定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200

このエントリーをはてなブックマークに追加
1貧乏人
新技術とコストパフォーマンスに惹かれる人々のための
OC能力も注目なGF4Tiの末っ子、Ti4200のスレッドです。
そろそろ改造ネタも出てくるんじゃないかな?

GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)

前々々スレ
GeForce 4 Ti 4200を待つスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018799557/
前々スレ
GeForce 4 Ti 4200を称えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/
前スレ
クロックなんて飾りですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020629309/l50
22:02/05/19 03:05 ID:???
2
3Socket774:02/05/19 03:06 ID:???


重 複 で す。
4Socket774:02/05/19 03:06 ID:???
     ∧∧   ミ ._ サクッ
     (゚Д゚,,)┌─┴┴─┐
     /   つ  糸冬 了 |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3
       ̄`~ `ヾ||__
         ,. ‐´/`|`丶-`ニ丶_
    、 -‐ '' フ´  /, /|i 、 ヽ `\`〜‐- 、__
    \ //  .///.l |l liヽ ヽ   ヽ   /
        )'/ / /.//l | |l li ヽ ヽ 、 `、/
     /,/ / i l |_,L| ll、┼-ヽ,_ヽ l li\
    <{l{./l. | l´;,⊥、 ヽゞ,⊥.、い. |. |! .>
     ! |l. | l. l/{':::j|    |':::j}ヽ| l. } }、'´
      lゝl い. ' "  、   ``` レ| lレl | >  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        < |V. vヽ  ヽフ   / |/!ヽ|  < らじゃ〜・・・・・・・・・・・・・・・・・
       `レ‐lヽW` ; 、...イWレ-!、|    \____________
            |! _,/`>< "´ヽレ.
        ,. ‐ 二,.=―{~}‐=-´、 ` - .、
      /   //  ´/'~|ヽ \_\    \
      >\ `ヽ_,,./|  .|\__ /   ,. -‐>.
     /  \`'/// |、/| ヽ|'\, ‐,´-'' ´`l´  
    ./    i`  ~ ̄くV´> ̄  `' ´ i/   |
5Socket774:02/05/19 03:07 ID:???
6Socket774:02/05/19 03:08 ID:???
>>1
すでに立ってるんだよ!!

定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021744972/
7Socket774:02/05/19 03:08 ID:???
実はかなりの効果が!? メモリちょっと速めのGeForce4 Ti4200カード
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/16/635804-000.html
8Socket774:02/05/19 03:09 ID:???
このスレは重複スレです。

定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021744972/

こ の ス レ は 廃 棄 ス レ に な り ま し た。
9Socket774:02/05/19 03:11 ID:???
俺のチン子は次世代アーキテクチャ
10Socket774:02/05/19 03:18 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
11Socket774:02/05/19 03:19 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
12Socket774:02/05/19 03:20 ID:???
16 :Socket774 :02/05/19 03:19 ID:bCC1TG/c
俺のチン子は次世代アーキテクチャ
13Socket774:02/05/19 03:20 ID:???
  
14Socket774:02/05/19 03:21 ID:???
こっちメインで
15Socket774:02/05/19 03:22 ID:???
     
16Socket774:02/05/19 03:22 ID:???
>新技術とコストパフォーマンスに惹かれる人々のための
>OC能力も注目なGF4Tiの末っ子、Ti4200のスレッドです。
>そろそろ改造ネタも出てくるんじゃないかな?

って、ことで採用。
17Socket774:02/05/19 03:23 ID:???
18さてさて:02/05/19 03:24 ID:???
19Socket774:02/05/19 03:25 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
20Socket774:02/05/19 03:26 ID:???
21Socket774:02/05/19 03:27 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
22Socket774:02/05/19 03:28 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
23Socket774:02/05/19 03:29 ID:???

24Socket774:02/05/19 03:29 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │ ○│ ○│ ○│ ☆│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
終了
25Socket774 :02/05/19 03:30 ID:???
 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、そういうこと言う〜
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/
26Socket774:02/05/19 03:31 ID:???
>>23
普通気づかないよ
27Socket774:02/05/19 03:31 ID:???
ごめんよとうさん
28Socket774:02/05/19 03:33 ID:???
ごめんよ>>26
29Socket774:02/05/19 03:33 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
30Socket774:02/05/19 03:34 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │ ○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
31Socket774:02/05/19 03:34 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│●│●│●│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│●│●│●│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│  │  │  │  │●│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│●│●│  │●│●│●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │●│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │●│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │●│  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
32Socket774:02/05/19 03:35 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
33Socket774:02/05/19 03:35 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │ ○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
34Socket774:02/05/19 03:36 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

次黒の番
35Socket774:02/05/19 03:37 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
次白の番
36Socket774:02/05/19 03:37 ID:???
>>34
微妙にワラタ
37Socket774:02/05/19 03:40 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
38Socket774:02/05/19 03:46 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│○│○│○│○│○│○|○│○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│○│  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│○│  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│○│  │  │○│○│  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│○│  │  │○│○│  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│○│  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│○│  │  │  │  │  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│○│○│○│○│○│○│○│○│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

次黒の番
39Socket774:02/05/19 03:47 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
4039:02/05/19 03:48 ID:???
ゴメン間違えた
41Socket774:02/05/19 03:49 ID:???
バカめ
42貧乏人:02/05/19 03:50 ID:???
皆さんすいません。
重複しちゃったみたいなので、
ここは放置していただいて結構です。
43Socket774:02/05/19 03:50 ID:???



          お前らsage進行でやれよ


44Socket774:02/05/19 03:52 ID:???




             イやだ
45Socket774:02/05/19 03:52 ID:???



          困るんだよどれを見ていいのやら



46Socket774:02/05/19 03:54 ID:???
     ∧∧  ミ ._ サクッ
     (゚Д゚,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 糸冬 了 |
   〜′ /´.└─┬┬─┘
    ∪ ∪  .   ││ _ε3
       ̄`~ `ヾ||__
         ,. ‐´/`|`丶-`ニ丶_
    、 -‐ '' フ´  /, /|i 、 ヽ `\`〜‐- 、__
    \ //  .///.l |l liヽ ヽ   ヽ   /
        )'/ / /.//l |::::|l li ヽ ヽ 、 `、/
     /,/ / i l |_,L|::::ll、┼-ヽ,_ヽ l li\
    <{l{./l. | l ;::::::. ::ヽゞ:::::::: い. |. |! .>
     ! |l. | l. l/{  |    |  }ヽ| l. } }、'´
      lゝl い. ' "  、   `┃ レ| lレl | >  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        < |V. vヽ   ヽフ.  / |/!ヽ|  < >>1を呪いますた
       `レ‐lヽW` ; 、┃ イWレ-!、|    \________
            |! _,/`>< "´ヽレ.
        ,. ‐ 二,.=―{~}‐=-´、 ` - .、
      /   //  ´/'~|ヽ \_\    \
      >\ `ヽ_,,./|  .|\__ /   ,. -‐>.
     /  \`'/// |、/| ヽ|'\, ‐,´-'' ´`l´
    ./    i`  ~ ̄くV´> ̄  `' ´ i/   |
47Socket774:02/05/19 03:55 ID:???
48Socket774:02/05/19 04:15 ID:???

























































49Socket774:02/05/19 04:18 ID:NiZ/Jcd+
ついにリードテックからti4200発売されてました。
価格ドットコムに出てますた
50Socket774:02/05/19 04:20 ID:???
51重複しすぎだ:02/05/19 07:06 ID:YgDO5X5M
Ti4200というスレッドを立てるのが流行りなのですかぁ???
52Socket774:02/05/19 07:17 ID:???
ID:YgDO5X5M
53Socket774:02/05/19 07:40 ID:???
>>51
いたずらだと思うよ。このスレはすれ違いっぽいけど。
書き込みしないでほっておくのが良いと思う。
54Socket774:02/05/19 10:39 ID:RmnQI2q2
本スレ決めろよぼけ
55Socket774:02/05/19 11:03 ID:???
>>54
いちいちあげんな生ゴミ野郎
56Socket774:02/05/19 11:40 ID:???
さげ
57Socket774:02/05/19 12:12 ID:???
ここは下げない厨を叩くスレになりますた
58Socket774:02/05/19 19:02 ID:???
終                                                                                               了
59Socket774:02/05/21 18:44 ID:???
あえてあげるといってみる・・・。
60Socket774:02/05/21 18:57 ID:???
PS2が27800円程度、GCが19800円、糞箱でも24800円のご時世に
専用ゲームも殆どないビデオカードに無意味な投資をする
間抜けの溜まり場となっているスレはここですか?
61Socket774:02/05/21 20:28 ID:???
エミュレータの使い方を知らない>>60がいるスレはここですか?
62Socket774:02/05/21 21:26 ID:???
>>60
>>PS2が27800円程度、GCが19800円、糞箱でも24800円
 高かーー!!!そんなにするの(w
63Socket774:02/06/01 04:20 ID:???
もう玩具ではありません
家電です。
64Socket774:02/06/01 06:39 ID:???
↑ageんなヽ(`Д´)ノ
65Socket774:02/06/01 10:25 ID:???
いやだ
66Socket774:02/06/01 10:26 ID:???
そういえばこんなスレもあった・・・
67Socket774:02/06/01 10:41 ID:???
60に殺されたスレ
68Socket774:02/06/01 19:05 ID:???
非常にageたいw
69Socket774:02/06/13 00:37 ID:VYr5DRxs
age
70また言ってみる。:02/06/13 00:40 ID:???
そういえば・・こんなすれあったなぁ・・・
71Socket774:02/06/13 00:42 ID:???
まぎらわしいので、sageていただけませんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
72Socket774:02/06/20 08:51 ID:UjA4FJLL
agetemiruka
73 :02/06/20 09:53 ID:???
>>60
家庭用ゲームにオモシロイのあるか?
それに家庭用ゲーム機は画面きたねーし
(特にPS2なんか酷すぎ なんか4年前のVoodoo2時代の画面みたい)
74Socket774:02/06/30 01:00 ID:???
邪道ですよ?
75Socket774:02/06/30 19:43 ID:+7GIf6As
>>60
何万も出してPS2用のHDD買う奴の気がしれんよ
きもオタはカエレ
76Socket774:02/06/30 19:50 ID:???
imi FUMEI
77Socket774:02/06/30 21:35 ID:13eb+5Gq
あげるなYO!
78 :02/07/01 07:04 ID:4+u9FPn9
age
79 ◆nn1O/3gg :02/07/07 00:06 ID:???
さげ
80 ◆k66KG8dE :02/07/07 00:08 ID:???
さげ
81 ◆MAAMKbDw :02/07/07 00:11 ID:???
さげ
82 ◆oywJGfmA :02/07/07 00:16 ID:???
さげ
83 ◆kXg5IWcU :02/07/11 04:19 ID:???
さげ
84Socket774:02/07/14 11:38 ID:epOmzERk
画像の悪いGeForceなんて糞喰らえ!
だから、俺はRADEON8500LEに乗り換えた!
85Socket774:02/07/14 11:39 ID:???
RADEON遅すぎなんで、ゲフォに乗り換えましたが、何か?
86Socket774:02/07/14 11:52 ID:B7yWH8xK
あー、ほしい。ほしい。これからショップ逝って衝動買いするか。
87Socket774:02/07/14 12:02 ID:???
4200で一番安いのはどれ?
88Socket774:02/07/15 05:18 ID:i4HEDMK6
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
89Socket774:02/07/15 06:35 ID:???
前スレで、InnoTrnadoGF4Ti7200+セレ733L+PC100メモリー512MBの環境で
3D Mark、4200代を叩き出した者です。昨日総交換して今朝計ってみたところ
9327となりました。(ペン4 2.26Ghz+PC2100メモリー1GB)
90Socket774:02/07/15 08:07 ID:???
で?
91Socket774:02/07/16 23:27 ID:???
89スゲーナー

Ti7200かよ。





実際、そんなモデルが出てたら、2001SEは15000超えるんじゃ(藁
92Socket774:02/07/24 02:52 ID:???
     奴
走召 弓 糸及 だな
93Socket774:02/07/30 16:30 ID:???
tes
94Socket774:02/07/30 16:33 ID:???
Ti9700
95Socket774:02/07/30 16:34 ID:???
96Socket774:02/07/30 21:32 ID:???
本スレ消えたのか?

・・・・・・じゃ、ここで余生を過ごさせていただくかのう。
97Socket774:02/07/30 22:52 ID:???
いきなり本スレあげ
98Socket774:02/07/30 22:54 ID:???
こんなものもあったなぁ
99Socket774:02/07/31 01:18 ID:???
99
100Socket774:02/07/31 01:18 ID:???
..::**綺麗な3D描写をより適切な速さで..::**
低価格と高性能の傑作GeForce4Ti4200のスレッドです。

GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)

GF4Ti4200前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026140621/
Nvidia総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025725221/

ΣHOT TIPS!! ( ´∀`)<VGAヒートシンク交換したら画像見せろよ
ΣHOT TIPS!! 128MBもビデオメモリー要るのか?
ΣHOT TIPS!! zalman ZM80-HP 8月初旬発売!?
ttp://www.zalman.co.kr/english/product/zm50-hp.htm

◎スレ要約、注意事項は当スレご利用前に必ずご覧下さい→>>2-20

◎テンプレ↓

CPU Pen4 [email protected]
FSB 153 Vcore 1.5
MEM DDR308 256MB
MOM GA8IEXP
VGA SUMA Ti4200 128MB
VGA BIOS 4.25.00.18
driver 29.42
Win2k
■3DMARK 2001SE~Build330■
300/660 11502★★☆
■Ti4200購入後評価■
★★★
※購入された方、評価の理由を具体的に付けて
頂けると参考になるのでよろしくです。
101Socket774:02/07/31 01:20 ID:???
■■要約と補足、注意事項、各ベンダ簡易仕様■■
※メーカーの使用説明を超えた内容が記載されています。
各自、自己責任のとれる方のみ当スレをご利用下さい。

※誤表記されている部分があるかもしれません。
購入前にベンダサポートや店頭で確認して下さい。

※個人運営サイトへのリンク貼り付けはご遠慮下さい。

※不具合に関する質問をする前に
MB BIOS、MB CHIPSET DRIVER、OS update、DirectX、
VGA driverは最新の物に更新されているものと見なします。
MB OCはしていないものと見みなします。
最小の構成で原因究明を試しているものと見なします。
また上記の用語の意味、方法がわからない場合については
検索エンジンにてご自分でお調べ下さい。

※不具合に関する質問をする場合
まず閲覧可能な関連スレを見て類似例がないか見てください。
それで解決できない場合のみ具体的な症状とPC構成を詳細に
明記した上でどこまで自分で対処したのかを書くとレスが
つきやすいです。

PC構成
BIOS設定

デバイスマネージャーのデバイスマネージャ
デバイスの状態 :
競合するデバイス:
102Socket774:02/07/31 01:24 ID:???
関連スレ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10187/1018799557.html
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1020/10202/1020242730.html
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1020/10206/1020629309.html
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10217/1021745101.html
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1025/10253/1025363269.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026140621/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026968606/

Nvidia総合スレッド(Nvidia VGA)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025725221/

◎3DMARK 2001SE~Build330
計測時の設定はVGAクロック以外全てデフォルトでお願いします。
コア、メモリ、スコア、熱指数の順
※熱指数(VGAメモリ、ヒートシンクの)
★★★・・・(`Д ´)あぢっ!
★★☆・・・(^^;A
★☆☆・・・(゚д゚)ヌルー
☆☆☆・・・昇天しました

◎Ti4200購入後評価
★★★…幸せになった
★★☆…やや幸せ
★☆☆…多分幸せ
☆☆☆…不幸せ
※購入された方、評価の理由を具体的に付けて
頂けると参考になるのでよろしくです。

ΣHOT TIPS!! ( ´∀`)<VGAヒートシンク交換したら画像見せろよ
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/imgboard.cgi
市販品、ワンオフ問わずヒートシンクやファンを交換した様を
こちらで晒して下さい。サーモメーターをお持ちの方は温度
ネタも提供していただけるとより助かります。できれば交換前に
と後のベンチマークもお願いします。画像投稿方法などは
リンク先のルールに従ってください。

ΣHOT TIPS!! 128MBもビデオメモリー要るのか?
今出てるモデルにメモリー128MBも要るのかを熱く語ってください。
64MB派の意見
64MBと128MBで差がつくようなゲームは、Ti4200では役不足で解像度
下げることになる為128MBもいらない。
128MB派の意見
解像度を下げなくても64MBだと大量のテクスチャを使うシーンで
役不足。スワップするかメインメモリも使う羽目になる。
103Socket774:02/07/31 01:26 ID:???
FAQ
Q.GF3とどう違うの?
A.LMA Uという従来より高速なビデオメモリアクセスを可能とする
 アーキテクチャを採用しています。またnfiniteFX UEngineという
 リアルな描画を従来より高速にこなすグラフィックエンジンを
 採用しています。詳しくはこちらを↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0207/nvidia.htm
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2002/04/20/635327-000.html
Q.なんでGF4Ti4600を買わないの?
A.GF4Tiシリーズで最安価だからです。また個体差にもよりますが、
OCでその性能に近づけるからです。スレ住人の何人かは凌駕する
 ほどのOCに成功しています。他のカードとの性能比は下記定番
 サイトに載っています。
Q.メモリー128MBと64MBでは性能は変わるの?
A.現状90%以上のベンチマークソフトで64MBが優位です。これは
メモリークロックサイクルに関係していると言われています。
ここで実証されています。→ttp://www.xbitlabs.com/video/ti4200-rad8500le/
ただドライバーも含めた今後のソフトウェアが有効活用してくれる
可能性はあります。
Q.種類が多すぎてどれを選べば良いかわからないけどお勧めは?
A.各種微妙に構成が違います。また各位求めているものが違うので
一般的なお勧めはありません。先人の報告、メーカーサイト、定番プレス
を参考にご自分で判断下さい。
Q.安く売ってるお店を教えて欲しい。
A.自分で探してください。くれぐれもそういうレスはご遠慮下さい。
Q.安く売ってるお店を教えてあげるのは?
A.親切心は拒みません。ただしコソーリ自分のを確保してからの方が
良いでしょう。
104Socket774:02/07/31 01:26 ID:???
Q.カード挿し込み後、最初から画面に何も映りません。
A.BIOSでAGP Enableにして下さい。それでも駄目な場合、最小の構成
 で再度お試し下さい。
Q.付属のドライバをインストールしたら画面が変になりました。
A.nvidiaから最新のドライバをDLしてインストールしましょう。
 また、最小の構成で再度お試し下さい。
 これで解決できない場合、「画面が変」という抽象的な説明では
 答えようがありませんのでもっと具体的な説明をして下さい。
Q.ドライバがインストールできない。どうしたらインストールできますか?
A.Win98の場合、プラグアンドプレイの不備が原因です。
 ウィザードを飛ばして直接EXEを実行してください。
 それ以外の場合、最小の構成で再度お試し下さい。 
Q.3DMARK2001SEが完走しません。どうしたら完走させられますか?
A.MB BIOSでAGPの設定を再確認して下さい。設定に問題がない場合は
 WinXPの場合
 OSのシステムのプロパティ→パフォーマンス→詳細設定→
 プログラムを優先するにチェックを入れてください。
Q.3Dゲームでテクスチャー欠けや画面が歪んだり乱れたりする。
A.アンチエイリアスを使用していたら設定でOFFにして下さい。
Q.2D描画が期待したほど良くありません。
A.Nview→デバイス設定→色補正で調整してみて下さい。
 それでも納得できない場合はもっと良いモニタを新調しましょう。
Q.DVI接続したのに解像度を上げることができない。
A.nviewで「デバイス検出」してみて下さい。
105Socket774:02/07/31 01:26 ID:???
Q.最新のBIOSバージョンは?
A.4.25.00.34(7月中旬)
Q.オーバークロックはどうやってするの?
A.詳しく載ってるサイトがあるので検索して各位自己責任で実行して下さい。
Q.少ししかオーバークロックできない。
A.カツ入れができれば改善できます。ヒートシンクの冷却能力が高いと
 コアは320で通るという話もありますがその場合ゴミが出ているようです。
 どうしても電圧を上げてOCしたいという方は板違いになりますが、
 検索エンジンで「GeForce4Ti4600」と「電圧」でサーチしてみて下さい。
 結線方法が載ったサイトが見つかると思います。そのままの方法は適用
 できないですが、ヒントは見つかります。
Q.定番サイトは?
A.nvidia(公式ドライバ)
https://www.nvidia.com/
 クォリティ重視のドライバ
 http://www.omegacorner.com/
 各種ツール、レビュー
 http://www.majorgeeks.com/showfiles.php?cat=22
http://x-bios.3dgames.ru/
 http://www.xbitlabs.com/
http://www.guru3d.com/
 http://www.3dchipset.com/
 ベンチマーク
 http://www.madonion.com/
 プレス(日本)
 http://wam.ascii.co.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
 http://vmag.vwalker.com/
106Socket774:02/07/31 01:27 ID:???
■各ベンダ簡易仕様とTi4200評価平均値■
★★★…幸せになった
★★☆…やや幸せ
★☆☆…多分幸せ
☆☆☆…不幸せ
※300/600以上通るのはこの限りではありません。
※下記簡易仕様は誤表記があるかもしれません。店頭で確認して下さい。

◆Albatron
 64MB版=250/450(Hynix 4ns)DVI,VO *OC耐性弱
 128MB版=250/?(?ns)DVI,VO
 http://www.albatron.com.tw/Product_info.php

◆ABIT
 64MB版=250/500(Hynix 4ns)DVI,VIVO ★★★*ファン静音
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO ★★★
 http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/pt_main_back.jsp?pPRODUCT_TYPE=Video+Card&pMODEL_NAME=Siluro+GF4+Ti4200

◆Aopen
 64MB版=250/500(Hynix 4ns)DVI,VO
 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dv64.htm
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO ★★★
 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm

◆ASUSTeK
 64MB版=250/500?(?ns)DVI
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VO
 http://www.asus.com.tw/vga/agpv8420d/overview.htm

◆CREATIVE
 64MB版=250/510(Hynix 3.6ns)DVI,VO ★★★
 http://www.japan.creative.com/products/graphics/4ti/welcome.html

◆CHAINTECH
 64MB版=250/512(Hynix 4ns)DVI,VO ★★★
 http://www.chaintech.com.tw/eng/products/VGA/agt20.asp
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VO
 128MB版=250/444(?ns)DVI,VIVO *128MB版A-GT21は装飾が豪華
 http://www.chaintech.com.tw/eng/products/VGA/agt21.asp

◆ELSA
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO ★★★
 http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/pb_gladiac525.htm
107Socket774:02/07/31 01:28 ID:???
◆GAINWARD
 64MB=250/500(?ns)Dsubのみ
 64MB版=250/500(3.5〜3.8〜4ns)DVI,VO ★★★★*OC耐性強
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO
 http://www.askselect.jp/g4ti4200.htm

◆InnoVISION(ファンの風量弱い?)
 64MB版=250/512(Hynix 3.6ns〜4ns)DVI,VO ★★★*OC耐性強
 128MB版=250/480(Samsung 4ns)DVI,VO ★★★
 http://www.inno3d.com/product_geforce4_ti_4400.html

◆アイオー
 64MB版=250/500(Hynix 4ns)DVI,VO
 http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/gagf4200agp.htm

◆JACE JAPAN
 64MB版=250/500(?ns)DVI,VO
 http://www.jace.co.jp/product/jn920-64dt.htm
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO
 http://www.jace.co.jp/product/jn920-128dt.htm

◆玄人
 128MB版=250/444(Samsung 5ns)DVI,VO ★
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200_128c.html
 128MB版=250/500(Samsung 4ns)DVI,VIVO ★★★
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200s_128c.html

◆Leadtek
 64MB版=250/500(Hynix 4ns)DVI,VO ★★★
 http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
 128MB版=250/500(?ns)DVI,VIVO ★★★★*メモリ高熱、ファン爆音
 http://www.leadtek.com/graphics/a250le-myvivo/a250le-myvivo.htm

◆MSI
 64MB版=250/510(Hynix 3.6ns)DVI,VO ★★★*OCメモリ耐性強
 128MB版=250/444(Samsung 4.0ns)DVI,VO
 http://www.msicomputer.com/product/vga/vga_detail.asp?model=G4Ti4200-TD

◆PROLINK
 64MB版=250/500(Hynix 4ns)DVIなし
 64MB版=250/500(Hynix 4ns)DVI,VO ★★★
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO ★★★★
 http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
108Socket774:02/07/31 01:30 ID:???
◆S/U/M/A
 128版=250/550(? 3.3ns)DVI,VO ★★★〜★★★★*OC耐性強
 64MB版=250/550(Hynix 3.3ns)DVI,VO ★★★〜★★★★*OC耐性強
 http://www.suma.co.kr/

