GeForce総合スレッド Part.23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
GeForce総合スレッド Part.22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021552219/
前々スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020392107/

各種情報、およびリンクはこちら
http://popup.tok2.com/home/xxx/geforce.htm
2Socket774:02/05/29 08:15 ID:???
デスクトップ向けGeForce製品

- GeForce4 Ti Series (NV25) -
GeForce4 Ti 4600 (300/660DDR-10.4GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
GeForce4 Ti 4400 (275/550DDR-8.8GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
GeForce4 Ti 4200 (250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 444DDR(128MB)-7.1GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
- GeForce3 Series (NV20) -
GeForce3 Ti 500 (240/500DDR-8.0GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
GeForce3 (200/460DDR-7.4GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
GeForce3 Ti 200 (175/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
- GeForce4 MX Series (NV17) -
GeForce4 MX 460 (300/550DDR-8.8GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce4 MX 440 (270/400DDR-6.4GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce4 MX 420 (250/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
- GeForce2 Series (NV15) -
GeForce2 Ultra (250/460DDR-7.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 Ti (250/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 TiVX (225/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 Pro (200/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 GTS (200/333DDR-5.3GB/s) (4pipeline/2Texture)
- GeForce2 MX Series (NV11) -
GeForce2 MX 400 (200/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 MX (175/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 MX 200 (175/143(64bitSDR)-1.3GB/s) (2pipeline/2Texture)
- GeForce256 SDR/DDR (NV10) -
GeForce256 (120/166-2.7GB/s or 300DDR-4.7GB/s) (4pipeline/1Texture)

4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON8500 > 3 > RADEON8500LE > 3Ti200 > 4MX460 >
4MX440 = 2ULTRA > 2Ti > TiVX ≒ RADEON7500 > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 > 2MX > 256SDR > 2MX200
3Socket774:02/05/29 08:47 ID:???
3
4Socket774:02/05/29 09:25 ID:???
糞スレたてんなヴォケ >>1
死ね
5Socket774:02/05/29 09:27 ID:???
重複スレです
移動願います

定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021744972/l50


================= 終了 =================
6Socket774:02/05/29 09:29 ID:???
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  閉鎖いたしました    /
          / ありがとうございます  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
7Socket774:02/05/29 09:30 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 1000 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
8Socket774:02/05/29 09:32 ID:???

       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
9Socket774:02/05/29 09:32 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 1000 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
10名無しさん:02/05/29 10:43 ID:???
スレタイからするとこっちが本スレっぽいんだがなぁ。
あっちは4200専用スレみたいじゃないかい。
もしかして前スレで4200スレにやたらと誘導したがっていた人が
荒らしているんか?

11Socket774:02/05/29 10:48 ID:???
今日から発売みたい。
あいかわらず高いけど...八層基盤かぁ...ハードマニアだからじゅるじゅる、と。

# カノープス製GeForce4シリーズがついに販売開始!第1弾はデュアルD-SubのMX460カード
# http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/28/636089-000.html
12Socket774:02/05/29 10:50 ID:???
>>10
今のところ最も勢いがあるのはTi4200だから仕方ないでしょう。
そういう私も4200ユーザーだったりしますが・・・。
13Socket774:02/05/29 11:45 ID:???
では、これ以降は向こうのスレでということで。
14Socket774:02/05/29 12:15 ID:???
むしろ、Ti4200スレがこっちに吸収されるべきだろ。
あっちに吸収されたらセブンイレボンみたくなちゃーうよ。
15Socket774:02/05/29 12:21 ID:???
4200よりも4400もきになるんですが
16Socket774:02/05/29 12:31 ID:tfxxHXlL
4200スレに統合するわけねーだろが。
あっちがこっちに統合だっちゅうの。
Ahooですか。

自作板の老舗中の老舗のGeforceスレを潰そうと画策するラデ厨あたりの陰謀だろ?
立てよ、国民!

『死ぬのは奴らだ. [Live And Let Die].』
17Socket774:02/05/29 12:38 ID:???
実は的のパフェリアスレ立てた人と一緒だったり
18Socket774:02/05/29 12:50 ID:???
でもゲフォ5出ないんだからこのスレ終わりでしょ?
19Socket774:02/05/29 13:19 ID:???
>>18

回転はやいから、無問題。
20Socket774:02/05/29 13:23 ID:???
>>18
たとえ5が出なくても、Geforceに関する話題は尽きないと思われ。
21Socket774:02/05/29 13:28 ID:???
MX440でファンレスなのはASUSだけなんでしょうか?
Gainwardも最初はファンレスだったようですが
いまはファン有りのモデルになってるとかで・・
詳しい方レスお願いします
22Socket774:02/05/29 14:16 ID:j5AVJc68
NV30と言いなさい、GF5とは言わんのだよ。
今度は新しい名前になるんだよ
23Socket774:02/05/29 14:29 ID:???
>>22
だからみんな5出ないって言ってるじゃん
お前はまず日本語理解しろ。
24とりあえず:02/05/29 14:53 ID:???
ヲレ的メモ。
最新βドライバとか。

http://www.3dnews.ru/download/drivers/nvidia/
25Socket774:02/05/29 15:11 ID:QPuLFN1V
>>21
GF4MX440は全てファンが付いてる あ・き・ら・め・ろ
26Socket774:02/05/29 15:18 ID:???
>>21
作りつけのファンとシンク取って、でかいシンクを自分で取り付けれ。
んで、この板に報告っと。
27Socket774:02/05/29 15:33 ID:j5AVJc68
>>23
お前誰だよ
28Socket774:02/05/29 16:27 ID:???
4MXの話うぜーんだよ。向こう行くぞ >>all
真のGeForcerにMXシリーズは不必要。
つまりこのスレは廃棄!!
29Socket774:02/05/29 17:16 ID:???
MX嫌いだけど、↑うぜ
30Socket774:02/05/29 18:25 ID:???
>>28
「人に迷惑かけるな。」ぐらいは教わらなかったのか?無用にスレを乱立する必要がどこにある。
31Socket774:02/05/29 19:43 ID:???
Part22も続いた総合スレの最新スレを重複と非難しつつ決して少なくな
い住民(MX組)の排除まで叫びながらごく一部の機種の信者スレを本ス
レと言い張る方がよほどアホウと思うが。
32Socket774:02/05/29 19:56 ID:???
>>28
キミって実社会でどういう扱い受けてるの?とても気になる。
33Socket774:02/05/29 20:01 ID:???
>>32
考え方はひとそれぞれつーことで。
わしも4MXの話題はあんまり
34Socket774:02/05/29 20:03 ID:???
>>28
勝手に誘導するな自治厨野郎。
同好の士の集まりなればこそそれなりに平和だった4200スレを強引に本スレ
化なんぞしたら他機種ユーザーの恨みつらみや便乗煽りで糞スレ化する事が
目に見えているだろうが。
おまえはせいぜい同類の集うラデ糞やゲフォ糞スレで熱心に伝道師でもやっ
てな。
35Socket774:02/05/29 20:09 ID:???
てか総合してないよな
36Socket774:02/05/29 20:33 ID:sDL4hzXU
いつのまにかオーバーレイコントロールがグレーアウトされて
変更できなくなった。
デトネ2311なんだけどどうすれば変更できるの?
37Socket774:02/05/29 20:40 ID:???
んじゃ、「MX友の会」てなスレでも立てるか・・・
ここでダメなら独立するしかねぇわな
3836:02/05/29 20:44 ID:sDL4hzXU
かいけつしますた
39Socket774:02/05/29 20:48 ID:???
>>36

後学のためにもどうやったか教えてくれませんか?
40Socket774:02/05/29 20:52 ID:???
>>37
低価格ビデオカードスレじゃだめなのか?
・・・あっちは1万円以下か・・・
4136:02/05/29 20:53 ID:sDL4hzXU
動画を再生中にすれば良いだけでした。
わかりにくいのう。こんなのマニュアルには載ってないぞ。
42Socket774:02/05/29 21:07 ID:???
NV20系の話しかするな!
43Socket774:02/05/29 21:19 ID:piaA5Roj
ASK-TI4200 128M/GW-ULTRA650XP
安いね。128M、VIVOで2万円台前半
しかし、AskSelectって実働してるの見たことなくてコワイ
やっぱ画質はひどいんだろうか?
44Socket774:02/05/29 21:24 ID:???
>>43
かなり良い方、ゲインワードの製品をASKと言う会社が販売してるだけだよ
45Socket774:02/05/29 21:31 ID:???
赤いぜ
4643:02/05/29 21:40 ID:???
え、ゲインワードだったんすか?なるほど、確かに型番がGW-ULTRAだ・・・
今から注文します。バンドルもゲインワードと同じなんだろうか?

ありがとう!>>44-45
4745:02/05/29 21:49 ID:???
ハァハァ( ;´д`)
48Socket774:02/05/29 22:04 ID:j9xmyDqI
2chはこういうところなんですよ
総合なんて関係ない
49Socket774:02/05/29 22:15 ID:9cI9Qcon
1280x1024以上の解像度でVideo-Outできるボードってないの?

今Geforce4MX440で、nViewの設定を「クローン」にして使ってるんだけど
普段CRTの解像度を1280x1024で使ってるから
1024x768のビデオアウトじゃ全部表示しきれなくて鬱・・・
50Socket774:02/05/29 22:24 ID:???
5150:02/05/29 22:29 ID:???
あ、同じページでカノプのSSH-HDTVってヤツの記事があるな、スマソ。
D4対応のTVには1280x1024可能とのことだ。
カノプのSSH対応グラボにこいつをつければいい。
ただ、すごい金額になるな。(w
それに、GeForce4以降のカノプのボードは従来のSSH対応製品は使えないんだっけ
52Socket774:02/05/29 22:42 ID:???
なぜMXの話題はタブーなんだ?
結構落ち着いてきて、値段もそれ相応に安くなってきたけど
53Socket774:02/05/29 22:44 ID:???
MX440の相性のひどさが問題なんだろうか?
知らないけどなー
54Socket774:02/05/29 22:45 ID:???
>>51

# RGB出力のアーキテクチャ変更に伴い、GeForce4 ではSPECTRAシリーズ用オプションのうち、SSH Type-B(およびSSH Type-B専用ケーブルのBB75)のみが使用可能となります。
# ただし装着時にはW-RGB機能は使用できません。

だとさ。

55Socket774:02/05/29 22:47 ID:???
>>52

4200程度で高級品を所持してるつもりの初心者が見下して口走っただけだろ。
五十歩百歩の故事を知らない真性厨房かもしれんな。
56Socket774:02/05/29 22:52 ID:???
棲み分けもできるし、MX420が1万切ってるからコストパフォーマンス的にはTi4200にひけを取らないんだけどな
当面の繋ぎ程度なら悪くないと思うが
57Socket774:02/05/29 23:02 ID:???
MX4x0のユーザーも決して少なくないとは思うが・・
この総合がMXとTiの2スレに分かれれば荒んでいきそうだな
実は他ビデオチップ信者の陰謀か?
どう考えてもTi4200専用スレがある事自体が不思議なのに

などと言ってみるテスト
58Socket774:02/05/29 23:04 ID:???
MX440ていどじゃDOOM3が出来ないから。
59Socket774:02/05/29 23:12 ID:???
>>57
元からいつも荒れてるじゃん。
GF3Ti200とGF2TiVXの時も同じように荒れてたしな。
んで、いつも主に廉価版の高級機種を持ってる奴が荒らしてるわな。
本人に荒らしてる自覚が皆無なのが痛い。自分こそ主流派だと思ってるらしいし。
60Socket774:02/05/29 23:12 ID:???
冷静に見ると、TI4400を定格動作で使うのが最強だと思うけどね。
4600は値段が高い分だけの利得が無いと思う。
4200をオーバークロックで使うより、値下がりした2.26GでTI4400を定格動作で使うつもりです。
61Socket774:02/05/29 23:14 ID:qpOIxQnq
いやいや4400をOCしようよ
62Socket774:02/05/29 23:14 ID:???
4MXはLMA2搭載だからそんなに悪くないと思う。
63Socket774:02/05/29 23:18 ID:???
2.26GプラスTI4400をオーバークロックしようなんていう「剛の者」は居るのですかねえ。
もともと2.26Gなんだから、オーバークロックの利得があるのかどうか気になるなあ。
2.26Gの耐性はどうなんだろ?
64Socket774:02/05/29 23:21 ID:qpOIxQnq
65教えて君:02/05/29 23:24 ID:4AHcAquH
G4でTwinView(スペル自信なし)ができて、片方はD-sub15、もう片方はコンポジットで表示できるVGAカードってやつは、どんなもんがあるんだろうか?
ここにくればソフマップの店員より親切に教えてくれると思うんだが、どーお?
66Socket774:02/05/29 23:28 ID:???
>>58
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020529/e3doom3.htm
たしかにGF3以上とは書いてるな
つかATIの新チップが完全対応してくるとも書いてるな・・・・
67Socket774:02/05/29 23:28 ID:???
>>65
ソ フ マ ッ フ ゚ へ 逝 け
6865:02/05/29 23:37 ID:4AHcAquH
>>67
純粋に消費者の方々の意見をききたいのだ。

まじめに購入を検討しているんさ、
69Socket774:02/05/29 23:37 ID:ona1jn/2
>>65



     消   え   て



70Socket774:02/05/29 23:38 ID:???
はい消えた!
7165:02/05/29 23:39 ID:4AHcAquH
>>69
なんだ、素人にやさしくないなー
じゃ、消えよう。
72Socket774:02/05/29 23:39 ID:ona1jn/2
なつかしい
73Socket774:02/05/29 23:40 ID:???
>>71
韓国語でもいいなら教えられるけどニダ
74Socket774:02/05/29 23:40 ID:nLEZAFHq
Geforce4MXでデュアルモニタにした場合、セカンダリ側の最大解像度はどれくらいですか?
お店で店員さんからマニュアル見せてもらったり、カードのメーカーのサイトを見ても
特に表記が無いんですよね。
今は2MX400のD-Sub×2のカードを使ってるのですが、2MXだとセカンダリはSXGAまでしか
表示できない上に画質に難ありなので買い換えを検討しています。
75 :02/05/29 23:59 ID:???
ラオックスがいいんじゃない?
76Socket774:02/05/30 00:06 ID:???
>>74

セカンダリに1280*1024以上もつかえるよ。
77Socket774:02/05/30 00:14 ID:VT+OFoF2
>>76
以上ってことはUXGAも可ですか?
あと、セカンダリがDVIのカードにDVI→D-sub変換コネクタを使った場合でも
その解像度が出るのでしょうか?
78Socket774:02/05/30 00:18 ID:???
>>77

セカンダリに1600*1200以上もつかえるよ。
ところで、DVI-Dsub変換したからって出力解像度に制限って出るもんなのか?
79Socket774:02/05/30 00:22 ID:???
DVI -> Dsubって単純にアナログ接続になるだけでしょ確か
80某所よりコピペ:02/05/30 00:25 ID:???
■ NV18 and NV28: GeForce4 with AGP 3.0 support? 2002/05/29(Wed)

NV18とNV28は、nVidia社のGeForce4ファミリーの新しいVersionです。
位置付けとしては、GF4MXとGF4 Ultra(もしくはTi)としての登場だそうです。
台北でのComputexにおいて発表される予定だそうです。
上記NV18とNV28は、AGP 3.0 supportという点だけが現行GF4 Tiシリーズとの違いとなりそうです。
AGP 3.0というのは、AGP 8x対応という意味でもあります。

近年の3D技術の進歩により、ますます処理は増えていくわけで、AGP bandwidthも増える傾向にあり、
AGP 8x化は2002年中にかなり進むと予想されています。
現時点では、SiSのSiS648等のみがAGP 8x対応のMotherBoardとしてComputex後に発売予定です。

#今回のComputexでは、nVidiaのNV18/28、ATIのRV250(ともしかしたらR300)の発表があるようです
81Socket774:02/05/30 00:26 ID:VT+OFoF2
>>78-79
何処かでGeforce4のDVI出力はSXGAまでというのを読んだので、
そこにD-sub変換コネクタをつけた場合もそのサイズが上限になるのかと思ったのです。
82Socket774:02/05/30 00:32 ID:???
>>80
製造プロセスは0.15のまま?
83Socket774:02/05/30 01:00 ID:???
>>80
ソースがないとな…
でも、もし事実だとしたら8月チップはGF4TiのマイナーバージョンアップのNV28?
84Socket774:02/05/30 01:11 ID:???
>>83

夏頃にはNV30の概要の発表はあるだろうけど...
ブツが出てくるのは速くても秋で、本命は年末でないの?

それまではGeforce4軍団のマイナーチェンジで十分戦えると踏んでるだろし、事実それで無問題のような。
マイナーチェンジ版が出るのなら現行のラインナップも値段も下がってウマー、ですかね。


85Socket774:02/05/30 01:12 ID:LArwN3IR
ソース(・U・)
86Socket774:02/05/30 01:20 ID:qp7BRA5C
お前らはぜんぜん自分で調べないんだな
87Socket774:02/05/30 01:26 ID:gg9Vp1LT
GeForce3 Ti 200 128MB ってどうすか?
88Socket774:02/05/30 01:29 ID:???
>>87
いいよ
89Socket774:02/05/30 01:31 ID:???
>>87
最高
90Socket774:02/05/30 01:33 ID:???
>>87
マジでいいと思うよ。ゲフォ4は間に合わせっぽい所があるからね。
91Socket774:02/05/30 01:38 ID:???
信者どもが・・・
92Socket774:02/05/30 01:50 ID:???
Leadtek GF3Ti200 128MBつけてるんですが、

メダルオブオナーのハードウェア設定ではメモリを64MBとしか認識しませんが
これって仕様ですかね
93Socket774:02/05/30 01:54 ID:???
元ネタはこれかな。

# http://www.reactorcritical.com/#l1132
94Socket774:02/05/30 02:16 ID:???
GeForce4 MX440 DDR64で、DirectXを使ったレンダリング時に鏡面効果が出ないのは仕様でしょうか?
95Socket774:02/05/30 02:22 ID:???
>>87
それ買ったら一緒にNV30まで待とうじゃないか
9687:02/05/30 02:26 ID:gg9Vp1LT
よかったです。買いに踏み出せます!MPEG再生には強いすか?
素人ですません
97Socket774:02/05/30 02:27 ID:???
The助け合い
98Socket774:02/05/30 02:29 ID:???
値段しだいだろうが
Ti200なんか1.8万とかでつかまされたら自殺もんだな。
99Socket774:02/05/30 02:30 ID:qp7BRA5C
プログラマブルシェーダーが無いものなんて・・・
100Socket774:02/05/30 02:32 ID:???
折れ、ママンに K7N420pro(MS-6373) 使ってんだけど
チプセト 「nVIDIA®nForce420D」 って評価は高いの?低いの?
ほぼ市場に試験導入同然で、まだまだ普及してないし…。

だれか知ってる人 情報キボ〜ン
101あさ:02/05/30 02:33 ID:faNPJkgD
ここはあきはばら?100だ
102Socket774:02/05/30 02:36 ID:qp7BRA5C
新Nforce出たようだね。
103Socket774:02/05/30 02:43 ID:???
>>99
どれのこと言ってんの?
104Socket774:02/05/30 03:04 ID:???
>>103
NV20以下のこと
105Socket774:02/05/30 03:22 ID:???
厳密にはNV17の様に一部ソフトウェアで対応しているものもある
けどね。ベンチではスキップされがちだから結果にでにくいけれど。
106Socket774:02/05/30 12:06 ID:???
>>65

まだ、見てるかな?
お望みのモノ、結論から言うと「有る」と思うよ。
S端子のついてるのは色々とあるし。
だだ、S端子からコンポジットの変換ができるアダプタは珍しいので付属してるかどうかは謎。
107Socket774:02/05/30 12:11 ID:???
>>98
札幌なんだけど、駅横のベスト電器いまだにリドテクTi200の128Mが
42、800円で売ってる。4Tiなんて影も形もない。
あそこはPCパーツ売場だけ半年以上は時がとまっているみたいだ・・・。
108Socket774:02/05/30 12:21 ID:0LGbXMPr
ただ最初にLeadtekのTi4200が出たのは北のほうですな、北海道もあったうな。
2500〜27000円ぐらいだったが

109Socket774:02/05/30 12:22 ID:???

