AMD対応でお勧めのマザーは? PART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ968(=前スレ1)
Thoroughbredも出てきました。
そんなAMD対応マザーを語りましょう。

前スレ
AMD対応でお勧めのマザーは? PART5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021080548/
2前スレ968(=前スレ1):02/06/24 20:41 ID:cIPLu6Vt
関連スレ
Thoroughbred щ(-Д-щ) -AMD雑談スレッド- 9頭目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024459856/

Palomino (パロ゚ミ)ノ 5匹目 〜AMD雑談スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005805101/

【絶滅寸前】MobileなAthlon Duron 雑談スレッド 2(そろそろ次スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015531104/

AMD Duronを語る会 その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022513451/

Mobile Morgan手に入れちゃった!(倉庫)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005377436/

CPUクーラー総合スレッド vol.7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024249075/
3前スレ968(=前スレ1):02/06/24 20:41 ID:cIPLu6Vt
お勧めママン板
[]内はチプセト 一応、全てPalomino/Morgan対応(初期Rev.等BIOSの変更が必要な可能性のあるものには*注)
チプセトの抱える問題点
・AMD761系はサスペンド周りが腐ってる(S3でサスペンド後、復帰するとメモリが遅くなる)、AMD750/760MPXはUSBにバグ
・ALi MAGiK1はキャプチャするなら避けるのが無難 (AIWでは動作報告アリ/カノープスは×)

AMD推奨マザーボード :
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759%5E1039%5E2338,00.html

=== ASUSTeK === 豊富な設定
A7V333 [KT333]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7v333/overview.htm
A7S333 [SiS745]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7s333/overview.htm
A7N266 [nForce420]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7n266/overview.htm

=== EPoX === OCならここ
EP-8K7A [AMD760] OCer御用達 *注
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k7a.htm
EP-8KHA+ [KT266A]
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8kha+.htm
EP-8K3A+ [KT333]
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k3a+.htm

=== ECS === とにかく安い
K7S5A [SiS735] CP最高くじ引きママン SCSIはやめとけ *注(ごく初期はSSEが怪しかった 最近のなら大丈夫)
http://www.ecs.com.tw/products/k7s5a.htm
K7S6A [SiS745] PC2700 DDR-SDRAM対応 豊富なOC設定
http://www.ecs.com.tw/products/k7s6a.htm

=== Gigabyte === 安定志向
GA-7IXE4 [AMD750] 元祖鉄板 USBは× FSB100MHz *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7ixe4.htm
GA-7DX [AMD760] 安定性ならコレ GA-7DXC(PC2100非対応)に騙されるな *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dx.htm
GA-7DXR+ [AMD760] 設定豊富
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7DXR+ [AMD761]
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7VTXH(+)/VTXE [KT266A] KT266Aの定番ママン EはHの廉価版
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxh+.htm
GA-7VRXP [KT333]
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vrxp.htm
4訂正 前スレ1:02/06/24 20:42 ID:cIPLu6Vt
=== Tyan === 元祖Dual
TigerMP [AMD760MP] Dualママン ThunderK7の廉価版
http://www.tyan.com/products/html/tigermp.html
TigerMPX [AMD760MPX]
http://www.tyan.com/products/html/tigermpx.html


相場
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryMotherBoardProduct.asp?MAKER=null&CHIPSET=null&CPUSLOT=8&HC=
http://kakaku.com/sku/price/motherboard.htm

ベンチマーク
KR7A, A7V266-E [KT266A], EP-8KHA+ [KT266A], GA-7VTXH [KT266A], K7T266 Pro2 [KT266A],
SL-75DRV2 [KT266A], A7N266-E [nForce], K7N420 Pro [nForce], etc...
http://www.tomshardware.com/mainboard/01q4/011126/

VT5577A [KT266A], MS-6380 [KT266], MS-6341 [AMD760]
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q3/010902/

K7N266 Pro [nForce], EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], A7A266-E [MAGiK1], GA-7DXR [AMD760]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/hotrev145.htm

GA-7VTXH [KT266A], K7N420 Pro [nForce]
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/34/

KT7A A7V133 [KT133A], EP-8KTA3 [KT133A], etc...
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q1/010122/

EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], EP-8K7A [AMD760]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1024/

MSI K7N420Pro[nForce] ECS K7S5A[SiS735] ASUS A7A266-E[ALi MAGiK1]
GIGA-BYTE GA-7DXR[AMD-760] EPoX EP-8KHA+[KT266A] VIAリファレンス[KT333]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0308/hotrev151.htm
5前スレ1:02/06/24 20:42 ID:cIPLu6Vt
関連スレ
DualM/B 4枚目(そろそろ次スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015288169/

安定!純正!AMD760チップセットスレ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015146115/

[安い]AMD-760MP/MPX総合スレ Part7[ハイパワー]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024383276/

★俺たちゃ魔法使い! ALiMAGiK1スレ★(そろそろ次スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/998280454/

SiS7xx統合スレ Part 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018710435/

KT333A 今度もまた信じられるか?(しばらくすると次スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012218954/

VIA ApolloPro 133/266シリーズ総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012579135/

いまだにSlotAユーザーですが何か? Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017179445/
6前スレ1:02/06/24 20:44 ID:cIPLu6Vt
前スレ968は間違いです。
ご迷惑をお掛けしました。スマソ。
7Socket774:02/06/24 21:31 ID:???
乙カレー
8Socket774:02/06/24 22:30 ID:???
砒素カレー
9Socket774:02/06/24 22:32 ID:uwQpA6dv
鴨鍋
10Socket774:02/06/24 22:38 ID:???
これくらいの幼女萌え
11Socket774:02/06/24 22:41 ID:8y2RJ1hK
だ〜か〜ら〜!
青ペンいれろっつってんのがわかんねえのかヴォケ!!
毎回毎回同じこといわせんな!!!!!!!!!!!
12Socket774:02/06/24 22:42 ID:???
>>2-5
って偏ってないか?無視する
13Socket774:02/06/24 22:46 ID:???
いらないから好きにしてくれ
14Socket774:02/06/24 22:48 ID:???
漏れも不要だ好きにしてくれ
15Socket774:02/06/24 22:49 ID:???
え!まだやる気?好きなやつ買えばいいじゃない
16Socket774:02/06/24 22:50 ID:???
もう飽きたよこのスレ下げろや
17Socket774:02/06/24 22:51 ID:???
あげるな
18Socket774:02/06/24 22:53 ID:9PUnz9xB
青ペンいいママンじゃん。
何で入れないのよ?
19Socket774:02/06/24 22:54 ID:???
だからあげるなっていってるだろが18

無視しろやえこひいきスレなど
20Socket774:02/06/24 22:58 ID:???
乙カレー
21Socket774:02/06/24 23:02 ID:???
必死のようです(w     
22Socket774:02/06/24 23:07 ID:???
(w(w
23Socket774:02/06/25 00:18 ID:???
がはは
24Socket774:02/06/25 00:19 ID:???
Aopenのテンプレのテンプレ=テンプラ?作りました。
各ボードへのみなさんの思い入れを一言で入れてみて下さい。

==== 2ch お勧めAopen ====
AK77-333 [KT333] 安い!鉄板!皿対応!OC/DCなんでもござれ。
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak77-333.htm
MK77-333 [KT333] KT333のMicroATXならこれ!
http://english.aopen.com.tw/products/mb/mk77-333.htm
AK75pro [SiS745]
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak75pro.htm
AK75 [SiS745]
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak75.htm
AK77 Plus(A)-133 [KT266A]
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak77plusa-133.htm
AK77 Pro(A)-133 [KT266A]
MK7A [AMD761] 数少ないAMD761のMicroATX
http://english.aopen.com.tw/products/mb/mk7a.htm
おまけ CPU対応表
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/k7.htm
251:02/06/25 01:07 ID:???
すみません、AOpen入れ忘れました。
削除依頼出して吊ってきます。
新スレは立てません。では
26Socket774:02/06/25 01:37 ID:???
>>1
早まれ!           じゃなくて、遅まるな!?
               でもなくて、速く知る??
               ちゃうねん、気にすな!!
27Socket774:02/06/25 02:03 ID:???
削除依頼出すことないんじゃない?
次スレからはベンダにリンク入れるだけでいいでしょ。
28Socket774:02/06/25 02:18 ID:???
要するに早く約900レスしちまおうってこと
さっさと次スレに行く!
29Socket774:02/06/25 02:28 ID:ZgpQz1l7
2万5千円ほどあるんだが
マザーとメモリの組み合わせで、おすすめなのをオシエテくれょ

PCIスロットは5本欲しい
メモリスロットは4本なくてもいい
サウンドはチップ統合でもいいが、LANは100BASE統合ならいい。10なら不可
ATA100でも可
VIAは不可
Duron1Ghz以上と、AthronXPが正式対応してて、
BIOSから1Mhzごとのクロック調節できるやつキボリ
30Socket774:02/06/25 02:32 ID:???
漏れは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・  
31Socket774:02/06/25 02:39 ID:???
>>1 はAOpenが漏れてた以外は問題ないんだから、このままGOでしょう。
とりあえず、既出かもしれんが、皿対応板リストでも。
http://www.unitycorp.co.jp/support/athlonxp_thoroughbred.html
http://www.amdzone.com/articleview.cfm?articleid=1124&page=9
32Socket774:02/06/25 02:51 ID:???
>>29
IWill XP333-R \12,000
Samsung PC2700 512MB CL2.5 \13,000

VIA以外のM/Bに、そろそろ対応マザーも増えたPC2700(DDR333)でJust.
3329:02/06/25 03:08 ID:ZgpQz1l7
クスコ>>32
ALi MAGIKって、AMDやSiSとくらべて評判どうなん?
キャプチャもやるんで、相性問題ちょっと心配なんだが
34Socket774:02/06/25 03:10 ID:???
キャプチャなら薦めない
ALi MAGIK

他にして好きなやつを買え
35Socket774:02/06/25 13:34 ID:???
PCIの相性的な問題でGA-7DXからマザボの買い換えを考えているんですが、
EP-8K3A、EP-8KHA+、A7S333の3つでどれが互換性は一番うるさくないんでしょうか?
A7S333が1万円切ってるみたいで魅力的なんですが、Sisでも大丈夫なのか不安です。
また、EP-8K3AとEP-8KHA+は値段があまり変わらない様ですが、EP-8KHA+が安定していて値段が下がらないということなのでしょうか?
3635:02/06/25 13:36 ID:uSqZqusR
ちなみに、刺さっているものはGeForce4Ti4200,AcousticEdge、Bt878系キャプチャカード、LANボードと
相性がうるさいのが少しある感じです
37PEN3使い:02/06/25 15:50 ID:???
お勧め度を
>大なり<小なりで、見てみたい・・(;´Д`)
38Socket774:02/06/25 16:05 ID:???
>35
PCI相性問題だったら、A7S333は進めない。
独立したPCIが一本しかないから、前以上に苦しむこととなるぞ

#それ以外はいいママンなんだけどね・・・・
3935:02/06/25 16:37 ID:???
>>38
レスどうもです。
PCIの相性だったらA7S333はNGですか
ViaはPCI周り、どうなんでしょうか?KT266A以降安定してると聞いたので良いかなと思ったんですが・・・
40Socket774:02/06/25 20:33 ID:QgrWZIPl
EP-8K3Aは、+有無あるけどRAIDの違い?
それだけなら+無にしたいなあ。
RAIDカードあるし、どうなんでしょう?
41Socket774:02/06/25 21:07 ID:???
>>40
+付きはALC650
無しはALC201A
あと7セグも無い
42Socket774:02/06/25 22:21 ID:???
知らんうちにこんなものが出ていましたがおまえらかいますか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/25/636774-000.html
43Socket774:02/06/25 22:27 ID:???
たぶんnForce420の方がまだ良いと思われ。
44Socket774:02/06/25 23:22 ID:VHoG6X6l
PAL8045取り付けを考えた時のベストな洗濯は何になるのでしょうか?
45Socket774:02/06/26 00:56 ID:???
>>44

GA-7DXR+
46Socket774:02/06/26 01:15 ID:???
>>44

多分EP-8K3A+じゃないの?
47Socket774:02/06/26 01:17 ID:???
K3A+はワッシャー切らなきゃらならないからね…
48Socket774:02/06/26 01:32 ID:???
それ8K7A+&8KHA+では?
俺は切らないで平気だったが。
49Socket774:02/06/26 01:36 ID:???
え?俺2箇所切ったよ…
リビジョンによって違うのかね
50Socket774:02/06/26 01:52 ID:???
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html
によると
EP-8KHA コンデンサと干渉
EP-8K7A ナットと干渉
EP-8K3A 問題無し
とさ.
8K3Aで漸く対策したのかな?
51Socket774:02/06/26 22:43 ID:XE8b0ldR
GA-7VRXのF3 BIOSでますた
http://www.gigabyte.com.tw/support/viakt333.htm
5251:02/06/26 23:19 ID:gxaJWhVw
入れてみますた

Safe-Vauleの設定でないと起動しなくなりました
起動時に、明らかに通常の起動時のビープ音とは異なる
ブチブチ言うノイズが出るようになりますた
起動途中で画面が真っ暗になってブーと音が鳴りっぱなしで
フリーズしまくりやがりました
ときどきマウスカーソルがいつまでたっても出てこないので
キーボードだけでWindowsを操作できて新鮮でした

・・・・F1に戻しますた・・・・
53Socket774:02/06/26 23:30 ID:???
>>52
ヨカタネ・・・
54Socket774:02/06/26 23:30 ID:hg9k7A86
>>52
可愛そうで涙が・・・(W
55Socket774:02/06/27 01:00 ID:???
率先して入れてくれた51に敬礼!(´Д`)ゞビシィ!!
56Socket774:02/06/27 18:35 ID:???
microサイズで決定的なのを出して欲しい
てゆーか具体的にはSiS315の画質が好きだからSiS740の後継が出て欲しいと
740だっけ、今出てるの
USB2.0と1394が一緒に載ってくれればなあ
ATA133はそんなに個人で需要は無いので(シリアルの影が)
57Socket774:02/06/27 18:40 ID:???
>>51
あんた偉いな。

58Socket774:02/06/27 19:55 ID:LsTVJz2T
palomono対応、SDRAMメモリのみ対応で容量、ピンの数がなるべく多めで安め。
それでmicroサイズじゃない。
こんなマザーでお勧めあります?
59Socket774:02/06/27 19:59 ID:???
palomonoってなんですか?
60 :02/06/27 20:00 ID:???
ピンの数ってなんだ?
61Socket774:02/06/27 20:09 ID:???
>>59
パロ物です
>>60
1の事です
6258:02/06/27 20:11 ID:LsTVJz2T
>>59
palomonoというCPUのコアに対応したものがアップグレードに良いらしいので・・・
>>60
すみません、スロット数でした。

初心者ですみません
63Socket774:02/06/27 20:12 ID:???
スットロの間違いだろ?
64ズバリ!:02/06/27 20:13 ID:???
>>62
SDR流用したいだけだろ。価格差ほとんどないからDDR環境にしなよ。
65Socket774:02/06/27 20:19 ID:LsTVJz2T
>>63
スットロって何ですか?
2ちゃん用語ですか?
>>64
これからはSDRじゃなくDDRが主流になるかも?
66Socket774:02/06/27 20:21 ID:???
パモーーーーーーーーーーン!
67Socket774:02/06/27 20:22 ID:???
み〜の
Palomino〜
68Socket774:02/06/27 20:24 ID:???
SDR使いでパロ対応なら K7S5Aが(・∀・)イイ!!
69Socket774:02/06/27 20:25 ID:???
いや、主流はもうDDRだろ…

IntelもRIMMの旗降ろしたようなもんだし…
7058:02/06/27 20:29 ID:LsTVJz2T
>>68
ありがとうございます。

ではDDRメモリでパロ対応では何がお勧めでしょうか?
7168:02/06/27 20:30 ID:???
K7S5AはDDR&SDR両対応
72Socket774:02/06/27 20:31 ID:???
>>70
GIGA-BYTE GA-7DXR+

見積もりスレ公認マザー
7358:02/06/27 20:34 ID:LsTVJz2T
個人的にはどちらか1つでたくさん増設できるやつがいいのですがそんな都合のいいものありますか?
できれば各タイプのメモリ1つ1つのものを教えていただけないでしょうか?
74Socket774:02/06/27 20:38 ID:???
>>73
GA-7DXR+でも3GB載るってのに、いくら必要なんだよ。
75Socket774:02/06/27 20:41 ID:LsTVJz2T
>>72 74
それだけあれば十分です。
ありがとうございます!
76Socket774:02/06/27 20:41 ID:???
>>74
たぶん8Gくらい
7777:02/06/27 20:43 ID:AI1AsdX/
あと1000日あまりで「日本国際博覧会」の開幕です。
名古屋では何でも29日に「1000日前イベント」が各地で繰り広げられるそうで
中部新国際空港(愛称・セントレア)の開港、
http://www.pref.aichi.jp/kouku/

新・鉄道の開通
http://www1.odn.ne.jp/aqualine/

「2005年、日本国際博覧会」
通称・愛知万博
http://www.expo2005.or.jp/

世界初のリニアモ−タ−カ−も開通するそうです。
http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/

2005年の愛知万博まであと1000日です。
W杯ももうスグ終了、次は愛知万博ですね
7875:02/06/27 20:45 ID:LsTVJz2T
>>74
ちなみにそれはPalominoに対応してますか?
79Socket774:02/06/27 20:45 ID:???
名古屋なんて誰も注目しないよ、東日本か西日本かわからないような場所なんか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:47 ID:/hNH6eT9
新語誕生の瞬間だ!コピペまくれ!祭にしろ!


http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1024230608/407
神のカキコ。

( ゚Д゚ ) Are you ダンボウ?

81Socket774:02/06/27 20:48 ID:JAitearo
>73
少しは自分で調べれ
他にはKG7も最大で4GB搭載できるぞ
82Socket774:02/06/27 20:48 ID:???
>>78
AthlonXP2200+まで対応、と言うより全てのSocketA CPUに対応。
83Socket774:02/06/27 20:48 ID:???
名古屋>>>>横浜
84Socket774:02/06/27 20:51 ID:???
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>名古屋≧上九一色村
85Socket774:02/06/27 20:51 ID:LsTVJz2T
ttp://www.leoplanet.co.jp/hit/mbsa.htm
ここを見ると対応していないような気がするんですが・・・
GA-7VRXP はどうなんでしょう?
86Socket774:02/06/27 20:51 ID:???
つーか、DXR+で3GB載せるなら
レジスタード使わんと
87Socket774:02/06/27 20:57 ID:???
>>85
http://www.gigabyte.com.tw/support/viakt333.htm#link7vrxp
AthlonXP1500+の名前が出てるから、2000+はともかく、1800+とか1900+なら
オッケーだと思うよ。詳しくは下記スレで聞いてね。

★ルータも好評!GIGABYTE友の会★その八
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022745507/l50
88Socket774:02/06/27 21:09 ID:???
Athlon XP 2200+ (Thoroughbred) テストレポート
http://www.dei.co.jp/reference/flash/ax2200_test.html

ショップ独自の調査っぽいが一応貼っておく、参考までに。
89ばんばんじ〜:02/06/27 21:12 ID:CNLwPPlR
お尋ねしたい事があるのですが、ずばり!ATHLONXPに最適なM/Bは何なのでしょうか?
個人的にはGA-7VRXP なんかもいいと思うのですが・・・・
90Socket774:02/06/27 21:13 ID:???
>>89
GIGA-BYTE GA-7DXR+

見積もりスレ公認マザー
91ばんばんじ〜:02/06/27 21:15 ID:CNLwPPlR
一回見てみます!
92Socket774:02/06/27 21:15 ID:???
>>89
K7S5A
9385:02/06/27 21:17 ID:LsTVJz2T
ありがとうございました!!
94Socket774:02/06/28 23:08 ID:???
「Albatronはもう取らねー」
・・・・・某ショップ店員談
KT333を搭載しながらDDR400対応を謳っていたAlbatron/KX400+。
実際に入荷された製品を見てみると、単にFSBを上げて、
オーバークロックで動作さた場合のDDR400対応。
「これなら他のM/Bでも出来るだろ」と関係者は相当怒っていた。

なんだかなぁ…
95Socket774:02/06/29 16:58 ID:???
ASUSがAGP8Xのマザーを発表した様です。
A7N8XとA7V8X。SerialATA付きだそうです。A7V8Xは写真付き。
http://www.ocworkbench.com/index.stm
96Socket774:02/06/29 18:58 ID:???
http://www.aopen.com/tech/report/cpuref/k7.htm

さりげなく「AK77 U2-333 (KT-333 + 8235 + DDR)」などというものが載っているぞ!
97Socket774:02/06/30 02:04 ID:???
ASUSとGIGAのKT333Aママン、どっちが本命ですか?
98Socket774:02/06/30 02:10 ID:???
>>97
KT333Aという名前のチップセットはない。KT333ならECSがベストC/P
99Socket774:02/06/30 02:41 ID:???
>>98
しかし人柱になるかもしれないという諸刃の剣。
100100:02/06/30 02:44 ID:???

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 100ゲット│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
101Socket774:02/06/30 02:55 ID:???
>>99
自作の喜び=人柱
102Socket774:02/06/30 03:01 ID:???
>>101

これぞ漢よのう。
103Socket774:02/06/30 09:53 ID:???
>>96
8235ってなんだ?
調べもしないで聴く俺
104Socket774:02/06/30 10:09 ID:???
素直にKT400待ち
8Xとしりある付いてんだから
105Socket774:02/06/30 10:15 ID:???
VIAの初物8xとシリアルなんて爆弾そのものじゃねーか。ていうかもはやテロ。
106Socket774:02/06/30 10:21 ID:???
KT400のせいで北と南で戦争勃発の予感。
アルカイーダも何かやらかすぜ。それくらいヤバイ物。
107Socket774:02/06/30 10:31 ID:???
>105
じゃSiSならいいの?
でも自爆テロって感じだし・・・
108Socket774:02/06/30 10:37 ID:???
SiSは意外といい仕事するような感じがする。
109Socket774:02/06/30 10:40 ID:???
VIAはA付が出るまで待つべし
11096:02/06/30 11:15 ID:???
>>103
AGP 8x、V-Link 8x、USB 2.0をサポートしたVT8235というサウスブリッヂ
111Socket774:02/06/30 11:34 ID:hsTMsxss
悪いのはECSであってSiSはいいと思う。
でも最近はVIAの方が先進的で元気あるような。
でも圧力はいくない。
この2社には正々堂々と勝負してもらいたいもんだ。
112Socket774:02/06/30 11:35 ID:???
ALiが最も元気ないなぁ
113Socket774:02/06/30 11:46 ID:1JnxM1ZX
マザーボードをコストパフォーマンスで選ぶなら、ECS製かBIOSTAR製のAMD系だ。
114Socket774:02/06/30 11:50 ID:???
>>113
で何か?
115Socket774:02/06/30 12:24 ID:???
>>113
君はECSもBIOSTARの板も持ってないんだろ。
116Socket774:02/06/30 13:16 ID:???
>>115
ま、全角君にマジレス辞めとけって。
117Socket774:02/06/30 13:19 ID:???
KT400&シリアルATA搭載ママンっていつ頃出る?
118Socket774:02/06/30 13:21 ID:???
7月にまずASUS、その後ゾロゾロって感じで
来月中には揃うんでない
119Socket774:02/06/30 14:09 ID:ZRvHVu22
ハイッ(*‘∇‘)_旦~~ お茶どうぞ♪

アスロンXPでPC2700DDRメモリとATA133のHDが使えるマザボは
AOPENのAK77-333とASUSのA7V333とギガバイトのGA-7VRX+LAN
などがあるんだけど、どれが良いのですか?値段は、ほとんど同じです。

CPU温度が上がりすぎた時の
シャットダウン機能がついてるやつが良いのですか?

120Socket774:02/06/30 16:23 ID:???
シンク付けるスキルが無いならASUS買っとけ。
121Socket774:02/06/30 17:29 ID:???
>>119
迷ってるんなら全部買え
で、いらないのは俺がもらう
122Socket774:02/06/30 21:11 ID:???
>>119
Thermal Protection の付いてるのは3つの中でA7V333だけ。
でもA7V333が一番高いと思ったけど、気にしないならA7V333がいいんじゃない。
123Socket774:02/06/30 22:14 ID:w6fUfoDH
GIGABYTE GA7VRXP注文してしまいますた。
こんなオレって?
GIGA使うの初めてなんだけどASUSno方が良かったのか・・・
124Socket774:02/06/30 22:20 ID:???
>>123
GA-7VTXH+で十分ジャン
125123:02/06/30 22:29 ID:w6fUfoDH
ハァ・・・
マジで?
126Socket774:02/06/30 22:34 ID:???
KT400発売される予定だす。
127Socket774:02/06/30 22:37 ID:???
何月何日?
詳細キボンヌ
128Socket774:02/06/30 22:40 ID:???
129Socket774:02/06/30 23:58 ID:e6Ldz/Mk
>>123
VTX系はGIGAの中ではあんま評判良くない方だから、VRXPでいいんじゃない?
一応、USB2.0とかのおまけのついくるし、GeForce4MXとの相性問題もfixされ
てるから。どうせ値段なんて二千円くらいしか変わらないんだから、おまけ&
細かいバグフィックスの代金とすれば妥当かと。
130Socket774:02/07/01 00:43 ID:???
>>123
>>129に同意。KT333はKT266Aのバグ取りチップと考えると良い選択。

ところで、スレタイの"AMD"って"A"だけ全角だね >>1
131Socket774:02/07/01 05:42 ID:???
VTX系だろうがVRX系だろうが、

ダ メ な も の は ダ メ

VIAチップセット+ギガママンは最悪なんだってば。
132Socket774:02/07/01 06:31 ID:???
ちーっす
119です
ASUS買ってきます
Thermal Protection が付いてた方が安心だしね
では
133Socket774:02/07/01 08:58 ID:1xbB8GB4
>119>132です
オンボードにLANは付いてますか?
RAIDが付いてない安い方なんですがHPにも のっていませんでした。
最近のママンにはオンボ−ドにLANは付いているものなのですか?
134Socket774:02/07/01 09:23 ID:???
>VIAチップセット+ギガママンは最悪なんだってば。

一本!激しく同意
135Socket774:02/07/01 12:57 ID:RChGWX5a
ECSのサムライの野望3のK7VTA3 v3.1の評価は、どうですかね?
とにかく安いのが良い感じなのですが
LANもオンチップだし
136Socket774:02/07/01 12:59 ID:RnE2Hv3I
>>135
その板はだめぽ
137Socket774:02/07/01 13:40 ID:???
>>136
理由が知りたいでし!!!
138Socket774:02/07/01 13:48 ID:???
>>135
オレはPCの性能の半分はマザーで決まると思う。だからケチるな。
139Socket774:02/07/01 18:55 ID:???
>>133
オンボードLANになぜ拘るのか和下欄
140136:02/07/01 18:55 ID:???
>>137
ECSのK7VTA3 v3.1欲しいか?やるぞ!
つか今日中に捨てるぞ
141Socket774:02/07/02 00:12 ID:???
ください!


                        もう日にちが変わったか・・・・
142136:02/07/02 01:02 ID:???
まだ捨ててませんが何か?
143Socket774:02/07/02 01:09 ID:???
>>119です
前スレから全部読んできました
デスクトップは初めて作るのですがママンも奥が深いのですね

ASUS A7V333は LANがオンボではないみたいですね
PCIスロットを1つ余計に使わなければならないけど これにしてみます

USB2,0も使えるし Q-fanも付いているし
6チャンネルオーディオも付いているので気に入りました
これで幸せになります
144Socket774:02/07/02 01:58 ID:???
>>143
最近のASUSは高い以外はいい板だ。良い結果を期待してるぞ。
145Socket774:02/07/02 09:42 ID:???
ECS=人柱
146Socket774:02/07/02 10:00 ID:???
当たり外れ激しいよなECS…
147Socket774:02/07/02 19:32 ID:???
AMDで使うならK7S6A以外は怖いにょ
148Socket774:02/07/02 20:38 ID:???
ttp://www.digit-life.com/news.html#1025421937
MSI、7月にKT400ママン出庫か!?
ついでにChaintechも載ってまふ
Abitは遅れるみたいだけど
どうやら8月までにKT400出揃うみたい

149Socket774:02/07/02 20:52 ID:xKyTdo8J
GA-7VTXH+で4台作ったが問題ないぞ。
Tsukumoで8200円ぐらいだったが、そろそろ在庫切れか。
ただの偶然かもしれんが昔ASUSでトラぶったので、
今はGiga一辺倒。
150Socket774:02/07/03 02:13 ID:???
結局運次第ってことになるんだよなあ
K7S5とかはまあ怖いけどw
151Socket774:02/07/03 17:21 ID:???
>>148
MSIは一番乗り狙ってばっかりだねぇ。ママン業界の人柱
152Socket774:02/07/04 01:10 ID:???
>>151
MSIはKT3Ultraとか結構安定してるから、人柱としてはまずまずなんじゃないの。
153Socket774:02/07/04 02:27 ID:???
見積もりスレでは未だにGA-7DXR+がお勧めになってますが、
最近はDXR+も在庫切れのお店が増えて来ています。
そこで、GA7-DXR+に変わるAthlon自作初心者用定番板候補を
ここで決めませんか?
よろしくお願いします。
154Socket774:02/07/04 02:28 ID:???
ak77-333
155Socket774:02/07/04 02:29 ID:???
>>153
明日の今頃に、結果をまとめたいと思います。
156RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/04 02:34 ID:???
>>153
通販という手があるがな。
157Socket774:02/07/04 02:47 ID:???
>>154
推薦される方は、推薦理由も付けて頂けると助かります。
お手数ですが、御協力お願いします。
例えば、
ABIT KX7-333R : Thermal Protection, FAN failure Protectionの
       2重の安全対策で、初心者でも安心
(単なる例です)

>>156
そういう方法もありますが、入手難なものを勧めると
店員に騙された初心者が変な板を買ってしまうのも
可哀想なので。
158Socket774:02/07/04 03:00 ID:???
>>153
AsusのA7N266-A(だよね)がいいのでは?
たたき売りされているし、
メモリの相性以外問題ないし、
なにより焼き鳥を作りません!!

