【Athlon】AMD評議会【Duron】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1我らの最後の砦AMD
ついに我々は打つ手なしの状況に追い込まれた。
予言されたパワーにバランスをもたらすというCPUはハマーなのだろうか?

最期の死に花を咲かせるべく、AMDを手にするジェダイマスターのみなさん集え。

2Socket774:02/07/26 11:24 ID:???
っていうか、つぶれそうじゃない?
3Socket774:02/07/26 11:24 ID:???
4Socket774:02/07/26 11:25 ID:IgmrdCb7
安くて速い。
すばらしい。
5Socket774:02/07/26 11:26 ID:???
暗黒面に落ちたとしか思えない消費電力ですが
6Socket774:02/07/26 11:28 ID:???
Intelに寝返らせていただきます。
7Socket774:02/07/26 11:30 ID:???
8Socket774:02/07/26 11:32 ID:IgmrdCb7
9Socket774:02/07/26 11:35 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/18/xert_amd.html

忘れたわけではあるまい
10がっくす:02/07/26 11:35 ID:???
SiSの暗黒卿がVIAのシェアを侵しつつある…
11Socket774:02/07/26 11:38 ID:???
でもどう考えても暗黒面はVIAだったり(w
SISに勝ってる要素が何一つ無いから滅亡しそう。悪の手先は。
12Socket774:02/07/26 11:40 ID:???
13Socket774:02/07/26 11:43 ID:???
漏れは128bitCPUを使っていますが何か?
14Socket774:02/07/26 11:44 ID:???
〈削除依頼は?〉

〔駄目です。無視されています。
しかし>>1君!ああしなければ、他のみんながやられていたぞ!〕

「それ以上煽って僕を怒らせないでよ。
僕に残されている後185串。
これだけあればこの板の半分は壊せるよ。」

『今の彼ならやりかねませんね。』

【聞いて!>>1君!煽りさんたちの判断がなければあなたは通報されてたかもしれないのよ!?】

「そんなの関係ないよ!
煽りは・・・僕のスレッドを壊そうとしたんだ!!
この僕の手で・・・。

煽り!そこにいるんだろ?何か言ってよ!答えてよ!!」

《空白レス書き込み速度を連続投稿限界まで上げろ。》

【え!?】

《厨房のだだにつきあってる暇はない。》

「まだクッキーが残っ・・・ごはぁ!畜生・・・畜生・・・畜生・・・。」
15Socket774:02/07/26 11:45 ID:???

10月まで辛抱だな
16Socket774:02/07/26 11:46 ID:???
>>14
あんた逝かれてるよ(w
171消費者:02/07/26 11:50 ID:8groqiKX
安いし、速いが、熱対策とコア部の物理的強化を図って欲しい。
印輝みたく、カヴァーを被せるのは無理なのか?
18Socket774:02/07/26 11:52 ID:???
>>17
濱は一応スプレッダついてるけど、設計の下手さが急に治るとは思えないんだよね
19Socket774:02/07/26 11:58 ID:rfd2Zv/P
20Socket774:02/07/26 12:00 ID:8groqiKX
>>18
スプレッダ内で、損傷が起こるとかいうオチ。
21Socket774:02/07/26 12:02 ID:8groqiKX
>>19
宣伝ご苦労さん。
結構、上がったね。もう満足では?
22Socket774:02/07/26 12:06 ID:???
>>17
K6は放熱板付いてるけどねー
23Socket774:02/07/26 12:08 ID:???
>>21
一万で売れないと家賃が払えないとか抜かしてたぞ

ネットやってる暇あったら金稼げや

消費電力の暗黒面ではIntelが上です
24冬が来たら:02/07/26 12:34 ID:???
アスロンがあれば暖房要らずです。
25Socket774:02/07/27 15:59 ID:???
なんかまたも強烈に値下ってるんですが…特にXP2000+あたりが
北森セレにでもしようかと一瞬思ってたけどマザボ含めたトータルコストを考えると・゚・(ノД`)・゚・
26Socket774:02/07/27 16:06 ID:???
とにかくIntelマンセー!
27Socket774:02/07/27 16:09 ID:???
>>25 北森セレはL2キャッシュが128KBになるという噂が・・・
>>26 淫厨ってキモイ。
28Socket774:02/07/27 16:23 ID:???
AthlonXP1500って今7580円しかしないのか…
29Socket774:02/07/27 16:30 ID:???
>>28
Duronの1Gアンダーなんか悲惨よ?
30Socket774:02/07/28 00:04 ID:???
Athlon XP 1700+(1.47G):\10,940
Athlon XP 1800+(1.53G):\12,180
Athlon XP 1900+(1.6G):15,970
いずれもBOX、微妙なクロック差なのに1700と1900じゃ
\5000の差があるんだけど、それほど違うモノなの?

使用用途は3Dゲームなんで速けりゃ速い方がいいだけど
如何せん予算的に余裕は無い、間を取って1800ってとこなんだけど
1700の値段差が¥1200で60MHzの差・・・
う〜んどれがいいんでしょ?
31Socket774:02/07/28 00:11 ID:???
>>30
今使ってるCPUは何?
32Socket774:02/07/28 00:11 ID:???
>>30
ばからしいので値段の差が少ないところの最高のもの。
そうすると思わずDURON 1200MHzとかに手をだしてしまう罠(出した)。
3330:02/07/28 00:20 ID:???
今使ってるのがDURON 800MHz
で、その前がK6-2 400MHz
その前がPentium 180MHz
という訳で大体倍々で乗せ変えて来てるんで、
今回は1.6Gを考えていたんだけど、この微妙な差にちょっと困惑中

