遠く
離れたとしても

貴方に今は形がないとしても
かまわない

僕は感じるから・・・

恥ずかしそうに
手を握るのも

場面の匂いも覚えてる

次の恋のために
忘れるのなら

僕を殺してください

忘れること
できないから・・・

街で

賑わいすれ違う腕を組んだ
恋人たちを

横目に見ながらふわり降り始めた
雪に気付く

貴方を思い出した夜
708Socket774:02/10/21 23:19 ID:Dyq+XYV8
以上、独り立ち寸前のアダルトチャイルドの歌でした。
709Socket774:02/10/21 23:31 ID:+AJ6yuRP
>>703
小一時間問い詰めてみた。
やっぱりわからんよヽ(`Д´)ノウワァァン
710Socket774:02/10/21 23:33 ID:tqXliRYt
>>693
で、どんな理論?
残念ながら、現実は他の板でも疑問のわくベンチが多いが(ワラ。
711Socket774:02/10/22 00:21 ID:Ll23QmIk
>>702
Apacerはチップメーカーじゃないだろ。それにあそこの常連て言ったてなあ・・

>>700
メモリ右往左往スレ行ってみれ
712Socket774:02/10/22 00:37 ID:E6I1k4YD
850E&1066を使っているが,Granite Bayには期待している!
DDRで速いマシンが作れるのなら、素晴らしい事だと思う。
850は長い間Pentium4最速のマザーだったんだから
そろそろその座を受け渡す時期なんだよ!
713Socket774:02/10/22 00:38 ID:lGNCQOdh
俺はE7205で1GB(512MB*2)のメモリ搭載する予定。
unbufferd-ECC有の512MBの良質メモリモジュールを確保したい。
扱っている店が少ないのが悩みの種。
714Socket774:02/10/22 01:29 ID:yzn4p6tQ
Granite Bayはよさげだな。ECC対応しているし。
しかしその次の世代となると不安になるな。
ECC対応のSpringdale-Eがあるとかないとか噂はあるんだが。
715Socket774:02/10/22 09:26 ID:MCmSmyPN
Placer搭載するとどんないいことあるでスカ?

DDRのメモリ512MB2枚搭載した場合、
速度は大体RIMM1066の512MB1枚と同じくらいデスカ?
そのとき友達にDDRのメモリ1GB積んでマスと自慢してもいいもノデスカ?
716Socket774:02/10/22 09:49 ID:Oc+y76YR
E7205(GraniteBay)
Pentium4用 Singe専用
4DIMM 最大4GB
HUBインターフェイス(266MB/Sec)

E7505(Placer)
Xeon用 Dual対応
6DIMM 最大8GB
HUBインターフェイス 2.0(533MB/Sec)
PCI-Xサポート
717Socket774:02/10/22 10:04 ID:MCmSmyPN
>>716
おおぉ・・なんかすごそうでスネ
ありがとうございまシタ
718Socket774:02/10/22 11:29 ID:oXHlAIAO
3.06HT予約いれてきました。

※にするか850で行くか悩んでします。やっぱ※?
719Socket774:02/10/22 12:40 ID:0zHJAkXq
  _、_
( , ノ` )     
  \,; シュボッ   ※か850だって?
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ それは次のママンの買い替えをどう考えているかだな…


  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~ 春谷以降にRIMMが使えねぇのだけは確かだ…
      .,..,,.,,.
     ┗━┛
  _、_
( ,_ノ` ) n∫   なんてな…
      ,!..,,.,,.
     ┗━┛

720Socket774:02/10/22 12:50 ID:dqTIxJSs
来年、ここの板で

【見放され】まだRIMM使っていますが、なにか?【流浪の民】

てなスレを目にしても後悔しない自信があるなら、850でゴー!
721Socket774:02/10/22 13:19 ID:L4s2HzqN
それよりi850のスレ、煽りでもネタでもいいから埋めてやってくれ。
スレタイが悲しすぎる。
722Socket774:02/10/22 14:32 ID:+iSLLhCH
>>719
ウマイ!
723719:02/10/22 15:16 ID:0zHJAkXq
  _、_
( , ノ` )     
  \,; シュボッ   ちなみに>>631で質問したの俺なんだが…
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 2月や3月のイソテル発表の資料だと4x/8xとなってるが…


  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~
      .,..,,.,,.なぜか最近の資料だと※は8xだけになってるぜ…
     ┗━┛
  _、_
( ,_ノ` ) n∫  
      ,!..,,.,,.なんてな…
     ┗━┛



724Socket774:02/10/22 15:24 ID:n1EFbtve
e(^。^)g グラボも買い替えちゃえ
725Socket774:02/10/22 15:48 ID:0wtCQ/eo

  _、 _
(= ω` )y─~~~~ 本当の勝ち組ってのはな、人柱の評価を聞いてから検討するやつなんだよ。


726Socket774:02/10/22 16:07 ID:dqTIxJSs
そういう奴は、三流になることからは逃れても、
生涯一流にはなれんよ…
727Socket774:02/10/22 16:46 ID:pbMzfwUi
秋葉行ってる連れに電話で聞いたんだが、
ツクモ王国の店員にP4GBXってありますか?と聞いたところ
「あ〜入荷したんですけどすぐ売れちゃったんでー。来週にはまた入荷すると思うんですけど。」
って言われたらしいんだが、もう販売されてるの?
しかも値段が15000円とか言ってたぞ。そんなに安いのか?
「グラフィック内蔵じゃないから安いんです。」らしいが…。
728Socket774:02/10/22 16:55 ID:aImxCg15
>>727
それって、オコメ?
それともネタ?
729Socket774:02/10/22 16:58 ID:5UyWS5/H
>>725
シブイ!
730Socket774:02/10/22 16:59 ID:ORMkNp+G
その“連れ”ってのは店員に馬鹿にされたんだろ
731Socket774:02/10/22 17:08 ID:EozssXfq
>>727
嘘は嘘と・・・(略

冗談を信じちゃいけないよ。
732Socket774:02/10/22 17:16 ID:aImxCg15
で結局、皿板で、どっかに入荷したぞーっ、て言う偽情報と同じ?
733Socket774:02/10/22 17:57 ID:pbMzfwUi
正直スマン。
P4GBX→P4G8Xだった。
>>730
禿同
734Socket774:02/10/22 18:18 ID:6wV84xNG
これかー・・・

http://vmag.vwalker.com/img/news3_021018_wpc3_02l.jpg

これなら、先週、○速○脳で見たな・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
735\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?:02/10/22 18:18 ID:K5+rFihF
736Socket774:02/10/22 18:20 ID:6wV84xNG
あっ、漏れは、○ス○ラで見たよ・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
737Socket774:02/10/22 18:38 ID:Q8JrkMcP
※でPCI-Xサポートしたやつ出してくれないかなぁ
デュアルじゃなくていいからさ
738Socket774:02/10/22 19:30 ID:3ofsL37/
PCI-Xなにに使うん?
1000BASE-TXとSCSIぐらいしか俺はおもいつかんのだが
739Socket774:02/10/22 21:01 ID:pbMzfwUi
>>734>>736
あんたらも店員に馬鹿にされた口だろ?
俺はあんたらに馬鹿にされてるガナ-。
740Socket774:02/10/22 22:49 ID:dqTIxJSs
いたいのいたいの、とんでゆけ。
741Socket774:02/10/22 23:02 ID:w8Jxssnc
>>737
Granite Bayって64BitPCIやPCI-Xをサポートするチップである
P64Hを接続するインターフェースを持たないため、
どうやっても64BitPCIやPCI-Xを取り付けることができません。

