新ベンチマークソフト【PostPetMark】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
さあ、立ち上がるんだベンチヲタ共よ。
貴様らの力を見せてやれ。

結果報告フォーム
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/report_win.html
ダウンロード元
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/

ベンチ数値の目安
●0〜399
メールソフトとしては動作する可能性がありますが、
ペットやゲストペットのアニメーションなどがきわめて遅くなり、
実用としては無理があるかもしれません。
●400〜999
動作すると思いますが、アニメーションにおいてコマ落ちが起きるかもしれません。
また、一部の視覚効果が再現されないかもしれません。
●1000〜1999
特に問題ないと思われます。
●2000以上
快適に動作することが予想されます。
22:02/08/22 01:20 ID:/GexoQuE
やっほい
32:02/08/22 01:21 ID:0R6kx/2u
2
4Socket774:02/08/22 01:26 ID:YDVoyfAC
5Socket774:02/08/22 01:36 ID:V/uTSM7p



      3 0 0 0 を 目 指 せ ! ! ! ! !


6Socket774:02/08/22 01:38 ID:0WMFUsS3
>>5
3000超えてる人3DMark2001SEのスレにいたよ。
7リンク先を読まずに予想:02/08/22 01:39 ID:QrAal2gv
ペットが、単位時間あたり、何回行って帰ってくるかでベンチを測定
8PostPetMark:02/08/22 01:45 ID:cIge7aZA
おい!誰か自作板最強のPC持ってきて計ってみそ。
9マックですが:02/08/22 01:48 ID:pnjrjB+9
PMG4 733MHz
スコア 2164
10Socket774:02/08/22 01:49 ID:Ls4H0Lnp
関連スレ

PostPetでビデオ値報告スレ          【新・mac板】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029568188/
11Socket774:02/08/22 01:57 ID:V/uTSM7p
>>6
無理してでしょ
でも3000超えたのは知ってる
流石に4000は無理だろ


CPU:AthlonXP1800+
VGA:GeForce4Ti4400 128MB
MEM:768MB
OS:windowsXP pro

score:2847
12PostPetMark:02/08/22 01:58 ID:cIge7aZA
>>4を見る限り、最高は3303が最高か・・・
13Socket774:02/08/22 02:01 ID:XjBnxA1G
ポスペ持ってない俺だけど面白そうだな…
ベンチマークしたことないから初ベンチはこいつにするかな…
14Socket774:02/08/22 02:05 ID:Ls4H0Lnp
222 名前:名称未設定[] 投稿日:02/08/19 23:36 ID:rSCcGKmS
>221
すまん。間違えてボタンおしてしまった。

Express5800
Geon 2.4GHz×2個のハズが、CPU1個壊れてるみたいで、
取り外してる。
Windows2000 SP1
RAM 2GB
グラフィックアクセラレータは
TE5Lとか、聞いたことない名前
(帰社直前に、誰もさわってないので、試してみた)

久々にわろた。目が回りそう。
Result 12302
くるくるくる、あっという間に終わってしまって、
楽しくなかった(w
15Socket774:02/08/22 02:08 ID:V/uTSM7p
Geonなんてあったんだ・・知らなかった。
Expess5800ってサーバーだったような。NECだっけ
そのスコアもなんかすごいなw
16Socket774:02/08/22 02:19 ID:rw4p0hfO
VGA:GeForce3Ti500 64MB
MEM:PC2700 512MB
OS:Windows98SE

AthlonXP1000(166*6) score:2709
AthlonXP1333(166*8) score:3009
AthlonXP1667(166*10) score:3025

何だよこれ
1.3GHzで頭打ちになるのか
17Socket774:02/08/22 02:27 ID:TElYmvGG
よくしらんけどOpenGL対応カードならいい値が出るらしい
自作板の範囲としてはQuadro(だっけ?)とかFireGLあたりなら有利だけど
18Socket774:02/08/22 02:34 ID:V/uTSM7p
Quadro化も効果があるのかどうか
試したくなるなぁ
19Socket774:02/08/22 02:35 ID:qVEnotlT
P4-1.6A
GF3
SD512M

- 2873 -
20Pen4 1.6Aイイネ・・・:02/08/22 02:55 ID:DELS7fUq
ソケットAマザーからソケット478マザーに変えたら、今まで2ちゃんで
スレ立てられなかったのが、立てられるようになった。IPとか変わってない
のになんでかな?
21Socket774:02/08/22 02:59 ID:TjFTPL+R
動かん・・・
22Socket774:02/08/22 02:59 ID:aVOo3FCx
これってマクのほうが高い数値が出るんだよね。
23Socket774:02/08/22 03:17 ID:oD6LdicA
P2-350
RivaTNT
Win2k 32bit

result 165
24Socket774:02/08/22 07:01 ID:c2PeQQ8A
GeForce2 GTS/AGP/SSE2
3294

P4 2.2、GF2TI、RIMM512、WIN2K32bit。SSE2有利なのかな。
25Socket774:02/08/22 08:45 ID:YDVoyfAC
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
26Socket774:02/08/22 08:48 ID:SyrYb6sr
>>20
ビックリするほど見当違いだな。
P4-1.6A使い最強伝説はここでも有効か・・・
27Socket774:02/08/22 09:43 ID:dfUx4Fxa
早くやってみたいが仕事が終わらない・・てゆうか今日が始まったばかりか。
28Socket774:02/08/22 09:57 ID:wAAp5oDS
エラーが出てCPU使用率100%になった。。速攻削除で終了!
29Socket774:02/08/22 10:03 ID:a9CNye8p
タスクマネージャーでCPU使用率を監視しながらベンチしたけど、ベンチ中でも50%しかいかない。
このベンチマークソフトはCPUの速度はあんまり関係ないのかな。
ちなみに私のPCはAthlon1400MHz,RADEON VE,WINXPPRO,512MBで、スコアは2271
30Socket774:02/08/22 10:57 ID:fnMcN5Ph
AIW128pro/P4-1.6A
=2925

快適に動作するのか、よーしパパ買っちゃうぞー
31Socket774:02/08/22 12:27 ID:U0R0kcEA
起動するまでに妙に時間が掛かるげそ。
32A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/22 12:37 ID:HbITuTHD
いつ終わるんだよ、これ。
何周回る気?
33Socket774:02/08/22 12:39 ID:zcS85XsS
3 7 1 で し た が 何 か ?
34Socket774:02/08/22 12:52 ID:fXeFeroG
218でしたが。
35Socket774:02/08/22 14:10 ID:IQ6qz9K1
CPU: Athlon MP 1.2GHz DUAL
RAM: 1GB(PC2100 Registered)
VGA: GeForce2 GTS

RESULT: 2703

CPU負荷は常に25%前後(ひとつのCPUの常に負荷が50%状態)
既知の通り、CPUよりVGAの性能みたく。

今日びのVGAなら定格で3000逝くんじゃないの?
36Socket774:02/08/22 15:53 ID:PdPqcezp
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/21/nj00_postpet_v3.html
ZDNETにも紹介されていますね(・∀・)
37Socket774:02/08/22 16:10 ID:oWE8JAeK
[email protected]
GeForce4MX440
DDR-PC2100 CL2.5 512M

2781

基準が良くわからん・・・
38Socket774:02/08/22 16:36 ID:6ZhMmqeN
Pen2-233ノート
112ですた
39Socket774:02/08/22 18:03 ID:8+lJT9OH
celeron-500,voodoo3pci
起動すらしない
40Socket774:02/08/22 19:48 ID:Kf9QTAlY
PEN3 1G 
GF4 TI4200
WIN XP

2271
41Socket774:02/08/22 21:21 ID:UTf+V67d
Pen4 1.6A
PC2100 512MB
Geforce3Ti200 64MB 3082
WIN2000

3275
42sage:02/08/22 21:33 ID:dfUx4Fxa
鱈セレ1.3G
PC100 CL2 512MB
Geforce2GTS 64MB
WinXP

2147

これ会社のPCなんだが、家のアスロンと差はどうか楽しみ。
43Socket774:02/08/22 21:45 ID:qOuSRl97
Duron1G
PC100 CL2 256MB
ViperII(Savage2000)
Win98

2091
44Socket774:02/08/22 21:57 ID:jj9MDwcu
AthlonXP 1800+
GeForce2MX
PC133 CL3 512M
Win2000SP3

2735
45Socket774:02/08/22 22:02 ID:jj9MDwcu

まちがったSP2だ
46Socket774:02/08/22 22:04 ID:bkrKCwFU
AthlonXP 1900+
DDR PC2100CL2.5 128MB
G450DDR32MB
WinMe

642

厳しいな・・・
47Socket774:02/08/22 22:07 ID:O+8Lef+m
PenIII 600MHz
PC133 CL3 256MB
Pro Savage PM133(M/B P6F209)
Win2000

RESULT:1286
48Socket774:02/08/22 22:08 ID:1GPjutl7

CPU :AthlonXP 2200+
M/B :BIOSTAR-M7VIF
RAM :PC2100-256M+256M
VGA :GeForce4MX-440AGP(64MB)
OS :WindowsXP Home

2899

まあ、普段、性能を生かせるのは、ベンチマークテストだけなんだが…満足
49だめ男 ◆DAMEiuUY :02/08/22 22:12 ID:6lkiwjcf
 藁セレ 1.7G
 GM4MX440-64
 DDR266-256CL2.5
 Win2KSP3

 2879

 実際の使用感はPen3-1GHzの方がいい・・・。

 
50Socket774:02/08/22 22:15 ID:UmzuxS65
CPU :Pen4 [email protected]
M/B :ECS L4S5M/DX
RAM :PC2700-256M+256M
VGA :GeForce4MX420 PCI (64MB)
OS :WindowsXP Pro

Result: 3029

結構行ったな。
SSE2とPC2700有利??
5146:02/08/22 22:15 ID:bkrKCwFU
16bitカラーで再挑戦

AthlonXP 1900+
DDR PC2100CL2.5 128MB
G450DDR32MB
WinMe

2137
52Socket774:02/08/22 22:19 ID:jzXSZko0
Duron 1Ghz
PC133CL2 256MB
Radeon 7200
Windows XP
32bit Colorだけど関係あるの

スコア:2279
5346:02/08/22 22:22 ID:bkrKCwFU
ついでにセカンドマシンも

Duron 900
DDR PC1600CL2 512MB
G200 8+8MB
Win2kSP2

1562
54だめ男 ◆DAMEiuUY :02/08/22 22:24 ID:6lkiwjcf
 Pen3-1GHz(FSB133)
 SDRAM133CL2 256*2
 i815オンボード
 Win2KSP3

 1600

 オンボードだ、オンボードが悪いんだ。

 
5546:02/08/22 22:24 ID:bkrKCwFU
>>52
関係ある。
16bitの結果が>>51
24bitの結果が>>46
56Socket774:02/08/22 22:25 ID:p63ivkk9
CPU:AthlonXP1800+
VGA:GeForce4Ti4400 128MB
MEM:768MB
OS:windowsXP pro

score:2733
57Socket774:02/08/22 22:30 ID:OqXZr/LC
celeron 1.2GHz
pc133 512MB CL3
Radeon9000
Win2000
1024*768*16 2068
1024*768*32 2078

、、、なぜ下がる、、、
58Socket774:02/08/22 22:38 ID:osSUaQca
RENDERER GeForce2 MX/AGP/SSE2
RESULT 3205
59 :02/08/22 22:40 ID:RUzzBZd3
CPU :Pen4 1.4GHz
M/B :AOPEN AX4T(うろ覚え)
MEM :PC800 64M*2+128*2
VGA :GeForce2MX(32MB)
OS :Windows2000 Pro

Result: 2728

結構逝くね。なんでだろ?
60Socket774:02/08/22 22:41 ID:UdEwmxdd
AthlonXP 1900+
GeForce2 GTS 32MBDDR
512MB DDR266
WindowsXP Professional

Score : 680

おかしくないか?
3DMark2000だと7000出るんだけど…
ちなみにSuperπは69s/104万桁
6160:02/08/22 22:44 ID:UdEwmxdd
16bitで計算したら、

