★★自作に関する真面目な質問はここでPart 93★★
スレッドを立てるまでもない「自作PCに関する真面目な質問」はここでどうぞ。
なお専用板のあるメーカー製PC・周辺機器・Windows等に関しては、
>>2 を参考に移動、
パーツ系情報は相応しいスレッドを探してログから収集。暇潰しチャットはご遠慮下さい。
★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませてから。
(※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)
★ 回答へのレスの名前欄は、初期質問時の「発言番号」を推奨。混雑時には特に配慮を。
★ 質問する前に
スレ違いや板違いでないか
>>2 を参考にもう一度検討を。
取説とメーカーサイトを熟読、検索エンジンや
>>3 のリンクで情報の自力収集を。
質問内容が既出でないか
>>4-6 のFAQ(1〜3)を確認。そして
>>7 も御一読願います。
(
>>2-7 はまれにズレますので要注意。
>>8-10 あたりにも一応目を通して下さい)
★ 環境・状況の詳細を、最初にまとめて書いて下さい。情報の小出しは混乱の元です。
マザーボードのメーカー・型番・※リビジョン・※チップセット(※は必要に応じて)
CPUの品名(型番・現在の設定)
メモリの仕様(メモリの種類・容量・枚数・※チップが何個載っているか)
拡張カード/デバイスのメーカー・型番(※容量・領域・ファイルシステム)
接続場所(Primary-Master/Slave、Secondary-Master/Slave、SCSI、ATAカード等)
OSの正式名称とサービスパックのバージョン
※電源の使用年数・容量(総合出力だけでなく +3.3V/+5V/+12V/+5VSBのアンペア数も)
新品か、中古やバルクか、今まで正常使用だったなら最近何を変更・追加したか、等も
前スレ★★自作に関する真面目な質問はここでPart 91★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031240212/l50
■よくある質問と答え(FAQ-1)
Q:お奨めや構成評価、見積もり → 価値観は人それぞれなのでしません。専用スレかショップへ
Q:この単語の意味は? → 辞典や用語集。自力で検索
Q:Windows →
http://winfaq.jp/ 自作的にはインストやデバイスマネージャ程度?大半はWin板
Q:板違いかもしれませんが → 該当する板に移動を。
>>1 無視は、1誘導後放置します
Q:BIOSに入れない(postしない)→ 全部ばらして最小構成。CMOSクリア。ファン、beep音の確認
Q:beep音の意味 → 取説、メーカーサイト、
http://www.redout.net/data/bios.html Q:最小構成 → M/B+CPU+MEM(1枚だけ)+VGA+PS/2キーボ。FDDを加えることもある
Q:時々ブートに失敗 → 最小構成+HDD一台で様子見。冬なら電源を暖めてみる
Q:不安定(○○を変更してから)→ 元に戻す
Q:不安定(今まで正常)→ ウィルス検索/Scandisk/クリーンインスト(+インスト前後の不安定)
Q:不安定(インスト前後)→ CMOSクリア/メモリ1枚運用/発熱/電源/ケーブル/DRAIVER・BIOS更新
Q:不特定作業で負荷をかけると落ちる、止まる → 発熱か電源。次にメモリやビデオ。OCは論外
★ メモリ系
Q:バルク → バルクはバルクと納得する。納得できる覚悟がないなら高くても保証付きを
Q:検証 → 1枚(RIMM制約なら2枚)で。差込位置や設定(CL値等)変更。MemTest-86。昇圧も一手
Q:MemTest-86 → install.batでFD作成してFDブート。
http://www.memtest86.com Q:異なるFSBやCLの混在 → 設定の緩い側で多分安定。SPD無視して任意設定するのも一手
Q:440BX、i810 → 256Mbitチップ(×8=256MB)は未対応。128Mbit(×16=256MB)なら対応
Q:i815 → 512Mbitチップ(×8=512MB)未対応。FSB133は4バンクまで。FSB100なら6バンクも可能
Q:Win9x/MEで512MBを超えて積みたい → ほとんど意味が無いのでWin2000/XPを買う
(512MB超えでメモリ不足の表示
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#144 )
(1GB超えでメモリ不足の表示
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#53 )
■よくある質問と答え(FAQ-2)
★ CPU系
Q:CPUとBIOS → 未対応だと壊れるかも。対応確認はメーカーサイト。BIOS更新履歴も参照
Q:OC → 定格以外は推奨しない。自力挑戦は否定しないが、質問するレベルならあきらめる
Q:クロック表示が違う → FSBが100か133かを確認。なお、AthlonXP(MP)の実クロックは低い
Q:コア欠け防止の銅板 → 一長一短。選択ミスや取り付けミスで焼き鳥も
Q:ヒートシンクの取り外しでコア欠けが心配 → コアとシンクを水平に保つ
Q:ヒートシンクについているのは? → 爪で軽く削れたらグリス。その下に熱伝導シート
(最近は保護フィルムが付いていないものが多いが、保護フィルムだったら必ずはがす)
Q:熱伝導シートorグリス? → スリ傷防止ならシート。使い回しや冷却重視ならグリス
Q:温度 → 不安ならCPU取付とファンを再確認。環境やケース構成で様々、同じM/Bのスレ参照
★ HDD(IDE)系
Q:Win9x/MEで不認識(BIOSでは正常) → FDISKしてFORMAT
Q:Win2000/XPで不認識(BIOSでは正常) → ディスクの管理で領域確保とFORMAT
Q:BIOSで不認識 → 容量の壁、ケーブル不良、ジャンパ。なお32Gと誤認識なら32G制限ジャンパ
Q:137Gの壁 → BIOS、チップセット(IDEコントローラ)の48bit-LBA対応を
(IAAのみでの回避は起動ドライブを137G未満に。拡張カードは搭載BIOSの48bit-LBA対応で可)
(32Gの壁→AWARD特有。8.4Gの壁→LBA及び拡張INT13未対応。いずれもBIOS更新か拡張カード)
Q:FDISKでエラー → FDISK /MBR。Win2000/XPは回復コンソールでFIXMBR。システム修復プロセス
Q:FDISK(Win9x)で64GB以上を誤認識 →
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#362 Q:40GBのHDDがBIOSで37GBと表示 → メーカーは1000で計算し、OSは1024で計算するから
Q:IDEの接続順 → 最近のM/Bなら気にしない。旧M/Bなら目的次第。微差にこだわるなら自力比較
Q:IDEケーブル → 40芯はU/33まで。80芯ならU/66〜133に対応、かつU/66未満にも対応
Q:IDEデバイスの調子が悪い → IDEケーブルの交換。光学系は掃除、HDDはエラーチェックも
■よくある質問と答え(FAQ-3)
★ その他
Q:AGP-ProスロットにAGP×4等をずらして挿した → 通電・ショートで機器破壊?
Q:ATAカード接続のHDDがSCSI認識 → 問題なし
Q:BIOSを飛ばしたみたい → FDブート AUTOEXEC.BATで更新できる物もある。駄目なら店
Q:FDDランプが点灯したままで動かない → ケーブル逆挿し。戻しても既にFDDが壊れてることも
Q:LANカードを入れてから起動が遅い →
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27 Q:MicroATXのマザーをATXケースで → 使える
Q:OSインスト後のドライバ類の順番 → SP>チップセット系inf>DirectX>その他のドライバ
Q:S3(STR)でファンが止まらない(W2K/XP) → OS管理だから。BIOSでS3可にしてクリーンインスト
(ハードやアプリは追加ごとに対応の確認。駄目ならAPM?)
Q:S3にタイマー入りできない → 30分以上不可・30分未満可ならIdle Task Scheduler
Q:TVをディスプレイ代わりに → 一般用途での常用は無理。動画/ゲームに限定を
Q:エミュを速くするには? → CPUパワーとDirectDrawの速いビデオカード
Q:ケースファンの向き → 後方排気で前面吸気が基本。排気を優先
Q:デバイスドライバが削除できない → セーフモードで起動してから削除
Q:ファイルサイズ制限 → 1ファイル FAT16は2G(W2K/XPは4G)、FAT32は4G、.aviは一般に2G
Q:ポスト音以外に音がしない → サウンド端子にアンプ経由で外部スピーカーを増設
Q:マザーボードを変えたらOSの再インストール? → 試せば解る。必須とは言わないが強く推奨
Q:メモリやカードの接触不良かも → 無水アルコールで端子を拭く。しっかりと強く挿す
Q:(+)(-) → リセットや電源スイッチ(ケース)は極性無し。LEDは点くか点かないかで判断
Q:英語が苦手 → web翻訳や辞典。嫌なら日本語取説付きを自力で探すか、あきらめる
Q:玄人志向 → 玄人志向の掟に従う。
http://www.kuroutoshikou.com/bbs/helpme/index.html Q:電源スイッチ(ケース)が無視される → ATXなら長押し4秒
Q:電源は○○Wもあるのに → 総出力ではない。各電圧のA数と質が重要
「初心者への道標」by 萬石斎 先生
初心者には
http://pc.2ch.net/pcqa/ への移動をお願いしていますが、
名文と感じPC初心者板からコピペしました。(無断掲載ゴメン)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり督促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
8 :
:02/09/11 09:43 ID:EMs5oxB7
>>1 お見事。乙彼。
おすすめ、ひとりごと、雑談は他のスレで。
書き込みの方には、マナーとモラルを、
御回答の方には、できるだけの御協力を御願い致します。
9 :
:02/09/11 09:47 ID:EMs5oxB7
10 :
Socket774 :02/09/11 09:54 ID:ZpMf5z76
もうつかっていいっすか?
11 :
976 :02/09/11 09:56 ID:ZpMf5z76
12 :
Socket774 :02/09/11 10:10 ID:W62BGLIR
>>11 思いっきりアスロン非対応の電源じゃん!!! ヽ(`Д´)ノゴルァ!!!
即刻買い替えなさい。
メモリーやママン板を疑うのはその後だ (;´Д`)ヤレヤレ…。
こんな糞電源使っているなんて根っからの韓国マニアですか?(w
14 :
Socket774 :02/09/11 10:23 ID:ZpMf5z76
>>12 マジッスカ・・・!(゚д゚lll)ガーン!
友達はjustyのケースなら問題なかろうといっていたのですが・・・
ちなみにどこを見ればアスロン非対応ってわかるんですか?
15 :
Socket774 :02/09/11 10:33 ID:W62BGLIR
>>14 >友達はjustyのケースなら問題なかろうといっていたのですが・・・
その友達は何を根拠に逝っているのか小一時間程問い詰めたい。(w
>ちなみにどこを見ればアスロン非対応ってわかるんですか?
AMDのHPに逝くと対応電源の推奨内容が書いてあるよ。
それとその電源オラも持っているけどPV時代のかなり古い奴だよ。
>>15 そんなふるいやつなんですか・・・・
ありがとうございました〜・・・
電源付ケース買おうと思ってるんですが予算が1万円ほどしかないので
高品質の300W(seasonic製)か並の400W(skyhawk製)か悩んでます。
私のPCだと300Wでも十分なんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
スペックは以下のとおりです。
CPU:Duron1.3G
マザー:AOpen AK75
サウンド:XWAVE-6000
DVD-ROM:TOSHIBA製、SD-M1202
HDD:ST380021A 80GB
メモリ:サムスンDDR SDRAM 512MB
VGAカード:
CHAINTECH社のGeForce2MX400
http://www.chaintech.com.tw/Products/VGA/lagm40.htm あと、小風神つけてます。
よろしくお願いします。
>>17 参考になるかは分からんが・・・
M/B AOpen AK75
CPU AthlonXP 1800+
Mem DDR-SDRAM 256MB(PC2700)
VGA Sapphire Radeon9000
HDD ST380021A(80GB)*2
DVD-ROM Liteon製(?)
CD-R/RW TEAC製
サウンド Creative SB Live!
この構成でOWL-103 Silentの付属電源(300W)で問題ナシ。
たしかこのケースの電源ってSeasonicだったよな・・?
19 :
Socket774 :02/09/11 15:32 ID:lYY19Ppc
浮上
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031240212/701-800 全スレの者なんだけど、一応報告。
CD-Rを使うと突然再起動から、ようやく抜け出したと思えば、今度は
サウンドブラスターで録音するとノイズがのると言うトラブル発生、
更に今回また新たなトラブルが、正常にCD-Rに記録されるようになったのは良いが
作った音楽CDを一曲づつ確認して行くと・・・ジーーー!って物凄いノイズがのってる部分が
何箇所かある事に気づく・・・書き込む中、何かと不安定なんだろうと思う。
サウンドボードだけを変えようと思ったがどうやら、マジでVIA KT133Eの呪いがかかってるようだ・・・。
やはりマザーを変えチップそのものが変わらないと無理なのかな・・・。
チップが変わればサウンドブラスターも大丈夫かな。
21 :
Socket774 :02/09/11 16:06 ID:b2CWSurL
漏れがいうのもなんですがね 当方リア高なんですが 今日、全クラスに「僕は2ちゃんねらーです」みたいなことを書いた馬鹿がいたのですよ で周りに2ちゃんねるの話ばかりしてるんですよ ああ・・・子供が新しいおもちゃ見つけたんだな・・・と そいつがこの板の住人らしい 2ちゃんねるはもっと殺伐としてるべきなんだよ 通い始めて早三年目の漏れにとってはあいつがむかついて仕方がなかったんですよ で、放っておいたら、いきなり黒板に大きくギコ猫書き出したんですよ もう馬鹿かとアフォかと 知ってる限りの知識喋るわでウザイ・・・・ 見てたら学校来ないでくれ
22 :
Socket774 :02/09/11 16:09 ID:7RtNGATB
板違いでスレ違いな気もするのですが、HDDについて質問させて下さい。 20GB、40GB、80GB、120GB(5400rpm、3.5型) 40GB、80GB、120GB(7200rpm、3.5型) この5400rpmと7200rpmの違いは何ですか? 7200rpmの方が高いのですが、 違いがないなら安い5400rpmを買おうと思います。 書き込みや読み取りの早さが格段に違うのであれば、7200rpmを買うつもりです。 80GBのHDDを買うつもりです。 アドバイスをよろしくお願いします。
>429 ID:d+sJn5tb SB Live!で何とかしたい気持ちは判るが・・・ SB以外のサウンドカードに替えるのが解決の早道かも。
>>22 そんなに極端には変わらないと言う人もいれば
変わるという人もいる。オフィス、ゲームぐらいなら変わらない。
キャプチャーなどでは7200rpmを薦められる。
>>21 お前がとどめを刺せ。
>>22 http://www.google.co.jp/ 検索ワード
「HDD、rpm、5400rpm、7000rpm、用語解説 etc」
これで出てくるんじゃない?
あと、おまさん。HDDなんて買わないほうがいいよ。
壊れたらメーカー修理。
増設したければ、お店で店員に薦められたものを買って、
その場で金を払ってつけてもらえ。
28 :
Socket774 :02/09/11 17:06 ID:J7arCDAu
すいません、質問させてくらさい。 エムエクースで以前、DLしたOS(WINDOWS XP Pro)をのっけたら ファイルが足りないそうで見事にエラー。 中途半端にインストールってるんですけど、これから買いに行く2000に乗り換え できるんですかね…? どうしたらEか、神様教えて下さい・
おまえA助だろ
>>20 どうなんだろう、Sound Fontを自在に使うのに必要なSPECって
Celeron1.2Gぐらいじゃダメなの?
今の、Cool'onにM/Bが対応してないAthlon系では、どうしても、Fanは必要だから
ノイズは減らしにくいし、経年劣化でいずれは、ノイズが増えていくよね。
それに、今、どれくらいの品質の電源使ってるのかわからないけど、ぎりぎりだと、
HDDも光学系ドライブも傷みが早いらしい...
手持ちの予備の機材がどのくらいあるかにもよるけど、S370系だと
FANは、8cmの汎用低速ので十分だし、電源も、高品質でも型落ちのが
安く手に入るんじゃない?
MIDI音源もいずれは、外部音源ということなら、CPUのUPGRADEも
必要無いんじゃないだろうか...
USB2.0の拡張カ−ドもPCI2.2のスロットなら大丈夫では?
ノイズを突きとめるというのは、極めようとすると、ある意味一番大変かも。
31 :
Socket774 :02/09/11 17:16 ID:M7UBydha
糞エイティ部 早く氏んでほしいなぁ。
VGABIOSって何でしょうか? マザーボード関連だそうですがどうやって調べたら良いか 分かりません。
33 :
Socket774 :02/09/11 17:30 ID:M7UBydha
うぷ 全角厨君よ、グラフィックボードにもBIOSがあって、 それのバージョンをあげると、トラブル解決につながったりする(こともある) ただし、書き換え失敗で板アボンとかもありうる、悪いが君はやめといたほうが吉。
34 :
キター :02/09/11 17:30 ID:QNdbpE29
>>33 とある、オンラインゲームのサポートに連絡したら
ビデオカードが対応してるかどうか
マザーボードを調べろといわれたんですが
良く分からんので止めときます。
36 :
Socket774 :02/09/11 17:43 ID:p1MNgU7y
>>35 そりゃ質問の内容が違うな。 君のママンが使ってるグラフィックボードに
対応してるかどうか、AGPのバージョンとか電圧とかね。
さらにママンのBIOSのヴァージョンをあげることによって、そのゲームが動くようになる可能性もある
ということだろ。
とりあえず、具体的につかってるママンとグラボを教えてくんないと、答えようがない。
あとそのゲームが描画に何使ってるのか、D3DとかDDRAWとかOpenGLとかね
>>23 >>30 本当ありがとうございますね、何度も何度も。
やはり私が、サウンドブラスターに未練タラタラなのわかります?・・・
今考えてるのは
@サウンドブラスターを変える 違うサウンドボードを買う
Aマザーボードを変える、つまりチップがVIAじゃないのを・・・
どちらかを変えたい・・・多分両方変えろよ!って言って来る人もいるでしょうね。
自分も本当、100%の保証を求めるわけじゃないですけど
サウンドブラスター変えたところで今のトラブルは本当に無くなるんだろうか・・・
マザーボードを変えたところでサウンドブラスターは使えるようになるんだろうか・・・そしてエラーやノイズは。
でもサウンドブラスターを外せば、つまりサウンドブラスターのドライバーがOFFになれば
ノイズもないし、突然の再起動と言うのもなかったわけです。
言えば半分以上がサウンドブラスターが悪い。
取りあえず、しばらく悩み苦しんで決定しないといけないです。
今はマザーボードだけを変えようと思ってるんですけど。
>>36 とりあえず、動くことは動くんですが
突然ソフトが強制終了したりOS再起動したりするんです。
ちなみにゲームはオンラインボンバーマンです。
(マザー)GIGABYTE 845G
(ビデオカード)アイオーデータ GA-GF440/AGP
描画ってのは分かりません。
39 :
Socket774 :02/09/11 17:57 ID:18eMUqr7
↑BIOSでONBOARD VGAってのをAUTOからDISABLEに汁。
>>39 項目が「PCI」と「on board/AGP」しかなかったので無理でした・・・
41 :
Socket774 :02/09/11 18:08 ID:18eMUqr7
そのONBOARD AGPをDISABLEに汁
42 :
bloom :02/09/11 18:12 ID:N0N4aSOg
>>41 いや、言い方が悪かったですね。
Init Display Firstという項目の中の
選択肢が「PCI」と「on board/AGP」だけだったのです。
44 :
Socket774 :02/09/11 18:17 ID:18eMUqr7
ONBOARD PERIFERALとかいう項目ないの? 要は845Gの内臓グラフィックを切って見れっていってるだけなんだが…
45 :
Socket774 :02/09/11 18:17 ID:18eMUqr7
怖いな、内臓 グラフィック w
>>44 おっしゃる事は分かってるのですが
何せその項目が見つからないのであります。
多分このマザーボードにはきる選択肢が無いのかもしれません。
ちょっと席はなれるんでレス遅れます。18eMUqr7さんどうもでした。
47 :
Socket774 :02/09/11 18:23 ID:FyfAKKI/
48 :
17 :02/09/11 18:28 ID:Ev4Z4nwq
>>18 亀レスすみません
携帯でレス見て踏ん切りついたので300WのSeasonic買ってきました!
18さんのケースの電源はSeasonicですね
っていうか私が買ってきたケースも偶然OWL-103 Silentです!
無事起動したら事後報告させてもらいます。禿ありでした。
49 :
22 :02/09/11 18:38 ID:/4Ipz1/O
>24 ケースによっては5400rpmが早いこともあるらしいですが、 値段もたいして変わらないし、お金もないわけではないので 7200rpmを買います。 ありがとうございました。
50 :
Socket774 :02/09/11 18:44 ID:70cahU1i
ウィン2000セットアップでメモリが128Mで セットアップはじかれることってある?
51 :
50だけど :02/09/11 19:02 ID:70cahU1i
それと今2ちゃんトップから入れないからここで聞くけど、 linuxのアンインストール方法教えてください。
53 :
Socket774 :02/09/11 19:19 ID:z1EVNzVk
みなさんはビデオカードの寿命は どのくらいだと思いますか?(クロックアップはしないで)
54 :
tof :02/09/11 19:23 ID:SK8Ew6kp
>>53 何の話かわからん。コンピューター寿命は耐久性によるものよりも性能によ
るものの方が大きい。10年前の部品でも動くが、使い物にならん。
>>53 条件によるだろうけど、10年以上持つと思うけど?
56 :
Socket774 :02/09/11 19:27 ID:MFhWrV1w
>>54 すみません
耐久性による寿命の質問です。
57 :
Socket774 :02/09/11 19:28 ID:FyfAKKI/
>55 54が言いたいのは、10年前の物が壊れていなくても、 性能的に厳しいって事だろ。 10年前って言ったらVRAM2Mぐらいか? まあ動画は厳しいはな。
58 :
Socket774 :02/09/11 19:29 ID:BnkNiRah
ケースの前面にUSBと音の出力などがついているのですが。 これはボードかなんか買わないと使えないんですか? マザーボードには差し込むようなところは見当たりません。 教えてください。
>56 漏れはビデオ関係は詳しくないので分からんが、 ずっと使い続けてなのか大事に保管してなのか、 その辺の事も詳しく書かないと答えにくいと思われ。
60 :
Socket774 :02/09/11 19:31 ID:MFhWrV1w
>>59 すみません
クロックアップはしないでずっと使い続けた場合の寿命です。
>>60 だから、10年以上。
製品寿命の方が早く尽きる!
62 :
>>60 :02/09/11 19:41 ID:5ZYJI1ad
物理的寿命はメンテナンスなどしっかりしてれば余裕で10年以上は持つと思います。
最近は筐体内温度とかチップの温度とか上がってるから寿命は短くなってるかもね。
64 :
Socket774 :02/09/11 19:47 ID:BnkNiRah
ケースの前面にUSBと音の出力などがついているのですが。 これはボードかなんか買わないと使えないんですか? マザーボードには差し込むようなところは見当たりません。 誰か私に教えてくださぁ〜い☆
65 :
Socket774 :02/09/11 19:48 ID:MFhWrV1w
そうですか 参考になりました。ありがとうございました。
USBはマザーの端子につなぐのが多い。たまに、延長の形になるのもあるけど。 サウンドは、背面からケーブル引き回す。
67 :
Socket774 :02/09/11 19:49 ID:s/U3UzV+
80GBのHDDを2台で自作したいと思ってます。 OSはXPプロです。Cドライブにはアドビ系のソフト フォトショ、プレミア、イラレ、アフターエフェクト、 などを入れる予定ですが、 Cドライブの領域はどのくらいに区切るのがベストと考えますか? あまり大きく区切ると、起動が遅くなったりすることはないのでしょうか?
>>67 システムのドライブなんて、普通どんなにアプリインストしても10G超えない。
んで、余裕もって10〜15Gくらいでいいんじゃないの?
パーティション切るときは、ディスクの外周からドライブレター割り振られるから、通常システムの入るCドライブは
一番速くなるはず。
何故にCに?
70 :
67 :02/09/11 19:55 ID:s/U3UzV+
どうもありがとう。そうですよね。普通は10Gもあればって思うんだけど、 バイオのHP見たら、Cドライブに20GBも割り当てていたので、 なんか意味があるのかな?って思ってました。 ちなみにCドライブは、小さければ小さいほど読みこみが楽なのでは? って考えているんだけど、どうなんでしょう?
>>70 何でもかんでもアプリのInstallはProgram Filesに入れる人なら、パーティションサイズが大きいのは意味あるね。
ふつう、C:\には OSだけっつーか、最低限のものしかいれないっしょ? データとかアプリはほかのパーティションの方が楽じゃない?
>>70 ちなみに俺は、気分的にパーティション切って使うのが嫌なので、システム用に20GのHDD使ってます。
システムとアプリ以外はすべて(物理的に)他のHDDに入れてある。
74 :
Socket774 :02/09/11 20:04 ID:s/U3UzV+
>>72 つまりOS以外は、Dドライブ以降に入れるということですか?
確かにインストールするときに、DとかEに入れることは可能ですが、
うまく動かないときがあるみたいなの読んだことがあるんですよ。
僕はC以外には入れてはいけないって思ってたんだけど、
たしかに72さんの言うように、OSだけCに入れれば起動はメチャ早くなりそう。
>>72 よくそうやって、アプリを別ドライブにしてる人いるけど、どういう意味があるの?
C:\Program Filesじゃないと動かないアプリとかもあるから、結局一緒にしたほうが楽じゃない?
>>75 OSの入ってるドライブにあんまりスワップは作りたくないなぁ。
あと、アンインストールしても完全に消えないアプリとか。
気分的にOSエリアを埋めるのはいやだなってぐらいかな。
>>76 なるほどね。スワップってのがよくわかんないけど。
>>75 フォーマットが楽なんだなこれが。
鯖立てるときとかも切ってたほうが気分的にイイ
80 :
Socket774 :02/09/11 20:14 ID:5ZYJI1ad
( ´,_ゝ`)プッ
81 :
70 :02/09/11 20:15 ID:s/U3UzV+
じゃあ、変な話。外付けのHDDにアプリ入れておけば、 使いたいときだけ電源入れて使うってのも可能なのでしょうか?
OSがアクセスしなきゃね。w 実際不便すぎて無理
83 :
:02/09/11 20:26 ID:5jPF2JUO
MTV2000を使ってHDDレコーダPCを作りたいんですが MTV2000の相性抜群の組み合わせってなんでしょう?
>>37 書き方を変えます..
同じ現象に見えても、複数の原因がある場合もありますよ。
「ジーーー!って物凄いノイズがのってる部分が
何箇所かある」
これは、これまでの、cracking noiseとは、明らかにノイズの
性質が違うじゃない。
きちんと対照試行を繰り返したのかどうかわからないんだけど、
プチプチ音のノった「作品」のWAVファイルをそのPC上で再生した時には、
「ジ−」が確認できないことと、CDRを、別のCDプレ−ヤ−で
再生した時にも、同じ所で「プチプチ」と「ジ−」が現れることは
確認してあると思うけど、パッチを当てる前は、確認済みなんだとして
パッチを当てた後でも、Soundblasterを載せないで、CDRを焼いた場合には、その
「ジ-」が起きないのは確かめたよね?(HARDを触っている間に他の
問題が起こった可能性はない?)
つまり、ぼかして書いたけど、こうなってくると、検証機材なしには
進めないんじゃないだろうか。PCI-Latencyの制御だけの問題なのか。
(CDRドライブのケ−ブルや本体あるいはメデイアが不整形で
ノイズがのったのかもしれないし、もしかしたら
そのSBカ−ドのline-inの不良・劣化だって起こるかもしれない。)
悩んでいるのは、PCでやりたいことが、音響メデイアの創作だけじゃなくて
近いうちに、映像と組み合わせた作品を作りたくて、そのためにも
しっかりしたCaptureカ−ドを買う予算を残しておきたいし、CPUも
AthlonXPクラスじゃないとダメということかなと想像してるんだけど、...
特定のPartsの動作確認の情報を探したいなら、今度は、それぞれのスレで
質問するのがいいと思うよ。
繰り返しになるけど、AthlonXPの倍率をCPUの負荷に応じて自動
変更させることに対応したM/Bはまだ発売されていないと思うことと、
機能を集積させた高性能PC1台より、中程度の負荷のPC2台の方が
安定させたり、静音化させやすい。
そういう意味で映像キャプチャ−・エンコ−ド用と音響メデイア創作用に
分けるのは、検証用機材を持つことにもなるから意味ありと考えたわけです。
(確かに、創作活動のtime-tableがわからないから、1年半後には、画期的なParts
やソフトが、audio-visual関連で生まれている可能性もあるよね...)
あと確認として、Latencyパッチのv.0.19じゃなくてv.0.14をinstallするのも
試してみて、やっぱり、「プチプチ」が消えないんだよね。
http://fae.abit.com.tw/eng/faq/qa/2002/2002090101.htm
今日友人の2100-256のメモリを借りて来たんですが、 Memtest86で133だと途中で再起動になったり、 エラーが出ました。100だと再起動はしないけどエラーでますた。 これってメモリじゃなくて電源が不良なのでしょうか?