25000円の修正
110Socket774:02/05/30 12:37 ID:627/TeWe
リードテックのプロパティや設定は
日本語ですか?
111Socket774:02/05/30 12:48 ID:???
>>110

似たような質問よくみかけるけど...いったいなんなの?
nVidia純正のDetonatorXPドライバは全表示日本語対応ですが、何か?
112Socket774:02/05/30 12:49 ID:???
Ti4200で128MBでTV入出力ができるモノでお勧めありますか?
113Socket774:02/05/30 14:49 ID:???
114Socket774:02/05/30 14:51 ID:???
115Socket774:02/05/30 16:57 ID:???
>>112
値段が手ごろなPROLINKがベスト。
116Socket774:02/05/30 17:02 ID:???
これからSPECTRA FW17買ってきます。
(予約してないので売ってたらですが)
117Socket774:02/05/30 17:30 ID:???
犯行予告か?
118Socket774:02/05/30 17:55 ID:???
くそっ。やられた
119Socket774:02/05/30 18:44 ID:???
Ti4200ようやく2万切ってきたね・・
東はもっと安くなってんのかなぁ。
120Socket774:02/05/30 18:52 ID:???
しかし、WF17が発売だというのに、かのぷスレに全然レスが付かない・・・
まあ、眼中にないんだろうけどね。
121Socket774:02/05/30 19:40 ID:???
>>110
日本語対応ドライバからリソースライブラリとヘルプを取り出して
infを書き換えれば、どのドライバでも日本語対応化できるだろが…
122Socket774:02/05/30 19:42 ID:7ofotrJP
玄人志向のGF3TI200-AGP128TV
ってどうなの?安いから買おうかと思うんだけど・・・。
123Socket774:02/05/30 20:38 ID:???
安物買いの銭失い
124Socket774:02/05/30 20:40 ID:???
玄人志向の名前だけで拒絶反応がでる俺は厨なのかも
125Socket774:02/05/30 20:52 ID:???
玄人のは内容が悪いなー。5nsだし。
126Socket774:02/05/30 21:14 ID:???
ついこの前までGF4MXや同Tiのコストパフォーマンスを批判するた
めに一部の店のバーゲン特価の玄人製GF3Ti200をGF3のプライス
リーダーのごとくマンセーしていた奴らはどこへいったんだろうな。

(多少自業自得もあるとはいえ)新製品の玄人製Ti4200に対する彼
らの無情な反応との対比が興味深い。
127Socket774:02/05/30 21:19 ID:???
漏れどっちも買ってないけど
玄人の3Ti200はそれなりのものに見えるけど
玄人の4Ti4200は見た目からしてアレだし・・・・・・・・・
128Socket774:02/05/30 22:11 ID:???
>>122

¥15000以下であれば費用対効果の価値あると思われ。
129Socket774:02/05/30 22:29 ID:???
これくらいなら。
http://www.tzone.com/shop/placesale.htm
130Socket774:02/05/31 01:40 ID:???
inno3Dの3Ti200はどうなんでしょ。
調べてもあんま、情報ないんで。
131名無しさんの野望 :02/05/31 01:51 ID:???
>>130
前使ってたけど、玄人よりは遙かにまし。
132130:02/05/31 02:03 ID:???
131サンクスー
inno3D検討材料にしますわ。
133Socket774:02/05/31 02:37 ID:bYrB3wIg
MSIのGeForce4 MX440 DDR64 TV-OUT買ったんだけど
5回に1回くらいしか起動しない(涙
マザーはMSI KT266のはず KT266AとG4MX440相性最悪っていうのはホントっぽい
それとも、俺がへぼなのか。。。
134Socket774:02/05/31 02:46 ID:t0FViA1I
>>133

ホントっぽい、というより既成事実みたいですよ。
135Socket774:02/05/31 02:51 ID:bYrB3wIg
初のバイト代2万がぁ〜
MX460おいてないヨドバシが悪い謝罪しる!!
136Socket774:02/05/31 02:55 ID:???
>>135
適当に買わないように。
取りあえず速攻で売って4200の128MBに買い換えがお勧め。
137Socket774:02/05/31 03:05 ID:???
>>132
飲野3Dは玄人よりはマシかもしれんが良いメーカーとも言い難いのだが・・
3Ti200に関しては知らないけど値段が安いのはやっぱりそれなりってこと。
安心代と思ってもう数千円足すのがベターかと思う。
138Socket774:02/05/31 03:07 ID:tKara2du
MSIの
G3TI200PRO-VT128 MS-8850って
TVINOUT
どお?

nVidia® GeForce 3 Titanium 200 Chipset
64/128MB DDR SDRAM
4X AGP
256-bit Graphic Architecture GPU
1.4 Billion Texel /sec
6.4GB/sec Memory Bandwidth
175MHz Core Clock
400MHz Memory Speed
VIVO, TV-Out, 3D Glasses(optional)
Twin BIOS
Intervideo WinCoder
Intervideo WinProducer
MSI 3D Theater
MSI Live Update Series
MSI DVD, 3D!Turbo, Live Update Series
Supports Windows® 9x, ME, NT, 2000
139Socket774:02/05/31 03:08 ID:P0mdYGe/
>>135
バイト代2万ってどんな仕事してんの・・・
140Socket774:02/05/31 03:14 ID:bYrB3wIg
初のバイト代の内の2万円
ていうか1万5千くらいで売ってるとコ結構あった
さらに鬱
141Socket774:02/05/31 03:19 ID:???
>>140
まぁこれも人生勉強だわさ。
高い買い物する時は(初のバイト代ならなおさらだったが)
ちゃんと下調べをするべきだったね・・。
たぶん相性だと思うけど、初期不良の可能性も見越して
ショップにゴルァしておいで。
やるだけやれば相性だったとしても少しは納得いくだろ?
142133:02/05/31 03:27 ID:bYrB3wIg
まあ、いいや
1回起動したらちゃんと動くし
しかし、厨房とか呼ばれていじめられるかと思ったけど、皆良い人やね
ありがとう、チョト元気でた。
明日から、またバイトに励むことにするよ。
143Socket774:02/05/31 09:59 ID:d/tlKsSU
2MX400を買ったけど俺の使い方なら別のマシンの2MX200となんら変わらん
グラボなんてゲームなんかしない普通の人間には2MX200で上等だ。
144Socket774:02/05/31 10:31 ID:???
>>143

ゲームしないなら「TNT2」クラスでも上等という罠。
しかも「G400/450/550」よりも速いという罠。
145Socket774:02/05/31 12:18 ID:???
2まんもあったらTi4200が買えるわ
146  :02/05/31 12:43 ID:???
>>143
2MX200だとTNTより2Dが遅い罠
Riva128やi810並
147Socket774:02/05/31 13:19 ID:???
148Socket774:02/05/31 14:11 ID:???
MSIの50dbって狂いかねない爆音だな
149Socket774:02/05/31 14:27 ID:YYNrVgjw
うわー!4Ti4200買うつもりで出かけたのに、気がついたらCOMPROの3Ti500TunarBOX付き買ってしまってた!
・・・でも、マニュアルは全部英語だけどソフトは、キャプチャ&チューナ設定画面含めて全部日本語表示。
結構満足だなぁ・・・日本のステレオ放送にも対応してるとは驚きだった。
リモコンもいい感じ。次の世代まではコレで過ごしますわ
150Socket774:02/05/31 14:37 ID:qAE+/MUy
>149
ちなみにそれおいくら?
151Socket774:02/05/31 14:42 ID:???
新T-ZONEのセールでTi200が¥9980
今更だけど一応参考価格に
152149:02/05/31 14:45 ID:YYNrVgjw
>>150
約2万円ですた。
>>151
それ、買い損ねますた。

なんか、1000超えたスレッドが、すぐにdat化作業に入るようになったみたいね
GeForce3のOCのやりかた見ようと思ったんだけど・・・残念
153Socket774 :02/05/31 14:45 ID:???
さっきT-ZONEのWEBでMSIのGeForce3Ti200が9980円だったので申し込んだんだけど
今見たら無くなってる!!(在庫も十分とあったのに)
いきなり売り切れか、価格の付け間違いか微妙だ・・・メールも来ないし。
154Socket774:02/05/31 14:47 ID:???
Geforce2MX200からGeforce3T200に変える予定だけど
どのくらい変わるんだべ?乗り換えた人詳細キボンヌ
155Socket774 :02/05/31 14:56 ID:???
>154
チップのヒートシンクに卵をのせた場合、
Geforce2MX200→雛がかえります。
Geforce3T200 →目玉焼きになります。
ちなみにVooDoo3で家が焼けました。
156Socket774:02/05/31 15:00 ID:???
>>156
っていうかその2MX200のまえは
VooDoo3だったけどそんな熱く無かったっすわ。
157122:02/05/31 15:07 ID:???
色々レスありがとうございます。
>>128さんの言うとおりに
セールで13000円なので買わせてもらいます!
ども。
158Socket774:02/05/31 15:29 ID:oD6RQ/IT
T-ZONE、今からアキバ逝って間に合う?
MSIのGeforce3ti狙いなんだけど・・・
159Socket774:02/05/31 16:02 ID:YYNrVgjw
>>158
朝一でなくなりますた。
ただ、3回に分けて入荷がどうとか言ってたので、明日はまたあるかも
それとも、1日3回入れるのかもしれない。
160Socket774:02/05/31 16:16 ID:9plnNGMZ
現在TNT2Proのチップのビデオカード使ってるんですが
Geforce2とか3にすれば目に見えて画質は上がりますか?
あと3D表示がTNTだと辛いと聞いたんですが、そんなに
ひどいんでしょうか?
161Socket774:02/05/31 16:58 ID:d9RmVw2d
>159
G3TI200PRO-VT128、G3TI200PRO-TD(各10個)は、
日替わり特価品じゃないので明日もあるんじゃないかな。
ちなみに今日の開店時は50人ほどしか並んでなかったので
10分前到着でも余裕でゲトできたけど、明日から土日だからなぁ。
162Socket774:02/05/31 16:58 ID:???
>>160
2D画質という意味でなら上がらない。
3D性能は雲泥の差だけど
その聞き方からして
辛いと思われる使い方をしてないようなので
上げる意味なし。
163149:02/05/31 17:03 ID:???
>>161
いいなぁ・・・早く入ったんだけど、どこにあるのか探してるうちに、8850が無くなってた。
8851のほうは残ってたんだけどね。
まぁ結局いいもの手に入れたから良し
164Socket774:02/05/31 17:15 ID:???
>>163
hpのプリンタ?
いくらだった?
165Socket774:02/05/31 17:16 ID:???
つまり、>>149

GF4Ti4200買うつもりで出かけた
  ↓
なぜかT-ZONEでGF3Ti200を物色
  ↓
気がついたらGF3Ti500TunarBOX付きを買っていた
  ↓
(゚д゚)ウマー

という支離滅裂な行動をとったということか?
166Socket774:02/05/31 17:27 ID:???
>>165
自作やってるヤツなら一度や二度くらい
正気に戻った時に当初の予定とは全く違うものを
大事に抱えながら帰路についていた
なんてことはあるだろ?
167Socket774:02/05/31 17:33 ID:A17lVEeR
T-ZONEの影響で他の店もだんだんプライスダウンしてきてイイ!
16810年前に捨てられた14MHzCPU:02/05/31 17:34 ID:KnGMmDw4
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0531/creative.htm
これ(店頭予想価格は23,800円)安すぎないですか?
それともGeForce4 Ti4200ってもうこんな値段になってるのでしょうか?
169Socket774:02/05/31 17:35 ID:A17lVEeR
ええ。。まあ。64MBだったら2万切ってますが
170149:02/05/31 17:48 ID:???
>>165
はい、そのとおりでございます
新規オープンのチラシをもらい、その中に1万円弱のMSI GF3があり、買おうと思って失敗。
その後、あっという間にGF3Ti500TunarBOX付きに心奪われてしまいますた

>>168
ちなみに、その値段で128Mのものもありますな
171Socket774:02/05/31 18:51 ID:???
>>154

ベンチマークや3D系のゲームならその構成にするだけで劇的に変わる。
CPUもそれなりに必要だけどね、最低でも河童の800以上は欲しいトコロ。


>>160

騙されたと思って買い換えてみたらどうか。
Geforce3Ti200-64あたりなら中古で¥13000くらいだし。
結構違うよ、まぢで。
172Socket774:02/05/31 18:58 ID:???
TゾネGF3特価品はもうでないってさヽ(`Д´)ノ ウワァァン
173154:02/05/31 19:04 ID:???
GTA3やっててちょっとな・・・って思ってたんで。
そうですか・・・。劇的に・・・。アヒャ(゚∀゚)
CPUはづろん1Ghzですんで多分イケますね。
ありがとうございます!うわーーい楽しみになってきた。
アヒャ---(゚∀゚)---リ!!
174Socket774:02/05/31 19:22 ID:???
>>147
MSIのは珍走団の改造マフラーだな
175Socket774:02/05/31 19:48 ID:???
Detonator XPってみんなちゃんとインストールできてる?
PCI IDを検出できなかったって出てくるんだけど…
Ti4200じゃできないのかそれともWinXP専用なのかさっぱりだよ…。
いまつかってるの98SEだけど…これってドライバじゃないのか!?
176Socket774:02/05/31 19:50 ID:???
>>175
98用とXP用は異なりますよ
177Socket774:02/05/31 20:00 ID:???
>>175
いや、DLするときはちゃんと95・98用のを落としてるんで間違いは
ないはずなんですが。
ドライバが当てれないって…。
178:02/05/31 20:01 ID:???
うえ、>>176です
179Socket774:02/05/31 20:08 ID:hz0h493a
>>177
それって28.32?
28.32なら漏れも同じ症状になったよ。
でも29.20は正常にいんすこできた。
180Socket774:02/05/31 20:11 ID:???
えーと今日Dos/Vマガジン呼んだのですが。そこに書いてありました
デトネタ28.32はTi4200のエントリが無いので強制的にTi4400を選ぶしか無いようです。

バージョンアップを願いましょう。
181Socket774:02/05/31 20:15 ID:???
読んだの修正。糞IMEだなぁ・・
182Socket774:02/05/31 20:17 ID:???
>>179
おおそうでしたか!
見たらたしかに28.32ですた…。
29.20はどこで落とせるんですか?

Dos/Vマガジンにも載ってましたか…。うーん。
183153:02/05/31 20:17 ID:PKZ4Khn0
やられた!!ついさっきT-ZONEから完売してしまったので注文を受けられない
とのメールが来た!注文の確認のメールが来て注文番号まで書いてあったので
安心してたらこれだ。ゴルァ電話しようかと思ったが営業時間6時までって書いてあるし。
わざと遅らしてメールしやがったな。むかつく。泣き寝入りするしかないのか。
184180:02/05/31 20:21 ID:???
179ではないですがここで落とせるかと思います
http://www.guru3d.com
185Socket774:02/05/31 20:25 ID:???
>>184
ありがとう!早速いってみます。
186179:02/05/31 20:26 ID:hz0h493a
>>184

がーん、先越された〜

つーか
http://popup.tok2.com/home/xxx/geforce.htm
が見れねーYO
2、3日前までは見れたんだがなあ
187Socket774:02/05/31 21:12 ID:???
>>182

ココでもいいかと思う。
どうせβなら最新の方を入れてみてはどうか?
現在の最新βと思われる29.40/29.41は評判良いみたいだし。

http://www.3dnews.ru/download/drivers/nvidia/
188(゚A゚):02/05/31 21:25 ID:???
189Socket774:02/05/31 21:27 ID:???
>>181
IMEのせいにするなよ(w
キミは転んだら履いている靴の所為にするのか?
190Socket774:02/05/31 21:35 ID:???
微妙だ・・・。もしMS−IMEだったら糞だということは否定できない。
が、IMEのせいにするのもどういうものか・・・。
191Socket774:02/05/31 22:04 ID:???
>>147
・・・どれも30dB以上ありますね
GF4ユーザーの皆さん騒音は気にならないんですか?
192Socket774:02/05/31 22:09 ID:???
ゲホ厨はベンチの数字しか気になりません。
193Socket774:02/05/31 22:39 ID:MYE79LYP
名古屋大須TI4200/128Mの価格

スパークル¥26800
プロリソク¥27800

で駄目元で自宅近所のコムマートに出掛けたらスパークル¥24000也
もう、あふぉかと…。
194Socket774:02/05/31 22:43 ID:???
現在のビデオメモリ空き容量を見れる機能のあるソフトって無かった?
195Socket774:02/05/31 22:45 ID:???
>>194
あったような、なかったような
196Socket774:02/05/31 23:27 ID:???
>>194
どこかで見たような、見なかったような
197Socket774:02/05/31 23:37 ID:???
どっかのベンチマークソフトにあったような・・・
198Socket774:02/05/31 23:40 ID:???
「だって\29,800じゃ売れないじゃん」
・・・・・某ショップ店員談
GeForce4 MX 460搭載VGA、Canopus/SPECTRA WF17が29日から発売となっている。
メーカーからは\29,800での販売を指示されていたようだが、
いくつかのショップで更に値引きして販売していたところ、
Canopusから直接クレームが入ったようだ。

カノプ必死だな (藁
199 :02/05/31 23:45 ID:???
>>198
アフォですな。
☆野といいカノプといい、信者しか寄り付かなくなった会社は
価格統制がお好きなようで。
そうまでして守る価値のあるブランドでもあるまいに。
200転載:02/05/31 23:45 ID:???
NV30は、nVidia社のDX9対応な次世代VGAです。
Pixel Shader、Vertex Shaderのさらなる強化が最大の特徴と言われていますが、詳細はまだまだ謎です。
以前よりNV30は、TSMCの0.13μプロセスであることが噂されていますが、ほぼ正式に決定したようです。
San Franciscoで行われたChip Conferenceでの、nVidiaのCEOであるHuang氏の発言がありました。
また、リンク先からは読み取れませんが、nVNewsによると2002年8月にNV30が登場するだろう、
ということをConference中に繰り返し言っていたそうです。

GF天下はまだ続くのかな、、、、

201Socket774:02/06/01 00:03 ID:???
NV30も512bitバスになるんじゃなかった?
202133:02/06/01 00:12 ID:gw9F+7Ea
昨日MSIのGeForce4 MX440 DDR64 TV-OUT買って起動しなかった。
133ですけど、ヨドバ行ったら何も聞かれずに返品できますた。
こんどは4200にしよーう
203Socket774:02/06/01 00:31 ID:???
>202
うむ、よかたね。4 MX なぜか相性問題あるらしいから、気つけないとね。
あー、Ti 4200 高いし 4 MX 相性あるし、値段の下がった Ti 200 しかないかな (\12,000 くらいでキボンヌ)...
204133:02/06/01 01:22 ID:gw9F+7Ea
>>1のリンク見てみたら
4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > 3Ti200 > 4MX460 > 4MX440
なんて書いてるけど 実際Ti200 ってどうよ?
205Socket774:02/06/01 01:34 ID:???
金持ちになったらオラはカノープスまんせーになるだべさ
オラびんぼーだから値引きしてくんねぇとかえねぇだべさ
206Socket774:02/06/01 01:42 ID:???
ちょっと質問です

Win2kSP2+GeForce2MX+Detonatorの環境で
1440×1080×32bit(できれば85Hz)を使用する方法はありませんでしょうか

もしありましたらその方法を教えてください
207Socket774:02/06/01 01:44 ID:???
>>206
無い、回線切ってIEEE1394ケーブルで首くくって死ね
208Socket774:02/06/01 01:49 ID:???
>>207
USBじゃ駄目ですか?
2.0なので大丈夫だと思います。
209Socket774:02/06/01 01:58 ID:???
>>207
「死ね」はやめとけよ。
210206:02/06/01 02:01 ID:???
Voodooなら出来たのになぁ(・3・)ぶー
211Socket774:02/06/01 02:06 ID:???
>>210
じゃあ、Voodoo使ってれば?
212Socket774:02/06/01 02:35 ID:???
(( ((Voodoo)) ))
213Socket774:02/06/01 02:45 ID:RbtaomMz
>>206

1.PowerStrip使う
2.Detonatorにあるファイルnv4_disp.infに手を加える

お好きな方でどうぞ
214Socket774:02/06/01 02:50 ID:???
>>212
オーディオメーカーのロゴみたい
215Socket774:02/06/01 03:17 ID:???
28.90って隠れた良ドライバのような、、、

といってみるテスト
216Socket774:02/06/01 03:38 ID:???
>>213

2番目の方法を試行錯誤中

2MXだからNV11_Modes_Deltaの数値を弄ればいいとは思うんだけど
書き換えても全く反映されない謎
何故だろう…
217213:02/06/01 04:13 ID:RbtaomMz
>>216
Detonatorアンインストールしてから同じバージョンのDetonatorを入れなおす場合
\winnt\inf\oem0.inf(番号はひょっとしたら違うかも)が優先されるからそっちの方を書き直す

もう寝るから適当にがむばってくれ
218Socket774:02/06/01 10:19 ID:swXMdh4k
アキバの九十九ex.でjoytechのGeforce4-Ti4600-128MB/agp/TVoutが¥34999だだよ。
週末特価らしい。
他の九十九だと¥39999。
219Socket774:02/06/01 10:45 ID:bNtNRWo/
それはすごい。。。通販で売ってないかなぁ。
Joytech?ってどうなのか知らないけど・・
220Socket774:02/06/01 10:51 ID:???
女医テク マンセー!!
221Socket774:02/06/01 10:56 ID:???
222Socket774:02/06/01 11:19 ID:???
リドテクGeForce4Ti系の画質はどんな感じですか?
他メーカーのものと比べて良かったりするんでしょうか?

ちなみに今はリドテクGeForce3を使っていて、以前SPECTRA7400DDRから変えたときも
画質の違いは感じず、お気に入りです。(目が悪いだけかもしれんですが)
223Socket774:02/06/01 12:11 ID:???
カノープス友の会が上がってたから覗いてみたけど
ほんと何にも知らないお馬鹿さんばかりだったね
カモられてるとも知らずに・・・

てか自作板にいるのになんで気づかないんだろう
224Socket774:02/06/01 12:44 ID:???
225Socket774:02/06/01 13:41 ID:???
カノープス以外で綺麗なGeForce4っていうとどこのになるんでしょうか?
226Socket774:02/06/01 13:50 ID:???
>>225
ELSAとか。だけど値段も準カノプな罠。
227Socket774:02/06/01 13:50 ID:???
ぜ・ん・ぶ
228Socket774:02/06/01 14:32 ID:???
>>225
Ti4200を狙ってるんで、準カノプな値段は考えちゃいますね。
>>227
GeForce4は画質の違いがあまりでなくなったという意見ですね。

どちらも参考になります!
229Socket774:02/06/01 15:07 ID:???
ラデ厨叩き、MXユーザー叩きの次はわざわざスレ出張まで
してのカノプ叩きか?
まったくこのスレ住人の傲慢さは度し難い。
230Socket774:02/06/01 15:08 ID:???
>>229
ちなみに>>223な。
231Socket774:02/06/01 15:30 ID:???
北森 2.4Ghz
60GB 7200rpm ×2
PC2100 256MB ×2
GF4 ti4400 リドテク
こんな感じだと電源はどれくらい必要デスか?