まぁ最終的には財布との相談なんで1700か1800に落ちつくと思うけど
それなりの差が体感出来るなら1900でもと・・・>確信は無いが
多分差は感じきれないだろうと・・・
34Socket774:02/07/28 00:31 ID:???
>>33
てゆーか、ギガヘルツを超えると100MHz(相当)の差なんかわからない。
てなわけで、1600+あたりがいいと思うけど、リテールは売ってないので
1800+がいいと思う。
35Socket774:02/07/28 01:05 ID:qzilmy8z
てか、バートンはいつでるのさ?
今のママンで動かないハマーより、動くかもしれないバートンのほうが気になる。

今買うなら、1800+くらいがお買い得では?
3630:02/07/28 01:08 ID:???
G以上の微差って分かり難そうですね
まぁ800からの変更なんで、どっちみち体感かかなり変わりそうなんで
あとは値段次第ってとこですね。

どうもでした。
37Socket774:02/07/28 01:43 ID:???
>>36
800からじゃ体感できるのはOS起動くらいだぞ。
と言っても買い換えることにゲーム性が有るんだけどね。
38Socket774:02/07/28 01:54 ID:???
>>37
>>30
>使用用途は3Dゲームなんで速けりゃ速い方がいいだけど
倍違ったら嫌でも違いは体感出来るだろ?
39Socket774:02/07/28 01:58 ID:???
>>38
小瓶ユーザーはすっこんでろ。
40Socket774:02/07/28 02:00 ID:???
キャッシュに最適化してあるようなソフト使わないとあんまり変わらん。
UDだとかフォトショップだとか、ゲームとか、ベンチとか。有る程度操作したら自分はみてるだけ
っていうようなソフトでは効果有るけど、ほかはあんまり・・・

ほかの家で使うようなソフトじゃ差は出ないよ。
メモリのレイテンシが上がらないともう無意味な気すらしてきた。
ベンチとかゲームみて喜ぶのは最初だけかなぁ。

CPUメーカーが新コアとかの2次キャッシュの動作効率あげるだけの、くだらない
競争やめて、プラットフォームごと速くするような開発した方が金になるような
気がしてしょうがない。
41Socket774:02/07/28 02:17 ID:???
今週のアキバPCホットラインより引用

Duron1G  \4930
Duron1.1G \5560
Duron1.2G \5180
Duron1.3G \6480
AthlonXP1500+ \7580
AthlonXP1600+ \7980
AthlonXP1700+ \9180
AthlonXP1800+ \10480
AthlonXP1900+ \13680
AthlonXP2000+ \15280
AthlonXP2100+ \20180
AthlonXP2200+ \25580

全部バルクの最安値。
コレを見る限りでは、Duron1.2G、AthlonXP1600+、1800+、2000+ってところか。
1800+以下の値段がやたら安いのは、OEM価格を便セレに合わせてるからだっけ?
42Socket774:02/07/28 02:31 ID:???
>>41
わかりやすく言うと、弾が無くてじり貧だからだ。
ホントに、絶滅寸前のジェダイ状態だぞ。

ホントに生き残りたかったら買う側もより遅いモデルを買え。
メーカー側も消費電力対策と速度を両立させることに気づくはず。
消費電力お留守の設計で速くするだけならインテルの方に分がある。
43Socket774:02/07/28 02:32 ID:nQvtl405
お前なんで偉そうやねん
44Socket774:02/07/28 02:34 ID:???
>>42
「分がある」それって正しくは日本語で「無能」と言うのでは。
4542:02/07/28 02:38 ID:???
>>44
全くその通り。
ガキの喧嘩は声がでかい方が勝つのと一緒。

でも逆に言えば、今まで声のでかさ(電気の無駄遣い)でかってきた喧嘩
だから、打つ手なしともいえる。有る意味自業自得なんだな。

>>43
ID丸出しでそんなこと偉そうに言われても・・・
46シャア:02/07/28 02:38 ID:LfvvA/Iq
47Socket774:02/07/28 02:46 ID:???
>>46
よくそんなハンドルで、しかもID丸出しでかくな・・・
まさか・・・トニーか?
48Socket774:02/07/28 02:51 ID:???
>>47
図星かと。彼、毎晩来てるからね。
49Socket774:02/07/28 02:51 ID:???
>>48
納得。
50Socket774:02/07/28 09:57 ID:???
>>42
あまってるって聞いたぞ。そのせいでサラブレの製造・出荷が遅れてるとか。
51Socket774:02/07/28 10:15 ID:???
>>50
ていうか、出荷数の問題じゃなくて現行のAthlon(Pentiumに勝てない)しかないせいでって事だと思うけど・・・
52Socket774:02/07/28 12:06 ID:???
ああ、ベーダー卿がおいらをSSE2の世界に誘ってるよ・゚・(ノД`)・゚・
53Socket774:02/07/28 12:27 ID:???
ソロソロAthlonもフルモデルチェンジしないと、辛いな。
54Socket774:02/07/28 18:26 ID:???
つらいって言うよりすごい赤字だよ。
55Socket774:02/07/28 18:40 ID:???
AMDはアスロンで最期だな
64ビットはインテルが出荷させないから安心してくれ
時期モデルはインテルが引き継ぐよ
56Socket774 :02/07/28 19:50 ID:ZL7OoDPk
今日アスロン4かってきますた。
57Socket774:02/07/28 20:33 ID:???
漏れは低電圧1500+買ってきたにょ〜
58Socket774:02/07/29 00:26 ID:???
>>55
そして異常な値段がつくのかよ。競合相手がいないとそうなるけどいいのか?
59Socket774:02/07/29 02:28 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/26/ne00_amd.html
不安要素いっぱい。っていうか、濱ってオモチャな予感が・・・