Win98入れるのが難しいのが難点かな。
159Socket774:02/07/04 03:17 ID:???
>>158
>>メモリの相性以外問題ないし
>>Win98入れるのが難しいのが難点かな。


  大  い  に  問  題  あ  り  だ  ろ (w

160Socket774:02/07/04 03:41 ID:???
今日GA-7VRXP(15kくらい)を買ってきたのですが、
使ってらっしゃる方いますか?
まだフォーマットしてるとこで按配がわからんのです。
161Socket774:02/07/04 07:17 ID:YvHIrsc0
WindowsXPでのACPIに
完全対応したマザーってありますか?
162Socket774:02/07/04 08:03 ID:???
GA-7DXR+の代わり、色々考えたけど見つからんなぁ。
GA-7DXR+を売ってるところで揃えろ、と言ってしまいたいが・・・

初心者用のお勧めじゃなくて、自分で使うんだったら以下のどれかだな。

ABIT KX7 333
ASUS A7V333
ECS K7S6A
MSI KT3 Ultra
EPoX EP8K3A+
163Socket774 :02/07/04 09:08 ID:???
A7S333を安いので買おうと思ってるんですが、
使ってる人、不具合とかないですか?
164Socket774:02/07/04 12:02 ID:???
>163
不具合は何もない。
ただしベンチマークの数字とかを気にするなら止めておいた方が良い。
165Socket774:02/07/04 13:32 ID:???
>163
PCIがシェアしまくりなので、USB2.0ボードだのキャプポードだのをごたごた乗っけようとすると非常に困る。

が、そーゆーものを使用する予定がないなら鉄板。
166Socket774:02/07/04 15:30 ID:???
>>163
電源ピン辺りが多少接触悪いかと、俺のは。
最初何度チェックしても起動せず。
3回に1回くらい起動、ってところかな?今は。

他にこんな人いない?
日本橋ツクモじゃ初期不良疑いでこのマザー持ち込んだの
俺が初めてだと言われたが・・・(6/30)。
随分ツクモには世話になった。
167Socket774:02/07/04 16:19 ID:???
あえてAOPEN AK75(J)を推す。
今のところ問題ないみたいだしね
168Socket774:02/07/04 20:29 ID:wPtM3tKn
K7T266Pro2-RUというマザーは
いかがなもんでしょう
使っておられる方いましたら
動作情報おながいします
169Socket774:02/07/04 20:44 ID:???
悪くないと思うけど
使ってる人が出てくるのをヽ(´ー`)ノマターリまって
170Socket774:02/07/04 20:51 ID:SJdqvjcS
>>163
A7S333、
うちでは鉄板。
LANと音源しか載せてないが。
ただPC2700のメモリー載せてもベンチはKT266Aに負ける事も。
171Socket774:02/07/04 21:15 ID:???
今日、皿とA7s333買ってきちゃった。
しかし、PCケースは明日届く罠・・・。ああ〜〜早く組み立てたい!!
172Socket774:02/07/04 22:06 ID:???
>>162
EPoXスレ見るとEP8K3A+は多少初期不良が多いorメモリか電源周りの相性がうるさいみたいだよ
EPoXならやっぱEP8KHA+じゃないかな
173Socket774:02/07/04 22:46 ID:???
>>170
A7S333は、サスペンドからの復帰が
良好にできる板でしょうか?

GA-7DXはこれがイマイチだったもので。
174Socket774:02/07/04 23:17 ID:???
AK77-333は非常にいいマザーなんだが、S3からの復帰ができない
という不具合が相次いでいる(おれ以外のも何人かAOpenスレや価格
comで発見。AOpenサポートによるとBIOS更新で対処するらしい)。
これさえ気をつければかなりいいよ。電圧1.1Vまで下げれるしね。
ちなみに今までおれが使ってきたSocket Aマザーでのおすすめ
順は(あくまで主観的)
GA-7DXR(T−ZONE吉祥寺店で投売りされてた。8000円しなかった)>AK77-333
>A7V266-M(Micro-ATXとしては非常にいいかと。ただPCIが少ないのとマウス動かすとノイズが‥)
>EP-8K7A(何でだかわからんがLEDがつかん。現在BIC P-KANにて
叩き売り中。不具合報告したら返金してくれたよ)>GA-7VTXH+(Micronメモリなのに
わずかなOCでやたら落ちた。ママン変えたらすぐ解決)>GA-7VRX(@BIOSで
更新したらそれから起動しなくなった。専用すれでもあまり評判よくない
ような‥)
175166:02/07/05 00:14 ID:???
>>168
実はそのマザー使って知り合いのPC組んだよ。
大した用途ではない(普通にWeb閲覧、Word等)
というのが難点だが今のところ苦情は出てない。

何に使う予定か、というのも書けば吉かも。
176153:02/07/05 02:02 ID:???
まとめる必要がある程、ご意見が出ていませんが、予定通りに新初心者へのお勧め板候補の結果をまとめます。( :の後の数字が出現頻度です。)

AK77-333:2 A7N266-A?(E?):1 AK75(J):1 GA7DXR:1 GA7DXR+:2

この数だと何とも言えませんが、GA7DXR+を除くとAK77-333です。
売ってる限りGA7DXR+、無ければAK77-333ということになりそうです。

もう少し、様子をみます。

------------- 皆さんからのご意見のまとめ。金額はkakaku.com -------------
AK77-333 \12,100
(>>154) S3からの復帰に難あり(BIOS対応予定)、電圧1.1Vまで下げられる。
A7N266-A?E? \9,790(-E)
(>>158) 叩き売り、メモリ相性問題あり?、焼鳥防止、Win98導入困難?
AK75(J) \9,290
(>>167) 今の所問題なし。
GA7DXR (174) \----
叩き売り(T-ZONE吉祥寺で\8,000未満)
GA7DXR+ \10,980
(>>156) 通販という手があるがな。
(>>162) これの代わり、色々考えたけどみつからんなぁ。
----------- 番外 ------
A7S333 \8.990
(>>164) ベンチマークするなら止めておいた方が良い。
(>>165) PCIがシェアしまくりなので、USB2.0ボードだのキャプポードだ  のをごたごた乗っけようとすると非常に困る。 が、そーゆーものを使用する    予定がないなら鉄板。
(>>166)電源ピン辺りが多少接触悪いかと、俺のは。
最初何度チェックしても起動せず。
3回に1回くらい起動、ってところかな?
(>>170) 鉄板(LAN+音源)、ベンチはKT266Aに負けるかも。
EP8KHA+ \12,300
(>>172) EPoXならやっぱEP8KHA+じゃないかな
EP8K3A+ \---
(>>172) 多少初期不良が多いorメモリか電源周りの相性がうるさいみたい
K7T266Pro2-RU \10,999
(>>175) 知り合いのPC組んで苦情なし。

177Socket774:02/07/05 02:11 ID:QktgLDYF
S3からの復帰のS3って何ですか
一応自分で調べたんですけど わかりませんでした
178Socket774:02/07/05 02:20 ID:???
>>177
Suspend to RAM。スタンバイ時に全てのFANがとまる。
データは一時的にメモリに保存(つまりメモリだけ電気を通しておくってこと)。
179174:02/07/05 02:25 ID:???
>>176さん
初心者ではないですが普通に参考になります。助かります。
GA-7DXRのたたき売りは私が最後の一枚でしたのでもうないでしょう。
Microのおすすめってのもつくってみたいですね。
候補としては、
MK77-333、A7V266-M、GA-7VKML、EP-8KHMといったところか。
AK77-333のできを考えると、MK77-333よさそう。あとEpoxママンも
すてがたい。
A7V266-Mは私のはなぜかS3できない(BIOSで設定してOSまた入れ直したのに…。
周辺機器などは全てS3に対応したもの)。でもマニュアルにはS3 Supportとあるし、
サポートのにいちゃんも「おかしいですね…」と言っていた。私のだけの
不具合かもしれない。それ以外は文句ない。ベンチも俺がもってたやつじゃ
一番はやい(メモリとか全て同じ条件で)。
180Socket774:02/07/05 02:48 ID:???
S3とかそういうのって便利なんですかねえ
実はよく知らないんです・・・
AK77-333使ってますがそれやらないんでこの不具合も気にならなくて
玄人のRAIDボードも簡単に繋がったこいつは気に入ってます(玄人の立場ってw)
181Socket774:02/07/05 03:10 ID:???
AK75(J)もイイよん
安くて安定
182Socket774:02/07/05 05:44 ID:???
亀レス スマソ>>168
K7T266Pro2-RUは良いママンだ。
漏れの場合はMTV1000で相性でたから
人にやったが...
それ以外ではとても安定。ベンチもそこそこ。
183Socket774:02/07/05 07:49 ID:???
A7N266、Win98SEで使ってるが
導入困難とはどういうことだ?
184Socket774:02/07/05 07:57 ID:???
>>183
ちょっと前までドライバandBIOSの出来が悪くて不安定だったんじゃないかな?
今ではそんなでも無いよね
メモリ周りもそんなにうるさくないと思うんだけどな・・・
185177:02/07/05 09:52 ID:QktgLDYF
>178
ということはメモリーを相当積んでいないと出来ないですよね
みんさんS3利用の方はどれくらい積んでいるんですか?
186Socket774:02/07/05 10:08 ID:???
下がりすぎ
187Socket774:02/07/05 10:10 ID:dhrheTzY
gff
188Socket774:02/07/05 10:33 ID:???
>>185
いや、256MBとかで余裕なのだが…。つうかメモリの量って関係あんのかな。
ていうかネタじゃないよね…?
とりあえずメーカー製とか全部そうだよ(2000年以降に出たものなら)。
http://homepage1.nifty.com/mako_s/pc/str/str.htmとか見た
189Socket774:02/07/05 10:49 ID:???
A266N-Eの叩き売りを買ってきました
8320円でした
まだいくつかあった
ウマー?
 
190183:02/07/05 12:11 ID:???
>A7N266-E
の-EってオンボードLANつきだっけ?
A7N266、Win98のクリーンインストールではBiosでVirusScanを切らないといかんが、
他にも512M積んでるとインストールできないはずが、オンボードVGAで食われたおかげで
インストールできた。後で知って嬉しかった。
しっかし店員、買うときにWin98SEって言ってんだから(512までしか積めないんだから)
メモリは256×2を薦めとけよ。未だTwinbank technologyが使えん。
191Socket774:02/07/05 15:59 ID:???
>>88
>GA-7ZXR (Rev.3.0) - Fa NG  
え、皿対応のBiosなのに動かんのか?
皿買おうと思ってたのに・・・
192Socket774:02/07/05 19:09 ID:???
>>190
Win98SEは512MBつんでてもインスト問題ないでふ
193_:02/07/05 21:13 ID:???
定期age
194Socket774:02/07/05 21:39 ID:???
EpoXの8K3A+動作中にLANカード引っこ抜けたけどハングもせずその後も問題なし
(・∀・)タフネス!イイ!
何の参考にもならんねLANカード自体はあぼーんしちゃったしw
誰もやらんだろうけどまねしないように

メモリはすんなりいって
グラボはちょっと相性が出たけどドライバが原因だったっぽいからうちではわりと安定
195名無し募集中。。。:02/07/06 02:42 ID:???
128MBメモリ買ってきて増設
普通に動作
AK77-333
パーツ追加してへそ曲げたことないよ
KT333自体が良品だからか
196179:02/07/06 03:22 ID:???
あ、そうそう、ついでに言っとくとAK77-333は下駄なしでMobile Duronのったよ。
倍率可変、電圧激下げOKでウマー(゜Д゜)
私はMobile Duron 800MHzをFSB266*9の1.2GHzで常用してるが問題なし。
ママン自体の問題としては、PCI5が使えないというのがあるが、まさか全部
埋めるってひともいないだろ…。そこにブラケットでもさしとけってこった。
もひとつ。>>
あぷあぷ3 CubeでMSI KT266 Pro2-RU(K7T〜のマチガイだと思う)(Socket A
,Apollo KT266A,USBセキュリティキー付き)が5,980円らしい。ソースは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020706/price.html
197Socket774:02/07/06 03:43 ID:hqJTtHy3
GA-7DXRで自作して大分経つけど、最近のマザーボード事情がよく分からん。
KT333とかKT400とかいうのが出てるようだけど・・・

やっぱり安定が一番。
AMD761はメモリ周りが弱いとか雑誌に書いてあるけど、とっても良いマザーだと思うよ、7DXR。
初自作の人にはオススメです。今は7DXR+になってるけど。
ClawHammerが出て、安定するまでこのマザーで行く予定。
198Socket774:02/07/06 04:05 ID:???
>>198

ナンバのツクモで、7DXRが処分価格だった。
俺はボオっとみていた。なんといってもいまどきAMD761は
ないだろうと思った。が、現実は違った。
いきなり2階にあがってきたニーチャン1人、福山な顔に
髪が乱れているヤツが、DXRだけを5枚全て、かっさらって
レジのねーちゃんに「送ってくれー」ときた。10秒も経って
いなかった。めちゃくちゃ素早かった。

そいつは、他のマザーには目もくれていなかった。
まったく他のマザーなど、そんなもん興味なし という
風だった。

ひたすら、AMD761の信者だと思った。ポリシーを感じたよ。

俺も、あいつみたいなぽりしーをめざそうっと。
199Socket774:02/07/06 04:34 ID:???
DXR話はもういいよ。
正直飽き飽きしてるんだが・・・。
200Socket774:02/07/06 04:35 ID:???
>EP-8K7A(何でだかわからんがLEDがつかん。現在BIC P-KANにて
叩き売り中。

これ、まだ売ってるのかな?。知ってる人がいたら情報キボンヌ。
今amd750でさすがに厳しくなってきた。皿がのるAMD760を買う予定
201Socket774:02/07/06 08:29 ID:???
>>198
ぽりしーをめざそう

ってとこがいいな
202Socket774:02/07/06 10:10 ID:vZ1UprPS
>>191
DXRは皿2200+ちゃんと動くよ。BIOSはF9だよ。あの資料F8になってない?
203Socket774:02/07/06 10:15 ID:vZ1UprPS
↑すまん勘違いしうますた・・・。
204Socket774:02/07/06 12:26 ID:uEGJjV/a
XP333Rってどうなの?6980円ですた..
205179:02/07/06 12:29 ID:???
>>200
新宿西口店と池袋店で大量に発見。7980円。
ポイント考えるとさらに安い。
206Socket774:02/07/06 12:32 ID:???
>>204
キャプチャしないなら買いかな
GAME用に使ってるけど特に問題ないな
207Socket774:02/07/06 12:51 ID:???
いままでA7V+雷鳥750を使用してましたが、新しいコアのCPUが乗らないので
買い換えようと思っているのですが、どのM/Bがよいでしょうか?

今のところAK77-333がお奨めっぽいですが…。それともKT400のM/Bがでるまで
買い換えは我慢した方がいいんでしょうか?
208Socket774:02/07/06 13:02 ID:???
GA-7DXR+とGA-7VRXが同じ値段なんでどっちにしようか迷っているのですがどちらがいいですかね。
CPUはAthlonXPでMTV1000を入れようと思っています。
209Socket774:02/07/06 13:03 ID:???
安定面ではAK77-333はお勧め。今、最も売れてるM/Bの一つ。
KT400はしばらく安定しないと思われ。
待つなら、KT400"A"までの長い道のりに。
210Socket774:02/07/06 13:17 ID:???
>>208
一体何をどう迷ってるの?
機能をみたら、VRXはRAIDがなくて比較にならないんだけど。

普通はDXR+だが、ここは敢えてGIGAの最近の板の不良率調査のため、
VRXをお勧めする。
211179:02/07/06 13:24 ID:???
>>208
DXR+でなくDXRしかしらんが、DXRとVRX両方使ったことある身としては
非常に強くDXR+をすすめる。
212Socket774:02/07/06 13:41 ID:???
>>208
本当の自作主義者はVRXを買って、原因不明の不安定と闘うであろう。
素人ならDXR+でHW安定と、AMD純正故のSWの安定を買うことをお勧めする。
213207:02/07/06 13:44 ID:???
>209氏
レスどもです。早速AK77-333とDDR 512MBを買ってこよう。

>待つなら、KT400"A"までの長い道のりに
そしてそのころにはハマーが出ている、つーことですね(w
214Socket774:02/07/06 13:52 ID:???
USB2.0ついてるのでいいのってどれ?
215Socket774:02/07/06 14:10 ID:???
>>214
君の言ってる"いい”ってどういう意味?
1.ベンチが速い
2.体感が速い
3.サポートしているSWが多い
4.対応パーツ(PCIカード、メモリ等)が多い
5.安定している
6.皿対応
7.安い
8.静か(チップセットFANなしとか、ファン制御機能あり等)
9.AMD純正チップセットが載ってて安心感を持てるもの。
10.DUALで自尊心をくすぐられる。
11.PCIスロット数が多い。
12.M/Bが小さい。(MicroATX, FlexATX)
13.日本で良く売れていて情報が多い
14.誰も使ってない板を保有することで、優越感に浸れる。
15.じゃじゃ馬みたいに安定しない板を安定させる喜びがある。
16.最も高価な板を使っているというステータス・シンボルにしたい。
17.OCが容易。
18.焼き鳥防止機能あり
19.Mobile Athlong/Duron対応
等々、判断基準がいろいろありますよ。
216Socket774:02/07/06 14:28 ID:???
 じゃあね・・・、えーと。
○1.ベンチが速い
○2.体感が速い
○3.サポートしているSWが多い
◎4.対応パーツ(PCIカード、メモリ等)が多い
◎5.安定している
?6.皿対応
△7.安い
△8.静か(チップセットFANなしとか、ファン制御機能あり等)
△9.AMD純正チップセットが載ってて安心感を持てるもの。
×10.DUALで自尊心をくすぐられる。
○11.PCIスロット数が多い。
×12.M/Bが小さい。(MicroATX, FlexATX)
○13.日本で良く売れていて情報が多い
×14.誰も使ってない板を保有することで、優越感に浸れる。
×15.じゃじゃ馬みたいに安定しない板を安定させる喜びがある。
×16.最も高価な板を使っているというステータス・シンボルにしたい。
?17.OCが容易。
△18.焼き鳥防止機能あり
△19.Mobile Athlong/Duron対応
   BIOSのアップデートが簡単なやつとかもいいです。
 >>215 あんたえらい人だ。お願いします。
217Socket774:02/07/06 14:40 ID:???
>>216
4,5の◎から考えると、GA7DXR+しかありません。

Athlonのリファレンス・ボードDXRの後継なので
ほとんどのパーツは対応。USB2.0あり。
218Socket774:02/07/06 14:50 ID:???
>>217
やっぱりそうでしたか。
このスレで一番評判がいいみたいですが
USB2.0がついてないと勘違いしていました。
ありがとうございます。
219Socket774:02/07/06 15:25 ID:vZ1UprPS
>>208
マザーとしてはGA−7DXR+がおすすめだが・・・。
カノープスのボードと相性問題でてなかったっけ・・・。要確認!!!
220Socket774:02/07/06 16:45 ID:???
キャプチャしないなら使えるというマザーがあるのでしたら、
逆にキャプチャ(aviキャプ)しても全然OKというマザーはありますか?
LANもいれるとPCIが4本埋まるのですが、
その辺についても余裕のある設計のマザーだと尚いいのですが・・・
221Socket774:02/07/06 18:25 ID:LvqVQW9r
GA-7VTXH









222GIGABYTE:02/07/06 18:29 ID:???
GA-7DXR+
GA-7VRX
GA-7VRXP
GA-7VTXH+
223Socket774:02/07/06 18:53 ID:???
キャプチャーやるんだったらVIAがいい?
SISはメモリ関係がよかったかと記憶してるんだけど。
224Socket774:02/07/06 19:21 ID:???
>>223
VIAを選ぶならKT266以降。
SiSを選ぶなら動作確認をとってから。
ソフトエンコならAMD760はお勧めできない。
メモリ、AGPはVIAのが早い。
てか、それが売りだからね。
225Socket774:02/07/06 19:31 ID:???
カノプとかって、動作確認用に使ってるママンがDXR+じゃなかったっけ?
226Socket774:02/07/06 19:43 ID:???
>>225
嘘はやめろ。
動作確認用のママンは複数あるにきまってるだろ。
その中にDXR+があるかは知らんが。
227Socket774:02/07/06 19:44 ID:???
いまどきPCIバスでキャプするのはしんどい罠
228Socket774:02/07/06 20:04 ID:???
>>226
いやまぁそりゃ複数あるんだろうけど、いろんなベンダが確認用に使ってる
ものの一つに入ってるらしいということだわさ。
229Socket774:02/07/06 20:43 ID:???
>>223
最初にキャプチャ・カードの動作リストを確認すること。
次にベンチの結果からすると、メモリアクセスの速いVIA vs. I/Oの速いSiS
という構図が見えてくる。(I/Oベンチの場所は思い出せん)
http://www.xbitlabs.com/mainboards/kt333-sis745/
230Socket774:02/07/06 21:31 ID:???
へぇ〜最近のVIAってメモリ速くなったんだ、AMD使いだけどKT133A以来VIA使ってなかった
からなぁ。
231223:02/07/06 21:38 ID:???
レスサンクスです。
MTV2200SXを買ってみようかと思って(今はUSB-MPG)。
カノプのところを見てもVIAのほうが対応明記してあるし、ベンチの上でもいいからそっちのほうがよさげかも。
KT333から選んでみることにします。エポックスかアスースかな。
232223:02/07/06 22:12 ID:???
と、上に書きましたがmtvスレではsisが好評かも・・・?
新しく組もうかと思ったけど今あるA7S333をキャプ用に回すのもありかも。
233Socket774:02/07/06 22:13 ID:???
>>230
KT266A以降ならVIAが最速(メモリ周りね)。
234Socket774:02/07/06 22:14 ID:???
>>231
MTVシリーズはチップセットに五月蝿くないのもメリット。
ALiの旧バージョン以外ならどれでも安定動作する。
235Socket774:02/07/06 23:28 ID:vHxOmQbX
焼き鳥防止機能ってA7VとA7S以外で付いてる板ってあるの?
236Socket774:02/07/06 23:56 ID:???
あるよ
KX7-333
SL-75DRV5
237Socket774:02/07/07 00:18 ID:???
K7S6Aでも温度が上がりすぎたらシャットダウンする機能あるよ
238Socket774:02/07/07 02:53 ID:???
AK77-333は焼き鳥防止ついてる?
239Socket774:02/07/07 03:13 ID:???
ISAのついているソケットAマザーって何がありますか?
今買える物で教えてください。
240Socket774:02/07/07 03:18 ID:???
>>239
GA-7IXE4
241Socket774:02/07/07 04:07 ID:???
>>239
どうせセガサターン用パッド使いたいだけだろ。
242Socket774:02/07/07 11:06 ID:mZ/FZtmk
A7V333って結構良い?
243Socket774:02/07/07 11:39 ID:RLyI/n+l
今、Athron(雷鳥)1.0GをAV7で使っています。
夏にM/Bを変更して、今度の冬にCPUを…と考えてるんですが。

Gigbite GA-7VRXP、MSI KT3 UltraMS-6380E、EPox EP-8K3AT+
このあたりが候補と考えていますが…(最近ASUSで外れてるものですから)
1)なるべく安定してるもの、RAIDありのもの。(RAIDしてみたい)
2)キャプチャーはしてません。
3)主にOffice製品やフォトショップのような画像処理ツール、GifAnimation製作ツールを
使用する他は、Web閲覧程度です。
4)グラフィックはカノープス、LAN/音源はパーツ持っています。

候補3種+ASUS A7V333あたりで皆さんはどう思われるのでしょうか?
あるいは他に候補はあるでしょうか?
いろいろご意見が聞かせていただけたらと思います。
244Socket774:02/07/07 12:18 ID:???
未来のCPUに対応したM/Bは選べない。
245Socket774:02/07/07 12:34 ID:???
>244
?ごめんなさい、分かりづらかったでしょうか?
今出てるCPUで値落ちした中から買おうと思ってるんですが…。
これから出る新タイプCPUを買うってことではないのですがね。
246Socket774:02/07/07 12:36 ID:???
>>243
素直にGA-7DXR+とPalominoを買ってHammerを待って下さい。
247Socket774:02/07/07 12:44 ID:???
KT3Ultra2がでた模様です。KT333+VT8235でBluetoothありのモデルがあります。

KT3Ultra2無印 旧KT3Ultra+USB2
KT3Ultra2-R 無印+RAID
KT3Ultra2-BR -R+Bluetooth

http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=341&MODEL=MS-6380E
248Socket774:02/07/07 12:51 ID:???
>>235
EP8K3A+も6/19のBIOSで焼き鳥防止機能が付いたよ。
http://www.epox.com/html/english/support/motherboard/bios/8k3a.htm
249Socket774:02/07/07 12:56 ID:???
>>245
GA-7DXR+とPalominoを買うという>>246に禿同。つーか、待ってて
買うほどAMDって高くないじゃん。GA-7DXR+が\12000、XP1800+が
\13000くらいだろ、買えない金額か?セットで買ってもPentium4の
2AGHzくらいじゃん。

それ以前に、1GHzから2GHzクラスに換装してもそんなに変わらない。
250Socket774:02/07/07 13:06 ID:???
>>249
>>243はKT333のM/Bが欲しいと宣わってるんだから、その中から選んでやれば。
KT333は決して悪いチップセットではないんだから。
と言う訳で、高速+安定のEP8K3A+(RAID付き)をお勧めするね。
USB2なし、160GBのHDDに未対応だけど、PCI6本+安定っていう意味では
243の希望にあってると思うよ。焼き鳥防止も付いたし。
251243:02/07/07 13:25 ID:???
>246、249、250ありがとう。
以前、440BX信者だっただけに枯れた味わいで安定性のある
GA-7DXR+を勧める気持ちも分かります。
でも、どうせAMDなんでちょっとだけ冒険してもいいかなぁと思って
KT333+RAIDを眼中に入れてるんです。安定ならCeleron2台あるし。
KT333はそんなに悪くないんですね?どうもSiSは印象悪くって…。

>待ってて買うほどAMDって高くないじゃん。
人それぞれ…CPUだけだったらそんなに高くないんですが。
A7Vでは今のXPは無理だと思うし。
今回5月に液晶(8.5万)も買ったし、一気にM/B+CPUはやっぱり大きい…。
というわけで、CPUをあとに…と思ってるんです。「じゃ、両方あとにすれば?」
と言う意見もあると思いますが、盆休みに再OSインストするので丁度いい
な…と言う訳です。
しかもCPUは安くなれば、それだけ高クロックが買えるぢゃないですか。
貧乏なので一気買いできないんです…。

皆さんありがとう!これからも情報期待しています。
これから、雑誌などでさらに情報収集してきます。
252243:02/07/07 13:37 ID:???
>それ以前に、1GHzから2GHzクラスに換装してもそんなに変わらない。
そうなんです…まさにそうなんですよ!
でもやっぱり1年半以上安定稼動してると、何か替えたい…そう思いませんか?