◆SPARKLE
 64MB版=?/?(Hynix 4ns)Dsubのみ
 128MB版=250/444(Samsung 4ns)DVI,VIVO ★★★*メモリ高熱
 http://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t2.htm

◆Visiontek Xtasy
 128MB版=250/444(? 4ns)DVI,VO
 http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=vt4200&page=2

◆XFX
 64MB版=250/500(Hynix 3.6ns)DVI,VO
 http://www.xfxgraphics.com/product_view.php?sku=PVT25AMA
109Socket774:02/07/31 01:31 ID:???
さあ再びTi4200について語り合うがよい・・・
110Socket774:02/07/31 01:39 ID:???
(´-`).。oO(ッツーか、例ノソフト使ってクロック関係アゲルグレーダロ)
111Socket774:02/07/31 01:42 ID:???
(´-`).。oO(正直、最近コノスレノ勢イナクナッタシナ…)
112Socket774:02/07/31 01:57 ID:???
木が燃料となるかどうか、それが問題だ
113Socket774:02/07/31 02:59 ID:ngkuZyl1
GF4Ti4200を安く売ってる店を教えてください。
114Socket774:02/07/31 03:05 ID:???
115Socket774:02/07/31 08:31 ID:???
サクソスかよ・・・
116Socket774:02/07/31 09:16 ID:???
SUMA最速(315/690)、MSI次点(320?/620?)、TripleX期待の新星(?/?)で
OC耐性はおおむね結論出てんだろ   いまさら話すことあんの?
117Socket774:02/07/31 09:38 ID:???
>>116
だから?
118Socket774:02/07/31 10:03 ID:???
俺様のかっこいいプロリンクのTi4200のオーバークロック最高値を教えれ
自分で試して壊れたら嫌だからな
119Socket774:02/07/31 10:24 ID:???
>>118
500/850
120Socket774:02/07/31 11:10 ID:???
>>119
(・∀・)クスクス
121Socket774:02/07/31 12:22 ID:???
現在GF2MXなんですけど、4200に乗り換えると素人目にも快適さを
体感できますか?
122素人嗜好:02/07/31 12:45 ID:???
123Socket774:02/07/31 14:41 ID:???
苦労と試行。
124Socket774:02/07/31 15:53 ID:???
>>123
激しくワロタ
125Socket774:02/07/31 17:07 ID:???
試行しても無駄な罠。
126Socket774:02/07/31 17:59 ID:???
マイクロン
ビデオカード参入で
自前でメモリ調達できるメリットがあるから
GFでメモリマイクロンで
嫌韓派も安心なSUMAよりおいしいカードが出てくるかもね。
127Socket774:02/07/31 18:48 ID:???
128Socket774:02/07/31 18:49 ID:???
GeForce4Ti4200に関してはこちらのスレでお願いします。
129Socket774:02/07/31 19:32 ID:???
Leadtek128MBが(・∀・)イイ!!
ファンが五月蠅い?
大音量でエロゲーでもやれば気にならないYO!
130Socket774:02/07/31 21:02 ID:???
>>129
Ti4200である必要がどこにある?
131Socket774:02/07/31 21:37 ID:???
>>130
きっと3Dなエロゲーでもやってるんだよ
132Socket774:02/07/31 22:11 ID:???
さすがリドテク厨
133Socket774:02/07/31 22:19 ID:???
エロゲーやる人ってみんなRADEONだと思ってた
134Socket774:02/07/31 22:21 ID:???
本スレでNV30の情報が出てるぞ
135Socket774:02/07/31 22:50 ID:???
エロゲにTi4200はオーバースペックですか?
英語苦手なので3Dゲームはしません
136(故)林:02/07/31 23:06 ID:???
234: 【300/600】GF4Ti4200Part9【幸せすぎて怖いの】 (1001) 
の続きはここなのですか?
137Socket774:02/07/31 23:09 ID:???
>>136
林君の来たスレが、「続き」になります。
138Socket774:02/07/31 23:29 ID:???
NV30>NV31

これって本当なんかいな
139Socket774:02/08/01 00:24 ID:???
140Socket774:02/08/01 00:28 ID:???
>>118
300/600
プロリン64M
1時間FPSやっても問題なしだった。
141Socket774:02/08/01 01:09 ID:???
>>138
NV10>NV11
と同じだよ。
142Socket774:02/08/01 07:44 ID:???
143Socket774:02/08/01 12:20 ID:???
zalman出てるの?
144Socket774:02/08/01 13:42 ID:???
INNO3D 128 \18800
1000づつ下がっていくのを見守るのが日課です。
んなことしてるうちにラデ9700 NV30とかでてきて
これらの廉価のほうがおいしいかなーって迷いだす。
145Socket774:02/08/01 18:19 ID:???
そろそろ下げ止まりしそうだけどな。

146Socket774:02/08/01 19:13 ID:???
下げ止まり?んなワケねーだろ
NV31も出るし年末には1万切ってるよ。
147Socket774:02/08/01 19:49 ID:???
>>146
1万切るわけがない。GF2MX400と同等か?
148Socket774:02/08/01 19:57 ID:???
来年今頃にはそんなチップ市場から消えてる。
149Socket774:02/08/02 00:07 ID:???
>>148
GF4MXに変わるだけだろ。Tiは1万切ることはない。
150(故)林:02/08/02 00:19 ID:???
僕も聖闘士風機で冷やそうと思ってるかもしれません。
今度の休みに網戸の網も買います。そして神の世界を
構築してみます。
151Socket774:02/08/02 00:22 ID:8CfdTb/8
>121
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027886663/176

倍以上
確実に体感できる
ぶっちゃけ、今までなんだったの?
って思える・・
152Socket774:02/08/02 21:13 ID:???
age
153Socket774:02/08/02 21:57 ID:???
なんかマジで4200の値下がり止まっちゃったな。マズー
154Socket774:02/08/02 22:13 ID:???
もう買ってあるからどうでもいい
155Socket774:02/08/02 22:22 ID:???
>>154
と、必死にTi4200の価格高騰を願う現ユーザーであった。
156Socket774:02/08/02 23:08 ID:???
何でそんなもん願う必要があるんだろう・・
157Socket774:02/08/03 02:38 ID:mPjDTiRG
定格動作で使う予定なんですが、
各ベンダーによってファンの音の大きさはかなり違います?
すでにお使いの方に教えて欲しいんですが、
主観で構いませんのでご自分のカードの五月蝿さをお聞かせください。
158静音房:02/08/03 09:07 ID:???
リドテクはかなりうるさいらしい。
SUMAもうるさい部類だと聞いてます。
ABITとINNOが静音的には好評だけど、性能は?って感じ。
定格で使うんなら、そんなにメーカー気にする必要はないと思う。

俺はPROLINK使ってるけど、15db以下のケースファンの方がうるさかった。
人によってはうるさいというので、当たりはずれあるのかもしれないけど。
メモリの熱もそんなに暑くならないし、特に過去スレで問題も発生してないので
値段的にもお得と思われ・・・。
159Socket774:02/08/03 09:29 ID:???
静音派なら、VGAのファンなんて取り替えるのが常識だ。
よってファンの音を気にする奴はアフォ
160Socket774:02/08/03 10:13 ID:???
>>159
ヴォケが、静音派はファンレスが常識なの。
厨房が知ったかこくんじゃねぇ!
161Socket774:02/08/03 11:02 ID:???
玄人スパクルのやつ交換or返金だって。
162Socket774:02/08/03 11:10 ID:???
>>151
121とは別人だがTHX
漏れもGF2MXなんで、4200に買い替える決心がついた.

NV3xは正直気になるが、どうせ最初は高いだろ.
SUMAかInnoの64MBあたり逝ってみます.
163Socket774:02/08/03 13:00 ID:bAnn7EMn
164Socket774:02/08/03 15:50 ID:kkqWiH4Y
InnoにあったBIOS使ってPROLINKのGF4i4200の64Mアップデートしようと思ってるんだけど
誰かアップデートの仕方教えて。別にあぼーんしてもいいから。
165Socket774:02/08/03 16:12 ID:???
そろそろZM50HP、80HPの新情報が来ないのかと
166Socket774:02/08/03 16:42 ID:???
>>158
プロリンのファンはどっかでテストして優秀だって評価されてた。
167Socket774:02/08/03 17:09 ID:???
>>165
前スレで情報流すのに熱心だった香具師は本スレに定住してる気配がする。
168Socket774:02/08/03 23:12 ID:???
>>160
ファンレスでしか静音化できない奴は素人
169Socket774:02/08/03 23:15 ID:???
半年後にファンがガラガラ音をたてはじめるなどといったことはSPECTRAにはあってはならないのだ。
170Socket774:02/08/03 23:45 ID:???
お前ら、結局Ti4200で買うとしたらどれがお勧めなんですか?
LEADTEKのにしようと思うんだが、そんなにうるさいのか?
誰か教えれ
171Socket774:02/08/04 00:31 ID:???
PROLINKにしておけ
172Socket774:02/08/04 00:38 ID:???
Abitもよい
173Socket774:02/08/04 00:51 ID:???
どれにしようか迷います。
174Socket774:02/08/04 01:08 ID:???
>>170
ELSA GLORIA 900XGL










これをクロック下げて使え
175Socket774:02/08/04 01:13 ID:???
>>170
結局どれもほとんど変わらないんだよ。
176Socket774:02/08/04 01:28 ID:???
SUMAの4200SE128MBをOCしてWX25と同等にして使用CHU
(゜д゜)ウマー
177Socket774:02/08/04 02:31 ID:???
>>176
おまえは自分さえよければチョンに魂を売るとんでもない奴だな
それとも在日か?
178Socket774:02/08/04 05:15 ID:???
あー日本人です
別に韓国とかどうでもいいし

4200まんせーと言いたいわけですわ
WX25も買ったが値段のこと考えると…
179Socket774:02/08/04 06:41 ID:???
>>178
君は韓国に金を払った。己のセコイ欲望を満たすために。
180Socket774:02/08/04 09:13 ID:???
>>177>>179
しつこいな。住処に帰れ
181Socket774:02/08/04 09:16 ID:???
http://www.kuroutoshikou.com/4200s.html
クレバリーでSのつかない前期物掴まされた時は泣きそうになったけど・・・なんだかなぁ。
182Socket774:02/08/04 09:30 ID:???
ソケ370は応じないと受け取れる態度は如何なものかと。
183Socket774:02/08/04 09:32 ID:???
ここは嫌韓が徹底してるな。
俺も韓国嫌いだし、特許泥のサムソンは、買わない事にしてるけど
買っちゃった人に売国奴呼ばわりはやりすぎじゃないか。
184Socket774:02/08/04 10:05 ID:???
>>183
それぐらいしておかねば歯止めがかからんぞ。
売国奴の汚名がいやならば、SUMAを買っちまった奴は即刻叩き折って、
プロリンでも青ペンでもいいから買いなおせ。
さもなければ売国奴呼ばわりも致し方あるまい。
185Socket774:02/08/04 10:11 ID:???
普通にSUMA買いましたが何か?
186Socket774:02/08/04 10:17 ID:???
歯止めって・・・説得力もないのに
187Socket774:02/08/04 10:18 ID:???
玄人志向のGF4TI4200S-AGP128Cは、SPARKLEのSP7200T2と全く同じものなんでしょうか?
SPARKLEのカードで玄人と同じ不具合の出た方っていらっしゃいますか?
188Socket774:02/08/04 10:20 ID:???
>>185
在日
189Socket774:02/08/04 11:11 ID:???
たかだかビデオカード買わないぐらいで彼の国に被害なんて与えられるのか?
190Socket774:02/08/04 11:55 ID:???
千里の道も一歩から。
191Socket774:02/08/04 12:04 ID:???
あんな小さい国に目くじら立てるなって…
192Socket774:02/08/04 12:10 ID:???
>>189
与えられるっていうか、普通は買いたくないだろ。
193Socket774:02/08/04 12:30 ID:???
>>192
普通って何人に聞いたのよ?
どっから普遍妥当性が生まれるのよ。
それは住処で答えてくれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025187045/l50
194Socket774:02/08/04 12:58 ID:???
その、韓国に対する偏見は何?
サッカーでそんなにムカついたから?
hyundaiの社長がダダこねたのがそんなに嫌なの?
195Socket774:02/08/04 13:32 ID:???
偏見=×
事実=○
196Socket774:02/08/04 14:12 ID:???
偏見だって。笑っちゃうね。
現実見れってのよ、オッサン。
197Socket774:02/08/04 15:10 ID:???
198Socket774:02/08/04 15:56 ID:???
ひとまず奸国製品は止めとけ。漏れはスペイン戦の後ヒュソダイメモリー叩き折ったぜ。
ちょっと後悔してるけど…
199Socket774:02/08/04 16:14 ID:???
>>198
後悔するぐらいなら・・・(南無
200Socket774:02/08/04 18:02 ID:???
>187
漏れもSpearkle SP7200T2使っているので気になる。
今3Dゲームプレイ中にリセットかかる問題が起きていて、電源は問題ないっぽいので。
ハングアップもしくは正常動作しないとは具体的にどういう動作なのか?
201Socket774:02/08/04 18:09 ID:EoiZAR5j
>>200
それって思いっ糞、電源じゃん。
202Socket774:02/08/04 18:30 ID:???
やれやれ。。。
夏厨はあらゆる 「ウゼェ」 な要素を兼ね備えているな。たいしたもんだ。
203Socket774:02/08/04 18:50 ID:???
>>202
つまり「ウゼェ」 な要素を兼ね備えている202は夏厨って事ですか?
204200:02/08/04 19:06 ID:???
>>201
電源は
SkyHawk SH330A8H/Delta DSP-350NB/Seasonic SS-350FS
の三つを試してみたんだけど、店で見てもらったわけではないから絶対違うとは言い切れないけど
Pen4 2.26GHz
M/B AX4G Pro
Memory SEITEC 512MB(2バンク)*2
VGA Sparkle SP7200T2
HDD Seagate バラ4 80G*1
CDROM プレクのコンボドライブ
PCI Intel PRO/100S
この構成で上記電源ではパワー不足ですか?
205187:02/08/04 19:18 ID:5oQhc5QW
>>200
玄人のBBSの覗いてみたら、3D関係のアプリやゲームを動作させると、ブラックアウト
したり、動作が止まってしまったりといった事例が報告されています。
最終的にマシンがリブートした、という報告もありましたから、もしかしたら
同じかもしれませんね。
3DMark2001は完走しますか?

VIVO対応の安いカードを探していて、SP7200T2に目を付けたのですが・・・。
206Socket774:02/08/04 19:27 ID:???
>>200
前スレ読んでないの?
207201:02/08/04 19:30 ID:???
>>204
3つ試したのか...。

俺の250Wだけど、鱈セレ1.57GHz、512MEM(3枚)、HDD×3、CD-R、ミニスピーカー、
カード5枚+スパクルのTi4400/295@650でリセットは無いよ。
I/O電圧が3.15〜7Vでかなり怪しいが。

特定の3Dゲームだったら、それのせいかもなぁ。もしくはドライバとか。
試しにケースの横蓋開放してみ。
208200:02/08/04 20:21 ID:law1xFO2
皆さんどうもです。
>>205
今、3DMark2001SE実行して見ました。使い方知らないのでインストールしたまんまの状態で
bentchとdemoを実行して見ましたがどちらも完走しました。
>>206
今ざっと読んでみましたが取りあえずSPARKLEがOEM元だということが判りました。
それとも、もっと別の情報のことを指しているのでしょうか?
隅々まで読むのは大変なので、もしよろしければ教えていただけませんか?
>>207
玄人志向製品もTi4400/4600の方は問題ないらしいですから、なんともいえませんね・・・。
熱にも気を使っていましたが、このカード本当にメモリ熱いですねえ。
ドライバいくつか試して見ることにします。ちなみにゲームはAmerica's Army(www.americasarmy.com/)です。

とリあえず販売代理店の恵安さんに質問メール出したました。
基盤設計がまったく同じかどうか教えてくれるか(そもそも恵安、SPARKLEで把握してるかどうか)判りませんが・・・。
返事もらえたら一応報告にきますので>>187=205さん。
209206:02/08/04 20:28 ID:???
>>208
SparkleのTi4200が高負荷時にブラックアウトして落ちる症状が
出るので購入店に持っていったら初期不良で交換してもらえた。
店員曰く、同カードでこの不良によるクレームが多いらしい。
こんな症状がでるヤシは購入店に持っていけば幸せになれるかも。。。

という内容。
210206:02/08/04 20:34 ID:???
つーかそれ書いたの漏れなんだけどね。
ドライバとかエアフローとかOSとかいろいろ頑張っても変わらんかったし。
買ったばっかなら色々悩むよりも動作チェックしてもらうのが吉かと。
3DMarkやっても落ちないやつに交換してもらえると思うYO。多分。
211187,205:02/08/04 21:50 ID:???
>>200
返事もらえるといいですね。
報告お待ちしてます。

>>206
玄人によれば、高速なシステムで不具合が発生する確率が高いとのこと。
私のシステムは問題が起きないとされるSocket370ベースなんですが、いずれ
高速な環境に移行した際に不具合が起きると困っちゃうんですよね。
その頃には保証も切れちゃってるかもしれないし。
となると候補から外すのが賢明な選択になるのですが。
他の低価格なVIVO対応カードがありましたら教えていただけませんか?
212Socket774:02/08/04 23:32 ID:NDf3i+uo
要するにSUMAって言わなきゃ荒れないわけだ。

あっ、言っちゃった。
213Socket774:02/08/04 23:36 ID:???
>>211

低価格なVIVO、評判良くて安定していて、そんな都合のいいカード?

プロリンクだね。

うちでも思いっきり負荷かけてるけど、無問題です。
(GF4は2枚目だけど、プロリンクの安定性はブッチギリです)
214Socket774:02/08/04 23:40 ID:???
>>213
うちも問題なしです
定格ですが3D洋ゲーは今のところ全部問題無く動いてるし
215Socket774:02/08/04 23:43 ID:???
>>198
すでに挿してるある時点で
金払ってむこうが潤ってるんだから
壊すのって意味ないよう気がするけど。
216Socket774:02/08/04 23:44 ID:???
>>212
JACEモナー
217Socket774:02/08/04 23:55 ID:???
メーカーであまり変わらないと言うことは良く分かった。
では、TV出力端子もほとんど一緒?
やっぱLEADTECのが日本語説明書、ゲーム等も付いてるし
良さそうなんだけどこれ以上におまけが良いのある?
218Socket774:02/08/05 01:26 ID:9bPpalA3
LeadtekのTi4200 128MBをかってきたよ、22800円。

→今までつかってたRADEON8500LE、PCの起動や再起動でよくコケてたんですよ。
→最近ようやくビデオが原因とわかった(w
→起動時にR200 *****って一行出た画面でとまったり、画面つかづにロックしたりで
→電源ON/OFF繰り返さないとダメだった。
→しかも何故かCPU定格だと問題なくて、FSBを1MHzでもあげるとNG。
→もちろんそのCPUは他のシステムでFSB150MHzまで定格電圧で動作確認済み。
→謎だらけだったが、マザボ/メモリ/HDD交換して、ようやくビデオだと断定できた。

私の環境の不具合は一掃されて嬉さあまり、ちょっと耐性もチェック。
コア 340MHz メモリ511MHzが限界のようで。
Pen4 2.5Gで 3DMark2001SE 11175
HDBenchはRADEONといい勝負でした。
219Socket774:02/08/05 01:47 ID:???
>> コア 340MHz メモリ511MHzが限界のようで。
何か間違ってない?
220Socket774:02/08/05 02:13 ID:???
うるせー馬鹿!
221Socket774:02/08/05 02:31 ID:???
自分の頭冷やせないヤツしか居ないのか?

俺は引き続きZALMAN待ちでマターリ
222187,205,211:02/08/05 03:31 ID:???
>>213>>214
教えていただいてありがとうございます。
プロリンク良さそうですね。
通販で買おうと思ってるんですけど、大体どのくらいの値段で売ってます?
一応自分なりに検索してみたんですが、どうも扱ってる店が少なそうなのと
ちょっと高いところしか見付けられなかったもので。
223Socket774:02/08/05 05:45 ID:???

世間はお前の母親じゃない 
              ┐(´ー`)┌
224218:02/08/05 08:12 ID:9bPpalA3
>>コア 340MHz メモリ511MHzが限界のようで。

>>219
あら?なんかおかしいですか?
付属のオーバークロックスピードランナーで
デフォルト
 コア 250MHz、DDR446MHz
です。
225Socket774:02/08/05 08:44 ID:???
>>224
おかしいっていうか、マジでコア340出た?
同じLeadtekの4600でも無改造だと良くて315だよ。
それにメモリ511ってのもへん。最低でも580はいきそうだが。
226Socket774:02/08/05 10:25 ID:???
>>225
うちのLeadtek128MBはメモリ570が限界だったが…
227200:02/08/05 12:13 ID:???
>>209
情報どうもありがとうございます。
なんか同様の症状の人が多いと言う事は、やはり玄人の物と同様の基盤設計ミスが有り
メモリのマージン不足の為の不具合と言う事で、仮に3DMarkが通った板でも
よりメモリに高負荷を与えるアプリを動かせば同じ現象が起こるかもしれませんね。
現に自分のは3DMarkは完走しましたし。
メモリチップ個々の耐性で何とか通っているだけで、結局程度問題のような気がします。
交換してもらうより、別のカードに買い直した方がいいかもしれませんね。
前述のように、販売代理店の恵安さんのHPにはこの製品の情報が一切ありません。
バックレるつもりなのかもしれません。
228200:02/08/05 12:15 ID:???
>前述のように、販売代理店の恵安さんのHPにはこの製品の情報が一切ありません。

なんと、今見直してみたら前述していませんでした。メモリの不良のようですね。
229Socket774:02/08/05 12:57 ID:???
コアとメモリの比を考えろあ

コアがそんなにあがってたらメモリクロックはそんなもんだろ
230Socket774:02/08/05 14:08 ID:51So4gJF
マンセーage
231Socket774:02/08/05 18:12 ID:???
ところでSUMAの4200SEってVIVOだっけ?
232Socket774:02/08/05 18:12 ID:???
>>229
( ´,_ゝ`)プッ
233Socket774:02/08/05 18:35 ID:LC35jt/N
leaktekの128Mを買ってきたんですがこのカードにビデオキャプチャ機能って
付いてるんですか?
234Socket774:02/08/05 20:12 ID:???
235Socket774:02/08/05 21:00 ID:BUGHgpoO
4200でファンの静かなやつってどれですか?
とりあえずOCは無理するつもりないけど、
安定しててるやつほしいっす。
価格はInnoがやすいけど、そんなでしょう?
236Socket774:02/08/05 21:01 ID:BUGHgpoO
そんなでしょう
   ↓
どんなでしょうか?
237Socket774:02/08/05 21:14 ID:???
PROLINK
238Socket774:02/08/05 21:37 ID:???
>>235
ファンがうるさいって事は冷却能力が高いか、軸がズレてるかのどっちか。
239Socket774:02/08/06 01:23 ID:???
>>235
今のところ、ProkinkかAbitがいいっていう意見が多いねー。
自分もどっちにしようか悩んでるところ。
240Socket774:02/08/06 01:51 ID:0HzgxIEm
やっぱりSparkleが鉄板です。総合的に見て。
241Socket774:02/08/06 01:59 ID:???
CREATIVEってダメ?
OCしないならよさげなんだけど…
242Socket774:02/08/06 05:13 ID:???
>hyundaiの社長がダダこねたのがそんなに嫌なの?

