CPUクーラー総合スレッド vol.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:02/08/18 03:20 ID:vTlvvhfp
いろいろ試したが、ファンコントローラー(ST-24)を使うのが一番静かになった。
騙されたと思ってお試しあれ。
メーカーホームーページを読めばわかる。
953Socket774:02/08/18 03:25 ID:Pu1dpwGk
ほんのりスレ違いの悪寒
954952:02/08/18 03:40 ID:vTlvvhfp
P4の1.6Gの純正ファン&ST-24の組み合わせ、なんで
クーラーのスレでいいかと思ったわ。>>953
955Socket774:02/08/18 03:48 ID:JdNRElVI
>>954 静音PCスレだったりする罠
956Socket774:02/08/18 03:50 ID:iuYiJp3A
秋葉でAX-7が4000円台のところないの?
大体5500円前後のところが多かった。
957Socket774:02/08/18 06:49 ID:OW6aFuG9
「Miprocool II」と「金剛」
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=2530
http://www.dirkvader.de/page/tigerelectronics-miprocool2.html
http://maho-pc.net/home2/kongou.html

Athlon2100+だと

             FAN    負荷時温度  コア欠け防止度/5 重量   騒音  価格
「金剛」        2000rpm  78℃前後     5           294g  40db  \3,500前後
「Miprocool II」    3800rpm  69℃前後     4           435g  40db  \4,000前後
リテール       5600rpm  70℃前後     2           190g   48db  \0   
といった所か?
両方(つーかテストCPU全部)やけに負荷時温度が高めだが、テスト環境のケース内部の排気どうなってんだろ?

おまけ
Athlon1800+で「金剛」使ってるけど、普段57℃、superπ負荷かけて63℃。
958Socket774:02/08/18 06:53 ID:OW6aFuG9
ThoroughbredコアAthlon2200+なら同じくらいかも。
959RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/18 08:05 ID:yl17v4C2
金剛って2500rpmじゃなかったっけ?
960Socket774:02/08/18 12:35 ID:IA4GeM6U
誰かサクソス通販で出てる50円CPUクーラー人柱シル!

「2号店OPEN記念!お楽しみCPU クーラー 5点セット!」も笑える。
5つもセットでクーラー買ってどうするよ・・・
961Socket774:02/08/18 12:41 ID:EKo3Key7
「VOLCANO 7」も仲間に入れてもらえぬかのぉ
962Socket774:02/08/18 12:45 ID:DR+qFR68
金剛が、お盆のセールで、1980円。ただ、排熱許容範囲は、
Athlon2100+までとのこと。

ThoroughbredコアAthlon2200+で、普段ネットしかしないんだけど、
やはり無理なのかなあ?
963RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/18 13:10 ID:f2nO2XiS
>>962
大丈夫だと思うよ。発熱量はコアが変わって小さくなってるから。
AthlonXP 1900+(Palomino) ≒ AthlonXP 2200+(Thoroughbred)
964Socket774:02/08/18 13:19 ID:GItfBnh0
そんかわり熱密度は上がってるんで金剛はちと怖いのでは…
965Socket774:02/08/18 13:29 ID:IA4GeM6U
いいクーラーつければ密度が下がるのか?
966957陸奥ー:02/08/18 14:23 ID:OW6aFuG9
スマソ
「金剛」→「陸奥」に全部訂正
967Socket774:02/08/18 14:39 ID:fSeu6+pw
>>946
ダウンバーストを吸出しで使っても無理なんてない。
理論厨は嫌いと言いながら変な理論出すな。
信じる奴がいたら面倒。
968Socket774:02/08/18 15:01 ID:OW6aFuG9

               コア      平均    最大    ダイ温度上限
AthlonXP 2100+    Palomino     64.3W    72.0W    90℃
AthlonXP 2000+    Palomino     62.5W   70.0W     90℃

AthlonXP 2200+ ≪Thoroughbred≫ 61.7W    67.9W    85℃

AthlonXP 1900+   Palomino     60.7W    68.0W    90℃
AthlonXP 1800+   Palomino     59.2W    66.0W    90℃

AthlonXP 2100+ ≪Thoroughbred≫ 56.4W    62.1W    90℃ 未発売
AthlonXP 2000+ ≪Thoroughbred≫ 54.7W    60.3W    90℃ 未発売
AthlonXP 1900+ ≪Thoroughbred≫47.7W    52.5W    90℃  未発売
AthlonXP 1800+ ≪Thoroughbred≫ 46.3W    51.0W    90℃  未発売
AthlonXP 1700+ ≪Thoroughbred≫44.9W    49.4W    90℃  未発売


≪Thoroughbred≫出そろうまで待てるのなら待った方がいいと思う。
969Socket774:02/08/18 15:06 ID:0jz8kUTQ
>>968
やっぱりサラブって発熱低いのね。
出たらPAL8045に付けるファンをもう少し低回転に出来るかな?
970Socket774:02/08/18 16:26 ID:eHhU8suF
971Socket774:02/08/18 16:49 ID:ZTtjxq0a
BH6+PL-iP3/T+鱈1.4に、8cmFANを使いたいんだが、
カノプーのR7Sのようにシンクの横からファンをあてられるヤツないかな?