1年以上パーツ替えてなかったんだけど、
春にビデオカード替えた(凄く古い奴からちょっと古い奴へ)んで、
次はCPUかな…と、パーツ交換の虫が動き出してしまったんです。
253Socket774:02/07/07 14:01 ID:???
A7V333安定してるよ〜
254Socket774:02/07/07 14:10 ID:???
>>250
8K3A+はUSB2.0対応してなかった?
スレみてるとnVidia系との相性が出てる人もいるみたいだからちょと不安。
255254:02/07/07 14:18 ID:???
輸入代理店のサポートページ見たらUSBが2個で
さらに付属の使って2個増えるだけなのね(たぶん)。
256Socket774:02/07/07 14:41 ID:???
>>254
nVidiaとの相性のでてるのは8KHAの方じゃ無いの。いわゆるKT266A全滅ってやつ。
257Socket774:02/07/07 15:49 ID:???
>>252
VIAはDDR出始めの時にKT266がダメダメでAMD760にした経験があるだけに
KT333も(使ってるし特に不安定なとこもないけど)信用しきれてないオレ…。
258Socket774:02/07/07 19:20 ID:???
DXRのサウスはVIAなんだから、VIA全部がダメってことないっしょ。
259243:02/07/07 19:27 ID:???
>253、257 情報ありがとうございます。
う〜ん、悩ましいですね〜
余りAMDチップの方はこれといった情報が入って来ないので…。
私はA7VなんでKT133の頃ですね…初めは安定するまで苦労させられました。
でも、安定してる今はVIA Apolloでも大丈夫かと踏んでるんですが。
(一時、ALI Magicによろめいていたんですが、ALI Magic余り評価は高くないようですし)
KT266はそんなにダメだったんですか?初めて知りました。
AMD760の評価って言うのはどうなんでしょうか…
今、雑誌などで情報を集めているところです。

皆さんの経験などを、さらにお聞きしたいと思います。
260Socket774:02/07/07 20:56 ID:???
最近のPC用デバイスはハブアーキテクチャを前提にしてるのが多いから
PCIバスのAMD760だと辛いかもな。

KT266はとにかく発熱が凶悪で、その割には性能が振るわなかった。
発売の遅れもあって、それ程話題にもならなかったな。
相性の出にくさや、安定性などはそれなりに評価できると思うけどね。
261_:02/07/08 01:38 ID:???
GA-7VRXP、けっこういいと思うよ。
こないだ買ったけど、USB2とかRAIDとかゴテゴテついてて15Kは安いと思う。
最初メモリとかちゃんと認識させるのにえらい手間取ったけど、BIOS更新すら
してないのに安定動作してる。
262Socket774:02/07/08 02:07 ID:???
>>261
BIOS更新したら不安定になるのがギガバイト。
安定してるなら絶対にBIOSフラッシュしないでください。
263Socket774:02/07/08 03:29 ID:9orb8Jaq
GA-7VRXP/VRXは、安定したBIOS(VRXPならF4/VRXならF1あたり)を入れて
やれば普通に動くので、安く買えるなら、まあ普通にいいボードかと。
「普通」だから、特別プッシュして人に薦めはしないけどね。

俺はTMPEGEncやDivXのソフトエンコを激しくやるのでメモリアクセス速度で
見劣りするAMD760系はもひとつだったのと、買った当時はGA-7DXR+の方が明
らかに高価だったので、VRXPにした。

安かったし、BIOS更新しなければ安定してるし、まあ満足かな。
264Socket774:02/07/08 03:58 ID:???
正直、ギガバイトを薦めるのはどうかと思う。
遊び機能が豊富な板でも無く、鉄板とは程遠い。
昔は安定志向で良かったけど、今は昔の優秀な技術者が居ないから。
265Socket774:02/07/08 04:40 ID:vH/xiMQA

初心者が買うなら、

GA-7DX
GA-7DXR
GA-7DXR+

で決まり。

「初めての自作だが、CPUはAthlon/XP/Duronで」って向きには、上の3つを薦める。
CPU換装したくなったり、本格的にOCにチャレンジしたくなったら、
対応コアとか相性とか自力で調べて好きなの選べばいい。

--------------------------終 了--------------------------
266Socket774:02/07/08 05:02 ID:???
>>265 ← 真性kity
267Socket774:02/07/08 07:48 ID:???
緑箱のS5Aならいい
268Socket774:02/07/08 07:58 ID:???
緑箱は8045が付かないのが痛い。
269Socket774:02/07/08 10:30 ID:+686D4io
GA-7DXR+ [AMD760]とGA-7DXR+ [AMD761]
の違いって何なんですか?
270Socket774:02/07/08 10:34 ID:???
マジでGIGAなんかよく買うよ。
懲りねえヤツラ…
271Socket774:02/07/08 10:44 ID:???
>>269
あまり気にしなくてもいいけど、チップが違う。
詳しくは下記スレで聞いてちょうだい。

★GIGABYTE友の会★その九
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025575993/
272Socket774:02/07/08 11:17 ID:???
>270
それじゃ、君だったらどこの何を選ぶ?
273Socket774:02/07/08 11:20 ID:???
なんか厨房くさいアンチギガな奴らがいてウザイけど、
現時点でもやはり安定が欲しいならギガは一番確実な選択だろう。
274Socket774:02/07/08 11:39 ID:???
一番かと言われれば迷わずNoと答えるな。
駄目とは思わんが、売りも無い。
275Socket774:02/07/08 11:46 ID:???
漏れも一番と言い切る自信はないなあ。
そこそこ安定してる気はするけど。
276Socket774:02/07/08 11:56 ID:???
お、釣れてる釣れてる
277Socket774:02/07/08 13:31 ID:???
オーバークロックしないしHDD増設もしない
初心者なんだけど初めは安いECSのK7VTA3ver3,1で十分かな?
アスロンXP1800+にするんですが・・・
278269:02/07/08 14:15 ID:???
>>271
お礼が遅くなりますた。ありがとうです。
279Socket774:02/07/08 14:33 ID:???
>>277
そういう人こそGA-7DXR+を使うべき。
280Socket774:02/07/08 14:54 ID:???
質問です。アキバに行くと今でもK6-2/Vが売っていたりしますが、
これ、どうしろというものなんでしょうか。Socket7マザーなんて
どこにも売ってないのに…。てゆーか、マザーが手にはいるなら
K6-2搭載静音マシンを組みたいのですが。
281Socket774:02/07/08 15:19 ID:???
>>277
ECSは上級者向きです(w
GigaかMSIが安定していますです、はい。
282Socket774:02/07/08 15:35 ID:???
こういうときのAbitだろう。
283Socket774:02/07/08 15:35 ID:???
メーカーで一括りするのは痛過ぎる。銘板もあれば駄板もある。
薦めるほうは特定の板が(・∀・)イイ!って言ってるんだから。
284Socket774:02/07/08 15:41 ID:???
>>280
主にアップグレード用だと思われ、いまソケ7ママン手に入れようとしたら中古位しかない
285280:02/07/08 16:08 ID:???
>>284さん
やっぱりマザーは売ってないですよね。ありがとうございました。
286Socket774:02/07/08 16:35 ID:???
>>269
違うぞ。
7DXも7DXRも搭載してるノースは[AMD-761]。
チップのリビジョンが違う。

AMD-760はチップセットで、
サウスブリッジにAMD-766(またはAMD-768)をのっけたものをさす。
ちなみに市販マザーで純粋なAMD-760チップセット搭載モノは存在しない。
287Socket774:02/07/08 16:53 ID:???
>>283
そんなこと言い出したら・・・・・、
真性ですか??
288Socket774:02/07/08 16:54 ID:???
仮性です。手術しなくてもいいのです。
289Socket774:02/07/08 17:29 ID:???
>>286
サウスがVIAのVT82C686系なんだよね。AMD-766積んでんのはヅアル系のAMD-760MP
だけ。
290Socket774:02/07/08 20:30 ID:???
ママンは奥が深いな・・・
291Socket774:02/07/08 21:50 ID:???
そういえば、760MP ってまだbugが残っているんだよね…。
292Socket774:02/07/09 14:17 ID:???
マザボについてるRAID機能って5もいけるんですか?
293Socket774:02/07/09 15:52 ID:???
マザボについてるRAID機能によります。
294Socket774:02/07/10 03:20 ID:???
一番安定しているファンレスマザー教えてください。
295Socket774:02/07/10 04:45 ID:???
なんか馬鹿の一つ覚えみたいにGA-7DXR+勧めてる奴がいるな
296Socket774:02/07/10 16:50 ID:???
athlon対応マザーボードでintelチップのLanが乗ってるマザーってありますか?
297名無し募集中。。。:02/07/10 18:41 ID:???
じゃあ俺はAK77-333薦める!
298Socket774:02/07/10 18:58 ID:???
>>296

 な い
299Socket774:02/07/10 19:06 ID:???
俺はAK-75を薦めよう
安い早い安定!
USB2.0実装なら最強なんだが・・・
300Socket774:02/07/10 19:14 ID:???
>297
AK77-333は安定してるとの評価が高いけどPAL8045が載らないってのが惜しい。
なのでおなじAOPENのAK75狙いなんだけど報告があんまりないんだよね。
無茶な使い方はしないんで安定かどうかが知りたい…。
301300:02/07/10 19:21 ID:???
>299
と、いきなり報告が…。ユーザーの方とお見受けしてお聞きしたいです。
メモリとPCI周りの安定性はどんなもんでしょう?
PCIにはLAN、サウンド、USB2.0カードを挿す予定です。
あと、シンクはPAL8045ですか?これが載るってのが条件なんで。
分かる範囲でお教えください。おながいします。
302RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/10 20:07 ID:???
>>301
価格.comの書き込みもゼロだしアルファのHPにも対応表ないしねぇ…。
詳しくは>>299氏に聞くしかないけど、載りそうかどうかは写真で。
http://english.aopen.com.tw/products/mb/Pak75.htm
303299:02/07/10 21:02 ID:???
ごめん、リテールFANで定格動作しかしてないんだ・・・
主に仕事でレンダリング用に使ってるんですが、現状でハングしてたことはないです。
(一週間に1回くらいシャットダウンさせてます)

PCIには安物LANと安物キャプチャーカードを入れてるけど相性問題も特になかったです。
(あくまでウチの環境でですが)
304Socket774:02/07/10 21:40 ID:???
>302,303
レスどうもです。ボード見る限りでは8045乗りそうではあるんですがねぇ。
店員に聞いてみるしかないかなぁ。しかしこのボード人気ないんですかねぇ。
購入報告ってあんまり見かけない。Aopenスレででもそのうち聞いてみます。
相性については一応は大丈夫そうですな。でもうちのLANカードはインテル製…
大丈夫、きっと大丈夫だよ…(汗
305Socket774:02/07/10 21:52 ID:???
aopenは色物マザーというイメージがあって
なんだか不安なんだよね
306Socket774:02/07/10 22:36 ID:???
>>300
8045は載るよ。SiS7x5スレにも書いた。
PCIはどうだったかな、前調べたところPCI3が独立、AGPとPCI4、PCI1と5、
PCI2と6がそれぞれINT線共有だった。うちでは上から
RADEON8500、
どっかのLANカード、
GameTheaterXP、
Adaptec19160、
空き、
MTV2000、
Adaptec ATARAID2400A
と挿しているが今のところ問題はない。
307Socket774:02/07/10 23:57 ID:bWtmWbCf
Aopenスレ荒れてんなぁ
308Socket774:02/07/11 00:06 ID:eVe2sV16
ABIT AT7 にはPAL8045載りますか?後安定性とかどうですか?
309Socket774:02/07/11 00:10 ID:???
>>308
ALPHAのHPに載ってるが…ワッシャーの一部をカットすることで取付可能。
安定性はABITスレで聞いてみてちょうだい。
310Socket774:02/07/11 00:11 ID:eVe2sV16
>>309
ありがτ
311Socket774:02/07/11 17:00 ID:20rENfBX
USB2.0とLANがついてるマザーてありますか?
312Socket774:02/07/11 17:11 ID:EqClgxTc
マザボとCPU以外のパーツが余ってるのでもう一台組もうと思います。
なるべく安くあげたいのでCPUはDURONの800あたりにしようとおもうのですが
安くておすすめのマザボ(メモリはSDRAM)はありますか?
313RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/11 17:18 ID:???
314Socket774:02/07/11 17:22 ID:???
A7V333ってTi500と相性出ませんか?
315Socket774:02/07/11 17:24 ID:???
>>312

(1) SDR用SocketAママンってあまり売ってない
(2) SpitfireコアのDuronもあまり売ってない
(3) SDRとDDRの価格差がほとんどない

以上、「素直にDDRママンから探せ」という結論なのだ。
316RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/11 17:26 ID:???
>>314
ここより下記スレで聞く方がいいかも。

ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.01
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020603859/
317312:02/07/11 17:36 ID:EqClgxTc
>>313>>315
即レスありがとうございます。
なるほど、自分の考えてた構成はちょっと無理があったみたいですね。
もう一度考え直してみます。
318300,304:02/07/11 18:11 ID:TELjSIOu
>>306
遅レスですがどうもです。載りますか8045。しかもPCIも安定しているようで。
SiSスレもざっと見てきました。安定さえさせればVIAよりも鉄板度は高そうですね。
思い切ってAK75でいく事にしてみます。
あとは皿の低クロックが出てくれればなぁ…。
319nanasi:02/07/11 19:48 ID:???
明日論XP1800+を買おうと思ってるんですけど、お勧めのマザーはありますか?
RAIDはいらなくて、LANボードは持ってるんでLANもいりません。
出来れば1万円以下の希望なんですけど。
320Socket774:02/07/11 19:56 ID:???
今日、間違ってMicroATX注文してしまって(‘・ω・)ショボボーン

でもケースがMATXにも対応してたからなんとか(・ω・)ヘボーン
321Socket774:02/07/11 19:58 ID:???
>319
このスレの1-5を見て自分で考えろ
だいたいメモリはどうするのかとかOC試してみたいとか、
希望条件を書いてないと選択肢が狭まらないぞ
322Socket774:02/07/11 20:43 ID:AhbM2Q83
>>312
DuronならGA7IXE4を薦めとく。あくまで安定ならソケットAの中でも3本指に入ると思うが。
323319:02/07/11 21:44 ID:???
1−5を参考したのですが、値段がわかりません。
条件はメモリはDDR2100(ATA133、USB2.0、RAID、オンボードビデオ)未対応、LAN無し。
と、ほとんどいらないです。
これで1万円以下で何がいいですか?
GA-7DXR+が2ちゃんでは結構いいらしいですが、RAIDとATA133とUSB2・0をければもっと安く出来ると思い、書きもこみました。
324RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/11 22:02 ID:???
>>323
GA-7DXR+って\12000で買えるじゃん。2000円くらいケチって不安定なマザー
つかんだらバカバカしくない? まぁ、1万円以下でオレの一押しマザーは
AOpen AK75 \9500。安いくせに(失礼)安定してて、PAL8045も載る。
325Socket774:02/07/11 22:06 ID:???
>>323

メーカー:すべて 規格:ATX 対応ソケット:SocketA 最低価格:なし 最高価格:10000
http://www.coneco.net/SpecList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10&SID=CO&MAKER_NAME=&OP1=ATX&OP2=SocketA&OP3=&LOWPRICE=&HIPRICE=10000&DISPLAY=20&submit1=%8C%9F%8D%F5%82%B7%82%E9

コレで絞り込んだ感じからいって、
A7S333
745ULTRA
K7S6A
KG7
あたりはそんなに悪い噂は無さそうに思える
俺はどれも使ったことがないので後は自分で調べるか他の人のレスを待つヨロシ
326G450:02/07/11 22:35 ID:???
戯画のDXR+に三星メモリが安定していていいよ。
戯画は青板ならどれ使っても性能はトップクラスだよ。
NANYA,elixerは安いけど避けた方がいい。
327RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/11 22:38 ID:???
>>326
禿同。GA-7VRXPなんか、かなりいい。
328G450:02/07/11 22:43 ID:???
メモリも信頼出来るメーカーの物使わないと痛い目に会うよ。
とくにnForceはメモリ選ぶから注意しないといけない。
VIAとAMDは比較的メモリの問題は少ない。
329Socket774:02/07/11 22:58 ID:???
>>326
そうやって初心者に地獄への階段を登らせるな。
ウソだぞ。戯画は青いだけの実にツマランクソマザー。
ケツまで青くなった信者に皆騙されるんだ。
スーパーΠ焼きのスレとか戯画スレよく読んでみ。
青い基盤に安い部品と不具合満載。
BIOS更新で更なる不具合追加。
330G450:02/07/11 23:05 ID:???
<<329
お前マザー何枚扱ったことあるんだ?
人の言った事しか鵜呑みに出来ない馬鹿か?
確かに、VTXHみたいな糞も有ったが、大体は
標準以上の作りだぞ。
331Socket774 :02/07/11 23:08 ID:???
>>329
あんたのお勧めは何処よ?
332Socket774:02/07/11 23:13 ID:???
>>331
ASUS
333Socket774:02/07/11 23:18 ID:???
ASUSこそ最低だろうが
A7V A7V133なんか酷いものだったじゃね〜か
ギガより劣る
334G450 :02/07/11 23:19 ID:???
ASUSも何枚か使ってるけど、しっかりした良い作りのは良い。
でも、作りがいい加減な物だとECS以下かもよ。
大体ベンチ取ると戯画とASUSが優れてるのは確かだ。
個体差にもよるけど、戯画の方が安定度はいまだにASUSよりはまし。
335Socket774:02/07/11 23:23 ID:???
>>332
同意。派手さはないけどさりげなくルビコンとかいいコンデンサ載ってるよね。
見た目の派手さでは売らない余裕。
336RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/11 23:32 ID:???
経験上、ASUSって当たり外れが激しいような…。いいやつはこの上なく
いいんだけど、そうじゃないのは…(以下略)。
337Socket774:02/07/11 23:35 ID:???
戯画も日本製部品を色々と使ってるよ。
ロットによるけど、クロックジェネレーターとか大事な所はNEC製が
多い。
相性とか、問題の発生はASUSの方が多いのは事実。
AMD760のリファレンス板の設計元は何処だ?
ASUSなんてどの国でも大手メーカーに採用されて無いじゃん。
338Socket774:02/07/11 23:36 ID:???
A7V333はかなり出来が良いんでしょ?
339Socket774:02/07/11 23:36 ID:???
A7N266-VM/LANってダメ・・?
340Socket774:02/07/11 23:37 ID:???
>>337]
ソニー
341G450 :02/07/11 23:40 ID:???
>>336
品質管理に不備が有るんじゃECS程度ですね。
最近何処のメーカーも中国に生産移して品質が下がってるみたい
ですね。
342Socket774:02/07/11 23:42 ID:???
エプソンダイレクトでASUSの板使ってるの無かったっけ?
343G450 :02/07/11 23:42 ID:???
>>334
タイマー搭載?

>>338
電源周りの不良に当たる率が高い。
344Socket774:02/07/11 23:43 ID:???
戯画信者はイタイ。
345Socket774:02/07/11 23:45 ID:???
じゃあ今はEPOXの時代だな
346Socket774:02/07/11 23:49 ID:???
ASUS
ABIT
EPOX
が好きだ。

戯画

青筆
ハキライダ
347G450 :02/07/11 23:49 ID:???
>>344
今まで複数メーカーで24枚扱った中で、戯画が一番良かっただけで、
信者ではない。
348Socket774:02/07/11 23:51 ID:???
俺の中でのギガ伝説は
GA-5AXで終わった。
349Socket774:02/07/11 23:58 ID:???
PS2に挿した光学式マウスが電源を落としても消えない症状は
最近のは改善されてるのか?>戯画
350Socket774:02/07/12 00:02 ID:???
351Socket774:02/07/12 00:09 ID:Fm0pWYuB
自作しようと思ってマザーボードを検討しましたが2つまで絞ったのですがどちらが良いか決めかねています。
GA-7DXR+とA7V333なのですが、
GA-7DXR+はAMDチップなので安定してると思ったのと
A7V333は焼き鳥にならない機能が気になります。
メモリはDDR2700にこだわるつもりはないです。(A7V333を買う場合は買いますけど)
どちらにしたほうが良いでしょうか、決めかねているのでよろしくお願いします。


352RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/12 00:15 ID:???
353Socket774:02/07/12 00:16 ID:???
そうそう焼き鳥にならんからAMDチップ搭載のGAにしとけや
354G450:02/07/12 00:21 ID:???
戯画でもASUSでもどちらも良いと思う。
戯画はBIOSが死ににくいけど電圧とかあんまり弄れない。
その代わり動作は標準より安定してる。
色々弄りたいならASUSがいいよ。
ASUSは電源系が弱いから、電源が落ちたりする時はマザボが
原因の事が多い。
355RADEON ◆ATi.l2pk :02/07/12 00:23 ID:???
>>353
>>354
コピペにマジで反応しなくても…。
356Socket774:02/07/12 00:27 ID:???
初自作(通販→無事商品着)にて、戯画のVRXPとXP1800+で組みます。
DDR333で動かしたかったのとコストパフォーマンスでVRXPになりました。
(AOpen AK77-333とEPoX EP-8K3A+との間で悩んだが12.5Kの戯画にしました)
Tom's HardwareでVRXPが一番ベンチの結果がよかったのも決め手かな。
ただし安定性に?なのは承知の上です。
メモリは一番安いシリーズは避けて、SAMSUNGにしたけど・・・

GA-7VRXPは価格.comの掲示板が一番にぎわっているけど、
その理由は魅力はあるけど、一番不具合が多い?て感じなのでしょうか・・・
357Socket774:02/07/12 00:30 ID:???
>>356
MICRONチプにしとけ
358Socket774:02/07/12 00:30 ID:???
 エーエムディー サラブレッド
 ○○○●○●○ ○●○○○●
  3 1 3 2 5 2 1  3 2 3 1 3 4
 総運33○ 自己顕示欲強く、大成功を掴むか非運の人生両極端。社会運強く晩婚傾向。
 人運 4× 意志薄弱、病気や失敗で伸びず。慎重で消極的。温和で芯は強い。
 外運29◎ 社交性があり良い地位が得られる。現状を感謝することでより良い人生に。
 伏運20× 犯罪傾向あり。
 地運16○ 親分肌、信頼、成功運。
 天運17○ 開拓精神で発展していく家柄。
 陰陽  
359Socket774:02/07/12 00:31 ID:???
>>356
PC2700で動かしたい厨が大勢いるからだろ。体感はPC2100と変わんのに。
360Socket774:02/07/12 00:32 ID:???
>>358

微笑戦士
      _         ___
 ___/ /_      /___/      _____      __    _
/__  _ _  / __ ____ __ /___   / __ /__/  / /
   / / /_/ /__//__  //__/      ./ //__/      / /
  ./ /__          / /           / /      ___/ /
 ../____/        / ./           / /      /____/
                /_/           /_/
      !\j\              ./ ,、 ☆
      、\\\           ,.////
     ヽ〈A〉.ヽ.\@ノノハ@ /ヾ/ .//
       \ー\\/( ´_ゝ`)ヽ/フ-''"/    月に代わってフーン
       \ー、\//ーヽ__/〉ヽヽ/フ、-'" ☆
        ー/ 'ミ〉{`ヽ_/;!`.l=、ヽー''"´
        />ー{ :\ ̄`/!=|ー! |>"´
       //ー‐ノ_,,/!\.〈.{. l``!. l-、_      ☆  +  
     / /   ̄ー/'!、!ハヾ,、ゝヽ } .!
     /./     /. | `~i~´ l\.>.| |
     { {    ./  l  |  /  \ /
     ヽヽ  /   l | /   //\   ☆
      ヽ./     }=|=〈  /´ヽ \              +
      </.      | .|  }/~´   l
      /       | | .j|      ゙|   +     ☆
               |. ! !      `
              ノ . | .〉
   .          ー''゙.し'
361G450:02/07/12 00:33 ID:???
VIAですからね。
電源落ちなかったりと色々やらかしてくれますが、動いちゃえば速いですよ。
ドライバは最新の当てとくこと。
362Socket774:02/07/12 00:35 ID:RXzANcV8
363Socket774:02/07/12 02:02 ID:???
>>323
遅レスだが、1万以下のマザボならSiS745の
K7S6A, AK75(J), A7S333, 745Ultra
あるいはもし見つかればEP8K7A

初心者じゃなければK7S6Aが\8,000程度で、
安く、安定しててお勧め。(初期不良率は高目)
364Socket774:02/07/12 02:37 ID:???
同じ低価格・安定志向でAK75かA7S333か迷っていたけど青ペンマザーは電源を落としても
USBに電力供給される仕様だそうなので後者にケテーイ。
(当方USBタブレットほぼ常時使用)

他掲示板からコピペ

Aopenよりの回答

電源をオフにしていただいた際にUSBデバイスに電源が供給されてしまうという症状ですが、
マザーボードハードウェアデザイン上の仕様でして、誠に申し訳ございませんがBIOS等で改善することが出来ません。
従いまして大変お手数なのですが、タップ電源等と組み合わせてご使用いただければ幸いです。
AOpenマザーボードは過去の機種もハードウェアデザイン上そのようになってしまうものがございます。
誠に申し訳ございませんが何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

他スレでガイシュツだけどUSBデバイスよく使う人は青ペンマザーは注意。
365Socket774:02/07/12 03:36 ID:???
>>364
USB自体がそーいうもんじゃないか?
完全に電源供給が絶たれるマザーなんてあるの?
366Socket774:02/07/12 03:49 ID:???
>>365
PS2だとそうだけど、うちのメーカー製はUSBデバイス普通に電源落ちてるよ
367Socket774:02/07/12 04:35 ID:???
皿買ってきたら手持ちの対応してるはずの板でどうしてもうまく動かせないんで
代わりの板を買おうと思うんだけど、

必須条件
・皿対応&動作実績あり(要BIOSアップデートでも問題なし)
・無加工でPAL8045搭載可
・電圧sage可
・DDR SDRAM

推奨条件
・CPU内部倍率変更可(皿だとダメ、というのは諦めるから可)
・チップセットFAN無し
・あんまり高くない
・できればVIAチップセット以外

という条件で色々考えたけど、GA7DXR+が無難かのう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015146115/487n
なんか良さげな動作報告もあるし。
368Socket774:02/07/12 07:08 ID:???
>>333
A7V133 がひどいもん? お前、かなりのキチガイか?
369Socket774:02/07/12 08:41 ID:???
>>368
具体的に問題点を挙げて居ない段階でキチガイ決定です。
370243:02/07/12 09:17 ID:???
ずっと拝見させて頂いて居ります。
いろいろ参考になりますが…
ASUS A7Vってそんなにイタイ板なんですか…。
やっぱり、苦労したもんね〜
なんか、最近のASUSには当たらなくって…
前はASUS信者だったんですが、今はどこがいいのか模索中。

今のところ、GA-7VRXPとEP8K3A+の一騎打ち状態。
EP8K3A+のPCI6本よりもGA-7VRXPのIDE4本に魅力を感じています。
何しろ2IDEじゃ、足りないんで…
GA-7VRXPでは遊べないけど、今もA7Vでは遊べないからな〜
Tom'sも見に逝って来ます。
371Socket774:02/07/12 10:09 ID:???
>>370
ULTRA133でも増設すれば
済むだろうが。
372Socket774:02/07/12 16:12 ID:???
373Socket774:02/07/13 02:47 ID:???
>>370
EP8K3A+もIDE4本。
374Socket774:02/07/13 03:10 ID:???
どのマザーがいいか集計してるの?
375Socket774:02/07/13 03:17 ID:???
A7S333だろ。決定
376Socket774:02/07/13 04:25 ID:0hkDYbmq
づろん750が余ってんで、R焼きorDVD観賞用に一台組もうと思ってるんですけど、
MicroATXでぃぃママンありますか?
・MicroATXである
・メモリは余ってるSD-RAMを使いたい
・チプセトはなんでもええ
・IDEはATA100対応してたらイイな
・AGP(4x)バスあったらイイな
・PCIバスの数は問わない
新品でも中古でもオススメありますか?
377Socket774:02/07/13 04:29 ID:???
K7S6Aでいいじゃん。7000円也
378Socket774:02/07/13 04:30 ID:a1KYD3rk
すまんSDRね。
K7S5A推薦。8000円也
379Socket774:02/07/13 05:30 ID:???
>>376
超安定 MB として名をはせた A7V133-VM にすれば?
380Socket774:02/07/13 08:33 ID:???
>>376
BIOSTAR のM7VIG。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vig/index.php3

ALL IN ONE(VGA、LAN、サウンド)マザーなのにAGPバスあり。SDRもDDRも両方いける。
値段は\10,000位・・・・ただしあんまり売ってないのよ。
先先週に工房で買ったときにはまだ在庫があったが・・・・。
381376:02/07/13 09:58 ID:Fl8nuXq+
>>377-380さんありがとうございます
K7S5AはATXですか
A7V133使っているのでA7V133-VMも良いかも(中古で)
M7VIGも惹かれますね
ま、給料日までまだ日があるんでじっくり考えてみます
給料出るのかな今月…
382Socket774:02/07/13 13:07 ID:CFdsECL0
つうか@BIOSでBIOSの更新やって、Completeってでたんだけど、次から
たちあがんなくなったよ。BIOSすらね。Dual BIOSも機能してない。
すばらしいベンダだね。ギガは。当方VRX使用してた。
ちかぢかヤフオク行き。
383Socket774:02/07/13 13:10 ID:???
Completeにぶっ壊れたということか

BIOSアップはいまだにFDでやってるよ怖いから
384Socket774:02/07/13 13:12 ID:???
>>382
面白い! BIOS間違えたの? (ギガは嫌い
385Socket774:02/07/13 13:21 ID:???




