FULLタワーケースを絶滅させるな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
328Socket774:02/10/19 12:12 ID:/Z7Tpw0u
>>327
「未来惑星ザルドス」
を思い出しますた。
329Socket774:02/10/20 06:13 ID:NV5WDVyq
>>328
「未来警察ウラシマン」
を思い出しますた。
330Socket774:02/10/20 11:07 ID:DPCT6qS5
>>329
「宇宙刑事シャリバン」
を思い出しますた。
331Socket774:02/10/20 13:36 ID:V0YQgj/q
「宇宙少女刑事ブルマ」
を思い出しますた。
332Socket774:02/10/20 23:52 ID:hDg6UFVB
AOpen H700A使った香具師いる?
333Socket774:02/10/24 04:41 ID:gIXUfV+7
絶滅するまえにあげます。
334age:02/10/26 15:29 ID:25Lek1U3
絶滅いやんage
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1009&rows=1&append=1009&kitem=1105093300002&vitem=1&details=1
本日届きました。エナ電源が余ってたので考えずに買ったら変な出っ張りが邪魔して入らんず、即座に取っ払い。
前面ファンもx2でした。
335Socket774:02/10/29 04:59 ID:1m3ppLaq
>>334
なにも表示されなかった、、、
ともかく、おめ。
336Socket774:02/10/31 21:58 ID:6NnBGJ3A
あげ
337Socket774:02/11/02 03:54 ID:t/7mmYQo
AOpen H700A買う買う〜!
11800円は安いよ。
338ちょっと質問:02/11/03 01:47 ID:HjRjEJ0v
リダンダント電源の載るフルタワーで2〜3万円くらいの
価格帯では何がお薦めですか?
一応ENERMAXのCS-910か930辺りを考えてるんですが…。
339Socket774:02/11/05 12:34 ID:JRwfJaWu
H700A、メーカーも在庫切れでどこにも売ってない…。
340338:02/11/07 03:21 ID:+NQNmXwb
結局CTSのSK-1010注文しますた。
341Socket774:02/11/07 05:19 ID:3leu0hfe
342338:02/11/08 07:45 ID:MS0xfbI+
>341
値段なりなのは了解しました。とりあえず磁石のラッチ用意しときます(w
343Socket774:02/11/12 23:52 ID:rS7avRVO
SK-1010使ってるけど、剛性が悪い作りがショボイ等は我慢できるけど、
AGP・PCIスロットに挿したカードをケースに固定する際、カードと穴が
ずれてうまく動作しない事があるので嫌に成ってきた・・・( ´Д`) <はぁー
344Socket774:02/11/15 01:38 ID:okP/UP0k
フルタワー(・∀・)カコイイ!!
345Socket774:02/11/15 20:04 ID:r6xl1K+V
M27Aの為にSK-1010買ったよ。
サイドの変なヒンジが結構邪魔だったりするけど収まるケースがコレしか無かったんで諦めてるけど、特に「コレでなきゃ」って理由がないとちょっとツライよなぁ。
値段相応とか可もなく不可もなくって言われちゃうとソレまでだけど。。。
346Socket774:02/11/19 15:10 ID:6ohwwz2D
H700A買いましたが、いいですよ〜!
今までショップブランドの安物フルタワーしか使ったことなかったので、
すごく感激してしまいました。
オプションであるはずの、フロントI/Oと8cmケースファン1個が付いて
いたのは予想外でした。
まあどちらも使わないんですけどね(w

気に入った点は
 ※引き出し式のMBプレートは非常に作業がしやすい
 ※3.5インチのドライブベイは取り外しやすく作業がしやすい
 ※フロントパネルの脱着が簡単
 ※ローレットスクリューが、ポロッと取れないようになっている
 ※付属の400W電源が意外に静音である
 ※そこそこの重量で安心感がある
 ※各部の建て付けもわりと良いと思う
 ※ブルーLEDが別に付属している
 ※PowerLEDの端子が3pinと2pin両方ある(Albatron使いには嬉しい)
と、こんな感じです。

これで11800円は買いでしょう。
あと3台欲しいくらいです、マジで。
347Socket774:02/11/19 15:15 ID:6ohwwz2D

オプションの5インチベイ用スライドレールも6台分付いていました。
348Socket774:02/11/23 21:15 ID:OIGqLFLF
よいしょ
349Socket774:02/11/23 21:37 ID:TCrRaJ0P
古田和亜
350338:02/12/02 00:46 ID:DCDJdTcd
保守カキコ。

SK-1010なんですが、付属の電源は糞ですた。 
5VSBが0.8Amaxって何よこれ・・・。

ケースの方はファンの穴がとにかく小さい。ファン付ける所は
ハンドニブラで切り抜いてファンガード付けてます。

吸気側のファンのフィルタをどうするかな・・・
#CS-930の方を買うべきだったかも・・・。
351Socket774:02/12/02 10:50 ID:ZV2KXkwH
放置された1のいるスレはここですか?
352Socket774:02/12/02 10:56 ID:oLBbkRXL
ミドルでいいじゃん。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

353Socket774:02/12/02 21:24 ID:9l/YXO7X
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━再開━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>352はたくさんのデバイスをミドルケースに無理矢理押し込んでいるが、熱暴走で発火してしまい、
それが原因でアパートが全焼、家族含めて死者7人、残されたのは黒焦げになった家族の遺体と、
途方もない損害賠償の請求なのであった(藁
354Socket774:02/12/04 08:19 ID:2ZIKYeWH
>>353
発火したデバイスのメーカーが賠償請求されると思われ





とマジレス

俺はでかいの好きだよ
355Socket774:02/12/04 09:44 ID:yC/XXBLC
今ケースがほかに無いのでサブで古タワー使ってます。
本当に古いので使い勝手悪いです、剛性もいまいちだし。
でも好きだよ
356Socket774:02/12/04 12:01 ID:fcYFHsel
自作ユーザーにあまりフルタワーが選ばれない一番の理由って何?
高さはあるけど、設置スペースはミドルと変わらないでしょ?