6cmFANを使ったヤツでも、FAN変換アダプタ使えるスペースできるから、いいんだけど…
972Socket774:02/08/18 17:51 ID:M3Q7e63+
PEP
973Socket774:02/08/18 18:17 ID:iMxBQl6P
 ↑
設計は古いが、カノプよりは冷えるな。
974巫条 鮮華 ◆760MPXo. :02/08/18 18:47 ID:Pu1dpwGk
その設計の古いシンクよりいいのがあまりないのが悲しいよね・・・
わたしのマシン、同じ条件でブリザドーXP-Sより性能高いです。
975Socket774:02/08/18 19:32 ID:0pOQ6APi
PEP使ってるけど、これいい買い物でした
セレロン1.3Gだけど、昼間の
締め切った部屋でも熱暴走しないし、安定してる
976Socket774:02/08/18 21:32 ID:ZTtjxq0a
>972

αにあったとは…探し足りなかたよ。
KENDONちゅうのもみっけたけど、俺には勿体なすぎるよ。
ありがとう!!
977Socket774:02/08/18 21:34 ID:XW2CWGJE
このスレでの評判がよろしいみたいなので
1800+のリテールファンからWhisperRockUに変えてみたんですが
温度が5℃程リテールファンに比べて高いんですがこんなもんなんでしょうか?
それとも取り付け方が悪いんでしょうか?
それとも主体性をもって行動せよという事でしょうか?
グリスは元々塗ってあったものしか使ってません。
静かになったのはいいんだけど温度が上がるのはちょっと期待外れかなと。
負荷掛け後
リテール52度
二郎57度
978Socket774:02/08/18 22:03 ID:OW6aFuG9
>>977
「陸奥」と同じくらいだね。
取り付けか、回転数制御が故障かどっちかかな。
計測は?
SpeedFan SpeedFan is a freeware program
http://www.almico.com/speedfan.php
979Socket774:02/08/18 23:45 ID:5NQRh5f3
WOL-AX7はAthlon2200+でも大丈夫?
2100+までって書いてあるから心配で
980Socket774:02/08/18 23:58 ID:BCxJeybl
FANの回転数が常時3000rpmくらいある漏れのWhisperRockUは異常なんでしょうか?
SpeedFanとAOpenのHardwareMonitorVでチェックしてみたんですけど…
981Socket774:02/08/19 00:09 ID:4pgJxgOn
漏れのWhisperRockUでは2700rpmと2940rpmだけど。
SpeedFanにて計測。
982Socket774:02/08/19 00:16 ID:XpsUhqFF
なぁ PCの扇風機に詳しいおまいら、 
COOLERMASTERって、どこが優れてるんだ?

983Socket774:02/08/19 00:29 ID:/9Zv/u2n
>>982入手性
984Socket774:02/08/19 00:41 ID:XpsUhqFF
それだけかよっ
985Socket774:02/08/19 00:41 ID:lvsJsnq2
>>979
>>968参照
消費電力が低ければ発熱低いので、
新コアAthlon2200+は旧コアAthlon2100+より発熱低いので大丈夫かと。
986979:02/08/19 00:53 ID:FQ6rMhwQ
>>985
やっぱりそゆことで良いのですね
勝ったらレポします

それと>>938にもあるけど、取り付けやすいですか?
教えて君スマソ
987Socket774:02/08/19 01:10 ID:O9iOYtxi
>>976
PEPにするなら、金具も忘れるなよ。
988Socket774:02/08/19 01:36 ID:GIGKmIf3
誰かが次スレとテンプレを・・・
989RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/19 02:33 ID:ZfZlUPRA
「スレッド立てすぎです」が出てるので、誰かお願いします。
http://briefcase.yahoo.co.jp/allinwonderradeon
990Socket774:02/08/19 03:13 ID:KXjbcDTz
991Socket774:02/08/19 03:40 ID:L5NEhzwg
1000
992Socket774:02/08/19 03:45 ID:aBwlwEUB
>>985
初心者にウソ教えるなって。
熱密度が倍近く上がってるのにそんなはず無いだろ。
面積当たりの熱量と、ヒートシンクに伝わる熱量は意味違う。
993Socket774:02/08/19 06:37 ID:wRGzD/Yz
>>99
ちゃんと熱結合できればあんまり関係ない思うが
熱密度が倍というのは大げさなのでは?
994993:02/08/19 06:38 ID:wRGzD/Yz
>>992でした
+ 激しく誤爆 +
995Socket774:02/08/19 07:44 ID:fyElWkxg
SNE7HP−A26DB
FANを止めてもいいかなと思える冷えです。
近日発売
996Socket774:02/08/19 08:52 ID:oRVVe6LE
996
997Socket774:02/08/19 08:52 ID:bQykRM/E
997
998Socket774:02/08/19 08:52 ID:2Pf9W3pl
>>995
宣伝かよ!!
999Socket774:02/08/19 08:53 ID:bQykRM/E
1000
1000Socket774:02/08/19 08:53 ID:9n4wltMp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。