RADEON友の会 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:02/07/19 22:03 ID:???
>>599

同士ハケーン

漏れも今使ってるのが、三枚目だぉ。
953946:02/07/19 22:07 ID:???
ttp://www.cptech.com.tw/powercolor/web/product_inside.asp?prd_id=Radeon9000
と思ったらDVI-Iってなってるし。
Impressの間違いか?
954Socket774:02/07/19 22:10 ID:???
>951
ほう、さすがにお目が高いようで・・・hehe
これだけベンダーによってカードの出来が違うと
OEM元にはいやでも敏感になるね。
955Socket774:02/07/19 22:15 ID:???

  そ ろ そ ろ 次 ス レ の 予 感
956Socket774:02/07/19 22:41 ID:???
ATiの日本語サイトはやる気がなさ過ぎる
957Socket774:02/07/19 22:55 ID:???
>>956
ATiの世界で一番の上得意は日本のヲタなのにね(w
958Socket774:02/07/19 23:24 ID:???
Asusの日本語サイトはやる気が無さ過ぎる
959Socket774:02/07/20 00:04 ID:???
ちなみに,Radeon 9700は,複数のVPUを連結して使用できるという,Voodoo世代をワクワクさせるような技術を持っているらしい。本当の話かどうかは確認を取ることはできなかったが,1つのカード上で最大256個までのVPUを搭載できるというのだ

256個って・・・。
960Socket774:02/07/20 00:06 ID:???
>>943
来年初頭あたりに、DDR2メモリ版のR300がでるらしいから、それまで待ってもいいのでは?
961Socket774:02/07/20 00:06 ID:???
962Nvi:02/07/20 00:11 ID:???
ふっ・・・・・・・・・
963Socket774:02/07/20 00:11 ID:7a7H0Iul
>>961
ファンレスキター!
964Socket774:02/07/20 00:18 ID:???
RADEON9700ってParheliaに期待して裏切られた要素が全て揃ってる気がするよ
965Socket774:02/07/20 00:43 ID:???
>>961
ファンレスよりヒートシンクレスキターが正しい(w
966Socket774:02/07/20 00:48 ID:???
でも出荷される製品にはヒートシンクが付いている罠(w
967Socket774:02/07/20 01:13 ID:???
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1656&p=16

driverにも期待していいのか!?
968Socket774:02/07/20 01:20 ID:???
ヒートシンクどころかよく冷えるファンまでサービスしちゃいますよ
969Socket774:02/07/20 01:26 ID:???
まあ、多分、ファンはついてくるだろうな
970Socket774:02/07/20 01:31 ID:???





──────────駄洒落スレになります───────────
971963:02/07/20 01:46 ID:7a7H0Iul
ひょっとして私はボケてしまったのか? (´・ω・`)ショボーン…
やっとLE買い替え時期かと喜んですまった・・・鬱
972Socket774:02/07/20 01:49 ID:???
ファンサービス
973Socket774:02/07/20 01:53 ID:???




      デ モ が 全 然 落 と せ ね ー よ ば か や ろ う



974953:02/07/20 01:53 ID:7a7H0Iul
ついでに


アンジョンファン あ、ファンソンフォンも
975Socket774:02/07/20 02:01 ID:eGtZanoD
EXE形式のってさ

 D E M O らしいけどアレってリアルタイムで描画するヤツ?

まだ RADEON9700 出てないけど

              ど う す る の ?

Geforceでやれってか?
976 :02/07/20 02:14 ID:???






ど う で も い い で す か ら 


ド ラ イ バ ー だ け は キ チ ン と 作 っ て く だ さ い


よ ろ し く お 願 い い た し ま す 










977Socket774:02/07/20 02:15 ID:???
2Dムービーが再生されるだけだゴルァ!
Riva128でもスムーズに再生できるぞゴルァ!
978Socket774:02/07/20 02:16 ID:???
>>975
EXE形式の再生ソフト不要のムービー。
ゲームのデモムービーでよく使われてる。
979Nvidia:02/07/20 02:16 ID:???
負けませんよ
980Socket774:02/07/20 02:17 ID:???
>>987
なんだぁ・・そうだったのか。
Vinkみたいなもんかな。
981Socket774:02/07/20 02:18 ID:???
>>973
デモはミラーしてるやつがいるよ。
http://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=1680
982Socket774:02/07/20 02:21 ID:???
>>981
よくみつけたね。
983Socket774:02/07/20 02:26 ID:???
vinkじゃなくてBINKだった。FFでも使ってるやつだね。
それにしてもこんなモデリングのオブジェクトがぐりぐり動くような時代になったのか。
984Socket774:02/07/20 02:27 ID:???
>>924
キャタリストドライバー+ATIのポン付け(?)DVI変換アダプターを
入れればD-4出力が可能・・・ってちょっと前に読んだ記憶が・・・
スマソ、ソースが出てこない。
985Socket774:02/07/20 02:34 ID:???
>>981
あ り が と う だ こ の や ろ う !
986RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/20 02:39 ID:???
誰か新スレ立てて…。
987Socket774:02/07/20 03:01 ID:???
TNT2から最近G450に買い換えて「はぁ?これが最高の2D画質?」と嘆いていたら、
RADEONの画質に大満足♪
これで漏れもRADEONユーザーの仲間入りだぎゃ!
988Socket774:02/07/20 03:08 ID:KvKWVooz
1000
989Socket774:02/07/20 03:10 ID:???
1000
990Socket774:02/07/20 03:21 ID:???
無印9000はDDR?
それともやっぱりSDR・・?
991Socket774:02/07/20 03:25 ID:???
>>990
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/ask.htm
これの名前を見る限りではすくなくともDDRはでるっぽい。
スピード云々よりもVertex ShaderとPixel Shaderの両方が揃った
ハードがこの価格帯で出ることが喜ばしい。
992990:02/07/20 03:26 ID:???
>>991
なるほど、ありがとうです。

しかしこれで64bitなんてオチだったら泣けるよな・・・。
993Socket774:02/07/20 03:29 ID:???
次スレは?
994990:02/07/20 03:30 ID:???
RADEON友の会 Part20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027103239/

ですね。
995Soket774:02/07/20 03:30 ID:???
次スレたててきました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027103239/l50

足りないところがあったらフォローよろしくです。
996Socket774:02/07/20 03:41 ID:???
1000
997Socket774:02/07/20 03:42 ID:???
1000円
998Socket774:02/07/20 03:42 ID:???
100000000000000000!!!!!
999Socket774:02/07/20 03:42 ID:???
1
1000Socket774:02/07/20 03:42 ID:???
いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。