Score : 3053

でした。
描画モードを32bitにしてたの忘れてた…
62不明なデバイスさん:02/08/22 22:51 ID:fnxYdByN
Pen4 2.0A
512MB(DDR266)*1
Radeon8500
WinXP

で3113っす。
16bitより32bitの方が結果がよかった。
63わーい:02/08/22 22:58 ID:LMU6Zp9n
CPU : P4-1.6A@2.43GHz
M/B : MSI 845GMax-L
VGA : MSI GF4-Ti4200@315/621MHz
MEM : DDR2700@????
OS  : WindowsXP

3DMark2001SE 12000超えの環境

PostPetMark
Score:2685

うーみゅ、禿げしく謎
64あ。:02/08/22 23:00 ID:LMU6Zp9n
PC2700だった
65Socket774:02/08/22 23:01 ID:JaHV+PzN
CPU : Athlon XP 1600+
M/B : ECS K7S5A
VGA : Innovision Tornado GeForce3Ti200
MEM : PC2100 CL2.5 512MB
OS  : Windows2000 SP2

3DMark2001SE 6700の環境

PostPetMark
Score:2815
66Socket774:02/08/22 23:04 ID:qvOqNo6i
CPU : Athlon XP 1500+ 1333@1666MHz
M/B : A7V333
VGA : Radeon7500
MEM : PC2700 CL2.5 256MB
OS  : Windows2000 SP2

PostPetMark
Score:2882

よく分からんが、良いのか?
67Socket774:02/08/22 23:05 ID:biDEbNr4
>>60
OpenGLの設定見直してみな

PEN3 1Ghz
PC133 512MB
GF4Ti4200
WIN XP

2222

68Socket774:02/08/22 23:07 ID:GyAOdSgX
CPU:P4 2.0AGhz
M/B:Intel D845EBG2L
VGA:RADEON7500 SDR
MEM:PC2100 CL2 256MB
OS:Windows2000pro SP3

RESULT:3011
6963:02/08/22 23:11 ID:LMU6Zp9n
リフレッシュレート 60→120Hz に上げたら3400超えますた
つーことで、これを統一しないと比較の意味ないかも

液晶派にもやさしく、75Hzあたりでどうだしょ?
70Socket774:02/08/22 23:14 ID:MNyDchFu
CPU : パロ1800+
M/B : ASUS A7S333
VGA : RADEON DDR
MEM : DDR2700 512MB
OS  : WindowsXP

で610ってのはいかがなものですか?
7160:02/08/22 23:15 ID:PuqhQgQI
72Socket774:02/08/22 23:16 ID:MNyDchFu
>>71
謝謝
73Socket774:02/08/22 23:29 ID:TXFfwzJe
CPU:AthlonXP1800+
M/B:Gigabyte GA-7vtxh
VGA:Radeon7200 DDR 32MB
MEM:PC2700 CL2 512MB (PC2100使用)
OS:Win2Kpro sp2
refreshlate:75Hz

Result:2711

4つ同時:1121
4つ同時に動かしてもCPU稼働率が100%にならないね。

74Socket774:02/08/22 23:31 ID:mFnzA7wY
速さの基準が不明確だからベンチヲタのオナニーには向かなひね
2000超えれば3Dポスペがスイスイ動く、ヲトナはそれでヨシとせよ

ーーーーーーーーーーー 終 了 ーーーーーーーーーーー
75Socket774:02/08/22 23:36 ID:X07+iWkn
もしかしてインテル有利?(;´Д`)
76Socket774:02/08/22 23:47 ID:9eLsTZPj
CPU :AthlonXP 2200+
M/B :GIGABYTE GA-7DXR+
RAM :PC2100 512MB(256M×2)
VGA :GeForce3Ti500(64MB)
OS :Windows2000 Pro

2832
77Socket774:02/08/22 23:53 ID:YDVoyfAC
CPU :Celeron 1.3GHz
M/B :GIGABYTE GA-6OXT
RAM :PC133 512MB(256M×2)
VGA :GeForce2TiVX(64MB)
OS :WindowsXP HomeEdition

Result:2191(1024x768 32bit)
78Socket774:02/08/22 23:57 ID:sI9p7FHC
CPU :Pen4 [email protected]
M/B :GIGABYTE(型番忘れた)
RAM :PC2100 512MB
VGA :GeForce4 Ti4200
OS :WindowsXP Professional

Result:3298(1024x768 32bit/75Hz)

79微修正:02/08/23 00:06 ID:nsm2Bm2d
CPU : Pen4 [email protected]
M/B : GIGABYTE(型番忘れた)
RAM : PC2100 512MB
VGA : GeForce4 Ti4200
OS  : WindowsXP Professional

Result : 3298(1024x768/32bit 75Hz)

3DMark2001SE : 10500くらい
80Socket774:02/08/23 00:12 ID:bXK73kxV
celeron 566
DFI P2XBL
PC133 386MB
なんちゃってQuadro2Pro
Win2k sp3

1600
81Socket774:02/08/23 00:33 ID:hqZHtSSK
CPU:PentiumIII1.0BGHz
M/B:DCS P3SAE
RAM:PC133 512MB(256MB*2)
VGA:GeForce2 Pro(DDR SGRAM32MB)
OS:Windows2000 Pro

2277

つーか、なんでPCIになってるんだ?

GeForce2 GTS/PCI/SSE
82Socket774:02/08/23 00:34 ID:iffj21RB
マジQuadro使用してる人キボンヌ!!

83Socket774:02/08/23 00:38 ID:OumkTEJ+
おまいら遅すぎ(藁

299 名前:名称未設定 投稿日:02/08/22 21:58 ID:wA0id6Re
Result: 4467
Power Mac G4 1G dual
デュアルディスプレー(CINEMA HD 23 + RDT172M)
NVIDIA GeForce 4 Titanium
MacOS X 10.1.5
RAM 1.5GB
84Socket774:02/08/23 00:43 ID:hqZHtSSK
変だな…何度やってもPCIになる…GF2Pro、当然AGPなんだが…何故?
SONYに言ってみたほうがいい?
85Socket774:02/08/23 00:48 ID:b/pqWvmX
CPU:Pentium4 1.6A@2.13Ghz
M/B:GIGABYTE GA8-IEX
RAM:PC2100 CL2 256MB
VGA:3D prophet FDX RADEON8500LE 64MB
OS:WindowsXP Home

3088

はやいのかな?


86Socket774:02/08/23 00:49 ID:hqZHtSSK
と思ったらWCPUIDでAGPがDisabledになってやがった
変だな、デイトネタは入れたのに…
87Socket774:02/08/23 00:50 ID:iffj21RB
MAcってnVIDIAせいのドライバなんかね
88Socket774:02/08/23 01:15 ID:WJKPfpuf
鱈セレ1.3G
PC133 CL3 512MB
Geforce2MX400 32MB
Win2k SP2

2165

以前Superπベンチスレで「すっきり!!デフラグ」を使い再起動したら(別PC使用)
タイムが上がったのでこれも試してみたら2909になりました。
Superπの時より結果の差が大きい(?)かな。


ただし音出ませんでした。
89Socket774:02/08/23 02:01 ID:lOR6qQKY
AthlonXP 2100+
A7V333
DDR PC2700CL2.5 512MB
SPECTRA WX25
WindowsXPPro

32bit全て定格1024x768/32bit 75Hz
Result:3120

2600+でも買うか

90Socket774:02/08/23 02:54 ID:XWYCgkGd
CPU    アスロンXP1700+
マザー  EP-8K3A+
メモリ  PC2700 256MB
VGA  AOPEN GF3Ti200 (SoftQuadroでQuadro化)

スコア  3060
91Socket774:02/08/23 02:58 ID:Mj457bSP
CPU: MMX233 MHz
RAM: 96MB EDO SIMM
VGA: Permedia2 8MB
OS:win2k SP2
RESULT: 78
マジショボい
92Socket774:02/08/23 03:12 ID:xiU77UOW
CPU TualatinコアCeleron100/1200@117/1403
M/B GIGABYTE GA-60XT
メモリ PC133 CL=2 512MB
VGA ELSA GLADIAC925ViVOもどき

スコア 2336
遅い…3DMARK2001SEで9452なのになんで?
どうもこのスコア、CPUで座標演算してるような気がする…
だとすればG4デュアルだけが早過ぎなのもアスXPが早いのも
つじつまが合うが…
93Socket774:02/08/23 03:15 ID:4W34GftQ
>>92
CPUがボトルネックになっているだけだろ
94Socket774:02/08/23 03:16 ID:xiU77UOW
>>92ですが
絶対これCPUベンチマークだ。
だとすれば納得いく。ポスペ使ってるような連中のPCに
ロクなGPU入ってるわけなくて、
それでCPUで3D演算やらせるようにしたんだろうな。
95Socket774:02/08/23 03:22 ID:HailB1Zi
3Dmark2001〜のスレにも書いたけど一応

CPU:MobileAthlon4 1Ghz
VGA:RADEON7500 DDR
MEM:DDR266Mhz 256MB
OS:Win98
解像度1024×768 32bit

score:2477

OSで変わってる?
気のせいかな
96Socket774:02/08/23 03:22 ID:9lU65Mfn
CPU:Athlon4 900@1000
VGA:Radeon7500 64MB
MEM:PC2100 CL2 512MB
OS:windowsXP pro

2454
97Socket774:02/08/23 03:25 ID:xiU77UOW
>>92
OS書き忘れました、WIN98SEです
98Socket774:02/08/23 03:38 ID:XRFE9muE
1000前後の数字が出てない。
99Socket774:02/08/23 04:13 ID:DGZDauIE
CPU:AthlonXP2000+
M/B:K7T266Pro2RU KT266A
MEM:PC2100 CL2.5 512MB
VGA:GeForce4Ti4200 128MB
OS :Windows Me

2858
100Socket774:02/08/23 05:36 ID:iffj21RB
>>92
CPUがボトムネック
101Socket774:02/08/23 08:15 ID:4W34GftQ
>>94
3D描画解像度が400x300程度(推定)しかないからだよ
102Socket774:02/08/23 10:32 ID:cWtldfEd
DELL Precision Workstation 530 with WildcatIII 6110
Pentium Xeon 2.4GHz x 2 Win2k Pro

Result: 9835
103Socket774:02/08/23 17:47 ID:hOqtMxIl
CPU:AthlonXP1700+
VGA:RADEON7500 DDR 64MB(SuperGrace製)
RAM:512MB PC133 CL2
OS:Windows2000SP2
解像度 1152x864 32Bit

2388
104Socket774:02/08/23 22:43 ID:YWoObcJ/
やっぱりソニーは商売上手だね。
客を楽しませつつ市場のスペックデータを収集し、
パフォーマンスとグラフィックのバランスを微調整するんだろうな。

金払った客をテスターに使う某社に爪の垢を煎(略
105Socket774:02/08/23 22:51 ID:UGp1JB0i
>>104
思い当たる某社が多すぎるぞ、この業界 ( ;´Д`)
106Socket774:02/08/23 22:52 ID:HM1ccKE6
>>104
某社て何処っすか?(゚∀゚)
107Socket774:02/08/23 23:05 ID:TVNYpqga
>>102
満足か?
いろんな意味でかわいそうな奴だ。
108Socket774:02/08/23 23:06 ID:CqNEgwT2
く、くr…バキッ、メチョ
109Socket774:02/08/23 23:12 ID:HM1ccKE6
>>104
あ〜、もしかしてPS○出してる某セ画とか
FF11だしてる□とか?
110筆頭はρS0と■?:02/08/23 23:18 ID:UGp1JB0i
>>109
かぶりまくってるぞ、俺たち(w
ケコーンしるか?
111sage:02/08/24 10:46 ID:52+Ki+by
CPU:PPro 200MHz
RAM:192MB EDO SIMM
VGA:GeForce2MX/PCI 32MB
OS:win2k SP3
解像度1024×768 32bit

888
112Socket774:02/08/24 13:48 ID:gJBV02Eg
CPU:Pen4 1.6GHz
RAM:PC2100 1GB
VGA:GF2MX400
Os:Win2kSP2

結果:2729

よくわからん…
113Socket774:02/08/24 15:08 ID:pDe9vFDu
CPU:Athlon1G
VGA:GF4-4200Ti(S/U/M/A)
RAM:512MB PC133 CL3
OS:Windows2000SP3
解像度 1280x1024 32Bit 60Hz

通常時:250/550  2178
OC時 :300/650  2260

差がなさ過ぎるぞおい・・・
グラボ使ってないんじゃないのか?

