秋葉までの距離&コスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ジサカーの聖地アキバ。
でも首都圏以外の人が土日にやすやすと行くのは難しい。
そんなアキバまでの距離とコストをマターリ語るスレ。

それではまずもは漏れから、アキバまでは1時間半、片道890円(;´Д⊂
正直アキバは行きたいが、CD-R買うくらいじゃ元を取るのが難しい。
もっと気軽に行きたいよ(;´Д⊂
それではどうぞ・・・
2Socket774:02/07/06 19:10 ID:gFdASTeC
(・∀・)ヤタ!
3Socket774:02/07/06 19:11 ID:???
片道 1時間 700円くらい

30分くらいだと気軽に行けるんだけどねえ。
4Socket774:02/07/06 19:11 ID:???
通勤の途中なのでロハ
5Socket774:02/07/06 19:13 ID:???
片道30分弱。乗り換えなし。
6Socket774:02/07/06 19:14 ID:???
3月までは一応「通学の寄り道」程度だった(乗り越し片道130円)。
今はヒキーだから1往復すると2,000円近い交通費。
それでも月2ぐらいで逝く訳だが・・・。
7Socket774:02/07/06 19:16 ID:???
20分弱 210円
8Socket774:02/07/06 19:22 ID:???
新幹線で1時間半
片道6千円

夏冬出かけるついでに立ち寄る程度
9Socket774:02/07/06 19:26 ID:Wv7O26BQ
自転車で行くからタダ。
片道45分ちょい
10Socket774:02/07/06 19:27 ID:???
漏れなんて5時間2万円ですが何か?
11Socket774:02/07/06 19:27 ID:???
埼玉から片道230円。ヤスー
12Socket774:02/07/06 19:29 ID:???
片道1890円。正直辛いが月1で巡回してマッスル。
13Socket774:02/07/06 19:31 ID:???
飛行機乗り継いで12時間かかる
片道8万弱

時差きつい・・・
14Socket774:02/07/06 19:39 ID:gFdASTeC
>>11
埼玉からって>>11が住んでんのは何ってところ?
漏れは調布だが京王線で新宿まで行って230円、乗換えで160円。
最速でも30分はかかるYO!
(・σ・)ウラヤマスィ・・・
15Socket774:02/07/06 19:41 ID:???
>>14
いいなぁ、調布
特急止まる駅はうらやましいよ
急行と快速が使いにくくなって新宿まで時間かかるようになったさ
16Socket774:02/07/06 19:51 ID:???
>>11
川口在住者ハケーン
ウチはさいたま市に住んでて片道650円だが
会社が水道橋なので定期圏内
下手したら会社でもらった給料そのまま秋葉に置いてけぼり(ダメじゃん
17Socket774:02/07/06 20:03 ID:???
えー日帰りだとしても
飛行機代往復3万5000円ほど+電車賃が羽田から
これまた往復で2000円くらいかな

もしXeon2.4Gがいっこ2万くらいなら観光がてら逝くのだが
18Socket774:02/07/06 20:03 ID:???
住んでる。
19Socket774:02/07/06 20:03 ID:???
>>15
漏れらが(゚д゚)ウマーな影でそんな悲劇が( ´Д⊂ヽ
スマソ。
20Socket774:02/07/06 20:07 ID:???
>>17
半島の方ですか?
21Socket774:02/07/06 20:37 ID:???
15〜20分 210円
22本八幡:02/07/07 00:10 ID:???
総武線21分\290
新宿線37分\310

>>21は小岩か?
23Socket774:02/07/07 02:25 ID:ufnkNFjD
(´-`).。oO(5分とか言う神はいるのだろうか・・・。)
24♥ ◆mimiZUNw :02/07/07 02:29 ID:hUzLo4/F
>>12
宇都宮市民ハッケソ
25Socket774:02/07/07 02:31 ID:W1uQ/93I
1時間弱 590円
26Socket774:02/07/07 02:34 ID:eDlq1nqm
ちゃりで15分。本郷通りから蔵前橋通り経由で。
ロハ。
雨降ってるときはバス。神田明神経由のやつで、外神田一丁目とかで降りる。
往復400円。
ただでかい荷物は持ってかえるのが大変という罠。
27Socket774:02/07/07 02:34 ID:4YYhmIhn
30分くらい 350円
28Socket774:02/07/07 03:00 ID:Itc66w2g
45分くらい、370円。
会社が秋葉の近くなので定期で降りられるYO。
でも、ほとんど新宿で買い物してしまうという罠。
29Socket774:02/07/07 03:33 ID:???
25分弱 1BOX相乗り6人
ガス代600÷6 100円
駐車代1200÷6 200円
フルタワー10台くらいは積める罠。お得。
30 :02/07/07 03:35 ID:GB7lGBFH
熊本から秋葉まで・・・いくらだろう・・・
31Socket774:02/07/07 03:42 ID:???
>>29
いつも自作ヲタ6人で行動してるの?
ちと怖い...
32Socket774:02/07/07 03:43 ID:???
徒歩で15分。
チャリで10分。

中途半端な距離なので大物買ったらタクシー使う。
運がよければ初乗り運賃。

33Socket774:02/07/07 03:48 ID:???
30分 270円
3429:02/07/07 04:12 ID:???
>>31
自作オタ6人とは失礼な!










おれ以外はエロゲオタです。

そのうち1人は幼女見てハァハァしてます。(泣
35Socket774:02/07/07 04:15 ID:???
>>34
なんか、より怖いw
36Socket774:02/07/07 04:32 ID:???
バイクで20分
いつでも行けると思うと行かない罠
37Socket774:02/07/07 05:06 ID:???
>>36
同意
俺は車だけど20分。
途中にヨドバシがあるんで、さらに挫折しがち。
38Socket774:02/07/07 06:49 ID:???
チャリで15分。
根津在住
39Socket774:02/07/07 08:28 ID:FOQahgih
なんだいこの板の住人はみんな都民かYO(笑)
40Socket774:02/07/07 08:47 ID:???
島に住んでる人は大変そうだな。
41Socket774:02/07/07 09:04 ID:???
少しでも安くあげる為に丸の内線御茶ノ水まで230円
そこから徒歩しかし片道110円しか節約できない罠(;´Д`)
42Socket774:02/07/07 10:08 ID:???
>>39
そんなことないでしょ。いろんな地域のスレがあるし。
43Socket774:02/07/07 10:54 ID:???
金鯱市から金券屋で片道\9800前後。
手前の超過勤務の時間給考えると、そんなにぼったくりではないと思え
てしまう新幹線。
44Socket774:02/07/07 11:27 ID:???
バイクで5分
神保町在住

週末は行きたくない・混み過ぎ。
45Socket774:02/07/07 11:37 ID:mH/798XN
熊本からはANAの一般運賃で片道31500円+成田−秋葉間の電車賃。
時間は飛行機の待ち時間も含めて最低2時間半はかかると思う。
46Socket774:02/07/07 11:44 ID:???
>>42
マジれすするなYO!W
47Socket774:02/07/07 12:15 ID:???
ヲタQ沿線在住、秋葉原までちょうど2時間くらい

最近は面倒になってきて、今年はまだ1回しか逝ってない
48Socket774:02/07/07 12:20 ID:???
>>34
帰りは車の中でハァハァですか?
49Socket774:02/07/07 12:20 ID:Wqr0PrRo
JR総武線沿線
秋葉原から450円
さらに私鉄に乗り換え
JR下車駅より140円
所要時間50分くらい
50Socket774:02/07/07 12:21 ID:???
職場から地下鉄初乗り。

昼休みにちょこっと行くけど、
これから暑くなる季節は足が遠のく。
51Socket774:02/07/07 12:22 ID:???
貧乏人はアキハバラ出入り禁止

くんなよバカ
52Socket774:02/07/07 12:25 ID:???
>>14
同じく調布
片道390エソ

これから秋葉に逝って来ます
53Socket774:02/07/07 12:27 ID:???
くんな
54Socket774:02/07/07 12:27 ID:???
漏れは山手線で駅6駅 150円
距離は9km程度なのでチャリで30分位、徒歩で1時間強
55 :02/07/07 12:51 ID:???
しばらく逝ってないけど、片道1400円くらい。乗り換え2回。1時間30分かかる。
もう2年間くらい逝ってない。通販のほうが安いんだもん
56Socket774:02/07/07 13:05 ID:???
私鉄+しR束で420円。
普段は車利用で1時間ほど
57Socket774:02/07/07 13:09 ID:nQo46Oon
自転車(台東区在住)
58 :02/07/07 13:29 ID:DYfCYPre
\150
30分
いいだろ
59Socket774:02/07/07 13:30 ID:???
くんなっつってんだろバカ
60Socket774:02/07/07 13:31 ID:???
自転車で5分
61Socket774:02/07/07 13:32 ID:???
川崎からチャリで逝ったことあり。
 2時間くらいかかった。
電車なら380円
神田で降りれば290円
62Socket774:02/07/07 13:36 ID:???
通販利用汁
63うっ:02/07/07 13:38 ID:???
俺はいくよ
すぐに
64Socket774:02/07/07 15:08 ID:???
>>38
ご近所さんハケーン。
赤札堂とかオリジンとかよく使ってます。
65Socket774:02/07/07 22:27 ID:???
家から一時間半くらい。
横浜までは定期で、そっから京急とJRで片道450円。
66Socket774:02/07/08 00:47 ID:PAwD2kIQ
(゚Д゚)ハァ?
67Socket774:02/07/08 00:56 ID:1hwjae4A
ママチャリで30分
68Socket774:02/07/08 01:08 ID:???
\190
西麻布在住。慶応幼稚舎近く。
最寄駅は広尾
69Socket774:02/07/08 04:12 ID:???
御茶ノ水罪重、歩き10分。
チャリなんか邪魔になって。

>>66
誰に向かって(゚Д゚)ハァ?なのかと小一時間〜。
70後藤真希:02/07/08 06:39 ID:???
亀戸在住。餃子ウマー
総武線約10分・150円。晴れてたら原チャ。
デカイの買う時は日曜の夜6時頃にクルマで行く。
7144:02/07/08 10:16 ID:???
>69
電動アシストチャリがあればお茶の水はイイトコロ。

水道橋・神保町・秋葉原の帰りは坂登らなきゃいけないでしょ?
72Socket774:02/07/08 10:39 ID:???
筏で黒潮に乗れれば2〜4週間くらいかな?
帰りはどうしよう?
73Socket774:02/07/08 10:43 ID:???
>41
丸の内線なら淡路町で降りたほうがいいんじゃない?
74Socket774:02/07/08 11:20 ID:???
>>72
ワラタ

秋葉のあの狭い裏路地(ツクモ本店とか漏れコンとか)に車で来る厨はマジでウザイ。
田舎者が迷い込んでしまうのか、首都圏外のナンバープレートが多いような。
75Socket774:02/07/08 11:24 ID:???
沖縄 八重山諸島石垣島石垣市
・・・アキバなんか逝くより台北のほうが近い!
76Socket774:02/07/08 11:28 ID:???
77Socket774:02/07/08 12:00 ID:???
横羽+首都高で1時間ぐらい。
下道だと2時間弱。
最近、横羽が値上がりしたみたいだから、次から三京+下道にしようかな。
78Socket774:02/07/08 16:56 ID:???
30分。通勤経路内なのでタダ。

