TVチューナー六本差し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
余分なCPUパワーとHDDの膨大なスペースを活用するため、

PC一台にTVチューナーカードを6本さして
6CH分同時にmpeg4録画をしたいと思っています。
50KB/secで録画すれば80G HDDで
すべてのチャンネルを約1ヶ月分録画できます。

糞スレ・sageなんて言わず自作ハッカーの皆様。真剣です。

linuxで2本差しをしている人はいるようです。

http://www.grn.janis.or.jp/~ysuzuki/TV/xawtv.html
2Socket774:02/06/11 04:13 ID:R15djVU7
2
3Socket774:02/06/11 04:27 ID:???
 ∬
(・ロ・)ホケー
4Socket774:02/06/11 04:55 ID:???
スターバックスの抹茶フラペチーノはうまい
5Socket774:02/06/11 05:11 ID:???
くにゃー。
6_:02/06/11 05:20 ID:???
倉木麻衣みたいな横の女が(・∀・)イイ!
7Socket774:02/06/11 05:20 ID:???
勝手にやれよ
8 :02/06/11 05:26 ID:???
MTV2000を6本差ししる。
それだけで30万だけどな。
1なら可能だろ。
91:02/06/11 05:49 ID:+YWFEeQp
 1本5000円台のTVチューナーカードか、キャプチャーボードでシステムを組みたいが、
音声やドライバ、リソースなど問題が山済みです。複数起動できるキャプチャーソフトも探索中です。
できたらこのネタで卒論を書きたいと思っています。

divxがコーデックの中では割と軽いので、これなら6ch同時でもエンコードができそうです。
10Socket774:02/06/11 05:54 ID:???
ソフトエンコードでやる気か?
111:02/06/11 06:07 ID:+YWFEeQp
いまはbt878系をWhiteTVで24時間録画しています。
athlon800ですがwmvだと240*180でCPU60%ぐらい。
divx5で320*240でCPUが40%弱です。athlonを2000+ぐらいに換装させれば
ソフトウェアエンコードでもいけると思います。メモリは384MBぐらいは必要かなと思います。


WhiteTV

http://isweb28.infoseek.co.jp/computer/micken/
121:02/06/11 06:10 ID:+YWFEeQp
WMVはV7です。 V8は重過ぎます。
13Socket774:02/06/11 08:19 ID:MZjgYbVh
このネタで卒論って…
14Socket774:02/06/11 08:22 ID:???
>>12
でもV8の方が圧縮率高いでしょ。
画質にはあまりこだわらないの?
15Socket774:02/06/11 08:31 ID:aPZfjBpC
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
16Socket774:02/06/11 08:34 ID:???
とりあえず、DTV板の方が良いんじゃないか??>>>1
17Socket774:02/06/11 08:47 ID:???
ロクラク6台でいいと思われ
18 :02/06/11 08:49 ID:+YWFEeQp
>>13  このシステムを少し応用すれば、
    防犯管理にも役立てられると思います。

>>14  画質はあまり気にしません。きりがないですから。
19Socket774:02/06/11 08:57 ID:+YWFEeQp
>>18  情報ありがとうございます。でも最大40時間ですし、
   管理のし易さや電気代に疑問が残ります。USBじゃ遅いですし。
   ハードディスクもあと2,3年で1テラいくこと考えるとちょっと。。
20Socket774:02/06/11 09:11 ID:EUADy3Ym
>>13
あっ、そうだよな。
防犯用のカメラビデオ一式って高価だから、
6本挿しとは行かないまでも、複数挿しの実験は意味がある。
211:02/06/11 09:13 ID:+YWFEeQp
>>16 「余分なCPUパワーとHDDの膨大なスペースを活用するため」
   ということをかなり重視していますので、ここに立てさせてもらいました。
   自分だけの自作PCを作りたいのです。
    普通の人はDNAや天文学の解析はしないのでHDDはこれから大量にあまると思います。
   CPUも主にゲーム目的で換装じゃ少々さびしいですしね。
22Socket774:02/06/11 09:23 ID:???
オーバーレイの仕様上、キャプチャソフト複数起動は無理、
と言う考えは間違ってますか?

GV-MPEG2 PCIみたいなソフトオーバーレイ表示なら可能かもしれんが、MTVは無理な気がする。
231:02/06/11 09:26 ID:+YWFEeQp
>>20 まずは、サウンドカード3つとキャプチャーカード3枚で
   録画サーバーを組みたいですね。
   この場合統合チップセットが役に立つと思います。PCIが7本はなかなかありませんし
24 :02/06/11 09:29 ID:+YWFEeQp
>>22 そのとおりだと思います。複数起動はできないです。
25がっくす:02/06/11 09:44 ID:???
最近の卒論はTV録画するだけという軟派な題材(失礼)でも許されるのか…?
安価なPCベースで同時監視システムを構築するという題材ならおもろいかも.