あの非常識な「子供のわがまま」を披露した社長が嫌だと思わない奴は日本人じゃない。
243Socket774:02/08/06 09:09 ID:???
244 :02/08/06 11:22 ID:wnDRSyU2
スンゲー悩んだけどS/U/M/A/買っちった。
ボードが長いから心配だったけどなんとか装着できた。
結論からいうと幸せになりました。
OCはもうちょいじらしてからにしよう。

245Socket774:02/08/06 11:35 ID:???
>>244
もしハイエンドCPUを積んでいるなら、このスレの3DMark2001SEの記録更新を狙ってちょ。
現在の記録 : 12314@SUMA (次点 : 12311@MSI)
246Socket774:02/08/06 12:34 ID:???
色々悩んでリドテク128VIVO買ったけどかなり良かったよ
バンドルが多かったのもポイント高い、AQUANOX動かしたらGeForce4Ti買ってよかった〜
って気になれます、マジ綺麗。

ファンがうるさいと言われてるけど、ウチのCPUクーラーは伝説の爆音発生器 カノプの焼き鳥なんで
リドテクのファン音全然聞こえません、ってかHD音もきこえんが(w
あのヒートシンクはなんかこう安心感がアルヨ、重たいけど。
247Socket774:02/08/06 16:40 ID:jLOHD+pR
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0806/trident.htm
なんかDX9 相応のクロックで99ドルなんだけどどーよ
248Socket774:02/08/06 16:43 ID:???
>>247
そこら中に書くなよ痴呆
そもそもDX9でクロックは規定されてねーよ、タコ助
249Socket774:02/08/06 17:54 ID:???
250Socket774:02/08/06 18:49 ID:???
>>247
そういう場合は本スレに誘導しなされ。

ところでおまえら本スレチェックしてますか?
251(故)林:02/08/06 19:00 ID:???
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020806185631.jpg

これでもう最後です。これ以上は無理です。
オーバークロック耐性は全く変わりませんでした。
網戸の網だけ買って、2枚重ねてホッチキスで止めてます。
252Socket774:02/08/06 19:37 ID:???
>>251
電気使い過ぎ。なんでROMドライブ3台もあんの?
内臓デバイスも結構あると思われるが3DMARKは毎回完走してる?
253Socket774:02/08/06 19:58 ID:???
やりすぎ(藁
254Socket774:02/08/06 20:21 ID:???
>>251
玄人のやつでしょ?
元に戻して返品したら?
255Socket774:02/08/06 21:01 ID:???
漏れたまにカバーあけて扇風機にさらしてる…
256Socket774:02/08/06 21:12 ID:???
定格動作で熱暴走するプロリンをどうにかしてくれ・・・
257Socket774:02/08/06 21:55 ID:???
>>256
ハズレひいたんですね。可哀相に・・・。
258Socket774:02/08/06 21:58 ID:???
>>257
禿道
>>256
ケースが小さすぎて熱が籠もってるとかじゃないの?
259Socket774:02/08/06 22:38 ID:???
風の送りすぎで壊れる
260Socket774:02/08/06 23:07 ID:???
今年の夏はプロリンとスパクルが熱いわけか
261Socket774:02/08/06 23:09 ID:???
やっぱSUMAが最強かな?
262Socket774:02/08/06 23:14 ID:???
>>261
ドサクサに紛れて何言ってんだこの糞チョンは
263261:02/08/06 23:17 ID:???
アイムジャパニーズ!

とりあえずSUMAの128が一番最強だね
8層基盤+シールドコネクタで画質も良いし

SUMAのSIFがウンコなのは経験済みw
今度は改心したんじゃないの?
264Socket774:02/08/06 23:20 ID:???
Leadtech 64MB買いました
GeForce2GTSからの買い替えなんで、3DMark2001で色々見れるようになったし
テレビ出力も綺麗だし、いい感じです

付属のラリーゲームは、ちょっと期待はずれなのと
CMI8738で音飛びするようになったんで、満足度は普通

DRONEZとGUNLOKも付いてました
265Socket774:02/08/06 23:44 ID:???
>>264
俺もちょっと違うけどGeForce2GTSからLeadtech128MB
やっぱかなり違う?
明日振込み逝かないと
266Socket774:02/08/07 00:00 ID:???
ファンレス2MXからプルリン128MBに変更。19800円
ついでに準静音マシンから爆音マシンに変更されてすぃまいますた。
267Socket774:02/08/07 00:39 ID:???
268Socket774:02/08/07 00:42 ID:???
>>265
3DMarkは2倍になるけど、やっぱり対応ソフトじゃないとそれほど変わらないかも

って事で、nVIDIAのページから色々デモを落としたんだけど
Cドライブの空きが足りないとかいわれて、解凍出来ないのはどうすればいいんでしょう?
269Socket774:02/08/07 01:23 ID:???
>>268
DOSでformat c と打ってエンター
y/n とでるのでy
270Socket774:02/08/07 02:05 ID:???
>>263
SUMAの画質良かった?
俺も今日SUMAの128注文しちったよ。
玄人のスパクル使ってたんだけど、
例の不具合で返品してね。
金曜日に届く予定。
うひひひひ・・・
271Socket774:02/08/07 02:22 ID:???
>>268
Dを足せ。そしてそういう質問は二度とするな。
272Socket774:02/08/07 06:05 ID:???
SUMAん
273Socket774:02/08/07 13:15 ID:???
<丶‘∀‘>ニダッ?
274Socket774:02/08/07 13:57 ID:???
>>273
目がやさしくなってる...........
<丶`∀´>おまえは親日ニダか?謝罪と賠償を要求するニダ。
275(故)林:02/08/07 17:37 ID:???
ROMドライブの3台のうちの一番上は電源が入ってません。
DVDを見るときだけ電源を入れます。
一番上はDVDROMドライブです。
あとPCIにはLANボードと
サウンドカードしか付いてません。

ほにゃ。
276Socket774:02/08/07 17:41 ID:???
Ti4400は1億2500千万ポリゴン!!

むっちむち!
277Socket774:02/08/07 17:49 ID:???
<丶‘∀´>ウフッ
278Socket774:02/08/07 18:49 ID:???
プロリンのファンが逝かれてしまった…
替わりのファンなんて売ってるのだろうか?
279Socket774:02/08/07 19:54 ID:???
>>278
今日、近所のコンプマートに行ったら売ってたよ。
銅製でチップ用のヒートシンクとセットで\1.980くらいだったと思う。
冷却性能はわかんないけど、丸い形のファンが付いてた。
280Socket774:02/08/07 20:08 ID:???
プロリンのファンがおかしくなったって報告たまに見るね。ってことは、

プロリン・・・ファンがぁゃιぃ
sparkle・・・熱い。不良率高い
leadtek・・・ファンが五月蝿い
SUMA・・・(・∀・)イイ!

という認識でいいみたいだな。
281SUMAンセー:02/08/07 20:21 ID:???
俺もSUMA最高説に一票。
無改造で300/600超えがあたりまえなTi4200はSUMAだけ。
マジいい仕事したよ、今回は。
282Socket774:02/08/07 20:36 ID:???
昨日買ったリドテクの4200、ドライバ標準のクロックアップ機能限界まで逝けた。
といっても、315MHz、560MHzまでしかないんだが。powerstripあたりで試してみる。
283完全無料:02/08/07 20:37 ID:6zSn41jM
幼女、コギャル、女子高生、盗撮モノ!全て無料公開!!
これっきゃないでしょう!
http://ninkirank.misty.ne.jp/02/enter.cgi?id=madrix01
284Socket774:02/08/07 20:38 ID:???
在日比率の異常に高いスレはここですね?
285Socket774:02/08/07 20:40 ID:???
nVIDIAがあの国の法則に殺されそうになってるような気がするのはおれだけ?
286Socket774:02/08/07 20:41 ID:???
きたぁあああああああああああああああああああああああああああああ
287Socket774:02/08/07 20:43 ID:???
>>283
ブラクラ
288282:02/08/07 20:43 ID:???
powerstripでとにかく300/600越え軽く達成。
もうちょっと試してみたいが度胸無いので止め。
289Socket774:02/08/07 20:44 ID:???
PROLINKに一票。
SUMAの不具合はこれから。
先発組のPROLINKはそれほど不具合報告ないし。
290Socket774:02/08/07 20:48 ID:???
つーか、ファン如きで文句言う奴は自作やめたほうが良いぜ。
バカそのものじゃん。壊れたらさくっと換えればいいだけだろ。スキル低すぎんだよ。
別にSUMAがファンで特に良いもの使ってるわけじゃない。ドングリの背比べ。
291Socket774:02/08/07 20:50 ID:???
SUMAが良いのは確かだけど、ファン静かな分冷却が弱いかも
(定格でアイドル時57℃、高負荷時63-64℃、チップ裏にセンサー当てて計測)
292Socket774:02/08/07 20:51 ID:???
>>288
アホ
SUMAのメモリチップは3.3nsなんだから
606MHzまでは定格範囲内
650でも大丈夫、コアは310くらい

SUMA良いんだけど、こういうアホなユーザーには困る
在日かな
293Socket774:02/08/07 20:52 ID:???
>>288
3DMark2001最後まで通った?

”メーカー別動作クロック報告スレ” なんてのもほしいな。

【 メーカー 】    ・・・Akapen
【 デフォルト 】  ・・・250/444
【 動作限界 】   ・・・321/630
【 超えると? 】  ・・・画面にノイズが入り、やがてフリーズ
【 3DMark2001 】 ・・・12345@XP2100+、CPU1895、Core321、Memory630

なんてな。
294292:02/08/07 20:52 ID:???
スマソ、>>288>>281の間違え
295Socket774:02/08/07 21:00 ID:???
>>292
定格4.0nsですむところを3.3ns使ってマージン確保、大幅なOC耐性を持たせた。
他社を出し抜いたこの仕様をいい仕事と言わずして、なんという?
296Socket774:02/08/07 21:11 ID:???
>>295
抜け駆け。
297Socket774:02/08/07 21:44 ID:BPzslP3D
SUMAはどこで買えばいい?
298Socket774:02/08/07 21:47 ID:???
>>297
東大門市場
299Socket774:02/08/07 22:31 ID:???
>>297
コムサテライト2で128SEが\24,980で即納。
自分が調べたところではOVERTOPが\23,800で一番安かったけど、
64M、128MBともに品切れだった。
ちなみに64Mは\19,800だったよ。
ところでSUMAのBIOSって4400のデバイスIDを4200に変えたやつだと
思うんだけどどうかな?
バージョンも初期が4.25.00.19で今の最新が4.25.00.27だし。
これって現在出回ってる4400や4600と同じバージョンだよねえ・・・
300Socket774:02/08/07 22:40 ID:6InUAWQ4
age
301Socket774:02/08/07 22:47 ID:???
>>295
「チップが同じならどれを選んでも同じ」

…な空気が支配する業界で、カノープス同様うまく他社との差別化に成功した一例だと思う。

>>296
うまい(w
302Socket774:02/08/07 22:47 ID:???
>>297
秋葉行けばCOM3が23,980円

>>299
でもクロックが250/550になってる
303Socket774:02/08/07 23:18 ID:???
おいらのプロリンは定格でしかうまく動作しない
不満は全くないけどね
304Socket774:02/08/07 23:26 ID:???
nv30ではNVIDIAにチップの供給絞られて死ぬ > SUMA
こんな勝手なことばっかりやってれば当然。
305Socket774:02/08/07 23:32 ID:???
>>303
よく我慢した!

>>279
それって例の奴かな?
銅製ヒートシンク+ファンとメモリ用ヒートシンク4枚セットの。
306Socket774:02/08/07 23:36 ID:???
>>296>>304
そう、抜け駆けして一儲け当てこむような姑息な連中は長続きしない。
SUMAの栄華はTi4xの一世代限りだな。
307キム・タク(在日):02/08/07 23:46 ID:???
S U M A ( ´,_ゝ`)プッ
308Socket774:02/08/07 23:48 ID:???
つかSUMA使ってて良いと思うけど、
次の世代で死んだら違うの買えばよいだけ

別にSUMAが好きなんじゃなくて、
SUMAのGF4Ti4200128MBが好きなだけ
SUMAと言うメーカーはどうでも良い
309Socket774:02/08/07 23:52 ID:???
>>308
まあまあ、SUMA以外のTi4xを買ったヤシらが僻んでるだけだから。
310それを書くなら:02/08/07 23:54 ID:???
S U M A ( ´,_ゝ`)ップ
311Socket774:02/08/08 00:05 ID:???
SUMAのダメなところって具体的にどこよ?
( ´,_ゝ`)ップとか言ってる人教えてけろ。
312Socket774:02/08/08 00:07 ID:???
スマップと引っ掛けてるだけでは?
313Socket774:02/08/08 00:10 ID:???
>>309
俺はPROLINK買ってるんだけど、特に不満ないよ。
別にSUMAだけが幸せとは思わんし、ハズレをひけばどこのメーカーだって
糞って思われるだろうし・・・。

煽ってる奴はチョソ嫌いってだけだろ。















俺も嫌いだけど。
314Socket774:02/08/08 00:10 ID:???
>>312
えっ、つまりスマップ嫌いの粘着ってこと?
315Socket774:02/08/08 00:12 ID:???
>>314
特に意味はないんじゃない?
スマップファン以外から見れば勘違い野郎ってこと。
316311:02/08/08 00:14 ID:???
すまん、SUMAがチョンだってこと忘れてた。
1000円差でチョン以外が買えるんだったら
安くてもオウムショップで買わなかったように
SUMAも買うのやめよ〜っと。
でも安いから買うって奴が大半かな。
317Socket774:02/08/08 00:14 ID:???
PCヲタにSMAPの魅力を説くのは不毛だ。
318Socket774:02/08/08 00:16 ID:???
>>316
×安いから買う
○メモリが速いから買う

メモリが速くて他メーカーがあればそっち買うさ
319Socket774:02/08/08 00:17 ID:???
>>297

大阪 日本橋のドスパラ難波店なら
SUMAのTi4400/4600基盤の128MB版 Ti4200・・・

\19,800-位の値段だったよ。

あと関係ないが・・・日本橋ソフマップではギルモのラデオン8500LEが
叩き売りで\9,980-で山積みでした。

最近はビデオカード競争も激しく・・・こんな良いカード達が 安く手に入り
嬉しいかぎりです。
320Socket774:02/08/08 00:20 ID:???
>>318
それは違うだろ。
安くて性能がいいからTi4200買ってるんだろ。
性能だけならTi4600買うって。

Ti4200買ってる奴はなんだかんだいって金ない奴だろうし。
321Socket774:02/08/08 00:24 ID:???
>>320
いや、サブマシンにTi4600はつけたくない
メインはWX25だけど
まあサブマシンならTi4200の普通ので十分だろって
意見もあるかもしれないが、ちょっとのコストで性能アップ
できるんだから、“今のところ”SUMAは良い
322Socket774:02/08/08 00:31 ID:???
>>321
いや、だからね・・・。
そのちょっとの性能がベンチ以外で体感できないのに
5千円も高いものに手を出さないよって言いたいの。

ベンチ厨ですか?
323Socket774:02/08/08 00:32 ID:???
>>322
Ti4600の基盤があの値段で手にはいるのは大きいぞ
1600x1200x100Hzで比べてみ、文字がシャープだから
324Socket774:02/08/08 00:35 ID:???
客観的に見て>>320=322の勝ち!











ということで
S U M A ( ´,_ゝ`)ップ
325Socket774:02/08/08 00:36 ID:???
>>323
あなたは全部のメーカーを買ったのですか?
326Socket774:02/08/08 00:36 ID:???
>>323
Ti4200買うヤツはそんな良いモニターもってないのがほとんど
金持ちは逝って良し
327Socket774:02/08/08 00:37 ID:???
>>323
なんだ・・・ただの在日か・・・。
328Socket774:02/08/08 00:39 ID:???
結局、最もコストパフォーマンスに優れるPROLINK最強ということでよろしいでしょうか?
329Socket774:02/08/08 00:40 ID:???
sumaの2chでの別名になりそうだな…。
糞ニーとか、糞ーテック、カモープスみたいな…
330Socket774:02/08/08 00:42 ID:???
>>321
おまえ、WX25って言いたいだけなん(略
331Socket774:02/08/08 00:47 ID:???
332Socket774:02/08/08 00:50 ID:???
ELSAの64MB版を待ってるんですが。
333Socket774:02/08/08 00:51 ID:???
>>332
なんで待ってるの?
なんかELSAのサポートが必要な場面があるとか?
334Socket774:02/08/08 00:51 ID:???
SUMAPのキム・タクスンニダ
335Socket774:02/08/08 00:51 ID:???
>>331
微妙だな
336Socket774:02/08/08 00:52 ID:???
>>331
見違えるほど綺麗になるね
337Socket774:02/08/08 00:59 ID:???
入れてみっかなぁ
338Socket774:02/08/08 01:09 ID:???
>>331
これ凄いな。ピクセルシェーダー使ってると30%遅くなるらしいが。
339Socket774:02/08/08 02:01 ID:???
たとえばですけど、メモリが600止まりでコアがもう少し(300数十とか)いける場合、皆さんならどうしますか?
僕はコアとメモリを同期させて低い方にあわせておくんですが、もしかしたら非同期で限界まであげる方が速いんでしょうか。
非同期だとオーバーヘッドが心配だなとか考えちゃうんですが余計な心配ですか?
340Socket774:02/08/08 02:19 ID:???
たんにMipマップ詳細レベルの設定が違うだけでは?>omega
341Socket774:02/08/08 02:31 ID:???
>>339
余計な心配、ただ俺は同期させてる。
342Socket774:02/08/08 02:39 ID:???
>>339
俺もそう思ったけど、そもそも同期してんのこれ?
Voodooなんかは同期固定だから別々にいじれないけどね。
メモリを限界まで上げればFSAAオプション付けたときとか結構速くなるよ。
343Socket774:02/08/08 07:18 ID:TpxqDcDr
通販かアキバでSUMA購入するならどこがオススメれすか?
344Socket774:02/08/08 08:24 ID:???
>>342
してない。
345Socket774:02/08/08 09:43 ID:???
S U M A ( ´,_ゝ`)ップ
346Socket774:02/08/08 10:01 ID:???
ゲフォではSUMAが品質と価格のかねあいで一番かなあ。
要するに他のメーカーが糞なだけだけども。
347Socket774:02/08/08 10:07 ID:???
>>340
俺もそう思うんだけど・・この記事書いたやつMIPマップ知らないんじゃない?
348Socket774:02/08/08 10:11 ID:???
おふぃしゃる30.82の具合をお願いしまつ。
349Socket774:02/08/08 10:32 ID:???
価格の安いPROLINKが一番です。
350Socket774:02/08/08 10:33 ID:???
おおっさっきまで2942だったのに!早速クラック
351Socket774:02/08/08 10:34 ID:???
>>346
SUMAPのメンバーとして認めるニダ
352Socket774:02/08/08 11:01 ID:???
ELSAもカノップもップもいーけど
ABITのsiluroってどうなん?
誰も持ってないの?
353Socket774:02/08/08 11:12 ID:FEU6ZkYK
GA−7VRXPと4200が合わない。
スパクルだけど電源ONで再起動を2,3回繰り返す。
1枚目の素人(Sがついてないほう)はもうメチャクチャだったけど。
そんな人いません?

nVIDIAから新デトネータがリリースになったよ。
それいれて治りますよーに。
354Socket774:02/08/08 11:13 ID:???
>>352
過去ログは読んでない。
表記はモロ素人。
君ってチンカス並だね。
355Socket774:02/08/08 11:17 ID:???
コアあげるよりメモリクロックあげたほうが効果はある
356Socket774:02/08/08 11:18 ID:???
>>353
どう考えてもドライバじゃ直らないと思うけど。
357Socket774:02/08/08 11:26 ID:???
>>353は自作の玄人。
だから教える必要はない。
358353:02/08/08 11:31 ID:FEU6ZkYK
再起動後に、XPが「4200が描写を完了しませんでした、ディスプレイドライバに問題あり」
ってエラーメッセージをだすもんでねえ。まあ、そーいうこっです。
359Socket774:02/08/08 11:34 ID:???
SUMA故障キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんかファンが壊れたんだけどw
128Mで買ってから10日目

温度センサーつけてたからタスクトレイの
値が77℃になっててありゃって思って
確認したら見事にファンが停止w
(普段は57℃くらい)

うーむ、温度センサーない人だったら
ゲームやったりしたら危なかったかもな
360Socket774:02/08/08 11:40 ID:???
>>358
Windowsのメッセージなんて何の参考にもなりまへん。
再起動を繰り返すってところで、BIOSか電源かカードの故障を疑うべきでっせ。
BIOSってのはマザボとビデカ両方のやぞ。
わしは電源が怪しいと思うが。素人のは品質悪いしうるさいが、動作は割と
普通やった。
361Socket774:02/08/08 11:42 ID:fVhF22Sh
>>353
母板のバイオスでメモリの設定、自動にしてない?
うちは手動で設定してやったらそのエラー消えました。
362Socket774:02/08/08 11:48 ID:???
SUMA( ´,_ゝ`)プッ
363359:02/08/08 11:53 ID:???
その後

ファンを指で回したらまた回り始めた(ベアリング傷つけるからあんまやっちゃだめよん)
でも温度が60℃(以前は57℃)だし、回転数が低い感じ

うーん、保証で直すか、転がってるアルファのヒートシンクつけるか…
364353=358:02/08/08 11:57 ID:FEU6ZkYK
360,361各氏
情報ありがとうございます。いましばらくいじってたんですが、BIOSが
あやしい感じなんで、この際ちょっといじくり倒してみます。まずは、メモリ
の設定を手動にしたら再起動は収まりましたんで。
365Socket774:02/08/08 11:59 ID:???
アルファつけろ。
俺もZalman出たら買う。
366359:02/08/08 12:06 ID:???
>>365
とりあえずS1550-25Wがあるからそれつけるわ
http://www.micforg.co.jp/jp/c_s1550.html
ZALMANじゃないからファンレスとは行かないけど
横から8cmファンか6cmファンを聞こえない速度で回せばかなり冷える

でも熱伝導両面テープでつけないとだめなのね
基盤に空いてる穴を利用して固定できればグリスが使えるのだが
ボンドでも良いけど、将来売るときになったら困るし
367Socket774:02/08/08 12:09 ID:???
>>359
旋盤で穴空けてタップ切れば?
368359:02/08/08 12:13 ID:???
>>367
そっか、そうすればいいか
チップサイズが40mm角くらいだから、
もうちょっと大きいのにすればチップ周りの4個の穴が使えるね

THX、会社で旋盤借りてくるわ

やっぱ熱伝導シートとグリスじゃだいぶ違うだろうからね
369Socket774:02/08/08 12:18 ID:???
かなり亀だけど。
前にあったTi4200スレは逝っちまったの?
で、ちょっと語りたい生き残り集ってるのが
ココのスレでイイ?いや、バカにしてるわけじゃなくて。
370Socket774:02/08/08 12:18 ID:???
>>368
卓上ドリルでもできなくはないけど、芯が
ずれたらやっかいだからあえて旋盤と
言わせて頂きますた。マーキングでずれない
ようにがむばって!
371Socket774:02/08/08 12:21 ID:???
>>369
嫌韓房=ATi房がうざいから本スレから追い出された人達
372Socket774:02/08/08 12:59 ID:???
本当はまだ語ることがある。
それは上で話してること、ファンレスもしくは熱問題
373Socket774:02/08/08 13:09 ID:???
玄人志向叩きとSUMA叩きで本スレが潰れるから
そういう奴を廃スレに誘導したのであって、
Ti4200スレとして独立するだけのネタはないと思うよ。
本スレで仕切ってる奴なんかどうでもいいんだから
たまには帰ってきて欲しいね。
374Socket774:02/08/08 13:19 ID:0E4EEQvW
ELSAの128MBのでいいんだよ
SUMAはねーだろ
375誘導した本人:02/08/08 13:25 ID:???
>>373
まあそれもあったんだけど、Ti4200のスレが無くなって統合した時
カキコの殆どがTi4200がらみになっちゃったんだよ。
もともといた向こうの住人には迷惑かなと思って
それで、まだつぶせるこのスレあったんで誘導したわけ。
ちょうど玄人の問題もあったし。
376369:02/08/08 13:25 ID:???
ん?本スレのハナシしてるけど、本スレドコ?
逝っちゃったんじゃないの?
377Socket774:02/08/08 13:30 ID:???
>>376
今DAT落ちしてる。

>>102-をみなさい。
378373:02/08/08 13:34 ID:???
俺が言う本スレはNVIDIA総合スレね。
379375-377:02/08/08 17:12 ID:???
俺が言ってたのもNVIDIA総合スレ。
369は元々あったTi4200のスレのこと言ってたんだろ。
380Socket774:02/08/08 19:31 ID:HCdje3Wt
ELSA Gladiac525 128MB 買ったんですけど
Neocron または Alien vs Predetor 2 をやろうとすると画面がぐちゃぐちゃになるんです。
画面の感じとしては、電源入れた状態でスペランカーのカセットの右端を少し持ち上げて画面をバグらせたような
あるいは、光源から物体に対する(または物体からの反射した)光そのものが可視状態にあるというか
ほかの3Dゲームでは今のところ同様の症状は出ていません。MorrowindとかDeusExとか
最新ドライバ入れてもanti-aliasing切ってもだめなんです。ゲーム内のグラフィック関連の設定を全て最低にしても治りません。どこ検索しても答 えは見つかりません。
どなたかこの症状の治療法をご存知の方いらっしゃいませんか? ぜひお助け願いたいのですが。
381Socket774:02/08/08 22:01 ID:???
今日、通販で買ったSUMAの128SEが届いたんだけど、
画面に縦線のゴミが出たんでさっそく返品しただよ。
何度カード差し直してもダメだったからさ。
その前の玄人といい、初期不良ばかりでなかなか幸せにはなれないよ。
シクシク・・・
それはさておき、初期不良で返品の送料客に負担させるのってどう思うよ?
当然ゴネて店に負担させることにしたんだけど。
382Socket774:02/08/08 22:14 ID:???
>>381
普通はタダだろ。
383Socket774:02/08/08 23:05 ID:???
玄人のGF4Ti4200-AGP128がデザイン変更されてるよ
Palit製のやつ
384200:02/08/09 01:11 ID:???
恵安さんから、SP7200T2 128MBについての問い合わせに対し、
以下の返答を頂けたのでご報告します。

