>>948 回ってるってのがよくわからんが、回り続けているのか?
FinalRealityの2Dベンチみたいに。
>FinalRealityの2Dベンチ
ワロタ
>950 951
とりあえず、ねたじゃなくてマジっす。
金が無いから、使いたいんですけど、、、捨てると金取られるし。
ばらして、清掃して、再組み立てして、今書き込んでんだけど、まったく変わらず。
5時間くらいかかって変化無いとめげるっす。
見た感じ、はんだのクラックや、コンデンサの死亡は確認できず、、、
ICの見た目でわからん死亡と、コンデンサの容量抜けは、漏れにはどうしようもない、、
>953
色の位相が合ってない感じ。
ゴーストみたいに、残像みたいになる。
上側は、右に残像
下側は、左に残像
がでる。
#とりあえず、今から管の調整してみようと思うんだけど、どっかいいHP知ってますか?
使ってるモニタは
ナナオの77F
って古い奴です。
管は日立製M51LEQ183X85
まぁ、修理も自作の楽しみの一つかも知れないし。
コミケでビデオデッキを自分で修理する顛末が書いてあった本があったけど、
結構参考になった。自分も昔のデッキを抱えていたのを、これで修理できたし・・・。
(マクロビジョンに反応しないデッキなので、捨てたくなかった(w
958 :
955:02/10/13 02:05 ID:fFRys+s8
>959
ありがとっす。無効に移動します。
白を出したいのに、白が出なく、白一面を表示させているはずの画面の、
左右端で原色、黄色、赤、が出る事から
マスクがずれた。
ビームのRGBの位相がずれた。
ガンに渡すまでの回路が変。
のどれかだと思うんだけど、、
>>955 一度分解して組み立てられたんなら、
電子銃の袂かその近くに半固定VRとかたくさんあると思うけど、
それをアレコレいじってみた?
できれば非金属なドライバーみたいなもんでいじり倒して
直ればラッキーってところかと思うけど。
完全に直らなくてもその方向性でいじれる個所があったら
近くのケミコンが怪しいかもね。
闇雲にやりすぎると直せたけど調整が戻せなくなったりするので注意。
あと高圧部も死ぬほど注意しないと死ぬ思いするよ。
960 :
955:02/10/13 02:58 ID:fFRys+s8
>959
どうもです。家電版のほうに書き込んできました。
とりあえず、闇雲に弄るのは怖いので検索かけてるんですが、ヒットしないです。
大まかには調整用VRと、管そのもののまわせる部品(なんていうのか知らないです)
の2種があります。
管そのものの、回転部品を弄るとフォーカスが激しく調整できました。
VRのほうも弄ってみようかと思うのですが、どういう効果の調整なのか
ご存知ありますか&調整方法知っていますか?
あと、
このCRTは28000Vかかるので、人体に1mAは内部通電するYO
と英語で但し書きがあります。
その下には、
人間0.1mA通電したら死ねるYO
と書いてあります。
フライバックトランスが怖い今日この頃です。
あ、追記;
調整用VRのほうは5項目
VCR
YHC
YH
YV
YVS
です。
管のほうのは、名前不明で4つ、まわせるのが直列についてます。
>>960 動コンバーゼンスを弄ったらもう電子銃を元に戻せないでしょうね。
963 :
955:02/10/13 03:47 ID:fFRys+s8
とりあえずいろいろやった結果、調整ではなんともならん事がわかりました。
フォーカスは、管の調整部品かとおもったら、フライバックトランスのに項目があり
ました。
色の、赤より、青より(色温度?)は、管の調整でできるみたいです。(赤みを帯びる
とぼやけて見えるので、フォーカスと勘違いしました。実際のフォーカス調整は、勘違
いした、缶の調整とは比較にならんほどぼかしたりできます。文字が判別不能なまで
できました。)
VRは、表示領域の微調整みたいです。(多分)
ただ、弄っても変化の無い項目が1つありました。
>960
もともとの場所に、マークをつけてから弄ってるんですが、それでも元に戻せないほど
シビアな調整なんですか?