え?電源スレ行けって?
232Socket774:02/06/01 15:38 ID:???
>>231
わかってるなら聞くなと、アフォかと、氏ねと。
233Socket774:02/06/01 17:11 ID:???
>>231
ピーク時の消費が激しいCDおよびDVD関連ドライブがないので、
そんなに気にしなくてもいいかもしれない。
234Socket774:02/06/01 17:19 ID:???
じゃあ250WでOKっすね。
氏んできます。
23510年前に捨てられた14MHzCPU:02/06/01 20:19 ID:???
>>169-170さん、ありがとう御座いました。
GeForce4の発売以降は情報仕入れてなかったのでこんなに安くなってるとは驚きです。
236Socket774:02/06/02 00:09 ID:???
ti4200って値段上がったよね(藁
買いのがした待ちオタの悔しさが手にとるようにわかるよ(藁
リドテクの128MBなんて出るわけねえだろ(藁
いつまで夢を見てるつもりだよ(藁
そろそろ現実に目をむけたらどうだよ(藁
たまには外に出ろよ(藁
237Socket774:02/06/02 00:31 ID:???
と自分に言い聞かせてみた
238Socket774:02/06/02 01:29 ID:tGP0JXK4
OSをWinXPからWin98SEに変えたら
クリエイティブGeForce4MX440の動作が安定しました。
Direct3Dもばっちりです。

ママ板: soltek sl-65kv(VIA Apollo Pro133A)

VIAだけどちゃんと動くよGeForce4MX440
239Socket774:02/06/02 01:31 ID:5HOLUj1R
今更カノープス?
240Socket774:02/06/02 01:43 ID:???
待ちオタ=待つのが趣味?
もっと下がるまで待つんじゃねぇの?
つかTi4600買えって
241Socket774:02/06/02 04:24 ID:???
高い有名メーカーの買う人が信じられない。
別に画質が目であからさまにわかるほど良くなるわけでも無し
体感できるほど性能があがるわけでも無し
それなのに何十パーセントも高いもの買うかよ。
性能の差は基盤の差よりドライバの差の方がでかい。
メーカー独自のドライバなんて更新遅いし
出た頃には昔のDETONATERを基礎に作ってるから性能がでない。
ベンチでだっていいのはカノプのHDBENCHくらいか?(藁
242Socket774:02/06/02 05:05 ID:???
>>241
>別に画質が目であからさまにわかるほど良くなるわけでも無し
>体感できるほど性能があがるわけでも無し
フーン
別に俺は性能はどうでもいいいけど、画質はなるべくいい方を選ぶよ。
フォーカスが甘かったりすると目に結構負担かかるからね。
まぁ、実際見比べてみるといいんでない? どういうことか分かるから。
で、一度良い方見ちゃうと戻れない罠。
243Socket774:02/06/02 07:24 ID:???
>>236
Leadtek Ti4200 128MB ViVO
6/13頃発売です。

244Socket774:02/06/02 10:41 ID:ITsMiB5h
>>147
こんなにうるさいの??
ビデオカードのファンって取っちゃ不味いかなあ。
今までファンのあるカードなんか使ったことないから、音が気になりそう。
245Socket774 :02/06/02 11:12 ID:???
>242
安いの買って、フィルター飛ばしたりコンデンサ載せかえるのはだめ?
フィルター飛ばすと結構画質良くなるみたいだけど。
246Socket774:02/06/02 11:31 ID:???
>>244
 静音FANを買ってきて、付け替えるってのはどうだ?
あくまでも自己責任で、だが。
247Socket774:02/06/02 11:41 ID:???
DVIで液晶接続にすれば画質面では解決です
248Socket774:02/06/02 11:45 ID:???
>>243
マジ?
どっからの情報ですか?
249Socket774:02/06/02 12:04 ID:???
>>247
その代わり40f/s程度に成ると、全て残像になります。
250Socket774 :02/06/02 12:06 ID:???
画質はなるべくいい方を選ぶよ。ってどうやって見比べるんだ?
店頭でいちいちとっかえひっかえして比べんのか?
251Socket774:02/06/02 12:08 ID:???
>>245
俺の安物GF3もフィルタ飛ばしてカノプ並みになった。(゚Д゚)ウマー
が、俺は電子工作の超ド素人なので滅茶苦茶怖かったぞ。
ジャンクマザボで半田こてと半田付けの練習してからやった。
252Socket774 :02/06/02 12:21 ID:???
>251
後学のためにお聞きしますけど、フィルタ飛ばすのってVGAコネクタから
配線を追っていって、チップ抵抗を外すのであってますか?
253Socket774:02/06/02 12:23 ID:8cbI2UAz
まぁカノプーは最初からフィルタが薄いから
画質よく見えるんだろうな・・・

とい ってみ  るて スト
254Socket774:02/06/02 12:36 ID:LJiRValf
すいません、どなたか教えてください。
ソルジャーオブフォーチュン2等の3Dゲーム)をやっているのですが、
ゲーム上だとリフレッシュレートが60Hzに固定されてしまいます。
どうすればそのままのリフレッシュレートで遊べるのでしょうか。
よろしくお願いします。
255Socket774:02/06/02 12:45 ID:???
>>252
キャパシタは取り除いて空きパターンにして、インダクタは取り除いたあとで
導線か半田で繋げるらしいよ。
http://www.geocities.com/porotuner/imagequality.html
256Socket774:02/06/02 12:59 ID:???
>>255
どういう画質になるの?
257Socket774 :02/06/02 13:05 ID:???
>255
なるほど、図で解説してあるのでわかりやすいですね。ありがとう。
>256
カノプ並み。
258Socket774:02/06/02 13:08 ID:???
259Socket774:02/06/02 13:11 ID:???
>>257
なるほど、くっきりになるってことか・・・
260Socket774:02/06/02 16:51 ID:???
>>248
Leadtekの代理店のひとつであるア○クの
「台湾出荷6/10頃」という情報からです。
261248:02/06/02 18:23 ID:???
>>260
サンクス。
じゃあもうちょっと待とうっと。
262Socket774:02/06/02 18:28 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
Leadtek Ti4200 128MB ViVO
キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!

コレ以外の4200買った奴は負け犬だな(藁
263Socket774:02/06/02 18:43 ID:???
>>262
ソース出せ。ソース。
264Socket774:02/06/02 18:46 ID:???
ViVOだしな、3万超えるだろ
いや俺はそれでも買うけど
265Socket774:02/06/02 18:51 ID:???
266Socket774:02/06/02 18:59 ID:???
まだ、ブラクラ張るよりまし
267Socket774:02/06/02 19:36 ID:???
>>264
3万超えちゃったらELSAより高くなっちゃうよ。
268Socket774:02/06/02 20:28 ID:???
スレの流れを無視して何故かSparkleのTi4600を買ってしまった俺も負け犬なのか・・・
269Socket774:02/06/02 20:41 ID:???
( ゜ 3゜)、ペッ
270。・゚・(ノД`)・゚・。 :02/06/02 20:48 ID:jiTwC7OO
。・゚・(ノД`)・゚・。

このスレみてから買えば良かった。。
玄人のTi200買っちゃった(藁
悪いのは画質だけですよね??
G450から換えたんだけど、画面の白い部分とかに
うっすらと横にノイズが乗っているような・・・
ああ、安物買いの銭失い。。。。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ 。

唯一の救いは思ったより安かったことでしょうか。
Ti200 128TVです。。。1.2万。。。涙
271Socket774:02/06/02 20:53 ID:???
>>270
お待ちしております。

今ごろGeforce3を買った人が慰め合うスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019423949/
272Socket774:02/06/02 20:54 ID:???
■玄人思考■

画面の白い部分とかに、うっすらと横にノイズが乗っているような・・・

だそうです。
273Socket774:02/06/02 20:56 ID:???
もっとひどいレベルの悲惨さと思われ
274Socket774:02/06/02 20:58 ID:???
>>270
人柱に感謝です!
275Socket774:02/06/02 21:05 ID:H0/K73JA
>>270
ウワァァ・・
276Socket774:02/06/02 21:19 ID:???
>>270
漏れと同じだ!ノイズのってる・・・。
1.3万で買ったのに・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
277Socket774:02/06/02 21:19 ID:???
苦労人嗜好
278Socket774:02/06/02 21:32 ID:???
苦労吐死向
279Socket774:02/06/02 22:03 ID:???
俺のは大丈夫みたいだぞ。ノイズも見たこと無い。
今はTi500化して元気に働いてる。
280Socket774:02/06/02 22:17 ID:???
オモロイ
281Socket774:02/06/02 22:19 ID:tWuaPcod
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 4860.58MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard AOpen GeForce4 MX 460 - Windows Xp/2k Driver v28.32
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/02 22:09

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
IBM-DTLA-307030
ATAPI CDROM

LSI Logic 53C875/53C876 Device

Promise Technology Inc. Ultra IDE Controller
ST340016A 3.05
IBM-DTLA-307030 TX4O

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20076 38672 38526 7151 7162 9289 73

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
35571 20983 5015 460 34478 34304 8855 11660 C:\100MB

今日GeForce4 MX 460 を買ったんですけど
ぜんぜんスピードでません・・・
何故でしょうか?
CPUはなぜか4860.58MHzとなっていますが866です
まじレスお願いします!
282Socket774:02/06/02 22:20 ID:???
>>279
残念ながら一生分の運を使い果たしたようです
283Socket774:02/06/02 22:21 ID:???
>>281
つーか、2Dグラフィックのベンチなんか気にする必要なし
以上
284Socket774:02/06/02 22:22 ID:???
>>281
HDBENCHのグラフィックベンチなんて全く意味の無いもの。
285Socket774:02/06/02 22:22 ID:bMDVdyaR
>>281
最近のVGAは2Dではほとんど差は出ないのでVGAをHDBenchで測定することに意義はほとんどない。

286Socket774:02/06/02 22:24 ID:???
>>281
>まじレスお願いします!
ネタだろ
287285:02/06/02 22:25 ID:???
ありゃ、三重婚。しかも俺だけsage忘れ…逝ってキマース!!(泣
288281:02/06/02 22:27 ID:tWuaPcod
素人ですみませんでした(笑)
2Dはあんまり関係ないということで一安心!
これから3D試してみまーす
289Socket774:02/06/02 22:44 ID:SAGEDkg8
Geforce4MX440とPen4 2GHでマシン組んだんだけど
ProCDRS が10ぐらいしかいかない・・・たいしたことねーな
期待はずれ
290Socket774:02/06/02 22:44 ID:???
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
291281:02/06/02 22:54 ID:tWuaPcod
2301でした・・・
292Socket774:02/06/02 22:58 ID:???
>>270>>279
電源いくらの積んでるの?
俺のは300Wだからノイズのっちゃうのかな?
っておもってるんだけど。
293Socket774:02/06/02 23:11 ID:???
>>291
3DMark2001SEか?
PENV866+MX460なら、そんなもんだ。
少し安心したいなら3DMark2000の方やってみな。4000ぐらい出るだろw
294Socket774:02/06/02 23:17 ID:???
>>293
さすがに低くないか?
KyroIIでも3000近く出てたよ
295Socket774:02/06/02 23:21 ID:???
低いと思うなぁ
TB900MHz+2MXでも2000くらい逝くぞ
296Socket774:02/06/02 23:47 ID:???
OC有りならTB1000MHzで2850まで安定だよん
297Socket774:02/06/02 23:49 ID:???
4MXってやっぱりHDBENCHの2Dは遅いんだ・・・。
2Dのエンジンの性能は変わらないとしても、メモリの帯域は
むしろ上がってるのに落ちるのは疑問。
298281:02/06/02 23:55 ID:tWuaPcod
3DMark2000でもやってみました
3823でした・・・
なんでだろ
299Socket774:02/06/02 23:56 ID:???
CPUがヘヴォすぎるんだよ
300Socket774:02/06/02 23:57 ID:tWuaPcod
CPUかえればグンとあがる?
301Socket774:02/06/03 00:07 ID:???
>>297
河童pen3-800とGTS
pen4-2.26と3Ti200
うちでは後者の方が数値は低い
そんなに信用するな
ってこのネタいつまで続くんだ?
302Socket774:02/06/03 00:09 ID:???
HDBENCHで安心したいならカノプー買え!
PE32でもGF3より遥かに数値大きいから(藁
303Socket774:02/06/03 00:10 ID:???
>>298
皿買いましょう。
MX460でも20000越えますよ
304231:02/06/03 00:23 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
305281:02/06/03 00:24 ID:roj/SzEv
ネタじゃないんですけど・・・
実際こんなもんなんですか?
306230:02/06/03 00:28 ID:???
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            250Wでは不足していると見抜ける人でないと
             (自作PCに挑戦するのは)難しい
307Socket774:02/06/03 00:29 ID:???
http://kakaku.com/
ねぇ、なんでなっちがいんの?w
308Socket774:02/06/03 00:31 ID:aH6FY+yZ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 999.88MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Canopus SPECTRA F11 PE32
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 260,916 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2002/06/03 00:29

SCSI = ARK VD500 SCSI Adapter
SCSI = Virtual DAEMON SCSI Controller
SCSI = Symbios Logic 875XS|D, 2280x PCI SCSI Adapter; 53C875, 53876 Device
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = GENERIC IDE DISK TYPE47
F = GENERIC IDE DISK TYPE80
G = ARK CD-ROM VD500 0 Rev 5.00
H = V386 PHANTOM CDROM Rev 1.0g
I = ARK CD-ROM VD500 0 Rev 5.00
J = ARK CD-ROM VD500 0 Rev 5.00
K = ARK CD-ROM VD500 0 Rev 5.00
L = ARK CD-ROM VD500 0 Rev 5.00
M = V386 PHANTOM CDROM Rev 1.0g
N = V386 PHANTOM CDROM Rev 1.0g
O = V386 PHANTOM CDROM Rev 1.0g
P = FUJITSU M2513EL Rev 0010
Q = MATSHITA DVD-ROM SR-8587 Rev 5Z30
R = TEAC CD-R56S Rev 1.0P

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23022 39588 41617 13562 13458 20059 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
54381 43751 30780 556 26847 22323 7875 C:\100MB


-----------
カノプー様々だ・・・藁
309Socket774:02/06/03 01:40 ID:???
つかさ、HDだのの情報は省略しろよ。
310Socket774:02/06/03 01:42 ID:???
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 868.51MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 326,384 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
6968 0 0 0 0 0 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
67779 64148 6316 1052 0 0 0 C:\20MB

DDが遅いな。
311Socket774:02/06/03 02:30 ID:???
>>310
そりゃ違う。リフレッシュレートが60Hzになってて、垂直同期を待つように
なってるでしょ。
垂直同期を無視するように設定してご覧。
312281:02/06/03 10:05 ID:roj/SzEv

なんで皆そんなにでるんだ!?!?
313Socket774:02/06/03 10:29 ID:???
>>298
3DMARK2000は雷鳥1.33+MX420SDRで6500くらいだから
MX460だとその程度かも
314Socket774:02/06/03 12:42 ID:???
>>311
ありがとう!やってみたらDDが3倍以上早くなたよ! (・∀・)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 868.50MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard ABIT Siluro GF4 Ti4400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 326,384 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
6975 0 0 0 0 0 208

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
68731 63980 5513 1057 0 0 0 C:\100MB
315Socket774:02/06/03 13:15 ID:???
いつから、ここはHDBenchスレに…
316Socket774:02/06/03 18:50 ID:roj/SzEv
みんなリフレッシュシート最大にしてる?
317Socket774:02/06/03 18:53 ID:???
3D最速のゲフォスレでHDBENCHが大はやりとは・・・
318Socket774:02/06/03 19:04 ID:???
とはいえ、HDBENCHも最速の部類ではある。
319Socket774:02/06/03 19:06 ID:???
sysmark2002とかやんないんかい。
320Socket774:02/06/03 19:09 ID:???
やっぱ夏海・エクスタシー(以下だりぃ)
321Socket774:02/06/03 19:28 ID:???
CristalMarkやって。
322Socket774:02/06/03 19:45 ID:vH7M7938
nVIDIAのドライバの消し方おしえて。
デバイスマネージャは解かったから
コントロールパネルからnVIDIAのロゴを消したい。」
323Socket774:02/06/03 19:46 ID:???
デトネーターデストロイヤーつかえ
324Socket774:02/06/03 19:50 ID:vH7M7938
>>323
なにそれ?
325Socket774:02/06/03 19:52 ID:???
朕は怒ったYO!
326Socket774:02/06/03 20:04 ID:???
>>322
どうしようもなければ、最後の手段は何時もの様にOSの...
これ最強
327Socket774:02/06/03 20:23 ID:vH7M7938
>>326
やっぱそれしかないか。
全く何が「君は初心者板にいったほうがいい、ドライバはこれだ」
だよ。
メーカーPCだとドライバ入ってても相性で速度出ないこともあるんだよ!
解かったか自作バカ!
328Socket774:02/06/03 20:25 ID:???
フーン
329Socket774:02/06/03 20:28 ID:bBekWvuy
>>327
見るからにアフォ発見
330Socket774:02/06/03 20:44 ID:???
けんかはやめなさい
331Socket774:02/06/03 20:57 ID:???
けんかはやめない
332Socket774:02/06/03 21:05 ID:???
けんかにつかれた
333Socket774:02/06/03 21:06 ID:???
朕もう見てらんない
334 ◆AMEXsp/Q :02/06/03 21:30 ID:???
玄人志向これ最強!
335Socket774:02/06/03 21:31 ID:???
>>333
朕朕ウルサいの
336Socket774:02/06/03 21:35 ID:???
このチンボコ野郎!
337Socket774:02/06/03 22:28 ID:???
ペニス野郎って言えよ!
338ペニス野郎:02/06/03 22:30 ID:???
ペニーって呼んで。
339Socket774:02/06/03 22:43 ID:???
バカスレになってんな
340Socket774:02/06/03 22:45 ID:???
>>339
ヘイ!ペニー!!
341339:02/06/03 22:47 ID:???
俺はペニス野郎じゃねぇよ!
342Socket774:02/06/03 23:01 ID:???
>>330-341
不覚にもワラタヨ
343Socket774:02/06/03 23:18 ID:???
なんか、楽しげなので AGE!
344Socket774:02/06/03 23:29 ID:???
>>342
自演か?ゴミが。
345Socket774:02/06/04 00:46 ID:???
ゲフォ連中のボケなきゃ気がすまない精神は・・・どう理解すれば・・
346Socket774:02/06/04 01:08 ID:???
>>345
単にノリがよいだけだyp!
347玄人試行を買った者っす:02/06/04 02:01 ID:???
買った日、速攻でFANをはずしたら、ゲフォチップに半分くらいしかグリスがついてませんっした
で、グリスを塗りなおしました 安物のケアは、自分でするものだと思っとります
348Socket774:02/06/04 03:50 ID:???

玄人志向のグリス・クーラーいい加減さは十八番!
349Socket774:02/06/04 05:46 ID:???
LEADTEK 3Ti500 \19,700
高杉?
350Socket774:02/06/04 10:59 ID:???
Leadtek/WinFast A170TH DDRを買ってきたのですが、付属のドライバーだと
リフレッシュレートが60Hzに固定されているらしく、目がしょぼしょぼしてきます。
これを7〜80Hzくらいに設定するにはどうしたらよいのでしょう?
351GF2Ti:02/06/04 11:14 ID:???
相談させて下さい。
今LeadtekのGF2Ti(64M)使ってるのですが、
相性がよくないのか、WMP7.1再生中によく固まります。
(フリーズといか音はでてるんです。ポインタも動きません)
借りてきたSPECTRA7400をつけてみたら、症状はでませんでした。
なので、買い換えを考えているのですが、今買うとしたら何がよろしいでしょうか?
・3Dはあまりやりません。2Dのゲームはやります。
・動画は一番よく見ています。
・キャプチャを時々します。
・モニタは三菱の19インチCRTで、解像度は1152X864のHigh Colorで使用してます。
・予算は15000〜30000円で、安定した物がよいのですが、どなたか教えて下さい。
352Socket774:02/06/04 11:16 ID:???
>>351
再インストールした?
353Socket774:02/06/04 11:16 ID:???
↑自慰のしすぎに注意
354352:02/06/04 11:17 ID:???
>>353
御忠告感謝致します
355 :02/06/04 11:17 ID:???
>>351
Windows入れ直せ
Win2000sp2かWinXP使え
CPUの空冷きちんとしろ
ドライバ類もきちんと入れろ
356351:02/06/04 11:37 ID:???
>>352
>>355
Win2000SP2 先週再インストール済み。
CPUは鱈セレ1.2でFANは定格で動かしてます。(温度はわかりませんが)
ドライバはビデオは最新の入れました。

ケース内(CPU)の温度を計った方がよいのでしょうか。
357 :02/06/04 11:40 ID:???
>>356
ケース内じゃなくてCPU直の温度を測れ

αとかのファン付けろ
358 :02/06/04 11:41 ID:???
>>356
ビデオカードのドライバだけじゃなくて
マザーボードやサウンドカードのドライバも入れろ
後マザーのBiosのアップデート
359356:02/06/04 11:43 ID:???
>>357
>>358
レスありがとうございます。
早速試してみます。
360Socket774:02/06/04 12:40 ID:???
>>351
3DゲームやらないんならGF系よりSiS315とかKyro2とか
3Dは駄目だけど動画再生の画質がイイと言われてるやつの方が
安くていいと思うよ。
GF4を買うのは3D目当てでその為の投資だから3Dを使わないのに
わざわざGFを買うのはGF使ってる俺から見れば不思議。
361Socket774:02/06/04 12:53 ID:???
>Kyro2とか
>3Dは駄目だけど動画再生の画質がイイと言われてるやつの方

素人丸出し
362Socket774:02/06/04 13:00 ID:???
>>361
そりゃ、Kyro2の3D性能がそこそこいいって事?
でも今のレベルじゃ駄目なレベルでしょう。
363Socket774:02/06/04 14:00 ID:???
>>360

・・・Geforce3とか使って言ってるのか?
ヲレはsis315もkyro1/2も所持してるけど、こいつらはGeforce3どころかGeforce256以下だぞ。
全ての面に置いて、ダメだろ。

予算が30000まで出せるなら悪いこといわないからGeforce4-Ti4200あたり狩ってはどうか?>351
364Socket774:02/06/04 14:09 ID:???
GeForceを検索した結果、
3Dが速い以外に良い点が見つかりませんでした
365Socket774:02/06/04 14:13 ID:???
iiYO!
366Socket774:02/06/04 15:13 ID:???
>>350
リファレンスドライバに変えては。

>>351
はっきり言おう。
Spectra7400を使いつづけるのがベスト。
3D使わないのに何が不満なのか全く判らん。
君の場合おそらくGF3とかGF4Ti買っても満足できないと思われ。その面では殆ど変んないから。

動画再生にこだわりたければMPEG2再生支援の強力なGF4MXの440以上
あるいはいっそRealMagic XCARDでも買ってはどうかね。
367366:02/06/04 15:24 ID:???
と思ったら7400は借りてきたのか。スマソ。
とりあえずこいつを薦めとくよ。
http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a170_pro_td_myvivo.htm
ま、使ってるマザボとか書いてないから詳しくはわかんないからこいつが動くかどうかはわからんが。

GF2Tiでも突然のハングは電源容量の問題の場合とか、あとはSideband廻りが怪しいのでSidenabd OFFにできるんならしてみること。
あるいは消極的だがWMP7.1のオプションから「ビデオのパフォーマンス」のハードウェアアクセラレーションを切ったりさげてみる。
368351=356:02/06/04 16:06 ID:???
>>367
ありがとうございます。
LeadtekはこのGF2Tiの前もGF2MXを使っていましたので
買い換えるならと思います。
とりあえず、本日帰宅してからやってみようと思います。
369Socket774:02/06/04 16:24 ID:???
GeFoって的や阿知みたいに国内情報サイトないの?
>>1の所だけ?
370Socket774:02/06/04 16:27 ID:???
あるけど掲示板以外は休止状態
371360:02/06/04 16:43 ID:???
>>363
GAINWARDのGFTi4200使用中です。
動画再生の画質は前使ってたKyro2の方が良かった。
でもゲームの為に換えました。
372Socket774:02/06/04 17:02 ID:???
 しかし旧モデルとは異なり,Quadro4のハード部分は実質的にコンシューマー版のGeForce 4と同じ。違いはハイエンド機能を使うための特別なドライバが必要だという点のみだ。
一方,GeForce 4の発売後,Xbit LabsなどのホビイストのWebサイトには,チップIDを変更して,GeForce 4グラフィックスカードをQuadro4カードに変える方法が掲載されている。


結論:Quadro4はいらない?
373damedame:02/06/04 17:23 ID:nealOfe/
ギガバイトのマザーで6VXD7にGF4-440差すとOSノ起動ガ途中で止まるんですけど。。なんで?CPUx2だから?VGAモードなら動きます。。マザーのせいなの?だれかおしえてー!
374damedame:02/06/04 17:25 ID:nealOfe/
↑ちなみにELSAのボードです。
375Socket774:02/06/04 18:28 ID:???
スペクトラ7400からX20に換えたら、HW動き保証on,off関わらず
DVDの画像が荒くなったんだけど気のせいでしょうか?
376Socket774:02/06/04 18:29 ID:???
nVidiaのチップってBIOS書き換え失敗すると完全に起動しなくなるの?
それとも画面が見えないだけで復旧化っていうパターン?
377Socket774:02/06/04 19:25 ID:gBPejY4n
Detonator 29.42 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

2000/XP http://home.t-online.de/home/n.thomsen/2942XP.zip
9x/Me http://www.warp2search.net/files/driver/nvidia/beta/2942ME.zip
NT4 http://www.warp2search.net/files/driver/nvidia/beta/2942NT.zip

9x/MeとNT4版はダウソツールぢゃないとダメかも
378Socket774:02/06/04 19:29 ID:???
>>377
ッキ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
379Socket774:02/06/04 19:51 ID:/dBseMJV
こっちにも
Guru3D.com Files
http://www.guru3d.com/rivatuner/download.shtml
キ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
380Socket774:02/06/04 20:00 ID:qbirNaUO
どうなのどうなの、入れてみる?
381Socket774:02/06/04 20:04 ID:???
もう解凍しちゃったよあはははは〜♪
382Socket774:02/06/04 20:09 ID:???
入っ・・



              タ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
383Socket774:02/06/04 20:11 ID:???
まだコメントが無いのね・・・・コワヒッ。
マイクロソフトの認証WHQLがあるから大丈夫なのかな・・・
384Socket774:02/06/04 20:18 ID:???
no nView" modification for the 29.42 9x/me set
http://www.surfnetinc.com/hayho/29.42_9x_no_nView.ZIP
385Socket774:02/06/04 22:42 ID:???
>>377のやつから直で落とせんヤシは、
ttp://www.warp2search.net/download.php?op=viewsdownload&sid=2
ここから逝って見なされ。
386Socket774:02/06/05 00:12 ID:???
GeForceでデュアルディスプレイをと思ってますが
最新のDetonatorではWin2000の制限をクリアした
との噂を聞いたんですが本当でしょうか?

