【300/700】GF4Ti4200 part5【幸せになれますよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
低価格と高性能【nVIDIA】の傑作 GeForce4Ti4200のスレッドです。

GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)
2Socket774:02/06/11 15:31 ID:???
■Ti4200購入促進表■ ★=1〜5点(脳内評価)評価基準:値段、性能他(評価等訂正お願いします)
◆プロリン:★★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
◆リドテク ★★★★
 128MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
◆ゲインワド ★★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO  64MB版=250/500(3.5,3.8ns⇒4ns?)DVI,VIO
 http://www.askselect.jp/g4ti4200.htm
◆スパクル ★★★★★
 128MB版=250/500(4ns)DVI,VIVO 
 http://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t2.htm
◆A OPEN ★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO(*OC耐性弱)
 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
◆ELSA ★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO
 http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/pb_gladiac525.htm
◆MSI ★★★★
 128MB版=250/444(4.0ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.msicomputer.com/product/vga/vga_detail.asp?model=G4Ti4200-TD
◆INNO ★★★★★
 128MB版=250/480(4ns)DVI,VIO 64MB版=250/512(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.inno3d.com/product_geforce4_ti_4400.html
◆玄人 ★★〜★★★
 128MB版=250/444(5ns)DVI,VIO:250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200_128c.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200s_128c.html
◆クリエイティブ ★★★
 64MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.japan.creative.com/products/graphics/4ti/welcome.html
◆Visiontek Xtasy ★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIO
 http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=vt4200&page=2
◆XFX ★★★
 64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
 http://www.xfxgraphics.com/product_view.php?sku=PVT25AMA

3Socket774:02/06/11 15:31 ID:???
◆アイオー ★★★
 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/gagf4200agp.htm
◆S/U/M/A ★★★
 128MB版=250/550(3.3ns)DVI,VIO
 http://www.darkcrow.co.kr/newsdirectory/content.asp?idx=878
◆ABIT ★★★
 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/pt_main_back.jsp?pPRODUCT_TYPE=Video+Card&pMODEL_NAME=Siluro+GF4+Ti4200
4Socket774:02/06/11 15:31 ID:GS8+K1Is
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;;;;nvnv;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \;      \      .,.-''"     |
5Socket774:02/06/11 15:32 ID:ql4P+oq8
700はないだろ。
6Socket774:02/06/11 15:32 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
7Socket774:02/06/11 15:32 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
8Socket774:02/06/11 15:33 ID:???
           iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
         iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii~~~~~~~~~iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
        iiiiiiiiiiiiiiii~~~~~      ミiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       ~..ii~~~           ミiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       i~            ヽiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       ii              ヽiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
     ...i                ヾ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
     i'                  ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
    i'                    ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
   ..i'                      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
   .i   W / /                 ミiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
   い~~ ヾ 〜 iiiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;;;          ミiiiiiiiiiiiii
    ヾiiiiiヾ \ i.../愚)\~~~~~~""       ミミ
     )  ヽ  \:::::::::: ̄ ̄          ミミ
    /    ヽ    :::::::::::            ミ
   /    ヽ
 (  へ  ) \
   ヾ       丶
 .〆》》》》》》》》);;;;;,, \             ._____
 《《《《《《《《《《《《《《);;;;;;,,,,           /
.(《《《《《《《《《《《《《《《《《《);;;;;,,,       < 1は死んだ!
.(》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》)        \______
(《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《);;,,
 (》》》》》》》》》》》》》》》》》》);;;,,
   (i《《《《《《《《《《《《《)
    ヽ
     ヽ                 丿
      ヽ ____

9Socket774:02/06/11 15:33 ID:???
SUMA 700Mhz IKU kamo
10Socket774:02/06/11 15:33 ID:???
OLD
GeForce 4 Ti 4200を待つスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018799557/
GeForce 4 Ti 4200を称えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/
クロックなんて飾りですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020629309/l50
定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021744972/l50
GF4の真打登場 GeForceTi4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022682575/l50
NEW
11Socket774:02/06/11 15:34 ID:???
やっぱり安いINNOがいいかな?
12Socket774:02/06/11 15:34 ID:???
ボンカレー。
13Socket774:02/06/11 15:35 ID:???
いいメモリ使っててもS/U/M/Aは精神的にいやだ
どうせ結局は定格で使うと思うし
14Socket774:02/06/11 15:36 ID:???
>>2
スパクルは250/444
15Socket774:02/06/11 15:37 ID:???
16Socket774:02/06/11 15:39 ID:???
>14
製作者にいっとくれ
17Socket774:02/06/11 15:40 ID:???
XFX GeForce4 Ti4200 video card review

http://www.gamingillustrated.com/xfx4200.php
18Socket774:02/06/11 15:43 ID:???
19Socket774:02/06/11 15:45 ID:???
どこから300/700が出てきたのか小一時間...(略)

ともかく乙>>1
20Socket774:02/06/11 15:49 ID:???
21Socket774:02/06/11 15:50 ID:???
SUMAの350/708を掲げようじゃないか
22Socket774:02/06/11 15:53 ID:???
一部の当たりチップが300/700のOCに成功しようが、
そんなのは問題ではない。買った皆が平均してどの
くらいOC出来るのかが重要だと思うのだが...

その点300/600くらいが妥当だと思うがどうよ?
23Socket774:02/06/11 15:58 ID:???
SUMAのメモリは応答時間が短いのよスペシャルエディションってのは。
だいたいのTi4200は300/600が妥当。
24Socket774:02/06/11 16:03 ID:???
>>22>>23がいい事言った!
25Socket774:02/06/11 16:05 ID:???
>>15
露語→英語→ニポン語にトランスレートしたけど、やっぱよくわからないダニ。
須磨のは4200のコアを使っているけど、基盤のデザインは4600のものを
使ってるのかな。ガイシュツなら須磨祖。
26Socket774:02/06/11 16:08 ID:???
15のはNVnewsに載ってたものだから、多分英語で紹介されてるでしょう。
SUMAはチャレンジャー、値段が安かったらいいけどね、まだ出てないでしょ。
27Socket774:02/06/11 16:14 ID:jzousp69

 ゲインワドっていま3.5nsって聞いたんだけどそうなの?

28Socket774:02/06/11 16:16 ID:???
兄弟スレ認定?

【真剣】あなたのお薦めのGF4Ti4200は?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023779343/

息抜きにどうぞ
29Socket774:02/06/11 16:17 ID:???
それにしてもSUCCESSって糞だよな。
最安値のところに値段合わしてきてるよ、どうせ在庫も無いだろに。
30話題にも上がらないCHAINTECH:02/06/11 16:54 ID:eUD9B0V2
Ti4200 128MB買ってみました。
XP2000+、3DMark2001
250/446(定格) 8749
300/588    9766
300/600    ゴミが出る

耐性はいまいちか?
31Socket774:02/06/11 16:56 ID:???
>>30
prolinkと妄想
32Socket774:02/06/11 17:12 ID:???
inno 128mb
XP1900+ 3DMark2001SE

250/446 9000
310/490 9600
メモリは490が限界 4nsなのになー コアはもう少し行けそう
でもいいや 17800円だったし
33Socket774:02/06/11 17:18 ID:???
34Socket774:02/06/11 17:20 ID:koDh6GKB
>32
128Mで17800円?何処で?その値なら即買いするんだけど。マジレスきぼん。
35Socket774:02/06/11 17:23 ID:???
店頭販売かもね。通常の2000円安だ!
36Socket774:02/06/11 17:26 ID:???
え!?
128MBって24000円くらいが相場だと思ってたぞ!?
37Socket774:02/06/11 17:28 ID:???
>>36
INNOは普通に通販で約19700円で買えるよ
3837:02/06/11 17:29 ID:???
あ、ごめん間違えた128MBだとそうですよね・・・・凄すぎ。
破格だよ
39Socket774:02/06/11 17:43 ID:???
>>31
うちのプロリン64は300・600は余裕だが、128はだめなのか
40Socket774:02/06/11 17:48 ID:???
>>32は、ネタ>>17800
4132:02/06/11 18:11 ID:???
ネタじゃないよ 地元ショップの限定品
inno 128MB 税別17800円でした
128MBはOCに向かないんかなー
定格で使う分にはいいんだけど
42Socket774:02/06/11 18:30 ID:jzousp69
ところでゲインワドもってる方に聞きたいのだがエキスパトツールはちゃんと使えてます?
不正な処理で止まってしまうんだけど…。
DLしたやつはなんかCD入れてくれって出てくるし…ハズレメーカーなのか?
43Socket774:02/06/11 18:31 ID:koDh6GKB
>41
なるほど。アキバやポンバシでは流石に有り得ない価格だろうなぁ…
と思ったら総合スレの方にポンバシで18800の4400が出てたとの情報が。
ただし流出不明で返品不可品だけど。だからひょっとしたら週末あたりに
特価品として出たり…しないだろうなぁ、やっぱり…。
44Socket774:02/06/11 19:11 ID:???
Inno128は550が安定動作には限界かな。うちのが外れなのかも知れないが
ベンチ以外にたいした影響がないので定格で動かしてるけど
45Socket774:02/06/11 19:15 ID:???
だーかーらー、

基本はつゆだくだってさっきからいってんじゃん。
でなきゃご飯がぱさぱさして食べにくいでしょ。
それから卵は溶かずに入れるのが常識だよ。
分かった?
46Socket774:02/06/11 19:19 ID:???
明日買ってきます。64MBで妥協する私を許してください。
47Socket774:02/06/11 19:28 ID:???
>>45

Ti4600 > 特盛り(肉、ごはんの量−最強)
Ti4400 > 大盛り(肉の量−強力)
Ti4200 > 並盛り(肉、ごはんのバランスよく最もコストパフォーマンスに優れる)

つまりそういうことなんだよ。
48Socket774:02/06/11 19:41 ID:???
OCする気はないから、ファンが静かなやつ欲しいなぁ。
今使ってるのがファンレスの2MXだから、ファン付きのビデオカードに移行する
というだけで不安。
49Socket774:02/06/11 19:59 ID:???
128MBをOCして64MB のクロックを上まるか、同じ500Mhzなら納得して買いですよね。
50Socket774:02/06/11 20:07 ID:???
>>48
ははは、俺も2MXだ。。。
騒音はあまり気にしない方なんだけど、突然FANが止まったりしないかが心配よ。
どっちにしろ金が無いので買えませんが。
51Socket774:02/06/11 20:13 ID:???
ラデLEから3ti200に移行したけど気になるほどの音はしてないよ。
52Socket774:02/06/11 20:39 ID:IPq5XTRR
ソフトでVGAの温度計れないんですか?
53Socket774:02/06/11 23:22 ID:au2B+OKk
ドイツ勝利age
54Socket774:02/06/12 00:58 ID:???
>>53
激しくスレ違い
55Socket774:02/06/12 01:54 ID:???
>>53
一瞬、スレ間違えたかな?オモタヨw
56Socket774:02/06/12 02:10 ID:moBxWMXR
Innoは静か。
つうか風量弱すぎ。
ファンを手で触っても全然威力が無い。
57Socket774:02/06/12 03:46 ID:???
リドテクのTi4200買ってきたんだが
3Dのゲームやベンチを走らすと再起動がかかる。
2Dのみの使用ならまったく問題なし。
ドライバいろいろ変えてみたけどだめだった。

電源とか熱とかその辺の問題かなあ。
58Socket774:02/06/12 05:29 ID:???
騒音比較のリンクどこかにあったよね?
どこだっけ?
59Socket774:02/06/12 07:00 ID:???
トムのとこ
60Socket774:02/06/12 11:08 ID:rrrAUKwg
>>57
構成はどういった 感じですか?
それによって おおよそ判断できるかと・・・

もしよろしければ お教え願えますか?
61Socket774:02/06/12 12:21 ID:QIRu57h/
INNO風圧弱いのか・・・OCには弱いか?
62Socket774:02/06/12 12:54 ID:???
うちのINNO コア315で常用ok
でも定格で使ってますのん
63Socket774:02/06/12 13:34 ID:???
>>57
リドテクのTi4200は相性問題が多発しているようです。
原因は未だ不明。
64Socket774:02/06/12 14:42 ID:QIRu57h/
リドテクって相性問題おおいよな。
65名無しさん◎書き込み中:02/06/12 14:45 ID:spuDbPv8
SUMA早く出せよ

MATROXの新型かっちまうぞ (゜Д゜)ゴルァ
66Socket774:02/06/12 14:49 ID:CZDmkVoy
MATROXの新型に浮気しそう。
あれファンレスにするには2つぐらいPCIつぶさないとだめかなぁ。できたら微風で1スロット犠牲で逝きたいんだけど。
67Socket774:02/06/12 15:53 ID:???
すれ違い
68Socket774:02/06/12 16:02 ID:???
新事実
Rob, A 3DGPU reader has found some interesting chip supported in the
.inf file from the latest drivers from NVIDIA:
NV18 NV18 GL NV28 NV28GL NV30 NV30GL NV31 NV31GL
69Socket774:02/06/12 16:13 ID:???
NV28・・・気になる。
7057:02/06/12 16:57 ID:be9f/YGs
>>60

CPU:AthlonXP1800+
Memory:512MB一枚
M/B:GIGABYTE GA-7VTXE+(KT266A)
Sound:YAMAHAチップの安いの

HDDが一台とCD-RW,DVDドライブが一台ずつ。
電源はSEVENTEAMの300Wって感じです。
2MXからTi4200に変えたんだけど問題が発生しました。

>>63

相性ですか・・・困ったなあ。
71Socket774:02/06/12 17:03 ID:???
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?brand=00000158&category=0201
特価.comでアルバトロンという謎のメーカー出現。
64MB VIVOで21800というアフォっぷり。
謎すぎるので完璧に人柱待ち。俺はこんな謎4200をかごに入れるのは無理。
72Socket774:02/06/12 17:33 ID:???
73Socket774:02/06/12 17:52 ID:???
>>30
ちょっと耐性悪いハズレを引いたみたいだね。

>>32
それ定格でも動かないなんてメモリ弱すぎ。
しかもその値段から言って欠陥品、不良品のメモリを載せた安物を買わされたんだろう。
74Socket774:02/06/12 17:55 ID:???
>>72
そのOC見ても4200で簡単に4400を超えちゃうから4400の存在意義が・・・。
しかも価格差を考えたら4600の意義も。
4200は相当お得ですね。
75Socket774:02/06/12 18:17 ID:qejX6rUK
俺のInno、コアの耐性最悪。
270でフリーズ・・・劇鬱。
76Socket774:02/06/12 18:56 ID:???
うーん。。。INNOの4400買おうとしてるのだが・・・
スパクルにしとくかな。
77Socket774:02/06/12 20:32 ID:???
>>70
VIAチップかなぁ。KT-333マザーに替えようと思ってるんだけど不安だなぁ。
78Socket774:02/06/12 20:46 ID:???
なんかちょっと待ってたらすげー種類が増えてる…>ti4200
どれにしようかなぁ。
79Socket774:02/06/12 20:48 ID:???
80Socket774:02/06/12 21:04 ID:KRycJiuL
>>75
さっさとヤフオクで転売
知らずに買っやつ(゚д゚)マズー
81Socket774:02/06/12 21:05 ID:???
>>76
スパクルお奨めよん。
128M版買ったらメモリ4nsで鬱入りかけたけど、300/600でもゲーム&ベンチが
安定動作してるYO!
82Socket774:02/06/12 21:11 ID:wXgQA6hT
>>81
おーっし・・君に決めたっ!
83Socket774:02/06/12 21:22 ID:???
>79
おぉ?!結構期待できるんじゃないかな?
イっちゃいそう・・・・・・
84Socket774:02/06/12 21:24 ID:???
っっっっっっって特価.comが明日までメンテとかぬかしやがった!
ナイスタイミングすぎてガッデム!
85Socket774:02/06/12 21:26 ID:???
買う時期に悩む・・・はやくUT2003のDEMOかそれ相当のDEMOなどが出てきてほしい。
すぐに試したいし
86Socket774:02/06/12 21:32 ID:???
>>81
おーっし・・玄人スパクル版に決めたっ!
87Socket774:02/06/12 21:34 ID:???
>>86
やべー先越されるっ!!!!!!・・・買っちまおうか・・

Ti4400 28,100円
8881:02/06/12 21:53 ID:???
よく読んだらTi4400の話だったのね。
でも4200でも300/600いけるんだから4400ならばさらにいける?

>>86

でも玄人の4400って4200がデフォでクロックアップしてあるんでしたっけ。
89Socket774:02/06/12 21:55 ID:???
前スレでは明日あたりリドテク入ってくるとかなんとかだったな。
さて、今月リドテクでなかったらスパクル買おう。
90Socket774:02/06/12 21:57 ID:???
>>88
スパクルのOEM製品ですよ。
インプレスとかアスキーの記事、写真を見るとスパクルですた。
玄人にもそうかいてあります。

安く売ってるところが通販で一軒見つかったので、
もう少し検索してもっと安いとこを見つけてみます。
9181:02/06/12 22:33 ID:???
>>90
ヒ−トシンクのプレートがまんまスパクルですね(w
怪しげなのは最廉価版の4200のほうでした(メモリ5ns・異コンデンサ)。
こうしてみるとカードデザインも4600と同じな4400が一番美味しそうですね。
92Socket774:02/06/12 22:49 ID:4bvOMKxP
4200 19800
4400 29800
4600 39800
みたいな。そしてパフィリアが49800ということですか?
93Socket774:02/06/12 23:01 ID:???
>>88

ハズレ4400<当り4200

なのかな?
もしも4400のハズレコア引いたら凹み度合いは
>>75の比じゃないね。
94Socket774:02/06/12 23:01 ID:???
NV28って何なんですか?
NV28 
95Socket774:02/06/12 23:07 ID:???
>94

ケインコスギがものすごい流暢な英語で答えてくれるはず
96Socket774:02/06/12 23:17 ID:???
27,999円で Ti4400:128MB 玄人スパクル 発注しちゃいますた。
ああ・・やっとGeForce2MX400から開放される・・・
シェーダーのある未知なる環境、3Dmark2001SEが1万越え・・どんなもんだろう。
9781:02/06/12 23:26 ID:???
>>93
INNOは270〜315と開きがありますね。
自分のスパクルが当たりかどうかは謎です。
人柱募集(w
でも、カードデザインが4400と4600は同じようなので期待はできそうかな。
98Socket774:02/06/12 23:32 ID:???
既出でしょうが
「UT2003」のデモ版がリーク
非公式Detonator 29.60公開
99Socket774:02/06/13 00:01 ID:???
リドテク待ち飽きたしスパクル買うかな。
しかしスパクルとかなんか箱のデザインがショボいんだよな。
アーモウ
100Socket774:02/06/13 00:03 ID:???
64MBより128MBの方が欲しいけど
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/12/636457-000.html?
これ見ると4600との差があんまりないんだよね・・・
101100:02/06/13 00:06 ID:???
↑あ、4600は4400の間違いです
102Socket774:02/06/13 05:23 ID:???
しかし、かつてはPermedia2やTNTに3万くらい平気でだしてたのに
今、4600を買うか? と聞かれれば4200でいいっス。
と答えてしまうであろう不景気な今日この頃。
103Socket774:02/06/13 05:37 ID:iqOH+jSm
ビデオカードのオーバークロックって、
どうやってやるの?
{チェーンテックGeforce4 Ti4200}
これOCしたいんだけど。
104Socket774:02/06/13 05:58 ID:???
>>103
画面のプロパティ-詳細設定からGeforce4 Ti4200の詳細プロパティ-クロック周波数
105Socket774:02/06/13 06:35 ID:???
>>104 ども。
だけど、詳細プロパティに
クロック周波数なんてあったっけ?
自分のは無いけど。
106Socket774:02/06/13 06:56 ID:???
>>103 PowerStripっていうソフトを使うと出来るかも
107Socket774:02/06/13 07:18 ID:???
128で秋葉で安く売ってる店教えてちょ
108Socket774:02/06/13 08:55 ID:???
>>94
NV18=0.13μm、AGPx8のGeForce4MX
NV28=0.13μm、AGPx8のGeForce4Ti
じゃないの?
109Socket774:02/06/13 10:10 ID:???
>>108
ということは、AGP×8に対応してないマザーは意味なし?
110Socket774:02/06/13 11:27 ID:J5xW8Cg5
俺のマザーボード、AGPx2までにしか対応してないんけど、
TI4200の効果も半減?
111Socket774:02/06/13 11:53 ID:???
半減ってことはないだろう。
あまり気にすることはないと思うが。
112Socket774:02/06/13 11:54 ID:oOTcnW/X
プロリンの64にデトネ29.42が入った!!
やった!!
でも今更感が非常に強い!
113Socket774:02/06/13 12:04 ID:???
Ti4200、面白そうだな…
Ti4600買ったけど、コア325/メモリ730までしか逝けん。。。
OCやりがいなく、鬱ダ。。。。。
114Socket774:02/06/13 12:25 ID:???
OCの意味は・・・クロックをあげるだけじゃない。
ベンチマークでいい結果が出なければ面白くない。
だからTi4600でTi4200に負けなければいい。
115Socket774:02/06/13 12:33 ID:???
ASUSTeK製GeForce4 Ti4200はユニークなビデオ出力ケーブルを同梱
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/12/636458-000.html

【秋葉原】GeForce4 Tiシリーズビデオカード実売価格調査
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/12/636457-000.html
116104:02/06/13 13:11 ID:???
>>105
ごめん、俺のはPROLINKの純正ドライバ入れてるからだ。
他のメーカーではどうやるのかわからん
117Socket774:02/06/13 13:32 ID:M31KKgsz
aopen128、¥23800なら買ってもいい?
118Socket774:02/06/13 13:33 ID:???
オーバークロックってそんなにフリーズするほどしても大丈夫なん?
119Socket774:02/06/13 13:39 ID:???
>>118
熱対策してないとアボーンすることがあるから気をつけろよ。
120Socket774:02/06/13 14:04 ID:???
【4400】
InnoVISION Tornado GeForce4 Ti4400 \29,970
玄人志向 G4TI4400-AGP128C \29,800