どうしてもPCI-Xを使いたければPlacer搭載のM/Bを使うしかありません。
残念ながら。
742( ゚д゚):02/10/22 23:31 ID:MOaOlOgJ
俺はメモリがイパーイ積めればそれでいいや。
743Socket774:02/10/22 23:33 ID:4q9H079N

    _.-~~/
    /  ,/  
   / ∩∧,,∧    
   / .|,ミ,,゚Д゚彡_  つうか、早く店頭に並べ!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
744Socket774:02/10/22 23:35 ID:y4Ms6S5E
>>742
4GB積むの?
745Socket774:02/10/22 23:36 ID:GFdXUXY8
Tyanのは来月発表、再来月発売だってさ。
746( ゚д゚):02/10/22 23:38 ID:MOaOlOgJ
いや,じっさいのところコスト麺から2Gしか積まないと思う。
今1G乗せてるから倍乗ると十分だったりするし。
747Socket774:02/10/22 23:41 ID:Jhjr629v
2Gって1G*2?
それとも512MB*4?
748Socket774:02/10/22 23:42 ID:maxQy3Ep


イマドキ8層基板64bit or PCI-Xじゃない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034454979/l50
749Socket774:02/10/22 23:42 ID:maxQy3Ep


イマドキ8層基板64bit or PCI-Xじゃない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034454979/l50


750( ゚д゚):02/10/22 23:44 ID:MOaOlOgJ
>>747 
512MB*4 になるな。 コスト麺から。 ボーイング君はどーすんの?
751Socket774:02/10/22 23:46 ID:B05XfvBa
>>750さんは、何処のメモリ買いますか?ECC付きにしますか?
752Socket774:02/10/22 23:48 ID:ztqJR0YJ

Registered コルセア
753( ゚д゚):02/10/22 23:50 ID:MOaOlOgJ
俺は計算野郎じゃなくて、写真屋でエロゲーなんかの広報CG描くのが仕事だから
普通のメモリでいいよECCはイラナイ。 価格面で誤差の範囲内なら考えるが…
ただメモリのブランドは考える。写真屋はメモリに厳しいから。
754Socket774:02/10/22 23:50 ID:B05XfvBa
>>752
オコメはREG不可って、聞いたよ。ECCは可
755751:02/10/22 23:53 ID:B05XfvBa
>>753
レスありがd!
私もECC無しで、CorsairかKingstonかCrucial辺りを考えてます
756Socket774:02/10/22 23:57 ID:Jhjr629v
>750
返事どうも。見過ごされがちだけど、GraniteBayはメモリスロット4本あ
るから、DualだけどPE/GEより案外融通利いて良いね。512*4の2Gな
ら、1G*2のPE/GEよりメモリは買い易いし。
757( ゚д゚):02/10/23 00:21 ID:nMA7O2LJ
そう、メモリさえ十分に乗ればBXマザーみたいに長く使えるってのがある。
今更自作が趣味ってわけでもないのでシンプルで実用的なら必要十分だし。
1Gのメモリは今はまだ高いしねぇ。

はやくでてこーい。 いつまでBXマザー使わせる気だぁぁ〜
758Socket774:02/10/23 00:49 ID:MUWHqBln
いくら何でもBXみたいには使えないだろ。
4年前のP2Bに鱈下駄使って鱈セレ動かしてる香具師もいるし。(w
759Socket774:02/10/23 01:00 ID:sGL7PyYi
440BXは後継が出なかったから長く改良されながら使えたんだと思ってますが。
760Socket774:02/10/23 01:05 ID:wLJa6tAF
>>755
( ゚д゚)<-----BXに呪われてるから、あまり鵜呑みにするなよ
761Socket774:02/10/23 01:46 ID:9H9NF5En
メモリスロットのバンク数制限ってどうなってるのかねぇ?
すんなり全スロットにメモリ差せるの?
762( ゚д゚):02/10/23 06:55 ID:nMA7O2LJ
BXって呪うのか? でもその後の815とかメモリのらねーし、820は糞、850はRDRAMは高いだろ…
互換チップセトはどこかイマイチだったりするし、845もバンク制限がウザイし、気が付いたら
BXでいいやと…。 ま米さんもBXまでとは言わんが俺のニーズにはあってそうなんだよね。
マイクロATXで安くメモリイパーイ載せたいのねん。その後はしばらく呪われてもいいよ。

>>761
すんなりさせるだろ。 だから早く欲しいわけで。
763Socket774:02/10/23 09:14 ID:ffNHDE3G
メモリイパーイならreg無いと余計不安なんですが…。
764Socket774:02/10/23 09:55 ID:1+I9uUs8
※はDIMMスロット4つだけど、DDR1チャネルあたりスロット2つだからその点はいまの845Eと同じ。
しかし問題は、基板面積にDDR2チャネル分の配線を張り巡らせて、問題がないのかどうかか。
六層基板とはいえ、なぁ‥
765( ゚д゚):02/10/23 18:33 ID:nMA7O2LJ
逆に大丈夫だからregに対応してないと考えるのが精神的によろしいだろう。
糞メモリ掴まなきゃ兵器じゃない?
766Socket774:02/10/23 19:30 ID:R4FG8Knq
>765
なるほど、( ゚д゚)氏のやり方だと、845PEで2G積むよりコスト面でも優位な
んだな。4スロット全て使うという点に気を付ければ悪くない、いや、かな
り良い考えかもしれんね。2G積む人とかケースがかなり限られるけど。
767Socket774:02/10/23 19:31 ID:kayzr0Zl
age
768Socket774:02/10/23 22:38 ID:DwDtFe8D
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ      
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|



   ,----、-、
  /  ____ \|  最近この顔流行っとるのお・・・
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~
769Socket774:02/10/24 00:18 ID:u4GTvgC/
         ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)
        f、 ,_.ノゞ´    BXマザーはどうしたの?
       _| ー,´_
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~

       ,----、-、
      /  ____ \|  フッ…
      ヽc´ _、ヽ, ヽ
       ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  そんな昔のことは忘れた

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)
        f、 ,_.ノゞ´    Granite Bayにどこのメモリを載せるの?
       _| ー,´_
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~

       ,----、-、
      /  ____ \|  フッ…
      ヽc´ _、ヽ, ヽ
       ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  そんな先のことは分からない

770Socket774:02/10/24 00:30 ID:SvxKLfut
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ440BXを忘れたなんていうなよ!
うちではまだまだ現役なんだぞ!
771Socket774:02/10/24 00:30 ID:jk6Ce2NL
土井たか子とエッチ!!!

完全無料!!!

いますぐクリック!!!

http://www5.sdp.or.jp/central/00aisatsu.html
772Socket774:02/10/24 00:39 ID:5prQ1e9i
          ___
         /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)
        f、 "_.ノゞ´
       _| ー \,;  シュボッ
      / / /  (),
        `´    |E|

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)   ふふ、あんたたちみたいなのを
        f、 ,_.ノゞ´    男っていうんだろうね
       _| ー,´_
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
773( ゚д゚):02/10/24 00:55 ID:K4Mr/pZx
確かに2Gメモリを載せたくて、メモリ代が高く付くのがいやでお米が欲しい
なんてのはごく限られた需要なのは理解してる。 ハイエンド野郎以外にも美味しい
仕様だって事だと思う。 でも仕事専用な。

BX+河童の方が電気代という麺で懐にやさしいし。CG製作以外で正直何も困ってないから。
774Socket774:02/10/24 01:02 ID:dqcUKIPh

2ちゃんねるブラウザに新しい仲間が!!
独自アルゴリズムとSSE2対応で更にスピードアップ!!

