定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
新技術とコストパフォーマンスに惹かれる人々のための
OC潜在能力も注目なGF4Tiの末っ子、Ti4200のスレッドです。


GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)

前々々スレ
GeForce 4 Ti 4200を待つスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018799557/
前々スレ
GeForce 4 Ti 4200を称えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/
前スレ
クロックなんて飾りですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020629309/l50
22:02/05/19 03:03 ID:???
2
3Socket774:02/05/19 03:03 ID:???
いっぱい立ったね(w
4Socket774:02/05/19 03:05 ID:???

GeForce4Ti4200の性能(vs Ti4400)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/4200_1.html
5Socket774:02/05/19 03:11 ID:???
俺のチン子は次世代アーキテクチャ
6Socket774:02/05/19 03:12 ID:???
激しく終了
7Socket774:02/05/19 03:12 ID:???
どっちやねん(w
8Socket774:02/05/19 03:12 ID:???
このスレは重複スレです。

こ の ス レ は 廃 棄 ス レ に な り ま し た。
9Socket774:02/05/19 03:13 ID:???
>>8
氏ね
10Socket774:02/05/19 03:15 ID:???
第三者にはこのスレが一番わかりやすいからここでいいだろ。
ここより後にたてた癖にタイトルのわかりにくいスレもあるし。
11Socket774:02/05/19 03:15 ID:S58p2/Ff
>>9

お前が氏ねよ
12Socket774:02/05/19 03:16 ID:???
ID:S58p2/Ff
お前が氏ねよ
13Socket774:02/05/19 03:16 ID:???
やだ
14Socket774:02/05/19 03:18 ID:???
重複。削除依頼提出。
15Socket774:02/05/19 03:19 ID:???
いいじゃん、このスレで。
16Socket774:02/05/19 03:19 ID:bCC1TG/c
俺のチン子は次世代アーキテクチャ
17Socket774:02/05/19 03:20 ID:???
>>12
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
18Socket774:02/05/19 03:20 ID:???
>>17
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
19さてさて:02/05/19 03:21 ID:???
20Socket774:02/05/19 03:23 ID:???
削除依頼なんぞまともに機能してないだろ。
多少のことは目をつぶって最初に立ったスレを使うのが大人だと思う。

まあとりあえずこのスレがレスが多いから本流でいいんじゃない?
21Socket774:02/05/19 03:24 ID:???
>>1=20
22Socket774:02/05/19 03:25 ID:???
>>19
の今のところ出たってコトだな

サーどうする。
23Socket774:02/05/19 03:28 ID:???
個人的にはGAINWARDのがほしいけど
Innoの買ってしまいそうだ。
2420:02/05/19 03:29 ID:???
>>21
生憎俺は>>1じゃないよ。
それにこのスレって最初に立ったスレじゃないじゃん。
25Socket774:02/05/19 03:29 ID:XgsVhMSm
プロリンクの128M買いました。
ドライバ入れて再起動かけたらブルーバックでした。
今はドライバなしでやってます。

ちなみにこの状態でHDBENCHは
DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt
13   2573    2161   1700     18
3DMARKは動きません。

明日お店に火をつけようと思います。
26Socket774:02/05/19 03:32 ID:???
>>25
プププ
ばーか
27Socket774:02/05/19 03:33 ID:???
>>1
おいスレ立てる前に
立てると言ってから立てろ
28Socket774:02/05/19 03:33 ID:???
ドライバは純正がいいのかね?
メーカー側のほうがいいのか?
29Socket774:02/05/19 03:35 ID:???
ごめんなさい
30Socket774:02/05/19 03:38 ID:???
死ね
31Socket774:02/05/19 03:42 ID:???
氏ね
32Socket774:02/05/19 03:47 ID:???
これが本スレです。
他のスレは荒れすぎで使い物になりません。
33Socket774:02/05/19 03:47 ID:???
荒れ
34Socket774:02/05/19 03:50 ID:???
で 64と128どっちがいいんだっけ?
35Socket774:02/05/19 03:53 ID:???
俺は128Mを買おうとおもってるが
>>34はどっちがほしいんだ?
36Socket774:02/05/19 03:56 ID:???
まぁ 安いほうだよな 1000〜2000程度なら128でもいいけど
37Socket774:02/05/19 03:57 ID:???
リドテクからも128MB版のTi4200がでてくれないもんかな。
38Socket774:02/05/19 04:03 ID:???
>>37
激しく同意。
おれのいまのカードはGF2MX200(32MB)なうえ
マザーボードと相性でまくりで限界です。
ということで64MB待ち。というか早くでろ。
来週末までに出なかったらPROLINKの128MBに特攻。
どうせこれ以上悪くなりゃしねえ(藁)
39Socket774:02/05/19 04:05 ID:???
>>38
>>37にどこら辺が同意してるんですか?
40:02/05/19 04:08 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪

なんでもいいから早く出ろという気持ちが
41Socket774:02/05/19 04:11 ID:???
INNO3Dがいいかもよ。
Leadtekが128MB出さないのであればINNO3Dを買うでしょう
4237:02/05/19 04:15 ID:???
俺もそうしよ。
43kakaku.com:02/05/19 04:19 ID:???
44本スレage:02/05/19 04:48 ID:???
本スレage
45Socket774:02/05/19 05:54 ID:???
http://www4.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/index.html
ガイシュツだけどこれみたら128Mがほしくなったよ。
46Socket774:02/05/19 07:25 ID:???
あ、出たんか?Leadtek
47Socket774:02/05/19 08:33 ID:???
48Socket774:02/05/19 09:23 ID:???
PROLINKのTi4200で、
コア300メモリ600までいきました。
コア310メモリ620では星が出てきます。

3DMark Score 9541 3D marks

Game 1 Car Chase - Low Detail 138.9 FPS
Game 1 Car Chase - High Detail 45.3 FPS
Game 2 Dragothic - Low Detail 177.9 FPS
Game 2 Dragothic - High Detail 98.6 FPS
Game 3 Lobby - Low Detail 124.7 FPS
Game 3 Lobby - High Detail 55.9 FPS
Game 4 Nature 56.4 FPS

Fill Rate (Single-Texturing) 1012.7 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 2282.2 MTexels/s

High Polygon Count (1 light) 48.8 MTriangels/s
High Polygon Count (8 lights) 12.6 MTriangels/s

Environment Bump Mapping 169.6 FPS
DOT3 Bump Mapping 159.6 FPS

Vertex Shader 101.1 FPS
Pixel Shader 126.3 FPS
Advanced Pixel Shader N/A

Point Sprite 30.2 MSprites/s
49Socket774:02/05/19 10:32 ID:???
マジで?結構上がるね
まあ常用するには発熱が凄そうだからベンチ以外ではやれないな
50Socket774:02/05/19 11:16 ID:???
このスレがいいな
51Socket774:02/05/19 11:23 ID:???
128MBの話が出てから急激にLeadtekが色あせた気がする。
おまいら早まるんじゃないぞ。
漏れはやっぱり安くなるだろうLeadtek4400買うことにするわ。
128MBだし余計な心配しなくて良いし。
52Socket774:02/05/19 11:31 ID:1CwXDFSZ
ASKセレクトのTi4200は、Gainward製とボード自体は一緒なんだよね?
53Socket774:02/05/19 11:56 ID:???
2年位買わないだろうからやっぱ128MBの方が後悔しなさそうな気がしてきyo!
54Socket774:02/05/19 12:15 ID:???
本スレはこっちになったのかな・・Oo。( ̄。 ̄ )y- 〜
55Socket774:02/05/19 12:21 ID:ussFO4Pm
密かにAopenの128M版に期待している。
価格次第だけど。
56Socket774:02/05/19 12:24 ID:0hkZd5T4
57Socket774:02/05/19 12:26 ID:???
早速売るってことはつまり糞だったのか?
58Socket774:02/05/19 12:27 ID:???
>>56
 FAN外してあるから嫌だな。
59Socket774:02/05/19 12:38 ID:???
Leadtek乗り換え組なんじゃねの
60Socket774:02/05/19 12:41 ID:0hkZd5T4
ベンチ取ったら売るだろ
普通
61Socket774:02/05/19 12:42 ID:???
さようですか
62Socket774:02/05/19 12:42 ID:???
>>60
 出品者?

