★★自作に関する真面目な質問はここでPart 72★★
スレッドを立てるまでもない「自作PCに関する真面目な質問」はここでどうぞ。
なおメーカー製PC・周辺機器・Windows等に関しては
>>2を参考に専用板へ移動、
パーツ系情報は相応しいスレッドを探してログから収集、
ここには書きこまないようにお願いします。暇潰しチャットはご遠慮願います。
★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
(※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)
★ 質問する前に
スレ違いや板違いでないか
>>2を参考にもう一度検討を。
取説とメーカーサイトを熟読、検索エンジンや
>>3のリンクで情報の自力収集を。
質問内容が既出でないか
>>4-6のFAQ(1〜3)を確認。そして
>>7も御一読願います。
(
>>2-7はまれにズレますので要注意。
>>8-10あたりにも一応目を通して下さい)
★ 環境・状況の詳細をまとめて、最初に書いて下さい。情報の小出しは混乱の元です。
マザーボードのメーカー・型番・※リビジョン・※チップセット(※は必要に応じて)
CPUの品名(型番・現在の設定)
メモリの仕様(メモリの種類・容量・枚数・※チップが何個載っているか)
拡張カード/デバイスのメーカー・型番(※容量・領域・ファイルシステム)
接続場所(Primary-Master/Slave、Secondary-Master/Slave、SCSI、ATAカード等)
OSの正式名称とサービスパックのバージョン
※電源の使用年数・容量(総合出力だけでなく +3.3V/+5V/+12V/+5VSBのアンペア数も)
新品か、中古やバルクか、今まで正常使用だったなら最近何を変更・追加したか、等も
前スレ★★自作に関する真面目な質問はここでPart 71★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022730631/
■よくある質問と答え(FAQ)その1
Q:137G超のHDD問題 → BIOS、チップセット(IDEコントローラ)の48bit-LBA対応を
(拡張カードは搭載BIOSの48bit-LBA対応で可。IAAのみでの回避は起動ドライブを137G未満に)
Q:40GBのHDDが37GBと表示される → メーカーは1000で計算し、OSは1024で計算するから
Q:256MBのメモリが動かない → 440BXやi810は256Mbit(×8)未対応。128Mbit(×16)なら可能
Q:512MBのメモリが動かない_その1 → 差込位置や設定を変えてみる。昇圧も試す
Q:512MBのメモリが動かない_その2 → i815はFSB133で4バンクまで。FSB100なら6バンク可能
Q:512MBのメモリが動かない_その3 → 512MBメモリは不安定な物も。高くても保証付きを
Q:AGP-ProスロットにAGP×4等をずらして挿した → 通電・ショートで機器破壊?
Q:ATAカードに接続したHDDがSCSI認識される → 問題なし
Q:AthlonXP(MP)のクロック表示が違ってる → 実クロックは低い。FSBが100か133かも確認
Q:BIOS未対応のCPUを載せるとどうなる? → 壊れるかも。人柱の覚悟を
Q:BIOSやマニュアルが英語で読めない → web翻訳や辞典を。いやなら自作をあきらめる
Q:BIOSを飛ばしたみたい → FDブート AUTOEXEC.BATで更新できる物もある。駄目ならお店
Q:CPUに負荷をかけると再起動してしまう → +3.3Vや+5Vの電源容量不足。または熱暴走
Q:CPUのOC耐性は? → 個体差・環境差も。OCは自己責任だから知りません
Q:CPUの温度ですが私のは異常でしょうか? → 専用スレへ
Q:CPUのコア欠け防止の銅板って意味あるの? → 一長一短。焼き鳥原因になることも
Q:FDDのランプが点灯したままで動かない → ケーブル逆挿し。正常に戻してもFDD壊れてるかも
Q:FDISKでエラー → FDISK /MBR。Win2000/XPは回復コンソールでFIXMBR。システム修復プロセス
Q:HDDがBIOSでは認識するのにWin9X/MEで認識しない → FDISKしてFORMAT
Q:HDDがBIOSでは認識するのにWin2000/XPで認識しない → ディスクの管理で領域確保とFORMAT
Q:HDDやCDRの接続順は? →
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9910/qa9910_2.htm Q:IDEデバイスの調子が悪い → IDEケーブルを交換してみる
■よくある質問と答え(FAQ)その3
Q:スピーカーからポスト音しか出ない → サウンドカードにアンプ経由でスピーカー増設
Q:デバイスドライバが削除できない → セーフモードで起動してから削除
Q:熱伝導シートに保護フィルムが付いていません → 最近のはついてない
Q:熱伝導シートとグリス、どっちがいい? → グリスの方が冷却に有利
Q:熱伝導シートの利点は? → 楽。クッションにもなりコア欠けしにくい
Q:ヒートシンクについてるのは何? → 熱伝導シート。保護フィルムだったらはがす
Q:ヒートシンクについてる黒って何? → グリス。その下に熱伝導シート
Q:ヒートシンクの取り外しでコア欠けが心配 → コアとシンクを水平に保つ
Q:ビープ音が鳴る → 聞き分けて原因特定。電源やビデオカード、メモリを挿し直してみる
Q:ビープ音の意味は? → 取説、メーカーサイト、
http://www.redout.net/data/bios.html Q:ファイルサイズ制限とは → 1ファイル FAT16は2G(W2K/XPは4G)、FAT32は4G、.aviは一般に2G
Q:ホームページを見ても対応CPUが書いてない → BIOS更新の履歴を確認
Q:マザーボードはこのCPUに対応してる? → マザーボードメーカーに聞く。BIOS確認する
Q:マザーボードを変えたらOSの再インストールは必要? → 必須とは言い切れないが推奨する
Q:メモリやビデオカードが接触不良かも → ボードの端子をアルコールで拭く、強く挿す
Q:最初の起動で失敗 → 最小構成で起動、BIOS入りを目指す
Q:最小構成って? → M/B+CPU+MEM(1枚だけ)+VGA+PS/2キーボ。FDDを加えることもある
Q:電源は○○Wあるから十分なはず → 総出力ではない。各電圧のA数と質が重要
Q:電源ボタンを押しても電源が切れない → 電源SW長押し4秒
Q:電源を入れてもすぐに切れる → 切れた状態で電源SW長押し4秒。電源完全断から組み直し
Q:不安定(○○を変更してから)→ 元に戻す
Q:不安定(インスト前後)→ CMOSクリア/メモリ1枚運用/発熱/電源/ケーブル/DRAIVER・BIOS更新
Q:不安定(今まで正常)→(インスト前後)+ウィルス検索/Scandisk/クリーンインスト
「初心者への道標」by 萬石斎 先生
初心者には
http://pc.2ch.net/pcqa/ への移動をお願いしていますが、
名文と感じPC初心者板からコピペしました。(無断掲載ゴメン)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり督促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。