このスレが絶滅しそう…。
357 :02/12/04 13:00 ID:KupxIL9N
>>356
例外もあるが概ねミドルタワーやマイクロタワーの方が
フルタワーより値段が安いから(笑)
それに最近は省スペースケースで組むのがお洒落?と思っているとか。
358Socket774:02/12/04 13:08 ID:iHHA57ok
部屋の狭い貧乏人は逝ってよし
359Socket774:02/12/04 19:28 ID:DF6Sm5ke
>>356
IDEケーブルがまともな状態で使い辛い事がある。
ビンビンに突っ張ってヤバイったら、ありゃしない。
これだけならまだ良いけど、届かない事もあったりします。

SCSIに逝く予算が無いので泣き所です。
360Socket774:02/12/04 22:07 ID:eHKvbH0a
尻有ATAシル!!
361Socket774:02/12/04 23:23 ID:DF6Sm5ke
>>360
あぁ、それいいっすねー。
ただですね、シリアルATAと言っても接続台数が従来どおりなら魅力半減っす。
ベイの多いフルタワーの意味が・・・。

ん〜、本末転倒かな。
362Socket774:02/12/06 04:14 ID:ohIJif+v
自分の寝室用にケース買ったんだが、
ジャスティってダサいの?電源は他社もの使ってるが。
安かったし、人に見せんしいいだろ!!っておもったが、
知人に言われたから気になったんだけど。

フルタワーは会社からもらったケースがあるけど、ずっと使ってる。
ミドルケースより爆音仕様でも箱がデカいせいか静かになるようなきがする。
363Socket774:02/12/07 15:14 ID:WrMqdWT2
>362
PCのケースがダサいのはJustyに限らん。
364Socket774:02/12/10 09:23 ID:eEG5n1Ts
スレ落ち近し、、、
365Socket774:02/12/10 12:05 ID:hm+hqEnE
ageていい?
366Socket774:02/12/11 01:00 ID:JUlu6LkZ
まだまだ絶滅しない
367Socket774:02/12/11 01:02 ID:xluNgGJu
windowsパソコンは全部ださい
368Socket774:02/12/11 19:45 ID:Hsp6NoFR
フルタワ(゚д゚)ウマー
369Socket774:02/12/11 21:15 ID:wxlzUycx
OWL-602系トカは仲間ハズレでつか?
370Socket774:02/12/11 23:08 ID:0X7XDNs/
H700Aを即納できる通販ショップないでつか?
どこ見ても取り寄せだ・・・鬱
371Socket774:02/12/12 01:10 ID:MTZBEdVP
>370
ウダウダ逝ってないで注文しる!
372370:02/12/14 21:05 ID:7x6aj3Fj
Aopen H700Aの件ですが、仕方ないので今日秋葉原に行って買ってきますた。
重かった・・・
373Socket774:02/12/15 02:35 ID:hASORsbo

374Socket774:02/12/15 16:37 ID:BgxK0NWI
>>372
アレを電車で持ち帰ったのか?
漢だな。
375Socket774:02/12/15 19:13 ID:z6wciEad
AMD K6-2 300MHz の頃から、恵安 KN-100ATX 使ってます。
(KN-100AT と併売されていた>当時)
3度の電源交換、ケースファンの追加、度重なるママンの交換、
2度のバックパネル交換、さらにハンドニブラによる冷却ファン
通風孔の切除・拡大を経て、いまだ生き長らえております。

前面スライドカバーがえぇんだよなぁ>CD/DVD ドライブの騒音低減
今はケーブルの短いIDEデバイス(HDD 5台、DVD-Multi 1台)で
目いっぱいだけど、S-ATA 使うようになったらまたドライブベイ
てっぺんまで埋めようかと…
(CPU 温度は Pen4 2.26GHz で 30℃ 前後@D845GEBV2、
ちなみに intel ママンのファンコントロール(・∀・)イイ!)
376370:02/12/17 00:40 ID:u4u30Ggw
>>374
さすがに車で持ち帰りますた。駐車場までが長かった・・・
H700Aへのメインマシン換装が終わったんで感想
良い点は>>346さんとほぼ一致なので、あえてマイナス点を
・今までKN-1000Aを使ってたせいか、筐体色がやけに黄色く感じる。
・5インチベイにドライブを入れると上下左右の隙間が多い。
・背面ファンの通風孔が通気性悪い(穴あけ加工予定)
・キャスター無しはツライ(加工予定)
・付属のAopenロゴステッカーがカコワルイ(ワラ
でも全体的には満足です。以上

377Socket774
H700って、前にツクモのセールで2000円で売ってたよ。
たしか。