【4200】
InnoVISION Tornado GeForce4 Ti4200(128MB) \23,700
AOPen Aeolus GF4Ti4200-DVC128 \24,780
玄人志向 GF4TI4200-AGP128C \22,500
Prolink PixelView GeForce4 Ti4200(128MB) \23,800


121Socket774:02/06/13 14:07 ID:Qtvvookt
>117
定格使用なら宜しいかと。相場より千円ばかし安いと思う。
OC狙いなら他を狙ったほうがいいらしい。
122楽しみ:02/06/13 14:08 ID:???
玄人志向 G4TI4400-AGP128C \27,999
123Socket774:02/06/13 14:09 ID:???
3万の4400 or 2万前半の4200@128 or DIE
124Socket774:02/06/13 14:10 ID:Qtvvookt
>120
4400ってあんまり魅力感じなくなったなぁ。なんか中途半端。
今の所お買い得感では4200の敵じゃないし、4600もどんどん下がってきてる。
まぁ半年後はどうなってるか分からないけどね。
125Socket774:02/06/13 14:11 ID:???
んー プロリンかインノーやなぁ…
もう少し粘ると4400も楽しくなりそうだな
126Socket774:02/06/13 14:16 ID:Qtvvookt
>123
3万後半の4600ってのも加えよう。
ま、ワシはCPから考えて4200しか有り得ないけど。
他社の新チップのカードが出回ればさらに下がるかな。
特にパフェリアがほんとに7月に出るなら…。
もう少しだけ待とう。
127Socket774:02/06/13 14:16 ID:???
定格で使うか、OCするか。
うまくOCすれば指定ランク上の環境だな。
128Socket774:02/06/13 14:18 ID:h21MmO9y
無印3から4200に乗り換える価値はありますかね?
129Socket774:02/06/13 14:20 ID:???
>126
安いけどVGAに4万はちょっとオーバーだな
130Socket774:02/06/13 14:21 ID:???
>128
Ti500からでも体感して速いらしいから良いかも
131Socket774:02/06/13 14:28 ID:???
>>128
無いって
132Socket774:02/06/13 14:34 ID:???
>>128
今する必要は無いよな。
俺は2MX400だから買っただけ。
133Socket774:02/06/13 14:35 ID:???
134Socket774:02/06/13 14:44 ID:???
あはは。重要あげ
135Socket774:02/06/13 14:52 ID:???
PowerStrip3.18は、まだTi4200未対応
136Socket774:02/06/13 14:53 ID:???
レジストリd
137128:02/06/13 15:17 ID:h21MmO9y
んー、なんか微妙ぽいですね。ただうちのGF3逝かれ気味なんで、
ちっと迷ってます。ちなみに今アキバ逝ってきましたが、
須磨の4200出てました。コム3で23800、おばとぷで23980でした。
箱にどでかく3.3nsってシール貼ってあったんで、300/700馬路で目指せそう。
ってガイシュツだったらスマソ。
138Socket774:02/06/13 15:19 ID:???
うわ・・・安くない?!
SUMAのスペシャルエディションでしょ?
139Socket774:02/06/13 15:33 ID:???
>>137
SUMAはTi4200で唯一4600を超えられる能力持ってる。
バリバリ3Dゲーマーとかなら
その値段ならかなりお得だから買ってもいいんでない?
あとはお財布と相談次第。
140Socket774:02/06/13 15:48 ID:Qtvvookt
>137
ほう、普通に安いなぁ。CPでは最強か?選択肢に入れて置こう。
人柱(ってほどでもないかも知れないが)様の報告を待ちたい。
発熱状態やファンの音など。よろしくお願いします。
141 :02/06/13 15:50 ID:IZn9IZWm
>>137

128MBの方なら買いですな
142 :02/06/13 15:51 ID:IZn9IZWm
ただ難点は・・・・UnrealTornament2003のβデモやったけど

GF4でも重いという罠
143Socket774:02/06/13 15:55 ID:???
142のCPUはセレロンの500だという罠
144Socket774:02/06/13 15:56 ID:???
>>139
ウゼェぞチョン。SUMA製品なんぞ貰ってもいらねぇ。
臭ぇんだよ、消えろ。
145 :02/06/13 15:57 ID:???
>>142
そんな...UT2003やりたさに、GF4Ti4200に変えたばかりなのに...
流出版だから描画エンジンが遅いだけであることを祈るばかりなり。
146Socket774:02/06/13 16:00 ID:Qtvvookt
>142
参考のためにCPU等の環境教えて頂けませんか?
147Socket774:02/06/13 16:01 ID:???
>>144
日本が韓国に負けてる部分も自覚しろよ(w
SUMAが現在最高のCPと性能を誇るGAなのは事実。
まぁお前は一生敗者。
148Socket774:02/06/13 16:07 ID:???
まあ気分の問題もあるだろうから、
性能が多少劣っていても幸せになれればいいわけで・・・・・
149Socket774:02/06/13 16:27 ID:???
俺も UT2003DEMOやってみた

リークデモなんで、まともに動かない キーコンフィグも出来ないし
ビデオ設定もINIいじって変更しないとダメ 恐ろしく ミカン星
ホントに動作テスト程度の物だよ 製品は快適だと信じる

AthlonXP1800+ DDR384MB
GF4Ti4200 OC(300/550)
1024x32bit? 設定はウルトラハイ

少し我慢すれば普通に遊べる 体感だが平均フレーム45位かな
定格でも体感差はなかった んまCPUがヘボいんでこんなもんでしょ
メモリ不足によるスワップは感じられなかったよ
150Socket774:02/06/13 17:07 ID:???
で、日本のどこが韓国に劣っているのでしょうか。
PCパーツなんざ低所得者が多い発展途上国に相応しい産業だと思いますが(ゲラ
151Socket774:02/06/13 17:42 ID:???
韓国庇う日本人は痛い、韓国に亡命しろ、日本の恥だ。
つーか家族と心中しろ。
152Socket774:02/06/13 18:02 ID:???
韓日がどうのって言う話題ウザい。
海外メーカーなんて他にいっぱいあるだろ。
始めたやつは謝ってハイ終了。

そんなことよりSUMA。
とりあえずOC耐性と入荷・価格情報を語り合おうじゃないか。
あとメモリとVI・VOの有無と添付ソフトなどの仕様もはっきりさせてくれ
153Socket774:02/06/13 18:02 ID:???
あまり優越感に浸っているとそのうち負けてしまうんだな
うさぎとかめの話のように

だから韓国なんか相手にしないで、日本産業をより活性化させるべきだね
154Socket774:02/06/13 18:18 ID:???
韓国の半導体製造機械はほぼすべてが日本製、もしくは外国製という罠
155Socket774:02/06/13 18:22 ID:???
情報技術に関しては韓国に先を越されてるんじゃないの?
156Socket774:02/06/13 18:38 ID:???
韓国煽りスレはワールドカップ関連でお腹いっぱいだから置いとくとして、
SUMAの4200って写真を見る限り4400や4600の基盤の作りそのままだと
思うけどOCするときに有利なのかな?
157Socket774:02/06/13 18:46 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/12/636457-003.html?
ここのMSIのGF4Ti4200-VTD(64MB)ってあるが、VTDってのはVIVO付きなはず。TDの間違いだよな・・・残念。
158Socket774:02/06/13 18:47 ID:???
http://www.4gamer.net/news/history/2002.06/20020612211712detail.html

UT2003の件について正式にコメントしてる。
159Socket774:02/06/13 19:06 ID:???
ファンがうるせぇ。リファレンスと同じファンの奴はみんなそうなのかな
160Socket774:02/06/13 19:18 ID:???
>>109
0.13μmになれば、より高クロックが狙えてウマーだと思うよ。
AGPx8はNVIDIAはどうでもよかったらしいけど、ファウンダリ側が0.13μmの
設備はAGPx8用のしか用意してないとかで、そうなったとか。

本当に出るなら、現行機種も値崩れして貧乏人は更にウマー
161Socket774:02/06/13 20:40 ID:???
オーバートップの通販にSUMA登場!
http://www.messe.gr.jp/overtop/gamevga.html
Platinum GF4 TI4200 SE 64MB BOX \23,980
162 :02/06/13 20:51 ID:8hN0aOKq
価格com以外に価格の参考になるサイトありませんか?
163Socket774:02/06/13 20:57 ID:???
半導体メーカーとして日本のどの企業よりサムスンの方が業績、知名度、評価ともに上。
そしてカノプよりSUMAのTi4200の方が断然上なのも明らか。
日本人だろうがSUMAを買えば一時の幸せになれる。
こんなことで国籍持ち出して韓国へのコンプレックス丸出しに否定してるアホは一生負け犬。
その時点でお前が韓国に負けている。
164 :02/06/13 21:00 ID:???
ノートの液晶ってサムスン製をかなりの数使ってるんだよ。
知らないうちにSAMSUNGのお世話にナテールノネー

お前等知ってたか?
165Socket774:02/06/13 21:01 ID:???
半導体メーカーとして
166Socket774:02/06/13 21:02 ID:???
韓国とかそんなことはどうでもいい
カノプーは本社が近所だから贔屓なんだよ
167Socket774:02/06/13 21:03 ID:???
サムすん糞
168Socket774:02/06/13 21:06 ID:???
苦労と思考のGF4TI4200S-AGP128C(スパクルのやつ)買おうと思うんだけど、
これってもう市場に出てる?
秋葉で見かけた人、情報キボーン。
169Socket774:02/06/13 21:11 ID:???
>>168
苦労徒思考はオススメだよ。近年稀に見る優良メーカーだよね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_usb20v.html
170名無しさん◎書き込み中:02/06/13 21:17 ID:???
>>161
なんだ64MB版か・・・
128MB版なら買ったのだが・・・
この値段だと128MB版は3万近いな・・・
171Socket774:02/06/13 21:18 ID:???
ドライバーにウイルスを混入して送り返せば
4600と交換してもらえるかもね
172Socket774:02/06/13 21:32 ID:???
ハードにウィルスが入った4600が送られてくる罠
173 :02/06/13 21:35 ID:8hN0aOKq
価格com以外に価格の参考になるサイトありませんか?
174Socket774:02/06/13 21:40 ID:???
175Socket774:02/06/13 21:56 ID:???
>>174
ワラタ
176Socket774:02/06/13 22:01 ID:???
177Socket774:02/06/13 22:14 ID:???
>173
秋葉原をSightするのが一番いいよ
178Socket774:02/06/13 22:22 ID:???
一番偉いのはビデオチップを生産しているnVIDIA。
カードベンダー如きが功を誇るなど100年早い。
相当朝鮮人という人種は相当自信過剰と見える(プ
179Socket774:02/06/13 22:31 ID:???
僻むなよ。
180 :02/06/13 23:21 ID:IZn9IZWm
>>146

Pentium4-1.6A@2400mhz
PC2700 DDRSDRAM 1024MB
Leadtek GF4Ti4600です・・・

GF4Ti4600をクロックアップしても解像度が1024x768ごときで
フレームレートの平均が40程度です・・・
ちなみにGeforce3Ti500に差し替えてみましたが平均36でした
RADEON8500は38でました。

どれ買っても正直Unreal2クラスになると今のビデオカードでは
大差なくまともにプレイできないです・・・
181Socket774:02/06/13 23:26 ID:???
>180
158
182Socket774:02/06/13 23:38 ID:???
>>180
そんなショボイ構成で文句たれられてもね。
183Socket774:02/06/13 23:42 ID:2x6EAca8
>>131
あるって、
実際に無印3&Ti500 使って その上でTi4200 使ったことあるの?
私は 全て 同じ環境で ビデオカードだけ入れ替えて 見ましたが。
明らかに Ti4200は 速さを体感できましたよ。

使用環境
celeron1.2Gで メモリPC100 256MB
これで 3DMARK2001SEが 3無印は4500 3Ti500は4900
でTi4200は7100・・・特に8ライトのドラゴンメリーゴーランドは必見!!
明らかに違う!! あとGAME4の舞う蝶の数&スムーズさも必見。

夏海ベンチ 同じ環境で 3無印は1800 3Ti500は2000でしたが
Ti4200は4500を叩き出した!! これは明らかに違う!!夏海ちゃんの
歩行速度が倍速以上に!!速い!!

>>128 変える価値有り!!マジで俺を信じろ!!
184Socket774:02/06/13 23:43 ID:???
おいおい、ぜんぜんショボくなんてないだろ。
185Socket774:02/06/13 23:47 ID:???
>>182
お前のスペックいってみろ
186Socket774:02/06/13 23:49 ID:???
最新のVAIOだ!わかったかこの引きこもりオタ!!
187Socket774:02/06/13 23:53 ID:???
>>182はAMD厨
188Socket774:02/06/13 23:59 ID:???
!が多いのって厨房の特徴
ここのスレは厨房ばかり
189Socket774:02/06/14 00:31 ID:???
Ti4200の話題ないの?
新製品に行き詰ってるならオーバークロックチャンピョンとかファンレス化とかTi4600と同等まで上げたTi4200と比べてみるとか
190Socket774:02/06/14 00:58 ID:???
ビデオ入力あり、でオススメはどれかのぅ。
128M版で
191Socket774:02/06/14 01:22 ID:???
スパクルかINNO。
192Socket774:02/06/14 01:24 ID:???
ってINNOは入力なかったかな、表ミナヨ
193Socket774:02/06/14 01:37 ID:???
194Socket774:02/06/14 01:54 ID:???
195 :02/06/14 02:51 ID:HiXM3eIw
正直どうすればいいんだ?
UT2003を解像度1024x768で快適にするためには・・・
Nv30なんてだいぶ先だし
Matroxの新型なんてGF3並の速度らしいし
196Socket774:02/06/14 02:55 ID:???
>>195
>Matroxの新型なんてGF3並の速度らしいし
どっからの情報でつか?興味あり。
197Socket774:02/06/14 03:47 ID:???
ZALMANヒートシンクまだぁ?
198Socket774:02/06/14 04:26 ID:???
ちょっと上でSUMAマンセーな声あるけど、スレのトップでは星3つと普通な評価だね。
どのへんがいいのか教えてクレジット
199Socket774:02/06/14 04:38 ID:???
カプサイシンパワ〜でメモリー高クロック動作
200Socket774:02/06/14 04:44 ID:???
zusa
201Socket774:02/06/14 04:52 ID:???
スパクルなー。
あの安っぽさと玄人のOEM元になっている経歴がどうにもこーにもしっくりこない。
202Socket774:02/06/14 04:57 ID:???
>>198
OCしてバリバリ使う人には最高だろうけど
定格で十分な人には関係ないし値段的にも普通でこんなもんじゃないかな。
203Socket774:02/06/14 04:57 ID:???
>>198
きにすんな、上の評価はいい加減だ。
204Socket774:02/06/14 05:02 ID:???
リードテックの128はいつ出るの?
カプサイシン摂りすぎると脳の記憶中枢にダメージが・・・
205Socket774:02/06/14 07:01 ID:???
きのうボクはとても悪い事をしました
すごく気分がブルーです
ti4200買えば幸せになれますか?
もしくは自首した方がよろしいでしょうか?
206Socket774:02/06/14 07:13 ID:???
悪い事をしたと自覚した時点で
神は貴方を許すと思います。

でも犯罪行為は駄目だよ。
自首は進めん、楽になってはいけない茨の道を進むべし。

207Socket774:02/06/14 08:48 ID:???
楽になりてぇなぁ〜。はぁ〜・・・
208Socket774:02/06/14 09:09 ID:???
>>198
S/U/M/Aは、4200選択の第一条件の「価格」
に問題があるから、★三つです。
209Socket774:02/06/14 09:21 ID:z4zt47XD
今日秋葉いくんですが、スパクルの安い店何処が良いでしょうか?
210Socket774:02/06/14 09:55 ID:???
211Socket774:02/06/14 09:59 ID:wRoR6/1m
>>水戸22あ1915
 高速線開業後購入したスパクル。(日立)


212Socket774:02/06/14 10:02 ID:i612AoGh
GF4Ti4200の消費電力がどのくらいなものか、
あちこち調べたのですが規格みたいなものが出てきません。
いま250Wの電源でVoodoo3000にHDD3台、コンボドライブ1台、カード他を接続しています。
GF4Ti4200に換装したとしてどのくらいの消費電力アップになってしまうのでしょうか?
そこら辺がちょっと不安でいまいち購入に踏み切れません。
213Socket774:02/06/14 10:18 ID:z4zt47XD
>>210
バスがなにか?高速バスみたいですね。
214Socket774:02/06/14 10:21 ID:???
>>213
ちゃんとメーカー名を書かないから
あげ足取られるんだよ・・
とりあえず笑ってやれ
215 :02/06/14 10:22 ID:HiXM3eIw
>>196
MATROXの新型が遅いってベンチは
http://www.rage3d.com/board/showthread.php?s=&threadid=33622002
ここです。まぁエンジニアリングサンプルのボードでのベンチみたいですが
製品版になってもそれほど大差はないでしょう。

ATIの新型がGF4Ti4600より+20%とかなってるけど
ATIのカードは画質をドライバでわざと落としてベンチ結果を上げたり
する卑劣なカードですし、、、不安定なので私の購入対象外です。
216Socket774:02/06/14 10:23 ID:???
250Wだと死にます
217Socket774:02/06/14 10:30 ID:???
>>214
アレで笑える人間がいたら神認定
218Socket774:02/06/14 11:01 ID:SWqaXpHM
漏れは神







マジで

219Socket774:02/06/14 11:10 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
220Socket774:02/06/14 11:39 ID:???
つくば市のバスターミナルの写真懐かしい、高速バスよく利用したもんだ
まさか自作板で見れるとは思わなかった(w
221Socket774:02/06/14 12:05 ID:OkF2lDZr
基板とか、クロック等は気にしないのですが、
4200でバンドルソフトゴテゴテの所ってどこがいいでしょうか?

パーツもソフトもない状態で一台組むので.........
222Socket774:02/06/14 12:18 ID:HHYJTTPs
質問 Ti4200とTi4400とTi4600って何が違うんですか?
コアは同じなんですか?ただメモリが違うだけ?

UT2003正規DEMOは軽いんだろぉ
223Socket774:02/06/14 12:22 ID:???
224Socket774:02/06/14 12:47 ID:???
225Socket774:02/06/14 14:08 ID:???
質問です。
アイオーってアホなんですか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/13/636511-000.html
>アイ・オー・データ機器 GA-GF4200/AGP
>\28,800 コムサテライト3号店
>\29,799 ソフマップ1号店 Chicago, TSUKUMO eX.
>\29,800 サトームセンパソコン館 PC isLand
226名無しさん:02/06/14 14:20 ID:???
最初どうせどっかのOEMだろうけど一応日本のメーカーだしこんなもんかも...
と思ったんだけどよく見たら64MB物だった。挑戦者ブランドで128MBでもっと
安いの希望。
227Socket774:02/06/14 14:21 ID:???
>>225
これが3月末の値段ならまだ分かるけどね
228Socket774:02/06/14 15:24 ID:???
アイオー買うならELSA買うよ
229212:02/06/14 16:07 ID:OprTUHLa
>>216
はぅ、そうですか...。
他に250wで載せた方いませんかねぇ。
230Socket774:02/06/14 16:21 ID:Xu+KU8nr
>>229
似たような環境でTi4200動いてるけど、
HDD1台しか載せてないからなぁ・・。
231Socket774:02/06/14 16:28 ID:???
決めた。リドテク4200買います。
結局Pen4プラットフォームだけやり換えるつもりが、
VGAもRadeon8500LEから乗り換えることに決めた。
ネット販売のイイところあったら、教えてクレ。
232212:02/06/14 16:42 ID:OprTUHLa
>>230
どもです。
HDDとAGPの電源供給ラインは違うらしいので、
それぞれの総容量を上回らなければ大丈夫っていう事はないですか?
233Socket774:02/06/14 17:01 ID:???
リドテク4200をFaithで買ったあとに、クレバリーで限定特価で
21980だったのに気づいた…。

OCは300/600までは全く問題なし。
300/650にしたらゴミが出まくりな上、2001SE完走せず。

純粋な価格差ではinnoとかの方がいいですが、
ゲームが豊富についてくるのがリドテクの良いトコですね。
いまからRainbowSixやりまーす。
234233:02/06/14 17:02 ID:???
>>231
今だったらクレバリーの特価が一番おいしいかと。
235Socket774:02/06/14 17:04 ID:???
>>215
ATIの話は話自体がネタだろ(w
236Socket774:02/06/14 17:13 ID:???
>>215
その書いてるHellbinderってATI厨じゃねえか?

ATI厨は海外でも必死なんだね。
237yahho:02/06/14 17:35 ID:8lFFZYuE
PCベンチマークの代表的ソフト「3DMark2001 SE」に,
新VersionとなるBuild 330がリリースされました。
日本語OSに対応しているほか,今後リリースされるDirectXやAGP3.0に
対応など最新のハードウェア環境に対応したものとなっています。

238Socket774:02/06/14 18:03 ID:???
>>237
ソースキボン
239Socket774:02/06/14 18:25 ID:???
>>238
ForGamer
MadOnionのサイトでBuild330 配布中。
やっとこれでXPで出来る罠
240宮城に日本チームが来る!!:02/06/14 18:41 ID:???
ども。プロリンクのTi4200 128MB買ってきました。金色のファンがナイスです。
3Dゲームで今まで使ってたRADEON LE 640*480(各種オプションオフの最低画質)より
Ti4200の1024*768(最高画質)の方が遥かに速いので驚いたー。
画質もだいぶ改善されてますね。ウェットな感じで良好です。
241Socket774:02/06/14 18:41 ID:???
>>239
ワラタ。
罠じゃない罠。
242名無し:02/06/14 18:47 ID:iYJnJPAm
単刀直入に聞くとMSI k7t266pro2でGF4MXはダメだと聞きましたがTi4*00は動くのでしょうか
243233:02/06/14 18:55 ID:???
しかし、Win2000でnView動かす方法は無いんですかね?
もう少し待つしかないのか…。
パッチなど出ているのでしょうか。
244Socket774:02/06/14 19:05 ID:???
AGPx2マザーでプロリン動いてる人いまつか?
245Socket774:02/06/14 19:19 ID:???
2万切りそうだ
246240:02/06/14 19:21 ID:???
>>244
AX6B(AGP2X)ですが、問題無しです。
247233:02/06/14 19:24 ID:???
>>243
補足です。Win9xのnViewのように、クローンとかじゃなくて
完全に別ディスプレイとして使うことはできないのか…ということです。
248Socket774:02/06/14 19:25 ID:???
128MBが2万切ったらいいけどなぁ。
249Socket774:02/06/14 19:32 ID:???
リドテクViVo30k前後かな?
250Socket774:02/06/14 19:36 ID:???
玄人スパクルOEMはすぐ2万切りそうだな。
251スパクル:02/06/14 19:39 ID:???
ああ・・TV出力の為のデコーダチップがぁぁぁあ・・・
フィリップス・・・オーマイガッ!