インテルに自分のコンプレックスを重ねてAMDを非難してる人って、こういうの
みて喜ぶんだろうね。
インテルのCPUが高ければ高いほど性的快感を感じそう。
60Socket774:02/07/29 02:47 ID:1cWSVBTf
AMD、Athlon XP/MP全機種値下げで対抗
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0729/amd.htm
61Socket774:02/07/29 02:53 ID:???
趣味でプログラミングしてるけどAMDのチップは
拡張命令が素直でつかってて楽しいよ
生き残ってほしいけど。。
62Socket774:02/07/29 02:55 ID:???
いよいよ崩壊って感じだね・・・
対抗じゃなくて、対抗しきれなかったから値下げなわけで・・・
ジェダイ評議会が壊滅する瞬間だな。まさに。
63Socket774:02/07/29 03:02 ID:???
あのアホっぽいP4は買いたくないからAMDがんばれ。
64Socket774:02/07/29 03:07 ID:???
でも濱が軌道に乗ると86が長生きして燃費の悪いCPUが生きながらえる・・・
これがイイとは思えないんだよね・・・
いったんAMD消滅寸前まで負けた方が良いかも。x86-64って絶対間違ってる。

でもたぶん64ビット競争が始まって64ビットとして性能が悪い86が駆逐されるのは
目に見えてる・・・
どう転んでも濱自体が原因でつぶれそうな予感・・・
65Socket774:02/07/29 03:12 ID:???
ていうか値下げの前にサラブレッド低クロック早く出してくれ。
折角買う気になってるのに物がないんじゃどうしようもないぞAMD。
66Socket774:02/07/29 03:50 ID:i2c4My0q
値下げは嬉しいが、これ以上安くして大丈夫かと心配してしまう
なんかゼーハーいいながらintelの攻勢に対抗しているようで痛々しい
67Socket774:02/07/29 03:51 ID:???
>>64
> x86-64って絶対間違ってる。

どういうところが?具体的に。
68AzuMangaDaiou:02/07/29 04:00 ID:???
Intel信者って独禁法の存在意義さえも知らなそうな奴ばっかり。
AMDの存在によってPCを使う人全てが低価格化という恩恵を受けている事を知れ。
69Socket774:02/07/29 04:35 ID:???
♪じ〜んせい、山ありゃ、谷あるさ〜♪
70Socket774:02/07/29 04:39 ID:???
>>67
思いっきり時代遅れのCISCを無理矢理64ビットレジスタに詰め込むところが。
71Socket774:02/07/29 05:57 ID:???

 
        C   I   S   C   ????

.
72Socket774:02/07/29 06:38 ID:???
C こんにちは
I いっつも
S すみませんね
C こいつが
73Socket774:02/07/29 06:51 ID:???
>>64
消滅寸前までいったらそのまま消えてなくなっちゃうよ・・・。
今のAMDにそんな体力残ってるとは思えない。
74 R-6413:02/07/29 07:56 ID:HcMXcPrt
CPU交換するときはXPの再いんすと-るは、
必要なの〜 なんか秘策は゛
75Socket774:02/07/29 09:44 ID:???
ていうか、内部はRISCでしょ。 K5以降は。
76Socket774:02/07/29 09:47 ID:???
>>74
95をインスコ
77Socket774:02/07/29 11:36 ID:???
AMDの危なっかしいところ(潰れそうで潰れない)が魅力だと思うのだが。
景気のいいAMDなんか興味ありません。

78 :02/07/29 11:51 ID:qGFlvTq0
競争がなくなればCPUの進化も当然遅くなる。
79Socket774:02/07/29 16:52 ID:Zp/+MDam
淫telには飽きたんでAMDに挑戦してみようと思うんだけど
正直、AthlonとDuronのベンチ比較とかってどこにあるの?
80Socket774:02/07/29 16:57 ID:kbqimskf
>>79
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/backno/hotrev.htm
ここに色々載ってるよ。
でも、Athlonでいいんじゃないの?十分安いでしょ
81Socket774:02/07/29 17:09 ID:Zp/+MDam
メモリとかが余ってるからもう一台〜ってのが組む理由なんで
できるだけ安く早く仕上げるのが優先なのよ。
まぁ、Athlonでほとんど決まってるんだけど
どのくらい差が有るのか気になったのよ。
82Socket774:02/07/29 18:10 ID:???
>>75
RISCじゃねーって。CISCの内容をを時間掛けて並び替えするだけ。それで出てきた処理がRISC
ににてるってだけ。
CISCとの優位点はわずか。
枯れきった純粋なRISCにも遠く及ばないっていうか、同クロック同士のCPUだと2割くらい
差が出るだろ。能力的に。
83Socket774:02/07/29 18:27 ID:???
まだRISC信者って居たのか。しかも知識が全然間違ってるしな(苦笑
84Socket774:02/07/29 18:29 ID:???
RISCはクロックが低い!
やっぱり高クロック時代はCISCだよなー。
85Socket774:02/07/29 18:43 ID:???
>>83
間違ってないよ。
レジスタレベルでの並び替えだ。もしかしてホントにRISCプロセッサだと思ってるの?唖然としちゃうぞ♥
RISC信者って何?もしかして現状問題多いVLIWが旬だぜとか言う口?ふーん。RISCよりは速いけどね。

RISCだからクロックが低いんじゃなくて、そういうアーキテクチャのRISCが無いだけでしょ。
C3とか鱈セレとかモバイルAthlonが賛美されてる昨今RISC系のCPUの話題になるとペンティアムとかAthlonマンセー
になってしまうと言う、反抗期な罠。
86Socket774:02/07/29 18:45 ID:???