>御世話になっております。
>恵安サポートセンターです。

>メーカーに問い合わせてみましたところ
>御確認頂きたい点につきまして
>下記のように指示されましたので
>御確認の程宜しく御願い致します。

>*
>基盤の左上端に、コンデンサ−があります。
>(コンデンサ−番号:C1264、1302、1304)
>コンデンサ−の色が、パ−プルであれば問題が無く、
>シルバーであれば相性の問題があるとのことで
>その際は、御購入頂きましたショップ様より
>弊社に新品交換を御依頼頂けましたら
>弊社にて交換致しますので、
>御確認の程宜しく御願い致します。

ということですが、購入店の初期不良保証期間が切れる直前だったので
すでに店に持ち込んで別のメーカーのカードと交換してもらっちゃいました。
恵安さん、ごめんなさい。この埋め合わせは、いつかする。
385Socket774:02/08/09 04:21 ID:???
SUMAの4200Ti一番いいです.韓国製品本当に上手にしますね.買いましょう~~~~~
386Socket774:02/08/09 06:32 ID:???
>>384
報告ありがとう。
コンデンサの色がパープルなら玄人のような問題は起こらないと解釈して
いいのかな。相性の問題というのが引っかかるけど。
で、結局SPARKLEのSP7200T2と玄人のGF4TI4200S-AGP128Cは同じ物だったのかな?
387Socket774:02/08/09 06:32 ID:???
>>381
お前の買った店が悪い
388Socket774:02/08/09 06:47 ID:???
>>385
お前の日本語が変。
つか、SUMA買ってよかったと思ってる人間はいない。
389Socket774:02/08/09 07:01 ID:???
>>388
粘着ウザイ 精神に障害・・・
390Socket774:02/08/09 07:01 ID:???
韓国製品は糞。とだけ言っておこう。たまに当りもあるが。
それが今回なのか?
391Socket774:02/08/09 11:09 ID:???
自作やってんのに韓国擁護する奴ってどういう脳味噌してんだろ。
やっぱ在日としか思えないな。
392Socket774:02/08/09 11:27 ID:???
>>370
旋盤じゃなくてボール盤じゃないの?? 旋盤だと難しいと思うよ・・
393Socket774:02/08/09 11:27 ID:???
つーか嫌韓厨は逝って良し
SUMAが良いのは確か
だけどSUMAってメーカーが良いんじゃなくて
製品が良いだけでSUMAに特別な思い入れはない
394Socket774:02/08/09 11:28 ID:???
漏れだって韓国は好きじゃないが、比較して性能が良いのは事実だから
しかたないじゃん。
韓国批判はやればいいけど、事実も認めないのは格好悪いよ。
正々堂々批判すれ。
395Socket774:02/08/09 11:31 ID:???
銀行前で強盗、4千万円奪う 新宿

 9日午前10時すぎ、東京都新宿区西早稲田のあさひ銀行支店前で、
現金を預けに来た男性が外国人とみられる4人組に刺され、現金4000万円を奪われた。
396Socket774:02/08/09 11:31 ID:???
憎しみに目が眩み、事実すらねじ曲げるのはまさに韓国そのものじゃん(藁
このスレの嫌韓野郎は実は近親憎悪なんじゃない?
397Socket774:02/08/09 11:33 ID:???
韓国製とかそういう判断でものを買う人が集まるスレじゃないので
出てってください。
398Socket774:02/08/09 11:43 ID:???
韓国は嫌いだが中国もアメリカも嫌いな俺は何製でもどうでもいい
完全にメイドインジャパンなブシなんてあるか?
399Socket774:02/08/09 11:59 ID:???
良く知らないけど、韓国の生産設備は日本製やアメリカ製なんでしょ?
なら韓国企業が十分な利潤を上げて生産拡大すれば日本やアメリカにも還元されるんだから
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないの?
高い設備を買ってもらって安くて性能のいい製品を供給してくれるならいい事じゃん。
400Socket774:02/08/09 12:01 ID:???
400GET
401Socket774:02/08/09 12:05 ID:???
402Socket774:02/08/09 13:49 ID:???
>>401
すげぇ〜。
こんなのがグリグリ高解像度で動くにはどれくらいのマシンスペックが.........
俺のGTSとPenIIIの1G以下じゃ先ず無理ぽ。
403Socket774:02/08/09 14:26 ID:???
>>401
FF11より必須動作スペック高いじゃん
404381:02/08/09 16:59 ID:???
>>387
>お前の買った店が悪い
俺もそう思う。
通販で買うときは保障制度が柔軟な店を選びたいものだな。
これからは気を付けるよ。
それと、初期不良じゃなくって相性という線も考えられるので
誰かSUMAの4200SE使ってる人がいたら使用環境教えてほしい。
自分のはGigabyteのVTXEなんだけど、同じマザーで使ってる人いる?
もしくはこれの姉妹品使ってる人。
これまで何度かVGA買い換えて相性でダメだったということはないんだけど、
少し心配だから情報よろしく。
405Socket774:02/08/09 20:14 ID:???
           。。   
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >

406Socket774:02/08/09 22:20 ID:???
>>405
どうした・・・。
レ○プでもされそうになったのか?
むしろ、されたあとか?
407Socket774:02/08/09 22:29 ID:???
>406
ヲレの肛門が閉鎖されますた。
408Socket774:02/08/09 22:54 ID:???
玄人志向のGF4TI4200S-AGP128C回収だって?
流石に選別落ち品だな(w
買う奴が馬鹿
409Socket774:02/08/10 01:10 ID:???
>>408
メモリでも不良だった?
410Socket774:02/08/10 03:15 ID:???
書き込み減ったなー
旬は過ぎたか
411Socket774:02/08/10 10:32 ID:???
今頃>>408-409みたいなこと言ってる時代遅れな奴しか来ないからな。

金が無いなら「プロリン」。これ定説。
412Socket774:02/08/10 11:56 ID:???
>>411
金があってもプロリン。こっちが定説!

393から後ろに一杯いる、スペックだけ高くて品質が低いSUMAを薦める人がいること自体が漏れには信じられん。
413Socket774:02/08/10 12:06 ID:???
金があったらWX25、これ定説。
414Socket774:02/08/10 14:51 ID:???
あげ
415Socket774:02/08/10 16:15 ID:???
玄人からGF4TI4200S-AGP128Cの代替品が届いたよ
紫基盤のPalit製だった。3DMarkを6時間走らせているけど
今のところ問題なし。ちなみにメモリは5ns
416Socket774:02/08/10 23:34 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024629934/710
プロリン使用者ハケーン!!
値が低いケドナー
417Socket774:02/08/11 00:07 ID:TuKlsosA
>>416
 このプロリン使用者に限らず、なんか妙にベンチマーク数値の上がらん
オーバークロッカーっているよね。(特にSUMAユーザーに多いみたいだけど)
 うちも同じCPUで同じプロリンでMBはGA-7VTXH(GIGABYTE)だけど、
すべて定格動作で3D-MARKは9000超えてる。
 結局、CPUにしてもGPUにしても、なんか間違えてウエイトが入っちゃてる
せいで、周波数上がっているんじゃないの?
418Socket774:02/08/11 00:13 ID:???
うちは普通にあがってるよ

CPU:Pentium4 1.6AGHz
RAM:PC2100 DDR SDRAM 512MB CL=2
M/B:ASUS P4B266 i845D
VGA:SUMA Ti4200 128MB

**FSB:Core:Memory=148:250:600**
<<3DMark2001SE Build330>>
10559 Points

**FSB:Core:Memory=152:300:650**
<<3DMark2001SE Build330>>
11230 Points

**FSB:Core:Memory=156:300:650**
<<3DMark2001SE Build330>>
11677 Points
419Socket774:02/08/11 00:14 ID:???
プロリンってVIVOですか?
420Socket774:02/08/11 00:38 ID:???
3DMark2001って、標準クーラーでどのくらい逝けるもの?
Ti4Xだと、やっぱり12000あたりが限界?
421Socket774:02/08/11 00:43 ID:???
出たばっかりに買ったプロリン64M
もうホコリすごい。
ファンで吸い上げたホコリがファンの真下にびったり張り付いてるわ。
取るの手間かかるから、放置しますた。
パフォーマンスには、満足してます。
FPSやEQのせいで、PS2やらなくなちゃったよ。
64Mって事で、ちょっとでも処理落ちがあると
128Mなら処理落ちしないのか?
という様な疑問が沸いてしまうのが、唯一の不満か。
422Socket774:02/08/11 00:48 ID:???
>>420
Ti4200は最速ランクがあったけど、
SUMAで125xx?、次点がMSIで123xx?だったよ
標準クーラーならこのくらいだろうね
423Socket774:02/08/11 01:10 ID:???
>>422
>>245
> 現在の記録 : 12314@SUMA (次点 : 12311@MSI)

誰か記録更新にチャレンジしる!!
42412000超えの人々:02/08/11 01:17 ID:???
1位
http://service.madonion.com/compare?2k1=4071042
(156MHzx17=2655MHz, DDR266-CL2, SUMA 315/690, Score:12314)

2位
http://service.madonion.com/compare?2k1=4091657
(152MHzx16=2437MHz, DDR333-CL?, MSI 320/620?, Score:12311)

---- ここから参考記録 ----

Score:12700(水冷、喝入れ)
AthlonXP1600+@1830MHz, PC2700, リドテク 344/756

Score:12175(ノーマル)
133MHzx19=2530MHz, PC1066, WX25 300/650

Score:12055
Thorou175MHzx11=1925MHz, DDR350-CL2, ? 315/680
425Socket774:02/08/11 10:43 ID:???
玄人のPalit製ってti4200LEじゃねえのか?
5nsはおかしいだろ
426Socket774:02/08/11 11:28 ID:???
427Socket774:02/08/11 11:31 ID:???
勃起age
428Socket774:02/08/11 12:04 ID:???
矢シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
429Socket774:02/08/11 12:23 ID:???
リドテクの128MB買ったんだけど
300/550までしか上がらん・・・
430Socket774:02/08/11 12:43 ID:e6Nr/WeJ
>>426
安いな
431Socket774:02/08/11 12:44 ID:???
>>416

ギガ特有の「何か」があるらしいですぜ
432Socket774:02/08/11 12:57 ID:69Fhxs5N
>>426
15印ch液晶\39,800萌え〜
433Socket774:02/08/11 12:58 ID:???
グリーンハウスで萌えるか?4万以上も出して。
無駄としかおもえん
434420:02/08/11 13:06 ID:???
ありがトン >>422-424
メインメモリやCPUのスピードが結構効いてくるみたいっすね。
でも水冷で344/756って、すごすぎ。これに2.5GのP4とPC1066を
組み合わせたら…  想像しただけで (;´Д`)ハァハァ
435Socket774:02/08/11 13:15 ID:???
>>426は宣伝。他スレにも出現してます。
436Socket774:02/08/11 13:20 ID:???
>>429
SUMAやMSIがOC耐性高いってのはTi4200スレ読んでりゃ
わかることだが、その上で付属品やVIVO機能や価格や国籍で
製品を選ぶのは、それもまたひとつの見識。
437Socket774:02/08/11 13:21 ID:???
総合スレの回転早くなったな。ネタも中々興味部会
438Socket774:02/08/11 13:25 ID:???
AGP*8のGFが出る前の投げ売りかな?
439Socket774:02/08/11 13:28 ID:???
>>436
スレタイ見てみ? このスレ的にはOC耐性こそが正義だ(w
440Socket774:02/08/11 13:34 ID:???
ウマー
441Socket774:02/08/11 14:53 ID:e6Nr/WeJ
>>426
それ値段間違えてないか?
64MBと同じ値段になってるぞ
442Socket774:02/08/11 15:40 ID:???
>426
Pen4 2.26GHzが24,980円って秋葉最安値より安いじゃん。。

なんかあやしい・・
443Socket774:02/08/11 21:21 ID:???
age
444Socket774:02/08/11 22:43 ID:48hb5hRy
CPUで稼いで、こんなん出ましたけど・・・
http://service.madonion.com/compare?2k1=4173495

CPU Pen4 [email protected]
FSB 159MHz Vcore 1.6V
MEM DDR266 512MB
MOM GA8IEX
VGA SUMA Ti4200 128MB
VGA BIOS 4.25.00.27
Detonator 30.82
WinXP Home
■3DMARK 2001SE Build330■
315/690 12505
■Ti4200購入後評価■
★★★
445Socket774:02/08/11 22:53 ID:???
来週にも出回るRadeon9700買う事にしました。
4万程度で1年持つと考えれば安いもんだ。
今、1万8千円で4200買った所で旧世代カードという
劣等感は拭いきれないもな。
446Socket774:02/08/11 22:55 ID:???
>>444
おおっ、またもSUMA… と思いきや、>>424で1位の方の記録更新ですね?
よく回るCPUをお持ちでうらやますぃ。。。
447Socket774:02/08/11 23:00 ID:???
>>445
5前後だよ
448Socket774:02/08/11 23:02 ID:???
>>445
んで、DirectX9のソフトウェアが出回る頃には(略
449GF2MX400:02/08/11 23:35 ID:???
S U M A ( ´,_ゝ`)ップ

にいつまでもデケー面させてんじゃねーぞ、おまいら!

そこのリドテクTi4200ユーザー、早く13000オーバーを叩き出してmadonionにうpしるっ!
450Socket774:02/08/12 00:23 ID:j2xgzyJJ
>>446
きっと誰でも何の苦労もなく動きますよ。>P4 Northwood 2.26GHz。
845Eチップセットに変えたら?850Eだともっといくんだろうなぁ・・・。
誰か850Eの人でスコアをアップしてもらえないですか?
こんなもんじゃ無いと思います。

私もAthronXP1800+VIAの時は1万越えがやっとでした。
CPU/VGAも、ほとんどクロックアップできなかったし。
頻繁にハングアップしたし、特に連続運転できなかった。
今は、このままの設定で24時間でも動き続けますよ。激安定>845E
451Socket774:02/08/12 00:27 ID:???
OCして不安定もないだろ
452Socket774:02/08/12 01:37 ID:???
4200買おうかな…
O/Cが面白そう
453Socket774:02/08/12 01:43 ID:???
>>444
今に見てろよ…
454Socket774:02/08/12 01:49 ID:???
>>444のメモリ690ってのは凄いね。
うちの李土手区は315/600ぐらいまでは逝くがゴミが目立ってくる。
常用できるのは/570ぐらい。
455Socket774:02/08/12 13:01 ID:???
どれにしようか迷ったあげく、
ABITのSiluro GF4 Ti4200 64M注文しますた。
オレあんま3DゲーやんないからRADEON7500や9000
あたりでもいいと思ったけど、ATIだったら純正
じゃなきゃ信頼できんし、結局純正だとTI4200と
たいして差額がないんだよね。

ABITってあんま人気ないみたいだけど、どうなんでしょ?
とりあえず静音なのかと期待してますが・・・
456Socket774:02/08/12 13:40 ID:???
>455
別に悪くはないと思う。ファン静からしいし。値段次第でしょ。
ABITの64Mだと恵安扱いのやつで1万8千ぐらいのを見かけた事がある。
2万以上したんだとしたら正直損だと思う。今だと128Mでも2万切ってるからね。
457Socket774:02/08/12 14:47 ID:???
>>426の売りきれたみたいだな
458Socket774:02/08/12 18:41 ID:???
>>456
価格は\17,980でした。
まぁ安いのだとINNOやプロリンだけど、
ABIT使ってる人ってあんまいなそうだったから(*^^)
ためしに注文したわけっす。。。
459Socket774:02/08/12 19:24 ID:???
人柱ご苦労。
460Socket774:02/08/12 19:41 ID:???
ABitって基盤の見た目も綺麗だし、長く使うならいいと思うけど。
461sage:02/08/12 19:56 ID:oZUYAfjb
今日Inno3DのTornado GeForce4 Ti4200 64M
買ってきたんだけど、AIW RADEONから入れ替えたら
リセットかかりまくりで、ものすごく不安定になった。
電源容量を大きなものに交換したら安定したんだけど、
もしかしてこのビデオカードって大飯食らいですか?
462Socket774:02/08/12 20:03 ID:???
>>461
GF4Tiはかなり電気食う
省エネにしたいならGF4MXとかにしないと

Radeon9700はさらに電気食う
463Socket774:02/08/12 20:32 ID:???
2D動作時でもそんなに電気食うの?
464Socket774:02/08/12 20:38 ID:???
Tridentの新しく出すの買え
465Socket774:02/08/12 20:54 ID:???
4MX440は性能の割には結構電気食わない
466Socket774:02/08/12 20:56 ID:rElPDC/o
>>454
Ti4200にCPUヒートシンクを付けてみたよ。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020812004705.jpg

純正クーラのまんまでも、冷却が足りない訳じゃないから勘違いしないでね。
必要なんじゃなくて、付けてみたかっただけ。
ちなみに、TalsolのCGK747(オールアルミ)のやつに電ドリで2つ穴開けだけで
サイズぴったりだよ。Zalman出るまでこれでいこー!
467Socket774:02/08/12 20:58 ID:???
ビデオチップの消費電力一覧ってないのかな?
CPUのはよくみかけるけど。
468Socket774:02/08/12 20:58 ID:???
>>461
M/Bとの相性が悪かったんじゃないのか?
M/Bは何使ってる?
469Socket774:02/08/12 20:58 ID:???
>>465 性能が悪いって意味だよな?(藁
470Socket774:02/08/12 21:10 ID:???
>>466
ファンの風向が矢印で書いてあってホノボノとしますた。
CPUクーラーPAL8045でしょ?吹きつけで使ってるんだね。
471Socket774:02/08/12 21:20 ID:rElPDC/o
>>470
ホノボノ喜んでもらえて嬉しいです。>矢印
CPUクーラはPAL8942ちゅうP4用のやつだったりします。
TaisolヒートシンクがTi4200ぴったりで、嬉しくてアップしますた。
472Socket774:02/08/12 21:25 ID:???
ti4200は何Wなのよ?
473Socket774:02/08/12 21:25 ID:???
4200Wだろ普通に。
474461:02/08/12 21:33 ID:???
M/BはEPOX EP-BX7です。
まぁ、こんなM/B使っている時点で逝ってよしなんですが。
475Socket774:02/08/12 21:53 ID:???
いぢめないから心配すな
476Socket774:02/08/12 21:53 ID:???
マジで言うとケミコンが抜けてるんだよ。ママンの
ずっと苦労するぜ
477470:02/08/12 21:54 ID:XmOXqefB
>>471
ちなみに私のはこんな感じです。
グラボはWinFast A250 LE TDです。
元からシンクがでかいので
グラボのファンの電源を抜くだけでOKなので楽チンでした。
478470:02/08/12 21:55 ID:XmOXqefB
479Socket774:02/08/12 21:57 ID:???
しょぼいカード使ってる者同士仲良くしようや
480Socket774:02/08/12 22:28 ID:rElPDC/o
>>478
ケースおんなじだね。
481Socket774:02/08/12 22:29 ID:???
るいはともをよぶぅ
482470:02/08/12 22:43 ID:???
>>480
ほんまや。やっぱこれでそ。
483Socket774:02/08/12 22:55 ID:???
結局トリップレックスはどうだったの?
484Socket774:02/08/12 22:58 ID:rElPDC/o
>>482
そうやねぇ。やっぱり皆これやねぇ。OWL-602
星野とかいろいろいじったけど、これが一番やねぇ。
485Socket774:02/08/13 00:12 ID:tvuo0wVs
yamada電気でProlinkTi4200 64M かってきますた。
税込みで18600円でした。
330MHz/600MHzでGTA3を2時間やりましたが問題ありませんでした。
3DMark2001ではデホルトより300ほどアップしました。
486Socket774:02/08/13 00:40 ID:???
>>485
高い買い物だ。
487Socket774:02/08/13 00:41 ID:???
Leadtek Ti4200 22500で買いましたが何か?


488Socket774:02/08/13 02:12 ID:???
まじめな話、GPUの消費電力ってあまり見かけないね・・
GF4 tiクラスだとかなりのものだと思うけど。
489Socket774:02/08/13 02:21 ID:???
最近CREATIVEの買ったんだけど、
これ、リドテクのWinFoxみたいなのって無いんだね…

温度測るのってやっぱサーミスタつけんとダメなのかな?
他に何かツールってあるんですか?
だれか教えて下さい…
490Socket774:02/08/13 02:23 ID:???
>>488
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=56033

型番 GA-GF4200/AGP
消費電流(最大) +3.3V 6.5A +5V 1.6A +12V 0.9A
491Socket774:02/08/13 04:27 ID:???
>>490
それ計算するといくらになるんですか?
電圧*電流で単純に足していいんですかね?
素人でスマソ。
492Socket774:02/08/13 05:50 ID:???
>>490
結構喰うなぁ。I/O電圧渇入れすればOC耐性上がるかもしれん。
493Socket774:02/08/13 14:21 ID:???
うちの扇風機ぐらいでつか
494Socket774:02/08/13 15:09 ID:???
さーいまさら4200の128MB 版買ったから、9700のことには一切耳をふさいで
来年を待つぞー
495Socket774:02/08/13 15:46 ID:K7dWw/sl
現時点込み込みで5万もするカードに
関心はもてないなぁ・・。
496Socket774:02/08/13 15:46 ID:???
いまさらってねぇ。まだ使いこなしてるソフトが少ないだろ。
まだまだいまさらでもない
497Socket774:02/08/13 15:49 ID:???
ゲフォ厨は遥か昔から同じ言い訳の繰り返し。
TNT登場時「Riva128時代の画質は問題外だったが、TNTになって他社と同等」
GF256登場時「TNT2Ultraは最低画質だったが、今では平均クラスまで・・・」
GF3登場時「GF2MXは見るに耐えない映像だったが、これはトップクラス・・・」
GF4Ti登場時「今までと全く別次元の画質。発色はさておきフォーカスは一流・・・」


とりあえず新型の最高級品を廉価モデルと比較して誉めるのが常道。
2003年初頭には間違いなくこう言われてるさ。
「GF4Tiまでは画質面で他社の後塵を拝していたのは事実だが、ここにきて立場は逆転・・・」
498494:02/08/13 17:03 ID:???
>>496 謙譲語ですってば、気遣いってやつですか
499Socket774:02/08/13 17:15 ID:???
>>497
( ´,_ゝ`)ハイハイ、コピペご苦労

>GF256登場時「TNT2Ultraは最低画質だったが、今では平均クラスまで・・・」
( ´,_ゝ`)ハイハイ、嘘つきご苦労

GF256は誰もが画質落ちたって認めてるし
つーかあの発色はないだろって感じ
RIVATNT2Ultra採用のSPECTRA5400PE使った事ない貧乏人はすっこんでろ
500Socket774:02/08/13 17:24 ID:???
>>490
3.3V 6.5A +5V 1.6A +12V 0.9A

(3.3*6.5)+(5*1.6)+(12*0.9)=21.45+8+10.8

=40.25W

うちCPUよか多いんですが。。。
501Socket774:02/08/13 17:25 ID:???
>>500
そらカード全体の消費電力(=レギュレーターの損失込み)だからね
CPUもレギュレーターの損失があるから1.3-1.5倍は電力使ってる
502Socket774:02/08/13 17:43 ID:???
この前、GF4MX420を半万円で買いましたが。

503Socket774:02/08/13 18:29 ID:???
中身はRIVA128でした。
504Socket774:02/08/13 18:55 ID:???
>>496
SOF2とかやってる人たちはもう4200じゃ遅いと申しておりますが。
505Socket774:02/08/13 19:14 ID:???
506Socket774:02/08/13 19:35 ID:???
FSAAねぇ・・・あほか
507Socket774:02/08/13 19:38 ID:???
ぜんぜんアホでない。
今は速度の関係で使われてないが本来無いほうがおかしい。
1024*768の高解像度が当たり前になったようにあと数年もすれば
ノンジャギーが当たり前になる。
508Socket774:02/08/13 19:48 ID:???
正直もれのGefo3Ti500(LEADTEK)は画質糞だったらしい。
Gefo4Ti4200(TRIPLEX)にわざわざ変えたら発色が全然違う。

うーん
509Socket774:02/08/13 20:02 ID:???
少しはメーカー選べよ
510Socket774:02/08/13 20:07 ID:???
やっぱPROLINKのほうがよかったかな。
値段同じだったしなぁ。 銀色でかっこよかったんだもの。
コンデンサもいいの使ってるし。 あとチェインテックも出てたな
とにかくVMEM128MB つんでるのが欲しかった。
511Socket774:02/08/13 20:16 ID:???
FSAAはウンコ
512Socket774:02/08/13 20:20 ID:???
SUMA最高
513Socket774:02/08/13 20:21 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ウンコウンコ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< うんこうんこうんこ!
 ウンコ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


514Socket774:02/08/13 20:45 ID:???
TRIPLEX はいいんじゃない?
515Socket774:02/08/13 20:58 ID:???
とうとう15,000円割れ
516Socket774:02/08/13 20:59 ID:???
Ti4200でFSAAなんて実用的に使おうとしてるやつは馬鹿だろ
517Socket774:02/08/13 21:27 ID:CVl4ws64
>>515
どこで?
518Socket774:02/08/13 21:32 ID:???
NV30の廉価版まだ〜?
519Socket774:02/08/13 21:38 ID:???
>>516
普通に使えてるが
520Socket774:02/08/13 21:46 ID:???
>>518
気分はもうひな祭りですか?
521Socket774:02/08/13 23:48 ID:???
今年後半から来年前半にかけてはDirectX 9世代VPUのラッシュとなる。

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
上から下まで一気に増殖するDirectX 9世代VPU
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0813/kaigai01.htm
522Socket774:02/08/13 23:58 ID:???
リドテクのTi4200なんだけどWinXPで3DMARK2001SEでリフレッシュレートが60Hz
までしかあがらないんだけど何か良い方法はありませんか?
3D関係はみんなそうなのかな?
523Socket774:02/08/14 00:41 ID:???
>>522
多重投稿コピペ厨房には教えない。絶対に。
524Socket774:02/08/14 00:44 ID:???
>>523
答えられるだけの知識がないんじゃないの?
XPすら使ってないとか(藁
525Socket774:02/08/14 00:48 ID:HtPJjGne
ほんと早くSP1出て欲しいね
526Socket774:02/08/14 01:11 ID:???
>>524
必死だな
メーカーに電話でもすれ
527Socket774:02/08/14 01:42 ID:???
>>522
2000系のOSははそうなる
対処法はあるのだがマルチらしいから教えない。
528Socket774:02/08/14 01:50 ID:???
ビデオカードやドライバを選ばない
お勧めツールがあるのだが教えない。
529Socket774:02/08/14 02:03 ID:???
教えてあげたいんだが、皆が放置ケテーイといってるので教えてやらない。
530Socket774:02/08/14 02:38 ID:???
nVidea refresh であと何かつけてgoogleカナ
531Socket774:02/08/14 02:46 ID:???
>>522
夏休みまんせー?
自由研究の題材にでもしろや
532Socket774:02/08/14 03:25 ID:???
>>530
nVidea (・∀・)クスクス
533Socket774:02/08/14 03:47 ID:???
>>532
スマタ的厨なのに書き込んだのがバレt
534Socket774:02/08/14 04:20 ID:???
ふーん。使用モニタはイマドキCRT、カノプも使ってないと

4200にDVIで接続してる液晶じゃ関係のない話だし
CRT用のWX25は専用のカノプドライバでOS、解像度に関係なくリフレッシュレートを決め打ちできるっス(w
535Socket774:02/08/14 04:24 ID:???
解像度に関係なくリフレッシュレート設定できる根拠がわからん。
536Socket774:02/08/14 06:17 ID:???
64MBと128MBとではどんなときにどれくらい差が出ますか?
537Socket774:02/08/14 06:37 ID:???
>>536
64MBの差が出ます。
538Socket774:02/08/14 08:48 ID:???
>>536
高解像度でのFSAAに有効です。
539Socket774:02/08/14 09:37 ID:???
>>536
DOOM3が動きません。
540Socket774:02/08/14 10:09 ID:???