252スパークルTi4400:02/06/14 19:44 ID:CrVcZNlm
Ti4400なのにOC300/600で3D Mark2001SEがフリーズする。
糞・・・
253Socket774:02/06/14 19:50 ID:???
>>252
糞というよりむしろ鬱田根…
254 :02/06/14 20:24 ID:o5JsOxhD
リドテクに付いてるRainbowSixとかっておもしろいのか?
糞ゲー付いててもなんもうれしくないんでやった人どう?
255Socket774:02/06/14 20:38 ID:???
256244:02/06/14 20:44 ID:???
>>246
ありがとうございます。
検討対象に入れたいと思います。
257Socket774:02/06/14 21:11 ID:1igFF5Ad
CPU : ATHLON 1700+
マザ : GA-7VTX
メモリ : 512MB
G/B : Winfast Ti4200 64MB
ドライバ : Detonator 29.42 Refreshrate Fixed
os : win2000



black thornを1024×768 graphic効果最大にするとゴミみたいな線が出たり
カクカクで重くてゲームにならないんだけどこんなもんですか?
258Socket774:02/06/14 21:21 ID:???
すいません、質問
Detonator 29.42 Refreshrate Fixed ってありました?
Detonator 29.42 だけでしたっけ?
もしくはRefreshrate Fixedをしたってコトかな?自分で。
259Socket774:02/06/14 21:24 ID:1igFF5Ad
http://www.guru3d.com/files/detonator/

ここにありました。
260Socket774:02/06/14 21:28 ID:???
>>259
なるほどヴェータドライバでしたか。ありがおつー
261Socket774:02/06/14 21:38 ID:???
ALBATRONはOEMらしい・・・・・・(エルミタージュより。)
そこで、64MBでVIVO搭載のメーカーといえば
LeadtekかGAINWARD(ASK)のどちらかだと思うんだが
なんせアルバのHPに製品情報ないし、どこにも写真がないので検証不可。
まぁでもリドテクかアスクでVIVOで64MBだけど21800なら
262   :02/06/14 21:51 ID:o5JsOxhD
性能中途半端で今出てるゲームではあんまり意味ないし、
買う気がどんどんうせてきた。。。
263Socket774:02/06/14 21:53 ID:???
VGAのファンがうるさくて気になるひとはZALMAN FB176
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/image/fan/fan1908a.jpg
チップファンを止めてこいつを使うのがおすすめ。
サトームセンで1100円で売ってた。
チップファンを↓にでも変えて冷却効率を上げればコアのクロックアップ
耐性上がったりして。
http://www.tenbi.net/~kosoku/sales/image/yh3020.jpg
264Socket774:02/06/14 22:42 ID:???
>263
それこそZalmanのヒートシンクつければ・・・
下のはアルファのシンクだよね?
265Socket774:02/06/14 22:59 ID:???
ゲームの必要スペックで

「推奨環境:1G以上のCPU、512MBRam、2003年上半期の普及型
3Dグラフィックカード」

と、なっているのですが、これって現行で販売されているグラフィック
カードでは無理ってことですかね

それとも、”普及”となってるのでti4200あたりでも対応出来るでしょうか

はっきりしたことは、開発者でも無い限り分からないでしょうが
どう、思われますか?
266Socket774:02/06/14 23:21 ID:???
最低限の対応はできるだろうけど、今必要ないなら
そのゲームが出るときに買えばいいと思うが

UCですか?
267Socket774:02/06/14 23:31 ID:???
来週SUMA128MBか、Ti4200のコアとTi4400のコアって同じらしいけど。
Ti4600のコアはNV25Ultraらしいね。
ってことは、SUMAのってTi4400?メモリがBGAタイプらしいし、
基盤も4層でTi4400以降の仕様だし
268Socket774:02/06/14 23:37 ID:???
>>263
VGAファンぶっ壊しちゃったのでPCIスロットカバーに8cmファンくっつけて下から回してる
満遍なくシンクを冷やせるけどPCIスロット2つ潰される。でも少しは静かになったよ
269Socket774:02/06/14 23:43 ID:???
>>266
やっぱりそのほうが、いいですよね
今、新しくPC組んでてついでに買っておこうかと思ったので・・
特に今必要ではないので、その時にしておきます

どもでした

UCではなく、「lineage2」って言うオンラインゲームです(まだまだ先
のようですけど)
270Socket774:02/06/15 00:00 ID:???
玄人のTi4200でもウイルスが見つかったようですね。
http://ime.nu/ime.nu/www.sol.dti.ne.jp/~taizen/yurei/die.htm
271Socket774:02/06/15 00:02 ID:???
幸せー。DiEしたくないぽ
272Socket774:02/06/15 00:04 ID:???
>270 四ね!
273Socket774:02/06/15 00:14 ID:???
>270アドレス見て判断すれ。
274 :02/06/15 00:48 ID:???
Win2000でGeForce2MX使ってるんですが、突然、電源入れた
直後から画面中に緑のゴミみたいな線が入るようになって凄く不安定
で困ってるんですが、ビデオカードの不具合でしょうか。
買い換えたほうが良いのかな・・。
275Socket774:02/06/15 00:50 ID:qUtJkKw9
GF4TI4200S-AGP128C
カッタヨ。
GA-7VTXE+
はGF4と相性悪いの?
というか戯画に問題あり?
店頭でVRXPとかに「GF4ok」とかシール
ハテアタヨ。
276Socket774:02/06/15 00:52 ID:???
>>223
玄人スパクル版4200の写真がやっと載ったね。スパクルのと本当に
同じか不安だったけど見た感じではおなじっぽい。
実はもう注文した後だったんだけど、安心したよ。
277Socket774:02/06/15 00:54 ID:???
>>275
何か問題あったのですか?
GA-7VTXH使ってるのですが、その玄人スパクルTi4400を買いますた。
まだ来てないけど・・・心配。
278Socket774:02/06/15 00:54 ID:???
279Socket774:02/06/15 00:55 ID:???
玄人Ti4200 メモリがまともになりますた。 BY ASCII
280Socket774:02/06/15 00:57 ID:???
それにしてもスパクルのフィリップスデコーダチップはSVGAまでしかTV出力が出来ないらしい。
conexantのチップはX-BOXにも使われてるようにHDTV出力までOK-
281Socket774:02/06/15 00:58 ID:???
>>275
VTXとは相性あるみたいですね。4MXの相性スレで4Tiとも相性がある
というのを見た気がします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1016903818
282Socket774:02/06/15 00:58 ID:???
>>278
すげぇ〜
283Socket774:02/06/15 01:04 ID:qUtJkKw9
>>275
http://www.pc-success.co.jp/shop.php3?p_cd=P0106046
ニカイテアタヨ。
最近戯画がたるんでるというはなしと
店頭の安全保証シールみたいなのと
考えるとチョトコワーイヨ。
オリノ母はGA-7ZXRダカラ安心
・・・ッテ ウゴクノカ?
284Socket774:02/06/15 01:27 ID:???
>>279
2日前から記事出てたのね。店頭ポップにワラタ。
285Socket774:02/06/15 03:14 ID:???
AGE
286Socket774:02/06/15 03:22 ID:???
SAGE
287Socket774:02/06/15 03:27 ID:vTw1fgUT
ところでさリードテックやSUMAの製品なんだけど、ごついヒートシンクが
メインメモリースロットの白いプラで出来た止め具にあたりそうで
購入をためらっているのだけど。。。
購入した人どうですか?大丈夫?
288Socket774:02/06/15 03:28 ID:???
CPUをOCしたときのビデオカードの耐性って
何で決まるの?
289Socket774:02/06/15 03:34 ID:???
>>288
290Socket774:02/06/15 03:48 ID:???
>>287
Ti4200に関しては大丈夫なんでない?サイズ調べてみれば
っつうか聞くんならマザー名も書こうよ
291Socket774:02/06/15 04:10 ID:vTw1fgUT
>>290
マザーはギガバイトのGA-8IGXだよ。
ちょっと前までリードテックのGeForce3TDH200の64MBをさしてた。
3DMARK2001SEで6100位だった。
今はオンボードで1100位。
SUMAの64MBNIしようかとおもってるのだけど・・・。
292Socket774:02/06/15 04:53 ID:e1L/EeSn
>>287
全然大丈夫 ですよ〜
基盤の幅はごついですが、長さはGeForce3の方が長いです。
ただリドテクはちょっと重いですけどね。
293 :02/06/15 05:24 ID:???
リードテック A250 LE TDの「アクティブ ヒートシンク」とやらは
裏側のヒートシンクが一部メモリから浮いていて
放熱の役に立ってない罠が仕掛けられてます。
294Socket774:02/06/15 05:29 ID:???
MSI G4Ti4200 64MB 購入〜。3DMARK2001SEは
250/513(def.) = 9544
300/594 = 10245
@Pen4 2.26GHz, PC2100 512MB, WinMe, drv.2942
付属のファンはデータ通りとてもノイズィーだったので撤去、
代わりにZALMANの抵抗かませた6センチファンで静音化しますた。
MSIの設定では700には変更できません...でもかなり幸せになりました。
295Socket774:02/06/15 06:08 ID:pHpPw8kp
>>292-293さん
ありがとうございます。
296Socket774:02/06/15 09:13 ID:3vVCxUW/
アルバトロンかぁ・・・
元ASUSとGIGABYTEの有志が建てた会社らしい・・・

で肝心のTi4200は どこぞのOEMらしいが 基盤の色と作りから
判断するに・・・リードテックかと・・・
あとMX440の写真ならアルバトロンのHPにあったが、こっちは明らかに
リードテックのOEM臭い・・・なんせ、明るい色の緑基盤に(独自の)
お馴染みの状態確認ランプが付いているのが判る。
297Socket774:02/06/15 10:05 ID:???
で肝心のTi4200は どこぞのOEMらしいが 基盤の色と作りから
判断するに・・・リードテックかと・・・


???
298Socket774:02/06/15 10:19 ID:???
Ti 200と5000円ぐらいしか変わらないな・・・
悩むなあ。
299Socket774:02/06/15 10:26 ID:???
Ti200
300Socket774:02/06/15 11:09 ID:???
>>298
どうせなら5、6枚買い占めてくれ
301Socket774:02/06/15 12:33 ID:p17Pdpkr
今、300が良いこと言った
302Socket774:02/06/15 14:40 ID:???
買いま
303Socket774:02/06/15 16:18 ID:KEw+RxHM
リドテク4200にはゲーム4個ついてるね。
1.ROGUE SPEAR -BLACK THORN-
2.GAMES GALLERY
3.Master Rallye
4.Aquanox
こんなにあると、なんだか得した気分。
304Socket774:02/06/15 17:02 ID:???
よっしゃー玄人4200ゲットー!!

家帰ってみたらSparkleじゃねぇ〜〜。
まぁいいや・・・
305Socket774:02/06/15 17:18 ID:???
>>304
スゲー気になる。
なぜSparkleじゃないんだー
306Socket774:02/06/15 17:28 ID:???
>>304
クレバリーで置いてあったのはそれだった。
家ついてから良く見たら「S」ついてねぇんだもん。

お兄さん一本取られたよ。
307Socket774:02/06/15 17:29 ID:???
あ、>>305ね。最近ずれる・・・
308Socket774:02/06/15 18:13 ID:???
そろそろ幸せになりたいなあ・・・
309Socket774:02/06/15 18:15 ID:???
Sついてねぇの、だせー
310 :02/06/15 19:12 ID:hGXVdR7p
SUMA 4200

コア330mhz/メモリ640mhz
くらいが限界だった

ロシア300/700って書いてあったサイトのは128MB版だからなぁ
BGAパッケージだったし

まぁ330/640も出れば十分他のGF4Ti4200よりは速いんで満足
画質も全然悪くないです。
311Socket774:02/06/15 19:51 ID:5ye2VXIA
>>306
じゃあ問題児掴まされたって事?
地獄だな・・・
312Socket774:02/06/15 20:09 ID:g7JXbAbw
>310
ふむ、SUMAの128版は何気に高性能だねぇ。4200の中ではトップか?
値段次第では購入候補だなぁ。他はどれでも大した違いは無しか。
ELSAの画質が気になるとこだけど誰も買ってないみたいだし比較の
しようがないね。まぁあの値では売れないわな。他にも64Mで2万後半
の値付けしてるメーカーあるけど早々にヤメレ。売れんぞ。
313Socket774:02/06/15 20:44 ID:+qupq3Tx
SUMAって128MBってTi4400じゃね?
コア同じだし。
314Socket774:02/06/15 20:47 ID:???
「本日、秋葉の老舗にてTi4400を\24800で確保できました。」

本スレより。やすっ!
315 :02/06/15 20:48 ID:hGXVdR7p
>>313

SUMAの64MBもTi4400っぽい・・・

>>314
下手なTi4400よりSUMAの方がw
316Socket774:02/06/15 20:52 ID:???
やばー・・・買ってしまった・・SUMA買えばよかったかも。
317Socket774:02/06/15 20:53 ID:vRSRb8/K

----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑↓こいつら不幸過ぎます。★

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

××××http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり××××

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。

318Socket774:02/06/15 21:49 ID:SVcOWqcK
>314
本スレ見た。スパクルなら定格使用であればいい買い物だったと言えるでしょうな。
OCするならやはりSUMA4200の128M待ちか。早く価格の情報が欲しいところだ。
しかし4400が2万5千割るとはねぇ。利益出るのか?それとも特価品か?
まぁ多分4200に比べれば売れてないだろうから徐々に下がっていくんだろうけど。
319Socket774:02/06/15 21:52 ID:???
大体定格で使うだろねぇ。
夏なんて暑いしさ。
だからTi4400(同じスパクル)買ったけど、2万7千台でしか売って無かったよ
たぶん店頭だから、限定。いいねぇ店が近い人は。
320Socket774:02/06/15 22:01 ID:SVcOWqcK
>319
2万7千円でも結構安くないかい?一部の4200より安いからね。
まぁでも4200の128Mが最安で2万3千切ってる現状では大して魅力ないけど。
流石に>314の値だったら買うかな。定格主義だし。
はよ出ろSUMA128。リドテク128はバンドルは豊富そうだけど価格的にパスだわな。
321Socket774:02/06/15 22:09 ID:???
やっと近所のcompMARTにTi4200が入荷していた。
AOpenの128Mが24500円だった。
ま、秋葉じゃないからこんなもんか、と思い
箱をしげしげ見ていたら

「メモリは搭載チップの関係で500MHZ出ない事があります
ご了承ください」


ってなシールが貼ってあったんです、
もうねアフォかと、バカかと...
322Socket774:02/06/15 22:21 ID:???
だから★三つ
323Socket774:02/06/15 22:28 ID:???
>>321
でもメモリは4nsだよね。
324Socket774:02/06/15 22:34 ID:NsUPNiZz
ti500と4200って
後者の方が圧倒的に
性能が高いのでしょうか?
325Socket774:02/06/15 22:35 ID:???
128MBの定格は444Mhzに決まってるから、ある意味Aopenは親切なのでは?
4nsだと500Mhz動作可能ですが、定格じゃないですみたいな。
326Socket774:02/06/15 22:43 ID:???
Ti500と比較したベンチマークどっかにあったけど、
Ti500よりTi4200のほうがよかったし、プログラマブルシェーダー2つだし。
いざというとき、何かといい。
てかDOOM3が「最低でもGF3で動かしたもので無いと本当のDOOM3では無い」
とか開発者が言ってたのをレポしたのがあった。
327Socket774:02/06/15 22:52 ID:NsUPNiZz
>>326

ありがとうございました。
328 :02/06/15 22:56 ID:hGXVdR7p
そういやTi4200の定格って250/500だよね?

SUMAの64MB版 初期で250/550だったよ
329Socket774:02/06/15 23:04 ID:???
MX400とMX2Proから4200に乗り換えたのだが
体感がいまいちよくわかりません
Proよりエフェクトは綺麗だったな
330Socket774:02/06/15 23:05 ID:kCH774k0
Ti4400に関わらずコアクロックを低格から5MHzでも上げると3D Mark2001SEで必ず再起動がかかる。
だから275/685で動かしている。
鬱田・・・
ハズレかなスパークルTi4400♪(俳句)
3D Mark2001SE Build330にしたらスコア1000近く落ちた
更に鬱田・・・


331Socket774:02/06/15 23:08 ID:???
>>330
字余り
332Socket774:02/06/15 23:10 ID:???
4200使ってますが3D Mark2001SEがハングアプするのレスが
ゲフォの仕様ですか??
スコアすら測れない鬱だYO
333Socket774:02/06/15 23:11 ID:+qupq3Tx
dos/vマガジンに載っていたけど、Ti4400のレビューでスパクルのがあった。
OCの実験のときスパクルは、約+5%のOCしか出来なかった。
ほかのリドテクは約15%ぐらいまでいってたような。
そのレビューでは、放熱関係ということで、スパクルはOCには向いていないと。

334Socket774 ◆Ece774RQ :02/06/15 23:14 ID:kCH774k0
ヒートシンク付けたり対策してるけど駄目なのか・・・
335Socket774:02/06/15 23:18 ID:+qupq3Tx
2002年4/1か15のDos/Vマガジン。
まあTi4200に負けなければ・・いいんだけどね。
俺も買っちゃった、スパクルTi4400.玄人まだ来てないけど。
336Socket774:02/06/15 23:27 ID:???
GeForce4Ti4200のTV出力の画質はどんなもん?
G400に匹敵するなら買うんだが・・・
337Socket774:02/06/15 23:29 ID:???
HDTV並。conexantならね
338Socket774:02/06/15 23:31 ID:???
>>337
具体的にどれ?D4端子付のGeForce4なんてあるのか?
339Socket774:02/06/15 23:35 ID:???
>>338
DVI端子変換 conexantなのはdos/vマガジンネタですまんけどそこに書いてある。
覚えてるのは、Leadtekの物。
340Socket774:02/06/15 23:43 ID:???
VIDEO IN/OUTどっちもあるTi4200付きは
どこがあるかご存じの方いてはります?
341 :02/06/15 23:45 ID:hGXVdR7p
>>339
え?Conexantのチップ積んでるとDVI端子をコンポネートに変換できるのか?(汗

SUMAのConexantだぞ?
342Socket774:02/06/15 23:46 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/15/636557-000.html

どっかのに似てんなぁ・・ハァハァ・・・
343Socket774:02/06/15 23:51 ID:???
クレバリー
VGA(AGP) Leadtek 【Winfast A250LE TD】 /値下げ 24800円→20980円

ガ━━(゚Д゚;)━━ン !!!!!
344Socket774:02/06/15 23:53 ID:???
>>341
どの機種もS端子なんで普通に480iみたいだけど
とにかくConexant使ってるやつだとG400以上の画質なわけね?
じゃ、買いに逝くわ
345名無しさん:02/06/15 23:54 ID:???
TV出力を考えている人は、チップがConexantのを選んだ方がいいらしいね。
AbitもConexantだったよ。
346Socket774:02/06/15 23:56 ID:???
だからDVI変換ダス。
変換コネクタ付いてます、Leadtekなら。たぶん
347 :02/06/16 00:07 ID:zHwDQqhI
DVI→コンポーネント変換ついてるってマジなの?(汗
348Socket774:02/06/16 00:11 ID:???
>>346
DVI→Dsub15と勘違いしてるのでは??
ラデ8500だとそういうオプションも存在するので無いとは言い切れないが
349 :02/06/16 00:12 ID:zHwDQqhI
>>346
D-sub変換と間違えてない?(笑
D-sub変換ならどこのメーカーにも付いてるぞ

俺等が欲しいのはD端子
すなわちD4端子
350Socket774:02/06/16 00:25 ID:h3cJk9Xx
はやくかって
morrwindがやりてぇ・・
351Socket774:02/06/16 00:26 ID:???
>>350
それってオもろいの?
352Socket774:02/06/16 00:33 ID:h3cJk9Xx
>>351
すでに買ったはいいができない ;−;
GeForce2GTSなんで・・

↓Morrowindスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1022942180/
353Socket774:02/06/16 00:51 ID:???
なんかペレが追ってるEDみたいやな・・・
354Socket774:02/06/16 01:35 ID:???
>>343
凄い下がったね
24800とかで買った人は・・・
INNOが19000切ってきたので
バンドル分を考えると妥当な値段かな?
まだ下がりそうな予感?
この値段だと128が3万近いのは128は売れないね
355Socket774:02/06/16 01:44 ID:???
64MBと128MBの違いって体感できる?
356Socket774:02/06/16 01:56 ID:???
>>355
どういうこと?
速度?画質?
357Socket774:02/06/16 01:57 ID:???
>>356
値段でしょ(w
358Socket774:02/06/16 02:01 ID:???
リードすげぇ   (・∀・)イイ!!