しかし、会社まではその3倍以上かかる罠。
このまま途中で降りてしまいたいと思った朝は数知れず。
79Socket774:02/07/08 17:04 ID:???
>>77
ルートを変えた途端に捕まったりするから注意。
油断しがちな下道。
80Socket774:02/07/08 18:13 ID:???
秋葉原はよく行くニダ。
福岡と山口の間でさえ見つからなければ太平洋沿いに東京までいけるニダ。
81Socket774:02/07/08 18:48 ID:vLPlxTRL
電車も往復だと高くつくから通販のほうが安かったりするんだよなぁ
82Socket774:02/07/08 18:58 ID:???
それはあるね。
でも通販だとなんか安心感がなかったりするし。
保証とかも中途半端で送り返したりしなきゃいけないのはめんどいし。
まぁTsukumoとかの通販は信用できるかもしれないけどさ。
83Socket774:02/07/08 18:59 ID:???
>>81
漏れらは秋葉に行くと心が和むんだよ!
そんなことも分らない奴は氏ねばぁ?
84Socket774:02/07/08 19:02 ID:???
臭う、、、臭うぞ。。。。。。。
85Socket774:02/07/08 19:06 ID:???
>>84
風呂入れよ。
86Socket774:02/07/08 19:08 ID:i3D2jQFr
高速で片道3時間、近郊の駅付近の有駐に車置いて電車で30分
でも月に1−2回行くよ
87けんぞう:02/07/08 19:11 ID:???
片道約80Kmで車使用。
高速フルで使うと片道2700円くらい+ガソリン代。
いつもは行きは下道、帰りは首都高+下道。
急ぎの際はフル高速で2??Kmクルーズで30分。
湾岸ランナーなんで、走るの大好き!平均月二回くらいですね。
88Socket774:02/07/08 19:16 ID:???
高速で3時間ってあなたどこに住んでいるのか小一時間問い詰めたい。
そんなに遠いのに月に1-2は行きすぎだる!

晒しsage!
8988:02/07/08 19:18 ID:???
>>87
ってあんたもか!
やはり秋葉にはオタをひきつける何かが。

あんたらが純ジサカーであることを願う(藁)
90Socket774:02/07/08 19:19 ID:???
経費はヲタ狩りで現地調達
91Socket774:02/07/08 19:24 ID:???
92Socket774:02/07/08 19:29 ID:???
>>91
何にリンクしてるの?
93Socket774:02/07/08 19:29 ID:???
>>90 狩られたんだな、気の毒に...
94Socket774:02/07/08 19:33 ID:???
>>92
【ヲタク狩り】パーツ購入時の安全対策【DQN】
だね。

>>92は普通のブラウザで見てんのか。
2ch専用ブラウザは便利だよ。
95Socket774:02/07/08 19:47 ID:???
のぞみで片道¥15Kで2時間半だ。
つうわけで半年に一回だな
96Socket774:02/07/08 20:16 ID:FZDj6T9O
>>95
ま、俺もそんなもんだが、それに往復で1000円ほど足さなきゃ。。。
よって、梅田・日本橋でよし。
97Socket774:02/07/08 20:22 ID:???
バイクで約30分弱。車では、週二回ぐらい通るけど通り過ぎるだけ。

買い物は、やっぱバイクだよ! 電車使うとバイク一回分の燃料費がかかる。
98Socket774:02/07/08 20:23 ID:???
自宅から秋葉原まで片道しЯ束で40分弱、\290
東京までなら\210なんで冬のめっさ寒い日は散歩がてらに
都心二駅間を散歩がてら移動
全く人の通らない新幹線高架橋下はかなりよさげ
99Socket774:02/07/08 20:25 ID:cZlhnxFj
2300円で約8時間
100Socket774:02/07/08 20:26 ID:rYoZpDZL
正直、秋葉までの定期券持ってます
101Socket774:02/07/08 20:29 ID:rkKgG9o+
片道310円だけど一年に一回行くかどうか。
102Socket774:02/07/08 20:42 ID:???
片道370円で毎週土曜日。心のリフレッシュ。
103Socket774:02/07/08 20:49 ID:???
岩本町駅と秋葉原駅を地下で連結してホスィ(;゚Д゚)
104Socket774:02/07/08 20:51 ID:???
仕事柄、毎週金曜日。
クルマで行くが駐車場代は経費。

実質ガス代で数百円ってとこか。
(往復20キロくらい)
105Socket774:02/07/08 20:53 ID:???
>>100カミ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
106Socket774:02/07/08 21:15 ID:???
神奈川県厚木市周辺在住
バイク:KSRUで下走って一時間半〜二時間ぐらい。法定速度以上で(w
ガス代¥700程度
今まで電車使っていたが免許取ってからバイク。燃費イイ!!カブには負けるけどな
車は無しです。
しかし
大型のケースが即日持って帰れない。
大量に買い物出来ない。
夏は暑い。
盗まれる。(マジ一回あった。すぐ見つかったけどね
あんまり利点が無い予感・・・・・・・
107Socket774:02/07/08 21:22 ID:???
自宅からは1時間半
交通費は定期があるのでタダ

ただ仕事の関係上、朝8時ころに仕事が終わることがあるので、
ショップが空くまでの時間が激しく暇。(仕事場から秋葉原まで10分)

ちなみに休日(平日が休み)には車で行くこともある。
108Socket774:02/07/08 21:41 ID:???
>>103
せめて岩本町駅の昇りエスカレーター完備だけでも・・・
109Socket774:02/07/08 21:44 ID:RAhTMr7L
自宅から45分程度
定期があるのでタダ
大物を買うときだけ車で行く
110Socket774:02/07/08 21:55 ID:AXk/kq2K
竹内結子はかわいいんだが、伊東美咲タンを見た後だとちょっと劣って見える。
111Socket774:02/07/08 22:16 ID:???
>>110
少し同意。
だがスレ違いsage
112Socket774:02/07/08 22:17 ID:???
>>110
そりゃそうだろ。
で、アキバまではどっちに乗って行くの?
113Socket774:02/07/08 22:21 ID:???
>>112
正直乗るなら前者。
114113:02/07/08 22:22 ID:???
ホッペをプニプニしたい(*゚∀゚*)
115Socket774:02/07/08 22:33 ID:yD97c7bR
投球池上線沿線。五反田までは定期ある。
アキバまでは西瓜。自宅からは30分かからん。
毎週行ってる。昨日は松下の団扇をゲトした。
116Socket774:02/07/08 22:42 ID:p4D93R65
水道橋の会社にすんでるから130円5分か10分くらい
いつでもいける。毎週行ってる。
117Socket774:02/07/08 22:49 ID:pMCiqSNZ
調布からバイクで約1時間。ガス代200円位?
仕事帰りにちょっと寄るけど、安く行ける分、かえって買わない。
最近は暑いので、大きなパソショップで、涼みながら楽しんでる。
118Socket774:02/07/08 22:53 ID:AXk/kq2K
>>117
調布・・・イタイ電の方ですか?
119Socket774:02/07/08 22:53 ID:fccXn/l1
>>110
あの鼻の穴は排気効率よさそうだな。
120Socket774:02/07/08 22:55 ID:???
東武東上線と山手線で490円の4・50分。
池袋からJRに乗っても定期だと代々木から乗った事に出来るから160円か。
121Socket774:02/07/08 22:57 ID:???
>>119
竹内タンの鼻の穴の良さが分らないと、難しい。
(竹内タンの魅力を理解するのは)
122Socket774:02/07/08 23:03 ID:ZtgZ+Kn+
八景島シーパラダイス付近在住。
電車で行くなら赤いKKで、品川乗り換え山手線。片道630円、一時間6分。
急いでるときは愛しのJOGで片道給油2回(700円くらい)、50分。
ただし、いまの季節フェルメットの中が温暖化するので初心者にはお勧めできない。
123Socket774:02/07/08 23:07 ID:g+y5cKyk
>>30
近所ハケーン!!!!!!!!!

わしの家は空港まで30分
8:00発のJASに乗る為に45分前に出発して10:00頃に到着
モノレールに乗ってしろの広告を見ながらぼーっとして11:00頃に秋葉原に到着だわ
そして18:00頃に秋葉原を後にして19:20発のJASに乗って熊本へ。22:00帰宅。

値段はスカイメイトだったら33000+1200で秋葉原に行ける。
他にもパック旅行を使ったら2万程度で東京往復できてホテルも付いて(゚д゚)ウマー


わしは西武ドーム近辺だから片道470円だけどね(藁)
124Socket774:02/07/08 23:09 ID:???
>>122
>いまの季節フェルメットの中が温暖化するので初心者にはお勧めできない。

禿同!!

そんな漏れのお勧めはフェルメットにヒートシンク、これ。
しかしほとんど意味がないと言う冴えない剣。
まぁ初心者は電車でも使ってなさいってこった。
125Socket774:02/07/08 23:15 ID:???
(・∀・)ズームズームズーム
126124:02/07/08 23:24 ID:???
(´ε` )ツマラソ!
127Socket774:02/07/08 23:45 ID:???
飛行機乗って秋葉原着くまで約2時間。しかし電車だと6時間くらいかかる。
パック旅行だから1泊30,000かからないけど、年2回いけるかどうか。
近くに住んでいる人がうらやましい。
128Socket774:02/07/09 00:09 ID:???
127タンかわいそう。
129Socket774:02/07/09 01:38 ID:???
>>122
原付でそんなに早く着く?
うち石川梨華の家の近くなんだけど
原付で秋葉原まで2時間以上かかったYO
130122:02/07/09 02:09 ID:???
うちのJOGは正確にはJOGの皮をかぶった物体。
友人から買ったんだけど、その友人も違う人から買ったんで出所不明。
速度メーターは、夜中に感情3号ふっ飛ばしても30km/hより上に行かないんで壊れてると思われ。
400cc並に加速がいいのと、赤信号でもよっぽどじゃない限り何とかして渡るので、そのせいで速いと思われます。はい。
石川梨華ってどこすんでたの?