19インチモニタと15インチ液晶で別々の解像度と周波数で
スパンで使いたいんですが、Win2000では色々制限があって
今までのDetonatorでは実質使えなかったみたいなんですが・・・

AGPとPCIの2枚ざしでは使いづらくてイヤン
387Socket774:02/06/05 00:34 ID:???
Detonator 29.42 入れてみたが特に変化は感じないな。
セットアップ実行できないから、ドライバの検索―場所を指定で
入れたけど。
388Socket774:02/06/05 03:48 ID:D7F++kB0
NVIDIAのドライバって、日本語ページにあるやつと英語ページにあるやつでバージョンが違うんだけど、
どっち入れたらいいの?
英語のほうが最新っぽいけど。
389Socket774:02/06/05 04:05 ID:8TLyTbVL
>>388
・・・
中身見れば判るだろ?
390Socket774:02/06/05 04:55 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
391Socket774:02/06/05 05:13 ID:???
>>377
・・・入っ・・・ちゃった
392Socket774:02/06/05 10:56 ID:???
で、皆さんはOpeneGLでのフル画面の時のリフレッシュレートが60Hzに固定されちゃうのはどうやって回避してるんですか?
393Socket774:02/06/05 11:44 ID:???
>>392
infファイルの書き換え。

と言いたい所だが、最近の構造が変わって訳がわからなくなった。
誰か-の意味を教えてくれ。こんなの。

HKR,, NV15_Modes_Delta, %REG_SZ%, "S 1600,900,-16,120;
1600,900,32,100-;1600,1024,-16,120;1600,1024,32,100-;
1600,1200,-16,120;1600,1200,32,100-;1920,1080,-16,120;
1920,1080,32,85-;1920,1200,-16,100-;1920,1200,32,72-;
1920,1440,-16,85-;1920,1440,32,70-;2048,1536,-16,70-;2048,1536,32,-"
394Socket774:02/06/05 19:43 ID:IKXNH/2Q
GF4のBIOS書き換えして起動したら、左上に _ が点滅して先に進まないって状態はまずいって事?
もしかして修復不可能?

395Socket774:02/06/05 20:10 ID:???
βドライバではリフレッシュレートの問題はFixされてるのでは?
396Socket774:02/06/05 20:13 ID:???
>>394
しぼんぬ。

PCIバスのビデオカードを挿して
AGP→PCI優先で起動出来れば
もしかしたら救えるかも。
397Socket774:02/06/05 20:24 ID:???
>>396
マジですか?試してみます
ありがとうございます。

あーあ。嫌な予感してたんだよな・・・止めときゃよかったよ・・・・。 (つД`)
398Socket774:02/06/05 20:25 ID:???
>>394
BIOS Editorでフレーム数(frame count)0に設定したの?
399Socket774:02/06/05 20:29 ID:???
>>1のリンク先の管理人
下の修正キボンぬ

RapidBoot化
NVIDIA BIOS Editorをダウソして起動。
http://www.x-bios.3dgames.ru/files/rvbedit/rvbsetup.exe

1. Current で現在のBIOS情報を取得
2. Skip DDC Monitor Detection をON
3. Enable Memory Size Message をOFF
4. Enable Signon Message をOFF
5. Frame Count を0 ←これを35に設定
6. Save BIOS で保存
7. NvflashかWfflashでBIOS書き換え

これでVGABIOS画面が即突破になって(゚д゚)ウマー

400Socket774:02/06/05 20:55 ID:???
>>398
そうです。やっちゃいました。
しかもnVIDIABIOSじゃなくてメーカーので・・・。
401Socket774:02/06/05 20:56 ID:???
>>399
ナニ!0 じゃ駄目だったんですか

連続カキコスマン。落ち込んでるもんで。
402Socket774:02/06/05 22:16 ID:???
0でもOKでない?ていうか、今うちがそうだけど・・・
403Socket774:02/06/05 22:37 ID:???
>>402
他の設定が正しければ無問題。



∧||∧ ウウ、モレガ シッカリ ケンショウシテカラ カキコスレバ…ゴメンヨ…
404Socket774:02/06/05 22:59 ID:f2Y++hfj
nViewのスパンってやっぱ、オーバーレイだめなの?。3200x1600キヴォンヌ。
405Socket774:02/06/05 23:01 ID:???
天国も地獄も自己責任の世界。
ゴルァ 頑張れ 祈復活 
406Socket774:02/06/05 23:06 ID:???
逝っちゃった人、PCIグラボあるか?
台東区まで取りに来れば贈呈or貸与するぞ・・・・・
407 :02/06/05 23:32 ID:???

だいとうくでは無くこうとうくと読みます。
408Socket774:02/06/05 23:36 ID:NmMC6G1f
は?たいとうくだろ。
409Socket774:02/06/05 23:40 ID:???
>>1のリンク先の管理人が更新するまで、修正版をうpしまつ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9357/geforce.html



∧||∧ セメテモノ ツミホロボシ…
410Socket774:02/06/05 23:58 ID:???
こうとうくは江東区。
411Socket774:02/06/06 00:28 ID:???
>>394みたいな質問してくる奴が危ないことするなといいたい。。。
412Socket774:02/06/06 00:34 ID:???
激しく同意したい。。。
413某スレよりコピペ:02/06/06 01:20 ID:TAnborlz
394 :Socket774 :02/06/06 01:03 ID:???
GeForce4 Ti 4600 神
GeForce4 Ti 4400 
GeForce4 Ti 4200 パソコン大魔人
GeForce3 Ti 500 
GeForce3 
GeForce3 Ti 200
GeForce4 MX 460 部長
GeForce4 MX 440 課長
GeForce4 MX 420 ハンバーグ(主任)

GeForce2 MX 400 ミニ4駆
GeForce2 MX 200 チョロQ


397 :Socket774 :02/06/06 01:06 ID:???
>>394
GeForce2GTS・Pro・Ultraはどこに位置するの?



…これが疑問です。誰か教えて下さい。
414Socket774:02/06/06 01:28 ID:doGAdYn3
>>413
激しくミートソース(ぶるるん)
415Socket774:02/06/06 01:31 ID:???
416Socket774:02/06/06 03:22 ID:6QqjYxUJ
16bitカラーで3Dを表示するとテクスチャーに四角い縦長のドットが大量に表示されて
しまうのですが、こういう症状って何ですかね?
32bitだと問題ないのですが、16bitしかサポートしてないゲームとかだと困る・・・

GeForce3Ti200 デトネ29.41です・・・
以前GeForce2MX400使ってた頃にはこういう症状なかったのに・・・

ちなみに3Dmark2001SEなどでは16bitでも全然問題無いです・・・
417Socket774:02/06/06 03:28 ID:???
故障
418Socket774:02/06/06 03:39 ID:???
初期不良
419Socket774:02/06/06 03:39 ID:???
>>416
まず他のバージョンのドライバではどうか。
OSからクリーンインストールする必要もあるかもしれない。
420Socket774:02/06/06 03:43 ID:???
>>416
核爆発寸前
421Socket774:02/06/06 03:46 ID:6QqjYxUJ
やっぱりドライバが濃厚っすか?
故障とか初期不良とか核爆発じゃないっすよね?
422Socket774:02/06/06 03:48 ID:???
>>421
最近、墓参りに行ってないだろ?
423Socket774:02/06/06 04:09 ID:/RL6dfSM
祟りとかでそういう症状でた例とかあるんすか?
424新倉イワオ:02/06/06 04:11 ID:???
現代人は非科学的だと言って馬鹿にしますが、実際にあるんです。
425Socket774:02/06/06 04:13 ID:/RL6dfSM
いくら霊が万能でもビデオカードのことになったらお手上げでは。
426Socket774:02/06/06 04:15 ID:???
祟りはあるよ。そこにあるよ・・。
俺なんかこの前も夜中の2時に起こされてかなり参った・・。
427Socket774:02/06/06 04:23 ID:LgPGkBHz
す、すんません、質問ッス!
自分3DCG野郎なんすが、現在ELSAのシナジー3使ってまして。
ほいでGf4とか出てるからそろりと買い換えようかなぁと思って
色々調べてるんすけども、デュアルディスプレイ対応でソコソコ速いの、
って何買えば良いんでしょうか?

何のチップ買えば良いのかなぁ、と。
あ、予算は3,4万って感じで。
GF4 MXよりもGF3 TIの方が速い・・・・んすかね?
なんか沢山ありすぎてよくわからない(;´Д`)
428新倉イワオ:02/06/06 04:24 ID:???
ですから、ご先祖の供養とビデオカード選びはとても大事なことなんですよ。
429Socket774:02/06/06 04:25 ID:???
その3〜4マンをちらつかせながら店に駆け込んでみ
430Socket774:02/06/06 04:27 ID:???
>>427
RADEON8500 128MB
431427:02/06/06 04:28 ID:LgPGkBHz
>429
ご、御免、貧乏だからカードで買うっぽい(;´Д`)。
ちらつかせられないよ(笑)

ttp://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
↑コ、コレなんかどうかな?( ・∀・)
432Socket774:02/06/06 04:31 ID:???
それがカコイイ!
と思ったならそれでいいじゃん
433427:02/06/06 04:32 ID:???
>430
ラデオン?(・∀・)
よく分からないんでとりあえず調べてミマッス!ドモッス!
434427:02/06/06 04:34 ID:???
>432
オッス!ですな!
色々と見つつ買ってみます!
シナジー3はなんちゅうかトラブル大勃発大会で辛かったので
よく調べてみようかな、と思ったり(;´Д`)。
サポートの人は凄い親切だったのだけども。
435Socket774:02/06/06 04:36 ID:???
>>427
悪いことは言わん、あれまで待て。
436Socket774:02/06/06 04:38 ID:???
>>435
あれってなんだよ・・(肉汁
437427:02/06/06 04:39 ID:???
>435
アレってなんすか・・・・・?(汗汁
WinFast A250 LE TDの128MB とやら?

つーかなんでこんなに沢山種類出てんだ(笑)。
もー訳わかんねぇ。
438Socket774:02/06/06 04:54 ID:???
>>435
「幻日」ですか?
439Socket774:02/06/06 05:00 ID:???
>>435
同意。
440Socket774:02/06/06 05:08 ID:???
>>439
トリプルヘッド対応のダライアス出ないかな。
そしたらモニター3つ買うのに(笑)
441Socket774:02/06/06 05:08 ID:???
GeForce4 Ti 4600 神
GeForce4 Ti 4400 ドメルド
GeForce4 Ti 4200 パソコン大魔人
GeForce3 Ti 500 
GeForce3 
GeForce3 Ti 200
GeForce4 MX 460 部長
GeForce4 MX 440 課長
GeForce4 MX 420 ハンバーグ(主任)

GeForce2 MX 400 ミニ4駆
GeForce2 MX 200 チョロQ
442Socket774:02/06/06 05:10 ID:???
>>441
GeForce2GTS・Pro・Ultraはどこに位置するの?
443Socket774:02/06/06 05:11 ID:???
444Socket774:02/06/06 05:37 ID:ktoEojT/
君の脳内
445Socket774:02/06/06 06:23 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
446GeForce2 MX 400 ミニ4駆:02/06/06 08:11 ID:???
>>422
それが原因だったらやだな(w
447Socket774:02/06/06 10:12 ID:l5U7X5AZ
29.42キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
448Socket774:02/06/06 10:17 ID:???
449Socket774:02/06/06 10:37 ID:???
(´ι _` )おっそ
450Socket774:02/06/06 10:37 ID:???
>>416
16bitにするとZバッファの精度不足で、
decal(壁に貼られてる物)が縞縞になっちゃうゲームはあるよ。
451Socket774:02/06/06 12:15 ID:???
>>441
元を知らんのだが、俺の使ってるTi4200が最低な気がするな。
452Socket774:02/06/06 13:40 ID:pQ3DoCGE
テレビ出力したときちょっと画面が右下にずれてるんだけど
直す方法あるのか?
453感想聞かせて・・・:02/06/06 14:21 ID:???
なぁなぁ、
今何気にこのスレ読んでGF4Tiシリーズのカード
ほしくなったんだけど、
お値段と、性能と、
ちょっと上の冷却ファンの騒音の点で
気になったのが一枚あります。

ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4400_128c.html
GF4TI4400-AGP128Cです。

玄人志向なのが難ですが、
28500円位でかえます。
どうでしょう?
454Socket774:02/06/06 16:38 ID:???
悪い事言わんから、TI4600にしときな。
玄人志向買うならさ・・・
TI4600って、3万円で蛙のあるし。
もう上を見なくて済むよ、物欲も無くなるしさ。
455Socket774:02/06/06 16:44 ID:???
【特別企画】Computex Taipei 2002速報! GeForce4 Ti4400をファンレス化!Zalman製のビデオカード用ヒートシンクが展示中
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/06/636305-000.html

AGPのコネクタ部分が折れそうな気がしないでもないがかなり( ゚д゚)ホスィかも
456Socket774:02/06/06 17:09 ID:EhUb4Gg9
質問です。
予算2万円以内でVGAを買おうと思うんだけど、1600x1200で使用するならどれが綺麗なの?
LeadtekのGF256を使ったこともあったけどボケボケですぐ人に売った…。
ゴリゴリの3Dはするつもりはないんだけど、せめてGF256DDR以上の性能のものがイイ。。
ちなみに手元にMGA、mach64、RageProがあるんだけどmach64以上の絵作りの物をキボンヌ。
あと一応、対抗馬でG550を考えてます。
アドバイスお願いします。
457Socket774:02/06/06 17:14 ID:???
>456

G550かラデ7500(純正)が良いと思う。
458453:02/06/06 17:35 ID:???
>>454
レスさんくす。
ちょっと地元でカードのお値段調べなおしてきます。
459456:02/06/06 17:47 ID:EhUb4Gg9
>>457
レスありがとさんです。
そうか、その価格帯ならGFはまだまだG550やRadeon7500には及ばんか。。
んじゃ、おとなしくG550で逝っとこうか。
ちなみに、GFではどのベンダorチプが綺麗なの?>カノプは別として
460Socket774:02/06/06 17:52 ID:???
>459

elsaだと思うよ。間違ってもsumaとか買っちゃだめ。
461Socket774:02/06/06 17:54 ID:???
>>459
速いのはASUS。リファレンス通りにつくってるから当たり前と言えばそれまでだが。
462Socket774:02/06/06 17:58 ID:???
ピクセルビューのビデオカードは妙に安いのですが
品質に関してはどうでしょうか?情報求む。
463Socket774:02/06/06 18:19 ID:???
相性で相談です。
当方MSIのマザー使ってるのですが、MSIのビデオカードなら
相性はよいと判断できるのでしょうか。
また、最近のELSAはどうでしょ。
どちらかGF4Ti4200で考えているのですが。
464Socket774:02/06/06 18:30 ID:???
>>463
こいつ絶対もやしっこだな・・・
465Socket774:02/06/06 18:34 ID:???
>>463
そりゃ、相性はゼロのはずなんだよ、本来なら。
でも、組んでみるまでわからないのが自作DOS/V。
466Socket774:02/06/06 18:40 ID:???
なぜ価格.comトップに( ● ´ − ` ● )がいるんだ・・
467Socket774:02/06/06 18:41 ID:???
誰も大丈夫と「保証」は出来んからな。自己責任でやれ。
情報が欲しいなら書き方を少しは考えたほうがいい。
(本願寺に怒られるかも知れんが)他力本願が透けて見えるのでレスが期待できそうにないだろ、それじゃ。
468Socket774:02/06/06 20:07 ID:???
>>409
亀レスだが動かなくなった人が二人出たから、

★★絶対0に設定しないでね(はあと)★★

ぐらい注意書きしておいた方がいいと思われ
469409:02/06/06 23:33 ID:???
>>468
注意書き、付けてみますた。明日は会社なので、もうねるぽ…
470Socket774:02/06/07 00:11 ID:???
ビデオカードのチップの温度計るソフトウェアってあります?
471Socket774:02/06/07 00:28 ID:???
>>470
LeadtekならWinfoxで可能だが後はどうだろう・・・
472Socket774:02/06/07 02:42 ID:fqys1M+s
LeadTekのGefo2Tiですが、NvflashでROM吸い出せません。
なんで?

NvflashのVerとかが関係あるんでしょうか?

一応4.13 4.14と3.**(忘)で試しました。

こういう場合思い切って書き込んじゃえばウマーですか?
473Socket774:02/06/07 02:43 ID:???
>>471
俺のはグレーアウトしてて見れない。[WinFOXで]
474Socket774:02/06/07 06:32 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
475Socket774:02/06/07 07:24 ID:???
>>474
(つ゚∀゚)つ⊂(゚∀゚⊂)おっはヨーグルト♪
476Socket774:02/06/07 10:38 ID:???
消防の頃コロコロ読んでたな〜(遠い目
477Socket774:02/06/07 10:38 ID:???
ともだちんこだね。
478Socket774:02/06/07 14:13 ID:???
俺は子供心に親子でベロベロ舐め合うのがたまらなく気持ち悪かった。
なので、あの漫画=そのシーンしか浮かばないので嫌い.....
479Socket774:02/06/07 15:06 ID:???
最初のところに4pipelineとか2pipelineとかってありますが、

      ,  -―- 、
    /____ \
   / /  ̄ ̄ ̄ ̄   ヽ
   | ||__|__||_|__|___||_|  |
   | |、_,  、_, | |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |   ┌┐ 、、 | |)  | < これってなんですの?
  ノ .人 _ ノ   ノ| |  |  \________
  ((  ( 「 ) l´ ((   )
  ))/ ̄|  ̄ Y  ))  (
 (( |  |   | ((   )
480Socket774:02/06/07 15:16 ID:???
質問です。
GeForce4 MX460を
MSIの645EMAX2-LRU
ttp://www.msi.com.tw/products/mainboard/mainboard.php?model=MS-6567
で使っているんですが、
ディスプレイの電源を切ったままOSを立ち上げ、立ち上がりきったところで
ディスプレイの電源を入れるとディスプレイがスタンバイ状態になってしまいます。

これって僕の設定ミスなんでしょうか?
それともディスプレイとの相性が悪いんでしょうか?