63Socket774:02/05/19 12:48 ID:???
128MBに揺れて
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
64Socket774:02/05/19 13:00 ID:???
普通に20800で売ってる物を
オークションで20000で買う。
これいかに。
65Socket774:02/05/19 13:11 ID:???
>>64
20800*1.05+送料>20000+送料だが
 FANを1回外しているからなんか嫌だな。
66Socket774:02/05/19 14:43 ID:???
ぱ、ぱぱ、ふぇり・・・
67Socket774:02/05/19 14:47 ID:???
Leadtek販売AGE!!!!!!!
68Socket774:02/05/19 15:35 ID:???
>>39
リドテクとTi4200のところだろ?
69Socket774:02/05/19 15:58 ID:???
128MBが役に立つ状況がまったくイメージできないんだが、どんな時?
70Socket774:02/05/19 16:07 ID:J2ihqfNk
http://www.askselect.jp/g4ti4200.htm

これの性能がよくわからない。ビデオ入出力はアナログ?テレビが映るみたいだけど・・・
71Socket774:02/05/19 16:13 ID:???
テクスチャーマッピングが色々・・・・でかいとき。
72Socket774:02/05/19 16:28 ID:???
>>69
テクスチャがおおくてでかくて解像度も大きくてアンチ・エリアシングも入っちゃってるとき。
73Socket774:02/05/19 16:57 ID:???
>>69
そりゃぁ
知人が64MBしか持ってないって情報をつかんだときさ!
74Socket774:02/05/19 17:00 ID:???
>>69
高解像度を体験したいときーさ。
75Socket774:02/05/19 17:01 ID:???
>>69
ダチが型遅れのマシンを持っているとき!
「漏れのVGAのVRAMはお前のメインメモリと同じ量だぞ」
76Socket774:02/05/19 17:05 ID:???

現行で128使うゲームと使いそーなゲームって何?
77Socket774:02/05/19 17:10 ID:???
>>76
市販されていない秘密のゲームだぉ。
128持ってると真夜中に案内メールが来るんだもん。
ホントだもん!
78Socket774:02/05/19 17:20 ID:???
kusai
79Socket774:02/05/19 17:21 ID:???
>>77
俺も来たよ。
そのゲームを64MBでやってみたけどカクカクでしょうがない。
128MBでやったら余裕でスイスイ動いたよ。やっぱ128だね
80Socket774:02/05/19 17:24 ID:iJ2UtupX
「ホントだもん」って、かわいいでちゅね。
81Socket774:02/05/19 17:29 ID:???
リドテクのTi4200ってもう出たの?
82Socket774:02/05/19 17:31 ID:???
>>78 にはきたことないのか?
見捨てられたか?
83Socket774:02/05/19 17:33 ID:???
>>78はVoodoo3/16MB
84Socket774:02/05/19 17:35 ID:???
>>81
kakaku.comを見れ。
>>45かな?
85Socket774:02/05/19 17:36 ID:???
86Socket774:02/05/19 17:40 ID:???
リードテック高い!と思ったら 山梨と北海道のデータだけかよ
なぜそんな僻地に
87Socket774:02/05/19 18:12 ID:???
WinFast A250 LE TD
ハイエンドシリーズの、WinFast 3D GeForce4 Ti4200 は、1兆以上のオペレーション速度と、40億以上の AA サンプル/秒 速度を達成しています。

ハードウェアモニタのためのWinFox U

DirectX8対応 フルバージョン ゲーム 3製品+α
 「Master Rallye」
 「AquaNox」
 「ROGUE SPEAR -BLACK THORN-」

DVD・MP3再生ソフト
 「WinFast DVD」

最適な3D環境を実現するユーティリティ ソフト
 「Cult3D」
 「Colorific」、「3Deep」、「True Internet Color」
  (E-Color Product Support 日本語ページ)

--------------------------------------------------------------------------------
88Socket774:02/05/19 18:17 ID:???
128MB何て要るのかっていってる人たちはどういう風に考えているのだろうか?
スクリーンバッファやテクスチャーなどが合計で64MBを越えれば、それは既に128MBが要るってことだぞ?
去年の頭に発売されたゲームでさえテクスチャーだけで50MBクラスの物がちらほら
ちょっと広い画面領域でFSAA掛ければ80MB位使うゲームが既に一杯あるってのに・・
しかもこれからのゲームはテクスチャーだけで90MBクラスの物に成るそうじゃないか。
はっきり要ってGF4TIに64MBなんて無謀と言うか『勿体無い』としか思えん。
64MBをお勧めしてる人は次ぎ買い換えるときまで3DMARKでも眺めたり、クエイク3でもやるの?
89Socket774:02/05/19 18:17 ID:???
やっぱりバンドルソフトが多いぞー!
INNO3D VS Leadtek
90Socket774:02/05/19 18:20 ID:???
AGPでメインメモリにテクスチャーマッピングの領域を確保できるそうだが
8X ぐらいじゃないと使い物にならないか。
当たり前のように128MB必要だけどね。これからは。
9188:02/05/19 18:25 ID:???
>>90
そうだね、大域さえ確保されれば(数十GB/s)、オンダイ16MB位にして。
激速、低コストが実現できるかもしれないしね。

それと比べればローカルと言わざるをえない既存のシステムじゃ
128MBのVRAMは決して不釣合いではないよね。
92Socket774:02/05/19 18:32 ID:???
時代は128MBなのか?
128MB版がどこまでOCできるかが問題だ
93Socket774:02/05/19 18:37 ID:???
>>88
逆に、どれくらいの解像度+FSAAだと64MBで足りなくなるんですか。
94Socket774:02/05/19 18:39 ID:???
>>92
あんまり変わらないらしい。
現に128MBの物も600MHz以上での動作報告例を聞く。

大体GF4TIはLMA2の効力でメモリ大域が向上しているから、クロックの重要性は多少下がったんじゃない?

とにかくGF3の128MBとじゃ、まったく話の次元が違うよ。
95Socket774:02/05/19 18:40 ID:???
では余裕のある人は迷わず128MBで
96Socket774:02/05/19 18:41 ID:???
>去年の頭に発売されたゲームでさえテクスチャーだけで50MBクラスの物がちらほら
タイトルは?
97Socket774:02/05/19 18:44 ID:???
MAXPai・・・なんとかだと思う・・
DOS/Vマガジンに細かく書いてありますよもしくはアスキー
FSAAでは容量が必要になるとか。
9888:02/05/19 18:45 ID:???
>>93
月並みだけどゲームによって違う。
物によっては1024X768:FSAA4Xで80MB以上

ちなみにMAXPAYNEは1600X1200:FSAA4Xで70数メガバイトはい行く
2001年の春頃に出たソフトだよ。

その会社は今後発売するゲームをMAXPAYNEとは比較できないほどの大容量テクスチャー云々
と公表している次第です。
9988:02/05/19 18:55 ID:???
>>98
サンクス。
>物によっては1024X768:FSAA4Xで80MB以上
!!!1024X768で!!!
10093:02/05/19 18:56 ID:???
↑名前間違えた、ゴメン。
101Socket774:02/05/19 19:01 ID:???
要するにGF3の頃と今では
ソフト面でもハード面でも状況が違うって訳か。