スレ・板違いsage。縦読みしてはいけません。
131Socket774:02/07/09 02:13 ID:???
>>130
凄いね
132Socket774:02/07/09 02:38 ID:???
>>130
田浦。石川の家族はまだ住んでる。
姉妹が石川そっくりで超可愛い
133Socket774:02/07/09 03:05 ID:pG44RYqU
アキハバラ

or

アキバハラ
134Socket774:02/07/09 03:11 ID:???
>>133
今 or 昔
135_:02/07/09 03:20 ID:???
秋葉原は東京駅から2駅、新幹線の乗車券で乗降出来るので助かります。
大阪の日本橋は場所悪すぎるしナ・・(;;
136Socket774:02/07/09 03:39 ID:???
首都高5号線高島平IC〜飯田橋 700円
蔵前橋通りの妻恋坂交差点近辺の路上300円P
帰りはマターリ下道
ガス代、多分600円くらい。

計1,600円
137ひまびと:02/07/09 03:49 ID:???
宮城在住,千葉の親戚の家に泊まることにして原付で
上京しようかと考えてます。10時間以内には着くだろうと
思っていたのですが,>>122以降のやり取りを見て
悩んでいます。何時間かかるんだ(´д`;
138Socket774:02/07/09 04:01 ID:???
千葉っても色々あらーな。
館山と市川じゃあ大違い。
139Socket774:02/07/09 04:11 ID:???
ん? 原付で仙台から千葉まで行って
そこからアキバまで行くって事?
140Socket774:02/07/09 08:58 ID:???
仙台から限付で・・・。
(´-`).。oO(野宿の予感・・・。)
141Socket774:02/07/09 09:31 ID:???
歩いて5分

だけど

月1回くらいしか行かないな
142Socket774:02/07/09 09:52 ID:???
歩いて五分なら、
毎 日 行 く ぞ ヽ(`Д´)ノ
143Socket774:02/07/09 09:59 ID:???
糞スレあげるなボケ
144Socket774:02/07/09 10:36 ID:???
>>137
夜中に出発しれ!
145Socket774:02/07/09 10:39 ID:???
>>137
やめとけ
原付のエンジン焼きつくぞ
146Socket774:02/07/09 10:44 ID:???
浅草線沿線に住んでるから浅草線初乗り170+総武線初乗り130で
300円だな。
秋葉原は浅草橋から一駅だから、いつもは総武線使わないで歩いちゃうけどね。
歩いてもトータル30分ぐらいで着いちゃうし。
乗り換えなしでいけたらどんなに便利かと思う今日この頃。
147列島横断:02/07/09 14:45 ID:???
>>137
は夏休みでの計画なのか?
だったら原付じゃなく一輪車にしる!
夏休みの長距離移動っていったら一輪車だろ
148Socket774:02/07/09 16:34 ID:???
>>147
ネコを押しながら列島横断?
149Socket774:02/07/09 21:11 ID:???
墨田区はいいぞ。
アキバからチャリ圏内で家賃も物価も安いからな。
150Socket774:02/07/09 21:12 ID:P60H/Ba+
>>149
キモイよお前
博之や お前もう他人を装うのはお止め ! 母ちゃんはお前を生んだ事を恥ずかしく思うよ。

父 西村国之 昭和23年1月8日生まれ
馬鹿な母 西村明子 昭和22年6月12日生まれ
不細工な姉 西村真弓 昭和49年9月19日生まれ
阿保な本人 西村博之 昭和51年11月16日生まれ

西村博之の自宅は
東京都北区桐ヶ丘2−11−30 国税局の官舎
電話番号は03−3900−4360番

赤羽北2丁目31番16−1311号
アクトピア北赤羽一番館 西村博之
090−9840−9821番
平成11年11月1日に転入

※上記電話番号にかけると婆ぁの声で「はい西村です、御用のある方は・・」と流れる !
いつもかけても居留守を決め込んでこの留守電しか流れない !
151Socket774:02/07/09 21:22 ID:???
>>149
墨田区、家賃そんなには安くないよ
駅からはなれた場所なら安いだろうけど、不便な地域はほんと不便。
いかにも閑散とした下町って感じで自分は苦手。地元だけど
152Socket774:02/07/09 22:22 ID:97DVpedE
ヲレ、北先住に住んでて月4.5万の家。ボロだけど住めば都。
バイクでアキバまで、だいたい30分くらい。
アキバで働いているから定期もあるし電車でもいけるんだけど、
やっぱバイクで行くほうが全然早いからねぇ。
でんしゃだと、45分くらいかなぁ。
153.:02/07/09 22:37 ID:???
私も墨田区です。自転車で20分程度。
ただし、自転車をどこに止めるか、
いつも悩みながら10分程度ウロウロしてます。。。
154Socket774:02/07/10 00:06 ID:???
>>152
ん、北千住なのに電車で45分もかかるの??
俺、埼玉の草加に住んでるけど40分で秋葉原いけるよ。
北千住なら20分もあれば秋葉原行けると思うのだが。。。
155Socket774:02/07/10 02:41 ID:y0rFMFyg
全レス>>1のジサクジエンでした(・∀・)
156Socket774:02/07/10 02:44 ID:D8bR3nYF
池袋から190円
157Socket774:02/07/10 02:50 ID:???
外神田3丁目の某所在住
ドア開けて歩いて1分以内でZOA本店前到着・・・。
実家の持ち家なので毎日が秋葉原と言うのも鬱なもんですよ。
市場時代の頃のほうがまだ良かったかなぁ
158Socket774:02/07/10 02:56 ID:gf9EEhWU
工房の頃、市ヶ谷に住んでたからチャリでいってたなぁ懐かしい…

今は片道\10000くらい。高速バス
159Socket774:02/07/10 03:05 ID:???
>>156
池袋に住んでんのかよ(;´Д`)ウラヤマスィ
160Socket774:02/07/10 03:56 ID:???
>>158
四国の人ですか?
161Socket774:02/07/10 11:34 ID:???
原チャで飛ばして片道4.5H
燃費は往復で15リッターぐらいかな
R17一本で三国越えてました。
リアル工房のとき3回ほど・・・

今は車で高速使って片道4H 
燃費は往復で軽油130リッター 高速¥8000 駐車場 ¥7000
 5〜6人の乗合で年2〜3回(殆ど祭り状態です
162Socket774:02/07/10 11:36 ID:???
>>161
楽しそうだね
163Socket774:02/07/10 11:57 ID:bUzb7NK5
臨時快速で約2千円
164Socket774:02/07/10 11:59 ID:???
>>161
うち仙台なんだけど近いのかな?それとも反対側(西)?
165Socket774:02/07/10 12:08 ID:???
チャリで2,3分
166Socket774:02/07/10 12:10 ID:CCFjnZ61
バイクで行けば往復でガス代で2−300円くらい
電車でいくと600円*2くらい
どっちも一時間弱。どっちも一長一短で迷う。
車で都内は行きたくない。
167Socket774:02/07/10 12:12 ID:???
渋谷住んでたころは行きやすかったんだけどなあ
広いとこ引っ越そうと思って所沢に来てからは秋葉にもあんまし逝かなくなっちゃった
168Socket774:02/07/10 13:46 ID:???
書かずにはいられない。

高速代8550円+ガス代2000円、片道8時間。
しかもバイク。
CPUくらいしかもって帰れない。
下道を走ると15時間は軽くかかってしまう。
しかも、到着しても疲れて動けないという罠。
次に逝ける日はいつになるのか、、、。
169Socket774:02/07/10 13:48 ID:omg358qu
会社支給の定期範囲内だから、交通費は0円。
しかし所要時間は1時間半。。。
170Socket774:02/07/10 13:51 ID:???
往復860円。
ただ、でかいものを持って買えるのは面倒なので、最近はほとんど通販だ。
人ごみ行って疲れてるのも鬱陶しいしなあ。

若くないな、漏れは。
171Socket774:02/07/10 13:57 ID:???
バスで1時間くらいか 200円
172Socket774:02/07/10 14:04 ID:pdWw1oUw
高速バスを使って1850円+上野(東京)から130円
173Socket774:02/07/10 14:53 ID:???
(´-`).。oO(良スレの予感・・・)
174Socket774:02/07/10 17:35 ID:???
自転車で1時間弱
1日ジャンクあさりのときはこれでも電車で行くより便利
175♥ ◆mimiZUNw :02/07/10 17:36 ID:jH/YVcl4
上野から約100kmで新幹線とバス代で往復で約9000円
176Socket774:02/07/10 18:05 ID:???
御徒町からハイヤーで4万円
177Socket774:02/07/10 18:13 ID:???
片道210円もかかる。。。
まじきっつい
ちゃりだとHDDとかもって帰るの
不安だしな
よって年に2回ぐらいしかいけない
178Socket774:02/07/10 19:11 ID:pdWw1oUw

( ・∀・) 177は放置の方向でお願いします
       相手にして欲しいだけだと思うんで
179Socket774:02/07/10 19:13 ID:7odivQZ6
>>176
ハイヤーって。。。
おまえ暴れん坊将軍かよ
180Socket774:02/07/10 19:17 ID:7odivQZ6
往復の交通費で1000円以上かかる人って、通販の方が良くない?
見るものなんて無いでしょ。
そんなにあんな汚いところにいきたいのかなぁ?

181Socket774:02/07/10 19:28 ID:???
>>180
そんなイスラム教徒にメッカへの巡礼を否定するようなこと言うなよー
182[=]ブオー:02/07/10 19:32 ID:???
電車賃もったいない時は上野から線路沿いに歩きまふ。
183 :02/07/10 19:48 ID:???
片道450円。

乗り換えず1本で逝けるのが良い
184Socket774:02/07/10 21:36 ID:???
片道190円
だけど3ヶ月に一度ぐらいしか逝かないなぁ
こないだメモリ値上がり始めたから買いに行った
185Socket774:02/07/10 23:29 ID:???
企画乗車券で往復1800円くらい。んでもって都区内乗り放題だから(゚д゚)ウマー
しかし車で逝った方がお金はかからないという罠。ガソリン代千円程度と駐車場代。
186Socket774:02/07/11 01:33 ID:ZULF94W1
>>175
( ゚д゚)ポカーン
節約家なんですね。
187Socket774:02/07/11 01:49 ID:???
>>180
地元で商品が確認できるものならいいけど、
自作パーツや中古品、怪しげなパーツを買うなら
多少、交通費が高くても秋葉に逝っちゃうね。
188RAID:02/07/11 01:51 ID:???
みんな羨ましい、俺なんか最寄駅が新大阪だぞ。(泣)
189Socket774:02/07/11 02:19 ID:???
>>157
まぁこのへんは家も結構あるわな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/f_1.html
>>188
西中島南方?
190Socket774:02/07/11 02:55 ID:???
千葉県市原市在住でアキバまで\820
時間は自宅からで片道約1時間30分。
それにしても、ティヴァはティヴァ駅以北からはスイスイだがティヴァ駅以南が不便過ぎる。
しかし、このスレ見てるともっと近くに引っ越したいYO!というのは贅沢に思えてくるな(w

所でお前ら!月末金曜日に車で逝ったら割と最近できたあのでかい立体駐車場に止められますか?
いや、何かいつも逝くとエロゲヲタのみなさんがたくさんいるんで空いてるかな?と。
191>190:02/07/11 07:20 ID:???
朝9時までにアキバ必着な。
192161:02/07/11 10:22 ID:???
>>164
新潟県です・・・
距離は原チャのメータ読みで300-350です。
ある速度を超えると、正確な速度がメータに出ないんで・・・・
まあ、スクーターじゃムリでしょう。実際行ったやつもいたけど、
三國峠でガス欠&帰還後プーリー溶着でオシャカになってたし・・・
ちなみに俺はNS−1 94’です。

>>180
祭りですから・・・
193Socket774:02/07/11 10:47 ID:2Uf+9Dyk
30分520円
まあ普通は新宿で済ませるから、アキバ行くのは年に数回だな
194Socket774:02/07/11 11:09 ID:???
>>180
一品ものの中古が、通版で買えるんならナー。
195Socket774:02/07/11 11:10 ID:???
>>180
ジャンク目当てなのでアキバが最良なのれす
196Socket774:02/07/11 11:11 ID:???
>>194
買えるんだけど、通販なので手にとって状態確認できないのは嫌れすね
197Socket774:02/07/11 11:22 ID:491EmecJ
チャリで5分 \0
 引越してヨカタよ
19872:02/07/11 11:23 ID:???
>>188
いいじゃないか、
オレなんか最寄駅まで空路か海路を使わないといけないんだぞ(涙)
199157:02/07/11 11:55 ID:???
>>189
けど昔に比べたら家も減りましたよ。
爺さんが前後暫くして土地買って立てたので家は結構古め