詳細は下記URLを
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html



775Socket774:02/10/24 01:05 ID:T7t34PlN
自作板なんだからさ・・
776Socket774:02/10/24 01:06 ID:sDpq7d00
>>774
情報を記録してきたぞ。確認してくれ。
777Socket774:02/10/24 01:06 ID:CBm2xeJc
>>771
土井たか子?、遠慮させてください。
福島瑞穂ならカネを払ってでもお願いします。
778Socket774:02/10/24 01:07 ID:CKqHsdzU
>>774
ゲキワロタ
779Socket774:02/10/24 05:16 ID:Ape8xxWS
エラー訂正しまくりで激遅いシステムになってたら笑う。
780Socket774:02/10/24 05:19 ID:snD2TKeB
Rambusに騙された者(>>779)の望みはセコイな。
781Socket774:02/10/24 10:22 ID:Bz70+Ebv
再送方式のエラー対応ならともかく、エラー訂正符号で遅くなるものなのか?
782Socket774:02/10/24 18:43 ID:tD2l00Oa
米騒動勃発
783Socket774:02/10/24 21:28 ID:9mdzyfWG
>>781
勿論遅くなるわけない
784( ゚д゚):02/10/24 22:40 ID:K4Mr/pZx
寝たネェな 上げだ!!
785Socket774:02/10/25 02:55 ID:KvVJFE5f
俺はPC800を1024MBとPC1066を512Mうって2GB分のDDR買って移行しようかと。
786Socket774:02/10/25 04:02 ID:MDeiBJcX
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生!オコメはメモリ2枚差しで同じ容量でなければ
いけないのですか?
787Socket774:02/10/25 04:11 ID:KvVJFE5f
>>786
そうです
できれば同じ銘柄のいいやつじゃないと厳しいかも
788Socket774:02/10/25 04:20 ID:/Z4bUNrx
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生!MicroATXのオコメは欠席ですか?
789Socket774:02/10/25 04:36 ID:MDeiBJcX
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生>>487サンクスコ
790Socket774:02/10/25 04:37 ID:MDeiBJcX
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
間違いました>>787
791Socket774:02/10/25 04:49 ID:WaEsKjjS
>>788
ASUSやGIGA、MSI、ABITなどの主要メーカーが最初に出してくるのは全てATXですね。
メモリのためのM/B上の配線(プリント)がシングルDDRのものと比べて
非常に多いため6層基盤でなければ取り回しがきかなくなったはず。(それでも設計泣かせなほど大変らしい)
ATXですらこうだから、面積がさらに小さくなるMicroATXは相当厳しいのでは・・
792Socket774:02/10/25 05:27 ID:/Z4bUNrx
>>791
ではRIOのNUBGAはそうとう値が高くなると予想され、
しかも高くとも値相応だと言う事ですか?
793791:02/10/25 05:55 ID:WaEsKjjS
>>792
RIOのNUBGAってのがわからないです。
ググったりしたけどひっかからなかった・・
お米MicroATXマザーでしょうか?
794( ゚д゚):02/10/25 05:58 ID:uWJLmQt0
M−ATXもいくつかサンプルはあったから発売されたら早めにお目見えすると思うよ。
なんせメモリの配線が下に伸びるわけねーんだから。 ただ機能詰め込むと大変そうなのは
事実だが…。 

なんだかんだと850程度の価格で落ち着くと思う予感。最初3万前後で、
こなれて2.5万程度で安定かな。
795Socket774:02/10/25 06:20 ID:c66WXOXx
フムフム2.5マソかー   ( ゚Д゚)y―┛~~
でも、HTが高過ぎるのー   ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
796Socket774:02/10/25 07:20 ID:iR9OKk3r
最初2.5万スタートこなれて2万を切る…なんて。
850と同一価格帯にはこないという噂あります。
797Socket774:02/10/25 17:24 ID:/Z4bUNrx
まつがえますた。NUGBAだった、でもGoogleじゃでないと思われ
798( ゚д゚):02/10/25 17:43 ID:uWJLmQt0
>>796
まぁ5000円前後の誤差に収まると思うよ(と俺は楽観死してるが…)
ターゲットも似たようなもんだから(それよか貧乏人がターゲットか?)
そんなに変わるはずが無い。 価格が倍近く違うと置き換えが不可能だし
コストコストうるさい業界で存在意義を失うような商品を出さないだろ。

…といいながらBX以降のマザーは俺にとっては存在価値は無かったわけだが…
799Socket774:02/10/25 18:14 ID:/Z4bUNrx
ところで上のほうにオコメはバンク制限ないみたいな事書いてあるけど
ほんまですか?
800Socket774:02/10/25 18:16 ID:6uR801nU
>>799
両面4枚使えるって意味だと思うが、ほんまです
801Socket774:02/10/25 18:18 ID:I9IqBdMj
つーか情報少なすぎだぞ。
802Socket774:02/10/25 18:52 ID:14IWJfex
とりあえずi850でもD850EMDRLとかP4T533-Mとかあるんだし
MicroATX版オコメも出てくれないと困る。
803723:02/10/25 21:43 ID:sZiJ8u+8
(    )y━・~~~  ただ一人孤独に4x/8xに拘っているわけだが・・・。

   _、
(  ,_ノ) y━・~~~ 今月号のアスキーによると、
           AGP3.0ってのは誤挿入防止用の切り欠きが2.0と同じなんだそうだ。
           要するに空きがなくてつけられなかったらしく、誤挿入できてしまうと。
           もしかすると米が8xのみなのは、1.5V、0.8V両方への対応について実際に
           テストしてみたら、誤認識で0.8V動作のカードに1.5Vかかったとか、
           逆に、4x(1.5v)動作の古いカードに0.8vを供給して、電圧不足で
           動かないとかいうことがあって、とりあえず0.8v動作に限定したのかも。
           これがAGP3.0の新規格ゆえのバグだとすると、解決が長引けば
           春谷の4xってのも無くなったり0.8v動作限定になるなんてことも・・・。



  _、_
( ,_ノ` ) n∫   なんてな。
      ,!..,,.,,.
     ┗━┛
804Socket774:02/10/25 22:00 ID:ESTpcBZd
2.0GのPen4とかは使えますか?
805Socket774:02/10/25 22:10 ID:/Z4bUNrx
まぁいざとなったらPCIに刺せばいいわけで。でもそこまでして
帯域同期する意味あるのかと。
806Socket774:02/10/25 23:10 ID:X8/kjyuR
オコメ]M\B早ければ、11/8遅くとも11/16には市場に出てくるぞ!
807Socket774:02/10/25 23:20 ID:8sCIiuul
3.5GHzオーバーのP4HT+GraniteBayママンが
5万以内で買えるようになったらAthlonXPから移行します。
来年末には可能かな?
808Socket774:02/10/25 23:35 ID:TJrP3FIg
>>806
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソースは?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
809Socket774:02/10/25 23:37 ID:t3pJ6y+Q
>>807
来年末に買うならSpringdaleだろう?
810Socket774:02/10/25 23:38 ID:iR9OKk3r
>>807
いやSpringdaleの次のチップセットが登場間近で、悩んでいる頃だなきっと。
811Socket774:02/10/25 23:50 ID:rwF1peDI
「メモリ値上がり開始」・・・・・某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices.html
812Socket774:02/10/26 00:05 ID:Uv+5tQkh
>>811
ソコって、いつもメモリが値上がり中、今が買い時、しか言わないじゃん(w
813Socket774:02/10/26 00:16 ID:F3Xz2l0D
>>812
ショップの言うことは信じない方が吉ですか?
814Socket774:02/10/26 00:22 ID:rIF0XcNK
つか、一応値上がり気味だからなあ。
心配なら買っといた方が無難ではあるが・・
815Socket774:02/10/26 00:43 ID:qTdX8mYB
また下がるだろ、とか思ってると大暴騰したりするしね(汗
大暴騰すると長いときで半年値が下がってくれないから困る。

だからってすぐに買うと値上がりが止まる罠。
お前ら、俺を監視してんのか?
816Socket774:02/10/26 00:47 ID:gf1ERjj5
>>815
思い過ごしでしょう                       タラー( ;゚Д゚)
817Socket774:02/10/26 01:21 ID:I8i6gmKP
メモリも気になるが8x onlyがホントだとするとまずいなー
繋ぎのつもりでGefo4買ったとこなのに
NV30は来年くさいし
818Socket774:02/10/26 02:23 ID:v2kz/j+e
>>817
同意
これじゃ今仕事で使ってる的系のカードは使えません(鬱
自分が持ってる8×サポートしてるカードはサブレぐらい・・・

マザーとかメモリとか買ったら、グラボなんか買う金ねーよ!