でも去年の春に既に64MBじゃ足らないソフトがあったとは・・・
102Socket774:02/05/19 19:04 ID:???
>>98
そんなにすごいゲーム動かせるマシン持ってる人ってどんくらいいるの?
103Socket774:02/05/19 19:24 ID:???
MAXPAYNEは最近じゃどうってことないと思う・・・2MX400(64MB)
でも動くことは動くし(SVGA)遊べる範囲内です。

最近じゃどんなものがすごく重いとされてるんですかね?
Kreedはすごく重いらしいですが・・・てかGF3以降じゃないと動かないんだっけ?
最近はどんどん重いGAMEが出てきてますし。
104Socket774:02/05/19 19:37 ID:???
EQ SoLもなかなか。
105Socket774:02/05/19 19:51 ID:???
>>103
FSAAかけなきゃね
106Socket774:02/05/19 20:02 ID:???
ヘタレプログラマの作った最適化の足りない糞重いソフトがパチョコン界では重宝されてるんだね♪
コンシューマーゲーム機とはえらい違い。
超絶技巧ゲーム機とパチョコンクソゲーの格差は開くばかりだね(禿藁
107Socket774:02/05/19 20:08 ID:???
がんばれ優秀3Dエンジン
108Socket774:02/05/19 20:57 ID:???
>>106
ゲーム機とパソコンの能力は今後も競い合ったり補いあう形で発展して
いくだろうからその性能差の議論を結論づける事ができないが、煽りし
か能のないおまえが社会のクズだということは語るまでもないな(ワラ
109Socket774:02/05/19 20:59 ID:???
>>108はうんこ
110Socket774:02/05/19 21:05 ID:???
とりあえずあげとこうぜ
111つられてあげる 晒してくれ:02/05/19 21:07 ID:???
>>106
重箱の隅を突付くせこい設計の方が、拡張できないコンシューマにとって有利なのは当然
拡張可能で、デバイスドライバやファームウェアの改良も可能なPCは際限なく設計されている
優劣ではなく種類なんだよ、向き不向きがあるんだ
現にVRAMが4MBしかないPS2では1600X1200:32bitで1024X1024:32bitテクスチャを惜しみなく使える訳じゃない
インターレースを利用し640X240のジャギ画面に64X64:4bitの画像を引き伸ばしたボケ画面じゃないか

と、PCをTVに出力してFSAAを掛け、ジャギの全く見えない画面でゲームしまくりな俺はマジレスしてみる。
ちなみにPS2は持ってるしMGS2やGT3鬼武者エースコンバット4その他マシなゲームはもってる。
DCもよく遊んだし、解像度やテクスチャーの面でDCの方が有利なのは理解している。

経験上コンシューマを誉めPCゲームなんて糞って言ってる奴はプレステしかもってない。
そのうち苦しくなって、ビデオカードなんかうの?パソコンばっかお金使って馬鹿じゃないのとか言ってくる
総額で考えても、そういう奴が家でしか使ってない富士通のノートより安かったりする。
112Socket774:02/05/19 21:16 ID:???
>>106
出川よFFXはもう飽きたのか(ワラ
113Socket774:02/05/19 21:18 ID:???
>>111
この手の書き込みに初めて同意できた
114Socket774:02/05/19 21:21 ID:???
>>112
XIだろ
痴漢はゲーハー板に帰れ
115Socket774:02/05/19 21:32 ID:???
ありがとう
116Socket774:02/05/19 21:35 ID:???
>>114
>>106にPOLをやるスキルは無いって事かも

むしろ9?
117Socket774:02/05/19 22:06 ID:???
4TiってDirectX8.1に完全対応してないのか???
118Socket774:02/05/19 22:09 ID:???
>>117
必要十分な範囲で対応してる
ATI専用命令はサポートしてないだけ
119117:02/05/19 22:50 ID:???
ですよね。ATIがピクセルシェーダーかなんかで・・・そういう記事ありましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0409/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0410/kaigai01.htm

どっちか。
120Socket774:02/05/19 23:02 ID:???
Ti4200、128MBが今ナウイよな。
121Socket774:02/05/19 23:05 ID:???
>>120
128MB買う奴は馬鹿
122Socket774:02/05/19 23:06 ID:???
ナウいってヤヴァイよな。
123Socket774:02/05/19 23:13 ID:???
7: ある意味ナウい系のマイコン関係メイク状態 (35)

これ・・・・・チャヴァイ
124Socket774:02/05/19 23:15 ID:WUBWHTJt
でもマジで迷ってる・・・
正直リードテックのあのゲームの豊富さは魅力だ
恥ずかしい話だがゲーム目的で買おうかと思ってるよ
もしリードテックから128MB版出たとしたらあのゲーム達付いてくんのかなぁ
125Socket774:02/05/19 23:18 ID:???
>>124
128MB買う奴は馬鹿
126Socket774:02/05/19 23:21 ID:???
128MBしかない。128MBで4nsを切ったら買うだろ?
OC耐性があったらどうするよ・・・お前も買ってしまうだろうに。
127Socket774:02/05/19 23:24 ID:BIPg+jEg
やっぱり128MB(3.3ns)搭載のSUMAに決まりだな。
値段次第だけど・・・・
128Socket774:02/05/19 23:25 ID:???
韓国に投資したくない。
129Socket774:02/05/19 23:26 ID:???
SUMAの糞画質を選択する奴は在日朝鮮人。
相手にするな!
130Socket774:02/05/19 23:26 ID:???
>>126
128MB買う奴は馬鹿
131Socket774:02/05/19 23:27 ID:???
128MB買う奴は馬鹿

とか言ってるのは何かおかしく笑ってしまう・・
132Socket774:02/05/19 23:28 ID:???
>>131
128MB買う奴は何もわかってない素人
133Socket774:02/05/19 23:32 ID:WUBWHTJt
俺今GTS2の32MB使ってんだけど、単純計算で言っても2倍だから
64MBでも結構体感とか比べ物にならないような気がするんだよね
しかもチップ自体もずっと新しいし
このまま物欲に負けてリードテックの64MB買っちまいそうだね
134Socket774:02/05/19 23:33 ID:???
>>132
その理由を、うーんそーだな、2文字ぐらいで述べてくれ。
135Socket774:02/05/19 23:34 ID:???
128MB買う奴は朝鮮人
136132:02/05/19 23:39 ID:???
>>134
死ね
137Socket774:02/05/19 23:41 ID:???
>>135
飛躍しすぎ
138Socket774:02/05/19 23:42 ID:BIPg+jEg
前スレでSUMAの品質について質問したものだけど、
SUMAってそんなに画質悪いの?
具体的に滲むとかぼやけるとかいう感じ?
SUMAを使用したことある人、情報を求む!
俺はチョン製でも物が良ければそれでいい。
ここんとこVGAにははまりっぱなしだから
勝手から後悔したくないだけさ。

139Socket774:02/05/19 23:42 ID:???
もう俺は決まったけどね。いつ買おうか・・
140138:02/05/19 23:44 ID:BIPg+jEg
間違った。
「買ってから」だ。
141Socket774:02/05/19 23:46 ID:???
>>138
画質以前に品質が悪い、使う人の事を考えているとは思えない
つまりメモリだけは高速にしてコンデサ等はできるだけ少なく、安く
結果としてメモリの割にクロック上がらなかったりする
はっきり言って先発組のプロリンクと比べても格下
まだスパークルのほうが良い
142138:02/05/20 00:00 ID:1b1wwzUJ
>>141
サンクス!
そっか、SUMAってオリジナル基盤って聞いてたから
それなりに技術力があるんじゃないかなって思ってたんだけど、
ちょっとがっかり。
まあ、君の意見がすべてではないのかもしれないけどね。
じゃあ、SUMA、青ペン、苦労人、SPARKLEあたりはあまりいい話も
聞かないし、やめておいた方が無難だね。
やっぱりリドテクかゲインワードにしとうかな。