SDR-DIMM使いで2500超えっているのか?
114Socket774:02/08/24 15:32 ID:JxoN1LEd
起動しないのは仕様ですか?
そのまま固まって落ちますがなにか
115Socket774:02/08/24 17:38 ID:mLO/vvGw
CPU:AthlonMP 1600+ DUAL
RAM:512MB DDR
VGA:GeForce3 64MB
OS:Win xp pro
解像度1024×768 16bit

score 2552
116Socket774:02/08/24 17:54 ID:oiYQFt9V
>>114 構成ないと何ともいえないよ。

ちなみにこんなんでも動いてる。

CPU: AthlonXP1600+
VGA: Matrox Mystique
OS: Win2k
解像度: 1152x864

Sroce: 582
117Socket774:02/08/24 17:56 ID:4M191UAn
>>81だが、AGPモードでやってみても2390。ドライバもバージョン上げてみたよ。
PCIモードで動いていたのは恥ずかしながらチップセットドライバを入れていなかったのが原因だったので逝きます
118Socket774:02/08/24 20:44 ID:pNhqlDtu
Dual PentiumIII-s/1.4
GeForce4 Ti4400
1GB PC133
Windows2000
1280×1024×16

Score 2784
119Socket774:02/08/24 22:39 ID:QX1BEqR0
COMPAQ PRESARIO2274
K6 300
VGA 内蔵
PC100 128MB
WIN98

57
120Socket774:02/08/25 00:35 ID:l2s5k1jc
CPU:Athlon1.33GHz
VGA:RADEON LE 32MB
RAM:256MB PC2100 CL2.5
OS:Windows2000SP2
解像度 1280x1024 32Bit 75Hz
で2103

で、PowerBookG4
CPU:PowerPC G4 800MHz
VGA:Mobility RADEON 7500 32MB
RAM:1024MB PC133 CL3
OS:MacOS X 10.2
解像度 1280x854 32Bit
だと3632

ほんとにマクだと異様に数値が高いな…
121Socket774:02/08/25 01:20 ID:aApl1hR7
Pentium4 [email protected]
Radeon8500LE
512MB PC133CL3
Windows2000SP3

3175
122Socket774:02/08/25 01:58 ID:zncogWEz
CPU:Athlon 1.4GHz
M/B:Gigabyte GA-7VTXH
VGA:GeForce2GTS
RAM:DDR256MB PC2100 CL2.5
OS:WinMe

2620

どうだろ?
123Socket774:02/08/25 01:59 ID:D1XVS8bq
君達はココを見てしっかりと 勉強してから発言してくださいよ
そこに神がいますから.....はい!....何か??

http://www.pp.iij4u.or.jp/~kobata/
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧
ヽ(・∀・ )⊂ )つ
124Socket774:02/08/25 02:04 ID:nbWv2J+X
CPU : Pentium4 2.0AG
M/B : intel 850
Mem : RDRAM 512MB
VGA : Prolink Geforce4Ti4200

3010

3D Markで10000越えなんだが、こんなもんか?
125Socket774:02/08/25 02:07 ID:fTgqs/zX
>>123
東京12チャンネルか。
126Socket774:02/08/25 02:41 ID:tr7KW8cn
CPU:Pentium III 1.2GHz
RAM:PC133 CL2 512MB
VGA:G550
OS:Windows XP Pro

1922

仕事用マシン。G550は何やっても遅いな。
127Socket774:02/08/25 02:54 ID:ekiL0T21
CPU : Celeron [email protected]
M/B : GA-8SDX
RAM : SDR DIMM 768MB
VGA : 初代RADEON DDR 32M
OS : WinXP Pro

RENDERER : Radeon 7200 LEE DDR x86/SSE2
RESULT : 2715

しょぼすぎ
128Pentium4 2.80GHz まだ買ってないの?:02/08/25 03:07 ID:MUOukVSd
まだ誰も買ってないのか!
他のスレでも、買ったという報告は、まだない。

自作板って、たいしたことないんだね。
129Socket774:02/08/25 03:18 ID:G4qRmgXE
CPU: Athlon 900
M/B: Epox EP-8KHA+
MEM: PC-2700 512MBx2
VGA: ATI Rage Fury Pro
OS: Windows 2000 SP-2

1280x1024 32bit

RESULT: 1800
130Socket774:02/08/25 04:03 ID:mIk3l+nc
CPU : AthlonXP 1700+
M/B : K7S5A
Mem : DDR 512MB
VGA : Prolink Geforce2Pro
O S : WindowsME
1024x768x32

2721

3DNOW!って表示された...
131Socket774:02/08/25 04:37 ID:NpyeHpBi
>>128
Thoroughbred 新型(\・∀・)まだ〜? AMD雑談13頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029456224/860/
132Socket774:02/08/25 09:05 ID:3RnqsgP/
CPU : AthlonXP 1600+
M/B : K7N420pro
Mem : PC2100 DDR 512MB
VGA : onboard
O S : WindowsXPpro

RENDERER Geforce2MX AGP 3DNOW!
RESULT 2706

こんなんでした
133Socket774:02/08/25 12:55 ID:LgNJcTGm
CPU : AthlonXP 2000+ FSB:266
M/B : K7V TA3 ver3.1
Mem : DDR 1024MB
VGA : Canopus Spectra8400@Quadro2Pro core:230 mem:375
O S : Windows2000
1600x1200x16

619

なんで!?どうしてこれしか出ないの?
134Socket774:02/08/25 20:22 ID:osPzByvg
CPU : 1050MHz (VIA C3 933MHz FSB:150)
M/B : Shuttle FV25 ver2.2
Mem :VC-SDRAM 256MB (メルコ VC-128M×2)
VGA : S3 twister (VIA Apollo PLE133Tのon-board-VGA)
O S : Windows98
1024×768×16bit-color

1184

特に問題ないと思われます だって ホッ・・・
135Socket774:02/08/28 00:41 ID:Q1MyBbqn

報告用テンプレ

CPU :
M/B :
RAM :
VGA :
OS :

RENDERER :
RESULT :
136Socket774:02/08/28 01:01 ID:q7B1d6kT
CPU : K6-3+ 500MHz
M/B : MVP3の何か
RAM : PC100CL3 256MB
VGA : Millennium2AGP 4M
OS : Windows2000PRO

RENDERER : GDI Generic
RESULT : 130

まだまだ速いネ。最遅目指してがんがります。
137Socket774:02/08/28 01:39 ID:Xk5zEIDj
CPU : K6-2+ 500MHz
M/B : HOT-591P(MVP3 AT)

RESULT : 126

3+と2+じゃあんまり差出ないね。
138Socket774:02/08/28 01:40 ID:Xk5zEIDj
>>136=>>137です。
139136:02/08/28 22:18 ID:nOjE3QTD
CPU : MMX Pentium 166MHz

RESULT : 52

ワースト1達成。わーい。
140Socket774:02/08/30 12:57 ID:wGQHzn2j
nVidiaのデトネーター40ではたぶん動かない
141Socket774:02/08/31 00:18 ID:fG+PrOIw
>>140
でとねた4.0って、かなーりバギーじゃない?

3DMarkは逝けたけど、
プロパティで、nVidiaのロゴがくるくるまわるとこで落ちる。

OpenGL周りってことなんでしょうか?
PPMarkは画面真っ暗、クリックで例外落ち。

早速、でとねたのバージョン戻しました。
142Socket774:02/09/03 22:20 ID:GI/3LF4/
ウチのK6-2マシンの整備が終わるまで保守
143Socket774:02/09/05 02:14 ID:z6iOd2Ll
144Socket774:02/09/05 02:32 ID:gB6x6Sqt

CPU : 鱈セレ1.2Ghz
M/B : ASUS TUSL2-C
RAM : PC100CL2 512M
VGA : RADEON9000/128MDDR
OS : ME

RENDERER : RV250 x86/SSE
RESULT : 3637

RADEON9000(・∀・)イイ
145Socket774:02/09/05 02:38 ID:ZWqjFYDM
CPU : モバズロ900@933 133x7
M/B : L7SOM
RAM : PC2100CL2 128MB
VGA : オンボード32M
OS : 98SE

1280X1024 16BIT 2033
      32BIT 1873 
146Socket774:02/09/05 02:46 ID:C8bew2Nm
CPU : MobileAthlon4 900
M/B : K7S5A
Mem : DDR 512MB
VGA : Geforce3
O S : WindowsXP
1024x768x32

3274
147sage:02/09/05 02:54 ID:8WoBwgqA
CPU :Celeron 1.4G
M/B :Aopen AX3S PRO-U
RAM :512M
VGA :Radeon 8500LE 128M
OS :Windows2000

RENDERER :Radeon 8500DDR x86/SSE
RESULT :4462(V1.1)
2266(v1.0)
148Socket774:02/09/05 03:07 ID:dvJx6f2d
CPU:鱈セレ[email protected] 133x10
M/B:815EPT Limited
RAM:PC133CL3 128+256MB
VGA:Matrox G400 16MB
OS :Win2k sp3

[RENDERER]
Matrox G400

[RESULTS]
1280x1024 16Bit
 3037
1280x1024 32Bit
 2473

なんか間違ってる気がする・・・
149Socket774:02/09/05 05:40 ID:hOfbV7Iq
PPMark1.1にしたらdetonator40.41でも動くようになった
しかも数値が3000だったのが4497だって・・・
150Socket774:02/09/05 10:48 ID:qBfK7e8U
>>149
今までWinがMacに比べて不当に虐げられてたので妥当だと思うが
151Socket774:02/09/05 17:36 ID:Fzwyg7Ry
version 1.1

CPU : 鱈セレ1.3GHz
M/B : AOpen AX6BC TypeR
RAM : PC100CL2 640MB
VGA : Triplex Xabre400pro 128MB
OS : 98SE
RESULT : 3731

サブレ(゚д゚)ウマー?
152Socket774:02/09/06 03:47 ID:dalLsAe+
CPU:鱈セレ[email protected] 140x10
M/B:815EPT Limited
RAM:PC166CL3@140MHz CL2 256MB
VGA:Matrox G400 DH 32MB (1280x1024 32Bit)
OS :Win2k sp3

Version 1.0 1886
Version 1.1 2899

この差って何が言いたいの?
153CUSL2:02/09/06 11:20 ID:qBhUtZ9E
CPU : Celeron 633MHz
M/B : CUSL2
RAM : SDRAM 256M
VGA : On_Board
OS : W98SE

RESULT  231

あんまりなので、IntelのChipsetDriverをUpdateしたら

RESULT  1724

CUSL2まだまだいける!(w
154Socket774:02/09/06 11:51 ID:VEklzr5j
以下
◆ PostPetMark 傾向と対策 ◆
より引用

>ちなみにスタッフ内部では、VAIO U1 のドライバをサードパーティー製の
>Omega Driver というドライバに更新したら 45 → 1200 に向上したとかいう事例もあります。


CIVSでスコア204だったオイラ。
このドライバー使えるのかなあ。悲すい。
155Socket774:02/09/06 12:59 ID:NBMwmLsT
PPMark 1.1

CPU : K6-2 500
M/B : IN530(SiS530)
RAM : 320MB SDRAM(PC100 CL3)
VGA : SiS530内蔵(SiS6326相当) 1024*768*32bit
OS : Windows98SE

RENDERER : 530/MMX
RESULT : 38

これまでのところ最弱か
完走するのに15分かかった
156 :02/09/06 13:20 ID:5lnGiUCl
PPMark 1.1

CPU : AthlonMP1200@1400
M/B : GIGA GA-7DXR
RAM : PC2100 512MB
VGA : GF4 ti4200
OS : win2000 sp3

