■外付ATX電源の展示開始、完全ファンレスPC実現?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・∀・)b <外付電源
記事
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/26/637533-000.html

サンプル品のサイズは編集部実測値で156(W)×260(D)×48(H)mm
(突起物すべて含んだ場合は160(W)×270(D)×52(H)mm)。
明らかに一般的なATX/SFX電源とは明らかにサイズが異なるが、
これはケース内蔵ではなく、ケースの上に置いての利用が想定されているためであるようだ。
実際に、ベンダから両店へ提供されたデータシートによると、
室温28℃という環境下でASUSTeKの“i815E B-Step”マザーボード
「TUSL2-C」にPentiumIII-1GHzベースのシステムでベンチマークソフト
「Superπ」1677万桁計算を完走したとされている。
50℃以上になると自動的にシャットダウンする安全装置が働いているとのことで、
逆に言えば室温環境下であればまず熱暴走の心配はいらないだろう。
サイズからすると、もう少し奥行きが短ければ5インチベイに入りそうだが、
ベンダ側ではそういった利用は想定していないもよう。
2Socket774:02/08/29 02:33 ID:iU+7xoJG
2
3 :02/08/29 02:33 ID:U5a9wIK2

冬なんかは、余裕で安定動作するんだろうな。
4Socket774:02/08/29 02:39 ID:NUEYkU/3
ついでにUPS内蔵でよろ
5Socket774:02/09/03 00:09 ID:Iplssm15
別に外付けのままでもいいから、さっさと売ってくれ。
6Socket774:02/09/03 22:01 ID:hoh/6N21
販売予定あんのかよ?
ATX内蔵にしろよな
7Socket774:02/09/03 22:30 ID:5d/l0ntr
多少高値でもかなり売れると思うのにな。
売らないでこっそり自分達だけで使うなんてほんとバカだよな┐(゚〜゚)┌
8Socket774:02/09/04 12:49 ID:B4ghP1LN
マジで?
9Socket774:02/09/04 12:54 ID:p2T4YIf1
ACアダプタよりこっちのが売れると思われ
10Socket774:02/09/04 13:14 ID:IXcwkDzY
これができるなら、1000rpmくらいの超静音ファンで冷却すればもうちょっと
動作範囲が広くなるんじゃないだろうか。
11Socket774:02/09/04 13:15 ID:p2T4YIf1
>>10そうそう
300Wクラスがほしい!
内蔵ATXで完全ファンレスは難しいと思う
12Socket774:02/09/04 14:24 ID:AHuBwMKS
以外にこのスレ静かだな

みんな関心ないのか?
13Socket774:02/09/04 18:27 ID:VSgalxls
外付け電源も鯖やQuadワークステーションとかだと珍しくないですけどね
14Socket774:02/09/05 08:02 ID:2Jd45gFS
ファンレスに意味があるんじゃねーの?
熱処理どーしてるんだろう?
外置き想定であの箱だから、内蔵させると辛いんだろうな。
けど、漏れも>>10と同じく超静音ファンつけて内蔵で使いたいけど。
15Socket774:02/09/05 12:09 ID:UGwOHGmf
>>14ファンレスで内蔵50度以下は難しいでしょ
ファンレスでもしょっちゅうシャットダウンされると困る(藁
16Socket774:02/09/05 14:50 ID:nsTBz8lu
>>12
関心ないって言うより
↓のスレでガイシュツだからね。
1ヶ月前の記事にいまさら言うこともないだろ。

【ファンレス】ACアダプタ電源 キタ━(゚∀゚)━ッ!!【無音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027351971/
17Socket774:02/09/06 17:38 ID:RPev3efL
つーか、電源をファンレスにしてもHDDという回転体が残ってる罠


シリコンディスクでも使えばいいか
18Socket774:02/09/06 21:19 ID:hAdOBupn
>>17
スマドラ
19Socket774:02/09/17 21:08 ID:ws6H7w5z
これってまだ発売しないのか・・・
20Socket774:02/09/17 21:30 ID:nYQtdiym
スイッチング電源だから、熱が出る。
要は、オーディオ用の電源の設計で。
内部抵抗の低いトランスで降圧、平滑はコンデンサとチョークコイルでやると、
熱が出るのは整流素子だけ。30アンペアとったって、損失は20ワット程度。
21Socket774:02/09/17 21:59 ID:seEOgZFo
>>20
そうそうそれそれ。
スイッチングじゃなくて、シリーズ型のレギュレータじゃダメなの?
それだったらば、設計も楽だから自作できそう・・・
でかいヒートシンク付ければ強制冷却はいらんでしょ。
マジにやってみようかな。何をどれくらい出力できれば良いんだ?
22Socket774:02/09/17 22:00 ID:seEOgZFo
21だけんども、IDがseだって。はずかすぃ
23Socket774:02/09/17 22:57 ID:QB1PY7GE
>>20
ノンレギュレータで電圧変動を押さえようとするなら、とんでもない容量の電源にする必要があると思われ。
30アンペアを引き込んで、果たして何ワット分真っ当に取れるか疑問。

>>21
シリーズ型レギュレーターの「シリーズ」がどんな意味なのかを思い出してくれ(w
スイッチング型電源のヒートシンクを大きなものに変える方が、発熱が少ない分簡単。
24Socket774
ノンレギュレーションだったらば、コンデンサの固まりになりそう
ツーかそれでも無理だよな。

確かに効率から言ったらばスイッチング電源ですた。