おまえらグラフィックカード何がお勧めですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
グラフィックカードについて教えてちょ。
リードテックくらいしかわからんので教えてちょ。
2Socket774:02/07/21 12:38 ID:???
カノープスでキマリ
3Socket774:02/07/21 12:38 ID:???
うんこー
4Socket774:02/07/21 12:38 ID:???
すみません。初心者です。
windoesがdosから戻らないんですが、どうしたらいいでしょうか。
どなたか教えてください。

Type the neme of the command interpreter(e.g.,C:/windows/command.com)
C>

となったままで、再起動しても同じ現象が起こります。
どなたかご存知でしたらお願いします。
5Socket774:02/07/21 12:40 ID:???
カノープスでキマリ
6Socket774:02/07/21 12:42 ID:???
>>1
Diamond MultimediaのViperII
7Socket774:02/07/21 13:05 ID:Ipccch3b
玄人志向のKYROU
8Socket774:02/07/21 13:05 ID:IUxwkYeX
おまえら、カノープスとマルチメディアの二つでいいんですか?
9Socket774:02/07/21 13:08 ID:???


     +激しくRADEON9700+

      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿 )))))))
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
10Socket774:02/07/21 13:12 ID:???
>>8
マルチメディアの
11七資産Pro68k:02/07/21 13:13 ID:???
PW968
12Socket774:02/07/21 13:28 ID:gbdhsz2O
>1
2D ミレ400DH
3D riva tnt2 ultra

これ以上の性能はゲーマー以外は必要無いです。
13Socket774:02/07/21 14:03 ID:???
G450が最高でしょう。
14Socket774:02/07/21 14:06 ID:???
そんなことより、初心者であることを高らかに宣言するんじゃねぇぞゴルァ!
15Socket774:02/07/21 14:06 ID:???
Savage2000が最強
16Socket774:02/07/21 14:06 ID:???
Permedia3最強
17Socket774:02/07/21 14:06 ID:???
RDEOM9700
18Socket774:02/07/21 14:09 ID:???
hp visualize fx10
19Socket774:02/07/21 14:10 ID:???
vood・・・もといG400
20Socket774 :02/07/21 14:12 ID:???
3Dfxマンセ!バンシーでしょう
21Socket774:02/07/21 14:13 ID:ZV9dHC++
画質を求めるなら的かRADEON
映ればいいのならNVIDIAの安もん
3DゲーマンセーならRADEON9700かNVIDIAの新チップを待て
決して信者の言葉に耳を傾けてはいけない
22Socket774:02/07/21 14:14 ID:???
>>21
>映ればいいのなら
\800程度のジャンクSiS。
23Socket774 :02/07/21 14:15 ID:???
nVIDIAって、目でみて分かる位にそんなに画質悪い?
24Socket774 :02/07/21 14:16 ID:???
w
25Socket774:02/07/21 14:16 ID:eXifD0xW
G4Ti4200
コスパフォええで
26はじめてのまじれす:02/07/21 14:17 ID:HnULrbw7
Geforce Ti 4200って言うチップが使われていて、VRAMが
128MBのやつで、値段が(現在だと)2万円以内のもので、「苦労と嗜好」
の金色の方以外の全般を奨める。
2D画質、3D性能等高性能で、バランスがよく、ドライバも
安定してるから、難しいことを言わんのでそれにしなされ。
うん、リードテックでいーんじゃないの。
27Socket774:02/07/21 14:18 ID:???
正直3D性能は見なくていいな
たいていの奴が3Dゲーやらない
28Socket774:02/07/21 14:19 ID:???
ああ。GeForce4は人間の肌の色とかがな・・・
29Socket774:02/07/21 14:20 ID:???
DVI接続で液晶モニター使うなら画質はどれも同じですか?
30Socket774:02/07/21 14:20 ID:HnULrbw7
なら、的のG400以降か。
31Socket774:02/07/21 14:20 ID:???
>>23
nVIDIAが悪いんじゃなくて基板作ってるメーカーが画質落としてる
カノプレベルになると綺麗らしい
だがカノプは高い(;´Д`)
3226:02/07/21 14:22 ID:HnULrbw7
訂正Geforce Ti 4200⇒Geforce4 Ti 4200
33Socket774:02/07/21 14:23 ID:ST314fBN
>>27
じゃあ、TNTで
34Socket774:02/07/21 14:23 ID:???
最近の最新カードは3D性能とか最新DIRECTXに対応してるかとか
かなりの3Dゲーユーザーにしか買う価値無いぞ
RADEONのちょっと前のやつか的をお勧めする
35Socket774:02/07/21 14:25 ID:???
>>33
実際それくらいあったら十分だな
36七資産Pro68k:02/07/21 14:25 ID:???
>>31
その基盤のリファレンスデザインをしているのはnVIDIAだよ。
で、カノプ以外のメーカーはほとんどリファレンスデザインまんまで出している。

まあウチのマシンもゲフォなんだが…
37Socket774:02/07/21 14:26 ID:???
>>1
ATiのMACH64がお勧めです
38Socket774:02/07/21 14:29 ID:???
>>36
へぇ知らなかった
日本最強
39Socket774:02/07/21 14:31 ID:???
ここいらで一つ目的別おすすめカードをまとめてくれないか?
40Socket774:02/07/21 14:36 ID:???
メガネをかけてみたいので目を強制的に悪くする目的なら げふぉ
金が有り余ってどぶに捨てたいけどいくらなんでももったいないと思う人なら ぱふぇ
とりあえゲームで表示がおかしくても気にならない上どんな不具合も受け入れる真性マゾヒストなら らでぃん
41Socket774:02/07/21 14:36 ID:???
ゲフ4のリファレンスって
MSIが担当したんじゃなかったっけ?
42Socket774:02/07/21 14:40 ID:???
やはりMSIが犯人ですた
43Socket774:02/07/21 14:51 ID:???
>>1
マトのミレIIだろ。
44Socket774:02/07/21 15:07 ID:Zsw6NXQN
wildcat3
45七資産Pro68k:02/07/21 15:08 ID:???
>41
あれ?そうだっけ?
普通石作っているところがリファレンスデザインするものだけどな

というかそうでなきゃLSIの設計はできないと思うが…

一応いっておくけど疑っているわけじゃないよ
46Socket774:02/07/21 15:13 ID:???
>>1としては実は内臓VGAで十分
47Socket774:02/07/21 15:14 ID:???
PROLINKのGeForce4 Ti4200だな。
アキバなら128MBでも2万以内で買えるし。
48Socket774:02/07/21 16:14 ID:???
画質優先       カノプ&的
コスパフォ優先     Xabre
ゲーム優先       Gefoce
バランス優先      Radeon ※ゲーマーお断り      
49Socket774:02/07/21 19:35 ID:???
的全て
50Socket774:02/07/21 21:30 ID:bj3SpmFL
>Geforce Ti 4200って言うチップが使われていて、VRAMが
>128MBのやつで、値段が(現在だと)2万円以内のもので、「苦労と嗜好」
>の金色の方以外の全般を奨める。
>2D画質、3D性能等高性能で、バランスがよく、ドライバも
>安定してるから、難しいことを言わんのでそれにしなされ。
>うん、リードテックでいーんじゃないの。

おまえら、どうやらこのレスが一番参考になりそうです。どうもありがとー!!
おまえら、まだまだ意見募集中です。
51Socket774:02/07/21 21:30 ID:???
>>50
嘘を嘘と見抜いてください・・・。
52そのレス:02/07/21 21:36 ID:nLp3qh1r
>>50
うん、そうだろ、そうだろ(^-^)y-
それにしときなされ。
53業物 ◆124ccTtk :02/07/21 21:42 ID:???
Matrox MGA-II
54Socket774:02/07/21 21:51 ID:???
Permedia2でも使ってください
55Socket774:02/07/21 22:47 ID:63ymBORo
現在TNT2 16MBなんですが
一万円程度(安い方がいい)で
目でわかるぐらいの変化があるカードあります?
今のカードじゃ3Dがあんまりできないんです。
56Socket774:02/07/21 22:47 ID:???
>>55
>現在TNT2 16MBなんですが

十分かと。
57Socket774:02/07/21 22:51 ID:???
漏れは未だにRIVA128
58Socket774:02/07/21 22:51 ID:???
>55

ゲフォ2MX400かな。
サブレ400も可。
59Socket774:02/07/21 22:57 ID:???
プラズマディスプレイに繋ぐ場合、特殊な解像度対応のってSAVAGEだけ?
60Socket774:02/07/21 22:57 ID:???
nVIDIA系やRADEON系とか使ったが、ゲーマーではないし結局G550になった
61Socket774:02/07/21 22:59 ID:8dXx+RP/
Voodoo3 2000 16MBがおすすめ
62Socket774:02/07/21 23:02 ID:???
オフィス用途でCPU負荷の軽いのを探しているけどおすすめって何?
63Socket774:02/07/21 23:45 ID:???
kyro2は性能の割に安いよね。5000円くらいか?
3DもGF2MX程度はあるし、画質も悪くない。
64Socket774:02/07/21 23:56 ID:???
RADEONはドライバが糞だと聞いたのですが、どれくらい糞なのですか。
実例挙げて説明きぼんぬ。
65Socket774:02/07/22 01:00 ID:???
1万円前後なら、断然GeForce4MX440のファンレス。
相性には気をつけろ。

>>64
ゲームによって、できたりできなかったりが多いってことじゃないの。
66Socket774:02/07/22 01:16 ID:???
Blade XP
67Socket774:02/07/22 01:30 ID:kHyHvsFE
Socket774さん
はかせさんページのうけうり多いよ
http://www.korinai.net/
68Socket774:02/07/22 01:32 ID:???
AGP4xの「x」って何て読むのよ?
69Socket774:02/07/22 01:37 ID:???
玄人志向の\2980がいいですよ。
mpgを再生すると画面が緑一色になって
何も映りません。
でも画面のプロパティーで
ハードウェアーアクセラレーターの値を
下げればぜんぜんへっちゃらです。
たぶん5万円ぐらいのビデオカードにも
負けてないと思います。
70Socket774:02/07/22 01:41 ID:???
ネタ振りですか?
ぼけましょうか?
71Socket774:02/07/22 09:48 ID:???
\5,000級

Hercules 3DProphet4500
3D性能はこの価格のものでは突出している。2Dの速度がやや弱いが。

ATi RADEON7200
この価格のものとしては普通。DVD再生もいけるだろう。

\10,000級

Matrox MilleniumG450
白黒はっきりした画質。写真等の再現性はともかく、文字や線の認識などには
向いている。ビジネス向けか?3D性能が弱点。

GeForceMX440搭載カード
3Dゲームに適している。性能もそこそこで、相性問題がおきにくい。

\15,000級

ATi RADEON8500
この価格では3D性能が非常に高い。画質も良いという。

ATi RADEON9000PRO
3D性能はRADEON8500に若干劣るが、動画再生の性能、画質が向上している。
72Socket774:02/07/22 14:07 ID:???
1がPCを何に使ってるかで勧める物はぜんぜん違うんだが
73Socket774:02/07/22 17:00 ID:???
RADEON VE を買った。激しく後悔した。
i845Gのオンボードより酷かった。所詮7500円か…。
1日で売った。
やっぱ下調べは必要やね。
74Socket774:02/07/22 22:25 ID:???
>73

どこのメーカーのラデオンVE買ったの?
純正だったらそんな酷いって事は無いと思うんだけど。
75Socket774:02/07/22 23:05 ID:???
>>74
ラデVEってGF2の30落ちだよ。純正でも酷いです。
7675:02/07/22 23:06 ID:???
GF2MXの・・でした。
7773:02/07/22 23:06 ID:???
>>74
玄人志向。でもいいんだ。フンパツしてRadeon9000買ってやる!

ちなみにHDBENCHの結果(数値は数回計測でだいたい)。
数値は順にRectange, Text, Ellipse, BitBlt, DirectDraw

Pentium3-733MHz, 448MByte, TNT2-32MByte 32Bit Color
30000 32000 4800 320 40

Pentium4-2.0AGHz, 512MByte, i845Gオンボード 32Bit Color
18000 20000 5000 85 30

Pentium4-2.0AGHz, 512MByte, RadeonVE 32Bit Color
14000 15000 4500 90 25
(売っちゃったので覚えてないけど、大体こんなもんだったハズ)
7873:02/07/22 23:08 ID:???
>>77
RadeonVEは64MB
79Socket774:02/07/23 09:20 ID:???
Voodooの2枚挿しが断然おすすめ すんごいよ♪
80Socket774:02/07/23 10:47 ID:???
>>79
発熱とか消費電力とかPCIバスの無駄な消費とかな。
81Socket774:02/07/23 16:48 ID:DOhmV5Ox
>>79
SLIだかLSIとかいう接続だろ。当時は超贅沢なシステムだったな、なつかすい。
82Socket774:02/07/23 16:55 ID:???
>>79
二枚差しってどうすんだ。
83Socket774:02/07/23 18:58 ID:???
二枚差して繋いで速さもほぼ倍。
84Socket774:02/07/23 19:04 ID:???
>>82
往年の名作Voodoo2をPCIに2枚挿して、カードどうしを専用のケーブルで繋いで
3D出力する方式で、2枚のカードで偶数フレームと奇数フレームを交互に表示させる
いわば苦肉の策ともいえる高速3Dシステムでした。当時はこれが最強でした。
85Socket774:02/07/23 19:13 ID:???
>>77
HDBENCHの結果で判断してんの?










( ´,_ゝ`) プ
86Socket774:02/07/23 19:21 ID:???
>>84
> 3D出力する方式で、2枚のカードで偶数フレームと奇数フレームを交互に表示させる

違います。
カードごとに偶数ラインと奇数ラインを処理し1フレームにして出力、が正解。
チップごとにフレームを割り振るのはRAGE FURY MAXX。
87Socket774:02/07/23 19:29 ID:???
( ´,_ゝ`) プ
88Socket774:02/07/23 19:52 ID:???
>>86
スマンス なにしろ昔の話でうろ覚えだったもんで。訂正ありがとさん。
897cc ◆/vIIbS9w :02/07/23 22:53 ID:???
ありましたねー
今2枚挿しっていえばDualモニタ位だものね
SLIとAFRだっけ

Atiが開発してると言うDualチプのボード9700MAXX
はどうなるんだろ
90Socket774:02/07/23 23:12 ID:???
オイ、みんな!
>85 がラデVEがいかに素晴らしいか
解説してくれるらしいぜ!(藁
91Socket774:02/07/23 23:32 ID:SGSm8m35
つまりHDBENCH以外なら、ラデVEが素晴らしい性能であることが
分かるわけだ。そりゃ楽しみ。単なるラデ厨の戯言でないことを祈る。
92Socket774:02/07/24 00:08 ID:???
3DMARKとかなら少なくともRage128よりかは上田市、
G550、G200あたりがライバルといったところか。>RadeonVE

93Socket774:02/07/24 02:51 ID:???
Xabreっていくら位で売られるの?

94Socket774:02/07/24 03:00 ID:???


  SPECTRA8400
95Socket774:02/07/24 07:32 ID:???
PowerWindow964PCI
96Socket774:02/07/24 07:36 ID:???
ミレ2
97Socket774:02/07/24 10:15 ID:???
 【スレッドの止め方】  

 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
98欠けませんよ&rlo;止停:02/07/24 12:06 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
99Socket774:02/07/24 13:06 ID:9KmQN7yb
お茶。
100Socket774:02/07/24 13:16 ID:???
>>55
TNT2m64 <<<< Mx400 <<< Mx440
<<で2倍と換算して読んでくり。
MX400でも劇的に変わるYO!
101Socket774:02/07/24 13:22 ID:???
TNTBOM最高
102Socket774:02/07/24 17:39 ID:???
ばいぱー2は神域。ダイヤモンドマルチメディアシステムズは最高。
103アリクブカ:02/07/24 17:41 ID:3E2zdW2/
デュアルにお勧めのグラフィックカードはありますか?
予算は2万以下、GeForceあたりで。
104Socket774:02/07/24 17:46 ID:???
貴様ら! NVIDIAからの最強の刺客
RIVA128を忘れとりはせんか!
105Socket774:02/07/24 17:49 ID:???
>>103
GeForceならGF4Ti4200
でも3DいらないならやっぱG550といいたいなぁ
106Socket774:02/07/24 19:15 ID:???
>>61
漏れもVoodoo3つかってるYo!

でもGP3すらまともに動かないのに嫌気がさしますた。

ドライバの不具合とか対処してる暇はないんで、
安定志向でGeForceTi4200注文しますた。
107Socket774:02/07/24 21:35 ID:uJgNkwVB
nVIDIAならやっぱり
3D Eddgeだろ
Virtua Fighterもついてくるし
108Socket774:02/07/24 21:36 ID:E/SHMNDE
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25430140
グラッフィクよりCPUが大事です
109Socket774:02/07/24 21:37 ID:???
>>108 私のAthlon XP1600+より高速ですか?
110Socket774:02/07/24 21:47 ID:E/SHMNDE
今は速さだけを求める時代ではありません。
味気ないソケット型なぞなんのその

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25430140
111Socket774:02/07/24 21:48 ID:???
>>110 スロットだから外部キャッシュでのろいCPUだろうが!!詐欺士
112Socket774:02/07/24 21:59 ID:???
>スロットだから外部キャッシュでのろいCPUだろうが

白痴??
113Socket774:02/07/24 22:01 ID:???
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、E/SHMNDEがお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>110
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
114Socket774:02/07/24 22:03 ID:FcC9bXSb
Savage3Dに1票。
115121:02/07/24 22:20 ID:KW0km58V
裏ロリビデオを手に入れたいならまずはここ・・・です
欲しいけどルートが分からない初心者にもやさしく
 “とにかく安く、そして確実に”
少女の道草、マニア撮りロリータ・・・etc.
サンプルはタダでした。良かったらみてください。一日しのぎのネタには
なると思います。今ならおまけもレアなあります。数に限りがあるんでお早めに。。
http://up.to/muke
116Socket774:02/07/25 09:33 ID:???
>108
なぜ、そんなんをあちこちに張付けてるわけ? 新でくれよ、たのむよ。
117Socket774:02/07/25 18:08 ID:x8xn1pyW
>>105
Ti4200は値段が。。。
118Socket774:02/07/28 23:45 ID:???
価格が気になるなら Xabre 400 なんてどうよ。
64MBで1万、128MBで1万2千だよ。
DVI液晶があれば画質は関係ないし、漏れはMX440よりはこっちの方が好きだな。
それとも投げ売り状態なGeforce3でも買う?
119Socket774:02/08/01 12:14 ID:???
age
120Socket774:02/08/01 13:43 ID:VWWDMdk5
AOPENのGeforceMX460搭載のグラフィックカードが断末魔をあげて死んだ。
TUKUMOの保証が効くから交換できるはずだけど、
もうAOPENは止めたほうがいいかな?
121Socket774:02/08/01 13:52 ID:???
>>118
無難にゲームしたいならGF3にしとけ
122Socket774:02/08/01 13:52 ID:???
MACH64だろ
123Socket774:02/08/01 14:04 ID:???
>>120 GF4MX460が駄目だったという罠
124Socket774:02/08/01 14:12 ID:???
810内蔵。
125Socket774:02/08/01 19:16 ID:???
815内臓
126Socket774:02/08/01 19:22 ID:bWdKeaWf
ET4000だろぼけ
127Socket774:02/08/01 19:42 ID:???
>>118
でもGF3投売りっていくら?
GF4Ti4200が二万切る世の中Ti500が一万円前後じゃないと
あんまり買う気起きないんだが。Ti200なら一万切ってないと・・
128Socket774:02/08/01 20:40 ID:RE4B3KX3
カノープス高いんだよな
他にいいとこ無いの?
129Socket774:02/08/02 00:01 ID:???
Inno
130Socket774:02/08/02 00:06 ID:???
>>127
BESTGATEによる最安価格調査。

3Ti500→22,890円
http://www.pc-success.co.jp/shop.php3?p_cd=P0109054
4Ti4200→16,700円
http://www.e-tokka.com/

131Socket774:02/08/02 00:30 ID:???
2万弱出せるならGF4Ti4200
安い、と断言するにはやや迷う価格帯だが、この値段で準最速レベルなら納得

もうちょい安く1万円台で済ませたいなら冒険してRADEON9000
初物なのがちと不安だが、性能的・価格的バランスでは不満のない一品かと

さらにリーズナブルさを求めるならRADEON7500
今時のゲームでもまあ普通に動かせる性能・定評のある画質・安さ・そろそろ枯れっ
ぷりも定着してきたドライバによる安心感と、いま丁度熟れ熟れの食べ頃カード。
132Socket774:02/08/02 02:25 ID:???
>>131
予算は1万、これくらいで押さえたいならどれ?
133Socket774:02/08/02 02:27 ID:???
>>130
これじゃあGF3Ti500買う奴ただのバカじゃん。
Ti4200の方が性能いいのに。
134Socket774:02/08/02 10:45 ID:???
そうだよ、ただの馬鹿。
いい見本が↓の1。性能差を知らずにTi500買って通気取りになる厨房だ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028091024/l50
135Socket774:02/08/02 12:34 ID:???
PSOをはじめますた。SiS630ETマザーなのですが、SIS315ではコマ送りになります。(しかもまともに写らない)
げふぉーす2MX400(PCI)を買ってみたのですが、スローモーションになってしまいます。

マザーを買い直してついでにビデオカードも買い足そうと思います。
PSOが良い感じにあそべるビデオカードはどれがいいのでせうか?
げふぉ4Ti4600というのは無しでよろしくです
136Socket774:02/08/02 12:39 ID:7oGJCOLK
いちばん無難なのは、Gefo4TI4200 2万切ってます。
          RADEON8500の128もん(新盤NOT在庫旧型)も2万切る
          ただし、若干ゲームじゃ苦労するかも。
          Radeon9000Proは熱問題等若干心配残ってるので
          あわてないほうが吉。
          XABREはどうなんかなぁ・・・
                               
137Socket774:02/08/02 12:48 ID:???
>>135
一万前後のヤツでも十分。Geforce4MX440とかRADEON7500とかXabreとか。
138Socket774:02/08/02 12:57 ID:7U7rQxvf
>>132
一万円以下で済ませたいならRadeon7500。リテールは一万円超えそうだからバルクで。

この価格帯では性能・画質のバランスが最高にいい。
初代Radeon登場からだいぶたって、ATiとはいえドライバもかなり枯れて
安定してきているし、安くてウマいお買い得カード。
139138追加:02/08/02 13:01 ID:???
GeForce4MXもこの価格帯では、そこそこ使える性能と安さ、現在最大手
標準nVIDIAの安心感で選択肢には入るものの、画質がね・・・

nVIDIAもTi系はカナーリ画質が改善されてきて、カノプーでなくともそこそこ見られ
るレベルになってきたけれど、MX系はあいもかわらずって感じなのでー。
140Socket774:02/08/02 13:27 ID:???
>>137
おへんじありがとです。
せがのページにいくとらでおんもさぶれも動作がおかしくなるそうでつ。
んびでぃあのビデオカードのランク付けがよく判らないので、おしえていただけると
幸町。
141Socket774:02/08/02 13:38 ID:g84goKe1
Innoの竜巻はだめですか
142Socket774:02/08/02 13:45 ID:???
GeForce4MX < GeForce3Ti <GeForce4Ti ッて感じだウルァ
143Socket774:02/08/02 15:05 ID:???
>>135

845SDRマザーとRADEON8500LEなら満足できる。
144Socket774:02/08/02 15:10 ID:???
現時点ならRADEON8500LE64MBバルクが価格性能比は最高?