となると128MB版は素敵な価格にきっと…
359Socket774:02/06/16 02:04 ID:???
もう買ってしまった俺は気にしないもーん・・ハァハァ( ;´д`)
360Socket774:02/06/16 02:07 ID:???
買ったらしばらく価格チェックするなよ・・・
361 :02/06/16 02:09 ID:zHwDQqhI
SUMAのGF4Ti4200がBestBuy

特に128MB版は・・・(・∀・)イイ!
362Socket774:02/06/16 02:11 ID:???
>>360
ワラタ。
363Socket774:02/06/16 02:14 ID:???
リドおまけのRainbow
転売したらいくらで売れるかな?
俺パッケージ版持ってるんよ。
364Socket774:02/06/16 02:17 ID:???
FPSг
365名無しさん:02/06/16 02:59 ID:???
RainbowSixついてんだ。むちゃおもしろいよ、これ。
GhostReconは全然つまんないけど。
366Socket774:02/06/16 03:14 ID:???
R6もGRもおもしろいけど
標準がマウススムージングなくて カクカクなので糞
367Socket774:02/06/16 03:16 ID:???
>>363
1500円以上で売れると思うよ、フルバージョンでしょ?

368Socket774:02/06/16 03:17 ID:???
Innovision
GF4Ti4200/128MB/A 22,800円
Innovision
GF4Ti4200/64MB/A 21,980円

あれ?64ってコンぐらいだったっけ
369Socket774:02/06/16 03:46 ID:???
>>296-297
FASTFAME
370Socket774:02/06/16 03:47 ID:???
インノとスパクルは耐性に個体差があるということでOK?
371Socket774:02/06/16 03:51 ID:???
>>368
faith?
372Socket774:02/06/16 04:19 ID:???
>368
1000円で64MB分か?
373  :02/06/16 07:27 ID:Fcbbsxhi
やっぱ今買いどきちゃうな一周間づつ下がってるし値段
374_:02/06/16 07:48 ID:???
プロリンとMSIではどっちが安心して購入出来る?
375Socket774:02/06/16 08:15 ID:h3cJk9Xx
いつが買いどきなんだ(;´Д`)
376Socket774:02/06/16 08:31 ID:???

欲しいと思った時が買いどき。
377Socket774:02/06/16 08:33 ID:???
>>376が聞き飽きたことを言った!
378Socket774:02/06/16 08:44 ID:???
>>375
一通りの店で販売されるようになった時。
そうなるとその頃には値が落ち着いている。
そういった点ではti4200 128MBはもうちょい待ち。
379Socket774:02/06/16 09:08 ID:???
漏れなんてASUSのTi4200買ってしもたわい
26,000円で
鬱だ
欝だ
380Socket774:02/06/16 09:27 ID:???
>>379
俺は玄人の問題児を・・・
381Socket774:02/06/16 10:55 ID:???
中ぐらいが一番ということか
382Socket774:02/06/16 10:59 ID:pqw2MPjm
でさ、128MB版と64MBでは消費電力何ワット位ちがうんだろう
ちょっと古めのママンなので、64MB版にしようっと。
383Socket774:02/06/16 11:02 ID:???
64MBなら
欲しいメーカーが20000切ったら買い時だ。
384Socket774:02/06/16 11:02 ID:???
>>382
勿体ね
385Socket774:02/06/16 11:04 ID:???
>>374
PROLINKは一番最初にでて販売本数も多い割には特に問題も出ていない。
MSIは時期も価格的にも他と変わらないので人柱が少ない。
素直にPROLINKがいいんじゃない?
386Socket774:02/06/16 11:12 ID:???
プロリンを買うとエイリアンなFPSと変なレースゲーム、アプリがついてくるぞ。
387Socket774:02/06/16 11:22 ID:???
SUMAのはビデオ入力ありですか?
AOpenのアイオロスと迷っとります。
388Socket774:02/06/16 12:31 ID:???
>>387
入力は無いです。
出力が3系統。
389Socket774:02/06/16 12:40 ID:???
エアロス?
Nvidia GeForce4 Ti4400 正式名称?
390Socket774:02/06/16 13:00 ID:CE8gKWW7
コアクロック上げないとメモリクロック700MHzまで上げても3D Mark2001SEの
スコアがほとんど変わらないと言う罠
391Socket774:02/06/16 13:16 ID:???
>>390
罠つーか普通の考えだろ
392Socket774:02/06/16 13:21 ID:???
>>388
ありがとでした〜!
393Socket774:02/06/16 13:21 ID:???
俺も試してみたが メモリだけ上げてもスコア誤差範囲
コアクロックの方が重要かもね
394Socket774:02/06/16 13:28 ID:???
コアとメモリの比率を保たなければ効果なし。
コアだけあげても効果なし。
395 :02/06/16 13:45 ID:zHwDQqhI
>>393

UT2003の流出DEMOでやってみろよ
メモリクロックだけ上げても十分体感できる差あるぞ

>>394
ある程度のコアクロックで動けば
それ以降はメモリクロックの方が重要
396Socket774:02/06/16 14:29 ID:???
UT2003のデモまだ出てないって・・・
リテーク?
397Socket774:02/06/16 15:01 ID:???
リテーク???
398Socket774:02/06/16 15:46 ID:???
流出ってかいてあるだろ 屑め
399Socket774:02/06/16 16:41 ID:???
>>395
あんなもん重いの前にバグの塊、引き合いに出すな厨房
400 :02/06/16 16:44 ID:zHwDQqhI
>>399
(゜Д゜)ハァ?
おまえが厨房だろ?
重いから体感できるんじゃねーか
バグどうのこうのって誰もゲームやろうとは思ってねーよ
速度がどうのこうのって言ってたから引き合いに出しただけだろ?
401Socket774:02/06/16 16:46 ID:4o4lfHmY
何ゆえID:zHwDQqhIがぶち切れしているのか解りません。
誰かわかり易い説明きぼんぬ
402Socket774:02/06/16 16:53 ID:???
厨房扱いされたらいい気分はしないと思うよ
403Socket774:02/06/16 16:55 ID:???
ところで、その流出物ってどこにあるのか?
だれか、教えてくだはいm(__)m
ゲーム板逝って来ましたがわかりまへん・・・
404Socket774:02/06/16 17:04 ID:???
>>400
僕は君を厨房だと思わないけどさ。
リーク版の驚異的な重さはプログラム的な不備が大きく響いてるらしいじゃないか。
そんな演算能力だけで速くならないプログラムどうかな〜とは僕も思った。
いや別に君にけんか売ってるわけじゃないけど、ベータ以前のヘッポコプログラムで比べるのは同意できない。
まだ、○○でFSAA最大までかけてみろよとかの方がええんちゃう?
405Socket774:02/06/16 17:05 ID:???
>>400
(゜Д゜)あらやだ
(゚Д゚)ハァ?
406ため息でるわ。:02/06/16 17:11 ID:???
>>400
はぁ・・自作初心。
407Socket774:02/06/16 17:35 ID:???
VGAのオバクロカーが多いと思うから聞いてみるけど、
やたら敏感なソフトない?

向うで定番のTonyHawk3なんだけど、Demoもあるだろうから自信がある奴やってみれ。
(ちなみに非常に面白い)
3DMARKの1日ループに耐えてるはずが、こいつだけは数分でNTのブルーバックでVGAのSTOPエラー来る。
定格に下げれば完全に問題でないから文句はないのだが、こういうのがあると油断できんね。

あとサイドバンドアドレッシングとかファーストライトとかAGPの機能有効化しても、OCに超過敏になった。
これまた定格近くならまったく超安定なんで南無…

ビデオ以外はもちろん定格での話ね。
リテークじゃ無くてリークね。
リドテクだね!
409Socket774:02/06/16 17:38 ID:???
トニー3オモシッコ。
技がうまく出来ないっぽ
410 :02/06/16 18:30 ID:zHwDQqhI
>>407
熱暴走してるんじゃねーの?
ファンをCPU用のに交換してみたら?
3DMark2001なんて今となっては大して負荷の高いベンチじゃないし
411Socket774:02/06/16 18:57 ID:???
>>408
◆japan/wc=和式便所

(・∀・)
412Socket774:02/06/16 18:59 ID:???
Ti4400のリファレンス角にCPU用のヒートシンク&ファン付けられるの?
413Socket774:02/06/16 19:21 ID:???
Sidebandeは効果出るが、Fastwriteは不具合が出やすいだけのような気がする。
414 :02/06/16 19:26 ID:zHwDQqhI
>>412
無理矢理固定に決まってんだろ
415Socket774:02/06/16 19:28 ID:???
AopenはVIVOだよね。その値段だったら
逝っても(・∀・)イイ!な。

しかしバンドルのPSOライセンスかなんかを4kくらいで
買わなきゃならないんだよね、中途半端だな。
416Socket774:02/06/16 19:36 ID:???
PSOって糞ゲーだろ?
シングルプレーも出来るんか?
AopenのTi4200九十九で2万6千円台なんだけどあそこ高いね!
相場2万円前半でしょ?
スパークルのTi4400は安かったのにな・・・
417Socket774:02/06/16 19:43 ID:???
PSOはチートするのが標準環境です……
418Socket774:02/06/16 20:53 ID:???
Aopenの4200、パルテックの23800が最安値なんかなー・・
419Socket774:02/06/16 22:55 ID:???
やめときゃいいのに玄人のGF4TI4200S-AGP128C(スパクル製)買ったら
案の定トラブル発生しました。
さっそくカードぶち込んで起動したらビープ音がして起動しないんよ・・・・(泣)
思いっきり差し直して再度起動したら稀に何回か起動するんだけど、
やっぱり症状が改善されず相性問題没発の予感・・・
そこでみんなに質問です。
お母さん板がGIGABYTEのVTXEなんだけど、同じ組み合わせで起動不能な人いる?
初期不良ならまだ救われるんだけど、VTXEとGF4Tiって相性悪いってどこかの
板で見かけたもので・・・・
情報求む!
420Socket774:02/06/16 22:58 ID:???
>>419
見たことある。相性問題。
店のHPを回るか、そういうHPのサイトを見つけることだね。
421Socket774:02/06/16 22:59 ID:G1zDetPd
■サトームセン パソコン館 PC isLand
(3F)Inno3D TORNADO GeForce4 Ti4200(AGPビデオカード,DDR 64MB,DVI/TV出力付き) 18,980円
422Socket774:02/06/16 23:00 ID:???
だんだん安くなりますね、ほんと。
423Socket774:02/06/16 23:01 ID:G1zDetPd
>>419
電源じゃないのか
424Socket774:02/06/16 23:03 ID:???
>419

>案の定トラブル発生しました
承知の上で地雷を踏む君はバシラーの鑑だ。

・・・電源の容量不足ってのはないよね?
425Socket774:02/06/16 23:04 ID:???
>>419
いいか、もう一度"しっかり"カードを挿してみな。しっかりだぞ。いいな。
426Socket774:02/06/16 23:08 ID:???
BIOSのアップデートはした?
427Socket774:02/06/16 23:15 ID:???
しっかしSUMAのTi4200,128MBは意味わかんねぇ。Ti4400じゃん。
428Socket774:02/06/16 23:23 ID:???
値段もTi4400並
429Socket774:02/06/16 23:28 ID:???
鷺?
430Socket774:02/06/16 23:29 ID:???
鷲?
431Socket774:02/06/16 23:33 ID:???
まぁまぁおさえて。
Ti4400より速いんだからいいじゃん
432Socket774:02/06/16 23:36 ID:???
早いのがだめジャン・・くやすぅぃうぃー!
433419:02/06/16 23:37 ID:???
みんなありがとう。
電源は370W積んでるんだけど、以前使ってたTi200@500でも
不安定になることはなかったからたぶん大丈夫だと思います。
一応ドライブ類とか外して試してみたしね。
差し込みもこれでもかってくらい奥まで差し込んだから
これ以上やるときっと壊れます。
BIOSは母板はもちろん最新のもの。
VIDEOカードのBIOSはまだメーカーのサイトに上がってないから
何ともなりません。
う〜ん・・・・・
もちっと何度か差し直してみるつもりだけど、同じ構成の人の情報を
聞けるとありがたい・・・・
初期不良なら明日にでもショップに送りつけるんだけどなあ。
434Socket774:02/06/16 23:39 ID:???
BIOSで問題が解決されることが多いよなっ?!
435Socket774:02/06/16 23:52 ID:???
リドテクのバンドルゲームって何ついてるんだっけ?
436Socket774:02/06/17 00:14 ID:???
FF11とDOOM3とU2
437Socket774:02/06/17 00:19 ID:???
438Socket774:02/06/17 00:51 ID:???
SUMAって4600より速いじゃん。つまり現時点で最速カードはSUMAの4200ってことか。

かのっぺの4600と勝負だ!
439Socket774:02/06/17 01:03 ID:???
>>438
Prolinkのほうが早いというヤシもいるんですけど・・・。
440Socket774:02/06/17 01:05 ID:???
SUMAかよ・・・
441Socket774:02/06/17 01:50 ID:???
カノプは別に他のメーカーと比べて速度があがるわけじゃないぞ。
そんなのは数年前のカノプユーザーしか言わない。
まぁHDBENCHだけはあがるが(w
GF3ではリードテック、GF4ではSUMAが最強のベンダーに決定した模様。
442Socket774:02/06/17 02:14 ID:???
どうでもいいが、マジでファン五月蝿いなぁ。
ファンレスカードからTi4200に変えただけで、騒音が2倍くらいになったよ。
(゚д゚)キツー
443Socket774:02/06/17 02:18 ID:???
ふと思ったが、割とビデオ入力機能を気にしてる人が割と多いのは
なぜだろうか……。
今までキャプチャに興味あったけどやってなかったヤツが意外と
多いってことか?既にキャプチャやってる人間からすれば、
非常にいらない機能なんだが…。

まぁこれでキャプチャやり始めた人も、慣れてきたら性能に
満足できなくなっていいキャプチャボード買ってしまうんだろう。
444Socket774:02/06/17 02:19 ID:???
>>442
そう感じてきたアナタ、PCの静音化の道がはじまります。
445442:02/06/17 02:45 ID:???
キサマの騒音とくと見定めてくれるわぁ〜とばかりに、ケースを開けてみた。
するとCPUやHDの方がビデオカードよりも遥かに五月蝿い事が発覚!
気のせいだったとさ(゚д゚)ポカーン

にしても、SANYOファンじゃないインテルCPUはマジ凶悪だよ。
これがある限り、どんな静穏化も虚しいだけかも知れぬ。
446Socket774:02/06/17 02:59 ID:???
>>443
スレ違いですが、AthlonXP2000+で
ビデオ入力からのソースをハードエンコ無しに
320*240で取り込むとするとフレームレート低そうですか?
447 :02/06/17 03:03 ID:9SIKVFGd
SUMAマンセー

クロック上がりまくりで笑いがとまらん

画質が悪いとか叩かれてたけど別に普通だし
448446:02/06/17 03:15 ID:???
書き忘れ。たとえばMPEG1とか。
449Socket774:02/06/17 03:17 ID:???
>>446
キャプチャ関係まったく知らんけど、その場合はまず無圧縮の状態で
HDDに取り込んでから、また〜りCPUでエンコードしていくんじゃないの?
450Socket774:02/06/17 03:23 ID:???
SUMA128MB、28000円前後かー。
リードテックの128MBはVIVO付きで同じ位。
でも4400も月末には・・・。
451Socket774:02/06/17 04:29 ID:???
>>449
HDDは40GBを考えてますが、無圧縮で2時間は入りますかね〜?

(スレ違いすみませぬ、みなさま)
452Socket774:02/06/17 04:32 ID:???
>>451
入る。
453Socket774:02/06/17 05:06 ID:???
もう朝か。。。鬱だ。。。

プロリン128MB買ったけど、XPへのドライバのインストールに手間取り、
やっと入るも肝心のゲーム(RtCW)が動かなくなった。
3DMarkも完走せず。
98では両方動くんだけどねぇ。
ちなみにdeto28.32, 29.42両方ダメ。

。。。愚痴ってスマソ。
454Socket774:02/06/17 05:09 ID:???
ドライバが安定してから買っても遅くないな。
455Socket774:02/06/17 05:09 ID:???
>>452
どもです!
456Socket774:02/06/17 05:34 ID:???
>>453
報告ありがと。
457Socket774:02/06/17 06:10 ID:???
>>453
プロリンので同じような症状だったけど
ビデオカードのBIOSアップデートしたら直って快適に使えてるよ。
たぶん直るだろうからやってみたら?
458Socket774:02/06/17 06:16 ID:c7lpDbt8
で、結局OCに向いてるメーカーはどこよ?
今日買ってみようとおもうのだが。
それとOCするなら64MBは論外?
459Socket774:02/06/17 06:18 ID:???
シュリンク版はまだ?
460Socket774:02/06/17 07:16 ID:???
AOpenのアイオロスはTi4200の64MB版と同じクロックにしてある
みたいですが、
どこまであげられるか試した方いてはりますか?
461433:02/06/17 07:42 ID:???
何やっても駄目だからショップに送り返した。
もし、相性だったらまた報告します。
とりあえず7VTXEと玄人の4200(スパクル製)は
要注意ということで!
462458:02/06/17 07:59 ID:c7lpDbt8
433>俺も同じマザボだ・・・・
463 :02/06/17 10:20 ID:9SIKVFGd
>>458
64MBの方がいいメモリ使ってる場合が多いから
64MBの方がクロックを上げるには向いてる
SUMAの場合はどちらも3.3nsでメモリは最強
128MBのSUMAは基盤も四層基盤でメモリもBGAパッケージ
多分SUMAの128MB版が最強でその次がSUMAの64MB版

個人的にはLeadtek辺りから2.8nsメモリ搭載の4Ti4200を・・・
464Socket774:02/06/17 10:33 ID:???
>>461-462
うお・・・俺も同じ・・・4200買おうと思ってたのに・・・怖ぁー。
スパクルだけの相性問題だったら良いんだけどなあー。
465Socket774:02/06/17 10:36 ID:???
>>463
SUMAはカンコックだからダメ
466Socket774:02/06/17 10:44 ID:???
>>465
韓国だと
「 カノプは日帝だからダメ 」
とか言われてそうだな。。。。
467 :02/06/17 10:55 ID:9SIKVFGd
>>465
チョン製でも動作にも画質にも支障ないから問題ない
SIFとかCanopusのパクリやってる頃は糞だったけどな
468Socket774:02/06/17 11:19 ID:???
>>467
とにかくカンコックだからダメ
469Socket774:02/06/17 11:39 ID:???
>>468
厨房はCanopusでも買ってろ
470Socket774:02/06/17 11:52 ID:???
チョン公必死だな(w
471Socket774:02/06/17 11:57 ID:???
問題なく動いて安ければ何処で作ってようが
何処が売ってようが問題はない。
安くてよいものを皆探してるわけで、メーカーに拘るのは
なんか本末転倒じゃないのか。←「ほんまつてんとう」
過去のことを言えばきりがないよ。
日本製品の栄枯盛衰を見ろよ。「えいこせいすい」
今どうなのかが問題だろ。
昔の製品使うわけじゃないから。
472Socket774:02/06/17 12:26 ID:???
ちゅうぼうのぼくでもよめますた。
473Socket774:02/06/17 12:30 ID:???
いちいちマジレスカコイイね(藁
474Socket774:02/06/17 12:40 ID:???
カンコック製品使う野郎は非国民
475Socket774:02/06/17 12:43 ID:CFMGS2QA
>>472
振り仮名必要だと思ってるのはチョソのお前だけだぞ。
476Socket774:02/06/17 15:14 ID:???
>>463
VIVOで128MBなら、どのへんがいいですかね〜。
477Socket774:02/06/17 15:59 ID:???
SUMA最強つっても値段がな・・・。
4200のアドバンテージはCPな訳だし、
SUMA64MBの値段でINNOの128MBが買えることを考えると・・・。
478Socket774:02/06/17 16:03 ID:EJi7j7Fl
>>443
キャプチャ能力はBt8x8系と比べるとどう?
俺の場合はそのレベルで満足なのでPCI一枚減らせるメリットは大きい。
479Socket774:02/06/17 16:17 ID:???
>>466
心配いらん。韓国でカノプは売られていないし韓国人の9割以上はカノプなんて知らん。
日本企業が韓国でそれなりの販売実績作ってるとこはほとんどないよ。
まぁ経済だけでなくても韓国文化は日本に一杯入ってきてるけど
日本文化は全然韓国で受け入れられていない。
世界のSUMAにカノプレベルで対抗しようとしても無駄(w
480Socket774:02/06/17 16:34 ID:???
>>479
お前チョンだろ 
481Socket774:02/06/17 16:39 ID:???
・・・世界の・・・・SUMA・・・?
482Socket774:02/06/17 16:40 ID:???
また征服すんぞ(,,゚Д゚)ゴルァ
483Socket774:02/06/17 16:43 ID:???
ネタだろ。
484Socket774:02/06/17 16:44 ID:???
もう買っちゃった人が僻んでるの?
485Socket774:02/06/17 16:47 ID:???
玄人スパクル版カターヨ
3DMark2001SE 最新Ver
Athlon1800+ 512MB
250/444  8742
250/500  9006
ダターヨ。
486Socket774:02/06/17 16:48 ID:???
>>466
かのぷぅ=韓国企業だと思い込んでいるに10万ギル。
487Socket774:02/06/17 16:58 ID:???
>>485
マザーは?
488Socket774:02/06/17 17:11 ID:???
>>485
限界までOCしてやってみてよ。
SUMAなら300/700いくみたいだけど玄人はどうよ?
489Socket774:02/06/17 17:11 ID:???
>>486
たぶんな。優良企業は全部韓国企業だと学校で教えられてて
それを全部信じこんでそう
490Socket774:02/06/17 17:13 ID:???
>477
違うんだ。4600やMXやRADEONやG550とかTNT2とかセーバーとか(汗)そこらへんもひっくるめて
「SUMA PLATINUM GeForce4Ti 4200 SE 128MB(64MB)は最強。」なんだよ。
2万円台でしかも最速の4600カードだと思え。
GeForce総合スレ行きだな。SUMAンセー
491Socket774:02/06/17 17:17 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022406109/l50
ニダー、シナーの歴史劇場でも見てマターリしましょう。
492Socket774:02/06/17 17:18 ID:ScykCZi0