爺さん=市場関係の仕事
父さん=秋葉原にある某家電屋勤務

と言う具合に時代事に地元で仕事していたんだけど
自分は秋葉原のPC屋の店員と言いたいトコだけど
まったく全然関係ない仕事を地元以外のとこでやっています。
まぁ、趣味が自作PCだから地元に店が沢山あるのは歓迎
因みに親父の趣味はラジオ製作と無線だったけど今は俳句らしい(w
200Socket774:02/07/11 11:57 ID:???
>>199
秋葉原近辺に住んでいるとは、うらやましいな、天国のようだろうな、きっと
あ〜、漏れも秋葉原近辺に住みたいよ〜
201157:02/07/11 11:58 ID:???
一部訂正

×:爺さんが前後暫くして土地買って立てたので家は結構古め
○:爺さんが戦後暫くして土地買って立てたので家は結構古め
202Socket774:02/07/11 12:14 ID:???
>>200
一揃い買って家に帰ったらグリスきれてた時とかね。ウラヤマスイ
203Socket774:02/07/11 12:54 ID:JLcI7fDi
高速電脳まで徒歩1分以内。
204Socket774:02/07/11 12:55 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
205Socket774:02/07/11 13:25 ID:???
>>21 と同じ?小岩だが

平日午前中、業務の合間にさぼって車で参上 週末は鬱陶しいから逝かない
5.10日や金曜日以外ならば平均片道30分弱かな?
仕事車なので駐車料金のみ\1.500程度
所持金が少ない場合は「\300で力業路上パーキング99分!」警告の紙切れだけだよん
逝きは蔵前橋通り、帰りはR14 平均2〜3時間巡回

駐車場は南口前の都営の立体かあぷあぷ2裏のコインパーキング
(過去マンセーにしょっ引かれた痛い経験あり)
206205だが...:02/07/11 13:28 ID:???
すまん

× 駐車場は南口前の都営の立体かあぷあぷ2裏のコインパーキング
○ 駐車場はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 口前の都営の立体かあぷあぷ2裏のコインパーキング

だった....方向感覚狂ってるな.....暑さでやられとる
207Socket774:02/07/11 13:33 ID:???
なるほど
「きた」で変換登録なさっている、と
208205だが...:02/07/11 13:51 ID:0Yn/ha/q
>>207
所詮おいらのIMEなんて。。。。
209Socket774:02/07/11 13:53 ID:???
>>200
自宅が秋葉に近いと給料全部秋葉に還元してしまう罠
210Socket774:02/07/11 14:23 ID:um6itv/M
片道一時間。

東名750円*2
首都高速700円*2
駐車場2000円
しめて4900円(ガス代抜き)
自分でびっくり金かかりすぎだ。

電車にしよう。
片道520円で1時間半。
何買っても持って帰れる車は捨てがたい。
211157(199):02/07/11 14:24 ID:???
皆さんに取っては聖地秋葉原秋葉原ですが地元住民として弱点も教えて置きます。
移住の際の参考になればと思います。(まぁ、冗談半分で読んでください

1.日用品の買い物が結構不自由です。

自転車でちょっと逝けばマイナーなコンビニやらハナマサがあり
24時間食べ物はなんとかなりますが細かい生活必需品は竹屋が頼りです。
郊外にあるような普通のスーパーマーケットがないのは不便ですね。
我が家には大昔市場関係の仕事で使っていた駐車場があるので
必要な時はマイカーでお隣の文京区やらへ買出しに出かけています。

2.時より深夜〜朝方五月蝿いです。

昔は早朝から市場の車やら荷車が走っているのである意味活気がありましたが
今はうちの近くにあるZOAの先にメッ**ン*オーの
エロゲー売り場が出来たので窓からエロゲーヲタ達の様子が見えたり
ウザウザトークが徹夜で聞こえてきたりとヲタクの被害に合います。
歩き煙草の禁止条例も必要ですがその手のヲタの取り締まりもキボンヌ…。(鬱

3.外神田3丁目付近の賃貸料は高い見たいです。

持ち家なのであまり詳しくないのですが
生活環境はあまり揃っていないのにも関わらず
家賃は最低でもワンルームで6万から9万が相場のようです。
大昔はアパートがあったのですが現在は銭湯も台東区まで逝かないとないので
内風呂付きのワンルームマンションが賃貸のメイン見たいですね。
町内会に属している人はまずいないのですが秋葉原の店員さんが多いようです。
もしも永住するつもりでしたら町内会に入る事をお勧めします。
意外と住民が少ないので近所付き合いは皆良くて結構下町気質ですね。
まぁ、例の**ム集団には本当に手を焼いて大問題になりました。
今は最後の残党も台東区に転居したので一安心ですが・・・。
212Socket774:02/07/11 14:29 ID:???
杉並からバイクで30分かな。四谷あたりはタクシーが多くてとても神経使う。
213Socket774:02/07/11 20:11 ID:HpN6yNXI
      ∬∬∬∬
      | ‐ ι ‐|
      |  ∀  |
      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
      |      |
      |  | |
      (__ )_)

?????????????????????????????
214Socket774:02/07/11 20:12 ID:???
      ∬∬∬∬
      | ‐ ι ‐ |
      |  ∀  |
      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
      |      |
      |  | |
      (__ )_)
215Socket774:02/07/11 20:13 ID:???
      ∬∬∬∬
      | ‐ ι ‐ |
      |  ∀  |
      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
      |      |
      |  | |
      (__ )_)
216Socket774:02/07/11 21:24 ID:???
車で2時間くらい。オール下道。
朝早く出て、吉原で遊んでから行きます。
217Socket774:02/07/12 00:27 ID:???
山手線で190円。しかし徒歩でも2時間かからんので
散歩がてら歩いていくこともある。
218Socket774:02/07/12 01:31 ID:???
御徒町の多慶屋いいよね。ビデオテープも安いの。
S-VHSテープ10本入りだと都県境越えて買いに行ってもお得だったり。
219Socket774:02/07/12 09:22 ID:???
age
220Socket774:02/07/12 11:00 ID:???
頭凶都の端っこに住んでます。

片道 KO線350円+JR160円 合計510円

しかし、ただで貰ったパスネットが大量にあるので実質160円。
KO線特急使って1時間くらいですな。
221栃木:02/07/13 08:19 ID:4QAZ+Yqi
高速    1時間    高速+駐車場代  (久喜〜千住or扇大橋)
一般道   1.5〜1.7時間     駐車場代
電車    1.1時間
三人以上なら車です
222Socket774:02/07/13 10:25 ID:???
片道1時間半、28000円です。
223Socket774:02/07/13 17:07 ID:???
私鉄+JRで片道360円。40分。
少しでも安く上げたい場合は自宅から営団の駅まで歩き、
淡路町利用で190円。60分。
でも今は途中まで定期使えるから実質片道190円。
遠回りだけど新宿経由にすると片道160円ですむ。
224Socket774:02/07/14 04:07 ID:VuhAsf6n
>>221
確かに三人以上なら車だな。
しかし、オタ三人の乗った車は・・・
225Socket774:02/07/14 09:58 ID:???
車が二人乗りです
226Socket774:02/07/14 14:56 ID:7XLVSFpY
おれ沼津だけど
普通電車2時間くらい、新幹線で1時間チョイ
首都圏です

227Socket774:02/07/14 15:00 ID:???
>>224
ヲタ三人の乗った車は、
アニメソングがヘビーローテーションしてそうで怖い。
228Socket774:02/07/14 19:11 ID:???
多摩市(・A・)イクナイ!!

★多摩市が自作機ユーザーを迫害
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/13/1020217&mode=nested
229Socket774:02/07/14 19:13 ID:OZq7Oq7a
新幹線・大阪から片道12150円です。
最近チケットの値上がりが激しくて鬱。
秋葉で買ったLDセット、たくさんあるよ。
230Socket774:02/07/14 19:20 ID:???
ガス代  往復1000円
駐車場代 路駐なのでタダ
駐車違反 3回
レッカー 1回 
231Socket774:02/07/14 19:23 ID:???
え?俺?
自転車で10分。
大きいもの買うときはバスで20分。
232Socket774:02/07/14 19:26 ID:???
>>230
駐車場に停めた方が安上がりじゃん。
懲りないタイプ?
233Socket774:02/07/14 19:33 ID:???
便利だから。
駐車場のあき待ちのあいだに買い物済ませちゃうよ。
234Socket774:02/07/14 19:43 ID:???
そういや、空き待ちに辛抱できずに路駐したらレッカー移動されて、
移動先がその空き待ちしてた駐車場だった事があったなぁ。

なんの事ぁない、レッカー用にキープされてるから空きがなく、
やむを得ず路駐した車が運ばれていたという罠。
引き取りに来たヤツの多くが文句言ってたっけ。
235221:02/07/14 23:23 ID:vNv39nIf
今日は2人乗りで行って来ました
236往復38000円:02/07/14 23:44 ID:???
>大阪〜東京
のぞみ号なら十分日帰りで行けるな。当然グリーン車で。
237Socket774:02/07/15 02:35 ID:???
京浜東北線1本。約30分
乗り越しで130円ナリ。
238Socket774:02/07/15 03:21 ID:RwZwoE2U
>>237
乗り越しってことは定期だろ?
定期自体秋葉までかっておいた方が得では?
239Socket774:02/07/15 03:56 ID:???
千葉中央区から

行き:高速200+200
帰り:高速200
駐車:路駐、様子を見てパーキング(いつも長居しない)
燃料:不明、距離も測ったことない
時間:行き帰り空いていて1時間
240Socket774:02/07/15 07:18 ID:ntxcJXrS
荒川区在住。
バイクでフツーに走って10分。
急なトラブルも助かるYo!!(´д`)
241Socket774:02/07/15 07:51 ID:FfDoGh+p
通勤的の途中下車で秋葉までただ。家からJR中央線一本で約30分。
242Socket774:02/07/15 07:56 ID:jkHUPgcl
総武線に乗り換えるので秋葉原経由。
すなわち通学定期で無料。
243Socket774:02/07/15 08:30 ID:???
>>242
無料って考えは間違いじゃねーの?定期買ってるならよ
244Socket774:02/07/15 08:38 ID:J3zr7R/B
通学定期を親に買って貰ってるリア厨には実感の無いことなんだろう。
245Socket774:02/07/15 08:43 ID:???
>>242は、秋葉原行くためには金がかからないってことだろ。
もともと定期は通学目的なんだし、秋葉行こうが行くまいがかかる費用。
246Socket774:02/07/15 09:27 ID:???
名古屋まで私鉄そっから新幹線で往復24,000円くらい
かなぁ。。。
月一ペースで東京出張があるから、助かってる。。。。
247Socket774:02/07/15 10:49 ID:W+dQ9bKy
>>244
リア工房だヴォケ
248 :02/07/15 11:00 ID:3tCbse+n
実家に帰ったから秋葉には6年も行ってない。。。。。
あー懐かしき秋葉よ
249Socket774:02/07/15 11:41 ID:vBXctPR3
昨日も入って今日もいく。
250Socket774:02/07/15 11:42 ID:???
251コギャル&中高生:02/07/15 11:43 ID:aQMLx97c
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
252Socket774:02/07/16 08:15 ID:???
神楽坂。
10分くらい130円。
でもめったに行かないなぁ。
253Socket774:02/07/16 08:34 ID:???
何も買わないのにアキバへ逝くって奴の気がしれん
腐敗臭と異形の物が好きな変わり者?
254Socket774:02/07/16 08:42 ID:???
>253
何も買わないのに渋谷や原宿に逝く女の子の気をしらんのだな
ウィンドウショッピングが好きな普通の人
255Socket774:02/07/16 08:49 ID:???
>>254
ウィンドウショッピングが好きな普通のヲタたちだよ。
256254:02/07/16 08:52 ID:???
>255
ということは
ウィンドウショッピングをしている女の子達は
 ブ  ラ  ン  ド  オ  タ
ということですね(w 
257Socket774:02/07/16 08:57 ID:???
ネタにマジレスするべきなんでしょうか?
お前は自作のパーツと服の区別も(以下略