128MBは普通に使う人間には必要無いしね。
145損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/08/02 15:32 ID:4QbPYjJe
S3 Savage4 マンセー
146Socket774:02/08/03 09:11 ID:???
GeForce4MX < RADEON8500LE < GeForce3Ti <GeForce4Ti ッて感じだウルァ
147Socket774:02/08/03 09:44 ID:???
GeForce2UltraとGeForce4MX440という難しそうな比較ではどうなりますでしょうか?
148Socket774:02/08/03 09:47 ID:???
難しくねぇんだよ
GeForce2Ultra<<GeForce4MX440
149Socket774:02/08/03 09:48 ID:???
ウルァ
150Socket774:02/08/03 10:11 ID:???
151Socket774:02/08/03 10:28 ID:???
Geforceの画質がクソとか言われてるけど、
こだわる人じゃなきゃたいしたわからんから、安心して買え。
ディスプレイとのマッチングの方が影響は大きいんじゃないのかな。
152Socket774:02/08/03 10:31 ID:???
>>151
こだわらない人ですが驚きのボケボケでした。
どこのどぶ川かと思うくらいの透明度。
153Socket774:02/08/03 11:06 ID:???
今GeForce2MX400使ってるんですが、
2万くらいで画質も3D性能もそこそこなボードってありますでしょうか?
154Socket774:02/08/03 11:07 ID:???
>>153
一通りスレ回れば答えは見える。
155Socket774:02/08/03 11:25 ID:???
WinFast A250 LE TDってどうよ?
ゲーム主体だと やっぱ64Mはつらいのか?
156Socket774:02/08/03 11:39 ID:???
GeForceの画質が悪いって言ってるやつらは
どういう目してるんだよ
157Socket774:02/08/03 11:41 ID:mOwU3m2/
>>153 2万出すなら ゲーマーならGEFO4ーTI4200がいちばん無難。
   画質が優れてるとは言わないが・・・
   
>>155 64Mでつらいゲームはいまんとこまだないよ。 そこがネックになる頃には
   G4の根本機能面がネックになるから安心して買いな。
158155:02/08/03 11:43 ID:???
>>157
サンクスコ
安心しますた
159Socket774:02/08/03 11:55 ID:mOwU3m2/
>>156 いや、画質はいいとはいえないよ。 的にもATIにすら負けてるね。
   
160Socket774:02/08/03 17:03 ID:???
ゲフォの画質が気にならない奴は1024x768でしか使ったことがないんだろな。
161Socket774:02/08/03 17:10 ID:???
>>160
640x480ならゴースト無しとか当たり前のことを自慢するのでは無かろうな?
162Socket774:02/08/03 17:45 ID:???
画質面はゲフォの弱点だね。最近のはマシになってるらしいけど。
ゲフォ2時代は悲惨なのになるとボケてる上に黒潰れのヤツとかもあったし。
ところで3Dlabsのアナログ画質ってどうなの?
WILDCAT VP760がすごく気になる・・・
163Socket774:02/08/03 17:48 ID:???
>>最近のはマシになってるらしいけど。

「らしい」ってなによ。使ったこともないクセに、玄人ぶってビデオカードを語るな。
ゲフォ2?いつの話してんだ?ま、今だにG400だの使っている浦島太郎なやつなんだろうな、どうせ。
164Socket774:02/08/03 17:59 ID:???
>>163
未だにG400は使えるビデオカードだと言うことを評価すべきです。
2Dはあれだけあればよし。3Dもよっぽど無茶しない限りあれで十分。
165Socket774:02/08/03 18:07 ID:???
的のカードはリンギングが酷いから使い物にならないッス。
166Socket774:02/08/03 18:15 ID:???
やはり今はRADEON7500かねぇ
167Socket774:02/08/03 18:38 ID:hghSESRw
>>164 別に無茶なことなんぞしないが、市販のゲームがのろくて
話にならないですが G400。
168Socket774:02/08/03 18:45 ID:???
>>167
ゲーム名晒すのが筋だろう。後あなたのかわいそうなCPU、メモリなども。
169Socket774:02/08/03 18:49 ID:???
画質画質言って糞モニタ名を晒していない奴がほとんどだし。

CPUでグラフィックの遅さをカバーできるというのは的信者の
教義なんかな。
170Socket774:02/08/03 18:51 ID:???
>>164
そうそう、世代のうんと新しいゲフォより2Dクッキリだしね。
基本的に、3Dなゲームやらない人はゲフォ選ぶ意味なし。
俺的には今度はRADEON9X00あたりを狙っているのだが。
171Socket774:02/08/03 18:55 ID:???
どれでもいいや
172Socket774:02/08/03 18:55 ID:???
>>CPUでグラフィックの遅さをカバーできるというのは
別に特に遅くもありませんんが?
やれやれ、3Dしか頭にないアフォが多いのは困ったものだ・・・
Nvidiaの功罪かな。
173Socket774:02/08/03 18:56 ID:???
やれやれ2Dにしか頭に無いアフォが多いのは困ったものだ・・・
174Socket774:02/08/03 18:57 ID:???
G400、G450/G550は2Dも遅いよ。昔のチップだから当たり前だけど。
175Socket774:02/08/03 18:57 ID:???
グラフィック処理はもはやGPU以外では行いません。
CPUからは既に画像処理命令は消滅しました。

とか思っているのだろうか。
2行目はアレだがね。アルファブレンドとかはMMXがやってくれたっけか?
176Socket774:02/08/03 18:57 ID:???
>>174
必要十分。
177Socket774:02/08/03 18:57 ID:???
やれやれ1Dにしか頭に無いアフォが多いのは困ったものだ・・・
178Socket774:02/08/03 18:58 ID:???
やれやれ煽りしか頭に無いアフォが多いのは困ったものだ・・・
179Socket774:02/08/03 18:59 ID:???
>>177
LINE命令が速い奴!w
180Socket774:02/08/03 19:02 ID:aLrSQ7Pf
Voodoo5って素敵ですよね?
181Socket774:02/08/03 19:04 ID:???
的信者は信心深いな。
他メーカーのカードを画質が悪いと煽り、
スピードの遅さを指摘されると必要十分だと。

組み合わせるモニタによっては酷いリンギングを
生じるんだから、見境なく薦めるのは控えたら?
182Socket774:02/08/03 19:06 ID:???
みんななんで仲良くしないの?
183Socket774:02/08/03 19:15 ID:???
>>181
ってことはビデオカード買い換えの場合はディスプレイも併せて勧めろと。
了解。
184Socket774:02/08/03 19:16 ID:???
>>181
高級なCTRほど酷いですよね!
185Socket774:02/08/03 19:17 ID:???
>>184
必死だな。
186Socket774:02/08/03 19:18 ID:???
>>184
GDM-F400には相性良いよ的は。
187Socket774:02/08/03 19:35 ID:???
GDM-F400にG450で使っていたが、リンギングが気になって買い換えたけど?
遅いのに我慢できなくなったというのもあるが。
188Socket774:02/08/03 19:43 ID:???
画質にこだわってるやつは、どーせエロゲマニア。
そんな人間のクズの言っている事なぞ世間一般には届かないよ。
だから全然売れないし、知名度も低いまま。

結局、ここで必死になってゲフォを叩いているのは、自分のG***を少しでも良いように見せたいだけのマスターベーション。
それで満足できるんだね。ま、エロゲでヌケるような連中だし。
189Socket774:02/08/03 19:44 ID:???
>>188
はいはい、ファミコンあげるから帰りなさい。
プーヤンとエスパ冒険隊も付けてあげるからね。
190Socket774:02/08/03 19:48 ID:???
デブオタマトクソ坊がさわったファミコンほしい人いますかねー?
ばい菌ついてそ。いらねーよデブオタ君。
191Socket774:02/08/03 19:52 ID:???
>>190
一気にレベルが下がったな。ご苦労さん。
192Socket774:02/08/03 19:53 ID:???
>>191
>>190って自分が不利になり出すと、

「へ、俺はお前らと遊んでやったんだよ。じゃあな。」

とか言って泣きながら逃げるタイプのアホだな。
193Socket774:02/08/03 20:01 ID:Y8OLNeUG
大体今出るゲームで3Dじゃないのってエロゲぐらいじゃんか。
的信者ってエロゲマニアなの? マニアはいやだなあ、気持ち悪いなぁ。
194Socket774:02/08/03 20:03 ID:???
>>193
まぁ、ゲーム好きのお子様は高い高いGFを買ってくださいな。
195Socket774:02/08/03 20:12 ID:???
>>191>>192
本当のこと言われると、そういう反応しかできない2Dエロゲマニアさん。
気持ち悪いなぁ。
196Socket774:02/08/03 20:12 ID:???
10万円以下の商品を「高い高い」と形容する奴の方が
お子様だと思う。お小遣いが少ないと買えないよね。
197Socket774:02/08/03 20:16 ID:???
>>196
昔は何でも高かったですね…
198Socket774:02/08/03 20:18 ID:zbdZocJ6
196は金の使い方のわかりません。日本の経済状況もまったく理解できていません
199Socket774:02/08/03 20:20 ID:1KfInfaH
>金の使い方のわかりませんの使い方のわかりません使い方のわかりません

在日韓国人は日本の経済を語らんでいい。帰った帰った
200Socket774:02/08/03 20:23 ID:zbdZocJ6
なにか問題のありますか?日本人はすぐにお金の解決ですね。秋葉原はとっても
香港の2流町ですね。
201Socket774:02/08/03 20:26 ID:???
漏れはゲームと言えばエミュメインなので2Dだな。
3Dのゲームは持ってない。だけどゲフォ3使ってたりするわな。
もっともゲームなんて月数回やればいい方だが。
202Socket774:02/08/03 20:29 ID:???
とりあえず遅くてリンギングがきついG450DHの
有効利用法を教えてください(マジレス希望
203Socket774:02/08/03 20:31 ID:???
>198
小市民が小銭を貯め込んで金を使わないことも
景気を悪くしている一因だす。
204Socket774:02/08/03 20:39 ID:???
エロゲオタをまともに相手したってしゃーない。
2次元キャラに恋してるような連中だぞ。自分の世界に入り込んでるんだからさ、周りがなにいっても無駄。
205Socket774:02/08/03 20:41 ID:???
>>202
普通に売ってください。
TVケーブルはある?
206Socket774:02/08/03 20:43 ID:???
>>205
付いてない代わりに安いパッケージの奴を買って
あとでケーブルだけ買い足したんで一応有りますが
207 ◆frHJdsqU :02/08/03 20:45 ID:???
>>206
いくらで売ってくれる?
交渉成立後にメアド書きます。
208 ◆HRVjTSrY :02/08/03 21:09 ID:???
infomagicの箱入りだけど適正価格ってどんなもんだろ
ヤフオクじゃ結構するみたいだけど

つーか叩き売ってRADEON7500を買う足しにしようと思っていたんですが
209Socket774:02/08/03 21:15 ID:2yVHtXGu
リンギングってなによ!
と聞いてみる。
210 ◆frHJdsqU :02/08/03 21:18 ID:???
>>208
取りあえず提示して。
納得いくならありがたく買うと言うことで。
211Socket774:02/08/03 21:19 ID:???
>209
信号がオーバーシュートしていること
212211:02/08/03 21:30 ID:zEvW6PwI
>209
すまんリンギングとオーバーシュートはちょっと違った
http://member.nifty.ne.jp/_yoshiyuki/video/video_yougo1.htm#vga06
213Socket774:02/08/03 22:05 ID:kYAal6cp
こんばんは
この度、自分のPCにビデオカードを増設しようと思い、皆さんの意見を参考に
購入を決定しようと思っています。

現在のPCは
ソニーVAIO PCV−LX30/BP(スリムケース)
メモリ312MB
ビデオカードはオンボードSIS630

こんな仕様なのですが、とてもじゃないが3Dゲームを楽しめる環境じゃありません。
しかし、新しいPCを購入するお金もないのでとりあえずビデオカードだけ購入したいと思います。

AGP端子はないのでPCI端子接続の下記の3点が候補なんですが、
どれが3Dゲームに最適か、又、スリムケースのPCに接続可能かなど、わからないことが多いので
皆さんに助けていただきたいと思います。

http://www.canopus.co.jp/catalog/g32pci/splg32pci_index.htm
http://www.askselect.jp/rv2p.htm
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4mx420_pci64tv.html

よろしくお願いします。
214Socket774:02/08/03 22:09 ID:???
>>213
中途半端な事はしない方がいいぞ!
215Socket774:02/08/03 22:13 ID:???
>>213
3Dゲームで何故MX400やら420やら挙げるのかが解らんが

☆PCIのグラフィックカード☆3枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020000342/l50
このスレ見れ。
216Socket774:02/08/03 22:19 ID:???
ファンレス、1マソ前後で2D、3Dともそこそこ値段相応+αくらいのオススメはどの辺でしょうか?
217Socket774:02/08/03 22:24 ID:???
641 :不明なデバイスさん :02/08/03 16:59 ID:
よく聞く話なのですが、DVI接続の場合、どのGPUでも画質が変わらないというのは
本当でしょうか?
そうだとすれば、DVI接続の場合、G550よりもラデ7000などを買ったほうがお得ということに・・・


642 :  :02/08/03 17:20 ID:qhYp92SM
>>641

GF2MX買ったほうがもっとお得

645 :不明なデバイスさん :02/08/03 19:57 ID:
>>641
理論上、2Dに差は無いはずです。
でも3d画面なんかはそれぞれのGPUによって絵画結果が異なるので
3D画面で気に入ったGPUがあるとかならそれを買う必要があります。

「理論上、2Dに差は無い」と言いましたけど、
カノープスなんかは「差があるんだゴルァ!」とか言ってるし、
多分、素人には分からんような差があると思います。
オーディオ系なんかもそうですしね。


646 :不明なデバイスさん :02/08/03 20:19 ID:
>>645
解り易い解説ありがとうございます。
つまり、DVIでは色味やにじみといったものは無関係ということですね。
私は、ゲームはやらないので、3Dはあまり気にしていません。色味に定評
のあるG550にしようと思っていましたが、安価なDVI端子がついてるグラボ
にします。
218Socket774:02/08/03 22:30 ID:???
>DVI接続の場合、どのGPUでも画質が変わらないというのは
>本当でしょうか?

ウソだよ。過渡期にありがちな素人の幻想。
オーディオはデジタルなら皆同じか?
ある程度詳しい人なら簡単に理解できるはず。
219Socket774:02/08/03 22:36 ID:???
少なくとも液晶にすればCRTほど絵の違いを気にしなくていい。
たぶん一般的な人間には2Dの違いは認識できまい。
変わるのは主に3D。
もっともDVIにはいろいろ相性があるので、いろいろ調べた方がいい。
220Socket774:02/08/03 22:38 ID:???
ハーイ、この程度詳しい人ですがわかりませーん!
221Socket774:02/08/03 22:43 ID:???
>>218
根拠は?
サウンドカードと一緒にしてない?
222217:02/08/03 22:46 ID:???
>>219アドヴァイスありがとうございます。

実際に比べてみた人とかいませんか?
223Socket774:02/08/03 22:48 ID:???
お前らチップ云々よりまずそこそこのケーブル使っとけよ、
そんだけでも全然画が変わるぞ。

ちなみに最高級品なんか使う必要はないけどな。
224Socket774:02/08/03 22:49 ID:???
>222
雑誌で比較している記事があった。
映りさえすれば2Dの画質は変わらない。
225217:02/08/03 22:53 ID:???
>>224
レスありがとうございます。
ソース希望です。
226Socket774:02/08/03 22:56 ID:???

v( ̄Д ̄)y−~~。oO(3Dmarkデシカ活躍デキナイRadeonがお勧めデス・・・)
227Socket774:02/08/03 22:58 ID:???
>>217
sageでやってくれ。教えてクンよ
228Socket774:02/08/03 23:10 ID:qpPTBm8g
ミレG450使ってます。こいつは (・∀・)イイ!
229Socket774:02/08/03 23:17 ID:Y8OLNeUG
>>216 その値段で3Dもある程度以上というなら
  Xabre400 かRadeon7500 ぐらいしかないぞ。
230Socket774:02/08/03 23:23 ID:???
>>229
ファンレスでありますか?探してもなかなかみつからなくて。
231Socket774:02/08/03 23:28 ID:jWihv13F
映像(VCDとかDVDとかゲームとか)をテレビに出力する事を前提とした場合
G450を超えるカードってあります?
232 ◆HRVjTSrY :02/08/03 23:33 ID:???
>>207
radeon7500あたりと交換キボンヌと無茶を言ってみる
233Socket774:02/08/03 23:39 ID:???
>230
これからRADEON9000のヤツが各社からファンレスでどんどん出てくるからそれを狙えばいいと思われ
値段も1万強ぐらいでしょう
234Socket774:02/08/03 23:46 ID:???
radeon9000のバルクならすでに1万切ってるとこもある。
ちなみにファンレス
235Socket774:02/08/03 23:46 ID:???
>>233
なるほど。サンクスです。ようやくPCIグラボから離れられます。
236Socket774:02/08/03 23:48 ID:???
>>234
どこで売ってますか?
237Socket774:02/08/03 23:56 ID:???
238Socket774:02/08/04 00:00 ID:???
>>237
どうもありがとうございますです。
239Socket774:02/08/07 18:00 ID:hcoKmHcN
あげ
240Socket774:02/08/07 18:43 ID:XYkwXSg4
RADEON 9000Proと、RADEON 8500だったら
どっちが買いですか?
241Socket774:02/08/07 18:45 ID:???
>>240
GeForce4Ti4200
242Socket774:02/08/07 19:22 ID:???
8500はATIスレでもなんかしらんがすさまじく不評
243Socket774:02/08/07 19:32 ID:???
>>240
9000
244Socket774:02/08/07 19:47 ID:???
>>240
3D性能は9000PROのほうが、バーテックスシェーダエンジン
 が簡略化されているから低いが、ピクセルシェーダ1.4に対応し
 ていることや(8500は1.1)、FULLSTREAMと呼ばれる、
 ストリーミングビデオのハードウェアアクセラレーション機能が
 追加されているという利点がある。あくまでも8500の「血」を
 受け継いだブツなので、少し不(以下略
245Socket774:02/08/07 19:52 ID:???
8500は1.4だろ。
246Socket774:02/08/07 19:56 ID:???
>>244
だな。8500は1.4サポートしとる。
ま、この辺りを見て比較しとけ。
ttp://www.reactorcritical.com/chips/summary.shtml
247244:02/08/07 20:04 ID:???
スマソ、誤爆・・。
なんせゲフォなもので。
しかし、値が下がっている8500LE
も狙い目では?
248Socket774:02/08/07 20:19 ID:???
>>246 こうして並べてみると、Perheliaがあんなに数字でないのは
謎だよなぁ。 ドライバの成熟とともに意外と評価が上がってくるかもな。
値段下がればな
249Socket774:02/08/07 20:32 ID:???
MX400 64Mを6千円で買って年末までやりすごせ
250Socket774:02/08/07 20:49 ID:???
まぁ何というか
やっぱりドライバ次第だったりするわけかな?
251Socket774:02/08/07 21:08 ID:???
ファンレス探してる人がいるけどなぜ?
252Socket774:02/08/07 21:31 ID:???
>>251
騒音源を減らしたいからなんじゃないですか。
253Socket774:02/08/07 21:42 ID:???
>>251
ビデオカードのファンは安物が多いからいつ止まるか分かったもんじゃないし。
254Socket774:02/08/07 22:10 ID:???
>>252-253
なるほど、サンクス
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
256Socket774:02/08/08 17:15 ID:???
>>255
残念、停止されちゃったよ・・・。
257Socket774:02/08/08 23:42 ID:???
架けませんか。
258Socket774:02/08/08 23:56 ID:???
って言うかそろそろホスト名丸出しに突っ込んでやれよ・・・。
259Socket774:02/08/09 21:23 ID:???
漏れはGeForce4Ti4200にケテーイしますた
260Socket774:02/08/10 01:51 ID:???
↑いいなぁ…
261Socket774:02/08/10 19:25 ID:69WLWLll
age
2624500円:02/08/10 19:27 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19635591

ちょうど安価なVGA(Aopen-MX400)を見つけますた
ロープロファイル対応(TV-out)マンセー

( ・∀・)b イイ

コレ使っている人いますか?
263Socket774:02/08/10 19:28 ID:???
上げたのは間違いだったな…
264Socket774:02/08/10 19:30 ID:???
>>262
それ、ゲフォスレの達人の皆さん曰く、マジ糞だそうです。
265 :02/08/10 19:30 ID:???
>>262

使っているけどぜんぜん問題ないよ。
266Socket774:02/08/10 19:35 ID:???
>>262
オークションで安価も何も無いだろ?ageてるし、ロープロファイル対応(TV-out)マンセーとか言ってるし、宣伝か?
値段相応であって、仮に\4500で落札できても大して得な品ではない。
267Socket774:02/08/10 19:38 ID:???
4500円ならKyro2でも買った方がマシだな。あ、ロープロは無いか。
268Socket774:02/08/10 19:38 ID:???
http://www.gaz.co.jp/pc_74.html

>>262

まあ相場は9000円という感じだな

269Socket774:02/08/10 19:44 ID:???
>>268
嘘書くなよ。Faithの通販で新品6970円だ。
270Socket774:02/08/10 19:45 ID:???
271Socket774:02/08/10 19:48 ID:???
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000009280

↓商品コレ
http://www.aopen.co.jp/products/vga/mx400plus-v64.htm

型番: MX400Plus-64
チップセット: nVIDIA Geforce 2 MX400
バスタイプ: AGP
メモリ: SDRAM 64MB
OpenBios: なし
TV-out: S/コンポジット端子
272Socket774:02/08/10 19:49 ID:???
>>262
宣伝だったら悪いが、そんな怪しいもん買わないほうがいい。
大体、初めてとはいえ新品か中古も書かないうえに、箱の写真しか載せないような野郎だ。
トラブルを避けるためにも取引しない方がいい。
273Socket774:02/08/10 19:51 ID:???
>>272
どう考えたって宣伝だろ?ほっとけよ。
274Socket774:02/08/10 19:59 ID:???
>>262
宣伝だってバレていなくなったか?
そりゃぁ出品してすぐに宣伝じゃバレるわな。
275Socket774:02/08/10 20:01 ID:???
>>274
262=265=268だよ。
276Socket774:02/08/10 20:46 ID:???
9000円出せば、ロープロ対応の、Geforce4MX420が買えるでしょ。
277Socket774:02/08/10 23:55 ID:???
>>262
欲からむと、どんな恥ずかしいことでもやっちゃうんだよな、アヒャヒャヒャ。
278Socket774:02/08/11 13:03 ID:???
どうでもいいが商品自体が売れ筋ではない。
2MX400?いらんな でおわり。
279火山:02/08/14 01:57 ID:ZQopBSd4
GF4200tiでお勧めのビデオカード教えて 買うから RADEON糞
280Socket774:02/08/14 01:58 ID:???
SUMA
281Socket774:02/08/14 02:00 ID:???
MSI
282火山:02/08/14 02:03 ID:ZQopBSd4
使ってますか? 感想を
283Socket774:02/08/14 10:40 ID:XoduKBQT
TNT2Ultra 使ってるんですが、前にクロックアップしたとき
安定しなかった。AGP=88 なのがいかんかったのかなぁ。
今時の奴は88なんて余裕なんすかね。
284Socket774:02/08/14 10:51 ID:pCDCklzt
安くて速くて画質も良くて安定してるビデオカードをおしえてください
285Socket774:02/08/14 10:53 ID:???
>>284

RADEON7500
286Socket774:02/08/14 10:54 ID:???
G450
287誰かが言った:02/08/14 10:54 ID:???
>>284
RadeonDDRウルトラ
288Socket774:02/08/14 10:56 ID:???
んなもんないよ。
289Socket774:02/08/14 11:00 ID:ZPIM45JS
すすめられたとして、それを買う財力があるのかどうか問題
290Socket774:02/08/14 11:26 ID:???
>>284
安いっていくらよ?
速いってどのくらいよ?
291Socket774:02/08/14 11:26 ID:???
そこそこ速くて安いのがいいなら、ATI純製のRadeon9000だな。
DVD観る香具師とかにもお勧め。
ATIなんで、ドライバ枯れるまで待つのも可。
292ageさせていただきます:02/08/16 07:38 ID:rxIfTZt8
AIW Radeon(バルク)使ってるんですけど、DVDなどの動画の画質がいまいち鮮明じゃない。
なんかザラザラしてるっていうかエッジがぼやけてるっていうか・・・。
これって、このビデオカードの性能によるものなの?