PowerG4
87Socket774:02/07/29 18:52 ID:???
「RISC技術をふんだんに取り入れたCISC」だろ。
88Socket774:02/07/29 18:53 ID:???
>>87
最終的な処理がRISCに見える、x86です。
89Socket774:02/07/29 18:55 ID:???
>>85
レジスタレベルでの並び替えって何だ? RISCはそれ以上の並び替えなのか?
90Socket774:02/07/29 18:58 ID:CVhBXGpI
>>69
CISCのまんまじゃRISCと同じくロック数で処理できないでしょ?
レジスタに収める時にRISCみたいな違う命令に分解してんの。

ていうか、どういう風に考えてんのかを是非伺ってみたいんだが。
91Socket774:02/07/29 19:02 ID:???
>>90 入場料3000万取ります。
92Socket774:02/07/29 19:10 ID:???
レジスタレベルの並び替えってなに?
RISCはレジスタレベルの並び替えではないの?
93Socket774:02/07/29 19:15 ID:???
>>92
CISCだと、命令長が違うからそのまま流すと空きがどうしても出るからRISC風が出たんだよ。

こういうときはだな。ひざまずいておながいしますだろ。普通に。
俺も入場料とることにしたけどね。
9492:02/07/29 19:17 ID:???
>>93
全然質問に答えてないじゃん。(w
95Socket774:02/07/29 19:17 ID:???
ねぇねぇ Pentium4ってまだCISCなの?(w
96Socket774:02/07/29 19:18 ID:CVhBXGpI
答えたじゃん(w
ほんとにそのまんまだぞ。悪いけど。
97Socket774:02/07/29 19:18 ID:???
>>95
だからx86だって
98アスロソ&ヅロソ兄弟:02/07/29 19:21 ID:???
あの・・・僕たちの話題は・・・
99Socket774:02/07/29 19:25 ID:???
>>98
すっこんろ!
100Socket774:02/07/29 19:25 ID:???
>>96
答える時には人に判るように説明しないとね。
オレはあなたの説明では意味が良くわからない。
本当は自分でも言っている意味が分からないとか?(w

レジスタレベルの並び替えとは何を意味しているのか?
RISCはレジスタレベルの並び替えではないのか?

あと、Pen4は命令キャッシュに既に分解されたμOPSが格納されているけど、
これは「レジスタに収める時にRISCみたいな違う命令に分解しいる」と言えるのか?
101Socket774:02/07/29 19:39 ID:???
>>99 ワラタ。すっこんろ!!!!!!
102Socket774:02/07/29 19:43 ID:???
横からはすっこんろ!!!とおもうだろうけどさ
>>100 お前、けなしてる割には質問ばっかしてるよね
103Socket774:02/07/29 19:43 ID:???
CISCだろうがRISCだろうが、どっちだって良いよ。
んなもの、使えれば良い。
104Socket774:02/07/29 19:48 ID:???


   す っ こ ん ろ !


105Socket774:02/07/29 19:49 ID:???
sukkonnro
106Socket774:02/07/29 19:51 ID:???


--------------- このスレは「すっこんろ!」を流行らせるスレになりますた -------
107Socket774:02/07/29 19:52 ID:???
ていうかすっこんろって言葉、ふつーに使うよね。
108Socket774:02/07/29 19:52 ID:???
>>106 あ〜もう!!てめぇ!!すっこんろ!
109Socket774:02/07/29 19:52 ID:???
>>102
答えてもらってから
(あっそういうことか!初めて知った!)
「そんなこと知ってるけどそれに加えて・・・」

って感じのやりとりって古典的だよね(ワロタ
とにかくすっこんろ!って感じ。
110Socket774:02/07/29 19:53 ID:???
国語審議会の審査により
次期教科書にはすっこんろが採用されますた。
111Socket774:02/07/29 19:54 ID:???
他スレで使いますた!
112Socket774:02/07/29 19:55 ID:???
>>107 どこの方言だよ。田舎者はすっこんろ!
113Socket774:02/07/29 19:56 ID:???
>>112
そうしますたが、おまえもすっこんろ!
あ、東京では普通に使うね。東京では。東京。
114Socket774:02/07/29 19:58 ID:???
素コンロ
115Socket774:02/07/29 19:58 ID:???
す    っ    こ    ん     ろ
116Socket774:02/07/29 19:59 ID:???
>>114
はじめは正しく使いましょう。
お前すっこんろ!
117Socket774:02/07/29 19:59 ID:???
と思ったら、すっこんろはすでに2ちゃん語に登録されてました。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%82%B7%82%C1%82%B1%82%F1%82%EB+site%3A2ch.net&lr=lang_ja
118Socket774:02/07/29 20:01 ID:???
まいりますた
119Socket774:02/07/29 20:01 ID:???
>>117 流行の予感・・・すっこんろ
120Socket774:02/07/29 20:02 ID:???
このスレの平均年齢は低そうだ…夏だね
121Socket774:02/07/29 20:02 ID:???
>>120
すっこんろ!
122Socket774:02/07/29 20:03 ID:???
>>120
平均精神年齢に置き換えればね。おっさんばっかでしょ。
123Socket774:02/07/29 20:04 ID:???
これって登録されてるか?2典には載ってないけど
124Socket774:02/07/29 20:05 ID:???

   っ 
      こ
         ん
           ろ
 !
125Socket774:02/07/29 20:32 ID:???
す・・・すばやく迅速に
っ・・・つっぱしれお前ら!!
こ・・・小走りで疾走だ
ん・・・ん〜・・・なんて悩んでる暇は無い
ろ・・・ロリヲタのお前はすっこんろ!
126Socket774:02/07/29 21:04 ID:???
ろりこんすっ
127Socket774:02/07/29 21:05 ID:???
>>126 すっこんろ!
128Socket774:02/07/30 12:42 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/23/xert_intel.html

まじで息の根止めないで
129Socket774:02/07/30 13:09 ID:???
すっこんろ!
130Socket774:02/07/30 13:37 ID:???
んっころす!
131Socket774:02/07/30 14:35 ID:???
あぁ3Gとか聴くとさすがにP4に乗り換えたくなっちまうなぁ・・・。
132Socket774:02/07/30 14:38 ID:???
>>131=ウンコ
133Socket774:02/07/30 14:41 ID:???
夏はAMDだと暑い
134Socket774:02/07/30 14:43 ID:???
夏はINTELだと寒い
135Socket774:02/07/30 14:51 ID:???
夏はK6-3に最適化されています
136Socket774:02/07/30 15:01 ID:???
夏はMMXっす
137Socket774:02/07/31 07:30 ID:???
もうすぐ安くなるは3Gが出るはのこのタイミングで
あえてAthlonで自作してこそ 真のAMD信者ですか?
138Socket774:02/07/31 14:33 ID:???
>>135 もうすっこんろ!
139Socket774:02/07/31 22:00 ID:???
「は」と「わ」の使い方を間違えてこそAMD信者です。