87 :
Socket774 :02/09/11 21:12 ID:Ce/cnHh3
質問です。 GIGABYTE GA6-VEML セレ1.2Gh で組んだのですが、起動させた瞬間異臭がしたので 確認するとDIMM1スロットの右上にある円状のコイル(?)部分から煙を吹いていました。 焦ってケーブルを抜いたのですが、これは初期不良なのでしょうか? コイルは2個ある内の上のやつです。(ケースに設置して側面から見た状態) 宜しくお願いします。
>>84 んん・・・プチプチじゃありませんねぇ。
私がやった事を順番に説明します。
@CD-Rドライブを買う 突然の再起動&フリーズに悩まされる
Aサウンドブラスターを外すと、デバイスがOFFになると@の状態が改善される事に気づく
B電源不足だと思い、大して変わらぬ電源を買う 50Wアップ
Cそれでも@の状況が続きAで改善される
Dメーカーに問い合わせると、サウンドブラスターのドライバーなどが悪いと言われる
Eバッチファイルやドライバー更新などする
Fサウンドブラスターをつけていても、@の状況にはならなくなった
Gしかし、ソースに関わりなく音楽を録音すると常にバチバチと言ったノイズが出るようになる
CDやMIDI再生中にはバチバチ言ってないが、WAVEに録音後にバチバチと言った音が入るようだDの段階までは
このような事は一切無かった。
H音楽CDを焼く、フリーズせずちゃんと焼けた・・・しかし録音後のCDを聞くと
何とも物凄いノイズが・・・ジーーーホワイトノイズのような音が何箇所か出てる事に気づく。
Dの段階までは、何枚か音楽CDを焼いたがそんな事一度もなかった。もちろん、録音した元の音楽にそんな音が
含まれてると言う事もない。プレステ、コンポ、などで聞いたがやはり入ってる。
今はもう半ば諦めて、サウンドブラスターも変えようと思ってるが・・・
マザーボードのチップが変われば改善されるならマザーボードだけ取り替えたい「正直な気持ち」。
無理なら、マザーとサウンドボードを取り替え・・・CPUまで変えなくて良いよね?とにかくVIAじゃなければ・・。
89 :
tof :02/09/11 21:14 ID:SK8Ew6kp
>>87 電源不良かM/B不良か切り分けが付かないから、M/Bはとりあえず初期不良で交換して貰って電源買い直すことを勧める。
92 :
87 :02/09/11 21:21 ID:Ce/cnHh3
>>91 ありがとうございます。
電源(筐体に付属)も同じ店で購入したのですが、両方送り返した方が良いのでしょうか?
ちなみに通販利用です。これまでも何度か通販で購入しているのですが、このようなケース
は初めてです。
また電源ですが、CPUファンも回り、一見正常な気がします。
>>84-85 うーん。映像や何やらならば、特定ソフトやハードの対応など考えて、
Intel系で組んでおけば、間違いない(精神的にも安心)と思うぞ?
てか、SBとかじゃなくて、別のドカードなども試してみれば?
自作にはどうしてもトラブルによる無駄な出費をくらう場合がある。
たとえ安定している組み合わせでも、問題が発生する場合もある。
もし、無用なトラブル発生を避けたいのであれば、
それなりの情報が集まる場所(2chならば、DTV板やDTM板)で情報を集めるしかない。
でも、結局最後は自分で検証したり、金をかけて改良していくしかない。
しかし、トラブルは皆無ではない。
そして、自作パソコンでは問題の発生場所は、
BIOSのバージョンからドライバのバージョンまで多岐に渡る。
そして涙を流す。
まぁ、言えば、そういう部分(リスク)にお金をかけるのが嫌ならば、
市販のパソコンやハイエンドマックを一台買った方が遥かに安いってこった。
>>92 テスタを当てて正常な出力か自分の目で見て正常と言ってるの?
ただファンが回ってるだけでは正常とは言えないよ。
同じ店で買ったなら話が早いから、確実に生きてるパーツ以外送り返した方がいい。
ちゃんと状況を記したメールを送っておくことも忘れずに。
>>92 送り返して「ゴラァ!」しろ。
たぶん、それで正解。
96 :
87 :02/09/11 21:27 ID:Ce/cnHh3
>>94 ありがとうございました。
CPU、メモリも他マシンで確認後送ろうと思います。
97 :
tof :02/09/11 21:32 ID:SK8Ew6kp
>>89 訂正
USB は USB 2.0 である必要はない
>>88 > ソースに関わりなく音楽を録音すると常にバチバチと言ったノイズが出るようになる
この「ソース」は外部 (マイクインなど) か?内部か?もし内部であれば編
集時点でのノイズだから
>>89 のように外付けにしても、今回の問題は解決さ
れない (当然)。
もし外部の場合、Hで CD に焼いたのは自分で編集したもの (だよな?) な
ら編集前に乗ってる可能性もあるから、編集後乗っていて当然。その場合、編
集前のファイルを CD-R に焼いてみて、ノイズが乗ってるか試してみては?
> CPUまで変えなくて良いよね?
既出かもしれないが CPU は何?物理的に換えれない可能性はあり。
98 :
Socket774 :02/09/11 21:34 ID:a/1+JdE9
テリー伊藤の目を自作したいのですがどうすればいいでしょうか?
100 :
tof :02/09/11 21:38 ID:SK8Ew6kp
>>98 北朝鮮に逝ってしばかれて来い。帰ってくるころには完成してるんじゃないか。
ってか電源の不良だとしても交換とかしてくれるものなんでしょうか? 証明とかって火でも吹かない限り無理なような・・・ あと、電源とメモリ以外で不良って事は考えられるんでしょうか? もうわかんないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
102 :
Socket774 :02/09/11 21:44 ID:5keFkGpK
>>101 ママン板がダメぽいな。
とりあえず買ったとこに出して検証してもらうしかないね。
うちでは極々普通に組み立てて一発で動いているけどねぇ・・・。(OSはXPだが
>>101 ナニを泣いてるの?
人 柱 ア イ テ ム が う ま く 動 か な い か ら ?
>>102 マザーとCPU別の所で買ったんですけど
検証とかってしてもらえるんでしょうか?
ってかマザーとメモリと電源全部別々でもいいから
持って行って換えてもらえるのは換えてもらった方がいいのかな・・・
でも全部持ってくのはそれはそれで大変だよぅ・・・
105 :
Socket774 :02/09/11 21:56 ID:5keFkGpK
>>104 その場合買った店それぞれ単体での検証になるだろうね。
とりあえず根性で乗り切るしかないだろう。(・∀・)アヒャ!
>>104 店によるけど、料金が発生する場合があるよ
>>104 有償ならやってくれるトコロもあり。
でも、初期不良ではない可能性もあるような気もするね。
#購入店でも、不良がなければ有償となる店もある。
あやしいのは、M/Bとメモリと電源でしょ?
相性とか、M/BのBIOSがウンコって可能性もあるし。
なんとも言えないね。
111 :
105 :02/09/11 22:03 ID:5keFkGpK
ちなみにうちの構成は CPU:P4-2.53 マザー:ASUA P4S8X メモリ:DDR2100-256 CL2 x2枚 (バルクNANYA製) HDD:BarracudaW 80GB x2台 DVD-ROM:TOSHIBA SDM1612 + LITE-ON 24x CD-RW ビデオ:nVIDIA 自慰force4 Ti4200 64MB 電源:TORICA 320W (Super静じゃない前の奴) 余談:前使っていたPCからの流用パーツが多いYO!
>>106 この際それでわかるなら・・・
何万もかかったらさすがに困りますけど・・・(;´Д`)
>>107 この状況でグラフィックって事もあるんでしょうか?
>>108 CPUとメモリとグラフィックとFDD繋げただけの状態で
固まったりMemtest86でエラー出たりするんで、
メモリか電源かマザーのどれかか、そうじゃないと
もう相性しかないですけど、でも友人のメモリも駄目ですし・・・
>>111 凄い似てますね、参考になります。
総合すると電源か板でしょうか?
一応明日板とメモリと電源持って行ってみます・・・
それで駄目だったらもうダメポ(;´Д`)
114 :
105 :02/09/11 22:10 ID:5keFkGpK
115 :
お願いします :02/09/11 22:11 ID:Wi9cd5EP
質問させていただきます。 「eo」などの解凍ソフトを使うと、巨大なファイルだとやけに遅い気が して、CPU使用率を見たら、50%ぐらいしかいっていませんでした。HDDは どうもフルアクセスしてるようだったのでやはりHDD周りが遅いのでしょうか? モバアス4 900 AK73pro(A) MAXTOR740DXの40GB HDD周りのせいでしたらマザーがKT133Aで、ノース、サウス間の転送速度が遅い ことが原因じゃないかと思うんですが、最近のマザーと比べて、かなり差が でるものなのでしょうか?あとVIA〜686BのサウスがATA100の割に速度が出な いと聞いたこともあります。 そこで、ノース、サウス間の速いK7S5Aを買おうか(SDRAMを流用したいので)、 ATA133のPCIカードを買おうかと思います。どちらの方がパフォーマンスあ がりますか?ATA133カードの方が速そうな気がしますが、ノースサウス間が遅い せいが影響しませんか? 質問ばかりですいません(汗")わかる事だけでいいので、教えてください。
116 :
Socket774 :02/09/11 22:15 ID:5keFkGpK
>>115 その前にCPUを替えることをオススメしますな。(;´Д`)
>>115 NT系使ってるなら、展開中にプライオリティあげてみれ
>>117 すいませんOSはwin2000sp3です。
プライオリティとはなにでしょうか?
優先度
タスクマネージャ→プロセス→該当のを右クリック→優先度
電源つきのケースってあとから電源付け替えたりできるんですよね?
123 :
Socket774 :02/09/11 22:25 ID:5keFkGpK
>>121 出来たり極稀に出来なかったり(w
まぁ、買う前にお店の人に聞いてごらん
何故か生暖かい眼差しで見守りたい質問でしたな。
>>121 よっぽど変な規格で無ければ大丈夫。
だけど、MT-PRO1100と東海の電源だとコネクタが干渉したり等、微妙な所も可能性もなきにしもあらず。
まぁ、これくらいならケースを多少削ったりすれば使えるが
>>121 言い忘れた。ATX規格のケースの場合ね。MicroATXとかだとケースそれぞれで
電源形状違う場合が多いから。
優先度を通常以上、高など設定しましたが変化ありませんでした。 リアルタイムは前PCがフリーズしたことがあるのでやってみませんでした。
>>126 それだとそのソフトが意図的にsleep()とか入れて、CPU資源を使い切らないようにしてると思われ
>>126 搭載メモリ量と圧縮ファイルサイズは?
そもそもSDRAMではモバイルAthlon4の実力は発揮されないし。
129 :
Socket774 :02/09/11 22:31 ID:5keFkGpK
>>126 だからそのショボイCPU買い換えろっての! ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!!!
それかWinMXでダウソした割れ物解凍するの辞めなさい。(藁
>>88 *cracking noiseは解決したのか、していないのか。
v0.14を入れても、PC上で録音したWAVファイルを再生すると
プチプチいうのは続いているんですね。
それから、そのWAVファイルをCDRに焼いたものをプレステコンポで聞いた
場合、「ジ−」音以外に、プチプチ音も再生されるのですね。
*「ジ−」音は、PC上の再生では確認できないのだと思われるが...
さて、「音楽CDを焼く」というのは、tofさんも質問されていますが、
ひょっとして、市販の音楽CDから、適当なcdaファイルを選んで、CDRに焼く
ことですか。その場合、リッピングは、デジダル録音ですか、それとも
アナログ録音ですか。
で、デジタル録音の場合は、(soundカ−ドが挿してなくてもリッピングできるのではないか
と思いますが、)録音したWavファイルを、PC上で再生すると
プチプチ音だけで、そのまま、CDRに音楽CDとして焼いた場合にだけ、
ホワイトノイズが発生するのですね?
で、Soundカ−ドをはずしてCDRを焼いた場合、その「ジ−」音は発生するのですか、しないのですか...
......
メモリはPC133CL3@2で、384MBつんでます。 ファイルサイズはあまり関係ありませんでした。 DDRじゃないことがCPU使用率に影響するのでしょうか?
>>129 CPU速くしたところで、CPU使用率がさらに下がるだけでは?
>>131 ハードウェアよりもソフトウェア側の方に原因ありそうなんだが。
CPU使用率が50%固定ならCPU早くなれば処理も速くなりまつ。
>>127 Lhaplusと言う別のソフトを試してみましたが、70%ぐらいでした
>>133 CPU使用率はずっと50%と言うわけではなく、結構変化があり、固定されてる
訳ではなさそうです
>>131 メモリからのレス待ちでCPU仕事無し。
メモリで溢れたスワップをHDDとやりとりする間CPU仕事無し。
数MBと100MB単位では完全に原因変わるが、
関係ないならそういうことで。遅いと感じる比較対照も曖昧ですし。
皆さんのご意見は、HDDの転送速度は関係ないと言うことでしょうか? ATAカードなどを買っても変わらないということでしょうか?
>>136 ATAカードを買えば、展開速度は向上すると思うけど、
そもそも、ナニを訊きたいのかわからん。
CPUをなるべくフルに使いたいです。やはり使用率は普通100%になりますね? 今のままじゃ宝の持ち腐れなんで(宝ってほどじゃないけど@爆)
>>138 ・・・メデテーナ。
みんな以下に快適に使えるかを考えて自作しているのに、
CPU占有率を100%にしたいってか?
アフォか? パイ焼きで占有率100%にでもして喜んでろ。
それか別の解凍ソフトでも使ってみろよ。
>>139 はぁ?あなたは読解能力ないのでしょうか?CPUをフルに使って、作業を
早く終わらせたいのは、だれでも当たり前のことでしょ?
それに他のソフトも試したと書きましたが?
>>140 やっぱりMX関連ですか...
UGBBSで質問してください!
Bush大統領の演説、全く中身無し。。
>>141 全然意味不明なんですが?ソフトってもちろん解凍ソフトを色々試したって
事ですよ
>>140 結論から言えば。ウザー(゚Д゚)---ッてことだ。
それがわからなかったのか?
別の物でも試したのならば、
どこか別の所がボトルネックになってんだろ?
ATA133カードにしたければそれで試してみれ。
もし、それが違うのであれば、M/B変えてみれば?
自分ができる事を試してみろよ。
お前は他人になんだかんだと言われなければ、何も決断できないのか?
>>143 普通お金をかけないで努力だけで解決できることは試すけど、
わざわざ利益があるかどうかわからないことをお金を払ってまでするのは
賢い方法ではないと思うので、みなさんに質問させてもらってるわけです。
「わざわざ利益があるかどうかわからないことをお金を払ってまでするのは 賢い方法ではないと」 その「利益」とか「賢い」という感じ方に共感させないとナ このスレは、君の質問からどんな「利益」を受けると思う... 巨大なファイルの解凍は、MX以外で、どんな時必要なのか?
>>144 はっきりいうと、自作板はその「わざわざ利益があるかどうかわからないことをお金を払ってまでする」奴が多かったりする(w
まあ金が惜しかったらあきらめれ。
>>144 しかしずっと100%で使いたいというが、それでは耐久性というか
どんどん寿命が短くなると思うけど。
車だって毎回毎回9000回転とかまわしてたらすぐにどこかに
故障が発生するし。
>>144 既出の内容を具体的に、
>>115 本来の質問にそってラスレス。
> 最近のマザーと比べて、かなり差がでるものなのでしょうか?
主にメモリ帯域の効果によるが、CPU替えずともKT133Aに比較すれば歴然の差がでる。
つまりSDRAMを利用する限りほとんど効果はない。
処理ファイルのサイズによってはHDD系も大きな比重を占めるが、
関係ないと断言されてるんで、こちらが折れただけ。
で、お金をかけず現状の環境でもっとCPUを働かせたいなら、自分でプログラムを組む。
149 :
tof :02/09/11 23:36 ID:SK8Ew6kp
>>140 ボトルネックっていうのはソフト (特にフリーソフト) で解決しにくい。メ
モリーは CPU が要求してすぐデータを渡すわけじゃないし、HD なんてもっと
遅い。データが無ければ? CPU は何もしない。だから使用率が下がる。当たり
前。
>>138 > やはり使用率は普通100%になりますね?
なるわけないだろ。算数してるんじゃないんだから。
150 :
Socket774 :02/09/11 23:38 ID:s/U3UzV+
あの〜ビデオカードのロープロファイル対応ってなんですか?
>>150 MicroATXとかだと、PCIスロットのケースに固定する部分の
高さが通常より短いでしょ。そいつのこと。カードの高さとでも
言うのかな。
実験してやったよ。 環境、815E B-Step 鱈セレ100x14=1400MHz HDD DTLA-307030 RAID0 DTLA-307020x2 使用ソフト lhaca サンプル 約1.0Gのmpeg2ファイル 結論から言うと、この環境では、 同一HDD内での圧縮、解凍ではCPU占有率は100%にはならない。 異なる2つのファイル間で、圧縮、解凍を行えば、 方向は異なっても100%となった。 極論すれば、M/Bを変更しても、ATAカードを導入しても、 100%にはならない。
>>138 L1とかL2キャッシュに入りきるぐらいのサイズ(プログラムも含めて)でひたすら計算のみするならCPU使用率100%逝くんじゃない?
>>152 乙。
つーか、CPU負荷をどれだけにするかは各ソフトで決まってるだけであって
自分でCPU負荷率とか、そうそう調整できるはずもないと思うが。
155 :
152 :02/09/11 23:42 ID:r6WnIkZi
スマソ・・・ 鱈セレ140x10=1400MHzね・・・ ちなみにレイテンシは2でふ。
ああ、なるんだ。 うちだとCPU2つそれぞれ70%ぐらいがせいぜいなんだよねTMPG Encなんか使ってるからか?w
158 :
152 :02/09/11 23:44 ID:r6WnIkZi
もいっちょ訂正。 異なる2つの”ディスク”間で、圧縮、解凍を行えば、 ね・・・
>>152 お疲れ。粘着君のためにご苦労様でした。
まぁ、どうせ難癖つけてくるでしょうけど。
160 :
Socket774 :02/09/11 23:46 ID:xGXBQX3E
今年6月に自作したマシンについて質問させてください。 9月になってから、 ・電源を入れても、一瞬だけキーボードのランプが点灯しファンの音がするだけで、電源が入らない(スイッチから手を離すと切れる) ・起動中に突然電源が落ちる という症状が出ました。 何回か電源を入れようとするとうまくいく事もありますが、起動しないこともありました。 不思議に思いケースを開け、コードの接続を確認すると何の異常もなく起動します。 (起動時、時計がリセットされていましたが) このような場合、どういう原因が考えられますでしょうか? なおマシン構成は、 マザー:AOpen AX4GPRO CPU:Pen4 1.60A メモリ:PC2100 256MB HDD:DeskWriter 60GB ドライブ:DCR-111BP 電源は、ケース(Justy YC69A18)付属品です。 よろしくお願いいたします。
>>152 本当にお疲れさまですた
あの馬鹿粘着は486時代にWAVファイルの切り張りしたりしたこと
ないんだろうなぁ
CPUをフルに使わなくても一般的なことは何でもできる時代になった
というのに
>>160 スイッチから手を放すと切れる・・・AT電源か?(氏)
しかしまぁ電源がぁゃιぃんでないかい?
>>160 電源シボンヌに一票入れておきます。
ちなみに、電源容量はいくつですか?
>>160 まずはCMOS電池交換、CMOSクリア、好きな設定に書き換え。
ダメだったらまたその時に。
165 :
tof :02/09/11 23:53 ID:SK8Ew6kp
166 :
160 :02/09/11 23:56 ID:xGXBQX3E
皆さん、早速ありがとうございます。 やはり電源かCMOSでしょうか…電源は容量300Wです。 因みに今は、件の自作機が動いているのでそこから書き込んでいます。 次はいつ動かなくなるか、結構ヒヤヒヤものです。
>>166 Q:電源は○○Wもあるのに → 総出力ではない。各電圧のA数と質が重要
色々意見くださった方ありがとうございます。 >>異なる2つの”ディスク”間で、圧縮、解凍を行えば >>方向は異なっても100%となった HDD周りが速くなれば、100%に近づき、処理が速くなると言う結論 でよろしいようですね。そこらへん構成変えていきたいと思います。
169 :
18 :02/09/12 00:04 ID:erRfemCl
>>48 俺も亀レスですまない・・・(笑)。
成功を祈ってます。頑張れ。
買ってみて分かったのだが・・・OWL-103-Silentって良いケースだね。
お見積もりスレでよく推薦されてるのが納得できた。
スッキリしてて手入れしやすそう。値段も手ごろで電源も優秀。
もう一個ある星野のケースは・・・高くて手入れしにくい上に
電源350wあるのに同じ構成で起動時にブルーバック・・・(笑)。
170 :
152 :02/09/12 00:06 ID:eJcTf/HS
>>168 >HDD周りが速くなれば、100%に近づき、処理が速くなると言う結論
そ ん な コ ト 書 い た 記 憶 は ご ざ い ま せ ん が 、 何 か ?
171 :
Socket774 :02/09/12 00:07 ID:PPHUz05x
3ヶ月ほど前に自作したPCなのですが、 HDDから奇怪な音が聞こえるんです。 特に起動時には酷く、起動する際に10回程、 一回につき10〜30秒間「キシャーーー」 という音がします。 デフラグしようとしても、解析後に止まって動かなくなります。 何が原因なのでしょうか? HDDの型番は忘れてしまいましたが、 中古ショップで手に入れたものでした。
>>171 HDDアボーンの前兆か、ケーブル不良、電源不足。
質問なのですが・・・ CPU>Pen4(2GHz) AOpen(VGA)>G3Ti200 ASUS(M/B)>P4B533-E 電源>420w(静音というのを使っています) メモリ>512MB で、起動しようとすると モニタにBIOSが表示されませんTT どうすればよろしいでしょうか? VGAとCPUは壊れていないかチェックしました。 なお、ママンは今日買ったばかりです・・・(;;
174 :
tof :02/09/12 00:10 ID:/2+4UiQ1
>>170 自己満足で消えてくれるんだからいいじゃないか。アホは放っておけ。
>>171 ハードディスクって壊れやすいんですが。それを中古ショップで入手してこ
こに書かれても
> 一回につき10〜30秒間「キシャーーー」
> デフラグしようとしても、解析後に止まって動かなくなります。
寿命では?死ぬ前の交換をお勧めします。
175 :
Socket774 :02/09/12 00:11 ID:PPHUz05x
>>172 >.174
ガーン
ドライブ類はほとんどないので、電源不足では無いと思いますが…
ケーブルも確認してみますが、寿命かも。
そういうものなのですね。
ありがとうございました。
>>170 2つのディスク間で行うって事は、理論上単体より2倍の転送速度って事
じゃないですか?あくまでも理論上ですが。
中古HDDかよ、素直にあきらめるべし。
180 :
tof :02/09/12 00:14 ID:/2+4UiQ1
>>176 > あくまでも理論上ですが。
一体、何の理論ですか?
>>171 そりゃ・・・ヤバイ予感(w
すぐバックアップ取ってHDD交換。
HDDは諦めればいいが、データはなぁ。
金で買えないものもあるだろうから。
182 :
152 :02/09/12 00:15 ID:eJcTf/HS
>>176 ベースが無い方とは、議論のしようがありません。
速いHDDを使えば、解凍速度も向上します。
それで納得して帰って下さい。
>>176 BUSとか、コントローラーの負荷とかキャッシュのヒットとかメモリの帯域とか考える要素は他にもあるよ。
2個だから倍とかそう言う単純なモンじゃない。
HDD2個の接続形態にも依存するし。
スレ違いになってきたからこれぐらいにしない?
184 :
173 :02/09/12 00:29 ID:CXqaDqOu
>>177 ご注意ありがとうですTT
ですが、
>>1-7 にあるBIOSのことについては
一通りやってはみたんです
でも解決できなかったので・・・カキコしました。
朝方までがんばってみます^^;;
もし駄目なら、サポートセンターに
M/B交換願いを出してみたいと思いますm(_ _)m
>>184 最小構成は試した?
テンプレにはないけど、
個人的に最小構成は電源、M/B、CPUのみだが。
#電源SWと、オンボードブザー無いならスピーカも。
こっから始めるのが基本。
>>173 特に>4
それと、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031240212/574 574 :BX ◆440BX/NI :02/09/09 20:53 ID:GU8pm1pp
>>559 (561)
ファンが回るのなら、電源外してCMOSクリア、ケースに入れず絶縁物の上で
>>9 の最小構成
(CPU回り+MEM(一枚)+VGA+PS/2。Power・Reset・Speakerをケースに繋げる)
意図的にビデオやメモリを外し、beep警告が機能するかを確認
※ 意図的beep鳴らない → ショート、組み立てミス、M/B不良、CPU異常、電源異常等を疑う
※ 意図的beep鳴る → 最小構成beep鳴る → beepで判断
※ 意図的beep鳴る → 最小構成でpost音正常 → モニタ表示の変化を詳細に報告
187 :
17 :02/09/12 01:13 ID:UGBF+X1+
すみません、ケースと電源買ってさっそくつなげたんですが どうしてもBIOS画面に行けません。 @旧セット、セレロン+マザー類一式 A新セット、Duron+マザー類一式 B以前まで持っていた200W電源ケース C今回買ってきたOWL-103-SILENT @*B=BIOS見れる。 @*C=BIOS見れない。 A*B=BIOS見れる。 A*C=BIOS見れない。 これは電源がイカれてるんでしょうか?ちなみにグラフィックボードは正常動作確認してます。 Cに接続して電源を入れると、CPUファンやケースファンは回ってるんですが なぜかずっとCDドライブを読み込み続けている様子でアクセスランプが点滅しっぱです。 BIOSどころか、ディスプレイには何も映っていません。まるでリセットボタン連打してるかのよう・・・ でも電源スイッチ以外のLEDやリセットボタンにはまだ配線をつなげていません。 どなたかアドバイスお願いします。
188 :
17 :02/09/12 01:14 ID:UGBF+X1+
スペックは下記のとおりです。
CPU:Duron1.3G
マザー:AOpen AK75
サウンド:XWAVE-6000
DVD-ROM:TOSHIBA製、SD-M1202
HDD:ST380021A 80GB
メモリ:サムスンDDR SDRAM 512MB
VGAカード:
CHAINTECH社のGeForce2MX400
http://www.chaintech.com.tw/Products/VGA/lagm40.htm ケース:OWL-103-SILENT(電源はSeasonicの300W) ←今回これを購入してトラブルに
何度も質問してしまってすみません。
よろしくお願いします。
189 :
18 :02/09/12 01:20 ID:erRfemCl
>>188 まぢで??
何かトラブルにハメこんだみたいで申し訳ない・・・。
しかし、
>>187 見る限りではケース(or電源)以外に
原因が考えられんなぁ・・・。
とりあえずは、アクセスしっぱなしになってるCDを外して、
できれば最小構成(マザー、CPU、メモリ、VGA)で
起動実験してみてくれないかと。
ダメなら事情(200w電源なら起動した、とか)説明して
ショップに電源持ち込むしかないかと・・・。
その構成で電源不足、ということは俺の例からも
考えにくいので初期不良かも・・・。
190 :
Socket774 :02/09/12 01:27 ID:DyPH/5wo
山洋の8cm静音ファン(1850rpm)はcpuファンとしてもつかえるでしょうか。 当方、セレロン1.2GHzを定格で使用しているのですが。 現在はTITANの TTC-D5T(アルミ製ヒートシンク3200rpm)を使用していますがリテール より気持ち静かかなといった程度なのでもすこし静かにしたいのですが。 よろしくおねがいします。
レス遅れて申し訳無いです。
>>97 ソースというのは、全てです。
WAVE→WAVE CD→WAVE MIDI音源→WAVE ライン入力→WAVE マイク→WAVE
アナログ録音は全て× ただし、CDデータをデジタル抽質したものは録音じゃなく変換なので、ノイズは当然ありません。
やはりサウンドブラスターが悪いかと思います。
プチプチと言うか、バリバリ、何かしら電気的な接触不良のような音ですね。
そしてCD-Rのジーーーーというノイズの件は、書き込みが失敗したものだと思います。
>>130 >v0.14を入れても、PC上で録音したWAVファイルを再生すると
>プチプチいうのは続いているんですね。
いや、WAVEを再生したんではノイズはありませんよ、どう言えば良いか・・・
アナログで録音したものに、バリバリというノイズがのると言う事です。「*これまで無かった不明なノイズと共に録音される」
録音レベルの問題だろ?エフェクトがかかってんだろ?とか言われそうなのですが・・・これでも2年サウンドブラスターを使って来てますから
そんな初歩的なミスはおかしてませんし、いつもMIDI音源からWAVEに録音するにはアナログです。
こんなバリバリと言ったノイズなんてのる事がありませんでした。
それと、CDAをデジタルでWAVEに抽出したWAVEにはそりゃ〜直接変換してるだけですから
バリバリと言ったノイズなんてWAVEにのってませんよ。
そのWAVEを再生しても何の問題もありません。
CD-Rの件は別で、その綺麗なWAVEを記録しても、所々ジーーーーーーと書き込みがいかにも
失敗したような個所かあったと言う事です。
これらの症状は、バッチファイルやドライバーなどを更新する前まではありませんでした。
>Soundカ−ドをはずしてCDRを焼いた場合、その「ジ−」音は発生するのですか、しないのですか...