もしそうなら、動画再生に優れたビデオカード教えてくだされ。
予算は2万ぐらいで。

構成
OS windows XP Pro
M/B epox 8kha
cpu Athlon 1.4
メモリ 512MB
モニタ sony G420
293A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/16 07:40 ID:wnjlMJyT
同程度のグラボを何台も所有し比較している奴は少ない。
294Socket774:02/08/16 07:43 ID:BodPedmI
ATiは動画再生に向いてると聞いたけど。
295Socket774:02/08/16 08:10 ID:jlFtpiAM
VoodooBansheeメインで使うには辛いが、保守用に1枚は確保したいね。
相性問題なし、IRQ問題なし
296292:02/08/16 08:13 ID:rxIfTZt8
>>294
そうなんすか。パソコンでのDVD再生ってこんなものなのかな。
TV+プレ捨て2程度の画質はほしいところなんだけど。

普通のDVDプレイヤ並の画質を得られている環境の方います?
297Powered by (‘д‘) ◆AIbONMPU :02/08/16 08:19 ID:t7YSxmSW
>>296
CRTで見るからアラが見えるんじゃないの?
テレビに出力して見るとPS2や専用プレーヤと実はそう
変わらない画質だったってこともありうる。
298Socket774:02/08/16 08:30 ID:bszNjbK5
>>297
そうなんだよな
3DゲームなんかもTV出力にすると、ゲーム機よりむしろきれいだったりする。
299Socket774:02/08/16 08:40 ID:gcH0P/ty
>>296
PCの内部は様々なノイズが発生しているので
それが悪さしていると思う。
HTPCやっている人らはその辺に一番気を使っていると聞くし。
あとRadeonは映画のみ綺麗、それ以外の映像は駄目。
まあ何でもかんでもATiのグラボ使えば画質綺麗になるとか
そう言う考えは改めたほうがいと思う。

300296:02/08/16 09:21 ID:rxIfTZt8
レスサンク!
>>297
早速ジッケンしてみます。
友人宅のオンボードPCでは結構綺麗に見えてたような気がするけど
単に隣の芝が青く見えただけなのかな。

>>299
ノイズですか。抑える方法とかないものでしょうか?

301Socket774:02/08/16 09:37 ID:tnC+Hzh/
TVでワード打ったり、インターネットしてみ。
パソコンでTVみたいな動画見れないの?って質問撤回したくなるから。
用は向き不向きなんだよ。

PCのノイズは確かに多いけど、この件とは全く関係ない。
HTPCの人はもうAVアンプやらなんやらと同じ勢いの話してるから。
確かにしたほうがいいが、TV並みの動画とやらが拝める訳でも、そのせいで劇的に汚くなってる訳ではない。
電源ケーブルを変えたら音の切れがどうのこうのって話。

映画はTVorプロジェクターで見たほうがええ。
専用プレイヤーかPCかは別の話。
でもPC用DVDプレイヤーソフトはTVに向かないし、PCのDACは大抵糞だ。
まだPS2とTVでDVD見たほうがマシだったりする。
ノイズはやるだけ無駄、友達のパソコンはよほどいい物か、単に296の目と脳にフィルター掛かってただけ。
よって296は諦めるべし。
302Socket774:02/08/16 09:39 ID:7M1D9b5i
>>301
TVの方が動画は綺麗だな。
303Socket774:02/08/16 10:04 ID:9hIVdAl/
>>301の言ってる事にはほぼ同意だが
もうちょっと前向きに行こうぜ。
>>300
取りあえず我らのアイドル片岡教授に
相談する事をお勧めするw
彼ならノイズ対策とか詳しいよ。


304301:02/08/16 10:15 ID:tnC+Hzh/
そんな俺はリッピングした動画をNANAO L365(綺麗だけどXGA)でみてる。
つ〜かレンタルしたDVDは一回PS2(コンポーネント)でTV鑑賞した後。
パソコンでリッピングして保存。
もう一度ちゃんと見たくなってもTV出力すればあんまり変らんし。
切り替えるのすら面倒な時はパソコンで十分。

よって、296は諦める事、それすなわち前向きだと考えるべし。
305296:02/08/16 10:32 ID:rxIfTZt8
フムフム。PCでテレビの画質を求めてもしょうがないんすね。
でも、ビデオカードによって動画の画質は変わってきますよね。
TV画質は諦めても、やはりちょっとでも綺麗な画質で観たいっす。
AIW Radeon(AGP 32MB)ってその辺どうなんだろ?
Radeonスレで聞いてみようかな?
306Socket774:02/08/16 16:14 ID:E6nEcgSy
ドライバ枯れて結構いいとは思うんだが、ステレオ放送に対応してなかったとオモワレ
別にステレオじゃなくてもイイというのであれば問題なし
307Socket774:02/08/16 21:58 ID:9NUzQUJV
Win3.1+DOSゲーならET-4000+MGA-Uが最強だろ
308Socket774:02/08/16 22:00 ID:wGDwLDQA
RIVA TNTが一番!!!!
309Socket774:02/08/16 22:01 ID:MgMqPV+F
>>308
ハァ?
310Socket774:02/08/16 22:07 ID:9NUzQUJV
>>308
糞って意味でか?
311Socket774:02/08/16 22:30 ID:zQYQKDG0
〇 \10k程度
〇 VGAかSVGAサイズで一度設定した後は
 CRT接続なし&TVoutのみで起動からWin終了までできること
〇 出来れば最近発売(〜の低クロック版で可)

RADEON9000あたりで上の条件満たす?&他にお薦め,誘導きぼんu
312Socket774:02/08/16 23:39 ID:reC1ig9y
>>307
プ
313Socket774:02/08/17 02:04 ID:eQxC7wIn
GeForceMX440とGeforce Ti 4200では
お特感はどちらが上?だいたい5000円くらいの
違いですが・・・
314Socket774:02/08/17 02:15 ID:zZrhm/+i
MXなんぞ買うな
315313:02/08/17 02:34 ID:eQxC7wIn
何故?>314
316Socket774:02/08/17 02:35 ID:2FASLOlu
>>315 TiとMXでは品質が断然違います。
317Socket774:02/08/17 02:37 ID:eQxC7wIn
品質??6000円くらいの違いですが
ケチってはいけないということですか??
FF11をやりたいのですが・・・
318Socket774:02/08/17 02:39 ID:2FASLOlu
>>317 お前さ〜関連のGF4Tiスレとか一からよんでこいよ。
質問うぜぇ
319Socket774:02/08/17 02:44 ID:zmMQRZVE
>>318
はぁ?
お前誰?
320RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/17 02:53 ID:RJhihImo
>>317
GeForce4MXは相性問題もあるしFF11をやるには若干パワー不足なので
GeForce4Ti4200にするのがいいよ。2万円出せば買えるし。
321Socket774:02/08/17 04:00 ID:FYxTbT3D
>>320
317じゃないけどサンクス。
322Socket774:02/08/17 05:24 ID:vyybPFPN
MX ケーキにしか見えないけど 実際はウンコ、味もウンコ
TI ケーキ
323Socket774:02/08/17 10:10 ID:RdhgdNn6
>>311
SiS6326
324Socket774:02/08/17 10:58 ID:Xc8xAkIW
GF4MXを買う奴は金の無駄に気が付いていない奴。
結局ただの速くなったGF2相当でありピクセルシェーダー等の機能が載ってない。
3DMark2001するとこの機能はサポートしされていませんと言われて
ガンガンスキップされる。パワーもGF4Ti4200の半分以下。
これで5000円ケチって4MX買う奴は逆に銭失い
325Socket774:02/08/17 11:01 ID:RdhgdNn6
>>324
>結局ただの速くなったGF2相当であり
速くなってるんだからいいじゃん。
326Socket774:02/08/17 11:25 ID:/a6K6cAH
>>324
俺はMXでもいいと思うがなあ。
GF4Tiは確かにパワーあるけど、実際のゲームがそこまでパワーを要求しているかは別。
現状売ってるゲームであればMXでも快適だよ。
DOOM3とか出たらわかんないけどね・・でも多分その頃はGF4Tiでもパワー不足だろう。
327Socket774:02/08/17 11:28 ID:L/mYkiSI
>>324に共感するヤシはTi4200
>>326に共感するヤシはMX
を買えば イイ!
328Socket774:02/08/17 11:28 ID:Xc8xAkIW
じゃあMX買え。店も在庫余ってて大変だろうからな。
二世代前のカードをよく買う気になるよ 感心するぜ。
329Socket774:02/08/17 11:40 ID:Xc8xAkIW
あと現状売ってるゲームが4MXで快適という感覚がわからん。
330Socket774:02/08/17 11:48 ID:/a6K6cAH
>>329
RTCW、SOF、NOLF、DFなんかは快適に動いたよ。
CPUにもよるだろうけどね。
331Socket774:02/08/17 11:48 ID:c8lEblVB
>>328
数字が2から4に変わったからといって
2世代と認識するのは馬鹿。
332Socket774:02/08/17 11:56 ID:Xc8xAkIW
>>331
じゃあ何世代?
俺の認識では二世代前と言う感覚だ。
現行が4Tiシリーズ 一世代前が3Tiシリーズ ニ世代前2ultra(4MXはここ)
333Socket774:02/08/17 12:00 ID:Xc8xAkIW
>>330
つーかそれらはかなり前のゲームだろ。去年か一昨年より前に発売の。
まあ2Ultraで動くゲームだったから年代的には合うな。
4MXはUltraよりは速いからな。たぶんそれなら快適だろう。
334Socket774:02/08/17 12:00 ID:HBq6SxZL
あ・ん・だ・と・ご・る・ぁ
335Socket774:02/08/17 12:03 ID:uM7nwNKq
>>331 さぁ、何世代なのか答えてもらおうか?
336Socket774:02/08/17 12:13 ID:/a6K6cAH
>>332
俺は331じゃないが・・
GF3とGF4って1世代も違うほど機能に差があったっけ?
俺が思うに単なるクロックアップとバーテックスエンジンが一個追加されただけだと思うんだが。
337Socket774:02/08/17 12:15 ID:YgC2HRGQ
GeForceシリーズ名 GeForce2 GeForce4MX GeForce3(Ti) GeForce4Ti
コードネーム       NV15     NV17      NV20      NV25


338Socket774:02/08/17 12:29 ID:Xc8xAkIW
>>336
そういう事言いうとGForce256DDRとGForce2GTSも同世代とも言えてしまうのでむずかしい。
ただバーテックスエンジン1個追加というが要は2倍なんだから感覚的に言って世代が違うね。
なによりゲームやれば世代の違いを感じる。やはり4Tiははええ。
339Socket774:02/08/17 12:31 ID:uM7nwNKq
>>331の出現マダー?
340Socket774:02/08/17 12:32 ID:bm2kg515
>>336
正解。
nvidia的には最初の一桁で世代分けだった様な。
341Socket774:02/08/17 13:58 ID:8izjPAo9
現在カノプのTNT2Ultra。いくつかゲームで辛いのが出てきた。
で、そろそろ買い換えたいのだが、どの辺がよいのだろうか?

予算2〜3万程度でお薦めヨロ。
342Socket774:02/08/17 17:19 ID:Ds+0WTqQ
マザボとゲームによるが。
お得でめんどくさくないのはTi4200の高速メモリ積んでる奴だろうな。
ただのTi4200ならいまや2万以下で買えそうな気がする。
343Socket774:02/08/17 17:31 ID:vyybPFPN
○○でも十分。とか言う話はあてになったためしがない。
344Socket774:02/08/18 05:26 ID:Sy3LiUkp
>>343
MSアプリの動作環境に似てなくもないな
345Socket774:02/08/18 09:24 ID:IA4GeM6U
>>341
342に同意。
2万台なら、SUMAの4200SEの128MB版がお勧めかな。
上位機種と同等以上の高速(に回る潜在能力がある)メモリを積んでいる上に、
(つまりほとんどリスクなくそれに近い性能が出せる)
128MBについては使ってる基板等も上位機種と同じものを使っている。
ほかの4200とは基板設計からして違うので、
画質的にもほかの4200より多少上。
まあ高解像度でないと差がわからないレベルだが。
今の最新ゲームはこれでカバーできる。
X箱がDX8を使う関係もあって、これからしばらくはDX8世代のゲームが
多数PC用としても出回ることになるだろうから、
しばらくはそれでいけると思われる。
ちなみにX箱もチップはnVidiaなんで(世代的にはGF3.5=3と4の中間)
、箱から移植されたゲーム、あるいは箱版とPC晩を同時開発したゲームなんかは、
やはりnVidia(GF3以上)に最適化されてる可能性は高い。
実際GF4MXでは、DX8世代のゲームはきついよ。
346Socket774:02/08/18 10:39 ID:1hiz6Gcj
Aopenから一万円前後で買えるgf4mx440の製品がいくつか出てるようですが、
このへんのボードでquake3とかseriousSamとかってバリバリ動きますか?
347Socket774:02/08/18 10:42 ID:UzhNc+04
>>346
その辺の奴ならバリバリうごくでしょ
348RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/18 10:43 ID:f2nO2XiS
AOpenのって4Ti4200でも2万円切ってるし、1万円前後の4MXなら
AOpen以外のでも買えるよ。
349Socket774:02/08/18 10:46 ID:1hiz6Gcj
>347,348
サンクスコ。
この価格帯(9000〜14000)のgf4mxボードでなにかおすすめの製品ってありますか?
350Socket774:02/08/18 10:47 ID:ZqQEa0B9
>>349
自国の通貨単位くらいちゃんと書こうや。
351Socket774:02/08/18 10:49 ID:H2RfPof4
ウォンかと思われ...
ウォンチュ!!
352RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/18 10:50 ID:f2nO2XiS
なぜGeForce4MXなんだろう…。
353Socket774:02/08/18 10:52 ID:ZqQEa0B9
>>352
さぁ、あなたの9000をプッシュプッシュ。w
354RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/18 10:54 ID:f2nO2XiS
>>352
いや、オレとしては9000はもうちょい様子見。1万円なら迷わずRADEON7500。
355Socket774:02/08/18 10:54 ID:zcAgCpyf
SUMA製品買っちゃっていいものなのか。
最近の嫌韓ネタにすっかり洗脳されてしまったんですが…
韓国とかあんま気にしないほうがいいかな。
356RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/18 10:54 ID:f2nO2XiS
間違えた。>>353だった。
357名無しさんに接続中…:02/08/18 11:25 ID:6IEMMJDI
>>355
気にし出したら何にも買えなくなるよ。電気製品開けると部品で入ってるから。
358A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/18 11:28 ID:y/fg69m8
グラフィックカードじゃない。グラフィックボードと言え。
359Socket774:02/08/18 11:31 ID:XzsFkXKF
グラフィックボードじゃない。Video Graphics Arrayと言え。
360Socket774:02/08/18 11:32 ID:D8gWpLFb
玄人のRADEONはアナログ接続の液晶+Win2kで使うならやめとけ。
361345:02/08/18 12:58 ID:IA4GeM6U
>>355
いや、実際のところ俺もあの国は大嫌いだけどね。(笑)
ただ単に、消費者としては、
安くていいものはどこの製品だろうと欲しいというだけで。
362Socket774:02/08/18 14:36 ID:KC2M5YUn
値段はそれなり
そして致命的な画質
それがSUMA

正直おすすめしない。
363Socket774:02/08/18 18:48 ID:WaTuRuo7
このスレ読んで分かったけど、パソコンでゲームやってる人ってけっこういるんだね。
364Socket774:02/08/18 19:04 ID:T2ZyAimX
>>359

Aはアクセラレーターじゃなかったっけ。
365Socket774:02/08/18 19:48 ID:bY971+Ze
>>362
SUMAの4200SE使っていてもこれはカノプ
と念じれば不思議と画質が良く見えるw
366Socket774:02/08/18 22:56 ID:0c9f6HNA
>>363 お前はバカか?

AはAdapter
367Socket774:02/08/18 23:17 ID:q2/JdQFb
AはA助だろ
368Socket774:02/08/19 02:41 ID:v6xHUQTe
[究極]GF4-4600Tiブイブイ言わせてますって方はいませんか。
本気で感想聞きたいんですもんでよろしこ。

当面NV30待ち予定の私。でも浮気しちゃうかもかも。
369Socket774:02/08/19 13:56 ID:3Dob+JL/
究極なら、カノプのWX25。
openGL除いて
370Socket774:02/08/20 01:41 ID:eKtAiTcU
>>367
足助?
371マングース:02/08/20 02:14 ID:roBMaTsX
呼んだ?
372Socket774:02/08/20 02:48 ID:ONvOyuNJ
362は何のカードの話してるのかな?
昔あそこがカノプのまねっこして怒られた話ならともかく、(笑)
他社の同等品より画質が劣るってことなら、どっからでてきたんだか。
しかも4200の128MBは4400/4600用の8層基板で、
これ使って他より悪くする方が難しいんだが。
カノプ以外=致命的という認識なら、まあお好きにどうぞって感じだけどね。
373Socket774:02/08/20 09:59 ID:yIiDth5H
>>372
>他社の同等品より画質が劣るってことなら、どっからでてきたんだか。
つまり彼の言いたいのはこれだろう。
374Socket774:02/08/20 12:09 ID:In2u66Sj
Oxygenとか言ってみる
375Socket774:02/08/20 12:44 ID:tyRVXULM
VGAのAはArrayでいいだろ。
初期のMGAやCGAではAdapterだったとも思うが。
376Socket774:02/08/20 13:08 ID:QTtwW0k2
>>369
openGLカードの画質がいいってよく言われてるけど
具体的にはどのあたりの製品を言ってるの?
山猫VP(P10)もカノプー並の画質なのかな?
写真で見る限りではRGBの配線の取り回しとかは丁寧な印象だけど
377Socket774:02/08/20 13:10 ID:yIiDth5H
>>376
単にハイエンドだから画質も綺麗なだけでは?
極論すればGeForceだってOpenGLボードなわけで。
378Socket774:02/08/20 13:35 ID:ONvOyuNJ
>>373
しかしそうなると、「根拠は」「ソースは」となる。
少なくとも自分の実体験の話なら、
どのカードでどうだったってのを言ってくれないとね。
いきなり「SUMAは画質が致命的」っていわれても、
どう解釈したらいいんだかって気になるね。
379Socket774:02/08/20 15:22 ID:gmZA+Up+
別に配線は同じでも途中に乗ってる部品品質でまったく変わる罠
画質悪いってのはコンデンサの容量不足とか抵抗値がばらついているで
十分説明できるよ。
380Socket774:02/08/20 15:40 ID:ONvOyuNJ
そう言ってくれれば話がわかるな。
さて、あとはユーザーの声かな?
381Socket774:02/08/20 17:01 ID:M/jdZbIm
で結局お勧めのウィンドウアクセラレータは何なのよ?
382Socket774:02/08/20 17:25 ID:gIH/QOF1
値段による罠
383Socket774:02/08/20 17:34 ID:53mAR6lp
使い勝手にもよる罠
384Socket774:02/08/20 17:36 ID:yIiDth5H
使用用途にもよる罠
385Socket774:02/08/20 17:38 ID:BqwkPUtv
使い手にもよる罠
386Socket774:02/08/20 17:45 ID:fs9Nr3Q4
387Socket774:02/08/20 17:47 ID:roBMaTsX
388Socket774:02/08/20 17:57 ID:EZvj/J2U
389Socket774:02/08/20 20:32 ID:MkPD3DGD
>で結局お勧めのウィンドウアクセラレータは何なのよ?

「ウィンドウアクセラレータ」
あんた、自作歴長いね。

390Socket774:02/08/20 20:36 ID:yIiDth5H
>>389
Windows3.x時代の用語ですな。
391381:02/08/21 03:33 ID:qjfvJhfO
意外と歴史は浅くてWin98が普及してからの自作人です。
286マシンで3.30A使ってたころからいろいろいじってたりはしたけど、実はあんまりたいしたこと知らない・・・
全然関係はないんですがグラフィックボードとかを〜カードと呼ぶのには抵抗がある。どうもPCカードを連想してしまって。
392Socket774:02/08/21 09:03 ID:nTpqFnEw
で、結局お前らオススメのフレームバッファはなんなのよ?
393Socket774:02/08/21 09:24 ID:3dDWozgH
>>391 英語圏の人たちもボートって言ってるからええんじゃない。
394Socket774:02/08/21 10:02 ID:9FAp1yb5
以下くり返し
395Socket774:02/08/21 10:53 ID:HMMhnz1L
video card/vga cardの方が好きだ。スペル・カタカナが
長いの嫌い。
396Socket774:02/08/21 10:54 ID:xHV5E9b8
>>395
VGAは?一応通じるぞw
397Socket774:02/08/23 23:03 ID:W29chsWJ
やはり予算と相性。そして、その発色が気に入ったかだろ。
パフェリアは6万だから気に入った人が買ってくれ。
漏れは思わず8500LEが9000円だったので衝動買いした。
せいぜい予算は1万5000円だからこれで御の字だった。
別に3TIでもG550でも、よかったんだけどね。
398Socket774:02/08/23 23:08 ID:VeW2eE6X
>>396
やっぱ ぐらぽ だろ?
399Socket774:02/08/23 23:36 ID:U7Kv5ys9
PC-9801系から入るとどうしても〜ボードになるんだよな。
NECが〜ボードで統一してたから。

ちなみに最近やっと”フォルダ”という単語が身に付いてきたよ(w

400Socket774:02/08/23 23:38 ID:ICCeshkn
IBM放言だとアダプタだ(藁
401Socket774:02/08/23 23:53 ID:aA5X6bPa
>>399
漏れもだ。初め"カード"って表現が凄く?だった。
カードというとPCカードくらいしか思い浮かばなかったし
Cバスは幅広かったからね。

フォルダはディレクトリだもんな
402RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/23 23:56 ID:w349+Nxy
今でも「リターンキー」と言ってしまうのはオレだけじゃないはずだ。
403Socket774:02/08/23 23:58 ID:W29chsWJ
402>>
エンターキーという人を漏れも聞いたことがないずら。
404あひゃ ◆GvLuD5CU :02/08/23 23:58 ID:eXY54t6a
http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮人民にとって金日成主席・金正日総書記がどういった存在であるかは御存知の事でしょう。
殆どの人民がお二人を敬愛し尊敬している事実。これは紛れも無い事実ですね。何故だとお感じになりますか?
主席・総書記の指導のもと人民が平等で幸福であるからですよ!そうでなかったらとっくにクーデターがおき其れこそ崩壊してますよ。
たしかに朝鮮國は南や日本に比べ経済的には苦しいですよ。食糧事情も良くありません。だからと云って総書記を恨んだりする人民は居ないと思います。
日本ではよく平壌での春の芸術祭や主席石造について批判がありますね。そんな金あるなら食料に廻せなどと云う意見が…
そう云うレヴェルの話ではないんですよ。こういったものは人民全ての心の支えなのです。日本人には理解出来ないとおもいますが。
以上、ケン・コロスでした!  
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
405Socket774:02/08/24 00:00 ID:MUFYnbsT
>>404 またアク禁にされたいのかな?
406Socket774:02/08/24 16:58 ID:kWAvgEFd
ただでさえパソコンを憶えるのが遅い母にうっかり
「リターンキーを押す」などといったら錯乱してしまいますた。
407Socket774:02/08/25 11:25 ID:dsZFN+5w
ちょっとお聞きしたいのですが
PEN4を使うのにDDRメモリ搭載のグラボを必ず用意しなければならない
のでしょうか…?