143141:02/05/20 00:02 ID:???
>>142
他の方の意見も参考にしつつ、良い買い物をしてください
144Socket774:02/05/20 00:04 ID:???
>>141
スパークル悪くねえぞ!
特に今回のリファレンス基板はYO
145Socket774:02/05/20 00:04 ID:???
NAME--CPU---GPU--MEM--帯域--三角--PFR
XB-----733----250---64----6.4---1.25----4.0---1億2000万
PS2----295----148---32----3.2---0.66----2.4----6600万
GC-----405----203---43----3.2---0.12---???----1200万 違うかも
4600---2530----300--128---10.4---0.86---???----8600万
146Socket774:02/05/20 00:05 ID:???
誤爆
147Socket774:02/05/20 00:05 ID:???
>>142
SUMAはチョンだからって以前にダメ。
同じ韓国企業でもJACEはマシ。

あと、ゲインワードはモノによっては玄人のOEM元だったりするけどな。
148141:02/05/20 00:14 ID:???
>>144
誰も悪いなんていってねえよ
149Socket774:02/05/20 00:18 ID:nw1TnD6T
エルザとかどうなってんのかなあ?
今使ってるやつ画質とか安定性とかすごくよかったんだけど、
ほかもぜんぜん音沙汰ないし、もうすでに4600でてんだから
そろそろ4200発表してもいいころなのに、素人考えだけど

んで結局リードテック買っちまうんだろなとかいって見る
150Socket774:02/05/20 00:20 ID:???
>エルザとかどうなってんのかなあ?
氏にますた。
151Socket774:02/05/20 00:21 ID:???
>>149
ELSAのTi4200カードは6/7に出るよ。\33000位になるみたい。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0517/elsa.htm
152Socket774:02/05/20 00:22 ID:nw1TnD6T
倒産しましたよね・・・ちょっとショックでしたよ
今まで質が高かったからと言って疑いもせず買ってしまって
開発チームとかが変わっててしょぼくなってたりしたらアレですよね・・・
153Socket774:02/05/20 00:23 ID:???
高けーよ
ぼったくるな!
154Socket774:02/05/20 00:26 ID:???
PROLINKとか安いやつってCONEXANTチップだから萎えるな。
155Socket774:02/05/20 00:32 ID:nw1TnD6T
>>151
情報サンクス!!
128MBとはいえリードテックより1万近く高いんだね・・
156 :02/05/20 00:32 ID:???
>>154
GainwardやElzaはPhillipsのチップだから高いのか?
Prolink,Innovision,SparkleはConexantみたいだね
157142:02/05/20 00:33 ID:1b1wwzUJ
>>141
うん。
ありがとう。
今すぐに買い換えたい気分だけど、もう少しみんなの報告を
待ってからにするよ。

去年の秋にラデ8500買ってからまったくいいことなくってさ、
その後、青ペンの2Ti→苦労人のTi200と半年の間に3枚も
買い換えたんだけど、どれも大はまりでそろそろ後がないんだよね。
ラデはゲーム動かないし、後の2枚は画質が糞で目が痛くなるしで・・・
カノープスとエルザ以外で画質優先だったらどこがいいんだろ?
プロリンはどんな感じ?
なんか教えて君みたいでゴメン。
158Socket774:02/05/20 00:40 ID:???
INNO3Dは?
159Socket774:02/05/20 00:42 ID:jlnC7Yuc
>156
ほう
160Socket774:02/05/20 00:58 ID:hlSqh+wC
QUADROってなにもん?
やばいのか?
161Socket774:02/05/20 01:04 ID:???
>>160
やばい

ぼったくり度が・・・
162Socket774:02/05/20 01:05 ID:hlSqh+wC
>>161
機能はそんなに変わらんと思っていい?
163Socket774:02/05/20 01:10 ID:???
>>160
OpenGLアプリが高速に実行できるのがQuadro。値段も洒落にならんよ。

最近はQuadro化も効かなくなったみたいだし、CADなどでOpenGLに用がある人には
それなりに価値があるかと。DirectXは同クロックのGeForceと変わらんよ。
164Socket774:02/05/20 01:13 ID:???
>>163
そんな気がしてました、どうも勉強になりました!感謝。
165Socket774:02/05/20 01:55 ID:???
>>156のチップの違いって機能的に違いがあるの?
画質が違う程度?
166Socket774:02/05/20 01:59 ID:???
167Socket774:02/05/20 02:31 ID:???
>>166
何か前置きが長すぎるって言うかもはやそれがメインと化しているような。
168Socket774:02/05/20 02:49 ID:???
あれ?結局前スレでリンクされたkreedデモのTi4200での動作報告って出てきた?
169Socket774:02/05/20 03:30 ID:???
今後出る重いゲームは高解像度でFSAAなんかかけるより、FPSを稼ぐ人のが多いと思われ、Ti4200では。
MAXPAYNEを1600x1200:FSAA4Xって、1600x1200あればアンチエイリアスなくても気にならないな。
170Socket774:02/05/20 03:33 ID:???
FSAAってそんなに必要か?
171Socket774:02/05/20 04:45 ID:???
AOpenのカードって今までの評判はどうなんでしょう。
Aeolus GF4Ti4200-DVC128がいいかなと思ってるんですけど。
172Socket774:02/05/20 05:13 ID:???
DVI接続ではFSAA必須
必然的にフレームレートも抑えられるからDVIに適してる。
173Socket774:02/05/20 05:15 ID:???
真面目に桁が違うの!
174Socket774:02/05/20 05:20 ID:???
4200 128MBと4200 64MB+メモリ256MB(今のと合わせて512MB)
だったらどっちにする?
175Socket774:02/05/20 05:22 ID:???
4200 128MB+メモリ512MB             
176Socket774:02/05/20 06:22 ID:???
4200はOPENGL弱いのか?
177Socket774:02/05/20 06:43 ID:???
>>176
最強クラス

クアドロは3DCG制作ソフトに最適化(むしろソフトか?)
されているだけ、周知のごとくチップは同一
勿論他社製チップに比べてGFのOpenglが優れているのは事実。
GFシリーズ最新作のGF4TIがOpengl『強くない訳が無い』
勿論4200も上位機種と同等、クロックの違いだけ。
178Socket774:02/05/20 07:46 ID:0CwESm0/
4600あれば、Falcon4.0もサクサク動くかな〜
179 :02/05/20 08:01 ID:???
何時も、nVIDEAがやる事だけど、ウルトラとかプロとか言う
クロックアップバージョンが出るのではないかと思ってるけど。
今回は無いのかな?
大体、高い周波数で動くチップがもうたまった頃ではないかと思うけど。
今回はそういうせこい事無しか。
180Socket774:02/05/20 08:09 ID:???
>>179
Ti4200とTi4400の性能差が拮抗しているからそれはないだろ。
MX420で独自に「Ultra」バージョンを出しているProlinkもTi4200
では大人しくしているし。
181Socket774:02/05/20 08:25 ID:???
>>180
Ti4600の上と、Ti4200〜Ti4400の間の二種類が出そうな予感。
Ti4200の性能だとRADEON8500とかXabreに引きずられて値段が
ガンガン下がってよろしくないだろうし、
Ti4600もPerheliaの登場でいつまでも$400クラスのハイエンドに
とどまっているわけにはいかないだろうから。
まあ、9月ごろだろうけど。
NV30までのつなぎは必要。
182Socket774:02/05/20 08:49 ID:???
>>174
SDRAMだと萎える
183Socket774:02/05/20 09:23 ID:???
>>179
TI4600がウルトラです
ウルトラに『相当』という意味ではなくウルトラです
TI4600のチップにはアルファベットで『ウルトラ』の刻印があります
TI4200には無く、TI4600が高クロック品である証明なのです
184Socket774:02/05/20 09:46 ID:???
ASUSまだか?