>>137は立派な信者。おめでとう。
140Socket774:02/07/31 22:22 ID:???
日本語の進化は止まらない。
141Socket774:02/08/01 00:23 ID:???
>>137
藁他
もうすぐ安くなるわ、3Gが出るわのこのタイミングで、
あえてAthlonで自作してこそ真のAMD信者ですが?

ほら書き直してやったぞ(w>>137
とてもヅェダイとは思えない言葉遣いだ。感謝しろよ。
142Socket774:02/08/01 00:36 ID:???
どうせAMD潰れないんだから放とけ。
AMDに潰れられて一番困るのは淫Telだからな。
どうせ前みたいにAMDに資金援助して潰さないよ。
潰れちまったら独禁法に引っかかってM$見たいに司法省に攻撃されるからな。
143Socket774:02/08/01 00:44 ID:???
AMDは生かさず殺さず
144Socket774:02/08/01 01:19 ID:???
でもこれ以上P4系のクロック上がって価格も下がってきたらAMD選ぶ理由なくなっちゃうね。
競論のクロックが2GHz超えたら苦しくなるだろうね。
145Socket774:02/08/01 01:30 ID:???
>>144 セレのキャッシュは128kですが何か?
146Socket774:02/08/01 02:03 ID:???
競論のクロックが2GHz超えたら苦しくなるだろうね。

競論のクロックが2GHz超えたらAMDの経営状態は苦しくなるだろうね。

ただでさえクロックあたりの速度が出ないPen4より2割は遅いわけだから、
Celeronが3G近くにならないと「判っている」ユーザーには大して影響ない予感。


悲惨なくらい値崩れしたAthlonXPを適当に買って時間稼ぎ。
昨日1500+を\7190-で買った。
147Socket774:02/08/01 16:59 ID:???
「判っている」ユーザーは1割も居ない罠
148Socket774:02/08/02 00:22 ID:w4Rmegpc
Dual安定しません。糞です。ニチニチニチ。
149Socket774:02/08/02 00:27 ID:???
>>142-143
まだVIAやトランスメタがある罠。
150Socket774:02/08/02 04:25 ID:???
151 :02/08/02 04:28 ID:faFajntS
その二割ってのは実クロックであってAMDのPR値よりは速いと言ってみる

NorthWoodCeleronはL2が256kで結構速い
152Socket774:02/08/02 04:38 ID:SiOZhb//
>>151
北森セレは128kですが
153Socket774:02/08/02 05:45 ID:???
146は北森セレのL2が128kの場合ね。
256kな上レイテンシとかの差別化が全く無い場合はわりとAMD終わってるけど
Pen4のシェアを北森セレがほとんど食ってしまいそうな予感。
154Socket774:02/08/02 18:23 ID:8j7JDv3i
Thoroughbred(0.13micron,L2=256KB)
Athlon XP 1700+ (1.46GHz)
Athlon XP 1800+ (1.53GHz)
Athlon XP 1900+ (1.6GHz)
Athlon XP 2000+ (1.67GHz)
Athlon XP 2100+ (1.73GHz)
Athlon XP 2200+ (1.8GHz)
Athlon XP 2300+ (1.87GHz)
Athlon XP 2400+ (1.93GHz)
Athlon XP 2500+ (2.0GHz)

Barton (0.13micron,L2=512KB)
Athlon XP 2600+ (1.67GHz)
Athlon XP 2700+ (1.73GHz)
Athlon XP 2800+ (1.8GHz)
Athlon XP 2900+ (1.87GHz)
Athlon XP 3000+ (1.93GHz)
Athlon XP 3100+ (2.0GHz)

ClawHammer (0.13micron,SOI,ソケット754,SSE2対応)
Athlon ?? 3400+ (2GHz前後)

ClawHammer (0.09micron,SOI,ソケット754,SSE2対応)
Athlon ?? 4000+ (?.?GHz)
155Socket774:02/08/02 21:10 ID:???
>>154
それどこの情報?
156Socket774:02/08/04 13:55 ID:asC7UXYQ
AthlonにFSB 333Mhz(166×2)版登場の噂?
http://www.amdmb.com/index.php#News-4792
期待ageマンセー
157Socket774:02/08/04 14:05 ID:???
FSB333か複雑な気持ちだな
パフォーマンスアップはうれしいが
AMD760のマザーじゃ使えねえなと
158Socket774:02/08/04 14:14 ID:???
100の位が奇数のモデルナンバーってもう出ないんじゃなかたっけ
159Socket774:02/08/04 14:39 ID:???
160Socket774:02/08/04 19:10 ID:???
FSB266版もでないのかな〜2600+
161Socket774:02/08/05 00:19 ID:???
SiSスレは伸び、AMDヅェダイスレは墜ちてゆく。

っていうか、ここまでじり貧のAMD・・・無念だ。
162Socket774:02/08/05 00:50 ID:???
3GHzって出るとか言いつつ、高くて誰も買えない罠

同じ性能ならAMDのが安い
163Socket774:02/08/05 03:38 ID:???
評議会の権威は地に落ちました
164Socket774:02/08/07 21:13 ID:???
165Socket774:02/08/08 06:22 ID:???
↑↑↓↓←→←→BA 
166Socket774:02/08/08 09:48 ID:???
秋葉原で自作イベント開催 8/9〜8/11
http://www.amd.co.jp/diy.html

MacにAMD?
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/07/cead_coursey.html
167Socket774:02/08/08 09:56 ID:???
AMDはSlotA時代から相当つっこんだからもういいや。
濱ーがでたらその時考える。
168Socket774:02/08/10 09:44 ID:???
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=3061
「ClawHammer」用マザー初登場!
「AMD Athlon XPプロセッサ秋葉原 夏のDIY祭り」
169Socket774:02/08/11 13:56 ID:???
滅亡寸前最期っ屁age
170Year!:02/08/11 23:48 ID:???
WE'RE GRATEFUL to a reader for a reference to this reseller's page
which shows alleged SKUs stock items, for a number of future XPs
at 2400+, 2600+ and 2800+.