DDR以前のメモリを搭載したグラボでも大丈夫…ですよね?(汗
PEN4に移行する際にグラボを流用させようとおもっているのですが…
メモリスロットに刺すやつはDDR(PC-2700512MB)を買いました。

ちなみに流用予定のグラボはこちらです。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/is/gladiac311/gladiac311si.htm

ご教授頂ければ幸いです。
408Socket774:02/08/25 11:33 ID:pGK9ieac
>>407
グラフィックカードのメモリに直接アクセスするワケじゃあるまいし、問題なし。
409Socket774:02/08/25 11:35 ID:5/Br2kUh
>>407
使えるよ
けどP4にMX200ってすげえアンバランス
410Socket774:02/08/25 11:38 ID:cmNVEUB6
2Dしかやらないなら、MX200で十分だろ<どうせエロゲーだろうし(ぷ
411Socket774:02/08/25 11:39 ID:auL1X5H1
 漏れもリターンキーです・・・そういえば通じないな(笑)
412407:02/08/25 11:42 ID:b2VHsaYN
>>408-409
ご教授本当にありがとうございました。
実は現在欲しいグラボがあるのですが、金銭的な事情から
それが値段が下がるまでの代用品にするつもりでした(汗
413 :02/08/25 11:45 ID:c9B1inqW
>407
P4にMX200ってP4出て、ちょっと値段落ち着いて
きた時の3Dしない人の主流だったような。
そういう漏れはP4 1.4GhzにpalitのGF2MXっつー、
糞カード使ってます・・。
414Socket774:02/08/25 11:50 ID:QGqeEo2k
はいはい、本当はエロゲーしかしないから
必要ないんだろ(ぷ

もうちょっとましな嘘つけよ、夏厨クン(ぷ
415 :02/08/25 12:35 ID:c9B1inqW
>>414
お前寂しいヤシなんだな・・。
家が貧乏なんだな・・泣けてきたよ。
416Socket774:02/08/25 12:37 ID:q8lI2GxJ
>>1はリードテックといってるがレッドテックだろ?
417Socket774:02/08/25 12:46 ID:hkp4aiw6
418Socket774:02/08/25 12:51 ID:r5FummBR
相性があるから気をつけな
419Socket774:02/08/25 12:56 ID:mpFD0UmW
>>418
一瞬「根性があるから気をつけな」に見えて焦った。
420Socket774:02/08/25 14:34 ID:UBe77OS/
3Dゲーム用途でRADEON9000とGeForceTi4200のどちらかを選択しようか迷っています。
両者を比較した場合、このスレの方的にどちらが後悔しないでしょうか?
無宗教です。
421Socket774:02/08/25 14:37 ID:zXt/cLU/
3Dゲーだろ?
無宗教なら、後で後悔しないよう4200に汁!
422Socket774:02/08/25 14:42 ID:Pd6ToSDb
4200に100票
たとえRADEON9000が9000PROであっても4200に100票入れるよ
423Socket774:02/08/25 14:51 ID:a72h96GP
カノプーの一番高い奴、かっとけ。
たぶん、きっと、後悔はしないと思う。
424Socket774:02/08/25 14:51 ID:YTKVLssM
俺はRadeon9000使ってるファンレスなので
静音志向ならこれはグッドチョイス

でも3Dゲームしたくて後悔したくないなら4200買え
425Socket774:02/08/25 14:52 ID:r5FummBR
カノプ以外だとどこがいいの?
426Socket774:02/08/25 14:52 ID:W5NwN18R
>>424
熱暴走しない?
427Socket774:02/08/25 14:53 ID:W5NwN18R
>>425
ELSAとかは如何?
428Socket774:02/08/25 14:54 ID:YTKVLssM
>>426
クリエイティブのBansheeに比べたらまだまし
システム温度45度っていう厳しい環境だけど
熱暴走はしたことない
429Socket774:02/08/25 14:56 ID:W5NwN18R
>>428
心強いお言葉。
漏れもファンレスVGAが欲しいんだが熱が心配で。
よく店でデモやってるハイエンドカードなんて、
猛烈な爆音出して冷却ファン回してるもんな・・・
430Socket774:02/08/25 15:05 ID:vr8xMl1O
>>427
昨日ELSAのボード買ってきました。
GF系は画質悪いとか聞きまくっていて躊躇したのですが
少なくとも私が買ったボードはG450からの乗り換えでもあまり違和感を感じないだけの画質がありました。
431Socket774:02/08/25 15:22 ID:r5FummBR
MSIの真っ赤なti4200はどう?
432Socket774:02/08/25 15:37 ID:61Jq9sMi
結局どれがお勧めなのかいまだにわからないのですが
433RADEON 9700:02/08/25 15:45 ID:f0ipP0Fu
ATI、業界最速「RADEON 9700」を国内で発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/01/nj00_radeon.html

コア324MHz、メモリ621MHz動作!? RADEON 9700が来週4万円台で発売へ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/24/638120-000.html

【TWO TOP】
R97Pro-CDT-A128D
AGP/ATi RADEON 9700 Pro/DDR 128MB/DVI-I/TV-out付/日本語対応版
\49,800 (税別) 9月上旬予定

RADEON9700Pro
AGP/ATi RADEON 9700 Pro/DDR 128MB/DVI-out、TV-out付/英語版
\51,800 (税別) 9月上旬予定
434Socket774:02/08/25 16:03 ID:cRBN7ppR
漏れから言わせてもらうと、RAMDACが高いビデオカードを購入して後悔した
ことはありませんでした。

なお各ビデオカードのRAMDACは下記ということみたいです
Matrox Parheliaは400
Matrox Millennium G550は360
Geforce4Tiは350
RADEON 8500は350
435Socket774:02/08/25 16:18 ID:n0UvLbDe
>>434
RAMDACは周波数を表す用語ではないぞ。
単位もまともに書けん奴にどうこう言われても・・・。
436Socket774:02/08/25 16:22 ID:6+tyQKFN
ずばりRADEON 9700は買いなのか?
437Socket774:02/08/25 16:28 ID:r5FummBR
DOOM3が出たら買い換えようかな
438Socket774:02/08/25 16:29 ID:nhXgPS6g
canopusのSPECTRA7400DDR使用してますが、
SPECTRA WF17(AGP64M、GeForce4 Ti 4600ボード )が29k円で、
SPECTRA F11 PE32(GeForce2 MX 400 SDRAM 32M)15k円で
迷ってます
今使ってる7400DDRよりは両方早いですよね。
WF17は、1万円以上の差は感じられるものなんでしょうか?
439Socket774:02/08/25 17:15 ID:a72h96GP
>>438
折れなら高いのを買う。
お前は好きなのを買え。
440Socket774:02/08/25 18:16 ID:Q6NvGWr6
>>438
おいおい、
SPECTRA WF17が現在最速のGeForce4 Ti 4600ボード積んでるんなら、
絶対買うべき!!
かなり得すると思うYO、
その値段だったら漏れは絶対買うな。
441Socket774:02/08/25 19:11 ID:3/yJdKpG
カノプス、エルザは高い。
ちょっと高いのならSUMAの128Mがいい
コスト重視ならリドテクの64M
漏れが友人に推すとしたらABITの64M
他のスレでも書いてるヤシいたが安定性、静音、OC耐性に文句なし。
Ti4200の話ね

ラデ9700はNV30出てから価格性能比みてから考えて十分
442Socket774:02/08/25 19:15 ID:a6K+bJm1
i740 PCI用
443Socket774:02/08/25 19:17 ID:2iPkiF3U
http://www.canopus.co.jp/catalog/wf17/spwf17_index.htm
GF4MX460だっつーの。
つーか、GF4MXに3万エソも出す椰子の気が知れないけど、折れは。
どんな用途だか知らんけど、その金額出すなら、
かのぷ以外のGF4Ti4600の安いやつ買ったほうがいいと思う。
Gefo256から比べると、レファレンスの画質自体向上してるからね。
444Socket774:02/08/25 19:20 ID:jK6EgNMU
じゃ >>440 は性格が軽率ってことでOK?
445Socket774:02/08/25 19:20 ID:zJlPGtcS
>>443
空気読めよ……
446Socket774:02/08/25 19:25 ID:r5FummBR
VIVOとDVIってなに?
447438:02/08/25 19:33 ID:v7h4ucOg
あ、見るところ間違えた。。。すません。お騒がせを。

>>441
なるほろ。他のメーカーも。??
今canopusで不満無いので他が見られませんでした。
見直してみます。ありがとです。
448Socket774:02/08/25 19:39 ID:WTYuCubL
カノプス画質はいいんだが高い。
俺も、GF4MX460買うくらいならば、
GF4Ti4200の安いやつを買う。
だいたい2kから3kぐらい。
449Socket774:02/08/25 19:45 ID:BPtFB2iM
>>438
をいをい、F11PE32は7400DDRより早くないぞ?
同等位だ。
450438:02/08/25 19:46 ID:v7h4ucOg
>>443
メーカーで選ぶより基本をミロということですね。
ちなみにいわゆるgameです。
ありがとうございます。

>>448
やっぱり上のなんですね。どもです。
451Socket774:02/08/25 20:05 ID:tpbR6l6j
>>446
VIVOよりうまいのはVIVOだけ!
452Socket774:02/08/25 20:06 ID:qyW3fek4
>>451 なんかどっかのボロ〜い自動販売機に書いてあったなぁ・・・
453Socket774:02/08/25 20:09 ID:kGQUUpk/
454Socket774:02/08/25 20:13 ID:qyW3fek4
>>453 それだ!!!(w
455Socket774:02/08/25 20:22 ID:aNRFE4eP
RADEONはVIAボードと相性が悪いと聞くのだが、そこんとこどうなの?
456Socket774:02/08/25 20:23 ID:qyW3fek4
>>455 ソースは?
457Socket774:02/08/25 20:33 ID:WTYuCubL
>>448
ミスった。2kでGFTi4200が買えたら商売にはならん。
20kのまちがい。
458Socket774:02/08/25 20:36 ID:aG+hWD+P
AOPENのカードって良いの?
459Socket774:02/08/25 21:18 ID:MXvmGhXl
俺、カノぷ5400からラジオン9000proに変えるよ
決めたよ
460Socket774:02/08/25 21:32 ID:Mh+SqB6w
今日、パフィリア日本語パッケージ購入しました。
Ge Force2mxからの買い替えなので、その綺麗さには驚きです。
グラフィックカードは、速さだけではないということを痛感しました。
461Socket774:02/08/25 22:00 ID:khdKmL18
>>455
俺のマシン構成だととりあえず安定して動いているよ
マザー:TDVIA
ビデオカード: All-in-Wonder RADION リテール
こんな構成だけど
OSはWin2000+SP2です

462Socket774:02/08/25 23:17 ID:5sFyFcn2
>>430
 どのカードをお買いになりました?
 私は721(G3 ti200)を使っていますが、「画質」というか「字質」
 が酷い…。
 せめて、昔IO-DATAが出してたS3のVision968搭載カード程度の質にはならんもんですかね。
 おまけにファンがかなり五月蝿い。
 ところで、少し前から見かけるアルバトロンの製品ってどうなんでしょう?
 どなたかお使いの方、試用レポ頼みますです。
463Socket774:02/08/25 23:33 ID:Mv6/7h/e
>>462
「字質」にこだわるならカノプにしろよ。
そこまで言うからには良いモニター使っているんだろ?
464Socket774:02/08/25 23:36 ID:Mv6/7h/e
>>462
「字質」にこだわるならカノプにしろよ。
そこまで言うからには良いモニター使っているんだろ?
465Socket774:02/08/25 23:41 ID:hVQMzdtd
Gefoece4 ti4200、CPUはduron1Ghz、メモリが256Mです。
3DMark2001SEやってみたらMarkで3511って、低すぎない?何が悪いんでそ?
466Socket774:02/08/25 23:43 ID:fVdEiaVQ
>>465
AthlonXPに変えてみそ。
467Socket774:02/08/25 23:50 ID:YxSg7BXT
>>465
3DMarkの解像度は?
AA、ONになってない?
468Socket774:02/08/26 00:02 ID:NPmqvpe0
pen3 800、メモリ256、Ti4200
3DMark6700っていい方なの?
mx440からかえたがCPU的に実際の性能は
あまりかわんなかった。。。
469Socket774:02/08/26 00:05 ID:Z52YnwNA
>>468
そんなもん
470Socket774:02/08/26 00:25 ID:woryO6+e
>>467
設定はいじってないから1024*768 32bit AA無し。
471Socket774:02/08/26 00:30 ID:Qz7MdTz+
Gladiac525
特にになにもしないで3dmark 9800ですた
472Socket774:02/08/26 00:55 ID:Rz+RrPzh
>>468
今現在pen3 866、メモリ256、ゲフォ2Ti64M
3DMark3017なんだがTi4200にするだけで
3000近くも上がるのか・・・凄いね

473430:02/08/26 01:47 ID:nBudW3gQ
>>462
GLADIAC 517SVo (G4MX420)です。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac517/gladiac517svo.htm

モニターはMAG 570FD(15インチトリニトロン)、解像度1152x864で8ポイントの文字は問題なく読めてます。
474Socket774:02/08/26 01:55 ID:Z67fW0/D
>>470
鱈セレ1.2、ゲフォ4MX440、win2kでも4000はいく。
475Socket774:02/08/26 02:25 ID:ZCtfdVM8
Duronだからじゃ?
476Socket774:02/08/26 05:54 ID:/PqeX+8J
GF4Ti4200には様々なメーカーのものがあるのですが
どれが良いとかあるのでしょうか?
477ねじ屋 ◆J2jiUA.E :02/08/26 05:57 ID:OouHA33C
>>476
苦労とのS無しだけは避けたほうがいい。
あとはTi4200スレにて各種報告あり。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021745101/
478476:02/08/26 06:14 ID:/PqeX+8J
>>477
おお!こんな時間に即レスしていただいて
感謝します。
479Socket774:02/08/26 22:07 ID:ewYTh8ts
>>473
そうですか、問題なしですか…。
 G4になってリファレンス自体の質が向上したのか、あるいは
 個体差か、はたまた私のモニタ(Eizo T761)がヘタレなのか。
最近のナナオは…だし、おまけにTシリーズですし、ね。
 
480Socket774:02/08/27 08:12 ID:g0oZjY0h
>479
 モニタ買え、モニタ。
 話はそれからだ(w
481Socket774:02/08/27 08:29 ID:9qcFDWxB
3DCGを今かじっているんですけど、そろそろ自作機を導入して
本格的にはじめてみようと思っています。
GeForce4をSoftQuadroを使いQuadro化するかELSAのGloriaIIを
買うか迷ってます。正直後者を買う余裕はあまりありません。
といってもまだまだ駆け出しのレベルなのでもっと上達して
必要となれば真剣に検討するのですが。とりあえず中級くらいまでで
いいビデオカードを教えてください。予算は4万くらいです。
482Socket774:02/08/27 08:32 ID:pUqg4Apx
ベンチなんて気にしないってヤシはパフィリアカット家。
目からウロコとか落ちるから。
デモはマジすげぇ。
483RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/27 08:34 ID:8+1yxUeF
484Socket774:02/08/27 08:39 ID:9qcFDWxB
>>483
ちょうど4万くらいでいいですね。検討してみます、ありがとうございました。
485Socket774:02/08/27 08:40 ID:TM63bRPc
>>482
俺もあのデモ見た。すごいよねー。
で、早速マトロックスのページに行ったけど、同じ奴は無かったようだ。
パフェについているデモ、どこかに無いかなあ。
TI4200では、動きはともかく画質はちょっと汚れ気味だった。
おれのモニタの所為かな・・。
486Socket774:02/08/27 08:40 ID:Tfguo/Im
>>479
普通のG4はATiやmatroxに慣れた人間には滲んで見えるよ。
G4MX440買ったはいいがCRTだと75Hzでも滲むから液晶で使用。
487Socket774:02/08/27 09:28 ID:CsPLL7xw
TNT2m64をP3-933で使ってます。
重いと有名なGTA3を買ってみたものの、当然コマ送り状態。
メモリは結構積んでるので、ビデオカードを換えようと思うのですが、
やっぱりti4200は最低いるかな?
快適とまでいかなくても、設定一番軽くしてそれなりに動けばいいんだけど…
お金ないので、安くあげるならどのカードでしょーか?
教えてくんでスマソ。

488Socket774:02/08/27 09:28 ID:l/0jeuLf
>>487
推奨スペック参照。それの二倍程度金使えば。
489RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/27 09:30 ID:8+1yxUeF
>>487
CPUも替えた方がいいのでは。
490Socket774:02/08/27 09:54 ID:KEHHH5Nr
>>479
>>486
それでも前よりは綺麗になってんだけどね。マジで。
昔からGeForceシリーズ使いつづけてれば強烈に感動するほど。

ま、フィルタ飛ばすのがベストよ。結局。おれも飛ばして使ってる。
491Socket774:02/08/27 10:00 ID:wt7sTVUP
>>487
3Ti200でも快適に動くよ
492487:02/08/27 11:13 ID:TSJbqgn3
レスありがとでsu。
CPUも換えたいけど、ビデオカードと一緒に換える余裕はないです。
3ti200で1.4マソぐらいですか?候補に入れておきます。
ちなみに推奨環境ではDX8.1に対応したカードでと書いてありました。。。
ラデ9000なんか気になってます。
493Socket774:02/08/27 11:17 ID:wiAtNKOO
>>485
たぶん無いと思うがエムエークスで探すのも手。
昨日気づいたんだが、あのデモ、自由に海中探索できるぞ。ヤバヒ。

ちなみにGF4TI4600でパフィのデモ動かしてみたけど、話にならんかったYO。
494Socket774:02/08/27 11:20 ID:ANp/eTYN
>>492
Ti200や無印GF3なら秋葉で11〜12kで手に入りそうだが
2Dやベンチでなく3Dゲーム用途ならラデよりGF系の方がいい
ただMX系だけはやめときな
495Socket774:02/08/27 11:23 ID:wt7sTVUP
>>492
PV933だからVGAで引っ張らないと駄目かも
4Ti4200でも買っておけば?
496487:02/08/27 12:42 ID:TSJbqgn3
>>494
>>495
参考になりますた。
4ti4200でいこうと思います。
ひとまず苦労と思考以外で安いの探してきます。
ありがとうございますた。
497Socket774:02/08/27 12:46 ID:IloFRtGZ
DVI出力とTV出力を同時にできるカードを探しています
現在の第一候補はG550ですが,ほかにお勧めはありませんか?
498Socket774:02/08/27 15:04 ID:nFSktaLy
>497
私はG550ユーザですが、その用途でこれ以外にお勧めとなると
うーん、うーん、Perheliaとか。でもTV出力はどうなんでしょうね。
499Socket774:02/08/27 15:45 ID:jpBeqZpf
G550のdviは外道な仕様てことでかなり叩かれてるぞ
500Socket774:02/08/27 16:11 ID:0q76B9Hu
>>499
叩かれてるのはG450のLow Profile版では?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/troubles.htm
501Socket774:02/08/27 17:26 ID:JsRmU9dp
Windows の画面のプロパティで、解像度は同じなのに 24bit と 32bit を選択できるようになっているカードおよびドライバがありますよね?
16万色を表示するためには 24bit で十分だと思うのですが、32bit が選択できるようになっている理由は何でしょうか?
502Socket774:02/08/27 17:42 ID:kPhuVWgS
>>501
見栄
503Socket774:02/08/27 17:43 ID:co9pQT7w
32bitカラーってデータの処理単位に合わせて空データを8bit追加しただけだっけ
504Socket774:02/08/27 17:59 ID:b24zYvj0
いや単に2の倍数にしただけ。
505Socket774:02/08/27 17:59 ID:OREKolph
> 16万色
18bitで十分だな(w
506Socket774:02/08/27 18:24 ID:MqnguA+M
>いや単に2の倍数にしただけ。
プ
507Socket774:02/08/27 18:44 ID:Wnz0lhhb
SiS315eなんてへたれたもの使ってる。
508Socket774:02/08/27 21:10 ID:cHCdjiNt
Red 8bit
Green 8bit
Blue 8bit
Alpha 8bit?
509Socket774:02/08/27 23:41 ID:JsRmU9dp
>>505 1677万色でですた。スマソ
510ask ◆HNeocGwA :02/08/28 12:03 ID:6Y9ILDWP
ふm
511Socket774:02/08/28 12:19 ID:DdPSVphW
熱暴走がないSiS3xxは夏向き、超安定だよ。
爺、幕、羅はそうはいかない。
512Socket774:02/08/28 12:21 ID:c+ULVZzU
GF4Ti4200が1万円切ったら買います。

時代を常に2歩後に行く。これが俺の処世術だ
513Socket774:02/08/28 12:22 ID:c+ULVZzU
貧乏人とか言うなよな
514Socket774:02/08/28 12:24 ID:Dtl1qgPt
それなら3歩遅れてカノプ買うとかいうのはどう?
515Socket774:02/08/28 12:50 ID:3eqSwiv6
未だに、SPECTRA5400を使っている漏れは100歩遅れているのか?
516Socket774:02/08/28 13:18 ID:oqEt8Lo3
今使ってるカードに不満があるけど我慢して使ってるとか、単に金が無いだけならともかく
必要な時に必要な物を買えばいいじゃん、時代に何歩後れてようが関係無い
517Socket774:02/08/28 17:24 ID:c+ULVZzU
>>516
お前は憎らしいほどに正しい
518Socket774:02/08/28 17:31 ID:q2havIzm
5400だろうがF11だろうが3D性能(特にゲーム)と
ベンチの結果とUXGA以上の解像度を求めなきゃそう不満も
ないと思われ。
519Socket774:02/08/28 17:52 ID:rEXVdcM5
>>518
>UXGA以上の解像度を求めなきゃ
って所はどういうことだ?
520Socket774:02/08/28 17:57 ID:WGMwm/GN
今、1万でカード買えよといわれたら
ラデ9000とかF11中古にするな
521Socket774:02/08/28 18:02 ID:uHuscNVX
>>519
そのくらいの解像度でないと画質の違いがわからないということ。
ついでに、モニターも19インチ以上じゃないとわからない。
522Socket774:02/08/28 18:07 ID:rEXVdcM5
>>521
カノプ製品は5400以降は画質の違いは殆どないと思うんだけど
あとUXGA以上の画質騙るなら21インチ以上は要るでしょ
523Socket774:02/08/28 19:09 ID:3xqQMlXi
誰か
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=netgame&key=1030064918&st=188&nofirst=true
この辺のグラボについて語っている奴をギャフンと言わせて下さい。
地図バイトの188とかFireGLでコストパフォーマンス言いとか言ってる奴を特に
524Socket774:02/08/28 19:16 ID:WjjtV93o
>>523 ほっとけばいいんでないの? 「PSOかよ、プッ」はちょっと可哀想すぎるし
525Socket774:02/08/28 20:25 ID:lkf0ALX2
>>523
自分で言わせれ

それよりもリンク先読んで改めてnVidiaのMXって名前の罪深さを実感。
こんなに買ってる香具師多いのか・・・。
526Socket774:02/08/28 23:35 ID:3nB1rGvF
>>523
必死で買ったFireGL8800を貧乏と言われたのがそんなに気に触ったのか?(藁
527Socket774:02/08/28 23:46 ID:WnG7721X
>>523 ギャフンと言わせてきたぞ!
528523:02/08/28 23:57 ID:qIafRHsk
>>525
いや、どう言えば通じるか困ってたのだ。
視野がかなり狭い香具師ばっかりっぽかったので。

>>526
FieGLなんて今時俺は買わねぇ。
昔仕事でMAYA弄ってた頃にFireGL1使ってたぐらいだ。

>>527
見てきた・・・・・というか自作自演か(ワラ
529Socket774:02/08/28 23:58 ID:qIafRHsk
スマソ、ageちまった......
週末にParhelia買って後悔するので許してくれ。
530Socket774:02/08/29 00:24 ID:tRIWJA8t
液晶でDVIって字が細くてチラチラしない?
家だけかな?
531Socket774:02/08/29 02:04 ID:vbns2WwW
正直、19インチ位のCRTフルスクリーンでDVDを見たいだけなら、
G450くらいでOKということですか?
532Socket774:02/08/29 04:30 ID:ua3AVqar
質問です。(すれ違いならごめんなさい。)

当方、自作PCでグラボにGeForce2MXを使っているんですが、
今突然、モニタ(CRT)の画面が(全体的に)真っ黄色になってしまいました。
マザボにグラフィック機能がないので、グラボはずして・・・ってできません。

これって、グラボが逝きました?マジレスお願いします。あぁ・・・出費が・・・。
533Socket774:02/08/29 04:34 ID:AvE9o7eg
G550
534Socket774:02/08/29 05:15 ID:FGrkSFq3
>>532
・ディスプレイが終了
・ディスプレイケーブルが終了
・ビデオカードが終了

の3つはすぐに思いつく。
535Socket774:02/08/29 06:30 ID:G8EO9Ddo
>>532
まずケーブルの接触不良を疑うべき。
536Socket774:02/08/29 08:21 ID:8L9AnBEj
WarCraft3ってゲームをやりたいのですが、
GeForce4 MX420でバリバリできますでしょうか?
Pen4 1.6A 845E DDR256MBです。おはようございます。
537Socket774:02/08/29 08:26 ID:Tpj/F/hW
WildcatVP970って実際どうなの?
538Socket774:02/08/29 09:16 ID:krkMWvr7
なんか、グラフィックカード語るの久しぶりだな。
パーツを語るのも自組の醍醐味だ。
やっぱ、こうでなくちゃな。
539Socket774:02/08/29 10:04 ID:krkMWvr7
ぜんぜん出てこないけど、TridentのXP4が気になる。
記事が本当なら安くて速くて貧乏な俺にぴったりフィットなんだが。

ttp://www.septor.net/archives/29421157.html
540Socket774:02/08/29 10:14 ID:JHF9+2DJ
>>539
人柱きぼん
541Socket774:02/08/29 10:29 ID:5Gjgs1CV
>>539
XP4のことなら↓へ逝け。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028594364/l50

少なくともここよりは情報は豊富。
サンプル版のベンチ結果も載ってる。

T2がRADEON9000Proの10%増しっつーのはちょっと眉唾。
まだβ段階だが、ラデ9000Proの90〜95%ってとこ。
この結果を踏まえると、T3もGF4Ti4600の70〜75%ぐらいだと思われ。
542Socket774 :02/08/29 11:15 ID:6Jj+QVXB
グラフィックカード二枚刺しでデュアルモニタした場合、
二つのモニタで速度に差は出るの?。

ソフトを
左のモニタで動かすと早いが、右のモニタで動かすと遅い・・・とか。
543539:02/08/29 11:20 ID:krkMWvr7
>>540
がんがる

>>541
おお、スレあったんだ、thx!