おめ○どらいばーまん○〜
541Socket774:02/08/14 12:48 ID:???
おめこどらいばーまんこー?
542Socket774:02/08/14 14:59 ID:???
おめがどらいばーまんせ〜ですな。
543Socket774:02/08/14 15:52 ID:???
ちょこっと設定書き換えただけのクラックドライバなんか
マンセーするなよ。
544Socket774:02/08/14 16:23 ID:???
カルロストシキ&オメガドライブ
545Socket774:02/08/15 01:29 ID:4jc42/f+
Triplexの4200 128M版 275/550MHZであっさり動作するんでつが
やっぱし体に悪いでつか? OC-TESTやっても大丈夫なんだけど。
OCなんかやったことないのでチョト心配。
546Socket774:02/08/15 01:40 ID:VV8KUyrg
カノプの専用ドライバってDetonatorベース
547Socket774:02/08/15 02:24 ID:uPij/E4V
>>545
大丈夫、SUMAなんか600が定格だから
548Socket774:02/08/15 02:58 ID:Ch4GiQDR
>>536
買うときに数千円の価格差が出ます
549Socket774:02/08/15 08:57 ID:4jc42/f+
>>547 THX。 熱いのかなと思って。
550Socket774:02/08/15 12:04 ID:cJ23OX/k
551Socket774:02/08/15 19:45 ID:68TRctgt
メインをCUBEで組むことにしました。
で、SPECTRA8800からTi4200(か4600)に乗り換えるつもりなんですが
スピード&高解像度の画質は上なんでしょうか?(Leadtekを考えてます)
あまり変わらないのであれば、8800でいこうと思ってます。

あと発熱は、4200OCの方が4600より上なんでしょうか?
552sd:02/08/15 19:46 ID:TDdcwZbn
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能 住みこみ可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
553Socket774:02/08/15 22:32 ID:XUyHA88R
>>551
スピード、画質はTiが上。
試したわけじゃないけど発熱はOCが上。
554Socket774:02/08/15 22:38 ID:rrg7mtfW
SUMAのTi4200-128なら画質もTi4600と同じだからお勧め
555Socket774:02/08/16 00:39 ID:8+gIvxFG
>>551
まあ金があるんなら、
そりゃ4600のほうがいいな
556551:02/08/16 16:12 ID:NwH2gVO+
>>553,554,555
ありがとうございます。Ti乗り換え決定です。
ちょっと近場のショップを回ってきたんですが、4200なかなか無いですね。
このスレを読んで、画質と安定性でLeadtekかSUMAを考えていたんですが、
Leadtekの4600(¥39800)とSUMAの4400(¥36800)が見つかったぐらいで
あとは、他メーカーしかありませんでした。
この2つから選ぶか、通販で4200をかうか・・・
まだ悩み中です。
557Socket774:02/08/16 16:31 ID:PegRQri1
>>556
SUMAは4200だよ(メモリが凄い速いのを使ってるから4500相当)
しかもそれ高すぎ、秋葉なら24000円くらい
558Socket774:02/08/16 17:02 ID:azHmxmRQ
>>557
4500って何
559Socket774:02/08/16 17:05 ID:azHmxmRQ
>>556
俺もリドテクかSUMAがイイと思う
秋葉に行けばいくらでもあるYO
裏まで行った?
560Socket774:02/08/16 17:06 ID:qsRzsCEV
Ti4500相当っていうかTi4500に位置づけられるということやね
561Socket774:02/08/16 17:07 ID:PegRQri1
>>558
ASCIIに書いてあるんだけど、
SUMAのメモリの仕様は4600より遅くて4400より速いので、4500と比喩してる
562Socket774:02/08/16 17:08 ID:38g2z9H2
SPARKLEのTi4200(128MB)買ったんでつが、アプリやウィンドウを開いてなくても
CPUの使用率が50とか60%になってるんですが、これって普通・・・じゃないよね?
563Socket774:02/08/16 17:12 ID:mkYXM2zr
>>561
比喩とはいわない。日本語できねぇの?中卒くんな!
564Socket774:02/08/16 17:14 ID:i1fINC11
>>563
中卒じゃなくて、韓国人ではないかと思われ
565Socket774:02/08/16 17:14 ID:qsRzsCEV
>>562
ビデオカードののせいだけ。。。とおもっちゃだ、メ

しかしTi4200にSPARKLEってパーツのマージンに問題があるんじゃなかったっけ?
それはPalit(?)だっけ?
566Socket774:02/08/16 17:14 ID:HLAFs3Nv
>>563
それぐらい理解しろや
567563:02/08/16 17:19 ID:mkYXM2zr
お前が日本語理解しろやチョンめが(プ
568Socket774:02/08/16 17:24 ID:ZLNYOP9r
>>563 惨め。 逆切れ。 馬鹿は去れ。
569Socket774:02/08/16 17:35 ID:mkYXM2zr
おいおい比喩ってなにかわかってんのか?これだから無知はやだよ。
俺勉強できてよかった。
570Socket774:02/08/16 17:35 ID:ZLNYOP9r
SUMAもTRIPLEXもメモリースピード3.3nSで同じだ。

4400買う意味ねえな。
571Socket774:02/08/16 17:44 ID:nzig7M5R
>>563
比喩じゃないかったら何か書けよ。
せめてどういう喩えなのか示せよ。
そうすれば短時間に3回もレスいらないだろ
572召還!:02/08/16 17:46 ID:qsRzsCEV
低レベル晒し上げ
573Socket774:02/08/16 17:48 ID:mkYXM2zr
おい低学歴のおちこぼれ!お前ホント頭わるいのな。悲しくなるよ。いいか?
この俺がレッスンしてやるからよく目を見開いて読め!


             隠喩
574Socket774:02/08/16 17:49 ID:2hbyX3+5
比喩?
a figure of speech
575Socket774:02/08/16 17:58 ID:nzig7M5R
明喩、隠喩、換喩などの総称が比喩なのに・・・
>>563はID変えたほうがいいぞ
576Socket774:02/08/16 18:01 ID:3tYtgcuJ
中学校も卒業してない厨房が暴れまわるスレはここですか?
577Socket774:02/08/16 18:03 ID:mkYXM2zr
はぁ?比喩と隠喩を同じカテゴリーにいれるの?お前マジでチョンじゃねぇの?
それとも真性馬鹿か?(プ
もっと詳しく教えてやんなきゃだめか?
578Socket774:02/08/16 18:04 ID:2hbyX3+5
>>576
中学は卒業「させられる」ぞ
579Socket774:02/08/16 18:05 ID:3tYtgcuJ
>>576 厨房=厨が臭え
580563:mkYXM2zrを晒す:02/08/16 18:23 ID:BDLY1tHh
Google
「比喩する」
563はリアルDQN
581Socket774:02/08/16 18:44 ID:mkYXM2zr
>>580
こいつ意味わかんね。じゃあ俺これから彼女とお祭りなんでさよなら。
勉強しろよ?お前ら。
582Socket774:02/08/16 18:49 ID:2hbyX3+5
>>581
なんていうか去り際の台詞とか典型ってか
彼女いるぜ、おめ〜らいね〜だろ?プ
みたいなのが

ま す ま す 厨 房 だ

徹頭徹尾〜初志貫徹〜
いまどきの日本人には少ない徹底振りですな
すばらしい
583Socket774:02/08/16 18:50 ID:mHYDO00u

   キ   ユ
584Socket774:02/08/16 19:07 ID:38g2z9H2
>565

以前の環境からビデオカードを差し替えただけなのでTi4200が問題かと思ったの
でつが。常駐ソフトも外してあるし。

ちなみに、SPARKLEのボードの不具合に関しては購入店で表示されてて、問題ない
(ハズ)のブツを買ってきますた。
585Socket774:02/08/16 19:13 ID:BDLY1tHh
563って鱈セレスレと鱈鯖スレにも
いるけどまじでDQN。汚名返上じゃなく汚名
挽回とはまさにこれだな(W
586Socket774:02/08/16 23:35 ID:IP0os4Bf
ちょん切る
587Socket774:02/08/16 23:47 ID:ZQWg9HBj
やあただいま。語彙のない電脳Boyが俺をDQN呼ばわりかい?で?隠喩の
意味はわかったの?それともまだ隠喩=比喩と言い張る?(プ
588Socket774:02/08/16 23:55 ID:WKX5IZVh
>>573
何人でも良いからこいつに日本語教えてやってくれ。
俺からは「すれ違い」と言っておこう。
589Socket774:02/08/16 23:57 ID:bun50OQ/
揶揄のまちがいでは?
590Socket774:02/08/17 00:06 ID:vTcbte+m
>>587
誰が=なんて言った?
おまえだけだろ。すごい意訳だな。
591Socket774:02/08/17 00:13 ID:zCAA4Ci6
592Socket774:02/08/17 00:21 ID:oTE4J/a+
ゲインワードのGeForce4 PowerPack ! Ultra/650 TV
の128MB版に搭載しているメモリーは3.3nsか?
593Socket774:02/08/17 00:21 ID:RUSMHa9u
>>明喩、隠喩、換喩などの総称が比喩なのに・・・
これは=だととらえていいんでない?書く前に考えろよ少しは。(プ
本でも読めよ。それともゲフォオで頭がいっぱいかな?(プ
594Socket774:02/08/17 00:25 ID:ekoQfG90
私の為に争うのはやめて
595Socket774:02/08/17 00:30 ID:vTcbte+m
ID:ID:mkYXM2zr=ZQWg9HBj=RUSMHa9uはS級DQN

定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021745101/561-

Pentium3-Sクラブ Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019628185/921-

イッテンゴ゙GHzを待ちながら Tualatin Celeron その15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029271905/179-

ファンレスでいこう part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025951747/l50
596Socket774:02/08/17 00:36 ID:tRNm47JV
>>557
SUMAのTi4200って\24000もするのか、そりゃ高いな
597Socket774:02/08/17 00:38 ID:+ED05Cid
>>593
僕はあんまり頭良くないんだけど、
隠喩=比喩 じゃなくて
隠喩⊂比喩 じゃないの?
(むしろ、 隠喩∈比喩 かな?)
598Socket774:02/08/17 00:40 ID:RUSMHa9u
ホントに頭よくないみたいだね。(プ
599Socket774:02/08/17 00:41 ID:ob6bd1cT
>>598
氏ね
600Socket774:02/08/17 00:41 ID:zCAA4Ci6
「総称」だと「同義」になる君の頭は最先端を走っているね。
601Socket774:02/08/17 00:42 ID:2FASLOlu
>>598 早く宿題やって来い。
602Socket774:02/08/17 00:48 ID:v9uST5D7
おめーらな。本スレでTi4200の話の中でSUMA、韓国が出てくるからこのスレに来たんだろ
関係ねぇ「比喩」とかそういうスレチガイな話ばっかりのレス書くんじゃねぇよ


どっか消えろ
603Socket774:02/08/17 00:48 ID:RUSMHa9u
総称の意味わかってんのか?VAIOもDELLもFM-Vも全部総称してパソコンと言うとか
そういうふうに使うんだぞ?VAIO=DELL=FMV=パソコンだよね?死んでやりなおせ。
604Socket774:02/08/17 00:52 ID:oTE4J/a+
ゲインワードのGeForce4 PowerPack ! Ultra/650
の128MB版に搭載しているメモリーは3.3nsか?
http://news.hwupgrade.it/6694.html
605Socket774:02/08/17 00:53 ID:2FASLOlu
>>603 これ以上自分の首をしめる必要はないと思うぞ( ´,_ゝ`)プッ
606Socket774:02/08/17 00:57 ID:xmtW3j76
>>596
まあビデオカードで何が一番高いって、高速メモリだからねえ
基盤も違うし
607Socket774:02/08/17 01:42 ID:2FASLOlu
基地外晒しage
608Socket774:02/08/17 04:28 ID:1FMbbW/g
安いのでJACE JAPANを買おうと思ってるんですが、
画質などは他のメーカーと比べてどうなんでしょうか?
609Socket774:02/08/17 15:46 ID:lJ2AoCOb
このスレのお勧めはSUMA?
610Socket774:02/08/17 18:18 ID:bFdHJpw/
隠喩という言葉を覚えたばかりで、
使いたくてしょうがない563がいるのはここのスレですか?
ただし、間違えて覚えたようですが。
611Socket774:02/08/17 19:41 ID:dSkWCX59
>>610 はいはいもう終わり終わり。またくるよ
612Socket774:02/08/17 19:43 ID:ElJQ5HXw
青ペンのTi4200はどうよ?
613Socket774:02/08/17 19:49 ID:19nCf6WI
>>612
17年前と25年前に全く同じ質問をした奴がいたな(遠い目)
614Socket774:02/08/17 19:54 ID:vTcbte+m
615Socket774:02/08/17 19:56 ID:dSkWCX59
メモリが速くて、4400や4600並に使えるのは
SUMAとTRPLEX。3.3ns。 青ペン、この頃何かと
安定度で定評あげつつあるから悪くはないだろ。
どこでも打ってるしな。
616Socket774:02/08/17 20:30 ID:UVf1qSIl
叔母では須磨128MB売り切れごめーん
617Socket774:02/08/17 21:45 ID:2m7ZHfcM
定格派なので安い物ならどれでもいいのだが最近出回りだしたTRPLEX128Mは
基板の見た目&デフォルトでメモリにシンク付いてるのが何となくよさげ。
どうやらメモリ性能も良い物のようだし。パッケージに謳ってある温度や
ノイズ云々はほんとかどうか知らないが値段も2万切ってるしこれでいってみるつもり。
誰か他に買った人いたらレポおながいしたい。
あ、でもメモリのシンクは例のファンレス化用のシンク付ける時に邪魔になるかなぁ…。
618Socket774:02/08/17 21:47 ID:dSkWCX59
もれTRIPLEX。いいと思うよ。 ふつうにOCしちゃたよ(W
619Socket774:02/08/17 21:54 ID:5qoMJuJK
>>617
一応GF4ではTi4600のクロックでもメモリヒートシンクは全く要らないので
まあ見かけ倒しだけど
安くて良いけどね

まあ金があればSUMAの128がいいかな
基盤がワンランク上の物でノイズが全然違うからね
620Socket774:02/08/17 21:59 ID:PeiNu7kA
TRIPLEX Ti4200の基板はSUMAみたいな上位モデルの基板じゃなくて
普通のTi4200みたいだね。
621Socket774:02/08/17 22:09 ID:UVf1qSIl
TRIPLEXは、64MBは速いメモリらしいけど128版は普通のメモリ(4ns)のようだね。
オーバークロックには期待しない方がいいでしょう。
622Socket774:02/08/17 22:13 ID:bR2pApoh
なんですか、もう買った人間だけどTRIPLEXって。
人気商品でつか?
623617:02/08/17 22:15 ID:2m7ZHfcM
>>618-620
レスどうもです。正直いえばSUMA欲しいんですけどね。ただ実売で価格差が
4千円程というのが痛い。今システム全体を少しづつ交換中なので4千円あれば
CPUの方に回せますからね。やはりここは涙を呑んで低価格路線でいきます。
金さえあれば…(TT)
624617:02/08/17 22:22 ID:2m7ZHfcM
>621
TRPLEXの64M版ってワシは見た事ないですねぇ。アキバとかでは出回ってるんですか?
価格はどんなもんでしょう?18K円ぐらいかな?
OCはしないので安定さえしてくれればOKです。熱暴走は困ります。

>622
4200としては最後発(かな?)&銀色基板&低価格なんでちょっと目立ってると思います。
人気かどうかはこれからだと思いますが低価格組筆頭(?)のスパクルや玄人がちょっと
ケチ付いたんでシェアを多少奪えるかも。
625 :02/08/17 22:23 ID:/EOGd9j/
蒸し返して悪いんだが、
603ってホントにアフォやね。
メチャワラタ
626Socket774:02/08/17 22:27 ID:zCAA4Ci6
Triplex、SiS-Xabreスレでは結構評判がいいみたい
627 :02/08/17 22:29 ID:HEDSQmHX
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、SUMAンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
628アフォ:02/08/17 22:32 ID:KnpU1M9c
スレつがいかもしれないけど、質問

LEADTEKの128M買ったんだけど
MyVIVOが使えん
「ビデオキャプチャデバイスが見つかりません。」とか出てきて
ドライバが悪いんかな?と思って見てみたら
nVidia WDM Video capture (universal)が!で
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)などと出てる
ドライバの再インストールとかしてみたんだけど、なにも変わらなかった

CPU アスロン1G
メモリ PC133 CL3 256+512MB
MB A7V133
SB Sound Blaster Audigy
OS Win2000SP3
ドライバとBIOSは最新

何か原因がわかりそうな奴いますか?
MyVIVOなんか使うな!って言うのはナシで(藁
ここの人が一番詳しいと思って書き込んだんだけど、
スレ違いだったらスマソ
629556:02/08/17 22:36 ID:AQM1TT1L
通販でSUMA Ti4200 128M頼んじゃいました。
本日発送。明日、届かないかなー。

>619
4200のOCでもヒートシンク要らないって事ですよね。
いや、隣のPCIにTVキャプチャカード挿したいんですけど、
基板裏側のヒートシンクが邪魔で挿さりそうに無いんですよ。(SS51Gなので
AGPの上側にPCIがあるんです)
ヒートシンク取っても大丈夫なら、頓挫している「なんでもできるCubePC計画」に
希望の光が・・・
630Socket774:02/08/17 22:39 ID:bR2pApoh
コード 10 キタ―(VдV)
631 :02/08/17 22:41 ID:KnpU1M9c
>>630
コード 10ってなんなんですか?
632Socket774:02/08/17 22:45 ID:bR2pApoh
デバイスが動いてないとかそういうことっぽい、過去スレに結構出てきてる。
MyVIVOといえば最近新ドライバ出たような
633 :02/08/17 22:47 ID:KnpU1M9c
>>632
ありがとうございます
過去ログ漁ってみます
634Socket774:02/08/17 23:09 ID:vTcbte+m
>>633
ドライバの入れ方が悪い
ドライバ更新でやれば入る。
635Socket774:02/08/17 23:14 ID:M0PSFph3
SUMAのTi4200、ファンうるさいかい?
ほすい。。
636Socket774:02/08/17 23:15 ID:udkU5nro
GF4のメモリはヒートシンク不要?
マジですか?
637Socket774:02/08/17 23:18 ID:Bc9CaT25
やっぱりSUMA最強って事かい?
638Socket774:02/08/17 23:33 ID:5qoMJuJK
>>635
そこそこって言ったところ
あんまり高周波な音はしない

>>636
マジ
ヒートシンク(と言うか冷却機構)が必要なのはGPUだけ
639Socket774:02/08/17 23:35 ID:Ua83bCNO
test
640Socket774:02/08/17 23:37 ID:vTcbte+m
>>563って嫌韓スレの住人だったのかもな。
ただ常にage続けてたけど・・・

Ti4200に関しては結局ファンの音なんて似たり寄ったり
だったんだよな?Leadtekが少し五月蝿いってインプレ
あったけど。
641Socket774:02/08/17 23:37 ID:5qoMJuJK
SUMA、と言うかIODATAもそうだけど、あの形の
冷却ファンはファンがスリーブベアリングなんで、よく壊れるみたい
うちも壊れた(泣)
642Socket774:02/08/17 23:38 ID:9tYPZnRy
某国工作員暗躍中
643Socket774:02/08/17 23:41 ID:S53qbrco
MSIのTi4200イイ!!!!
644Socket774:02/08/17 23:50 ID:KnpU1M9c
>>634
だめでした・・・
やっぱコード10ってのが出ます・・・
645Socket774:02/08/17 23:57 ID:bR2pApoh
ほかのカードはずしてやってみたら?IRQとかかも。
それで動作しないのか、ほかに問題があるか。
646Socket774:02/08/18 00:00 ID:cxGzYY+Y
>>644
どうやって更新したの?
ドライバ更新のウィザードでやった?
詳しく書いたほうがいいよ。
647Socket774:02/08/18 00:10 ID:xr1tdFou
>>646
デバイスマネージャーでnVidia WDM Video capture (universal)の
ポロパティでドライバのタブを選択してドライバの更新を選択して
推奨の方を選択して既に適切な〜がでてきたんで
そのまま次へをクリックしてデジタル署名の奴で
「はい」にして完了で再起動しました。
648Socket774:02/08/18 00:16 ID:/3n343bt
>>647
ポロパティ、カワイイでふ。
649Socket774:02/08/18 00:18 ID:cxGzYY+Y
>>647
下の「一覧または特定の場所から〜」でやってみ。
ディスクは使用しないでそのまま進んで結果教えて
頂けないでしょうか(w
650Socket774:02/08/18 00:25 ID:xr1tdFou
ダメでした・・・
一覧または特定の場所から〜で
互換性のあるハードウェアを表示で
nVidia WDM Video capture (universal)が
出てたんで、それをダブルクリックして
インストール完了させました。
651^^;:02/08/18 00:41 ID:AOZi6k16
>>641
家のも調子悪かったんではずして見ました^^;
何か安っぽーい(笑。。。
代わりに他の板だったかな?Firebird R7+を付けてるのを
見て触発されてKANIE Hedgehog-294M w/DELTA 6800rpm
を付けてみたら・・・うるさい!あははは。
652Socket774:02/08/18 01:17 ID:GOb2UHDx
CPUほどは熱くならないんだから、ファンを低回転のものに換えて
静音化すれば?
あるいはCPUファンくらいデカければ、ファンレスでも行けたりして。
653^^;:02/08/18 01:21 ID:AOZi6k16
>>652
確かに見た目には結構大きいので、6800rpmのファンは
はずして、内部環流用のツインファンを位置調整して代用
することにしました^^。
小一時間色々作業してヒートシンクさわってみましたが、
それ程熱くならないので「なんちゃってファンレス」で逝けそうです。
654Socket774:02/08/18 01:46 ID:cxGzYY+Y
>>650
>645の言うとおりPCIの挿し位置変えたほうが早いかも。