「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4Ti4200搭載VGAだが
ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。

http://www.gdm.or.jp/voices.html
185179:02/05/20 09:52 ID:???
>>183
高クロック品は出ない可能性が高いのな。
だけど、nVIDEAはウルトラの上のSUPERなんて奴
出しそうで怖いね。

186Socket774:02/05/20 10:04 ID:???
> 当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4Ti4200搭載VGAだが

エルミタージュの店員って視点ズレまくりだなと感じた。
つかやっぱ所詮オタ店員か。
187Socket774:02/05/20 10:05 ID:???
>>186
あなたもズレまくり(w
188186:02/05/20 10:19 ID:???
ここにもアホ店員が来てるらしいから一応書いとくけど

> エルミタージュの店員って視点ズレまくりだなと感じた。

エルミタージュで語ってる店員って意味な。ったくアホは読解力皆無だから。
189Socket774:02/05/20 11:04 ID:???
─────────────────────
 ズレてんのはお前だろ!
__  __ ┌───────────────
    ∨     │濡れ衣だっ!      
         ‖|__  __.┌──────────
         ‖   ∨   │すみません。
     / ̄\        | ボクでした……
      ̄ ̄ ̄        └────v───────
  ___              ___
  ヽ =@=ノ        ∧ ∧    ヽ=@= ノ
  ( ´∀`),,,ドンッ  ( ゚Д゚)    (・∀・;)  
  (  ∨ つ     ⊂ ⊂    ⊂    )
  | | ┿┳━┳━丿 丿     | | |
  (__)_)┃  ┃ ∪∪Π    (_(_)
190Socket774:02/05/20 11:33 ID:???
GainwardのTi4200(64MB)買った。
噂のメモリ3.5nsのやつ。
早速OCしてみたがコアは275で×
メモリも600は×(550はOK)だった。
なんかいまいち・・

64MB/128MB論争に関してはOFPで試してみたけど
1600*1200で2*AAならOKだったけど、Quincunxモードで
「OUTOF_VIDEOMEMORY」とか言われた・・・鬱
まあ実際はSXGAでQuincunxいけるから問題ないんだけど
気分的に128MBはやっぱ欲しいレス

的でたら買い換えよう・・
191Socket774:02/05/20 11:50 ID:???
>>190
1600*1200でAAなしと2*AAとQuincunxモードってそんなに違う?
1600*1200位の解像度ならAAいらないような気がするんだけど
実際に使用している方どうよ?
192Socket774:02/05/20 12:22 ID:???
俺も高解像度ではAAの必要性が感じられないと思うが。
そこはどうなのでしょうか?
193Socket774:02/05/20 13:22 ID:???
>172よ
FSAAの効果について説明を
194Socket774:02/05/20 18:05 ID:???
まあ画質をこだわってる人ならCRTだと画像のエッジはごまかせるが
DVIだとごまかせなくなるからFSAAなどのAAを使って綺麗に見せるのかな?
SVGA以下ではAAは必要なのかもしれないけれど。
FPSゲームなどなどに必要とされるのかも・・
195Socket774:02/05/20 18:20 ID:???
  InnoVISION製のGeForce4 Ti4200搭載ビデオカード。ビデオメモリ64MBと同128MBの2モデルが発売されている。
 用意されている出力インターフェイスは2モデルともにVGA、DVI、ビデオ出力の3系統。
 InnoVISIONでは、64MBモデルと128MBモデルでは搭載メモリが異なると説明しており、実効メモリクロックは64MBモデルが512MHz、128MBモデルが480MHzになるという。
 店頭で確認した限りでは、搭載メモリチップは64MBモデルが3.6ns(278MHzのDDR)タイプ、128MBモデルが4ns(250MHzのDDR)タイプだった。
196Socket774:02/05/20 18:37 ID:???
InnoVisonってInno3Dと関係あるのか?
197これはおもそうなリ:02/05/20 19:20 ID:???
198Socket774:02/05/20 19:48 ID:???
1600*1200で16ビットしか選べなくなったんだけど
不良品掴まされたのかな。
クロックアップとかは一切してない。
GAINWARDの128MB。
199172:02/05/20 20:54 ID:???
>>193
もともとFSAAはフラットデジタルパネル等エッジが強く
それでいて高い解像度を利用しにくい環境などで利用する事を重点におかれて開発されているんだって
エヌビディアの開発チーフが言ってた

たしかにDVI接続の液晶は目が冴えるほどのクッキリ感が有る
それに速い液晶でも25ms=40f/sなので
FSAAをかけても支障が無い(元々そんなに表示できないけどずっと使ってる分には成れる)
要するに画面自体はこれ以上無いまでにクッキリしてるのに、映像自体は滑らか(動きじゃないよ)
とCRTじゃ得られない魅力が有る、自分の使うかぎり液晶の方が数段目が楽だし。
CRTの高解像度、高速表示も魅力だけど、つき四万のワンルームと視力の低下に負けたのよ

と最近L365買ってアナログでGF2TI繋いでる十台フリーターの意見でした・・・

早くGF4TIとDVIケーブル欲しい・・・
200Socket774:02/05/20 21:25 ID:???
201Socket774:02/05/20 21:26 ID:???
Chief Scientistってかっこいいな
202Socket774:02/05/20 22:01 ID:???
Ti4200の64MBを買おうと思っているんだが、どこのメーカーのが
安いでつか?
金があまり無いので価格優先で考えておりまつ。
203Socket774:02/05/20 22:11 ID:???
CRTで高解像度でプレイするひとにはAAは必要性が低いということでOK?
204Socket774:02/05/20 22:19 ID:???
>198
ビデオカード以外でマザーボードとかCPUをクロックアップしてないか?
AGPのクロックが標準値でもマザボかCPUのOCでドライバロードでこけるようになることがある。
205Socket774:02/05/20 22:27 ID:???
>>204
何もおイタはしてないよ(哀号

640*480 4bit固定になったんで
OS入れなおしてきます。

これで3回目…
206Socket774:02/05/20 22:31 ID:???
リドテク待ち
207Socket774:02/05/20 22:31 ID:???
でも高解像度でやるならメモリは128MBだよ!
みんな128MBだYO!
208Socket774:02/05/20 22:32 ID:???
リドテク64MBは出てるが・・・128MBは未だになし。
209Socket774:02/05/20 22:33 ID:???
エッ?!
64MB版もう出てたの?
210Socket774:02/05/20 22:34 ID:???
前に書いてありますよ。kakaku.comたぶん秋葉は・・・でてるんか?!
211Socket774:02/05/20 22:36 ID:???
DOSパラに売ってなかったぞ!
212Socket774:02/05/20 22:37 ID:???
そりゃ売ってないかも・・・誰か情報キボンぬ。
東北方面だけ売ってるなんておかしいYPO!!
213Socket774:02/05/20 22:40 ID:???
リードテック、GeForce4 Ti 4200搭載グラフィックスカード『WinFast A250LE TD』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/05/14/635738-000.html
214Socket774:02/05/20 22:49 ID:???
http://www.paltec.co.jp/p_shop/newgoods.html
Aeolus GF4Ti4200-DVC128 23,800
AOpenは温度監視とか出来るし安いしイイ感じ。
215Socket774:02/05/20 22:58 ID:???
うおーいろいろ出てきますねー、ほすぃ。
216Socket774:02/05/20 22:58 ID:???
4月下旬から待ってたのに、もう5月下旬だよ
ふざけんな
217Socket774:02/05/20 23:19 ID:???
AOpen
http://www.aopen.co.jp/company/news/2002/aeolus-ti4200.htm
には6.4GB/secのメモリ帯域と書いてあるが遅くない?
その下の使用には500MHzビデオメモリクロックと書いてあるし・・・
どっちを信じたいらよいの?
218Socket774:02/05/20 23:33 ID:???
ていうかDirectX9が目前なのにGeForce4Ti4x00を買うやつってすごいよなぁ。

