フルタワー・サーバケース 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
895RAID ◆1c7H7LgsWY :03/02/12 23:03 ID:zmHmMIFl
>>894 俺の知る限り、ラック自体は一番重いのでも(ボックス型42U)160kg程度だったと思う。
あ、レポは宜しく。楽しみにしてるよー。
896Socket774:03/02/13 03:39 ID:f0KJDzVj
>>894
ラックマウントの方式に気をつけれ
hpの2Uサーバが独自方式の奴ではまったよ
897Socket774:03/02/13 07:46 ID:bDhEM7pu
>>896 hpの2U鯖で、どのようにハマったの? 参考までに教えてくれえ〜
EIA規格と微妙に違ったりしたんだろうか……
898ds:03/02/13 12:33 ID:itcNghxG
フルタワーでshadow 3.5 inch bay が8個ぐらいあるのないですか?
899Socket774:03/02/13 13:50 ID:mpLCOKW6
>>898 ほらよ、シャドウ12個

MT-PRO3000II http://www3.soldam.co.jp/case/3000/std/detail.html
900Socket774. :03/02/13 14:06 ID:xL9rZ/L4
900
フルタワー・サーバケース 3台目は>>950あたりよろしく
901Socket774:03/02/13 14:51 ID:zKtJerUF
ちょっとスレ違いだけど、このケースは何?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/12/641780-000.html
902Socket774:03/02/13 14:56 ID:hO/jNX02
>>901
倉益の710
903901:03/02/13 15:01 ID:zKtJerUF
>>902
速レスありがd!

コレと同じですか?MAXPOINTと倉益と ENERMAXって違う会社でつか???
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00024&id=000000000007757
904Socket774:03/02/13 15:11 ID:ILDLY4LA
>>870
つかってるよー。
フロントベイ4つ、HDDのためにつぶしてる...。
905Socket774:03/02/13 15:12 ID:CO6MpxYH
>>703
MAXPOINTはENERMAXの海外代理店だっけ。
それとはベースのケースは同じ。
906Socket774:03/02/13 15:12 ID:CO6MpxYH
>>903ダタ・・・
907903:03/02/13 15:19 ID:zKtJerUF
>>905
ありがd!!
908Socket774:03/02/13 16:15 ID:jgaR+/Av
IDEのHDDを12台使いたいんですが、最適なフルタワーケースありますか?
909Socket774:03/02/13 16:22 ID:gEi4cmP7
>>908
漏れはMT3000にIDE*8(RAID5)SCSI*4詰めてたが、
IDEのHDDが結構逝ってた(隙間無く詰めてるからね)
今はマウンター使って、2つずつに分散させてるが、それでも廃熱に気を使わんと蒸し風呂になる。
910908:03/02/13 16:30 ID:jgaR+/Av
なるほど。。
911Socket774:03/02/13 16:34 ID:UnihoI4S
この辺のはどーかのー・・・

http://www.gup.co.jp/svcase.htm
912Socket774:03/02/13 16:35 ID:jgaR+/Av
5インチベイが9、10個ほどあるケースって在りますか?業務用になりますね。
913908:03/02/13 16:37 ID:jgaR+/Av
>>911
どうも。
914Socket774:03/02/13 17:00 ID:NKqtItUm
915896:03/02/14 13:51 ID:rhTO08n3
>>897
どうしようもなかったので、ラックマウント用のテーブル?の上に乗せてある。
ちなみにEIA規格の香具師
916Socket774:03/02/14 23:42 ID:G0CECqes
>>911
CS-910X使ってるよ
917Socket774:03/02/14 23:48 ID:6YEopOZb
>>911
S-50の使用者カモン
918Socket774:03/02/16 22:14 ID:LrmRQeC4
AOpenのH700Aを買おうと思ったけど、
どこもかしこもメーカー発注で納期まで1週間は掛かるだとさ。

919Socket774:03/02/17 11:59 ID:lmrWzF59
AOpenのH700A、先週届いたので早速移行してみました。
まだ、組み上がってはいないけど、ドライブ類は大体着けたので以下雑感。

ケースファンが1つだけ付属。
別にファンを買ってくれば、あと3箇所に着けられるみたい。

5インチベイは、ドライブにレールを着けて固定するタイプなので非常に簡単。
ただ、着脱するときは、前面パネルを外す必要がある。

電源上部の3.5インチベイにHDD付けると長くないケーブルだと、やっぱり届かない。
FDDの下に配置するか、長いケーブルにするか、5インチベイにリムーバブルとするかになる。
漏れは、IDE-RAIDを使ってる関係で、FDDの下に2台配置。
あとは、長いケーブルを購入予定。