481Socket774:02/06/07 16:03 ID:???
垂直だか水平だかの同期信号がOFFになってるんじゃネーノ?
482Socket774:02/06/07 16:26 ID:???
>>479
は〜い。たぶんこれのことだと思います。

レンダリングエンジンの数

現在のビデオチップで3D表示を行う回路は、
3Dのポリゴン計算を行う回路と、
実際にテクスチャーを描画する回路に大別できる。
レンダリングエンジンとは、このうちの後者を指す言葉。
レンダリングエンジンの性能は、
「テクスチャーパイプライン数」×「テクスチャーユニット数」で表される。
テクスチャーパイプライン数は1クロックで平行して描画できるテクスチャーの数、
テクスチャーユニット数は1個のポリゴンに1回の処理で重ねて処理できるテクスチャーの数。

もとサイトのアドレス
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/04/page1.html
追伸
自分でもググルなどで調べてください。
483Socket774:02/06/07 22:26 ID:???
「7月中旬に延びました」
・・・・・某ショップ店員談
nVIDIA/GeForce4 Ti 4600搭載VGA、Canopus/SPECTRA WX25の発売が、
6月下旬から7月中旬に延期されている。チップの出荷が追いつかないことが原因のようだ。
また、Canopusは近々MTV 2200SXという、T-BOXとMTV 2000の
ロープロファイル版を組み合わせた製品をリリースするようだ。予価\61,800。
484Socket774:02/06/07 23:22 ID:???
>>483
ご臨終です。
485Socket774:02/06/07 23:25 ID:???
>>483
難産の挙句、死産でした(;´Д`)ナムー
486Socket774:02/06/07 23:34 ID:???
>>483
残念ながら母子ともに・・・。    チーン(ー人ー)ナムナム
487472:02/06/08 01:05 ID:???
>472です。
nvflash -fold.rom
で実行すると、
EEPROM not found

ってのが出てきて吸い出しできないんですが、
調べても分かりませんでした。

EEPROMじゃないって事でグラボが対応してないんでしょうか?
488Socket774:02/06/08 01:37 ID:???
XPでVisualStyle適用時に3DMARK2001が落ちるのってうちだけ?
GeForce4Ti,MXともに
RADEONの時は問題なかっただけにちと・・・
489472:02/06/08 01:49 ID:???
自己レス
nvflash でなく plflash を使ったらできました。

ちなみに>487はエライ所間違えてますな、(w
490名無しさんTi200 ◆NV30os1. :02/06/08 03:23 ID:Eo33FE+o
バルク品のASUS製GF4Ti4600搭載ボードが\38,000で販売中。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/636362-000.html

400MHz DDR SDRAMを搭載したInnoVISION製GF4MX420搭載ボード登場。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/636367-000.html

それぞれメモリクロックが落とされてるっぽかったり、メモリバスが64bitっぽかったり、
まぁアレ気味な製品ではあるけれども。
491Socket774:02/06/08 06:44 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
492 :02/06/08 07:15 ID:???
大体、カノープスは日本では冬しか見れない星だよ。
                   ↑ビデオカードメーカー名としては?
社名付けたやつ、かっこいいだけでつけたと違うのか
殆どの日本人は見たこと無いのと違うか。そして和名ではろくな名前ではない。
和名 布良星 (房総から遠州迄)
由来 冬のさなか、海がしけてくる直前、南の空の水平線近く、みなれない異常に
大きな星があらわれることがある。これがメラボシだ。メラボシは沖で遭難して死ん
だ漁師の亡霊の星である。
大体縁起悪すぎる名前だよ知ってて付けたなら少し...
まあシリウスについで2番目に明るい星だけど
Googleは役に立つね。
493Socket774:02/06/08 08:49 ID:Uoshon9E
1. Current で現在のBIOS情報を取得
2. Skip DDC Monitor Detection をON
3. Enable Memory Size Message をOFF
4. Enable Signon Message をOFF
5. Frame Count を0 ←これを35に設定
6. Save BIOS で保存
7. NvflashかWfflashでBIOS書き換え

修正完了
http://popup.tok2.com/home/xxx/geforce.htm
494Socket774:02/06/08 09:09 ID:5wGDa6jX
>492
南極寿星や南極老人星で検索してみろ。縁起いい星だぞ。
南極寿星だと守護月天!ばかり出てくるがな。
495Socket774:02/06/08 12:08 ID:???
大学時代に潮岬まで彼女と見に行ったっけなぁ
496Socket774:02/06/08 12:09 ID:???
Inno3DもGainwardもMX420 DDRは予想通り64bitバスだね。
まぁ、性能よりコストダウンが重視される価格帯だからしょうがないっしょ。
497Socket774:02/06/08 14:36 ID:voIgOEAZ
GeForce Ti200使ってるんですけど、
コアクロックとメモリクロックってどのくらいまであげれるのか分かる人がいたら教えてください。
498Socket774:02/06/08 14:38 ID:v76W2n+F
自分で試したら?
499409:02/06/08 14:41 ID:???
>>493
あ、変更されましたか。じゃあ↓のは、消した方が(・∀・)イイ?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9357/geforce.html
500Socket774:02/06/08 15:05 ID:???
300MHz/550MHzだと一応3Dmark完走。
リードテック。
501Socket774:02/06/08 15:48 ID:AwQck0gI
ちょっとカチンと来てしまいました。

http://www.apple.co.jp/emac/graphicssound.html

別にmacは好きでも嫌いでもないし
オンボード使ってるわけでもないんですけど
PC/AT互換機使いとしては、ムラムラっと・・・
502Socket774:02/06/08 15:49 ID:AwQck0gI
↑501は糞
503Socket774:02/06/08 15:52 ID:???
>>501-502
( ゚д゚)ポカーン…
504Socket774:02/06/08 16:04 ID:???
>>501,502
何が言いたいの?
アップルの事は板違いだよ。
自分の事を貶しても仕方ないと思うけど。
505501:02/06/08 16:42 ID:AwQck0gI
ち、違うんです。
502は最近emacを買った知人です。
(マンキからの書き込みで今、隣に座ってる)
決して自作自演ではありません。
確かにアップルの事ですけど一応GeForceの事を自慢してるんで・・・
506Socket774:02/06/08 16:48 ID:???
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が>>501の習性にご興味をお持ちになられたようです。
507Socket774:02/06/08 17:12 ID:???
プ
508Socket774:02/06/08 17:28 ID:???
既出でも張っておくかな
ttp://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1879
509名無しさんTi200 ◆NV30os1. :02/06/09 01:07 ID:TpHcHkGm
昨日のInnoに引き続き、MSIからもDDR版GF4MX420搭載ボードが登場。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/636375-000.html
MSIのサイトを信じるならば、メモリバス幅は128bitのまんまみたいだけど。

AOpen製128MBメモリ版GF4Ti4200搭載ボードが\24,000台で登場。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/636379-000.html
これまたパッケージを信じるならば、メモリクロックは64MB版と同じ500MHzみたい。
510Socket774:02/06/09 01:08 ID:???
>>497
どこのGeForce Ti200使ってる?あと、GF3だろ?
うちのは糞バルクだけど、240MHz/500MHzまで安定して出るよ。
511Socket774:02/06/09 01:22 ID:???
>509
メモリチップが8Mx16の4つだから物理的にどうやっても128bitには
なりえない。>MSIのGeForce4MX420 DDR
512Socket774:02/06/09 05:15 ID:???
>>511
SIMM2枚挿しを知らない世代ですか
513Socket774:02/06/09 05:45 ID:???

http://www.hlrs.de/hw-access/platforms/sx5/
セカンドマシンですが、GeForce4との相性はどうですか?
514Socket774:02/06/09 09:31 ID:???
少しすれ違いかも知れんがスマソ
こんどnForceチップセット搭載のマザボを買うのだが
Geforce2MX相当と聞いている。
実際のところはどうなのだ?
誰かベンチマークまで測ってくれそうな神っぽいやつはいないか?
515Socket774:02/06/09 10:08 ID:???
>>514
スレ違い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/l50
専用スレで情報探した方がいいと思うけど↑
516名無しさんTi200 ◆NV30os1. :02/06/09 10:58 ID:???
ABITとクソ…もといクリエイティブからもGF4Ti4200搭載ボードが登場。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/636329-000.html

両方とも64MB版で、価格は\24,000くらいから。ちなみにCreative製は3.6nsモノのメモリを搭載。
517Socket774:02/06/09 13:58 ID:???
>512
ハア? キティガイデスカ?
518Socket774:02/06/09 14:21 ID:???
キティガイデスナ。
519Socket774:02/06/09 15:02 ID:aNcJEloK
>517-518
512はどこがおかしいの?
520Socket774:02/06/09 15:22 ID:???
>>519
511は、
MSIのMX420はDDR搭載していても、アクセス幅16bitのメモリチップ4枚しか載ってないからメモリバス64bit。
つまりSDR版のMX420の半分で、DDR使ってても帯域幅はSDR版と変わらんと言っている。
要するに、512はそこが判ってないってこと。
521Socket774:02/06/09 15:38 ID:???
>>520
横やりスマソ
どうやってアクセス幅16bitというのを判断するの?
メモリの型番からわかるとか?
厨な質問かもしれないけどよろしく。
質問です。値段的に同じ位ですが、
カノープスのSPECTRA 8400(GeForce2 GTS)と
INNOVISIONのGeForce 4 Ti4200 64MB、
苦労と思考...いや、玄人志向のGeForce3Ti 200 128MB、
間を取って(謎)AOPEN GeForce 4MX460 64MBでは
ゲーム用途で選ぶとしたら、皆さんならどれがお勧めですか?
523Socket774:02/06/09 15:52 ID:???
>>522
日本人ならti4200やろが。
524Socket774:02/06/09 15:53 ID:???
>>522
モニタによると思うが・・
17インチくらいならMX460でも十分。MX440でもいっか・・
それより大きいなら苦労と思考は無視して4200

ゲームするならPC本体の静音化やサウンドデバイスにも
お金をかけるべきだと個人的な意見も言ってみる
525522:02/06/09 16:14 ID:???
いやその、よくINNOVISION,CREATIVE,玄人志向はやめとけと言われますが
同価格でチップに差があった場合他メーカーと比較してどうなるかな?
とか疑問に思ってしまった次第でして・・・
いくらカノープス製でもさすがにGeForce2とGeForce4では比べ物にならんか。
526525:02/06/09 16:29 ID:???
若干の手直しをば。2行目、
>チップに差がでるが、同じ価格帯で見たら他メーカーと比較してどうなるかな?

何というか、上手く表現できない・・・(汗
527Socket774:02/06/09 16:34 ID:???
ノイズのりまくりでソフトフォーカスで速いのと
綺麗でそこそこ速いの使って、
どっちがストレスたまるか考えたら良いのでは?
528Socket774:02/06/09 16:34 ID:???
型番で検索すれ。
529497:02/06/09 16:41 ID:gV2U1x6+
>>510
レスどうもです。
ウチはInno3DのGF3です〜。
240MHz/500MHzぐらいですか…少しずつ上げながら試してみますね。
ありがとうございました。
530522:02/06/09 16:50 ID:???
ぐはっ、ノイズのりまくりはさすがにやですね<経験有り
結局は画質と速度と予算を総合して考える・・・って、出発地点に戻った気が・・・
不毛な問答でスレ汚してスマソ。
531Socket774:02/06/09 17:26 ID:???
>>521
データシートみれば一発でわかるよ。
532521:02/06/09 21:22 ID:???
>>531
レスありがとう
ヤフーで型番入れて検索してもよく分からなかったんだけど
よく考えたらメーカーのHPに行けばすぐ分かりそうなもんだよね・・
おかげでメモリのバス幅とかは型番から分かるようになったんだけど
それが何を意味してるのやら。。もう一度出直してくるよ(鬱
533Socket774:02/06/10 00:47 ID:???
バルクのGF4Ti4600買いましたが、
ケッコー行きますね。
コアラ360MHz/メモリアル720MHzてとこです。
♯ただ、どこの製品が分かりません。
玄人かと思いましたが写真見たら違うんです。
すべてがゴールドで、ドクロの形のクールファンがついてます。
534Socket774:02/06/10 01:27 ID:???
>>533

江崎グリコ
535Socket774:02/06/10 01:45 ID:???
そいつぁビックリ
536Socket774:02/06/10 02:01 ID:???
>>534
しかもキャラメルのオマケという罠
537初心者質問!:02/06/10 04:45 ID:Sdt7ZNNr
ドライバや、ユーティリティソフトってメーカごとに違うのが付いていますけど、
チップが同じなら他メーカに転用とか出来るのでしょうか?。
日本語化されてるソフトのボードを買いたいけど・・・高い。(;´Д`)ハァハァ
538Socket774:02/06/10 04:53 ID:???
>>537
ドライバ リファレンス使う。
utilitysoft 大抵はフリーなもので間に合う。
539Socket774:02/06/10 05:44 ID:o4VF9PaY
>>537
UtilitySoftは>>1のリンクから、GeforceTweakを落とせばいい
よくわからない項目も多数あるだろうが、
まず、元の設定を保存できるはずだから、
バックアップを取っておいtから、いろいろ試せばよし
540Socket774:02/06/10 06:09 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
541Socket774:02/06/10 06:57 ID:???
お前ら全員死ね
542Socket774:02/06/10 08:01 ID:???
>>541
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
543Socket774:02/06/10 09:04 ID:???
>>542
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
544Socket774:02/06/10 11:46 ID:/+IZUaGF
質問でーす
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4400_128cfset.html
これ買った人いますか?いいものですかね?SPARKLEのOEMですが。
545Socket774:02/06/10 20:33 ID:o4GcQST4
どなたかDetonator 21.83 Finalもっていませんか?
もしもっていたらほしいです。
546Socket774:02/06/10 20:37 ID:???
>>545
共有しようぜ エクースで(w
547546:02/06/10 20:43 ID:???
>>545
なんか盛り上がらないようだから素直にあげるわ
http://www.hardtecs4u.com/files/nvidia/?version=2xxx
548Socket774:02/06/10 20:44 ID:???
DX9をいれてXPを快適に!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023553080/
若干軽くなるらしい、人柱キボン。
漏れも入れてみたが、変わったかどうかわからん。
549Socket774:02/06/10 21:34 ID:???
>>545
それってなんかいいの?
550Socket774:02/06/10 21:59 ID:284mr/B8
>>547
エクースで検索したらなかったのれす。
どもありがd。

>>549
最新版入れたら安定しなくなったので・・・。
GF2MXなら21.83が安定して(・∀・)イイと言われたので。
551Socket774:02/06/10 22:15 ID:+SxTVOwo
教えて!
DOS窓を全画面表示にするとWINDOW表示にしようとしても
出来なくなるんですが使用でしょうか?
552Socket774:02/06/10 22:16 ID:RBv5Buvm
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \;      \      .,.*''"     |
553Socket774:02/06/10 23:06 ID:???
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \;      \      .,.*''"     |  
554Socket774:02/06/10 23:21 ID:???
γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;U;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \;      \      .,.*''"     |  
555Socket774:02/06/10 23:22 ID:???
あっ、ずれた・・。
556Socket774:02/06/10 23:22 ID:QwyJ4SpX
NV30は、nVidia社のDirectX 9世代のVGAです。
Parheliaと時期を変えずして登場との噂もありましたが、NV30はクリスマスにも間に合わないらしいです。
これは、Computex Taipei 2002でのnVidiaブースの沈黙からの推定だそうです。
去年のComputexでのnForceの発表が華やかであったことも推定をより強固にしています。

http://myth.cside1.com/
557Socket774:02/06/10 23:28 ID:???
nVidia冬の時代ですね
558Socket774:02/06/10 23:42 ID:jg0oaUdm
GeForce4 Ti 4600 神
GeForce4 Ti 4400 
GeForce4 Ti 4200 パソコン大魔人
GeForce3 Ti 500 
GeForce3 
GeForce3 Ti 200
GeForce4 MX 460 部長
GeForce4 MX 440 課長
GeForce4 MX 420 ハンバーグ

GeForce2 MX 400 ミニ4駆
GeForce2 MX 200 チョロQ
559Socket774:02/06/10 23:44 ID:???
夏に出るのはx8対応のGeForce4Ti&MXだろ?
560Socket774:02/06/11 00:31 ID:???
>>555
たのむから氏んでくれ
561Socket774:02/06/11 02:32 ID:???
>>557
もはやハードをソフト会社が使いこなせていない現実。
562Socket774:02/06/11 05:46 ID:???
夏に出るって噂だったのはNV30じゃなくて、0.13μmでAGPx8のやつだよね?

>>561
なんでそう思うのか問い詰めたい。
563Socket774:02/06/11 06:19 ID:???
つまり次はマザーも換えろと
564Socket774:02/06/11 10:15 ID:???
>>561
DOOMVの開発元id softwareはE3にてこう語る
「GeForce 3より下のランクのグラフィックスチップででプレイしたDOOMIIIは,DOOMIIIじゃない」
565Socket774:02/06/11 10:40 ID:???
>>558
3にも付けろ
566Socket774:02/06/11 16:45 ID:A+CNsdMW
Ti4400 28,100円で買いますけどお買い得でしょうか?
567Socket774:02/06/11 17:14 ID:???
姉妹スレ

【300/700】GF4Ti4200 part5【幸せになれますよ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023777035/

【真剣】あなたのお薦めのGF4Ti4200は?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023779343/

今すぐチェックすれ。チャケラ !!
568Socket774:02/06/11 17:27 ID:???
>>566

お買い得だと思うよ。

漏れも昨日日本橋でTi4400 18,800円というのを見つけたよ。
ただ、「流出不明、返品不可」だったので買わなかった。
買った人いたのかな?3個くらいあったけど....
569Socket774:02/06/11 17:36 ID:???
>>568
返答ありがとう〜
ちょっと買ってみようかと思います!!

しかしその流出不明は安すぎだ・・・
570Socket774:02/06/11 18:20 ID:???
INNOとSparkleの4400どっちがいいのでしょうか・・
メモリの応答時間が分かりません。
VIVOなども・・
571Socket774:02/06/11 18:27 ID:koDh6GKB
>568
それはいくらなんでも安すぎだなぁ。
4200のOC品を4400だと言って流したやつだったりしたらイヤだな。
パスしたほうが賢明かも。

>570
どっちも大差ないとは思うけど4200の場合INNOの方が評判はいい。
OC耐性が高いらしいから。定格なら関係ないけど。
端子についてはワシはよくわからんので他者にお任せ。
572荒れ気味なのでsage:02/06/11 19:50 ID:???
Detonator 29.60 for Win2000/XP キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
http://fernando.darocha.free.fr/fdrsoft-detonator-29.60-w2k-xpbeta.zip

次世代Detonatorの登場も近いラスィ
573Socket774:02/06/11 19:56 ID:???
>>571
やはりINNOですね。
値段はほんの少し上ですが安いほうなので検討しますー。
574Socket774:02/06/11 20:26 ID:W4jm16UI
DOS窓で全画面表示から窓表示に出来る?
575Socket774:02/06/11 20:56 ID:???
普通はできるが・・・
どうしてもダメならexitで終了させたら?
576DHC@枯葉剤入り:02/06/11 21:01 ID:???
>>574
朝から苦労してるな(藁
状況は知らんが、Alt+Enterでどうだ?
577Socket774:02/06/11 21:01 ID:???
>>572
なぜかドライバ更新できない…なんでだ?
578Socket774:02/06/11 21:47 ID:???
>>577
坊やだからさ
579Socket774:02/06/11 21:57 ID:dpPWVC/E
Win98SEにGeforce3Ti200でどーやってもDungeon Siegeが
起動しない。妙なダイアログにGPCore errorなんてのが出る。
検索したらドイツとロシアで一例ずつ同じ症状があるらしい。
ドライバや設定を変えても直らん。ひょっとするとSis735の相性かもしれん。
580Socket774:02/06/11 21:58 ID:0XqMODg1
烈しくがいしゅつなのは承知だが、
GeForceのヒエラルキーが一向に判らん。
初代256と比べてMXはどの辺とか、
判り易いチャートない?
581Socket774:02/06/11 22:10 ID:G0FOx13L
>>579
98se
gf3ti200
via kt133
だけど問題ないよ
582Socket774:02/06/11 22:23 ID:???
583Socket774:02/06/11 22:23 ID:HtWvcsLw
一番いいDetonatorのバージョンは何?安定面とパフォーマンス向上面で
584Socket774:02/06/11 22:26 ID:W4jm16UI
>>576
どのぐらい分かるって。
それが出来ないからヤッテ見てください、おながいします
585Socket774:02/06/11 22:27 ID:???
>>584
何言ってるのかワケワカラン
586Socket774:02/06/11 23:26 ID:???
今回の29.42も、前回同様クソドライバですか?
587576:02/06/11 23:31 ID:???
>>584
何言ってるんだ?
俺にもわからん・・・・
つか、聞くだけならともかく試せとまで言うなら、
OSとどの状態からどうやって進入したDOS窓かぐらい書けよぅ
通常は、フルスクリーンモードの切り替えショートカットはAlt+Entなんだから
あと、すごいスレ違い気味なのもわかってるよな?
そこを押して質問してるんだからもちろんGeForce系導入直後にそうなったとか、
ドライバを更新した直後にそうなったとか、関連があるんだろうな?
588Socket774:02/06/11 23:56 ID:???
一番いいDetonatorのバージョンは何?安定面とパフォーマンス向上面で
589Socket774:02/06/12 00:01 ID:???
>588
自分で使って一番良かったヤツ
590Socket774:02/06/12 01:31 ID:???
>>580
http://www6.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/vgacharts-01.html
Aquanox
Max Payne
Quake 3
Star Wars Jedi Knight II
3D Mark 2001
のベンチ結果。
591Socket774:02/06/12 05:22 ID:HrbHTGMp
GEFORCEって、なんでGEFORCEって言うんだろう。
592Socket774:02/06/12 06:10 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
593Socket774:02/06/12 10:17 ID:???
それは3Dで揺れるおっぱいを見て自慰したくさせる力を(略
594Socket774:02/06/12 15:01 ID:???
結局新ドライバでセカンダリモニタの解像度制限は改善されたの?
595Socket774:02/06/12 16:05 ID:4u/y+pts
MSI G4MX460を買った。

噂どおりの轟音FANだった。

交換できるFANは、あるのかな?
596Socket774:02/06/12 16:41 ID:BSicruQQ
WinFastA250を買った。TwinTurboだかなんだか知らんが五月蝿く重い
カードだ。おまけに熱もすごい。GeForce2GTSからの世代チェンジなんだが
正直あの発熱量にはショックだった。おかげでケース内が40℃越えてしまった。
597Socket774:02/06/12 17:34 ID:???
>>596
買ってしまった後では参考にならないかもしれないがいちおう騒音
比較のリンクを再掲しておく。まあその環境でもMSI製よりは2割も
静かと考えれば・・・
静音性重視の4400/4600を狙うならAbitかPNY(ELSA)製を選ぶの
がよさそうやね。

ttp://www6.tomshardware.com/graphic/02q2/020522/ti4400_4600-03.html
598Socket774:02/06/12 17:56 ID:+xvVD1bD
TVチューナー付きでビデオキャプもできるカードないかな?
GF4で!!なるべく安価なやつ。
599Socket774:02/06/12 17:57 ID:???
WinFast A250 TD (AGP 128MB) を薦められて買ったんですが、本当にお勧めですか?
600Socket774:02/06/12 17:59 ID:???
>>599
メーカーの信頼性やカードの設計にバンドルソフトとかみても
安心して買えるおすすめ度の高いカードだと思うよ。
601Socket774:02/06/12 18:15 ID:???
>>598
漏れは今TVチューナー付きでキャプチャ使ってるGF2MX使ってるけど、
正直言ってやめておいた方がいいと思う。
ビデオカード買い換えたいけど、TVチューナー無くなると困るから
ちっとも買い換えれないんだよ…
PCIの空きが無いならしょうがないが、そうでなければ別々に買った
方がいいよ。
602Socket774:02/06/12 18:19 ID:+xvVD1bD
>>601
わかりました。
じゃあビデオキャプといっしょになってるやつにします!
603Socket774:02/06/12 18:28 ID:???
>>602
おりこうさん。よく理解したね。
604Socket774:02/06/12 18:57 ID:???
リドテクは相性問題・・
605Socket774:02/06/13 00:03 ID:???
GF4tiとGF3だとどちらが消費電力大きい?
606Socket774って何?:02/06/13 00:07 ID:???
MSI-8822で3DMark2001SE動かすと、画面が全体的に右に寄ります。
これってどうすれば直せるのかでしょうか?
607Socket774:02/06/13 00:09 ID:???
>>606
自分の頭を右側からポンポンと叩いてみなさい。
608Socket774:02/06/13 00:10 ID:Di3yhvG1
>>606
イスを右にずらせ
609Socket774:02/06/13 00:12 ID:???
>>607
左からたたくべきでは
610Socket774:02/06/13 00:13 ID:???
いや、右だよ
611Socket774:02/06/13 00:15 ID:???
>>609
左から叩いたら、余計右によっちゃうよ。
脳みそが上手く左にスライドするように右側から叩かないと。
612Socket774って何?:02/06/13 00:17 ID:???
>>607
>>608
>>609

頭を叩いたり、イスをずらしたりしましたが変わりません」。
画面調整もちゃんとしてるんですけど、画面左3cmくらい絵が出ません。
まじレスキボーン。
613Socket774:02/06/13 00:19 ID:???
ビデオメモリ問題。
614Socket774:02/06/13 00:22 ID:???
解像度は?
615Socket774:02/06/13 00:22 ID:???
モニターのレフレッシュレート変えてみれ
616Socket774って何?:02/06/13 00:22 ID:???
>>613
どうすりゃ直るのでしょうか?
617Socket774:02/06/13 00:23 ID:???
>>612
モニタ側の調整の問題だろおそらく。
800*600,1024*765@60Hz or 75Hzの調整はしているのか?
618Socket774って何?:02/06/13 00:24 ID:???
>>614
1280*960の85Hzです。
619Socket774:02/06/13 00:24 ID:???
1024*764(32bit)時の
レフレッシュレートがおかしくなっている
620Socket774って何?:02/06/13 00:29 ID:???
>>619
NvRefreshToolとかいうやつやったからかも・・・。
1024*768は100Hzと表示はされているんだけどなぁ。
32bit時の設定はどこで確認できますか?
どうすれば元にもどせるでしょうか?
621Socket774:02/06/13 00:33 ID:???
SiSの新しいチップの奴そろそろ販売みたい
GAINWARD から
Xpack Xabre400 64MDDR AGP CRT/DVI/TV
AGP/SiS Xabre400/DDR 64MB/TV-out、DVI付
と言う事で15300円でTWOTOP通販で予約受付中みたい
他にも1社あった
さて是から色々でてくると思うけどnVIDIAの次のタマはまだ?
622Socket774:02/06/13 00:34 ID:???
俺がズバリ回答してやる。
Socket774つまりななしさんという事だ。
623Socket774って何?:02/06/13 00:35 ID:???
>>619
RefreshLockちゅうやつでは、1024*768(32bit)は100Hzだと出ます。

試そうにも今日は3DMarkが立ち上がりません。スマソ。
624Socket774:02/06/13 00:44 ID:???
まだ修正されないのね・・・リフレッシュレート問題。
XP SP1と2K SP3で修正されるっぽい。もしくはDirectX9
625名無しさん:02/06/13 00:45 ID:???
リブートしたら3DMarkが動きました。

>>619

RefreshLockちゅうやつやったら、ちゃんと戻りました。
どうも情報提供ありがとうございました。
626619:02/06/13 00:48 ID:???
>>625
 乙カレー
627Socket774:02/06/13 01:21 ID:RB49tozp
GeForceMX460のビデオカードを検討中。
色んなメーカーから出ているけど、オススメな所はどこですか?
CANOPUSが一番良いのは分かっているけど高いので、2番目あたり。
個人的にはELSAなんだけど、どうかな?