という意見があるがどーよ?
219Socket774:02/05/20 23:36 ID:???
NV30が\30000以下のverでるのなら考えるけどさ
まぁ4400 4200で食いつなぐさ
220Socket774:02/05/20 23:37 ID:???
6.4GB/secのメモリ帯域というとメモリクロックは400Mhz・・・
ちょっと遅すぎないか
221Socket774:02/05/20 23:39 ID:???
やっぱり24fps・2passとTemporalSmoother抜きでは無理なのかー
めんどー
222Socket774:02/05/20 23:40 ID:h+Voyof+
誤爆でした
223Socket774:02/05/20 23:52 ID:???
DirectX9で何がやりてぇんだよ。
224Socket774:02/05/21 00:05 ID:???
>>218
物欲おさえて何が楽しいのさ!
ほしー!→金は何とかなる!→買う!

タイミングなんか考えてたら何も買えないよ!
さーきみも一緒に買おうぜ!
225Socket774:02/05/21 00:28 ID:???
>>218
フーン
226Socket774:02/05/21 00:37 ID:???
>225
( ´_ゝ`)フーン
227Socket774:02/05/21 00:56 ID:???
>227
>PIXELVIEW-GEFORCETI4200 128MB DVI/VIVOが22700円って既出?
>ttp://www.pc-koubou.jp/shopping/parts/vga_2.html

既出です。
228Socket774:02/05/21 01:14 ID:???
いみわかんね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>227・・・・いいね!
229Socket774:02/05/21 01:42 ID:???
>>227
これほんとにVIVOなのか?
230Socket774:02/05/21 03:16 ID:???
>>227
( ゚д゚)ホスィ…
231Socket774:02/05/21 05:23 ID:???
(゚听)イラネ
232Socket774:02/05/21 05:52 ID:???
>>212
この前の日曜に秋葉回ったけど置いてなかった。
店員に聞いてもまだいつになるかわからんらしい。
待ちきれずに他社の128M買ってしまいそう。
233Socket774:02/05/21 09:01 ID:???
DirectX9準拠のゲームが発売されるのは2003年のクリスマス。
その頃にはNV40(50まで行ってるかも?)が発売されている。
と言ってみるテスト。
234Socket774:02/05/21 10:51 ID:???
やっぱり そゆータイムラグじゃん?
235Socket774:02/05/21 10:52 ID:???
128MB \22700
プロリンに挫折しそう
236Socket774:02/05/21 13:53 ID:???
メモリクロック
64MB 500MHz
128MB 444MHz

どの程度の速度差なんだろうか。体感できるほどのものかな。
237Socket774:02/05/21 14:44 ID:pWI88sGe
パルテックに注文してた
GAINWARDの64MB版届いたから3DMark20001SEやったら
定格使用で8646
CPUはpen4 2AGhz
238Socket774:02/05/21 14:49 ID:???
赤い基盤はかっこいい
239Socket774:02/05/21 15:22 ID:???
>237
やはりPEN4は糞だな。
240Socket774:02/05/21 15:34 ID:udZIfrsj
秋葉のソフマップによ ガンダムの3Dゲーム(ネットワーク対応)の記事が
貼ってあったよ

なんかすごそーだったけど詳しい記事どっかありませんでしょか?
241Socket774:02/05/21 16:07 ID:sumdehI6
>>240
↓これか? 記事っつーか、もろHPだけど。
http://61.206.44.102/
242Socket774:02/05/21 17:28 ID:???
128MBでもGeF4Tiの性能は活かせてると思うが。
243Socket774:02/05/21 17:41 ID:VhDNPLVV
いかせてるとか生かせてない
とかの問題じゃないの(w
今はそこまでハイエンドでも胃皆sage。
244 :02/05/21 18:37 ID:NyFYqhvF
調べてみたけどやっぱり念の為に訊いておきたい。

4TiシリーズにDHって無いですよね?おまえら。
CRT2つでデュアルディスプレイしたい場合はどうすればいいでしょうか?
液晶高いし、買う気ないんで。
教えて君で悪いが、ここはageげさせて頂きます。
245Socket774:02/05/21 18:43 ID:???
プロリンクの128M使ってます。
3DMARK2001SEでOCなしで8600。
今のところXPでも98でも特に不具合なし。
バンドルのゲームは腐っていますが・・・。

バンドルに期待するなら無難にリドテクがよろしいと思います。
3個も入ってればはずればかりでも少しは楽しめるでしょ。
値段は5,000円は高いと思いますが。
246Socket774:02/05/21 18:46 ID:???
>>245
128MBのバンドルもシリアスサムなんですか?
247Socket774:02/05/21 18:54 ID:???
>>244
> 4TiシリーズにDHって無いですよね?おまえら。

発売されてるっつーの。死ねやゴミ野郎。

というわけでこの件については終了させていただきます。
248Socket774:02/05/21 19:14 ID:wQ3tuyQT
prolink 64M品のOCで
 コア300M OK
 メモリ 600M OK
 は当たり?はずれ? (3DMARK2001SEは8900ちょっと)
 (OCは、画面のプロバディで出てくるクロック変更画面で行いました。)

 PC仕様は
 CPU:TB1400(OCなし)
 MB:K7S5
 メモリ:DDR2100
 です。
 
249Socket774:02/05/21 19:24 ID:GZ/vJEx1
>>248
漏れもprolink 64M品のOCでコア300メモリ600 OKだったよ。
前擦れに、コア315メモリ600って人がいた。
まあまあ、ってとこかな。

3DMARK2001だけど、画面のプロバディで
アンチエアイリアスOFF、最高のパフォーマンスにしたら、9500ぐらいだった。

 PC仕様は
 CPU:XP1800+(OCなし)
 MB:EP-8K7A
 メモリ:DDR2100 256MB
 です。
250248:02/05/21 19:26 ID:???
osは win98se です。
(動かすだけなら、コア315 メモリ620?(設定の右端いっぱい)でも動きますが、3DMARKの測定中に固まります。)
251249:02/05/21 19:29 ID:???
osは WinXP です。
(動かすだけなら、コア310 メモリ620(設定の右端いっぱいは625)
でも動きますが、3DMARKの測定中にゴミが出てきます。)
252248:02/05/21 19:30 ID:???
>>249
 素早い回答ありがとうございます。
 平均的な耐性ということですね。

 3dmarkの値が小さいのはCPUのせいかな・・・
 いよいよ買い替えか
253249:02/05/21 19:32 ID:???
3DMARK2001(SEじゃないよ)、アンチエイリアスOFF、最高のパフォーマンス
にすれば、9500ぐらいになると思われ。
254Socket774:02/05/21 20:01 ID:???
リドテク、待ちくたびれた。
255Socket774:02/05/21 20:14 ID:???
>255
>ttp://www.paltec.co.jp/p_shop/shoping.cgi?shubetsu=106&on=on&meker=1000&page=40
>ttp://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?name=GF4Ti4200&search=x
下、64MBでVIVOだと。お望みのものが出たんじゃない?迷ってた人。
256Socket774:02/05/21 20:35 ID:???
>>245
シリアスサムです
257Socket774:02/05/21 20:36 ID:???
↑246のレスです。 
258Socket774:02/05/21 20:43 ID:???
>>256
それだけ?
259Socket774:02/05/21 21:58 ID:???
>>241
レスどうもっす