やってないですが、サウンドブラスターを抜くと全てが解決すると思います・・・。
どう考えても相性が最悪だとしか思えません。
もう既に新しいマザーボードとサウンドボードを探しています。
>>97 >CPUまで変えなくて良いよね?
>既出かもしれないが CPU は何?物理的に換えれない可能性はあり。
CPUはアスロン1.2GBを使っています、マザーのチップはKT133E
193 :
↑ :02/09/12 01:31 ID:YZJxaglo
セレ1.2ならファンレスで逝けないか?
194 :
分解 :02/09/12 01:32 ID:CYYkQIsF
>>188 マル3電源で動作を確認した最小構成を横に置いておいて
seasonic電源をケ−スから外す。ノッチの方向を目視できる状態で
コネクタ−を嵌める。
スイッチPartがあれば、それで、なければ、ケ−スのスイッチを
挿して電源を入れてみる。
どうなりますか?
>>190 風量は十分。付属のネジでは困難。長いネジがあれば楽。
>>191 VIAサイトにさえ載ってない幻のKT133Eかよ。
情報が集まるわけがない。マイナーすぎ。
もともとSBでまともだったならバッチかドライバ。
俺はインテル系チップセットしか使ってないが、SBトラブルゼロ。
196 :
190 :02/09/12 01:38 ID:DyPH/5wo
>>192 レスありがとうございます。
説明不足だったようですが現在使用しているTITANのCPUクーラー
は8cmファンを使用できるタイプのものです。
新しくパソコンを組み、CD-RWドライブを二つ装備しています。 どちらとも読み込みはでき、BIOSでは認識しているんですが 何故か書き込みが出来なくなっています。 二つとも前のパソコンでは書き込み出来ていたので、両方一遍に 壊れるとは考えにくいんですが他の理由としてはどのような 物がありますか? 使っているソフトはWINCDR7.02、OSはXP、ドライブは マスターにteac W524E,セカンダリにRICOH mp9120Aを使っています。
198 :
Socket774 :02/09/12 01:40 ID:3BTBEavP
+12Vのコネクタが欲しいと思い、電源を変えたところ、 電源をコンセントに差し込むだけでパソコンに電気が行ってしまう ようになってしまいました。 それで、そのまま立ち上がってくれればまだ問題はないのですが、 CPUファンが回ってHDに電気が行ったところで切れてしまいます。 電源の初期不良なのでしょうか…… タップのスイッチを入れるだけでも同じことが起こるので困ってます。 その後、電源スイッチを押すと普通に起動します。 パーツ CPU:セレロン1.7 マザー:ASUS P4B メモリ:NB 64MB+128MB HD:10G+60G DVD:アイオーデータ グラフィック:CREATIVE GRAPHICSBLASTER RIVATNT2 VALUE サウンド:SOUNDBLASTER LIVE! OS:WIN98SE 電源:オウルテック SEASONIC 350W ちなみに、WINDOWSも、度々電源断に失敗したり、突然ドライバが全飛びして リセットしたら元に戻っていたり、電源切ってケースを横倒しにするだけで、 触れてもいないサウンドカードが認識されなくなっていたり(しかもOSは異常を 検知しない)と不安定な状態が続いています。 マザーの初期不良も考えてます……。
199 :
Socket774 :02/09/12 01:43 ID:uGCL7J/M
250Wの電源で、具体的にどのくらい周辺機器をつなげられるか (安定の限界)を知りたいのですが、説明しているサイトありませんか? シャドウベイ増設してIDE−HDDの80GBを+3つほど増設したいのですが、 電源の限界が心配です。 今は不具合はまったくありません。
200 :
Socket774 :02/09/12 01:48 ID:sP5BWrGa
>>198 私も同じ事がありました。
CMOSクリアしたら直りました。
201 :
190 :02/09/12 01:51 ID:DyPH/5wo
>>195 レスありがとうございます。
1000rpmも回転数落ちて大丈夫なのかと不安だったのですが
早速、購入して試してみたいと思います。
>>197 1台だけでクリーンインストする。
>>198 CMOSクリア。もしくは組み立てがおかしいか、何かが壊れているか。
上6行。そんな現象は理解できない。
下5行。クリーンインスト。
>>199 >>3 >>6 検索。
203 :
173 :02/09/12 01:53 ID:DJLTbqQ6
>>185 試してみましたが・・・駄目でしたTT
>>186 beepは鳴りました^^;;
メモリのようですが、3枚とも同じbeepが出ました・・・。
これはM/Bが良で、メモリが不良か・・・
質問なのですが
M/Bが壊れていても、beepはでるのでしょうか?
204 :
Socket774 :02/09/12 01:56 ID:MIlgPfM1
◆4RS/i286 ↑ 前スレのこいつって何なんですか。RADEON氏に非があるとは言え、 質問してる時にも噛み付いてる。
>>203 壊れた場所によってはなる。例えばメモリソケット。
ビープコードがメモリなら、メモリかソケット周辺。
「もう既に新しいマザーボードとサウンドボードを探しています。」 ということですので、これくらいにしようと思いますが、 Latency-PatchのV0.14は、当ててご覧になったのか否か、教えてください。 その上で、SBを使ってPC上でアナログ録音をするとcracking noise が載り それは、プレステでもコンポでも再現される。事例としては、これでよろしいのですね。 最後に、ここに書き込まれた内容だけからは、ちょうど、SBのスロットを移動しながら クリ−ンインスト−ルをやり直している最中にSBの外部コネクタ−や、CDとsoundカ−ドを 繋ぐケ−ブルに不良が起こったり、各種FANを始めとするspindle系に劣化が起こったりして 物理的ノイズがノルようになった可能性もつぶせていませんね。 いうまでもないですが、CDRの故障の可能性も残っています。 落ち着いて、対照試行をして、それを報告してくださらなかったことは、このスレ 的には残念なことでした。
>>204 アドレスとレス番希望。俺が知る限りその人に非はない。
208 :
197 :02/09/12 02:01 ID:s4ZQXj1i
>>202 ありがとうございます。
2台繋げて正常動作させる方法はないですか?
>>208 ステップ。2台とも動かないなら
1台ずつが動くことを確認するべきだと思うが。
そもそも
>>1-6 を読んでない様子だし。
211 :
209 :02/09/12 02:04 ID:sP5BWrGa
932の人は929の ことを指したかったんじゃと。
212 :
198 :02/09/12 02:06 ID:8tvmZSob
>200 >202 ありがとうございます。CMOSクリア試してみます。 ところで、「理解できない」とは? 説明が分からない、という意味ですか?
214 :
204 :02/09/12 02:12 ID:MIlgPfM1
見積もりスレでもRADEON氏叩きやってるヤシいるね。漏れはRADEON氏の ファンでも何でもないけど、彼を叩く前に見積もり出せや、とは思う。
>>214 ID確認しなかったが、
>>213 。
見積もりに関しては叩いてないだろ。
質問スレでの雑談と、矛盾する干渉が原因。だと俺は思うが。
続きは雑談スレに移動。
216 :
204 :02/09/12 02:18 ID:MIlgPfM1
923 :RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/11 00:33 ID:9KkolbZC ところでみなさんはケースを買った時は持って帰ってる? 配送? …これって雑談でなく質問だろう? 漏れだって疑問に思ってたもの。
>>18 =189
レスありがとうございます。
やや、質問したのはこっちなんで責任は100%こっちにあるかと・・・(^^;
一応、最小構成(マザー、CPU、メモリ、VGA)にて起動実験してみました。
が、同症状でした。
ファンは全部稼動、VGAカードとCPUもしばらく放ってから触ってみると
少々暖かかったので動いてはいるようです。
ですがディスプレイにはNO SIGNALのみ・・・
>>194 レスありがとうございます。
マル3電源というのは300W電源のことでしょうか?
残念ながら300W電源では持っている2種類のマザー両方で同トラブルが起こりました。
この症状のまま、「電源をケースから外す〜」の指示を行えばいいでしょうか?
>>214 ああ、他にもいるってことか。見積もりスレの737は俺だ。
215は◆4RS/i286氏のことな。
>>216 そのスレとその前スレのRADEON発言全部読め。ってか雑談スレに移動しろ。
雑談失礼しました。通常に戻ります。
>>217 配線ミスしてなければ230Vと115Vの切り換え程度。
持ち込みがよさげ。
どうも、 申し上げたかったことは、 最初から、組み付けてしまうと、思わぬ思い込み が発生することがあるので、 seasonic電源を手にとって、よく眺め、それから 電源コネクタ−の方向をしっかり確認してみることのできる 環境を整えてみては...ということでした。 もしかすると、もとのM/Bともとの電源を使って交差試行を なさったということは、きちんとPartsにバラシテ試された のかもしれませんね。 そうだったとしたら、やはり、販売店と連絡を取られて、 電源だけでも持ち込んで、動作確認を取ってもらわれるのがよいと。 電源の投入時のトラブルとしては、ジジジジと音がして、電源自体の FANが回らないということを経験したことがありますが、 M/B自体は、全く正常なのに、いわゆるノイズの相性で起動しないという 経験は、実はないんです...。
>>217 ちゃんと切り分け出来てると思うから、
電源初期不良と言うことで逝くのがいいね。
つーか、質問スレにくる必要はないよ。
もっと自分に自身を持った方が良いよ。
>>219 >>220 >>221 レスありがとうございます。
230Vと115Vのほうはきっちり後者のほうに設定していました。
>>194 =219さんの指示どおり
電源をケースからはずしてコネクタ方向を確認してみましたがやはり同症状に・・・
>>221 さんの書いてくれたURLの似たような現象なのかもしれません。
明日販売店に電源だけ持ち込んでチェックしてもらおうと思います。
#ふとケースを見ていて気づいたんですが
リアパネルの内側のマザーと接触する部分が
旧ケース(正常動作)だと、絶縁体ぽいので覆われていますが
新ケース(非動作)だと、金属製のままでした。
デフォルトでこの状態だったんで、別に大丈夫だろうと思ったんですが
万が一ここでショートしてたら・・・とか懸念してしまいました。いかがなんでしょう?
>>222 ゎ、ありがとです、がんばりますъ( ゚ー^)
225 :
18 :02/09/12 03:16 ID:erRfemCl
>>217 ん〜、難しい・・・。マザーも、CPUも、筐体も俺と同じで
電源との相性が出るのか?ってのがなぁ・・・。
200w電源でBIOS拝めるってことはメモリも問題なさげだし。
あと、可能性としては
>>219 さんの230Vが残っている程度かな?
症状としてはあり得ると思うので。
しかし、結構慎重に確認されているようなのでこれも薄いだろうし・・・。
最小構成でもBIOSさえ見られない、他の電源だと見られる。
やっぱ電源の初期不良が濃厚かな??
226 :
18 :02/09/12 03:17 ID:erRfemCl
おわい!(w チンタラ書いてるうちに俺カコワルイ・・・(笑)
227 :
Socket774 :02/09/12 03:19 ID:ORXGDkGr
>>217 (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
このスレはいい人ばっかりで泣けてきます(ノД`)
禿しくありがとうございます。
>>18 =225-226
イテキマス
229 :
Socket774 :02/09/12 04:02 ID:DJLTbqQ6
>>205 チェックをしたのですが・・・不良っぽいのかな・・・。
新しいメモリを頼んでみました。
これで同じ症状なら、サポにTELしてみます^^;;
レスありがとうですm(_ _)m
来週ロサンゼルス逝くんですが、秋葉原にあるようなパーツショップってありますか? 2日間自由にできるのでできれば店がいっぱい建ち並んでるところがいいんですが。 それと、普通の大型パソコンショップでもパーツ販売してるんですかね?
231 :
質問 :02/09/12 07:38 ID:XA5wq+27
バラ60Gが最近数分おきにガタガタと高回転音がすると同時に ネットゲームなどプレー中にわずかな停止時間が発生するようになりました。 この原因はHDDの寿命でしょうか? 以前は静かでした。要領は現在36.7g空きです。 メモリー512MのP4−1.6Gです。 半年前に自作しました。
233 :
Socket774 :02/09/12 07:53 ID:U9BkfX5s
T W O T O P は う ん こ
CMOSクリアをした上で、電源を元に戻すと、 power fail 後の電源ONは、起こらなくなりますか? で、BOOTに失敗して異常電源遮断が起きてしまう 理由は、想像できないのですが、 主電源が切れた後で通電が再開されると起動する 設定は、BIOSの中に、power on after fail というような 名称で存在すると思います。 (停電の後、無人運転の 簡易serverなどのための機能と聞いています) まず、これをdisableにしてみては、いかがですか。 その他にも、挿してある拡張カ−ドによっては、BIOSの 設定の中に、待機電流を多く取るものがありますから、 あるいは、突然、コンセントを入れると、ノイズで起動という ことがあるのかも、マニュアルのBIOSsetupの項を、研究されては。 他方、 「サウンドカードが認識されなくなっていたり(しかもOSは異常を 検知しない)」 これは、説明が理解できません。BIOSで検知されなければ PnPでも検知されず、つまり、OS上では、消えてしまうのでは、 「異常を検知しない」とは、デバイスマネ−ジャ−上のいかなる 状態を指して述べておられるのか。 PCIスロットはともかくAGPスロットでは、気がつかないうちに挿しこみ が甘くなっているということがよくあることは、ご存知でしょう。 そのsoundカ−ドについても、ケ−スのゆがみ等、思い当たるふしは 全くありませんか...
>>199 HPを紹介することはできないのですが、
Western degitalにせよ、Maxtorにせよ、そのHPの製品情報には、
消費電流量が、12Vについて、5Vについて、スピンアップする時は
これこれ、アイドル時はこれこれ、スタンバイ時は、これこれと載っていますよね。
CPUについてのTDPもあります。MEMORYとM/Bについては、出典を
思いつかないのですが、例えば、この自作板の中で、静音PCについて議論
しているスレでは、エコワットという簡易器具を使って、ご自分のPCの消費電力を
マシンスペックとともに報告してくださっているのを見かけたことがあります。
マ−ジンをどれくらい取っておくべきか、高負荷を持続的に掛けつづけると
電源の耐久性にどのような影響があるか...障害がおこるとすれば、その兆候は
どのようなものか...数値として知っておきたいということになると難しいですが
その事象の見積もりは、この板の関係スレを見ているだけで、つかめるような。
じゃあ、具体的にコンデンサ−の取り替えはどのようにやるのか..とかは、
実際に、報告をされている方に、そのスレで質問されてみてはいかがでしょう。。
真面目だけど初心者な質問でもいいですか? PenIII-Sを使ってるんですけど、リテールヒートシンクの取り外しに苦労してます。 あれを簡単にはずすコツってないですかね?
237 :
Socket774 :02/09/12 09:28 ID:X28Q4vLy
>>236 慣れとしか言えない。スマソ
>>237 Athlon? XP のみというのはASUS C.O.P. のこと。
スペック押せば、Athlon対応と明記されてるよ。
240 :
Socket774 :02/09/12 09:40 ID:0aQ/C3Tz
242 :
198 :02/09/12 10:15 ID:KNOUvW2r
CMOSリセットしてみました。
とりあえず、一回しか試していませんが、電源が
勝手にONになってしまう症状は起こりませんでした。
OSは様子を見ています。
>>234 詳しいご返答ありがとうございます。
今のところ勝手な電源ONは起こっていません。
「主電源が切れた後で〜」という機能は見あたりませんでした。
>その他にも、挿してある拡張カ−ドによっては、BIOSの
(中略)
>ことがあるのかも、マニュアルのBIOSsetupの項を、研究されては。
分かりました。よく読んでみます。
>これは、説明が理解できません。
説明不足で申し訳ありません。
デバイスマネージャーから完全に消えており、
デバイスが無いことに関するエラーが返ってこない、という意味です。
最近のドライバは、ボードが検出されなくてもそれに対するリアクションを
起こさないものなんですかね?
BIOSでの検知は……、すみません、チェックするのを忘れました。
ケースのゆがみですが……、思い当たるふし、あります(汗
最初にそれを疑ってみるべきでした。お手間をとらせて申し訳ありません。
とりあえず、現在は様子見の状態です。ありがとうございました。
>>242 >最近のドライバは、ボードが検出されなくてもそれに対するリアクションを
>起こさないものなんですかね?
機器がないくらいで吠えるドライバはPnP失格です。
と、言うか機器がない時点でOSレベルでドライバの登録を削除されてるはず。
244 :
Socket774 :02/09/12 10:29 ID:ttGkQRgS
cele1.7 SR7-8X(sis468) PC2100 256 という構成で組んでみました。biosの設定で質問なのですが、cele1.7は FSB400だと思うのですが、bios画面では100×17になってしまっています。 これは正常なのでしょうか?またP4でも同じ倍率になりますか? ・・・400という設定は選択できないようだし、出来たところで他のバスがやばそうです。
>>244 あまりにガイシュツ。かつ本読めば絶対にのっている。
247 :
Socket774 :02/09/12 10:45 ID:euUdLJ5p
教えてください。 win2000インストール中に Beginning dump of physical memory. physical memory dump complete. と出たのですが、これってメモリーをすてるってこと? メモリが128Mだからおこったのかな?
248 :
Socket774 :02/09/12 10:48 ID:LO+98Eu3
ベンチマークソフトで ハードディスクの回転数を測ることできますか? VECTERで見つかりません。 ないですかね〜。
249 :
Socket774 :02/09/12 10:48 ID:2u2EtxsG
IDE133のケーブルにはIDE100としても、IDE33としても代用できるんですか?
250 :
Socket774 :02/09/12 10:50 ID:2u2EtxsG
あと、マザーがAGP×4対応と書いてあったら×8はダメなんですか?
251 :
Socket774 :02/09/12 10:56 ID:MtlE80oL
厨 厨 房 厨 房 警 報 発 令 中 房 警 報 発 令 中
252 :
Socket774 :02/09/12 10:57 ID:Gxcg433W
セレロン1.4GHzとアスロン1.4GHzの平均の熱を教えて下さい とにかく熱いんでセレロンに変えようと思ってます
>>248 型番からスペック検索するのが速いと思われ。
>>247 容量は関係なし。
OCとかしてんじゃないの?
マシンが安定してないんだよ。
>>1-7 読んで切り分けしてきな。
>>248 回転数を外部でモニタリングする必要もないし、
IDEにもそんな信号も出てません。(もちろんSMARTにも)
よって不可能。
つーか、必要性を感じん。
255 :
ID:Gxcg433W :02/09/12 11:04 ID:Gxcg433W
セレロンも1.4GHzともなると結構熱いんですかねぇ あんまり良いうわさ聞かないし
256 :
Socket774 :02/09/12 11:07 ID:2u2EtxsG
249ですが、おしえていただけないんでしょうか?
257 :
ID:Gxcg433W :02/09/12 11:10 ID:Gxcg433W
しかし我ながら良いIDだぁ
>255 熱いよ、リテールでSPEEDFAN見ると炎めらめらの55度、 ケース横板開放で室温は28度くらいだ。
259 :
244 :02/09/12 11:21 ID:ttGkQRgS
スイマセンでした。 実クロック数が100で、転送速度が約400なのですね。 533だと133動作・・・買い換えようかな。
260 :
Socket774 :02/09/12 11:23 ID:2u2EtxsG
IDE133のケーブルにはIDE100としても、IDE33としても代用できるんですか? あと、マザーがAGP×4対応と書いてあったら×8はダメなんですか? ってさっき質問したんですが、厨房質問すぎたみたいなので初心者板で質問しました。 じゃあ自作板へ行けといわれました。どうしたらいいでしょう? 知ってる人、教えてください。
261 :
ID:Gxcg433W :02/09/12 11:27 ID:Gxcg433W
>>258 ええ”〜そんなに、
今の俺が使ってるアスロンより熱い、それで評判悪いわけか
確かにケースの横板開放してますが、部屋がアスロンのせいで暑いのはわかります
では、セレロン使うとしたら1GHzまでと言う事か
>>260 知ってるのだけ答えると、x4としか書いてなかったら当然x8は使えない。
IDEは知らないので他の人のレスを待て。
>>260 結論はその程度のことぐらいは、
自分で本でも何でも買って調べろということです。
わかったらググルでもいってください。
ちなみに回答は両方とも「YES」。
264 :
Socket774 :02/09/12 12:00 ID:CZk6NcOy
WEBのテキストをスクロールさせると残像が残って読めなくなるサイトがたまにあります。 原因がわからないんですが、ビデオカードはSynergy4です。 どこをいじれば直りますか?
265 :
264 :02/09/12 12:02 ID:CZk6NcOy
トラブルシューティングでアクセラレーション切ったら直ったけど OpenGL使うんでこれだと困ります。
266 :
264 :02/09/12 12:05 ID:CZk6NcOy
スレ違いですね。すいません。どこで聞くのがいいでしょうか?
>>260 WinPCの9月号によると、Xabre400(AGP x8対応)搭載ボード
をP4B266(AGP x4対応)で3DMark2001SEで全ての
項目がテストできたと書いてあるので、OKなのでは。
RADEON9700は分からないけど。
269 :
Socket774 :02/09/12 12:19 ID:tA3XOhEp
>>269 アクセス禁止でした。多分あなたのアスロンが暴走してアップロード失敗したのでしょう。
271 :
Socket774 :02/09/12 12:23 ID:tA3XOhEp
>>270 すみません、アップローダーの中の6432.gifです。
適当に探したアップローダーですので・・・。
>>271 パソコンいぢる前にまず英語勉強しろ。な?
まあかなり低い方だ。安心しろ。
273 :
Socket774 :02/09/12 12:25 ID:2u2EtxsG
マザーでIDE1のプライマリにHDD、セカンダリにDVDドライブつなげていいんですか? ケーブルはATA100のものなんで、DVDとかって普通ATA33ケーブルなので心配です。
>>269 ソフトの見方がわからない? マニュアル読めば?
温度はこんなもんじゃねーの?
>>273 プライマリのマスターとスレイブの間違いだよな?
心配なら分けろ。ATA100ケーブルをATA33の代わりに使っても問題ないが。
>>273 性能の低下を気にしなければいいんじゃない?
普通はIDE1のマスターにHDD。IDE2のマスターにDVDだろ?
ATA100対応デバイスにATA33ケーブルをつけたら、性能は低下するが、
ATA100ケーブルにATA33デバイスをつけると、逆にいいんじゃないの?
278 :
Socket774 :02/09/12 12:34 ID:2u2EtxsG
みなさんありがとうございます。 ATA100ケーブル一本とATA133が2本なのでどうしたらいいか迷ってました。 じゃあATA133を使っておけばどのドライブでも性能低下的に問題は無いっていうことですね?
HDDの温度が51度とか54度ってまずいですか? SeagateのU6とU6CEをDTempで見てます。
281 :
Socket774 :02/09/12 12:40 ID:2u2EtxsG
>>280 さんきゅ^^がんばりますわ。今夜組み立てますんで。
282 :
Socket774 :02/09/12 13:16 ID:PiwFQ4a3
FSB533MHZ版pen4対応マザーボードっていうのは FSB400とかwillametteのpen4とかセレロンもつかえるんですか?
>>282 ポカーン。寝た発言はもうお腹イパーイデス。
使えるよ。使えるから大丈夫。
てか、最低限度M/Bマニュアルか、
メーカーサイトにあるCPU対応表読んでから来てね。
284 :
Socket774 :02/09/12 13:30 ID:PiwFQ4a3
285 :
Socket774 :02/09/12 13:45 ID:dD3CZual
286 :
429 ID:d+sJn5tb :02/09/12 14:06 ID:f2i8KX1L
俺の事覚えてる人いるかな? >@CD-Rドライブを買う 突然の再起動&フリーズに悩まされる >Aサウンドブラスターを外すと、デバイスがOFFになると@の状態が改善される事に気づく >B電源不足だと思い、大して変わらぬ電源を買う 50Wアップ >Cそれでも@の状況が続きAで改善される ↑こんな事とか言ってた奴だけど・・・ 更に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!最大の悲劇が!!!!!! 今さ、結局不安定かどうかしんないけど、今の状況で焼いたCD-Rを友達に渡したら 全く再生・・・認識すらしなかったと!!!!!!!!!!!!!! なんだよーーーーーーーーーーーどうなっちまってんだ?? 前まではそんな事なかったのに・・・・・ AM「オーディオマスター」で焼いたCDも普通に焼いたCDも認識しないなんて、しかも友達のCDPは 新品なのに・・・。 BIOSやバッチファイルを入れる前に、ヤマハ製ドライブで作ったCD-Rちゃんと聞けたと喜んでたのに。 ノイズは入るわ、CD-Rに謎のジーーーーーノイズは入るわ、認識しないディスクが出来るわ。 俺のPCどうなっちまったんだよ・・・、全てVIAが悪いのか・・・サウンドブラスターが悪いのか・・・(泣)
>279 U6ACEかな? みんな熱いから心配するな。 ゴムパンツ履いてるでしょ? 脱がしたほうが放熱にはいいよ。
>286 Win98だったよね? そのへんにも無理があるかも。 違ってたらスマソ。
289 :
198 :02/09/12 14:47 ID:2W1LVH05
駄目ですた…… CMOSリセット後、一回目の電源投入は上手くいきました。 しかし、二回目以降、再び同じ症状が。 >234さんの、「主電源が切れた後で〜」という機能、 「AC PWR LOSS RESTERT」という名前で発見。 しかし、DISABLEになっていました。 とりあえず、電源の初期不良でなければ >突然、コンセントを入れると、ノイズで起動 …が一番怪しいんじゃないかと思うのですが。 マニュアルをめくっていると、「使用できるのは、 +1.5V仕様のAGPカードのみ」と書いてありました。 もしかして、これが原因なのか……? この「+1.5V仕様のAGPカード」とは、AGPProのことでしょうか?
今日、samsungの120GHDDを購入したんですが、 他の120Gと比べて安いのには理由があるんですか?
どっか金おちてませんか?
>>290 他より安いHDD−>構造的欠陥あり。これ基本。
293 :
Socket774 :02/09/12 15:05 ID:hObmlwDG
>>289 状況把握してないけど、
M/B、あるいは電源の初期不良の線が濃いような気がします。
個人的には、コンデンサ爆発M/Bで、コンデンサ交換後、
電源SWでシャットダウンすると、SWを離した瞬間に電源ONしてしまったケースがあります。
あと、AGP1.5Vは、AGP4x対応カードなら無問題です。
>>289 違う。少しは検索汁! 何でも相談室ってわけじゃねーんだよ。
>>290 実績が無い+ブランド力が無い=安い。
>>291 自販機の下とつり銭入れを最低100台は確認。
295 :
Socket774 :02/09/12 15:10 ID:BuvJxhi6
通販でショップブランドのPCを購入したいと思っているのですがどの辺りのお店がお勧めなのでしょうか?
>>295 せっかく自作板来たんだから自分で組めば?
297 :
293 :02/09/12 15:14 ID:hObmlwDG
>>289 補足。(ageてしまった・・・)
ATX電源は、ATX20ピンコネクタの特定端子を短絡しないと、
3.3Vや5Vなどに電源供給しません。
ASUSマザーで、電源に100V供給するだけで、
ファンが一瞬回転するケースは経験ありますが、
HDDにまで通電されることはありません。
つまり、M/B側回路が件の端子を短絡させているわけで、
M/B側回路の不良の線が濃いわけです。
もっと穿った見方をすると、M/B側回路に誤動作させている要因、
これがM/B自体の初期不良や、電源の初期不良(5Vスタンバイの電圧?)
さらにM/Bに接続されたデバイス類の異常が考えれます。
#K/B、マウス、NICなど。
出来ればビデオカードのみにし、K/Bやマウスすら繋がないで検証を。
HDDは外しておいてよいかと思います。
298 :
:02/09/12 15:14 ID:E7DbCbjd
PC内部のスピーカーの線をゴムで束ねたままにしてたら 黙々と煙がでてきました。トラウマになってPC使いたくなくなった。
299 :
Socket774 :02/09/12 15:15 ID:BuvJxhi6
>>296 多少なりとも保証が欲しい訳で…
今のNECのPCも2回メーカー送りになって電源とママンを交換してるし
怖いんですよね
>>298 カワイソ。・・・というかボケ。
>>299 ショップは板違いじゃないの? ここはなに板?