6台同時に高ビットレート・高フレームレートで録画するには
CPUパワー・HDD容量は兎も角,HDDのアクセス性能が気になる.
6台分一纏めにして垂れ流すなら余裕だろうけど.
261:02/06/11 09:58 ID:+YWFEeQp
 すいません。同時監視システムと言っても
ファイル名、日付名と視聴者の管理、検索ぐらいしか浮かびません。

フォルダー内のファイルのデータ−ベースソフトを作るだけなら割と簡単そうですね。
27Socket774:02/06/11 10:18 ID:???
MTVは2台同時に動きません。ソフト自作するなら別だけどw
MTVとBTの2つなら動くけど、3つめはどうだか。
でも、こんな組み立てだけでいいの?なんとかシステムにするか、
ボードつくるとかしないのかな。

防犯用とかなら、ネットミーティングに使うカメラを複数繋いだほうが
いいんじゃない?
Sとかコンポジットの入力だけ用意しといてカメラどうすんのよ。
281:02/06/11 10:27 ID:+YWFEeQp
>>25 データはLAN上のファイルサーバーに記録させると言うのはどうでしょう?
   録画マシンは普段はオフィス用に使い、録画ソフトを常駐させておくだけと言うのは。
   現在はCPUも速いですし、ビットレートを低めに設定すればLANが込み合うこともないですしね。

   まあそこまでしてTVを録画する必要があるのかと言われたら、ノーです。
   でも他の方法を考えました公務員や事務員の管理です。
   PCをつけると自分の勤務態度が常にサーバーに転送される。公正?(客観的)な勤務評価ができますね。
   情報漏洩防止にも使えそうです。


   安価に作れそうです。
   

   
29Socket774:02/06/11 10:32 ID:Yh2OQisg
1さん
立派なリーマンになる為に頑張って下さい
301:02/06/11 10:32 ID:+YWFEeQp
>>27 やはりソフト自作ですね
311:02/06/11 10:36 ID:+YWFEeQp
>>28の利点は圧縮とハードディスクによる管理のしやすさです。
 倍速再生や早送り、巻き戻し情報のコピーがすばやく行えます。

 粘着経営者の必需品です!
321:02/06/11 10:50 ID:+YWFEeQp
勝手に線を切った奴は器物損壊罪で告訴して懲戒解雇。
常駐をはずす奴は半年後左遷という経営方針の社長さんなら役立てられると思う。
マジで安くシステム作れるし。
33Socket774:02/06/11 10:51 ID:???
どう考えてもPC6台用意する方が(自粛
34Socket774:02/06/11 10:53 ID:???
ていうかまず2本挿しから始めようよ
35Socket774:02/06/11 10:53 ID:???
>>32
お前卒業大丈夫か?
モロ厨房丸出しな考えだぞそれ(ワラ
今の大学は所詮これくらいのレベルか
使えない訳だな
361:02/06/11 10:54 ID:+YWFEeQp
>>25 最近の卒論はTV録画するだけという軟派な題材(失礼)でも許されるのか…?
  

   そうだな、このままじゃ厳しいが「教育支援」という枕詩をつければ
   どんな論文でも大丈夫さ!
37 :02/06/11 10:59 ID:CHttslFq
普通にキャプチャーボードを買いたいんだけど
安くて何かお勧めのボードある?
38Socket774:02/06/11 11:02 ID:???
お前ら、騙されてるぞ
結局>>1の単発質問スレなのに気付よ

39Socket774:02/06/11 11:09 ID:???
大学生は
大が臭い
40Socket774:02/06/11 11:18 ID:???
>>1
PCI×6本+AGPにAIW+USBチューナーで地上波制覇しようよ、どうせなら
41Socket774:02/06/11 11:26 ID:???
ここは>>1の単発質問スレです

終了いたします
42Socket774:02/06/11 11:27 ID:???
ここは>>1の単発質問スレです

終了いたします

ここは>>1の単発質問スレです

終了いたします

ここは>>1の単発質問スレです

終了いたします

ここは>>1の単発質問スレです

終了いたします
43Socket774:02/06/15 15:25 ID:???
寂れたか。もっとがんがれ。
44Socket774:02/06/19 07:53 ID:???
>>1はやること決まったのか?
45Socket774:02/06/22 04:47 ID:???
なに諦めムードになってんだよ。
これは画期的なアイデアだぜ
同時に見たい番組が4つあったとして、一つはリアルタイムに見るとしても
あと3つ見たい番組が見れないんだぜ。
こんな悔しいことがあるかよ。年には念を押して6つ刺だよ。頑張るぜ!
46Socket774:02/06/22 04:56 ID:???
>>39
ワラタ
471:02/06/22 08:41 ID:mA+EWtnX
すいません、コスト面から考えても安物の裏録できるビデオデッキ6台買った
ほうがいいという結論に達しました。チューナを6分割すると映像も
結構劣化すると思いますが。
早速卒論に取り掛かりたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
48Socket774:02/06/22 08:48 ID:???
>>47
D-VHS買いなよ〜
テープによっては40G位いけるよ〜
買いなよ〜
49Socket774:02/06/22 09:32 ID:???
ビデオ6台はスペース喰うねえ・・・
50Socket774
漫画「企業戦士ヤマザキ」の中ので実現して欲しかった商品の一つ
「すべてのチャンネルを録画しているテレビ」を
1が実現してくれると思ったのに・・・