昨日秋葉逝ってきたんすけど 四万ちょい強でTi4600売ってました
ツクモの本店っす
260Socket774:02/05/21 22:08 ID:???
GAINWARDの付属ソフトはなんでしょうか?
261Socket774:02/05/21 22:58 ID:???
SUMAの128MB版にいいメモリが載ってるっていう情報は確かなの?
262Socket774:02/05/21 23:05 ID:???
>>260
PowerDVD XP
Serious Sam
WinCoder
WinProducer

後者の2つは何のソフトだか知らん
263Socket774:02/05/21 23:30 ID:???
>>262
付属ソフトだけで1万越えてるぞ!
264Socket774:02/05/21 23:36 ID:???
まあ、一つも欲しい物はないけどね。
265Socket774:02/05/21 23:37 ID:???
あんたなら1万円出して買うか?
266Socket774:02/05/21 23:40 ID:???
いかにも付属品、って感じだね。
他社のはどう?誰か一覧をまとめてくださいな。
267Socket774:02/05/21 23:41 ID:???
>>265
オレなら付属ソフト抜きで2千円引いてくれたほうが
よっぽど有難い。(アタリマエカ?)
268Socket774:02/05/21 23:48 ID:???
Leadtekはもっとすごいぞーう。
269Socket774:02/05/21 23:48 ID:???
オレなら付属ソフトのみで2千円で売ってくれたほうが
よっぽど有り難い。(アタリマエジャナイカ?)
270Socket774:02/05/21 23:52 ID:???
271Socket774:02/05/21 23:52 ID:???
>>267 >>269
2人で共同購入したら両方幸せに。
272Socket774:02/05/21 23:53 ID:???
>270
型番が…
273Socket774:02/05/21 23:53 ID:???
オレならTi4200のみで2千円で売ってくれたほうが
よっぽど有り難い。(アタリマエジャナイカ?)
274Socket774:02/05/21 23:57 ID:???
オレならシリアスサムのみで2千円で売ってくれたほうが
よっぽど有り難い。(タカスギジャナイカ?)
275Socket774:02/05/22 00:05 ID:???
>>258
PROLINKのバンドルソフトは
PowerDirector Pro
Serious Sam
WinDVD
です。
PowerDirector Proはキャプチャー用のソフトです。

バンドルは決して多いほうではないですね。
その分値段が安いのでバンドルにこだわらない人
向きなのではないでしょうか。

あと私、IIYAMAとLG(995FT-韓国輸入版)のCRTモニタ使ってるのですが、
LGとの相性がわるいのか、ゴーストが少し入ってます。
Ti4200の仕様だと思われます。
276Socket774:02/05/22 00:05 ID:???
でもSamの新品ってまだ\1,500ぐらいするよね。
高すぎって程でもないよ(・∀・)
277Socket774:02/05/22 00:07 ID:???
>>270
誤植です。Ti4200って商品名に書いてます。
278Socket774:02/05/22 01:16 ID:???
Prolinkの64Mってたしかバンドルなしだよね?
279Socket774:02/05/22 04:36 ID:???
プロリンの128MBVIVO気になるー。
AOpenもあるみたいだけど。
プロリンとAOpenだったらどっち?
280Socket774:02/05/22 04:38 ID:???
AOpenのAeolus Ti4200って250/500のくせに、フィルレート、メモリ帯域幅、
描画速度の数値が妙に低いよね。
なんでなんだろ。それが安い理由?
281Socket774:02/05/22 04:48 ID:???
>>280
単なる誤記ってのもあるよ。
282Socket774:02/05/22 04:57 ID:???
>>281
それならいいんだけど。
でも全部の数値を少なく誤記するかねえ。
283Socket774:02/05/22 07:35 ID:???
>>282
意図しないで載せるから誤記なんじゃん。
284Socket774:02/05/22 09:31 ID:???
既出だけど、AOpenのAeolus Ti4200 バルテックで23,800円
http://www.paltec.co.jp/p_shop/shoping.cgi?shubetsu=106&on=on&meker=1000&page=40
キャプチャ機能もついているし、SEGAのファンタシースターオンラインOEM版を
同梱となっているのでバンドルではPROLINKよりいいんじゃないの?
但しバンドル版でオンラインプレイを楽しむには、
別途シリアルキーの購入が必要ですとも書いてあるけど。
285 :02/05/22 10:49 ID:JF53HLnD
SUMAのGeforce4Ti4200SEが激しく欲しいんだけど・・・3.3ns・・・

あ、画質だけど糞ミソに言われるけどGeforce3Ti200SEは
LEADTEKのGeforce3Ti500と差なかったぞ

ってかリファレンスデザインで設計されてるのに画質が大幅に変わると思ってる
厨房逝ってよし

独自技術で作ったCanopusのまねごとはクソだったがな
286Socket774:02/05/22 11:06 ID:???
>>285
リファレンスが同一だと思ってる
厨房行ってよし

リファレンスはあくまで大方の企画
それ以上に重要なのはコンデンサや抵抗などの『質』
それを踏まえて皆「○○は糞」「○○良かった」
等とかいてるわけだ。

大体リファレンスにも幾つか選択儀や
バリエーションが最初から用意されている。
リファレンスは一つじゃない。

>リファレンスデザインで設計されてるのに画質が大幅に変わると思ってる
厨房逝ってよし

リファレンス同士も画質は大幅に変わるのは常識だ。
そしてSUMAの品質に問題があるのは一目でわかるだろ。
分からないお前は、韓国びいきの厨房だからだ。
287Socket774:02/05/22 11:09 ID:???
SUMAはファレンスデザインでもメモリ以外のパーツの質が劣って
いて総合性能が出せない罠。
288Socket774:02/05/22 11:20 ID:???
>>278
サムが入ってたり入ってなかったりするらしい
うちのは入ってた
289Socket774:02/05/22 12:36 ID:RVgciSOh
これ買わない方がいいですか?
マザーはギガバイトなんです。
GW-ULTRA650XP(ASGW-Ti4200ViVo-A128D)
ASK セレクト バス:AGP、搭載チップ:GeForce4 Ti4200、
搭載メモリ:128MB DDR、CRT/DVI/VIDEO-IN.OUT付き、
日本語BOX、対応OS:Win95/98/SE/ME/2000/NT4.0/XP NEW 有 28,980
290Socket774:02/05/22 12:38 ID:???
タカー
291Socket774:02/05/22 13:27 ID:???
必死でリファレンスデザインでも画質が違うとか言ってる奴アホか?
オシロで映像系の抵抗やコンデンサの波形見てみろよ
SUMAのLEADTEKも同じだぞ
292Socket774:02/05/22 13:28 ID:???
EMSフィルタまで同じじゃねーか
出てる信号も同じだしな
293Socket774:02/05/22 13:37 ID:???
>>286は無知な厨房なうえに人種差別主義者。
294Socket774:02/05/22 14:26 ID:???
>>293
>>286の言ってることはよくわからないが、チョソは差別されて当然の生き物。
295日本人:02/05/22 14:30 ID:???
∧_∧
<=( ´∀`) 俺日本人だけど韓国人差別はやめた方が良いと思うニ‥よ。
(    ) 
| | |
〈_フ__フ
296Socket774:02/05/22 14:48 ID:???
>>286
って自分の事日本人と思いこんでる在日だろ?