そろそろギガ房による煽りが入ります。皆様、アホは放置でお願いします。




386Socket774:02/07/13 13:22 ID:B1LvDTAR
>>383
そうなの?おいらはじめてのBIOSアップだったけど、安心なんだと思って全然緊張感なくやってた。
387Socket774:02/07/13 13:35 ID:???
KT400のVAXPを買えとのお告げではないだろうか

VRXはイマイチな板な気がする
F1じゃないと安定しないとの報告もあったようだが
漏れもBIOSアップしてみるか
388Socket774:02/07/13 13:59 ID:???
今時ギガバイトが安定していると報告する奴は信者のみだという真実。
389Socket774:02/07/13 18:46 ID:???
390Socket774:02/07/13 18:59 ID:???
SOYOの評価が高いんで驚いた。
アレって、デザインだけじゃなく性能もいいんだ。今まで偏見をもっててゴメン、SOYOさん。

ECSなんかは妥当な評価なのかな?
ギガに騙された俺としてはまさに該当商品であるGA-7VRXPの評価は過大評価だと思うけど。
391Socket774:02/07/14 00:53 ID:???
>>389
機能と付属品が多い程評価が高い罠。
Stability(安定度)がFIC=BIOSTAR=SOLTEK=ASUS=GIGA=MSIだってよ!
392Socket774:02/07/14 02:19 ID:???
>387
F3は本当にダメだよ。
F1が一番安定してる。
393Socket774:02/07/14 17:29 ID:???
>>391
あ〜、それだけ最近の母板は安定してるってことかと思われ。
テスト方法がちょっとばかし古いのネン。
それでも昔はフルスコア取れない母板のほーが多かったらしい。
394在米:02/07/14 18:27 ID:???
A7S333が$53(約6200円)です。
買いですか?
http://www.asus.com/mb/socketa/a7s333/overview.htm

ってゆーか、KG7-RAID($66)かKR7A-RAID($84)にするつもりだったんですが
調べれば調べるほど選択肢が増えてしまうわけで...
ちなみに、RAIDにしよーと思ったのは
枯れてる母板だと、RAIDも無しもそんなに値段変わらんからってだけです。
395Socket774:02/07/14 18:28 ID:???
>>394
日本に住んでる誰かと組んで
やふーに流せば結構儲かる感じですが
俺と組みませんか?
396在米:02/07/14 18:34 ID:???
>>395
あ〜、A7S333は限定商品でそんなに数ないみたいですわ。
ってゆーか、こっちで買ってそっちで売ると、保証とか難しくありません?
397Socket774:02/07/14 18:42 ID:o6e4dk37
335は相場も知らない厨房(wwwwwwwwww
398Socket774:02/07/14 18:47 ID:???
>>397
hehehe.....................
399Socket774:02/07/14 18:48 ID:???
とりあえず>>397を晒しageしとくか・・・
400Socket774:02/07/14 18:54 ID:???
KT400
401Socket774:02/07/14 19:04 ID:???
ドスパラ商法だ(藁
402Socket774:02/07/14 19:59 ID:???
GA-7IXE4ってCPUとか限界はどのあたりですか?
403Socket774:02/07/14 20:19 ID:???
>>402
FSBが200MHzまでだから、Thunderbirdの1.4GHzが最高かと思われ。
ってゆーか、オーバークロックした場合?

404Socket774:02/07/14 22:12 ID:???
今日、横浜PCでぽで、EP-8KHA+が4970円で
2台売ってたよ。でも、いまさらって感じかな。
405402:02/07/14 22:22 ID:???
>>403
雷鳥1.4Ghzまでですか。Duronなら全種類OKってことですね
オーバークロックとかは特に考えてません
知り合いからジャンク扱いで貰ったもののどう活用すべきか悩んでまして…
406Socket774:02/07/14 22:33 ID:???
>>405
乗せるだけならAthlonXP2100+まで可能だ。
407406:02/07/14 22:33 ID:???
もちろん動く。
408Socket774:02/07/15 00:14 ID:???
>>405
あ〜、Duronは950MHzまでって気がする。
Morganまでは対応してないかと思われ。
409406:02/07/15 00:50 ID:???
>>408
動くよ。
410Socket774:02/07/15 01:42 ID:???
TUKUMO.eXで修理上がり品DXR6枚ほど売ってたよ。
5700円。ま、いまさら感あるけど。箱とかマニュアルとかなかったし。
411在米:02/07/15 05:46 ID:???
長時間のネットサーフィンの末、AbitのKR7A-133R(ジャンクで$60)に決まりました。
最後はShuttleのAK35GTR(ジャンクで$55)と迷いましたが
決め手はBIOSとかのソフトのダウンロードのしやすさ。
でも、Shuttleってあんまり聞いたことなかったんですが、
こっちでは安価でベンチの優秀なことでは有名みたいですわ。
KR7A-133RはピンクのIDEソケットが嫌だったんですが
普段見ないとこなのでヨシとします。
http://www.shuttleonline.com/spec.php3?model=ak35gt
http://www.abit4u.jp/product/mother/kr7a-133r_main.htm
412Socket774:02/07/15 06:12 ID:???
>>411
Abitを選んだのは正解です。
多分いいことが起こるでしょう。
413在米:02/07/15 06:18 ID:???
>>412
あ〜、どうもです。
やっぱ、Shuttleって評判悪いんスか?
414Socket774:02/07/15 10:42 ID:???
いや、Shuttle悪くないよ。
もしろ、純粋な安定性はAbitよりも上だと思う。
415Socket774:02/07/15 16:44 ID:???
A7V333でBIOSUpdate失敗しター
付属のアップデータを信用して
再起動しますか→はい
これ以降ウンともスンとも・・・いや、うるさいくらいに喋りまくってる。
「System failed CPU test !」
もちろんBIOS画面にすら移らない。
他にもこの症状が出た人いる?
416Socket774:02/07/15 17:06 ID:???
えと、
電圧がsageられる
倍率が変更できる
SDR SDRAM対応
FSB133MHz対応

なMBってどんなのあります?
417Socket774:02/07/15 17:07 ID:???
>>416
ABIT
ASUS
EPoX
418Socket774:02/07/15 17:09 ID:???
>>416
A7V133かとっけ
419Socket774:02/07/15 17:26 ID:???
>>416
A7A266あたりがいいんでない? \11000くらいだけど、
今からSDRママンを買うのはいかがなものかと…。
420Socket774:02/07/15 17:31 ID:???
やっと登場ですなALi
421Socket774:02/07/15 17:43 ID:???
でもすぐに話題から消えてしまう罠
422416:02/07/15 18:13 ID:???
>>418
A7V133って結構じゃじゃ馬じゃなかったかな?
そんなに拡張カード挿すつもりもないから大丈夫か・・・

>>419
メモリが余ってるので使い回したいのよ。
423Socket774:02/07/15 18:18 ID:???
>>415
ギガバイトにしとけばいいのに・・・・
424Socket774:02/07/15 18:25 ID:???
戯画にはインターネットでアップできる@BIOSがあるんだよな
425402:02/07/15 19:34 ID:???
>>406
乗せるだけなら〜って事はCPUの性能が活かしきれないって事でしょうか?
それにクロックがでかいと冷却系を真面目に考えないと不味いんですよね…うーん

情報ありがとうございました。とりあえずもう少しサイトを巡って情報収集してみます。
426Socket774:02/07/15 20:05 ID:???
>>425
やっぱりAthlon1.4GHzまでみたいよ。
http://www.gigabyte.co.jp/support/user_pdf/k7_socketa.pdf
427416:02/07/15 21:05 ID:???
>>425
FSBが100MHzしかないため、定格より低いクロックで動かすことになるし、
BIOSが正式対応していないためSSEが使えない。
冷却に関しては定格より低いクロックで動かすことになるためあまり心配はいらないが、
お勧めはしない・・・
428Socket774:02/07/15 21:12 ID:???
BIOSとレギュレータの類の問題がどうにかなれば、L1全クローズ&L3-FID 4オープン(XP2200+標準状態)で
100x18=1800MHzで皿を駆動というのが可能だと思う。

誰もやらんと思うが。
429Socket774:02/07/16 00:22 ID:???
>>415
>>423
俺GA-7VRXで全く同じことになりました。
Dual BIOSモキドウセズ。
423さん、あんまり過信はできませんよ。
それいらい常に、めんどくさくてもFDDでやってます。
430Socket774:02/07/16 00:35 ID:???
GigaのDualBIOSって確かCMOSクリアするとメインBIOSから起動する設定に戻るじゃないですか。
ていうか戻ったんだけど。

BIOSアップデート時は必ずバックアップから起動して書き換えて、正常動作を確認したら
メインも書き換える、という手順を踏めばメイン書き換え時の不慮の事故以外は防げると
思うんだけどどう?
431Socket774:02/07/16 00:35 ID:???
ギガバイトも過信はできないということか・・・
432Socket774:02/07/16 01:05 ID:???
>>430
そこまでしなくても
サブbiosから起動できれば十分だよ
433Socket774:02/07/16 10:23 ID:gz+gLL8Q
AK75 proまだぁ?
434 :02/07/16 13:10 ID:wygt4mok
俺はお前等が超好きだ
435Socket774:02/07/16 16:03 ID:???
>434
漏れはあんた嫌いだけどね
436Socket774:02/07/16 16:13 ID:???
>>434
>>435

ケコーンしる
437Socket774:02/07/16 16:16 ID:???
しる!
438Socket774:02/07/16 16:31 ID:yyUNqt66
K7S5Aの緑箱最高!!
439Socket774:02/07/17 17:46 ID:???
>438

どこが最高なんじゃ ゴルァ
440Socket774:02/07/18 01:48 ID:8xfVmDdh
DDR333、SND/LAN、倍率/電圧/クロック可変、STRも可能。
つーことで新生K7S5A+が最高!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/17/637294-000.html
441Socket774:02/07/18 01:59 ID:???
欠点はただひとつ
ECSだということだ(藁
442Socket774:02/07/18 02:42 ID:???
>>441
歩留まり仕損品の選別検査をユーザに委ねて格安!
443Socket774:02/07/18 14:01 ID:???
初自作をしようと思ってるんだけど
先日19インチモニターが安売りしてたのでついつい先走って
モニターだけ買っちゃいました。

それで、本体は安定するのがいいと思って
GA-7DXR+かA7V333にしたいと思ったんだけど
実際のところどうなんでしょ?
正直DDR2700のほうが気になります。

それと、19インチCRTモニターでやることといえば
WEBとウルティマオンラインがメインになると思うんだけど
ストレス無く動くグラボでお勧めありますか?

予算は10万でCPUは1900+です。
444Socket774:02/07/18 14:08 ID:???
UO開発者Tajimaもお勧めのGeForce4MXでどうよ。
445Socket774:02/07/18 14:10 ID:???
>>443
安定動作ならGA-7DXR+にしてメモリはPC2100 CL2.5にする
446443:02/07/18 14:23 ID:???
やっぱり7DXR+のほうがいいのかな。
でも、どーせなら2700の方がよさそうな気がする欲張りです。

>444
それって7DXR+との相性は大丈夫ですか?
447Socket774:02/07/18 14:42 ID:???
現行のAthlon(XP)ってPC2700使っても早くなる要素が見えないんだけど、実際どうなの?
448Socket774:02/07/18 15:02 ID:???
ベンチでほんの少しスコアアップする程度でしょ、体感差なんて無いんじゃない?
あとはハイエンド志向の人がPC2100は精神衛生上よろしくないと
お思いになってらっしゃるだけ。要はチプセトー業界の戦略にはまってるだけ。
449447:02/07/18 15:24 ID:???
>>448
そっか〜、ほんの少しでも早くなるんだ〜。チョット意外な感じ。
まあ、ボクはDDRIIまでPC2100で引っ張るつもりだけど。
最後になっちゃったけど教えてくれてありがとね。
450Socket774:02/07/18 15:40 ID:???
GA-7VTXEを薦めるヤシはやはりいないのか・・・
451Socket774:02/07/18 16:01 ID:???
>>444
UO開発者が薦めてるのか。どうりで。

>>443
ってことで、GeForce4MXはかなり(・∀・)イイ!よ。
3Dにしても全然苦にならない。
相性の方は知らんけど。
452Socket774:02/07/18 17:04 ID:???
>>443
自分もそのクチ。
CRTヤフオクでかなりいい買い物できたんで、勢いで、自作した。
マザーはAK75で、
SIS745はPC2700使っても非同期だと早くならないらしいので、
安くあげるためPC2100にした。
とにかく超安定。
CPU電圧調整はできないけど、1700+がFSB145までは問題なく上げられるし、
買って損はしないと思う。安いし。
GeForce4MXは自分も買ったけど、相性は調べた方がいいよ。
453Socket774:02/07/18 18:36 ID:z+wKjt07
>>450
GA-7VRXやVRXPと比べてたいして値段差ないから、新たに買う理由があんま無いかと。
454Socket774:02/07/18 18:44 ID:???
>>453
やっぱりそう考えるのが無難ですよね。

そんな漏れは自作初挑戦でグラボ選択にて迷走中。
455Socket774:02/07/18 19:05 ID:???
Ti200かちょっと背伸びしてTi4200なんてどうですか?
456Socket774:02/07/18 19:08 ID:roU3Ls8y
>>445
なんでメモリはCL2.5がいいんですか?2.0じゃだめ?
457Socket774:02/07/18 19:11 ID:???
>>456
2.5より速いけど、体感的には変わらないし、何て言っても売ってる店が少ない。
458Socket774:02/07/18 19:15 ID:???
電圧いじれないとつまらんね

低電圧でウマーできないし
459Socket774:02/07/18 20:20 ID:JJPLVIUv
>>456
CL=2は高価な割に、CL=2.5と実性能がほぼかわらないから。
ベンチとればちっとは差が出るけど、実際使うぶんには特に・・・という感じ。

ベンチマークの数字に命をかけてるか、スペック至上主義でない限り
高い金出してCL=2買うのは、ほぼ無意味かと。
460443:02/07/18 21:19 ID:???
先に話を出した19インチモニターだけど若干在庫があるようなので
さらしておきます。
メーカーがあれですがトリニトロンブラウン管なので
中身はソニーらしいです。

http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=e-shop&PrgName=item_view&Arguments=-A20,-A10,-A20,-N0115320,-A
461Socket774:02/07/18 21:25 ID:???
ソニータイマー発動
462Socket774:02/07/18 21:28 ID:???
ソーテックはむき出しの火薬だけど
ソニーは手の込んだ時限爆弾
463443:02/07/18 21:30 ID:???
うー。
冷静に考えてみれば手の込んだ
兵器だったのか・・・

3年使えればいいんだけど。
464Socket774:02/07/18 21:42 ID:???
保証期間が過ぎたとたんにタイマー作動であぼーん
465Socket774:02/07/18 21:46 ID:???
家のソニーの17sf9はなかなかソニータイマー発動しないな?
不良品?
466443:02/07/18 21:50 ID:???
そうか。
1年は無事に使えるのか
1年間で約3万円分の幸せをつかもう・・・

467Socket774:02/07/18 21:57 ID:???
まあ、全部が壊れるわけじゃないんで
運がよければ長く使えるなと
漏れはソニーのオーディオ製品がダメだった・・・
468443:02/07/18 22:05 ID:???
そういえば、うちにはソニー製品結構あるよ。
嫁さんのパソコンもだしデジカメもソニーだ。
1年以上持ってるな。
3度目の正直が出ないことを祈ろう
469Socket774:02/07/18 22:20 ID:7vk//UDa
ソニーは、モニタ製品に限ってはタイマー内蔵されていないという評判です
470Socket774:02/07/18 22:23 ID:???
SONY CPD-G420、ソニータイマーに((;゚Д゚)ガクガクブルブル しながら
つかってたが 5月でふつうに1年過ぎて快調。
471443:02/07/18 22:28 ID:???
禿げしくスレ違い爆進中だけど
現在使ってるPCはソーテック・・・
もう4年目に突入。
結構使ったなぁ。

で、話を戻すけど
DXR+は結構古い部類に入るようだけど
DXR+と比べて最近のママンってどうなんでしょうか?
ベンチ取らない限りDXR+でも十分?
おいらは快適に使えればそれでいいんだけど・・・

あと、CPUはどのくらいまで対応してくれるんでしょうか?
一応乗せ換えて長く使うことを考えてます。
472Socket774:02/07/19 00:25 ID:QFN4juk9
8K3AのRAID付きかなしかで迷ってます。
実際にRAIDを構成しようとは思ってませんが、ATA100カードとして使えるならいいかなぁと思うのですが
PromiseのUltra100を現在使用してて、これと比べるとパフォーマンスや信頼性でなにか問題はありますか?
このオンボードのRAIDってやつは。
いろいろ言われてますが、うちのUltra100はまったく癇癪を起こしたことはありません。
473gaf:02/07/19 01:21 ID:???
>465
 漏れのCRT(確か17sf8)も7年目突入。
 さすがにメインは2台程 乗り換えて今は三星19インチだが、
SONY-CRTも家族用として現役。よく考えてみると一番長寿な
部品だな。
474Socket774:02/07/19 01:24 ID:???
カンケーネーけど解像度切り替えのカッコンカッコンってやりすぎるといけないのですか?
475gaf:02/07/19 01:30 ID:???
連続カキコスマソ
>>472
RAID不要ならRAID無しで宜しいのでわ?
その分、安定するから、OCも安心
476GA-7DXR+ユーザー:02/07/19 02:27 ID:???
>>471
そういう人こそGA-7DXR+を使うべき。ベンチ取らない限り変わらない。
あと、AthlonXPは最新BIOSで2200+に対応。
477Socket774:02/07/19 06:49 ID:IjxtOJ2S
>>471
何をどの程度求めるかにもよるけど、性能的にはそれなりに問題ないかと。

メモリ性能が問題になるような作業やるなら少しKT333等の最新ものに見劣り
するかも知れないけれど、まあそれも段違いって程差があるって訳でも無いし。

とりあえず「そこそこの性能の、リファレンスマザー」を目的に買うには
まだまだ現役ではなかろうか。
478Socket774:02/07/19 06:58 ID:IjxtOJ2S
>>471
対応CPUは、とりあえずAMD公式サイトに情報ではXP1900+まで対応マザー一覧表に
GA-7DXR+が載ってる。もっとも、2000+以上で動かないとは書いていないし、2000+の
ところにGA-7DXが載っていたりするから、単にDXR+でも検証作業をまだしていないだけ
で、実際に動かない訳ではないのかも知れないけれど、とりあえず現在のAMD公認は
1900+までってことで。

【AthlonXPモデル別対応マザー表@AMD】
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_869_4348%5E4351,00.html


Gigabyteの公式サイトでは「Supports 500MHz ~ 2000+ and faster」と書いてあるから、
とりあえず2000+までは動くようだし、それ以上も、一応は対応する気があるってことかと。

【GA-7DRX+公式ページ@Gigabyte】
http://www.gigabyte.co.jp/products/7dxr+.htm


GA-7DX系は、事実上のSocketAリファレンスマザーに近い存在だし、そうそう簡単には
見放されないんじゃない? まあ、これは推測だけど。
479443:02/07/19 07:21 ID:???
>476 >477
そっかー。
これなら安心して決められそう v( ̄Д ̄)v

>478
1900+までしか公式で対応してない!?
ちょっと気になるな・・・

それと、さっき気づいたんだけど
1900+って2種類ありますよね?
両方とも対応ですか?
一応、今回は安いほう買って次回安くなった頃を見計らって
高いほうの更にクロックの上がった奴に換えようかと思ってます.。

あんまり高いCPUには興味ないんでコストパフォーマンスの優れた
13000円ほどの1900+にするんですけど
やっぱ、将来は換えたいですからね。できればその時マザボ
換えなくても済むようにしておきたいです。

それと、もう一つ.
田舎に住んでるものでケース以外は通販で買います.
更に初心者なのでドスパラの保険付きにしようかと思ってるんですけど
いかがなものでしょう?
480Socket774:02/07/19 07:31 ID:IjxtOJ2S
>>479
メーカー公式ではないけど、Googleあたりで検索するとThoroughbredを
DXR+で使ってる人のサイトや、2100+とDXR+をセット販売してる通販サイト
なんかがあったりするので、実際にはとりあえずどれでも動くっぽいです。

DXR+は使ってる人の多いメジャーなマザーなので、検索すれば情報たくさんあるよ。

ドスパラの保険って、相性問題でも返品オケーとかいうやつ?
その保険は使ったこと無いけど、AMD760系はメモリを選ぶ傾向があるから、
相性問題回避したいならそれもいいかも。相性じゃなくて輸送中の破損が
心配なら、それは運送業者の保険(宅急便だろうし)で十分かと。
481480:02/07/19 07:34 ID:IjxtOJ2S
あ、2200+まで公式対応スね

>1. Correct AMD AthlonXP 2100+, 2200+ CPU
http://www.gigabyte.co.jp/support/swamd.htm#link7dxr+
482443:02/07/19 13:22 ID:???
>480
ドスパラ保険は自作の失敗も保証してくれるんですよ。
やっぱ、コア欠け怖いですから・・・・
483Socket774:02/07/19 19:12 ID:VtOu9vqM
7IXE4でmorganが動くようなレスがあるんだけど
他に確認取れた人居る? 買い換えるお金も無いから1.3duron載せたいのだけど…
484483:02/07/19 19:28 ID:???
スレ違いな気がしたからgigabyteスレできいてくるよ、ゴメン
485Socket774:02/07/19 19:37 ID:???
うごかねんじゃねーか・・・・多分だけど
486Socket774:02/07/19 19:40 ID:???
>>485
gigabyteスレの過去ログよんだら、SSE周りが動かない場合があるみたいだが
1.2は動いてるみたいなんだよ、やっぱり…1.3の報告がないのがコワィ。
確かに以前1g druon対応というbiosが出てたんだよな
よく考えたら1gduronのfireなんてない
487Socket774:02/07/20 03:31 ID:???
>>456>>459
レスありがとうん。さらに遅レスですまん。

初だから何も知らず、買っちまったぽ・・・
488Socket774:02/07/20 03:33 ID:???
>>485
たぶんで言うなよ…
あらかじめBiosを最新(F9かFAD)にする必要があるけど動作するよ。
Morgan1Ghzとコアは全く同じだし、Athlon1.4Ghz対応ということは、倍率も消費電力も問題ない。
Morgan1.3GhzとIXE4の発売時期から予想しても、動作報告がないのは仕方がないことだと思うが。
SSEは標準ではONにならない。起動してから無理やりONに出来るけど不安定になったのでそれ以降試してない。

今書いてるPCはDuron1Ghz+IXE4でPCI全て埋まってるけどリセット&ブルースクリーンは見たことないよ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Duron 1009.94MHz[AuthenticAMD family 6 model 7 step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[64K]
Name String AMD Duron(tm) Processor
VideoCard Radeon 7200 / Radeon (Omega 2k 1.1.58)
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 785,904 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/07/20 03:29

STEALTH SCSI Controller
V386 STEALTH DVD 1.0h

AMD-756 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L080L4

AMD-756 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
セカンダリ IDE チャネル
PLEXTOR CD-R PX-W2410A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23041 43163 52510 15917 18574 23742 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
34706 2984 8094 167 39460 38010 6853 14380 C:\100MB

489416:02/07/20 05:30 ID:???
>>488
なんつーか俺とそっくりな構成だ。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1009.94MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Radeon / 7200 / SE (Omega/Plutonium K1.0.71a)
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 785,904 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/07/20 05:27
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST340016A
ST380021A
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
HITACHI DVD-ROM GD-7500
Symbios Logic 875XS|D, 2280X PCI SCSI Adapter
YAMAHA CRW3200S 1.0d
ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00
  ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23435 42295  51497 15559   18119   23242    45
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead  RWrite Drive
35122   32345  8034   23 36376 33963  10380  10662  C:\100MB
490488:02/07/20 11:47 ID:???
>>489
IXE4から乗り換えるの?
自分は>>416と同じ理由でMSIのK7Tturbo2も持ってるけど結局AMD750の素性のよさを認識したよ。
491416:02/07/20 14:37 ID:???
>>49
うんにゃ、サブマシン用。
492tn-rev:02/07/20 17:55 ID:UETvN57D
>>483
qdi kinetiz7tというマイナーなKT133のボード(2001年2月頃4980円でPS2スクロールマウス、中国茶付き)で850から1.3Gに変更では
最初sseうごかなくて、関係あるかわからないまま
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/wmv.html
の非公式パッチあててとか、不安定だったので、WMP7.1インストールし直しとかしてたら、いつのまにか、SSE動作してた。どこでONなったかわかるひといます?
493Socket774:02/07/20 18:47 ID:???
SSE動かすにはOS最インスト必要じゃなかったっけ?
494Socket774:02/07/20 19:46 ID:???
>>492
たぶん中国茶飲んでからだな

495443:02/07/20 20:28 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/17/637294-000.html

こんな記事見つけちゃった。
初期不良の事さえ覚悟すればこれも安定ママンのような気もするんですけど
どうなんだろ?
496486:02/07/20 23:17 ID:???
色んな人、動作報告ありがとう
色々考えたあげくEP-8K3Aをメインマシン用に買っちゃったけど
GA-7IXE4はこれからも現役で動かすので参考になったよ
低電力xpをさらに100で動かして安定サーバとか自己満足に浸ろうかな

>>490
乗り換えますた
497Socket774:02/07/21 04:52 ID:???
>>495
まだ売ってない
498Socket774:02/07/22 03:38 ID:5GMm01LM
Faithで売ってる「Athlon XP 1500+ SFF(省電力版) 」に対応したマザーって市販してるんですか?
Cool'n'Quietテクノロジー使ってみたいっす!!
499Socket774:02/07/22 14:47 ID:???
>>498
・ASUS A7A266(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1010
・ASUS A7M266(Board Rev.1.04) BIOS Ver.1007
・ASUS A7S333(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1004
・ASUS A7V266(Board Rev.1.05) BIOS Ver.1002C
・MSI KT3 Ultra BIOS Ver.5.4
・MSI K7N420 Pro BIOS Ver.2.4
ソース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_lowaxp15.html
500500:02/07/22 15:10 ID:???


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 500ゲット│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


501 :02/07/22 17:31 ID:???


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 501ゲット│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
502Socket774:02/07/22 19:07 ID:???
いろいろな板見てきたり、情報集めてたらさらに迷ってきた…

GA-7VRXP:メモリとグラボの相性は多少?あり、OSインスト時や起動時に問題多発
初期不良率高し
EP-8K3A+:メモリとグラボと電源の相性
A7V333:余りこれと言った情報がない…と言うことはそこそこなのか?魅力がないのか?

この際だから電源はえなりのEG465P-VEFMA、
メモリはSamsungチップのApcerかSamsung純正にするつもりだが…。
肝心の板が、本当に決まらない…
153さんの集計はもうやらないのか…?
503Socket774:02/07/22 19:55 ID:x0wWWWVt
突然ですが、SoketAマザーボードでISAカードが使えるものって有りますか?
504gaf:02/07/22 21:33 ID:???
少し、ぐぐってみた。

SocketA で ISA バスを持つマザー

ttp://www.motherboardkings.com/dfi/am75tc.htm
DFI AM75-TC/D (KM133A) *XP 対応

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020323/ni_i_m4.html#m7vkq
BIOSTAR M7VKQ (KLE133) *XP 対応

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020126/newitem.html#mk20n
Shuttle MK20N (KLE133) *XP 対応

ttp://www.vertexlink.co.jp/product/platform/soltek/75mav/main.html
SOLTEK SL-75MAV (KM133A)

ttp://www.dospara.co.jp/review/new/0119/
ABIT KT7/ KT7A (KT133A)

ttp://www.vertexlink.co.jp/product/platform/giga/7zx_5/main.html
GIGABYTE GA-7ZX (KT133)

ttp://www.vertexlink.co.jp/product/platform/giga/7ixe4/main.html
GIGABYTE GA-7IXE4 (AMD750)

 むむ、古い上に何気にMicroATXが多いな。
505gaf:02/07/22 21:48 ID:???
 もちろん、上記のXP対応は簡単に調べた範囲の事だから
対応が付いていないものでも動く(対応している)かも。

 M7VKQ(と同系列の M7VKS)は組んだ事があるし、今でも
店頭に売ってあるから入手性は良いハズ。
 BIOSTARってマイナーメーカーだし説明書が紙1枚だけど、
自作慣れしていれば問題なし。普通に使えてるよ。
 ……ISAは使ってないけどサ。
506Socket774:02/07/22 22:20 ID:???
>>504-505
thanx
サウンドブラスター使えればいいかなと。
507Socket774:02/07/22 22:25 ID:???
>>502
その三つからだと進められるのはなんかあってもBIOSアップの速さに期待できるA7V333かなあ。
正直KT333は不発だったかも。

今いろんなものが過渡期だからね
グラフィック、チップセットは各社新製品勢揃い。シリアルATAまで登場する始末。
急ぎ出なければ待つのがよさそうだけどこなれるころには秋も深まってそうだ・・・
508507:02/07/22 22:26 ID:???
ちなみにA7V333は使ってないから消極的に進めるって感じで
509Socket774:02/07/22 23:14 ID:???
>>505
M7VKS、僕も持ってるけどオンボードビデオの画質がひどくない?
じゃんぱらで買ったやつで、今は放置プレイしてるんだけど
1024*768だと滲みがひどくて目が疲れる。
おそらくフィルタが悪いんじゃないかと思うけど。(あと、VGAの信号がケミコンの下をとおってるのも問題かも…)
510Socket774:02/07/22 23:18 ID:yEAcFfZK
GA-7DXR(+でなく)をすすめてるヤツがいるが、
XPが動かない板を、今更おすのはどうかと思うぞ。

旧CPUでBIOS更新できるヤツばかりじゃないんだから。
511Socket774:02/07/22 23:26 ID:???
>>510
う〜ん、たしかに...
だけどCPUとセットで買えばBIOSくらいショップで上げてくれんか?