GF4Ti600の70%ってのはニアリーGF4Ti200であり、
そんなカードが1万円だったら買うです。

・・・TV出力ついてれば。
544補足:02/08/29 11:41 ID:P4G+l90m
おまえらグラフィックカード何がお勧めですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027222649/
定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021745101/
カノープス友の会 会報5号
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029216752/

>>1スレ立て乙彼
545Socket774:02/08/29 11:44 ID:P4G+l90m
誤爆しますた。逝って来る。
546Socket774:02/08/29 11:46 ID:5Gjgs1CV
>>543
TV出力はサポートするって。
D-sub+DVI+TV出力を標準装備の模様。

スペックと価格を比べると、十分値ごろ感はあるし、結構楽しめると思う。

B l a d e X P み た い に 放 置 さ れ な け れ ば な
547Socket774:02/08/29 13:12 ID:80k6YqGD
あぁ、ここは良スレだな。
癒されるよ…。

XP4 T3期待age
548Socket774:02/08/29 13:33 ID:jY4U+82d
一度RADEON買った奴は二度とRADEON買わない
Matrox買った奴は延々とMatrox買い続ける
nVidea買う奴は一定周期でnVideaに戻ってくる
549Socket774:02/08/29 13:47 ID:5Gjgs1CV
>>458
nVideaッテナンダヨ・・・

ATi→両極端。信者は買い続ける。失敗した香具師はアンチまっしぐら。
Matrox→殆どが信者。パフェタソで新規信者獲得に大失敗。
nVidia→無難といえば、一番無難。MXを買わなければ大失敗はまず無いが、大化けもしない。
他のメーカー→nVidiaに飽きた香具師が流れる。ファンレスなどに期待してnVidiaやATiから流れてくる香具師もいる。
550543:02/08/29 13:55 ID:krkMWvr7
>>546
きゃ〜バチーリじゃ〜ん!
XP4 T3、はようでれ〜!

BladeXPはこの際無かったことに汁!
551Socket774:02/08/29 14:35 ID:5Gjgs1CV
>>550
Tridentに期待し過ぎるのはやめとき。
BladeXPなんぞ、GF2MXとどっこい以下。
いいとこカタログスペックの8掛けぐらいだと思われ。
552Socket774:02/08/29 14:39 ID:nK2Qwtr4
お前等、俺はBlade3D買ったぞ(つд`)
Tridentなんて昔のNEC98時代は良かった・・・・・ような気がするんだけどなぁ。
気がするだけなヨカーン
553Socket774:02/08/29 14:56 ID:krkMWvr7
>>551
これは我々にとって大きな転機となるかもしれない!
列強の支配に辟易しているのは私だけではいだろう!
もしも新たな勢力の台頭の可能性を見出せるならば!
私は喜んで人柱となろう!

そんなデムパキタ──wwwヘ√レvv──(゚∀゚)──wwwヘ√レvv─!!!!

全力で柱らせていただきます。
554Socket774:02/08/29 16:36 ID:Bw9VywrE
中古でELSAのGloriaIIIが2万7000円で買える場合、それってお得なのでしょうか?
64MBでQuadro2でした。
555Socket774:02/08/29 16:55 ID:Bw9VywrE
(・∀・)イイ!!
556Socket774:02/08/29 21:33 ID:hRby8hdW
安いグラフィックカードってどこまで信用したらよいのか分からないな。
相性も気になるし
557Socket774:02/08/29 21:51 ID:sABcBl7K
他スレでグラボ性能が
4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON8500 > 3 > RADEON8500LE > 3Ti200 > 4MX460 >
4MX440 = 2ULTRA > 2Ti > TiVX ≒ RADEON7500 > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 > 2MX > 256SDR > 2MX200
となってたんですが
この表は正しいんでしょうか?
今のグラボはGF2MX400です。
予算は2万以下でこの表でいう4Ti4200から3Ti200程度を狙っているんですが
どうでしょう?

…9000PROも気になる(つд`)
558Socket774:02/08/29 23:52 ID:x+VZP2I4
>>557
4Ti4200でいいんじゃないかな?
4Tiの中でも結構幅があるからその辺をゲフォスレにでも逝って聞くといいかも。
安いからと逝って苦労ととか買わないようにね。
559Socket774:02/08/30 01:01 ID:wErV3H1i
>>558
情報サンクス

4Ti4200はいいけど値段が痛いなぁ…
1年経ったらまた買い換えるのか…鬱
560Socket774:02/08/30 02:30 ID:u8R8hSlS
>>559
一年経って買い換えるつもりなら3Ti200で良いんじゃない?
561Socket774:02/08/30 02:41 ID:R+GoSWvU
4Ti4200なら2年は使えると思うが。
4MXとはモノが違うからね。
562Socket774:02/08/30 09:00 ID:6nVhfGHj
RADEON9000使ってみたけど3Dはあまり早くないね。
PV1GでTi4200と3DMark2001のスコアー2000以上違った。
2D表示は確かに綺麗だが、まだまだドライバーが糞なので
正直使い物にならない。
563Socket774:02/08/30 10:33 ID:MZsxLGRs
>>562 ベンチ以外で性能差は感じられないんじゃないの?
564Socket774:02/08/30 10:37 ID:4w3GGg4B
漏れ、持ってる三枚がここに集中してる・・・。
RADEON7500 > 2PRO > 2GTS
565Socket774:02/08/30 10:46 ID:g7KrQg8J
1万円未満なら何処の何がお奨めですか?
566Socket774:02/08/30 10:49 ID:II1G6iBz
>>565
Trio 3D

3D機能付き\3000しないだろう。
567Socket774:02/08/30 10:51 ID:fMq0qDV4
>>565
ゲフォ2MXで十分。

CPUが700MhzあればGTA3もSOF2も問題なく動く
568Socket774:02/08/30 10:52 ID:II1G6iBz
>>567
>CPUが700Mhzあれば

CPUの性能はクロック数では測れないと言われて久しいのになんでそんな書き方するかなぁ・・・。
C3はCPUではないですか?
569Socket774:02/08/30 10:56 ID:8FjE2bVd
>>567
アホかお前。
せいぜい最低設定でやってろ。
570Socket774:02/08/30 11:11 ID:dbo1W/Hv
げふぉ3でも少し処理落ちするよ>GTA3
571Socket774:02/08/30 12:16 ID:6nVhfGHj
>>563
ベンチ以外つーか3Dゲームやらんなら9000のがいいね。
windows画面はゲフォよりかなりきれい。
でもGTA3とかはかなりカクったよ。
Ti4200との差はベンチ以上に感じた。

572Socket774:02/08/30 12:24 ID:i9FSx6Ky
>>567
ネタだよね
573Socket774:02/08/30 12:24 ID:OrkqraAZ
なんでTi4200からラデ9000にグレードダウンしたのかがわからん。
そんなにゲーム以外の部分が糞だったのか? >Ti4200
574Socket774:02/08/30 12:29 ID:BcGE/DIR
4200ゲームにはいいんだけど2ちゃん読んでる時間の方がずっと長いから
なあ。目が悪くなるんじゃないか、と思ってラデにするか迷ってる。
575Socket774:02/08/30 12:30 ID:6nVhfGHj
>>573
誰がグレードダウンしたって?
576Socket774:02/08/30 12:44 ID:zbzx/4Ow
MilleniumG200+Voodoo2*2で十分。

CPUが400MhzあればQ2もUnrealも問題なく動く
577Socket774:02/08/30 12:53 ID:R+GoSWvU
あーもしもし、まだまだドライバーが糞なのでって、
9000って8500のシェーダーを簡素化した廉価版なんだが。
8500発売からいったいどれだけたつんでしょうね?
いまだに糞ってことは、これからも多分ずっと糞だと思うんだがね。
578Socket774:02/08/30 12:56 ID:QlNcXKkX
>>577 設計のミスをドライバのせいにしてるんだろう。
   Zバッファ周りはなんともならんぞ8500系。
579Socket774:02/08/30 18:26 ID:qwUcKwS/
GTA3をやっています。歩いている時はカクらないけど、
走ったり、車移動だとカクります。やっぱりグラボの性能かな?
D1.2GHz、K7S5A、PC2100-128MB-CL2.5、G400SH16MB
580557:02/08/30 18:54 ID:wErV3H1i
Radeon9700PROの動向をみて値下げまで様子見したほうが無難ですな。
581Socket774:02/08/31 03:54 ID:IuQrH+8D
この中で Ti4200 と Radeon9000 を買うとしたら
どのメーカーが安全でしょうか
www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
58217の名無し ◆AMD/exTk :02/08/31 04:01 ID:sTUV/wl9
AOpenのTi4200(128MB)積んだビデオボードはどうでしょ?チョト訊きたい
583Socket774:02/08/31 04:30 ID:Uo//MHXC
>>579
大まかに言って、ハードウェアT&L(とその進化系であるシェーダー類)を
使ったゲームでは、物体の変形とライティングによる陰影の処理とかはビデオチップが、
物体の移動の物理法則的な計算はCPUがやることになっています。
GTA3はやったことがないのですが、最新のゲームであるからには、
おそらくDirectX8世代のシェーダー技術を使っているのでしょう。
しかしG400はシェーダーどころかハードウェアT&Lにすらきちんと対応していないらしいので、
このゲームではその両方の処理がCPUでされることになります。
本来自分の仕事でないものまでまかされたCPUが、物理計算が増えてくると音を上げると・・・
そういう状況だと思います。
値下がり傾向のGF4Tiシリーズへの交換をお勧めします。
CPUはそのまままで、見違えるようにサクサク動くと思います。
584581:02/08/31 05:39 ID:wc5ZXOFV
age
585Socket774:02/08/31 05:59 ID:gSRyJgY7
>>581
そうだねえ、InnoVisionがいいと思うよ。悪い噂も聞いたことないし。
通販で買うならSuccessがいいんじゃない?ここも超優良ショップで有名。
安いし、買うならSuccessでInnoVisionの買うのが一番だね!
586Socket774:02/08/31 06:30 ID:/5HqeB/g
>>585
正気か?ネタか?
587Socket774:02/08/31 06:42 ID:CaVpdqBe
588Socket774:02/08/31 06:55 ID:phEPfMMN
>>586
100%ネタ
589さんでーまーか:02/08/31 07:11 ID:bwzf4GHf
さくせすデ いの かわせて ねたにしょート してヰル、、、
              に 1票
590 :02/08/31 07:15 ID:b40PNIQu
苦労と思考のTi4600がええんじゃねーノ
591Socket774:02/08/31 07:17 ID:lOfxGMed
>>585
InnoVisionってそんなに悪いか?
可もなく不可もなくの部類だと思うぞ?
592Socket774:02/08/31 07:19 ID:gSRyJgY7
>>591
私は悪い噂を聞いたことがないと言ってるのに、あなたはなぜ悪いと決めつけるのですかッ!(w
593Socket774:02/08/31 07:53 ID:lOfxGMed
何に対して笑っているのかわからん
594Socket774:02/08/31 09:31 ID:9RD5EXFB
Ti4200どこのメーカーの香具師がおすすめですか?
ピクセルビューとリードテックで考えてるんですが。
ピクセルビューのおねーちゃんにだいぶひかれます
595Socket774:02/08/31 09:38 ID:kqM0Fju0
RADEON9000
金に余裕があるなら9000PRO

これで決まりでしょう
596Socket774:02/08/31 09:39 ID:kqM0Fju0
当然ATiのな
597Socket774:02/08/31 09:58 ID:2Hyo0tcW
CADメインなんだけど、Wildcat VP760とRadon 9700ってどっちがいいですかね?
598Socket774:02/08/31 09:58 ID:TuQ+Ovbm
>>597
安いほうかな
599579:02/08/31 10:56 ID:wIRSbn71
>>583
GF4Tiが安くなるまでG400で我慢します。ありがとう。
600Socket774:02/08/31 10:58 ID:UNKajFDT
>>597
ドライバが安定してるかがカギですかね
601Socket774:02/08/31 11:06 ID:+5vELUHe
>>594
ピクセルビュー(Prolink)GF4Ti4200(128M)の個人レビュー。

クロックアップ後3Dゲームをガンガン動かしてもトラブルは無い。
ファンの音が静か。(GF4の中にはうるさいファンもあると聞いた)
S出力が800*600まで。
入力はコンポジットのみでS不可。
暗い部分の発色とかが明らかにRadeon系に劣る。

リドテクは持ってないから知らん。
正直、3Dゲームは家庭用で良いや、というのであればRadeonにしとけという気もする。
602Socket774:02/08/31 11:39 ID:mBd0n5id
>>591
Successのことでしょう
603Socket774:02/08/31 12:34 ID:qehQLFyy
>>582
俺もそれ買おうかなと思ってたんですが どうなんでしょうね
俺もチョット聞きたい
604Socket774:02/08/31 14:33 ID:1FKjD/sY
2万切ってキャプチャ付き。OCは250/500以上は確定。
まーまーなんじゃない?
605Socket774:02/08/31 22:12 ID:1CjMVLP6
>>597
AutoCADならGloria4
18万でどう?
606Socket774:02/09/01 16:43 ID:R4zCq1pD
>>515
ウチも未だにSPECTRA5400だよ
でも、そろそろGeForce4 Ti4400とか入ったやつを考え中。
SPECTRA5400と比べると3Dとかどのくらい違うのかなぁ…
 ぃょぅ (=゚ω゚)人(゚ω゚=) ぃょぅ
608Socket774:02/09/02 01:15 ID:vGw5C4/V
>>606
漏れだけじゃなかった。良かった。
漏れも、このスレを見てそろそろ変えようかと思ってるが、
Canopusから他メーカーに変えても大丈夫なのだろうか?
609Socket774:02/09/02 02:18 ID:KMfIMwMg
CRTの人はゲフォは止めたほうが良いと思われます。
リフレッシュレート上げたときのピントぼけが洒落になってないです。
正直Canopus製カードでもラデの足元にも及ばないと思いますた。
漏れは
SPECTRA F11PE32>GeForce3Ti300>Radeon8500>GeForce4Ti4600
のようにグラフィックカードを買い換えますた。
Radeon8500購入後にCRTからLCDへとディスプレイを交換してます。
610Socket774 :02/09/02 02:59 ID:U0HDE7a9
ぼけてるとか暗いとか、2Dに関してゲフォは問題アリのようですね。
ではDVD再生なんかはどうなんでしょうか?違いが知りたいっす。
611609:02/09/02 03:13 ID:KMfIMwMg
うーん・・・
ゲフォはDVD再生も暗いんでオーバレイ設定を調整して対処してます。
やっぱり色彩でラデより劣ります。
最近3Dゲームをするようになってからラデの不具合が我慢できなくなり
(プレイに支障をきたす不具合ではなかっったのですが)
ゲフォに変えたのですが、ウィンドウの右端にうっすらとゴーストが・・・
ちなみにASUSのゲフォ4Ti4600です。
612610:02/09/02 03:48 ID:U0HDE7a9
ゲフォは「暗い」に尽きるようですね。まぁさすがに最近レベルの
ビデオカードではまともに再生できないほうが変でしょうけど。
絵が荒いとか、もたつきがあるとかいうのがないのであれば軍配が上がるのは
…ラデですかねぇ。

ただラデは不具合が怖いです。先ほどATIのホームページへ
行ってみたのですが、わざわざ日本ページがあると思いきや
メニュー以外はほとんど英語。これだけメジャーな会社にしては
余りにお粗末な気が…。サポートをやる気なさげな感じが
ひしひしと伝わってきましたよ。
613Socket774:02/09/02 03:53 ID:urIpigJ1
614Socket774:02/09/02 03:56 ID:aGFXS+Um
Geforce4TI4600とRADEON9700Proの購入で悩んでいます・・
主にGAME主体なのですが先輩方のご意見待ってます。
615Socket774:02/09/02 03:58 ID:75YNvYgA
Geforce4TI4600
616Socket774:02/09/02 04:01 ID:3GqN/RGT
>>613
そこってDVD最強部類と言われたG450を晒しあげした珍しいレビューのページだよね。
Radeonとパエリアマンセーする為にTi4600を晒す必要があって
特性の似ているG450を一緒に晒し上げにしたという豪気なページ。
617610:02/09/02 04:03 ID:U0HDE7a9
>613
知りたい情報がストレートど真ん中でありました。ブラボー感謝です。
618Socket774:02/09/02 07:48 ID:llFBGwAM
俺G450で最近の3Dゲーやったけどろくに動かんかった。

3Dゲーやるのに最低限まあ許せる範囲のボードはないっすか?
GF4MX440ってのはだめ?
619Socket774:02/09/02 08:15 ID:6+Wo6Mim
>>618
GF4MX440でもG450よりははるかにましなはずだが
どうせならGF4Ti4200にしときなよ
620Socket774:02/09/02 08:26 ID:ZdreoPIL
やっぱCADとCGで、ゲームしないならQuadroなのか・・・
でも高いなぁ。ATIのFIRE GLの安いのにしようかなぁ
621出品者ではありませんが:02/09/02 09:48 ID:TvGIVH7K
622Socket774:02/09/02 10:02 ID:Y40yyRLC
>>621
ウゼェ
623Socket774:02/09/02 10:11 ID:9YPHEz/m
おーい、NV28はいつですか?
624Socket774:02/09/02 11:26 ID:hQG6SClR
WildCatVP買う人はあんまり居ないのかな。寂しい…
625Socket774:02/09/02 13:23 ID:KD960Ev+
Wildcat高いね〜、だれか使ってる人いたら、ドライバの使いかって
教えてほしいですぅ。
>>620
FireGLのドライバっていまいちっぽい。安いのならELSAのローエンド
senergy4とかいいですよ。ELSA逝っちゃったらしいけど、日本ELSAは
元気です〜。こないだも、ACAD2002、MAX用ドライバ更新しててうれぴい。

626Socket774:02/09/02 15:16 ID:KD960Ev+
うっ・・・synergy・・・でした。
627Socket774:02/09/02 17:18 ID:yiyI2w3f
GF2MXで、EAスポーツのポリゴンレースゲームやると
ブルーになって作動しないんですが、これはどのへんがよくないんだろう。
OPENGLとか、その辺ですか?
Voodoo3のほうだとサクサクの環境です。
628Socket774:02/09/02 17:42 ID:r7ueQ8J0
ある程度きちんと3Dゲームやりたいのなら、もうちょっと投資しないと。

D3D使うやつとGL使うやつとGLIDEのやつがある。VooDooはGLIDEMODEのあるゲーム
他は普通はD3D。 Direct-XのDiagnosisのTestやれば?
629Socket774:02/09/03 14:34 ID:9vyy6IS7
ALL-IN-WONDERみたいな、ビデオキャプチャ付きのビデオカードでよいの知ってる人いますか?
3Dゲームはやらないので古めのでもいいんですが、Voodooのやつは会社なくなってるんで、
他であったら教えてください。
630Socket774:02/09/03 18:40 ID:ewXVO40k
すみません!最近友人からSOTECのMICRO PC STATION 433Dというマシンを
譲り受けたんだけど、スペックが低いのでせめてグラフィックボードは
交換しようと考えた。このマシンってグラフィックボードは交換できるのかな?
説明書も何もないので全然わからないんです。
私はMacユーザーで、これを機にWindowsマシンも使い始めようと思って
なんとか使えるようにしたい。今までMac系の板しか見てこなかったので
Win系のスレッドや、板は全くわからず、何処に書き込んでいいのやら...。
ひょっとしたら聞く場所が間違ってるのかも知れないけど、ここならゲーム用に
誰かからSOTECのマシンをもらって改造した人がいるかと思い書き込ませてもらいました。
だれかお答えお願いします。
スレ違いならどこのスレに行ったらいいのかだけでも教えてください。
よろしくお願いします。
631Socket774:02/09/03 18:50 ID:9qbzG348
初めてのウィンドウズマシンがソーテックとはなんと哀れな。
ソーテックのマシンはどれも電源が貧弱だから、パーツを追加
したり交換したりすると挙動不審になること請け合い。
なんとかしようとか思わないほうがイイ。
ケースも含めて全部交換することになるよ。
632Socket774:02/09/03 18:51 ID:1xcROsBa
>>625
マジで倒産?
633Socket774:02/09/03 19:07 ID:Z5um+Khe
>>629
AIWが一番いい。。
634Socket774:02/09/03 19:10 ID:uTtsRuZf
>>630
TNT2 M64 PCI 32MB PCI 32MB \5000
この辺りがいいとこじゃないかなぁ・・・
あんまり高い物積んでも良くはならないと思うし
ちなみにオンボードのみAGPの直接続だからPCIしか使えません
増設時はジャンパでVGAを切り替えないとダメです(マニュアル参照)

>>632
だいぶ前に倒産したよ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/055_2002-03-08/graphics_updown.html
635Socket774:02/09/03 19:11 ID:4C6c5yW+
>>630
ここは自作板なので板違い。
パソコン一般板が、ビデオカードならハードウェア板のビデオカード
スレで。
でもメーカー製PCは改造は考えられてないので知識がないのに下手に
やると相性などでトラブルを起こすこともあるので自己責任かつ人柱で。
該当機種や似た機種の改造事例をgoogleで検索してみるのがいいと思う。

