IDE RAIDカードあれこれ Array4

このエントリーをはてなブックマークに追加
695Socket774
>>689
私は、30GB 7200rpm、だけだったデータ用ドライブが不安になり
いいかげんですが、部屋に転がってた20GB 5400rpmを加えてRAID1を組んでました
後から加えた方が容量が少ないので、アレイを組む時に
元HDDの有効な領域が30→20GBになるように変更が必要でした。
(データを保持したままRAID1へと以降したため)

その後、20GB 5400rpmを外し、40GB 7200rpmと交換
30GB 7200rpmと40GB 7200rpmのアレイにしましたが
(やはりデータを保持したまま)当然有効な領域は20GBのままでした。
ただ、PartitionMagicで30GBにリサイズしたので簡単でしたが

>これにて「120GB」のRAID1が完成!
領域作成からやり直すならもちろん予想図通りですね
データを保持したままするなら、ヒト手間かかるかと。