既出だったらごめん。
628Socket774:02/06/13 01:35 ID:???
Radeonドライバがどうのこうの言ってるゲフォ厨へ。
http://www.theinquirer.net/12060214.htm
↓ゲフォ厨必死だなw
629Socket774:02/06/13 01:43 ID:???
nVIDIAにとってATIはもう眼中に無い。
怖いのG1000だけ。
ATI信者が今頃必死なのはそれを知ってるから(w
630Socket774:02/06/13 01:47 ID:???
>>627
マザーと同じメーカーのが吉。
631Socket774:02/06/13 01:49 ID:???
クリスマス商戦にも間に合わないNV30なんか待ってらんない。
R300はCOMPUTEXで動いてたしな。
G10000はシェーダがDirectX8.5っつー感じなので却下。
632Socket774:02/06/13 02:12 ID:???
>>631
しかし、後だし商品の方が質が良い罠。
633Socket774:02/06/13 02:46 ID:???
>>632
しかし、中だし精子の方が活きが良い罠。
634Socket774:02/06/13 03:18 ID:???
>>633
(゚Д゚)ハァ?
635Socket774:02/06/13 05:25 ID:???
ビデオカードのオーバークロックって、
どうやってやるの?
{チェーンテックGeforce4 Ti4200}
これOCしたいんだけど。
636Socket774:02/06/13 06:22 ID:???
やんなくてよし。
637Socket774:02/06/13 07:31 ID:???
カエレ カエレ
638Socket774:02/06/13 08:51 ID:???
>>631
G10000( ゚д゚)ホスイ…
639Socket774:02/06/13 10:08 ID:Yue4ZJPJ
>>627
ELSAは(・∀・)イイYO!!
AOpenと同じファブつかってるみたいだけど、コンデンサとかメモリはきちんとした
(・∀・)イイ!!のつかってる。MX460にかぎっていえば(゚∀゚)アヒャ!
640Socket774:02/06/13 11:10 ID:???
Deto29.4XだとDirectXに限ってはリフレッシュレート問題解決されてるみたいだけど?
OpenGLは60Hzになっちまうけど。
641Socket774:02/06/13 12:27 ID:???
>>640
なるほど、少し直ったんだ。
642Socket774:02/06/13 14:34 ID:???
643Socket774:02/06/13 15:39 ID:???
>>642
タイムスリップ記事ですか?
644Socket774:02/06/13 15:59 ID:???
>>643
AKIBA PC Hotline!は毎週土曜日更新って事になってるから
今週出たニュースは今週の土曜更新分扱いなんだろう
645Socket774:02/06/13 16:21 ID:???
>>642
なんつーか、可哀相な状況だよ
646595:02/06/13 17:58 ID:17AFY2AM
nView使って、オーバーレイ(DVD)をTVに映したんだけどさ、
予想以上にキレイだったんで、びっくり。画質も調整できるし。

おまけに、RD−X1で撮れるし、わざわざフリフリ買う必要ないね。
647Socket774:02/06/13 18:52 ID:???
WX25予約しちゃったよ。
早く来ないかな。
648Socket774:02/06/13 19:04 ID:???
折れはWX25は勿論、早くもWX30(仮名)も予約してるよ。
一番に手に入れないと気がすまないからね。
649Socket774:02/06/13 19:29 ID:???
WX30ってGF4?
650Socket774:02/06/13 19:51 ID:???
その事件で玄人が潰れれば言う事無しです。リケンのマーボ茄子。
651Socket774:02/06/13 19:54 ID:???
WX30はSiSのチップが乗っていると言う罠
Matroxがチップ外販すれば其れを使うかも
まあしないだろうけどATiの例も有るから解らん。
652Socket774:02/06/13 23:08 ID:???
>>624
よりによってElkernですか・・・
発病したら洒落にならんぜ。
653Socket774:02/06/13 23:11 ID:???
はいふぁとにParheliaのベータベンチが載ってたけど遅いな。

フォーラムの投稿らしいから真偽は定かでないが。
654Socket774:02/06/13 23:11 ID:???
っがぬけてた。
655Socket774:02/06/14 00:13 ID:???
DirectX7世代のゲームやベンチではゲフォ4と3で差があまり無いように
DirectX8だからParhelia&R300とゲフォ4で差がでないのでは
DirectX9が出てくれば大きく差が開く可能性はあるよね
656Socket774:02/06/14 03:33 ID:???
つーかOpenGLが駄目なんだろう。
予想された事だ。
657Socket774:02/06/14 04:22 ID:???
OpenGLが弱いならダメだな。
やはりNV30を待つか。
658Socket774:02/06/14 09:45 ID:AvKDsgjs
厨ですこんにちわ。
ここのスレみて2時間くらい吟味して調べたりもしたもんですが、
DIRECTX9のリリースを見据えた上で、将来性のある(ない)
カードってありますか?
PEN3 1G SD-RAM 512M GeForce2MX 32Mです

GTA3で最低画質でないと動かないというくやしいおもいをしたので。
それなりに自分でも調べたので、ゆるしたってくらさい。
659 :02/06/14 10:21 ID:???
>>658
そんな君の意見はどうなんだ
660Socket774:02/06/14 10:33 ID:???
いま新作ゲームでOpenGLって使われてるの?
661Socket774:02/06/14 13:54 ID:???
SoF2とか
662Socket774:02/06/14 21:10 ID:???
でも現行のゲームにおけるパフォーマンス(つまりD8対応)で売ってるわけじゃねぇからなぁ
D9に対応(半対応か)してるのが売りでしょ?今のベンチで計ったって意味無いのは判りきってるのに。
663Socket774:02/06/14 23:24 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/matrox.htm
>同社によればParhelia-512は、DirectX 8アプリケーションでも競合製品を超えるパフォーマンスを発揮するという。

こう言ってる以上、結果として出せないならハッタリだよなあ。
大体、旧世代ソフトで性能が劣るなんて問題外。

いや、ベンチ結果がベータだとか、公式発表のものじゃないのは承知の上で言ってるのであしからず。
664Socket774:02/06/15 03:07 ID:???
3DMark2001 Second Edition Build330出ますた
665Socket774:02/06/15 03:13 ID:???
あげ     
666Socket774:02/06/15 03:41 ID:???
マークは、正直飽きた
667Socket774:02/06/15 03:48 ID:ob5w5BOs
ASUS V8170DDR GeForce 4 MX 440
ファンレスということでカナーリ注目してますが、使ってる人画質どうですか?
グラフィックカード買ったら2年は使うつもりなので慎重に選びたいヽ(´ー`)ノ
(´-`).。oO(Ti4200じゃファンレスはやっぱり無理なのかな。)
668Socket774:02/06/15 03:57 ID:???
無理だろうねぇ。
てかファンの音くらい気にすんな。
669Socket774:02/06/15 04:28 ID:BDvAOH79
>>667
ザルマソからTi4600まで対応のビデ用ヒートシンクが
でるらしい
670Socket774:02/06/15 04:32 ID:???
2GTSのビデオ出力はアナログRGBと排他利用しか出来ないのれすか?
671Socket774:02/06/15 04:39 ID:sjV3fyn/
>>670
tvtoolっていうの使えば出来ない事は無いけど
あまり期待しない方が。
672Socket774:02/06/15 04:44 ID:???
>>670
つーかそのためにGF4でるまではGF3買うかGF2MX買うか迷ってる奴までいた。
673Socket774:02/06/15 05:22 ID:???
GeForce以外にグラボは無いんですか?
674670:02/06/15 05:25 ID:???
>>671
TVTool 6.5 (http://tvtool.info/index_e.htm)
を早速入れてみました。

Mode>Dual-Viewのチェックを入れただけじゃダメですね
(ただ普通に出力するよりも信号の切り替えやTVにフルスクリーン出力できるのはイイですね。)
イイもん教えて頂きありがとうございます。

>>672
たしかに悩みますね。近いうちにGF4か型落ちのGF3を買ってしまいそうです。
W杯決勝リーグ出場特売とかねぇーかなぁ・・・
675名無しさんTi200 ◆NV30os1. :02/06/15 10:55 ID:???
SUMA, 玄人志向, I・O DATAからGF4Ti4200搭載ボード続々登場。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/13/636511-000.html

新興M/BベンダのAlbatronからGF4Tiシリーズ搭載ボードが発売。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/14/636537-000.html
676Socket774:02/06/15 11:14 ID:???
ファンの音なんか気にすんな!
で片付けられた>>667にワラタ。
このスレの厨房たちは音なんて気にしないよ(w
ベンチマークの数字がすべてなんだから(w

静音スレに逝ってこい!
677Socket774:02/06/15 11:43 ID:brtW42ut
別に不具合はないんだけど、最新版Detonatorをインストールしたところ
起動時に画面左隅にちろちろと変なものが一瞬現れるんだけど皆さんは
そんなことありません?

あれが一体何なのか気になって夜も眠れません。
678Socket774:02/06/15 11:44 ID:???
WX25発売延びそうだと聞いたが、いつになったら出るの?
679Socket774:02/06/15 12:19 ID:???
>>677
680Socket774:02/06/15 12:33 ID:???
>>676
まあ、騒音騒音とやかましい連中よりは静かでいい
681Socket774:02/06/15 14:53 ID:ZCzl0XQ7
チンポー(・∀・)ー!!マンポー(・∀・)ー!!ウーッマンボッ(・∀・)!!
682Socket774:02/06/15 15:11 ID:???
>>678
カノープススレ行け。
そんなん信者しか興味持たないよ。
683Socket774:02/06/15 15:20 ID:???
コストパフォーマンスZEROだしな
684Socket774:02/06/15 15:48 ID:???
21.83でGeforce2Ti使ってるんですが、VsyncON/OFFやFSAA有り無しの
トグルの設定が、ドライバとGTUでは逆になってしまうんですがどっちを信用するべきでしょう?
(ドライバでONに設定しても、GTUやRivaTunerだとOFFになってしまう。)

685Socket774:02/06/15 15:50 ID:jBlTW9hb
最近盛り上がらんなあ。
話題がないからしかたないか。。

的のアレは期待外れっぽいし、ATIは問題外だし、やっぱり年末まで待つか。
686Socket774:02/06/15 17:31 ID:OtEDWZGF
Leadtek(WinFast)のGeForce3Ti200を購入したんですが、
画面プロパティ→設定→詳細の中で「WinFast情報」のディスプレイアダプタの"AGPの状態"を見ると2×となっており
4×になってくれません。もちろんBIOSの設定は4×になっています。
どうすれば4×になるのでしょうか?
マザーボードはGigabyteのGA-6VTXDのVIAのチップセット・マザーです。
わかる方いましたら教えてください。
687Socket774:02/06/15 17:36 ID:/xhjI75G
VIAとはこれまた難儀なマザーをお使いで。
4in1ドライバーはいれたのかね?

688Socket774:02/06/15 17:40 ID:z+Bv3jDm
俺もそのマザー使ってるけどRivaTuner使えば4×になるよ
俺のはGeForce2GTSだけどね
689Socket774:02/06/15 17:40 ID:xcl70y4D
GeForceシリーズで、デュアルモニタできるのってあります?
いまG450DHなんですが、3DゲームやりたいのでGeForce系導入したいのです・・。
690688:02/06/15 17:41 ID:z+Bv3jDm
>>686
691Socket774:02/06/15 19:29 ID:???
ELSAのELAZOR XってSDRAMが32MB載ってるボードつかってるんだけど、OS再セット
アップしたらビデオメモリが16MBっていわれたんだけど原因わかる人いる?
692Socket774:02/06/15 19:32 ID:???
>>691
ママンのBIOS
693Socket774:02/06/15 19:34 ID:???
と言ってみるテスト






じゃないかも・・・・・・
見てみたら?
694691:02/06/15 19:40 ID:???
ありがとう!!マザーのBIOSというとやっぱAGPあたりの設定かな?
そういやAGP Apa??? sizeってのを4X Modeから128MBにしたような気が・・・
ちょっとやってみるYO!!
695Socket774:02/06/15 19:47 ID:5ye2VXIA
すいません教えて下さい!!
「と言ってみるテスト」のテストってどう言う意味なんでしょうか?
いつも疑問に思います。
696Socket774:02/06/15 19:51 ID:???
>>695
あくまでテストだから責任持たないし突っ込み不可っていう逃げの言葉。
697民明書房online辞典:02/06/15 19:54 ID:???
>>695
法定伝染病の一。テスト菌の感染によって起こる。
症状が激しく死亡率が高い。古くはしばしば流行し、
特に一四世紀にはヨーロッパ全域に大流行した。
鬱死病。

698Socket774:02/06/15 20:09 ID:???
>>694
そのオプションは32MB搭載なら64くらいが良いよ
搭載容量の倍に設定するのが定石らしい
昔に漏れも一回そういうのあったんだけど解決法忘れた・・・スマソ
パフォーマンスの設定は最大になってる?
699Socket774:02/06/15 20:39 ID:mZ79c589
本日、秋葉の老舗にてTi4400を\24800で確保できました。
スパクルですが、問題なく使用できています。MaYAのデモを
いくつかオペレーションしてみましたが安定しています。

DetonatorXP29.40はinfが変わってしまってますね。
変則的な1440x1080なので旧来infが入っている27.00を入れてます。
どなたか、解析された方いらっしゃいますか?。
700Socket774:02/06/15 21:13 ID:???
>>698
29.40じゃなくて29.42ね。
701名無しさんTi200 ◆NV30os1. :02/06/16 02:35 ID:rKkd16dv
Leadtek製品風巨大クーラーを搭載したAOpen製GF4Ti4600搭載ボード発売。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/15/636557-000.html

2.8nsメモリ搭載で、価格は\42,800から。
702Socket774:02/06/16 03:17 ID:???
話題も無いし、そろそろRADE厨や的厨煽って荒れさせるか?
703686:02/06/16 04:01 ID:???
>>688
RivaTunerで解決しました!ありがとうございました。
704697:02/06/16 04:54 ID:???
スイマセン。
誰でもいいので漏れに
ツッコんで下さい。
705Socket774:02/06/16 04:57 ID:BFxyx66h
>>697は定説
706Socket774:02/06/16 04:59 ID:???
WindowsXP ProでDetonator29.42から29.60に変えようとデバイス
ドライバを認識させようとしたが、だめでした。

仕方なく、29.42を一度アンインストールしてから29.60をインストー
ルしたらうまくいきました。

29.60から何か大きな変化があったのでしょうか?
707質問大介:02/06/16 09:04 ID:???
以前TNT2を使っていて、ドライバを付属のものから
detonatorに変えたらしばしばスタートボタンの表示が
崩れてしまっていた。
GF3Ti200に変えても症状が再現するのでdetonatorの不具合だと
思うのだが同じような症状になったことある人はいる?
708Socket774:02/06/16 09:41 ID:???
>707
Windowsディレクトリ(systemかもしれん)のフォントキャッシュを削除して再起動。
709Socket774:02/06/16 10:15 ID:???
ヤマハチップのサウンドカードのせいだよ。
710Socket774:02/06/16 13:19 ID:???
>>709
( ̄□ ̄;)ギョッ!?俺YMF754カード積んでるけど、やばいのか?
711Socket774:02/06/16 13:39 ID:???
>710
症状出てなきゃ問題ないと思うけど
てゆーか、そんな話しあったっけ?
712Socket774:02/06/16 13:42 ID:???
>>686
遅レスかもしれんけど貼っておくよ

VIA Apollo 133A, KX133 or KT133チップセット使用時
Windows2000でAGPx4にするレジストリ

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\nv4\Device0
"EnableVia4X"=dword:00000001
713Socket774:02/06/16 13:45 ID:???
Detonatorが一部のVIAチップセットを検出すると
勝手にAGP4Xを無効にしてしまう模様。自分は133A/133Tで確認。
714Socket774:02/06/16 17:33 ID:???
うお、29.60にしたらクロックいじるタブがなくなっちゃったよ。
これってどうやって出すんだっけ。
715714:02/06/16 17:44 ID:???
ああ、出た出た。GTU使っていじらなあかんかったのね。忘れてた。スレ汚しスマソ
716Socket774:02/06/16 18:46 ID:6MtVGuOp
4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > 3Ti200 > 4MX460 > 4MX440
ってのがありますが実際は > の数がどれくらいはいるのでしょうか?

上記の評価だとそれぞれの差がどれくらいなのかわかりずらいです
717Socket774:02/06/16 18:48 ID:???
4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 >> 3Ti500 > 3Ti200 >>>>> 4MX460 > 4MX440 > 4MX420
718Socket774:02/06/16 18:50 ID:???
RADEON8500 > 7500 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> GF4ti4600 4400 4200
719Socket774:02/06/16 19:09 ID:???
     ATi信者よ
    必 死 だ な !
720 :02/06/16 19:10 ID:zHwDQqhI
>>709-710
YAMAHAのサウンドチップでVXDドライバを使えばヤバイだけで
WDM使えば問題ない

それにきょうびWinXPだろ?WDMしか使えないじゃん
721Socket774:02/06/16 19:17 ID:???
スパクルのTi4000シリーズってめっちゃカッコいいですよね(特にファン)
自分スパクルのTi4400持ってるけどTi4200も欲しい感じ。
特にスパクルのTi4400はOC耐性が5%にも満たないとか・・・
コアクロック280MHzにしても落ちるし。
玄人のTi4200(スパクル製)ってTi4600化出来そうだしな・・・
722Socket774:02/06/16 19:38 ID:En28Xv99
昨日、秋葉原でスパクルG4ti4600を\14800で買った。
G4MX?の値札が間違えて貼られていた模様。
漏れ1人の為にバーゲンありがとう。C●MV
723722:02/06/16 19:40 ID:???
でも中身がMX460と言う罠
724Socket774:02/06/16 19:41 ID:EFbgEws3
あーびっくりした。
725722:02/06/16 19:52 ID:En28Xv99
>>723
だよね?漏れも新しいジョークかなと思って1枚だけ買った。
未開封だったし、中もti4600だったよ。
残り2枚も買い占め様と思ったが、バレバレなので1枚だけにした。
726Socket774:02/06/16 19:53 ID:EFbgEws3
そんなあほな・・・っくやしー
727Socket774:02/06/16 19:54 ID:???
まぁネタだろ
728722:02/06/16 19:55 ID:???
>>725
Ti4600化されたMX460と言う罠。
729Socket774:02/06/16 19:56 ID:???
>>725
よこせや
730Socket774:02/06/16 19:56 ID:???
この話が本当なら722を殺します。
731Socket774:02/06/16 19:56 ID:???
>>728
逆に欲しい
732Socket774:02/06/16 19:57 ID:???
箱がほとんど同じだからな。
ありえない話じゃないが。。
会計時に店員気が付くだろ
733Socket774:02/06/16 20:00 ID:2xUZdXyp
もしこういう事が起こったときってどう処理するの?
値札付けた店員が自腹?それとも万引きとかと同じ雑損失として処理すんのかね。
734722:02/06/16 20:00 ID:En28Xv99
まじだって。
約30分後に冷やかしで覗いたら既に無かったよ。
(ミスが発覚したか、売れたか不明。)
手書き領収書もあるし、店員ヴァカですね。そしてありがとう。
(あそこはバーコードで商品管理してないから有り得るんだよな。)
735Socket774:02/06/16 20:02 ID:???
C●MVに通報すました。
736722:02/06/16 20:03 ID:En28Xv99
万引きじゃないぞ。
店が出した値段で買った。手書き領収書もある。
漏れは犯罪者か?違うだろ?
737Socket774:02/06/16 20:03 ID:EFbgEws3
氏ね!!うらマヤしい!
738Socket774:02/06/16 20:04 ID:???
ネタは無視して今まで通りマターリ行こうぜ!
739Socket774:02/06/16 20:08 ID:EFbgEws3
Detonator 5: Soon!
3DMark scores NVidia better? Fix it!
740Socket774:02/06/16 20:18 ID:ijcnLUdi
Detonator 必死だな。
741Socket774:02/06/16 20:24 ID:fZov5c0L
>>722
ここなんかにカキコしたら「ネタだ」だの「氏ね」など言われるだけ・・・
自分の中でコソーリと喜びなさい
742Socket774:02/06/16 20:50 ID:???
>>722
俺はバイトで1000円のみかんに600円の値札を貼ってバカ売れさせてしまったことがある。
743Socket774:02/06/16 20:58 ID:???
>>742
俺は1000円のお釣りに9000円を…
744Socket774:02/06/16 21:12 ID:???
所詮スパークル・・・
745Socket774:02/06/16 21:44 ID:???
何かで読んだんだけど、
お釣りを多く貰ったり、店側の価格請求ミスで通常より安い値段で買ったりした場合
客側がその事実に気付きながら金銭や商品を店側に返還しなかったら
店側はその事実を立証できるだけの十分な証拠
(たとえばJANコード付のジャーナルとか、会計時の様子を録画した防犯ビデオ等)
さえ有れば、客を告訴して賠償金を請求することも可能だとか。