板の名前を100回復唱
302 :
295=299 :02/09/12 15:19 ID:BuvJxhi6
ベアボーンでもいいかなー、みたいな…
>>302 自作PCとは、自己責任の世界です。
基本はすべて無保証です。
それと、このスレではオススメの類いは禁止ですので。
速やかに移動、お願いします。
>>302 保障が欲しければメーカー製。
PCを2回メーカー送りにしても、電源とママンを交換してるんだぜ?
自作なんて全部買い直し〜。
初期不良は別として、メーカー保障期間中に修理に出すヤシなんているのか?
だって勝手にぶっ壊れたんだもん マヂで。 全く電源入らなくなってもうてさ 直販系かなぁ…
>>306 自作だってベアボーンだって同じ事ですが何か?
結局は壊れるときは壊れるんだよ。
で。
>>300-301 みた?
板 違 い だ か ら 別 板 へ ど う ぞ
308 :
279 :02/09/12 15:33 ID:u9tgyy8d
>>280 熱いですか。電源とケースファン各1個を低電圧駆動している上にU6はスマートドライブに、
U6CEは対流のなさそうなケース上部(CD-ROMの真上)です…。配置を考えてみます。
>>287 パンツ履いたままです。基盤を覆ってるので取ったほうが良さそうですね。
配置換えのときに見てみます。
309 :
Socket774 :02/09/12 15:41 ID:dD3CZual
>>290 / / ノ
_ _/ / ー /
_ _/ | _ _/
_/  ̄ ̄ ̄_| _/
が入っているから賞味期限があるようですよ。<ヽ`Д´>ニダ!!!
>>292 >>294 >>309 ネットで調べてみたら5400rpmだった
ちょっと高くてもIBMの120Gの方がよかったかな?
7200rpmだし
311 :
Socket774 :02/09/12 16:19 ID:dD3CZual
/ / ノ _ _/ / ー / _ _/ | _ _/ _/  ̄ ̄ ̄_| _/ が入っているから5400rpmよりパンチが効いているようですよ。(・∀・)ニヤニヤ
312 :
Socket774 :02/09/12 16:21 ID:dD3CZual
>>311 の修正
が入っているから普通の5400rpmよりパンチが効いているようですよ。(・∀・)ニヤニヤ
まぁ、好きにしたらいいんと違いますか?
314 :
198 :02/09/12 16:26 ID:0I2DQRw4
>297 ありがとうございます。やってみました。 すると、CPUファンが回るだけですぐ切れました。 …とすると、どういうことになるんでしょうか(汗 マザーの初期不良とすると(購入時からエラーが 頻発した点でこれが一番怪しいのですが)、 かなりキツイですね。 とっくに初期不良の保証期間は過ぎてますし。 電源の交換から試してみるかな…。
>>314 (198)
>>198 を読む限り「従来正常で電源のみ交換」の様子。つまりビデオは1.5V対応と仮定。
(3.3Vなら論外。同じRIVA TNT2のDiamond Viper V770は電圧切り換えジャンパがある)
配線ミス以外では電源交換検証のみ。旧電源でOKだったならそれだけの話かと。
ただし、
> マザーの初期不良?
とかあるんで、電源のみ交換でなく新規組みだったなら、検証方法はガラリと変わります。
>314 そのコンセント入れると電源入っちゃうの俺のと同じだ。 ただし、毎回じゃなくて5〜6回に一回くらいの割合。 で、ちょっと電源入りかけるのも同じだがこれも 毎回じゃない。たまにですだ。 BIOSでAC Power Loss RestartはDisableにして あるんだけどね。 ママンはMSIの694Dだけど、別に気にしてない。 こいつコンセントにつけっぱなしにしておくと勝手に スイッチオンになったりするのでもうあきらめてる。 BIOSが糞なんだと思う。 BIOSは最新のにしてる?
317 :
Socket774 :02/09/12 16:46 ID:nQFwZfcW
水の中に入ったCPUって乾かしたあと動作するの? あと、もうひとつマザーボードのCPUのつめが折れた状態でCPUファンを 固定する適した道具って何かない? マザーボードは、AopenのAK73PROです。なぜかCPUソケットの周りに穴が 4個あるのでとめ具に利用できないかとおもったので。
>>316 それ以外にもwake_on系は?(オフなら無視を)
LANとかモデム、マウス、キーボとか。
>>317 ネタはいらない。さっさと帰って。
>CPUって乾かしたあと
やってみりゃいいじゃん。まずは、水に入れてみろよ。
>CPUソケットの周りに穴が4個あるのでとめ具に
そういうCPUクーラー買えば? 結構あるから。
てか、ヤッパリカエレ!!
>>317 ママンやCPUもあんたみたいな扱いの荒いのに使って欲しくないだろうね。
321 :
sage :02/09/12 16:55 ID:nQFwZfcW
>>319 不愉快に思ったならすいません。
事実だったですけど。。
322 :
七四三 :02/09/12 16:56 ID:/2+4UiQ1
>>321 やっぱり、やってみればいいんじゃないか?
普通のヤツ水の中に入れることないから聞くだけ無駄だろ?
323 :
316 :02/09/12 17:01 ID:eJ2zci3e
>318 そうそう、さんざんやった。 それで・・・もうダメポ。 >314 それと余計なことかもしれんが その他のトラブルは栗のSBとビデオのせいじゃないかな? 詳しくは栗の総合スレでも見てね。
>>323 5VSB以外なら一種の漏電だし。電源スレで叩くといいかも。
>>317 はグリスでべとべとになったCPUを洗いたいと思ってるのでは。
だったらベンジンと歯ブラシでゴシゴシするのがイイ。
もちろんよく乾燥させること。
326 :
Socket774 :02/09/12 17:11 ID:SXSXuIKt
初めてマザーボードを買おうと思ってるんですけど 仕様を見てもBIOSの種類までは載ってないんですね。 どのBIOSが入ってるかって 「このマザーボードメーカーのBIOSはこれ」みたいに決まってるの? それともチップセットで決まるの?
>>326 仕様にBIOSのメーカー載ってるだろ。
321 名前:sage 投稿日:02/09/12 16:55 ID:nQFwZfcW
>>319 不愉快に思ったならすいません。
事実だったですけど。。
全角「sage」で激しくネタレス。
∠ ̄\
|/゚U゚|〜
───╂⊂|y 二0
〉 ´⌒l
___(__ノ ^U___
329 :
tof :02/09/12 17:17 ID:/2+4UiQ1
>>326 BIOS について聞くってことは、好きな BIOS のメーカーでもあるのか?
あるんだったら、その上で条件 (CPU のメーカー、メモリーの種類など)揃え
て知ってるヤツに聞くとか、ショップに行って見るとか、雑誌見るとかすれば
いい。
無いんだったら聞くだけムダ。
>>286 ちなみにCDRのメディアは台湾製の10枚\300以下で売っているモノじゃないよね?
>>326 AWARDとかAMIとかPhonefixとかか?
書いてあるぞ? それが何か?
332 :
326 :02/09/12 17:23 ID:iu+VnfEd
>>329 以前なんかAMI BIOSってUSBの認識率悪いって聞いたので。
確か友人のMSIのがAMIだったからMSIはやめた方がいいのかなと。
それとも違うメーカーのにしても
チップセットのメーカーが同じなら結局同じなのかなと思って聞いてみたんす。
334 :
Socket774 :02/09/12 17:28 ID:g6KpbK8e
CDROMの電源コネクタを外したところ(使わないから静音のため)、 電源を入れてもすぐに固まるのですが、何故でしょう? リセットスイッチも電源スイッチも効かないのです。 しかたがないので電源コネクタを入れれば普通に動くのですが。
336 :
326 :02/09/12 17:30 ID:iu+VnfEd
>>333 ありがとう。
別にMSIのヤツ=AMI bios
とか
VIAのが乗ってるヤツ=AMI
ってわけではないんですね。
調べてみます。
337 :
tof :02/09/12 17:31 ID:/2+4UiQ1
>>329 基本的にはチップセットと BIOS のメーカーとは関係無い。ママンのメー
カーに関しては 1社しか採用していない場合もあるかもしれない。
その友達が買ったときは AMI BIOS は悪かったかもしれないが、今は変わっ
てる可能性だってある。対応してる CPU とかメモリーの種類とかからチップ
セットを先に選んで (複数可)、それから、そのチップセットを採用してるマザ
ボについての評判とか、情報を集めるのが普通では?
評判には当然 BIOS の性能も噛んでくる。チップセット選びが先だろう。
338 :
tof :02/09/12 17:34 ID:/2+4UiQ1
>>334 BIOS は起動できるか?
CD-ROM が起動ドライブの優先順位のトップに来てる場合、トップを IDE-0 に
変えてみて試してみては?
>>332 AMIのせいっつうより、単にそのMSIのママンが糞だっただけだと思うがな。
>>339 オレの戯画のママン。BIOSがAMIだったのだが、
最初はUSBタブレットの描画が遅延した。
BIOS UPとドライバーアップを同時にしたら解消されが、
・・・どっちが原因だったと思う?
戯画のそのママンが糞という選択肢もあるけど。
341 :
334 :02/09/12 17:40 ID:4J7x412n
>>340 WACOMのでしょ?まずドライバが怪しすぎる。
>>341 同一ケーブルのHDD×2のslave電源外しで経験有り。
(もちろんケーブルセレクトでなく強制ジャンパ)
チップセットによっては可能なモノもあるかも。
344 :
tof :02/09/12 17:45 ID:/2+4UiQ1
>>286 一度デバイスのプロパティから DMA を止めてみればいい。
焼きが甘かったり、CD-R が悪い場合、そういうことは有り得る。
「マイ コンピューター」の右クリックメニューから「プロパティー」を選び、
その「ハードウェア」タブの「デバイス マネージャー」からデバイス マネー
ジャーを起動する。で、「IDE ATA/ATAPI コントローラー」内の「セカンダ
リ IDE チャンネル」のプロパティーを呼び出し、「詳細設定」タブの「転送
モード」項目から設定できる。これを PIO にする。
>>340 つうかBIOSアップデートやドライバアップデートで問題解消したのなら、
全然糞じゃないじゃないかと。
>>342 やっぱりそっちか。うなずけるところが悲しい。
>>332 K7S5AのBIOSはAMIでめちゃんこド安定ですが何か?
>>347 K7S5Aユーザーが言うとちょっと悲しい・・・。
>>348 一度安定させると鉄板だよ。
それに漏れが買ったのは、いい具合に枯れてきた時期だったし
350 :
tof :02/09/12 17:52 ID:/2+4UiQ1
>>347 右に同じ。 K7S5A メチャ安定です。AMI ですが。
枯れてきた時期ってのも同じ。
ユーザークレームのS3対応で、AWARDに変更した例もあるけど、
まぁ選ぶ本人の、自由とキャパと自己責任ということで。。
>>4 価値観は人それぞれ、よろしくお願いします。
352 :
Socket774 :02/09/12 17:58 ID:78TqWK+P
CPUファンがかたくてとりつけられません 皆さん何を使ってどうやりました?
353 :
tof :02/09/12 18:00 ID:/2+4UiQ1
>>352 当方「女の腐ったの」(死語)みたいな か弱い男なので、マイナスドライバーで
引っかけて押し込みました。推奨はできません。自己責任でどうぞ。
プラスドライバーでねじ止め(pal8045) マイナスドライバーで引っかける(多くのクーラー) 指で根性(PAL6035)
みなさんは自作するにあたって電源ユニットの質まで気にしましか? 投売りされてる安ケースに付いてる電源ってどうなんでしょ? サージとか。
357 :
tof :02/09/12 18:03 ID:/2+4UiQ1
>>354 > マイナスドライバーで引っかける(多くのクーラー)
> 指で根性(PAL6035)
普通はマイナスドライバー使うのか?オレだけかと思ってたが。
358 :
Socket774 :02/09/12 18:04 ID:78TqWK+P
根性ってことですね。
359 :
334 :02/09/12 18:05 ID:jdSp6Y6/
なんと。IDEケーブル外したら成功した。
>>335 ありがとう。
360 :
tof :02/09/12 18:05 ID:/2+4UiQ1
>>356 電源で選ぶのも手。
一度買ってみて、悪かったら交換するのも手。
オレは 100V 電源 (普通は 115V)買った。
362 :
Socket774 :02/09/12 18:07 ID:aweC/kCf
あるひ突然電源がはいらなくなりますた。 スイッチ押しても無反応です。 で、しばらく(数日間)放置してたまに電源いれると うぃーん・・・ふぃーん・・・・・・・・・ ↑ ↑ 電源はいった音 電源切れた音 と、1〜2秒ほど電源が入り、「直った!?」と思わせて切れます。 なって、またスイッチ押してもウンともスンともいわなくなります。 これって電源の以上でしょうか?それともマザーでしょうか?はたまた他でしょうか? ちなみに電源は300Wのやつで、約2年前に購入しました。 マザーも同時期に買ったecsのK7VZA(ver1)です。 BIOSは最新のものにしてあります。 ちなみにCPUはアスロン1400、メモリは512(もちろんSDRAM)です。
普通のクーラーはほとんどの場合引っかける構造になってないかい? 俺使ってると言っても一部の特殊な物をのぞいて ほとんど全てにマイナスドライバー引っかける部分があるし AMDのリテールの場合説明書にも絵がついてるからこれが普通だと思ってた。 PAL6035には引っかけるものが無く指で押すしかなかったから根性出してそうしただけ。
>>362 それはAMDの推奨電源もしくは推奨条件みたしてるか?
ECSも怪しいと言えば怪しいと思うが
366 :
Socket774 :02/09/12 18:19 ID:GiIPNZy7
ASUS CUCL2, PenIII 733MHzをFSB100MHzで2年ほど使っていました。 今日突然、ぱちぱちと音をたててお亡くなりになりました。 最近、ファンの音がおかしかったから冷却不全で逝ったのかを推定。 こういう場合って、殿程度被害が出る門なんでしょう? CPUだけですむ?
>>366 ばちばちという音から察するに、最悪の状況も考えといたほうがいいかと。
368 :
Socket774 :02/09/12 18:23 ID:cmYNQ7E6
お勧めマザーボードはどれですか? 名称をお願いしますできるだけUSBのついているものをお願いします
369 :
Socket774 :02/09/12 18:23 ID:aweC/kCf
>>364-365 電源買った当時はDuron850だったんですが、
アスロン対応電源となってるのを買いました。
ただ当時の話です。
つい最近アスロン1400買って、マザーのBIOS上げてCPUを取り替えました。
それから1ヶ月後くらいにこの症状になりました。
だから、新しいBIOSやCPUで別な推奨条件ならもうわかりません。
なんで電源が原因じゃないとすると思い当たるふしが多すぎです。
調べる方法って、やっぱ別な電源につないでみるのが一番でしょうか?
>>368 GIGABYTE GA8-INXP
USBついてるぞ、たぶん
371 :
tof :02/09/12 18:25 ID:/2+4UiQ1
>>366 どこが お亡くなりになったのか不明。CPU だけなのか、マザーも巻き込んだ
のかは、試してみないと分からない面もあるが、物理的に壊れてはいないのかど
うか。コンデンサー等が焼けてたりはしていないのか?
GIGABYTE GA-8INXP こうか。
373 :
Socket774 :02/09/12 18:26 ID:78TqWK+P
CPUの向きですがPGAて書いてる方が線ある方ですよね?
そうすると線がCPUの上とおって差し込む形になるんですよ。
>>363 ひっかかるところあるけどやたら固いんです。
で、体重かけて押したはいいが、すこし手前に引いてひっかけなきゃならないしでそれが困難、、
374 :
Socket774 :02/09/12 18:35 ID:78TqWK+P
差し込めたけどCPUの向きがあってるか激しく不安だよー
375 :
tof :02/09/12 18:38 ID:/2+4UiQ1
376 :
tof :02/09/12 18:52 ID:/2+4UiQ1
377 :
tof :02/09/12 18:56 ID:/2+4UiQ1
376訂正 すまん。容量は 300W だと既に書いてるな。
378 :
374 :02/09/12 18:57 ID:78TqWK+P
私のはどっちでも取り付けできそうなやつなので←そんなのはない? 次の質問ですが、ケースが空きません。ネジははずしました。モニタを上に乗せる形の横型のです。 ぱかっと空くのでしょうか?またどのような形で空くのかも謎。。タワー型のはよくあるのに。。
>次の質問ですが、ケースが空きません。ネジははずしました。 >モニタを上に乗せる形の横型のです。 うしろにひっぱるタイプじゃない?
381 :
Socket774 :02/09/12 19:06 ID:/2+4UiQ1
>>378 ひょっとして、ケース開けてないのに CPU 付けた?
普通はマザボをケースにネジ止めしてから CPU 付けると思いますが。
>>381 ええ!?普通マザーボードにCPUとヒートシンク付けてからケースに付けない?
383 :
tof :02/09/12 19:14 ID:/2+4UiQ1
(あれ?
>>381 の名前がSocket774に...何故?)
>>382 へ?本当?4月に組んだときはマザボをケースにネジ止めしてから CPU 付け
たと思うんだが...(混乱招いた?スマン)。
384 :
Socket774 :02/09/12 19:15 ID:78TqWK+P
説明書にかいてあるとうりにしました。 先にCPUつけろと、
385 :
tof :02/09/12 19:18 ID:/2+4UiQ1
それはスミマセンでした。説明書が正しいです。
386 :
tof :02/09/12 19:29 ID:/2+4UiQ1
387 :
tof :02/09/12 19:36 ID:/2+4UiQ1
>>286 グチのようなトラブル情報も啓蒙的意味があると考えますが、
自作の場合、BIOSを飛ばしたり、CPUを焼損したりする
一部の場合以外、リセット(再試行・再々試行)が可能です。
また、高機能集積マシンではなく中程度負荷機に分散する
ことで、はるかに安定させることが容易になります。そして
それと同時に、本来、自作環境を維持する場合の必要条件
であるべき検証用の環境・機材をそろえることにもなるわけです。
429さんが、このスレに報告されているように、そのヤマハの
CDRを繋ぎ、CDR作成作業を始めるまでは、SBでアナログ録音しても
問題が起こらなかったのなら、CDR焼きのための独自の環境を作った上で
SBは、元の環境に戻してやることも考えられるわけです。
(例えば、中古のBXマザ−で、コンデンサ−の状態に問題のないものです。
ただし、BIOSを自分で焼きなおす勉強はされておいた方がよいでしょう。)
さて、ここからが、本題ですが、物理的・電気的にケ−ブルや、各Partsを
傷める危険性に十分留意した上で、自作の場合は、上記、BIOS飛び・CPU焼損
以外、実際上何回でも、やり直しができると、私は、考えています。
最小構成でのwindows2000のインスト−ル、VIAのIRQ-routing、chipset-inf、そして、
KT133E環境では、AGPとIDEのdriverの入れ替え、SBだけの挿入、PCI-Latency Patch
の導入、録音用softのインスト−ル。そして、CDRの取りつけ...
そして、危険が伴いますが、CDRを取りつける前の環境での安定を取り戻す方向では、
BIOSのdowngradeも可能だと考えます。
人文的、人生の真実としては、出来事の原因・因縁は一つであり、一つだと考えていく
べきだと信じていますが、自作のいわば価値観は、できる限り組み合わせを試して、すべての
Partsに役割を与える構成を見つけることだと考えています。
音響メデイアの製作こそが目的で、自作は手段だ、とにかく、最小の出費で、なんとかトラブル
から脱出したいという意図が明快であるなら、SBについて、情報を集められればよいでしょう。
389 :
Socket774 :02/09/12 19:39 ID:78TqWK+P
フェイスの組み立てだったりします
ABITのBX6 2.0って一昔前のマザー(Slot1・元はKatmai用かな)使ってますが、 Coppermine対応の下駄を履かせれば、出せる周波数の上限(たしか1G)の CPUまで使えるんでしょうか? (今まで、P3河童500E使ってたのを、河童Celeronの1Gにしようと思いまして) BIOSのUpdate見たら、Celeron666MHz対応!で時間が止まってたもので・・・。
>>390 自分で情報集める気のない物があのスロケット使うのは無謀かと。
素直にマザーボードごと買い換えが吉。
392 :
Socket774 :02/09/12 20:09 ID:78TqWK+P
ケース開けるのに力いるやつありますか?
>>390 河童セレでもD0ステップはBIOS対応が必要な母板もあるし、ゲタ履かせたところで完璧でもないし。
そんなママンのことは忘れて買ってくる方がいいと思う。
あと、M/BのBIOSが対応していないなら「動作限界はM/BのBIOSに書いてあるもの」って言うのが質問スレの見解になるから。
メーカーが保証しないモノを無責任に「動く」とかは言えない。
395 :
Socket774 :02/09/12 20:19 ID:s4ZQXj1i
CD-Rドライブをクリーンインストールしたいんですが、 クリーンインストールとはどうやればいいんでしょうか?
>>395 >CD-Rドライブをクリーンインストールしたいんですが、
>クリーンインストールとはどうやればいいんでしょうか?
すまんが、日本語で的確に説明してくれないか?
日本語。わかるよね?
400 :
Socket774 :02/09/12 20:26 ID:s4ZQXj1i
早く教えれ
401 :
tof :02/09/12 20:29 ID:/2+4UiQ1
>>390 まず、自分で情報集めて勉強しろ。
>>395 ネタか?ネタだったら帰れ。
CD-Rドライブをインストールしたことあるというのか?っていうかしたことある
人間がこの世に存在するのか?
>400 CD-Rドライブ:CD-RやCD-RWを書き込める光学ドライブ クリーンインストール:"ソフトウェア"特にOSを全部入れることを言う CD-Rドライブについてきた説明書を読め
>>400 よし。電波人間! 心して聞け!
1.CD-Rドライブを取り外す。
2.今のパソコンを粗大ゴミ回収に出す。
3.そしてもう一台分の部品を買ってくる。
4.CD-Rドライブをつける。
5.完成
>>402 >特にOSを全部入れることを言う
フルインストールと勘違いしていませんか?と。
405 :
Socket774 :02/09/12 20:33 ID:s4ZQXj1i
逆ギレ(・A・)イクナイ!
406 :
tof :02/09/12 20:34 ID:/2+4UiQ1
>>403 ワラタ。ネタ的に良すぎ。今度使わせてもらおう。
>>400 CD-R のライティングソフトのことか?ソフトだったら、アンインストールし
た後、もう一度インストールしろ。方法は説明書を読め。
407 :
Socket774 :02/09/12 20:35 ID:s4ZQXj1i
昨日
>>197 で質問したら
>>202 でこういう答えが返ってきただけ
なんだが、そこんとこどうよ?俺、間違ってるか?
408 :
tof :02/09/12 20:39 ID:/2+4UiQ1
>>407 402流用
CD-Rドライブ : CD-RやCD-RWを書き込める光学ドライブ(ハードウェア)
クリーンインストール : "ソフトウェア"を全部削除し、再び入れ直すこと。
つまり、ソフトウェアを一度削除し、入れ直せと言ってる。
>>407 >俺、間違ってるか?
こういうこという奴凄い確率で間違ってる。
410 :
Socket774 :02/09/12 20:41 ID:jDgWKDP6
M/B Abit BE6-2 CPU PEN3 450 Mem SDRAM 128MB*2(PC133) VGA G400 HDD IBM DTLA307030 MAXTOR 4K040H2 DVD-ROM パイオニア CD-R/RW TEAC製 サウンド Creative SB Live! GE OS WIN2K SP3 という構成なんですが、ある日突然バイオスでセカンダリのマスターだったDVDが 認識されなくなりました。それ以前から起動させてるときのチェックではセカンダリの スレーブが認識されてませんでしたが、WIN上では認識されていました。 それだけなら良かったのですが、最近一回では起動しなくなりました。WINDOWSが立ち上がる と思った瞬間に、ディスプレイが省電力モードになります。何回かリセットすると、やっと 立ち上がるのですが、2CHを見る程度のことしかしていなくても、やはり落っこちます。 ひどい時はバイオスでHDDが認識されません。 一通りばらして組みなおしてもだめです。 俺の部屋にはミノフスキー粒子でも出ているんでしょうか?
>>407 ワラタ。見事なほど知識無し。且つ、読解力。
>>202 がいいたいことは、全ての構成を最小に戻して、
OSごとクリーンインストールシル!って言っただけ。
全てを、もう一度やり直せって事だ。
正直な話、IDEのマスター、スレイブの確認。
ソフトのみの再インストールを試してみなさい。
また、ドライブに関して言えば、
Windoowsの「ハードウェアの追加と削除」から一度消せば、
再起動の時に再び認識してくれる。
ようわからんが、俺は焼きソフト側の不都合だと思う。
CD-R板にでも逝って聞いて来い。
412 :
366 :02/09/12 20:43 ID:Ta5q7xbm
見える範囲ではマザーにコゲなどはなし。ただCPUソケ ットのピン穴にちょっとグリスが入っている。以前から なのかは不明。 CUCL2にさせるCPUを買って来てマザーも死んでいたらかなり悲しいしなぁ。
>>412 さぁ、全部買い直しだ。心配しなくていいだろうし。
>>410 その通り、ミノフスキー粒子のせい。
たぶん敵が近いと思われる。
BIOSのCMOSクリアーしてみろ、
それでダメならば、予備の電源を使って検証。
それでダメなら、板? かもね。
415 :
197 :02/09/12 20:45 ID:s4ZQXj1i
おまいら口は悪いがちょとだけいい香具師だな
OSを入れなおすのはめんどいんでCD-R板ででも聞いてくるYO
>>409 、
>>403 、
>>398 はとりあえず氏ね
>>415 いや、日本語出来ない人に言われても。逆に、文字ベースのメディアでまともな日本語書けないと
死ぬしかないと思われ。
417 :
Socket774 :02/09/12 20:52 ID:s4ZQXj1i
>>411 ハードウェアの追加と削除ってどうやるんでしょうか?
418 :
tof :02/09/12 20:52 ID:/2+4UiQ1
419 :
Socket774 :02/09/12 20:54 ID:jDgWKDP6
>>414 ありがとうございますた。
がんがってみます。
420 :
tof :02/09/12 20:54 ID:/2+4UiQ1
>>411 できない人なのに、する必要が?
「マイ コンピューター」の右クリックメニューから「プロパティー」を選び、
その「ハードウェア」タブの「デバイス マネージャー」からデバイス マネー
ジャーを起動する。で、削除したいデバイスを選択し、右クリック「削除」
422 :
tof :02/09/12 20:57 ID:/2+4UiQ1
423 :
Socket774 :02/09/12 21:00 ID:iMmN6QBQ
PC初心者板ってのもあるからそっち行ったほうがいいレベルの人は(以下略)
>>419 古い板っぽいから、板の電池が切れているのかも。
時計とかすぐに狂わなかった?
実際に板の電池が切れたらどんな不都合が起きるかは、
電池が切れた事が無いのでわからないんだけど、
そこら辺も見てみるといいかもね。
425 :
:02/09/12 21:07 ID:O1BAiyKk
426 :
tof :02/09/12 21:09 ID:/2+4UiQ1
427 :
tof :02/09/12 21:12 ID:/2+4UiQ1
428 :
425 :02/09/12 21:15 ID:O1BAiyKk
429 :
tof :02/09/12 21:15 ID:/2+4UiQ1
430 :
425 :02/09/12 21:16 ID:O1BAiyKk
>>426 うおっす、ありがとうございます。
明日2200+買ってこようと思います。
日本語サイトだと最新は07/21/2002になってます
431 :
366 :02/09/12 21:28 ID:Ta5q7xbm
PenIII 750MHzが中古で9000円か。今更なCPUにそれだけだすのもなぁ。 でも、最近のCPUに換えるんだったら電源も交換しなきゃだし。 マザー交換+VIA C3 866MHz(4000円)にでもしようかな。
433 :
Socket774 :02/09/12 21:32 ID:A1+z2FJ5
音が良いということで、HOONTECHのSoundTrack97っていうPCIのサウンドカードを貰ったんですが、 HOONTECHのHPには、すでにドライバが存在しません。 どうにかしてインストールする方法は無いのでしょうか? もともと付いていたドライバは紛失しちゃったそうです…(泣) OSはWinXPです。
435 :
366 :02/09/12 21:36 ID:Ta5q7xbm
お金がないし、事故が原因の中途半端なスペックアップはいやだw でも、PenIII 733MhzからC3 866MHzだと遅くなるの? C3の方がいけてないにしてもクロックがそれなりにあがるんだし。
>>435 ( ゚Д゚)ポカーン
実際にベンチマーク結果でも検索して見てきなさい。
437 :
Socket774 :02/09/12 21:41 ID:Kn/+FufC
マザーをVIA製から、Ali製チップセットのA7A266に替えたら、 シャットダウン後も光学マウスのセンサーや キーボードのNumLockランプが消えなくなりました。 これらを消すにはどうすればよいのでしょうか?
439 :
366 :02/09/12 21:49 ID:AvM8I8iz
>>436 グーグルしてみると…うぎゃあ。C3ってそんなに遅かったのか。 さすがにこの性能だとあれだからこの案はボツ。おとなしく中古の PenIIIを買おう。
440 :
Socket774 :02/09/12 21:51 ID:iMmN6QBQ
STANDBY可能にしてるからじゃなくて?