819Socket774:02/10/26 02:29 ID:aVZV/QDQ
じゃぁPE買えよ。そんなに変わんないしさ
820( ゚д゚):02/10/26 02:32 ID:JKwfjvzm
メモリは毎年今ぐらいの時期から値が上がって、12〜1月に掛けてピークになって
2月には魔逆さまに落ちるって言うのが毎度のパターンじゃないか? 今が買いどきなんて
アホらしい。 来年には512MBが6千円で売ってるかもしれないというのに…
821Socket774:02/10/26 02:35 ID:aVZV/QDQ
(´-`).o○(・・何言ってんだろ、来年まで待てと言う事か?・・)
822( ゚д゚):02/10/26 02:42 ID:JKwfjvzm
必要な時に必要なだけ買えばいいんじゃない ってだけ
823Socket774:02/10/26 02:54 ID:f0syeNUV
E7205買おうってやつが1万2万ケチってんじゃネーよ。
メモリ相場の変動なんてたかが知れてるだろ。
824Socket774:02/10/26 03:00 ID:aVZV/QDQ
>>823
漏れもオモタ。どうせ2000円ほどしか値上がりしないんだからさ。
右往左往したいヤシは専用スレへドゾー
825( ゚д゚):02/10/26 03:06 ID:JKwfjvzm
まぁモノも出ないのにメモリだけ買ってもな… 早く出ないかなー
826Socket774:02/10/26 04:14 ID:4p5mZV2J
>>818
安心しろ、4Xモードで動作確認済みだ
827Socket774:02/10/26 08:50 ID:lX5jK5et
つか、ここアンチDDRやアンチオコメ(850&RIMM信者?)が暗躍してるみたい
だから、どれを信じていいのやら(ワラ
828Socket774:02/10/26 09:40 ID:HV7DKOW3
>>811
>>811
コードネーム『マーシー』にワラタ。

メモリ右往左往スレなんかいつも値上がりするって言ってるしな。
店員じゃまくさい。
829Socket774:02/10/26 09:41 ID:HV7DKOW3
あああ、>>811がダブった…
830Socket774:02/10/26 13:45 ID:5/meKGAD
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <おれの時代がきたぜ・・・
      | (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
831Socket774:02/10/26 13:58 ID:ju1ISkvf
      ./~⌒(
     γ‖ ‖ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <おれの時代がきたぜ・・・
      | (ノ ‖ |)
      | 〃‖  !
        ゙:、..,〃,.ノ
        U U
オコメっぽいかなぁ。
832Socket774:02/10/26 13:58 ID:ju1ISkvf
      ./~⌒(
     γ‖‖ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <おれの時代がきたぜ・・・
      | (ノ ‖ |)
      | 〃‖  !
        ゙:、..,〃,.ノ
        U U
よいしょ。
833Socket774:02/10/26 14:06 ID:I8i6gmKP
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <おれの時代がきたぜ・・・
      | (ノ   |)
      |  米  !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
これじゃだめか?
834Socket774:02/10/26 14:06 ID:CMtJ/la7
>830-832
コメつぶかョ。いいけど、ちょっとわかりにくいぞ

米俵のほうがいい鴨。
835Socket774:02/10/26 14:24 ID:ju1ISkvf
>>830だとナスに見えるww

>>833
いまんとこそれがいいね。
836Socket774:02/10/26 14:27 ID:UQ6tBfYZ
>>835
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ ( ゚Д゚)  <いっしょにするな
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
837Socket774:02/10/26 16:01 ID:CMtJ/la7
>836
ワラタ。反応早いな
838Socket774:02/10/26 17:56 ID:ju1ISkvf
>>836
正直スマンカッタ
839Socket774:02/10/26 19:27 ID:I8i6gmKP
あいかわらず情報がないな
840Socket774:02/10/26 20:12 ID:i+b66QgI

      /~'~'''~''''ヽ
      |''''''( ゚Д゚)''|  <おれも仲間に入れてくれ・・・
      |''''(ノ   |)'i
      |''''''''''''''''''|
       ヽ、,,,_,,.ノ
        U U
841Socket774:02/10/26 20:24 ID:FC5Q3eGs
着ぐるみ祭りはココに移ったのかのー
842Socket774:02/10/26 20:57 ID:9h0XFKr/
着ぐるみUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
843Socket774:02/10/26 21:10 ID:UQ6tBfYZ
>>842
     
      \ 馬 /    \ 鹿 /

                 ∩   ∩
                 | つ  ⊂|
         ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
        ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
      ミ|  ... '_)     | __,,▼
      ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
        | (ノ  |)      | (ノ  |)
        |     |         |・・   |
       人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
        U"U         U"U
844胡桃:02/10/26 21:56 ID:Tmd+Pp5u
あんまり着ぐるみ多いとウザイけど、このぐらいならいいっしょ。
歯科、ずれてるけど >>843 にはワラタ。
845( ゚д゚):02/10/26 22:03 ID:JKwfjvzm
まったく無い
846Socket774:02/10/26 22:09 ID:tdSVqDAA
>>843
革(・∀・)イイ!!
847Socket774:02/10/26 22:52 ID:zpSas5X4
>>843
うましか(・∀・)イイ!!
848Socket774:02/10/26 23:49 ID:nJmo051D
>>840
>>843
カY(・∀・)イ!!
849Socket774:02/10/27 00:34 ID:LNlmYxTL
     / ̄/⌒i、
     /  /   i、
    /  /(,,゚Д゚) おこめ、おにぎりではダメかね
    / .(/ ■■ iつ
   (;;:::(  ■■ )
     ̄ ̄~U~U ̄
850Socket774:02/10/27 00:45 ID:WpLU7bwV
いよいよモノが見えてくると待ち遠しさもひとしお
851( ゚д゚)…:02/10/27 02:34 ID:M7LIJ+LC
隊長! まだモノは見えてきません
852Socket774:02/10/27 02:51 ID:+4v66hxa
落ち着け、漏れらがやらなければいけない事。それは
店にあるPE/GEマザーの在庫消化だ!
わかったらさっさと買いに逝け!
853Socket774:02/10/27 03:04 ID:IYHaQFcX
>>852
放火すればいいんですね?
854Socket774:02/10/27 07:17 ID:lCM/lMoj
とりあえず、I willのDP533ゲット。Placerマザーだけど、ワークステーション・サーバー用のマザーなので意外にしっかりした
作り。ベンチもとってみましょうか?
一応2GHzDPが2個ある。
855Socket774:02/10/27 07:48 ID:EKjZ95rV
参考までに、使用VGAカードはなんですかね?
856Socket774:02/10/27 10:38 ID:0pI7/d43
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +  オコメでワショーイ
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'
857Socket774:02/10/27 10:44 ID:LlhR08B3
つか、メモリ価格ほんとに上がってるよ。
去年の事やオコメの事を考えると、やはり買いにいくしかないか・・・
858Socket774:02/10/27 14:18 ID:ayBrjvcX
メモリ価格の上昇プラス円安。