As we suggested earlier this week, the first of these seems to be
available in early October, with the 2600+ coming a little bit later
and the 2800+ in December.

According to other system integrators we've talked to, these chips
will support the 333 FSB, although one source suggested AMD might
bring the first 2400+ into September, if that was possible.

171Socket774:02/08/12 00:47 ID:???
定格で166MHZのCPU一番乗りはAthlon!
172Socket774:02/08/12 22:33 ID:???
>>171

座りしままに食らう intel (w
173Socket774:02/08/13 21:21 ID:???
ひかるちゃん
  ┃   ┃━┓                         ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━━━━━(゚∀゚)━━━━  ┃┃┃
┗┓━ ┗  ┃                         ┗┗┗
  ┗       ┃                    ┗┗┗

174Socket774:02/08/13 21:21 ID:???
誤爆スマソ
175Socket774:02/08/19 02:47 ID:8NoXyb+p
滅亡寸前最期っ屁age
176Socket774:02/08/19 08:08 ID:Tb6GFqGn
FSB166
L2 512KB
HS付き

はやくBurtonでねえかな
177A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/19 09:48 ID:DucFfHKa
今さらアスロン買う奴は素人。
178Socket774:02/08/19 09:57 ID:qIfBTzRI
2200+って2万切ってるんだな
BOXとの価格差が激しいのが気になるけど
とりあえず今1900+だからバートン出るまで買わないけど
179Socket774:02/08/19 11:02 ID:s/pnXvHi
>>178
1600+買った人間としては買いだよな
俺もMB対応したら逃げるつもりだし。
180Socket774:02/08/19 12:25 ID:cCqnCSnV
ペインターで作業中パソが落ちまくるので
CG版でペインターの不具合を聞いたところ
電源周りが怪しいと、こちらを紹介されました。

スペックはこんな感じです。
【OS】  WIN2000PRO SP2
【CPU】 AthlonXP2000(1.67GB)
【メモリ】 DDR 1G (512X2) 266MHz
【MB】 Inspire−K7−2000XP/RWD
【GC】 Matrox G450
【HD】 80GB 
【電源】 Faith Inspire HighーGrade 350W

落ちるのはでかいブラシでの作業中や
タブレットの設定をいじる時など様様ですが、
ペインターを開いているときがほとんどです。
アプリが落ちるのではなく再起動がかかります。
他のソフト(PHOTOSHOP)では落ちません。

どうかお知恵を貸してください、お願いいたします。
181Socket774:02/08/19 12:29 ID:2G8iTQMS
またフェイスかw
182Socket774:02/08/19 12:32 ID:Y5a1fmbX
>>180
熱じゃないの〜?
183Socket774:02/08/19 12:33 ID:Y5a1fmbX
>>180
ところでアップデータは全部当てたよな?
184Socket774:02/08/19 12:39 ID:cCqnCSnV
>181
FAITHって、問題多いんですか?
>182
熱もあるかもしれないと思い、外枠外して扇風機ぶん回したんですが落ちました。
ただ、室内が30度超えているときが多々あるのでその性もあるかもしれません。
>183
アップデータはできる限りすべてあてました。
185RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/19 12:51 ID:683SDZpB
>>177
買えもしない己はただの貧乏人。
186Socket774:02/08/19 13:00 ID:GqCl0RrV
>>180
次は電源を疑ってみ。
とりあえずメモリ1枚抜けば少し消費電力下がるから、それで落ちるかどうか。
187パダワン:02/08/19 14:10 ID:A2EET2of
パダワン:雷鳥1.4GHzから、駿馬2200+に買い換えたよ。
マスター:何故私の指示を聞かない...まだ買い換えるには早いと言っただろう!!
パダワン:イエッサ、マスター...(ブツブツ)

2万円切ってたので、思わず買い換えちゃったよ...(マジ)
188180:02/08/19 14:19 ID:cCqnCSnV
>186
メモリ抜いてみましたがやはりおちます。

ただ、おっしゃる通り電源周りが怪しいかもしれないので
(部屋の電力自体もアップアップな状態、ブレーカーもたびたび落ちてます)
先ほど電力会社に相談してみました所、色々調べてみてくれるとのことです。

色々アドバイスありがとうございました。
それでは。
189Socket774:02/08/19 16:55 ID:aBwlwEUB
>>188
絶対ファンが浮いてるか、微妙にグリスがきちんとぬれてないかのどちらか。
グリス塗らないでつけるバカがタマにいるけど、ほっとんどせっしょくしてないぞ。
190Socket774:02/08/19 23:09 ID:u41bnRu+
>>180
FSBを100に落として試してみ。ハードかソフトかの切り分けができるんで。
落ちるのはどんなふうに?アプリのみ?青画面?フリーズ?電源断? これも切り分けに必要。

あと、これ試した?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1087
191180:02/08/19 23:50 ID:cCqnCSnV
>189
PC自体はFAITHに組んでもらったものですので、
ファンがきちんと取り付いているかどうか確認するのにいじるのがかなり怖いのでできません。
グリスは塗ってあるみたいです。
ただ、おっしゃられている部分に塗ってあるかどうかは、パソの知識が乏しいのでなんともいえません。