>>653
よければ晒して下さい。みな飢えてます(w
655Socket774:02/08/18 01:53 ID:rS4Um860
もれSUMAとTRIPLEX 連れ1 青ペン 連れ2 ABIT 連れ3 LEADTEK

みなG4 Ti4200のユーザ。

音に関しては
うるさい順に
SUMA>LT>青ペン>Triplex>ABIT

OC耐性

SUMA>Triplex>ABIT>AOPEN・LT

基盤

SUMA>ABIT>あと全部

定量的ではなく定性的ですみません、 雑談程度で
656 :02/08/18 02:00 ID:MNiB4+ru
abitって独自基板なの?
657Socket774:02/08/18 02:20 ID:0m2uKKDB
須磨のファン換装した人いませんか?
658Socket774:02/08/18 02:21 ID:zyyxW/Sg
うちのLeadTekはファンがめちゃめちゃ静かだったんだけど、
数日したら壊れて止まった(爆
交換してもらったらうるさかったよw
個人的にはSUMAの方が静かだったな
こっちも壊れて止まったりしてw
659Socket774:02/08/18 02:22 ID:zyyxW/Sg
>>657
前スレに出てたよ、ファン外してヒートシンクつけたって
SUMAはシリコングリスが塗ってあって、
ファンがピンで留めてあるだけだからすぐ外せる
660^^;:02/08/18 02:23 ID:AOZi6k16
>>654
では、要望にお応えして見てくれ悪いですが^^;。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020818021419.jpg

補強用に業務用の輪ゴムを3本程使っています。
pciスロット3つ使用不可に陥ってしまっていますので、
近々下についてる環流用ファンを上に付けてシンクのファンは
とる予定です。
スレ汚しスマソ・・・暇つぶしにドンぞ。
661Socket774:02/08/18 03:07 ID:7/+Balvb
つまり「abit最強!」ということれすか?
662Socket774:02/08/18 06:36 ID:ujLhM5uU
カノp
663Socket774:02/08/18 10:00 ID:N9ycw60S
>>629
ホスィ
どこで買ったの〜?
664@@:02/08/18 11:26 ID:BVRG7VZa
>>663
結構置いてあるよね?通販で良ければ。
http://www.1-s.co.jp/
とか自分もここで買いますた。
でもこの値段出すなら・・・
ASUSTeK AGP-V8460 Ultra/TD/128MB DDR バルク
29,980が当時あったらこれ逝ったと思いまふ。
665654:02/08/18 11:54 ID:cxGzYY+Y
>>660
輪ゴムでシンクを固定してるの?
シンクとカードの接点がみたい。
666Socket774:02/08/18 12:51 ID:hary9VMv
>>660
強力ゴムバンド固定は気を付けた方がいいっす。
基盤が反るほど強くやったらだめ。多積層基盤だしね。
GeForce3(MSI-8822)で基盤が反って内部配線が切れてしまったことあるよ。
特に長手方向に強く縛るとヤバイと思うぞ。

だから私は、ヒートシンクに穴あけして、2本ピン止めしたよ。 >>466
667Socket774:02/08/18 13:18 ID:IA4GeM6U
>>664
Successの方がちょっと安いね。
まあサクソスなんだがw
オーバートップは昨日売り切れたばっかりだし、
しばらく入らないかも。
送料とかも安くていいんだけどな、あそこは。
668Socket774:02/08/18 13:23 ID:cxGzYY+Y
本スレの方で不思議なTi4600が紹介されますた。
適当にピックアップしてショップサイト見たけど
まだ入ってないようだ。見かけたら本スレでレスくらさい。
669Socket774:02/08/18 13:56 ID:IA4GeM6U
同じ2.8nsメモリだが「うっかり」680に設定しちゃった、とかじゃないのかね?(藁
選別メモリでも使ってくれてりゃ、ちょっと興味はわくが。
670Socket774:02/08/18 16:19 ID:7hkr9SQ3
不思議というか、Leadtekに似てて、まるでカノープスの画質向上機能みたいのがついてる
671Socket774:02/08/18 17:21 ID:HtIK6UCd
TRIPLEXの64MBが通販で売ってるとこない?
128MBは時々みるんだけど。漏れ地方だから困る・・・。
672671:02/08/18 18:38 ID:HtIK6UCd
>>621の書き込みで64MB版あるのかと思ったら
メーカーサイトじゃ128MBしかのってないね。(しかも3.3ns)

スレ汚しスマソ。
673671:02/08/18 18:42 ID:HtIK6UCd
いや、よく見たら>>621であってたよ。(゚Д゚;)

というわけで情報キボンヌ。
674gaa:02/08/18 19:27 ID:TJQzg3BM
RADEON9000Pro買った。AMDAthron1800+ DDR2100 512MB GA-7VRX
ちゅう環境で3DMark2001SEで7200から7300ちゅうところでした。
でも3Dゲームでは雲の表現は大変美しいものがありましたが
テクスチャーのごく一部が(本当にまれですが)剥げていたり
グラフィックの一部に短い線が入っていたりしました。
13746円でしたが5000円ほど出して4200Tiのほうがゲーマーには
絶対お得です。ゲームによっては画面が乱れて設定不能のものも
ありました。ちなみにその前はGeForce2Proを使ってました。
同様の環境で3DMark2001SEは4500ぐらいでした。
おそらくこの環境で4200Tiでは8500はいくでせう。
がーっっ。
GeForce万歳!!
675Socket774:02/08/18 19:35 ID:PPRwG1HB
前から思うのだが、AOPENなどのTi4200
についている、ビデオキャプチャー機能
は、如何ほどのものなのか?
スループレビュー機能とかはやっぱり
ないよなぁ?
676Socket774:02/08/18 19:42 ID:AdDPVXmo
>>674
それさぁ
「おいおい、後5000円もだして1000しか変わらないのかよ
しかも画質のダウングレードだし(藁
まあ設定も出来ない厨房にはお似合いだな(ぷ」
とか言われないかね(;´Д`)
677Socket774:02/08/18 19:45 ID:DBBO7mky
なんかラデ厨が必死に動き出したな。
678Socket774:02/08/18 19:48 ID:AdDPVXmo
>>677
お前の目は節穴か?
679Socket774:02/08/18 19:54 ID:DBBO7mky
>>678 (゜д゜)<あらやだ!怒っちゃったの〜?

ゲラゲラ
680Socket774:02/08/18 20:29 ID:dH9V6g+i
ラデ厨、俺も必死だと思う・・・ウヘヘヘヘ
681Socket774:02/08/18 21:06 ID:kggRZ4Rl
>>679-680
お前らの方が必死に見える・・・。
682gaa:02/08/18 22:07 ID:qQUuoZTz
>>676
でもよある意味画質はGeFoceではダウングレードにならんのよ。
できないゲームソフトがRADEONにある以上GeForceのほうがアドバンテージ
ありだな。画質よいと言われていながら変なところで
テクスチャ剥げてたらやっぱRADEONいかんのよ。
平均的に画質が保たれているGeForceはすげーぞ。
ゲーマーならGeForceつーのはやっぱ正しい。
683Socket774:02/08/18 22:25 ID:HUovyihU
オーバークロックのやり方おしえてくだされ。
サイトを探したけど・・・無理でした。
684Socket774:02/08/18 22:27 ID:GXXSQ+jb
結局Radeon9700に駆逐されると。
685Socket774:02/08/18 22:39 ID:IA4GeM6U
>>683
ネタ?
でないなら、とりあえずこのソフトでも使え。
http://www.guru3d.com/rivatuner/

>>684
ただ、ゲフォ系のゲームとの相性のよさ(つーかラデ8500のひどさ)は
ゲームやるやつには大きいよな。
いくらベンチだけ速くてもなー、ってのが、多くの人が考えるところだろう。
9700のドライバの出来がどれだけいいか、そこにかかってくるけど、
8500で失った信頼を取り戻すのは容易じゃないと見た。
686Socket774:02/08/18 22:40 ID:veWxKfeE
>>683 知らないならするな。てめぇはシコシコエロゲーでもしてろ。
687Socket774:02/08/18 22:42 ID:dH9V6g+i
ゲームを気軽にできない、ラデ子嫌い!!
688Socket774:02/08/18 22:45 ID:0c9f6HNA
まだラデの方が画質いいなんて言ってる奴がいるとは・・・プププ
689Socket774:02/08/18 23:27 ID:rS4Um860
多分RADEON(無印)しか見たことないんだよ。
690Socket774:02/08/18 23:37 ID:+iNve5c2
貧乏人に煽られてもね。
どうせお前らGF4Ti4200とか安いのをシコシコOCして使ってんだろ?
Canopus画質も知らないヌビ厨に画質を云々言ってほしくありませんね。
691690:02/08/18 23:39 ID:+iNve5c2
すいませんでした。
RADEONスレと勘違いしてました。
692690:02/08/18 23:41 ID:+iNve5c2
本当に間違えちゃったんです。
RADEONの話題ばかり見えたので…
煽ったみたいになっちゃってごめんなさい。
693Socket774:02/08/18 23:46 ID:8/86Xprx
いえいえお気になさらずに
694Socket774:02/08/18 23:53 ID:cxGzYY+Y
>>690
大丈夫、どう見ても煽ってるようにしか見えんから。

>>670
いくらなんだろね〜。4万はやっぱ越すかなぁ。
695Socket774:02/08/19 00:42 ID:uIySokKe
>>664
おお、ありがとうございます。
早速注文・・・と思いきやTi4600が3万ですか。
ムム しばし悩もうと思います。
696Socket774:02/08/19 00:45 ID:L5NEhzwg
NV30出さないカノプなんて大嫌い!!!!!!
697Socket774:02/08/19 12:50 ID:uGrBk4Gt
Ti4200カードのベストってどれなんですかね。
価格コムとか見てもよく分からないのです。
698Socket774:02/08/19 15:57 ID:iS8BQhrK
>>690
画質を語る以上モニタは相当に良い物を使ってるんだろうね
参考までに環境を晒してくれんか?
699Socket774:02/08/19 15:59 ID:xFMjYbV7
>>698 亀レスすぎだろ・・・
700Socket774:02/08/19 16:00 ID:iS8BQhrK
ぐあ、よく読んでなかった 鬱だし脳

でも環境は知りたいのぅ
701Socket774:02/08/19 16:09 ID:JLbCySrC
このスレで評判の良さそうなプロリン買ったけど、
定格でも熱暴走…。
GTA3やると数分で強制リセット or フリーズします。
3DMark2001 も最後まで通らないし。

チップにヒートシンクべたべたつけたり、ファンのグリス
塗りなおしたりしたんだけど変わらず。
しかも初期不良交換期限は過ぎているという罠。
今度はリドテクのをもう一枚買ってきます。鬱…
702Socket774:02/08/19 16:21 ID:D38QmTC5
ほんとに熱暴走か?
電源容量は大丈夫か?
703Socket774:02/08/19 16:29 ID:5b/jXShp
ほんとに熱暴走なのかと・・・
まざぼのBIOS設定とかいろいろかえてみたk
704Socket774:02/08/19 16:51 ID:/RsPDMQZ
原因が熱暴走では無いのにもかかわらず
>>701は既にリドテクを買ってしまって換装。
たまたまその他の原因が解消され安定。
あとでプロリンは熱暴走するぜっ!
と言いふらす粘着となるに3チンポ。
705ついさっきこのスレ知った:02/08/19 17:28 ID:QQfYU3yM
青ペンのを買ってきて今から付けるんだけど、あんまりこのスレでは
名前が挙がらないのはなんでかな?やっぱりあかんのかな?
706Socket774:02/08/19 17:37 ID:5b/jXShp
リドテクもファンウルせーゾ
707Socket774:02/08/19 18:00 ID:S8yRp9hX
すいません、我まま言うようだけどLeadtekのファンが予想以上に
ウルサイ(PCの機器で一番)のだけど、どうにか対策方法ないですかね?
708Socket774:02/08/19 18:06 ID:cOp4RyCI
手でおさえてファンを止める。
付け替えてもいいけど。
709Socket774:02/08/19 18:07 ID:XpsUhqFF
337 :Socket774 :02/08/19 17:45 ID:XpsUhqFF
チップセット用ファン静音タイプさがつ
グリスで持たせる・ゴムバンドでとめる・基盤に加工してねじ止め(断線ちうい)

グラフィックチップによっては

ヒートシンクをグリスではっつける>ステーで汎用ファンをシンクに向けて…

まぁこうなると、 自作というか工作スレに
710Socket774:02/08/19 18:17 ID:U1bf+TVI
>>704
残り2本の調達はどうすんの?
俺は協力せんぞ。

>>707
皆あのヒートシンク待ちです。
711Socket774:02/08/19 18:35 ID:/M+Z3aoa
>>701
スパクル(&玄人)は不良があるのを認めて、改良品と交換とかやってるけど
プロリンってそういうのあんのかな。聞いたことないけど。
712Socket774:02/08/19 18:42 ID:+uE+R99w
>>705
同志!一緒にしょんぼりしようぜ!(´・ω・`)
713455:02/08/19 19:34 ID:oj/KMJ6z
ABITのSiluro GF4 Ti4200 64Mを買ったものです。

CPU:Athlon 1800+
RAM:PC2700 DDR SDRAM 256MB CL=2.5
M/B:ASUS A7V333
VGA:Siluro GF4 Ti4200 64M

**Core:Memory=300:613**
<<3DMark2001SE Build330>>
10035 Points

静音ってことで買ったんですけど、静かだと思いますよ。
Athlonのリテールファンのがぜんぜんうるさいですね。
コアは300以上だとオレのは安定しないようです。
メモリは635まで上げたけどゴミが目立つので、
625で挑戦・・・GAME2でのみゴミが付く程度かな。
結局ゴミなし安定はメモリ613でした。

まぁファン静かだし、1万超えできてるから満足っす。
基盤もしっかりしてそうですよ。
714Socket774:02/08/19 20:11 ID:Y0hyDRB/
FSBがかなり効いてるな
715Socket774:02/08/19 20:58 ID:kNyDwkv/
SUMA128 発売してすぐ買ったけど どうせ1ヶ月もしたらOCしてるの
気にもしなくなるから 安いの買っとけ

315/700でも問題なく動作するしゴミも出ないが
300/600で常用中そんなもんだろ
もう旬過ぎてるのにOC競ったってなぁ・・・( ´,_ゝ`)
716Socket774:02/08/19 21:04 ID:ooSOyBkb
>>707
漏れは元のファンはずして
8センチファンを紐でくくりつけてる
あとリドテクの128は裏側のメモリのシンクが
密着してないことがある
717Socket774:02/08/19 21:20 ID:Y0hyDRB/
ゲームのFPS少しでも稼ぎたくなったらOCするけどなー
718Socket774:02/08/19 23:32 ID:3UwEehn4
>>705
安定してて書くことないんよ。ラッキーなだけかも知れんけど。
まあ、価格comの掲示板には結構色々あるみたいだけど
719^^;:02/08/20 00:06 ID:6AFGr8vR
>>666
激しく亀レスご容赦を^^;
シンクの固定はチップにグリスを厚めに塗って
四隅を瞬間接着剤で固定してます。
シンクに穴を空けたかったんですが工具もスキルもなくて(汗。
輪ゴムはそれだけでは不安だったので補給の意味合いで、
それ程ガチガチの状態では無いです。。。でへへ。
このti4200カードとKANIE Hedgehog-294Mはケコーン状態で、
もう離すことが出来ないほど相思相愛です。あははは。
>>466はこれやる前にも見ました、すごく綺麗で感心しましたよ。
自分にもこれ位の技量があればと思いました。
でも不細工なのも味があるもんです(笑
720熱い:02/08/20 07:37 ID:BDGMwSXB
Ti4200のbiosのあるホームページがなかなか見つからない。
あるのはTi4400、4600ばかり。
リファレンスバイオスはどこかにないですかね。
721Socket774:02/08/20 10:00 ID:tHSuoC+I
SUMAは本当にサロンパス臭かったよ。
722Socket774:02/08/20 12:34 ID:gIH/QOF1
そうだね何で4200のBIOSのREFはないんだろ。
いまのVERは4.25の30でつ。
723Socket774:02/08/20 13:33 ID:bcWHb6n+
724Socket774:02/08/20 13:40 ID:bcWHb6n+
725Socket774:02/08/20 15:59 ID:1FlTdbx2
x-biosにいくべち!!
726各カードの画像1:02/08/20 17:16 ID:P47sTqII
727各カードの画像2:02/08/20 17:16 ID:P47sTqII
728各カードの画像3:02/08/20 17:18 ID:P47sTqII
SUMAとかは >>139 の方がわかりやすいかも
729各カードの画像4:02/08/20 17:26 ID:P47sTqII
730Socket774:02/08/20 17:33 ID:2iyrMY7E
>>726-729
スパクルの不具合版が一覧にあったから
ダメだしゴルァ!!してやろうかと思ったけどきちんと修正版を載せてるので(´・ω・`)ショボーン
いい仕事してるなぁ。

>>729の補足
スパクル不具合はコムサテライト3号店を参照
731Socket774:02/08/20 22:13 ID:0rHvdSKB
SUMA128MB買うヤシは、ボードが大きいことを考慮したほうがええかも。
まあ、箱が透けてるんで店頭で判断できるのだが。
732Socket774:02/08/20 22:33 ID:/3aOZ81J
ざっと見てSPARKLEで修正されたコンデンサは、
大抵の他のカードでは最初から紫のが載ってるな。
でも一部メーカーのカードはSPARKLEの古いVerにそっくりだったりする罠。
733Socket774:02/08/20 22:41 ID:WsEILetz
Inno3Dの128Mを使っています。

最近ファンの音がうるさく感じるようになり、
大き目のヒートシンク+8cm低回転ファンに交換しようと思い、
30分程ゲームをやって石を暖めましたが、
石とファンがピンク色の伝熱接着剤(?)でしっかりとくっついております。
(端のピン2つは簡単なのですが。)

経験者の方々、外すときのコツなどありましたら教えて下さい。
よろしくおながいします。
734Socket774:02/08/20 22:48 ID:HBdC4mjV
壁に力いっぱい叩きつけろ!!
「ムキーッ!!」とか叫びながらやればさらに効果的。
735Socket774:02/08/20 22:57 ID:Eb28pvvs
>>733
Inno3D以外のやつは使ってすぐ外せばヌルッと取れるんだが
いの3dのは固めてあって取れない。同じ経験があったので。
それでどうしたかというと、

カッターさしこんで時間かけてシャリシャリやってはがした。
もう2度といのは買うまいと思った。
ちなみにクロックが定格より低かった。
安物買いの銭失いだった。
736Socket774:02/08/20 22:59 ID:vZXRxc0+
>>733
ドライバかなんかで拗れば取れるぞ。
ボードの保護は忘れるなよ。

俺も静かにしようとファンを剥がして300円で買ったpenIII1Gのリテールクーラーをつけてる。
ヒートシンク部だけの予定が良いファンがなかったのでそのまま・・・しかも元よりウルサイし・・・
737ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 15:04:52 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
738Socket774:02/08/20 23:13 ID:iiyoEg+k
>>733
私は後で売るときにシンク付け直すのが面倒だったので
ファンだけ外し下のPCIスロットに8cmファン固定して冷やしてる。
1500rpmぐらいで回してるが十分静か。
電源の1300rpmファンのが電源内部で風きり音出すのでよほどうるさいです。
固定にはPCIのブラケットをペンチで伸ばして
そのブラケットとPCIスロットで挟み込んでるだけ。
一応、落ちないようにテープでブラケットとファンを止めてるけど。
739Socket774:02/08/21 00:19 ID:EN8rkXHL
ABITの静かなTi4200は64MBだけですか?
>>106見ると64MB版だけのようですが
740Socket774:02/08/21 07:12 ID:pp89+KJ5
Leadtekのこないだ出たWinFast A250LE TDつかっとるんですが
他にこのカード使ってOCしてる方いませんか?
もしいたらクロックどのぐらいあげてるか教えてくれませんか?
漏れは付属のWinFOXでビデオチップ275MHz、ビデオメモリ545MHzに
あげてるんだけどこれ以上あげると3DMark2001SEの
PointSpritesにゴミが出ます。まぁあと少しはあげられそうなんですが。
741740:02/08/21 07:20 ID:pp89+KJ5
とりあえず279,549で妥協してみますた。
742Socket774:02/08/21 08:01 ID:b9Ig4Vpm
>>740
それは外れか、ケースの廃熱がうまくいってないか、電源が弱いかだな。
743Socket774:02/08/21 08:39 ID:9FAp1yb5
LT はOC耐性低い気がするがどう?
744Socket774:02/08/21 08:50 ID:WN0dE+o/
>>743なんつー誘導尋問だ・・・
745Socket774:02/08/21 19:18 ID:OfI+bFMz
ねえ、この板にアクセスするとノートンが反応して、
Macro.srcに感染してますって出るんだけど、
みんなのとこは大丈夫?
このウィルスってどんな悪さをするんだろう・・・?
シマンテックのウィルス辞典みても詳しく書いてないから
不安だよ・・・
746Socket774:02/08/21 19:19 ID:9FAp1yb5
>>745 大いに既出 ってかネタ?
747Socket774:02/08/21 19:33 ID:OfI+bFMz
>>746
いや、ネタじゃなくってマジで質問してる。
既出ってことだけど、この板で情報でてる?
ウィルス拾うの初めてだからどう対策していいかわからないのよ。
とりあえずノートンで隔離したんだけど、再度この板に入ったら
やっぱり感染するからどうなのかなっておもてってさ。
ブックマークに入ってる他の板は大丈夫そうだけど、
この板で感染するって周知なの?
748Socket774:02/08/21 19:39 ID:9FAp1yb5
感染じゃなくて、ソースにILOVEYOU(著名なウイルス)が入っててノートンが
ウイルスと間違える
749Socket774:02/08/21 19:44 ID:OfI+bFMz
>>748
ありがとう。
じゃあ実害はないということで理解すればいいんだね。
それにしても焦ったよ。
昨日までは何ともなかったのに今朝、板に入ったら
いきなりノートンが反応するんだもん。
おかげで仕事に身が入りませんでした。
そういえば今回は何ともないみたいだけど・・・・・
特定の条件で反応するの?
750745:02/08/21 20:10 ID:OfI+bFMz
いまウィルス情報スレみたんだけど、なるほど納得!
>>737の仕業だね。
危うくフォーマット&再インストールするとこだったじゃんか!
チキショー!!
でも、いい勉強になりました。
ノートンが動いてることも実感できたし。
751Socket774:02/08/21 20:16 ID:yMEjtRBs
反応しなくなりますた
752Socket774:02/08/21 20:23 ID:AaMEtNya
>>732
青ペン・・・
753Socket774:02/08/21 20:41 ID:2qnksa9b
すぱーこぉー
754733:02/08/21 21:13 ID:Pwo1XcyT
>>735>>736>>738
情報ありがとうございました。

小心者なので、とりあえずカッターでやってみます。
で、ダメそうなら壁に・・・じゃなくてドライバーも試してみます。

ヒートシンクは汎用のでかいのを付けようと思ってますが
問題は取り付け方法なんですよね。
クルマ用のタイラップ強引にまわすかなぁ・・・。
755Socket774:02/08/21 21:38 ID:NGA/80D/
>>754
ウチはzalmanのヒートシンクに付いてきた2液の接着剤使ってる。
ドライバで拗れば簡単に剥がせるから問題なし。
756Socket774:02/08/22 00:38 ID:D/aBZROT
S端子ケーブルでTVと繋いでTVに出力したりしているんだけど、
S端子ケーブルって使わないときは外しておかないとビデオとかが使えなくなるのね・・。
TVの裏に差込口があるからつけたりはずしたりするのがもの凄く大変で欝。。
757Socket774:02/08/22 00:46 ID:OSri9N9U
セレクター買いなさいよ。
758Socket774:02/08/22 08:40 ID:1KGOOQip
>>743
弱い。
ベンチスレにも書いたが
俺のもハズレで 275/550
ごときでゴミがでます。
759Socket774:02/08/22 10:02 ID:FkTIA2Pw
>>758
それって128MBでMyVIVOのやつ?
スパ糞売ってリドテクに買い直そうかと思ってたところだけど...
760Socket774:02/08/22 10:57 ID:1KGOOQip
>>759
YES。
VIVOがついてるんで、気に入ってます。
付加機能としては、十分楽しめまする。
まぁ、今250/500で安定しているから
不足はないけど・・もう少しマージンが
あってもいいかと。