(w
258Socket774:02/07/16 08:58 ID:???
用も無いのに新宿or池袋→ヒマ人
用も無いのに原宿or渋谷or秋葉原→ヲタ
259Socket774:02/07/16 09:13 ID:???
用も無いのに原宿or渋谷or新宿or池袋→ヒマ人
用も無いのに秋葉原→ヲタ

そもそも秋葉原でのウィンドウショッピングを
他の繁華街でのウィンドウショッピングと比較して語る事自体間違ってる・・・
260Socket774:02/07/16 09:31 ID:???
どちらかと言うと>>259に同意。
世間一般的にはそう認識されているだろう。
261Socket774:02/07/16 09:59 ID:???
アキハバラ歩いてるやつらきもいよ
どうせエロゲショップだろ?
262Socket774:02/07/16 10:02 ID:???
漏れは八王子近辺在住、秋葉には原チャで逝きます。
263Socket774:02/07/16 10:07 ID:???
ジャンク屋めぐりは裏原宿めぐりみたいなもんか
264Socket774:02/07/16 10:20 ID:???
>>262
おお!気合入ってるう!
何時間くらいかかる?往復で給油は不要?
265Socket774:02/07/16 10:23 ID:???
>>261
みんなキミと一緒なわけではない。
266Socket774:02/07/16 13:13 ID:???
>>259-260
渋谷とか原宿ってキモいファッションヲタばっかだよ
267Socket774:02/07/16 15:39 ID:???
>>266
つか勘違いした田舎者のガキが多いような…。
268Socket774:02/07/16 18:48 ID:???
>>267
hage同!
なんか東京に出てきたばっかりの無理したイタイ奴が多め。
269Socket774:02/07/16 18:54 ID:???
>>266−268
無理するな。
おまえら見てると悲しくて涙でそうだ(爆笑
270台東区住民:02/07/16 18:55 ID:HXpo90ze
秋葉原まで徒歩50分
チャリ30分
JR160円
日比谷線160円
タクシー980円
271Socket774:02/07/16 18:59 ID:???
>>269
それじゃsageになりませんよ。
あと、ハイフンは半角じゃないとちゃんとリンクされませんよ。
272メーカー営業:02/07/16 19:03 ID:???
片道590円、約1時間。でも仕事で毎日アキバだから仕事中にパーツが買える。
273Socket774:02/07/16 19:15 ID:geartRwT
高速代:首都高700円+東名350円(だったかな?) ×2
ガス代:約500円
駐車場代:600円/時間 ×うろついた時間分

そしてDVD-Rメディア5枚ぐらいしか買わない。地元で買うのと1000円も
違わない。漏れはバカです。
274湯島住民:02/07/16 23:53 ID:???
徒歩で約10分。
することない時はとりあえず秋葉原に行ってるYo!
275Socket774:02/07/17 03:21 ID:???
>>274
湯島イイね。
漏れは最近まで谷中(足立じゃなく台東の方ね)住んでたが、
だいたいこれといってする事が無いとそんな感じになるよね
今は都合で地方に引越し通販専門になっちまったsir!
276Socket774:02/07/17 03:29 ID:???
ところで甲信越方面の人は分かると思うけど、
先日特急あずさで千葉逝ってきたのね。
途中、秋葉原にも停車するやつだったんだけど、
総武線とホーム共有してるもんだから僕ティンの席の窓のまん前に
電車待ちの列が出来てて非常に照れたズラよ
277湯島住民:02/07/17 09:01 ID:???
>>275

アキバ詣に便利なのはいいんだけど、なにげに家の近所はラブホだらけ。
しかもボッタクリ防止条例の適用区域ってのもちょっと鬱。(藁
278 :02/07/17 09:34 ID:J3FwZ1k7
夜には千葉から来た特急しおさいが停まる。
新宿までノンストップだけど時々乗り込んでるヤシいるな。お金もち。
279Socket774:02/07/17 09:37 ID:???
明け方だと客引きの取り締まり全くしてない。
朝帰りのオッサンどもを無理やり引きずってる韓国中国女性をたくさん見かける。
なかなか面白い光景ではある。
280神奈川田舎民:02/07/17 09:47 ID:???
秋葉原まで約50キロ。
電車賃約800円〜1000円片道。
近所にパーツショップ無し。


秋葉原まで、約2時間。
ちと遠すぎます。
281東京都田舎区:02/07/18 00:38 ID:???
秋葉原まで直線で20km弱ぐらい
運賃:JR290円
所要時間:自宅から40分

まともなパーツショップは地元から撤退済みなので
ちょっとした物も秋葉原かもう少し手近な電気量販店まで電車で購入

さて久しぶりに詣でるか。。。
282杉並区住民:02/07/18 02:12 ID:???
秋葉原まで直線20km弱くらい
運賃:自転車0円
所要時間:のんびり一時間弱

大きい荷物を買うときは電車で行きますが、大体は自転車ですね。
青梅街道から新宿を抜けて靖国通り。途中色々寄ったり、
秋葉以外に神田や上野まで足を伸ばしたりしてます。
帰りに雨が降ると最悪なんだよなぁ
283ななし:02/07/18 04:16 ID:???
片道JRで\1110、土日だとホリデーパスって切符があるから
往復で\2040で済むね。行くのは2-3ヶ月に1回程度かな。
距離は60kmくらいあるかな。時間は最短で約80分。
284Socket774:02/07/18 09:42 ID:???
真・秋葉原(外神田/須田町でなく厳密な地名:台東区側の一角)に
住んでる上司は、事あるごとにしたり顔で
「電気街は実は秋葉原じゃないんだよ♪ 俺んちの辺りがホントのアキバなの」
とかノタマイやがるので非常にウザいです
近頃でこそ住所・地名絡みの話題の時にしか云わなくなったが、
全盛期は家電やPCの話に触れかけただけで聞かれもしないのに嘶きはじめ、
みんな「またかよ。ハイハイ」って顔してた。

最近「情けは人の為ならず」や「役不足」の正しい意味とやらを覚えたらしい


直接関係無いのでsage
285284:02/07/18 09:51 ID:???
補足:
多分パッパラー河合にちなんだと思うが「バッパラー○○(苗字)」って
陰で呼んでた。近頃バッパとか短縮されたりバッピー等と変化している
286Socket774:02/07/18 11:02 ID:???
>>285
アキバッパラ-!(・∀・)イイ! コンプティーク?
287Socket774:02/07/18 12:10 ID:pw8QpUQ9
>>284
漏れは大学生なんだけど、そういう先輩がいてUZEEよ。
後輩からも、先輩からも軽蔑されててかわいそう。
自業自得なんだが。
288Socket774:02/07/18 12:25 ID:S5eEJzna
おい、オウムと在日と○暴の隔離地区、足立区をなめんなよ。

電車で三十分、片道350円、
当方秋葉下車可の定期持ちじゃゴラァ!!!!!

オウムと在日と○暴と馬鹿主婦と浮浪者とドキュン(厨房から土方まで)の隔離地区なんだけどね。
刑務所もあるし。
289杉並住民2:02/07/18 12:47 ID:???
>>282
20`b弱?車のオドメーターで計ったけど10`もねーぞ。
相当西だな。
290( ゚∀゚)アヒャ:02/07/18 18:59 ID:s9FbpipL
>>289
機種依存文字使うな(゚Д゚ ) ゴルァ
マカーのジサカーだぞワシは!!
291Socket774:02/07/18 21:01 ID:???
>秋葉原まで約50キロ。
>電車賃約800円〜1000円片道。

>>280
Σ(゚Д゚|||).。oO(ご、ご近所さん?)
292Socket774:02/07/18 23:23 ID:Y/CDmE3n
学校帰りに御茶ノ水から・・。
定期利くのでロハで

こないだまで週3くらいで逝ってたよ
293神奈川県田舎民:02/07/18 23:54 ID:???
>>291
神奈川県民?
秋葉原まで、50キロ前後だとは思うが、
正確には測定してません。

Σ(゚Д゚|||).。oO(ご、ご近所さん?)
かもしれません。

294Socket774:02/07/19 00:33 ID:???
秋葉原まで25キロ前後,原チャで一時間ほど。
レギュラー91円で2リッター分かな。
295Socket774:02/07/19 01:42 ID:???
埼玉から。
JRか東武線→日比谷線ルートの2つあり。
定期使ってる関係でJRが安いが、乗車時間は東武線利用の方が短い。
なるべく安く行きたいのでJRよく使う。
296Socket774:02/07/19 10:42 ID:???
>295
池袋からだったら、丸の内線使って淡路町で降りたほうが
山手線と運賃同じなのに早かったりする。
297Socket774:02/07/19 18:03 ID:???
東横経由で日比谷線だから40分くらい。
298神奈川県:02/07/19 18:25 ID:???
一時期甲府=新宿の高速バスが、1950円の値段が、
1000円だったような気がするが
距離は135キロ前後だが、1000円だとしたら、俺の家から秋葉原まで、
1000円という値段と変わらないです。

新宿には、ビックカメラとか、ヨドバシとかが有るので、
1000円で、いけるのなら、神奈川県よりも便利だ。


今は1950円だろうけど、それでも、部品を、3個以上買えば安いと思うけど、
山梨の人は居ますか?
299Socket774:02/07/19 21:09 ID:wOwCw3lD
多摩から途中まで通勤定期で逝けば190円だが
クソ暑い中そんなことはしたくない
車で23区内に入る気になれん

代引き手数料払って通販の方がいいや
300Socket774:02/07/19 21:18 ID:???
>>299
俺も23区内在住だが、同意見だyo! 通販の方がいいな〜