それ以上に気になったのは、何でいまどきGA-7DXRなんか勧めてる奴いるの?
まだ、GA-7DXとか言えば解らんでもないが。
512Socket774:02/07/23 00:01 ID:???
GA-7DXR+ってThoroughbredはBIOS更新無しでも動くんだっけか。
513gaf:02/07/23 00:17 ID:???
>>509
 どうだろ。今は職場に持ち込んで、割と長時間、
文書作成とかに使ってるけど特に気にならないなぁ。
 M7VKQの方は液晶の上にフィルタかけてるからか、
全く滲みなどの視覚的訴えは聞かれない(w
514153:02/07/23 01:34 ID:???
>>502
集計したいんですが、みなさんの希望の声があまりなかったので。
お勧め板というと個人の希望的観測が入るので、
”使ってる板(とその長所・短所)教えて”の方がよかったのかも。
515Socket774:02/07/23 01:43 ID:???
>>510
てか、GA-7DXRは、デフォルトBIOS(F7より前)でも
XP認識しなかったけ?
516Socket774:02/07/23 03:46 ID:wcfpPQOR
>>515
たしか対応BIOS入れる前でも動作はしたはず。

この場合に「対応」というのは、「起動時の画面表示で、ちゃんと
"AthlonXP/****+”と表示されるようにする」程度の意味かと。
517498:02/07/23 08:52 ID:???
>>499
情報提供ありがdです!
518Socket774:02/07/23 22:13 ID:???
AMDで自作考えてるんですけど
予算10万でアスロン1900+
メモリー512MB
の予定です。

安定ママンで日本語マニュアル付でお勧めってありますか?
初自作なんで英語版はちょっと怖いです。
519Socket774:02/07/23 22:41 ID:???
>>518
青ペン。
520Socket774:02/07/23 23:02 ID:JaKvfv4R
8K3AはFSBの伸びが非常によろしいって話だけど、A7V333はそのあたりどう?
あんまり遊びについての評判聞かない感じ。
使ってる方、どうですか?
521Socket774:02/07/24 09:31 ID:oiyupZU5
AopenのAK75(J)を購入すますた。幸せになれるかな?
522Socket774:02/07/24 11:23 ID:???
>>518
AOpenのAK75(J)
>>521
低電圧駆動とか、過度なオーバークロックを楽しもうとするんでなければ、
幸せになれます。
超安定ママン
523Socket774:02/07/24 20:54 ID:oiyupZU5
>>522
ありがとん♪安心して逝ってきまふ。
524Socket774:02/07/24 21:49 ID:eAOk2QtQ
一昨日、Atlon1GHz>XP1800+に変えようと思って、A7M266(糞)のBIOSをdefaultの
1004Aから1007(1006以上がXP対応)にした。ところがupdate後、win2kが立ちあがら
なくなり、Installもできなくなった。XPでもAtlon1GHzでも駄目。BIOSは1005と1006
も試したけど駄目。
 1004Aを残してなかったので、あわててASUSに送付のお願いした後で、雑誌付属の
CD-ROMを漁っていたら1004A発見。元に戻ったが、XPが使えないことには変わりない
・・・つー訳で、今度の土日にでもみなさんお薦めのAK75買いに行きます。俺も幸せ
になりたい。でもまさか1ヶ月後にproが出るということは無いですよね?
525Socket774:02/07/24 21:50 ID:???
>>524 SiSマンセー
526Socket774:02/07/24 21:51 ID:E/SHMNDE
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25430140
先にCPUを決めましょう。
527Socket774:02/07/24 21:54 ID:???
>>526 おまえは黙ってろカス
528Socket774:02/07/24 21:54 ID:???
>>E/SHMNDE
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >         
529Socket774:02/07/25 14:49 ID:wJuEN1XJ
NLXなママンってありますか?

うちの古いValuestarにDulonを入れたいのれすが、無理かな。。
530529:02/07/25 14:53 ID:???
すんません。DulonじゃなくてDuronです。
531Socket774:02/07/25 15:04 ID:???
おい、金持ち限定のAthlon厨様に質問があるます。
Xeonユーザーの俺様に自慢のド安定MPマザー教えたくありませんか?
エンコ速いやつな。ひとつヨロシコ。
キャプチャはどうせ聞くだけムダだからXeonでやるわ。

ASC-29160が使えるかどうかも教えてくれ。
それとフルパワー時の消費電力ってどんなもんすかね?
Xeon Dualだと省エネ見えタップとかいうやつで
300Wくらい行っちゃうんだけど、
Athlon MPで測ってみた人いない?
532Socket774:02/07/25 15:10 ID:JV25+KX9
M-ATXでKT-266Aor333搭載のやつ、教えてください。
533 :02/07/25 15:14 ID:???
nFORCE搭載のママンでRADEONのAGPカード
は、なんなく使えますか?
534Socket774:02/07/25 15:16 ID:???
>>531
ThunderK7。MTV2000普通に使えるよ。キャプチャも問題なし。MPEG2録画だけど。
SCSIオンボードだからわざわざSCSIボード挿すことなんて無いけど、試しに29160挿したら問題なく使えた。
消費電力は気にしたことないし、測ったこと無いからわかんない。
ちなみにミネベア製の専用電源はあまり質が良くないのでPC Power&CoolingのTurbo-Cool 475A4使ってる。
535Socket774:02/07/25 15:17 ID:???
>>529
ないです

>>532
MK77-333(KT333)
536Socket774:02/07/25 15:17 ID:???
チップに関わらず、なんなくは使えないのではないかと愚考する次第。
537532:02/07/25 15:19 ID:JV25+KX9
>>535
即レスどうもです。KT333って
メモリコントローラー内臓ですよね。
266Aみたいに。
538 :02/07/25 15:21 ID:???
>>536
nvidia促販用ママンということでよろしいですか。
539Socket774:02/07/25 15:36 ID:???
>>537
どのチップセットでも内蔵しとります
それともグラフィックチップ内蔵の有無と勘違いか
540Socket774:02/07/25 15:39 ID:???
>>537 香ばしい・・・
541531:02/07/25 15:40 ID:???
>>534
素早いレスどうもありがとうございます。

> MTV2000普通に使えるよ。
HAHAHA!!、MTV2000なんざアウトオブ癌厨。
あれはキャプチャとは言わない。
今月末に出るとか言うアレで鼻血ブーしてろ!!

ThunderK7はSCSI有り/無しモデルがあるみたいですね。
毎回SCSIモデル買うほど余裕はないのでSCSI無しにしときます。

> PC Power&CoolingのTurbo-Cool 475A4
見つけにくそうですね。SuperMicroの電源が流用できるといいなー。
542529:02/07/25 15:51 ID:???
>>535
やっぱりNLXなんてもう無いですか。残念。
レスありがとです。


543Socket774:02/07/25 16:01 ID:???
>>541
専用電源必要だから流用は無理。
金持ち限定とかぬかしてるくせに貧乏くさいこと言うな(藁
544Socket774:02/07/25 16:07 ID:???
>>541
ありがとうございますとか言ってる割にキャプチャボードの話題になると必死だな(w
ワラタヨ(w
545Socket774:02/07/25 16:38 ID:???
>>542
自分もあまり詳しくはないが、この辺で調べてみては?
「PC98-NX ファンクラブ 」
ttp://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/Main.asp
546Socket774:02/07/25 17:17 ID:???
>>541
Turbo-Cool 475A4に手が出ないようだったら、ANTECもThunderK7用の出してるはずだから、
それも良いかも。
547521-523:02/07/25 21:06 ID:???
>>524
幸せになりそこねますた。貧乏臭く玄人志向のBT878 TVチューナーを突っ込んだら
ドライバ入れた瞬間に落ちる(泣
それを刺してる限りブルー…

あと何で再起動できんのだ?一々電源コード抜かなきゃならんてのは一体…JP28って
ジャンパは関係あるんかな…クラブSiS逝ってきます。何でK7S5Aより扱いづらいんだか…

多分俺が厨房なんだろうとは思うけれど…
548524:02/07/25 21:30 ID:7h/nU0/1
>>547
ぬ?扱いづらいの?う〜ん。正直言うと、安定してるのでTyan TigerMPX-4Mを1CPUで
使いたいんだが(将来Dual化構想)、金がな〜・・・(手持ち3万)。そうするとケース
も電源も変えなならんし・・・・年末まで待とうかな〜・・・しかしXPが勿体ないし・
どうすりゃいいんだ?・・・ (´Д`)
549Socket774:02/07/25 21:34 ID:???
AMD仕様のマザーで、ATXで、
グラフィック内臓のって少ないと思うのだが、
どう思われますか?
550Socket774:02/07/25 21:39 ID:???
怖いと思います>グラフィック内臓
551Socket774:02/07/25 21:44 ID:???
>>549
nForceくらいだな。KM266(やKLE133やATI IGP320)はMicroATXばっかだし。まぁ、
後者はDuronでとにかく安く、って人だろうし、そもそもAMDってIntelよりは全くの
初心者が少ないから、マザー内蔵VGAなんてロクなもんじゃないからいらない、って
わかってる人が多いからじゃないか…と思う。
552Socket774:02/07/25 21:53 ID:???
内蔵ビデオなんて使いたくない
553Socket774:02/07/25 21:54 ID:???
一割くらい性能落ちるじゃん、特に重い処理のときは更に・・・(-_-;)
554Socket774:02/07/25 21:56 ID:???
見積もりスレはVGA内蔵ママンをすすめてないみたいだな。
555521-523:02/07/25 22:07 ID:D+asF3KS
>>548
扱い辛いって言うより相性かBIOSの設定なんだと思うんだけど経験浅くてよーわかりません。
使い古しのK7S5Aでいいなら着払い4000円で売ってもいいんだけどな。BIOSも4/29くらいので
XP対応してるけどリビジョン3だし今更要らないか。
556Socket774:02/07/25 22:40 ID:???
なぁ、今Thunder K7X (S2468)を選ぶのって危険かなぁ?
旧Thunder K7と比べるとスロット以外に何が違うの?
760MPと760MPXの違いってなんすかね?
557521-523:02/07/25 22:45 ID:???
558Socket774:02/07/25 22:45 ID:???
MPXはバグが増えてるしPCIブリッジ一つ噛ましてるよーなものだから
相性も出やすい。ThunderK7で済むならそっちの方が全然良い
559Socket774:02/07/26 11:07 ID:tDh7mvUT
>547
SISとBTはあまり相性はよろしくありません。
以前聞いた話によると、アルファのBTチップのXP用ドライバで動くらしいです。
ただ、製品名までは覚えてませんが。
560521-523:02/07/26 11:40 ID:???
>>559
そうなのか…で、VA1000PRUSをすでに注文しちゃったわけで…

Aopen同士、仲良くしてくれることを祈りながら玄人は矢不億逝きですわ。
561521-523@室温38度:02/07/26 18:58 ID:???
シャレになってない…起動してしまえばなんともないんだけどあんまりだよAK75(J)…

OSを再インスコしようとすると「ぷろぐらむ」なんて名前のフォルダが勝手にシステムフォルダになって
転がってるせいなのかそのパーティションのドライブレターが勝手にCに書き換わってたりする。

AC Power On Auto Recovery (AC電源自動復旧) が有効になってるからコンセント入れると
自動的に起動。これは正常に起動してくれる…が、何かのソフト(OS含む)を入れて再起動しようと
すると画面は消えHDDやファンが回転しっぱなしのまま沈黙。そのときはスイッチ長押しで切れる。

電源を切る際は普通に電源は切れたりもするがまたぞろファンやらHDDだけ回転しっぱなしになったり
もする。

でもってどっちにしろ一旦電源コードを抜いてM/B上のSTBY LEDが消えるまで待ってからコード
繋いでやらないと正常に起動しない。そうじゃないとHDDもファンもCD-Rも回転するのにモニタが
沈黙…

AMD Duron 1GHz
VGA Aopen Geforce2 MX200-V
Memory 256MByte*2
OS Windows 2000
HDD バラ4 80G
CD-R/RW プレク 1210TA
電源 デルタ300W

ビデオカード、メモリ一枚にして他は全部外してやってみたものの変わらず…
メモリも前にmemtestやって異常無かった物だしあとはビデオカードだけが…
来週くらいにはPA315Pro128Aがやってくるのでそこでマザーか何なのかハッキリするかもと
期待してます。

こういう悲惨なヤシもいるということで。
562Socket774:02/07/26 19:21 ID:???
SiS315の画質が好きな俺は、
[相当]が入ってるSiS740マザーなら買ってもいいと思ってる
3D処理全然やらないし
microケース1個空いててそれを活かしたい
でも今出てるのは確かUSB1.1しかサポートしてない・・・よね?だから要らない
563Socket774:02/07/26 19:26 ID:???
>>561
そのデルタの電源はもうダメだよ。
その電源を他のものに交換すれば正常に動きますよ。
564521-523@室温38度:02/07/26 19:38 ID:???
>>563
そうなのか…中古でエナーマックス(?)のが5000円で売ってたんだけどどうかな?…

ああまた出費だあ…
565Socket774:02/07/27 15:27 ID:???
>>564
いくら金がなくても、中古の電源は止めたほうがイイ!と思われ。
566521-523@室温38度:02/07/27 16:41 ID:p+Bkr5pk
>>565
やっぱそうなりますか。

で、K7S5Aにとっかえたら普通に電源切れるし再起動もできるんですよ…電源おかしいとも
思えないような。ビデオカード届いたら取り替えて確認してからもう一回考えてみます。
今使ってるビデオカード、あんまり信用ならないもんで。

パーティションは何となく解決しました。
567Socket774:02/07/27 17:01 ID:???
>>566
AK75せいなのか?
どんな製品にも相性はあるから、K7S5Aで安定しているならそれ使ってればいいのに。
うちのAK75は今のところトラブルなし。
きわめて安定したマザーだと思うけど。
568Socket774:02/07/27 17:41 ID:???
>>566
AC Power Auto Recovery外せばいいじゃん。
569521-523@室温38度:02/07/27 18:29 ID:???
>>568
カード届いたら早速やってみます。
570Socket774:02/07/27 18:38 ID:???
極めてって程かぁ…?
そして電源がぁゃιぃに一票
571Socket774:02/07/28 01:33 ID:???
近くのBigCameraでEP8K7Aが\7,980-なんだけど、どうしようか。
微妙に高いんだよな〜。
572Socket774:02/07/28 02:58 ID:???
>>571
(・∀・)イイ!
573Socket774:02/07/28 04:45 ID:???
>>572
どこが”イイ”のでしょうか?
574Socket774:02/07/28 05:19 ID:???
>>571
(・∀・)イイ!
575Socket774:02/07/28 05:31 ID:???
>>571
ビッ「ク」カメラな。
576Socket774:02/07/28 09:04 ID:???
>>570
ま、個体差はあるだろうね。
その他のパーツもとのかねあいもあるし。
少なくともうちのは超安定
577521-523@室温38度:02/07/28 14:23 ID:???
>>567>>568>>570
結局電源が逝きかけてるのが原因だったみたいです。
K7S5Aで再起動したら画面真っ暗。HDD回転しっぱなし。仕方ないから何となくコード抜いて
しばらく放置、その後CD‐Rや余計なカード抜いて最小構成で起動したら成功しました。

電源スレ逝きます。お騒がせしました。

 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 
578Socket774:02/07/28 16:29 ID:???
AK75のBIOSでオンボードサウンドをOFFにできますか?
BIOS覗いても見当たりませんでした・・・
579521-523@室温38度:02/07/28 18:03 ID:???
うざいと思うけど事後報告。VA1000+はすんなり作動してくれました。何の因果かあおぺんとSiS
のオンパレードになっちゃったからか、かえってちゃんと動いてるような。

>>578
そういや見あたらないっすね。
580Socket774:02/07/28 19:15 ID:???
>>578,>>579
BIOSにあるんだが・・・。

Integrated Peripherals → SIS OnChip PCI Device
とか
Integrated Peripherals → Onboard SuperIO Device
とか。
581521-523@室温38度:02/07/28 20:53 ID:???
>>580
そうだったのか…回線切って(略)
582Socket774:02/07/28 21:44 ID:???
>>560
えと、VA1000plusもBTじゃ無かったっけ?
漏れはVA1000をK7S5Aで使っていた。
Win9x系だと問題でないけど、W2Kだと即ブルースクリーン・・・。
が、ある日ドライバを組み込んだら、普通に動くようになった・・・(゚д゚)ウマー

恐らく、何かのデバイスドライバと当たっていると思われた。
少し前に、K7S6Aに変えた・・・ブルースクリーンで鬱。
過去の記憶を元に色々やったけど、ブルースクリーンしか出ない。
もうBTチップは嫌いだ。
583521-523@室温38度:02/07/28 22:00 ID:???
>>582
そうなんですけどそれがちゃんと動いてくれてるんですわ。メーカーが同じお陰だと思ってますが。
584565:02/07/29 11:20 ID:???
>>583
電源買い換えるならDosパラで売り始めた激安静音電源の人柱キボンヌ
電源スレで動作報告待ってます。
585521-523@室温38度:02/07/29 13:04 ID:???
>>584
アンテックか怪音波の予定です。デルタ、あと十日くらい、なんとかもってくれるかな…
586Socket774:02/07/29 15:18 ID:???
ATiのチプセトー積んだどっかのママン見たんだけど、サウスがALiのM1535D+(たしか)だった
はて、どこのママンだったかな?
587趣味の園芸:02/07/29 17:59 ID:???
エフアイシーはヴィアでサファイアテクノロジーがアリィだな
588Socket774:02/07/30 17:36 ID:nQVv1NbL
age
589Socket774:02/07/30 18:14 ID:EcCqkRIg
久しぶりに自作しようとしたらKT333なんて知らね〜チップがのってるじゃね〜か
オレのはAth1.4G・FSB200・SDRAM512×2・M/B K7VZA・C/S VT82C686B
こんなマシン時代遅れどころか化石じゃね〜か!
みんな!オレのマシンをいいと言ってくれ〜
590Socket774:02/07/30 18:18 ID:???
>>589
A7A266買えばメモリ流用したままAthlonXPにできるよ。
最新BIOSで2100+までオッケー。
591Socket774:02/07/30 18:20 ID:???
・・・・・・・・・・
592Socket774:02/07/30 18:26 ID:fOfwvoKu
そろそろ細心PCに作り変えかなと思い質問します。
今使っているPCは雷鳥1.33G PC133MEM512MB HDD40G+30G KT133A
と2世代ぐらいのマシンです。すごく安定していますが皿の2200+に興味が。。。
そこで皿が乗るマザーでお勧め教えていただけませんか?一応過去ログ読ん
でみたんですがなかなか希望に合うマザーがありません。
希望スペック PC2700対応 USB2.0 IEEEE1394 イーサーネットがオンボードで
ついていてなおかつ非常に安定しているマザーを探しています。できればKT333
なんかで
593Socket774:02/07/30 18:41 ID:???
>>589
SDRAM512×2を売り、差額をちょっと足してDDR512×2にするのが吉
594Socket774:02/07/30 18:45 ID:???
>>592
A7A266買えばメモリ流用したままAthlonXPにできるよ。
最新BIOSで2100+までオッケー。
595Socket774:02/07/30 18:48 ID:???
>>592
SDRAM512を売り、差額をちょっと足してDDR512にするのが吉
596Socket774:02/07/30 18:55 ID:EcCqkRIg
>>590
>>593
アドバイスありがとう!うろたえてしまったよ・・
597Socket774:02/07/30 18:56 ID:???
>>592
ASUSTeK A7V333 \17500
サウンド/IEEE1394/USB2.0/RAID/PC2700対応

LANは買え。どうせ1000円くらいだから。
598Socket774:02/07/30 19:05 ID:???
BIOS更新に難ありだな。
599Socket7:02/07/30 19:45 ID:???
いまだにP5Aで K6-2+ 550@600MHz を使っているぞ。
これがメインマシンだ!!
みんな凄いな。というか俺がしょぼ過ぎるのか?........
600Socket774:02/07/30 19:53 ID:fOfwvoKu
>>594
>>595
なるほど助言ありがとう。今メモリが高騰していますからねー
601Socket774:02/07/30 19:54 ID:fOfwvoKu
>>597
教えてくれてどうもありがとう。明日秋葉原にいって探してきます。
602Socket774:02/07/30 20:08 ID:j4NWbT7T
>>599
今時の3Dゲームしなきゃ、それで十分かと。

俺はゲームと画像エンコードするから、もっと速いの使ってるけどね。
603Socket774:02/07/31 12:40 ID:IbngtuPw
スレ違いで申し訳ないのですが、
AMD対応マザーボードで「Slot A」の、
何もついてない(オンボードで)マザーボードは何がありますか?
シンプルなマザーボードが欲しいのですが見つからないもので、
情報おねがいします。
604Socket774:02/07/31 13:14 ID:???
>>603
悪いことは言わん。
最新のマザーと、Duronの一番安いやつを買う方が幸せになれる。
ほかのパーツは全部流用できるでしょ。
605Socket774:02/07/31 13:39 ID:???
Duron1,2が最もコストパフォーマンス良い罠。
606Socket774:02/07/31 13:53 ID:hIwX/ozD
>>604様、アドバイスありがとうございます。
やっぱりそうしたほうがいいみたいですね。
ちなみにいまの環境は(スレ違いならすいません)、
 CPU : Athlon700? SLOT A(←MODEL2と書いてあるから[Thunderbird]の多分一つ前)
 M/B : FW-K7VM
 メモリ : PC133SDRAM256MB*2 + PC100SDRAM64MB = 576MB
 VGA : Matrox Millennium G400 DualHead
SOUND : On Bord
 HDD : 20GB+40GB(両方7200回転、バルク)
 ETC : メルコUltla SCSIボード、バルクLANカード 

…です、化石でしょう?
607Socket774:02/07/31 13:56 ID:???
Duron1.2+ソケAマザーに付け替えたほうがいい
SSE対応だし結構体感変わるだろう
608Socket774:02/07/31 14:10 ID:???
そうだよね、メモリもSDRだし・・・ソケAママンのSDRですら見つけるの大変なんだから
スロットAとなると中古でもカナーリきびすぃ

ママンとクピュとメモリ変えたら体感変わりまっせー、折れ、SDR+TB1.4GからDDR+パロ1900+
にしただけでも違ったもん
609Socket774:02/07/31 14:17 ID:???
800以上のSlotAは、やけに高いからね〜
1Ghzなんて、15kとかで取引されてる・・・・・・・

やはり、とっととソケに移った方が
610Socket774:02/07/31 14:25 ID:???
>>609
雷鳥だと2マソ近く逝くときもあるしな。
611Socket774:02/07/31 14:29 ID:???
サファイアのATIマザー買ってみた…
なんかまともに動いた(まあ大して動作実験してないけど)
セカンドとしては結構イイカモ…
内蔵LANが付いてりゃなお良かったのに…
612Socket774:02/07/31 15:52 ID:???
前にここでDXR+薦めてもらった者なんですけど
DXR+スレのぞいたらなんだかIDEに不都合があるらしく
CD−RWがまともに焼けないらしい・・・
そこで、新たに探してるんですけど何がおすすめですか?
パーツはすべて新規です。
希望はとにかく「安定!」
CPUはXPの1900+を予定しています。
メインマシンなのでなるべくトラブルは避けたいです。
また、現マシンがセレ400なのでまともに流用できる
パーツがないので職場で第二の人生送らせます

ご教授ヨロシコ
613Socket774:02/07/31 16:09 ID:???
>>612
DXR+の不具合は、特定のドライブ限定でなかった?

真面目な話、そこまで安定を求めるなら、
Athlonを止めた方が・・・・・・・・・・・
614Socket774:02/07/31 16:11 ID:???
>>612
そこまで「安定」って叫ぶのならAMD使うなよ
615Socket774:02/07/31 16:14 ID:jKajvGrP
Gigaの7DXR+とAbitのKR7A-Rがジャンクで安かったんで両方買っちゃいました。
どっちか売ろうと思ってるんですが、
KR7A-Rのほーが起動が早いんで7DXR+を売ろうかと思ってました。
でも、なんかここでは7DXR+の評判がいいんで迷ってます。
7DXR+ってなんでそんなに評判がいいんですか?

>>612
あ〜、母板のほーはよくわからんのだけど安定重視なら
もーちょっと遅めのCPUのほーがよくない?
当時は結構評判の良かった300Wの電源でXP1800+使ってるんだけど
PCIのカード3枚差したら起動時に落ちたヨ (^^;
これがDuron1.0Ghzとかだったら3枚いけたんじゃないかなぁって...
616Socket774:02/07/31 16:15 ID:???
???なんだけどあんたのマザーもCDR焼けなくて不安定なの?
安定してれば委員でない

それでも不安定ならいろいろな要因を考えて一つずつ潰していくのがいいと思うが

617Socket774:02/07/31 16:18 ID:???
むー。
安定求めたらインテルか・・・
インテル高いから嫌いなんだよなぁ・・・・

ちなみにPCIはLANぐらいしか刺しません。
それでどーにか安定するママン無いですか?
CD−RWはオーディオがきれいに焼けるとのことで
ヤマハ狙ってます。
618Socket774:02/07/31 16:18 ID:???
>>612
せっかくUSB2.0ついてんだからUSB2.0のCD-RW買えばいいじゃん。
ついでにそのマザーは激安定。2chの書き込みを鵜呑みにすんな。
619Socket774:02/07/31 16:18 ID:???
>612
上のほうで、EP-8K7Aがビックで\7,800-て言ってるね。
家では安定してるよ。
#昔使っていた無印A7Vよりは・・・

でも今8K7A使っているけど、前に使っていたDXR+の方が安定してた。
CD-R焼けないとかの不具合も、家では出なかったし。
620Socket774:02/07/31 16:25 ID:???
>>617
あ〜、おいらもXP1800+にする前はセレロンのPPGA使ってたんだけど
CPUパワーがあるからか、セレロンPPGAに比べたらかなり安定してる感じ。
インテルでもがっこのラボのPentium4は不安定だったりするんで
AMDでも安定するときは安定すると思われ...
621Socket774:02/07/31 16:28 ID:???
Vaioにくらべたら安定してるよ
622Socket774:02/07/31 16:42 ID:???
>>612
あまり増設しなくて、安いのがいいならECSとかBiostarでもいいんでない?
KT266A以降のチプセトだとゴタゴタいっぱい付けない限り
どれもそんなに安定性も変わらんと思われ。
AMD761仕上げたのも結局VIAだし...
623Socket774:02/07/31 17:45 ID:???
教えて君から香ばしいにほいが・・・
624Socket774:02/07/31 21:14 ID:???
安定なら、sis745にかなう物なし。
AK75(J)は使ってるけど、安定してる。
A7S333も安定してるみたい。
ま、KT333も不安定という書き込みは少ないから安定してんじゃない?
625Socket774:02/07/31 21:25 ID:???
してませんよw
626612:02/07/31 21:48 ID:???
ご教授ありがとうございます。
お勧めは
DXR+
AK75(J)
A7S333
ですね。
どれも最近他の板でのお勧めで見かけた型番だ。
この中ではDXR+が一番古参だったかな?
どーせなら少し新型の方にしちゃおうかな・・・・
627Socket774:02/07/31 22:13 ID:???
KT333はだめなのか〜
KT266Aが結構良さげだったから、当然安定してるのかと思ってたよ。
628Socket774:02/07/31 22:18 ID:???
>>627
逆。KT333は「バグフィックス版KT266A」と呼ばれてるくらいだから。
629Socket774:02/07/31 23:55 ID:???
じゃ、KT333安定してるの?
どっちなのよ。
630Socket774:02/08/01 01:18 ID:???
「GigaのKT333がイマイチ」っていうのは聞くけど
631612:02/08/01 01:48 ID:???
雑誌を漁って色々見た結果
焼き鳥防止でA7S333
ノートン付でAK75
どちらにしようか迷ってます

だれか決定的なお勧めしてもらえませんか?
グラボも決めてないので相性の( ・∀・)イイ!奴を
一緒に薦めてもらえたら吉。
グラボは3D機能はウルティマオンラインしかしないから
そこそこでいいです。
予算は1万ぐらいかな?