441 :
Socket774 :02/09/12 21:51 ID:9cw2+pGa
マザボをGA-7DXR+を使ってるんですが、アクセス時以外も HDDアクセスランプが点きっぱなしになってしまいます。 時折直るんですが、しばらくするとまた点きっぱなしになります。 逆挿しではなかったし。。どなたかお願いします。
>>437 BIOSのKB POWER ON切ってもダメならあきらめろ
>>435 使い心地ではペン3の500相当だろう>C3 866Mz 遅さを痛感することになるナリ〜
>>437 その質問、過去スレで何度か出ている。ま。ガイシュツって奴だ。
>>441 HDDのアクセスランプが付きっぱなし。
もし、さし間違いではなかったら、
それは何かHDDが作業をして動いているという事。
メモリーが少なくてスワップに四苦八苦しているか。
あるいは・・・。
最近、自作PCに興味をもって安い中古を買ったのですが、今度120GBの内蔵の HDDを増設しようと思うんですけど、かなり古いPCのため、ちゃんと120GBを認識 するでしょうか? OSは2000 マザーボードはASUSのTX97−XEです。
>>445 懐かしいなぁ。
その板、7年前に私が初めて買ったGateway2000のPCの中身入れ替えた時の板だよ。
結論としては、最近のHDDのI/Fの速度に追いつけないから、やるならIDE拡張カード経由がよいと思われ。
なお、そのママンで拡張するよりも買い替えた方がよいのは言うまでもない。
C3 866って、PIIIで500相当ぐらいか?
DVDソフト再生がコマ落ちなしギリギリってヤシだよな?
>>437 BIOSで設定しる!
中には設定しても切れないママンもある。
448 :
441 :02/09/12 22:17 ID:A/HPakEX
>444 どうもです。 おそらく作業中ではないと思うんですが、リセットボタンを押せば 一時的に直りました。。これから しーもすやケーブル、HDD(薔薇W)を チェックしてみます。どもでした
>>446 そのPCは自作PCの勉強&サブPC目的として買ったけど、
内蔵のHDDが2GBしかなく、あまりにも容量が少ないから、勉強も兼ねて
HDD増設をしようと聞いてみたんですけど、IDE拡張カード経由だと問題は無いのでしょうか?
>>449 容量は認識されるよ。
速度は規格通りだけど、CPUが遅ければ心持ち遅くなるだろうね。
>>449 勉強用なら、そんなでっかいHDD付けなくても道端のジャンクとか中古とかもっと安く済ませる方法はあるわな。
IDEの拡張カードはモノによっては暴れるけど、勉強になるから良し。
致命的な問題はないよ。
ただ、OSに拡張カードを認識させてからHDD繋いでね。
>>451 がイイコト言った!
120Gのドライブを起動ドライブにするなら、
Win2Kのインスコ時に、必ずドライバDISKをセット汁!
>>451 >>452 >>453 いろいろと、どうもありがとうございます!
実はオークションで1.7GBと1.2GBのハードディスクを
420円で購入して実際に取り付けてみたら、1つは何の設定も無く
認識したんですけど、もう1つはCDドライブのジャンパーの設定を
変えたらちゃんと認識したから、今度はもっと容量のデカイHDDが
欲しくなって聞いてみたのですが、新たにHDDを買ったら、その
HDDに2000をインスコする予定なんですけど、何のドライバDISKを
セットするのでしょうか?
ちなみに、こないだMMX200MHzのCPUから、K6−2 300MHzに
変えてみてちゃんと動いたから、初心者には無謀にも?クロックアップしたのに、
BIOSでは300としか認識されていないんですけど、
BIOSのアップデートをすれば大丈夫なんでしょうか?
>>454 インタフェースのドライバが最初からWindowsには言ってるわけじゃないんで、OSインストール時にドライバを組み込んでやらなければいけない。
「F6押せ」って表示されたら押して、画面の言うとおりにやればいいだけだけど。
OCに関してはこのスレの管轄外。
定格外動作は自己の手に負える範囲で。
>>455 なるほど〜。もうちょっと勉強をしてHDDとIDE拡張カードを
購入してみます。
どうもありがとうございました!
>>456 ヤバイですね。自作にはまる前兆です。凶兆だよ。
踏みとどまるなら今しかありませんよ?
pc-successで購入するんですけど、不都合とかありますか? P0101335777-010 AMD Athlon XP 1700+ バルク \7,470 P0102602777-003 DDR PC2100 CL2 128MB お一人様一枚限り \3,190 P0103051500-022 HDD IBM:IC35L120AVVA07 お一人様1点限り! \15,670 P0106056510-015 SocketAMB Iwill KA266Plus \4,480 P0109054528-033 VGA:InnoVISION:Tornado Geforce2MX 400 32MB AGP ValuePack \3,970 P0114134050-085 JUSTY TK-8200-GY(アイボリー&シルバーグレイ) ☆ \6,400 P0124015583-015 CPUファン:Aopen 型番:AC610D \960 P0301872555-002 CD-RW:LITEON LTR-40125S BOX \6,950 (送料・消費税は含まれていません) 8 \49,090 (税別)
459 :
Socket774 :02/09/12 23:11 ID:kkbtBgYs
グリスってCPUの方に塗るのですか?今まで塗りやすいヒートシンク の方に塗っていたのですが、エンコ中ずっとクーラーがうるさかったんですよ。 で、今度CPU変えたとき、試しにCPUの方へ塗ったらなんか静か・・ もしかして、前のおいどんが売ったCPU買った人かわいそう?
462 :
tof :02/09/12 23:16 ID:/2+4UiQ1
>>458 どちらかというと、ここは買った後トラブッて来る所。財布に不都合が無け
ればいいんじゃないか?
で、組んで、トラブッたら来い。
>>459 普通はCPUのほうに塗るとおもう。
ちゃんと塗れているかわかりやすいし・・・
で、それって何を聞きたいわけ?
464 :
tof :02/09/12 23:23 ID:/2+4UiQ1
>>459 シリコングリスの役割わかってるか?CPU とクーラーを密着させるわけだろ?
だったら、密着するんだったらどっちでもいいじゃないか。
前スレの496です。 今日マザボとCPU買って、さっき何時間かかかって既存のものと取り替えたんですけど またもや問題が、、とりあえず起動してデスクトップには行くんですが 「新しいハードウェアが検出されました」とかいうのがいろいろ出て、 全部キャンセルして行くんですが必ず特定の場所で止まってしまいます。 あとなぜかBIOSも起動できませんでした。。
>>463 どうもです。
いや、今まで間違ったことしてたのかな、と。
それから、おいどんのCPU購入した(まだ売れてないかな)ひとドツボかな、と(w
質問でなく独り言みたいになったようですまん。
>>465 あとデスクトップに行ったのならBIOSは起動してる。
BIOS画面が開けないというのならまだ分かるけど。
470 :
tof :02/09/12 23:31 ID:/2+4UiQ1
>>465 悪いが「前スレの496」じゃわからん。こっちは多数を相手にしてるんだ。
ちゃんと説明しろ。
どこまで行ったんだ?セットアップは完全に終了して VGA 画面(640x480)の
状態なのか?
考えられること
「新しいハードウェアが検出されました」
→ 素直にドライバーを組み込んでみれば?
BIOS が起動しない
→ マザーボードのジャンパ設定で起動しないようにできる機能とか無いか?
471 :
465 :02/09/12 23:31 ID:xHRAcRvX
それはOSのことでしょうか?よければやり方を教えてほしいのですが。。
メモリ増設したら起動しなくなりました。 マザーボードはASUSのCUV266で増設しようとしたのは elixirの256MB266MHzCL2.5で最初に挿してたメモリも 同じ仕様の256MBのものです。 何回試みてもメモリテストは成功するのですが起動しません。 どうすればよいでしょうか? ちなみに新しく増設しようとしたメモリにはTwinMOSというシールがありますが これは何でしょうか。
474 :
465 :02/09/12 23:33 ID:xHRAcRvX
すいませんなんかすげぇ厨房な質問してたみたいっすね、逝ってきます。
475 :
tof :02/09/12 23:34 ID:/2+4UiQ1
>>473 >どうすればよいでしょうか?
新しく買ってきたメモリを抜く。
あるいはメモリの挿す位置を変えてみる。
駄目だったら、
新しく買ってきたメモリを抜く。
以上です。
それが自作だよ。
477 :
465 :02/09/12 23:37 ID:xHRAcRvX
>475 467へのレスです、説明不足でした、、
>>473 まず、新しく買ってきたメモリーだけで確認。
動作しなければ、店に持っていて動作確認。
もし、万が一にも動作してしまったら、
新しく買ったメモリーを窓の外へ投げ捨てろ。
それか予備として机の中にしまっておけ。
>>473 ご愁傷様です
友達も自作やってれば交換して貰うとか出来るんだけどね
そうそう居ないのかな自作してる友人とか
480 :
tof :02/09/12 23:41 ID:/2+4UiQ1
>>473 もし BIOS 設定ができるなら、CAS Latency が SPD になってるか見れ。
なってなかったら SPD で起動してみる。
>>477 「クリーンインストール」はOSを最初から全部入れなおすこと、
板とCPUをダブルで買えたのならば必須と考えてよろしい。
昨日ここでOWL-103-SILENTの電源トラブルでアドバイス頂いた者です。(
>>187 )
電源をショップにて交換してもらい無事動作しました。ありがとうございました。
が、OpenGLかDirect3Dを使用するとフリーズしてしまう症状が引き続き起きています。
前スレの752(
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031240212/752 )
で一度質問させていただき、対処法として電源交換の指示を
頂いて実行したのですが、交換後も残念ながら未解決でした。
これはVGAカードの故障なのでしょうか?
ですがゲーム画面以外(インターネットやエクスプローラなど)は正常に動作しております。
OpenGLを使おうとするときだけエラーになる、なんていう壊れ方ってあるんでしょうか?
>>480 たぶんデフォルト設定だったらby SPDになってるんじゃない?
むしろSPD情報がいいかげんとか。
484 :
481 :02/09/12 23:44 ID:kHxDL/sA
シマタ。よく読んでなかった。 Win98以上ならば、CD-ROMブートにして、 WindowsのCDROMを入れておけばできる。 もうね。そんな質問はアフォカと。小一時間ほど(略)
485 :
482 :02/09/12 23:44 ID:UGBF+X1+
スペックは下記のとおりです。
CPU:Duron1.3G
マザー:AOpen AK75
サウンド:XWAVE-6000
DVD-ROM:TOSHIBA製、SD-M1202
HDD:ST380021A 80GB
メモリ:サムスンDDR SDRAM 512MB
ケース・電源:オウルテック製ケースOWL-103-SILENT、電源はSesonic製300W
VGAカード:
CHAINTECH社のGeForce2MX400
http://www.chaintech.com.tw/Products/VGA/lagm40.htm OS:WIN98とWIN98SEとで試しましたがどちらも同症状
よろしくお願いします。
486 :
tof :02/09/12 23:45 ID:/2+4UiQ1
>>482 とにかくね。構成を全部書こうよ。
わかる人には何かわかるかもしれないんだから。
相性とかそういう奴とかもさぁ。
今のままだったらサパーリです。
スレ汚しかも知れないが、一応・・・ メモリの2枚ざしは、同一モジュール2枚が基本。 まず動くが、動かない場合もあり、 異なるモジュール、動くこともあるが、動かなくても文句言わない。 3枚ざし以上、日ごろの行いがモノを言うと思われ。 どうしても動作させたければ、メモリの設定緩めるか、 クロック下げる、電圧上げてみるなど手段があるが、 そこまでして拘るモンでもない。 基本は買い替え。(相性保証ある店なら交換)
490 :
tof :02/09/12 23:46 ID:/2+4UiQ1
>>483 > むしろSPD情報がいいかげんとか。
メチャクチャ有り得ると思うんだが、それは言えないだろ?
491 :
487 :02/09/12 23:47 ID:kHxDL/sA
>>485 後から書くとは卑怯ナリ。
スレを無駄に消費するなと捨て台詞。
もう今日はフテクサレテ寝る。
493 :
tof :02/09/12 23:49 ID:/2+4UiQ1
486訂正
>>485 > OS:WIN98とWIN98SEとで試しましたがどちらも同症状
なら OpenGL のせいにはできない
494 :
465 :02/09/12 23:50 ID:xHRAcRvX
>481 でもちょっと心配なことが、さっきからマザーボード付属のドライバCDを入れて起動してるのですが、 ドライバ検出のときCDドライブを選択できないんです、これはCDドライブ自体認知されて ないということなんでしょうか?
495 :
tof :02/09/12 23:53 ID:/2+4UiQ1
>>494 「参照」すら出てこない?
1度の起動で× → 再起動
2度の起動で× → クリーンインストール
試す前に CMOS のクリアをお勧めする。
496 :
465 :02/09/12 23:57 ID:xHRAcRvX
>495 出てこないです、ケーブル類もちゃんと接続してあるのですが、謎です。 あと言い忘れてましたがデスクトップといっても壁紙だけが出てる状況で あとはひたすらハードウェアの検出が出るだけで、コンピュータからは何も 設定できない状況です。
>>496 いや、だからOSクリーンインストールしろって。
498 :
496 :02/09/13 00:02 ID:AOW52z15
>467 すんませんCDROMが認知されてないとできないと思ってました。。
499 :
tof :02/09/13 00:04 ID:BlMY9+/z
>>498 BIOS レベルで認識されてたらできる。
もし今回のトラブルが解決したら、セットアップ用フロッピーを作ることも
お勧めする。
500 :
Socket774 :02/09/13 00:04 ID:LMmnVNQM
誰かペン4の2.53とかの高速CPUで、 ウインドウズ95とか使ってる変わり者いる?
Win98なんかじゃInstall直後にCD-ROM見失うって良くある現象だなぁ。 再インストールだな。
502 :
487 :02/09/13 00:05 ID:zYvh5u7X
>>496 がぁ! もう自作板の領分じゃねーんだよ!
Win板でも逝って来い!
ま。緊急手段としてセーフモードで立ち上げて
データを抜けるかもしれないから、それも試せ。
パーテションぐらい分けてあるだろ?
フォーマットするのはCドライブだけで十分だから、
もしも、奇跡的にセーフモードで立ち上がったら、
重要データは他のドライブにでも逃がしておけ!
そしたら、クリーンインストールだ!
いいか? BIOSでまずCD-ROMブートにする。
そして、WindowsのCDをドライブにぶち込む。
起動中に、CDROMから起動したかったら、
何かキーを押せやと聞いてくるはずだか押す!
そしたら・・・って、よく考えたらOSなんだよ!
OSのバージョンぐらいかけやボケ!
それと、クリーンインストールは当然データが全部消されるから、
もし、データが逃がせなければデータはあきらめれ。
って、長文書かせんなボケェ!!
504 :
482 :02/09/13 00:09 ID:63fn/D1u
505 :
tof :02/09/13 00:09 ID:BlMY9+/z
499訂正 Windows98 だったらセットアップ用フロッピーは付属している。
506 :
496 :02/09/13 00:10 ID:AOW52z15
>487 わかりました、なんとかやってみます。 まじで、わざわざ長文すいませんでした。 それでは失礼します。
507 :
500 :02/09/13 00:11 ID:LMmnVNQM
>>503 へぇ〜。高速CPUだとWIN95は動かないんですね。
高速CPUで95なら、恐ろしい軽さでOSうごかせると思ってました。
98なら動くのかな??
508 :
tof :02/09/13 00:14 ID:BlMY9+/z
>>507 人に調べさせずに自分で調べましょう。
あと、この話題板違いね。
510 :
Socket774 :02/09/13 00:25 ID:9/cE55OV
質問。 現在の環境 ------------------------------ M/B:GIGABYTE GA-6OXM7E(i815E) CPU:Celeron 700 Mem:SDRAM 256MB(PC133) VGA:MATROX G450 HDD:WD400BB(40GB) DVD-ROM:日立 GD-7000 CD-R/RW:YAMAHA CRW2100E SOUND:オンボード(CT5880) OS:98SE ------------------------------ から、マザーボードをTualatin対応のマザーボードに換装しようと思うのですが、 環境の移行の手間ってどれほどのものでしょうか?(マザーボード以外は一切そのまま) マザーボードを換装、CPUの装着、BIOSの設定、ボード・ドライブ類を再度付け直すだけで終わり?
511 :
Socket774 :02/09/13 00:26 ID:6DtGXk3T
>>507 インストールに問題があるわけだから
ウィンXPなら、95とか98のアプリも使えるよ。
512 :
tof :02/09/13 00:30 ID:BlMY9+/z
>>510 ハードウェア的にはそれだけでも、Windows をクリーンインストールする必要
あり。
513 :
Socket774 :02/09/13 00:35 ID:aGFi5Lih
マルチで申し訳ないです。 ソフマップに打ってる牛丼パソコンってのはLinux使えますか? Duronモデルはスペック分からないんですけどCeleronモデルは以下の通りです。 ●CPU intel Celeron1AGHz ●チップセット Apollo PLE133T ●メモリ 128MB SD-RAM PC133/CL3 (VGAメモリと共通使用) ●最大メモリ 最大1GB / 2スロット(1スロット使用済) ※最大にするには、職搭載メモリを取り外し512MB×2にする必要があります ●グラフィック Trident Blade 2D/3D ビデオアクセラレータ PLE133チップセット内蔵(システムメモリより割り当て) ●ドライブ CD-RWドライブ 最大40倍速(CD-R書込) / 最大12速(CD-RW書換) / 最大48倍速(CD-ROM読込) ●FDD 3.5型 2モード (1.44MB/720KB) ●HDD 40GB (UltraATA100、5400rpm) ●インタフェイス 外部ディスプレイ(アナログRGB D-Sub15ピン(mini)) /PS2キーボード端子/PS2マウス端子/USB端子x2ポート/シリアル端子/ パラレル端子/オーディオ出力端子/オーディオ入力端子/マイク端子 ●LAN 10BASE-T/100BASE-TX対応 ●本体外寸 332(W)×408(D)×91(H)mm ●搭載OS 非搭載 (別売) ●キーボード/マウス 日本語キーボード / スクロールマウス ●サポートOS WindowsXP / Windows2000 / WindowsMe ●付属ソフトウェア NTI CD Maker(ライティングソフト) ●付属モニタ 別売 ●備考 ステレオサウンド機能搭載、拡張スロット:PCIx3(空3) ※スロットサイズはLOW-Profile仕様 、 使用マザーボード:AOpen MX36LE-UN / 使用ケース:AOpen H300A(145W電源) どうか教えていただけないでしょうか。お願いします
515 :
tof :02/09/13 00:41 ID:BlMY9+/z
>>513 Linux で問題となるのは
(1) デバイスのドライバーがあるか
(2) そのデバイスで Linux が動くか
だろう。(1) については Web を探し回るしかないとして、(2) はやってみるし
かない。
516 :
Socket774 :02/09/13 00:42 ID:7zC06T1a
こんな感じで安価に組みました。 M/B:GIGABYTE GA-6IEML(i815E) CPU:Celeron 1.3G Mem:SDRAM 256MB(PC133) CL3 VGA:オンボード HDD:バラ4(80GB) CD-R/RW:SANYO 1500P SOUND:オンボード OS:まだ入ってない。 (XPを入れる予定) 実は今日新規にPCを組んだのですが、トラブルが発生してしまいました。 変なところは、電源のパワーをONにしたと同時にCPUファンが回りだすのです。 普通はケースのパワースイッチを押してから、回りだすものかと思うのですが。 それにBIOSも起動しません。 ケースのパワーランプは電源をONしてすぐに「点滅」をしています。 普通、電源をONした時には点滅はせず(消灯している)、ケースのパワースイッチを 押してから「点灯」するはずです。 ケースのスイッチを入れてもうんともすんともいいません。 これはマザーのどこかでショートしているのでしょうか?(マザーの初期不良?) 自作はこれまで、何度もやっていますが、このようなトラブルは初めてです。 もう一つの質問ですが、メモリの相性が出た場合は、こんな現象はおこりますか? 安物のメモリなので、ちょっと気になってしまって。。。 どうぞお願いします。
>>513 そこら辺の安売りPCはLinuxのほうでも対応済んでるような型落ちパーツ使ってるから
問題ないと思うけど、PC一般板へ。
Linux板のほうがいいか。
>>516 とりあえず、なんで電源が秘密なの?
そのあたりが激しく怪しそうなんだけど。
520 :
Socket774 :02/09/13 00:45 ID:fuACJJ8c
先日組み立てたPCですが、ケースの後ろの塗装されていないところ触ると感電するのですが、何か問題があるのでしょうか? 検索で調べても、良くあること、という意見も、異常と言う人もいました。
>>520 問題あるから、さっさと電源換えるべし。
522 :
tof :02/09/13 00:46 ID:BlMY9+/z
>>516 > 電源のパワーをONにしたと同時にCPUファンが回りだす
OFF にして回り出すんじゃないんだったらいいじゃないか。
> マザーのどこかでショートしているのでしょうか?
結論が速いな。どこからショートが出てきた?
523 :
482 :02/09/13 00:48 ID:63fn/D1u
>>508 =tofさん
レスありがとうございます。
nVidiaドライバはもちろん入れて試してみました。
一応、いま入れなおして再度チェックしてみましたが、同症状でした。
>>516 ケースのPowerスイッチとPowerLEDのコネクタをさすところ間違えてるんじゃないの?
>>482-487 念のため、一般論での確認ですが
AK75は、SIS645chipsetで当然、win98より後の製品ですが、
infファイルや、AGP周りのSISパッチ、DirctXの最新版の後で
Datonar-driverをinstallされていますよね。
きちんと、manualを読んでのレスでないので、具体的な
順番は、確認していただきたいですが。
で、とりあえず、program files フォルダのDirectXのところに
診断ツ−ルがインスト−ルされていると思うのですが、
そこでは、正常ですか?
(勉強にはならないレスですが...反応がないよりはということで)
526 :
Socket774 :02/09/13 00:49 ID:R4++K2dy
質問です。 現在の環境です。 ================= M/B:GIGABYTE GA-7VTX(KT266A) CPU:AthronXP1500+ Mem:DDR SDRAM 256MB(PC2100) VGA:NVIDA GeForce2MX HDD:IBM IC35L080AVVA07-0(80GB) CD-R/RW:IO-DATA CRD-BP1400P SOUND:オンボード(CT5880) OS:Windows2000 Professional SP3 ================= MBと新しいHDをいっしに買ったのですが、40GBプラッタで 7200rpmなのに体感速度が以前使っていた8GBのHDより遅い気がしたので ベンチマークしてみると、HDBENCHでReadが3000ちょっとぐらいしか出てないという ことが判明しました。 DMAが有効になってないのかな?と思い調べると、ちゃんとUltraDMAモードとして認識 されていました。 原因が解る方いらっしゃれば教えてください。
>>526 まず、HDベンチを基準にしていること自体間違い。
528 :
tof :02/09/13 00:51 ID:BlMY9+/z
>>523 すまん。こっちはネタが尽きた。
一応 GeForce2 MX + OpenGL + DirectX で検索かけたら、問題はいっぱい出て
きた (それも英語で。症状は似てたり似てなかったり) が解決策は 1個もなか
った。同症状に悩まされる 2人が掲示板で嘆いてたりして。;^^)
529 :
520 :02/09/13 00:51 ID:fuACJJ8c
>521 5000円ケース附属の安物電源ですが、やぱり駄目ですか(鬱 TORICAの静でも買ってくることかな(逝キマス
>>529 安物とかそう言う問題じゃなくて、漏電してるんだから壊れてるの。
>>527 いや、HDDの簡単な検証に使うくらいならいいんじゃない?
3000って値はさすがにおかしいし。
532 :
tof :02/09/13 00:53 ID:BlMY9+/z
533 :
526 :02/09/13 00:53 ID:R4++K2dy
>>527 HDDの性能を測るにはどんなベンチマークがいいですか?
534 :
Socket774 :02/09/13 00:54 ID:aGFi5Lih
皆さん色々答えてもらってありがとうございます。 ご指摘通りLinux板かPC一般板で聞きなおす事に します。
(。Д。) −■ー く L (。Д。) −■ー く L (・Д・) −■ー く L (゜Д゜) −■ー く L
書き忘れました。 HDDのシークタイムは8.5msです。
537 :
Socket774 :02/09/13 00:56 ID:6DtGXk3T
シークタイム=ハードディスクの中にあるデータを読み書きするためのディスクヘッドを所定の位置に移動するのに要する時間
>>533 ベンチはあんまり取らないからアレだけど、うちで必要な時は昔パワレポに付いてきたパワレポベンチを使ったりしてる。
とりあえずとんでもない価が出たりとか無いから、安心して使ってるナリ。
参考にならねぇなぁ。
Hdbenchはたまにあり得ない価たたき出すから信用しないです。
539 :
tof :02/09/13 00:57 ID:BlMY9+/z
>>536 いや、それが聞きたいわけじゃない。高密度でも、回転数が速くても、メー
カーの言うシークタイムが速くても、遅い HD は遅い。
その上で、もし、変だと思うなら初期不良で交換してもらえ。
ASCIIで調べるべち
541 :
Socket774 :02/09/13 01:00 ID:7zC06T1a
>>519 電源は星野ケースの350Wです。
他のに使いましたが、問題ありませんでした。
>>522 >> 電源のパワーをONにしたと同時にCPUファンが回りだす
>OFF にして回り出すんじゃないんだったらいいじゃないか。
ぜんぜん良くないです。
これでは、Windowsを落としてもずっとファンが回り続けることになります。
>> マザーのどこかでショートしているのでしょうか?
>結論が速いな。どこからショートが出てきた?
普通動くはずのないファンが回るので、ショートしていると感じたのです。
>>529 電源じゃなくて、M/Bとケースがショートしてる可能性高いよ。
外して確認汁!
それと、電源スレの住人として・・・
静 ( 含 む s u p e r ) だ け は や め と け !
543 :
tof :02/09/13 01:03 ID:BlMY9+/z
>>541 あぁ、「電源のパワー」ってそういうことだったか。誤解したスマン。
何度も自作してるんだったら部品はあるハズだから マザー + 電源 の考えられ
るだけの組み合わせを試してどっちが悪いか (あるいは両方?) 試してみれば?
544 :
Socket774 :02/09/13 01:04 ID:6DtGXk3T
ハードディスクのなかのヘッドを動かすのに 大容量ディスクは時間かかる 80GBだと、多分ダブルヘッドかな? だと40GBのシングルヘッドと同じだから、 8GBのHDDと比べたら5倍かかってもおかしくないな。 最新のHDDなら、そこまでは遅くないと思うけど、
>7200rpmなのに体感速度が以前使っていた8GBのHDより遅い気がしたので >ベンチマークしてみると、HDBENCHでReadが3000ちょっとぐらいしか出てないという 明らかにおかしいよ。 転送モードの確認って、デバイスマネージャで?
546 :
tof :02/09/13 01:04 ID:BlMY9+/z
>>541 について
誰かも 星野ケースの電源 で悩まされてなかったけ?
あれは解決した?
547 :
482 :02/09/13 01:05 ID:63fn/D1u
>>525 レスありがとうございます。
>AK75は、SIS645chipsetで当然、win98より後の製品ですが、
>infファイルや、AGP周りのSISパッチ、DirctXの最新版の後で
>Datonar-driverをinstallされていますよね。
あ・・・この部分あやしいかもしれません(^^;
きちんと調べて確認したうえで再度ためしてみたいと思います。
DirectX診断ツールですが、これは(Direct3D含み)すべて正常でした。
>>523 レスありがとうございます。
うわ、nVidiaに問題多いのは初耳でした、今までめったにトラブルもなかったんですが(^^;
とにかくありがとうございました。
548 :
526 :02/09/13 01:06 ID:R4++K2dy
>>541 つーかBIOSも立ち上がらない時点で異常。
>>1-7 を読んで、再確認。
あと、ショートの可能性あるなら、それも確認。
電源SWもな。
550 :
526 :02/09/13 01:08 ID:R4++K2dy
>545 そうです。それとレジストリも調べてみました。
551 :
tof :02/09/13 01:09 ID:BlMY9+/z
>>482 思い出したが、Windows 2000 の方は AMD K7 AGP のパッチはあてたよな?
W2K AGP Patch for AMD K7
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
"LargePageMinimum"=dword:ffffffff
これをレジストリへ
>>550 4in1とかは最新版?
明らかに異常だから、クリーンインスコも視野に入れて、
各種確認作業が必要かもね?
あと、念の為に訊くけど、
CD-Rとはチャネル分けてるよね?
553 :
Socket774 :02/09/13 01:12 ID:7zC06T1a
>>543 >>546 他ので使い電源は問題ないことを確認しています。
370マザーはこれの他にはないのですよ。。
メモリの相性がでるとこんな症状っておこるものなのですか?