秋葉まで行くこと(時間と労力)考えれば、
送料や代引き手数料払ってもプラマイゼロ。

良品が確実に届くことが前提なら通販。>まだハズレ無し。
301Socket774:02/07/19 21:21 ID:???
だから、
なにもかもつまらない物しか手に入れられないんだよ、
おまいら。
302Socket774:02/07/19 21:24 ID:???
うざいヲタとかいなくて店内が空いてりゃ、暑くても
秋葉めぐりは楽しいけどなー…
303Socket774:02/07/19 21:33 ID:wOwCw3lD
>>300
たまーに逝くと面白いんだがね
漏れは誰もが認めるめんどくさがりで
いい時代になったもんだと思うよ
304Socket774:02/07/19 21:45 ID:???
まずは、日本行きの航空券を買って・・・
305西成区:02/07/19 23:57 ID:???
日本橋までの距離・コストのスレはある?
306Socket777:02/07/20 00:36 ID:???
>305
立ててくれよー
日本橋までの距離・コストスレ欲しいよー
307Socket774:02/07/20 01:46 ID:???
職務乗車証があるからタダで行ける。
308Socket774:02/07/20 16:51 ID:pxch07I6
調布駅まで2駅分チャリ→京王線特急→JR \390 40分くらい

>>303
買い物が好きじゃないって人は通販がいいと思うけど、
秋葉に行くとその商品以外のものも買えるんだよね。
平日はセールとかやってないけど人が少ないじゃん?
だから漏れは平日に行くのが好きだな〜秋葉。
秋葉デパートは元の地味なデパートからオタクっぷりを前面に押し出して、むしろ潔ささえ感じる。
(見て回りたくないけど)
309Socket774:02/07/20 16:53 ID:???
>>305
ageんな!
>>305の秋葉までの距離・コストは?プププ
310Socket774:02/07/20 21:28 ID:???
>>309
嫌なやしだな。
311Socket774:02/07/20 22:37 ID:???
age
312Socket774:02/07/21 12:27 ID:???
駅まで行っちゃえば6分だっけかな?130円。
313Socket774:02/07/21 17:59 ID:???
>>312
中央線沿いなら近所かも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
314312:02/07/21 18:50 ID:???
>>313
残念、山手線沿いです。
秋葉から6分って言うと錦糸町〜水道橋くらいか?(w
315Socket774:02/07/21 19:59 ID:???
ワシ錦糸町。
駅ビルにヨドバシができてから、アキバに逝く回数がめっきり減ったなや

日曜に楽天地で映画見てテルミナでおもちゃ買ってもらうのが俺のガキの頃の幸せだた
316Socket774:02/07/21 20:38 ID:???
俺、市川。
やっぱ、ヨドバシ出来てから途中下車増えた。
317Socket774:02/07/22 21:42 ID:???
なんか千葉方面は通り道でいいなあ
318Socket774:02/07/23 05:26 ID:D13COpNj
>>308
秋葉デパートはヲタを認めて潔い。
が、あの駅の中のイタイポスターは何とかならんのか(w
319Socket774:02/07/23 05:47 ID:???
折れは昔、茶利で逝った事も五回以上あるな。最近は年取ったんで茶利は使わんが
最強線から京浜乗り継いで片道約40分\380
茶利で逝った時は2時間チョイかかってたな、家は浦和だから。
320Socket774:02/07/23 06:32 ID:SEBlqBHo
>>312
うちも山手線沿いで乗車時間6分ぐらいで130円だよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
321Socket774:02/07/23 07:05 ID:???
片道10分150円。
2ちゃんで特売情報GET即家を出れば間に合う距離。
自作するなという方が無理ってもんです。
322Socket774:02/07/23 09:12 ID:???
わたくし恵比寿。
でも秋葉原行った事ありませんのよ。
だってあそこ、キモいんですもの。
323Socket774:02/07/23 09:27 ID:???
おれも市川。210円。
でも帰りの電車はいつだって混んでるし
秋葉って気温なんか高いよね。
市川帰ってくると吹き抜ける風に
生き返るようだ。
324Socket774:02/07/23 09:29 ID:???
練馬区から自転車で1時間なので0円!

ただノドが乾き、最低ジュース1本買う罠
325Socket774:02/07/23 09:48 ID:???
1000`ちょっと超えるくらいかな〜
最短コースで札幌-千歳(1時間)-羽田(2時間)-秋葉原(30分くらい)
片道金額は早割使って2万。こんなところかな。

鬱だ氏のう・・・。
326Socket774:02/07/23 10:25 ID:???
>>325
北海道には、札幌にパーツショップが有るのでは?
往復の飛行機代を考えれば安いのかも?
327気ままな自営業:02/07/23 12:35 ID:???
>>323
昼間はガラガラだよ。
328312:02/07/23 13:55 ID:???
>>320
北?南?(w
329313:02/07/24 01:51 ID:???
>>312
水道橋だよ・・・(´∀`)ホッ
330320:02/07/24 06:12 ID:???
>>328
ぶっちゃけた話、鶯谷w
331312:02/07/24 10:49 ID:???
>>330
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
超近所ですが何か?(w
332つるこう:02/07/24 14:41 ID:???
スーポットーライトぉーにぃー照ーらされてぇ〜♪
333Socket774:02/07/24 21:01 ID:???
              (´⌒(´⌒
 (゚д゚)シメジ ≡≡≡(´⌒(´
         (´⌒;;(´⌒;;;   (´⌒
     ズザー
334Socket774:02/07/25 15:02 ID:u0Nltfcx
>>333
シメジ?
(´∀`)カワイイなぁ。
335Socket774:02/07/25 16:47 ID:GmWsgwx6
漏れ神田
自転車で7分くらい
336Socket774:02/07/25 17:02 ID:cfGQFaiu
漏れは京王稲田堤。急行で調布まで逝って、そこから特急or準特急を使えば
新宿まで20分。そこから中央線でお茶の水まで逝って総武線で一駅で秋葉に着く。
片道400円もかかり、時間は待ち時間とかも含めると約40〜50分。

京王線高けぇぞ( `_ゝ´) フォォォォ!!!!
337Socket774:02/07/25 17:34 ID:???
>>335
(゚Д゚ )ゴルァ!!
>>336
漏れは仙川だよ。
京王線は安いでしょう。高いのはJRだと思われ。
338 :02/07/25 17:40 ID:???
>>324
自転車で1時間なんてがんばるね。

わたすは板橋からだから時間は同じくらい、
だけど疲れるから電車を使って30分くらい。
電車賃は片道160円ッス。
339Socket774:02/07/25 18:01 ID:???
貧乏スレ
340Socket774:02/07/26 00:25 ID:???
全日空だかで一万円で一日乗り放題航空券が10000円で出来たぞ

良かったな、道民・九州人諸君!
341Socket774:02/07/26 07:28 ID:???
通販しる!
342Socket774:02/07/26 14:04 ID:???
>341
通報しますた。
343Socket774:02/07/26 15:07 ID:???
秋葉原までの交通費と、通信販売の送料と、
どっちが安いかという問題。


3個以内の部品ならば、地元でも同じかと思われ。
344Socket774:02/07/26 15:08 ID:???
5〜10個部品を買う場合は、
交通費かけても秋葉原だと思う。
345Socket774 :02/07/26 16:30 ID:???
新宿に住んでいる。使い分けが微妙。。
346Socket774:02/07/26 16:33 ID:???
なぜ?ヨドバシ?びっく?
347Socket774:02/07/26 16:44 ID:???
往復で3時間くらいで、3000円くらいかな。
これに見合うとき意外は通販か近場だなぁ
348Socket774:02/07/26 18:33 ID:79iFNx+C
パーツだけを買いに行くなら割に合わないけど、他の物も買うし。
349saba:02/07/26 23:02 ID:???
うぬら分かっておらぬな。
秋葉は神である漏れの聖地であり、漏れを崇めるために一生に一度は行かなくてはならぬのだぞ。
350Socket774:02/07/26 23:03 ID:???
>>349
あ、sabaだ

というか、神が「漏れ」とか言うなyo
351Socket774:02/07/27 00:07 ID:???
一生に一度で良いとは太っ腹ですね、サバティーニ様
352Socket774:02/07/27 22:25 ID:0Cg+bulG
漏れは神田に住んでるんだが秋葉にはぜんぜん行ってなかった。
このスレ見て久しぶりに今日秋葉に言ってきたーよヽ(´ー`)ノ
マトロックすのパヘリア見てきたよ〜
これからは頻繁に行こうかな。
(チャリで15分)
353352:02/07/27 22:29 ID:???
漏れのPCのスペックはCele300Aだよ(;´д⊂
今夏に新しいの組もうかなぁ。
354Socket774:02/07/27 23:52 ID:FdTMErnO
自転車で往復70q、0円。
問題は時間コスト。
夏は午前4時30分出発。暑いから。
6時過ぎに着くが当然店は開いていない。
で、そこらをぶらぶら。
時間が無駄だね。
355Socket774:02/07/28 00:20 ID:???
>>47
ヲタ藁ですか?

漏れは途中まで定期があるから480円で一時間半だ
356Socket774:02/07/28 11:26 ID:???
片道480円
357Socket774:02/07/28 11:31 ID:???
160円
358Socket774:02/07/31 01:03 ID:???
age
359Socket774:02/07/31 02:26 ID:???
片道15〜20分くらい。目白から。秋葉原に引っ越すのも考えたけど、
うまい飯屋がたくさんあるので、どこにも引っ越したくなくなる罠。
定期なので、通勤日はタダ。金は会社から出てる。
360神奈川県:02/07/31 09:54 ID:???
どう計算しても、
1時間40分はかかります。
平塚や小田原の人は、2時間はかかるのではないか?
駅から遠いと、3時間かかる人も有るか?
361Socket774:02/07/31 11:21 ID:???
人が少ない。
362Socket774:02/07/31 12:05 ID:???
南半球のとある島在住。
飛行機何本か経由して40時間ぐらい。
費用約100万。
363Socket774:02/07/31 12:34 ID:???
>>361
自作板は人が結構少なめ。
でも昔からPCやってるヤシが多いからROMの数も少なめ。
少ない人数で有効に情報交換を行っているのですよヽ(´ー`)ノ
364Socket774:02/07/31 13:00 ID:???
>349聖地メッカねアキバは、
一度は礼拝にいかねば、天国に逝けないな。
365Socket774:02/07/31 13:07 ID:???
丸の内線で新中野から淡路町、片道190円
乗り換えがメンドイからそのまま
366361:02/07/31 21:08 ID:???
>>363
雑誌で見たけど、自作のユーザーが減ってるらしいです。
新規の新しく自作しようという人が減ったのか、
ベテランの人が、毎月秋葉原に行くことが少なくなったのか、
とにかくお客様が減ってるらしいです。

ECSコンピューターの営業マンの人が、
雑誌に書いてありました。
大手の電機関係の会社でも、
パソコン部門にも、リストラの波が激しいらしいです。


それにしては、メモリーだけが上がってるので変ですが。<藁>
367Socket774:02/07/31 21:50 ID:???
自宅から空港まで車で5分。
空港駐車場が10時間でだいたい3000円くらいかな?
片道1時間30分くらいで、2万7000円てとこか?
割引によってまた変わってくるけど。
羽田からアキバまでいくらだっけ?