130円まではいくよ。
859Socket774:02/10/27 14:39 ID:MjTqZSjs
>>856
おっ、オコメはやはり着ぐるみだったのか・・・
バナナみたいに、ごはんのにぎりが出て来るかとおもたよ
860Socket774:02/10/27 14:56 ID:0B/hvmN0
ちょっくらすみません
デュアルのメモリについて聞きたいのですが、
PC2100のメモリ256MBを2枚でデュアると、
効果はPC1066 256MB と PC1066 512MB のどちらに近くなるんでしょうか?
教えてくらはい。
861Socket774:02/10/27 15:01 ID:bqK/uxSW
>>860
お前は足し算も出来ないバカか?
862Socket774:02/10/27 15:20 ID:IYHaQFcX
>>860
512になるよ。
>>861
誰だって最初はしらねぇんだから。
863Socket774:02/10/27 17:46 ID:+4v66hxa
ってかサウンドオンボードしてなかったら、持ってないからまた
買わなけりゃいかんな。こりゃぁSE-80で3マソ超えちゃうよ(;´Д`)
864Socket774:02/10/27 19:30 ID:Y8pNqQCw
2.53Gは乗りますか?今時7−8万もCPUに出せませぬ。
865Socket774:02/10/27 19:50 ID:ZhAoJp+i
>>862
んだよな、HDのRAIDだって0と1では違うもんな。
そこら辺勘違いすると、256x2枚でも256?となるかも。
866( ゚д゚)…:02/10/27 19:57 ID:M7LIJ+LC
でも流石にそれは勘違いしすぎかと… でもほほえましいね。
867860:02/10/27 20:22 ID:0B/hvmN0
どうもみなさんありがとうございました
2倍速なってそのまま容量使えるのでは都合よすぎかなーと思ってましたが、
そのまま512MB使えるのですね!
RAID1と同じ風に考えればいいのかー、なるほどー。
感謝でありますm(_ _)m
868Socket774:02/10/27 20:31 ID:GXLP97Vz
どっちかと言うとRAID1のような。

>>866
俺もそう思う。大体、SIMM時代を知らんのは仕方ないとしても、今だって
850とかは基本的に同じ理屈なのにな。
869Socket774:02/10/27 20:34 ID:GXLP97Vz
RAID1じゃなくてRAID0だった。

自分も間違えてしまった…逝ってきます
870860:02/10/27 20:59 ID:0B/hvmN0
あ、0がストライピングの方でしたか・・
871Socket774:02/10/27 21:03 ID:9NVgQLPw
今日秋葉に逝ったらHTの予約をやってた。
※もそろそろか?
872Socket774:02/10/27 21:13 ID:1jcKZNfI
>>871
HTはやっぱ3.06GHzだけだった?
幾らだった? (;´Д`)…ハァハァ
873Socket774:02/10/27 21:18 ID:9NVgQLPw
>>872
3.06GHzだけで、為替レートがばんばん動くので値段も
言明していないという状況。そらそーだ。
874872:02/10/27 21:29 ID:1jcKZNfI
>>873
ありがd!
やっぱ、3.06GHzだけなのね (´・ω・`)
875Socket774:02/10/27 21:47 ID:9NVgQLPw
>>874
むちゃくちゃ電気をくうから電源をどうしようという話が。
876Socket774:02/10/28 03:48 ID:qumRSyp3
>>875
ウン、漏れもリムーバブルHDDを4,5台付けるんで、500W以上の考えてるが、
どこのメーカーにするか迷ってる・・・・

ただ、電源スレが戦争状態って聞いたんでまだ聞いてない・・・
ま、でも、漏れの場合、実際買うのはまだ1ヶ月以上あるんで、ヽ(´ー`)ノ マターリいきます
877Socket774:02/10/28 07:55 ID:jzan5wO8
米ってRegisterd対応していないようなのですが仮にECC Registerdメモリー
を刺した場合認識はしてくれるのでしょうか?(Registerdは無効でOK)

1G 一枚と512×2で迷っていますが、お勧めのメモリーメーカーandショップ
を教えてくださると幸いです。
878Socket774:02/10/28 08:15 ID:CWOCQZnQ
1G 一枚?? 1GB * 2 = 2GBにしときなさい(藁
879Socket774:02/10/28 08:38 ID:u9pG8Uh8
>>877
Registerd対応していないてことは、起動できないと思われ
880Socket774:02/10/28 10:09 ID:2msi/7Jw
情報ください。

>どこのメーカーにするか迷ってる・・・・
通常運転で80W、起動時の突入電流はどれくらい流れるのやら。
ETASISの400Wじゃ足らないかな。

>お勧めのメモリーメーカー
CrusialとかKingstonは?

>起動できない
うー、手持ちのRegisterd1Gが...
881Socket774:02/10/28 15:51 ID:B4suTrHy
漏れの予定は、

電源>Antec 550W
メモリ>Kingston KVR333X64C25/512 2本
882A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/28 15:54 ID:h9f/U8y6
メモリ二枚挿す奴は素人。
883Socket774:02/10/28 16:13 ID:eSPpwIHe
>>882
            (⌒)
     r=====ュ (_ __)) プシュー
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __
     /~~~~~ヽ // プンプン
     ,'.:.:(#゚Д゚).:.:/ じゃー、ちみは何枚挿すんじゃー
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ
     ヽ、__ノ
      U U
884Socket774:02/10/28 18:54 ID:n4HI4NCp
つまり、オコメ買うヤシは素人ですな
885Socket774:02/10/28 19:04 ID:82VYlvZQ
512MB買ってそのうち増設ってやつだろ
そっちの方が危険性高いが。まぁA助は苦労とらしい
886Socket774:02/10/28 20:39 ID:Swmm+DeM
まだ出ないね。早くタラセレ君とさよならしたいでつ
887 :02/10/28 22:05 ID:3c/RgMbp
いつ発売?何月何日?(#・∀・)
888Socket774:02/10/28 22:28 ID:/4QcYpWh
明日
889Socket774:02/10/28 22:33 ID:82VYlvZQ
>>887
12月
890Socket774:02/10/28 23:46 ID:jiDMnyjp
490の言葉で買う気になってきた
もしかして神か!
891Socket774:02/10/29 00:04 ID:+490bCUP
おれは 200WNLXで 512MBx4でHT3.06なんてあほなことを考えてるんですが。
892Socket774:02/10/29 03:35 ID:+deSfCgH
グラナイトでメモリを使うには、今512MBを1枚かうより
256MBを2枚買って使ってる方が賢い?(良品のメモリ前提で)
893Socket774:02/10/29 07:55 ID:WOr7HPxx
だから、本来2枚1組なんだってばよ。
DualDDRの意味分かってる?
894Socket774:02/10/29 09:49 ID:kPhUHSgH
GBはシングルチャネル動作を正式サポートしてない罠。
メーカー側が独自で詰めてサポートするのはありらしいが。AOpenとか。
895Socket774:02/10/29 10:39 ID:FfwYwUQf
時代はトリプルDDR。
896Socket774:02/10/29 13:19 ID:iB5LZv2+
>>895
2枚をお米に刺して、残りの一枚をケツに刺せば、ベンチの成績が急上昇。
897Socket774:02/10/29 17:27 ID:mQlqd0+/
>>896
挿すの難しそうだな。
898為替は禁煙撤回しる!:02/10/29 18:53 ID:96G/gfBX
       ,----、-、
      /  ____ \|  フッ…
      ヽc´ _、ヽ, ヽ
       ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  知らぬが仏だぜ
899Socket774:02/10/29 20:06 ID:lG2Q+/XJ
>>896
お尻に挿す場合は切り欠きはどちら向きにしたらいいでつか?
900Socket774:02/10/29 20:19 ID:GTei6Ea/
発売間近なのにオコメ情報少ないなあ。
明日辺りに出る雑誌に期待すっか。
901Socket774:02/10/29 21:22 ID:QCL0f4HS
DOS/Vマガジン、またIntel850Eとのベンチ比較やってた(AX4R Plus)。
E7505とIntel860の比較もあったが、ほぼ互角(E7505マザーはRIOWORKS/PDPEA)。
E7505はβ製品だったけどね。E7505の発表が11/4らしいが、それにあわせてPDPEAを発売するとか。
なお、5万3000円前後だそうな。
ASUSのP4G8Xについてもちょこっとだけ記事があったよ。
902Socket774:02/10/29 21:31 ID:GTei6Ea/
850Eとの対決は、前号と同じ感じかな?
あと、他雑誌はオコメ無視なのかねえ。
まあ、2chで騒がれてるほど他の掲示板ではオコメの話題はないし、
vmagはここを見てるらしいから、他雑誌が軽視なのは当然か(ワラ
903Socket774:02/10/29 22:03 ID:p9uJdfDW
904Socket774:02/10/29 22:18 ID:GTei6Ea/
情報どうも。
今度はP4T533か。vmag編集部はAOPENは嫌いらしいな(ワラ
まあ、いずれにしても製品版が楽しみではある。
905Socket774:02/10/29 23:14 ID:QCL0f4HS
スマソ、DOS/VパワレポにもE7205記事があった。
MSI/GNB Max-SR(SerialATA1500、IEEE1394、6ch音声出力対応。MS-6565)
なお、SerialATA1500コントローラはPROMISE/PDC20376、IEEE1394チップはVIA/VT6306。
MSI/MS-9126(Mini PCIスロットを備え、ノートPCなどで利用されるIEEE802.11bカードを用いた無線通信も可能)
ベンチは掲載されてない。発売時期、価格ともに未定とのことだ。
906Socket774:02/10/29 23:26 ID:QCL0f4HS
連続投稿スマソ
型番のみだが、ABITもE7205搭載マザー、GB7を出すらしい。詳細不明。