554 :
tof :02/09/13 01:12 ID:BlMY9+/z
551訂正 Windows98/Windows2000 じゃなくて Windows98/Windows98SE だった。勘違い。
555 :
482 :02/09/13 01:13 ID:63fn/D1u
>>551 えと、当方WIN98SEなんですが、それでもこのパッチ当てておいたほうがよろしいですか?
WIN2000の場合のみでしょうか?
556 :
482 :02/09/13 01:14 ID:63fn/D1u
>>553 あ(^^;、了解です。
入れてないので当ててみます!
>>552 VIAの4in1は最新のものをインストールしました。
それとCD-RドライブとHDDはおんなじチャネルです。
558 :
緊急!! :02/09/13 01:15 ID:BlMY9+/z
>>553 電源にもM/Bとの相性があるから、
他のマシンで稼動出来ても、一概にはOKとは言えない。
まったく同一環境で動作OKなら、ある程度OKと言えるが、
固体差ってのも考えたら難しい。
とにかく、ケースから外して、
ショート等の確認。
それと、メモリが気になるなら、
メモリ抜いて、電源にコネクタさしてみればいい。
>>557 原因はソレかもな?
HDDと光学ドライブのチャネルは可能な限り分ける。
出来れば1chに1デバイス。
これ基本。
確認してみて。
561 :
tof :02/09/13 01:18 ID:BlMY9+/z
>>482 もし
>>556 でレジストリをあててしまっていたら
レジストリの復元(知ってる場合は読まなくて可)
1. FD で起動
2. Scanreg /restore を実行
3. 書き込む前のレジストリを選択
4. 再起動
誤解を生む表現をしたことをお詫びします。
562 :
520 :02/09/13 01:19 ID:fuACJJ8c
>542 今普通にその感電PC動いているんですが、可能性ありますか? 静が糞なのは(略
563 :
526 :02/09/13 01:19 ID:R4++K2dy
>560 やってみまふ。
564 :
Socket774 :02/09/13 01:20 ID:O3hTbuzI
P4とか鱈コアのCPUって鉄板ついてますよね ヒートスプレッダって言うらしいですね さて、あの鉄板の隅っこにある穴は何の意味があるのですか? Siグリースが入り込んだりしないのですか?
>>562 可能性はあるでしょ?
知ってるなら、”静”の名はあげるな!
このスレ、初心者連中が見るんだよ?
被害者が増える!
>>564 将来Pentium4がゴミ同然になったときに、キーホルダーに加工しやすくするためです。
>>564 ソケットへの取り付け方向の目印と思われ。
グリスは入り込みけど、気にすんな。
568 :
520 :02/09/13 01:27 ID:fuACJJ8c
>565 今からいっぺん全部ばらしてみます。 後半スマソ
569 :
482 :02/09/13 01:29 ID:63fn/D1u
>>tofさん ゎ!なぜかregファイルからの結合でエラー発生して失敗して四苦八苦してました(笑) というわけでレジストリはもとのままです。お気遣いありがとうございます。
570 :
tof :02/09/13 01:30 ID:BlMY9+/z
>>482 >>558 >>561 を参照
「Windows98/Windows2000 じゃなくて Windows98/Windows98SE だった。勘違い。」
っていうのは、そっちの環境が Windows98/Windows2000 構成だとこっちが勘違い
したってこと。オレの方がそういう構成だから(?)か勘違いしてしまった。
誤解を生む表現をしたことを改めてお詫びします。
現状のマシンに満足が得られないので自作しようと思うのですが Athlonはコア欠けし易いから勧められないと友人が言ってました ペン4自作のほうがいいのでしょうか?
573 :
tof :02/09/13 01:34 ID:BlMY9+/z
>>571 実際にコア欠けした人に会ったことがない。気を付ければ大丈夫。
それよりも、どれが自分に合ってるかで決めた方がいい。
574 :
482 :02/09/13 01:34 ID:63fn/D1u
>tof なるほど、とにかく無事でしたのご安心を(^^; 私の早とちりのせいで焦らせてしまって申し訳ありません。
>>520 今の構成は?結局怪しいパーツ外したり交換して確認するしかない。
漏れも最近感電したけど、いろいろ追ってったらブースターの電源がTVアンテナ経由で来てただけだった。
576 :
tof :02/09/13 01:37 ID:BlMY9+/z
>>482 まぁ、今更 Windows 2000 に乗り換えることなんてないだろうけど、
せっかくだから、一応、乗り換えるときのために覚えといてよ。
577 :
482 :02/09/13 01:40 ID:63fn/D1u
>>tofさん はい。今、さっきのパッチについてぐぐってみましたら これを入れないだけで動かない、などと書いててゾッとしました。ガタガタブルブル
578 :
Socket774 :02/09/13 01:41 ID:OiTcRIa8
すみません。どなたか教えてください。ファンレスのRADEON9000PRO 搭載のビデオカードってASKの9000LEとかいうやつ以外ないのでしょ うか。よろしくおねがいします。
579 :
526 :02/09/13 01:43 ID:R4++K2dy
HDDだけ刺して起動してみましたが、やっぱり駄目ですた。 初期不良として交換してもらいに行くことにします
580 :
いまさら… :02/09/13 01:50 ID:VmWHpj3p
クロックアップのことで尋ねたいんですが、ここでいいんでしょうか? 機器構成は CPU:PEN4 1.6AGHz マザー:MSI 845GMax メモリ:DDR512M(PC2100) HDD:IBMの80G(7200rpm) って構成でやってますが、FSBが124以上あげられません。 メモリのクロックを落としたり、バイオスから設定できることは 一通りやってみました。これはCPUがはずれだったのですか? クロックアップ用のいいスレが(他に)あったら教えてください。
DDR333とDualチャネルRIMM(PC800)はどっちが帯域的にイイんでしょうか?
質問スレでOCの事を質問しても答えは返ってこないと思うよ。
>>5 を参照
>Q:OC → 定格以外は推奨しない。自力挑戦は否定しないが、質問するレベルならあきらめる
電圧あげてみたら? アボーンしてもしらないけど
>>578 PowerCOLORのRADEON9000LEもファンレスらしい。頑張って探してちょ
>>581 DDR333のシングルチャネルは最大2.7GB/sで、PC800のデュアルチャネルは最大3.2GB/s。
なお、PC1066のデュアルチャネルの場合は4.2GB/s。
585 :
366 :02/09/13 02:25 ID:/uWaqUr0
死亡原因を調べていたら電源から香ばしい香りが漂っている。 電源のケースを開けてみると、部品が焦げている。原因判明。 電源はL&CのLC-250ATXというもの。ケース付属。 こういう場合って、マザーなんかも巻き込まれるもの?
586 :
Socket774 :02/09/13 02:35 ID:wJI8lZMx
>585 運によるけど、電気が流れるように接続されてんだから巻き込まれないほうが おかしい。 焼けるときはショートが多いから結構やばい。 √2Vmx2=280Vくらい。がかかったかもね。
>>585 巻き込まれますよ
電源故障でCUSL2があぼ〜んしたことあります
588 :
くろのあ@かのぷ ◆s4g5tod6 :02/09/13 02:49 ID:weod7Cg5
俺のことを“糞のあ”と呼ぶ糞連中のせいでこのスレッドが荒れているんだぞ。 そいつらが悪いのであって、俺は悪くはない! 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)
589 :
Socket774 :02/09/13 03:02 ID:7zC06T1a
590 :
336 :02/09/13 03:04 ID:/uWaqUr0
>>586 >>587 やっぱり。 となると完全に無事といえるのはケースのみか。うー、辛い。 とくにHDDに逝かれるとデータが。。。
591 :
くろのあ@かのぷ ◆s4g5tod6 :02/09/13 03:05 ID:weod7Cg5
俺のことを“糞のあ”と呼ぶ糞連中のせいでこのスレッドが荒れているんだぞ。 そいつらが悪いのであって、俺は悪くはない! 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 文句は俺を怒らせた連中に言え!
592 :
Socket774 :02/09/13 03:10 ID:weod7Cg5
俺のことを“糞のあ”と呼ぶ糞連中のせいでこのスレッドが荒れているんだぞ。 そいつらが悪いのであって、俺は悪くはない! 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!()厨房死ね!!(藁)俺のことを“糞のあ”と呼ぶ糞連中のせいでこのスレッドが荒れているんだぞ。 そいつらが悪いのであって、俺は悪くはない! 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁) 厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)厨房死ね!!(藁)
593 :
Socket774 :02/09/13 03:12 ID:wJI8lZMx
>590 運によるね。 俺SCSI-HDDの変換基板がショートしてパターンが灰になって空中舞った事 あるけど、半田で修復したら大丈夫だった。1年以上経ってるけど普通。 不良セクタとかも出てない。
594 :
Socket774 :02/09/13 05:05 ID:zDTr6gEm
生理直後に彼女に中出ししちゃったんですけど、 この場合の妊娠率みたいのは分かりますかね?
595 :
Socket774 :02/09/13 05:15 ID:X9KmOjcm
NHKで富士通HDD問題キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
596 :
473 :02/09/13 05:59 ID:wz2AhSEf
473でメモリ増設のトラブルについて質問したものです。 お答え頂きありがとうございます。 メモリの挿す位置を変えてみましたが駄目でした。 新しく買ってきたメモリのみでは起動しませんでした。 ショップに持ち込んで動作確認したところ向こうの環境では問題無く 動作したようです。 「Initialize Plug And Play Cards」という表示で止まります。 もしかしてこの状態でしばらく待ってなくちゃいけないですか? また、DELキーを押さないのにBIOSの設定画面が出てくる事があります。 BIOSはAWARD BIOSでChip Configrationの設定(良く分からんけど 何となくここが関係ありそう・・・)は SDRAM Configration[By SPD] SDRAM Cas Latency[2.5T](SDRAM ConfigrationがBy SPDの時は設定できず) SDRAM RAS Precharge[3T](同上) SDRAM RAS to CAS Delay[3T](同上) SDRAM Active to Precharge Time[6T](同上) Bank Interleave[Auto](以下設定可) DDR - 1T/2T - ITEM[Auto mode] . . . となっています、質問にお答え頂く際の参考になれば良いのですが。
黙れ糞のあ
>>596 (
>>473 )
深夜の店舗検証?、新メモリ1枚を質問前に店舗検証したと解釈。
メモリ2枚での問題だろうが、まずは新メモリ1枚での検証が必要
>>4 。
「内緒のCPU」を明記、CMOSクリア後、旧メモリ1枚挿しでBIOS入り、
「System/PCI Frequency値」「
>>596 内容」を明記、BIOSで保存後の再起動結果を。
次に新メモリ1枚のみで同じ事を。これが旧と同一で起動可能だったら2枚で同じ事を。
本質的には、バルクはバルクなんだけどね。
599 :
Socket774 :02/09/13 08:40 ID:R4VaIgPe
識者ご回答よろしくです。 現在 M/B A7V8X VGA ASK RADEON9000PRO MEMORY PC2700 DDR512MB (SEITECチップ) 電源 エナ651 OR 465 OR マク400 CPUCOOLER KANIE 294M/WITH DELTA の条件で XP2200+ → 稀に起動、しかしBIOS内でフリーズ。コア欠け無し。 BIOS内での温度確認では〜40℃くらい XP2000+ → すべて正常起動 XP1600+ → すべて正常起動 雷鳥1.4G(266) → すべて正常起動 雷鳥1.0G(200) → すべて正常起動 なんですけど、CPUがおかしいと判断していいんですかね??
>>599 慣れてそうなんで基本は大丈夫だと思うけど、
強制FSB100(200)でも同一症状?
本音は … 同時期の初物同士なんでなんとも。だけどね。
601 :
Socket774 :02/09/13 09:05 ID:vLTspE5y
>>599 変えのCPUあるなら、ショップにCPUの動作検証してもらったら?
問題なかったら、マザー、電源の順に疑っていけばいいと思う。
>>599 落ちるんで先レス。
FSB100(200)で成功したらコア電圧あげてFSB133(266)。
失敗したら実動報告探し、BIOS更新待ち、ショップ検証、等。
603 :
599 :02/09/13 09:46 ID:jAtKIaT0
>>600 &601&602
レスさんくす。
強制FSB100はダメポ。ジャンパーなりディップなりあれば別なんだろけど、
XP2200+使うとCMOSクリアしてやとこさ起動できることがあるってレベルなんで。
動作報告もあがってるっすね。
A7VスレでもA7V8X&XP2200+安定動作してるみたいですし。
605 :
Socket774 :02/09/13 10:22 ID:HzAx3gjU
オンボードのサウンドカードやビデオカードって あとあと違うやつ使えるの? デバイスマネージャで切ればいいんでしょうか?
>>605 BIOSで切るべし。使わないのに生かしておくとあれこれ面倒が生じる。
607 :
599 :02/09/13 10:33 ID:KXaPL1j7
>>604 試したのは1003、1004、1005です。
>>607 ありゃりゃ、どれも駄目だったのか。
だとするとハード的な原因もするけどなあ。分からないや。
とりあえず俺も悩んでみる。
609 :
Socket774 :02/09/13 10:43 ID:DuhsP5hZ
>とりあえず俺も悩んでみる。 なんか70年代の青春ドラマぽいな。(´ー`)
610 :
599 :02/09/13 10:46 ID:KXaPL1j7
>>608 悩ませちゃってすまそん。
とりあえず会社の帰りにでも購入店に持ち込んでみます。
611 :
473 :02/09/13 10:50 ID:fScq3RBC
>598
新メモリ1枚は質問前に店舗検証済みでした、最初の質問で明記せずすいません。
「内緒のCPU」とはどの設定項目をどういじる事を指すのでしょうか?
「System/PCI Frequency値」「
>>596 内容」を明記、」とありますが、
System/PCI Frequency値はどの値に設定して保存すれば良いでしょうか。
「
>>596 内容」を明記、」は596で書いた設定値をそのまま入力して保存せよと
言う事でしょうか?
せっかく質問にお答え頂いたのですが当方自作初心者の為、以上の点が理解できませんでした。
補足お願いできないでしょうか。
・「内緒のCPU」とはどの設定項目をどういじる事を指すのか。
「System/PCI Frequency値」「
>>596 内容」を明記、」とあるが
>>611 日本語分かりませんか?
>>1 に書いてあるように、全ての環境を書き出せ、とBX氏が述べているん
ですけどねぇ。
「内緒のCPU」→CPUの種類は何かと聞いてます。
初心者なら、PC初心者板に誘導された旨を明記して移動して下さいな。
>>611 あんたの使用CPUはなんですか? とBX氏は聞いてます。
一度も書かれてないはず。
設定は
>>596 の内容をそのままにBIOSの対応項目に叩き込むだけ。
わからなければ、自分で調べるのが基本。
自作初心者と言う「逃げ」はこの板では通用しない。
>自分で調べられない。判別できないような厨房は
>自作なんて止めてメーカー製買え。
こんなありがたいお言葉が返ってくるだけ。
そんな煽りが嫌いならば2chでなんて聞くな。
もっといい板はたくさんある。
個人的には今のメモリーはあきらめて、
新しい奴を買って来い。それが自作の道。
> 新しい奴を買って来い。それが自作の道。 (・∀・)カコイイ
615 :
473 :02/09/13 11:06 ID:fScq3RBC
611の続き、
「System/PCI Frequency値」「
>>596 内容」を明記、」とあるが
これも具体的にどうすれば良いのでしょうか?
616 :
578 :02/09/13 11:09 ID:OiTcRIa8
>>584 >>589 レス感謝します。powercolorについてはよくわからなかったのですが、基本的に
RADEON9000PROクラスのGPUではファンを搭載してるんですね。
9000や8500、8500LE等で探してみたいとおもいます。
617 :
198 :02/09/13 13:04 ID:ifPxQgfE
解決しますた! 原因はBIOSでした。 最新版のBIOSを使っていたのですが、それがいけなかったようです。 AC電源の再投入によるリスタート機能が修正される前のバージョンの BIOSを使うとうまく行きました。 ただでさえトラブル続きのマザーのため、初期不良の可能性が 消えた訳じゃありませんが、当面の問題は解消したため、 当分このまま様子を見ようと思います。 (どのみち保証期間過ぎてるし……) どうもありがとうございました。
618 :
ピヨピヨ :02/09/13 13:13 ID:gj0ymz+I
今PC組みたてたんだけど、コードが余ったのね。 前面にあるUSBのコードなんだけど、マザーボ-ドにさし込む場所が見当たらないんだけど。 ケースの付属品なんだけど、説明書ついてなかったからわかんない。 これはどこにどうやってつけるか教えてください。 1ピンのコードが9本束になってるやつです。
ピヨピヨ。M/Bの説明書にも書かれてないのね? だったらさす場所が無いってことだから、 そのコードは意味が無いってこと。ピヨピヨ。 付属しているものが全部使えるわけじゃないよ。ピヨピヨ。 ちなみにM/Bはなに?ピヨピヨ。
>>615 (473)
> 「Initialize Plug And Play Cards」という表示で止まります。
> DELキーを押さないのにBIOSの設定画面が出てくる事があります。
組み立て後や強制電源断後、異常起動時等、板住人にとって見慣れた現象。
※ CPUの正式名称を晒せば「System/PCI Frequency値」のアドバイスが可能になり、
これをBIOS保存すると上記の問題が解決するはず。(セオリー。取説にあるかも)
※ 新旧1枚ごとの
>>596 情報で、新旧のSPD比較が出来る。(不一致なら緩い方に手動)
普段はここまで掘り下げていないというか、そういう流れと雰囲気のスレなんです。
>>1-2 >>617 (198)
オメ!。今後の参考にしたいので、ダメバージョンとOKバージョンを教えてもらえれば。
(昼休みなんで即感謝不可。よろしくです)
621 :
ピヨピヨ :02/09/13 13:29 ID:gj0ymz+I
そうなんですか? マザーはギガバイトの845Gです。
622 :
198 :02/09/13 13:44 ID:ifPxQgfE
>>620 ASUS P4Bマザーボードの、バージョン1010および1012です。
バージョン1009に戻すと勝手に電源が入る現象は発生しなくなりました。
1010において「AC電源が〜」の機能が修正されたのですが、
それはどうも改悪だったようです。別の原因があるのかもしれませんが。
DDR SDRAMも使えないようなマザー、今後使う人はほとんど
いないとは思いますが、ご参考までに。
623 :
Socket774 :02/09/13 13:46 ID:Ljt5Vcc9
質問です。ハードディスクが限界っぽいので買い換えたいのですが 僕の使っているマザーはAopenのAX6BC Pro IIというやつなんですが仕様によると >2チャネルE-IDE (PIO Mode 4とバスマスタUltra DMA/33対応) と書いてあります。 この場合Ultra DMA(ATA)/33以上のものを買ったとして、最適な速度は得られないとしても 一応は使えるんでしょうか。それとも33までのものしか使えないのでしょうか。
>>621 だ か ら! M/Bはなんだ?
なんだと聞かれたら型番で答えろよ! ピヨピヨ。
メーカー教えてもらったって嬉かねーよ! ピヨピヨ。
625 :
ピヨピヨ :02/09/13 13:49 ID:86ziHXV+
626 :
623 :02/09/13 13:50 ID:Ljt5Vcc9
ごめんなさい厨房的質問をしてしまいました。 違いが分かったので上の書きこみは無かった事にしてください。
>>625 それは、型番じゃないよ。ピヨピヨ。
例えばGA-8IGXとか。
GIGABYTEのHPみたら、黄色いコネクタが
あると思うんだけどそれだよ。ピヨピヨ。
>>625 なんだそれ戯画の型番か?
ASUSクサイ型番だなそれ? ピヨピヨ!
630 :
ピヨピヨ :02/09/13 14:08 ID:86ziHXV+
>>627 GA-8IGXでした。
黄色いコネクタには背面にあるUSBをつなぎました。
>>625 なにはともあれ、
ケース側コネクタのピンアサインが不明だと、
取り付けは出来ません。
ニッパで切断汁!
もしくは、自分でテスタ当てて、ピンアサイン調べる。
>>630 じゃー前面にはつなげないよ。USBは6ポートだから。
>>630 M/B上のコネクターを全部使い切ってるじゃねーか!
使いたかったらUSBカードでも買って来い! 終了!
634 :
ピヨピヨ :02/09/13 14:18 ID:86ziHXV+
>>633 USBカードを買えば使えるようになるんですね?
どうもありがとう。
みんな、めっちゃありがとうな〜
ピヨピヨ=通りすがりのド素人やんけ
637 :
Socket774 :02/09/13 14:30 ID:uo6akHdU
USBカードって何よ?
・・・なんかオレ。マズーは発言した気分。ピヨピヨ。 カード買っても内部に接続用のピンが無ければできないぞ。ピヨピヨ。 それくらいのことわかってくれてるよね? ピヨピヨ。
>>638 わかってたけどあんたのUSBカードと言う発言ででものすごい混乱を招いてると思われ。
640 :
ピヨピヨ :02/09/13 14:34 ID:uo6akHdU
641 :
18 :02/09/13 14:43 ID:C7e2mKaJ
RADEONって皆さん何て読んでますか? ラデオン? レイディオン?
はう・・・ハンドル消すの忘れてたよ(w もちろん、ネタだよね?ネタだと言ってよ。
そんなにたくさんUSBの使い道あるの? じゃなかったら後ろに出すのやめて そこから前面に出せば? ピンアサインは自分で納得いくまで 調べてね >ピヨピヨ
ラッデイーオン
ATIロボ ライデイオン光臨!
>>640 そんなかんじのカードで、
コネクターが前面のコネクターと合うものがついている奴。
どんな奴があるかは自分で調べてね。
649 :
ピヨピヨ :02/09/13 14:50 ID:uo6akHdU
>>644 マウスとかCFカードリーダーとかプリンタにMO
640の商品買ってもダメなんですか?
>>648 俺の目が確かならあの系統のカードにフロント用コネクタって激しくナンセンスだと思われ。
651 :
ピヨピヨ :02/09/13 14:51 ID:uo6akHdU
>>648 サンクスコ。がんばって安いの探します。
652 :
641 :02/09/13 14:52 ID:C7e2mKaJ
>>648 あれ?俺だけなのかな?
どーみてもCardBus用なんだけど・・・。
>>650 俺もそう思う。
おとなしくUSB-HUB買えばいいことだと思うよ。
でも、前面コネクターにこだわっているからさぁ。
>>652 あ。マジだw まぁ、その程度はわかるでしょ。
>>653 言い換える。
カードバス用カードに内部増設用コネクタはナンセンスだと思われ。
655 :
473 :02/09/13 15:52 ID:VcAp8bd/
>620 BX氏、質問のセオリーを守っていなかった事でご迷惑をおかけしました、 すいません。 CPUはceleronの1GHzです。取説は英語なのでSystem/PCI Frequency値の項は 見つかりましたがよく分かりません。 System/PCI Frequency値のアドバイスを頂いてから氏が598で述べられた 方法を試してみようと思いますがCMOSクリアが上手くいきません。 ボタン電池を外してしばらくたって再び装着するやり方を調べたので 実行してみましたが、BIOS設定はクリアにならず以前の設定が残ったままです。 取説でCMOSクリアの項をあたってみましたが見つかりませんでした。 よろしくお願いします。
656 :
641 :02/09/13 15:56 ID:sFwjKRlI
>>654 なるほど。そう言われれば
>>650 は笑える(w
俺もてっきり
>>653 氏のよーなこと言ってるのかな?と
外部から電源取るUSB-HUBって結構好きなんだよね、俺。
何となく安心感があって。
ケースにある前面コネクタがあるのに使ってないのは勿体無い、
って気持ちも分からんでもないが、USB-HUBに一票。
>>655 FSB100のCeleronにPC2100ですか、、構成にやや疑問がしますが
とにかく新しいメモリは1枚でもダメなんですよね。
メモリの周波数100MHzに落してPC1600にしてもダメですか。
FSB100ならそう大差ないと思います。
Bank InterleaveはDisable、1T/2Tは2Tにすれば遅くなる(安定)方向。
659 :
Win98SE :02/09/13 16:38 ID:x50eSKRY
660 :
473=655 :02/09/13 16:45 ID:fPnjXqn/
System/PCI Frequency[100/33] System/SDRAM Frequency Ratio[100:100] SDRAM RAS Precharge[3T→2T] SDRAM RAS to CAS Delay[3T→2T] SDRAM Active to Precharge Time[6T→5T] 657を参考に以上の様に設定変更した所、新メモリー認識しました。 しかしメモリテストの上のDDR DIMM Clockは200で認識されてしまいますが どうしてでしょうか? また上記の設定で元に戻しても問題無い項目はありますか? >657 CeleronのFSBは100Mhzなんですね・・・反省です。
>>660 DDRは100x2で200相当なのでそれで合ってます。
並べた数字が短くなってるのは、PC2100よりPC1600の方が1クロックが長いのでそうなるだけで
さほど気にしなくていいです。説明面倒になるので省きます。
とりあえずmemtest86でもかけた方がいいでしょう。相性の悪いメモリを設定甘くして動いても
エラーが出ることはあります。
>660 で、2枚挿しで動いたのかな? 結果オーライなら細かいことはキニシナーイ
>>660 おぉ! 解決したんか! よかったな。
戻してイイ!項目は自分で確認しなはれ。
そこら辺を追求していくのも楽しみの一つかと。
666 :
tof :02/09/13 17:27 ID:BlMY9+/z
>>660 > DDR DIMM Clockは200で認識されてしまいますがどうしてでしょうか?
100MHz x 2 で DDR (DoubleDataRate) なんだから 200MHz で認識されて当然。
667 :
:02/09/13 17:34 ID:3/0pnCYU
オンボードのグラフィックのままだと、 1024×768以上にすると画面が揺れるんですがみなさんどうですか? 同じマザーの友人もそうなると言っていたので、モニターの問題じゃ ないと思うんですけど・・・ ちなみに、液晶でもCRTでもそうなります。 スペックは OS WIN2000pro CPU P4−2.40BGHz(FSB533) メモリ 256MB(友人は512MB) そして、電源は300Wです。 どうぞ、みなさんアドバイスを。
>>667 >1024×768以上にすると画面が揺れるんですがみなさんどうですか?
そうでもないです。
なぜ、肝心のマザーボードとグラフィックカードをひた隠すのか。
俺らに対する挑戦?
669 :
Socket774 :02/09/13 17:37 ID:Gp5IFlSv
670 :
:02/09/13 17:37 ID:RKwxnvTQ
マザーは8igxでした。
671 :
tof :02/09/13 17:37 ID:BlMY9+/z
>>667 > スペックは
> OS WIN2000pro
> CPU P4−2.40BGHz(FSB533)
> メモリ 256MB(友人は512MB)
> そして、電源は300Wです。
問題はオンボードのグラフィックなんだろ?コレ↑じゃ問題の核心が無い
じゃないか。
672 :
667&668 :02/09/13 17:38 ID:RKwxnvTQ
スマソ
673 :
668 :02/09/13 17:41 ID:QE0SVX4v
674 :
667 :02/09/13 17:42 ID:RKwxnvTQ
度々すんません
675 :
tof :02/09/13 17:42 ID:BlMY9+/z
676 :
tof :02/09/13 17:44 ID:BlMY9+/z
677 :
667 :02/09/13 17:44 ID:RKwxnvTQ
678 :
tof :02/09/13 17:49 ID:BlMY9+/z
>>677 /667
Gigabyte ドライバー は 11.0 intel ドライバーは 11.3 だが、intel から
取ったんだな?
DirectX は当然 8.1b だよな?
679 :
Socket774 :02/09/13 17:53 ID:RKwxnvTQ
>>678 イソテルからとりました。
DirectX8.1bが入ってるかはわかりません。
680 :
Socket774 :02/09/13 17:59 ID:RKwxnvTQ
確認したんですが、8.1bは入ってなかったので、いれてきます。 入れて問題あればまたよろしくお願いします。
681 :
bloom :02/09/13 18:05 ID:LFylDFS9
682 :
667 :02/09/13 18:22 ID:CCbzyDNc
入れたんですがあいかわらず揺れてます
>>682 リフレッシュレート適当に変えてみて揺れない設定ないか
どう揺れているのかいまいちイメージわかないんだが。縦?横?斜め?波波?
684 :
198 :02/09/13 18:27 ID:PEX5KMOH
>>629 おお! そこ便利! 勉強に利用させてもらいます。サンクス。
SocketAママンのヒート辛苦取付け用の穴とソケット周りの 寸法が知りたいのに、見つからない。 データシートとか探したけど、判らん! 誰か教えて頂けませんか。おながいします 英語もっと勉強しとくんだったヽ(`Д´)ノウワァァン!