>190
大変申し訳ありませんが、当方の知識が貧しいため
FSBがわかりません。

落ちるのは、大抵の場合再起動がかかります。
たまにブルーバックになることもあります。
ブルーバックの内容は

***STOP:0x0000000A(0xF2020020,0x00000002,0x00000001,0x80431FF7)
IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL
***Address80431FF7 baseat80400000,
DateStamp384d9b17-ntoskrnl,exe
Beginning dump of physical memory

です。
自分で調べたところ相性トラブルらしいとの事でしたので
対応としてメーカーに送り返し修理してもらい
相性トラブル、ベンチマークテストをやってもらいました。

ですが、また0x0000000A〜 の表示が出ております。

ご照会先に行ってみましたが、どれの事をおっしゃられてるか分かりませんでした。
192Socket774:02/08/20 17:43 ID:giNdqvny
193Socket774:02/08/20 22:32 ID:giNdqvny
誰かあげて欲しかったage
194Socket774:02/08/20 23:07 ID:l0BBZsGU
Faith周り
とメモリーがあやしいィ

Inspireはやっぱり日立がイイ 
Inspire Next 日立w
195ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 18:20:12 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
196Socket774:02/08/21 17:21 ID:2CE3zUXw
197Socket774:02/08/21 17:23 ID:0Uh9AtJg
2600+   2133  最大消費電力(W)68.3W
           平均消費電力 (W)62.0W

Over60Wって・・・
貧乏人の俺には  ガクガクブルブル
198Socket774:02/08/21 17:36 ID:GSxYYyZo
イソプレスでもニュースになってたね。

漏れはKT133A/1900+から、ようやく踏ん切りが付きそう。
でもFSB333まで待つのも手かねぇ…。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/kaigai01.htm
199Socket774:02/08/21 17:55 ID:ec5UUlEm
>>180
memtest通った?
前FAITHでエラー発生するモジュール掴まされて、
大丈夫だったメモリも逝ってしまったので…
200Socket774:02/08/21 18:02 ID:E7tmLeg9
思ったより上がってないな、、、
以下 athlon XP 2600+のベンチ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/21/638015-000.html
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/23/index.html
201Socket774:02/08/22 02:49 ID:2EPfGvqW
 
202Socket774:02/08/22 03:08 ID:2EPfGvqW
>195のせいでウィルスチェックソフトが誤動作しますが、無視で大丈夫です。
いよいよAthlonが反撃なのでジェダイの皆さん集まりましょう。
203Socket774:02/08/22 04:10 ID:6lLyB3dE
でもエピソード3でジェダイみんな死ぬんだよね
204Socket774:02/08/24 01:46 ID:wni4kfaj
死ぬけどその後新たなるキボンが。
濱キボン!
205初心者:02/08/24 03:17 ID:gE8+L7Ls
はじめて来ました。
最近athlonの1700+を買いました。友人の話ではペンティアムの方が
安定してるって言ってましたが、athlonは不安定だったりするのでしょうか?
206Socket774:02/08/24 03:21 ID:AN71exxU
>>205
とりあえず使ってみれ
207 :02/08/24 03:23 ID:IOT6Dpu6
>>205
athlonがというより、チップセット周りのドライバの品質だね。
あと、使う拡張ボードによっては相性とかあるから、その辺で
面倒かも。まぁ、ウチ(1700+ 7Dxr)では安定してるけどね。
208Socket774:02/08/24 03:24 ID:N+2f/pVk

 >>205 熱対策ぐれーだよ でもお目ーに出来るカナっ  ( ´,_ゝ`)プッ・・
       ま、あとは買って使ってみー  ソシタラ分かるべ

(⌒▽⌒) ケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ
209Socket774:02/08/24 03:24 ID:LdFccnXO
>>208
オメー直井だな(w
210205:02/08/24 03:33 ID:gE8+L7Ls
すでに買って使ってますが特に不安定なところはないようです。
電源は425Wくらいです。CPUクーラーは店員さんのすすめにしたがって
買いましたが、家に帰ってCPUのケースを開けたら中にクーラーが
入っていて今はそれを使ってます。
別に買ったクーラーはすることもなくひまにしてます。
211Socket774:02/08/24 03:37 ID:2O+YRvYb
>>205
別途にかったCPUクーラーはなによ?
リテールのは五月蝿いからほかのつけたほうがいいかもよ。

ま、変えるんならくれぐれもコア欠けはご注意。
つけるときより外すときのほうがかけやすいという罠。
212205:02/08/24 03:44 ID:gE8+L7Ls
別に買ったのは青いやつで箱にはなにもかいてなかったとおもう。
本体には「HL」ってのがゆがんだようなロゴがあります。
12V 0.2Aと書いてあります。
会社名らしいのは「Technolory Co., Ltd.」ってのがあります。
213Socket774:02/08/24 03:47 ID:N+2f/pVk

>>ID:LdFccnXO

(=゜ω゜)ノぃょぅ チミはヒッキーくんかい ?