             VOVIってなんで言わない?
493Socket774:02/06/17 17:18 ID:???
今日はカレーパンにしたよ。おいしかったー。
494Socket774:02/06/17 17:50 ID:???
>>489
そういや日本のアニメを流すときは、スタッフロールを韓国人の名前に
書き換えて流してたってのを聞いたことあるよ。
規制の関係らしいけどね。今でも日本映画は一部しか上映できないし。
495Socket774:02/06/17 18:11 ID:???
>>487
KT333ママンダーヨ

>>488
イヤダーヨ
496Socket774:02/06/17 19:18 ID:7JtQzj0M
プロリン64MBでアスロンからPen4に移行したら
途端に性能アップしましたよ♪
そんなものなのか?
■3DMark2001SE(Build330)
 Athlon1800+ 256MB
 250/500  6992
   ↓
 Pen4-2.26(845E) 512MB
 250/500  9548
ドライバーは、本体付属のもの。
497Socket774:02/06/17 19:22 ID:???
Athlonで組んだヤシ、なんかミスってると思われ
498Socket774:02/06/17 19:28 ID:???
OCするならSUMA
安いのはINNO
でいいの?
499Socket774:02/06/17 19:35 ID:???
ダメ
500Socket774:02/06/17 19:39 ID:???
>>496
> Athlon1800+ 256MB
> 250/500  6992

それ、俺のAthlonXP1500+ GF3無印 (両方定格) に匹敵するスコア。
ダメジャンオマエ。
501Socket774:02/06/17 20:07 ID:???
ただのインテル信者だな。
502Socket774:02/06/17 20:18 ID:YVJFUBWZ
503Socket774:02/06/17 20:22 ID:???
はぁ・・・SUMA・・・
504ため息:02/06/17 20:27 ID:???
あほかよ、SUMA、
デフォルトクロックでリファレンスカードTi4400とSUMA Ti4200比較したら・・
負けたリファTi4400
505Socket774:02/06/17 20:29 ID:???
128M版は300/700回るのか。。。すげえな
506Socket774:02/06/17 20:29 ID:???
SUMATi4200
性能はリファTi4400以上だが
値段までリファTi4400以上と言う罠。
507Socket774:02/06/17 20:33 ID:???
128MB今週出るが、値段が楽しみだな。
508Socket774:02/06/17 20:48 ID:???
っていうかleadtekいつでんのさ?
509Socket774:02/06/17 21:02 ID:???
innoでTi4400を軽く超えるまでOCできたから最高だと思ってたけど
SUMAはTi4600すら超えるのかすげーな。
今から買うならSUMA買ってるだろうけどまーinnoは安すぎだし十分だな。
510Socket774:02/06/17 21:22 ID:???
悲惨な人生の敗者>>496がいるのはこのスレですか?
511Socket774:02/06/17 21:39 ID:???
多分、496はママン(何使ってるか書き込んどけヨ)
のFSB設定が133になってないのかも??
512Socket774:02/06/17 23:04 ID:8+41p6/J
GA-7DXRママンでTi4200動かしてる人いませんか。
リドテクの相性どうかなー
513Socket774:02/06/17 23:29 ID:rU3YMvFq
なんか始動時にファンが轟音あげるんだけど、交換してもらったほうがいいのかなァ。
30秒くらい待つか、ファンの羽に触れたりすると普通に戻るんだけど…。
で、数時間くらいたって、また再起動すると轟音。
店に持ってった時、再現しなくて交換してもらえなかったらどうしよ。
514Socket774:02/06/17 23:32 ID:???
>>513
たまにあるよな。軸がずれてたり
515Socket774:02/06/17 23:40 ID:???
NSKとかのベアリングのスペシャリストから言わせて貰うと
たまに音がする程度でもベアリングが逝かれています。
まあグリス切れかボールに傷が付いているんだと思います
516Socket774:02/06/18 00:14 ID:SxlR981C
っていうかさ、CHAINTECHは終わってますか?
4200なんざメーカーサイトにすらのってねぇ…
ドライバがインストールされないし…金返せゴルァ
517Socket774:02/06/18 00:22 ID:???
あき○○ー
518Socket774:02/06/18 00:37 ID:???
アスロンは他のハードやソフトでの相性問題が多いから使ってる奴は貧乏人しかいない(w
安かろう悪かろうの典型(w
しかも貧乏人のコンプレックスからinterブランド使用者に吠えるのが痛い。
まさしく負け犬の遠吠え(プ
このコンプレックスから相手批判はチョンが日本人に対する感情と同じなんだろうな(w
519Socket774:02/06/18 00:43 ID:BYvn4tWM
>>517
ばり?
520Socket774:02/06/18 01:14 ID:SxlR981C
なんどやってもエラーコード10がでてデバイスを開始できない…

鬱…
521Socket774:02/06/18 01:29 ID:???
>interブランド
パチモンですか?
522Socket774:02/06/18 01:53 ID:???
自分が一番痛い事に彼が気づくのは何時の事だろう。
523Socket774:02/06/18 02:29 ID:???
コストパフォが一番なのはINNO でいいのけ?
524Socket774:02/06/18 03:20 ID:???
AMDがいなかったら、INTELチップは今よりずっと高くて低性能だったろうよ。
CPU業界に競争原理を齎してくれたAMDの功績は大きい。













と思うCELERONユーザーでしたとさ。
525Socket774:02/06/18 03:29 ID:???
青筆GF4Ti4200買いますた。幸せになれますた。
526Socket774:02/06/18 03:33 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < >>525より幸せになるぞ!!ゴルァ        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /  \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   勝手にしろよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

527Socket774:02/06/18 04:07 ID:???
カノープスの社長は在日だよ。
528Socket774:02/06/18 06:04 ID:???
SUMAって何処で通販してるんだよ!
漏れは地方在住だからPCショップには売ってねえんだ。
誰か教えれ。


・・・教えて下さいm(_ _)m
529Socket774:02/06/18 07:06 ID:???
530Socket774:02/06/18 07:23 ID:???
これでSUMAは日本で今までに無いほど大儲けだな(w
日本企業がどんどん経済的に厳しくなって韓国企業が儲かればしめたものだ(w
531Socket774:02/06/18 08:29 ID:???
>523
SUMAンセは64MBでも4600と同程度のパフォーマンスは出る。SUMAの64MBが一番コストパフォーマンスがいい。
どうしても2万円しか出せないというなら一番安いの買えばどのメーカーの買ってもかまわん。
メーカー間の良し悪しなど(しかも安いの限定というならなおさら)CPUやメモリの当たり外れより耳っちぃ。
早く買うのが後悔しないコツ。
長く使えば使うほどCP(値段/日)は安くなるだろ?
わかったちぃ?
532Socket774:02/06/18 08:36 ID:???
InnoのTi4200 128MBなんだけど
DetnatorよりInnoのドライバー使った方がいいの?
OC 270/481が限界なんだけど
これ以上だと3DMark完走しない・・・
533Socket774:02/06/18 08:43 ID:???
>>518 アスロンは他のハードやソフトでの相性問題が多いから使ってる奴は貧乏人しかいない(w

意味不明。
534Socket774:02/06/18 09:10 ID:???

  S  U  M  A  製  品  を  買  う  奴  は  朝  鮮  人


    地    上    最    低    の    負    け    犬
535Socket774:02/06/18 09:12 ID:???
>>518
> しかも貧乏人のコンプレックスからinterブランド使用者に吠えるのが痛い。

inter????????????????????
inter????????????!!!!!!!!
inter??????!!!!!!!!!!!!!!
inter!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
536Socket774:02/06/18 09:12 ID:???
SUM○で大きな効用があれば他の買ったやつが負け犬。

コストパフォーマンスがよければだが・・
537Socket774:02/06/18 09:13 ID:???
(w

これ使ってるやつ同じ人○
538Socket774:02/06/18 09:14 ID:???
>>525
OCのレポきぼんぬ。
539Socket774:02/06/18 09:48 ID:???
ほとんどのベンダーが台湾だというのを>530は知らんのか?
540Socket774:02/06/18 10:27 ID:???
台湾人のことを悪くいう人はあまり見たことないけど、韓国人や朝鮮人を
悪くいう人は珍しくないね。(勿論多くはないけど。)
541Socket774:02/06/18 11:09 ID:???
>>540
台湾人は舎弟みたいなもんだから醜くてもあまり気に成らんのさ。
542Socket774:02/06/18 11:28 ID:???
電波半島ネタはもういいよ。
543Socket774:02/06/18 12:17 ID:???
>>531
メモリの量ってクロックが高ければカバーできるの?
544Socket774:02/06/18 13:24 ID:???
ハァ?
545Socket774:02/06/18 13:28 ID:???
友好的になろうと思えば思うほど、
何故か逆に嫌いになってしまうという稀有な民族だからな<チョソ

546ハンチョリーナ:02/06/18 13:38 ID:???
>543

どういう意味DEATH?
(^^;A
メモリー64MB搭載のビデオカードでもクロックが高ければ
128MBつんだ上位カードにも勝るのかってこと?

と想像してみるテスト
547Socket774:02/06/18 13:48 ID:???
>>546
それっぽい。
でも>>543は根本的にメモリを理解してないと思われ。
548Socket774:02/06/18 14:11 ID:???
青ペンTi4200はのメモリは4ns?
549525:02/06/18 15:33 ID:???
>538
3DMark完走は280/500あたりが限界の模様。ベンチャーには不向きと思われ。
アリスインナイトメアを小1時間やってみたが、315/560でもフリーズしなかったよ。
例の注意書きが気になったが、なんとかメモリクロック500MHz逝けたので幸せ。
バンドルのPSOはオフラインでも結構遊べる。

>548
4nsだす。デフォで250/446。
550ハンチョリーナ田畑:02/06/18 15:35 ID:???
青筆ってなんで詳細載せないんだ?
ユーザーとコミュニケーションとる為か?
問い合わせ待ち♪みたいな・・・
551531:02/06/18 16:00 ID:???
>543
SUMAンセだけは128MBと64MBでは作りが違うってこと。
552Socket774:02/06/18 17:15 ID:???
>>549
ありがとう〜。
でもデフォで250/500じゃなかったっけ?
箱の表記はミス?
553525:02/06/18 17:55 ID:???
ありゃ、ほんとだ。箱には500MHzとかいてあるぞ。
箱の表記内容を信じて買った人には「騙された」と訴えられても
文句は言えないかも>AOpen
だからあのシール貼ったんだな。
俺は>>2を信じて買ったので(250/444ね)ダメージゼロ。
554ハンチョリーナ:02/06/18 18:15 ID:???
青筆はBIOS更新で500に対応するとUSA西都に出てたよ
ttp://club.aopen.com.tw/faq/
555525:02/06/18 18:24 ID:???
>554
情報サンクスコ。nVidiaのBIOSのせいなのですか。
確かにBIOS起動時には「AOpen」の文字はどこにも出ないしー。
556まだ来ない:02/06/18 18:34 ID:jtbedYco
すぅいわせ〜・・・を待ってます。
557小川('³`) ◆3TIoGaWA :02/06/18 19:47 ID:tI6hAVh+
先走って掲示板だけでも作っておいたらどうかな
558小川('³`) ◆3TIoGaWA :02/06/18 19:47 ID:???
ごめんなさい誤爆です
559Socket774:02/06/18 19:54 ID:???
>>546-547
>>531
>SUMAンセは64MBでも4600と同程度のパフォーマンスは出る。
と書いてあるから、64MBでも128MBと同程度になるのか?
と思ったのさ。
560Socket774:02/06/18 20:04 ID:???
韓国が勝ったら
       SUMAは
          買い 
561Socket774:02/06/18 20:27 ID:???
>>554
ということは新BIOSが出ればどのメーカーも500で動くようになるのかな?
56230:02/06/18 21:07 ID:Gd68M+jI
>512
ABITのKG7(AMD761)ですが、特に問題なしです。

>516
デトネタ使ってます。
563Socket774:02/06/18 22:18 ID:???
564Socket774:02/06/18 22:33 ID:???
リードテック128mbがでたね
でも28000円はちと高い メモリはいくつかなー
565ハンチョリーナ:02/06/18 22:55 ID:???
>561

???(^^;A
残念だけど漏れは知ったかぶりのDQNだから他の人に答えてもらおう。

LEADTEKのBIOSのREADMEにヒントあるかもね。
ttp://www.leadtek.com.tw/www/Web_Leadtek/driver_e.asp
ただTi4200VIVOの仕様はまだアップされていないようだが・・・
566Socket774:02/06/18 23:14 ID:???
リドテクキターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
買う。
567Socket774:02/06/18 23:16 ID:???
SUMA勝ちました
568512:02/06/18 23:26 ID:???
>>562
参考になりました
ありがとうございます
569Socket774:02/06/18 23:32 ID:???
相変わらずバンドルが豪華だなぁ
570Socket774:02/06/18 23:34 ID:???
ちょっとスレ違いだけどきいてくれよ。明後日リドテクGF4Ti4200(128MB)と
シーゲートのHDD(80GB)とメモリ(512MB)買うんです。

工房だから50000もの買い物初めてダヨ!!でも高スペックになれるので嬉しいヨ!!
マヂでグッドタイミングだよリドテク。
571Socket774:02/06/18 23:35 ID:???
今日からチミもリドテク信者。
572Socket774:02/06/18 23:37 ID:???
Leadtekって高級志向になってきたな。

573Socket774:02/06/18 23:37 ID:UAp4crC1
リドテクで決定です
574Socket774:02/06/18 23:47 ID:???
>>572
下町のナポレオンから脱却しつつあるね。
身の程をわきまえた価格設定をしないと、足元をすくわれそうな気が。
575Socket774:02/06/19 00:09 ID:???
成金リドテクに、プラス2kで落ちぶれエルザ。
今となっては実力主義のスマも、今週末には来そうだしなぁ。
悩むよなぁ
576Socket774:02/06/19 00:14 ID:WfMjU776
S UMAってファンの騒音どうですか?
OCしないならリドテクあたりの方が無難なのかな・・・?
577Socket774:02/06/19 00:18 ID:???
Leadtekはファンが2つもあるし。
OCしないんだったらSparkleとかINNOとかProlinkだし。
578Socket774:02/06/19 01:09 ID:???
カードデザインしたとかいうMSIは糞ですか?
579Socket774:02/06/19 01:11 ID:???
MSIもリファレンスカードとデザイン同じかな?
よく知らないけどMSIのカードの話はぜんぜん出てこないね。
580Socket774:02/06/19 01:18 ID:???
Conexantのチップ積んでるのはLeadtek、ABIT、SUMA他にありますか?
581Socket774:02/06/19 01:56 ID:???
>>580
GAINWARD
582Socket774:02/06/19 07:00 ID:???
ダンジョン・シージRADEON7200じゃダメぽ(´Д`;)
今日INNO128MB狩ってきます。
583Socket774:02/06/19 07:28 ID:8rgkFTIS
4200は静音には向かないかな?ファン回転さげて使いたいんだけどどうよ
584Socket774:02/06/19 08:24 ID:???
>>582
マジで
585Socket774:02/06/19 09:31 ID:???
なわけねーだろ
586Socket774:02/06/19 10:25 ID:zK76JCNJ
初心者なのですが、MX460とTi4200ではどちらがいいでしょうか?。
用途はウェブ、メール、MX、ときどきDVD鑑賞です。
OSは98/W2Kです。よろしくおながいします。
587Socket774:02/06/19 10:36 ID:???
>>586
MX460で十分っぽい(^^
今後リアルな3Dゲームもやりたいなら
余裕のあるTi4200にしよ〜。
588Socket774:02/06/19 10:38 ID:DiP3sbiL
Pen4OCして、3DMARK2001SEでスコア 9492。
動きがかくついてるんだけど、実際にゲームするのに
こんなんでいいのか?
589Socket774:02/06/19 11:04 ID:???
>>586
今使ってるのが壊れたのか?
どう考えても買い換える必要があるとは思えんのだが。
(今何使ってるかしらんけど)
GF2MX400でいーんでない? 1万しないし。
590586:02/06/19 11:42 ID:zK76JCNJ
ありがとうございます。
ちょっとの余裕と贅沢が欲しくて。
でも、GF2MX400でも十分ですか・・・・考えてみますです。
591Socket774:02/06/19 11:48 ID:???
>>586
その二つで選ぶというのであれば
費用対効果を考えてTI4200買っといた方が何かとよろし。
今現在ゲームに興味が無くてもね。

しかしMX460にはファンレスモデルがあったと思うんで、
静音を視野に入れるならこちらかな。
592Socket774:02/06/19 11:54 ID:???
>>586
DVD鑑賞がソフトデコードなら、CPUを高速なものに買い換えた方が良かよ。
CPUがヘボいと、MX460だろうがTi4200だろうがガクガク再生になる可能性が高い。
593ハンチョリーナ田畑:02/06/19 12:07 ID:???
586はどんなマスィンを使ってるのだろうかと聞いてみるテスト
594Socket774:02/06/19 12:08 ID:???
>>583
確か前スレのどこかにリンクされてた海外サイトで
ほとんどのメーカーの騒音をデシベルだかで測定したのがあったな。今見れないけど。
それによるとMSIが最高で50、リドテクが42、最低で26-28くらいのメーカーもあった。
MSIはその記事通り爆音って書き込みもあったから静音にしたいなら是非見ときたいサイトだね。

>>588
どの3Dゲームするかによるけど
既に発売済みのゲームなら十分過ぎる高性能だよ。
ただ今後発売するゲームだとちょっときついかな。
特にUT2003とかはFPSが40-50くらいだと思う。
595Socket774:02/06/19 12:26 ID:UmDRDa++
なぜこのスレに来たのか謎・・・・
596 :02/06/19 12:32 ID:???
>>594

UT2003はGF4Ti4200で平均38
GF4T4600でやっと平均44まで上がる

GF3Ti500は平均35
597Socket774:02/06/19 12:35 ID:???
UT2003でたんか?
出てからいえよ
598Socket774:02/06/19 12:44 ID:IY44TEaa
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/06/636305-000.html

静音を求めるヤツはこれを買っときなさいってこった
599Socket774:02/06/19 12:44 ID:???
>>596
どうやって計ったの?
リーク版のコンソールコマンド?(やり方おせ〜て)
ていうか解像度やテクスチャの細かさも書かないと分かりにくいよ。
600 :02/06/19 12:44 ID:???
>>597

UnrealEngine2BenchとUT2003流出DEMOの話ね
601Socket774:02/06/19 12:46 ID:???
>>600
流出デモって半年以上前の動作テスト版だから
全くあてにならんよ。
602Socket774:02/06/19 12:47 ID:???
UnrealEngine2Benchは聞いたことがないんで調べてみよう・・・・

どっかで見たことあるが・・これは正規版?
603Socket774:02/06/19 13:04 ID:???
Unreal Performance Test 2002でしょ?
一般には配布されてないよ。
604Socket774:02/06/19 14:11 ID:???
なんだよ結構イイ奴多いじゃねえかよ。
もっと殺伐としようぜ。 シネシネシネシネシネシネシネシネシネエ
605Socket774:02/06/19 14:20 ID:???
>>604
まぁ、ピリピリしてないでコレ飲めや!! ( ・∀・)つ逝印
606Socket774:02/06/19 14:26 ID:???
G4Ti4200買った人は本当に幸せにぬれましたか?
607Socket774:02/06/19 14:29 ID:yJ/HdfLo
608Socket774:02/06/19 14:39 ID:???
>>598
私もそれ狙ってましたが
静音スレでAGP側のメモリが刺せなる罠なののでは?
と。。。
製品版では直るでしょうが
気を付けましょう

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/06/imageview/images686834.jpg.html
609 :02/06/19 14:43 ID:???
リドテク128MB買ってきた。28480円也。

Pen4 1.8A Mem PC800RDRAM 512MB
3DMark 2001SE
定格(250/444) 8779
250/500 9022

ちょっと高いかなと思ったけど満足してます。
ヘタレの定格主義者なのでこれ以上のオーバークロックはどうしようかと思案中。
610Socket774:02/06/19 15:00 ID:???
リドテクとエルザはほとんど同じ価格か。
611Socket774:02/06/19 15:37 ID:???
センセー>>608の日本語がちょっと変です
612Socket774:02/06/19 15:46 ID:???
的って600ドル越えてんぞ。パァ・・・・・)
613Socket774:02/06/19 16:50 ID:???
SUMAって画質は悪そうな雰囲気。
OCの影響を受けそう。やはりTi4400を買った方がいいのか・・
614Socket774:02/06/19 17:16 ID:???
Overclocking

Sparkle SP7200T4 (GeForce4 Ti 4400) 275/550 -> 300/652 MHz
615Socket774:02/06/19 17:20 ID:???
Ti4400ジャン
616Socket774:02/06/19 17:53 ID:???
Matroxのやつが発売になったら、GF4Ti系は値段下がるかな?
617ハンチョリーナ:02/06/19 18:00 ID:???
>611

608が言ってるのはひょっとこするとAGPスロット
に一番近いMBの目盛スロットには目盛を刺せないと
いうことかもしれなくなくもないではない
618Socket774:02/06/19 18:01 ID:???
Xdayは6月30日だ・・・
619Socket774:02/06/19 18:10 ID:???
ビデオカード版のMEMTESTみたいなのってないのかなー。
クロックアップするならしっかりテストもしておきたいと思うのは
漏れだけですか?
620Socket774:02/06/19 18:14 ID:???
Unreal Performance Test 2002ほすぃーーー
621Socket774:02/06/19 18:57 ID:???
TNT2からの乗換えで幸せになれました。

ありがとう。
622Socket774:02/06/19 20:04 ID:???
>>609
300/600で走るか試してみてくれ。頼む。
623Socket774:02/06/19 20:45 ID:TmTwhcIa