グラボに付いてはスレ違いだけどついでに教えてくれる
神キボンヌ
632Socket774:02/08/01 01:51 ID:???
>>631
SiS745最強説。PAL8045取り付けられるし。
633Socket774:02/08/01 01:52 ID:???
KT333板はAOpenとASUSとEPoXが安定してるよ。
634Socket774:02/08/01 01:56 ID:txSXg6Op
gigaのGA-7VTXH+に変わるMB物色中です
LAN&サウンド(チップセットのおまけ以外)オンボードで
KT333もしくはそれ以上のお勧めMBって有りませんか?
gigaはもうダメポ
asus、蒼ペン、あたりで、お勧めならほかのメーカーでもOKですが?
RAIDはあっても無くてもいいですが、乗換えを考えると・・・・
すんません、教えてください
635Socket774:02/08/01 02:03 ID:???
>>634

A7V333
636Socket774:02/08/01 02:49 ID:???
A7V333買ってきた。
安定してる。そんだけ。
いままで初期リビジョンのA7V無印にさんざん泣かされたので、正直ASUSやだなーと思ってたんだが、
そのまま繋ぎかえてさくっと動いたので、かえって拍子抜けしたくらい。
あんまり遊びの要素はなさそうだけど、安定性を重視するなら悪くない選択だと思う。

とにかく、やっとこさATA100が有効に使えると思うと嬉しいよ(感涙
637Socket774:02/08/01 03:34 ID:???
>>634 KT333 + LAN付きのはGIGAかマイクロATXしかない。
LANは後でつけて、適当なKT333でいいんじゃない。
スレに貢献したいとか言うならAT7とかお勧めだけどね。
638Socket774:02/08/01 09:57 ID:???
ハァ?
639Socket774:02/08/01 10:03 ID:???
焼き鳥防止はgiga GA-7 VRXP Rev.2.0にも付いてる。
PAL8045も乗るしノートンも付属してるヨ

古いRev.板で不安定と言ってるVRXP使いに踊らされるな(w
640Socket774:02/08/01 10:35 ID:???
>>631
グラボとの相性にこだわるなら、
AOpenとか、ASUSとか、マザーもグラボも販売してるベンダーの製品でそろえるのが吉。
1万円前後のグラボと言ったら、相性問題のうるさいGeforce4MXが該当するけど、
例えばAOpenなんかは、HPで自社製品との相性結果については公表している。
AOpen同士で動かなかったら文句言えるってことよ。

あと、AOpenにもBIOSの設定で焼き鳥防止のようなものは付いてるよ。
何度まで言ったらクロック下げるとかシャットダウンするとか。
ASUSのように宣伝してないんで、信憑性はわからないけど。
641Socket774:02/08/01 10:40 ID:???

 「 グ ラ ボ 」 は や め ろ
642Socket774:02/08/01 11:16 ID:???
質問者に合わせただけだ。
643Socket774:02/08/01 11:59 ID:???
じゃあグラボのほかにどんな言い方があるんだよ お前がやめろ>>641
644Socket774:02/08/01 12:20 ID:???
V  G  A

ブイ ジー エー

645Socket774:02/08/01 12:21 ID:???
グラフィックカード、グラフィックボード、VGA、GPU、ビデオボード、ビデオカード、グラボ、
いろんな言い方が溢れかえってるよね。はっきりいって紛らわしいよ。

そこで!!俺が新しい呼び方を考えました!!!!!!
その名も

「ぐらぽ」

やっぱりね、「ボ」がいけないのよ「ボ」が。ほら、なんか攻撃的でしょ?「ボ」って。
かといって「カ」もなんか気が抜けちゃう感じだしね。
そこで「ぽ」。ほら、かわいらしさが増すでしょ?ひらがな表記にすることでよりかわいらしくなる。
「ぐら」は多感な青春時代の繊細な心も表現しているわけね。
これからは「ぐらぽ」。これで木毬。
646Socket774:02/08/01 12:31 ID:???
もうぐらぽ・・・
647Socket774:02/08/01 12:31 ID:???
俺はGPUをドイツ語読みして「ゲー・ペー・ウー」のほうがゴノレゴみたいでかっこいいと思う。
648Socket774:02/08/01 12:37 ID:???
「ぐらぽ」って北斗の拳に出てくる雑魚の断末魔みたいだな
649Socket774:02/08/01 13:00 ID:???
( ^▽^) < パルプンテ!
214 名前: Socket774 投稿日: 02/07/07 01:33 ID:FyZth2DK

ドキュソ自作キットが現れた
自作初心者は迷っている

説明書の攻撃
何言ってるんだこれ!
初心者は混乱した

初心者ジサッカーの攻撃
メモり逆刺し!
ママン板は100のダメージを受けた。

ケースの攻撃
初心者は激しく出血。30のダメージ

初心者の攻撃
初心者は激しくCPUファンを取り付けた
CPUコアに50のダメージ

つづけて初心者の攻撃
初心者はFDDの電源をさし間違えた!
FDDには何も起こらなかった

ビデオカードの攻撃
うまく刺さらない!初心者は激しく悶絶の末
手を滑らせてビデオボードで思い切り手を掠った。
大出血。初心者は100のダメージをうけた

初心者の攻撃
初心者は電源を入れた
CPUが燃え上がった
FDDが燃え上がった
メモリが燃え上がった
差し込み不足のボードが昇天した
ケースの電源が壊れた

ドキュソ自作キットは壊れた
初心者は1000の経験値を得た
初心者は呆然としている

これは、( ^▽^) < パルプンテ!スレよりコピーしたものだが、
どんなにM/Bが良くても組む人間がこんなだと
全て無駄になる。
誰かが言ったな。ボトルネックはお前だと。その通りだ。
おりしも夏休み真っ只中。この休暇を利用してPCを組もうとしてる
奴等が大勢いると思うが心してとりかかれ。
自分を棚に上げたパーツのせいにするなよ。
650Socket774:02/08/01 17:14 ID:???
>>649
8行目以降はいらなかったな。
651Socket774:02/08/02 02:51 ID:???
>>582 @K7S6A+VA1000です。
ECSのサイトで日本限定のBIOSがupされてました。
それに変更したら、VA1000無事に動きますた。
ECSマンセー
652612:02/08/02 21:09 ID:???
色々と煽られたりしたけど
結局フェイスでAK75使ったオーダーPCお願いすることにしました。

田舎に住んでるから地元でパーツ買って買うより安いし
1年保証や相性気にしなくていいのは良かったかも。
今までメモリやHDDやドライブ程度は手を入れてきたけど
新規で組むにはやっぱり自信が無かった。
これからマザボや”ぐらぽ”(ワラ
を換えつつ自作道を極めます。

ちなみにおいらは夏休み中のリアル厨じゃ無いっす
もうすぐ二世が誕生間近のおっさんです(w
653Socket774:02/08/02 21:54 ID:???
>>652
幸せそうだなこんちくしょう!子供が将来メンヘル板に出入りするような育て方はしないこときぼんぬ。
654Socket774:02/08/02 22:01 ID:JIf9IRaB
KT333マザーでお勧めをあげてくださぃ
ほんとはnforce2が興味あるのですが、
待ちきれないので・・・

655Socket774:02/08/02 22:03 ID:???
EP-8K3A(+)
656Socket774:02/08/02 22:43 ID:???
SiS R748キボンヌ
657Socket774:02/08/02 23:27 ID:???
>>654
漢なら戯画!!
658Socket774:02/08/03 00:24 ID:???
AK77-333
PCIが1本使えないことを除けばすっきり&安定してていい板だよ。
659Socket774:02/08/03 01:08 ID:???
そうなんだよ。
1本使えないんでGA-7VRXPに乗り換えたんだよ。
660612:02/08/03 01:22 ID:???
>652
サンクスコ
子供には将来、モナーの「わけわからーん」ダンスを教えたいと思っております。

>659
デフォルトのマザーはVRXPだったんだけど
予算オーバーだったのでAK75に変更してしまった。
でも、今考えたらサウンドカード追加したので結局高くなってしまってるよ・・・
慌てて損した。
661Socket774:02/08/03 04:59 ID:Rbv3upAx
めるへん板ってどんなとこ?
662Socket774:02/08/03 06:54 ID:???
>>661
親に虐待されたり愛情受けられなくて精神を病んだ人がたむろってる板。
メンタルヘルス板。
663661:02/08/03 07:42 ID:Rbv3upAx
・・・そんな板があるんだ
664Socket774:02/08/03 08:18 ID:???
それでメルヘンか。夢見る人の集いってか。
665Socket774:02/08/03 08:24 ID:???
あの〜
>>653はメルヘンでなくてメンヘルって言ってるんですが
これはマジレスしていいものやらどうやら・・・。
666Socket774:02/08/03 08:58 ID:???
メンヘル=メンタル・ヘルス
667Socket774:02/08/03 08:58 ID:???
AK75とAK75(J)って
安定性かわんない?
668Socket774:02/08/03 10:24 ID:???
>>667
比較できる人は居ないと思われ…
669Socket774:02/08/03 10:30 ID:???
つられちまったい(w
670Socket774:02/08/03 10:35 ID:???
メルヘン=同和
671Socket774:02/08/03 19:37 ID:???
メンヘルメンヘルメンメルヘンヘルメンヘルメンヘルメンヘル
672Socket774:02/08/03 23:07 ID:???
shuttle MK32N \7,000前後で出てます。Microだから流行らないですかね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/newitem.html
673654:02/08/04 00:40 ID:318U8MZn
A7V333買おうと思います。
買ってもいいですか?先生方?
674Socket774:02/08/04 00:44 ID:???
>>673 A7V333<A7S333 or AK75
675654:02/08/04 00:48 ID:???
>>674
sisにしとけと・・・
676Socket774:02/08/04 00:48 ID:7TkqLZVp
省電力アスロンの省電力モード対応のマザーがリストアップされているところ知らない?
677いい人:02/08/04 00:54 ID:???
>>676
AKIBA PC Hotline!からのコピペ

・ASUS A7A266(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1010
・ASUS A7M266(Board Rev.1.04) BIOS Ver.1007
・ASUS A7S333(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1004
・ASUS A7V266(Board Rev.1.05) BIOS Ver.1002C
・MSI KT3 Ultra BIOS Ver.5.4
・MSI K7N420 Pro BIOS Ver.2.4

だそうだよ兄弟。
678676:02/08/04 00:57 ID:???
MAXスピードのレスサンクス、兄貴。
679Socket774:02/08/04 01:00 ID:???
ぐらぽが搭載されているM/Bを購入しようかと考えているのですが
何がいいかなぁ。
やっぱりnforce2まで待つべきですかね?
680Socket774:02/08/04 01:03 ID:???
ぐらぽが搭載されているマザーは無いんじゃないかな
とイヤミを言ってみる。

681Socket774:02/08/04 01:14 ID:???
>>679
グラフィック機能な
682Socket774:02/08/04 01:19 ID:???
>>681
すいません。グラフィック機能ですた
683Socket774:02/08/04 01:22 ID:???
ある意味メルヘンだな
684Socket774:02/08/04 03:15 ID:???
何だかほのぼのとしている
685Socket774:02/08/04 05:00 ID:kVKCj838
すれ違いかもしれないけど・・・WindowsXPにて、MSからAmdK7.sysってのおとして、MSの言うとおりに
レジストリをいじったりしてもPowerNowというのかCool'n' Quietっていうのか、サラブレッドには変化が
起こらないんだけど、皿ってこういうテクノロジに対応してないとか言う話?もしくはBIOSで対応して
ないのか。後者の気がするけど、とりあえずEP-8K3Aでは変化なし。
誰かほかのままん持ってる人もやってみておくんなまし。
686Socket774:02/08/04 05:06 ID:???
>>685
PowerNowもCool'n' Quietも、モバイル用CPUのためのテクノロジー。
687Socket774:02/08/04 07:43 ID:???
とりあえず財産であるSDRAMを使いまわしできるマザーを探したら
K7S5A
A7A266-E
の二つがよさげですが選ぶとしたらどっちがいいでしょうか?
用途はゲーム(FPS系)とネット、後はオフィスソフト
それと、LAN2枚刺しします ビデオカードはTi4200を考えてます
できるだけタフなほうをキボンヌです
688Socket774:02/08/04 09:28 ID:???
>>687
K7S5AにはSIS900相当のLANが載ってるから一枚節約できる。今はもう何かあっても対処法が
確立してるし多少の手間さえ惜しまなければ安心して使えると思われ。
A7A266-Eは知らない。
689Socket774:02/08/04 15:40 ID:???
>>687 最近はましになったが、K7S5Aは博打板。
690Socket774:02/08/04 19:24 ID:???
>>687
この2枚だと、安定性で選ぶならA7A266-E ベンチの
値で見るならK7S5Aになるでしょうなぁ。
マメで多少の不安定は克服可能ならK7S5Aのほうが
面白いかもしれない。
691Socket774:02/08/04 22:11 ID:???
http://www.jetway.com.tw/evisn/product/amd/v266b/v266b.htm
手に入るなら、これが最強。
692Socket774:02/08/04 22:21 ID:???
>>691 それってTwoTopで9,800で売ってるやつじゃないの?
693Socket774:02/08/04 22:57 ID:???
メルヘン板(ワラ
694Socket774:02/08/04 23:10 ID:???
もしかして大魔人specialのマザーでは・・・
695Socket774:02/08/04 23:54 ID:???
687です
やはり安定してるのはA7A266みたいですね
参考にしたいと思います。
696Slot1:02/08/05 07:59 ID:???
bt系でキャプってるヒトー
最近のCPU乗る奴では結局どのママが良いのでしょうか
現在、GV-BCTV4でキャプ(intel系 BH6)してます。

コストパフォーマンスでSIS系にしようと思っていたのに

非インテルチップセットでキャプチャするスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006791229
やここのログ読むとSIS系は避けた方がよさげなので
中古・新品で1万ぐらいの良ママ紹介してください。
おながいします。


697Socket774:02/08/05 08:06 ID:???
>>696
少しさかのぼって読めよ。例があるじゃないか。
698Socket774:02/08/05 13:00 ID:???
>>696
霊がでてるよ
699696:02/08/05 20:30 ID:???
>>697
>>697
スマン
例を見て不安材料が増えたんで
他にキャプやってる人のレス星買ったんだYO!

といゆうことで、K7S6Aに果敢に挑戦する俺であった。
700Socket774:02/08/05 21:07 ID:???
>>699
S6Aなら果敢でもない。S5A!
701Socket774:02/08/06 01:04 ID:???
あっちのスレDAT落ちしちゃったね。
702Socket774:02/08/06 12:55 ID:QvyCG5uE

ゲームやらない&DVD、CD-Rいらない、無駄に速そう。
で落ちないマシンがいいです。

CPU   AthlonXP 2000+
マザー AK75(J)
メモリ DDR-SDRAM PC2100 256MB x2
VGA   PA315PRO-128
HDD   Maxtor 4D080K4 (80G) あたりか?
CD   適当に安いの・・・
ケース 300W以上のやつで適当に・・・
OS   Windows2000
あとは USB2.0IFぐらい付けるかも・・・

ってな構成で自作しようかと思うのだけど、
安くてそれなりの性能+安定性って言うとこのへんで問題なし?

703Socket774:02/08/06 13:49 ID:???
>>702
ダメそう。メモリは1枚のほうがいいし、電源適当でいいとか言ってるし。
メモリと電源に気を使え。メモリはチップより基盤を見ろ。電源は電源スレで評判いいの買え。
価格のわりに高品質な電源はAntecあたり。
704Socket774:02/08/06 13:52 ID:???
>>702
OSはXPにしなさいって。
確かに無駄に性能ある構成だ・・。
自分なら、思い切って、サラブレッドにするか、
逆に1700+ぐらいに下げて、ケースかVGAに金掛ける。
どうせなら、静音化目指した方が面白いんじゃない?
705Socket774:02/08/06 14:09 ID:???
>>704
ゲームやらないなら別に2000でいいんじゃない?SP3出たし。
706Socket774:02/08/06 14:14 ID:???
win2k manse-
707702:02/08/06 15:06 ID:???
>>703-705

成る程、メモリは512x1のほうがいいんですね。

ケース(電源)はそれなりにお金かけたほうがいいみたいなので、
CPUを1700+ぐらいに落として、
静音電源とか調べて、ケースと電源に投資しようと思います。

OSは拘りがあるわけではないのですが
友人がXPより2000のほうが安定してると言っていたので・・

708Socket774:02/08/06 15:39 ID:???
>>707
2000のほうはサービスパック3まで出てるから、ある意味正しい。
709Socket774:02/08/06 15:58 ID:???
>>707
CPUを1700+に落とすくらいだったら,づろんにしとけ。
あんまりかわらん。
710Socket774:02/08/06 16:41 ID:???
長い目で見るならXPproでも良いんじゃない?
俺2kだけど・・・
711Socket774:02/08/06 17:22 ID:???
何で誰も「見積もりスレに行け」と言わないんだろう…
712Socket774:02/08/06 17:27 ID:???
>>711
なんでもかんでも見積もりスレに押し付けなくてもいいじゃない。
電源とかにさえ気をつければそんなに悪い構成じゃなさそうだし。
おすすめ電源もAntec出てるしさ。
713Socket774:02/08/06 17:35 ID:???
何とも馬鹿な質問でスマンが、
CPUファンdj→焼鳥→マザーアボンで、新しく買わにゃならんのだが
如何せん金が無い…
で、デュアル対応マザーを1CPUで稼動するのって可能?
714702:02/08/06 17:37 ID:???

>>711
良く考えてみるとスレ違いですね。
ごめんなさい。

皆様のレスを参考にしつつ
いろいろ店頭で迷いながら自作初チャレンジしてみることにします。
なんだかんだ、考えてる今が一番楽しいですね〜。

組みあがりましたら、自作初心者の目から見て
どうだったか、レポートさせてもらいますね〜。

715Socket774:02/08/06 17:47 ID:NvqOKYIn
SlotAでアスロン700を使っていたのですが、Win98SEからXPに乗り換えようと思い
PC自体パワーアップしようかと思ってます。
CPUをアスロンXP1800〜2000くらい、メモリDDR512MBくらいを考えてます。
PCサクセスで調べた感じ、安いしGigabyteのGA-7VRXというのがいいかなと
思ったのですが上で薦められてるGA-7VRXPも気になります。
(というか違いがよくわからない^^;)
これ以外にもお勧めあったら教えてくださーい。

というかマザー自体自分で選ぶのは初めてなんですが何を基準に選んだらいいんでしょう?(^^;
1万くらいの安いのだとなにかリスクがあるのでしょうか・・・?
自分はメモリとCPUの規格くらいしか見てないっす・・・
(チップセットとかはよくわからない)
チップセットでそんなにも違うもんなんですかね?
716Socket774:02/08/06 17:52 ID:???
>>715
変わる。騙されたと思ってAK75買え。PCI周りが優秀。PAL8045も載るし。
VIAはやめとけ。っていうとVIA好きから叩かれるかもしんないけど、
どうもVIAは裏切りまくってくれるので好きになれない。
717Socket774:02/08/06 17:54 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
718Socket774:02/08/06 17:56 ID:???
>>715
見積もりスレだと定番はAK75みたい。あと、VIAチップだと、ASUSとEPoXが安定。
719Socket774:02/08/06 17:57 ID:pZtdXpAu
>>716
同じくVIAはいまいち信用できん。
mvp3,4,kt133と使ってきたけど不安定
720Socket774:02/08/06 18:02 ID:???
>>715
2chでは
サクセスと戯画はやめとけ、
ってコメントがそのうち付くぞ。
721715:02/08/06 18:06 ID:NvqOKYIn
みなさんアドバイスありがとうございます。

>>720
サクセス2chで評判悪いのは知ってます。
てか2chだとどこもけなされてるのでいっしょかなぁと(笑
友達で買ってる人いるけど別になんとも無いっていってたしいいかなぁと・・・
722Socket774:02/08/06 18:15 ID:???
>>713
無視するのもかわいそうなんで答えるが、可能。OSは再インストールしたほうがいいが。
っていうか聞く前に自分で試せ。
723Socket774:02/08/06 18:22 ID:???
>>721
確かに大概の店はけなされてるけど
サクセスはダントツだぞ
724Socket774:02/08/06 18:28 ID:???
>>723
ウザーズとかは2ちゃんで叩かれて少しは改善(?)されたけど、
サクセスなんかはそのそぶりすらないもんな。
725715:02/08/06 18:30 ID:???
>>723
そんなに悪いんですか?
何が悪いんすか?
壊れた商品が届くとか、納期が遅いとか?
726Socket774:02/08/06 18:41 ID:a74j7mMy
>>725
考えうる最悪の対応をする店を思い浮かべてください。そしてその斜め上がサ糞スです。
727Socket774:02/08/06 18:42 ID:???
>>713
金ないのにヅアル??金あるじゃん、ヅアルママン狙ってるんなら・・

728Socket774:02/08/06 18:43 ID:???
一部外れを引いた奴が粘着に煽ってるだけだよ
気にしないほうがいい 
729Socket774:02/08/06 18:44 ID:???
>>725
↓のスレには目を通した?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023581414/l50
730Socket774:02/08/06 18:44 ID:???
>>728
ナケナシのかねで自作してる身としてははずれは引きたくないな。
731Socket774:02/08/06 19:43 ID:???
>>725
とりあえず、PCワンズと、パルテックはおすすめしとく。
あとは、通販自作野郎のスレ見て判断してくれ。
732Socket774:02/08/06 20:10 ID:NvqOKYIn
>>731
おお、こんなスレがあるとは!
参考にさせてもらいます!
733713:02/08/06 20:17 ID:???
>>722
+激しくスマン+
如何せん、厨房並の知識しかないのでな

>>727
どうせ買うなら、先の事を考えてシングル買うよりデュアル買った方が
シングルママン買う→ソロソログレードアプ→デュアルママン+石→(;´Д`)タケー
デュアルママン買う→   同上  →石もう一個追加→( ´∀`)
って考えた訳
734727@ ◆760MPXo. :02/08/06 20:27 ID:???
>>733
ヅアルは金かかるぞ〜・・・それにあとで追加ってもつかえるクピュウに縛られて
しまってそのとき最新(もしくは主流)のシステムに移行できなくなるし・・・
735Socket774:02/08/06 20:31 ID:???
1.Dual対応アプリでないと逆におそくなったりすることもある
2.Dual用M/B自体高い上、Registeredメモリのみ対応M/Bが大半なのでさらに高くつく

…と、あんまりいいことないぞ。
736713=733:02/08/06 20:33 ID:???
>>734
ま、常にハイエンド目指すって訳じゃないから
丁度良いのさぁヽ(´ー`)ノ

>>735
もし遅いならその時はその時( ´∀`)
737Socket774:02/08/06 20:37 ID:???
はっきり言って、Dualで遅くなるアプリってみたこと無い。っていうか使ったこと無い。
まあ俺のはほとんどエンコ専用マシンだから当然だが。
738Socket774:02/08/06 21:39 ID:???
MPEG2/4エンコメインの使い方してるからDualママン欲しいんだけど、
使い慣れてるアプリがDual非対応だと恐いから、導入できないでいる。
けどDual狙って98SEから2KProに乗り換えたわけだしなぁ。
やっぱり速度低下避けられます?>Dualオーナー
739 ◆760MPXo. :02/08/06 23:35 ID:???
クピュ使う処理させながらもう一つ何か処理させるなら速度低下は避けられる
と思う(折れはトリッパ×2起動させてる、常にクピュ使用率100%)
740Socket774:02/08/07 02:38 ID:???
>>738
TMPGEnc使ってるが、速度低下はあまり感じられないね。
まあもともとマルチスレッド処理にしてもCPU使用率60%ぐらいにしかなんないんだけど。
ふぬああでhuffyuv録画しながら快適に実況スレッドに書き込みできたりする。
まあDual環境で問題出るパーツとか使ってなければまず不具合は出ない。
741Socket774:02/08/07 07:30 ID:???
初自作ならショップPCがいいぞ。
AK75選べるショップも結構ある。
構成はかなり自由が利くしPC全体に1年保証がつくのが( ゚Д゚)ウマー

自分で作っちまうとバルク品は1週間程度しか見てくれんから気をつけろ。
どうしてもバルク集めて作りたければドスパラの追加保証がいいらしい。
焼き鳥もピン曲げもコア欠けも保証してくれる。

ショップPCではそれ関係のスレを熟読することを進める。
俺はろくに調べもせずに大量のパーツから選べるフェイスに
注文かけたが悪評が結構多かった。
どうしてもフェイスに頼むときはオーバーナイトデリバリーのオプションを
つけることを禿げしく薦める。
パーツ切れの場合オプションつけてたら連絡くるが
オプションつけてなかったら1ヶ月放置も珍しくないらしい。

まぁ、ガンガレ
742Socket774:02/08/08 01:23 ID:ZecxQgx7
AK75にUSB2.0ついてたらねぇ
743Socket774:02/08/08 01:56 ID:???
IEEE1394ついてるからいいじゃん。
744Socket774:02/08/08 02:10 ID:???
それくらいボード挿せよ
745Socket774:02/08/08 07:15 ID:TpxqDcDr
GeForce4 Ti4200ビデオカード「WinFast A250LE TD」+ nForce 415Dマザーボード「WinFast K7N415DA」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/03/637712-000.html

これはどんな感じでしょうか?
現在セレロンマシンから丸ごと乗り換えようと思っているのれすが。
746Socket774:02/08/08 08:49 ID:???
>>745 K7N415DAが\6,000で買えると考えれば安いんじゃない。
この値段なら新規マザー開拓気分で買っても問題ないと思うけど。
最近のAthlonマザーはそんなに酷いのに当たる確率は小さいし。
747Socket774:02/08/08 22:55 ID:???
>>745
AGPの相性問題を気にしなくてよさそうだしいいんじゃない?
マザボの性能もなかなかいいし。
俺は K7N420DAを使ってたけどAthlonXP1800+で、安定してたよ。
で、今はLeadtek信者です。
748ワンダーソナー:02/08/09 01:06 ID:a2xp4jPU
購入候補にAK75JとA7S333のいずれかを購入検討中です。

・PAL8045を双方共に取り付けできるか
・MTV2000を付けてきちんとキャプチャできるか

がわからなくて夜も眠れません。諸兄の皆様、アタシに快眠をください。

A7S333はPowerNow効くみたいだからモバイルアスロンを
組み合わせに盛れば更に幸せになれるのでしょうか?
749Socket774:02/08/09 01:10 ID:???
PAL8045は両方オッケー。キャプチャはどうなのかわからない(スマソ)。
低電圧版Athlonの載るマザー(とBIOSバージョン)は以下の通り。

・ASUS A7A266(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1010
・ASUS A7M266(Board Rev.1.04) BIOS Ver.1007
・ASUS A7S333(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1004
・ASUS A7V266(Board Rev.1.05) BIOS Ver.1002C
・MSI KT3 Ultra BIOS Ver.5.4
・MSI K7N420 Pro BIOS Ver.2.4
750Socket774:02/08/09 01:44 ID:???
低電圧版AthlonXP 1500+が35Wなのかよ!
K7N420に乗せてみるか・・・
751Socket774:02/08/09 01:58 ID:???
>>748
Athlon4ならオレのA7V133-Cでも動いてるから、たいていの現行マザーで
動くんじゃないかな? 低電圧版AthlonXPはわからないけど…。
752Socket774:02/08/09 02:16 ID:???
DUAL系ってとりあえず1CPUだけで動かしたり出来んのかな?
P6コアん時は、CPUのリビジョンも合せないとトラブル出てたみたいだけど。

趣味で組むので、差し当たり1CPUで動いてくれると漏れ的には
最強マザーだったりすんだけど。
最近安値のチウコ虎MPとかどうだろうか?
753752:02/08/09 02:21 ID:???
と思たら、713で激しくガイシュツあるよ(泣
すまんこってす。早速虎MPのチウコを漁ってきます。
手持ちのduronが動けば更にウマーですな。
754Socket774:02/08/09 18:01 ID:???
微妙にスレ違いかも知れんが・・・

BIOSの更新に失敗したママンのBIOS修復って難しいですか?
店のほうに電話したら、買い換えてもらうかもしれないといわれて・・・
A7V333ヽ(`Д´)ノ

あと、もし修復できるとしたら、通常はどの程度の修理代が掛かるでしょうか。
755Socket774:02/08/09 18:13 ID:???
>>754
ぐーぐるで検索すれば焼き直してくれるとこもあるよ。
封筒にロム入れて送ってさ。2000円とかだったと思うけど。
756Socket774:02/08/11 01:09 ID:???
M-ATXなら何をセレクトしますか?
757Socket774:02/08/11 01:16 ID:???
biostar
758Socket774:02/08/11 16:10 ID:???
発熱を気にするならMK77-333。
オンボードで逝くならGIGAの7VKMLかねえ。
759Socket774:02/08/11 20:33 ID:???
>>755
Thx
3000〜8000円くらいと幅がありますね。
店側で修復するとしたらそんなに大変そうでもないので、明日か明後日に店に持っていって見ます。