なおスレ違いだが同じくパワレポにMSIのPlacer搭載マザーの記事もあった。
MSI/MS-9121
デュアルXeon(FSB533MHz版)、BIOS ROM3つ搭載、デュアルチャネルPC2100/1600(4スロット、最大8GB)、
AGP Pro(AGP8X)、PCIスロット1つ、、PCI-Xスロットを4つ、ZeroチャンネルRAIDスロット一基、
ギガビットイーサネット(Broadcom/BCM5702WKFB)、Ultra160SCSIポート2つ
907Socket774:02/10/29 23:42 ID:QCL0f4HS
さらに連続投稿正直スマンカッタ
SerialATA150だったのか。つか、SerialATA関係はサパーリだからパワレポの記事見て写しただけ。
850Eスレにも書いちまったし…逝くか。
908Socket774:02/10/30 01:08 ID:vd7Zy7/b
Blue Magic PCIって何だ?
909Socket774:02/10/30 01:09 ID:O57Zu8RL
やばい・・・

メモリの値段あがってるよ・・・

※発売と同時に買う予定だったのになんてこった・・・
910Socket774:02/10/30 01:11 ID:KFylwZOs
>>909
去年の9〜11月ぐらいが現時点の底値だったな。
Micronチップ搭載256MBモジュールが4000円しなかったよ。
あのとき買っといてよかったヽ(´ー`)ノ
911Socket774:02/10/30 01:20 ID:M6ngIO/O
9000もしてるよ。。鬱
912Socket774:02/10/30 01:33 ID:GAqpCB+z
>>908
無線LANを構築できるBlue Magic PCIスロット
913Socket774:02/10/30 01:50 ID:Gp3LX6CP
E7505の発表は11/4のようだけど、
E7205もその時一緒に発表ですか?
914Socket774:02/10/30 02:42 ID:EIW0S1qH
PCI5本ってのが多いな。6本なのは青ペンくらい?

915Socket774:02/10/30 04:14 ID:0nV/dKg6
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|<フンッ、実際、俺様が動き出したら、一気にスターダムに上り詰めるぜ
      | (ノ   |)
      |  米  !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
916( ゚д゚):02/10/30 04:18 ID:470Xm/lH
>>915
素敵です!
917Socket774:02/10/30 07:50 ID:wAGo5IpB
>915
大丈夫か?恐ろしい奴が近づいてきてるぞ。

GB \25000 P4HT \70000

7505 \50000 Xeon2.4 × 2 \60000
918Socket774:02/10/30 09:05 ID:sbX14qNw
正直、DualやHTは今はどうでもいい
919Socket774:02/10/30 09:19 ID:pHyXnY3I
RAID無しで、専用設計のマザー出して欲しい
戯画みたいに配線パターン残ってるの許せない...
920A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/10/30 11:52 ID:C2w3Hq8a
つーか、おまえらなんで蔵米に期待してるわけ?
デュアルDDR333まで待てよ。
921Socket774:02/10/30 12:26 ID:p/CroF69
おい、出てるぞ。
922Socket774:02/10/30 12:28 ID:pHyXnY3I
頼むから、HT開放しただけの2.5GHzとかも一緒に出してくれ
買えねえじゃねえか
923Socket774:02/10/30 12:28 ID:FwPMDQFF
おい、どこだ。
924922:02/10/30 12:29 ID:pHyXnY3I
↑2.53GHzな
925Socket774:02/10/30 12:30 ID:n3Rp5Cu6
ソースきぼんぬっ。
926Socket774:02/10/30 12:31 ID:h3pQRwGu
なんだ?なんだ?なにがでた?
927Socket774:02/10/30 12:38 ID:niyIPhAT
>あ助
半年後のマザーなんてその時になってから
購入対象になるか検討すればいいだけ。

>921
何がでた?
928Socket774:02/10/30 13:10 ID:k7ys3uzp
>>921
>>922

まじかよっ!
929Socket774:02/10/30 13:19 ID:Vi07TfiA
出た?
930Socket774:02/10/30 14:17 ID:DYOw26jj
実が出た
931Socket774:02/10/30 14:53 ID:Vi07TfiA
米が出たわけじゃないのか…
932Socket774:02/10/30 17:44 ID:Gr4VkUd/
933Socket774:02/10/30 18:09 ID:Vi07TfiA
>>932
こっちが本命なんだけど、
いつ出るのか決まったの?
934Socket774:02/10/30 19:03 ID:UeZ9hg8d
Northwoodスレじゃ、来月中旬にASUSのが出るとかあったが
935Socket774:02/10/30 22:24 ID:bvRB4VBx
>>932
水晶米よりそっちに(*´Д`)ハァハァ
936Socket774:02/10/30 22:27 ID:UeZ9hg8d
じゃあついでに
ASUSTeK、デュアルチャネルDDR333対応マザー「P4SDX」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/30/22.html
937Socket774:02/10/30 22:48 ID:Fsngw4wp
>>932,936
やべぇ・・・。
いいかも。
(ぺ/ゲと比べて)割高になりそうなオコメと(ぺ/ゲと比べて)割安になりうるSiS655…。
しかもSiS655ならMicroATXも期待できるし。

あぁ…、ぺ/ゲと迷ってオコメを選んだのに次はSiS655かよ。
938Socket774:02/10/31 00:17 ID:C0hSmDnr
これでPen4Dualができたら完璧なのになー
まぁintelから正式ライセンスもらってるからやらないだろうけど
939.*.*.:02/10/31 00:21 ID:Vfb9RHS/
保守age
940Socket774:02/10/31 00:25 ID:SLBuqUe7
ちなみにお米は2万5千円くらい?
941Socket774:02/10/31 01:02 ID:DmyjLZSK
SiS655には期待大!だが、ASUS(アスースって読むのね。初めて知ったよ)は怖いかも