ただし此処で重要なのは、客側が会計時の金銭授受の間違いに気付いていたかどうかを
立証する手段が店側には無いことと、訴訟してまで差額金を回収をするよりは
泣き寝入りしたほうが時間も費用も掛からないということ。
まあ>>722はこのスレで「自分は気付いてました!」と宣言したから、
C●MVには有利な証拠がひとつ揃った事にはなるが・・・

一般的に考えて、逮捕されるなんてことは絶対に有り得ないから安心していいと思う。
746Socket774:02/06/16 21:45 ID:???
>>743
そういうのあり得る。
渡した金よりなぜか多くおつり返ってくること。
好印象の店員なら返すけど。
747Socket774:02/06/16 22:50 ID:???
お前らなに釣られてんだよ。
Sparkleを金払って買うような奴の言うことが当てになるか?
748Socket774:02/06/16 23:14 ID:???
当てになるチンコ
749Socket774:02/06/16 23:28 ID:???
漏れはスパーカーだぜ!
スパークルが好きなんじゃなくてあのリファレンスカードのFANが好きなだけなんだよね。
だからスパークル買ったんだけどさ。
750Socket774:02/06/16 23:36 ID:???
黙れチンコ
751Socket774:02/06/16 23:48 ID:4YGN56FR
>>749
俺もあのファンにはちょっとファンになった。
でも買わなかった
752Socket774:02/06/16 23:50 ID:???
リファレンスファンは性能は高くなく標準ですが。
安定。
753Socket7.74:02/06/17 00:04 ID:???
そういえば3年ぐらい前、片落ちしたDVDプレイヤー(DVL-909)を49,800円で買ったんだけど、
届いた商品は新型(DVL-919)だったことがあるなぁ・・・。

当時は価格差が5万以上あったと思うんだけど…あれ誰が責任とったのかなぁ…(藁
デ○○オさん、あの時はとてもいい買い物させてもらいましたわ。(藁
754Socket774:02/06/17 00:05 ID:???
>>752が何を言いたいのか理解できた奴は教えてくれ。わけがわからん。
755Socket774:02/06/17 00:12 ID:???
あのファン風量少ないのヨン
756Socket774:02/06/17 00:15 ID:???
だからOC失敗するのか?
コア5MHzでも上げようものなら即フリーズだもんな!
757Socket774:02/06/17 00:17 ID:???
BIOSアップするといけるとかいけないとか。
玄人のBBSに書いてあったような。
758Socket774:02/06/17 00:19 ID:???
何が?
759Socket774:02/06/17 00:21 ID:???
OC
760Socket774:02/06/17 00:27 ID:???
純正スパークル製なんだけどBIOSアップ出来るのか?
761Socket774:02/06/17 00:30 ID:???
純正のほうが普通出来ると思うのですが・・・
普通問題だと思うのは、ほんとにOEMなのか疑わしい玄人の商品。
でもちゃんとUPDATEできるらしいから。
762Socket774:02/06/17 00:40 ID:???
スパクルからBIOSダウソしたけどBIOSのUPDATEのしかたがわからないや・・・
ファイルがあるけど開けないってやつ
763Socket774:02/06/17 00:40 ID:???
うちのTi4600、
コアは350MHzまでだけど、メモリは780MHzまで行くよ。
バランス取れてないけどなんか面白いよな。
764Socket774:02/06/17 00:43 ID:???
4600は別もんultraだし。、ネタか。。
765Socket774:02/06/17 00:56 ID:???
4400で コア 400 メモリ 1000 いった。
ペルチェ使用。
766Socket774:02/06/17 02:34 ID:???
>>745
今回の例はそれとは少し違うでしょ。
あくまで商品に貼られていたプライス通りに購入したんだから、
それは正規の値段で購入したことになる。

もしレジで店員に「すいません、これ値札間違えてて、本当は
この値段じゃないんですが」と言われた場合が面倒そうだ。
適当な主張でゴネまくって得をするヤツもいるだろうが…。

今回の場合はPOSに商品登録した時点で既に間違えて
いたのか? いずれにせよ店のミスである。
767Socket774:02/06/17 03:18 ID:???
もう乞食ネタは止めましょう。
罪悪感の反動で自慢してるのだろうし・・・。
768Socket774:02/06/17 03:41 ID:???
なになに?
スパクルがどうしたって?
うわー黙ってたのかよ!
あのメガネちゃん泣いてるぞ!
この鬼畜ヲタ野郎が!!
769Socket774:02/06/17 05:24 ID:???
とりあえず落ち着け。
770Socket774:02/06/17 05:59 ID:???
>>769
2ちゃん的には「おちけつ!」だろ。
771Socket774:02/06/17 06:09 ID:???
あのねーちゃんとヤッた。
まんこ臭いよ。気をつけて。
772Socket774:02/06/17 10:10 ID:696KSbQJ
2chのGeForcerさんに質問がございます!
先日自作でPCを組み立てたんですが気になる点がありまして
・GeForce3(カノープス スペクトラX21)
・ビデオドライバ:カノープスHPの最新版(Green.w 4.20)
・CPU:P4-2G
・マザーボード:AOpen AX4G PRO
・OS:Windows XP
・DirectX:8.1
・メモリ:512M
以上のスペックで
マザーボード&ビデオカード共にAGP 4X対応してるんですが
システム情報を見るとAGP Rate:1X 2X 4X(2X enabled)
と表示されていて実際ベンチマークをしても雑誌等にのってるスコアよりはるかに低いんです
AGP Rate:4X にする設定の仕方を教えてください(;´д⊂)
他でもきいてるんですがココでも聞きたいので・・・
773Socket774:02/06/17 10:34 ID:???
>>773
シラネーヨ
774Socket774:02/06/17 10:38 ID:???
>>773
多分、私にいったんですね
わからない場合は放置で結構ですので
775772:02/06/17 10:40 ID:???
772=774ですスマソ
マジ悩んでるんでよろしくおながいします
776Socket774:02/06/17 10:51 ID:gdpWj4wm
>>772
BIOSでAGP×4Enableって項目がDisableになってない?
でも、ベンチ結果は×2と×4では、さほど違いは出ない
はず。インストール手順(4IN4→DirectX→VGAドライバ)の手順
は守ってるかな?手順違うだけでかなり違ってくるよ。

777シンセツ ナ ヒト^p^:02/06/17 10:56 ID:???
>>72
オマエノ スペクトラx21 ト
オレノ クロウトシコウ ti200 ヲ
コウカン シテャヤロウ カ?
778Socket774:02/06/17 11:06 ID:sTmbetrh
>>776
レスありがとうです なるほどBIOSですか英語なんで調べるのに時間かかりますがやってみます。マザーボードとビデオカードのBIOS両方ですよね?
インストール手順なんですがWindowsXPは最初にもうDirectX8.1が入っちゃってるので
結果的にDirectX→4IN4→VGAドライバとなってしまってます。DirectX入れなおしたほうがいいですかね?
779Socket774:02/06/17 11:09 ID:???
>>778
普通はビデオのBIOSはいじらない。
780Socket774:02/06/17 11:10 ID:???
ビデオ -> ビデオカード
781Socket774:02/06/17 11:11 ID:gdpWj4wm
>>778
BIOSはマザーだけでよいかと。
あと、OS再インストは時間がゆるせば・・・。
改善するとは限らんが、やるだけやってみる
価値はある。どうせならC-MOSクリアもやれば
完璧かと。(自己判断におまかせ)

782Socket774:02/06/17 11:24 ID:???
すみません、最新ドライバ置いてあるサイト教えてください。
783Socket774:02/06/17 11:34 ID:???
おいおい・・・
もしかして、BIOSの設定すらやってないのか?
調べりゃすぐにわかる事きくなや>>778
784Socket774:02/06/17 11:36 ID:aUjfZ7at
http://n-vidia.com/

すら思いつかない>>782は自作辞めたほうがいい。
785 :02/06/17 11:38 ID:9SIKVFGd
ビデオカードのBiosも常に最新じゃないと気がすみませんがなにか?
786Socket774:02/06/17 12:10 ID:???
>>784
ねた?
787Socket774:02/06/17 12:20 ID:???
寝た
788厨房ですが:02/06/17 14:11 ID:???
GeForce3なんだけどビデオカードのドライバってメーカー(チップでなく基盤)の最新ドライバと
nVidiaの最新ドライバどっち使った方がいいの?
メーカーだと能力はおとるが日本語やそのた設定がしやすい
nVidiaだと最大能力までひきだせるが日本語設定は皆無
でよろしい?
あとDetonator XPはGeForce4専用ってわけじゃないよね?GeForce3もこれ使うんだよね?
よくわからんので教えて( ´∀`)σ)Д`)
789Socket774:02/06/17 14:30 ID:???
>>788
このスレで「厨房・初心者」を名乗っても、アフォな質問の免罪符にはならないので
名無しにしとけ。

ドライバは好きな奴使え。デトネタXPでもOKだ。
メーカーのドライバはデトネタを元にして作ってるから、パフォーマンス的な違いはあんまり無い。
ただ、メーカーのドライバにしかない設定項目があったりすることもある。
ただしメーカーのドライバは更新が遅い。
デトネタでもnVidiaの英語HPで配布してるWHQLの奴なら日本語サポートしてる。


790名無し:02/06/17 15:03 ID:???
>789
なるほどサンスコ
追加質問よろしい?垂直同期は無視は当然?
ほかにパフォーマンス上げるオススメ設定でこれはやっとけってあります?
791Socket774:02/06/17 15:04 ID:???
垂直同期無視はパフォーマンスが上がるわけじゃないんだが。
無駄に空回りするだけ。
ベンチマークには必須だが、実用上はあまり意味がないよ。
792Socket774:02/06/17 15:29 ID:???
友達にそそのかされ、いろいろあって、売り言葉に買い言葉で
勢いでGeForce4Ti4600 128MB買ったんだけど、
よくみたらMouseComputerJapan…(たぶんBTO用)(つД`)モマー
これってどこのメーカのOEMでつか?
793Socket774:02/06/17 15:53 ID:???
>>790
垂直同期はONにすべし
794790:02/06/17 15:58 ID:???
なるほどベンチの結果がよくても実用性はないのか・・・
せっかく3DGAMEのパフォーマンスが上がると思ってたのに(´・ω・`)ショボーン
795Socket774:02/06/17 16:15 ID:???
>>794
ベンチスコアは上がって友達に自慢できるけど
目に見えないし、体感できないフレームレートなんて意味ないでしょ?
でもONならCPU使用率も減るから安定するし、逆にレスポンスが向上すると思うよ。
796Socket774:02/06/17 17:20 ID:ScykCZi0
>>792
たぶんMSI
797Socket774:02/06/17 17:33 ID:/CQGm2co
GF4MX420買ったんですけども
ファン無しなんで、後付けでファンを付けたいなぁ
なんて思ってますが、別に必要ないもんですか?
いままでポンコツな物を使ってたんで、熱にびびってます。
音?気にしてないです。

後付ってできるんでしょうか?
798Socket774:02/06/17 17:50 ID:???
MX420の利点を損ねてどうする。 せっかくファンレスなのに。
799Socket774:02/06/17 18:27 ID:???
>>772
マルチ氏ね
800Socket774:02/06/17 18:29 ID:???
>>799
マルチってアニメかなんかのキャラ?
801Socket774:02/06/17 18:35 ID:???
_ , '⌒ ⌒\
\\ ノノレノ )))
  (○) |||ノ
  'へ゛゛ーノ   ‖
   (  ̄ ̄ ̄《目
   |  ===《目
   |__|    ‖
   ∠|_|_|_|_ゝ  ‖
    |__|_|     ‖
    | | |     ‖
    |__|__|     ‖
    | \\   皿皿
802Socket774:02/06/17 18:58 ID:???
GeForceは種類が多すぎてもうわけわかめ・・・
どっか良い解説サイトないですか?
803Socket774:02/06/17 19:04 ID:???
>>800
マルチプルタイタンパーのこと
804Socket774:02/06/17 19:11 ID:???
>>802
ここ。
805Socket774:02/06/17 19:13 ID:???
http://www.nnr.co.jp/train/koumu/marutai_page.htm
マルチプルタイタンパー
806Socket774:02/06/17 20:27 ID:???
なんかBIOS書き換えって凄く面倒臭そうだ・・・
Win用のVoodoo3をMac用にフラッシュROM書き換えた時は凄く楽だったが・・・
807Socket774:02/06/17 20:32 ID:???
別に面倒ではない。 滅多にやらないし。
OCとかRapidBoot化する以外には必要ないしな。
808Socket774:02/06/17 20:46 ID:???
>>788
最近のは日本語になってるよ。
そもそも、そんなに日本語にしたいの?nVIDIA単体のGeForce3の設定をそんなに重要視しなくても、
RivaTunerとかGTUつかったほうが簡単だし、まあ英語だけど、英語に慣れたほうが良いよ。
英語のサイトとかソフトを毛嫌いする人が多いな。
809Socket774:02/06/17 22:53 ID:uU9vc4pn
PNYのカードって国内で扱ってるとこあるのかな?
検索では引っかからないからだめかな。
http://www.thecadstore.com/shopexd.asp?id=806
810Socket774:02/06/17 22:55 ID:???
WX25って高性能CRTとの相性を考慮しているらしいけど、液晶とはどうなの?
811Socket774:02/06/17 23:05 ID:???
>>810
液晶はハナから無視されているという罠。
812Socket774:02/06/17 23:20 ID:???
>>811
罠と言ってみせる罠。
くだらん。
813Socket774:02/06/17 23:24 ID:???
AopenのMX400は非常に安定しているので、静音マシンにもおすすめ。ファンないし。
814Socket774:02/06/17 23:39 ID:???
嫌いな英語でも必要なら頑張って読む。
その位の気構え無しに自作はしないほうがいい。
815Socket774:02/06/17 23:43 ID:???
というか、英語といっても英文を読む必要はなくて、ただの単語だろ?
それさえ読めないって、何?
辞書も読めないってこと? つまり、アレですか。 文盲。
・・・よくいままで生活してこられたな。
816Socket774:02/06/18 00:17 ID:???
ラデスレからもどってきたよおめーら
817Socket774:02/06/18 00:18 ID:???
読める読めないじゃなく敵国語は読みたくない
818Socket774:02/06/18 00:30 ID:???
nVIDIA日本語サイトからDetonator XPをダウンロードしようと
頑張っているんのですが出来ません。
どこか、他で簡単にダウンロードできるところを申し訳ありませんが
教えていただけないでしょうか?
819Socket774:02/06/18 00:32 ID:???
820Socket774:02/06/18 01:06 ID:???
MSIのGeforce4MX440を買った房だが、おまけについてきた
”NoOneLivesForever"英語版ってゲーム、おもしろいなあ。
つなぎのつもりで買ったけれど、とても得した気分だよ。
821Socket774:02/06/18 01:15 ID:???
>>819さんありがとうございます
きっちり表示されてダウンロードできます。
822Socket774:02/06/18 01:46 ID:???
>>817
別にその敵国はおまえがその言語を読まないでも困らないだろ。
買わないなら話は分かるが..........。
823Socket774 :02/06/18 05:39 ID:jC8cFTWW
GeForceってWin2000やXPで使うよりWin9xで使った方が、画質が遥かに
綺麗だと思うんだが。。。なんで?
824Socket774:02/06/18 06:02 ID:???
>>823
Win2kが糞設計なOSだから。
825Socket774:02/06/18 06:05 ID:???
>>823
ドライバは何使ってる?
826823:02/06/18 06:08 ID:jC8cFTWW
Detonatorの29.42。この症状ってかなり前から思ってた。
デュアルブートなんかにしていると一目瞭然。
827Socket774:02/06/18 06:28 ID:???
DVIで接続すれば解決だろ!
828Socket774 :02/06/18 06:32 ID:jC8cFTWW
では、なんでWin9xはアナログでも綺麗なの?
829Socket774:02/06/18 06:41 ID:???
綺麗か?
830Socket774:02/06/18 06:42 ID:???
>>828
液晶のアナログ接続ですか?
リフレッシュレートを高くすると綺麗になるかも。
おれの液晶は60Hzはぼけぼけ。75Hzでくっきり映る。なぜかは知らん。
831Socket774 :02/06/18 07:11 ID:jC8cFTWW
断然綺麗。Win9xで起動した方が画面がくっきりしている。
同じ設定でも、Win2000では色がぼけてる。
832Socket774:02/06/18 07:15 ID:???
その糞なGeforceを交換する前に医者行け(藁
833Socket774:02/06/18 07:41 ID:???
どうせリフレッシュレートが違うだけだろ
834Socket774:02/06/18 09:56 ID:???
液晶モニタはクロックとフェーズを調整しないとボケるよ(アナログ接続の場合)。
たいていのモニタにはオートアジャスト機能がついてるから、それ実行れば
最適のクロック・フェーズ値に調整されてボケは解消されるはず。
835Socket774:02/06/18 11:30 ID:???
>>831
もし、win2000「だから」ボケると思っているとしたら救いようの無い馬鹿。
836Socket774:02/06/18 12:00 ID:???
九十九でASUSのTI4600バルクを購入
powerstripでチェックすると
コアクロック:290
メモリクロック:594
……あれ?

事前に「バルク版だとクロック変更されてたりしますか?」って聞いたら
「大丈夫」って、オイ…。
こういう時って別物と交換できるんかな?
837Socket774:02/06/18 12:14 ID:JrFAcZeK
リドテクTi4200で初ゲフォです。コンパネのnViewのアイコンをクリックした瞬間に
ウィンドウのアニメーション効果(画面のプロパにあるやつ)に関連付けられちゃって
PC起動時には必ずチェックが入るんだけどこれって回避できませんか?
Win2000でDetonator29.42なんですが。
838Socket774 :02/06/18 13:31 ID:jC8cFTWW
win2000「だから」ではなく、win2000「だと」。

リフレッシュレートとかドライバのバージョンとかは、一緒。
デュアルブートだから環境も一緒。

っていうか、そう思うのって俺だけ?
デュアルブート環境の人、いない?

839 :02/06/18 14:25 ID:???
>>823
解像度とリフレッシュレート違うから
Win2KやXP使ったときのモニタのコンバ−ジェンスがあってないんだろ

第一きょうび98とか使ってる時点で・・・w
エロゲーマーだろ?おまえは
840Socket774:02/06/18 14:39 ID:0NHRLNF1
先日a-openのGF4 MX420を買って取り付けました。
それ以来、やたらとハングアップします。
古いビデオカードに戻すと平気なのですが
なんでなんでしょうか?BIOSの設定を変える必要とか
ありますか?
BIOSは初期状態で一切手をつけてないので・・。

ドライバはa-openの最新のver 28.32
CPU: P3-450
メモリ:128+128+256 SD-RAM CL2
マザー:GA6BXE ver F2
BIOS: award bios ver 4.51
OS: win2k
です。よろしくお願いします
841  :02/06/18 14:44 ID:???
>>383
あの表示効果でフォントの縁をぼかすと言う設定してませんか?
842823、838:02/06/18 14:55 ID:jC8cFTWW
>>839
だから、解像度とリフレッシュレートは同じだってば。

>>841
表示効果等はいじっていません。

まじで、俺だけ?こんな風に思うの?
843Socket774:02/06/18 15:01 ID:???
>837
コンパネ→nViewで
nViewを自動実行しない様にするか
エフェクト→ウィンドウをすばやく最大化するにチェック
後者はプロファイルを作らないとダメかも
844823、838 :02/06/18 15:02 ID:jC8cFTWW
>>839
コンバ−ジェンスの調整ってOSによって変えるものなの?
845Socket774:02/06/18 15:33 ID:???
>>842
そう思うのはあなただけです。新興宗教の勧誘にひっかかりやすい
ので十分ご注意下さい。
846 :02/06/18 16:31 ID:???
>>842
精神病院をオススメします
847Socket774:02/06/18 16:49 ID:oTUzPZYo
MX440でNVIDIAのリファレンスドライバ入れてあるんだけど、
Ti4200に代えたらドライバ入れなおす必要あるの?
どっちにしろ入れるドライバ同じだから入れなくてもいい?

848Socket774:02/06/18 16:59 ID:???
>>842

理論上はありえないなぁ。
ホントにリフレッシュレート同じか?