これからは「ROM焼き大丈夫!」とか使った方が良いのかな…
760Socket774:02/08/12 01:07 ID:???
AK75(J)買ったけど・・・
SiSスレ>>826と同じ症状が出たよ。
自分は出ないだろうと思っていたのに・・・欝だ。

はやいとこ返品します。
761Socket774:02/08/12 10:30 ID:???
762Socket774:02/08/12 11:10 ID:511G1L2b
チップファンなしお勧めマザーって何ですか?
今はAK77-333使ってます。
ログ見たらAK75とかA7S333っぽいですが、ファンついてるんでしょうか?
CPUはXP1800+です。
763Socket774:02/08/12 12:38 ID:???
>>762
KT3Ultara(無印の方)もチップファンなし。
モノ自体は結構堅実なつくりをしていると思う。
オンボードはサウンド、USBだけだからゴテゴテしてなくていいと思う。
逆に、USB2.0とかRAIDとかの付加価値を求めるなら当然論外ではあるが。
ちなみにチップのヒートシンクはCPUのヒートシンクより低い、40度強くらいだと思う。

実は、A7S333を買うつもりだったのだが、気絶して次に気付いたときは
手にはなぜかKT3Ultaraを握っておったそうな。チャンチャン
764Socket774:02/08/12 12:49 ID:???
オレは最初sisでAK75かA7S333にしようかと思ってたけど、
結局A7V333注文しますた。
KT3Ultara(無印の方)もファンなしだったんだね(知らなかった)
KT333チップの中ではASUSが安定してそうなんで選んだのですけどね。
765762:02/08/12 13:28 ID:511G1L2b
KT3Ultara(無印の方)って、ARUじゃないほうってことですよね。
A7S333,KT3Ultara(無印の方)、AK75どれも1万くらいかな。
USBもRAIDも考えてない、っていうかパーツ持ってない(藁

>>763>>764選んだ決め手はなんですか?
766Socket774:02/08/12 14:11 ID:UkPi2x6M
どなたか、FICのAT31てマザー使ってる人もしくは、
知ってる人います?
買おうかどうか迷ってるんですが。
767Socket774:02/08/12 15:30 ID:???
>>766
SaphireのA3-M275の方が安くない?
768764:02/08/12 19:01 ID:???
>>765
たいした理由はないですよw
安さだとsisチップだけど、DDR333使う予定だから、
KT333チップのほうが期待がもてると思って・・・
その中でファンレスで安定してそうな感じだと、
ASUSのA7V333かなって・・・
KT3Ultara(無印の方)がファンレスって知ってたら
こっちにしたかもしれませんね。

つかAK77-333持っててファン以外に不満なとこって
ありますか?
769Socket774:02/08/12 19:41 ID:???
デュアルBIOSの、
GA-7DXE+でどうだ。
KT266Aだけど、軽く一万きってるからお買い得。
http://www.google.com/search?q=Thoroughbred+Support&sourceid=opera&num=100&ie=utf-8&oe=utf-8
googleにてざっと検索してみたところ、ASUSとEPoXの対応情報を発見したので報告。
http://www.asus.com.tw/inside/Techref/thoroughbred.htm
A7A133、A7A266、A7A266-E
A7M266、A7M266-D
A7N266、A7N266-C、A7N266-E、A7N266-VM
A7S333
A7V133、
A7V133-C、A7V133-M、A7V133-VM
A7V266、A7V266-C、A7V266-E、A7V266-EX、A7V266-M、
A7V333
A7VL133-VM
http://www.computerbase.de/news.php?id=3543
8K7A、8K7A+
8KTA3L+、8KTA3L、8KTA3+PRO
8KLM2
8K3A+/ 8K3A、8K3AE
8K5A3、8K5A2+
8KHA+、8KHAL、8KHAL+
8KHM
8KEM2
8KMM+
以上、Thoroughbredサポート可能とのこと。
BIOS、PCBバージョンはリンク先で確認のこと。
771Socket774:02/08/12 23:45 ID:???
KT133Aでも皿が動くママンってあるのね。スゲーよな。
772Socket774:02/08/13 00:36 ID:???
てことは、SDRも有効活用できて皿も載るA7V133ってすごいな。
オイシすぎるよ。とっととDDRママンに替えたからなぁ…(泣)
773Socket774:02/08/13 00:52 ID:???
A7V133は皿載せて死亡報告がどこかにあったなぁ
確か3枚お亡くなりになられたと思ったが・・・
774Socket774:02/08/13 01:05 ID:???
確かに美味しかったかもなぁ・・・A7V133
初期リビジョンだったのでパロ動くか心配だったけど、モバアス4がちゃんと動いたし(下駄無し、設定は手動)
今は里子に出しましたが楽しませてもらったM/Bでしたわ

で、メインがAMD760、サブがKT333つーDDRな環境に移行中
775763:02/08/13 02:52 ID:???
>>765=762
うちは地方なのでM/B自体あまり置いていなくて
GigabyteのM/BとAK75、KT3UltraとA7S333、A7V333くらいしかなかった。
で、予算的なことと、AOpenはマニュアルがあまりにも初心者向けなのと
GigaByteは最近アレなことを考え、KT3UltraとA7S333に絞ったんだけど
最終的には、電源コネクタ周りにきちんと整列しているケミコンを見てKT3Ultraに決めた。
あとは、用途がエンコメインなのでメモリアクセスの優秀なKT333の方がよかったというのもある。
という感じです。

決してあのアカ色に惹かれたわけではない(w
776Socket774:02/08/13 10:43 ID:kIHrDxoF
>>767 レスありがとう。
でも、SaphireのA3-M275て探したけど、情報も見つからない(泣)
他におすすめマザボってある?
小さくてPCI2つ以上ついてるやつ。(RAID、SOUND)
777776:02/08/13 10:45 ID:???
すま粗、sage進行?
778Socket774:02/08/13 10:57 ID:???
>>776
AT31のレビュー
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=radeonigp&page=1&cookie%5Ftest=1&bhcp=1
総じて、エンコは好成績だがトータルではnForceには劣る。

…nForceママンを買ったほうがいいんじゃなかろうか。
情報もある程度あるし

#質問はageでよいと思われ
779Socket774:02/08/13 10:57 ID:???
バルクのKR7A-RAID買ったヨン
ま、普通に動く。オーバークロックとかもせんし
でも、ジャンパーレスなのはちといいのでABIT何気にお勧め
780Socket774:02/08/13 11:23 ID:???
>>778 レスサンクソ。英語に苦戦して時間かかってしまった。
もう一度計画練り直しまそ。

あ、777ゲト、ズザ_
781Socket774:02/08/13 12:53 ID:???
>>780
SaphireのA3-M275はフェイスの通販で売ってるよ。
782Socket774:02/08/13 18:10 ID:+bX4XxAu
あのー、スレ違いかと思うんですけど、皆様のお知恵借りたくて、
書かせてもらいますが。

Leadtekから出た、WinFast TwinForce2を使って,Athlon XP 1800+で組みたいのですが、これって、ビデオキャプチャー、には向いてない組み合わせなんでしょうか?どこかのスレで,VIAはやめておけーと読んだもんで、nForceは、どうなのかと思い書かせてもらいました。

厨な質問で申し訳ないんですが、一つお願いします。
783Socket774:02/08/13 18:25 ID:???
>>782
用途と予算が決まってるなら見積もりスレで聞くのがいいと思う。
ただし、テンプレをきっちり読まないと相手にもされない。
784 :02/08/13 18:33 ID:???
>>773
それ、BIOSが古かったんだよ。
785 :02/08/13 18:34 ID:???
>>773
それと、PCBバージョンも古かったんだよ>>770
786782:02/08/13 19:27 ID:???
>>783
はい、ありがとうございました。
787Socket774:02/08/13 21:27 ID:???
>>776
AT31とかA3-M275のATI IGP搭載品はノース−サウス間が遅い
本番は10月位の次の世代じゃないかと。
今のうちなら、Shuttle MK32N あたりが狙い目?失敗しても安いし。
788Socket774:02/08/13 22:01 ID:???
ご相談なのですが・・・・。
Athlon1G対応で、
SDRAMが使えるタイプでお勧めのものありますか?
789Socket774:02/08/13 22:15 ID:???
SDRAMが使えないMBを見てみたいもんだ、とありがちな突っ込みをいれてみるてすt
790Socket774:02/08/13 22:23 ID:???
いまは主流がDDR-SDRAMだからじゃねーの? と突っ込んでみるてすt
791Socket774:02/08/13 22:23 ID:???
>>788 もっと条件絞らないとBIOSTAR K7VKQ がイイとか言われて
うがぁ、GeForce4Ti刺さらん… とかなるよ
792Socket774:02/08/13 22:25 ID:???
>>788
GA-7ZX関係
793Socket774:02/08/13 22:25 ID:???
あるいは SlotA Athlon1Gでもええんかと突っ込まれる罠
794Socket774:02/08/13 22:55 ID:???
A7V133もあるにょ
795Socket774:02/08/14 02:07 ID:???
>>788
GA-7IXE4
796Socket774:02/08/14 02:30 ID:???
>>788 JETWAY 830CF とかね
797Socket774:02/08/14 03:06 ID:???
>>796
新品で出てるのはこれだけっぽいね
798788:02/08/14 16:58 ID:???
皆様レスありがとうございます。
WEBサーフィンかメールしかしないつもりですので
機能よりも価格重視で調べてみたいと思います。

BIOSTAR K7VKQ 
GA-7ZX関係
A7V133 
GA-7IXE4
JETWAY 830CF

情報どうもありがとうございました。
799Socket774:02/08/14 17:47 ID:???
>BIOSTAR K7VKQ 
>JETWAY 830CF

今はこれくらいしか見かけないのぅ
800Socket774:02/08/14 17:57 ID:???
>>798
GIGABYTE GA-7VEML
ELITE K7S5A
もあるよ
801Socket774:02/08/15 07:06 ID:QKwUV4c/
AthlonXP1800+ を載せるOC設定豊富なできるだけ安いM/Bを探しています。
Thoroughbred対応で LAN SOUND 搭載、相性問題の少ないものでお願いします。
802takayuki7:02/08/15 07:45 ID:O3LTRigs
GIGABYTE GA-7VKML
803Socket774:02/08/15 11:24 ID:VgsylCQQ
>>798
Biostar M7VIGもあるよ。入手困難だけど。
804Socket774:02/08/15 11:30 ID:XqggV/RU
>>803
M7VIGは秋葉の工房にあったよ>2日前だけど
805Socket774:02/08/15 11:33 ID:KdZrwjC9
GIGABYTE GA-7VKMP
などという物も売られ始めまちた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020816/ni_i_m4.html#vkmp
806Socket774:02/08/15 14:03 ID:qfuD7YyE
>>805
KT266以降、戯画のママンに(・∀・)イイ!!印象がないのだが…
807Socket774:02/08/16 22:00 ID:QP/bAopk
AthlonXP1800+で自作しようかと思います。お薦めママンは?安定性重視で…。
・ATX
・OC/DCしない(定格動作)
・CPUファンはWhisperRockII予定(PAL8045高い…)
・できればチップセットファンレス
・RAIDいらん
・LANと音源とオンボードVGAはあってもなくてもいい
・メモリは箱物
・PCIにつける予定のもの:AHA-2940UW(SCSI),ES1371(音源),S3968(ビデオ),LAN(未定)
・USBにつなげる予定のもの:マウス、FKB-8579(キーボード)
・IDEにつなげる予定のもの:CDR,CDROM
・予算上限13000円、安い分にはよい
・OS: Debian GNU/Linux (sid)

さっと他スレとか見た限り、EP-8KHA/+,AK77-333,A7S333,GA-7DXR+辺りですか?

…もうPII400デュアルじゃ辛いよ…。いくらLinuxでも…。
808Socket774:02/08/16 22:06 ID:UXsaEiFq
物持ちのいい807にはASUS。
809Socket774:02/08/16 22:08 ID:vyHf4H6A
どうせならデュアル路線を貫いて
デュアルアスロンに汁!
810RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/16 22:15 ID:PtIu3WAc
811Socket774:02/08/16 23:48 ID:HhlBcE2W
>>807
VGA何にすんの?
GF4以外ならEP-8KHA+薦めます。手に入れば最高っすよ。
GF4ならA7S333かな。

EP-8KHA+は組み立て+XP導入した3月から一度もブルーバックや理不尽なリセット等はなし。
2、3週間はつけっぱなしにしてエンコマシンやらFTP鯖にしてるんだけど。
KT266AはGF4MXとの相性があるし、
8KHA+はGF4Ti4600/4400リファレンスカードはささらない可能性大なんで、
そのあたり使うなら絶対にやめた方がいいっす。
812Socket774:02/08/17 02:41 ID:71WiTHPd

GA-7VTXH+を買おうと思うんですが、どうでしょう
813 ◆760MPXo. :02/08/17 02:43 ID:lRPtjuzW
>>812
なぜ今更?
814Socket774:02/08/17 02:47 ID:71WiTHPd
予算の都合があった折、ちょうど某所で安売りしてたもので…
815812:02/08/17 02:59 ID:71WiTHPd
M/B:GA-7VTXH+ \8000
G/C:Geforce4Tiの何か \15000以下

こんな感じなんですが…何か気を付ける事はあるでしょうか
これよりマシな戯画のM/Bあれば理由も含めて教えて下さい
816Socket774:02/08/17 03:00 ID:HQeBmZfc
>>814
GIGAのVIAチップはおすすめできんな。
まあその安売りの値段にもよるけど。
817¥¥:02/08/17 03:06 ID:bZEHKQAV
K7S5Aなんてどう?
いいとおもうけどなー。
818 ◆760MPXo. :02/08/17 03:09 ID:qc+iUAgW
>>814
使ったこと無いんで偉そうな事言えませんが、あまりいい話は聞きませんよね、
そのママン。
その値段なら、探せばほかにもありそうですが・・・nForceやSiS735搭載の
ヤツが。
819Socket774:02/08/17 03:18 ID:q+0iTc+1
>>814
A7S333とかいいんじゃねーの安いしさ?
820812:02/08/17 03:28 ID:71WiTHPd
>K7S5A
済みません…将来DDRメモリを1G以上積む予定です
出来ればスペックをGA-7VTXH+より下げたくないもので…
www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D7VTXH%2B

>A7S333
製品評価も良さそうですね、お店を探してみます
www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054020&MakerCD=10&Product=A7S333


皆様ありがとうございました
821Socket774:02/08/17 04:17 ID:3eCeXee/
GA-7VTXH+<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<K7S5A
822Socket774:02/08/17 04:19 ID:vdHGYZ/P
>>821
偏るのは良くないよ
823Socket774:02/08/17 04:25 ID:uV88MJuV
S5AよりはS6Aを薦めろよ
824Socket774:02/08/17 04:54 ID:canW06Qb
S5A+はどうなんじゃ
825Socket774:02/08/17 09:13 ID:XXKyqhNX
それはまだ人柱不足(w
826_:02/08/17 14:10 ID:DAJ2c43r
k7s5a、10ヶ月で壊れたよ。
827Socket774:02/08/17 14:13 ID:uM7nwNKq
>>826 お前の使い方が悪い。
828Socket774:02/08/17 23:11 ID:IHcha9j1
友達のK7S6A
俺のK7S5A

安定しているのは俺のマシン。
ECSのマシンって安定すると最強な気がする。
829Socket774:02/08/18 00:20 ID:lk0d1Fga
>>828
安定稼動するならどれでも最強なんだよ
830Socket774:02/08/18 00:51 ID:9lYEPj/P
thoroughbredに(BIOSアップデートで)対応してるマザーって、今どれくらい
あるんでしょうか?
831Socket774:02/08/18 00:54 ID:l5T8tx8K
KT133A KT266 KT333 Sis745 ならbiosで対応可能・・・・らしい

メーカーのサイトチェックしてチョ
832Socket774:02/08/18 01:10 ID:VTu+QUn+
>>830 まずは自力で調べることが大切だよ。
他力本願は氏ね。
833807:02/08/18 09:27 ID:6019c4Ir
>>808,>>>810,>>811
ありがトン。VGAはコンソールが出ればいいので、PCIのS3968を使い回そうかと。
A7S333かEP8KHA+か…。ASUSスレとEPoXスレ逝ってきます。
>>809
デュアルはもう疲れた…。

…でも諸般の事情20日過ぎまで買えない…。
834通りがかり:02/08/18 09:46 ID:zu2rNWxI
お勧めはな、
KA266Plus新品4480円だ。
これなら2万円で新品マシンが組める罠(w
835RADEON ◆ATi.l2pk :02/08/18 10:02 ID:f2nO2XiS
>>830
ASUSとEPoXはいけるのが多いらしいよ。コピペだけど、参考までに。
----------------------------------------------------------------------
http://www.asus.com.tw/inside/Techref/thoroughbred.htm
A7A133、A7A266、A7A266-E
A7M266、A7M266-D
A7N266、A7N266-C、A7N266-E、A7N266-VM
A7S333
A7V133、
A7V133-C、A7V133-M、A7V133-VM
A7V266、A7V266-C、A7V266-E、A7V266-EX、A7V266-M、
A7V333
A7VL133-VM
http://www.computerbase.de/news.php?id=3543
8K7A、8K7A+
8KTA3L+、8KTA3L、8KTA3+PRO
8KLM2
8K3A+/ 8K3A、8K3AE
8K5A3、8K5A2+
8KHA+、8KHAL、8KHAL+
8KHM
8KEM2
8KMM+

以上、Thoroughbredサポート可能とのこと。
BIOS、PCBバージョンはリンク先で確認のこと。
836釣られ830:02/08/18 10:05 ID:9lYEPj/P
>>832

「どれくらいあるか」と、知ってる方に市場の印象をお聞きしてるんですが。
別に特定メーカーのどれがどうとか聞いてるわけじゃなし。スレタイからして
質問調だし。知らないなら返事しないでね。
ちなみにGIGABYTEは現状Xです。
837釣られ830:02/08/18 10:06 ID:9lYEPj/P
>>835

っと...すれ違い書込でしたが有り難う御座います。
838Socket774:02/08/18 10:13 ID:YfwPqymR
また厨房かよ、ブツブツ・・・
839goo:02/08/18 19:11 ID:qmtmqDfd
わしのGAー7VRX最初の一枚が初期不良だったのだが、
二枚目もまた初期不良じゃった。
なんか調子悪いなとおもたらあまり悩まずに
初期不良を疑ったほうがいいぞ。
ショップによるとGIGAは初期不良率高いらしい。
840831:02/08/18 19:28 ID:9Qtq0ba1
レスしたのに何も言われないのは寂しい脳
841Socket774:02/08/18 19:49 ID:DBBO7mky
>>840 どうせ聞き逃げ他力本願厨なんだから気にするな。
842Socket774:02/08/18 19:55 ID:d5QHcZU9
ECSのK7VTA3 v3.1 ってそんなよくないの? 昨日買っちまったよ。
あんまり安いんで…。
843Socket774:02/08/19 01:00 ID:/2jJq4ls
>>842 いくら?
844842:02/08/19 18:21 ID:DFGNI6FE
>>843
\9000弱だった。
845Socket774:02/08/19 18:32 ID:viTQh2N9
ASUS A7S333の方が安定するし安いにょ
846Socket774:02/08/19 18:56 ID:7wQXHKMR
>>174
激亀レスだが・・・
青ペン系のマザーってどうもサスペンドの問題が毎回出るねぇ・・・
現在自分が使ってる青ペンのAX3S PROもその不具合があった。
やはりバイオスのアップデートで問題解決。
AK77-333はその後問題解決した?
もし問題解決したのならAK77-333を買おうと思うのだけど。。。
ソケットAで初自作挑戦。
847842:02/08/19 19:10 ID:DFGNI6FE
>>845
そうなんだ・・。でも折角買ったんだしガンガルぞ。
848Socket774:02/08/19 19:36 ID:viTQh2N9
頑張れ~~(^o^)/
849Socket774:02/08/19 21:16 ID:W0A/eO3+
>>842
うちでも先週K7VTA3買った。ちなみに8000円弱。
約1週間使用したが、いまのところオンボードものを含め、特に問題なし。
ただしPCIに挿してんのはSCSIだけだし、長時間高負荷運転もしてない。
どこまで攻めるべきかが問題だが…適当にがんがらせてもらいます。
850842:02/08/20 01:10 ID:eW6cxuY0
>>849
おお! なんと心強いお言葉!
うれしいねえ・・。
851:02/08/20 20:32 ID:6URPEJf3
852Socket774:02/08/22 01:10 ID:e0t5K1SZ
2400+と2600+が動く板ってなにがあるんだろう。
どっか情報でてる?
853Socket774:02/08/22 01:29 ID:rhRdGjPT
>>852
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/23/page4.html

EP-8K3A+で2600+のベンチとってる。
854853:02/08/22 01:32 ID:rhRdGjPT
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/hotrev175.htm

ここでもEP-8K3A+。
FSB266MHzだし、EP-8KHA+で動いてくれないかな・・・
855Socket774:02/08/22 09:18 ID:nljKpCse
おお!BIOSの日付を見る限りアップデートなしでもいけるかな?
856Socket774:02/08/24 02:32 ID:oiYQFt9V
KT400`マザーでてるね。
GA7-VAXP人柱やりてぇが、盆の前にマザー買えてしもうた。(^^;
857Socket774:02/08/25 04:13 ID:2+Pe8qnJ
K7S5A+はやっぱアレかねえ
2600+はどうなんかねえ
858Socket774:02/08/25 05:01 ID:73sUbwbg
>>857 K7S5Aは皿に対応してるみたいだが・・・(Rev4では動作確認済み)
859Socket774:02/08/25 15:44 ID:QRT0Oxre
>>857
>K7S5A+はやっぱアレかねえ
Thoroughbred対応を確認しています。
860Socket774:02/08/26 11:11 ID:quVp4RBZ
DDRマザーへの移行を考えているのですが、
希望にあうものが見付けられません。
みなさまの御意見頂戴願います。条件は以下の通りです。

・ATX
・VCore 1.1V 設定可
・倍率設定可
・チップセットファンレス
・PAL8045装着可(多少の加工はOK)
・オンボード物(VGA,LAN)などはあってもなくても
・PCIは5本以上(SCSI,音源,BT878系,LAN等)

この条件で安定性重視のものってありますか?
861Socket774:02/08/26 11:36 ID:HoAO9M/D
GA-7DXR+以上!
862Socket774:02/08/26 12:47 ID:n1+182wL
>>860
なかなか気が合いますな。私も欲しいであります。
VCore 1.1ってたしかK7S5A+でできるって書いてあったよな。
でもあれってFSBが160までって書いてあるし。166までホシイ。
863Socket774:02/08/27 00:26 ID:z4ryOEY/
BIOSを改造したK7S5A+ならご期待にそえるかと。
BIOSでINTも1~8まで設定できます。


>>862
166/166/33, 200/200/33までありますよ。
動くかどうか判りませんが。
864Socket774:02/08/28 02:23 ID:CpYzxL8K
>>860
GA-7DXR+はチップセットFAN有り。まあ、そんなもの自己責任で外してデカいヒートシンク
でもつければ良し。

俺の個人的なスペック要求はもっと酷い。
860のに加えて、VIAとALi不可、Thoroughbred対応、PC2700対応、166/166/33動作可

まあ、希望が高すぎて条件満たす板が無いんだけど、GA-7DXR+がかなり良い線行ってる。
K7S6Aが皿対応BIOS出たらそこそこ行ける(出るとは思ってないけど)。AK75 Proが発売
されたらそれが本命かな。K7S5A+は現行のヤツだとVcore自動らしくてショボーン
865860:02/08/28 04:49 ID:IPlHGaWs

>861-864
情報どうもありがとうございます。

GA-7DXR+ って Vcore 1.1V いけるんでしょうか?
GIGA の Web を限り1.5V〜となってるんですが。

それにしても、
Vcore 1.1V + チップセットファンレスとなると一気に選択肢が狭まるなぁ…

安定板使って >>864 のおっしゃるように
自己責任でいじくりまわしたほうが手っ取り早いかな?


866あがれあがれあがれあがれ:02/08/28 21:28 ID:1ozGKCdG
【決戦】最強AMDマザーはこれだ!【投票】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028503856/
867Socket774:02/08/28 22:25 ID:T8dNL33U
パロミノ対応に早かったGIGAはサラブレの
対応に関しては今一のようじゃのう。
悲しいことじゃ。
868Socket774:02/08/29 00:55 ID:0YHEU+la
DOSパラで今日見たK7S6AにはCPUソケットの近くに0.13umって
シールが張ってあったな。
869セカンドPCはPC98:02/08/29 00:56 ID:93Yl4T+2
こちわ。
現在Kt73Pro+Athlon900のPCを使ってます。

今回2台目として、AthlonXPマシンを組もうと思います。
よくオススメとされる、GIGA-BYTE GA-7DXR はキャプチャ関連に
関しては、特に問題は無いのでしょうか?

現在、VA1000を持っているのですが、上記Kt73Proと相性悪く、
そこだけ気にかけてます。

GIGA-BYTE GA-7DXR はオススメだが、この点に注意しろ!
(特にキャプチャ、熱周り)
があれば、RES下さいな。
870Socket774:02/08/29 07:22 ID:WGVMIbPn
>>869
まぁどうでもいいんだが一応、Kt73ProじゃなくてAK73Proではないの?
871Socket774:02/08/29 08:14 ID:qTzr2r62
GIGABYTE GA-7DXR+ って、amd760特有の S3復帰後速度が
遅くなる不具合って直ってないんじゃなかったっけ? 