RENDERER : GF4ti4200/AGP/3Dnow
RESULT : 3874
157Socket774:02/09/07 14:37 ID:x1tDhrg1
PPMark 1.1

CPU : Celeron1.4GHz
M/B : JN440BX
RAM : PC100 CL2 256MB×2
VGA : ELSA GloriaII
OS : WindowsXP Pro
1280x1024x32Bit

RENDERER : Quadro/AGP/SSE
RESULT : 2479
158Socket774:02/09/07 15:11 ID:0IMYELF/
PPMark 1.1

CPU : Celeron1.1GHz(カッパ)
M/B : SL-65KV
RAM : PC100 CL2 384MB
VGA : ViperII 1280x1024x32Bit
OS : Me

RENDERER : Savage2000
RESULT : 3702

(´-`)。oO(3DMarkは1000なのに…)
159Socket774:02/09/07 16:13 ID:zWLUpu2p
CPU :Athlon 1.4GHz
M/B :K7S5A
RAM :128+256MB
VGA :KyroU 64M
OS :Windows Me

RESULT :2752(V1.1)

160Socket774:02/09/07 16:21 ID:UuJeilu8
CPU: P3-933(Coppermine)
M/B: Asus CUSL2-C
RAM: 512MB PC133 CL3 256 x 2
VGA: Canopus Spectra8800
O S: Windows XP Pro

Result: V1.1 4331
V1.0 2157

備考: Vsync Off
解像度、色数全然関係なし
161Socket774:02/09/07 16:26 ID:xwsEPrW7
デトネタののOpenGLの設定のVsyncはOFFにしたらいいのかな。
162Socket774:02/09/07 16:37 ID:dYSVPqDp
CPU: P4 2.26
M/B: Asus p4e533
RAM: ddrsdram 512MB
VGA: rendenon9700pro
O S: Windows 2k

Result: V1.1 2909
163Socket774:02/09/07 16:46 ID:7LvkV+8n
CPU: K6-III/450(75x6)
M/B: Asus SP-97V
RAM: EDO SIMM 32MBx4
VGA: GeForce2MX400/PCI
O S: Windows2000

Result: V1.1 2017
164Socket774:02/09/07 16:47 ID:UuJeilu8
>>162

なんでそのスペックでそれしかでないの?
9.7K ProのドライバってまだOpenGL駄目駄目なのかな。
もっともATIじゃドライバの更新もいつになるかわかんないよね。
165Socket774:02/09/07 16:57 ID:QdLlh312
CPU : Pentium4 [email protected]
M/B : GIGA GA-8ITX
RAM : PC800 1024MB
VGA : Matrox G400MAX
OS : win2000

RESULT :2902(V1.1)
166Socket774:02/09/07 17:08 ID:HVO5wy8V
CPU: P3-S 1.26 Dual
M/B: MSI Pro266TD Master-LR
RAM: PC2100 Registered 512MB
VGA: ALL-IN-WONDER Radeon
OS: XP Pro

Renderer: Radeon 7200 DDR x86/SSE
Result:(V1.1) 2909
167ver1.1:02/09/07 17:12 ID:xwsEPrW7
CPU:AthlonXP1800+
M/B:GIGA GA-7VTXH
VGA:Sarkle Ti4400 128MB
MEM:768MB
OS:windowsXP pro

2909 何回やってもこの値
168Socket774:02/09/07 17:56 ID:Tz/JGRA6
CPU: Pentium 4 2.26GHz
M/B: GIGABYTE GA-8IEX
VGA: Canopus F11 (GeForce2 MX 無印)
MEM: 512MB DDR 266MHz CL=2
OS: Windows XP Professional

Renderer: GeForce2 MX/AGP/SSE2
Result (v1.0): 3160
Result (v1.1): 2899

下がっちゃった・・・

GeForce2 MX クラスでも SSE2 が効いてるならOKってこと?
169Socket774:02/09/07 18:11 ID:3uTC9hW6
CPU :Pentium4 1.6AGHz
M/B :TYAN trinity510
RAM :PC2100 DDR384MB
VGA :RADEON8500 64MB
OS :WinXP pro

RENDERER :Radeon 8500 DDR x86/SSE2
RESULT :4299

何でこんなに出るのか分からない・・
嘘っぽい・・・
170Socket774:02/09/07 18:16 ID:zHpMTmZ9
CPU:AthlonXP2200+
M/B:MSI KT3Ultra
VGA:ATi Radeon8500
MEM:1.3GB
OS:windowsXP home

2909 

167といっしょ。
なんかおかしいな遅延でもかかってんじゃ
171Socket774:02/09/07 18:23 ID:QXwQvDi2
CPU:duron1100
M/B:ECS K7S5A
VGA:Gf3Ti200
MEM:512
OS:windowsXP home

332

プ
もう一回測ってみよ
172Socket774:02/09/07 18:30 ID:zNc11UoI
何だかこんなしょぼいので絶好調だよ。(藁
嘘っぽいな。

CPU:PentiumIII 650MHz
M/B:ASUS P3C-E
VGA:Canopus SPECTRA F11 PE32
(ドライバはGreen Driver4.32)
MEM:PC800-45 RIMM256MB
OS:WindowsXP Home

Renderer: GeForce2 MX/AGP/SSE
Result: 4092(v1.1)
173Socket774:02/09/07 18:34 ID:kK78BOBR
CPU:P3 550MHz(katmai)
M/B:FW-6280BXDR
VGA:Viper V770 (TNT2)
MEM:384MB
OS:w2k sp3

RESULT :2084 (V1.1)

マジっすか?


 
174Socket774:02/09/07 18:36 ID:zHpMTmZ9
Mac>Win98SE>WinXP
nVidia>ATi
IBM>Intel>AMD
見た感じコレは対応量の順っぽいねぇ
175Socket774:02/09/07 18:41 ID:TN2aDVqI
CPU:藁セレ1.7
M/B:ECS P4S5A
VGA:RIVA TNT 16MB
MEM:SDRAM256MB
OS:windows2K

スコア435

激しく悪いな(鬱
どうやらVGAカードの性能に左右されるみたいだ・・・
今時TNTだからな〜

新しいビデオカードがホスィィィィ・・・
176Socket774:02/09/07 18:48 ID:Hc198kKZ
CPU : AthlonXP1600+@1334MHz(177.8*7.5)
M/B : ABIT KX7-333
RAM : PC2700 512MB
VGA : GF3Ti500 64MB
OS : Win98SE

RENDERER : GeForce3/AGP/3DNOW!
RESULT : 5003

5000超えちゃった
177Socket774:02/09/07 18:54 ID:RM30/I2d
CPU:AthlonXP2100+
M/B:ECS K7S6A
VGA:ヘラクレスkyro4500
MEM:512MB
OS:W2k sp3

2909 
これ以上は必要ないらしい、、、
178Socket774:02/09/07 18:55 ID:TN2aDVqI
>175
セカンドマシンで挑戦!
CPU:セレ300A@300
M/B:MSI BXマスター
VGA:RIVA128(PCI)
MEM:SDRAM128
OS:windows me
スコア:132

更に鬱に・・・
3D能力悪すぎ!
179Socket774:02/09/07 19:00 ID:xwsEPrW7
スコア2909問題
18088:02/09/07 19:08 ID:PsflMv5d
>>88のマシンでversion 1.1やってみたら

2909

「すっきり!!デフラグ」再起動環境と同じになりました。
でも1.1を再起動環境で試したら2909(音無し)
しかも今度は何回やっても>>170さんと>>177さんと同じ2909・・・

何でしょうね?

18188 :02/09/07 19:10 ID:PsflMv5d
>>179
不思議ですよね。何か壁を破る設定があるのかな?
182Socket774:02/09/07 19:10 ID:pWaXj8W3
vsyncじゃねーの?
183Socket774:02/09/07 19:16 ID:pWaXj8W3
CPU:セレ1.2
M/B:ecs p6s5at
VGA:aopen geforce4 4200
MEM:pc2100 256MB cl 2
OS:windows 2000 sp3
スコア:4538
フリップモードをブロック何たらにしたら500ほどあがった
184Socket774:02/09/07 19:21 ID:TN2aDVqI
>178
サードマシンで挑戦!
CPU:セレ400
M/B:DCS-P2BXA
VGA:NB/RIVA128ZX
MEM:SDRAM128
OS:windows me
スコア:176

・・・・・もういいっす。
185Socket774:02/09/07 19:34 ID:dMeKkG48
づろん1GHzとGF3Ti500で4900だった
18688:02/09/07 20:00 ID:PsflMv5d
>>182
OFFにしてみたけど、ダメでした。

あと16bitでしか試してなかったので32bitも試したら2909。
って事は壁を破ればまだかなりいけるのかな?

しかし皆さんのスペックを見ると2909で頭打ちしてるのは全員NT系OSで9x系は
無い。
NT系で壁を越えた人と頭打状態の人で何か違いがあるみたいですね。
187Socket774:02/09/07 20:19 ID:6/oQjRY5
>>172だがVsyncはAuto Selectにしてた。
Always offにして再挑戦すると4182
Always onにすると4079
他は拡張設定はデフォルト。
解像度は1280x960、32bit。
音はちゃんと出てる。

>>186
でも違いは何なのだろう。
OSというと漏れのしょぼPCもXPHomeだし。
2909で頭打ちしてるマシンのほとんどが他のベンチを
やらせたら漏れのしょぼPCの倍は軽く逝きそうなんだが。
188Socket774:02/09/07 20:34 ID:0/TNHbKT
ログ読んだらパフィリア使いいなっかたのでいちおう参考に

CPU: Pentium4 1.6A GHz (定格)
M/B: Aopen AX4B Pro
VGA: Matrox Parhelia-512(128MB リテール)
MEM: 512MB(DDR PC2100 CL 2.5 256×2)
OS: Windows XP Pro
スコア:2905

何にも設定なしでいきなりやったんですが、どうでしょう?
それにしても皆さん速いですね。

189Socket774:02/09/07 20:34 ID:KxBMvAPG
CPU: Pentium 4 2.5GHz
M/B: GIGABYTE GA-8IRXP
VGA: Millennium G550
MEM: 512MB DDR 266MHz CL=2.5
OS: Windows XP Home

Renderer: MatroxG400
Result (v1.1): 3154

わりと(・∀・)イイ!
190Socket774:02/09/07 20:41 ID:zb11Rsu8
CPU :AthlonXP 1GHz
M/B : GA-7IXE4
RAM : 512MB
VGA : RadeonLE
OS : Win2k

RENDERER : Radeon 7200 LE DDR x86
RESULT : 4280
191Socket774:02/09/07 20:56 ID:W8PA9iE3
CPU : Athlon t/b 1.33GHz
M/B : giga GA-7DX
RAM : PC2100 512MB
VGA : GF2PRO 64MB
OS : WinMe

RENDERER : GeForce2 GTS/AGP/3DNOW!
RESULT : 3484
192Socket774:02/09/07 21:12 ID:vzJQdAMi
CPU :P4 2.4BGHz
M/B :P4S533
RAM :PC2100 512MB
VGA :GeForce4 MX440 64MB
OS : WinXP Home

RENDERER :GeForce4 MX440/agp/sse2
RESULT :2723
19388:02/09/07 22:06 ID:U/udVDw/
>>187
あ、音無しというのは「すっきり!!デフラグ」で試してみた場合で
通常はちゃんと出ます。説明不足ですいません。

実はNT系と9x系の話をしたのは理由がもうひとつあって、このスレを見て
これを試す前にMeと2kでデュアルブートしてたんですが(現在は2kのみ)
3DMarkの結果もかなり違ってました(Meの完勝)
Me入れれば壁を破れそうな気がするけど、ちょっと面倒。
NTFSでパテまとめちゃったから。
194Socket774:02/09/07 22:17 ID:QBZij1U3
2909の人は結構いるなぁ、俺もだけど

解像度でも変えてみたりするかな。
195167:02/09/07 22:20 ID:QBZij1U3
はい、また2909・・・糞がぁ!!!
ギャルマークも問題あったし・・・3Dmark2001seだけが幸せになれるさ・・
196Socket774:02/09/07 22:28 ID:jHwJjQA3
CPU :AthlonXP 1700+
M/B :A7S333
RAM :PC2100 512MB
VGA :RADEON7500 64MB
OS : WinXP Home