761Socket774:02/08/22 11:03 ID:uYgfIUC4
128MB/MyVIVO使ってるけど、300/600で余裕だよ。
300/650も3DMarkいけたと思う。
電源も空冷環境も貧弱だけどね。
もしかしてあたりだったのか??
762Socket774:02/08/22 11:06 ID:1KGOOQip
>>761
ソレ絶対「あたり」です。

763Socket774:02/08/22 12:12 ID:FkTIA2Pw
リドテクのさぁ、もしかして電源周り関係ない? I/O電圧昇圧してみ。
抵抗付加改造で耐性が大きくアップするから、そこら辺関係あるかも。
ロットの違いにしちゃ、アタリ/ハズレの差が大きいような気がする。
764Socket774:02/08/22 12:24 ID:j7JLLKG+
うちのGLADIAC525 128MBは310/570が常用の限界でした。
765Socket774:02/08/22 12:37 ID:WIgmIsZe
アイオロスゴールデンの詳細な情報きぼん
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029032043/429
766Socket774:02/08/22 12:50 ID:SY2kyIJp
青ペンのTi4200-128MBで玄人スパクルの症状ってこのスレで報告ないけど、
改めてどう?ハング、青画面、強制リセット等。俺は1.2GHzクピュ
とSDRAMのせいかそういうのは全くないんだけど、例の紫仕様じゃ
ないからちょっと気がかり。
767Socket774:02/08/22 13:01 ID:Pvjj+jMB
>>766
玄人は実際に不具合が出ないと、欠陥を内在させた状態でも
交換しないからなあ。
で、環境が変わって不具合が顕在化したときには、既に保証期間を
過ぎていたり・・・・
とっとと無条件交換にすべき。
いくら玄人志向とはいえ、やって良いことと悪いことがある。
768Socket774:02/08/22 13:05 ID:R+iWsfsH
769Socket774:02/08/22 13:28 ID:dDPh+G/G
>756
Sをビデオにつなげばいいのに、、、
770Socket774:02/08/22 13:30 ID:1iWMIKDz
久しぶりに来てみたが、妙にしっとりとレスが繋がってると思ったら強制ID化か。よかったよかった。
771初心者です:02/08/22 13:35 ID:axHX963d
LeadtekのTi4200買ったんですが
これってドライバ新しいやつDLして入れるにはWinFOX入れないとこけるものなんでしょうか?
あと4200は温度センサーついてないのかなと思ったり・・・
772Socket774:02/08/22 13:43 ID:1KGOOQip
WINFOXは、ドライバの後に入れるから
入れなくとも支障がないのでは。
773Socket774:02/08/22 13:45 ID:1KGOOQip
それと、リドテクはリファレンスは入らなかったような・・。>>WINXP
774Socket774:02/08/22 13:50 ID:kpcZlsrt
(゚Д゚)ハァ?
775Socket774:02/08/22 14:00 ID:PtpoMQWZ
(゚Д゚)ヒィ
776Socket774:02/08/22 14:04 ID:FkTIA2Pw
>773 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
777Socket774:02/08/22 14:21 ID:1KGOOQip
774-776
(゚Д゚)えっ


778Socket774:02/08/22 14:31 ID:FjNp9vvQ
>>766
青ペンです。SOF2とかやってますが1度もハングした事は有りません。
マザーはP3BF。
779Socket774:02/08/22 18:16 ID:tTEY1uzd
んでまとまも4200の最安値は?
780Socket774:02/08/22 18:22 ID:/Hlup+zg
ほんと最近はネタが無いね〜
Zalmanのシンクはどうなってんだろう?
781Socket774:02/08/22 18:29 ID:bL948jJl
>>780
チョンを信じる方が愚か。
サムチョンの80GプラッタHDDだってまだ市場に出ていない。
782771:02/08/22 18:31 ID:uuiEPrpP
とりあえずWinFOX入れておきます・・
ネタっていうか熱いVGAのためにPCIにファン刺したいなと思っているのですが
何かいいってやつはありますかね?
783Socket774:02/08/22 19:20 ID:ANvXgCuD
ABIT4200の64Mなんだけど
310/650余裕だー
友人も似たようなもんだし

それとも、こんなもんなの?
784Socket774:02/08/22 19:47 ID:peQtak1b
メモリがついてくるかどうか次第。
コアは十分OCに耐えうるっちゅう訳よ。
785Socket774:02/08/22 19:53 ID:Kf9QTAlY
>>773
リファレンス入らないのか…
じゃぁ、ウチのに入っているドライバーは何なんだろう?
786766:02/08/22 20:10 ID:YnfpWem8
>>767>>778
実はAOpenTi4200のカードデザインが>>732>>753の言うとおり
玄人スパクルに似てるんで一所有者として心配なんでつ。

まずは玄人スパクルTi4200の不具合に関する情報
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020810/image/spa1.jpg
http://www.kuroutoshikou.com/4200s.html

んで最初に書いた通りAOpenTi4200も紫コンデンサ非搭載カード。
カードデザインは↓見て欲しい。
玄人スパクルTi4200のカードデザイン
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/image/kkk1.jpg
AOpenTi4200のカードデザイン
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020608/image/aeo2.jpg
SPARKLE 修正版のデザイン
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020810/image/spa2.jpg
各社カードのデザイン
>>726-727

心配すぎてClub AOpen Forumや価格.COMの掲示板見たけど
実際AOpenが原因の不具合報告はなかった。(TV入出力は未確認)
Win98、MeでDOSプロンプトを起動または終了すると画面に縞模様が入る、
WinXPの場合、スムーズにOSを終了できない場合があるといったことは
報告であったけどそれはAOpenと直接因果関係があるわけじゃないから
とりあえず安心してる。2chのTi4200過去スレのレスを漁ったけど
玄人志向の指す高速CPUと高速メモリの環境でも特に不具合を報告する
レスは無かったYO。長いレスだけど縦読みなしで
787773:02/08/22 21:27 ID:7gwHM4Tf
>>785
いや、俺が言いたかったのはですな・・
つまりその・・、「leadtekから出している
ドライバ」しかインスト出来なかったことです。
nvidiaからデトネーターの最新をインストしようとしても
何故か出来なかったので・・・・。
788Socket774:02/08/22 21:45 ID:5f+2SNzA
>>787
ドライバもロクに入れられない奴はとっとと消えろ
789Socket774:02/08/22 21:46 ID:RhMJUp3u
>>787
最新のじゃないがデトネーターインストールできたよ
790773:02/08/22 21:57 ID:7gwHM4Tf
スマソ・・
実はWINXP歴2日なもので・・・
言い訳にならんので、逝ってきます・・
791Socket774:02/08/22 23:52 ID:QwzpuPls
Windowsのドライバインスコ方法なんてどれも大して変わらないよ。
デバイスマネージャから該当するデバイスのプロパティ選んで
「ドライバの更新」すればOK。
setup.exeでしかドライバが提供されてなくても%temp%を漁ればオケー。
792Socket774:02/08/23 02:01 ID:efat37aX
WinRARとか使えば、EXE形式のやつも解凍できるべよ
793Socket774:02/08/23 11:52 ID:K+X5CY2Y
>780
なんかHP見たらもうすぐ発売となっているのか?よく理解できんけど
値段も出とるよ
794Socket774:02/08/23 19:44 ID:iFWMnB97
TriplexのTi4200 64MB版あたりが安く無いかな?
と調べたんだけど128MB版を通販してる店がまれにあるくらいだね。
で正規代理店なのかは知らないけど、
恵安のwebサイトに行ってみたらリストに128MB版しかない。
日本では64MB版が出回ってなさそうだ。
795Socket774:02/08/24 01:27 ID:6lHnTBld
須磨のTi4200128かいマスタ。
カノプのX20からの乗り換えだったんで、画質心配だったけど
X20よりくっきりしてる。モニタはT761。
GEFORCE4のデフォルトで画質があがったんだとは思うけど
あえてカノプウ買うことないなと重いマスタ。
796Socket774:02/08/24 03:03 ID:xorX3z8h
メモリにかかる電圧ってかえることできないですか?
リドテクの128です
320〜/535までしか上がらないんで
797Socket774:02/08/24 13:34 ID:KWfuxI8Z
>795
漏れも今捜していますが何処で買ったのでちか?
798Socket774:02/08/24 14:15 ID:6lHnTBld
>>797
PCワンズの通販だよ。
二日で届いてビクーリ。
799Socket774:02/08/24 14:40 ID:m2N99tFp
もう少ししたらTi4400が20000円切りそう。アメリカでは$180台もでてるし。
800800:02/08/24 14:42 ID:5vEmhI73
800
801Socket774:02/08/24 17:25 ID:HZWyE6p8
定格で使う場合玄人以外を買えばまず問題無いというのが結論ですか?
802Socket774:02/08/24 19:11 ID:nv4lf+Ur
>>799
どこでー
803Socket774:02/08/24 19:42 ID:Lbz8Mqaf





60 :Socket774 :02/08/21 14:51 ID:o8HiY9If

糞レスにつき
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage


80 :あひゃ ◆GvLuD5CU :02/08/24 00:01 ID:7iI5502m
http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮人民にとって金日成主席・金正日総書記がどういった存在であるかは御存知の事でしょう。
殆どの人民がお二人を敬愛し尊敬している事実。これは紛れも無い事実ですね。何故だとお感じになりますか?
主席・総書記の指導のもと人民が平等で幸福であるからですよ!そうでなかったらとっくにクーデターがおき其れこそ崩壊してますよ。
たしかに朝鮮國は南や日本に比べ経済的には苦しいですよ。食糧事情も良くありません。だからと云って総書記を恨んだりする人民は居ないと思います。
日本ではよく平壌での春の芸術祭や主席石造について批判がありますね。そんな金あるなら食料に廻せなどと云う意見が…
そう云うレヴェルの話ではないんですよ。こういったものは人民全ての心の支えなのです。日本人には理解出来ないとおもいますが。
以上、ケン・コロスでした!  
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
804Socket774:02/08/24 20:24 ID:KXRYXyfq
切る前に 4200と4600だけになるんじゃないっけ
805Socket774:02/08/24 21:27 ID:lCSqHZ7k
>804
中途半端な立場になってしまった4400はフェードアウトだとどっかにあったなぁ。
実際4200は各メーカーが挙って出してるけど4400ってあんまり見ない。
確かに4200があの値段では4400には魅力感じないよ。
高性能求めるなら4600いく方がいいし。
806Socket774:02/08/24 21:30 ID:QLWwzhty
SUMAが姦国製じゃなきゃ買ったのになぁ…
807Socket774:02/08/24 21:50 ID:vylPl310
須磨かったあよ 早く黒くアップしてぇ
808Socket774:02/08/24 22:12 ID:KWfuxI8Z
コリアン須磨はすぐ壊れるとパーツ仲間では評判になっていた
809Socket774:02/08/25 03:55 ID:R7kmpein
さらに高クロック版が来月には出るといううわさもあるし(4800とか?w)
4600がいまの4400かそれ以下の値段まで降りてくるんじゃない?
となると4400の居場所はなくなるよね。
810Socket774:02/08/25 15:55 ID:VYrRCXqk
SUMAの128MB版ってDVD再生のTV-OUTできる?
811Socket774:02/08/25 19:28 ID:2iPkiF3U
S端子OUTがあるが?
812Socket774:02/08/25 20:25 ID:nx9m73P5
昨日SUMAのTi4200 128MB買いました。
 
P4-1.6G 300/600  3DMARK2001SE 5420
 
 
 
うーん、、、??
もうちょっといくと思ったのに・・・
813Socket774:02/08/25 20:44 ID:r5FummBR
なんでそんなに低いんだ?
異常だろ
814Socket774:02/08/25 20:51 ID:nx9m73P5
げ?やっぱ低すぎ?
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
815Socket774:02/08/25 22:04 ID:of2H1iRP
俺のPenIII 850Mhzのスパクル定格よりも低いよ。
816Socket774:02/08/25 22:06 ID:nx9m73P5
ガ━━━(;´Д`) ━━━ン!!
817Socket774:02/08/25 22:31 ID:QZ0sK+dl
>>812
かなり遅いと思うぞ。
俺もSUMAのTi4200 128MBで
P4-1.6Gだけど定格でも8000超えてるぞ。
818Socket774:02/08/25 22:41 ID:9cge0MzP
SUMA Ti4200 128M 定格
セレ1.3G
3DMARK2001SE 7100

812はFSAAをonにしてるのでは?
819Socket774:02/08/26 00:15 ID:NPmqvpe0
コリヤン画質けっこうイイじゃないですか!!
820Socket774:02/08/26 00:32 ID:4b3dM6Ca
GeForce4Ti4200がイイといってクレイ
821Socket774:02/08/26 00:50 ID:G9AS9CsR
GeForce4Ti4200が(・∀・)イイ!!
822_:02/08/26 01:38 ID:Qz7MdTz+
質問なのですが Ti4200のはモニタとTVの同時出力できますか?
ELSAではできましぇんでした
PCしながら、DVDやAVIのみTVに出したいのれす
823Socket774:02/08/26 04:01 ID:lXkTtbeX
MSI64MB
CPU 河童celeron1G
メモリ 448MB(pc=100)
で3Dmark5436って順当ですか?
実用上ではGF2MXから替えて大満足なのだが
824Socket774:02/08/26 04:30 ID:kk4s/Lub
>>823
OnlineResultBrowserで調べて見れ。
ほかのビデオカードとの比較のところで、
同じCPUユーザーの、GF4Ti4200の平均値も見られるだろう。
825Socket774:02/08/26 06:14 ID:w8mBofvZ
LeadtekのA250 LE TD使ってる人に質問。
WinFoxIIのハードウェアモニター機能使えてる?

ハードウェアモニターのところがグレーになってて使えないみたいなんだけど、
これって最下位モデルって事でハードウェアモニター切られてるって事なの?

標準のファンがうるさいから、
8cmの静音ファンをタイバンドで括り付けて使ってるんだけど、
温度がどうなってんのかわかんなくてちょっと心配・・・。
826Socket774:02/08/26 07:15 ID:XAfRO+Il
>>825
対応してないカードは使えない
説明書に書いてあるだろ
827Socket774:02/08/26 07:24 ID:LN59Hvit
ふ〜、やっとこの全部読み終わった。
大半は韓国がどうこう言う情報にもならん糞カキコばっかだったけど・・・。
とりあえず総合的に判断すると自分としてはABITになり、早速ワンズに注文した。
SUMAも悪くはないだろうけど、そんなに速度には拘らないしファンもうるさく壊れやすいようなので。
余計な出費はしたくないから。
828Socket774:02/08/26 07:40 ID:kk4s/Lub
>>827
>ファンもうるさく壊れやすいようなので

さっそく糞カキコに影響されてんじゃんw
829Socket774:02/08/26 08:07 ID:LN59Hvit
>>828
うーん、でも実際に使ったこともないので何にしても憶測の域だからね。
糞でも君らのカキコを信じるしかないのよ。
まあ、だとしても価格の面も考えると多少とは言え安いABITの選択は悪くはなかったかもね。
830Socket774:02/08/26 08:26 ID:V3qizEr0
>>829
お前、ワラえるな
SUMAが欲しかったの見え見えだぞ。

だいたい、誰のおかげで
そういう情報を得たと思ってるんだ。
先達が居たからだろ。それを糞々、言いやがって…

自分に言い訳ばっかりのジコチュー君は帰ってくれや。
831Socket774:02/08/26 09:11 ID:S3mh1pc0
>>829
お前のが一番糞カキコだっつーの。カエレボケ
832Socket774:02/08/26 09:14 ID:2q0EDDJF
マジな話、漏れも今買うならABIT正解だと思う。
833Socket774:02/08/26 09:23 ID:LN59Hvit
>>830
んー、何か勘違いされてるようだけど。SUMAに限らず使用者のレポートは大変感謝してるよ。
屑みたいな情報というのはそれに対して在日やチョンや比喩が云々など、根拠も無い文句だけ垂れてる奴の戯言ね。
または831君のような意味の無い1行煽りとか。こんなとこでストレス発散するのではなく、もう少し有益なこと書いてほしいよ。
納得した?
834Socket774:02/08/26 09:31 ID:C9MT2d+v
基盤で選ぶのは間違い?
835Socket774:02/08/26 10:08 ID:c8n3Hv/S
グラフィックチップ用ファンの仕様を業界で統一してほすぃ。
836Socket774:02/08/26 17:18 ID:XwkegI8p
TRIPLEXのは何気にいいぜ。
前使ってたリドテク(かぁちゃんマシンいき)より静かで、速いときた。
P4ー2.26 845Eで、3DMARDK2001SEが10000超える
837Socket774:02/08/26 17:56 ID:euuuO7xk
>>836
定格?
おれはP4−2.26定格+SUMA4200-128定格で
3DMARDK2001SEは 9600くらい。
838Socket774:02/08/26 18:12 ID:6Lg+8ABD
>>836
メモリがPC2700なんじゃないかな。
うちのMSI-64の定格だと、P4-2.26+PC2100+WinXPで
3DMARDK2001SEは9920。
>>837
OSがXPではないでしょ。XPにすると+300くらいスコア上がる。
839836:02/08/26 18:26 ID:XwkegI8p
ああ。ごめんちゃいー 定格だと9660. メモリは確かに2700だけど
845Eだから2100相当で動いてまつな。 この前ちょとRIVATUNERで
メモリとコアのクロック触ったの書き忘れ。
840823:02/08/26 19:08 ID:Zq2mch6s
>824
そんな機能が付いていたのですね
初心者質問ですみませんでした
しかし、リザルト鯖につなげない(泣
841837:02/08/26 20:02 ID:YACxeli0
>>838
98SE使ってます。XPだとスコア上がるんですか。知らなかったです。
>>839
定格で9600ですか。それ聞いて安心っす。

3DMARDK2001SEスコア報告スレで、ほぼ同スペックなのに異常にスコア高い人は
やっぱりOCしてるんだろうね。
842Socket774:02/08/26 23:04 ID:p+gAu4u8
ABITでファイナル?
843Socket774:02/08/26 23:47 ID:CwbFP57D
静音化進めて行く内に、俺の青筆が爆音ときずいた。
で、5W−25Ωの抵抗かまして、静かになった。。。。。とっ
思ったら、熱暴走。3DMARDK2001SEそく落ち、ゲームなんか画面ぐちゃぐちゃ。
で、Driver v29.42 入れてチップセット静音ファンつけたらだいぶよくなったが
、これに、気を良くしてnVidia30.82入れたら3DMARDK2001SEスコアアップしたが
ループ3回以内に落ち。8cmファン横から吹いたが余りかわらなかった。
仕方なく、セレ300A用リテールクーラーに38でM2タップ空けて、基盤の穴使って
取り付けた。> http://www.poko-room.com/cgi-poko/photo-bbs/img/58.jpg
これは、ファンコン付けてgood しかし、回転下げてもモーター音が五月蝿い。
で、AVCアスロン1.2G用のクーラー(青筆リテールの5倍のシンク面積)加工してM2で付けた。
> http://www.poko-room.com/cgi-poko/photo-bbs/img/60.jpg
裏も、鏡面研磨して> http://www.poko-room.com/cgi-poko/photo-bbs/img/62.jpg
やっと、静音+安定しました。6cmfan 2500rpm
今、一番五月蝿いのは、エナ451VE(FC)


844Socket774:02/08/27 00:20 ID:Cbc9OCih
>>843
シンクを付けた状態の裏画像きぼん
845825:02/08/27 00:27 ID:GYC9uO+d
かなり亀レスですが
>>826
レスども。
と言う事はLE TDはサポートしてない、と。
安定してるから良しとします。

LeadtekのTi4200は確かにうるさい。
でも、ヒートシンクがデカイから、シンクに穴開けるなり強引に括り付けるなりして
静音ファンを取り付ければ結構良いんじゃないかと思ったり。

PCIが一つ潰れるけどね…。
846Socket774:02/08/27 00:33 ID:DxG4ZxvY
>>845
ヒートシンク3個付け足して、8cmファン1400rpmで使用してます
847Socket774:02/08/27 01:47 ID:jJGGxLwS
静音&OCならABITがよろしいかと
Leadtekと両方持ってるがこの差は何だと小一(以下略
848Socket774:02/08/27 02:44 ID:xK1yUQm+
ELSAの話がとんと出てこないのが気になる。
849Socket774:02/08/27 02:54 ID:ilRa1Kmv
ABITが近所の店に全く置いてないので
Aopenにしようと思いますが、早まってますか?
850Socket774:02/08/27 03:07 ID:iEjP6WTD
Aopenは実に普通
851Socket774:02/08/27 03:13 ID:xK1yUQm+
>>849
通販を利用しよう。ワンズは2日で届いたよ。
852Socket774:02/08/27 03:36 ID:qLJ8wPB4
>>850-851
決心がついたので明日店に行って買ってきます
売り切れだったら通販でABITという路線で・・・
ありがとうございました
853Socket774:02/08/27 04:21 ID:2uSmTG5r
俺もグラボが壊れちゃったから
どうしても今日買わないといけない。

OC性には拘らないのですが
VIVOがついているもので静かという評判の
ABITにしようと思います。
ABITには温度監視ツールみたいなモノが
ついているでしょうか?
854ビキニパンツ:02/08/27 08:46 ID:fVqVAODR
ABITの4200でVIVOのヤシなんてあったっけ?
ABITのヤシは最大XGAでTV出力できたハズ、
って事はTVエンコーダーチップはコネクサント
って事になるのでは?
855Socket774:02/08/27 13:00 ID:DGO+rGft
Windows上での温度監視、電圧昇圧、OC、ファンコントロールと言えばAeolusGolden
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029032043/429
856Socket774:02/08/27 13:10 ID:wt7sTVUP
128MB版=250/444(?ns)DVI,VIVO *128MB版A-GT21は装飾が豪華
 http://www.chaintech.com.tw/eng/products/VGA/agt21.asp

これの情報が全然ないんだけど普通に売ってますか?
857Socket774:02/08/27 13:49 ID:tuLpUcAr
>>848
倒産したのに製品が出続けるというしくみがわからず、みんな戸惑っているのです
858Socket774:02/08/27 18:22 ID:b24zYvj0
>>856 ドスパラで売ってるよ。 でもCHAINTECHのは 青ペンと同じで
    128MB版、VIDEOMEMORYのスペック下げてあるから…
859Socket774:02/08/27 19:59 ID:827mVdlO
ELSA買っちまった俺はどーすりゃあ・・
高いのに添付ゲーが一個もなしとは
ショボーン
860Socket774:02/08/27 20:14 ID:xTr5DB9i
>>1-859
前スレPart9が終わったときから、NVIDIA GPU総合スレと
統一してくれと言ってきたんだが今度こそ、うまく融合
してくれ。頼む・・・
861Socket774:02/08/27 23:15 ID:Z5MF8W9j
そろそろ潮時かな
862Socket774:02/08/27 23:49 ID:BLlCpB8H
MSIを明日買おうか迷ってるんだが
最近買った人がいたら感想とか聞かせてくれい。
OC耐性が高いと言われながらも、全く話が出てこないんで少し心配。
http://henry.msi-computer.jp/product/vga/vga_spec?vga_id=21
863Socket774:02/08/28 02:10 ID:KaFYLEdm
NV28が登場したらどのくらい下がるか、漏れはそれ待ち。
864Socket774:02/08/28 02:25 ID:lBTPpnTv
>>862
ていうか、MSI-Japanの製品写真、なぜに赤くないんだ?
ノーマルカラーだとあまり速そうに見えない罠。
865Socket774:02/08/28 05:49 ID:qRiasovr
MSIは普通
あんまり静かじゃないんで萎え
866Socket774:02/08/28 06:59 ID:sfkbyFpV
今やMSIが特別良い訳でもないのか・・。
静かなAbitと添付ゲーが気になるMSIとでもぅちょい悩んでみる。
867Socket774:02/08/28 07:11 ID:sptrKruf
SUMAそっくりな構成の4200がAlbatronから登場した模様。
128版と64版、どっちも8層基板採用とか。
見た目は128版のみ長い基板で、64版は短い基板だが。
もちろんどちらも3.3nsメモリ採用。
これが入ってきたら買うかも。
http://www.albatron.com.tw/VGA_Card/Ti4200_turbo.htm
http://www.albatron.com.tw/VGA_Card/Ti4200_P_turbo.php
Degit-lifeの紹介記事によれば
DVI、S端子出力があり、DVI-Dsub変換ケーブル、
S端子-コンポジット変換ケーブのほか、
Motorcross Maniac、Serious Samがバンドルされているらしい。
868Socket774:02/08/28 07:13 ID:sptrKruf
すま、上記の記事は
http://www.digit-life.com/archive.shtml?20020826
だ。
869 :02/08/28 09:12 ID:vHsmnX58
>>862
最近MSIの64M版を買った。
300/600で常用してる。まぁこんなものだろう。
俺的にはファンの音は全然気にならないレベル。
あと、添付ゲームのNO ONE LIVES FOREVERが面白すぎ。
870Socket774:02/08/28 12:46 ID:sfkbyFpV
>>869
自分は275/550で使いたいと考えてたけど、今売ってるカードでも十分動きそうですね。
添付ゲーNOLFはデモが楽しかったんで、正直欲しいと思ってた・・からやーぱりMSIかなぁ。
AquanoxでGF4がどれ位綺麗かっつー楽しみもあるし。
864指摘の基盤色に注意しつつ明日にも気が変わらんければ買ってくる、売りきれてたらAbit狙いに。
レスくれた人達thx。
871Socket774:02/08/28 13:39 ID:/R+Dp1c0
>>869
体験版ですか?
872Socket774:02/08/28 14:24 ID:t76iJiK8
ビデオカードに2万出すなんて高すぎやしませんか?
873Socket774:02/08/28 14:27 ID:4YnJ3O/p
>>872
冷静に考えたら馬鹿みたいだな‥
874Socket774:02/08/28 14:35 ID:VKI8raAe
それを言っちゃおしまいYO。
875Socket774:02/08/28 14:37 ID:4YnJ3O/p
冷静に考えたらソープ行けるよなあ‥
876Socket774:02/08/28 14:38 ID:VKI8raAe
ソープも悲しいぞ・・・
877Socket774:02/08/28 14:47 ID:li1cGHE2
pcワンズに売っているG4TI4200須磨が25000円ぐらい。あと数千円だせば4400が買えるにゃ
なんで韓国製のくせにこんなに高いんだ。
韓国製のビデオはすぐに壊れたし、いまいち信用できんのねコリアン。
878Socket774:02/08/28 14:49 ID:4YnJ3O/p
pcワンズが高いんだろ
879869:02/08/28 14:55 ID:vHsmnX58
>>871
うんにゃ、製品版。
もちろん英語版だけどね。
880Socket774:02/08/28 15:13 ID:xPFVLrkI
うちのProlink製GF4Ti4200はS出力で1024*768できないみたいなんだけど
どの4200もS出力は800*600までなの?
881Socket774:02/08/28 15:19 ID:4pRqU/33
かのぷ信者辞めたんでどのカードも安く感じる。
VGAが2万で買えるなんて信じられん。
882Socket774:02/08/28 15:20 ID:/R+Dp1c0
>>879
マジか
MSIに釣られてみようかな
883Socket774:02/08/28 16:06 ID:vHsmnX58
>>880
MSIでふつーに1024×768のS出力できますよ。
884Socket774:02/08/28 16:17 ID:FaGD3AVa
>>867
馬路かよ…
今日スマ届いたばっかなのにー!
ココに釣られて高くて怪しいチョソン製なんか買ってしまったよー!!
嗚呼ー!俺の馬鹿馬鹿馬鹿ー!!!!