CRT側の入力情報表示でも同じになってのかね。
ただ、Win9xとWin2k/xpだとシステムフォントとかは違う字体使ってるけど...関係ないよな。
849Socket774:02/06/18 17:01 ID:???
>>847

ドライバ上書きでイイと思うが...なにか不都合でも?
850847:02/06/18 17:07 ID:oTUzPZYo
>>849
一度ドライバ削除したほうがいいんですか?
それともそのままWindows起動して上書きでいいんですか?
851Socket774:02/06/18 17:08 ID:i+URzPQo
>>847に便乗で質問です。
私は2Tiからの乗換えで3Ti500に換えましたが、
今さっきDetonater29.42を入れましたが、
ためしにベンチを取ったところ、HDベンチで
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
39340 28312 8800 365 0 0 0 0 D:\100MB

夏海ベンチでもハードT&Lで4000ちょいしかいきません。

買ったところの店員はOSの再インストールは必要ないとの事でしたが、
以前この板ではボード入れ替え後にはOSインストールが必要と聞いた気もします。
実際の所必要なのでしょうか?また必要な場合は
OS上からの上書き(修正)インストールで構わないのでしょうか?
852851:02/06/18 17:10 ID:???
>>851
すみません。OSはXPで[email protected]、メモリ512です。
853Socket774:02/06/18 17:20 ID:???
表示されてるリフレッシュレートと解像度が同じでもOSやドライババージョンが違うと
コンバージェンス設定が必要になることは多いですよ。
そもそもドライバのバージョンで画質は大きく変わるんでWin2KとWin98で画質が大きく
変わっても別に変じゃない。
854Socket774:02/06/18 17:21 ID:???
Ti4200ってMX460とかよりコアクロック低いのはなんで?
それなのにTi4200ってそんなに性能いいの?
855   :02/06/18 17:29 ID:???
>>842 亀レスすまん。
デフォルトでフォントの縁を滑らかにする、となってますが。
まあTV_OUTで比べるの確かにそう言えますが、
W2000はCADなんかにも良く使われるので、しかるべきビデオカード
では画質が良いでしょうね。
856854:02/06/18 17:30 ID:???
それとTi4200買うなら64MBのほうがメモリ帯域幅が良いけど、
128MBか64MBどっちがいいですか?
857Socket774:02/06/18 17:37 ID:???
カエレ
858Socket774:02/06/18 17:39 ID:???
>>856
青ペンなら128MB版でも64MBとほぼ同等。
SUMAならお金に余裕があれば128MBのが絶対オススメ。
859842:02/06/18 17:46 ID:jC8cFTWW
では、まずデュアルにしてみてくれ。
そして、両OSのタスクトレイに駐在しているアイコンをよ〜く見比べて見るべし。
そうすれば、違いが分かるでしょう。Win9xに比べ、Win2000やXPではアイコンが
「もぁ」としてるから。
860Socket774:02/06/18 18:00 ID:???
>>859
だからそれはドライバが同一でないからだよ。
バージョン同じだったとしてもコードは違うでしょ。
861Socket774:02/06/18 18:06 ID:???
WX25買え!
そうすれば一時幸せになれる。
862Socket774:02/06/18 18:13 ID:???
>>847
>>851

理論上は必要ない。
迷信みたいなもんだ。
時々、違うメーカのvgaボードから違うメーカに乗り換えると不都合が出る、という事はあるけどねぇ。
ドライバ関連の問題で。
863851:02/06/18 18:17 ID:???
>>862
ありがと
864Socket774:02/06/18 18:23 ID:???
なんつーか、あふぉがいるな
865859:02/06/18 18:31 ID:jC8cFTWW
>>860
あくまでバージョンが一緒っていう意味。
823に戻るが、GeForceってWin2000やXPで使うよりWin9xで使った方が、
画質が遥かに綺麗だよね??
866Socket774:02/06/18 18:40 ID:???
>>865
バージョンが一緒でもドライバは98と2000では違うだろ。
仮にそうだとしたらドライバあたりに何か違いがあるのかな?
867Socket774:02/06/18 18:42 ID:???
もう相手する必要ないだろ。
868Socket774:02/06/18 18:49 ID:???
>>865

カエレ
869Socket774:02/06/18 18:58 ID:???
>>865
ドライバでDACの特性って変化するん?
870Socket774:02/06/18 19:25 ID:???
そういえば今日アキバではCompro TechnologyのPC NTSCJ-TI500/64MBが
18800で売ってたらしいね。
今日アキバに行ってたのに気づかなかった。鬱
871865 :02/06/18 19:35 ID:jC8cFTWW
846=857=867=868
おめーうぜーよ、さっきから。
872Socket774:02/06/18 19:41 ID:???
>>871なんて生きてる価値ないわ、早く死んでしまいなさい
873Socket774:02/06/18 19:42 ID:???
>>871
お前の方がウザイ。
874Socket774:02/06/18 19:47 ID:???
>>865
そのレス、全部一人でやってるとでも?
香ばしいヤツ・・・
875Socket774:02/06/18 19:51 ID:???
>>871
その言葉そっくりそのまま返すよ
876Socket774:02/06/18 19:53 ID:???
キチガイ、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
A3QZER以来の逸材降臨?
877871:02/06/18 19:54 ID:jC8cFTWW
872=873=874よ、まぁどーでもいいけど、
Win9xとWin2000と比べてどう思ったかを教えてくれ。
なんとも思わなかったか?
それともWin2000、XPのドライバーの不出来が晒されるとまずい事でも?
878Socket774:02/06/18 19:54 ID:???
切り替え逝こう
879Socket774:02/06/18 20:05 ID:???
jC8cFTWWはキチガイですので放置してください。
880877:02/06/18 20:09 ID:jC8cFTWW
>>879
しつこいって。
881Socket774:02/06/18 20:12 ID:???
粘着、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
882Socket774:02/06/18 20:14 ID:???
こんなところで香ばしいことしてないで
購入した店に逝くなり、メーカーに電話でもしてみろや
(そこでの応対をレポートしろや)
883Socket774 :02/06/18 20:18 ID:???
このスレ、萎えたスレもといネタスレじゃなかったっけ?
884Socket774 :02/06/18 20:20 ID:jC8cFTWW
今、TNT2を引っ張り出して来てGeFroceと付け替えてみた。
それでも同じ症状が出ます。Win98の方がWin2000より、くっきりした画質。
ドライバーはそのままDetonater29.42使っているので、ドライバーに問題あり?
しかし、Win2000_12.41の頃から気になっていたので、最近のドライバーが悪いって
事ではないと思うんだが。
885Socket774:02/06/18 20:24 ID:???
原因は脳にあるとみた。
886Socket774 :02/06/18 20:26 ID:jC8cFTWW
Win9xとWin2k、XPのデュアルにしている方の話を聞きたいんですけど。
887Socket774:02/06/18 20:27 ID:???
だから、ドライバでDACの特性って変化するの?
888Socket774:02/06/18 20:29 ID:???
しないよ。
889Socket774:02/06/18 20:33 ID:???

      冫─'  ~  ̄´^-、
    /          丶
   /             ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿   x-box   ミ
  | 彡 ____  ____  ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <それはシヨウでーす
  ヽノ    /\_/\   |ノ
   ゝ   /ヽ───‐ヽ /
    /|ヽ   ヽ──'   /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-
890Socket774:02/06/18 20:37 ID:???
>>885
大正解
891Socket774:02/06/18 21:13 ID:???
>>jC8cFTWW
ビョーキはオマエだけだっての。
その証拠に同じ症状出ておるヤツが他に誰一人いねーだろが。
いい加減、気付け。
892Socket774:02/06/18 21:16 ID:???
>>jC8cFTWW
もしかして・・・
XPのアイコンが98のものよりぼやけてるってハナシ?
それってもともとじゃん。
色を多く使って滑らかに描かれてるんだよ。
これで納得した?納得してね。おねがい。
893Socket774:02/06/18 21:27 ID:???
アイコンのにじみ位どうでも良いと思うが・・・
894Socket774:02/06/18 21:41 ID:???
イクナイ
895Socket774:02/06/18 21:47 ID:???
別に滲んでるわけじゃ・・・
896Socket774:02/06/18 22:03 ID:???
Win98が綺麗だと思えばWin98を使えばいいだけのこと。
俺は画質云々は知らないがWin2kのが断然使い勝手がいいのでWin2kを使う。
897Socket774:02/06/18 22:04 ID:???
リフレッシュレートが違うってオチか?
898Socket774:02/06/18 22:32 ID:???
なんて香ばしい奴の居るスレなんだ。(w
899Socket774:02/06/18 22:38 ID:???
朝日の暴力拡張団(殺人未遂)並の香ばしさだな(ww>jC8cFTWW
900Socket774:02/06/18 22:40 ID:???
末莉の会場はここですか?
901Socket774:02/06/18 23:22 ID:???
            ウゼエ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>884
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                            ̄ ̄
902Socket774:02/06/18 23:38 ID:???
このスレは勉強になるなぁ。
903Socket774:02/06/18 23:51 ID:???
DirectX9beta入れちまったんだけど、なんとか8に戻す方法ない?
なんかアンインストールするソフトなかったっけ?
904Socket774:02/06/19 00:02 ID:???
XPの場合はインストール前に復元ポイント作っておけって書いてあったよ。
905Socket774:02/06/19 00:03 ID:???
>>903
そのスレにあっただろ。
俺は特に不具合は出ていないがな。
906Socket774:02/06/19 00:09 ID:???
907Socket774:02/06/19 02:27 ID:MY5lERIp
PC版FF11やりたいからグラボ買い換えたいんだけど、
コストパフォーマンス考えたらTi4200がいいの?
>>906にあるLeadtekのTi4200の128MBが欲しくなったんだけど、
Leadtekは画質が悪いとか良いとかそういうのあったら教えて。
908Socket774:02/06/19 02:33 ID:???
画質ならELSA。予算が許すならカノープス。
909907:02/06/19 02:35 ID:MY5lERIp
>>908
カノープスはTi4600でしょ、そんなにお金ないよ。
今使ってるのがABITのMX440だけど別に画質悪いとか感じない。
910Socket774:02/06/19 02:46 ID:???
911907:02/06/19 02:54 ID:MY5lERIp
>>910
だからそんなにお金ないってば(汗)
それに4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 >なんでしょ。
Ti4200のほうが安いし上ならそっちにする。
912Socket774:02/06/19 02:55 ID:???
913Socket774:02/06/19 03:02 ID:???
>>911
CPUは北森Pen4か?それならMX440でなんとかなりそうな気がするが

FF11推奨環境
OS Microsoft Windows 98 / 98 SE / Me / 2000 / XP (日本語版)

CPU Intel Pentium4以上

メインメモリ 実装128MB以上
  グラフィックカード nVIDIA製 GeForce3以上の性能を持つGeForceシリーズチップ搭載のボード
(AGPバスのみ対応)
※DirectX8.1と100%互換性のある最新のドライバが必要です。
VRAM 64MB以上

サウンドカード DirectX8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード

HDD空き容量 4.5GB以上の空き容量

CD-ROM CD-ROM :32倍速以上のCD-ROM
※ソフトインストール時のみ使用

通信環境 インターネットへ常時接続可能な環境

その他 キーボード(テンキー必須)、マウス、DirectX8.1(必須)
914Socket774:02/06/19 03:06 ID:???
>HDD空き容量 4.5GB以上の空き容量

>CD-ROM CD-ROM :32倍速以上のCD-ROM
 ※ソフトインストール時のみ使用

…これってある意味矛盾してないか?
915Socket774:02/06/19 03:09 ID:???
>>910>>912
faithの通販を進めるところが素敵。
916907:02/06/19 03:12 ID:MY5lERIp
>>913
Northwoodの1.8GHzです。

http://henry.msi-computer.jp/product/vga/vga_spec?vga_id=16
ところでMSIのTi4600を公式サイトで見てみたら、
サポート解像度
1152x864 8/16/32ビットカラー、120Hz
1280x1024 8/16/32ビットカラー、100Hz
こうあるんだけど、これって1280*960は使えないってこと?
ビデオカードによって1280*960が使えないことなんてあるの?
917Socket774:02/06/19 03:18 ID:???
>>916
ATIだと1280×960は標準じゃできないし、GeForceシリーズつくってる
メーカーだって星の数ほどあるから、そういうこともあるかもね。
918Socket774:02/06/19 03:21 ID:???
919Socket774:02/06/19 03:27 ID:???
>>916
サポートしているって言うだけで使用できるかどうかは別な気がする。
MSIのGF3TI使っているけど、1280*960は使えているぞ。もちろん公式サイトには載っていない。
ドライバが同じということを考えると使用できるのでは。
920Socket774:02/06/19 03:32 ID:???
>>914
ド コ ガ ダ ヨ
921907:02/06/19 03:32 ID:MY5lERIp
>>917
へえ〜、カードによって使えない解像度とかあるんだね(汗)
公式サイトで確認したけど、Leadtekは1280*960使えるみたいだし安心かな。
922Socket774:02/06/19 03:35 ID:???
>>920
4.5GB以下のサイズのアプリケーションになるってことじゃん。お前、バカ?
923Socket774:02/06/19 03:54 ID:???
>>920
ハ? オマエ、キチガイだろ。
4.5GB以下のサイズになるから何?
4.5GBと32倍速のCD-ROMに何の因果関係があるのか答えてみろよ、ケケケ。
924923:02/06/19 03:55 ID:???
>>922 ダッタ
925Socket774:02/06/19 03:57 ID:???
GeForce総合スレでGeForce以外の話題はしないように。
926Socket774:02/06/19 04:40 ID:???
>>922
激しく意味が不明。
そんなことより俺は何でインストール時にしか使わないCDなのに
32倍速を求めるのかを小一時間…。
俺はDVD-RAM&USBのCD-RWなもんで
どっちも32倍速は超えてないんだよなぁ。
927Socket774:02/06/19 04:43 ID:???
928Socket774:02/06/19 05:08 ID:tcgdciIc
>>892
XPのアイコンの話とは全然違うのだが。。。
929Socket774:02/06/19 07:46 ID:???
>>jC8cFTWWよ
安心せい。俺も気付いておる。

うちはWinMEからXPにしたんだが、ゴーストまで出やがって最初はモニタが逝ったと鬱だったが、
先日、セカンドの95に取り付けたところ、くっきりはっきり映りやがる。

このスレには気付いていないヤシも多いみたいだがな。

リフレッシュレートが違うというレスはいらん。

930Socket774:02/06/19 09:17 ID:???
929=jC8cFTWW
931 :02/06/19 09:39 ID:???
>>jC8cFTWWさん江
質問する人は大きく分けて以下に分別されます。
1.本当に困っている人
2.興味がある人
3.自分の中に既に答えがありそれを肯定して欲しい人

差し当たりjC8cFTWWさんは3.のタイプと思われます。

ちなみに知り合いのデュアルブートしてる人に聞いてみましたが
やっぱ違いあるみたいですよ。
本人はドライバー違うからこんなモンでしょって納得してましたけど・・・。
2kドライバーの更新待ちですかね。
932Socket774:02/06/19 09:52 ID:???
jC8cFTWWネタはもういいよ。
933まゆ:02/06/19 15:58 ID:i8ItTTUr
今までSAVAGE4使ってたんですけど
今日Geforce3ti200ってのを買ってみました。
使ってみて目からウロコでした。こんなにちがうものなんですね。
2Dはあんまり変わってないけど3Dは雲泥の差がありますね。
もっと早く買えばよかったな〜。
934Socket774:02/06/19 16:02 ID:???
>>933
Savage4で今まで3Dやってたあなたに乾杯!
935Socket774:02/06/19 16:36 ID:???
jC8cFTWWさん

そうだよね!Windows2000は、どうも画面がボケボケになる。Windows98に
戻すと、色の表現力が格段にアップし、隅々まで繊細で、見えるか見えない
かの微笑部分の解像度は間違いなく上がる!

グラデーションなんか表示してみると、その差はもっと歴然とする。まるで
実物を見ているかのような自然な色合いと、木々の葉の一つ一つまでもが
くっくり見える表現力には舌を巻きます!
936Socket774:02/06/19 16:53 ID:???
ここはいつからネタスレになったのですか?
937Socket774:02/06/19 16:55 ID:???
>>935
だろ?
俺の言った通りじゃねぇか
938Socket774:02/06/19 18:20 ID:???
ネタでは無いと思うぞ。ネタだと思う人は一度比べてみるべし。
939Socket774:02/06/19 18:33 ID:???
2Dも3Dも全然変わらないんだけど。

つーかそのボケってのは
printscreenで取り込める類のボケなのか。

どうなのよ。
940Socket774:02/06/19 18:53 ID:???
いや、printscreenで分る程ではない。
2KやXPのみしか使っていないと、気にならないだろう。
比べてみると、98のくっきりした色合いがわかる。
941Socket774:02/06/19 19:16 ID:???
俺は98からXPにしたらなんかくっきりするようになったのよ。
気のせいかと思ったら、ここにもそういうこと書いてあったのね。
う〜ん・・・GDI関係のプログラムじゃない?
XPの次期OS はDirectX9のハードウェア処理を使ってGDI+を描画するらしいから。
942Socket774:02/06/19 19:24 ID:???
2000,XPでぼけてる画面をBMPで保存して、
98で表示したらくっきり映るのかねぇ
943Socket774:02/06/19 19:26 ID:???
>>941
逆のこと言ってるし
944Socket774:02/06/19 19:40 ID:dAhK9fMk
GeForce4Ti4x00でコストパフォーマンスがいいのどれだろ。
大体、4600が5万、4400が3万、4200が2万(どれもDDR 128MBで)位が
相場になってるじゃーないですか。いっちゃん安いブランドだと。
42→44が一万差は納得がいくんだけど、44→46が2万も違うのは
どうなんかなー、とか思って。
945Socket774:02/06/19 19:41 ID:???
98の方がきれいってのは、逆行してる。もう、消え行くOSだろうに。
たしかに、XPにしてからチラチラが気になるようになってリフレッシュレートを高くしたっけ。
946Socket774:02/06/19 19:44 ID:???
もうWX25出荷されているぞ。
http://shop.tsukumo.co.jp/dosv/
ツクモで初回入荷分は終了とある。
次回は7月下旬だって。

買ったヤツWX25の情報キボンヌ。
947Socket774:02/06/19 19:47 ID:???
ヨドバシで5万近くするGF3売ってた。
ASUS製で日本特別版とか書いてあったような…。
なんなんだありゃ。
948Socket774:02/06/19 22:57 ID:???
カラーマッチングやった上で話してるのだろうか。
949Socket774:02/06/19 23:06 ID:???
くっきりした色合いってどういうもの?
950Socket774:02/06/19 23:17 ID:???
モザイクキャンセラー使ってもダメカナ?
951Socket774:02/06/19 23:23 ID:???
次スレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GeForce総合スレッド Part.24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024496543/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
952Socket774:02/06/20 00:15 ID:???
        sageでお願いします。

        \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < さっさと1000取りやがれゴルァ!!       ,,、,、,,,
      /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
       /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
   ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!/
        //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
        ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
   ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
        ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


次スレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GeForce総合スレッド Part.24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024496543/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
953Socket774:02/06/20 05:24 ID:???
カラーマッチングってあれか?モニタとプリンターの色を近づけるという?
それって話ずれてない?
954Socket774:02/06/20 14:22 ID:???
>>953
プログラムが出す色とモニタが表示する色合わせるのもカラーマッチングだよ。
955Socket774:02/06/20 22:07 ID:???
キャリブレーション?
956Socket774:02/06/21 05:43 ID:hl1I89eB
で、結局どーなのよ?
Win2000、XPで描画に問題ありの、げふぉ〜すは糞ってこと?




といって23をageてみる。
957Socket774:02/06/21 07:28 ID:???
単にモニター調整することも出来ないタコであ・・・・
958Socket774:02/06/21 08:13 ID:???
フォトショップに付随しているキャリブレーションソフトが優秀。
959Socket774:02/06/21 19:05 ID:BEDRBhQS
モニター調整で何とかなる問題ではない事に気付かないタコであ・・・・
960Socket774:02/06/21 19:05 ID:sLGgbvO4
デジタルバイブランス調整しないとなぁ・・
961Socket774:02/06/21 19:06 ID:???
ageてしまってスマソ
962Socket774:02/06/21 20:13 ID:i/3KkPiW
写真屋なかったらPowerstripで調整すればいいよ
963Socket774:02/06/22 12:04 ID:???
Photoshopの体験版でも、キャリブレーションできたような…。
964Socket774:02/06/22 21:58 ID:???
運子にとうきびが混ざってます
965Socket774:02/06/24 23:14 ID:???
で、結局どーなのよ?
966Socket774:02/06/24 23:30 ID:vVRjBah8
967Socket774:02/06/24 23:30 ID:???
be-ta- de SO?
968Socket774:02/06/25 02:04 ID:???
ヘ(^^ヘ) おまんこ ツンツン
969Socket774:02/06/28 22:18 ID:???
会社のごみ捨て場にカノプのF11PE32が落ちてたので確保。動くかなぁ
でもこれって業務上横領か?
970Socket774:02/06/28 23:57 ID:???
通報すますた。
971Socket774:02/06/29 00:34 ID:???
>>969

ネ タ だ ろ
972Socket774:02/06/29 00:38 ID:???
>>971
いや、まじです
最近リース切れ物品回収デーがあったのでそのせいかとおもってるんだが
みれ2とかもおちてたし
973Socket774:02/06/29 00:40 ID:???
その会社名
おながいしますおながいしますおながいしますおながいします
おながいしますおながいしますおながいしますおながいします
おながいしますおながいしますおながいしますおながいします
974Socket774:02/06/29 00:41 ID:???
>>972
いい会社だな。ボーナス少ないくらいで落ち込まないでがんばれよ。
975Socket774:02/06/29 01:23 ID:???
>>974
でも、明日もサービス出勤だゴラァ
976Socket774:02/06/29 10:43 ID:???
>>972
若し動いたら(゚д゚)ウマー スレで報告宜しく
977Socket774:02/06/30 10:42 ID:+3UIOOct
エルザのゲフォ4ti4200のカードって結構いいんですか?
978Socket774:02/06/30 11:00 ID:???
次スレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GeForce総合スレッド Part.24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024496543/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
979Socket774:02/06/30 11:58 ID:???
Part.24いつのまにか立ってたんだな
980Socket774:02/06/30 15:59 ID:???
>>979
既に700オーバーです(w
981ニセかおりん祭り:02/07/02 23:45 ID:???

〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
982Socket774:02/07/04 00:00 ID:???
1000!
983Socket774:02/07/04 05:22 ID:a+cNmuij
パート25がたちましたな。
984Socket774:02/07/04 16:47 ID:kSU492iv
教えてくだせーm(__)m
3DMark2001SEではGeForce4Ti4400は
平均どれくらいの数値が出ますか?
985Socket774:02/07/04 17:10 ID:???
>>984
平均50
986Socket774:02/07/04 21:56 ID:???
>>984
CPUで2000〜4000は差が開くかも
AthlonXP1800+でTi4200が9500くらい
Duron1GHzで6600くらい
平均聞いたって意味無い
987Socket774:02/07/05 00:44 ID:???
1001ゲトズサー
988Socket774:02/07/06 10:54 ID:???
総合スレッドなんだ
989Socket774:02/07/06 14:36 ID:???
ずさー
990Socket774:02/07/06 14:37 ID:???
ずずさー
991Socket774:02/07/06 14:38 ID:???
ずずずさー
992Socket774:02/07/06 14:38 ID:???
992
993Socket774:02/07/06 14:54 ID:???
993
994Socket774:02/07/06 15:33 ID:???
996
995Socket774:02/07/06 15:34 ID:FF4+8MI+
失敗した
996Socket774:02/07/06 15:35 ID:???
1000( ´,_ゝ`)プッ
997Socket774:02/07/06 15:35 ID:???
こんどこそ996!
998Socket774:02/07/06 15:35 ID:FF4+8MI+
1000
999Socket774:02/07/06 15:36 ID:???
1000は↓きみにあげるよ
1000Socket774:02/07/06 15:36 ID:YT0UpAz2
f
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。