RENDERER :RADEON7500 64MB/agp/3DNOW!/sse
RESULT :2896
197ぐふぅ:02/09/07 22:36 ID:/+z1ITcM
CPU :Pentium3 0.7GHz
M/B :AX6BXvspec
RAM :PC100 512MB
VGA :OxgenVX1
OS : Win2000sp3

RENDERER :Glint R3 PT
RESULT :2268
198Socket774:02/09/07 22:53 ID:0ZfYJBv3
CPU :AthlonXP 1800+(1.53GHz)
M/B :AK77pro(A)-133
RAM :PC2100 DDR 256MBx2
VGA :RADEON9000 64MB
OS : WinXP Pro

RENDERER : Radeon9000 DDR x86/MMX/3DNow!/SSE
RESULT :4538(v1.1)
199Socket774:02/09/07 23:32 ID:BrPdECpJ
CPU :Celeron 1.2GHz(1.4GHzで使用中)
M/B :GA-6OXET
RAM :PC133 256MBx2
VGA :RADEON8500 64MB
OS : Win2000 SP3

RENDERER : Radeon8500 DDR x86/SSE
RESULT :4075(v1.1)

このベンチの判断基準はどこにあるのだろう
200200:02/09/08 01:04 ID:zQGazRGk
200
201Socket774:02/09/08 01:24 ID:cZK7rfRE
CPU : AthlonXP 2000+
M/B : GA-7VKMP
RAM : 512MB
VGA : GeForce4Ti4200 64MB
OS : Win2000 SP3

RENDERER : GF4Ti4200/AGP/SSE/3DNOW
RESULT : 2729(v1.1)

こんなもんか? 遅い気がする・・・
202Socket774:02/09/08 01:42 ID:RL94p348
CPU :P3-S 1.13GHz
M/B :GA-6OXET
RAM :PC133 256MBx2
VGA :RadeonLE DDR32MB
OS : WinXP Pro

RENDERER : Radeon7200 LE DDR x86/SSE
RESULT :4538(v1.1)

すべて定格動作。
203Socket774:02/09/08 01:50 ID:Tk0u2ADT
CPU : AthlonXP 1800+
M/B : A7S333
RAM : DDR512MB PC2100 CL2.5
VGA : GeForce2MX400 64MB
OS : Win2000 SP3

RENDERER : GF2MX/AGP/SSE/3DNOW
RESULT : 2729(v1.1)
radeon9000ファンレスに変えたら4000くらい行くのだろうか。
204Socket774:02/09/08 01:53 ID:3zuo02Z1
>>193
>>195
DirectXのベンチではNT系は振るわないがOpenGLの場合過去のベンチ結果
では常にNT系のほうが良かったよ。
2909問題は何か常駐物が悪さしているような気がするけどアンチウィルス
何使ってるかな?
205Socket774:02/09/08 02:33 ID:Zj4Dz/GV
CPU : AthlonXP 2000+
M/B : GA-7VRX
RAM : PC2100 512MB
VGA : GeForce4Ti4400
OS : Win2000 SP3

RENDERER : GF4Ti4400/AGP/3DNOW
RESULT:2909

漏れも2909ですた
206167:02/09/08 02:48 ID:cBHFAtV2
アンチウイルスソフト強制終了させて、FWも終了
それで測定しても2909

音も出ているようなのでSoundCard:SB Live!
20788:02/09/08 05:45 ID:g58qjuDs
>>204
AVGですが終了させてます、FWも。

>>206
関係無いと思うけど漏れもSoundCardはSB PCI4.1
208Socket774:02/09/08 06:40 ID:x3Yo7MMO
VAIOノートGR
CPU : Tualatin 1GHz
RAM : 512MB PC133
VGA : Mobility RADEON(RADEON VE DDRと表示)
OS : Windows XP Home

RENDERER : RADEON VE DDR x86/SSE
RESULT : 4346(v1.1)

CPU : Pentium 4 1.9GHz
M/B : P4STA
RAM : PC800 RDRAM 256MB *2
VGA : GeForce4Ti4600
OS : Windows XP Home

RENDERER : GF4Ti4600/AGP/SSE
RESULT : 4143

下の構成のマシンで最初3800ぐらいだったので、んな
アフォなと思い、解像度下げたら上のスコアになりますた。
209Socket774:02/09/08 07:12 ID:ehI+xDPj
ThinkPad X21 で動かなかったぽ。
で、色設定変更したら動いた。

CPU:P3M 700MHz
RAM:256B PC100
VGA:ATI RAGE MOBILITY-M
OS:Win2K SP2
High Color(16ビット) 1024x768

RENDERER :RagePRO
RESULT :1179


High Color(16ビット) 640x480
RESULT :1282


High Color(24ビット) 1024x768
RESULT :356


なんだかねぇ
210Socket774:02/09/08 10:19 ID:LgwZrlWj
2909の一人なんだけど、もしかして60flps固定とかじゃないよね。
つかそんな設定あるのか?(;´Д`)
211Socket774:02/09/08 12:58 ID:74KkKem7
まぁ2909でドライバも関係してそうだけど
Viaドライバ最新版
デトネタ40.41coolbits
windowsxPもいろいろと設定してある
212Socket774:02/09/08 16:45 ID:0+8ljSlZ
CPU : K6-2 500MHz
M/B : ACERのやつ
RAM : 128MB
VGA : VANTA 16MB
OS : Win98

RENDERER : RIVA TNT2/PCI/3DNOW
RESULT : 1458(v1.1)

1.0は起動不可だっが1.1は動いたYO!
213Socket774:02/09/08 17:07 ID:v63yClU7
CPU : Pentium!!!-S 1.4GHz DUAL
M/B : SUPERMICRO P3TDDE
RAM : PC133 768MB
VGA : CANOPUS F11PE32
OS : WindowsXP

RENDERER : GeForce2 MX/AGP/SSE
RESULT:2902

MX400なので2902...
214Socket774:02/09/08 17:10 ID:v63yClU7

ちなみにV1.1れす...
215Socket774:02/09/08 18:28 ID:H9Pd9AVK
CPU : Celeron 1.3
M/B : Aopen
RAM : 256MB
VGA : Aopen Geforce420
OS : WindowsMe
V1.1
RENDERER : GeForce420 MX/AGP/SSE
RESULT:3834
これいように高いような気がする。
3DMark2001は1024*768で3287
216激速:02/09/08 19:01 ID:/QMGMnMV
CPU : Pentium133MHz
M/B : 不明
RAM : 128MB
VGA : S3 Trio64V
OS : Windows98SE

RENDERER : GDI Generic
RESULT:44
217Socket774:02/09/08 19:22 ID:hZ1Lbz2G
CPU : Celeron 1.3
M/B : Abit ST6
RAM : 512MB
VGA : Aopen GeForce3 Ti200 64MB
OS : Windows2000 SP2
V1.1
GeForce3/AGP/SSE
RESULT:3866
1024*768、32bit、85Hz
ドライバ2942設定デフォルト。アンチウイルス、FW常駐
218Socket774:02/09/08 19:49 ID:XsQE/h1X
CPU:AthlonXP 1900+
M/B:GA-7DXR
RAM:512MB
VGA:AIW-RADEON
OS:Win2K SP3

RENDERER : Radeon7200 DDR x86/MMX/3DNOW!/SSE
RESULT:4539(Ver.1.1)

1280*1024、32bit、85Hz

初代RADEONでいいスコアがでるような気がする
219Socket774:02/09/08 22:18 ID:sZvmbDR1
参考までに、Libretto L1でやってみました

CPU:Crusoe TM5600
RAM:256MB
VGA:S3 Savage/IX
OS:WinXP

RENDERER : GDI Generic
RESULT:180
220Socket774:02/09/08 22:30 ID:zVZQwT5y
CPU:PEN4 1.6A@1.93
RAM:DDRSDRAM256M
VGA:GEFORCE2MX400
OS:WIN2KSP2

RESULT:2936

ま、こんなもんか。3000は軽く超えられそうだ。
221Socket774:02/09/08 23:04 ID:3qSeWtWO
CPU:AthlonMP 1.2GHz
M/B:Sapphire A3-M275
RAM:256MB
VGA:onbord RADEON IGP320
OS:w2k sp3

RENDERER : Radeon7000 DDR x86/MMX/3DNOW!/SSE
RESULT:4308 (Ver.1.1)

ビデオ統合チップ、なかなかだな。
222Socket774:02/09/08 23:13 ID:IGsDkkws
ノーパソで試しに。

Compaq ArmadaE500
CPU:Pentium3 600MHz
RAM:SDR SDRAM 256MB
VGA:ATi RAGE Mobility 8MB
OS:WinXP pro

RENDERER : GDI Generic
RESULT:240
223Socket774:02/09/08 23:32 ID:Je5k+EAq
CPU:PV866
M/B:Aopen AX3S-Pro
RAM:512MB
VGA:G550
OS:WinXP Pro

RENDERER : Matrox G400
RESULT:2793 (Ver.1.1)

マシンの割りにいい結果だったと思う。
224Socket774:02/09/08 23:39 ID:zVZQwT5y
>>223
いい仕事してますな
225Socket774:02/09/09 00:44 ID:9nTlESGf
バグ含んでるからさ早く
226Socket774:02/09/09 02:50 ID:VxP42DhL
CPU : celeron [email protected]
M/B : Asus P3B-F
RAM : SD-RAM 512MB
VGA : RADEON 7500 64MB
OS : WinXP

RENDERER : RADEON 7500 DDR X86/SSE
RESULT : 4502(ver1.1)

結構良いかも
227Socket774:02/09/09 02:51 ID:1i/ckoWh
>>226
ラデオンのおかげだ
228Socket774:02/09/09 03:01 ID:2qVjPx5r
CPU:AthlonXP1600+
M/B:Elite K7S5A
RAM:256MB DDR PC2100 CL2.5
VGA:GeForce2 GTS 64MB
OS:WinXP Pro

RENDERER : GeForce2 GTS/AGP/3DNOW!
RESULT:3244

あまり良くない
バックで作業とかさせてる所為かも
229Socket774:02/09/09 03:59 ID:598JXQtQ
AthlonXP1800+
A7S333
PC2100 512MB
RADEON8500

16bitも32bitも2909(w
230Socket774:02/09/09 04:43 ID:fKOjtYYN
CPU:MMX200
M/B:Pana ALNT3
RAM:96MB
VGA:NM128
OS:Win2K

RENDERER : generic
RESULT:63
チョ速
231Socket774:02/09/09 04:47 ID:dtHTPy+A
タスクマネージャー見たらCPU3%ぐらいしか使ってなかったんだが、
これが頭打ちの原因か?
232Socket774:02/09/09 05:03 ID:IVPBM+Dp
ポスペのようなソフトで3%も使えば立派なものだと思う
233Socket774:02/09/09 05:39 ID:ztASN2M4
CPU: P2-400Mhz
M/B: わからん、NECのバリュースター 三、四年前の
RAM: 64MB二枚
VGA: 不明、たぶんオンボード
OS: WIN98

Renderer: RIVA128/RIVA128 ZX (AGP)
Result: 2108

最低スコア狙うつもりでやったら、ネタみたいな数字が出た。
てゆうか、なめらかに動きすぎてびっくりした。
まぁ当時は40万したパソコンだから、NECの人も丹精込めてつくったのかな????
234Socket774:02/09/09 05:49 ID:EnNI7e6J
CPU : Mobile Athlon4 933MHz
M/B : CT-7SID
RAM : DDR 256M×2
VGA : Radeon DDR 32M
OS : Windows XP
1024×768×32bit

RENDERER : Radeon7200 LE DDR(と出ていた)
RESULT 2899

うーむ、基準がわからんぞ
235Socket774:02/09/09 06:26 ID:6PPotc9q
CPU : P3 933MHz
M/B : Unknown
RAM : SDRAM 128Mx2
VGA : PCI Radeon 7500 DDR64MB
OS : Windows 2000sp3
1024×768×32bit