SiS648で失敗しているみたい。

【秋の夜長】 SiS648 【ASUSモウダメ?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034166175/
942Socket774:02/10/31 01:14 ID:bklR59He
まあ、インテルじゃないってだけで、このスレ的には不要な気が。
おコメが2万5千円で出るなら、わざわざあぶない橋渡る意味が何も無いんじゃないかー?
943Socket774:02/10/31 01:45 ID:wxDeFdvX
他のスレでも愚痴ったけど、SiSはUSB1.1がOHCIなんだよな
チップセット主体で考えて次はIntelチップセットで組むつもり
故にSiS却下
#因みに今はAthlon+VIA、PCIやサウス回りがちととろい


あと前にも書いたけどDDR333のDualはFSB667のP4が出るまでは期待する程の
パフォーマンスは見込めないと思われ
944Socket774:02/10/31 05:24 ID:1O7Ailvq
(゚┏┓゚)正直、遊びで使うならSiSで十分・・・・・・だが、
     絶対にエラーが出て欲しくない作業の時は、オコメにする 
945Socket774:02/10/31 05:25 ID:+0JPkRqG
仕事用に組むならokomeだなぁ
946( ゚д゚)…:02/10/31 06:06 ID:pD9Hezl1
SiSはレジ使えるのか? まぁ期待しないで期待しよう。
947Socket774:02/10/31 06:44 ID:JcLr7QRh
ん?仕事でSiS645DXマシン使ってるよ。
つーか、仕事用に初物を使うのは怖くないかい?
新型のintel chip setはむしろ地雷になってる気がするんだが。
948( ゚д゚):02/10/31 07:57 ID:pD9Hezl1
オレは仕事用に使うつもりだがバックアップ(BX)もあるので別に初モノだろうが
キワモノだろうが魂の叫びに揺さぶられながら我が道を逝くだけだ。
949Socket774:02/10/31 10:05 ID:AR0wiyf6
ベンチマークが出てきてからかなぁ。
相性問題はsisの方が多いだろうから、
安くて、なおかつsisの方が性能が高かったらsisにしよう。
950Socket774:02/10/31 10:35 ID:Mqa/R9iQ
>>941
SiS648でASUSは地雷とかしてるな。

>アスースって読むのね。初めて知ったよ
その呼び方すげーイヤ。
えーさすでいいやん。
951Socket774:02/10/31 13:22 ID:WUz4VTkM
アス!
952Socket774:02/10/31 13:33 ID:+rm+NtyU
今までの性能比較の結果を見てると、FSB533である限り、SiSがIntelチップ
を明らかに上回るとは考え難いなあ。もしもSiSが大半のベンチで上回る
ようなら買いだが、それだとIntelはオコメで手を抜いてるとしか思えん。
953Socket774:02/10/31 13:36 ID:NvYkVEIE
>>950
むしろアヌースに。
954Socket774:02/10/31 14:17 ID:xJfK+QTD
>>953
ショップの姉ちゃんに
「そのアヌース、尻アナATA入りますか?」
955Socket774:02/10/31 14:36 ID:75MUUsxO
Intelチップセットってメモリはそんなでもないけど、AGPとIDEが妙に速かったりしないか。
ベンチだけかもしれないけど。
956Socket774:02/10/31 16:31 ID:lf0BHlKY
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |先生!オコメが、取り敢えず安心して(バグフィクス)買えるのは、
  .|発売からどの位経ってからでしょうか?
   \_____  _______
       .||     ∨        .||    ||   | :
       .||     .|        ||    ||]   | :  
__[口]_||__◎__| ∩     ||    ||    | :   
_______.∧_∧\| |    ||    ||    | :    
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д` )//     \   ||   .| ::     
||__||__/     /_|       \.||   | ::   ::   
|| ̄ ̄|| __(     /.. ̄|        \  .| ::   ::
||__|| \ ヽ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\        | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜
957Socket774:02/10/31 16:45 ID:2XJXB/xf
49日後
958Socket774:02/10/31 16:53 ID:lf0BHlKY
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生(>>957)!分かりました!しっかり49日後に買います!
959Socket774:02/10/31 18:05 ID:JQlcys/Z
>>957
藁た。
960Socket774:02/10/31 18:07 ID:9wSRCX0G
E7505は11/18になってしまいますたが、E7205は大丈夫でスカ?
961Socket774:02/10/31 18:18 ID:RcUpsenr
>>960
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <ソースわ?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
962Socket774:02/10/31 20:26 ID:QKw0wQ3W
>961
西日本ではウスターソースの方が主流のようだ。
・・・という個人的観測
963Socket774:02/10/31 22:36 ID:wxDeFdvX
>>955
サウス周りは速いね。
ATAやPCIのバスマスタ要求が頻発するシチュで体感速度が本当に違う。
漏れは今VIA野郎だが、そういうのが嫌になったんでIntelのプラット
フォームに戻るつもり。

今時のCPUならどれも速度は十分、それより体感速度をスポイルしない
マザーに魅力を感じるよ。
964Socket774:02/10/31 23:45 ID:vU2sXrFH
WinPC立ち読みしたんだけど
3GHzオーバーのP4HTって、TDPが余裕で80w超えてくるんだね・・・
Northwood rev-C1+GraniteBay+静音ファンってのが賢いかなぁ。
965Socket774:02/11/01 00:10 ID:NsqDh8um
>>956から>>958は、話が完結してしまっているが、それでいいのか?
966Socket774:02/11/01 00:15 ID:bUpkI1nA
>>965
いいんじゃないの、そんなデマ49日もしたら消えるよ。
967Socket774:02/11/01 00:32 ID:2LFvrylq
>>955
BX-Pen3-750と
APOLLO133-P3-600EB DUALだったら圧倒的にBXの方が体感がいいのだ

さらにKM266(非オンボードビデオ仕様)XP2000+
がpen4-2666 I850Eの方が圧倒的に速いし。

やっぱVIAダメだな。nforceに移行するかな
968Socket774:02/11/01 00:42 ID:cQMdKMvu
>>962
西日本はどろどろなやつだろ
お好み焼きにウスターなんて恐ろしい
969Socket774:02/11/01 00:59 ID:qMf+wiXW
昔子供のころ、ああいう調味料は、
(ウスター)ソースとしょうゆ、しか世の中にないと思っていました。
だって入れ物がノッポとチビしか食卓になかったし。

その後、タルタル・ソースを見た瞬間に、私の脳内に???マークが点灯したのです。
ソースとはなんぞやと。
その後、牛肉エキスのソースとか、鴨の血ソースとか、牡蛎ソースなど
大富豪となってグルメに転じた私を喜ばしてくれる、数々のソースを知るにつけ、
あの、ノッポなビンに入っていたソースとは何ぞや、と。
970Socket774:02/11/01 01:34 ID:VBUVi4Ja
>>969
そういやとんかつソースなどの主な成分は砂糖なんだってな。
ニュー速+で知って驚いたよ。
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1027/10279/1027967311.html
あのソースって常温で長期間保持出来るのも砂糖漬けだからと思う。
971Socket774:02/11/01 01:47 ID:v4CqMZug
>>967
nForceもそんなに体感速くないよ。
XP2400+ + nForce420がCele3GHz + 845PEと結構いい勝負している。
972Socket774:02/11/01 05:15 ID:792l2yEW
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次の人次スレ立てて|
 |_________|
   ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ
973Socket774:02/11/01 06:10 ID:GAhkYUvP
新スレ

