KT333/KT400 今度も信じてみましょうか VIA

このエントリーをはてなブックマークに追加
708619
>>619書いた奴です。正直、こんな状況になると思わなかったんで・・・
スマン。>ALL

もちろんRAID0のSCSI常用してるわけじゃなく、手持ちのパーツで出来て、
PCIの限界近い転送速度が数字で出てくるものっていったらHDDのベンチマーク
しか思いつかなかったんで、ああいうことやってみたんだけど。

で、確かにHDBenchの結果じゃ説得力ないし、オンボードデバイスの影響も考えられたし、
>>642さんの話も読んで、いいこと聞いたと思って、改めてSandra2003とかCrystalMarkで

・ Win2000SP2のクリーンインストール。(OS→4in1 4.43→DirectX8.1b→CAT2.4(RadeonLE)
・ オンボードデバイスは全部Disable(含むIDE)
・ SCSIボードの差し位置変更
・ PCI Latency Timerを16/32/64/128 に変更

って感じでもう一度やったんだけど、どうやっても結果が大して変わらない・・・
みんなREAD70MB/s台で頭打っちゃう。(PCI Latency Time=16のときは
逆に結果が悪くなった)

IDEの方は、>>640さんのいうとおり、しっかり速度出るんですよね。
IBM IC35L080AVVA07の2台ストライプ(諸事情でマスタ−スレーブ接続)
で90MB/s行く(単体で40〜45MB/s)のは確認したし。

あとはチップセットとSCSIの相性しか考えられないんだよなぁ。
でも、他のマザーだと何も意識しなくても100MB/sは越えるんだよね。

Sanbndra2003の結果はいろいろ変えたけど大体こんな感じ。

Benchmark Breakdown
Buffered Read : 68 MB/s
Sequential Read : 70 MB/s
Random Read : 17 MB/s
Buffered Write : 10 MB/s
Sequential Write : 31 MB/s
Random Write : 17 MB/s
Average Access Time : 3 ms (estimated)

まあ、確かに個人の環境レベルなんで、信頼性って言われると
だめだめなんだけどね。