RESULT 2266

微妙すぎでし・・・
236Socket774:02/09/09 10:43 ID:1i/ckoWh
>>233
PENU400は結構優秀だったりする
237Socket774:02/09/09 12:26 ID:psnNVm+1
OpenGLのナにかに問題があル
238Socket774:02/09/09 15:24 ID:YMSVyIhW
CPU : MMX Pentium 200MHz
M/B : PC-9821 V200
RAM : 96MB(32MB+64MB)
VGA : Melco WHP-PS8(3Dlabs)
OS : Windows98

RENDERER : GDI Generic
RESULT : 63
239Socket774:02/09/09 15:34 ID:YMSVyIhW
CPU : Cerelon 1.4GHz
M/B : EPoX EP-BX6SE Rev0.31
RAM : SDRAM 256MB(128MB+128MB)
VGA : Matrox Millennium G400
OS : Windows2000 SP2

RENDERER : Matrox G400
RESULT : 2295
メインマシン。
240Socket774:02/09/09 15:44 ID:YMSVyIhW
CPU : Pentium III 1.0GHz (FC-PGA)
M/B : ABIT VP6
RAM : SDRAM 1024MB(512MB+512MB)
VGA : Matrox Millennium G400 MAX
OS : Windows2000 SP2

RENDERER : Matrox G400
RESULT : 2909
サブマシン。
241Socket774:02/09/09 17:00 ID:4XlG1CWt
PPM V.1.1

CPU : Pentium!!! 700@933MHz
M/B : Asustek P3B-F
RAM : SDRAM 384MB (128MB*3)
VGA : S/U/M/A GeForce4Ti4200SE128MB (コア250/メモリ550)
OS : Windows98SE

RENDERER : GeForce4 Ti 4200 / AGP / SSE
RESULT : 3515 (1024x768x32@75Hz)

速いのか遅いのかサパーリ解らん
242Socket774:02/09/09 17:20 ID:Esa707IX
CPU : Pentium!!! 850Hz
M/B : ASUS CUSL2
RAM : SDRAM 320MB(128MB+128MB+64MB)
VGA : RADEON DDR 64MB
OS : Windows2000 SP2

RENDERER : RADEON7200 DDR x86/SSE
RESULT : 3513(1024x768x32@75Hz)

悪くはないんだろな
243 :02/09/09 19:53 ID:V7UTPrX+
CPU : Athlon XP 1800+
M/B : EPoX 8KHA+
RAM : DDR-SDRAM 512MB
VGA : RADEON LE 32MB @DDR 32MBに改造
OS : Win98SE

RENDERER : RADEON 7200 LE DDR x86/MMX/3DNow!
RESULT : 4502

グリグリ動くよ(w
244Socket774:02/09/09 19:59 ID:V7UTPrX+
もう一台

CPU : Athlon 1100
M/B : ASUS A7V133
RAM : SDRAM 386MB
VGA : CANOPUS PWR128P(RIVA128)
OS : Win2k

RENDERER : GDI Generic
RESULT : 418
245Socket774:02/09/09 20:04 ID:vuiKAjqh
CPU : Athlon MP 2100+ × 2
M/B : GIGABYTE GA-7DPXDW
RAM : DDR-SDRAM 512MB
VGA : RADEON 9000 PRO
OS : Win2k

RENDERER : RV250 DDR x75/MMX/3DNo1/SSE
RESULT : 2909

あー
246Socket774:02/09/09 20:09 ID:TISpdtr7
CPU : AthlonXP 1600+
M/B : A7S333
RAM : PC2100 DDR 512MB
VGA : GF3Ti200
OS : W2k SP3

RENDERER : GeForce3/AGP/SSE/3Dnow!
RESULT : 2909
247Socket774:02/09/09 20:12 ID:TISpdtr7
2909だらけ(藁
248Socket774:02/09/09 20:13 ID:SgjE4bwZ
2909なスコアの人が多いな…
249Socket774:02/09/09 20:21 ID:OgahcD/v
CPU : Pentium4 1.6GHz
M/B : GA-8IDXH
RAM : SD512MB
VGA : RADEON LE
OS : Windows2000 SP2

RENDERER : Radeon 7200 LE DDR x86/SSE2
RESULT : 2909

解像度やリフレッシュレート変えても2909…
250Socket774:02/09/09 20:32 ID:gDAie67w
このスレ見てくれよー
ソネットー
251Socket774:02/09/09 21:11 ID:LVc2PLWR
CPU : Athlon 900MHz
M/B : AK-73PRO
RAM : SD512MB
VGA : GeForce4Ti4600
OS : Windows XP Pro

RENDERER : GF4Ti4600/AGP/3DNOW!
RESULT : 3900

こんなもんかな?
252Socket774:02/09/09 21:38 ID:AMobrE9s
前に出てたけど思い切りVGAの性能じゃん、
俺のマシンだとCPU使用率19%
スコア2700ちょいくらい。
つか、すぐ上の251がすべてを物語ってそう。
253252:02/09/09 22:47 ID:Hz5q4ocS
つかなんだこりゃあ、午後の耐久ベンチやりながらでも
スコア変わらんぞ。
254Socket774:02/09/09 23:28 ID:WdbRlLRX
初代RadeonLEからRadeon9000Proに換えたがスコア変化なし。
255Socket774:02/09/09 23:46 ID:jIO+7UpN
VGAに依存してるわけでもない気がするが・・・

CPU:Celeron1.1GHz
M/B:Transcend TS-ABX31A
RAM:PC100 SD-RAM256MB
VGA:Geforce2MX+OMEGA DRIVER
OS:WIN2K SP3

RENDERER:Geforce2 MX/AGP/SSE
RESULT:4538

なんか異様にスコアが高いなぁ。
Athlon1G+G450だと2200ぐらいだった。
Geforce2MXでなにこれ?
256Socket774:02/09/09 23:50 ID:gUxtohi9
CPU : AthlonXP 1700+
M/B : K7S6A
RAM : PC2100 DDR 768MB
VGA : GF3Ti200
OS : W2k SP2

RENDERER : GeForce3/AGP/3Dnow!
RESULT : 3408

漏れ、SSE無効?!
wcpuidとかで見ると、supportedになっているんだけどな・・・。
257Socket774:02/09/09 23:51 ID:QOcunpGt
CPU:duron1100
M/B:ECS K7S5A
VGA:Gf3Ti200
MEM:512
OS:windowsXP home

332

なぜか3DMark2001では5000
258Socket774:02/09/10 00:22 ID:4magWt2p
試しに1度 チャレンジ

CPU : Pentium3-S 1.4GHz
M/B : GA6IEM
RAM : PC133 CL2 512MB
VGA : GF4 Ti4400
OS : Win98SE

RENDERER : GeForce4 Ti4400/AGP/SSE
RESULT : 4269

バージョン1.1ってスコアでるねぇ〜〜〜
259Socket774:02/09/10 00:28 ID:nrbPqX9B
CPU : Athlon1600+
M/B : 8K3A
VGA : GeForce2MX SDR32MB
MEM : DDR PC2100CL2 256x2
OS : win2k sp3

RENDERER : GeForce2 MX/AGP/3DNOW!
RESULT : 3413

いまいち基準がわからん…
260 :02/09/10 00:34 ID:N4CY7YtD
CPU:Celeron1.2GHz(定格)
M/B:GA-6IEM
MEM:PC133 CL2 512MB
VGA:GeForceMX400(32MB)(キャプチャ統合型)
OS:Windows2000 SP3

RENDERER:GeForceMX400/AGP/SSE
RESULT:2749

うへ〜
VGA買い換えるかなぁ
261Socket774:02/09/10 00:41 ID:qAvFbAZD
CPU : Pentium4 2.26GHz
M/B : Intel D845GBV
VGA : D845G内蔵
MEM : PC2100 DDR 512MB
OS : WinXP Pro

RENDERER : Intel Brookdale-G
RESULT : 2892(Ver.1.1)

へぼい内蔵VGAでも十分動くな。もっと強烈なベンチ作れ。
262Socket774:02/09/10 00:43 ID:52jvrBbN
ヒマなので初チャレンジ。

CPU : Pentium4 2.8Ghz
M/B : GA-8IHXP
RAM : PC1066 2GB ECC付
VGA : ATI Fire GL 8800
OS : WindowsXP Professional Plus

RENDERER : ATI Fire GL 8800 Pentium4 (SSE2)
RESULT : 5884

まぁまぁかな・・。(このSystemにしてみたら..)
263Socket774:02/09/10 00:53 ID:0Fu0dWiH
CPU : Celeron533A@800Mhz
M/B : MS-6163
RAM : SDRAM 512MB(128MB+128MB+256MB)
VGA : GF2MX400(64MB) DetonatorVer 40.41
OS : Windows2000

RENDERER : GeForceMX400/AGP/SSE
RESULT : 3273(1024x768x32@75Hz)

CPUは関係無いんでつか?
264Socket774:02/09/10 04:50 ID:H3NVGTrj
CPU : Pentium3 1.0BMHz
M/B : Transcend TS-ASL3(i815E)
RAM : PC-133 SD-RAM 512MB CL3
VGA : Radeon 8500LE 128MB
OS: WindowsXP Professional

RENDERER : Radeon 8500 DDR x86/SSE
RESULT : 4472

家のpen4のPCで3000弱なのに今時普通なサブでコレ??
どんな基準だ
265Socket774:02/09/10 10:48 ID:2fie3M6R
CPU : athlonxp2000
M/B : a7s333
RAM : PC-133 SD-RAM 512MB CL2.5
VGA : geforce4 ti4200 64mb
OS: Windows2000

RESULT : 2748

なんでこんなにしょぼいんですかね?(TT

266Socket774:02/09/10 11:22 ID:WG51bKe5
π焼きしながらやってもRESULTほとんど変化しないぽ。
CPU関係なし、VGAのベンチマークってこと?
267Socket774:02/09/10 12:23 ID:w0xBUmJH
CPU P4-2.0A
M/B DELL Precision340
RAM 1024MB ECC RIMM
VGA Quadro4 750XGL
OS WIN2000pro SP2

RESULT 2932

設定色々いじっても変化なし
めちゃショボイな
GF2MX400にボロ負けじゃんか 
268Socket774:02/09/10 12:24 ID:L9RQWBvL
>>265
>>267

しょぼすぎだ。。なんでだ?
269265:02/09/10 12:29 ID:2fie3M6R
>>268
まじでなんでですかね。
一昨日初めての自作して意気込んでトライしたのに。
悔しいっすよ!
270あんたらガンダムオタクでしょ?:02/09/10 12:32 ID:4zadk75A
あんたらガンダムオタクでしょ?
271Socket774:02/09/10 12:38 ID:tgKtrnwL
>>265
同志よ(涙

CPU : athlonxp2200
M/B : a7s333
RAM : PC-133 SD-RAM 1024MB CL2.5
VGA : geforce4 ti4200 126mb
OS: WindowsXP

RESULT : 2813
272Socket774:02/09/10 12:40 ID:tgKtrnwL
>>271
げげげ

CPU : athlonxp2200
M/B : a7s333
RAM : PC2100 1024MB CL2.5
VGA : geforce4 ti4200 128mb
OS: WindowsXP

RESULT : 2813
273Socket774:02/09/10 12:51 ID:OCOhhzsW
初めてやったけど2909だ…何やっても変わらない

CPU : [email protected]
MB : AX4BPro-533
RAM : PC2700 512MB
VGA : GeForce3 TI500
OS : XP

RESULT : 2909
274Socket774:02/09/10 14:06 ID:IriuE8Ym
CPU : Celeron 1.0AGHz
M/B : AX3P Pro-U
RAM : PC133 512MB CL2
VGA : RADEON 9000 128MB
OS: Windows2000 SP3

RENDERER : RV250 DDR x86/SSE
RESULT : 4267

らでおん有利か?
275Socket774:02/09/10 14:41 ID:Z31+JSEM
CPU:PEN4 1.8GHz
MB:Abit TH7-U
RAM:PC800-45 256MB
VGA:ATI RADEON7500
OS:XP pro