ANAの一日一万円で乗り放題を使ってみようかと。
期間限定で毎月一日しか設定されてないのが、ちょっとアレだけど。
以前は朝一の便で帰り、空港から出社とかしてますた。
368Socket774:02/07/31 23:47 ID:PYH9Gp/t
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< ここまで読んだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
369( ^▽^):02/07/31 23:54 ID:???
>>360
俺は茅ヶ崎駅だけど駅から5分のところに住んでるから・・・(今は千葉県に住み込みで長期出張中だけど)
大体1時間20分程ですな。駅までの歩き時間含めて。
370Socket774:02/08/01 03:47 ID:36IjUrFJ
中野から総武線で210円
途中でへたれて新宿で用件済ますことアリアス
371Socket774:02/08/01 07:38 ID:RGPNPKQx
千葉です
往復1600円+グリーン回数券1000円=2600円です
HDD以上のものを買うときは秋葉に行きます

372Socket774:02/08/01 11:39 ID:???
現在なら、割引があって、往復1100円〜1300円前後だと思う。
駅まで、30分歩いて、1300円の、割引を買う。


普通の場合は、片道620円。駅まで、30分。
373Socket774:02/08/01 11:47 ID:???
秋葉原まで、2時間だよ。
秋葉原からは、2時間30分はかかる。
帰りがバスが無いので、30分時間が余計にかかる。
買い物に行く場合は、
9時前に家を出ないと。
374Socket774:02/08/01 11:52 ID:???
三鷹のスリーホークス、なかなかいやらしい値付けしてるんだよなぁ。
ちょうど秋葉まで電車で行って帰ってくるぐらいの料金を上乗せしてる。
めんどくさいことを考えると、結局スリーホークスで買ってしまう罠
375トート:02/08/02 02:13 ID:8hT7GTEl
今週末にスカイメイトで秋葉原に行って来ようと思うのです(^o^)ワー パフパフ
みなさん、ぼくを見かけたら超えかけてくださいね(^o^)ワー パフパフ
376Socket1435:02/08/02 19:25 ID:N/pgT9q6
片道40分、運賃380円だけど通勤定期の経路だからタダ。
377Socket774:02/08/02 19:30 ID:???
乗り換えが日暮里で不便に感じてる人いませんか?
378Socket774:02/08/02 19:39 ID:???
トートタン、スカイメイトってどこに生えてるのん?
379Socket774:02/08/02 21:03 ID:???
総武線で8分、150円
380312:02/08/02 21:33 ID:???
>>377
常磐線?
381Socket774:02/08/03 21:07 ID:M0hAp/FE
ge
382Socket774:02/08/05 14:41 ID:???
>>380
常磐線なら上野乗換えで (゚Д゚)ウマー 帰りは上野始発で確実に座れるぞ。
383312:02/08/05 21:50 ID:???
>>382
漏れも時々常磐線使うがニポーリ乗り換え。
上野は歩く距離長すぎw
384Socket774:02/08/06 01:01 ID:???
上野駅ちょっと歩く距離あるね
座れること考えたら帰りは上野乗換えだけど
385Socket774:02/08/06 11:48 ID:???
秋葉原に、筑波エクスプレス新線ができるらしいよ。
秋葉原は関係ないけど、常磐線の特急が東京にくるらしい。
386Socket774:02/08/06 11:55 ID:???
常磐線の沿線の人は、
秋葉原まで、何時間?
ほかに店はないのですか?
387Socket774:02/08/06 11:56 ID:???
>>383, 384
そうかなあ? ひょっとして、公園口通路じゃなくて中央乗り換え通路(やたら天井が低いほう)使ってる?
388Socket774:02/08/06 12:11 ID:???
yahoo路線情報で調べてみた

時間 4時間 2分 (乗車201分 他41分) 
運賃 片道 15,190円 (乗車券8,780円 特別料金6,410円) 距離 566.2km
乗換え 4回

( ´_ゝ`)フーン
389Socket774:02/08/06 12:31 ID:KrFyqFWH
自転車、家から30分往復20Km弱。
バイトで東京まで出るついでに週に4日は行ってるカモ・・・
390312:02/08/06 12:35 ID:???
>>386
普段は鶯谷使ってるけど三河島のほうが若干家に近いから大きなもの飼う時に使用w
だから結局は乗り換え含め20分以下。
391Socket774:02/08/06 16:19 ID:thoo2M/d
>>389
背中のビームサーベルをはずせばぁ?
392Socket774:02/08/06 16:22 ID:???
オレは秋葉原に住んでます。
393Socket774:02/08/06 19:40 ID:???
>385
常磐線の新しいのってアキハバラ始発でしょ?
394Socket774:02/08/06 22:16 ID:???
>>391
誤爆か?
395Socket774:02/08/07 08:43 ID:zxaiGpfA
>>393
正直、知らんかった。
396Socket774:02/08/07 09:27 ID:xMaOwRml
ほぼ毎日。。。こんな俺は某店社員
397(;´Д`):02/08/07 09:48 ID:nVema5vo
定期が南浦和までだから
御徒町でおりて気合いでアキバに逝くのだ
御徒町 290円
アキヴァハラ 380円
398横浜:02/08/07 10:54 ID:J7Z8uPIr
戸塚駅が最寄の駅だが・・
秋葉まで片道690円だったかな?>JR東海道
車で行くと、高速代片道1200円+駐車場代。。。
・・・うーん微妙な距離なんだよな

でかい荷物&大量に買い込む時は秋葉だね
たいした物買わない時は横浜ソフマップで済ませる

最近逝ってね〜な、秋葉原
399Socket774:02/08/07 21:42 ID:???
常磐線の新しいのの地図見つけたよ
http://www.mir.co.jp/koji/gif/kojiMAP.jpg


秋葉原駅地下4階って。。。
400Socket774:02/08/07 21:51 ID:???
飛行機で逝ったほうが安いな...往復でXEON買えるよ
401Socket774:02/08/07 23:04 ID:???
地下鉄で片道190円!
402あずまんがスレから疎開中:02/08/08 14:19 ID:???
よみ「ところでみんな 銀座線に乗った事はあるかな?」

大阪「あー あらへん」
ちよ「ありますよー」
とも「ねぇよ」

よみ「くふっ」

  「ちよちゃん あっちでお話しようか」
とも「おめーも初めてだろう!!」
403Socket774:02/08/08 23:09 ID:???
つまんねえよ
404Socket774:02/08/09 18:32 ID:VjVZJmXj
>>396
正社員?
バイト?
秋葉ヲタきもい?
それとも自分自身キモヲタ?
405Socket774:02/08/09 18:41 ID:???
常磐線混みすぎ

その上駅の停車時間長すぎ
406Socket774:02/08/09 20:19 ID:???
常磐線って乗客がびんぼ臭くね?
407Socket774:02/08/09 21:28 ID:???
営団地下鉄で20分、230円
自転車なら1時間強だが、遅くなると葛西橋の下で職務質問の罠。
408Socket774:02/08/10 09:00 ID:3lo7r5RZ
ぼくがはたらいていた弥生軒のおそばはおいしいよ 山下清
409Socket774:02/08/10 09:21 ID:???
遙か遠く〜♪往復で2000円弱だよ え〜ん
410Socket774:02/08/10 16:27 ID:???

┌────────────────────────────┐
│          路 線 図 ・ 運 賃 表                  │
│          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 │
│                  ○あの世 230                      |
│                  |                        │
│─○─○           ○荒らし 180                     │
│ ギ  し \          |                       │
│ コ  ぃ   ○──○──○─■─○─○─○─○─○─○──|
│ 川  町  マララ  モカー   ヒッ  も  モネー モラ  レ スヨ モナ  ネオ  .│
│ 380 280  岩  東町  キー  ら  谷  神  コ  池  研  麦  │
│        230  180   坂  ら  140 社 230 280 前  380 .│
│                 140  沢    180      320       │
└────────────────────────────┘
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 乗車券 ││ 乗車券 ││ 乗車券 ││特急.ぞぬ | │ ミドーリの窓口
│ 特急券 ││ 特急券 ││ 特急券 ││デビュー!!!! | ├────────
├────┤├────┤├────┤│        │ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│ / ̄ ̄ | │|  //    //
│|___| .││|___| .││|___| .││ /● ●  .| │|//
│  = @ |..│  = @ |..│  = @ | |/       ││| ∧〓∧   ___
│□□□□..|..│ ∧_∧∩| .│□□□□..| ||▼     | │|( ゚∀゚)  //    /
│□□□□..|..│( ゚∀゚ )ノ.| │□□□□..| ||_人_ MR.| │|(つ  つ _//    /
│  | ̄ ̄| .││(    ) | │  | ̄ ̄| .│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │|    └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
          (__|__)

411saba:02/08/11 03:29 ID:???
このスレの神は我であり神聖な・・・(以下略
そんな私は千葉県民秋葉まで1500円⊂(゚ε゚⊂
412saba:02/08/11 03:29 ID:GPG69YBS
sabaがsageちゃいかんか。
413Socket774:02/08/11 03:41 ID:???
↑このAA面白すぎ
414Socket774:02/08/11 04:52 ID:???
>411
ティバから秋葉って1500円もかかんの???
415Socket774:02/08/11 05:52 ID:???
歩いて10分くらい。
自転車だと5分くらい。

JRで隣の駅。

(゚д゚)チカー
416Socket774:02/08/11 06:16 ID:???
接続が良くて特快に乗れれば片道1時間54分
電車賃は1900円

特急使うと1時間41分で3000円くらいかな?
特急使うと乗り換えが多くなって、あまりウマーじゃないな
417Socket774:02/08/11 12:42 ID:MJVXTH/h
常磐線往復2040円、2時間。
常磐新線が開業したら、1時間でいけるのだが。

>>382
>帰りは上野始発で確実に座れる
確かに。
418Socket774:02/08/11 12:57 ID:???
秋葉原まで2時間だけど、電車賃は、片道620円。
駅まで、徒歩30分もかかるのだ。
419Socket774:02/08/11 13:03 ID:???
京王線から乗り入れ。
岩本町または小川町で下車 往復800円也
420Socket774:02/08/14 23:59 ID:eS45NySf
良スレage
421Socket774:02/08/15 00:54 ID:v6k4iDqM
神奈川から乗り換え2回で片道880円。1時間半程度はかかる。
通販と地元でいいやって感じで正直ここ数年行ってない。

大学の頃はチャリで15分だったのだが
422Socket774:02/08/15 00:55 ID:0c515nDX
時間 5時間 56分 (乗車306分 他50分)  距離 769.1km
運賃 片道 18,420円 (乗車券11,130円 特別料金7,290円)乗換え 2回

私も検索してみました(w


423Socket774:02/08/15 04:19 ID:yseNsomn
>>422
(*゚ー゚)カワイソウ・・・
聖地までは約30分160円だよ。
424Socket774 :02/08/15 04:29 ID:fSp4u4O6
片道8170円 224.6Km 1時間54分
遠い…
425川崎市民:02/08/15 04:51 ID:zo74m/Z3
片道400円〜450円
行き方が4通りもある罠(爆)

正直通販の方がいいかなと思ってきた今日この頃。

マソ以上の買い物なら漏れコンで送料タダだし。
夏場逝けばもれなくヲタ臭のおまけ付きだし・・・(w
426Socket774:02/08/15 05:12 ID:dshwJUw3
俺も乗り換え2回だけど。。。
片道18050円 915.3km 5時間15分
糞カネも時間もかかる。
でも年一回くらいは泊まりがけで買出に出掛ける愚かな俺。