Ψ(`∀´)Ψウケケケ(⌒▽⌒) ケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ
214Socket774:02/08/24 03:55 ID:c0EXrKlb
ID:N+2f/pVkはhm701というキチガイなので放置よろすこ
史上最強出品者 「hm701」をもっと讃えよ!その2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1027956913/

215Socket774:02/08/24 04:01 ID:N+2f/pVk

ID:c0EXrKlb ← ヒッキー =|_ー) サビシガヤリデス...=引きこもり

(⌒▽⌒) ケラケラケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ


めんどくせーんで コピペでしつれいっ 

            \(^▽^@)ノ アハハ(⌒▽⌒) ケラケラ
216Socket774:02/08/24 04:18 ID:2O+YRvYb
217ココもお先に失礼:02/08/24 04:34 ID:N+2f/pVk
ID:c0EXrKlb ← ヒッキー =|_ー) サビシガヤリデス...=引きこもり

(⌒▽⌒) ケラケラケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ


めんどくせーんで コピペでしつれいっ 

            \(^▽^@)ノ アハハ(⌒▽⌒) ケラケラ

とろいぞ ヒッキーID:c0EXrKlbよ
218Socket774:02/08/26 18:36 ID:zUny1SL3
デュアル組みたいんですが正式対応してるのがMPだけらしい
しかしMPの開発は停滞しています 2600とか出ないんでしょうか
ところでXPをデュアルで組んでる人います
219ロック:02/08/26 19:25 ID:O+nybI+N
>>215
Pentium4=不安定です!
220 :02/08/26 19:27 ID:Zzvx3Wjf
AthlonってFSB400MHzで動かないの? もうダメだね。ここまで差が開いちゃうと。擁護もできん。
221Socket774:02/08/26 19:29 ID:4CK2wgbK
>>220
FSB533MHzも出しておいてあのクロック数が限度?バカですか?
222Socket774:02/08/26 21:34 ID:nRLmY4LX
PEN4ってシステムバス166MHzで動かないの? もうダメだね。ここまで差が開いちゃうと。擁護もできん。
223ロック:02/08/26 21:57 ID:O+nybI+N
今後、FSB667MHz、800MHzの時代が来るんだろ?
L2キャッシュ512MBでなんで遅いんだ?
AthlonXPもFSB333MHzになり、L2キャッシュ倍増するんだろ?
Pen4はもうダメだな。
来年あたり、AMD大逆転なんじゃないの?

それにしてもAMDは何であんなに安いんだ?
いつも赤字ギリギリじゃんか。
2200+は安すぎたよな、3万切ってたもん。
Hammerあたりで4万くらいいくかな。
それにしてもPen4は何であんなに高いんだ??
秋葉原でPen4-2.8GHzが7万弱だぞ。。
224Socket774:02/08/26 22:17 ID:4CYAdIZs
>>220
実クロックが低いAthlonにクロックが高いPentium4がパフォーマンス的に負けて
る時点で、どうかしてるよ。
実クロック1.8Gの2200+とPentium4-1.8Gを比べると、、、、
これで負けてる時点でどうかと思うが。
ま、AMDも相当苦労してるんだろうな。
ただ、FSBがあがっても体感的にAthlonのほうが早いようだね。個人差あるけど。
225Socket774:02/08/26 22:18 ID:imI/zEr7
>>220 全角ってところがもう(以下略
226Socket774:02/08/26 22:19 ID:2d6w1qmM
>>224
調査して統計とって欲しいなー。
どっかそーゆー調査してくれる雑誌ないかな。
昔々大昔に/Vmagがやってたなー。
227Socket774:02/08/26 22:32 ID:imI/zEr7
>>223 そりゃインテル最悪だなL2が512MBもあるのに!?(藁藁
228Socket774:02/08/27 18:03 ID:REYeHEeI
>>180
もう見てないような気がするが……。
Painter7はしらんが6以前(含:Classic)でメモリを1GBも積むと死ぬ。
Painterの不具合。
229Socket774:02/08/28 10:01 ID:ldHDuzZn
MP2200+キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
230Socket774:02/08/29 01:05 ID:Bnyn+Cam
ペン4は高いこと以外はそれなりによく出来たCPUだと思えるが、なんだか
「クロックさえAgeれば消費者は高性能と思うだろう」というイソテルの思惑に踊ら
されているようでなんとなく使う気がしない(特に藁セレ)。

しかしイソテルの大攻勢を受けて、濱が出るまでAMDが持つかどうか・・・ガンガレAMD.
231Socket774:02/09/02 07:19 ID:LT7YV4Up
漏れが作ったAMDのロゴアニメ
ttp://210.153.114.238/img-box/img20020901231329.gif
232Socket774:02/09/04 15:03 ID:RMahNzSb
>「クロックさえAgeれば消費者は高性能と思うだろう」
これかなりありますね。
同様の理由で「抗菌」製品は使う気しない。
233Socket774:02/09/08 00:24 ID:dEdKuBuM
Athlon XP 2000+ 使ってるんだけど、
システムのプロパティ表示が、1.26 GHz になってます。
これって何なんでしょう?
234Socket774:02/09/08 00:25 ID:9ZruRgWk
>>233
FSB確認せい。
&スレ違い
235Socket774:02/09/08 00:27 ID:XrfUtCqa
>>233
FSBが200になってるんじゃ?
2ちゃん職人作品
こんなのを発見しました。他にも作品があるみたいだが、とりあえず
★隅田川連続殺人事件 西村京次郎作
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se253012.html
感想をどうぞ
どんなゲーム?:
●犯罪心理学、哲学、法律、等学問用語連発
●少年犯罪に関係ある要素を組み込んでいる
●作者が手書きで書いた犯罪心理に関するデータ等背景に使用
●様々な画像(演出に凝ってます)、テキストボックス・キャラ使用
●多数の効果音・midiを使用
●誰が犯人かわからないまま終了、グッドエンディングなんて
存在しない
(作者が何を訴えたかったのかはプレイヤーに読み取ってもら
うため)
●西村が言わんとしていたことは公開しません。場面によって
一貫性がない、と思わせるために極めて抽象的です。
●芸術性を追求していますが、それと"あるもの"を結び付けて
います。
★短編アドベンチャーゲーム
PS:フォルダの中にある、Read Meも読んでおいてください        ・
237Socket774:02/09/08 02:18 ID:dEdKuBuM
ふーん、君らなかなかやるね。
238Socket774:02/09/17 00:17 ID:m/fGJb4g
239Socket774:02/09/17 00:21 ID:iIzWmMDj
>>237
ふーん、君はほんとに駄目だね。
240Socket774
>233
一応ラベルも確認しとけ