青ペンのTi4200/128ゲットしました
で3Dmark2001seB330の結果
XP1800+ mem512(DDR2100) ドライバ29.42

250/446-9062
250/500-9324(常用)
270/550-9616
300/550-9885

こんな感じでス。

624Socket774:02/06/19 20:53 ID:???
>>623
おつかれ!!
625Socket774:02/06/19 20:57 ID:???
>>623
良かったらお使いのマザー教えて頂けませんか?
626Socket774:02/06/19 21:00 ID:???
GF4Ti4200ってWIN2000で的並ぐらいのデュアルモニタ
ってできるんかいな?
デュアル対応と思って買ったら二つのモニタで画面一つよ
ってのは、もうこりごりなんで
627623:02/06/19 21:06 ID:TmTwhcIa
>>625
ASUS A7N266(rev1001a)どす。
OS:WinXP
628Socket774:02/06/19 21:10 ID:???
スレ住人のみなさんこんにちは
おまえら時代遅れでクソ画質のクソカードを使って
はずかしくないの?
これからはDX9対応カードでしょ↓ぼくは予約しますた

Matrox、Parhelia搭載ビデオカードを6月30日出荷開始!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0619/matrox.htm
629Socket774:02/06/19 21:11 ID:???
ちょっと黙ってろよチンカス。
630Socket774:02/06/19 21:11 ID:???
>>625
サンクス!
自分も購入しようと思っているので参考になりました。
631630:02/06/19 21:13 ID:???
ミスった・・・
自分にレスしてどうすんだよ、
正しくは623さんです。
どうもありがとうございました。
632Socket774:02/06/19 21:13 ID:???
>>612
敵のデータは正しく伝えよう。。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0619/matrox.htm
633Socket774:02/06/19 21:20 ID:DD0ae8Lb
青ペンってなに?
634Socket774:02/06/19 21:23 ID:???
インフレでペソの価値が暴落して真っ青になってる南米人のこと
635 :02/06/19 21:28 ID:???
>>633
AOpen
636Socket774:02/06/19 21:36 ID:Z2JyxLKd
マト厨は色盲。
637重ちぃ@じょじょ:02/06/19 21:48 ID:???
>628

そういう事言ってると相性問題で動かないという天罰が下るど。
漏れらはTi4200で幸せになるど。(重ちぃ風)
638Socket774:02/06/19 22:02 ID:???
>623
ついでといっては何ですが、青ペンの画質はどんな感じですか?
シャープネスとか色の調子とか。
639Socket774:02/06/19 22:16 ID:???
アオペンはBIOSアップデートしなけりゃだめだめ。
640Socket774:02/06/19 22:26 ID:???
>639
マジですか?面倒ですか?
641Socket774:02/06/19 22:40 ID:???
642Socket774:02/06/19 22:41 ID:???
やっぱり、このクラスは買う奴は素人臭くて嫌だ
643Socket774:02/06/19 22:48 ID:???
>>642
金持ってるからって知りもしないカノプーとか欲しがるヤツより
よっぽどいいと思うんだがなぁ。
644623:02/06/19 22:52 ID:TmTwhcIa
>>638
ん〜悪くはない画質てとこかな、良くも悪くもGFの画質です
比べる物が全部GF系なものでスマソ、トラブルは無しです(今現在)
645638:02/06/19 23:03 ID:???
>644
サンクスです。
646Socket774:02/06/19 23:16 ID:???
最新のNVFlashって 4.13???
647Socket774:02/06/19 23:33 ID:???
>>636
当方Ti4200ユザで色盲ですが?
648Socket774:02/06/19 23:36 ID:???
僕は色弱
色盲より少し軽いです!
649Socket774:02/06/19 23:37 ID:???
4.14が最新
650Socket774:02/06/19 23:37 ID:???
微妙にBIOSのクロック設定は2Mhzとか上がってるなあ
651Socket774:02/06/19 23:57 ID:???
DirectX7世代のゲームを今GeForce2GTSでやっているんだけども、
これをGeForce4Ti4200に替えるとしたら、
DirectX8世代のゲームには効果抜群だけど、
DirectX7世代のゲームに関してはGTSを
Ti4200のコア/メモリクロックまでOCした(出来たと仮定)状態と変わらないのかな?
それともGTSには無い新機能はDirectX7のゲームにも活きてくるのだろうか?

もし、前者だとしてコア200→250Mhz
メモリ333Mhz→444/500Mhzの違いってどれくらいなんだろ?
652Socket774:02/06/20 00:34 ID:zbicnLjV
>651
まぁムツカシイことは考えないでさっさと
4200買えや
653Socket774:02/06/20 00:36 ID:???
>>651
8と7ってそんなに違うか?
654Socket774:02/06/20 00:46 ID:lzNQNDm/
>>653
全然違う

7=HWT/L
8=VS & PS
655Socket774:02/06/20 00:49 ID:???
VS=HWT/L
656Socket774:02/06/20 01:03 ID:???
明日、青ペンのTi4200/128買うYO!
657Socket774:02/06/20 01:06 ID:???
がんヴぁれ!
やっと今日配送だよ!Ti4400!まちどうしいぜ。
658Socket774:02/06/20 01:09 ID:???
>>652-653
最近のゲームは画質を低めにすればそこそこ軽快に動くんだけど、
何故かメインでやっているDirectX7世代のゲームはかなりぎこちない。
別にこのメインのゲーム以外のDirectX7のゲームで不満を感じたことがないから、
そのゲームとの相性なんだろうね。
最近のゲームで特に不満はないから、
GTSであと半年くらいは持たせたいと思っていたんだけども、
このメインのゲームがTi4200で満足いくものになれば幸せになれるなぁ〜と。

DirectX7云々よりもそのメインのゲームとの相性みたいだから、
誰にも答えは分からないとは思ったんだけども、
ただGTSより後のGeForceに搭載された新機能は
DirectX7世代のゲームにも活かされるのかと確かめたかったんだよ。
もしYESの答えが返ってきたら、
かなり改善の望み有りってことでTi4200を買うのに迷わないんだけどね。
659Socket774:02/06/20 01:35 ID:???
プロリン128のデフォが250/460って既出?
660Socket774:02/06/20 01:40 ID:???
>>659
nVIDIAの発表で既にそれがデフォだが何か?
661Socket774:02/06/20 02:30 ID:???
OCはなるべく低めに、だな。
劇的に変わるところとの境目を探してそこでブレイク。
662Socket774:02/06/20 02:33 ID:???
3DCG制作に使ってるんだが、4600も4200も体感速度は
全く変わらない。
データ量がそこそこ大きいいんでボトルネックに引っ掛か
っていると思われる。
こういう状況では4200のC/Pの高さが光る
663Socket774:02/06/20 02:50 ID:???
プロリンの奴はメモリにヒートシンク無いんだよね。
つけると耐性があきらかにあがるのだろうか?
つーか8コも用意したら金がかかってしゃーねーな。
664Socket774:02/06/20 03:22 ID:TZEX52qh
Pen3 600MHz何だけどTi4200を導入する意義はあるかな
最新ゲームやれないなら3のti200を買おうかと思ってる
665Socket774:02/06/20 03:47 ID:???
>>664
そうだな。ビデオカードの予算を抑えたGF3を選択して
CPUを一緒にアップグレードしたほうが幸せになれるよ。
666Socket774:02/06/20 07:04 ID:???
SUMAの128MBまだ〜?
667Socket774:02/06/20 09:29 ID:iFU5iqK3
ELSAのTi4200-128MBを購入しました。
コア250MHz メモリ222MHz(64MB製品と同じ4ns品で250MHzまでOKみたいです)
32800円、ポイント10%と安くないかも。

*変更前 Pen4-1.6A RIMM512 Radion DDR32 モニタ-G420
3D Mark2001SEの最新バージョンで 2400 -> 8200 (定格G4)

せっかくのG4なんで、GF4用の技術Demo走らせて見ました。
ガイシュツなんでしょうけど・・・綺麗ですね、凄いです
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=power_demos

それと、2つ質問あるんです
VGAのクロップアップ = PowerStripってくらい有名ですが、、
金ないんで(笑)
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0448.html
封印された機能を使用可能にするって事で・・・結果は同じですよね ?

クロックアップの負荷テストするとしたら、3D Mark2001と技術デモ
どっちが良いと思います ?
668Socket774:02/06/20 10:24 ID:???
俺もパワスト使ってねーでやんスっ・・・・・はうッ!
6697cc ◆/vIIbS9w :02/06/20 11:34 ID:???
PowerStripは一応シェアだけどレジストしなくても使えますよ
起動時の警告文がうざいだけで常駐や設定の保存も可
OC以外にも色々便利す
670Socket774:02/06/20 12:21 ID:???
質問!
Ti4200のBiosならどこの会社のでもアップデートしてもいいのですか!
671Socket774:02/06/20 12:30 ID:???
ってことは最新のBIOS入れればいいのか・・・
672  :02/06/20 12:47 ID:LQFTzelR
>>667 私もELSAの4200を買ってしまいました。
コアクロックUPは影響無かったです。メモリーは試してませんが。
POWER STRIPを使いました。
テストする時はnVIEWをOFFにする方がポイントが上がります。

673Socket774:02/06/20 12:49 ID:???
>>670
sparkleが最新BIOS
674Socket774:02/06/20 13:26 ID:???
>>651=658
そんな昔のゲームまだやってるの?
なんていうゲーム?


答えないとエロゲーとみなす
675Socket774:02/06/20 13:33 ID:???
>>549
PSOはオンラインのほうが30倍はオモシロイ
レベルも上がりやすいし、あのゲームはある意味
「助け合い」のゲーム、マターリとあそべるYO
676651:02/06/20 13:46 ID:???
>>674
未だにやっているのはオンラインだからエロゲーじゃないよ。
エロゲーにオンラインってないでしょ?(詳しくは知らないが.....)

別にゲーム名が知られたからって問題ないから答えておくよ。
DiabloIIだよ。
いったん辞めたんだけど、
友人がやり始めたので一緒になって最近復帰してやってる。

これはVoodooに最適化されて作られたみたいで、
GeForceと相性が悪いのか、
それとも俺のVGAと相性が悪いだけなのかよく分からない。
677Socket774:02/06/20 14:38 ID:???
玄人スパクルTi4400はVIVOっぽ
678Socket774:02/06/20 14:47 ID:???
>>628
あーあ、シェーダー2.0対応していないのに・・・
679549:02/06/20 15:05 ID:???
>>675
コンシューマからの移植なので今まで眼中になかったんだけど、調べたら
オンのほうがおもしろそう。
だが、オンラインするには結局¥5,000〜6,000くらいかかるので
バンドルのウマミがなくなってしまうセガの罠。

板違いネタスマソ。
680Socket774:02/06/20 15:47 ID:Ta8Mxzki
Microsoft windowsXP ←若干不安定状態
CPU:AMD Athlon XP1800+
MOTHER:GA7-VTXH
MEM:PC2100 DDR SDRAM 768MB
VGA:Nvidia GeForce4 Ti 4400 VRAM 128MB
CREATIVE Sound Blaster Live!
HDD:30GB

SCORE:7656・・・・・・えっ?
681Socket774:02/06/20 16:10 ID:FQKxU2dY
>680
絶対どっかおかしい。9000前後が普通でしょ。設定見直しなされ。
WinXPが不安定というのが気にかかるけどなんで?
682Socket774:02/06/20 16:13 ID:???
既出だろうけど
韓国嫌いだが、これは欲しい。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/06/636305-000.html?24m
683承太郎:02/06/20 16:20 ID:???
なぜこのスレッドに的房が来るんだ?
ヤレヤレだぜ
684680:02/06/20 16:23 ID:???
うーん・・再インストールしてみてまたやり直してみますー
なんか知らないけど落ちまくるし。
OSぐちゃぐちゃだからしょうがないかも。
2MX400の環境からただビデオカード入れ替えただけなので。
一応ドライバ入れなおしたんですがね。デストロイヤーがうまくいかなかったっぽい。
685 :02/06/20 17:02 ID:???
ビデオエンコーダがBtチプなのはどのメーカーのですか?
686Socket774:02/06/20 18:45 ID:???
>>684
デストロイヤーって98、Me専用じゃなかったか?
XPでは使えなかったような気がするぞ。
687Socket774:02/06/20 18:56 ID:J4HIffsz
ELSAのTi4200-128MBを購入した人に質問ですが。
画質の方はどうですか?
688680:02/06/20 19:12 ID:???
>>686
うーん、そうでしたか。
起動はできたけど、消した気配がなかったので・・・

しかし玄人スパクルイイですよ。バンドルソフトもスパクルと同じですし、
内容は多分スパクルと同じですね。
Ti4400ですが、OCはOSが不安定なのでなんともいえませんが、
3Dmark2001SEBuild330が、300/630でも完走しました。
メモリクロック650ぐらいまでは行けそうです。
しかもVIVOとして使えるようです。
689Socket774:02/06/20 19:30 ID:???
>>687
そうそう、エルザに残されたのは画質伝説だけだ。
レポ求む。
690Socket774:02/06/20 19:38 ID:???
玄人のTi4x00シリーズってスパクルだけど全部VIVOなの?
スパクルのHPにはVIVOって書いてあるけど玄人のHPにはVOしか書いてないし・・・。
玄人にはVI機能のチップが省かれてるのかな?
特に気になるのがGF4TI4200S-AGP128Cこの安さでVIVOだったら買っちゃうんだけどな。
691Socket774:02/06/20 20:27 ID:E+WyHRyk
ViVO用の四つまたになったケーブルもついてるの?
玄人志向の4400って?
692680:02/06/20 20:43 ID:Ta8Mxzki
なんか付いてました。
comp INとOUT
S   INとOUT

ドライバも付属してました。どうも使えるようです。
S端子ケーブルも付いてて、オーサリングソフトみたいなのが付いてます
BIOSは最新でした。
693Socket774:02/06/20 21:11 ID:???
Fist Writeは有効にしたほうがいいのだろうか。
BIOSを書き換えなくてはいけないが。
694Socket774:02/06/20 22:55 ID:xo3wQkqU
気の毒で見ていられない>>680がいるスレはここですか?
695Socket774:02/06/20 22:56 ID:YHIoaGI6
Leadtekの64MBを買ったのですが、
モニターではなくTVに映させるには何ていうケーブル買えばいいのでしょうか?
696 :02/06/20 23:02 ID:???
>>695
S端子
697Socket774:02/06/20 23:06 ID:mtgsl/Js
>>687
正直 いまのエルザは 高いだけ 他となんら変わらん・・・
マジInnoビジョンかプロリンクの買っとけ!!
エルザが同商品で8,000円ほど高いが8,000円の価値なし。
ELSAと言う名前を買うようなもんだ。

基盤・チップクーラーなど根本をなす部分はAopenと同じ製造ラインの
ものが使われています・・・(道理でAopenの4MX440/MX460/Ti4200って
ELSAとうりふたつだったのね・・・)
698680:02/06/20 23:17 ID:Ta8Mxzki
気の毒ですがなにか?
それにしてもTi4600のデフォルトクロック並みにクロックあがるのね。
699 :02/06/20 23:19 ID:???
正直Canopusも高いだけ・・・・
700Socket774:02/06/20 23:20 ID:???
700Mhz
701Socket774:02/06/20 23:21 ID:???
てかスパクルVIVOで一番安いかも
ちゃんとキャプできたし
2万7千800円だたし
702Socket774:02/06/20 23:25 ID:???
>701MHz
AopenがVIVOで24000円前後
703701:02/06/20 23:26 ID:???
あ。ごめんTi4400の話で。。ごめんスレチガイで。
704Socket774:02/06/20 23:27 ID:???
やしぃね
705Socket774:02/06/20 23:30 ID:???
ttp://www.zoa.co.jp/
GF4TI4400AGP128C
ここで売ってます

それにしてもゲフォ4がクアドロ化・・・
706Socket774:02/06/20 23:30 ID:???
Aopenのビデオ入力ってどうやってモニターに表示させるの?
707Socket774:02/06/20 23:53 ID:???
最近目覚めた3Dゲーのために、いやいやながらTi4200を買った元的信者の俺だが
もうこのままでいいや。画質なんざ大して変らん。つーかむしろ見やすい。
これだけの性能の物を2万円で提供してくれるnVidiaまんせー
708667:02/06/20 23:57 ID:IhB3skko
>>669 ありがとう、知らなかったです
>>672 同じELSAですねー、4400と同じで計測してみました

>正直 いまのエルザは 高いだけ 他となんら変わらん・・・
箱が素敵ですよ・・・

>ELSAのTi4200-128MBを購入した人に質問ですが。
>画質の方はどうですか?
Radionからの変更です、テキスト表示ではnV劣ってるような ^^;
モニタの設定が悪いのかもしれませんけどね・・・

PowerStrip使ってみました
Pen4-1.6A RIMM512 ELSA525(Ti4200-128MB) モニタ-G420
* 3D Mark2001SE *
250/444 8230 (定格)
250/500 8360
275/550 8660
です。あまり変化ないので、デフォに戻しました (;´д⊂)
709667:02/06/21 00:00 ID:diJAKyvf
忘れてました、OSはXPです
710680:02/06/21 00:44 ID:???
directX8.1
いくつかのファイルはデバッグ版です。製品版より遅く動作します。

・・・え?これが原因か・・
711Socket774:02/06/21 01:09 ID:???
チップファンの騒音は各社どんなもんですかねぇ。
主観&環境が影響するのは重々分かってますが各カードを
購入した方のインプレ希望。
712Socket774:02/06/21 01:14 ID:???
>>707
同意。G400からリドテクのGeForce4 Ti 4200に乗り換えたけど
正直いって変わらん
普段使ってるのは19インチで1280*1024
713Socket774:02/06/21 01:15 ID:???
InnoのTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の中古が
20680円で出ていたのですが速攻買うべきでしょうか?
みなさまのご意見をお伺いしたくおもいます。
714Socket774:02/06/21 01:55 ID:???
中古はバルクより危険だからやめておいた方が良かれ
715Socket774:02/06/21 02:12 ID:???
誰だよ INNO128売ったやつ。 これから買うの気が引けるじゃないか。
716713:02/06/21 02:15 ID:???
>>714
それは重々承知なのですが、動作確認済みで
販売店の一ヵ月保証もついてくるので致命的なことにはなっていないと思いまして。

>>715
そうなんです。なぜ売ったのかが大変気になりますよね。
717Socket774:02/06/21 02:29 ID:???
修理上がり品とか?
718Socket774:02/06/21 02:39 ID:???
安さ爆発INNOユーザーさん 定格動作でトラブった方おります?
719Socket774:02/06/21 02:50 ID:4LQ2bSzA
あー俺もINNNOの120MB売りたい。
3Dゲー全滅。絶対フリーズするし。OSクリーンで入れてもだめだ。
720Socket774:02/06/21 02:56 ID:4LQ2bSzA
ちなみにXPでゴワス
721Socket774:02/06/21 03:02 ID:???
>716

オレも中古・・その上クロシコ(w・・のグラボ買ったけど
《動作確認済み・一ヶ月補償》のだったけど
ちゃんと動いてるよ(もしかして、アナタも祖父地図??)
店のニイチャンも「何かありましたらクリニックの方へ
お持ちになって下さい」と言ってたよ

ちなみに買ったのはGef3Ti200で、今起動さしてる
このパソに載せてるよ
722名無しさん◎書き込み中:02/06/21 03:03 ID:???
Innoの64MB版は結構いいが128MBは糞
723713:02/06/21 03:09 ID:???
>>721
うい、祖父地図です。

とりあえずしばらく悩んでみます。
その間に売れていたらまあ仕方ないかな、と。
724Socket774:02/06/21 03:16 ID:4LQ2bSzA
722>理由は?
725Socket774:02/06/21 03:17 ID:???
>>719
マザーは何を使ってます?