除外除外〜。
872Socket774:02/08/29 09:47 ID:EY/HBZfW
>>869
チップの転送速度が高速な奴がいいのでSis745のA7S333 745Ultla K7S5A+ を買うべし
AK75は歌うので今は薦められない
873Socket774:02/08/31 17:54 ID:mESJ9qYf
GA-7VAXPはなんか良さげな感じがしますがどうですか?
874Socket774:02/08/31 17:58 ID:BHGoIKZG
microATXでオススメだと何?
microATX少ないから、非常に限定されちゃうと思うけど。
875Socket774:02/08/31 17:59 ID:T37lC4WH
こんばんわ
876Socket774:02/08/31 18:13 ID:OKjeYXot
>>874 目的と希望がないと答えられん。
877Socket774:02/08/31 20:11 ID:Fdprc/PN
>>874
MSI 6367
Gigabyte GA-7VKMP
おれはどっちにしようかなと考え中。
878Socket774:02/08/31 20:59 ID:/5ldFplN
A7S333買ったが・・・・
上のほう見るとPCIの調子が今ひとつと・・・・
RADEON7200
USB2.0
IDE
をPCIで増設する気なんだが危ないか?
誰か刺しまくっても安定してるヤシいたらレスくれ
879Socket774:02/08/31 21:06 ID:Cevs09qa
全部使ってるけど無問題。
880Socket774:02/08/31 21:13 ID:/5ldFplN
じゃあ大丈夫だな
SUGOIカードも刺してみよ
881Socket774:02/08/31 21:49 ID:Z3b2A2w0
>878
SiS745マザーの動作確認表
http://www2.cds.ne.jp/~slipheed/sis745_dousa.html
882874:02/08/31 22:40 ID:BHGoIKZG
えっと、用途はTVキャプ用にテレビの横に置いておきたいのよ。
なんで、安定性重視かな。

使いたいキャプボは悪名高いMonsterTV・・・
883Socket774:02/08/31 22:51 ID:rh9J7EYW
>>882
TVに内蔵、これ
884Socket774:02/09/01 22:41 ID:f/q+ODEt
>>874
MS-6568
PAL乗るし、皿乗るし。
でも、BIOSの設定項目少ない罠。
885Socket774:02/09/02 03:28 ID:R621ACAu
>>884
AGPスロットないのがイタイな・・・AGPついてりゃSiS730S最強ママンになりそうなのに。
886884:02/09/02 08:53 ID:pAGxVN3G
>>885
SiS740だよ〜(;´Д`)
887Socket774:02/09/02 10:51 ID:R621ACAu
そうか、すまそ・・・逝ってきます
888Socket774:02/09/02 11:55 ID:LaYLGugl
shuttleからm-ATXのDDR、SDR両対応の板が出てたよ。チップセットはKM266
アキバのパソコン工房で。
889874:02/09/02 14:01 ID:3uumMQPW
>>884
サンクスコ

でも、AGPついてないのは痛いなぁ・・・
テレビにS出力で映したかったんで。
ってPCIでS出力のボード探せばいいのか。
890Socket774:02/09/02 14:19 ID:XMN7MOW0
>>888
型番は?
shuttleのサイトみる限りKM266搭載モデルはMK32Nしか載ってないけど
MK32NってDDRのみって書いてあるよ。

shuttle MK32N
http://www.shuttleonline.com/spec.php3?model=mk32n

DDR&SDR対応ってひょっとしてこっちじゃないですか

BIOSTAR M7VIG
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vig/index.php3

珍しいのですぐに無くなると思い、入荷後即確保(工房秋葉店)したけどいつまでたっても売れ残ってる>M7VIG(残り一枚)
891Socket774:02/09/02 19:05 ID:GdGO/x42
>>874
オプションでTV-OUTあるよ。
使い物になるかは、わかんないけど。。。

http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=318&MODEL=MS-6568
892874:02/09/02 20:07 ID:3uumMQPW
>>891

なるほど
でも、これってMS-6568-LMTだけのオプションだよね。
日本で、MS-6568-LMTって取り扱いしてるのかな?
日本のMSIのHPには載ってなかったし、ググってみても
見つからないから。

これなら入手性はPCIのS-outがあるカードの方が
イイかも知れないね。

とにかく、参考にはなりましたです。
サンクスコ
893Socket774:02/09/03 02:29 ID:4ZWjiXqR
K7SOMとかも良いんじゃないの?
894Socket774:02/09/03 20:55 ID:qymsd7y3
バルクのサムソンチップSDRAM512Mを3本買いましたが、AbitKT7Aでは2本までで、
3本だと起動不能になりました。
3スロットにメモリを満載しても作動する、メモリ周りに強い鉄板を教えてください。
欲を言えば、AthlonXPが作動するSDRAM使用可能マザーを探しています。
895Socket774:02/09/03 21:09 ID:HItQhE0g
>894
A7V133
896Socket774:02/09/03 21:31 ID:5A9CZ1xP
>>894
DDR買えアホ
897Socket774:02/09/03 23:54 ID:/7HA3Sjk
>>894
ASUS A7A266-E SAMSUNGチップバルク256MBX3 Win2Kでド安定
ただしDuron1.3 PC100CL2でメモリ設定 1:1 
898Socket774:02/09/04 01:04 ID:/FHLDL7y
>>894
A7V133
899894:02/09/04 01:08 ID:TqlJnRG8
KT7Aは4バンクまで安定、5バンク以上は不安定になるとの
記事を見つけ、3本の512Mが作動しない原因が判りました。

手持ちのSDRAM512Mは3枚とも両面=6バンクなので、
6バンクでの作動可能なマザーを探すのが第一となりました。

A7V133かA7A266への乗り換えも検討したいのですが、許容メモリバンク数が
判れば教えてください。
900Socket774:02/09/04 01:10 ID:G8kgnguI
8
901897:02/09/04 07:58 ID:Rk/Ifw+W
>>899
両面メモリ3枚で使用中(一枚16チップ)
詳しい仕様は今手元にマニュアルが無いのでどうだったかな?
先ほども書いたが512MBモジュールX3 FSB133MHzで安定するかは不明
A7A266-E(”E”付がいいと思う)はXP2100+(パロ)対応だし
βBIOSにて皿・低電圧にも対応できるらしい。
902888:02/09/04 09:11 ID:XeSfVOnL
>>890
スマソ、Biostarか。
使用感はどう?。特にSDRAMのメモリ周り。
漏れも気絶しそうだったけど。必要ないのでやめた。
903Socket774:02/09/04 13:45 ID:G8M8V8Dr
神経質すぎるかもしれんが、漏れはバルクだとメモリ3枚以上挿すなら迷わず
全部ブランドもののレジスタードECCを使うYO・・・
RIMMならともかく、品質のばらつきが非常に禿げしいDDRでは大容量複数挿し
した時のトラブルが怖い。

つかi845G/EママンにボロDDRメモリ挿して淫テル安定とか逝ってる椰子の気が知れん・・・
904Socket774:02/09/04 20:26 ID:IrnVXPC/
オンボードでIEEE1394 USB2.0 パラレル というマザーボードになるとお勧めのものありますでしょうか?

Abit MAX AT7
ASUS A7V333
などが見つかったのですが。
MicroATXだとよりいいんですが。

オンボードでというよりカードで増設という戦略を取るのほうが合理的なのでしょうか?
905899:02/09/05 01:36 ID:cW67k6F8
>>901
お勧めのA7A266Eは秋葉原で少し探しましたが、新品では見つからず、
結局A7A266無印を買いました。
両面実装512M3本も133であっさり認識し、3Dmark2001完走まで確認し一安心です。
こまめに秋葉を巡り、Eを見つけてみます。
今回はアドバイス有難うございました。
906890:02/09/05 16:03 ID:YXg4hj3l
>>902
DDRでしか使ってなかったです。
元々、おき楽ビデオキャプ用で購入したけど、タスクマネージャを利用したSTRからの復帰が
出来なかった為、A7Sに替えました。

つうわけで、SDRAMでの使用感はわからんです。スマソ
907Socket774:02/09/05 22:34 ID:bInwzya6
K7S6Aってレジスタードメモリに対応してる?
908Socket774:02/09/07 07:34 ID:EfYL6GUA
cpuとマザーがいかれてしまったので、
新しく買おうと思ってます。
メモリはDDRじゃないSD-RAMだったんですが、
替えたほうが融通ききそうなんで、、取り替える予定です。

スレを読むと
GA-7DXR+
A7S333
A7V333
がよさそうなんですが、どれがベストチョイスでしょうか?

用途はエンコードと2Dゲームくらいなんですけど。
909Socket774:02/09/07 07:39 ID:Ls1D40p0
その中からなら、メモリアクセスの一番優秀なA7V333がいいと思ふ。

しかし、しばらくすればFSB333MHz版Athlonがやってくる・・・
910908:02/09/07 07:53 ID:EfYL6GUA
>909
すると、もう少し待ってからのほうがいいんでしょうか。
それでると、前の世代は安くなりますよね?

あと、スレ違いかもしれないですけど、
DDR-SD-RAM と SD-RAM だと
性能にやっぱりかなりの差があるもんなんですか?
今の容量と同じだけ新しく買うのはきついので、
すくなくても、性能高ければいいなあ、と思っているので。


911Socket774:02/09/07 20:59 ID:nqAFiYDI
前の世代は確かに安くなるけど、それを狙う人も多く、
売り切れ店続出で一番いい購入タイミングを逃してしまいがち。

例えば、現在SDRAMは秋葉原で512M/6980円程度だけど、
それを搭載し、かつ比較的最新のCPUを積めるマザーボードは
秋葉原にも新品ではほとんどなく、あっても希少で割高感がある。

SDRAMを有効活用したいなら、今となっては割高感のある
マザーボードを購入せざるを得ないと思う。
912gaf ◆DuronFdE :02/09/07 23:28 ID:le+QjxUh
>>911
 全く同意。

>>908
 僕の個人的印象では、体感で大差ないと思うのに、
(自己調査では数%の差)チップセットの関係で最新の
マザーはDDRしか選択できないのは痛い。
 手持ちメモリがSDRばかりと言うのが追い討ちをかける(w

 僕の地元で店頭にあるものは、K7S5A, M7VKQ, MS-6378
 K7S5Aは廉価マザーとして十分魅力的だがメモリスロット
はSDR/DDR排他で2枚と少ない。
 M7VKQ, MS-6378はMicroATXで、こちらもメモリスロット
は2枚の上、用途によっては不満が出そう。

 A7V133-Cなど、KT133Aを載せたマザーを中古でゲット
するのが次善の策かね。
 少なくともパロミノXPは対応しているみたいやし。
913Socket774:02/09/10 02:27 ID:wgZ52VKo
A7V8Xと2200+で無改造倍率可変が可能だそうです。
914Socket774:02/09/10 02:38 ID:lKUN3vON
お勧めマザーないですかねぇ。
ギガ以外の老舗メーカーで、、、
915Socket774:02/09/10 02:50 ID:RxpMJQYB
>>914
ASUS&EPoX
A7S333、EP-8K3A/+ (8KHA+) はこのスレで何度も出てきてるお勧めマザー。
GIGA-BYTEも7DXR系なら最高。それでもギガはダメなの?
916Socket774:02/09/10 11:09 ID:lKUN3vON
>>915
ありがとうございます。
Aopen AK75 Proというのも気になっていて色々検索中っす。
917Socket774:02/09/10 12:31 ID:iLrcql3v
アルバトロンのKX400+proとかどうよ?
安いし、USB2.0だし、電圧サゲできるし。
なんか問題でてない?
918Socket774:02/09/10 12:40 ID:WhpoMYik
ASUSに汁。
青ペンユーザーだったがA7S333の日本語マニュアルの出来は最高。
今まで適当に設定してたBIOSを完璧に設定できたよ。
あと割り込みの共有PCI番号まで書いてある。
919Socket774:02/09/10 22:04 ID:1kHH0wjD
>>917
コストパフォーマンス良いよ>Albatron
俺先週から使ってるよ KX400+PRO

オンボードのUSB2.0にDVD−R/RW繋いでるけど
キャプチャーしたMPEGもちゃんとディスクに焼けたし
安定してるよ。
OSはWindows2000
920917:02/09/11 14:52 ID:tvAag36r
そうですか、いいですか。
情報ありがとん。でもMonsterTvちゃんと動くが不安だったりする。
あ〜これにしてしますか〜〜〜。
CPUは・・・モバ皿・・・・
921Socket774:02/09/11 16:37 ID:np/5/5zC
漏れA7S333でMonsterTV使ってるけど特に問題無し。
CPUはXP1900+でPC2700 256MBX2後はRADEON8500とSantaCruzとLANカードで
ちゃんと使えてる。
922Socket774:02/09/12 02:37 ID:NywfqoO0
A7N266-Eで WINDVR PCI ってのはどうでしょう。
何が何でも、カノプーは nForce だめ?
923 :02/09/12 11:56 ID:RkN4Vzfn
AK75(J)、リビジョンが1.06に上がった。
924Socket774:02/09/12 16:44 ID:3pSMnod8
>>923
よっさ、買うべ。
925サラブレッド対応のMSIマザー:02/09/13 21:59 ID:sSyRv5FX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024918859/770追加

http://henry.msi-computer.jp/%7Eroscoe/socketa.htm
745 Ultra(MS-6561) SiS 745
K7N420 Pro(MS-6373) nVidia nForce 420D
KT3 Ultra シリーズ(MS-6380E) VIA KT333
K7T Turbo2 KT133A
926Socket774:02/09/13 22:10 ID:aeS/aosy
チプセト  CPUクロック メモリクロック
KT133  200MHz  133MHz
KT133A  266MHz  133MHz
KT266  266MHz  266MHz
KT266A  266MHz  266MHz
KT333  266MHz  333MHz
KT400  333MHz  400MHz

SiS735  266MHz  266MHz
SiS745  266MHz  333MHz
927Socket774:02/09/15 23:30 ID:phTZTJXb
助けてください。
PCIデバイスのドライバインストールで必ずエラーが出てしまいます。
『デバイスをインストール中にエラーが発生しました データが無効です』と出ます。
LANやRAID、SCSIを、さす位置を変えつつ試しましたが、どのデバイスもだめです。
でも、AGPのドライバはインストールできますし、他には何の問題もないように思います。
マザーの不良か?とも思うんですが、経験不足で原因がしぼれません。

一応、構成です。
MB  AOpen AK75
CPU XP2200+(
Mem 512M×2 (サムソン)
VGA WinFastA250(GF4Ti4200)
OS   Win2000Pro
で、Biosの設定はデフォルトのままです。
COMSクリア後、最小構成にしてOSインストール直後にやっても、やっぱりだめでした。

こんなことは初めてで、どうすればいいかさっぱりわかりません。よろしくお願いします。
928Socket774:02/09/15 23:32 ID:8v9kuZL7
ほかのドライバを1つインストールするって項目でてんだろうが!
てめえはDELLかえや!
929Socket774:02/09/15 23:51 ID:phTZTJXb
>>928
「ほかの」、というのは「別の」のことだと思いますが、
そこから別の、デバイス付属のドライバを入れてもだめです。
930Socket774:02/09/16 00:48 ID:ZL+JlmDT
オンボードでLAN,USB2.0,IEEEを装備してるママンはありませうか?
931Socket774:02/09/16 01:12 ID:EYoOgUlE
まじめな質問です。
明日、秋葉原にAthlon専用のマザーボードを買い行く予定です。
AthlonのMP2000(Dual)で組み立てを行うとしているのですが、
お勧めってありますか?出来ればUSB2.0とNICとSoundがOnBoardで
搭載されているのがいいのですが。もし「こいつを買っとけ!」という
のがあれば、教えてください。
932927:02/09/16 02:25 ID:i2/b2lf+
すべてのデバイスを付けたままOSを再インストールしたところ、
LANとSCSIは自動で、RAIDは手動で、ドライバのインストールができました。
お騒がせしました。次はDELL買います。
933Socket774:02/09/16 06:09 ID:wYB/mMCb
>>930
Abit MAX AT7
ASUS A7V333
Gigabyte GA-7VAXP
と思ったらLANの項目はあてはまらなかったのも、、、

>>932
乙かれ〜
934Socket774:02/09/16 09:02 ID:RHg6wZvC
皿がなかなか出ないのでAthlonXP2000+で作ってみたいのですが
A7V333とA7S333だったらどっちがいいとおもいます?

VIA VS SIS ・・・
935Socket774:02/09/16 09:39 ID:zuH/z8sM
ホントは安いしキャプチャしたかったから安心のためにSISのS333いきたかったけど
使ってるHDDがATA133なんでわざわざATAカード刺したくないから
標準でATA133対応のA7V333にしたよ。
133でもあんまり変わらないのはわかってるけど気分的に、ね。
936Socket774:02/09/16 10:42 ID:RN8/ALeI
KT333はFSB333対応してないの?
KT400ならA7V8XとGA-7VAXPどっちがいいかな
937Socket774:02/09/16 13:52 ID:Gpx9+FWR
>>936
A7V8X
938Socket774:02/09/16 14:18 ID:9MrdBfP9
KT333のママンはたいていFSB333で使えるかと
939Socket774:02/09/16 15:52 ID:RHg6wZvC
>>935 さんありがと〜
わたしもキャプがしたいんでVIAはどうかな〜って迷ってたんです
そういえば私のHDDもATA133だし、まだ持ってないけどUSBも2.0
とくにMTV2000とA7V333との相性問題も聞かないから
今回はA7V333でいってみます
940Socket774:02/09/16 23:08 ID:6N7idbD/
>>931
お前のような検索も過去ログを読む事もできない馬鹿にはこいつがお似合いだ。
http://www.i-pox.net/M762U.htm
941 :02/09/17 13:59 ID:PJdt4+pt
>>940

( ゚д゚)< ホスィ
942Socket774:02/09/17 14:58 ID:j8WH8LEW
>>940
何としてもDUAL。漢だ。
943930:02/09/17 15:32 ID:DH1D98JS
>>933
 レスアリガd

 む〜・・・やっぱAMD対応製品でLAN,USB2.0,IEEEをそろえたボードは
無いんでつか・・・。Intelだったら
 gigabyte GA-8IEXP
 VIA P4PB 400
ABIT AT7
 とか有るみたいですが・・・・。これから直ぐに発売されるかな・・・。
Intel高いしなぁ・・・。
944Socket774:02/09/17 15:38 ID:EGvkD/n+
>>943
>LAN,USB2.0,IEEEをそろえたボード

最近は付いてるのあるが・・・A7V8XとかGA-7VAXPとか
945Socket774:02/09/17 19:32 ID:N3oxQeiy
>>923
AK75(J)、BIOSのリビジョンが1.06に上がっただけ。
マザー本体のバージョンが上がった訳ではない。
初期出荷の物は箱に1.02とあるが、これもBIOSのリビジョン。
946Socket774:02/09/17 19:33 ID:pDwNIY+e
>>945
んじゃ相変わらず歌うのか。
947Socket774:02/09/17 22:47 ID:mrvVzw0g
EpoX EP8K5A2+はどうすか
948sage:02/09/18 11:10 ID:njhkKRdq
KT333ってFSB333対応?
いろんなママン見ても載ってない。

FSB333=KT400でないと駄目か・・・。
早まってKT333ママン買ってシマタ

逝って来る
949948:02/09/18 11:16 ID:sCHOfOZb
泡食った。スマソ。

動揺((;゚Д゚)ガクガクブルブル
950Socket774:02/09/18 20:55 ID:wYFGdKxv
>946
歌うってなに?
951Socket774:02/09/18 20:57 ID:/OQ4mcPX
ツンクとコラボレーションしたんで
モー娘の DoItNowを歌ってくれるんですよ
952Socket774:02/09/18 21:06 ID:wYFGdKxv
そいつはスゲェ
ぜひ買います
953Socket774:02/09/18 23:31 ID:klCBFcyr
初心者がVIA買うのは自殺行為ですか?
954Socket774:02/09/18 23:57 ID:pMKFLmfb
んなこたぁない
955Socket774:02/09/19 07:09 ID:6sGFGhZ5
>>950
スピーカーから歌声が聞こえてくるらしいよ。
確か、交換してくれるんだよね?
956Socket774:02/09/19 23:17 ID:RI1KS6n6
スピーカーから聞こえてくる筈の無い歌声ガ!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
957Socket774:02/09/20 00:12 ID:cTSrYPaL
耳をふさいでも、脳に直接響くので注意
958Socket774:02/09/20 08:49 ID:CGh1fbel
そのうちモニタからさとう玉緒が這い出してくる
959Socket774:02/09/20 11:22 ID:DZU7deJX
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
960Socket774:02/09/20 17:50 ID:XpUAGnrZ
a7s333に1005bios入れたあとで気づいたんだけど、FSBが1MHzきざみで
設定できるようになってるね。vcoreはまだ設定できないみたいだけど。
クロック上げるよりもvcore下げて発熱を減らしたいな。
961Socket774:02/09/21 01:20 ID:tT+3kS2c
はじめまして、自作初心者です。

過去スレで
K7S5Aは初心者は避けたほうがいいという意見があったのですが
その理由がよくわかりません。初期不良がおこりやすいからでしょうか?

それから(はじめてなので緊張してます(汗))
マザーボード関連で組み立てるときにはここに注意!!
という点などあるでしょうか。(相性、電源関係など)
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

ちなみに構成は以下の通りです。
・ CPU --------- AMD Athlon XP 2000
・ M/B---------- ECS K7S5A
・ MEMORY ------ SDRAM 1024MB PC133 CL3(512MBx2)
・ CASE--------- 300W電源
962Socket774:02/09/21 01:24 ID:AYDTv3dC
>>961
OCしにくいから(w
963Socket774:02/09/21 01:33 ID:PTs0tZ+h
>>961
トラブったときに原因の切り分けが難しそうな構成やね。
964Socket774:02/09/21 01:38 ID:StcU9jKa
>・ CASE--------- 300W電源

すごいですな。
965Socket774:02/09/21 01:45 ID:tT+3kS2c
>>961,>>962
即レスありがとうございます。

>>961
OCしにくいとは改造しにくいという意味でしょうか?

>>962
つまりどれもトラブルを起こしやすいものばかりということですか。。
極力安くすませようとしたので、、(苦笑)
作製を通じていろいろ勉強しながら、
なんとかがんばってみたいと思ってます。
966Socket774:02/09/21 01:50 ID:tPQNDuaR
>>961
グラフィックボードは?

同じ初心者として・・・店の店員に聞いたらこれが足りなくて困ったから。
967Socket774:02/09/21 01:53 ID:wHfYfWW3
K7S5Aで鬼門になるのが電源だな

太陽とSiSコミューン読んでくると良いよ
968Socket774:02/09/21 01:53 ID:KJBLR48p
>>961 正直、君は自作はまだ・・・(以下略
969Socket774:02/09/21 01:59 ID:tT+3kS2c
>>966
あ、そうでした(苦笑)
私もこれが必要なのかどうかわからなかったんですが
ttp://www.nttpub.co.jp/paso/0370.html
を読んで、とりあえず安い以下のものを購入しました。

VGA---------- RIVA TNT2 M64 32MB
970Socket774:02/09/21 02:03 ID:tT+3kS2c
>>967
ありがとうございます!がんばります。

>>961
もともとマックユーザで最近やっとWInsowsになれたばかりです。
無謀だとは思いますが、とにかくやってみます。
無事動いたら報告いたしますね。^^
971Socket774:02/09/21 02:06 ID:tT+3kS2c
あ、タイプミスです。
Winsows→Windows
>>961>>968
972Socket774:02/09/21 02:26 ID:9H5zsa7E
>>970
予言しよう!君は糞メモリを購入して泣きをみるだろう!
973Socket774:02/09/21 06:34 ID:F2oaeGrI
>>961
Mac卒業おめでとう。

電源がハズレないように祈っておきます。
974Socket774:02/09/23 04:06 ID:6FJiGhwF
友人から格安でPC作ってくれと相談されまして、これを機に現在使用中のPCを
そのまま友人に安く譲ってやって自分のを新調しようと考えています。
大体の構成は以下のように決めたのですがママソが選択できず困っています。
お薦めのママソを教えていただけないでしょうか?

予定の構成
 CPU:AthlonXP2000+
 メモリ:PC2700(DDR333) 512MB*1
 マザーボード:???
 ビデオカード:RADEON9000
 サウンド:M-AUDIO DUO(USBオーディオインターフェイス)
 ハードディスク:バラW80GB(実はHDも何にするか迷ってます)
 電源:Seasonic300W
 OS:XP PRO

・OC/DCしない(定格動作)
・チップセットファンレス
・RAID不要
・オンボードのLAN・サウンド・ビデオ不要(付いてても構いません)
・オーディオがUSB接続なのでUSB周りで相性が出ないもの
 (DTM板で調べたところNEC系のUSBチップであれば問題ないようですが確信ありません)

以上よろしくお願いします。教えてクソでスマソ
975Socket774:02/09/23 09:12 ID:UUM74um/
>>961

K7S5A って STR(S3) できないけどイイの?

http://www.google.com/search?q=K7S5A+STR&num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8
976Socket774:02/09/23 13:29 ID:h9hvxwhf
albatronのKX400+もしくは玄人のKX333+のPCI:FSBクロック比って最大どこまで設定できます?
1:4なら問題外ですが、1:5もしくは1:6なら購入を考えてます。
1:6がいいですが、やっぱ1:6はKD7くらいですかね今のとこ。
977Socket774:02/09/23 13:31 ID:xUa0JgRQ
>>974 A7S333がいいんじゃない?
978Socket774:02/09/23 14:19 ID:18Cjpqv/
>>976
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024129425/
とりあえず読んでみて
1:6はなさそうなことも書いてあるけど

激安+シンプルなんで結構いいマザーな気もするんだけどね
ただ余裕を持たせるつもりでベース266あたりで使うのがある意味正しいかも
BIOSアップの頻度とかはまだわかんないけどね
979Socket774:02/09/23 15:38 ID:h9hvxwhf
>>978
詠んでみますた。
設定項目が豊富で新品としてはかなり魅力的です。
が、KD7が出た今中古で考えるとKX7-333と価格がかぶる・・・。
KX7-333とKX400+Proってどっちがいいのかな?
ProはUSB2.0が魅力だけど漏れ使わないし。
どっちとも電圧は1.1Vまで下げれるし、(たぶん)どっちとも1/5(FSB/PCI)できるし。
う〜ん。
980974:02/09/23 19:44 ID:6FJiGhwF
>>977
オーディオ周りの安定を考えるとやっぱりVIAは避けてsisのチップセットですかね?
実は現在使ってて友人に譲る予定のPCがK7S6Aで組んだもので
次はKT333あたりで組みたいな、なんて思ってました。
よろしかったらKT333もしくはKT400でのオススメも何か挙げていただけないでしょうか?
それともやはりsis745で組んどいたほうが無難なのでしょうか?
低級な質問が続いて申し訳ありません。
981Socket774:02/09/24 02:16 ID:IsX5N6R8
SiSはVIAよりマイナーな分、周辺機器の相性とかVIAよりきついよ。

K7S5Aとかはあくまで「当たりをつかめば、お安くそれなりの性能が
手に入る」という類の物。
982Socket774:02/09/24 23:10 ID:wm4XuHEy
次立てないの?
983Socket774:02/09/24 23:15 ID:tatCCu3h
>>981
え?明らかにVIAのほうがきついじゃん・・・・
984Socket774:02/09/24 23:28 ID:q+XZaUTU
昔(Super7とか)はVIA>ALi>SiSだったと思う。
ALiのアラジン5は安定してたなぁ…。
最近はSiS>VIA>ALiだと思うけどね。個人的に。
勧めのマザーはMSI 745Ultra 激安定してるし、PCI全部使っても
漏れ構成では大丈夫だった。
985Socket774:02/09/24 23:34 ID:KF63kBdZ
>>983
いやいや、、、SiSは安定するけど
K7S5AみたくSCSIが使えないなどのママンがでたから
刷り込みされている人がいるのよ

そういうあんたもVIA駄目っていう刷り込みされているがなぁ〜
986Socket774:02/09/24 23:34 ID:LEXt+LhR
ALiは鬼。
987974:02/09/25 00:33 ID:Nr0J8sL3
レス下さった皆さんありがとうございます。
普段DTM板の住人で自作に関しては素人なんですがDTM的には「VIAはやめとけ」というのが定説です。
ただそれも985さんのおっしゃる刷り込み要素が大きくて、、
3年ほど前は「非インテルでDTMやること自体人柱」という感じで、
インテル純正のチップセット以外ではノイズが乗って音楽製作どころじゃないし
相性問題に悩まされるくらいなら最初からペンティアム+インテル純正で組むよ
っていうのが主流でした。
そもそもWinで音楽製作ということが少数派で掲示板等で相性問題で質問しても
「Winなんか使ってるからいけねーんだよ。素直にMacでやれ」みたいな煽りが必ず入る時代もあったり。
最近ようやくアスロンで爆速マシーン組んでウマー!というスタイルも支持されつつあるかなという現状です。
そんなわけでまだまだVIAで組むことには抵抗あるんですが(SiS系はある程度の動作実績が上がってきてます)
KT266AあたりからVIAもかなり安定してるみたいだし、せっかく新調するならVIAで一度組んでみたいんです。
>>985
やはりオススメはSiSですか。。。
>>986
さすがにALi逝く勇気はないっす。

スレも終わるというタイミングにぐだぐだと長文失礼しました。
あ、それとここで言う音楽製作というのはSBLive等のサウンドカードを使用してMIDI中心にというスタイルではなく
オーディオカードと呼ばれるスペックのインターフェースを用いてMIDIよりむしろオーディオを中心に扱う
ってものですので悪しからず。
988974:02/09/25 00:39 ID:Nr0J8sL3
×>>985
やはりオススメはSi>>985
>>984
やはりオススメはSiSですか。。。

こんなことでスレ消費してしまって申し訳ありません。
鬱首吊死
989985:02/09/25 00:57 ID:5/hqiUBR
>>987
VIAも良いよ
ママンのベンダーによるけどね(SiSといっしょだな

DTM系やったら電源とかに気を使ったほうが良いよ
粗悪電源でノイズばしばし載るってのは良くあることだし
Fanも多ければノイズも増える

DTM系のVIA駄目じゃ!ってのはあれは旧VIAちぷせととRolandがらみで
今のVIAちぷだったら問題ないからね
未だ、MVP3やVP3やVP2使っているわけでもないだろうに・・・・
990974:02/09/25 01:33 ID:Nr0J8sL3
>>989
VIAも最近は良いですよね?
VIAで逝く気満々なんでよかったらオススメママン教えてください。

電源等のケース内ノイズから逃れるために今回USBのオーディオにしようと思ってます。
ノートでも使ってみたいし。
Roland(Edirol)・YAMAHAはドライバ開発能力だめだめですね。。。
最近のEdirolのドライバはM-AUDIOに委託してるみたいなので良くなってますが。

うー。次スレまでノコノコ顔出すようなことはしませんので、
ここらでどなたか>>974に合ったKT333のオススメママンお願いします。m(_ _)m
991Socket774:02/09/25 02:28 ID:gfQGNfvd
個別の細かな問題はあるだろうけれど、正直、今はどこのメーカーでも大差ない。

Intelも、440BX末期の頃並みに鉄板かというとそうでもないし。
まあ普通に安定してはいるけど、VIAもSiSも今は普通に安定してるしな。

各種周辺機器メーカが「まずはIntelが基本」で開発してるという点では
Intelに頭一つアドバンテージがあるけど、今はVIAもSiSも無視できるほど
シェア小さくないし。
992Socket774:02/09/25 21:14 ID:tgVlSsUY
次スレ立てないの?
993Socket774:02/09/25 21:15 ID:qW0/LX7X

よろしく
994Socket774:02/09/25 21:23 ID:1EsY3PGk
     まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

995RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/25 21:26 ID:lEzraJHt
997くらい?
9961000:02/09/25 21:28 ID:VglwBGIJ
1000
9971000:02/09/25 21:28 ID:VglwBGIJ
1000
998名無しさん:02/09/25 21:28 ID:xAv6yKTv
1000げっとじゃ
9991000:02/09/25 21:29 ID:VglwBGIJ
1000
1000RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/25 21:29 ID:lEzraJHt
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。