地方もうダメポ(・ω・)ショボーン
427Socket774:02/08/15 05:19 ID:cZoFrfnE
時間 4時間 29分 (乗車195分 徒歩8分 他66分) 
運賃 片道 14,610円 (乗車券7,880円 特別料金6,730円) 距離 491.3km
乗換え 3回
428川崎市民:02/08/15 05:30 ID:zo74m/Z3
みんな、飛行機乗り放題の日に聖地へ来るのれす。
往復しても1万円なのれす。
429台東区民:02/08/15 05:55 ID:kWEEaYSp
自転車早こぎ:15分
自転車遅こぎ:20分
430Socket774:02/08/15 05:59 ID:/47cdMND
距離360km 3.5〜6.0時間
年に10回は行ってます。
431だめ男:02/08/15 06:22 ID:jqxy4wXi
 地道に下の道を走ってみたら、ガソリン代だけで往復8000円近くかかりますた。
 移動時間は、休憩なしでだいたい片道9時間です。

 箱根越えが嫌で国道一号線清水市付近で左折>上九一色村>甲州街道の勝沼>八王子>交通博物館近くで停車。
今思えば素直に日本橋を目指していればよかった。

#俺コンに通販があるって今知ったYO!
432Socket774:02/08/15 15:46 ID:ay1HHiOK
いやー来週久しぶりにいけるわ。
2泊3日のパック旅行で41,000円。
飛行機で約1時間10分、羽田から40分くらいか?
楽しみ。
まあ、秋葉に行くだけではないのだが。
433Socket774:02/08/15 23:17 ID:8I4UeCdy
飛行機の場合。
時間 3時間 45分 (乗車128分 徒歩2分 他95分) 
運賃 片道 29,670円 (乗車券28,330円 特別料金1,340円) 距離 736.7km
乗換え 4回
(もっとも地元の空港へは、いつも直接車で行っちまうので、
乗り換え回数はこれより1回少ないのだが)

JRの場合。
時間 5時間 47分 (乗車297分 他50分) 
運賃 片道 16,450円 (乗車券9,560円 特別料金6,890円) 距離 645.2km
乗換え 2回
(近々、時間短縮と乗り換え回数1回減となる予定)

でも、やっぱり気軽に行ける距離と金額ではないわな(鬱
434Socket774:02/08/15 23:44 ID:5GEg2FMZ
熊本本社から御徒町の東京営業所に出張に来るたびに秋葉に逝っていたので、会社で
「いっそ転勤になったら楽なんだけどなあ」と冗談を言ったら、本当に転勤になっちまいますた。
435Socket774:02/08/15 23:59 ID:2jMeYfkF
良かったじゃん
436Socket774:02/08/16 00:04 ID:91Hexsnj
って、どこに転勤になったのかが問題だ
437Socket774:02/08/16 02:16 ID:WvChyGcr
東京営業所の窓際だったら・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
438434:02/08/16 02:18 ID:rOK1sPU9
いやいや、ご心配おかけしてw

御徒町でバリバリ働いてますから大丈夫ですよ。
439Socket774:02/08/16 09:13 ID:SRtAXLv6
熊本から東京来たら
方言で苦労すっちゃなかと?
440Socket774:02/08/16 09:18 ID:DTNxXjDl
くそー!キセルに失敗した!!
いつもの倍、電車賃かかっちまった。
そのせいでたつやの牛丼(\200)しか喰えなかった。
441神奈川県某市:02/08/16 09:36 ID:ajzsWB1y
強制IDになった。
なので、県名を書いておこう。

片道電車賃は630円だ。
近所の駅まで、30+分歩きだ。
乗換えが2回です。


どうがんばっても、110分です。
乗換えで、20分程度の損失が痛い。

1時間50分って、東京駅から名古屋までいけるじゃん。
442神奈川県民:02/08/16 10:59 ID:ajzsWB1y
移動します。
最小スペックパソコンの掲示板に移動。
443Socket774:02/08/18 10:58 ID:UAsxqrmw
>>440
倍とられたってことなのかな。
444探さなきゃ:02/08/18 11:15 ID:15AAdY3b
>>440
たつやって、漏れは神保町のしか知らないけど、秋葉原にもあったの?
445Socket774:02/08/18 11:18 ID:tveJGZiJ
青春18切符使うと片道4600円。まあ24時間くらいかかるけど・・
8月中に行こうか検討中。
446Socket774:02/08/18 11:22 ID:+AfVBAfO
片道7時間半ぐらいか。
最近行ってないなー。箱根峠行きたいのお。
447Socket774:02/08/18 11:35 ID:D8gWpLFb
東京まで一番早くて2時間36分、その後山手か京浜東北に乗り換えて数分。

ま、いろいろあっても3時間まではいかないか?
1人2万円くらいです。
448Socket774:02/08/18 11:43 ID:Y7s03G5F
>>445
九州方面? 山陽道はムーンライト九州で
東海道の在来線に乗り継いでって感じですか。
列車の座席で寝れる人はいいけど寝れないと
辛いぞ〜

449Socket774:02/08/18 12:00 ID:tveJGZiJ
>>448
長崎です。電車に乗るのは好きなので気合でがんがります。
寝れなくても祖母の家に泊まれるのでゆっくりできるかと思います。
ただ問題は秋葉原の地理ですかね。全然分かりません(w
450Socket774:02/08/18 12:05 ID:ExQ4ZJOC
金かけて時間かけてあんなくっさい街まで来てなにすんのさ
ほんとにくっさいよ
マジクサ
駅を降りればアニメの踏絵がお出迎え
改札を出れば絵売り女がこんにちわ
街頭ではアニメ・モームスのDVDが垂れ流し
451Socket774:02/08/18 12:17 ID:UAsxqrmw
>>450
の言うことは全部当たっているが、
それを言ったらディズニーランドも金払ってまであんなゴミゴミしたとこ来て何すんのさ
ホント人多いよ
マジ多
中に入ればくだらない幼児向けキャラがお出迎え
一つのアトラクションに2時間待ち
不味い飯も普通の倍の値段

それでも行きたい人はいっぱいいるのさヽ(´ー`)ノ
452Socket774:02/08/18 12:21 ID:tveJGZiJ
>>450
今回は電車に乗ることと祖父(じいちゃん)の墓参りがメインで
ついでに秋葉原に買い物に行くって事です。
まだ一回もいったことないし。
453Socket774:02/08/18 12:40 ID:DR+qFR68
アニメは、まだ許容できる。ただ、PC屋の裏路地へ入って
コスプレショップを見つけた時には。。。怖いよう。。。
454Socket774:02/08/18 12:42 ID:xZ0sGskJ
リアルなアトラクションとゆーことでひとつ
455Socket774:02/08/18 12:56 ID:pd7bj+zx
仙台在住。3〜4ヶ月に一度車で行ってます。
逝き⇒国道4号線をひたすら上る(9〜10時間)
帰り⇒国道4号線を下り、矢板から東北道で仙台南まで(6時間くらい)

これで3人で逝くと一人当り約3000円(現地での駐車料金除く)
因みに、土曜夜出発日曜夜仙台着(w
456Socket774:02/08/18 13:25 ID:Fs8xZhQF
455
(・∀・)イイ!漏れも2年前まで仙台に住んでたよ。
そのころは秋葉に行こうなんて思ってなかったが・・・。
東京に着てからは月2で(w

仙台の東口にパーツ屋結構あるけどどこも品揃えて値段がねぇ。
457Socket774:02/08/18 16:02 ID:6jOXTkCm
往復で1400円。
初めはPCショップまわりだったんよ。
でも知らない間にエロ同人ショップまわりになってたんよ。
458440:02/08/18 16:17 ID:SK0kixPL
亀レス
>>443 片道分をキセルするつもりが往復分正規料金払わされた。
>>444 金がないから神保町まで歩いて行った。
459Socket774:02/08/18 16:39 ID:eTVA5kcU
電車で、往復2220円
休みが不規則&あまりないためか、休みのたびに行ってるような?

>>450
そう、確かにそうなんだよ・・・
でも、ついついあの街には足を運んでしまうw
460横浜田舎民:02/08/18 19:06 ID:ujSIM6Bv
パソコンショップがない横須賀方面なので、
片道最安で、590円。往復1180円。
ハードディスクと、メモリー1個では採算が合わない。
でも、CDRW+DVDと、格安のマザーボードが手に入れば、
採算が合う。
後は、格安のP4の2.53GHzか、最新のアスロン2400+か2600+が購入できれば、
秋葉原の訪問の意味はまだあると思われる。
461Socket774:02/08/19 13:54 ID:DftAkiv5
往復すると、Duron+マザボ+256MBのDDRメモリぐらいが地元で買えてしまう。
行きたいけど金銭的に行けない・・・。
462Socket774:02/08/20 02:52 ID:HU+puzYv
チャリンコで行ってる。土日は歩きで行くけど
463Socket774:02/08/20 03:41 ID:fUJJhmj6
チャリ+電車で40分。210円。
最近自作PCが完成したんで、めっきり行かなくなってしまった。
ちょと寂しい。
464Socket774:02/08/20 07:30 ID:5PjYjR/B
片道400円。1時間30分もかかるよ。
でも「あ!PCやばい!!」ってとき、秋葉に行けるのは幸せ。
九十九やソフマップなら夜もやってる。
すぐ行って、その日のうちにネット復帰( ゚Д゚)ウマー
465Socket774:02/08/20 07:35 ID:OBV2mifE
文京区民。
湯島でおりれば五分かな。
新御茶でも大差ないけど。
ちなみにチャミズでバイトしてるから定期あるのでタダ。
大学も近いので帰りにフラっと行ってしまうので余計にお金を使う罠。
466Socket774:02/08/20 07:41 ID:aUqMOlqU
秋葉原まで早くて1時間30分。バイクでです
往復でガソリン代500円
電車よりは安いし、楽だなと思います

俺だけか・・
467Socket774:02/08/24 23:55 ID:shH1WB7L
保守
468Socket774:02/08/25 00:52 ID:JW8mMtbo
電車で\130か、\160(地下鉄)
定期券使えばタダ
歩いても15分ぐらい
でも最近アキバに飽きますた
469Socket774:02/09/03 12:13 ID:7E9gEU09
netagireka
470横須賀方面:02/09/03 12:22 ID:h1aIhmWT
秋葉原まで自動車で2時間+。
高速代金。首都高速だけで600円+700円って高いよ。

首都高速が渋滞だと3時間だ。
羽田からが長い。
471>470:02/09/03 12:27 ID:m9t16Qk5
京急の快特に乗って品川乗り換えなら
片道\780だし、かなり速いのでは
472Socket774:02/09/03 12:35 ID:5M15gTgK
徒歩3分。浅草橋♪昭和通りから中央通り方面へアクセスが面倒なのがたまにきず。
473Socket774:02/09/03 12:35 ID:TvZmgKPs
徒歩10分→バス15分(280円)→JR1時間(950円)
か、
自動車1時間30分(ガソリン500円+京葉道路200円)

駐車場代入れても、自動車の方がいい。
474Socket774:02/09/03 14:38 ID:m9t16Qk5
浅草橋から徒歩3分ってこたぁないだろう
走るばあさんか?
475Socket774:02/09/03 14:39 ID:m9t16Qk5
…4〜5丁目なら3分でも秋葉原エリアに入るかもな
476横浜市青葉区
片道460円、1時間ぐらい
最近は秋葉原より町田のヨドバシに浮気気味