>>722
理由は719と同じですか?
726719:02/06/21 03:27 ID:4LQ2bSzA
ギガバイト:GA-7VTXE

クレバリーで「今のところTIでの相性不具合は聞いたことないですね」
っていわれて買った。
727Socket774:02/06/21 03:29 ID:???
俺もInno 128Mだけど問題ないよ マザーはASUS A7V2666
ギガバイトは相性キツイらしいね
728Socket774:02/06/21 03:30 ID:???
INNOいいんだけどコワイよー 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
729719:02/06/21 03:50 ID:4LQ2bSzA
3D安定して動きました。
原因はおそらくマザーのBIOSのビデオカードの設定。
自分は前回64MBのカード使ってたので64MBにBIOSを設定してて
それを128MBに直したら安定して動きました。
不安定な人は一度BIOSを見てみては?
特に64MB以下クラスのカードからの乗り換えはこれで解決すると思うよ
730419:02/06/21 04:12 ID:???
前に苦労人スパクル買って起動しないって書き込んだ者です。
今日、ショップから戻ってきました。
結果は初期不良。
新しいものと交換してもらって無事動かすことができました。
ちなみに母板はVTXE。
相性の方は白でしたね。
不安にさせてしまった人、すいません。
731Socket774:02/06/21 04:13 ID:???
>>729
どの項目を何に設定するの?
732Socket774:02/06/21 04:14 ID:???
innoの64MB版は早いメモリ使ってるってメーカーもCOM3のショップの検証でも言ってたから
安くてOCするにはいいかもね。128MBはメモリが遅い以外に何かおかしなところがあるのかな。
733730:02/06/21 04:25 ID:???
追伸。
4TIって以前使ってたTI200より確実に画質よくなってるね。
TI200の前はラデ8500使ってて、TI200に買えたら画面が少しボケ気味だなって
感じたんだけど、4TIはラデ8500に匹敵するくらいシャープな画質。
VIVOも使えるらしいし、ラデが出たときにこれが出てれば散財しなくて
済んだのにな・・・・
734Socket774:02/06/21 06:33 ID:???
玄人のスパクル4200ってちゃんとVIVOのケーブル付いてる?
後輩が買ったらしいんだけど、4pinのSケーブルしか
付いてないって言ってたからさ・・・・

735Socket774:02/06/21 06:41 ID:???
売れ筋ランキング調査
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/20/05.html
Prolinkの128MBがTi4200では売れ筋か
736Socket774:02/06/21 07:21 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/21/636686-000.html
MSI All in wonder GeForce4Ti4200
7月まで待つ気ですか?
ポクはSUMAにスマした。
737Socket774:02/06/21 07:58 ID:???
SUMA128MBはもう売ってる?
738Socket774:02/06/21 10:24 ID:dwxawKxI
玄人スパクル4200買いました。
VIVOケーブルついてません。
S端子ケーブルだけです。
でもGTSからのアップグレードなんで性能は満足。
VIVOケーブルついてたら文句なしだったんだが。
739Socket774:02/06/21 11:05 ID:???
SUMA64MB買った人いない?
レビューとか全然見かけないし、128MBの方に注目が行ってるようだけど。
740680:02/06/21 12:25 ID:0dPh0xXv
玄人スパクルTi4400からついてるようですVIVO
デバッグモードを解除して改めてベンチマークをしたら3Dmark2001SEは9780になりました。
でもまだ遅いようです。
OS再インストールしなおしたらまた計ろう・・
Ti4200のクロックにしてみて計ってみるか
741Socket774:02/06/21 12:26 ID:???
>>739
海外ならレビューあったけど。うえにリンクあるし
742 :02/06/21 12:53 ID:???
>>739
SUMAユーザーだよ
コアが300mhzでメモリは650mhzで常用してる
画質はLeadtekのGeforce3Ti500と変わらない
743Socket774:02/06/21 16:01 ID:???
>>742
やっぱ凄いね。
744Socket774:02/06/21 16:34 ID:???
ロープロファイル版でいいのがあったら教えて
745Socket774:02/06/21 16:42 ID:roeYdi8P
玄人のTi4200sってどうですか?
ビデオ入力があるらしいですけど、ちゃんと使えるのでしょうか・・

それと、玄人ってあやしいんですけど
SPARKLEのOEMだったら安心ですよね?
746Socket774:02/06/21 17:24 ID:sLGgbvO4
SUMAすげーな。そこまであげて常用で、使えるなんて・・

しかし負荷の高いGAME を起動するとたまに落ちるな。
747  :02/06/21 17:29 ID:???
>>746
毎日SolderofFortune2のマルチDEMO版やってるけど
一度も落ちた事はないなぁ・・・・
コアを330mhz以上に引き上げようとすると黄色い点が出るが・・・
(多分熱だろうな)
748Socket774:02/06/21 17:42 ID:???
300/600は余裕?
749Socket774:02/06/21 18:19 ID:CG+66qDN
PROLINKの64M買おうと思ってるんですけど、
他のに比べて画質が、ん?ってことないですよね?
750Socket774:02/06/21 18:43 ID:GBmsW2Zy
幸せになれるGF4Ti4200(128MB)を教えてください。
幸せの条件は
・予算3万円
・OCがそこそこできることです。
3Dゲームをやろうと思います。

CPUはPen4 2.0A
M/BはGA-8IEXPの予定です。
751Socket774:02/06/21 18:48 ID:???
このスレ読んで判断できませんか?
752Socket774:02/06/21 18:49 ID:???
GeForce4Ti SHI A WA SE
753739:02/06/21 18:50 ID:???
>>741
うん、上のリンクは見ました。英語読めないんでベンチのグラフだけですが(恥)
でもやっぱ日本語サイトでのレビューはないですよね?

>>742
感想ありがとね。
実は初の自作でSUMAの64MBを使おうと思うんだけど買ってもいいかな?
FF XIとか3Dのゲームとかやりたいのだけど…。
>>746みたいに負荷の大きいゲームだと落ちるもんですか?
754Socket774:02/06/21 18:51 ID:ksfaXPfY
苦労とか印のかな?
755Socket774:02/06/21 18:53 ID:sLGgbvO4
OC時に落ちるときもあるので・・・
たぶん熱対策してるのは落ちにくいかと。
SUMAとかLeadtekとかは大丈夫だと思う。
756Socket753:02/06/21 19:01 ID:???
>>755
質問の連続ですいませんが、SUMAというメーカーは信頼できます?
いろいろ見ててLeadtekは信頼できると感じてるんですが、
SUMA関連(メーカ/製品)の記事はあまり見ませんよね。
757非755:02/06/21 19:27 ID:???
SUMAって似非カノプなボード出してた頃は
評判悪かったよ。
画質悪・高速メモリ積んどきながらOC耐性低い。

でも今回のTi4200は海外のレポでも
このスレの報告みてもかなり良さげだね。
758756:02/06/21 19:33 ID:???
>>757
そうなんですか!
じゃあSUMA64MBで行きます!どもでした。
759Socket774:02/06/21 19:54 ID:???
SUMAの128MB早く来〜い。
760名無しさん:02/06/21 20:36 ID:???
Ti4200で即幸せになるか、Parhelia出るの待ってたほうが良いのか。
この週末は悩むな〜。
761Socket774:02/06/21 21:05 ID:???
パフィのOC耐性にもよるが、Ti4200の方がコア/メモリクロックは高い。
と言ってみるテスト
762Socket774:02/06/21 21:13 ID:???
いやいやGFファミリー製品のほうが平和だよ
763Socket774:02/06/21 21:16 ID:???
パフィーはひ弱なメモリクロック
764Socket774:02/06/21 22:30 ID:???
今日、Ti4200買ってきた。で幸せになれたYO!
128MBで22,980円也
765Socket774:02/06/21 22:31 ID:???
>>763
…メモリの帯域が違うじゃん。
766Socket774:02/06/21 23:01 ID:???
767Socket774:02/06/21 23:11 ID:???
たけー
768Socket774:02/06/21 23:16 ID:???
いまGeforcePro使ってるんだけど体感かなり変わりますか?
CFS2が目一杯使える環境になるかな
769Socket774:02/06/21 23:24 ID:???
Parheliaはメモリバス幅がGF4の倍。
770バンゴウワスレタ:02/06/21 23:50 ID:nDqb73AW
ビンボーシステムではかってみたYo

Duron 800 / GA-7ZXR(Rev1.0) / PC-100 128*2

3DMark2000
3060 リドテクGF2MX
4680 250/445 玄人Ti4200SダーYo

ハヤクナッテウレシインダーYo
でも 275/500 で完走しないっす。
ドシテ?
771Socket774:02/06/21 23:55 ID:???
PC起動するたびにカラー設定が戻ってしまう・・・
どじて?
772Socket774:02/06/21 23:55 ID:???
680さんに質問です。
DVI端子からDSUB15pinに変換するコネクターは付属してましたか?
773680:02/06/22 00:07 ID:iIXRDNZN
えー付属品の詳細について詳しいところがあったので張っておきます。
>>772
ちなみにそれは無かったです
ttp://www3.lunartecs.ne.jp/~yf23a15/pc_020418.html
ttp://www3.lunartecs.ne.jp/~yf23a15/pc_020427.html
774Socket774:02/06/22 00:07 ID:qKn3y5Kj
いいかげん、Voodoo3から卒業したいと思ってます。
田舎でアレですが近所をざっと見回ってみると…

Innovision Tornado GF4 TI4200 (64MB)  \21,000
MSI     G4TI4200-TD (Bulk)       \22,200
AOpen    Aeolus GF4Ti4200-DVC128  \24,800
Prolink    GeForce4 Ti4200 (64MB)    \23,800
Leadtek  WinFast A170 TD LE (64MB) \24,800 + Point10%
玄人志向 GF4 Ti4200S-AGP128C    \22,800 + Point10%
Creative  3D Blaster 4 Ti4200 (64MB)  \23,800 + Point10%
ELSA    Gladiac 525 (128MB)      \3万台前半(失念) + Point10%

ってな感じなんですが、この中でオススメはありますか?
シロウト見立てでは、豊富なバンドルが魅力のLeadtekか
泣く子も黙る128MBの玄人志向かな〜、と思っていますが。
よろしくおながいします。
775680ウザくてごめソ:02/06/22 00:09 ID:???
あと玄人のBBS見たら参考になるかと。
しかしTi4400もいいけど、SUMAのクロック耐性にはビビル。
776Socket774:02/06/22 00:11 ID:/Bb/ekGR
玄人いっとけ!!
777Socket774:02/06/22 00:29 ID:???
ぱへの256MBが出るまで4200にお世話になります。
778Socket774:02/06/22 00:39 ID:???
>>718
GF3Ti200だけど定格動作しなかったよ。
ちょっと重いゲームをしばらくやってるとメモリが熱で飛んでた。
九十九で買ったんだけど窓口でもちゃんと再現して払い戻し。
それ以来Innoはちょっと敬遠してる。
779Socket774:02/06/22 00:48 ID:XL46Yimr
あした秋葉いくんですけど
SUMA売ってる店しってたらだれかおしえて。
今日ざっとみたところSUMAだけは見かけなかった。
780Socket774:02/06/22 00:50 ID:iIXRDNZN
SUMA PLATINUM GeForce4 Ti4200SE
\22,800 高速電脳
\23,800 コムサテライト3号店
\23,980 OVERTOP

ここらへん?
781Socket774:02/06/22 00:56 ID:???
>>718
64MB版だけどコア315、メモリクロック630で安定してるよ。
フリーズはしたことないな。
782Socket774:02/06/22 00:59 ID:???
783Socket774:02/06/22 01:02 ID:???
>>782
え・・・やすいかも。
Ti4400と比較して上だったら困るよ。
Ti4400よりメモリの応答時間短いし。。
784 :02/06/22 01:08 ID:???
「結構いいね」
・・・・・某ショップ店員談
SiSの新ビデオチップXabre 400(セイバー)搭載VGAが、Triplexから来週リリース予定となっている。
コアクロックは250MHz、メモリクロックは500MHz。DirectX 8.1に完全対応し、AGPx8、メモリはDDR 128Mを搭載する。
SiSはGeForce4 Ti 4200クラスを謳っている。価格は約\14,000。
          ~~~~~~~~~~~~~~
http://www.gdm.or.jp/voices.html
785Socket774:02/06/22 01:28 ID:???
680さん、私も玄人スパークル4400なんですけど基盤の裏側の
GPUチップの辺りが触れないほど熱くなっているのですが、
あなたのはどうですか?
裏側についたメモリーチップも表側のチツプと比べるとあきらかに
温度が違います。
とても不安です。
786Socket774:02/06/22 01:42 ID:FJdvpXsG
金曜の午後からアキバ行ってたんですが、
SUMAのTi4200はどこも売り切れで見あたりませんでした。
自分はイングランド、ブラジル戦を見たかったので
15件くらい回った所で安かったPROLINKのTi4200 64M
(ドスパラで19,800円)を買ってしまいました。
待てば良かったかなとも思いますが、定格ではめちゃ安定、
300/600だと3DMark2001SEが始まって1分くらいでフリーズします。
さっきから無印MXでは見られなかったベンチを拝んで見てます。

でもやっぱSUMAだったかなー。
787Socket774:02/06/22 01:48 ID:???
今いろいろいじってるのですが、305/650で3Dmark2001SE Build330フリーズです。
発熱については私も、周りの空気の温度が高かったので、かなりあると思います。
上のサイトで約42度・・・常用で使うとしたら300/630(635)にしたいと思います。

ちなみにTi4200化 DC 250/500 3Dmark2001SE Build330 8964
788680:02/06/22 01:49 ID:???
>>787
680です。
789Socket774:02/06/22 02:48 ID:???
Xabreヨサゲだなぁ、人柱になってみっかなぁ
790Socket774:02/06/22 02:49 ID:???
ついでにコストパフォーマンスが滅茶苦茶よいときたもんだ。
リドテクのGF4とSUMAGF4、んでSiSのXabreか。悩むな
791Socket774:02/06/22 02:58 ID:???
>>787 680さん
ぜひ実際に触ってみて下さい。怖くなります。。。
792Socket774:02/06/22 03:26 ID:???
SUMAで128のVIVO出んのかな。
793Socket774:02/06/22 03:52 ID:???
SUMA評判いいね。
この前まで韓国企業っていうだけでまったく評価されなかったのに・・・
韓嫌の右翼連中による書き込みも最近ないし、このスレもようやく平和が
舞い戻った感じだよ。
794Socket774:02/06/22 04:38 ID:???
>>793
ごく一部が大騒ぎな現実…

ProlinkTi4200買ったけど、定格でも早いのう…(前は無印GF3) 感動した!
795Socket774:02/06/22 06:01 ID:???
「結構いいね」
・・・・・某ショップ店員談
SiSの新ビデオチップXabre 400(セイバー)搭載VGAが、Triplexから来週リリース予定となっている。
コアクロックは250MHz、メモリクロックは500MHz。DirectX 8.1に完全対応し、AGPx8、メモリはDDR 128Mを搭載する。
SiSはGeForce4 Ti 4200クラスを謳っている。価格は約\14,000。


Ti4200の128MBとほぼ同等のスペックながら1万円ほど安く買えるこれは
Ti4600やパフィみたいな高性能で高価なのがいらない人で安いのが欲しい人にはベストチョイスになりそう。


796Socket774:02/06/22 07:03 ID:???
はたしてゴジラサブレなのか鳩サブレなのか・・・
人柱光臨を待ってますw
797Socket774:02/06/22 08:35 ID:???
innoが一番安かったので買おうかと思いますが
上にもあったけど128MB版は良くないの?
68MBとの差が1K円ていうのも気になる(;´Д`)
798Socket774:02/06/22 08:44 ID:???
バカチョンは死ね。
799Socket774:02/06/22 09:28 ID:???
128MBないとUXGAでFSAA(*4)できないんだよな・・・
800Socket774:02/06/22 11:35 ID:???
Ti4200の性能でそこまで重い処理かけるのもアレだのぉ
801Socket774:02/06/22 12:01 ID:???
UT2003するならメモリ64MBで十分かな?
SUMAでどっちにしようか悩んでる。
802Socket774:02/06/22 12:09 ID:???
>>801
自己レス。
アンチエイリアスってビデオメモリへの負荷が大きいのね・・。
綺麗な画面で遊びたいなら128MBあった方がよいのかな。
803Socket774:02/06/22 12:45 ID:???
もそろそろUT2003のDEMO画でそうな勢いじゃない?
発売日と価格デタシ
804Socket774:02/06/22 13:00 ID:???
>>803
まだ2週間以上先みたい。
805Socket774:02/06/22 13:18 ID:qXbW9xxu
んで、
今GeForce4Ti4200を買うとしたら何がいいの?
ベスト3あげてちょ。
806Socket774:02/06/22 13:23 ID:hrz6QYQt
inno
807Socket774:02/06/22 13:29 ID:???
Palit最強。
808Socket774:02/06/22 13:30 ID:???
Aeolus
809Socket774:02/06/22 13:39 ID:N62T0TdX
128mbであるメリットは何?
810ぱへーりあ:02/06/22 13:56 ID:???
なぜ256MBが出るか考えてみろ
811Socket774:02/06/22 14:04 ID:???
AOpenのAeolusってBIOSをアップデートしないと
メモリクロック500はサポートされないって話だけど、
Live Update Wizardでその問題は解決できるの?
812 :02/06/22 14:06 ID:???
>>805

SUMA
813Socket774:02/06/22 14:47 ID:???
強いSUMA
安いINNO
いぱーいリードテック
814Socket774:02/06/22 15:01 ID:???
SUMA128Mキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://www.tenbi.net/~kosoku/sale4.html
815Socket774:02/06/22 15:18 ID:???
>>814
今日はもう出かけられないんだよ・・・・・・
明日でも店頭に残っているだろうか?
816814:02/06/22 15:26 ID:???
>>815
オレは北海道で買いに行けないんだよ(´・ω・`)ショボーン
817Socket774:02/06/22 15:28 ID:???
CPU P4 1.6A@1.
M/B ASUS PB533-V
RAM DDR512MB(PC2100)
VGA AOpen GeForce4Ti4200
OS Windows XP Home

3DMark2001SE Build330
Score : 8332
もうちょっと上げたいな・・・
818Socket774:02/06/22 15:34 ID:???
>811

BIOSがUPされればサイト上で公表されるはずだから気長に待とうや。
自社BIOSかNvidiaの流用を使うのかわからんが・・・
所でAopenのマザー使ってるのかい〜?
819Socket774:02/06/22 15:40 ID:tWBBF4Sa
AOpen128M買ってきた。
今までnForceのオンボードゲフォ2だったので
もうウハウハです。

しかも親がエイデンの株主でコンプマートで使える
商品券1万円分送ってきたのを貰ったので店頭価格
25,725円(税込み)を15,725円で買えて更に(゚д゚)ウマー
しかしバンドルのPSOはすでに持っていて(゚д゚)マズー

これから差し込みます。
820Socket774:02/06/22 16:01 ID:psl+V0PL
>>819
ちょっと待て!そのマザーには絶対に挿しちゃいけない!
821819:02/06/22 16:05 ID:???
>>820

え!?マジですか?
822Socket774:02/06/22 16:07 ID:???
>>815
他でも今日入荷っぽいから明日でも間に合うかと…
823Socket774:02/06/22 16:12 ID:???
それからというもの>>820の姿を見たものはいない..
824Socket774:02/06/22 16:27 ID:hVa0dVBZ
調べまくりだな。
何か問題ありそう
825Socket774:02/06/22 16:36 ID:???
AOpenの128MBってバグがあってヤバイんじゃなかった?
826Socket774:02/06/22 17:27 ID:???
Leadtek Winfast A250LE TD MyVIVO 29,800円
値段あほい
827Socket774:02/06/22 17:45 ID:???
SUMAの128MBが20000円前半になったら買おうっと
828811:02/06/22 18:17 ID:???
>>816
まだPC組む前っす(^^;
Ti4200の128MBの中で250/500以上サポートって
AOpenとSUMAだけ(?)だから気になってたっす。

>>823
どういうバグ?
829Socket774:02/06/22 18:22 ID:QYIUvyN4
今日秋葉行ってINNO128買ってきた
SUMA128と迷ったけど5,000円の価格差考えてINNOに決定
830Socket774:02/06/22 18:23 ID:???
>>822
ん、他店でも入荷ありですか。
ありがと。明日は早起きして出かけるよ。

うらやますぃ人柱サン達はまだいませんか?
831Socket774:02/06/22 18:38 ID:???
>>829
それもアリだと思うよ。
832Socket774:02/06/22 18:44 ID:???
確かにOCのマージンに5000円も出して買う価値あるかと言われれば疑問だわな。
どっちにしろもうすぐDX9が出てGF4(GF4はDX8.1まで)じゃサポートできなくなるから
パフォーマンスが落ちる。UT2003もDX9だからね。
833Socket774:02/06/22 18:49 ID:???
INNO128で食いつなぐのが吉

NV30でもローレンジだしてくださいおながいします
834Socket774:02/06/22 19:02 ID:???
現時点デュアルモニターでお勧めなのってどれですか?
835Socket774:02/06/22 19:16 ID:???
>>834
パフォーマンスをそんなに求めないなら
4MXにすれば?安上がりだしいろいろ付いてるし。
それかRadeonのAIW
836Socket774:02/06/22 19:18 ID:???
漏れもSUMAの64買ってきた。
マジで300/650で常用できる・・・
SUMAンセー!!
837Socket774:02/06/22 19:22 ID:???
>>836
それはクロックを表示しているアプリがキムチに買収されているからそう見えるだけです。
838Socket774:02/06/22 19:23 ID:???
LeadTek WinFast A250 TD MyVIVO 128M GeForce4 Ti4400 AGP DDR128MB VIDEOIN&OUT 36,800
どうよ?
839Socket774:02/06/22 19:29 ID:???
>>838
Ti4600が買えるぞ。
840Socket774:02/06/22 19:41 ID:???
>>835
最後の1行でとんでもないギャグをかますなよ・・・。
841834:02/06/22 20:09 ID:???
今とりあえずなMX420なんでTi4200を狙ってるんですが…
AIW Radeonはちょっと…一応サブマシンでRADEON 8500/64MB飼ってるんで。
メインに使いたくない出来っていうか(w
842819:02/06/22 20:58 ID:???
ママン  K7n420pro
クピュー AthlonXP1700+(定格)
mem  pc2100 DDR256+256

オンボードGeForce2MX 3DMARK2001(1816)
      ↓
AOpenTi4200128M  3DMARK2001(8549)


結構幸せです。今度OC挑戦してみる。
843Socket774:02/06/22 21:13 ID:???
>842
ええなぁ
2MX400から乗り換えるのたのしそうや
844Socket774:02/06/22 21:23 ID:???
>>843
それはさりげない嫌味みたいだぞ(w
845Socket774:02/06/22 21:27 ID:???
>>843
わたしはTNT2減液バリバリですがなにか?

TNT2でも3D結構いけると思っている俺ってあふぉ?
ちなみにTi4200買おうかな〜と思っています(玄人のTi4200S)
846Socket774:02/06/22 21:28 ID:???
ATI Rage128から乗り換えますが何か?
847Socket774:02/06/22 21:29 ID:???
Voodoo2 x2 から乗換えだよ
848Socket774:02/06/22 22:26 ID:???
SUMA 128MB買ったよ。

CPU P4 1.8
M/B GIGABITE GA8-ITX
RAM RDRAM 512MB
VGA SUMA GeForce4Ti4200 128MB
OS Windows 2000

3DMark2001SE Build330
Score :8572

んでOCしてみたけど
265/580までだったよ。

まー、ついてなかったと
思ってノーマルで使うよ。
カノプーのX20から乗り換えだけど
速くなってるからね.....
849Socket774:02/06/22 22:26 ID:???
2MX400って組み立てキットのセットについてたからなぁ・・・
やはりこのぐらいのビデオカードになると買い替えで「幸せ〜・・」になれるYO!
850Socket774:02/06/22 22:27 ID:???
>>845-867
お前らネタだろ。

GF2なんだろ?
851Socket774:02/06/22 22:28 ID:???
>>848
え〜SUMA遅くないですか?
300/600はせめて行くかと思ったのに。
そのベンチマークはOCした時のものですか?
852Socket774:02/06/22 22:32 ID:???
SPECTRA3200が現役ですが何か?
853Socket774:02/06/22 22:35 ID:???
>852
あっそ。よかったね
854Socket774:02/06/22 22:49 ID:???
>>850
未来人登場
855848:02/06/22 22:52 ID:???
>851
上のスコアはノーマルクロックのヤツ。

んで、OC(265/580)の時は
3DMark Score 8804
だって。

あんま変わらんね。
あとはSOF2が快適(1600X1200)に
なれば何も言いません。

とりあえず、いい夢見させて
もらいますた。

856Socket774:02/06/22 22:54 ID:???
>>848
どこで買ったの?
857Socket774:02/06/22 22:55 ID:???
>>848
どうもご苦労様〜

かなり参考になりますた。
858848:02/06/22 23:07 ID:???
>856
高速電脳で買いましたよ。
Web見て夕方6時くらいだったかな?

