Glide for Voodoo Series 友の集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
111108:02/06/27 18:56 ID:???
>>109
どうも。
暇が出来たら地元のソフマップで探してみます。
112 :02/07/02 00:21 ID:???
maintenance
113Socket774:02/07/02 00:44 ID:???
俺もGlideWrapper製作計画を進行してるよ。
今はまだ中身無しの外面だけのGlide2x.dllしかないけど。(笑
はっきり言って巷のGlideWrapperはUltraHLE専用なんでつまらん。
なら俺が作ってやるぅ〜って感じ。
まあRPGつく〜る厨と一緒で企画倒れほぼ間違い無しだけど。
114Socket774:02/07/02 05:10 ID:???
>>113
がんがれ!、期待していないけどな
で、DirectXで動くの?、それともOpenGL?
115 :02/07/02 06:40 ID:???
やっぱり、テクスチャの切り替えの時とかに、まとめて描画するんですかね?
DirectXの場合だと。
116 :02/07/03 18:34 ID:Iyigl6DE
>>113
期待しつつage
117Socket774:02/07/03 18:51 ID:???
>>115
自分が何を言ってるか理解できてるか?
118 :02/07/04 07:31 ID:HNexLcOJ
>>117
適当に溜めてから一気に描画してやらないと、効率が悪いから。
で、(Glideで)テクスチャを切り替える時に、
(DirectXで)まとめて描画するのなら、容易に実装できそうだと。

そういう君は、DirectXとGlideの両方を使ったことはあるのかい?
119Socket774:02/07/04 07:46 ID:???
Velocity200はどこにある?
120Socket774:02/07/04 13:21 ID:???
>>118
DirectXでもステート変化は効率を悪化させるから同じなんだけど。
121Socket774:02/07/11 21:19 ID:???
>>120
DirectXを使ってGlideのフリをする場合、まとめてやれってことです。
122Socket774:02/07/13 04:53 ID:jhZ7LSNa
>>121
123Socket774:02/07/16 05:10 ID:XtR2gqQw
>>113 期待保守age
124Socket774:02/07/21 13:44 ID:zaSfj3U0
保守
125けんぞう:02/07/21 16:26 ID:Kepof7cW
俺に3Dの素晴らしさを教えてくれたVoodoo
最後のVoodooって事でV5のAGPは所有していますが、
PCI版も欲しいんですが、なかなかお目にかかれません。
どこかにないですか〜?
126Socket774:02/07/21 23:45 ID:gHo7/iwH
127Socket774:02/07/26 06:44 ID:???
Voodooは死を恐れない
128Socket774:02/07/26 17:30 ID:???
>>113
Glide3x wrapper作って配布してください。
拡張APIは要りません。
おながいします。

#自分でも作れないこともないけど、ノウハウが無いのよね...
129Socket774:02/07/28 23:16 ID:heCasPyt
もうだめぽ...
130Socket774:02/07/28 23:24 ID:???
今思ったが、PixelShaderを使えばGlideのgrAlphaCombineのファンクション等を完全再現できないだろうか。
なんかGlideWrapperってどれもアルファブレンディング使ったエフェクトがイマイチ似てねーって感じるんだよ
ね。と、思いっきり思いつきだけで書いてみるtest
131Socket774:02/07/29 11:09 ID:xa5IzAUN
Voodooしか使ったことがないので、PixelShaderも使ったことがない罠...。
132Socket774:02/08/03 08:55 ID:wTylwsWG
>>130
気体age
133Socket774:02/08/06 04:24 ID:???
Glideの良さって、結局は軽さだけなのかな?
134Socket774:02/08/07 03:38 ID:???
>>133
Glideの良さはFPSが急激に上がったり下がったりしないことが大きいね。
つまり、ベンチではわからないけど、実際にゲームするとよくわかるよ。
135Socket774:02/08/07 08:35 ID:???
つーか…考えてみればよ、Glide対応のベンチってあったっけ…?
136Socket774:02/08/07 12:41 ID:nDsV1zYN
>>135
対応のつもりが専用になる罠
137Socket774:02/08/11 10:24 ID:J3b1ho4z
>>135
作ってくれ!
138Socket774:02/08/11 16:19 ID:???
GlideとD3Dの差を計るベンチってどんなんだろ?
単純にAPIを1秒に何回呼べるかとかになりそうな悪寒(w
それともポリゴン描画のレイテンシーを計るとかか?
となると、チップが描画完了したかどうかをどう知るのか…
139Socket774:02/08/17 00:34 ID:nEt7/F9a
>>135
作ってくれ!
140Socket774:02/08/23 16:27 ID:QQJ04roK
>>135
作ってくれ!
141Socket774:02/08/28 12:01 ID:bdCUQ1i3
>>135
作ってくれ!
142Socket774:02/09/03 14:55 ID:HPZ9HV1O
>>135
作ってくれ!
143voodoo5保持者:02/09/03 15:28 ID:FV03nH2W
何か懐かしい記事が大量に出てくるな、このスレ。
144Socket774:02/09/08 02:05 ID:aIV3kSZ1
hoge
145Socket774:02/09/11 03:15 ID:TLbDHJBh
hoga
146Socket774:02/09/16 12:17 ID:d0613QfL
ほえ?
147Socket774:02/09/18 20:53 ID:+rlpb95w
maintenance.
148Socket774:02/09/18 21:10 ID:+wlam9uZ
VOODOO6 6000ホスィ
149Socket774:02/09/26 05:56 ID:c53OI+hY
記念hoge
150Socket774:02/09/29 02:34 ID:eSynfkMP
保守age
151Socket774:02/10/02 07:22 ID:ornqLxNM
定期保守作業あげ
152Socket774:02/10/07 02:35 ID:q4eSF8hX
>>135
作ってくれ!
153135:02/10/09 15:21 ID:MHVsG7jq
じゃあ、作ろうか。
154Socket774:02/10/09 20:51 ID:lTcfo99z
>>153
おながいします。
155135:02/10/10 18:17 ID:ydmFlCeX
やっぱ、や〜めたっ。
156Socket774:02/10/11 00:47 ID:/pkTSPNX
  うえーん
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
  ( ´Д⊂ヽ
  ⊂    ノ
   人  Y
  し (_)
157Socket774:02/10/13 05:01 ID:JJaedbFP
>>155
おながいします。
158Socket774:02/10/14 10:25 ID:zQ89AiMd
maintenance
159Socket774:02/10/16 23:37 ID:2LqIpvZ+
ホシュ
160Socket774
6000欲しいです。

あの馬鹿みたいな
ボードサイズがたまらん。