RESULT:4531

>>274
RADEON強いね
276Socket774:02/09/10 15:08 ID:4RIbBor4
CPU : P4-2.0AG
MB : intel 850
RAM : RDRAM 1G
VGA : GeForce4 Ti4200
OS : XP Pro

Result : 2905

定格だからこんなものか。
277Socket774:02/09/10 15:12 ID:Yocms35m
スコア伸びないヤシはRENDERERなんて表示されてるの?
GDI GENERIC とでたら↓見れ。
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/result_ex.html
278Socket774:02/09/10 15:19 ID:UMXTNiP7
>>277
ワロタ

事例6:失敗(SONY VAIO PCV-LX56G のケース)
Windowsアップデートを使って、ドライバをアップデートした。
Result の数値は 512 だったが、OSが起動しなくなる。
279Socket774:02/09/10 18:48 ID:gBYwliyT
>>276
周りの見てると、そのショボサはありえない気がする。
マジで何がキジュンダこりゃあ
280Socket774:02/09/10 19:00 ID:LoB/u2mi
CPU : AthlonXP 1700+
MB : K7T266 Pro2 RU
RAM : PC2100 512MB
VGA : Canopus SPECTRA F11
OS : W2K

RESULT : 2720
281_:02/09/10 19:11 ID:AXbkpeP4
起動しません…
AthlonXP+KT266A+Radeon9700pro+Win2k
282Socket774:02/09/10 19:31 ID:a5s0BFIz
俺の環境ではCPU、VGAのクロックに関わらずVer1.0でも1.1でも2900
止まり。このベンチ自体まだ改善の余地がかなりあるだろう。
高性能マシンのはずなのに2900位しか出ない者はこのベンチの作りが
悪いせいだから気にしなくていいと思われ
283Socket774:02/09/10 19:56 ID:4M3JJu87
CPU : Pentium4 2GHz Northwood
MB : 845Ultra
RAM : PC2100 CL2.5 512MB
VGA : Kyro2
OS : Windows2000 SP3

Result : 2909

漏れも定格・・・まあそのわりによく頑張った
284Socket774:02/09/10 20:20 ID:qmSjSWSU
CPU : AthlonMP 2000+ Dual
MB : Tyan TigerMPX-4M
RAM : PC2100 CL2 1GB Reg ECC
VGA : Geforce3 Ti500
OS : WindowsXP Pro

Result : 2720

なんだこりゃあ、うそツケこのやろー
285Socket774:02/09/10 20:23 ID:qmSjSWSU
つか、作ったやつは何をカウントしたりしてるんだろ、
適当にもほどがある。
上にも出てたけどほかのベンチとかでCPU使用率100%で
立ち上げても2720出ちまうぞ
286Socket774:02/09/10 20:42 ID:Mk/zB0kc
CPU : DUAL PIII-s 1.4
MB : GIGABYTE GA6VTXD
RAM : PC133 1GB
VGA : GF4 Ti4400
OS : W2K

Result : 2909

OpenGLの垂直同期をオンにしたときだけ、Resultが下がった。
他は何をしても2909のまま。3Dレースゲーを裏で動かしても2909のまま。

PPMarkはベンチマークと呼んではいけないんだよね?
CPUもVGAもパワー余りまくりだし、普通ベンチってResult多少変化するし。
どうせベンチマークとして出すのなら、Optionでもいいから
リミッター外せたほうがいいかな(CPUとVGAをフルに使うように)。
287ELMO:02/09/10 20:43 ID:2MyKJ827
CPU 鱈[email protected]
MB MSI 815EPT limited
RAM PC-133 512MB
VGA G550
OS Win2K SP2

Result 2367

よく分からんがこんなもんか?
288ELMO:02/09/10 21:00 ID:2MyKJ827
CPU 藁Pen4 1.7G
MB Intel 850MDL
RAM PC-800 512MB
VGA Radeon DDR32
OS Win2K SP2

Result 4523

ウチのサブマシン。あのロボットがグイグイ廻ってた。
289Socket774:02/09/10 22:13 ID:9udVH7hF
CPU : Pen4 2.26GHz Northwood
M/B : ASUS P4B533
RAM : PC2100 CL2.5 512MB
VGA : Geforce3 Ti500
OS : WindowsXP Pro

RENDERER : GeForce3/AGP/SSE2
Result : 2909


CPU : 藁Pen4 1.8GHz
M/B : Intel D845WN
RAM : SDRAM 512MB
VGA : RADEON9000
OS : WindowsXP Pro

RENDERER :RV250 DDR x86/SSE2
Result : 2909

なんつぅ〜か・・・
290Socket774:02/09/10 23:53 ID:/w1n0TXl
windowsXPが割れ?そんなことたぁねか
291Socket774:02/09/10 23:58 ID:dbxbL61r
いろいろ文句言ってるが、元々ポストペットが動くかどうかを
判断する為のソフトだろ。2000以上なら快適に動くんだからそ
れ以上正確に測る理由が無いんだよ。ソニーにとっては。
292Socket774:02/09/11 00:11 ID:yF+eBNLM
RENDERER : RADEON 7200 SE DDR
Result : 4084


CPU : Athlon無印 1.2GHz
M/B : GIGA GA7DXR
RAM : 512MB
VGA : RADEON DDR64MB VIVO
OS : Windows98 SE
293Socket774:02/09/11 00:34 ID:8mq1POtZ
RENDERER
GeForce4 Ti4200/AGP/3DNOW!

RESULT 2909

CPU:AthlonXP2100+ 
Memory:PC2100512MB 
M/B:GA-7VRXP

Win2Kpro+SP3

はは、漏れも同じだ。

294七四三:02/09/11 00:36 ID:SK8Ew6kp
これ、算出方法テキトーじゃないか?
確かにハイエンド環境だったらスコアでるけど、GPU じゃなかったりしただけ
で差出過ぎだし。 >>208>>251>>253>>289..etc

っていうか Over1GHz CPU + GPU (+32MB VRAM) 要求するポストペットって何?
メーラじゃなかったのか?モモは あんな面して殺人鬼か何かだったのか?
295Socket774:02/09/11 00:41 ID:DsrSsAoa
もっと気楽に逝こうぜ?
296Socket774:02/09/11 01:11 ID:eTCH1xHi
RENDERER
Riva TNT2(M64)/AGP/SSE

RESULT 4502

CPU:[email protected]
Memory:SDRAM 512MB
M/B:ST6

WinXP + Detonator40.41
VSync切ると速い。
297Socket774:02/09/11 01:11 ID:y49dHy9q
Renderer
Geforce2 GTS/AGP/SSE

Result
3356

CPU:Celeron 633@950MHz
Memory:SDRAM 384MB Cl=2
M/B:AX6BC Pro2

Windows XP

化石のようなマシンでこんなに出るとは・・・
298Socket774:02/09/11 02:19 ID:oA2+YNjJ
486マシンで動かしているが、いつになったら終わるやら。
起動に2分掛かった。5秒に1コマ動いている。
299298:02/09/11 03:01 ID:oA2+YNjJ
終わった。小一時間掛かった。

RENDERER
GDI Generic

RESULT 13

CPU:AM5x86 133MHz
Memory:FP 56MB

Win98
300Socket774:02/09/11 03:27 ID:w6YcWbsI
CPU:Celeron 850MHz
M/B:AX3S-PRO
RAM:PC100SDRAM 256M
OS:Windows Me
RENDERER:GeForce2 MX/AGP/SSE
RESULT:3297

おだやかにうれしい。。
301Socket774:02/09/11 03:39 ID:xkeyiCMZ
CPU:Tunderbird1GHz
M/B:K7T-PRO
RAM:PC133SDRAM 256M *2
OS:W2k sp3
RENDERER:GeForce2 MX/AGP/3D NOW
RESULT:3833
Ver1.1から描画ルーチン変わってるらしく爆速だな
302Socket774:02/09/11 03:59 ID:JJVZb6UB
なんだこりゃ
P4-2.8
PC1066 256*2
KYRO2
WIN XP

2909
303Socket774:02/09/11 06:58 ID:ZIbrQVU0
CPU :鱈セレ1.0A
MB : MSI BX Master+鱈下駄
RAM : PC100 384MB
VGA : G400 DH 32MB
OS : Win98SE

Result : 2743

まぁこんなもんか

304Socket774:02/09/11 08:17 ID:mOPzd7ig
M/B: GA-BX2000+
CPU: Celeron(Tualatin) 1.4G with PL-iP3/T
RAM : PC100 384MB
VGA : Millennium G400 DH 32MB
OS : WIN2K SP3

Result: 625

…ってなんで
こんなに遅いんだ?

>>303と構成変わらないのに
305みんな御人好し:02/09/11 13:59 ID:EyuqfZ+Q
>>291
S○NYの目的はポストペットが動くかどうかを判断することじゃなくて
パソコン市場データ集めと思われ
306Socket774:02/09/11 14:22 ID:8Et7s8Fy
P3-1G
PC133 256*2
RADEON9000
W2K

3142

解像度とかも影響する?
1600x1200 85Hz 32bit
307Socket774:02/09/11 18:33 ID:tFPAZ14v
CPU→鱈1.2GHz
メモリ→SDRAM 256MB PC133 CL3*2
ママン→TUSL2-C(WOA)
VGA→GeForce2 MX400/AGP/64MB
OS→W2K

で、3410。
308Socket774:02/09/11 18:52 ID:rNXWU1MJ
P3/733
PC133 CL3 384M
VIA Apollo pro 133A
RADEON 64M DDR
Win98SE

2660
309Socket774:02/09/11 19:09 ID:HFfHxum+
Pen3 600MHz+Voodoo3 2000で1351
310 :02/09/11 19:23 ID:EYQjLvMT
CPU:Duron 850Mhz
VGA:GeForce2Ti 32MB
MEM:256MB
OS:windows2000 Pro

2735。つーか基準が分からん

score:2733
311Socket774:02/09/11 20:12 ID:FaOtKPeO
CPU :鱈セレ1.2(MMX・なぜかSSE2)
MB : P6IEAT
RAM : PC133 CL3 512MB
VGA : SIS315 128MB(なぜかサブレと表示された)
OS : WinXP Home

4453

謎だ・・・
312311:02/09/11 20:22 ID:rNXWU1MJ
4462が出た
313Socket774:02/09/11 20:30 ID:qgduYrad
カッパP3-733
メモリ256
VGA GF2MX400
結果 3021
こんなマシンで楽に3000超えてる
ほんとなぞなベンチだね
314Socket774:02/09/11 20:30 ID:a83Utaco
AthlonXP1700+
A7V266EX
DDR512
AIW Radeon7500

score 4539

ちょっとほっとしたw
315311:02/09/11 20:45 ID:4+gmk6EO
4476
316Socket774:02/09/11 20:51 ID:rUmNjHMk
AthlonXP1900+
DDR512MB
RADEON9000PRO
で4513
こんなもんか?
317Socket774:02/09/11 20:56 ID:fc3brtv7
AthlonXP1800+ AthlonXP1800+
DDR256 DDR256
Radeon7500(PCI) Radeon8500LE(LowProAGP)
2902 2899

どうなってんだゴルァ!!!
318Socket774:02/09/11 21:43 ID:94a3D0od
このベンチ、納得いかん。

AthlonXP1800+
DDR512MB
Geforce4Ti4200
2902

で、サブマシン

Celelon950@997
SDRAM384MB
GeForce2MX200
3303

なんだよ!これ!
ディスプレイの設定とか解像度とか色数も同じようにしたのに。
どうやって計測してるんだ?これ。
319Socket774:02/09/11 22:06 ID:3C8F530j
つか、結果報告のコメントでダイレクトに書いてやろうかな、
少しは改善されるかなー。
320Socket774:02/09/11 22:49 ID:P11G2EJm
このスレッドリンクしてくれ
321Socket774:02/09/11 22:52 ID:7PGtQjD6
うーん・・・ショック・・・・