「HT+オコメ VS 皿MP+760MPX」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033748563/l50
974Socket774:02/11/01 13:24 ID:fgtq85ah
【E7205】Granite Bayスレッド2【オコメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
立てますた。
975Socket774:02/11/01 14:44 ID:Sn24ofxV
>>968
オタフクソー(以下略
976Socket774:02/11/01 15:04 ID:1g9EuDCC
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
977Socket774:02/11/01 15:15 ID:hwR4UxDI
「俺の名はPentium4。
 かの名高きIntelの主力CPUだ。
 世界中のCPUシェアは俺が独占、他社は血眼、しかもこれが抜かれないんだなぁ。
 ま、自分で言うのは何だけど、性能が低かろうが狙ったシェアは必ず奪うブランド、
 それがこの俺、Pentium4。

 Xeon、俺の相棒。
 ワークテスーション仕様のプロフェッショナル。クールなMPU。
 その上、義理堅く頼りになる男。

 AthlonXP。いにしえのCPU、
 Athlonの末裔。定格外動作の達人。
 厨房が扱うとコア欠けし自爆する、怒らせると怖〜い男。

 PowerPC_G4、御存じライバルMotorolaの主力。
 マカーの愛用MPU。俺を比較対照に持ち出すのを生き甲斐とする、俺のもっとも苦手なとっつぁんだ。

 謎のCPU、C3。
 低性能か低発熱か、この俺にもわからない使い道のCPU。いつも店に並べられているが、憎めないんだなあ。
 俺ぁ変り物には弱いからねえ。

 さてさて、これら一癖も二癖もある連中に囲まれて、
 今週はどんな計算をしてやろうかな?」
978Socket774:02/11/01 15:23 ID:1g9EuDCC
       // /  |\      ヽ、   ヽ ヽ  |   l`、
       / |  |   l , 、\\\\       \  |   l 丶
       | l   |.   、! \ \ ー '''' ヽ、ヽ     l  |  | `
.      |.l  |  r'} 、 \,,、  、__,,、-‐''`ヽ  | |  |  |
       l.l  |  ( {  `ー''丶   '''ー- '´  |/ヽ | | | ii  |
        l   |  ヽ;      |         |' i| l | | |  i
       ヽ  .l   `i.     i       ノ, / / ///  /
         \. l   ヽ.    ヽ      /`" / // | ̄ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ.    ヽ  _,,,,,,_     /r、 / /  |   |  <>>977、ウマイッ
           \ /llヽ  ‐-、`'   /1| ヽ / /|   |    \__________
            /  ||∧.      / | |  \-‐'   |   |
        _ ,、 -/l   ||{ ヽ,,,,,,,,,/  .| |   |ヽ、、 |   |
    _,、- ' ´    |.   ||{        | |   |ヽ、 ゛|   |、,,_
979新米出荷:02/11/01 16:25 ID:Yb34ZsU3
980Socket774:02/11/01 16:37 ID:QbxefEj3
>>977
celeron忘れないで・・・。
981Socket774:02/11/01 17:05 ID:L21JLanr
>>979
ほんとに米だった…鬱
俺ってこんなに飢えていたのか。
982Socket774:02/11/01 19:48 ID:pN+RSP5H
俺の部屋には、オブジェと化したmP6がある。
確かにクロックの割には速かったが…。
983Socket774:02/11/01 23:07 ID:wXsixKVm
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

次スレ・・・
【E7205】Granite Bayスレッド2【オコメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
984Socket774:02/11/01 23:16 ID:wXsixKVm
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 誰もいないのかYO!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,               ,,、,、,,,
      //三/|三|\      ,,、,、,,,           ,,、,、,,,
      ∪  ∪      
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,   ,,、,、,,,   ,,、,、,,,  
      ,,、,、,,,      
985 :02/11/01 23:21 ID:bwt+WoZK
>>977 扇子イイ!
986Socket774:02/11/01 23:23 ID:YQ3dFBIy
1000で盛り上がる板じゃないと思われ
987Socket774:02/11/01 23:29 ID:wXsixKVm
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|<それじゃー、俺様が1000ゲットするぜ!
      | (ノ   |)
      |  米  !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
次スレ・・・
【E7205】Granite Bayスレッド2【オコメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
988Socket774:02/11/01 23:34 ID:CxwNPciS
 |
 |⌒彡   ……
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/
989Socket774:02/11/01 23:34 ID:CxwNPciS
 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 |
990Socket774:02/11/01 23:36 ID:wXsixKVm
   ∧_∧
  ( ´∀`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ( ゚Д゚) <>>988、だれだ おまえわ
   | (ノ|  |)   \______
   (__)_)
    U U
991Socket774:02/11/01 23:38 ID:wXsixKVm
            (⌒)
     r=====ュ (_ __)) プシュー
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __
     /~~~~~ヽ // プンプン
     ,'.:.:(#゚Д゚).:.:/  1000
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ
     ヽ、__ノ
      U U
992Socket774:02/11/01 23:41 ID:CxwNPciS
(#・∀・)あぁぁぁぁぁぁん?
993Socket774:02/11/01 23:42 ID:wXsixKVm
     _____      ____       ____       ____ 
    /   |   |    /   \__\   /   \__\   /   \__\
   /  __  |   |    | /\  |   |   .| /\  |   |   .| /\  |   |
   |__/ | |(,,゚Д゚)   | |   | .|(,,゚Д゚)   | |   | .|(,,゚Д゚)  .| |   | .|(,,゚Д゚)
       |  |(ノ  ヽ)  .| |   | (ノ  ヽ)  .| |   | (ノ  ヽ)   .| |   | (ノ  ヽ)
      |  |  ∞|    | |   | .|  ∞|   .| |   | .|  ∞|   .| |   | .|  ∞| 
      |  |   |    | \/  |__|   .| \/  |__|    | \/  |__|
      |  |__|    .\__/ __/    \__/ __/   \__/ __/
       ̄ U"U        U"U           U"U           U"U
994Socket774:02/11/01 23:43 ID:Umj7UN9W
・・・おめこっ!
995Socket774:02/11/01 23:45 ID:wXsixKVm
   (⌒-─-⌒)
   (  ・  ・ )
    / 丶__▼ノ
    l  (,,゚Д゚) <勝手にシロクマ
    | (ノ    |)     
   C      l
    ゙:、.. ノ ノ
     U" U
996Socket774:02/11/01 23:47 ID:wXsixKVm
         |
         |
         |
        /⌒ヽ、
       ( (,,゚Д゚)) <明日天気になーあれ
       /    \
     /      \
     ~〜〜〜〜〜"
次スレ・・・
【E7205】Granite Bayスレッド2【オコメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
997Socket774:02/11/01 23:47 ID:DKIRJtdF

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□■■■■□□□□□□■□□□□
□■□□■□■□□■□□□■■■■■■■□
□■■■■□■■■■□□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□
□■□■■■■■□■□□□■□□□■■■□
□■□□■□■□□■□□□■□□□■□□□
□■□■■■■■□■□□□■□■■■■■□          
□■□□■□■□□■□□□■□■□□□■□          
□■□□■□■□□■□□■□□■■■■■□          
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□   
998Socket774:02/11/01 23:48 ID:wXsixKVm
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)| <1000ゲット
      | (ノ   |)
      |  米  !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
次スレ・・・
【E7205】Granite Bayスレッド2【オコメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
999Socket774:02/11/01 23:48 ID:DKIRJtdF



短い間でしたがありがとうございました……
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□■■■■□□□□□□■□□□□
□■□□■□■□□■□□□■■■■■■■□
□■■■■□■■■■□□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□
□■□□□□■□□■□□□■□□□■■■□
□■□■■■■■□■□□□■□□□■□□□
□■□□□■■□□■□□□■□■■■■■□          
□■□□■□■□□■□□□■□■□□□■□          
□■□■□□■□□■□□■□□■■■■■□          
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□          


1000Socket774:02/11/01 23:48 ID:iEjJoitL
1000でし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。