686 :
667 :02/09/13 18:30 ID:CCbzyDNc
>>683 リフレッシュレート適当に変えてみても無理でした。
揺れはたまに横に小刻みにって感じです
687 :
Socket774 :02/09/13 18:41 ID:b94XWx8g
学生が公務員を希望する理由(某大学アンケート結果) 1位・・・仕事をしたくないから 2位・・・仕事が楽だから 3位・・・給料がいいから 4位・・・定時に終わるから(そしてたいがい飲みに行く) 5位・・・リストラもなく、職場に厳しさがないから つまり、やる気のない無能な奴ら市役所、県庁等に入るわけです。 だから、アホばっかり。
>>687 割と同意。でも、働くモノから見たらあんな言い職場はないだろう。
690 :
Socket774 :02/09/13 18:55 ID:/t4h4BNC
わたしの持っているケースには前面USB端子があるのですが、これを有効にするにはマザーのどこにつないだらいいのでしょう? 小さい端子が四つのものです。
>>690 説明書見て端子が出ていたらラッキー。
出ていたとしてもデータシート読みまくるかテスターでどれがどれか解析する必要ありと思われる。
692 :
tof :02/09/13 18:58 ID:BlMY9+/z
>>690 説明書みて
ピンアサインを確かめて刺す。
マザーのUSB2・3と基盤にプリントしてあるとこさね。 どんなマザー使ってるかも知らせんと、マルチ はするわ、くり返し質問するは…
695 :
tof :02/09/13 19:05 ID:BlMY9+/z
696 :
Socket774 :02/09/13 19:22 ID:/t4h4BNC
マルチすんません。マザーはGIGABYTEのGA8IEXPです。 ケースには説明書ありませんでした。増設のUSBを後ろにつける奴がマザーについていたんですが、それとは別につけれるんですか?
697 :
667 :02/09/13 19:43 ID:67URjOtL
>>689 ないです。左横にPC本体が置いてあるだけです。
>>692 >>695 アリガd でももう見たよ。
80paiの真鍮があったからヒート辛苦作ろうと思ってたのに・・・
>>696 教えて君でないやる気のある人の場合、マニュアルをダウンロードするはずです。
700 :
:02/09/13 20:01 ID:SHBCf+cq
BTOパソコン買ってモニター買って電源入れても映らず 今まで使っていたノートに繋ぐとしっかり映るんですが もしかしてパソコン自体がいけないのでしょうか?
USBボードつけてうしろにポート出して、もう基板上にUSB端子あまってないなら つけれる訳ないことぐらい理解できない? ケースについてる前面端子は必ず接続しなきゃならないという前提じゃない 前で使いたいならマザーについてたあと付けのボードははずすってこと。 ってかPC初心者板に行ってくれよ。
>>696 ケース側の端子のピンアサインが判らなければ無理です。
703 :
tof :02/09/13 20:04 ID:BlMY9+/z
704 :
Socket774 :02/09/13 20:07 ID:/t4h4BNC
>>702 USB一つにつき、四つのコネクタがある。すごく小さい、1ピンのが四つ。
705 :
tof :02/09/13 20:10 ID:BlMY9+/z
>>696 ASUS のマザーと ECS のマザーで経験済みなんだが、 USB 3/4 のピン配列は
各社独自仕様だろう。もちろん、似た配列ではあるし、ピン数も同じだが、配
列が少しでも違うんだったら、そのまま使うことはできない。
ピンを入れ替えるにしても、ケースとマザー両方のピン情報が無いと不可能。
>>704 だ か ら 、 ピ ン ア サ イ ン が 判 ら な け れ ば 無 利 !
708 :
tof :02/09/13 20:14 ID:BlMY9+/z
705訂正 USB 3/4 → USB 2/3
ID:/t4h4BNCは都合の悪い質問はとことんスルーしてる所が凄い。
711 :
667 :02/09/13 20:15 ID:67URjOtL
>>703 1280×960同様に揺れる
800×600問題なし
という感じなんです。
712 :
Socket774 :02/09/13 20:16 ID:ETV6Amrl
>>690 オイ。ピヨピヨ。お前何やってんの?
理解できなかったからって同じ質問か?
はっきり逝ってウザイです。ここネタスレじゃないので帰って。
>>709 PC初心者板行けば、この程度は幾らでも居るよ(w
>>712 おまえ、説明が書いて理解できないんだから、何やってもダメだ。
あきらめて64G以下のHDD買え。
てか、この質問Win板かPC初心者。
もっとも、同じような答えが返ってくると思うけどな。
717 :
716 :02/09/13 20:21 ID:pwWstKNZ
一行目訂正。 「説明が書いて」ではなくて「説明が書いてあって」だ。
>>712 >このパッケージを実行すると、正しいバージョンが自動的にインストールされます。
書いてある通りにすれば良いよ。
>>712 >質問させてください。
無 駄 で す 。
必要とされる情報は、あなたの上げたリンク先に全て書いてあります。
しかも、MSとしては珍しくわかりやすく書いてあります。
これ以上、詳しい作業方法は説明出来ません。
720 :
tof :02/09/13 20:25 ID:BlMY9+/z
>>712 日本語読めてるのか?FDISK アップデートしろ、と。で、FD の方もアップデ
ートしろ、と書いてあるんだぞ。
要するに
(1) アップデートで Windows の Windows\Command と Windows\Options\Cabs
を更新。
(2) FD の起動ディスクを更新 (たぶん、更新済み Windows から新規の作成で
もつくれるだろう。これは推測)
>>700 Partsから組み上げ、障害が起きた時、問題を切り分ける作法を
テンプレにまとめようというのが、このスレの趣旨なのですが。
今晩どうしても、仕事で使えないと困るという時以外は、
普通の、精密電子部品の載った電化製品の電源投入不全に関する対処
を確認なさってみては...
あと、部品を組み上げてあるものですから、輸送中に物理的に、接合部に
緩みが生じるというようなこともあるでしょうね...
どうか、趣旨をご理解ください...
>>697 (667)
それが電波発生源だ!
で、液晶もCRTもモニター側の画面調整機能は試したか?
やってなかったらやってミソ。
えむてくタン、なかなか復帰しないね。
724 :
Socket774 :02/09/13 20:56 ID:GqFnwd7X
すいません、教えてください。 CD-RW NEC NR-9100AがATA33に認識されてしまいます。 ケーブルはATA133対応のものを使っています。 構成はMX4GR(i845G)、Pen4 1.6A、DDR 512M、Seagate 80G。 OSはWinXPです。 よろしくお願いします。
>>667 意外にテーブルタップも電波を発生させます。
もし画面の近くに置いてるなら、移動させてみては?
>>724 BIOSでPIOにすれば?
なんで遅くしたいの?
729 :
Socket774 :02/09/13 21:02 ID:6DtGXk3T
>>724 ATA33で、いいんだよ
CDドライブとかは、それ以上にはならない。
ATA133ケーブルも無駄なだけ
730 :
tof :02/09/13 21:02 ID:BlMY9+/z
>>721 ワラタ。皮肉?「精密電子部品」「電源投入不全」にビミョウな意図を感じ
る。いとをかし。
>>724 CD-ROM CD-R ドライブは ATA33 で可。
CD 640MB が 74分ということは約 150KB/s。仮に 50倍速 としても 7.5
MB/s。一体どこで 133MB/s が必要か?
* 計算ミスってる可能性はあり。
ATA133で動く光学ドライブがあったら是非とも教えて欲しい。
>>729 AOPENのDVD/CDだけどATA66だよ。君の知識はちょっと古いね。
733 :
tof :02/09/13 21:06 ID:BlMY9+/z
730訂正 640MB → 650MB
>>732 設定上は、そうかもしれんが、意味無し。
意味があろうとなかろうと、ATA33度まりは間違い。
736 :
599 :02/09/13 21:09 ID:dk1AwGvO
ただいまです。 やぱーりCPUがお亡くなりになっていたようです。 なんでだろ? ま、交換してもらえたからよかたです。早速がんがってみます。
東理科とかから出てる静音をうたった電源って ほんとに静かなんですかね? 実際使った方の感想が聞きたいのでし。
>>741 閉口したのか開いた口がふさがらなかったのか・・・。
743 :
724 :02/09/13 21:15 ID:GqFnwd7X
無知で、バカな質問をしてすいませんでした。 昨日の夜からずっと悩んでいました。 多くのレス、ありがとうございました。 これでやっと眠れます。
>>732 「CDドライブとか」はといっています。
「DVD」の事には誰も言及していません。何か?
746 :
738 :02/09/13 21:18 ID:MZcNh1LA
(・xxxx・)。o ○(アリガd)
748 :
tof :02/09/13 21:19 ID:BlMY9+/z
>>745 ,
>>747-749 いや。たぶんそういう意味で「CDドライブとか」って書いたんじゃないかと。
まぁ、終わった事に突っ込んだから揚げ足取りといわれてもしかたないか。
どうでもいいけど。
751 :
738 :02/09/13 21:28 ID:MZcNh1LA
とうりかってクソだったのかァァァァ!!! 買わなくてよかった。あぶない。あぶない。
>>750 >終わった事に突っ込んだから揚げ足取り
あげあし 【揚(げ)足・挙(げ)足・上(げ)足】
−を取る
人の言葉じりやちょっとした失敗を取り上げて、相手を責める。
終わった事に突っ込んだ≠揚げ足を取る。
と、揚げ足を取ってみた。
>>752 わ。取られた。・・で。これ以降正常進行で許してください。
ごめんなさい。
でもアンチTORICAが定期的に初心者のふりをしてネタを振ってると思うんだよな。
ありえないことじゃないが、でも糞なんだろ?
(=゚ω゚)ノ おはょぅ。 TORIKAは電源たたかれるわグラボも評判悪いわで、素人にはオススメ できない代物とかしてますな。
ASK、TORICA、玄人志向が素人にはお奨めできない御三家ですか
>>757 後・・・言い出したらきりがないからやめておこう。
グラボはわりとまともなんじゃないの? 変な電源売ってる(しかも売れてるらしい) せいで、一部不審の視線を浴びているが。
>>755 ここはまだいいんだが、
電源スレがいつも同じような文体で報告があって不自然だった。
ま、被害者が頑張っているんだろうな。
あそこも糞スレになっちゃってるし。
762 :
Socket774 :02/09/13 21:47 ID:kcRoC62L
AthlonXP 1800+ 使ってるんだけど オーバークロックのやり方教えてください。
自分で調べろ
>>762 やりかた聞くぐらいの教えて君レベルは定格でもつかってろ。
>>762 玄人志向のシール買ってこい。話はそれからだ。
>>762 M/Bの設定項目のVcoreとClock設定を双方とも限界まで上げる。
・・・って、適当なこと書かれたらお前は実行するのか?
知識が無いなら手を出すな。人に聞くな。
768 :
Socket774 :02/09/13 21:58 ID:lbMB4KMN
スレ違いかもしれないですけど質問です。 今日ドスパラで電源付きケース買ったんですけど、買う時に 「AthlonXP 1800+ なんですけど使えますよね?」 と店員に確認を取ったにもかかわらず、帰宅後開封したらPen4専用電源でした。 明日朝一でサポートセンターに電話しようと思うのですが、 気をつけなきゃいけないこと(言ってはいけないこととか逆に言わなきゃ いけないこととか)ってありますか? ほんと小学生みたいな質問ですいません。。。
>>767 人間ナイフの怖さは指を切らないとわからないと思われ。
ほんと小学生みたいですね。
>>768 >帰宅後開封したらPen4専用電源でした。
そんな愉快な電源あるんですか?下位互換があるモノは何回も見ていますが。
P4専用電源なんてあるんかい(w 電源のこともう少し勉強してこいや。 店員が使えるっていうんだから使えるんだろう
>>768 >ほんと小学生みたいな質問ですいません。。。
小学生に謝れ。
776 :
Socket774 :02/09/13 22:07 ID:lbMB4KMN
>>770-773 Eagle(?)と書いてある電源で
「Pentium4専用」ってシールが貼ってあるので
テンパってました・・・。
>>730 「ビミョウな意図」
どうもです。
ナンカ専門家ブリたい潜在意識があるのでしょうかね。
「普通の」...「電化製品」との類推で、試してみることあるでしょ、ボタンを
指示させるため以外、自分の状況を伝えたいという気持ちの持ちようはないのか
という抗議というか不満があって、しかし、流してはしまいたくないナという感じでした。
で、実は、静電気でPartsを壊してしまったという経験を自覚していないんです。
Biosも焼直したら、ちゃんと動きましたし。
(PS2ポ−トがおかしくなってしまったことがあるのは、やはり、主電源を
切らないで抜き差ししたからなんでしょうが)
780 :
Socket774 :02/09/13 22:52 ID:UORNj6tG
GA-6OXT-Aを買ってきてGatewayPCに付け替えたのですが、 以前の構成ではBIOS起動時やWindows上でごみ箱の中身を空にしたときに 鳴っていたビープ音が鳴りません。 ひとつ思い当たるのは電源ユニットから黒と茶色のコードが出ていて、 それをマザーにさしてないのですが、これが原因なのでしょうか? 以前のマザーには刺さっていました。 マザーの説明書を読んでもいまいち挿す位置がわからないのですが。。 なにか試すべきことなどありましたらお教えください。
そのピンに何か書いてないか?
>>779 何か偉そうに語る割に、
> (PS2ポ−トがおかしくなってしまったことがあるのは、やはり、主電源を切らないで抜き差ししたからなんでしょうが)
ヒューズについての知識が0だったり。
783 :
Socket774 :02/09/13 23:02 ID:QE0SVX4v
GA8IEXPにドライバをインストールしたくてGA8IEXPのドライバがある場所まではいけたんですが、どれをインストールしたらいいかわかりません。 WIN XPをつかっているんですが、どれをインストールしたらいいか教えてください。 チップセットドライバと、IAAとUSBドライバとIEEE1334ドライバとRAIDのドライバをいれればいいですか? オンボードのサウンドは使わないんで。他に入れるべきドライバはありますか?マザーに付属のドライバで。 場所も教えていただけるとありがたいです。 ほんとうにもうしわけありません
串でも刺したのか? 消えろクズ 295 名前:Socket774 :02/09/13 22:56 ID:/t4h4BNC あっそ。やっぱここってオタクのヒッキーの集まりだね。 おもしろい。普段引きこもってるからここでしかストレスはっさんできないのね。 ばいばい
>>781 以前のマザーにはFAN1と書いてありました。
でも以前の構成ではファンは電源ユニットについているファンのみでした。
見当違いですかね?
788 :
Socket774 :02/09/13 23:08 ID:cZB5o43U
CPU製作プロセスのnanometer表記まだぁ?
790 :
Socket774 :02/09/13 23:09 ID:5KY2Y8lL
リテールのDDR333の512MBの値段はどれ位するんですか?
792 :
Socket774 :02/09/13 23:12 ID:cZB5o43U
>>790 箱入りはやめとけ。
恐ろしく高いだけだ。
>>787 関係ないと思われ
メーカー製のことはよく分からんがケースにスピーカー用のコネクタついてない?
>>783 デバイスマネージャ開いて、そこに出てるデバイスで
自分が必要だと思うものを選んで、ドライバを再インスコすれ。
そしてCDから検索させれば自動的に選んでくれる。
>>793 ケースと何かを接続するというと電源、LEDしかないですね。
新しいマザーはサウンドオンボードなやつなんですけど、
現在はその機能をBIOS上で殺してサウンドカードを取り付けています。
ためしにその機能を生かしてみましたがやっぱりBIOS起動時に
何も鳴りませんでした。
電源投入時に何も音が鳴らないのはなんかしまらないな
796 :
tof :02/09/13 23:43 ID:BlMY9+/z
794補足
>>783 デバイス マネージャーの起動
「マイ コンピューター」の右クリックメニューから「プロパティー」を選
び、その「ハードウェア」タブの「デバイス マネージャー」のボタンを押すと
デバイス マネージャーが起動する。
>>795 そんなこと言うなら新しいケースぐらい買え。
最低スペックスレとHDDスレの新スレが見つかりません。名前変わったとか…?
>>797 すいません、これってケースの問題なんですね?
以前の構成ではなっていたのでケースを怪しんだことはありませんでした。
具体的にはケースにどんなものがついていればいいのでしょうか?
一般的なケースについているコネクタの位置や形状をもしよければ説明して
いただけますか?
801 :
tof :02/09/13 23:50 ID:BlMY9+/z
>>765 > 電源投入時に何も音が鳴らないのはなんかしまらないな
それって問題か?スレタイの「真面目な質問」とは思えん。
それとも何か真剣な不具合でも起こったのか?
>>799 普通はケースに直径 4cm 程度のスピーカが付いていて、ソイツの線もママ
ンとつなぐ。
802 :
tof :02/09/13 23:52 ID:BlMY9+/z
801訂正 765× → 795○
804 :
Socket774 :02/09/13 23:54 ID:y+ri6K1u
>>790-792 リテールのDDR333ってそんなに高いの?
なんか、バルクDDRはRDRAMと違って不良品が多いから、
バルクよりもリテールの方が良いと聞きますがね。
>>800 ありがとうございます。参考になりました。
>>801 もうしわけありません。そうですね、特に今のところ真剣な不具合は
ありませんでした。しかしあえて言うならマザーにメモリを挿していない状態で
電源を投入しても、マザーはうんともすんとも言わないのです。
もしこれから何か不具合が起こったときに判断が多少難しくなるかなと・・・
しかし前のマザー(WS440BX)はなぜビープ音を鳴らしていたんだろうという 謎が残りました。
>780 そのギガのMBは起動時ピッ音は鳴らない仕様。 いま手元にないが前に使ってた。
>807 ママン上にブザーが載ってる場合もあるよ。
810 :
Socket774 :02/09/14 00:04 ID:veLqPfFE
最低スペックスレとHDDスレの新スレが見つかりません。誰か教えて下さい。
814 :
tof :02/09/14 00:07 ID:x39zWlp+
815 :
Socket774 :02/09/14 00:12 ID:veLqPfFE
検索しても最低スペックスレとHDDスレの新スレが見つかりません。誰か教えて下さい。
今日は厨房が多いな
>>815 ここは自作PCに関しての質問スレです。
スレッドの案内所ではありません。まじめな質問の意味を履き違えないでください。
>815 最低スペックス 3個、HDDスレ 11個 あったけどこれらは違うのかい?
>>814 ということは通常起動時はビープ音は鳴らないがエラー時には
スピーカーと接続しておけば鳴るということですね。
ありがとうございました。スピーカーの購入を検討します。
820 :
Socket774 :02/09/14 00:40 ID:+TCSsFP/
PC組み立てたんですがCDBootしてくれません・・・。ちゃんとbiosで設定したのに・・・。 どうしたらできるようなりますか? マザボは一昔前のAbitのアスロン用Viaチプセトマザー。
紆余曲折ありましたがやっと動きますた。 結果はマザボの初期不良でした。 交換したらあっさり2700駆動でMemtest完走しました。 ここの皆さんにはお世話になりました。m(_ _)m も う S i S の チ ッ プ は 買 わ な い ぞ
825 :
tof :02/09/14 01:04 ID:x39zWlp+
>>820 何(Win xp?Win2000?Linux?)で Boot しようとしてるのか一応書いとけ。
CD でブートできないっていうのは、しようとしても HD からブートするって
意味か?あるいは BIOS から先に進まないってことか?
>>821 ちゃんとCDは認識してます。ATAPI CDROMと出ます。
>>822 ジャンパの設定ですか。よくわかんないので詳しく教えてもらえないでしょうか?
>>823 でないっす・・・。なんか下のほうで棒が点滅してるだけで・・・。
>>824 矛先間違ってないか?
マザボの初期不良ならむしろ矛先向けるのはASUSだろ。
828 :
tof :02/09/14 01:16 ID:x39zWlp+
(なんかガンガン 強制ID が変わるんだが...まぁ、コテハンにしたし、いいや)
>>827 思うに、そのレベルの誤解をするヤツは相手するだけ時間のムダ。
>>826 > ジャンパの設定ですか。よくわかんないので詳しく教えてもらえないでしょうか?
マザーが何か分からないのに?
マザーが分からない時点で言えるのはコレ↓だけ。
CMOS のクリアー
マニュアルを参照して CMOS をクリアー。BIOS の設定内容 (とエラー) がク
リアされる。それから再び BIOS を設定。
もし CMOS のクリアーの方法がわからない場合はマザー上のリチウム電池を
抜いて、しばらく放置。
>>825 win2kっす。
CPUとかメモリ認識してドライブ(HDDとCDROM)も認識し終わってそこから先に動きません
830 :
Socket774 :02/09/14 01:19 ID:Oi1yeasd
起動中やmemtest86立ち上げる前に電源がぷっちんするんですがでんげんぶそくですか?
831 :
tof :02/09/14 01:20 ID:x39zWlp+
>>829 828追加
CMOS クリアーする前に、マザーの型番を示せ。
>>830 既出の人?じゃないんだったら、システム構成を詳細に。
832 :
829 :02/09/14 01:22 ID:DufYFKZW
833 :
tof :02/09/14 01:30 ID:x39zWlp+
834 :
tof :02/09/14 01:32 ID:x39zWlp+
835 :
829 :02/09/14 01:41 ID:+2b78zUI
>>833 ドライバーは最新ではないんですが新しいものです。てか自分win2kオンリーなのでbios更新できなくてこまります・・・。FDからブートできないし。
C-mosクリアーしても変わりませんでした。
836 :
tof :02/09/14 01:47 ID:x39zWlp+
837 :
Socket774 :02/09/14 01:52 ID:dizEAvcY
AthlonXP2200とPen4 2.53G ゲームをやるならどっちですか?
>>837 何を言いたいのか
サパーリわからん
やるゲームによるだろうしな
839 :
tof :02/09/14 01:59 ID:x39zWlp+
>>829 ブートできないわけだから、Windows や DOS とは関係ない。だから BIOS か
ジャンパが怪しいと思われ。
PDF マニュアルを読んだが、BIOS は Advanced BIOS Features 項目の
「First Boot Device」項目を「CDROM」にセットしたんだよな?
>>837 お好きにどうぞ。
>>837 ゲームならむしろ、CPUよりビデオカードの性能の問題だと思うよ。
どっちかだけ速くても意味ないものね。
841 :
tof :02/09/14 02:08 ID:x39zWlp+
839補足 無いとは思うが CD-ROM が SCSI 接続だった場合は「First Boot Device」項目 を「SCSI」にセットする必要があるかも (?)。
842 :
Socket774 :02/09/14 02:09 ID:Oi1yeasd
電源200W マザーインテルD850MDLからD850EMD2Lにのせかえ CPUPentium4-1.7GHz PC800−45 256MBx2 HDDなどはつながず 以前問題なかったのにマザーだけのせかえたのに memtest86で7%でエラーが出てとまる。 新しいほうの850EでPC1066&2.66GHzでも7%でとまる。 マザー不良ですか? 前のマザーではノーエラーなんですけどねぇ。 電源が怪しいかともってドライブはFDDのみ、VGAはGF3Tiだけです。 そんなことしてもなんらかわらず。
843 :
Socket774 :02/09/14 02:15 ID:B/mwm1tz
くだらない質問なのですが、PC98シリーズを使ってます Windows98SE 製品版「新規インストール」を購入予定ですが 使えますでしょうか?
845 :
tof :02/09/14 02:18 ID:x39zWlp+
839追加 2 もし、PCI 接続の IDE カードで CD-ROM ドライブを接続している場合は 「First Boot Device」項目を「SCSI」にする可能性あり。 もし、HighPoint UltraATA/100 コントローラー側で接続している場合はチッ プセット側 IDE のスレーブ (IDE2) に CD-ROM を接続し、「First Boot Device」 項目を「CDROM」にセット。
846 :
843 :02/09/14 02:18 ID:B/mwm1tz
マジレス希望なのですが・・。
847 :
tof :02/09/14 02:23 ID:x39zWlp+
848 :
tof :02/09/14 02:26 ID:x39zWlp+
>>843 その PC-98 の機種がわからないので、性能的な面などの対応は NEC サイト
ででも調べれ。
Windows98SE 自体は PC-98 シリーズでも対応している。ただ、今更 Windows98
が入手可能かとか、は自分で調べる。
あと、板違い。ここは自作板。
>>842 質のいい電源なら350Wでもいいと思うけど、3Tiも藁コアも電気食うからね、
>>847 氏の言うように400Wクラスを選んでおくのがいいかもね。
>>846 ここよりもWindows板で聞く方がいいよ。
850 :
MA :02/09/14 02:30 ID:Wr4kT7le
はじめまして 先日パソコンを組みました。 XPでは問題なく動作するのですが、 98SEではセットアップ中に二回目の再起動のあとで止まってしまいます。 safemodeでは動作しますがVGAデバイスが存在していません。 ビデオカードとマザーの相性がわるいようなのですが Geforce4系のカードでは交換しても同一の症状が出ます アドバイスをよろしくお願いします スペックは M/B GIGABYTE GA-8IHXP(850E) CPU Pen4 2.53G MEM 512M PC800 HDD色々 サウンド等は切り離し済み。 テストしたビデオカード Aopen GF4MX440-V64AGP (Geforce4MX440-64M) AlbatronALB-TI4200-64DDR(Geforce4TI4200-64M) 以上の2つはXPのみで動作 ClaitiveCT6971(Geforce-32M) メーカー不明型番不明(Geforce2MX-32M) メルコWHP-PS8(PRAMEDIA2-08M) 以上の二つはXP及び98SEのどちらでも動作 またGeforce4系のビデオカードはどちらも ASUS P3V4X及びGIGABYTE GA-8IRXPにて98SEでの動作確認済み。 ついでに GA-8IHXPでの起動画面の表示時間が0.5秒ぐらいしかなく 現在のM/BのBIOSのバージョンが確認できません。 簡単に確認する方法があれば教えてください。
>>843 もう9821触ることもないから忘れたけど、forPC-9800て箱に
書いてあればいいんじゃない?
2000ならOEMでもモウマンタイ。Pen133以上。
852 :
tof :02/09/14 02:37 ID:x39zWlp+
>>850 BIOS 起動すればバージョンはわかると思う。
昨日も似た症状(だいぶマシだったが)の人が来ていたが、未だ未解決です。
IntelのM/Bですから、 850Eになって、momory周りがシビアになったということは あるのでは。 いずれにしても、設定変更はできないでしょうから、 ショップでのM/Bの検証には、いかれますよね。 で、1066のメモリ−が、クレ−ムを行うべき品質かどうかは、 12V系が17.8Aはある、高品質の電源で再試行されてから ということでは。
>>843 PC-9821は自作機か?
マジレス希望なら板を選んでよ。
>>850 BIOSバージョンは@BIOS上から確認出来たはず。
M/B付属のCD見れ。
あと、i845は最近Win98用のinfがリリースされたはずだけど、当然それ使っての結果?
だったら相性じゃないかな。GeForce4って結構ママンの好き嫌い激しいみたいだし。
855 :
843 :02/09/14 02:47 ID:B/mwm1tz
情報ありがとうございます。
856 :
850 :02/09/14 03:30 ID:Wr4kT7le
>>854 すみませんあるのを忘れてました
BIOSの方は解決です。
98のUpdate関係は9/12時点の最新になっているはずです。
とりあえずBIOSは1riv上げられるので怖いけど上げてみます
>>852 >>854 さんの方法が手っとり速いので(実はマシンが起動中)ので
そちらの方法でやらせていただきます。
レスありがとうございます
お二人の意見を聞いてるとどうやら人柱決定っぽい気が・・・
RADEON買ってみるかな
857 :
富山のひと :02/09/14 03:33 ID:ID+d+vZP
はじめまして。ハードディスク増設に関するトラブルで誰かアドバイスをお願いします。 現在のハードディスク、CD-ROM等は以下の通りに接続しています ドライブCとDをIDE接続 CD-RWとDVD-ROMもIDE接続 ドライブE 玄人志向:ATA100PCIを通して接続 これにMaxtorの4DO80K4(80GB)を購入し、ATA100PCIに接続しましたが、エクスプローラで見ても全くこのドライブが出てきません。 BIOSの画面(多分ATA100PCIのBIOSの画面)ではちゃんと認識はされています。 ただし、マイコンピュ-タでプロパティを確認すると、ドライブが割り当てられていませんでした。 Maxorのサイトでドライバを入手・インストールしましたが、解決しません。 誰かアドバイスお願いします。 尚、OSはWindowsME。 CPUはセレロン800MHzです。
>>857 詳しくはわからんが、パーティション切ってフォーマットはしたんだよね?
>>857 FDISKを知らなかったら初心者板へGO!!
>>857 >Maxorのサイトでドライバを入手・インストールしましたが、解決しません。
って、いったいナニをインストールしたんですか?
失礼ですが、
初心者通り越して、ド素人って感じがします。
初心者板の方がふさわしくないですか?
あと、ドライブはHDDが4台に、光学ドライブ2台ってコトでいいですか?
電源大丈夫ですか?(これは今回のトラブルとは関係ない疑問です)
862 :
Socket774 :02/09/14 03:48 ID:ID+d+vZP
>858 フォーマットはまだしてません。というより、パソコンのほうから「フォーマットをしますか?」というメッセージを受けていません。 フォーマットの方法はどうすればいいのでしょうか?ドライブが割り当てられていないようなので、MS-DOSでやるにしてもどうすればいいかわからないので教えてもらえますか?