AthlonXP2100+
K7N415Pro(nForce)
DDR768MB
Geforce2MX400

2960
322215:02/09/11 23:01 ID:8HJ/sJlU
>>215
同じマシンに、WinMeをクリーン インストールしました
結果は何度やっても、3800ぐらいあったのが
CPU : Celeron 1.3
M/B : Aopen
RAM : 256MB
VGA : Aopen Geforce4MX420
OS : WindowsMe
V1.1
RENDERER : GeForce4MX420/AGP/SSE
RESULT:2735
でも納得。
3DMark2001は1024*768で3517
323 :02/09/11 23:19 ID:Y7CvvHGD
私も納得イカン
Pen4 2.0AGHz
DDR 512
G4 Ti4200
2500〜2700
3242909:02/09/11 23:21 ID:P11G2EJm
29092909290929092909290929092909・・・・
325area:02/09/11 23:24 ID:Dlwj0KgF
CPU : Pen4 1.6→2.1
M/B : MSI 645E Max2
RAM : 512MB PC2700
VGA : RADEON9000Pro
OS : WindowsMe

RESULT 4495
326Socket774:02/09/12 01:23 ID:Qhw7sxyu
こういう混乱させるようなものつくるなよな。
327Socket774:02/09/12 02:15 ID:DnkjxRt7
本家の結果を見ると最強は5000らしいが、そこまで回るのか?
328Socket774:02/09/12 06:08 ID:zrdovB9R
1.1より1.0の方がベンチとしてはかなりまともなのでは?
329Socket774:02/09/12 08:10 ID:0CpUnuWg
つーかSiS315がなんであんなに強いのか
330Socket774:02/09/12 20:07 ID:uz1XbTKa
Pen3 866
Geforce2MX 最新のデトネ(速いと噂の)

画面設定からのOpenGL設定のとこで
Enable comformat OpenGL texture clamp を

 オンにすると>>> 383
 オフにすると>>> 4538

OpenGL関連の設定がミソらしい。。。。
331Soket774:02/09/12 20:50 ID:6/UIKGLp
雷鳥1200、RADEON LE
3512
332Socket774:02/09/12 20:56 ID:nNxvfF+Z
>>330
俺逆だねー。
オンにしたら200くらいあがったよ、
なんだろね、このアホなつくりは。
333Socket774:02/09/12 23:33 ID:rqD0hGT5
今度のポスペってどうなってるんだよー
ちょっとハードの要求度高すぎない??
って漏れはポスペしないんだけど(w
334Socket774:02/09/13 00:41 ID:rIpfgw1z
KYRO2でもRADEON9700でも2909
P4-2.8
うけけけ
335Socket774:02/09/13 01:04 ID:bpENpo4V
canopus WX25(GeForce4Ti4600)
P4 2.53G(115x22)
Win98se

RESULT 5003
てひひひ
336Socket774:02/09/13 23:52 ID:HN6D70ig
337Socket774:02/09/14 01:57 ID:vJyO2m/x
>>333
本当だ・・・・

って漏れもポスペなんてしない
338Socket774:02/09/14 02:11 ID:gDCp0JXD
AthlonXP1600+
GF2Ti64
Win2k

2996
339Socket774:02/09/14 03:02 ID:wOPhpDLp
>175
VGA新調してリベンジです・・・

CPU:藁セレ1.7
M/B:ECS P4S5A
VGA:SiS-Xabre400T/128MB/AGP×4
MEM:SDRAM256MB
OS:windows2K
SSE/MMX・・・有効

スコア4533

・・・TNTの時の10倍やんけ!
カード替えただけでえらい違いや。
340Socket774:02/09/14 03:21 ID:RPmmvwvl
Ver1.1

CPU : Athlon4 1.0G
M/B : 7SID
VGA : SPECTRA5400PE(TNT2Pro)
MEM : PC2100 CL2.5 256MB
OS  : WindowsXP

RENDERER : RIVA TNT2 / AGP / 3D NOW!

RESULT : 2909
341Socket774:02/09/14 11:14 ID:LUU1j6vq
これ、一回目の計測時とその後の計測スコアにめちゃ差が出るんだけど?
342Socket774:02/09/14 11:54 ID:H3HBRoIi
Ver1.1

CPU:Celeron 566MHz
M/B:Aopen AX3SPro
VGA:ELSA Synergy
MEM:PC100CL2 512MB
OS;Win2kSP3

REBDER Quadro2 MXR / AGP / SSE
RESULT 3263
343土日祝祭盆暮正月冠婚葬祭黄金週間@禁煙中:02/09/14 14:26 ID:nDQDqP5e
5分ほどぐるぐる・・
まだ回ってるよ
344土日祝祭盆暮正月冠婚葬祭黄金週間@禁煙中:02/09/14 14:26 ID:nDQDqP5e
85点でした
345Socket774:02/09/14 21:48 ID:X4XuEldL
ポストマンが表示されへん・・・

白いウインドウに影が回るだけでスコアは1000そこそこ。
346218:02/09/15 09:30 ID:wq6aOoE8
マザーをGA-7DXRからA7V8Xに換装したら4539から2909になりますた。
チプセトも関係あるのか?

CPU:AthlonXP 1900+
M/B:A7V8X
RAM:512MB
VGA:AIW-RADEON
OS:Win2K SP3

RENDERER : Radeon7200 DDR x86/MMX/3DNOW!/SSE
RESULT:2909(Ver.1.1)

1280*1024、32bit、85Hz
347雷鳥1GHz:02/09/15 09:59 ID:EKqm/JlF
Ver1.1

CPU : Athlon(200) 1GHz
M/B : AOpen AK73 PRO
RAM : SDRAM 133 CL3 256M+128M+128M
VGA : AOpen PA256MX PLUS (GeForce2MX AGP 32MB)
O S : Windows Me

RENDERER GeForce2MX/AGP/3D NOW!
RESULT 2728
348雷鳥1GHz:02/09/15 10:51 ID:EKqm/JlF
ドライバにデトネ使ってると思たら、
AOpenの付属ドライバだったので、
nVIDIAのGeForce&TNT/Win9X用を入れてみた。

RESULT 3411

チョトアガターヨ

3492909:02/09/15 14:13 ID:KM/icDNX
BIOSの設定だったりして
Firstwrite有効にしてるし、1TだしAGPaperture256MBだし
350Socket774:02/09/15 20:20 ID:Mm5xxgQY
2909っていう数字ばかりなのはなぜなのか?!
俺も2909だったYO!
351Socket774:02/09/15 22:34 ID:QMuiSE8Y
Ver1.1

CPU : Pentium120MHz
M/B : HOT-591P(MVP3)
VGA : StealthPRO(86C928 2M ISA)
MEM : 96MB(FastPage+SDRAM)
OS  : Windows2000

RENDERER : GDI Generic

RESULT : 38

>>298 負けますた。
352Socket774:02/09/15 23:48 ID:6XrFoC0y
CPU:河童セレ1.0GHz
M/B:Iwill BD100plus
VGA:GeForce256
MEM:SDRAM512MB
OS:windowsXP
SSE/MMX・・・有効

スコア3410
構成の割には早いかな。
353Socket774:02/09/15 23:52 ID:abZ868sx
CPU:AthlonXP1600+
M/B:GA7-VTXE KT266A
MEM:PC2100 CL2.5 256MB
VGA:G550 Dual DVI 32MB
OS :Windows 2k

2909
これって早いの?
354Socket774:02/09/15 23:55 ID:N1y+po1o
CPU:鱈セレ1.1A@1.5GHz
M/B:TYPER Vspec
VGA:GeForce MX2
MEM:SDRAM768MB
OS:Windows2000

3677
愛想無いベンチだな
355Socket774:02/09/16 01:31 ID:ajLFvW8h
CPU : Celeron1300@1458MHz
M/B : MSI-MS6153
RAM : PC133-256MB*2
VGA : G400 DH 32MB
OS  : Windows98

Result : 3202
356Socket774:02/09/16 10:00 ID:q0iVLAgh
>>353
なぜか2909の人が沢山います。
357Socket774:02/09/16 22:37 ID:SlwnjNby
>>356
>>>353
> なぜか2909の人が沢山います。
自分もそうだった…。
CPU:AthlonXP2200+
M/B:K7S333 SiS745
MEM:PC2100 CL2.5 768MB
VGA:GeForce3 64MB (QuadoroDCC 240/510)
OS :Windows 2k SP3

2909

結果画面では"Quadoro DCC/AGP/SSE/3DNOW!"となってます。
一体何を測ってるのだろう?
358Socket774:02/09/17 21:27 ID:PYPcuaZG
CPU : PentiumV-S 1.4GHz
M/B : GA-6IEM
VGA : RADEON7500(DDR64MB)
MEM : SDRAM PC133 CL2 256MB*2
OS  : Windows2000 SP3

RENDERER : RADEON7500 DDR x86/SSE

RESULT : 2909

アヒャ(・∀・)
359Socket774:02/09/17 21:43 ID:FeAv88FY
CPU : 鱈セレ1.2
M/B : ST6
VGA : RADEON
MEM : SDRAM 256MB*2
OS  : Windows2000 SP2

RENDERER : RADEON7200
RESULT : 4336

2909超えたぞっとw
360Socket774:02/09/18 00:58 ID:FQgyC3Af
2909友の会(藁
361.:02/09/18 14:13 ID:1fl7hldP
CPU: Celeron 466@546MHz Dual
M/B: Abit BP6
RAM: 256MB
VGA: RADEON 9000 Pro 128MB
OS: Windows XP Pro

RENDERER: Radeon9000 DDR x86
RESULT: 2785 (Ver.1.1)
RESULT: 1555 (Ver.1.0)

ちなみに交換前のVGAでは
VGA: Rage 128 4MB
RESULT: 220 (Ver.1.0)
362 :02/09/18 14:43 ID:mJC/BAP8
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0918/postpetv3.htm

凄い妥協点だな…ポスペだし仕方ないのかもしれんが。
363Socket774:02/09/18 19:17 ID:06b7jDKY
>>362
以前、ここのスタッフのマシンのスコアが出ていましたが、たしか全員MAC
だったように思います。Windows環境でのまともな開発が出来ないのでは、
と邪推してしまいますね。
364321:02/09/18 21:48 ID:EJqoOLSU
ビデオカードを変えてリベンジ!

AthlonXP2100+
K7N415Pro(nForce)
DDR768MB
Geforce2MX400 → Geforce4Ti4200
Windows2000SP3

2960 → 2909

・・・・・・・・・ぶっ殺す!!
365Socket774:02/09/18 22:03 ID:q3PB9Xn4
3DMark2909と改名スレ
366Socket774:02/09/18 22:47 ID:ZSR0SscO
Pen3 800×2
PDB-R
PC100 256MB×3
Win 2000SP3

Primary
G400DH 32MB AGP
SCORE-2825

Secondary
Millennium 2 4MB PCI
SCORE-655

ウインドウをPrimary ←→ Secondary間で
動かしてベンチとってみました。
ヤッパ、ミレ2は、遅いな・・・・・
367Socket774:02/09/19 06:46 ID:EBEOcVlj
CPU:Pentium III 550E MHz
M/B:CUBX
RAM:256MB
VGA:All In Wonder 128(AGP16M)
OS:Windows XP

RENDERER : Rage128 x86/SSE
RESULT:2441(Ver.1.1)

1280*960、32bit、75Hz
368Socket774:02/09/19 21:04 ID:WJv3O4JZ
もう2909のヤシは報告せんでいいよ。
369Socket774:02/09/19 21:13 ID:63vMfiQc
>>368
何いとんじゃ

まとめてるうちに原因がわかるかもしれんやろ
370Socket774:02/09/19 23:45 ID:63vMfiQc
ホホホホホホホ
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/beta/

ベータテストだぞ
371Socket774:02/09/19 23:53 ID:n+tJ8c5H
>>370
起動したらフリーズしました。
ベンチは動くんだけどな・・・。
372340:02/09/20 00:13 ID:wD386mci
>>370
問題なく動いてます。
373Socket774
CPU : Pentium3 1GHz
M/B : ASUS P2B-AE
RAM : 320MB PC100
VGA : GeForce3 Ti200
OS : Win2000Pro SP3

RESULT 3866