あと2個ほどあったけどどうなんだろ?
あとはツクモexに1個だけ。

んで、コムサは最安値(26900円)で結構あったね。
とりあえず、明日朝一なら間に合うかと....

他の人柱の報告待ちますー。


859Socket774:02/06/22 23:08 ID:???
>>845
いや、TNT2意外といける。
だけどTi4200にしたらやっぱり幸せになれた。

てかTNT2乗り換えの人結構多い?
860Socket774:02/06/22 23:12 ID:???
SUMAの128MB版は300/600及ばず、っと。
高速メモリつんでてもやっぱダメなもんはダメなんだね。








しかしleadtekは高すぎる罠。
861Socket774:02/06/22 23:17 ID:???
Ti4200と4400のコアって同じだと思うのに・・なぜあがらないSUMA
他の人はどうかな。
862Socket774:02/06/22 23:20 ID:zsSTqswf
>>848
おれも851と同じ事おもったんだが
他のはノーマルでも9000いくだろ。どこかがボトルネックになってない?
SUMAがこんなもんなの

ちなみにRage128(Mac)からの乗り換えだったりする
863Socket774:02/06/22 23:27 ID:o/LrilDZ
SUMAもいまいちか
結局どれ買っても同じようなもんなのかな
864Socket774:02/06/22 23:27 ID:???
やはりここはTi4400で。。
865Socket774:02/06/22 23:34 ID:???
今、韓国製品を買う気には到底なれない・・
866Socket774:02/06/22 23:35 ID:???
3Ti200と4Ti4200が同じくらいの価格だったんですが
ここは4200を買うべきなのですか?
867848:02/06/22 23:37 ID:???
>862
うーん、9000行きますかね?
ドライバはデトネの2940入れてるんだけど、
んでパワーストリップでOCしてみたんだよね。

OCしてみたら(265/580)以上は
ノイズでちゃってお話になりません。

ちなみにX20の時は
3DMark Score 6801
だったから一応効果はあるみたい。

OSは時間なくてクリーンインストール
しなかったけど、やっぱしてみようかな?
868Socket774:02/06/22 23:46 ID:???
何か問題ありげですな、9000ぐらいは出る報告が多かったような感じがしますが。
そのクロックでノイズが出てしまうなんて。
たしかPlatinum GeForce4 Ti 4200SE 128MB は3.3nsのメモリ。
メモリクロックは計算では606Mhzで動作するはずなのになぁ・・
869Socket774:02/06/22 23:50 ID:???
となるとコスパフォなINNOが最強です
870Socket774:02/06/22 23:51 ID:???
SUMAの64MBがOCには最強なんでない?
871Socket774:02/06/23 00:39 ID:???
昨日、SUMAの128MBを待ちきれずに玄人4400買っちゃったよ。(\28800)
872Socket774:02/06/23 00:39 ID:???
やすいやすい でも玄人コワヒ
873Socket774:02/06/23 00:42 ID:???
リドテク使ってる人、WinFastいれてる?俺はあの狐のマスコットが厨臭いのが嫌で
直でデトネタ2942入れてるんだけど、何か3Dゲーの画面で黒い影が出るんだよね
あ、霊とかじゃないと思うよ。
874Socket774:02/06/23 00:44 ID:???
いや霊だろよ
875Socket774:02/06/23 00:50 ID:???
メモリのヒート辛苦はがしてみ。>SUMA 128MB
876680:02/06/23 00:50 ID:???
>>871
あ、俺と同じヤツね、てか27700円で売ってない?通販で。
すぱくるのOEMね。

ベンチの報告キボンヌ!OCも!私はOC 300/635すますた
877Socket774:02/06/23 01:03 ID:???
>>875
日本仕様だけは4nsチップにだ。
パッケージの「3.3ns」?狐狸アンジョークにだ。
浮いた金はワールドカップのご祝儀にだ。
878Socket774:02/06/23 01:05 ID:???
がーん
ウソーン
879Socket774:02/06/23 01:08 ID:???
>>876
それってZOAでしょ?
店頭だと28800円だったよ。
880Socket774:02/06/23 01:17 ID:???
詐欺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
881Socket774:02/06/23 01:20 ID:???
P4 2.26GHzとinnoの64MB版4200で3DMARK2001SEBUILD330が11150でした。
CPUは定格動作で4200のOCはコアが315メモリクロックが630です。
3Dゲームがバリバリ動きます。
882Socket774:02/06/23 01:20 ID:???
900からスレタイ決めです
883Socket774:02/06/23 01:30 ID:???
どれも大して変わらん。
一番安いやつ買っとけ。
884Socket774:02/06/23 01:36 ID:???
ああ・・コアクロック315なんて・・1万越えするにはCPUが重要だなぁ
885Socket774:02/06/23 01:41 ID:???
【300/700】GF4Ti4200 part6【はむりですた】
886Socket774:02/06/23 01:50 ID:???
【目指すは300/700】GF4Ti4200 part6【俺の屍を越えてゆけ】
人柱スレ
887Socket774:02/06/23 01:52 ID:???
長すぎやー
888Socket774:02/06/23 02:13 ID:???
>>848
OC300/600までのあなたの日記をここに!
889Socket774:02/06/23 02:15 ID:???
>>876
ライトコンバイン有効、画面の効果無効(関係あるかどうか知らない) 
P4 [email protected]
玄人4400(275/552デフォルト)
3DMARK2001SE Build3.30 10348
890Socket774:02/06/23 02:16 ID:???
んーSUMAは前もやらかしてるからな・・>GF3ti200SE
891Socket774:02/06/23 02:20 ID:???
玄人スパクルTi4200買ったんだけど、
3DMark2001SEを走らせていると突然画面が真っ暗になって
ディスプレイがスタンバイに入ってしまいます(PCは起動中)
前のカードではこんな事なかったのでカードが原因でしょうか?
892680:02/06/23 02:20 ID:???
ライトコンバイン有効、画面の効果無効
893Socket774:02/06/23 02:22 ID:???
無駄に誤爆した〜、ライトコンバイン有効、画面の効果無効はしてあるけど
そこまでいかないなぁ。CPU関係が違うからな〜・・
OS再インスコしてまた計ってみよう
894889:02/06/23 02:29 ID:???
誰かが書いてたけど、俺のも基盤が熱いからOCは怖くて試せないよ。
どっかで見たけど、玄人のはヒートシンクにグリスがちゃんと塗ってないのかも・・・。
895Socket774:02/06/23 02:33 ID:???
896Socket774:02/06/23 02:33 ID:???
てかスパークルのOEMなんで、SP7200T4だっけ。
それ買った人の報告キボンヌ、たしか28800円で売ってるので・・

リファレンスカードと同じデザインのは発熱には弱いのか・・・
もしくはグリスがちゃんと塗ってない?!
他のカードの発熱についても聞きたい!
897Socket774:02/06/23 02:35 ID:A5/iUHF4
>867
いま、SUMAの128を300/600で動かしたらとくにノイズもでずに
3Dマークもちゃんとうごきました。

CPU アスロンXP1600
低格 8013
OC 8530

CPUがへぼだから、こんなもんでしょうか。
熱がこわいからもどします。
898Socket774:02/06/23 02:42 ID:W0x+ylYD
SUMAなー、昔買っていいイメージ無いからどうにも...
ヒートシンクが反っててコアとヒートシンクが密着してないのがあからさまに分かる
画質はもちろんピンボケでちらつくし、目が疲れる
今のはそういう点ではどうなの?造りはちゃんとしてる?
899Socket774:02/06/23 02:42 ID:???
SUMAの128MBは灰にクスなのか。
耐性よくないのはそのせいかも?
しかし、ようやくHynixもBGAチップを市場に出してきたのか。
900 :02/06/23 02:46 ID:ZJaU8+QS
>>899
SUMAの64MBはSAMSUNG

>>898
反ってるとかはないしコアとヒートシンクもきっちりとまってるよ?
画質も3Ti500のLedtekとかわらんし
901Socket774:02/06/23 02:49 ID:???
既出だが、これもう売ってるか?

ttp://www.zalman.co.kr/english/product/zm50-hp.htm

自分の手でヒートシンクのアタリを付けたい奴多そうだな
902Socket774:02/06/23 02:50 ID:???
900過ぎマスタ〜タイトルと次スレを。
903Socket774:02/06/23 02:50 ID:A5/iUHF4
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/13/636511-000.html

これだと、どっちもnynixじゃない?
それともロットによって違ってたりして・・。
904Socket774:02/06/23 02:58 ID:889s2oUr
【幸せを掴む為に】GF4Ti4200 part6【300/700に挑戦】
905Socket774:02/06/23 03:02 ID:???
>>901
ハァハァ...俺にだけ売ってくれ!
906Socket774:02/06/23 03:11 ID:???
>905
なんで息が荒いんだ?
それに俺が製造・販売してるわけじゃないから
俺に「売れ」と言われても正直困るぞ

AGPカードステーは別途必須だな
リードテック系以上の重量級なはず

907Socket774:02/06/23 03:11 ID:???
HynixのBGA DDR x32なメモリはまだ生産されて間もないみたいだから、
そのうち耐性のいいのが出てくるかも試練。

ttp://www.hynix.co.kr/datasheet/pdf/dram/(1)HY5DU283222Q.PDF
908Socket774:02/06/23 03:14 ID:???
俺はzalmanのヒートシンク探したが無かった。
地方だからってのもあるが・・・売りに出てるのハケーン
した素敵な人からの報告お待ちしてます。
909Socket774:02/06/23 03:16 ID:???
64MBの方もHynixだけど長く作られたTSOP 4Mx16

ttp://www.hynix.com/datasheet/pdf/dram/HY5DV641622AT%20(Rev%200.5).PDF
910Socket774:02/06/23 03:16 ID:???
スレタイは今のままをきぼん
マターリが持続する予感
911Socket774:02/06/23 03:28 ID:???
>>906
すまん
しかし今はそれだけが心の拠り所なんだよ・・・あぁ待ち遠し
>>908
発売は夏とか書いてあったんだけどね。来月頭くらいに入らんかね
912Socket774:02/06/23 04:01 ID:???
SUMAの128MBだけど、300/700達成しますた。

CPU 雷鳥1.4GHz
Win98SE
3DMark2001SE
250/550 8500くらい
300/600 8900くらい
300/700 9200くらい
こんな感じダターヨ。でもなんか伸びがイマイチなような・・・
300/650もやったけど、300/700とほとんど同じだった。

あと、SUMAの4200って画面が他より暗くないですか?
913Socket774:02/06/23 04:16 ID:???
>>912
どこの奴と比べたのか詳細きぼーんね。よろしく。
914Socket774:02/06/23 05:20 ID:???
てかNvidiaのチップって暗いかも。
Voodoo Banshee、VirgeGx2 と比べて
ガンマ値を上げないと暗くてね。
915Socket774:02/06/23 06:35 ID:???
俺はこのシックな暗さがいいんだよと書いてみるテスタメント
916Socket774:02/06/23 06:41 ID:???
たぶん液晶をターゲットにしてると妄想。
もしくはTV
917Socket774:02/06/23 08:34 ID:UVVuSD/r
D-Subだけでいいなら この価格からかぁ・・・

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/22/636737-000.html

\17,580- でTi4200・・・安いなぁ・・・
918Socket774:02/06/23 08:56 ID:???
>>917
七月には慢性的なチップの不足も解決するし
パフェエリアの影響も見逃せないね
919Socket774:02/06/23 09:14 ID:BJCsTXcW
>>850
いや・・、まじで32MのTNT2だよ
シリアスサムとか、それなりにやってます
あとはカウンターストライクとか、ローグスピアとか

ちなみにCPU Duron750のメモリー 320M
920Socket774:02/06/23 09:48 ID:???
SUMAの128MBってTi4400じゃんか・・・
nVIDIAに怒られないのかな?
921Socket774:02/06/23 10:25 ID:???
SUMAが実は4nsって本当なの?
922Socket774:02/06/23 10:25 ID:???
Ti4600? Xabre? Perhelia? MX460? ハァ?【Ti4200】だろう
と、ライバルの検索ワードも狙ってみるテスト
923Socket774:02/06/23 10:43 ID:???
924Socket774:02/06/23 11:30 ID:???
>Zalmanの件で911

ごめん(^^;A
なんか冷たい文面だったね。
藁付けるの忘れてた。

肝心の物はショップ系のサイトにも出てなかったなぁ
925Socket774:02/06/23 11:50 ID:???
おおっ!
Ti用のはCPUのヒートシンクみたいなのがついてんだな
漢らしい・・・
926Socket774:02/06/23 11:51 ID:???
>914
漏前さんは、漏れ同じVGAの歴史をたどってるな
間にMX2が挟まってるが
927Socket774:02/06/23 14:43 ID:???
【コア破損】GF4Ti4200 6枚目【メモリ破損】
928茶飲みましーん:02/06/23 16:15 ID:Jue3K95I
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020622/etc_tvvtp.html
このテレビチューナー付きはどのくらいの値段になるだろ
チューナー+VIVOでもメモリが64だから128mbボード+αくらいかな?
929Socket774:02/06/23 16:18 ID:???
青ペンの128M、今日19800で売っていたなぁ
930Socket774:02/06/23 16:21 ID:???
>929
どこ?
サービスタイム?
931Socket774:02/06/23 16:26 ID:???
なんかものすごい勢いで値段が下がってるね。
落ち着くまでもうちょっと待つか。
932Socket774:02/06/23 16:30 ID:???
>929、931

店頭のみなの?それって
田舎に住んでるから教えてほしい
サイト価格はどこも2.5だが・・・
933Socket774:02/06/23 16:49 ID:???
>>917
そういうことだったのか・・・。
TSUKUMOよ、一切記載無しですか!?

幸せって遠いな
934929:02/06/23 17:02 ID:???
混乱させてごめん。

ユーザーズサイドの限定10枚。10時開店で行ってみたけど、
行列なし。待ってる人4,5人。開店ダッシュする人もいなけりゃ、のんびりした感じ。。。
12時前にまた行ってみたけど、残ってた気がする。

他の特価品は割と普通の値段だったので、多分青ペンの敷居値がやすいのかなと思った次第。
935Socket774:02/06/23 17:09 ID:???
128MBで20000円切りが普通になってホスィ
936Socket774:02/06/23 17:56 ID:???
4200の値下がりはやっぱxabre効果なのか?
937Socket774:02/06/23 18:34 ID:???
次スレどうする?
938Socket774:02/06/23 18:35 ID:???
>>937
死ねや
939Socket774:02/06/23 18:39 ID:???
今日WinFastのMyViVo買いました。
DVI端子ってのがあるんですが、何に使うんでしょうか?
それと箱にDualVGAと書いてあるのですが、DualVGAだと何がよいのでしょうか?
940Socket774:02/06/23 18:57 ID:???
>939
TFT液晶ったいおうってことじゃなかったか?
DVI-DかDVI-Iかは知らんが・・・
941Socket774:02/06/23 18:59 ID:???
では、もしTFT液晶モニターを買ったなら
DVI端子付きのVGAも必要ということでしょうか?
942Socket774:02/06/23 19:01 ID:???
>941
え?
DVI→Dsub変換アダプタあるから大丈夫かも
943Socket774:02/06/23 19:10 ID:???
そうなんですか
なにもしらなくて・・・
ありがとうございました
944937:02/06/23 19:16 ID:???
>>938
死んできます。
945Socket774:02/06/23 19:35 ID:???
ウザーズで、
青ペン64M 19800
プロリン64M 16800
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_sale_month.php

これって買い?
946945:02/06/23 19:38 ID:???
↑訂正
青ペンは128MBだったYO。
青ペンのメモリー何nか知ってます??
947Socket774:02/06/23 19:38 ID:???
>>944
ィ`!
948848:02/06/23 19:45 ID:???
>912
来たね、大台が!!
そうですかい、オイラのはヤパーリ
ハズレだったのね…

でもOCしてもスコアは1000違わないんだね。
参考になりますた。

ちなみに画面の明るさは他のTi4200見たことないから
分からんけど結構明るく感じたね。
カノプーのX20と比べて。
949次スレタイきぼん:02/06/23 19:54 ID:???
【300/700】GF4Ti4200 part5【幸せになれますよ】

低価格と高性能【nVIDIA】の傑作 GeForce4Ti4200のスレッドです。

GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)
過去スレはこちら↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023777035/

購入された方は評価も付けて頂くと参考になるのでよろしくです

■Ti4200購入促進表■
★★★…幸せになった
★★☆…やや幸せ
★☆☆…多分幸せ
☆☆☆…不幸せ

※評価の理由なども添えてください
※zalman ZM50-HPヒートシンク実売されたら情報下さい(藁
ttp://www.zalman.co.kr/english/product/zm50-hp.htm
950Socket774:02/06/23 19:55 ID:???
【ほのぼの】GeForce4Ti4200 part6【しましょう】
951Socket774:02/06/23 19:57 ID:???
952Socket774:02/06/23 20:08 ID:???
Video in付きのカードでconexantのチップ積んでいるものってあります?
LeadtekのVIVOはPhilipsなんですよねぇ。
VIVO無しはconexantなのに。
953937:02/06/23 20:27 ID:???
>>947
ありがとう
954Socket774:02/06/23 20:32 ID:???
>945
もう売り切れてたよ、、、
955Socket774:02/06/23 20:33 ID:???
>>845
買いだね、Aopenなら
956Socket774:02/06/23 20:39 ID:???
似スレあるんだが新たにスレ立てるんだろうか?
957Socket774:02/06/23 20:42 ID:???
>>954
俺も、余裕ぶっこいてたら売れてしまった。
まぁ、どうせ直ぐに値下がりするだろうから焦らずに。
958Socket774:02/06/23 20:47 ID:???
倉庫行き依頼って出してる人いるの?
959Socket774:02/06/23 20:50 ID:???
ウザーズi815ママン板まで完売か〜
安さは正義ってスレ立てるのもウナズケル
960Socket774:02/06/23 20:52 ID:???
仲間に入ってみました。
Gainwardの64MBです。
GainwardのBIOSってエディタで見ると250/326になってるんですが、326をDDRで実質652ってことなのかな?
メモリチップ自体は3.5nsなのでそれだと購入時点でOCしてあることになっちゃう。
でも163のDDRで326だったらさすがにヘボすぎると思うんだけど。
961Socket774:02/06/23 20:55 ID:???
>>945
つーかAopenのこれ最強に安かったな。
VIVO-128で2万切るとは。

>>957
新店舗OPEN記念特価品だってよ。
直ぐ下がりそうにない。

962Socket774:02/06/23 20:58 ID:???
過去スレには128MBの必要性とか
ニュースサイトのリンクがいろいろ張ってあった。
あと製品に関するリンクなど。

しかし960のはなんかおかしい・・

963Socket774:02/06/23 21:13 ID:???
>>961
せっかく諦めつけようと思ったのに・・・

うわぁーん
964Socket754:02/06/23 21:25 ID:???
誰か
>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023777035/949
のpart5を6に換えてスレッドたてて下さいです
マスター帰ってこないかしらん♪
965Socket774:02/06/23 21:28 ID:???
>>964
立ててイイの?
966Socket774:02/06/23 21:40 ID:???
そうだな・・・的坊の逆襲にあいそうだしな
967Socket774:02/06/23 21:41 ID:???
てかまた300/700かい・・
968Socket774:02/06/23 21:43 ID:???
300/600が現実的だな
俺、スレ立てはじかれたから無理だけど
969Socket754:02/06/23 21:52 ID:???

以降はこちらで↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024836498/l50
お願いします(^^)
970Socket774:02/06/24 01:07 ID:???
1000トリ合戦行くぞ、ゴルァってことディスカ?
971Socket774:02/06/24 01:17 ID:???
>>934
敷居値→仕切値
"しきいち"は意味からして違うが、"閾値"と書く。
972Socket774:02/06/24 14:46 ID:???
972
973973:02/06/24 15:06 ID:???
973
974Socket774:02/06/24 15:34 ID:???
974
975Socket774:02/06/24 17:38 ID:maSeVJjq
975
976Socket774:02/06/24 17:57 ID:yPGISp0y
1000梅。
977Socket774:02/06/24 18:12 ID:???
977
978Socket774:02/06/24 18:35 ID:???
978
979Socket774:02/06/24 18:45 ID:???
九百七拾九
980Socket774:02/06/24 21:01 ID:???
980get
981Socket774:02/06/24 21:54 ID:???
981
982Socket774:02/06/24 22:13 ID:???
982
983Socket774:02/06/24 22:26 ID:???
983
984Socket774:02/06/24 23:12 ID:???
ヤッターマンライターコーヒー
985Socket774:02/06/24 23:16 ID:???
985
986Socket774:02/06/25 01:51 ID:dIaN6jMX
10000
987Socket774:02/06/25 01:54 ID:???
987
876
765
988Socket774:02/06/25 01:55 ID:???
記念かきこ
989Socket774:02/06/25 04:26 ID:pmVTLlaP


もりあがらねえ1000取り合戦だな。
990Socket774:02/06/25 04:45 ID:???
九百九十と千尋の神隠し
991Socket774:02/06/25 04:45 ID:???
九百九十一と千尋の神隠し
あとは任せた
992Socket774:02/06/25 05:02 ID:???
992
993Socket774:02/06/25 05:02 ID:???
早く沈めよう993
994Socket774:02/06/25 05:03 ID:???
994
995Socket774:02/06/25 05:45 ID:???
まぎらわしい995
996Socket774:02/06/25 06:04 ID:???
996
997Socket774:02/06/25 06:15 ID:???
1000
998Socket774:02/06/25 06:16 ID:???
998
999Socket774:02/06/25 06:18 ID:???
@@
1000Socket774:02/06/25 06:18 ID:???
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。