でもちょっと検索してみたがこれか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990601/sotec.htm
ビデオカードだけ換えてもきついな。
メモリだけ256MBいっぱいに積んで後は余計なことは考えないほうが
よさそうな気もする。
636Socket774:02/09/03 19:13 ID:ewXVO40k
>>631さん
そうなんですか、やっぱり厳しいのですか...。
電源まわりを変えるといけるかも?なのですね。
グラフィックボードはオンボードではなくて
交換できるということですか、ありがとうございました:)

googleで色々検索かけたんですが
「ソーテック最悪!」とかのヘタレの泣き言ばかりの
問題解決能力のない人のHPしかヒットしないので、きっとここなら
「そんなのどうってことねーよ、いちいち泣くんじゃねーよ」って
パーツでも買ってきて、サクッと問題解決できるスキルを持った人が
居ると思って書き込ませて頂きました。
やっぱりここの人でも、どうにもならないのですか...。
スレ汚しすいませんでした。
637Socket774:02/09/03 19:14 ID:1157ynx/
>>636 (´-`).。oO(この人は板違いという言葉を知らないのか・・・)
638Socket774:02/09/03 19:19 ID:DoMG1aHR
先週、matroxのG400(32MB)が逝ってしまいました。(涙
・CADメイン、ゲームはほとんどやらない
・DVDは見る
・環境:Athron1GHz、三菱RDF17S(Diamondtron17INCH)、WinMe(DirectX8)
・予算:〜1万2千円くらいまで。必要以上のスペックはいらないので、
 安く済ませられるに越したことはないのですが。。
RADEON7500(ATI純正)かG450、G550あたりを考えているのですが、お勧めのビデオカード
を教えてくださいませ。m(_ _)m
639629 :02/09/03 19:22 ID:bSLA5j45
>>633
そうですか。
AIWはドライバーもちゃんと更新されてるみたいだし、AIWにするかなぁ。
640630:02/09/03 19:33 ID:yMWYflJS
>>635さんありがとうございました。
そちらで聞いてみます。
636を書き込んだ時点で、635さんのレスには気づいてませんでした。
丁寧なお答えありがとうございました。
641Socket774:02/09/03 19:37 ID:1157ynx/
>>640 ( ゚Д゚)ポカーン
642Socket774:02/09/03 19:47 ID:84S+mFT5
>>638
GeForce3-Ti500の投売り品
理由1)GeForceはスクロールが早い
理由2)フォーカス・発色許容範囲。というかG400だってそんなによくはない。
理由3)比較的マザボを選ばない。

RADEONは、画質はGeForce3より少々良いが、
スクロールが遅いので、2Dメインだとつらいかも。
非Intelチップセットとの相性もイマイチだしね〜
643Socket774:02/09/03 19:50 ID:0kshwA0g
あと4-5000円だして4-4200に汁。
644Socket774:02/09/03 19:58 ID:Hkc34tEG
>>643
ゲーム殆どやらないのに?
645Socket774:02/09/03 20:05 ID:1bPQ41pI
やはり、本命は9700Pro・・・
646Socket774:02/09/03 20:08 ID:ER/5NAhG
>>641>>637
ワロタ!ふと思ったんだけど
19:14〜19:37までこのID:1157ynx/は
粘着っぽいレスだけ書き込んで
有意義な書き込みは無しで、こんなことだけ
さっと書き込みながら
じっと、このスレをリロードしてたのか?(藁

ひょっとしてずっとこの板でリロードをくりかえして
一日中過ごしてるのか?ひょっとして、巷では
聞いたことあるけで、実際には見たこと無い
ひきこもりに遭遇できたのかな?
なんか感動!(藁
647Socket774:02/09/03 20:09 ID:T9gv6dx1
>>638 >>642
CADってことは1600x1200とかの高解像度ですか?
もしそうなら安物ゲフォはキケンな薫りです。

趣味のCADならゲフォ3買って新しい世界を知るのも楽しいですが、
仕事でCAD使うのなら、G550など定番かつ前と同じメーカーを勧めるっす。
もっというと、お店で画質を確認して納得できたカードを買うべきっす。
仕事に使うものはケチるべきじゃないっす。
648Socket774:02/09/03 20:18 ID:K+vSjA5a
>>646
俺のお友達になんてことを!!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031044798/l50
649Socket774:02/09/03 20:34 ID:jIgZ/2wC
すごい!大活躍!
650Socket774:02/09/03 20:43 ID:y9jc2++e
CADにゲフォ…恐ろしい話だ。
651Socket774:02/09/03 20:58 ID:dU2jzBXi
FireGL8700が2万円前後だからCADならそれがいいかも。
それかもうちょっと頑張ってELSAのSynergy4 550XGL
かなり頑張ってGloria 750XGL
あとひとふんばりで 900XGLとか?
でも3DCADやらないならしょぼいのでいいかも。
652Socket774:02/09/03 21:04 ID:EZiBVoBA
>>646 これだからID追跡房は・・・┐(゚〜゚)┌
653Socket774:02/09/03 21:24 ID:ifQzGbKn
今使っているカードと相性が良くないので、ビデオカードを交換したいのですが、
1万以内でDVI出力できるビデオカードは何がいいでしょうか?
特にハードなゲームなどはしないので、ビデオメモリも16MB以上あればいいです。
PCIでもAGBでも構いません。
654Socket774:02/09/03 21:29 ID:gyZ31klU
RGB?
655Socket774:02/09/03 21:39 ID:T9gv6dx1
>>653
いやあの・・・、今何つかってるの?
656泰山:02/09/03 21:42 ID:9GgH0iA9
>>653
RADEON7500とか。少しオーバーするけどG550やRADEON9000なんかもいい。
657653:02/09/03 22:14 ID:ifQzGbKn
658Socket774:02/09/03 22:35 ID:T9gv6dx1
>>657
玄人か・・・しかしゲフォで相性なんて運が悪い・・・。

安いDVI付きカードって意外と少ない。

RADEON7000(RV6D-CRT/DVI/TV32MB)/\6,140〜
http://www.askselect.jp/ve.htm

RADEON9000/\9,199〜
http://kuroutoshikou.com/products/gboard/radeon90-64c.html

Xabre400/\9,950〜
http://www.askselect.jp/xabre400.htm

10月まで待てればXP4って手もあるかも。
659Socket774:02/09/03 22:44 ID:W8nnX3Cg
>>653
http://www.kakaku.com/sku/price/videocard.htm
参考までに、こっから適当に引っ張ってきて評判聞くってのはどうよ。
660653:02/09/03 22:45 ID:ifQzGbKn
勿論相性が合わないのは保障対象外ですよね。
あと、訂正。>>653の「AGB」は「AGP」の間違いですた。。

>>656>>658
サンクス!
参考にさせて頂きます。
661638:02/09/03 23:02 ID:DoMG1aHR
ゲフォは。。う〜ん。。
RADEON。。僕と同じ環境(Athron+VIAのチップセット)で使えてる人も多々いるし、
7500だったらドライバも成熟してるようなので使ってみたい気もするんだが。。
でもやっぱG550で決まりかな。
レス頂いた方、サンクスでした。
662Socket774:02/09/03 23:43 ID:m5+NflMR
今使ってるGF3(無印)が全く意味のない発熱をしているのが腹が立ちます(;´Д`)
交換を考えているのですが一万前後で買うなら何がいいでしょう?

主なPCの使用方はWEB閲覧・エミュ・写真などの閲覧等です。
GF3を買った時は3Dゲームをする予定でしたが
いつまで経っても発売されないので交換しようと思いました。

現時点でグラフィックカードに要求するのは
画質・2D表示のスピード・ファンレスです。

ちなみにエミュはmagicengineです
663Socket774:02/09/04 09:13 ID:XHGUZstL
10月まで待て。
XP4っていう消費電力4Wのヤシが来るから。
664Socket774:02/09/04 22:44 ID:xuUMrg0c
>>663
低価格で噂のアレですか・・・。イイねえ。
665泰山:02/09/04 23:22 ID:N07vaVY8
>>662 先のことは出ないと分から無いので、まあ今買うんならRADEON9000。
早いしファンレス。2D表示は多少遅いが発色はMATROXに次ぎます。
(←傾向まったく違いますが)
少なくともぱひりあ買うお金が無いならお勧め。
ゲフォから変えると綺麗さにびっくり。
666Socket774:02/09/04 23:40 ID:lL1nXmdZ
XP4期待age
667662:02/09/05 00:07 ID:OKkgVMPb
レスthanksです
>>665
ラデオンは性能は良いと聞くのですがドライバ等の不具合が心配です
その辺は大丈夫なんでしょうか?(相性の問題はなんとも言えないと思いますが)

そんなに急いでいる訳でもないのでXP4を待ちたいと思います。
668泰山:02/09/05 00:43 ID:F5i9LIXS
667>>やっぱり?
まあ自作ドライバすら出てるしね。http://www.omegacorner.com/
これ。一段と綺麗になるよ。少し遅くなるけれど。

By the way
XP4か・・・トライデントを見るのも久しぶりだな。3dfxも。
ただ3Dマーク値5000位(XP1700+)(←データシートから勝手に予想)
に満足できるかですな。友達に組んでやるなら真っ先に使いますが。
669Socket774:02/09/05 19:43 ID:K4Rl/UvW
質問ですが、AOpenの白箱のRADEON7500が激しく糞なので、新しいボードに取り替えようと思うのですが、どれがお勧めでしょうか?
ゲームはOperationFlashPointやQuakeIII,HalfLife,MorroWindなどをやります。
670Socket774:02/09/05 19:51 ID:pEKARsfy
>>669
GeforceTi4200が安くてコストパフォーマンスがそこそこ
だと思うのだがどうよ。
671Socket774:02/09/05 19:52 ID:/uWDWd+k
そのゲームだけ出来りゃいいって訳じゃないよな、これからもゲーム買う
だろうし。 DirectXのヴァージョンによるさ

だいたい予算もわからんじゃ答えようもないしな
672670:02/09/05 19:55 ID:pEKARsfy
>>670 はGeforce4 Ti4200 の間違い。スマソ。
673Socket774:02/09/05 20:02 ID:K4Rl/UvW
DirectXのバージョンは8.1で、予算は大体1万円〜一万3千円ぐらいです。
674Socket774:02/09/05 20:04 ID:k9DSb9XM
>OperationFlashPointやQuakeIII,HalfLife

VooDooだ、ヴードゥー。
675Socket774:02/09/05 20:06 ID:/uWDWd+k
なら あと、4〜5千円たしてG4−Ti4200かっといたほうが、(RADEON9000系、SiS系より)
いいと俺はおもう。
676662:02/09/05 20:14 ID:2tYk/ifi
>>668
3Dの性能が必要になった時は今のGF3に取り替えるので
3Dマーク値はそこそこで構いません。
まあ5000ぐらい出るようなら今とあまり変わらないので
GF系のカードを使うのもこれが最後になりそうです(笑)
677泰山:02/09/06 19:08 ID:5DlNfoZA
>>676
それは祝着。ウエ〜ルカ〜ムトゥ〜Theマイナーメーカーワ〜ルド。
ATi信者でMATROXシンパ、3Dfx好きの私としましては嬉しい限りです。
ところでRD7500だとドライバも枯れててMARK5000出るんだけどどうですかな?
XPでも7500でも買ったら教えてくださいね。
678662:02/09/06 21:08 ID:bPh6fV0L
>>667
XP4が出のを待ってから決めたいと思います。
発売されて不評が多い様ならラデオン7500に行きたいと思いますが
メーカー等は気にしなくても良いのですか?
お勧めがありましたら是非教えて下さい。
679泰山:02/09/06 22:43 ID:5DlNfoZA
>>678
純正品。ATiはそれに限ります。
XP4も純正品以外手に入らないっぽいので其れがいいでしょう。
680Socket774:02/09/07 10:34 ID:45YujXYO
他でも質問したんだけど、恵安のGeforce4の4600って使った方、見た人いませんか?
ちょっと気になって…
681Socket774:02/09/07 10:35 ID:ujcJoXDZ
G550ってどうよ?
682Socket774:02/09/07 10:41 ID:Kp73LbZC
>>681
Win2000で使うなら、お勧めするが、XPだと構成を確認したほうがいい。
683Socket774:02/09/07 11:22 ID:ujcJoXDZ
>>682
tks!
684Socket774:02/09/07 11:38 ID:OZUBVuBK
>>683
sex!
685Socket774:02/09/07 12:51 ID:l3M0czbD
ass!
686Socket774:02/09/07 12:53 ID:CBwOpeop
fuck!
687Socket774:02/09/07 13:12 ID:OZUBVuBK
おい、その辺にしとけよ、ガキ共
688Socket774:02/09/07 19:22 ID:Ai0qVx8G
プレステエミュレータ「ePSxe」動かすのに3D性能のあるグラフィック
カードはいるのでしょうか?今G550(Cel533、YMF744)で動かして
るけどシスプリも水夏もいまいちうまく動いてくれない。
689Socket774:02/09/07 19:34 ID:Va17FG66
>>688
そのエミュは実際動かしたの?
モノが違うんだから何とも言えないと思うぞ
エミュ自体は持ってるんだろうから動かしてみれば?
690Socket774:02/09/07 19:42 ID:HkrAatGI
>>687 ( ´,_ゝ`)プッ 
実機買ってうごかせ。
691Socket774:02/09/07 19:57 ID:IeJPoU0D
>>690
実機ではやりにくい事もあるじゃん
でもROMぐらいは買ってね
692Socket774:02/09/07 19:59 ID:qS6GUk1y
>>688
ePSXeならプラグインいろいろ弄れよ。
そんないいビデオカードじゃなくても動くし
693Socket774:02/09/07 19:59 ID:t+auV9N1
>>682
> Win2000で使うなら、お勧めするが、XPだと構成を確認したほうがいい。

具体的に何を確認すればいいの?
694Socket774:02/09/08 23:41 ID:L8AwLGAh
何となくageてみる
695Socket774:02/09/09 22:03 ID:oyjU2Cnq
epsxeならGF2MX程度で十分だが
CPUは1GHz超くらい要る
696Socket774:02/09/10 22:38 ID:ZkargTX8
1280×1024,16bitがきれいに表示できる中古のカードで
おすすめ教えてください
なるたけ安い方がよいです
697Socket774:02/09/10 22:55 ID:wy0GrdNE
>>696
matrox Millennium II
698泰山:02/09/11 01:12 ID:2GECF2yI
>>696
kyroU。3Dもそこそこいけるのにこの綺麗さは何?
697>>さんの意見にも禿同。
699Socket774 :02/09/11 03:25 ID:vUgZLHUb
2Dでも3Dでも最終的な画面出力の画質ならMatrox Gシリーズ、
3D速度だけならGeforce4 Tiシリーズ、
2Dの質と3D速度をほどほどに取りたいならRadeonシリーズ。

……これでいいんだよね?
700Socket774:02/09/11 03:29 ID:8ynugUWn
大人の事情でそういう事にしといてください。
701泰山:02/09/11 03:39 ID:2GECF2yI
699>>
違う。速度と安定性のゲフォでは画質我慢しないとダメ、
    速度と画質のラデでは安定性を我慢しないとダメ、
    画質と安定性のミレでは速度を我慢しないとダメ。

が正しい。

    ラデはかなり綺麗で一番早い。けどドライバが・・・
    ミレは一番綺麗で一番安定。けど遅い・・・
    ゲフォはかなり早くてかなり安定。やっぱりshitな画質

だから私はラデが好き。

702Socket774:02/09/11 03:52 ID:8ynugUWn
綺麗とか言ってるのはただのデフォルトの色合いの好みの問題でしかないんだな。
703Socket774:02/09/11 04:12 ID:dH96B2iA
G400→KYROU→GF4Ti4200 と変えてきたが
色合いはだんだんと好みから離れていったな

文字の見やすさは変わらないし(解像度低いからかもしれんが)
色合いも自分好みに調整したからいいけど
ただGFの動画に関してはちょっと…
704Socket774:02/09/11 05:11 ID:7lOtAnmy
GeForce3とGeForce3Ti200では、どちらが性能がいいのですか?
705Socket774:02/09/11 05:52 ID:ZyYbBefD
>>702 >>704

厨共逝って良し。
706Socket774:02/09/11 19:19 ID:k63FYAbn
8M以上で5000ぐらいのが欲しいんじゃがのう。
ないかのう。
707Socket774:02/09/11 20:12 ID:s/U3UzV+
ビデオ編集がメインで、3Dは一切やりません。
くっきりシャープだという評判を聞いて、
マトロックスG550チップのカードを買ったんですけど、
評判はどうなんでしょうか?
708Socket774:02/09/11 20:14 ID:tJxXRvoy
カノープスを買えば、3Dも画質もドライバも万事解決。
値段高いけど
709Socket774:02/09/11 20:14 ID:YKZGJ9+K

シャープというより不自然なまでに見にくい
710Socket774:02/09/11 20:17 ID:s/U3UzV+
>>709
ショックだな〜。発色がいいって本に書いてあったのにな〜。
711Socket774:02/09/11 20:28 ID:W5rqxejO

クッキリシャープって評判を聞いて買ったんじゃないんすか?



712 ◆rO98BbgY :02/09/11 20:35 ID:q4B/kMK5
>>704
GeForce3Ti200もクロックアップでGeForce3程度のベンチは出ます。
新機能と値段の安さでGeForce3Ti200の勝ちかな・・・?
713710:02/09/11 20:35 ID:s/U3UzV+
>>711
そうそう。くっきりシャープで2D画像の発色には定評がある って書いてあった。
714Socket774:02/09/11 20:38 ID:ZyYbBefD
大学生以下はGforce
社会人はRadeon
715Socket774:02/09/11 20:44 ID:q7bpn5wU
おっさんだけどジーフォースでつ。
716Socket774:02/09/11 20:51 ID:Hr9Cd/5w
PC-UNIXならダントツでMATROX
717Socket774:02/09/11 20:57 ID:s/U3UzV+
で、マトロックスはいいの?悪いの?
718Socket774:02/09/11 21:00 ID:q7bpn5wU
PERHELIAはコストパフォーマンスに問題。
G450、550はもう古い。
719Socket774:02/09/11 22:02 ID:Qu+c82wJ
ところで唐突だけれど、DirectX7まで対応のグラフィックカードを、
DirectX8.1で動かそうとしたら、どーなんの??
720Socket774:02/09/11 22:10 ID:q9Gzw1m5
普通に動く。
あくまでDX7対応カードとして、だが。
DX8以降で出てきた新しい要素が使えないのは変わらん。
721+:02/09/11 22:30 ID:jz+lacTv

 >>717
 余っているパーツとして利用する分には今でも現役。
 だけど中古、バルクをわざわざ買う価値はない。
722Socket774:02/09/11 23:52 ID:o37Oe6LH
>>721
賛成!
723Socket774:02/09/12 01:00 ID:0zXHQauI
#9 Imagine128
724719:02/09/12 02:50 ID:tkL4lRdo
>>720
THX!!
725Socket774:02/09/12 03:29 ID:WGAdFd72
>>705
大人な対応もできないお前が厨房
薀蓄言う前に精神的に大人になれ 。
726傍から見てて:02/09/12 04:28 ID:dRpaRat+
使ったこともねえ癖に半端な知識で書き込むのが大人か?

と正直おも他。
727Socket774:02/09/12 09:49 ID:e4x8l2IO
RADEON 画質、ATi純正は綺麗、別のところがチップ買って作った基盤のは汚いと
いうけれど、なんでそうなるの?
ATiはチップの情報出してないの? それとも、基盤メーカーには逆選別品
みたいなの売りつけてるの? 
728 :02/09/12 09:59 ID:T3oTHB4P
Voodoo2まんせーよ
729Socket774:02/09/12 10:18 ID:p1B+RxaB
>>727
いろいろ違うんだよ
角度とか
730Socket774:02/09/12 12:24 ID:NIo8lPl5
>>729 そうそうチップの取り付け角度や、基盤からの浮き
などなど。ATIじゃないと100%フルに機能しないんだよ。
731Socket774:02/09/12 14:43 ID:cmi8db4v
そもそもボートの構成自体が違う事も多いしね。
9000からはどこも同じという話があるけど。
732Socket774:02/09/12 16:58 ID:TgUAOwSw
>>707
Vの編集だろ?
んだったら550は一面では最適だぞ。
最近は他所のやつもずいぶん良くなってきたけど、
"楽に”使用に耐えうる画質のTV出力が可能な550は使い出があるだろ。
もっとも、すでにTV出力ボードを使ってるとかなら話は別だけどね。
ちなみに、モニタ上のオーバーレイ表示はAtiが一番優れていると思う。

「シャープすぎる」ってな意見もあるが、
こりゃ環境次第。
確かに高級モニタだと厳しいな。
F980とかだと酷いもんだ。
が、例えばソニのCPDとかの半端なモデルだと、
これ以上ないってくらいの表示をしてくれることもある。
ま、これも個体差なんつーもんもあるし、他の要因もある。
一概にどうこう言えるもんでもないんだけどね。

要するにだな、本人が満足できりゃあいいんだよ。
個人的には、

●安物モニタには的最強
●高級モニタにはカノプ最強(BNC to BNCが条件だが)
●バランス派にはAti最強

だと思う。
733707:02/09/12 17:20 ID:6TsGyNee
>>732
どうもありがとう。あなたみたいな核心をつき、かつ親切な答えを待ってました。
僕も使っているモニタを書かなかったから悪かったと思います。
モニタはソニーのG520 21インチです。かなりフンパツしました。
いろいろ調べて、的550がいいとありましたので決めました。
とりあえず使用してみます。また何かありましたら相談にのってください。
734Socket774:02/09/12 22:01 ID:FNYUHS8w
つか、画質なんてディスプレイにも依ると思いますが、何か?
735Socket774:02/09/12 22:07 ID:8wC/IKRx
>>734
もちろんそうでしょうが、>>732は初心者にも解りやすいように例えたんだろ。
誰か偉大な人が全てのディスプレイとの相性表でも作ってくれればいいんだけど。
736805:02/09/13 00:52 ID:MSKjSjlI
XPにしたら,2ちゃんのスクロールさえスムーズにできなくなった。
あと交錯した窓を移動すると,重なってた部分が白くなったり(伝わるかな?)。
ビデオボード(現在nVidia RIVA TNT2 Model64)の交換で改善できるなら
交換したいんですが,お勧めは何ですか?それともCPU(P!!!600)が原因?
ゲームはしません。オフィスソフトで文字がはっきりくっきり見えるものが
よろし。パソコン買えとか液晶買えとかいうのは勘弁…
737 :02/09/13 01:38 ID:wF4LfhtI
ネタのつもり?

チンパンジー、画面のプロパティ→効果 で全部切れ

あとは窓の手でメニューの高速化
738805:02/09/13 02:17 ID:MSKjSjlI
>732
ありがとう
739Socket774:02/09/13 05:11 ID:Jz6gGMYb
>>736
CPUだと思います。OS自体が重いんですね。
740Socket774:02/09/13 07:16 ID:s9MHrZER
今なら安定艶やか&格安なラデ旧タイプがお買い得
741Socket774:02/09/13 07:24 ID:8hUcXdDc
>>736
TNTだときびしいかもな。
とりあえずXPの持っているTNTドライバは糞とだけいっておく。
nvidiaの入れていないのに遅いのはXPの仕様です
742Socket774:02/09/13 07:30 ID:23zDVJyS
Rage128GL(初代)、PentiumIII 500MHZで十分高速といっておく。

メモリは信頼性高い奴をどっさりとな・・・
743Socket774:02/09/13 08:31 ID:+IBgY2O6
Mercurio S3 298/8M か Mercurio S3 298/8M W/TVだろ!