>>862 ドライブEを接続した時と同じように。
一回やってるんだからできるでしょ。
玄人志向のトラブルはここ受け付けてないし。
865 :
富山のひと :02/09/14 03:50 ID:ID+d+vZP
あ。レス862は私です。名前いれわすれてました。。。。。。
満場一致で断る。
>>863 多分彼は人から貰ったかなんかして、
領域確保&フォーマット済みのHDDしか増設したことがないと思われ。
868 :
富山のひと :02/09/14 03:53 ID:ID+d+vZP
>861 すんません。Maxtorのサイトではなく、玄人志向のサイト(実際はOEM供給元)から出されているWindowsME用のドライバです。 電源はおっけーです。はい。 350Wだったかな?
>>867 でも、そんなことこっちは考慮してあげる謂われはないよね。
ここで聞くって事は「自分でPC組めるだけの知識は最低限持ってる」って事なんだから。
870 :
Socket774 :02/09/14 03:55 ID:ID+d+vZP
>867 あたりです。Eドライブは確かに人からもらったHDDです。ちゅーことはすでにフォーマット済みのもの・・・
>>686 >>6 Q:電源は○○Wもあるのに → 総出力ではない。各電圧のA数と質が重要
なんでテンプレ読まんかね、この人は。
玄人志向周りは管轄外だって言ってるのに聞かないし。
ネタだろ?
>>870 申し訳ありませんが、
これまでに有効なアドバイスが得られませんでしたので、
ノーアドバイスでフィニッシュです。
873 :
富山のひと :02/09/14 03:58 ID:ID+d+vZP
むむ・・・ まずいがな。。。。 初心者板逝ってきます。
874 :
Socket774 :02/09/14 04:16 ID:Un0VIfhm
ファンがうるさ過ぎるばあい どうしたら良いですか?
>>874 質問者の意図がはあくしきれないばあい
どうしたら良いですか?
HDDのメーカーサイト行くとFDISKより融通の利くツールがあるよ。 パーテーションコピーまでサポートしてる場合も。 なんて書いても無駄かぁ。
>>874 耳栓をする
PCを部屋の外に出す
そのFANがついた機器を窓から投げ捨てる
・・・あれ、ここくだ質スレじゃないの?
878 :
Socket774 :02/09/14 04:39 ID:Un0VIfhm
>>874 静音関連のスレッドを1年間くらい覗いて勉強することを薦めるよ
>>286 です。
一応、また報告を・・・いろいろやって見ましたよ。
それで新たな事実が!!バッチを入れるとノイズが現れると言う奴ですが
やはり、VIA PCIバッチをアンインストールすると録音してもバチバチと言うノイズは無くなりました!
更に、もともとヤマハのドライブに入ってたライティングソフト・・・を消すと!
バッチを入れなくても突然の再起動もなくなりました、サウンドブラスターもまともに使えます。
しかし・・・ライティングソフトを使えないのでは、意味がありません。
どうやら全ての原因はライティングソフトにあったようです。
VIAチップもサウンドブラスターもCD-Rドライブもなんら問題ありません。
>>880 別に、市販のライティングソフト使えばええやん
882 :
842 :02/09/14 05:22 ID:Oi1yeasd
>>842 です。
ううーわからない。ドウモ
>>853 D850EMD2L P4-2.66GHz
PC1066-32キングストン256x2
PC800-45サムスン256MBx2の4本を指してみたらなんか1024MBで安定しています
いったいなんだ?PC-800-45はOC状態で
PC-1066-32はダウンクロック状態。
電源はSFX200Wのまんま。
C-RIMMがだめなのか、
やはりMVLと違ってM-ATXではPC1066っはだめなのか?
s/n末尾501のMVLではPC1066問題ないし。MDLも末尾501。
もう1024MBで我慢するか、ASUS-P4B533-Mでも買うかな。
あぁRIMM地獄にはまってるよ。俺。
つまり・・・サウンドブラスターのドライバーなどが、ライティングソフト NERO&InCDと何かしら相性?が悪かったと言う事か。 前のドライブはEasy CD Creator使ってた・・・。 そっかだからか、NERO&InCDに入ってたWAVE編集ソフトだとかあるんだけど そう言うの使うと、パソコンがよくフリーズするんだよ。 ソフトが悪いなんて、思っても見なかった・・・でも結局DiskT@2か、CDに文字が描ける奴 それも使えないなぁ。 ヤマハドライブ売って、プレクスター買い直そうかな・・・USBタイプの外付が良いか。
>>881 んん、そうするか・・・新しいドライブ買うか。
でもプレクの付属ライティングソフトもNEROだったような。
>>884 いつのプレクか知らないけど、プレクマネージャは使用禁止。
最近はB's金が付いてきてるが。
だから、別にドライブ売らなくてもライティングソフト換えればいいじゃないか。
SBと当たってるんだったら、ドライブ換えてもライティングソフト同じなら意味無いし。
886 :
667 :02/09/14 05:39 ID:cWO2wFnH
遅くなりました。 皆さんのおっしゃる通りいろいろ試してみましたら、 画面のユレがとまったみたいです。 ありがとうございますた!
>>885 ライティングソフトが1万くらいだったとしたら
ATAPIの内蔵CD-Rドライブが買えてしまうからじゃないですか
(付属のライティングソフトもあるし)
でもUSBの外付けは.....
IEEE1394にしておいた方が良いと思うけどねぇ
888 :
>880 :02/09/14 06:08 ID:AUAbXhPN
ご報告ありがとうございます。何よりです。 さて、「ライティングソフト・・・を消すと! バッチを入れなくても突然の再起動もなくなりました」 とのことですが、これは、ソフトがインスト−ルしてある だけで、そのソフトを起動することで、IDEBUSに負荷を かけなくても、特定の操作に関係無くリブ−トが起こって いたということでしょうか。 揚げ足とりと取って欲しくないのですが、ライテイングソフト等 がアンインスト−ルされている時は、CDRにアクセスして IDEBUSに高負荷を掛けることも、当然ないことになります。 別のライテイングソフトを使うとリブ−トが起こらないことを確認すると 相性が想定されるということで、現段階で、別のソフトでは トラブルが起きないと想定する理由がよくわからないのですが... なお、Latency-Patchと録音時のプチプチの発生の相関は、作成者に 報告すると喜ばれるのではと思いました。 どうも有難うございます。
こんばんは 質問なのですがご存知の方、お願いします。 一台のPCにIDE機器は4台までとの事ですが、ATAカードやRAIDカードを刺した場合 8台とか12台とか混在させる事は出来るのでしょうか? それともATAカードやRAIDカードに接続されているものかマザボに接続されているものが 優先されてしまう(もしくは認識されない機器が出る)のでしょうか? 相性問題が出ない場合でどのような状況になるかご教授ください。
>>887 >ライティングソフトが1万くらいだったとしたら
しないしない……
>>889 正確には
「IDEコントローラーの1つのチャネルに2台まで。IDEコントローラーは通常2ch仕様」
って事。つまり、コントローラーを増やせば当然接続台数は増える。
拡張カードでは光学メディアをサポートしないことがあるからそこのところを踏まえて増設計画を立てよう。
>>888 詳しい事はあれなんですが・・・
ヤマハのドライブを買う前は、ソニー製ドライブでライティングソフトは
Easy CD Creatorを使ってた、全く問題なかった。
とにかく、NEROとIn CDを消す事で、音楽を抽出しても、データをコピーしても
再起動なく、フリーズなく使えるようになりました、今わかる事はこれだけです。
>>889 できる
関係ないけどIDEカードはSCSIとして認識される
>890 こんな時間に即答を頂けるとは・・・(^^; すみませんでした。 なるほど、判りました。 排他的ではないのですね。 拡張カード側に光学ドライブは接続せずにマザボに繋ぐようにして増設を試みようかと思います。 有難うございました。
>892 追加情報有難うございます。 スカジーで認識されたらパニックを起こすところでした。 最初から知ってれば大丈夫ですね。(^^
895 :
829 :02/09/14 06:37 ID:rBK7dQM7
>>845 First Boot DeviceはちゃんとCDROMにしてあります。それからスカジーではないっす。
>>882 ご報告有難うございます。いろいろ勉強になります。
マニュアルをきちんと読んでから質問させて
いただくべきですが、
IntelのM/Bということで、メモリ−周りの設定はSPD以外にない
ということになりましょうね?
で、一組の時は、そもそも、CPUBUSclockと同期以外は受け付けない
が、異なる二組が存在することによって、低い方に合わせて
動くというようなことがあるのかとか、それから、
ご自分でおっしゃっていたように、C-RIMMでは、ノイズの吸収が
十分に行えない、...
とか、考えます。
で、もし、CPUBUSclockと同期規格のMEMORYでないと、一組で
安定して動かすことができないのだということが言えるのだとすると
これは、重要な知見かと思われます。
で、どうなんでしょうか、こういう場合ショップに無料動作確認を依頼
するわけにはいかないのでしょうか...もちろん、ご自身のお手間も
あるわけですが。
有難うございます。
>>891 なるほど、NEROとIn CDのある環境で、いわゆるリッピングやPacket ライト
を、その別の同じSoftで行ってトラブルが起これば、一応の相関関係があるという
ことでしょうか。 I/O DEVICEの標準driverを書き変えてしまうのだろうか...?あるいは
書き換えが、VIAのIDEの仕様に対して不適切ということだろうか...
ありがとうございました。
897 :
429 ID:d+sJn5tb :02/09/14 07:00 ID:nGxGCkU1
>>896 昔の話になりますが、こんな事がありました。
ソニー製のドライブを使ってた頃の話です。
Windows Media Player7.1が入ってるだけで、Easy CD Creator4を使うと必ず
100%の確立でバッファーアンダーランが起きると言う事がありました。
もちろん、Windows Media Player7.1をアンインストールすると書き込みは正常に
出来るようになりました。
ソフトが原因で何かの誤動作に繋がると言う事はあるようです。
今回は、サウンドブラスターを外すと「デバイスがOFFになる」正常に書き込めると
言うのもわかりました。
これは・・・NEROとInCDの何かが、サウンドブラスターのソフトとぶつかってると言う事でしょうか?
それか、IDEやチップが関係してるのでしょうか?
素人なのであんまり良くわかりませんが。
>>897 よく分からないから「相性」と言います。
各ソフトベンダーも、他社がどうなってるか分からないんで、ぶつかってしまうことはあり得ます。
また、ライティングソフトはハードウェアを直接叩くため、ハードウェアに直結した障害を出しやすいです。
複数のライティングソフトをインストールした場合に障害が出やすいように、直接ハードウェアを叩くようなアプリケーション(LiveWareのようなもの)の同時使用は比較的障害を引き起こしやすい組み合わせと思われます。
とりあえず、Softwareの話題になってきたんで板違いじゃないかな。
899 :
:02/09/14 08:20 ID:5MqOTWFQ
数種のライティングソフト同居トラブルは世間の常識。つまり小出し情報による混乱。 結局クリーンインストからの問題切り分けできてないってことじゃん。 KT133E?、VIAに見放されサイトにも載ってないレアチップ選んだあんたが悪い。 W98で安定?、無理。安定させたいならシンプルに使う。あれこれ入れない。 相性?、OS変えず、他のチップセット試さず、よくぞ口に出来るもんだ。 何年も前の、それも常識知ってる人から嫌われる構成選ぶなら、一人シコシコ遊んでろ。 ここはあんたの日記じゃねーんだ。曖昧な情報のままいちいち報告すんなよ。 まともな回答者からはとうに見放されてる。誰の参考にもならない。 まともな回答者に放置されたこと幸いに、大魔神もどきの電波が調子にのるから、 今後は二人とも隔離スレで仲良くやって下さい。お願いします。邪魔です。迷惑です。
900 :
899 :02/09/14 08:24 ID:5MqOTWFQ
暴言失礼しました。 以降、通常の流れで ------- 再 開 -------
埃とりしようと思って電源分解して掃除も終了。さっさと組み立てて 起動したのですがなぜかWinの起動が遅い・・ Winが起動しほっとしたと思ったらなんとHDD_01がなくなってます! で、しばらくしたら ペケポン「HDD01に不良セクタあるーよ」 と言われました。NortonDiscDocterなるもので検査しようにも HDDドライブみえないからどうしようもありません。 検査不可ですが、これってアボーンですか?
902 :
Socket774 :02/09/14 08:38 ID:BcQz11gs
age忘れ
903 :
Socket774 :02/09/14 08:42 ID:MuDj0qgn
初心者的な質問で申し訳有りませんが USB2端子にUSB1.1の機器は使用できるのでしょうか?
今売ってる5400回転のハードディスクを ATA33で繋いだ場合とATA133のカード経由で繋いだ場合では 転送速度はどの位違ってくるんでしょうか? なるべく出費は抑えたいのであまり差が大きくない様なら ATA33で我慢しようと思ってるんですが・・・
905 :
Socket774 :02/09/14 08:45 ID:VQwtV4dC
問題ない
907 :
Socket774 :02/09/14 08:51 ID:Zki2ZghG
ビデオカードのドライバを最新の物をメーカーのサイトから 落としてきたのですが、ドライバっていうのは古いのを削除 してから新しいのを入れればいいんですか? それとも削除せずに新しいドライバを入れて、後から古いドライバ を削除すればいいんですか?
908 :
:02/09/14 08:53 ID:fqKRnUN8
AGPには高性能なグラフィックがあるのに、 PCIバス用になぜ高性能なビデオカードが無いのですか?
909 :
Socket774 :02/09/14 08:54 ID:BcQz11gs
910 :
Socket774 :02/09/14 08:55 ID:VQwtV4dC
>今売ってる5400回転のハードディスク これが何なのかわからないと、誰もわからないんじゃないの?
>>908 PCIがAGPに比べてグラフィック用としては高性能じゃないからじゃない?
912 :
けん :02/09/14 09:19 ID:eXIzZ8AO
440BXのママン(ASUSTEK P3BF)使ってます。 現在HDDは80+40で120GB使ってますが増設したいので質問です。 IDE4個のうちHDD2個とCDRWとCDRという構成ですが、 CDRを外してHDD3個にしようと思います。 無難に80+40+80(追加)で総量200GBでしょうが、120GBのHDDの値段も 手ごろになってきたので120GBを追加したいのですが大容量で認識 してくれるのでしょうか。
120Gは問題ないと思います
914 :
けん :02/09/14 09:21 ID:eXIzZ8AO
おお早いレスびっくりました! 120GB増設されたことあるのですか?
915 :
けん :02/09/14 09:22 ID:eXIzZ8AO
80Gか120Gを今から買いに行こうと思って迷ってます。
916 :
904 :02/09/14 09:23 ID:4fh19fij
というか、137G以上は無理ですけど、80Gをちゃんと使えてるなら、120Gは大丈夫。 80Gと120Gの間に壁は無いはず。
918 :
Socket774 :02/09/14 09:24 ID:BcQz11gs
本当に困ってるんですが、不良セクタの発生でHDD自体が エクスプローラで表示されなくなっています。 検査するにはどうすればいいのでしょうか?
マザーボードに関しての質問です Pen4 1.7G PC133 SDRAM(512MB)×3 を乗せることができる最新のマザーボードをいくつか教えてください。 (自分の好みとしてはAopen社製の物ですが、他社のものでこれは良い! というのがあれば教えていただければ幸いです。)
921 :
903 :02/09/14 09:34 ID:MuDj0qgn
USBの質問した903です。 905、906さん 早速のご回答ありがとうございます。 これで迷いなくUSB2付きのマザーボード購入できます。
>>919 low-levelフォーマットを使用するともうデータの復旧はできないのでしょうか?
ローレベルフォーマットでセクタの検査はできたっけ? 98x系だったら起動ディスクから起動して、 scandisk c:とかやればセクタの検査ができたはず。 ↑誤報だったらすまぬ。あと、2000とXPは知らないので さらにすまぬ。
>>899 >>暴言失礼しました。
ほぉ〜言ってくれるねぇ。
4分考えて、暴言失礼したと言うなら、そんな事言うな!ボケ!
おまえは人の気持ちにたった事あるか?俺がこのマザーを買ったのはもう一年も前の話だ
まさか当時は、そんなCD-Rドライブをつけたら今回のような事になるなんて思っても見なかった。
なんだってそうじゃないか?こんな突然のエラーなんて、予期出来るか?当時はそんなVIAがどうたら
ワーワー言ってたか?
それに今まではソニー製のCD-Rドライブ&サウンドブラスター&VIAと言う構成で、問題無く、この1年動いてたわけだよ。
それがヤマハのCD-Rドライブに変えたとたんに、おかしなエラーが起きたら、どうしたもんか?と思うだろ?
それでここで、情報を出して話してたわけだよ。
それがおまえのように、理由もつけずVIAがたんに悪いだの、Win98が悪いだの、
更には俺が悪いだの。
サウンドブラスターの件では、さっきも言ったがこの一年何も問題なく動いてたわけだよ。
それに、ヤマハメーカーに確認も取ったがWin98やVIAが悪いなど一言も言われなかったし、チップ名も聞かれたが
問題無いと言われた。
最終的にソフトが悪かったわけだ、結局さ違うライティングソフトに変えろとの指摘もあるが
AMやDiskT@2も使えなくなるわけだろ?NERO使わんと。
ヤマハのドライブ買った意味ねぇ〜じゃんよ。
ああ、良いさ、もう二度とここには書き込まないから。
>>922 個人レベルではまず無理。
専門業者でディスクの残留磁気を読み出したりすれば別だけど
>>924 を読んで俺も
>>899 も読んでみたけど、
>KT133E?、VIAに見放されサイトにも載ってないレアチップ選んだあんたが悪い。
>W98で安定?、無理。安定させたいならシンプルに使う。あれこれ入れない。
こんな事言ってる
>>899 はどう見てもただのアフォだろ。
KT133EはKT133AとサポートするFSB以外は違いはないのにさ。
こんな知識もない知ったか君にマジレスしても無駄だと思った。
と同時にこんなの相手にもの凄い勢いでブチ切れてる
>>924 はもっと恥ずかしい香具師だと思った。
928 :
Socket774 :02/09/14 10:49 ID:Rz/db2dO
>>899 の
>何年も前の、それも常識知ってる人から嫌われる構成選ぶなら、一人シコシコ遊んでろ。
こんなこと言われたら誰だって怒る。関係ないけど、読んでて腹が立った。
>>924 は当然の反応だと思う。
>>928 いや、それなら本人がいるうちにレスしないと・・・
もの凄い勢いでブチ切れてるのに亀レスってのがまた笑えてしまう。
怒りが空回りしてるってカンジ?
>>929 本人がいるときは寝てたからね。そういう本人も亀レスじゃん。
もう遅いのかもしれませんが…… ライティングソフトの複数インストールによる相性問題については、 CD-R板に専門のスレッドがありますよ。 相性の出にくい複数インストールの仕様も詳しく書いてあるので、 過去ログをじっくり読めば十分理解できますし、とてもためになります。 私も、ライティングソフトの問題で苦しんだときに参考にさせてもらいました。 とは言え、ライティングソフトの共存はとかくトラブルになりやすいので、 やはり他の人が言われるように、OSを入れ直して検証し直すべきでしょうね。
ビデオ編集のタメにPCを組みたいのですが、 DuronのDual(1Gくらい)とPen4(1.6G)ではどちらがよろしいでしょうか? 主にPremireとAFを使います。
>>934 もちろんづあるづろん。メモリいっぱい積んどけ。
>>933 まあ変なASPI入れない限りはうちでは問題なかったけどね。
いまんとこ6個ぐらい(オーサリングソフトも入れれば7個)入れてるけど問題ないし。
俺、JugglerとCloneとWinCDRで十分。 そういえばWin2000を使い始めてからライティングソフトのトラブルは出てないな。
CPU&M/Bを替えようと思うのですが、 貰い物のiEEE1394機器(Logitec製DVD-Rドライブ)を使いたいので、 iEEE1394搭載のM/Bを買おうと思うのですが、 お勧めのM/Bはありますか? 北森セレロンが期待はずれっぽいので、 SocketA M/B(AK75,GA-7VAXP等)を考えています。 それとも別個に増設した方が良いでしょうか? PCIスロットは2個くらいしか使いません(LAN等)
>>934 http://pc.2ch.net/avi/ ここで、みんながどんな構成で使ってるのかスレを見て回れば分かると思います。
いきなり質問するのではなく、板の雰囲気を理解して最低限の情報を集めてからにしましょう。
とりあえず、二次キャッシュの容量はかなり効く、とだけ答えておきます。
>>939 Q:お奨めや構成評価、見積もり → 価値観は人それぞれなのでしません。専用スレかショップへ
あと、ここでケンカするな。スレの消費が早いのは困るから。雑談は雑談スレにしてください。
おながいします。
>>920 スレのルールで、おすすめは禁止です。
それと、漏れの乏しい知識の中では、
SDRAMを乗せることが出来る”最新”のP4用M/Bはありません。
以上。
廃棄スレの方で、最新の方で質問しろと注意されたので、こっちに転載です。 HDDの電源供給コネクタの4ピンのうち、1本が折れてしまいました。 ダメモトで起動を試みたところ、異音がするだけで普通に起動しました。 一応別のHDDにバックアップをとったのですが、こうゆう場合、さっさと新しいHDDに交換した方が良いのでしょうか? ちなみにHDDの型はIBMの、あのDTLAです
>>944 >こうゆう場合、さっさと新しいHDDに交換した方が良いのでしょうか?
ア タ リ マ エ ダ ロ ?
他にどうしろって言うんだヽ(`Д´)ノ
>>944 不安なら換えればいいし、経済的家庭的に難しいようなら換えない選択もある。
まだ動いているDTLAなら、DTLAであることは気にしなくて良いんじゃないの?
ヤヴァイのは一年以内に吹っ飛んでるし。
ってちょっと待った。 異音がするならすぐ変えろ。今から買いに逝け。
DTLAは電源ピン折れやすすぎ。 漏れは自分で修理して使ってる。 最初は異音して、不良セクタなのかアクセス中に固まった。 ローレベルフォーマットしたら異音も含め直った。 現在も元気に稼動中。 しかし人には奨められん。
>>945-948 回答ありがとうございます。やっぱり早々に換えた方が良いみたいですね。
ページファイル・テンポラリ等のキャッシュ系を主にしているドライブなので、
使いつづけて、トンだら換えようかなと思ったんですが。
ほかのドライブに悪影響なんてないですよね?
修理はちょっと難しそうですね・・・
すまない、俺が悪い。
なぜ怒ったかと言うと、同時多発テロの事が頭にあった
もし、あれを予期してれば誰も乗らなかったのではないかと。
将来、こんな事が起きるなんて予期出来れば誰も苦労しない、なんて思ってしまった。
本当、すまない。
それと、教えてくれた人達にぜんぜんお礼を言ってなかった事も、ありがとう、助かった。
それに
>>899 も本当に悪気はないと思う、素直な意見だろう。
よ〜く、隅々まで調べなかった俺も悪いし。
経験にはなったから、今後は良く調べてから行動する。
俺も焦ってたと言うので、どんどんまともな事を言ってない事に気づいた。
言い訳だけどね、とにかくOSをインストールしたり、最小限のソフトだけで
動かしたりと実験もした、それでも無理だった。
結局、ヤマハのドライブは売却する事にする、残念だけど。
今のシステム気に入ってるし、プレクのPX-W4012TA/BSBを買おうと思ってる。
またエラーが起こるかもしれないけど、外付のPX-W4012TU/NEも考えてるけど
IDEにするかUSBにするか・・・外部の方が良いような感じだけど、USBってあまり良い事聞かないし。
952 :
Socket774 :02/09/14 13:56 ID:g1mZiKFz
自作機が昨日から動きません 正確には、動いてはいるのですがモニタに何も映らず(BIOSも起動しない) ドライブ類が電源の入り切りを連発します 環境は 電源:Seasonic350W ママン:ASUS A7S333 CPU:Athlonxp2200+ HDD:マクスター80G ビデオカード:ATI RADEON7500 メモリ:nanya PC2100 512MB CPUのコア欠けと焼き鳥は疑ってみたのですが どうみてもCPUは今までのまま どなたかお願いします
954 :
952 :02/09/14 13:58 ID:g1mZiKFz
955 :
952 :02/09/14 13:59 ID:g1mZiKFz
ビープ音は鳴る?
957 :
952 :02/09/14 14:00 ID:g1mZiKFz
ファンとかは回ってるわけ?
959 :
952 :02/09/14 14:03 ID:g1mZiKFz
とりあえず最小構成で組みなおしてみたら? メモリは1枚で
961 :
952 :02/09/14 14:06 ID:g1mZiKFz
CPUの焼き鳥は目で見てわかるものなのでしょうか? 目でわからないものだとしたら(゚д゚)マズー
>>960 先ほど組みなおして見ましたが駄目
メモリ無し起動もしましたが症状は変わらず
963 :
Socket774 :02/09/14 14:12 ID:BFhirHfW
よろしくお願いします。 CPU換装やHDDの交換等は経験ありますが、自作初心者です。 動画編集や画像の加工を主に自作したいと思います。 予算的には、Pen4 2.2G前後になると思います。 ただマザーボードの選択で、どれを選んで良いのかわかりません。 動画編集や画像の加工に強いチップセットってあるんですか? 要するに動画編集や画像の加工に強いPCを組みたいのですが 何を基準に組めば良いのか、分からない状況です。 あとビデオカードの選び方もよろしければお願いします。
>>961 牛の啼くような音がしなかったか?
Coreの部分に、虹色の染みが出来ていたら、怪しいと思われ。
後、Duron辺りの安いのを買ってきて取り付けて見るくらいしかないね。
すぐに報告不要、色々試行錯誤してその試行錯誤の結果を纏めて書いてくれ。
スレの残りも少ないからな。
>>963 Q:お奨めや構成評価、見積もり → 価値観は人それぞれなのでしません。専用スレかショップへ
メモリを別のスロットに挿してみれ つか構成変えたりした?
>>964 カチッっという音がしました
確かに虹色ですがこれはAthlonの元からの色でして
よく見ると四角い跡?発見
でも位置的に最初からついてるような場所ですが
>>966 差し替えもすでにやってあります
構成は変えていません
>>963 >>941 みてみ。ほんのちょっと前に似たような質問あったからさ。
過去スレ見ろとは言わないから、このスレぐらい見てから質問してよ。
>>952 おいらがそう言う症状の時(P4M/B)M/Bお亡くなりで交換だった。
969 :
963 :02/09/14 14:19 ID:BFhirHfW
>>965 やはりスレ違いになりますか。。。
すいませんでした。スレ探しに逝ってきます。
ありがとうございました。
970 :
Socket774 :02/09/14 14:21 ID:BFhirHfW
971 :
:02/09/14 14:24 ID:Mcw7mB/M
本体のファンがうるさくて仕方が無いから変えたいんだけど、 なんかオススメない?
972 :
952 :02/09/14 14:24 ID:g1mZiKFz
>>968 ママンお亡くなり???
使ってまだ一週間なのに・・・・
鬱だ
>>968 圓楽氏、スレ立てられる?
無理そうなら立てるけど。
975 :
952 :02/09/14 14:26 ID:g1mZiKFz
現在取り外してさらに確認をしてみたのですが CPUのコアではなく基盤が少しかけています これは致命傷でしょうか?
>>976 りょーかい。
後は任せた(レス数が進まないことを祈りつつ)。
>>975 基盤が欠けてる?
どの辺り?もしあれなら、画像掲示板にうpしてみたら。
>>978 乙彼です。
すみません、せかしたみたいで。
お疲れ様といいつつ、ここでゆるりと1000GETを狙う。
>>977-978 新FAQ心配したけど、新スレ1さんバッチリ!!。
あっ圓楽さんでしたか。ども。
>>回答者さん
「4」が変わったんで、何もしてない質問者への
>>4 誘導に使って下さい。
1000
983 :
952 :02/09/14 14:44 ID:g1mZiKFz
>>983 後者のCore部分横っちょはグリスの跡かい?
ピンぼけ&ブレブレなんで何とも言えんが、Core部分に蜘蛛の巣状の虹色
部分が出来ているならCore焼けやね。
でも、激しくCore焼けの可能性が高そう。
安いDuron買ってクロスチェックした方が良いと思うな。
985 :
952 :02/09/14 15:04 ID:g1mZiKFz
>>984 悪質画像スマソ
もう一度挿入し、起動させたら火を噴きますた
コア焼けのようです
やっぱりAthlon買ってきまふ
>>985 をいをい(^◇^;)。
それなら、ママン板やらVGAやら、そのレギュレータ周りにかなり負荷が掛かった状態だよ。
一式買い換える覚悟しておくべし。
( ゚д゚)・・・・・・・・・ いろんな意味で終了ですな
IDがPC・・・
あら。早いな。埋め立て。これではGETできるか自信が無いぞ? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Part93の雑談dat消化はsageで。質問は次スレへ。
ふふふ。どうやら連貼りで止まったみたいですな。PCくん。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Part93の雑談dat消化はsageで。質問は次スレへ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。