あと、動コンバーゼンス、ってなんでしょうか?
964 :
955:02/10/13 04:17 ID:fFRys+s8
ooo!!!!!!!
(ほぼ)直りました!!
モニタの電源落として、放電してみたら復活してました。
結局理由はわかんないです。
調整部分の接触不良が疑わしいと思っています。(オーディオのガリみたいな
感じ?)
画面つけたまま調整してたもんで、気づくのが遅れました。
現在でも多少色ずれしてますが、1ドット以下のため調整をつめていけばなんと
かなりそうです(モニタよりビデオカードの問題かもしれないと思えるレベル)
ただ、調整の意味がわかんねぇ、、、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:PQFyo5xWm4YC:www3.toshiba.co.jp /tdirect/company/example/case1/index_j.htm+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%EF%BC%A3%EF%BC%B2%EF%BC%B4&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
コンバージェンスというのは、上記のような意味で、CRTでは偏向ヨークの
調整で、行うらしい。
ただ、何を持って正しいコンバージェンスであるかは測定機器を使った方法以外
見つけられなかった。(あと、偏向ヨークの調整が77Fでは4つあるけどそれぞれ
が何やってるのかもわからなかった)
ほかの可変VRで調整できるのは、やっぱり見付からないので諦めた。
秋月のPICライター作った人の感想キボン
あとEPROMの27CXXXのデータシートってどこにあるん?
探したけどみつからん(;´Д`)
>>96 EPROMは既に絶滅危惧種。
日本で手に入るといえば、MXICかSTMicroぐらいだな。
おおおおおおおおありがとうw
売ってるAMDや富士通はもう在庫のみなのね・・・
>969
というか特定企業への受注生産のみ。
小市民には中古か横流しのおこぼれしか行かない。
>970
さんきゅ、大事につかおw
>>966 リア厨だけど結構簡単だったよ。
(ちなみに最初に鏝握ったのは小二のとき)
ただ、両面基盤だから部品間違えてくっつけると半田すいだすのが
ちょっと大変かも。
ちょっと恥ずかしいけど希望があれば半田面うpしますよ。
973 :
966:02/10/13 20:44 ID:0VZliOZ9
>>972 神よありがとう。半田面の画像キボン
一ヶ月前に初めて握ったばっかのでいきなし
秋月のキットは不安すぎるが・・・
974 :
972:02/10/13 22:22 ID:UKAmYRPQ
うpろだどこの使えばいいですかね?
977 :
972:02/10/13 23:44 ID:UKAmYRPQ
そろそろ次スレを・・・・
テンプレに追加は何か無いっすか?
980 :
Socket774:02/10/14 01:40 ID:ExDXo/M3
>>979 日本テクトロニクスになったんだねえ。はあ。
224みたいなちんまいDSOってもう無いのかなあ
>>980 TDS2xxの後継機種がTDS1xxxとかTDS2xxxなんだと思うが。
sonyが手を引いちゃったのね。
しかし、自宅にあるTektronix 2432オシロがついにセルフテストでエラー
出るようになってしまったヽ(`Д´)ノウァァァァン
取りあえずは動くけど、新しいの買わなきゃなぁ。
あ。上はMICROCHIPだった。
984 :
966:02/10/14 05:57 ID:uSraGP6x
>>975,976
さんきゅ
>>972 ありがとー。上手いねー・・・・ジャンク基盤で練習しますw
>>982 落としますた。27CはAMDだろーがIntelだろーがこれを参考にすればいいんですね。
993 :
テンプレまとめ(終わり):02/10/15 12:54 ID:7Uz1U/KV
994 :
Socket774:02/10/15 13:47 ID:7Uz1U/KV
新スレが立ったので、あんしんして1000
996 :
Socket774:02/10/15 17:00 ID:C2JFjUu1
996
997
998
9999
ごめんね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。