AGP,Savage IX搭載で8MBで2000円以下ってのがイイ(w
こんなの出たら「パーツくれスレ」で「AGPのカードを〜」って言ってるヤツらに
新品で買えよ!ってマジ言いたいよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/ni_i_vc.html#s32988m
744Socket774:02/09/13 08:32 ID:Ljt5Vcc9
745Socket774:02/09/13 08:43 ID:KwSYurOs
>>744

可哀想だからそっとしてやれよ
晒すなよ
746Socket774:02/09/13 09:05 ID:mdj1dahf
747Socket774:02/09/13 12:29 ID:B3FQcLlu
>>744
(・∀・)イイ!!
748Socket774:02/09/13 14:48 ID:8jRi8AI7
最近のグラフィックボードに対するCPUの処理速度の影響ってどれほどのものなんでしょうか。

749Socket774:02/09/13 20:21 ID:37QJInnw
>>748
言ってる意味が分かりません
750Socket774:02/09/13 20:24 ID:JNbfk7Mb
言わんとすることはおぼろげに察することはできるが
もっと具体的に質問しないと漠然としすぎて答えられない。
751Socket774:02/09/13 20:38 ID:GX0txCOM
CPUの負荷がどれだけ低減されるか、みたいなことかな
752Socket774:02/09/13 20:41 ID:pbaYOm+S
淫乱とすることはチラリズムに興奮することはできるが
もっと具を見せて誘惑しないと殺伐としすぎて勃てられない。
753Socket774:02/09/13 20:44 ID:JNbfk7Mb
このうつけものがっ!
754Socket774:02/09/13 20:45 ID:wrC1o1i1
>>743
漏れも一枚ホスィ!
755743:02/09/13 20:58 ID:+IBgY2O6
>754
今日ね、実物見てきた・・・まじに載ってる部品少なかった
実物見たら2000円出すの惜しくなっちゃった(笑)
756Socket774:02/09/13 20:58 ID:4yRJrLVL
CHAINTECHのA-G442-64VN(GeForce4MX440)ってのは、
同社のCHAINTECH MX440-G441と何がちがうんですか?
757Socket774:02/09/13 23:11 ID:9re3wxeG
Quadro2MXRが4500円って安いですか?
758Socket774:02/09/13 23:29 ID:5gqELd/3
>>748
ラデ9700とか買ったら性能を発揮しきるのにCPU3Gぐらいは必要らしいぞ。
ti4600とかでも2Gぐらいは欲しい。
759Socket774:02/09/14 03:40 ID:gsJuHAu9
パソコンのモニタでTV観ようと思ってるんだが、
何(どんな組み合わせ)がいいんだ?
760Socket774:02/09/14 03:54 ID:K0Q7PMwy
>>759
ALL-IN-WONDER128なら6000円程度で買えてコストパフォーマンスは抜群だ。
761Socket774:02/09/14 03:57 ID:K0Q7PMwy
>>759
ただ、どんな組み合わせがいいかって聞かれたら、
俺は、SPECTRA WX25 + MTV2200 SX が欲しいし、さぞ良いんだろうな。
762Socket774:02/09/14 04:30 ID:8kjOKk2W
>>760
ちなみに、日本の地上波を観る場合、設定とか簡単?
763Socket774:02/09/14 04:32 ID:K0Q7PMwy
>>762
設定ウィザードがあるからかなり簡単。
764Socket774:02/09/14 04:38 ID:3d7ECJdB
>>759
逆にハイヴィジョンTVにパソコンの画面を映すというのはどお?
765MONNASHISUN:02/09/14 05:15 ID:9kKxrR7k
ABIT siluro GF4 Ti4200 (AGP 64MB)
買おうかな〜と思ってるんだけど、P!!!-800MHzで大丈夫?
かなり足引っ張りそうな気がしてるんだけど。
ゲーム志向です。OFP(ゲーム)がちと重い…。
マザボ変えなくても動くのかな?

現状スペック
P!!!-800MHz メモリ256MB GeForce2-GTS ベース100MHz
766Socket774:02/09/14 05:25 ID:wNw0iSSz
>>765
動くか動かないか、という判断基準なら当然動くだろう。
Ti4200本来の速度が出てゲームが快適になるかどうかは知らん。

かといって文無しとか名乗ってるぐらいだからCPU周りをどうにかするとことまで
予算が無いんだろうな。
767Socket774:02/09/14 05:29 ID:T4HFiL40
>>765
それだとVGA交換だけでも倍くらいで動くよ OFPはT&Lがけっこう効く。
768Socket774:02/09/14 06:10 ID:IW8/iGvi
>765
問題なっしんぐ
769MONNASHISUN:02/09/14 12:24 ID:9kKxrR7k
サンクス!!
今日買いに行くよ
770Socket774:02/09/14 18:40 ID:dx8meq+k
ていうか実はさ、
最新のゲームほど、CPUよりもグラフィックチップへの
依存度が高いのよね。
CPUが1G超えてからずいぶん経つけど、
推奨でもCPU1G以上ってゲームはほとんどなかったりする。
それよりはビデオカードの性能&機能が重要。
771Socket774:02/09/14 21:12 ID:BTdtYNPW


ソフマップでSPECTRA F11 PE32(新品)が9800円位で叩き売られていました・・・。
772Socket774:02/09/14 21:59 ID:7UUyxUO4
Quadro4 200 NVSってどうですか?
773MONNASHISUN:02/09/15 02:53 ID:B9T+u0Zu
769
買いに行ったけど、目的のものが見つからなかったから
SPARKLE GeForce4 Ti 4400
って奴を中古で買ってみた。
で、早速3DMark2001SEやってみた。
3DMark Score5863
大して上がってないじゃん…
少なくともGeForce2GTSの倍以上は期待していたのに・・・。
ドライバとBIOS更新したけどあまり変わらない感じ・・・。
さて、もう少し格闘してみるか・・・はぅ
774Socket774:02/09/15 02:58 ID:Y/kiQuAB
>>773
その結果はかなり遅いと思う。
CPUのせいで本来の性能が出ていないな。
それかその中古品が壊れてるかだ。
775Socket774:02/09/15 02:58 ID:MG5j20rd
>>773
Ti4400なら一万超えは普通だが・・・
CPUの頭打ちだな
776MONNASHISUN:02/09/15 03:31 ID:B9T+u0Zu
FinalRealityやってみたらとどめを刺された・・・ぐは
なぜか、3D性能がGeForce2GTSに2割ほど負けてる・・・。
それも、転々とではなくバランスよく。
2D性能は一割ほど増えてる。

OFP(ゲーム)の体感としては少し早くなってるんだが…。
あ〜 もう寝よ!
777Socket774:02/09/15 03:54 ID:aJ8HmdMR
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   777ゲトー!! ウオォォォォ!!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
778Socket774:02/09/15 05:03 ID:zln+4sNu

>>769

取りあえずCPUをOCしる!
BIOS起動時にDelキーでBIOSメニューから普通はFrequency/Voltage Controlとかの
項目があるから、そこからFSBを124MHzにして、更にVoltageを+0.1Vだ。
ただしその際、PCIクロックはFSBの1/4設定が出来るマザーに限るぞ。
(HDD飛ぶからな、気をつけろ!)
あと起動しない場合は、Voltageを更に+0.05V上げるか、
Advanced Chipset Featuresメニューで2になってる数値をそれぞれ3に
緩めてみることだ。
それでも安定しない場合は、無理なOCはやめて素直にあきらめろ・・・
初心者が下手するとヤケドする。
ただPenVはFSBと連動してメモリ速度も上がるから、OCの効果はきっと体感
出来るハズだ。

解らない点はググルで検索しる!
では健闘を祈る!

スレ違い長文スマソ。逝って来る・・・
779Socket774:02/09/15 05:11 ID:70m+6bgX
Parheliaと迷ったけど、結局CanopusのSpectraWX25買っちまった・・・。中古だけど。
的信者のみなさん、ごめんなさい・・・。
780買い換えたい:02/09/15 07:32 ID:txWRECcK
Geforce2GTS使ってるんですが、2D画質がいまいちなので
買い換えたいと思ってます。

Geforce3、4になればだいぶ画質が良くなったと聞きますがどうでしょうか。
それともRadeon8500を選んだ方が良いのでしょうか?
781Socket774:02/09/15 08:29 ID:j2f8hD8I
さっさと早朝清掃いってこいや。
782758:02/09/15 17:53 ID:F26OOD7H
>>768
>>770
だから最近のGPUはCPUが重要なんだってば・・・・
あんまり知らない人を惑わすようなことを言わないほうがいい。
Pen!!!800じゃMX460とかGe3だってつらいよ。
CPUパワーが無いならRADEONの方が速度は出る。薦めはしないけどな。
783名無しさん :02/09/15 20:54 ID:mQgS6A3b
WX25の推奨スペックはPENU400以上になっていますが?
784Socket774:02/09/15 23:34 ID:9OmiOzXg
>>773
それドライバが2GTS設定のままで動いてると思う。
Ti4400いれる前に標準VGAに戻してドライバ完全削除したか?
P3-800でTi4400でドライバまともに入ってたら7000以上は出るぞ。
出なかったらインストールに失敗している。
440BXということでチップセットドライバをいれてないということはなさそうだが。
785Socket774:02/09/15 23:36 ID:9OmiOzXg
つーかSPARKLEの中古ってのもものすごく嫌な感じだな。
要するに手放す理由って不具合が多発して・・・
786758:02/09/16 00:00 ID:2aiTXlnT
CPUによるスコアの差
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/repo/V8440/V8440.htm
とりあえずスコア出すなら最新のドライバは必須ね。
これは古いドライバ使ってるからスコアが低くなってる。
どっちみちPen!!!800じゃ激しくボトルネック・・・・・
787Socket774:02/09/16 00:13 ID:C1/fu7yv
>>786
なにかこれ見るとP3-800だとTi4200とかわらんかも。
うちはP3-800のTi4200(275/550)で6000前後出てるので
5000台だとすれば設定であと2000-3000は上がるはずなのだが。
788758:02/09/16 00:31 ID:2aiTXlnT
上のページのマシンで仮にドライバが最新だとしても結局6000前後だと思う。
設定いじったぐらいで8000近くってのはちょっと無理だと。
Ti4400と4200なんてたいした差ないよ。
789Socket774:02/09/16 01:38 ID:C1/fu7yv
さすがに8000はむりか?
カードによってはOC仕様で4200の方が速いくらいだからそうかもしれん。
コア・メモリクロックも似てるしヤパーリp3-800だと6000前後なのかも。
790MONNASHISUN:02/09/16 14:14 ID:5YvxD4Pc
ドライバの完全削除ってどうやんの?
自力ではわからなかった。
ツール?

>>778
長文サンクス。
でもだめぽ。動かなかった。

>>786
このグラフだと同じくらいだなぁ・・・。
787ではもっと出るみたいだけど。
791探してます:02/09/16 17:46 ID:8UKOH13r
この度ディスプレイ液晶化に伴い、内臓グラからPCIグラに変えようと思ってます。
それでデジタル出力なファンレスでテキストにじみが少ない物を探しています。
お勧めが有ったらよろしく御願いします。
使用目的は90%2ちゃんです。
792Socket774:02/09/16 17:50 ID:4LTu4C6N
>>791
的に決定。
793787:02/09/16 17:51 ID:C1/fu7yv
Ti4200(275/550)って既にTi4400と変わらんからやっぱ6000前後でいいのかも。
このあたりがたぶんCPUの限界なんですな。
794791:02/09/16 17:57 ID:8UKOH13r
>>792
さんありがとうございます。
やっぱり的ですか。
的買ってきます。
795Socket774:02/09/16 18:59 ID:QwGyXJAq
いやー3Dゲームも全然やらないわけじゃないのなら、RADEON9000系のほうがいいと思うけど
(純正意外は買わないほうがいい)
796792:02/09/16 19:02 ID:4LTu4C6N
>>795
確かにそうなんだけど、

    PCI

って書いてあるのよ・・・。

あと、サファイア製ならOEMやバルクも可。
797Socket774:02/09/16 19:07 ID:QwGyXJAq
あーPCIか… そりゃ的がいい。 NVIDIA-MXはかわないほうがいいよ。

RADE7500ってPCIあったかも。
798Socket774:02/09/16 19:09 ID:IBHm2p8w
>>791
デジタル出力ならどのボードも画質は同じだよ。
799792:02/09/16 19:14 ID:4LTu4C6N
>>798
うへ、確かにその通り・・・(汗
800名無しさん :02/09/16 19:15 ID:BdKejvT8
>>791
RIVA TNT2 これ最強!  
801791:02/09/16 19:16 ID:8UKOH13r
ということは、にじみはグラボというより
ディスプレイ依存度の方が高いですか?
802Socket774:02/09/16 19:16 ID:4LTu4C6N
>>800
DVIのヤシなんてあったか?
803T:EM:02/09/16 19:42 ID:gJ4R4wCF
断然コレ。
S/U/M/A/Geforce4Ti4200SpecialEdition 3.3ns 128MB

Ti4600越えのコア300/VRAM690で安定できる
唯一の最強4200カード、コムサテ1号で23000円也。

豊富な最新ビデオカード情報!!
公開1ヶ月を待たずに1200ヒット突破。
新進気鋭総合情報サイト!
自作PCのみならずオールマイティに役立つ情報満載!
充実のダウンロードコーナー。

「私的自作パソコン情報ライブラリ
             情報@テム」

http://members.tripod.co.jp/teelmi/home.htm
※当サイトはAT互換機びいきです。

宣伝スマソ…(ノд`)

804Socket774:02/09/16 19:44 ID:yaZbRxAx
っていうか液晶はにじまないだろ・・・・
805Socket774:02/09/16 19:50 ID:4LTu4C6N
アナログ信号だとにじむ
806Socket774:02/09/16 19:58 ID:yaZbRxAx
だって>>791はデジタル出力でってかいてるじゃん。
807791:02/09/16 19:59 ID:8UKOH13r
店頭ディスプレイは激しく滲んでますが
あれらは、ほぼアナログ入力なんですか・・・
808Socket774:02/09/16 20:07 ID:yaZbRxAx
DVIはビデオカードとディスプレイの相性が大事。
>>791にはここを読む事をお勧めする。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
809Socket774:02/09/16 20:30 ID:C1/fu7yv
DVIってまだ結構デジタルだからいいって広く誤解されてるんだね。
810Socket774:02/09/16 20:35 ID:0gRCc7Au
外部電源不要で3D性能最高のビデオカード教えれ。
811791:02/09/16 21:33 ID:dZ9umEDT
>>808
さん有り難う。読みました。
それにしてもPCIなグラボって選択肢少ないですね。
812Socket774:02/09/16 21:36 ID:tJcyjhzi
今買うんだったら RADEON8500 が
DVI付外部電源不要で安くてお勧め
813Socket774:02/09/16 21:40 ID:8m1vZwGu
外部電源はなぜ嫌がられるんだろう
814Socket774:02/09/16 21:41 ID:QwGyXJAq
それがわからんヤシは電源スレでもまれてこいや
815Socket774:02/09/16 22:03 ID:7OfWUiSd

ソフマップでSPECTRA F11 PE32(新品)が9800円位で叩き売られていました・・・。
816Socket774:02/09/16 22:18 ID:w6MyX6uS
>>807
滲むというか、解像度が異なるとボヤケる罠
1280x1024?に1024x768とか。店頭では良くある
817Socket774:02/09/16 22:22 ID:Ou6xuS2Y
RADEON9700はTi4600の数倍の性能があるということですか?
818807:02/09/16 22:24 ID:dZ9umEDT
>>816
なるほどそうなんですかァ
それにしても液晶なディスプレイって解像度固定出来るんすか
液晶初めてなんでスマソ
819Socket774:02/09/16 23:04 ID:9aoRAjXV
>>817
XGAのFSAA無しならちょっとだけ速いぐらい。
UXGAでFSAA4×とかやると3倍ぐらいの差になる。
820Socket774:02/09/16 23:37 ID:5AiZjxcs
>815
マップに限らずツクモとかぷらっとホームとかでも見かけたぞ(ぷらっとの方は通販だが)
どこも1万円切るくらいだけど、どっかから流れたのかな?
821Socket774:02/09/19 00:02 ID:iMR5vX3n

8500LE > 4200 ?
822Socket940:02/09/19 20:07 ID:ryZvrbCY
>821
物による。
ただ4200の方が勝ってるベンチがかなり多いな。
8500でぎりぎり互角かちょい負けてるぐらい。
画質と値段を度外視するなら4200だな。
823Socket774:02/09/20 00:55 ID:4f7QFyz6
      /~⌒~⌒⌒~ヽ、
     /          )      ♪
     (  /~⌒⌒⌒ヽ )
     ( ξ    、  , |ノ
  ♪  (6ξ--―●-●|
      ヽ     ) ‥ ) 金正日が自作に興味を持ったようです
       /\   ー=_ノ 
       |∪    ∧)    
      (( |    \    ♪
       (/ ̄ ̄\)
824Socket774:02/09/20 03:20 ID:ykSRwe3/

8500LE < 4200 ?
825Socket940:02/09/20 03:25 ID:Y7CJm9dz
>824
物による。
ただ8500の方が勝ってるベンチがかなり多いな。
4200でぎりぎり互角かちょい負けてるぐらい。
画質と値段を度外視するなら8500だな。
826Socket774:02/09/20 14:07 ID:ykSRwe3/

8500 > 8500LE > 7200?
827Socket774:02/09/20 14:10 ID:wc5K5Ndx
物による。
ただ8500の方が曇ってるベンチがかなり多いな。
4200でぎりぎり6角かちょい負けてるぐらい。
画質と値段をどないするなら8500だな。
828Socket774:02/09/20 15:21 ID:k7LrDuym
あんまり3Dゲームとかはやらなくて
むしろプログラミングとかで2D描写のほうがメインってひとに
的以外で2D描写がイイカードはどれですか?
ミレGはいいんだけど、あんまり3Dのスペックが劣るのも考え物だと思うので。
829Socket774:02/09/20 16:20 ID:ciWYuz1f
今までSiS730Sの内臓を使っていたんですが
3Dゲーム(PSOとか)で不具合が多いのでPCIのに変えようと思うんですが
1万円前後でお勧めのありますか?
CPUはDuron800です。
830Socket774:02/09/20 16:24 ID:Ly0DV6KW
>>828
9000pro(純正)
ドライバーも結構安定していてお勧めです。
831Socket774:02/09/20 16:26 ID:cXZ8PUwr
9000PROはGF4Ti4200/64MBと価格帯が重なりつつあるから微妙。
832Socket774:02/09/20 16:56 ID:mlvIeTBk
>>829
正直、PCIで3Dはお勧め出来ない
この板のベンチマーク関連スレを見るべし
どれも悲惨な結果が出てるぞ・・・
833828:02/09/20 17:17 ID:PuZBUivL
>>831
どちらの方が2Dは強いですか?
834Socket774:02/09/20 17:34 ID:5Wj8nVLV
>>833
画質、発色等は好みがわかれるが動画はRADEONが上
総合的にはRADEON
835Socket774:02/09/20 17:41 ID:Qnh4L6qN
836828:02/09/21 14:54 ID:ef4JAgTa
>>835
おお、産休。参考にさせて頂きます。

でも7500ね、このテストは。
837Socket774:02/09/22 01:44 ID:x4Xu/Da2
Radeon9000とGF4MX420が同じ値段だったらどっちがいいですか。
838Socket774:02/09/22 07:22 ID:uOg3YqN/
どっちもいや
839Socket774:02/09/22 11:39 ID:BHWRQDug
ノート用のグラフィックボードについてですが
ATI MOBILITY FIRE GL 7800(64MB)とNVIDIA® QuadroTM 4 500 Go GL(64MB)
どちらの方が良いでしょうか?
(主に3Dと発色に関して・・・)
840Socket774:02/09/22 11:42 ID:470yVbdS
>>839
3、40マソもするノートを買うんですね。羨ましい。
発色はATIの方がいいのでは。処理速度はQuadroだろうけど。
841Socket774:02/09/22 12:13 ID:8P0FFXgN
ATI系…純正ラデ9700、CREATIVE RX5 9700
nVIDIA系…ELSA 925ViVo・525/128、SUMA G4Ti4200SP(既出)
をオススメする。
パフェは高いからよっぽどの理由が無いとオススメしない。
自分はG3Ti200のまま…。ショボーン
842Socket940:02/09/22 15:47 ID:0YpPVXSX
>>839
もう少しすれば
8800のモバイル版が出るらしい(9000ベースとのうわさも)ので、
それまで待つが吉。
漏れはIntel嫌いだけどバニアスも出るし。
843Socket774:02/09/22 17:47 ID:I6rjjDqg
NVIDIA® QuadroTM 4 500 Go GL(64MB)
いまこれ積んでるDELLのノートでmaya動かしてます。
これってFF11もできるんでしょうか?
844Socket774:02/09/22 21:43 ID:OL7m7QN2
4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON8500 > 3 > RADEON8500LE > 3Ti200 > 4MX460 >
4MX440 = 2ULTRA > 2Ti > TiVX ≒ RADEON7500 > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 > 2MX > 256SDR > 2MX200

Radeon9000はどの辺りに入りますか?
845Socket774:02/09/22 22:35 ID:7hQDa1Id
>>844

ラデ7500は2GTSより下だヴォケェ
氏ね
846Socket774:02/09/22 22:36 ID:7KYQETAb
ゲームはしません。
動画再生だけでいいから快適なのを教えてくらさい。
847Socket774:02/09/22 22:42 ID:QdnPqPXO
matrox
848Socket940:02/09/22 23:04 ID:0YpPVXSX
>>844
9700PRO> 4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON8500 > 3 > RADEON8500LE ≒ RADEON9000> 3Ti200> 4MX460 >
4MX440 = 2ULTRA > 2Ti > TiVX > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 > 2MX > 256SDR > 2MX200

かね?
機能的にパイプが削られてるから8500LEより遅い。9000PROで互角ぐらい。
ただ新機能が盛り込まれてるぶん早くなるベンチも。
それと9700PRO忘れないで下さい。
849Socket774:02/09/22 23:08 ID:80zaBFzV
なるほど・・・
850Socket774:02/09/22 23:14 ID:l7DWVWIN
>>844

           (・∀・)ココ!!
           ↓
> RADEON8500 > 3 > RADEON8500LE >
851Socket940:02/09/22 23:20 ID:0YpPVXSX
>>846
Matrox Marvel G400
テレビも見れる。
852Socket774:02/09/22 23:26 ID:nRYvbpVH
9700PROはゲーム動かないから入れなくてよし
853Socket774:02/09/22 23:28 ID:Fw8+Ma1g
値段が崩れてる4Ti4200 64Mがいいんでないの
854Socket774:02/09/22 23:29 ID:i+li8nqi
RADEON8500LE > 3 > 9000pro
855Socket774:02/09/23 01:37 ID:OPMpX7YS
マジ?
856Socket774:02/09/23 13:47 ID:HPX07iOI
(・∀・)>>>>>RADEON8500LE = 3 = 9000pro
857Socket774:02/09/23 13:49 ID:uQWmGwtt
はい?
858Socket774:02/09/23 13:53 ID:sK7dsLeH
nv30っていつでるのー?
でたらさらに安くなるであろう4200を買えるようになるかと期待してるのだが
859Socket774:02/09/23 13:55 ID:3ElA9x80
予算は一万円くらいまでで
H300Aに入るAGPのロープロファイルVGAでおすすめのやつを教えてください。
RADEON8500とGeForce2MX400、SiS315の中からだとどれがいいでしょうか?
あとほかにもおすすめがあったら教えてください。
860Socket774:02/09/23 13:58 ID:7+DQrV5r
2MXは画質が明らかにやばい  らしい
ゲームしないならRADE8500
するなら3Ti200
861Socket774:02/09/23 14:01 ID:lNHM1ehD
ネタ?
862Socket940:02/09/23 14:41 ID:PlxL5bmu
>859
こんなかから選べといわれると、
8500しかないと思われ。
863Socket774:02/09/23 14:42 ID:V0zb9Cyf
>>859
サブレ(Xabre400)

あ、ロープロファイルは知らん・・・
864Socket774:02/09/23 14:44 ID:3ElA9x80
あ、この3つを選んだのは、ソフマップで探したところ、ロープロファイルのものは
この3つしかなかったからです。できればファンレスがよいのですが、、
たぶんそれだとSiS315しかなくなりそうな気もする。。
ロープロファイルのRADEON8500はファンレスでしょうか?
865Socket774:02/09/23 14:46 ID:3ElA9x80
>>848の式の中でXabreはどのへんに位置するんでしょうか?
866Socket940:02/09/23 15:55 ID:PlxL5bmu
>865
9700PRO> 4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON8500 > 3 > RADEON8500LE ≒ RADEON9000>Xaber440≒3Ti200> 4MX460 >
4MX440 = 2ULTRA > 2Ti > TiVX > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 > 2MX > 256SDR > 2MX200
867Socket774:02/09/23 15:58 ID:V0zb9Cyf
>>866
9000って3Ti200より遅くない?
速いのは9000Proじゃないの?
868Socket940:02/09/23 16:02 ID:PlxL5bmu
>867
848をみてくれると嬉しい。
869Socket774:02/09/23 16:12 ID:V0zb9Cyf
>>868
うーん。
じゃあ9000Proはどこに入るの?
870Socket774:02/09/23 16:19 ID:07uNY7zb
>866
Xabreだったら400ナリ...
871Socket774:02/09/23 22:07 ID:afvGAv3P
>>859
ELSA GLADIAC 517SVo GeForce4 MX 420
なんてどうかな。
9000円台で買えるみたい。
ただロープロブラケット別売り1000円だったw
872Socket940:02/09/23 23:50 ID:PlxL5bmu
>>869
亀レススマソ。
9700PRO> 4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON8500 > RADEON9000Pro ≧ 3 > RADEON8500LE ≒ RADEON9000>Xaber440≒3Ti200> 4MX460 >
4MX440 = 2ULTRA > 2Ti > TiVX > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 > 2MX > 256SDR > 2MX200
873:02/09/24 01:32 ID:PR9p8vAY
これが完成系か・・・?
874Socket774:02/09/24 01:37 ID:PyMmb1rj
>>872
その中にATI FireGL 8800(Radeon8800)を入れていただけると嬉しい。
以前使っていたが、ドライバが想像以上に糞で使い物にならなかったんで
Ti4200に乗り換えたんだけど、総合的に見て性能下がってたらなんか悔しい・・・・。
875Socket774:02/09/24 01:42 ID:zzKiYC3/
SiS315、SiS305なんかもいれてほしい。。
876Socket774:02/09/24 01:45 ID:2nISQuCL
1万以下ならRADEON8500LEを買うのが一番得な気がする。
ただ、ドライバーが厳しい場合が多いのがネック。
2D中心でたまにゲームなら悪くないと思う。
877Socket940:02/09/24 01:58 ID:4RZCuNzr
GLはQuadroなんかといっしよ。8500ベースでOpenGLに最適化しただけなので、8500≒8800でいいんじゃないかと。
878Socket774:02/09/24 01:59 ID:VFv9aJkl
>>876