青色のLEDが1つ付属していたけど、時間がなかったので保留。
既に着いているLEDと入れ替えるようになると思う。

あと、ケース自体の問題じゃないけど、スピーカの線が切れてた。
俺的AOpen信頼度 -1
これも、購入予定。

さて、今日中に組み上げられるかな。
920Socket774:03/02/20 14:02 ID:a0mFJz8Z
hosi
921Socket774:03/02/23 01:40 ID:kzwpOHxw
age
922Socket774:03/02/24 09:51 ID:Or9lUIVB
このスレ的にこれはどうなんだろう…
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/21/642006-000.html

ていうかこれ、ウザーズ価格なのか?
923Socket774:03/02/24 14:28 ID:2cbPaYK5
http://www3.soldam.co.jp/case/2500/think1.html

移動できるよ・・・。フロントの全てが。
やばっ・・・欲しくなった・・・。
ドライブの色関係ないし・・・。
デゥアルM/Bはいるし・・・。
買った人どんな様子か教えて。
924Socket774:03/02/24 19:02 ID:vuIDI/cI
>923
おぉ、もう少し奥行きがあれば・・・
E-ATX入れたら、5吋ドライブは上2段だけだと。

でもベージュのヤツ買おうかな。
925Socket774:03/02/24 22:20 ID:knh1lIG5
>>923
けっこういいかと思ったけど、実物を触ってみたら萎え。
フロントパネルペナペナだよ。電源スイッチ押すと奥側へしなるの。
値段なりの価値は見出せませんでした。
926Socket774:03/02/24 22:24 ID:2cbPaYK5
>>925
マジデすか?じゃっいらね。
ぺらぺらのフロントなんて・・・力が余っているおいらには壊しそうで。(w
927924:03/02/25 00:08 ID:popOl/0H
>925
きょうび、フロントの電源スイッチなんて触る?
KBでパワーオンしない?

ペナペナなフロントは今週末に現物確認行ってくるわ。
928Socket774:03/02/26 06:18 ID:k5coEfbK
>>922
イイ。今手持ちのスピーカーが黒であれば、DVD-Rのドライブと
いっしょに買いたいぐらいだ。
929Socket774:03/02/26 06:27 ID:zuD0/FoF
>>924
きょうびってあんた・・・・・
930Socket774:03/02/27 21:14 ID:gdEbHcwD
http://www.torica.com/products/torica-original/case/10181.htm

どうだろう?実売2万くらいです
931Socket774:03/02/27 21:29 ID:+83v1NoQ
>>930
左のやつはパッと見かなりカコイイけど、実物の質感はどうかなぁ?
個人的にはキャスターをつけてほしいと思った。
932Socket774:03/02/27 21:49 ID:A5rSkPRk
>>930

>・搭載電源 :TORICA 電源"静(sei)"420W搭載

この部分が非常に気になる。
933Socket774:03/02/27 22:17 ID:WzVF5f29
>929
ん?トシがバレた?悪いね。

オレも今日BLESSで現物触ってきたけど、フロントパネル確かに少し薄い。
でもまぁ、ぼちぼち良いんじゃない?とオレは思ったよ。
メモリ安いウチに組もうかな。
934Socket774:03/02/28 22:10 ID:WV+RxFmX
 だれかA9891を電源無で20000円くらいで売ってくれないだろうか。http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=03051709&gsw=0&sort=
なら28500円だからそんなに買い叩いてはいないと思うんだが。
935934:03/02/28 22:12 ID:WV+RxFmX
ageてしまった上に改行失敗した。吊ってきます。
936Socket774:03/02/28 22:14 ID:EySPXPJt
937RAID ◆1c7H7LgsWY :03/02/28 22:24 ID:tu0q121d
>>936 そこの巨大鯖ケース思わず手を出してしまいそう。造りがチャチいのかな?(安すぎ)
938934:03/02/28 22:47 ID:WV+RxFmX
>>936 ありがとうございます。早速注文しました。
939Socket774:03/02/28 23:13 ID:nC0oJ0S9
>>934
うってもいいけど、ヤフオクでね。
940Socket774:03/02/28 23:22 ID:nC0oJ0S9
941930:03/03/01 11:45 ID:hOMZmsCu
>>930
 買ってみた。ケースの作り自体は悪くないが、サーバケースと呼べるかどうかは?
フィルタのない通気孔がやたら多くてホコリ侵入が不安。
あとカード類の固定が弱くてブラケット類装着に難あり。
メンテは楽。

>>932
 障害は起きてないものの静かではない。静かそうな外観ではあるが・・・。
942932:03/03/01 17:47 ID:vi11IpM/
>>941
動作報告ありがd。漏れは正常に動作すれば音はどうでもいい。w
943RAID ◆1c7H7LgsWY :03/03/01 20:19 ID:Tk6is2aN
>>941-942 電源は別に購入することを勧める。マジで。
944932
>>943
漏れはヘタレなので、無難そうなENERMAX製の電源を使ってる。
ぁゃιぃ電源付属のケースなんて買いたくないYO!