RADEON友の会 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
985950
こう言ってしまっては見も蓋もないが、
製品としてあきらかに落ち度が見えるならメーカーにクレーム入れろ。
こちとらRAGE時代からそうしてきたさ。
特にRAGE128時代はドライバのできは惨憺たるものだったからな。
おかげでメールなら本国の人間とそこそこの意思疎通もできる
(無理解で鬱陶しい日本の代理店・ATiの日本法人を通さずとも)。
RADEON7500を選択したのだって、別に8500の不具合報告がキッカケなどではない。
All in Wonderを欲しかったが(歴代AIWユーザーなので)
8500DVがオーバースペックかつ高価格(支払う価値がない)と判断したからだ。
メーカーでは小回りのきかない設定に関する情報や、
ベータドライバリークなどのことなら情報交換として書いてもいいと思うが、
ただアレじゃ動かんコレじゃ不具合が出るのと愚痴をたれているだけじゃ
始まらんだろう、ということ。
だいたい自作する時点で予期せぬトラブルは発生するもので、自己責任で回避、
その上でなお製品が悪いとわかったらメーカーに問いかければよかろう。
自分の選択したパーツに責任すらもてないなら自作するな。