まさに俺の事です。(w
RADEON8500LE 128MB 1万円以下。

3DゲームはMedal of Honorと体験版が少し・・。(´・ω・`)ショボーン
幸い手持ちの殆どのゲームは快調に動いています。
(でも、一つだけ表示がおかしいのが有ったけど・・。)
まあ、Medal of Honorを綺麗な画像でやりたくて買ったから、これで
充分満足しています。
879Socket774:02/09/24 02:01 ID:cR1oFUjK
2D中心なら、画質が最高なのはMatroxだろ。
2Dと3Dも、満遍なくいいのはATI Radeon。
3D中心なら、nVida chip搭載のGeForce。
880Socket774:02/09/24 02:03 ID:4RZCuNzr
>879
何故?
881Socket774:02/09/24 02:04 ID:ws019uw9
画質比べたら7500も8500も9000の前ではかなり落ちる。
ファンの性だと思うからファン取れば結構いいのかも。
多少3D落ちてもハッキリ言って問題ねえって。
SAPPHIREかATIの9000お薦め。
882Socket774:02/09/24 02:05 ID:cR1oFUjK
>>880
何年も前からこの傾向がある。
883Socket774:02/09/24 02:05 ID:FMcNMrNo
質問させてください。スレ主旨とずれて済みません。

inno3D製のPCIバス用の TORNADE GeForce2MX 32MB を使用しているのですが
WinXP用のドライバのダウンロード先がわかりません。

このページの中のどれかだとは思うのですが GF2MX でPCI用に該当するものが見つからないのです。
http://www.inno3d.com/drivers_3.html

申し訳ありませんがご指導お願いします。
884Socket774:02/09/24 02:09 ID:PyMmb1rj
>>877
微妙なトコですね・・・・。
885Socket774:02/09/24 02:12 ID:wEn3bnJt
2DでMatroxもATI Radeonも良いという奴は、
画調の好みが無いと見た。
どう考えても両極の画調だろ・・・
886Socket774:02/09/24 02:14 ID:dXPQrd1+
>>883
>Tornado Universal
なんだから、一番上だろ。仮に間違えても潰れることはない。
887Socket940:02/09/24 02:15 ID:4RZCuNzr
>885
どっちも2MXより圧倒的にいいじゃ無いですか。
888Socket774:02/09/24 02:19 ID:FMcNMrNo
>>886
その一番上にどっちゃりと固まってるTornadoシリーズの中のどれか?
ということがわからないのです。
889Socket774:02/09/24 04:07 ID:iy5r9RLk
的はあのテキスト強調が鼻について最近手出してないけど。

変わった?
890Socket774:02/09/24 09:53 ID:g2oHMOn2
>>888
あの中からと言われれば一番上の上のやつじゃないの?
Windows 2000 / XP Driver Version 28.90
891Socket774:02/09/24 10:11 ID:zuoP4hWw
糞VIDIA以外のカードなら、なんでもいいんじゃないかな?
しいていえばATiのカードを買えば、ほぼ間違いは無いと思うよ。
892Socket774:02/09/24 11:17 ID:lQs//Yrm
nVIDIAの化けの皮がいよいよ剥がされてきたようだな
893Socket774:02/09/24 11:52 ID:PyMmb1rj
ATiは、ドライバが糞で使い物になりませんでした。
全然チップの性能を引き出せてない感じで、素でショックでした。
ATi好きだったのに、絶望いたしました。
せめてドライバがnVidia程度まで安定してくれたなら、また戻ろうかと思考中です。

By,874
894Socket774:02/09/24 11:56 ID:ZAc9DJrv
>>893
なんでもドライバのせいと考えるのは厨
895Socket774:02/09/24 12:26 ID:/cQag7uK
>894
そうだよな。
チップのせいだよ。
896Socket774:02/09/24 12:46 ID:Ad3+eBnu
ツラ汚しのATI信者が必死だなあ
897Socket774:02/09/24 12:49 ID:ZAc9DJrv
アプリのせい。
多数派の糞VIDIAに合わせて調整してあるからな。
長いものに巻かれるバカ減らないかな。
898Socket774:02/09/24 13:03 ID:PyMmb1rj
>>894
もしドライバのせいでなければ、
何故こんなに遅いのか、安定しないのかと小一時間・・・・。

一般人にとっちゃ安くは無い買い物なんだから、
せめてドライバ位MSデジタル署名つけろよ!!!!(キレ<ATi FireGL 8800
899Socket774:02/09/24 13:18 ID:RJ3xQNRX
>>898
安いけど・・
900Socket774:02/09/24 13:23 ID:1tvOp5id
最近のゲーム(E-Racer)はATI(8500)だとコマ落ちするな、
良いビデオカード有りませんか?
901Socket774:02/09/24 13:29 ID:Tq+kwaya
>>900
最近の3Dゲームは、RADEONに最適化されてません。
GeForce3をリファレンスに使ってるので、
GeForce4 Ti4200クラスだとスムーズです。
902Socket774:02/09/24 13:33 ID:PyMmb1rj
>>899
当初購入時12万でこの使用感、安いですか?(キレ
903Socket774:02/09/24 13:40 ID:s5+DLe2p
GeForceに最適化されているとしても、できないゲームがあるというのは
いくらなんでも問題じゃないのか?
904Socket774:02/09/24 13:48 ID:XMCIbBTl
>>898
OPENGLボードとしては安め、
905Socket774:02/09/24 13:51 ID:BpIH1/xo
>>903
最近の3DゲームはRADEON8500で多少のストレスあるけど、
そう言う物だと我慢して使ってるよ。
906Socket774:02/09/24 13:57 ID:0p6BQJJY
Gigabyte Xabre400 DDR64MBどうなの?
907Socket774:02/09/24 14:05 ID:useLxGf0
>>906
http://maho-pc.net/home/vga/xabre400.html
RADEON8500よりは高性能。

908Socket774:02/09/24 14:09 ID:ohVEifXv
>>907
( ´_ゝ`)フーン
909Socket774:02/09/24 14:12 ID:Rza9LL9K
やめとけ
910Socket774:02/09/24 14:13 ID:Q7aVu6WP
RADEON8500の方が高性能だよ。
911Socket774:02/09/24 14:14 ID:mhWw2wae
>>893
こないだから現れるたびに「GL買ったのにドライバが駄目で使えません
でした。今は4200買って満足です。ATiはドライバ駄目」って
馬鹿のひとつ覚え五月蝿すぎでつ。

4200で満足なんなら8500買っとけばいいのに、わざわざGL買って自爆して、
それを9000や9700の話にまで適応してATi駄目駄目って……FireGLは
駄目駄目スレでもたてて一人でやってくらはい。
912Socket774:02/09/24 14:37 ID:AWajjnSm
腐れゲフォ厨が、ATiは安定しないとかほざいてるが、
「自分には安定させられるスキルがありません」って
言っているようなもんだね。
913Socket774:02/09/24 14:49 ID:z1FNqKZQ
玉砕ソフトと使用OSくらい報告すればちったぁ役に立つのに
おまいら駄目だ動かんドライバ糞としか書けねぇのか!

。・゚・(ノД`)・゚・。 ドウサホウコクキボンヌー
914Socket774:02/09/24 15:03 ID:HuyRW9j3
>>912
そもそもそんなスキルが必要なのがどうかと思うが
915Socket774:02/09/24 15:08 ID:XMCIbBTl
ゲフォユーザーはめんどくさがりなだけだろ。
916Socket774:02/09/24 15:36 ID:ZAc9DJrv
なんでもいいけどグラフィックカードメーカーはもっとファンレスの意識を
高めて欲しいよ。
なんかギリギリの高速を求めて、ノイズ吐きまくりーの扇風機ぶん回しーの
こういう競争ってばかばかしい。
917Socket774:02/09/24 15:52 ID:mhWw2wae
>916
RADEON9000買え。画質、色質、速度共に向上して、
温度はちょっと下がった。RAMDACは内蔵10bitだし、
外部に出てたRageTheaterチップも内部に組み込んだ。
ノイズは大分減ったと思われ。んで当然ファンレス。

TVも出せるしDVIも。DVI要らんならSAPPHIREからは
DVI無しの版も出てる。他のメーカーは知らんがATiは
それなりの物を出してる。チップ自体の改良をしてな。
これまでのラインナップで大抵ファンレスが出てるし、
ファンレスにするために機能を極端に削ったことも無い。

実にいいメーカーだぞ。

まあ7200のファンレスやSDRのファンレスとかは無茶苦茶
熱くなったしちょっと無謀じゃないかと思ったりするがな。
9000は実にいいぞ。買え。但しPowerColor以外のをな。
918Socket774:02/09/24 16:13 ID:BaY/o0jN
サファイアの9000PRO買いますた!
(・∀・)イイ!!
919Socket774:02/09/24 16:14 ID:s5+DLe2p
>>912
ビデオカードを買うのはゲームをやるためであってパソコンをいじるためではないからな。
920Socket774:02/09/24 16:51 ID:+rsB17dF
>9000は実にいいぞ。買え。但しPowerColor以外のをな。

なんでPowerColorのは駄目なの?>>917
921Socket774:02/09/24 17:07 ID:z1FNqKZQ
RADEONスレ逝ってPoworColorで検索してみたら?
922Socket774:02/09/24 17:08 ID:J/yj231Q
ここはゲーマーのあつまりですか?
923Socket774:02/09/24 17:09 ID:CVuap/Ja
>>920
RADEONスレとかをチェックしてみませ・・・
924Socket774:02/09/24 17:35 ID:z1FNqKZQ
>>922
ほだよ
925Socket774:02/09/24 18:30 ID:z1FNqKZQ
それで・・・その後のパヘリアはどうなのかね・・・?
926Socket774:02/09/24 21:25 ID:ygb0VgcC
>>912
ワザワザスキル必要でイイ性能なカードよか、
スキル無くてもイイ性能なカードの方が、
そのカードの性能を使用する事を第一目的で購入した人には、イイ選択だと思われ。
スキル必要とするカードをアル程度のスキル出してイジルのも趣味な人であれば、
話は別ですが。(藁
927Socket774:02/09/24 21:33 ID:SDFMyhhy
RADEON8500でゲームカクカクだけど、GF4 4200Ti で大丈夫ですか?
928Socket774:02/09/24 21:35 ID:jtKGYWg3
うんこらいん
929Socket774:02/09/24 21:40 ID:ygb0VgcC
>>927
大丈夫です。
930Socket774:02/09/24 21:51 ID:SDFMyhhy
俺もRADEON8500でE-Racerがカクカクしたけど、
GF4 4200Ti に変えてから快適です。
931Socket774:02/09/24 21:51 ID:tXptdndY
ぱへて全然話題にならなくなたね。
932Socket774:02/09/24 21:59 ID:awgvhE5Y
RADEON8500って終わってる訳?
933Socket774:02/09/25 08:10 ID:pWGr5Kbt
RADEONその物が終わってます。
934Socket774:02/09/25 09:18 ID:WIpNJG90
ゲーマなら爺フォース。 DVDerならRADEON9000あたり。
どうしても最速がいいなら9700。 ただしその最速振りも
あと3-4ヶ月だけど。 後に残るのは動かないゲーム報告のみか。
935Socket774:02/09/25 11:14 ID:zN3QiSwZ
共産党員なら志井フォース。
936Socket774:02/09/25 11:37 ID:VXk4YdU0
顔がむっちりしててやだ。
937Socket774:02/09/25 11:45 ID:IabGUhMg
クリエイティブのRADEON7500 64M 3Dブラスター買ったんだけど、
RADEON VEより遅い・・・。何でだろ・・・。G550よりも遅い。。。
938Socket774:02/09/25 12:06 ID:y/m8y0h7
栗の7500はSDRっす。ハズレ引きましたね…。
939Socket774:02/09/25 13:23 ID:IabGUhMg
SDRとDDRって、体感できるほど速度に差があるのかなぁ。
1万円切ってたし、仕方ないかぁ。
そう言えばこれ、メモリにまでヒートシンク付いてるよ。
940Socket774:02/09/25 13:38 ID:dRdxE/rA
radeon9000proと8500 UT2k3するならどっちがいいですか?
941Socket774:02/09/25 13:51 ID:QYyXMGM3
>>940
8500推奨。
942Socket774:02/09/25 16:19 ID:UhmplYUW
>>939
昔、玄人志向のRadeon7500SDR買って純正RadeonVEから替えたけど、体感もベンチも
ほとんど変わらなかった経験あるよ。
ついでに玄人の方は3DMark2001でハリネズミ状態だったし、2Dもドットに偽色がついてた...
鬱sage
943Socket774:02/09/25 20:52 ID:IaSEMGOe
Kyro使ってるけど、不具合全くでないよ。



             遅いけど。
944Socket774:02/09/25 20:57 ID:jW1xuJBP
>>942
そりゃ、ラデVEはDDRでも64ビットだから128ビットSDRのラデ7500と比べても
大差ないかもな。
945Socket774:02/09/25 21:02 ID:7S4X/uHA
すいません
G450とかMATROXシリーズの3D性能はどの程度なんでしょうか?
946RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/25 21:05 ID:lEzraJHt
>>945

「3Dなんかいらねぇ!2Dが綺麗ならそれでいいんだよ!と言う人向け」

…アキバの某ショップのPOPより。
947Socket774:02/09/25 21:11 ID:7S4X/uHA
3Dを捨てるほどきれいなんですか
使ってみたいな
G200 AGPなら2000円で見つけたんですけどG450と比べると見劣りしますか?
948:02/09/25 21:15 ID:AbkwOVLT
2DでOKならT64Vでも十分。
949RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/25 21:18 ID:lEzraJHt
カチッとした絵が好みならMatroxはいいかもね。
950Socket774:02/09/25 21:26 ID:1MiTjyBD
3DMarkの値だと、TNT2 Ultraあたりのカードと同じくらいだっけ?G450
951Socket774:02/09/25 22:36 ID:3E/oj9I/
>947
いまさらG200を買うメリットは無いだろう。
捨て値で売っているだろうが。
G400系列の方が2D3D共に良い、という話は聞いている。
ちなみにG200でも1600×1200×24bitでBNC接続なら十分いける。
ただG200は古いチップなので2Dも十分とはいえない。
買うならG450にするべきだろう。
952Socket774:02/09/26 00:03 ID:dnBnobyx
G450を買うならもう少し出してG550にしる
G450の3Dは特別遅い

あと勘違いしている奴が多そうだけど
Gなんとかシリーズは2Dも速くない。

画像のシャープさが命。
つーかそれ以外に価値無し。
953Socket774:02/09/26 00:22 ID:9eEACYDn
>>950
G400MAXとTNT2 Ultraが同レベルだから
G450はそれより下だと思われ
954Socket774:02/09/26 00:24 ID:PuKq4AK/
今GeForce2MX使ってて、G550に変えようかと思ってるんだけど、
2Dはどっちが速いの?今より遅くなるならやめようかな。
955RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/26 00:28 ID:cxPVlk3o
>>954
スピードでは似たようなもの。ただし、G550にすると画質は5ランクくらい上がる。
956Socket774:02/09/26 00:35 ID:XS9SmUMt
8500le all in wanda--
で アンリアル2003いけまっか?
957Socket774:02/09/26 00:42 ID:Zx8nGO/o
1マン円前後、もしくは以内のグラボならどれがいいですか?
候補はRADEON9000かGeForce4MXかG450、ちょっと奮発してG550ってトコロですか
CPUはP4の1.7でマザーはAOpenのAX4BPRO-533です。
ゲームは「サカつく」がスムーズに動けばOKって程度です。
DVDはたまーに見る程度、あとたまーにフォトショ触ります。
情報不足かも知れませんが親切な人教えてください。
958Socket774:02/09/26 00:43 ID:VubzDEWz
CG制作に向いてるカードは何ですか?
959Socket774:02/09/26 00:44 ID:SGN9XQfX
>>956
ALL-IN-WONDER 8500DVのことか?
AthlonXP 1800+、メモリ512MBでFlyby :90 Botmatch :40くらいだった。
ネットワークプレイはやってないから知らんけど対COM戦ならサクサク動くよ。
960Socket774:02/09/26 00:48 ID:UZRQInAK
>>947
2000円なら試してみてもいいのでは?
後1000円出して450にすると言う手もあるけど。
モニターによっても表示が微妙に違うし。
961Socket774:02/09/26 00:51 ID:Wr1fscz2
AOPEN GF4TI4200
962Socket774:02/09/26 00:53 ID:emdV0uJd
SavageIX

1980円の衝撃
963Socket774:02/09/26 01:11 ID:nwqFi6AU
>>958
いっその事パフェ買って人柱になってくれ。
964 :02/09/26 01:16 ID:OnKO/uWP
おまいら、Yahoo!で投票やってます!
もちろん「2ちゃんねるニュー速板」だろ?

投票
http://messages.yahoo.co.jp/index.html
の左下。

投票結果
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/2075494440/p-mb-169?m=r

今こそ2ちゃんねらーの意地で1番にage!

本スレ
【ニュース速報】Yahoo!投票!事件が起きた!どこを見る?
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032965518/
965Socket774:02/09/26 01:18 ID:KF9JhulB
ミレニアム2 まだきれい。貴重なPCIボード。
966Socket774:02/09/26 01:19 ID:6CcsU6t5
>>958

その前にPCの構成とOSを教えてください。
967Socket774:02/09/26 01:20 ID:gRiR9pT+
ゲームと言ってもタイピングオブザデッドぐらいしかしないのですが
G550でもさくさくプレイできますか?あとWEB閲覧時のスクロールがもたつかないでしょうか?
968Socket774:02/09/26 06:20 ID:tnp76Sb+
>>962
SavageIXどこで1980円? ほしい
969Socket774:02/09/26 06:33 ID:Bb9l/SOY
>>967
たまにもたつく。タイピングオブザデッドはさくさくはプレイできないが
まあ問題無いと思う。
970Socket774:02/09/26 07:41 ID:Qd/PUhVy
Radeon9000勝ったら?
2Dは綺麗だし、3DもGeforce3並に十分に速い。
971Socket774:02/09/26 07:59 ID:f00JYy7A
970に同意。
「タイピングオブザデッドぐらいしかしない」とは言っても
どうせやるなら描画品質を上げて遊んだ方が楽しいでしょうな。

ビデオカードの性能に余裕ができれば
他のゲームやDVD再生も試してみたくなる欲も出てくるし。
972Socket774:02/09/26 08:17 ID:S31ODHqa
http://www.ati.com/products/pc/radeon9000pro/index.html
この RADEON? 9000 PRO ってファンレスですか?
973Socket774:02/09/26 08:41 ID:HWwTT7yw
中古のFireGL8800が3万円ってお買い得っすか?
974Socket774:02/09/26 09:51 ID:9QkdOXXw
>972
imageのとこクリックしたら分かるようにファン付き。
RADEON 9000っていうプロじゃない奴がファン無し。
ATi純正では売ってません。SAPPHIREからどうぞ。

>973
漏れは使ったことありませんが、こないだからGLのドライバが
糞だった糞だったとうるさく登場する御仁がいます。
冒険はやめといたほうが…
975Socket774:02/09/26 11:00 ID:nwqFi6AU
>>973
GLのドライバは8800、8700共に同ドライバですが、糞です。
まだRadeon系統を購入した方が良いと思われます。
GL8800は性能的に8500や9000proと差が無いと体感いたしました。(GL使用アプリでも)

By,こないだからGLのドライバが糞だった糞だったと煩く登場していた御人より。(藁
976Socket774:02/09/26 11:05 ID:jAswLX31
はい、>>975の御人!ね〜〜〜〜!
詳細な不具合報告シルって言ってるだろうがぁ、こらぁ!
(金八風に読んでくれると嬉しい)
977Socket774:02/09/26 12:21 ID:nwqFi6AU
ニャハッ♪
978Socket774:02/09/26 13:19 ID:l3BWD15x
>>974-975

なんかやめといたほうがいいみたいですね。お金貯めてQuadro4の購入考えます。
どうもでした。
979迷う:02/09/26 15:11 ID:Qd/PUhVy
ATI Radeon8500 64MB \12980
AOpen Geforce3 Ti200 64MB \10980

ともに中古品です。どっちが良い?
980Socket774:02/09/26 15:26 ID:jAswLX31
そりゃあ新品ATi Radeon9000Pro 64MB Bulk \11,500だろ。
981Socket774:02/09/26 17:45 ID:G0v8vwCn
次スレまだ?
982Socket774:02/09/26 18:39 ID:bKuzcyjH
Aopenの白箱のRADEON7500って、SDRなんですかね?

箱にはDDRってついてるけど。コアもメモリもクロックさげられて
いるようなのだが。RADEON7500のLELEとかってやつなのかなぁ
983Socket774:02/09/26 20:54 ID:nwqFi6AU
>>982
つーか、何故今更そんなモンを?
984Socket774:02/09/26 21:58 ID:ek9wIMaI
次スレまだ?
俺は仕事中なので誰か立ててくれ
985Socket774:02/09/26 22:02 ID:uWoA4LhY
9000proとGF3はどちらが発熱大きいですか?
986Socket774:02/09/26 22:06 ID:B4uleGDb
9000pro
的のG450から変えたら
死ぬほど体感上がったぞ(藁
画質も悪くない
987Socket774:02/09/26 22:33 ID:XJ0NnNy9
>>986
漏れも・・・行ってみようかな・・・。
9000か9000Proどっちにしようかな・・・。
988Socket774:02/09/26 23:06 ID:ixINYYIN
今日ボード外しチウに円柱のやつ折れた。カノTi500。
マジ泣きしたので明日Ti4600買いに行く。日本経済の回復は
俺にまかせろ。
989Socket774:02/09/26 23:13 ID:BhXedXUj
円柱のやつ……コンデンサ?
990Socket774:02/09/26 23:18 ID:S17Je1QC
TNT2が良いと思うぞ>>987
991Socket774:02/09/26 23:21 ID:gRiR9pT+
>>988
またカノプ買うのか?リッチだな(藁
992Socket774:02/09/26 23:24 ID:WY62KBmf
>989
電解コンデンサって高いものじゃないよね。
修理に出した方がいいんじゃない?>>988
993Socket774:02/09/26 23:34 ID:9QkdOXXw
994Socket774:02/09/26 23:37 ID:nwqFi6AU
次スレは誰もまだ立ててないのヵな?
995Socket774:02/09/26 23:37 ID:nwqFi6AU
995
996Socket774:02/09/26 23:38 ID:nwqFi6AU
996♪
997Socket774:02/09/26 23:39 ID:6SAdooNz
997
998Socket774:02/09/26 23:39 ID:nwqFi6AU
997・・☆ミ
999Socket774:02/09/26 23:39 ID:qAvnCgEm
1000Socket774:02/09/26 23:39 ID:6SAdooNz
999   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。