とか云うのは恥ずかしいので止めましょう
885Socket774:02/08/28 16:34 ID:AXCTD6rk
今日、MSIのG4Ti4200を買って、早速装着し、ドライバーをインストールしました。
すると、コントロールパネルの「画面」に
「MSI VGA 情報」タブと「MSI クロック」タブができるじゃないですか。
でも、それらを開こうとすると
"shell32.dll,Control_RunDLL"C:\WINDOWS\System32\desk.cpl".画面"の実行中に、例外が発生しました。
とエラー表示が出て、そのタブが開けません。

どうしたらよいのでしょうか?教えてください。
ちなみに、サポセンに電話してみたら、別のなんかのドライバと相性がわるいんじゃないんですか、としかいわれませんでした。
あいつらくそです。


ご教授お願いします。
886Socket774:02/08/28 16:46 ID:edcKKFV9
>>885
別のなんかのドライバと相性がわるいんじゃないんですか
887885:02/08/28 16:50 ID:AXCTD6rk
>>886
早速の返答ありがとうございます。

他のドライバとの相性が悪い、というのはおそらくないとおもうんですよ。
と、いうのは、OS自体、クリーンインストールして、
他のドライバはすべてWINDOWSの標準ドライバだからです。

ちなみにXPです。2000でも試してみたんですが、同様の結果でした。
888 :02/08/28 16:50 ID:vHsmnX58
>>885
環境がわからないから何ともいえないです。
889 :02/08/28 16:53 ID:1xMqWldS
なんか貧乏くさいスレですね。
わたしもti4200買いました。
890885:02/08/28 16:57 ID:AXCTD6rk
>>888
すいません。
環境いいますね。

MB:440BXチップセットのIntel純正
SC:サウンドブラスター AUDIO PCI 64D
で、VCが、前述の通り、MSIのG4Ti4200 128MBです。

ドライバは添付CDのものでも、ネット上の最新のものでもだめでした。

OSはXPです。よろしくおねがいします。
891Socket774:02/08/28 16:58 ID:t76iJiK8
>>889
プロリンですか?
892Socket774:02/08/28 16:58 ID:/R+Dp1c0
値下げまだ?
893Socket774:02/08/28 17:09 ID:uee/sTDh
>>890
XP用のドライバ?
894Socket774:02/08/28 17:12 ID:AXCTD6rk
>>890
はい、そうです。
皆さんは問題ないですか?
895Socket774:02/08/28 17:17 ID:t76iJiK8
モウマンタイ
896Socket774:02/08/28 17:20 ID:uee/sTDh
環境が440BXしか合ってませんがうちは問題無くクロック調整できます。
何かがインストールに失敗していると考えるのが解決に近いかと。
897Socket774:02/08/28 17:20 ID:xmP4Q9ow
SC:サウンドブラスター AUDIO PCI 64D

こいつじゃねぇの?
使ったこと無いから知らんけど、いろいろ悪さするって聞いたことあるぜ

898Socket774:02/08/28 17:38 ID:5CKtSQcg
サウンドカードをアンインストしてはずしておいて、
VGAだけ入れなおしてみれば?
899885:02/08/28 17:43 ID:Igct5O7g
>>897-898
ありがとうございます。
試してみます。
900Socket774:02/08/28 18:14 ID:/R+Dp1c0
1000get
901Socket774:02/08/28 18:16 ID:KEaMJtAW
xpがmxな罠
902Socket774:02/08/28 18:28 ID:6miyMiBi
64MBと128MBではどんなときにどれくらいの差が出るのでしょうが?
5000円くらい差があるのでほかに回せるのなら回したいのですが。
903Socket774:02/08/28 18:44 ID:5CKtSQcg
>>902
出ないよ。
ていうか、今のゲームのテクスチャーのサイズでは出ない。
MODテクスチャーとかですごく大きいサイズのものを多数使えばわからないが。
将来そういうテクスチャーをバンバン使うゲームが出てきたときのための保険かな。
とはいえ年々テクスチャーが肥大化しているのは確かだし、
この辺は詳しくはわからないが、DX9以降でマルチテクスチャーとかになったとき、
ビデオメモリ容量にどの程度影響してくるのかということもあるかも。
つまり「今はいらないが、近い将来差が出てくるかもしれない」ということかな。
904Socket774:02/08/28 18:55 ID:lBTPpnTv
>>902
一年ごとにV/C買い換える人は64MB版、二年ごとに買い換える人は128MB版。
一年半ごとの人はサイコロ振って決めれ。
905Socket774:02/08/28 19:28 ID:1hkRk8jO
でもレイテンシは下がる罠
906Socket774:02/08/28 19:39 ID:zv0wq4DS
ワタシ、WC3とかAoMをやりたいと思ってるんですが64Mでも大丈夫でしょかね?
907Socket774:02/08/28 19:40 ID:1hkRk8jO
まったくOK
908Socket774:02/08/28 19:44 ID:tJ63aENH
テクスチャ256*256制限とれよクソMS!!!!!ヴォオドオしね!!!!!!
909Socket774:02/08/28 19:59 ID:xT8y28yV
とりあえず1024*768でやるんなら64MBでも2年位は問題なさそうなんだけど
どうなの?どうせディスプレイもコレ以上はリフレッシュレートが低いのしか
対応してないし。
910Socket774:02/08/28 20:05 ID:1hkRk8jO
>>909 そだよ。 ただねハイアースペックのもんが流通してるってのは
   気になるわなぁ。
911Socket774:02/08/28 20:36 ID:vhmV+zyO
>>908
あん?まだ256*256だったのか?
んなわけねえだろ。少なくとも圧縮テクスチャは使ってるぜ。
サイズも512*512だと思うんだがなあ・・ OpenGLのFPSだけどよ。
912Socket774:02/08/28 23:12 ID:Xaw7yAtV
初めてショップブランドを購入することになりました。
GeForce4 Ti 4200にしたいのですが、Aopen製品のものはどんな感じですか?

お勧めメーカーがありましたら教えていただけますか?
913Socket774:02/08/28 23:14 ID:g6NNQfxs
≫912
 須磨がよいとおもいます。
914912:02/08/28 23:28 ID:K8bWbelX
>>913 レスありがとうございます。
須磨というものがあるのですか?
隠語でしょうか?
ごめんなさい、詳しくないのでよろしかったら
もう少し詳しくお願いいたします。
915Socket774:02/08/28 23:29 ID:/R+Dp1c0
このスレの100あたりから読んでみな
基盤の画像もあるから
916Socket774:02/08/28 23:32 ID:g6NNQfxs
SUMAです。
実にメモリが速いので、オーバークロック性能が
高く、4600以上の動作クロック設定が可能です。
ただ、値段が高いのと、このスレでは
非常に叩かれやすい部類(以下略
917Socket774:02/08/28 23:33 ID:oYqtIvNT
>>914
S/U/M/AパーツショップのHP見たらアル。
918Socket774:02/08/28 23:48 ID:NKDDjCEL
>>867のAlbatronが秋葉で出回ってたぞ。
128Mで二万切ってた。
須磨とどっちにしようか迷ってます。
シリアスサムというゲームに惹かれるものが・・・・・
919Socket774:02/08/28 23:54 ID:k41kvtMn
バルク ABIT SILURO/GF4Ti4200 17000 円
これ買いですかね?
920Socket774:02/08/29 00:24 ID:JcbHYr4I
918です。
ただのPだと思います。
すみませんでした。
921Socket774:02/08/29 01:23 ID:xx4u/+3u
須磨でSUMAん
922Socket774:02/08/29 01:26 ID:Ae1e5GjC
LeadTekはおすすめできない。
923Socket774:02/08/29 02:05 ID:E9Hg7aNE
Radeon9700の発売が来週といわれているし、
それに対抗するNV28も来月9日あたりに来るともうわさされる。
そうなると現行の4600の値段は下がって、今の4400的な地位に落ち、
生産中止になる4400は在庫処分の対象になる。
今後1,2週間の間に、GF4Tiシリーズの値段は下がる要因大なのよ。
そうなると、4200も必然的に値下がり傾向になるだろう。
早ければ今週末にもSUMAの128MBが2万1000〜2000円台で出てくるという
うわさもあるしね。
買いたくなってるヤシも、今週末まで待って、状況を見定めてから買うのが吉かも。
924Socket774:02/08/29 02:08 ID:Xp01K7Ew
Pentium4と同じ展開の悪寒........
925Socket774:02/08/29 03:17 ID:tRIWJA8t
今のうちアビトの在庫抑えとくのが基地だろ
926Socket774:02/08/29 09:54 ID:VeEM7Bnr
>919いいんでない?
漏れは税込18000ちょいで販売元恵安を買ったbyやまだでんき
927Socket774:02/08/29 11:01 ID:j6aDQsXB
>>912
一昨日買ったけど、3Dゲームをしようとすると何故かリフレッシュレートが53Hzになって、
画面が微妙に乱れるトラブルが発生。原因はまだ特定できていないけどビデオカードはAopenのTi4200なので一応報告を。
環境はWin2000SP3、P4-2G、P4B533、MX300、PRO/100S。
928Socket774:02/08/29 11:18 ID:iE8uwLBZ
>>927
Horizonal sync
Vertical sync
windowsXP
929Socket774:02/08/29 11:43 ID:kjlr7VYt
>>917
失礼なことを言ってはいけません。
アルではなくニダです。
930Socket774:02/08/29 12:42 ID:Hr7pvE8y
CPUがP41.7Ghzだと4TI4200の3DMark2001のスコアってどのくらい?
今、使ってる無印GF3は6000ちょっとくらいなんだけど、これより2割増以上
スコアがうpするのなら買い換えたいのだけど
931Socket774:02/08/29 12:54 ID:2J0r3GuD
>>924
AGP4xだろうと新コアに多少劣ってようと4Tiならいいや、と腹くくってる奴にとってはまさに買い時!
932Socket774:02/08/29 13:54 ID:yTy1IWn6
>926
レスどうもです
やまだに見てきます!!
933Socket774:02/08/29 14:13 ID:65akaU68
>>930
26%上がるYO
934Socket774:02/08/29 15:01 ID:kCkZhv/o
>>922
なんで?
935930:02/08/29 15:02 ID:8acpzOsd
>>933
サンクス!
今までnVIDIAばかり使ってきたので面白みを求めてXabre400にしようかと
思っていたのだが、3Dゲーとかするので今後のこと考えたらTi4200にしとこうかな・・・?
まだ、迷ってるなw
936Socket774:02/08/29 15:10 ID:JP7jc+PJ
ゲームやるんだったら、GeForce以外考えられない
937 :02/08/29 15:12 ID:C9iMERtq
>>891
そうです。どうせ、つなぎなんでまあいいかと思って。
3ti200からなんで体感ではほとんど変わらんけどベンチは1000ぐらい速く
なったんでまあ満足してます。
938Socket774:02/08/29 15:19 ID:g382pNA1
RADEON LE から変えたら性能はどれくらい変わりますか?
939Socket774:02/08/29 16:04 ID:65akaU68
>>938
3D性能はヤバイくらいかわるYO
940Socket774:02/08/29 16:10 ID:5XEUQZyN
nforce2を買ってエヌヴィディア信者になる予定
941Socket774:02/08/29 20:22 ID:cKdDGTOK
>>927
ゲーム起動後の解像度とアイドル時の解像度は別?
ドライババージョンは何?

参考までに教えて栗
942Socket774:02/08/29 21:54 ID:y5Xz+RFm
innovisionの128MB版使ってる方います?
クソ安いんで買おうかと目論んでるんですが・・・

第二候補はLeadtekの128MB版ですが、こっちのが良いって意見があれば
教えてくらはい
943Socket774:02/08/29 22:01 ID:peiE5f7M
>>942
お前は違いの解らないやつなんだから
どちらを買っても同じだと思うが・・・。

マジレスすると、好きな方を買え。
944Socket774:02/08/30 00:02 ID:waEItG4E
sumati4200なんだけど、デフォルトでずいぶん明るすぎるような気がするけど
ふつうでつか?
945Socket774:02/08/30 00:32 ID:p4t+J1j4
俺も>>869と同じようにMSIの買うかな。
バンドルのNOLFは店で一度SAM2とどっち買うか迷ったことあるくらい前から欲しかったし。
すでにうちのPCそのもの(DELL製、GF2MX400)がPS2以上の爆音発してるので音はもうあきらめてるし。

ただ>>923の記事が気になるな。
BF1942の発売日まで待って見ようか・・・・・・・・。
946Socket774:02/08/30 07:23 ID:iIli/2o0
MSIの128買いました。
音は気になりません。
それ以外に特に書くことが無いということは
優秀ってことかな…
947Socket774:02/08/30 08:39 ID:dbo1W/Hv
MSIって赤と緑の基盤があるよね
948862:02/08/30 09:55 ID:447eHnWw
昨日MSI64MBを18Kで買ってきて取り付けますた。
箱にはノーマルカラー基盤画像が印刷されてたけど、中身はちゃーんと赤色でした。
GF2MX400から変更なので、差し換えるだけで認識して楽々。
3DMark2001SE330は川と葉の揺れがめちゃ綺麗だったと2800->7000、多少重かったBF1942のラグもなくなって満足。
現在270/540で常用、これ以上上げてもCPU(Duron1Ghz)が追いつかないので試してない。
最初FANの音が全く聞こえなかったので心配したけど、ケースFANの音にかき消されてただけでちゃんと回ってた。

買いに行く前に923の記事も読んだが
値下がりは4600と4400が主だろうから大丈夫と考え勢いで買ってきた。
今は9700登場後のTi4200価格が少し楽しみ、15K位が最安値になるかと予想してる。
長文失礼。
949Socket774:02/08/30 14:36 ID:4InzJJ/X
ABITにしようかと思ったけどMSIってゲームいっぱいバンドルされて
るんだねえ。
うーーどっちにしようかなあーー。
950Socket774:02/08/30 16:42 ID:UqzcTK/h
10日ぐらい前に、じゃんぱらで
AOPEN Aeolus GF4Ti4200-DVC128 未使用品
15800で購入、情報収集する為スレ読み漁ったが、
このカードの情報の少なさに・・・
やはり、須磨か栗にしとけば良かった?
951Socket774:02/08/30 16:50 ID:Qotu59vS
パワーユーザー待望のRADEON 9700シリーズ搭載ビデオカードが発売となった。第1弾となったのはATI純正ではなくJOYTECHの「Devil Monster 3 Radeon 9700 Pro」で、実売価格は47,800円〜49,800円!
さぁti4200を値下げしる!
952Socket774:02/08/30 16:56 ID:ywdFeCQx
>>950
君だったのね・・・
俺もそれ狙っていたのだが、
オクに出てたのが売れちまったんで、
じゃんばら再アクセスしたら、それが売約済み
に、なってしまっていた。1分差だったな(w
953Socket774:02/08/30 16:57 ID:GrktMRvZ
>950
128Mが未使用でその値ならいいんじゃないかい?
俺が見つけたら買ってたろうなぁ。
954Socket774:02/08/30 17:31 ID:Yg7qkM5K
AsusのTi4600(バルク)が27800円で売ってるのを見かけたんだけど、
Ti4600もほんと安くなってんのな。
カードサイズが長いので俺のケースには無理そうだから買わなかったけど。

ちょっとすれ違いsage
955950:02/08/30 17:43 ID:UqzcTK/h
>>952
ナント!そうでしたか、自分も過去じゃんぱらで
同じ目に合っているので許してチョ

>>953
良い買い物をしたようで安心しました
相場を調べず勢いで注文したもので・・・
956Socket774:02/08/30 19:16 ID:GrktMRvZ
>950
初値や明らかなボッタクリ価格で買ったんでなければパーツの多少の値動きなんて気にしない事です。
特にCPUやVGAなんて時間と共に値下がりする運命ですから。気にしてたら自作なんてやってられません。
しかし4200程のいい物が2万切る時代か…行き過ぎたデフレも困るがじさかーとしては素直に嬉しい。
でもいくら安いからってバグ品は出さないでねメーカーさん。
957Socket774:02/08/30 19:37 ID:+hWJjMu2
新ドライバ入れたヤシいる?
958Socket774:02/08/30 19:42 ID:+28TXAUu
バグ品でも、安くは売ってないから
たちが悪い罠。
959Socket774:02/08/30 19:42 ID:+hWJjMu2
960Socket774:02/08/30 19:50 ID:Iu0IZsIn
新ドライバ、混んでてなかなか正常にダウンロードできない。
ミラーはないのだろうか?
961Socket774:02/08/30 19:50 ID:gQqxtGy5
新ドライバ、タブの数がひとつになってて、しかもそのタブ押したら
落ちたので 30.81 に戻したよ。
962Socket774:02/08/30 19:55 ID:QlNcXKkX
新ドライバは、まえのドライバ、削除してから使うよろし。
そうせんと、タブで落ちるで
963 :02/08/30 20:07 ID:BF1RpgrR
OCができないからダメだよ。
964Socket774:02/08/30 20:09 ID:ZGghkndC
今日、PROLINKの128MB買ってきた。
ここの評判を鵜呑みにすれば、ヨサゲだと思ったんで。

今まで的550だったんだが、比較的、発色が気にくわないような気がする。
まぁ、前もって評判を聞いててそう感じるだけで、気のせいだとは思うけど。

最大、5個のHDD(薔薇4x2,U6x3)とDVDとRWという状態になるので、
そこが心配。
965Socket774:02/08/30 21:03 ID:WaqlqGPE
>>964
デジタルバイブランスで調整した?
動画はNVDVDを使いましょう。

>>1-964
しつこいけど、1000レスついたらNVIDIA GPU総合スレッド
で続きをやってくださいです。
966Socket774 :02/08/30 21:09 ID:g8A06NSD
ワンズ通販で15980円のJACEのやつ、店で見たら(バルクだった)メモリ3.6nの奴積んでたよ。
しかし、おまけゲームにつられてMSIの64MBをかいますた。
967Socket774:02/08/30 21:10 ID:dbo1W/Hv
次スレきぼんぬ
968Socket774:02/08/30 21:15 ID:qJn0xey0
>961
おお!同じ症状が出た人がいた
うちの環境だけじゃなかったんだ・・
回避方法はどうするんでしょうかね・・?
969Socket774:02/08/30 21:22 ID:05RdPnef
次スレはつくらんでもいいだろ。本スレの新情報はかなり充実してるしな。
970Socket774:02/08/30 21:42 ID:NG1EiBPa
Detonator40.41入れたっす。
WinXP & AthlonXP & KT266A & リドテク128MBでオーバ−クロック、
コア275、メモリ550に。
3DMark2001SE Build330で10000越えますた。
971971:02/08/30 21:42 ID:NG1EiBPa
補足、AthlonXP1700+ね。
972Socket774:02/08/30 21:59 ID:s0LYOFjO
>>970
Detonator40.41のオーバークロックってどうやるの?
973Socket774:02/08/30 22:13 ID:HC+DCu7A
>>972
ハァ?今までのと同じだろ
974950:02/08/30 22:25 ID:UqzcTK/h
>>956
そうすっね!
同感!
975Socket774:02/08/30 22:27 ID:BBWg8pcr
>968
プログラムの追加と削除で一回削除して、再起動、もう一回入れ直したらちゃんと動作したよ。
976971:02/08/30 22:28 ID:NG1EiBPa
>>972
RivaTunerは使えなかった。Detonator側でOC。
977Socket774:02/08/30 23:08 ID:s0LYOFjO
>>976
GTUを使ったんだけど、最新版に変えたらOC出来るようになったよ。よかった。
978Socket774:02/08/31 00:59 ID:Y8cuxlvE
979Socket774:02/08/31 04:20 ID:kxVskotf
取り敢えずELSAのGLADIAC525/64MB買ってきますた
近々OSクリーンインスコしてからつけようかと思案
取り敢えず今まではRADEON VE(純正・DDR32MB)だったんだけど
体感的には変わる?
980Socket774:02/08/31 04:39 ID:Uo//MHXC
上げでマルチ貼りウザイよ。
981Socket774:02/08/31 05:03 ID:kxVskotf
>>980
すんません
こっちに貼った後で上のほうのカキコ見てあっちに貼ったほうがいいかなと思ったんです
欝山車脳sage
982Socket774:02/08/31 05:40 ID:28fgz3Xb
この時間なら誰もいないね!
よーし!悪いけどパパ一人で1000をゲットしちゃうぞ!
983Socket774:02/08/31 05:40 ID:28fgz3Xb
 
984Socket774:02/08/31 05:41 ID:28fgz3Xb
  
985Socket774:02/08/31 05:41 ID:28fgz3Xb
   
986Socket774:02/08/31 05:42 ID:28fgz3Xb
     
987Socket774:02/08/31 05:43 ID:28fgz3Xb
         
988Socket774:02/08/31 05:45 ID:0lcG1Idj
1
  
989Socket774:02/08/31 05:45 ID:0lcG1Idj
990Socket774:02/08/31 05:46 ID:0lcG1Idj
3
991Socket774:02/08/31 05:46 ID:0lcG1Idj
4
992Socket774:02/08/31 05:47 ID:28fgz3Xb
5
993Socket774:02/08/31 05:48 ID:28fgz3Xb
6
994Socket774:02/08/31 05:49 ID:28fgz3Xb
7
995Socket774:02/08/31 05:49 ID:28fgz3Xb
8
996Socket774:02/08/31 05:50 ID:28fgz3Xb
パパなんだかドキドキしてきたぞ
997Socket774:02/08/31 05:51 ID:28fgz3Xb
    
998Socket774:02/08/31 05:52 ID:0lcG1Idj
998

999Socket774:02/08/31 05:53 ID:0lcG1Idj
999
1000Socket774:02/08/31 05:53 ID:0lcG1Idj
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。