自作で悲惨な経験を披露するスレ【パート2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
387Socket774:03/01/12 11:00 ID:DUFj6XfI
アレだ、訴訟を増やそうとしてる工作員の仕業だ。



そうだと願いたい。



・・・。
388Socket774:03/01/12 21:34 ID:TL05dc3G
裁判で負けたら、手のひらを返したようにルール変更
匿名は弱者保護のためですって言ってのは、やっぱり詭弁だったんだね (´・д・`)
389Socket774:03/01/12 21:35 ID:reSge6sO
ISP責任法でよろしこ
390Socket774:03/01/12 21:51 ID:1CLXA0fa
ホビーまだなおんないの〜?
391Socket774:03/01/13 23:33 ID:4jIt8XUZ
ひろゆき敗訴age
392山崎渉:03/01/15 21:05 ID:MgGcSbXG
(^^)
393Socket774:03/01/19 16:44 ID:a40LGGL7
age
394Socket774:03/01/19 17:11 ID:qQyQUc5U
>>264
久々に笑い転げたよ。

>>317
おれこないだAopenの再生品買ったんだけど、バリっとマザーが軽く割れたみたいでソケットとメモリスロットの間とソケットのつめの下も線が直で見えてるやつが来た。
一応修復されるもんやねんなぁと思ってたけど結局不安定で返品交換してもらった。
細い線でジャンピングして修復したみたいだ。
395Socket774:03/01/22 04:30 ID:gefJ32D8
マザーボードの最低消費電力を書いていてほしいと思う今日この頃
最低230Wかよ
396Socket774:03/01/25 14:45 ID:S0zRVABx
誰かが来るまで( ・∀・)フォッシュ
397Socket774:03/01/27 09:40 ID:35vz4XRf
メンテナンスage
398Socket774:03/01/27 14:27 ID:2kNM1H0c
得意先の担当者がPCマニアなので何故か漏れが自作して納品することになった。
パーツはすべて新品を使ったんだけど、電源だけどうしても
手に入らなかったので、死亡しているタワーから流用した。
テストも問題なかったので次の日に納品。

電源コードをPC専用とテプラが貼られているコンセントに挿入し
電源を入れた瞬間、テレホンアポイント用のユーザー端末32台が
一斉にダウンした。
内、3台が再起動不可。
残りのPCもデーターの1部が吹き飛んだ。
原因はブレーカー許容量オーバーだったのだが、古い電源を使って
いることがバレて一方的に漏れの責任にされた。

ここ4日間は補償問題の対応に追われていたが
今日はズル休みした。
今後の展開によっては、回線切って首吊って(ry
399Socket774:03/01/27 18:38 ID:JTXXLtgs
>>398
ご愁傷様。
許容量くらいチェックするか相手に自分でセットさせればよかったのに。
400Socket774:03/01/28 08:15 ID:pUriYsH6
>>398
その後の展開も報告キボン
401Socket774:03/01/29 22:54 ID:hPntyiMT
飼い猫がモニタと外付けFireWireドライブにマーキングした。
こいつは過去にも剥き出しマザーに、う○こした香具師だ。
漏れ的には叫びだしたいくらいなんだが、>>398にくらべたらまだまだ
だーな。悲観せずに強く生きてくれ。
402Socket774:03/02/05 00:28 ID:BGIzZIzr
hosyu
403Socket774:03/02/09 08:53 ID:u0fM17mz
         ,.,.,.,                ,.,.,.、
        ( (((_,.               _))) :)
  :  :: ::: :: ) :┌' :  :::::: :::: :::: ::::::   `┐ ::( :::::::: ::::::::: :::::::
    :: ::: :: |  ::|     :: ::: :: ::::::::      |;:__ | :::::::::::::::::::: :: :
::        |  :::|      ::  :    :::::      |::  |  :::   : : :::
::        'i:::: ヽ          ,、  ::::    .ノ:: ;;,|       :::::
::        \:: \    /: :\ :::   /  ;;/        ::::
:          ヽ;:  `!    i .:   :. i    !´  :;/          :::
 ::          ヽ、 `ン-4;';;   ;;ド-ヽ´  :;ノ           :::
 ::            !、::/|::|;;ヽ.;:: ::;,./ノ|:::|!  i´            :::
             |;ノ;;;;;;;;ノ;;;!:::ノ;ヽ;;;;;;;;;;;|/
::::::;;;;;;;:;:;;;;;;::;;;;;;:;:;:;:;:;:;;  ヽ;;;;;;く」;;;:i::i;;;;;;;;;;;;;;;;;|」 :::::::::;:;:;:;:;:;;;::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::::
              _|;;;;;;;[」;/;::|;;;;;;;;;l,;;;;;;|_
            /ヽ,;;;;;;;;;;||;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
"   ` ::     / ;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \     ::...      
 ,,. , ,., . ,, . / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  , .. ,.,,  .,,.  ,
 ..,,, . ,,. ., /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  ,,  ..,. ,.,. ..,.
,..   ,..,,  i´;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  `i ,...   ,,. ,.. .
,...  ,, .,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/........................ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ,,.. ,, ...,., ,..
 ,.. ,,....,  ヽ;;;; ミヽ、ミ,/:::;:::;:;:::;:::::;;;::::;:;::;::: \;;;;;;;;;;,,彡,,,丿 (c) プラトーン
404Socket774:03/02/09 11:17 ID:u9wwS3c8
あげとくか
405Socket774:03/02/15 02:39 ID:YV6md3fO
中古の電源を使ったら、鱈鯖が逝ってしまわれた。(´・ω・`) ショボーン
それ以外は全部無傷って‥‥。
406Socket774:03/02/15 16:44 ID:mBoUb71o
普段から調子悪い東芝SD-W2002の最新ファームウェアを発見。

無事更新終了。

早速書き込もうとすると、なんと今までのメディアすべてが「書き込み禁止」状態に。

元に戻そうとすると、今度はファームウェアの更新中にハング。

再起動しても、マザーボードのBIOS上でも認識されなくなる。

(´・ω・`)ショボーン
407Socket774:03/02/15 17:24 ID:MlIj4uqu
>>403
>(c) プラトーン

てっきりBob & Keithだと思ったのに、、、
408Socket774:03/02/15 21:50 ID:Sek49B6W
冬に初自作挑戦!
   ↓
2chで静電気に注意ってのを発見する。
   ↓
白い薄手の手袋をはめて自作開始(自分的に静電気対策)
   ↓
Pentium4の2.53GHzを箱から出す
   ↓
手袋がCPU後ろの無数のピンに引っかかる!!!!
   ↓
10本以上曲がる
   ↓
直そうとラジオペンチで悪戦苦闘
   ↓
あと3本って所で1本が折れる
   ↓
 (´・ω・`)ショボーン
409Socket774:03/02/15 21:56 ID:hO5H/hck
>>408
インプレスのパワレポ3月号見れば折れなかったのに・・・
410Socket774:03/02/15 21:57 ID:DL/jdLZP
アボーン アフォ〜ん
411Socket774:03/02/15 21:59 ID:ShJVawZX
>白い薄手の手袋をはめて自作開始(自分的に静電気対策)

ネタ?
手袋なんてしたら余計に静電気出そうなもんだが
412Socket774:03/02/15 22:03 ID:UJ+osoQg
>>498
仕事で自作PCするなという良いお手本だなぁ
自分で使う分にはいいけどさ、納品すると下手すりゃ10年くらい
埃まみれ、振動(ドアがあたるとことか)ありなんかで、ノンストップで運用される可能性もあるわけで、
お客はそんなこと気にしないし。壊れたらこっちの責任だし。
413Socket774:03/02/15 22:04 ID:UJ+osoQg
×>>498>>398
414Socket774:03/02/15 22:14 ID:izJTurwM
そもそも、静電気対策で????白い手袋??????なんで?????
静電気って1cm位飛びますぞ!

身体にアース線繋げれば!
ピンが折れる以前に静電気でCPU逝ってますぞ。
415Socket774:03/02/15 22:16 ID:JzMHYYk8
家族に作ってあげたマシンがウイルス感染。
3時間かけて初期化し、マザーのドライバー入れたらフリーズ。CDROMで型番違いを選択した模様。
又初期化開始。
416Socket774:03/02/15 22:25 ID:0WvtOEgN
静電気防止用手袋と思われ
417Socket774:03/02/15 23:40 ID:6HUxkG8L
>>416
でもあれって自分にビリッってこないためのものだろ?
素手でやったほうがいいような・・・
418Socket774:03/02/16 00:26 ID:nhFzJQtl
>>417
業務用のやつで、帯電防止処理の施されている手袋があるんよ。
手首ストラップとセットになって売ってた。効果の程は定かではない
が、なにもしないよりはましかと思われ。

419Socket774:03/02/16 05:43 ID:d2HIGvDz
手術用のゴム手袋とか
420Socket774:03/02/16 08:27 ID:ULtynavU
>>418
>408はなにもしなかったほうがマシだった訳だが。
421Socket774:03/02/16 09:05 ID:KLP1iHRv
>408
漏れ的にはなぜピンが引っかかったのか問い詰めたいところなんだが
ピンは常に手のひらの反対向けるだろ?
取り出し方に問題があったのか?
422Socket774:03/02/16 17:16 ID:nhFzJQtl
>>420
それは421と同じで、どうやって扱ったのかと小一時間(w。
指でプロセッサのふちを持ちやすいように、大きな切り欠きがあったと
思うんだが、そのまま持ったらピンは外側に向いてるよな?

落としそうになって受け止めたら内側に向いちゃったとか?
423Socket774:03/02/16 18:19 ID:n8OOzHtF
曲がったピンを一本一本ラジオペンチで戻してる姿・・・泣けるな

あと3本で折っちゃうなんて、ネタでもおもしろいよ(゚∀゚)(゚∀゚)
424Socket774:03/02/16 19:32 ID:dEy5H+4+
牛刀をもって鶏を割く
雀を大砲で撃つ
425Socket774:03/02/17 21:58 ID:Xj+sAGpX
IDがAGPだぁ。
ヤ(・∀・)タ
426Socket774:03/02/18 20:24 ID:JDCyWzki
キーボードにビールこぼした(;´д⊂
明日買ってくる…
この金のないときに(´・ω・`)ショボーン
427Socket774:03/02/19 01:46 ID:tvYvJbe/
>426
分解してプリント基板を濡れティッシュで綺麗に拭いて
乾かせば動きますよ。ついでにキートップを外して
バッグに詰めて洗濯機で綺麗にすれば一石二鳥(゚∀゚)
428Socket774:03/02/19 09:10 ID:bxBQsp5O
俺の友人の話なんだが、
客先から「なんか、キーボードの調子が悪いんで診てくれる?」
て連絡があったんで、いってみたんだと。
で、逝ってみたら確かに動作がおかしい。
「コリャ交換だな」てな事で、持ち上げたところ・・・・・



            得体の知れない、オレンジ色の液体が「ジョローッ」と出てきたそうな。



オフィスにあるPCは過酷な環境に耐えていると言う、ホントの話。
429Socket774:03/02/19 21:42 ID:6xP+Z7lc
漏れ自身の経験なんだが、タッチがいいと評判の中古キーボードを格安
で入手した。ラッピングを開けて動作確認してみると、なんか一部の
キーに感触がおかすいところがある。

ばらしてみたら、噛みちぎったと思われるツメが大量に出てきますた。
へたなホラー映画より(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですた。
430Socket774:03/02/20 13:30 ID:0qIHxU3t
>>429
爪かみ癖のあるプログラマとか多いんだよね、我が社も
431Socket774:03/02/20 20:35 ID:J+MWfoIz
いい年こいて爪噛むなよ
432Socket774:03/02/20 22:43 ID:KxaVpKUs
タッチがよかったのは爪がクッションになっていたから
((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
433429:03/02/21 23:21 ID:ifDkPWOX
自分の爪をクッションにして、好みのタッチにしていたのかも
((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なんか接触感染しそうだったから、そっこーで転売しますた。
きちんと掃除してからだったけど、次に手に入れた香具師すまん。
434Socket774:03/02/27 00:03 ID:YXVeBu0P
スマドラを5インチベイに入れずに
本体底にゴム板しいて、その上に乗っけてたこと忘れて
本体掃除しようと、後ろのコード類全部ぬいて
本体をよっこらしょ
ガキョッッッ!!!!!!!!
スマドラがママンの上に横転
PC再起動せず
いろいろ、パーツ付け外しした結果
どうやら、スマドラがメモリに直撃したもようで
512MBが亡くなりました
435Socket774:03/02/27 00:09 ID:LFeim92v
>434
時期によってはママンよりもメモリーの方が高価だったりして(w
436Socket774
悲惨な経験ではないんだが誰かに話さないと気が済まないので

今日、服を買った余り金でサウンドボード買ってきた
んで家帰ってつけてみるとピ───プ音
アリャ? とりあえず音板外してもっかい起動
ホア? またピープ音。グラボ接触悪くなったかな?つけなおしてみる
・・・? どうやらこの音はメモリ関係らしい、ということでみてみるとそこにはホコリにまみれたメモリが・・・
とりあえずホコリを吹き飛ばして挿し直してみるがどうも不安定
そこでソケットを変えてみると見事に安定起動

CPUファンで吹き付けられたホコリがメモリスロット一個アボンヌさせてたというオチ
なにもこんな絶妙なタイミングで(つд`)