そうじゃなきゃ韓国どうのこうのとか国だけで品を普通判断しないだろ

日本だから全部Unkoとか韓国だから全部Unkoなんて判断はチョンぐらいしかできないぞ
297Socket774:02/05/22 14:55 ID:6erNMcBk
298Socket774:02/05/22 15:04 ID:???
>>296
お前もチョソ?
299Socket774:02/05/22 16:06 ID:???
結論:SUMAは買うなと。
300Socket774:02/05/22 16:16 ID:Ua0JgLa7
あー・・・良質なものがほすぃ。
301Socket774:02/05/22 16:20 ID:???
ti4200やめてバイクかいます
302Socket774:02/05/22 16:22 ID:???
微妙ー。2万ケチるの?
303Socket774:02/05/22 16:35 ID:???
Ti4200やめてGC買え


…ATiだから駄目?
304Socket774:02/05/22 17:29 ID:???
GCはドライバが糞。
305Socket774:02/05/22 18:05 ID:???
>>304
Σ(´Д`
306Socket774:02/05/22 18:40 ID:???
307Socket774:02/05/22 18:44 ID:???
SUMA
は買うな、買ったやつが言うんだから間違いない
目つぶしたいなら買え
308Socket774:02/05/22 18:47 ID:???
>>306
ELSAの方がいいかもしれないが、値段がぼったくり
お金があるならELSA、無いならAopen

しかし、何故にAopenなんだ?
309Socket774:02/05/22 18:48 ID:h59NIECN
>306
質ならELSA、価格ならAOPEN。
しかしELSAは高すぎだろう。4200である意味がない。
質と価格の両立なら恐らくはリドテクが一番と思われる。
あとはどこも大して違わない気がする。バンドルと、メモリ量で選んでよさそう。
AOPENのはメモリ128で価格が安いのが魅力。しかしスペックの表記が気になる…。
310Socket774:02/05/22 18:48 ID:???
>>306
価格差を無視して言えば、俺はELSAかな。
311Socket774:02/05/22 18:49 ID:h59NIECN
>308
>AOPEN
メモリ量と価格が魅力なのだと思われ。
あとバンドルも。
312Socket774:02/05/22 18:55 ID:???
AopenはPSOがハンドルされているみたいだが
これは別途シリアルキーを購入しなければならないという糞PSOじゃないのか?

シリアルキー4000円ほど
ネット接続料???円
313Socket774:02/05/22 19:15 ID:???
>>291
どっかのサイトにオシロの画像上げてよ。
なんか信用できないんだよな。
314Socket774:02/05/22 19:28 ID:???
オシロで図って綺麗な線が出たからって必ずその人好みとは限らない。
実際見てから決めるのが確実なのだが現実にはちと無理ぽ。
315Socket774:02/05/22 20:07 ID:???
>>313
匿名情報だといくらでも捏造が効くから信用できん。
まっとうなソースのレビューのリンク等があればいいのだが。紙
ベースだとGF2時代に実際の画面写真でも違いを指摘した物が
あった筈だし。TVの様なカラーバーや放射線状サンプルも参考
にできそう。
316Socket774:02/05/22 20:11 ID:???
どーせ、しょぼいオシロ使ったんだろ?
317ZDNET動画:02/05/22 23:01 ID:???
相変わらず任天堂はすごいね・・・なんだあのマリオサンシャインは。
海がものすげーぞ。チップはATIなのか?
318Socket774:02/05/22 23:47 ID:???
もうGainwardの128MBが2万5千円位で売ってたら
それで妥協しようかという気になったきた。
リドテク128MBなら税込み3万までなら速攻で買うのになあ。
早く出して欲しい。
319Socket774:02/05/22 23:52 ID:???
正直22800円が購買意欲の限界。
320Socket774:02/05/23 00:08 ID:???
SUMA、コアクロック308MHz、メモリクロック708MHzのTi4200カード [5/22](Overclocker's)
http://www.overclockers.ru/news/newsitem.shtml?category=2&id=1022012270
リドテクより上がるんじゃない?
SUMAのカードが画質悪いっていう人はどのチップが載ってるのを買ったんだろう?
GF2ならしょうがないかという気もするが、GF3で駄目なら買えないなあ。
321Socket774:02/05/23 00:13 ID:???
ttp://www.paltec.co.jp/p_shop/shoping.cgi?shubetsu=106&on=on&meker=1000
の一番下、MSIのはガイシュツ?
322Socket774:02/05/23 00:14 ID:???
>>320
画質と速度、どちらを取るかってとこかね
323Socket774:02/05/23 00:23 ID:???
>>321
64MならWinHouseでINNO3Dのが20,800円で最安。
他の店でも21,800円くらいでだしているので標準じゃないのか。
(MSIでは最安だろうけど)
324Socket774:02/05/23 00:27 ID:???
MSIのおまけは何ですか?
325Socket774:02/05/23 00:43 ID:???
>>321
MSIは初めて出てきたんじゃないかな。
前にエルミタージュでASUSとMSIも出るって情報はあったけど。
326321:02/05/23 00:44 ID:???
>>325
MSIのHP(日本語)には載っていなかった(w
327Socket774:02/05/23 01:03 ID:???
SUMAのGeForce3Ti200SE持ってるけど、画質に関しては特別不満ない。
シャープさに関してはRadeon7500や8500と比べても引けをとらない。
寒色系と暖色系の差はあるけど。

ただ、売りのオーバクロック耐性については平凡なものだった。

328Socket774:02/05/23 01:07 ID:???
>>327
本当?
信じてSUMAのやつ買うよ。
329Socket774:02/05/23 02:19 ID:???
>>328
PROLINKの128Mにしておけ。
330Socket774:02/05/23 03:24 ID:???
>>329
後で後悔しそうですな、それは。
331Socket774:02/05/23 03:39 ID:???
>>330
PROLINKの悪い話は未だに聞かないけど
332Socket774:02/05/23 04:02 ID:???
>>331
いや、もっとイイのが出てきそうだから。
333Socket774:02/05/23 04:02 ID:SO1zcPFC
俺もSUMAのGeForce3Ti200SE使ってるけど、画質はみんなが言うほど
悪いとは思わないよ。
ただ、以前使ってたRadeon58500と比べるとRadeonの方が文字が
くっきりしてたような気がする。
OCはデフォルトのBIOSじゃ327が言うようにそれほどでもなかったけど、
本家サイトで配布してるBata1BIOSにしたら楽勝でTI500化することができた。
それはさて置き、リドテクやゲインワードって他と比べてそんなに画質に
差があるのかな?
値段次第で次もSUMAの4200にしようと思うんだけど、やっぱり目の健康も
気になるからできるだけ画質のいい物を選びたいと思う。
カノプーはさすがに手がでないけどね。
SUMAに関しては韓国製というだけで品質が悪いとは限らないし、
例えばアメリカ製でも粗悪な物はたくさんあると思うんだけど・・・・
ちなみに僕は在日韓人だよ。
日本生まれの日本育ちのね。
334Socket774:02/05/23 06:16 ID:???
オマケがイパーイ付いてて安ければそれでいい
335Socket774:02/05/23 06:19 ID:???
カンコック
336Socket774:02/05/23 06:19 ID:???
337Socket774:02/05/23 06:20 ID:KWWGs084
test
338Socket774:02/05/23 06:32 ID:???
今のところ最安の128MBはどこのだろうか?
339Socket774:02/05/23 07:07 ID:???
PROLINKのTi4200とナナオのL565をDVI接続してる人いる?
340Socket774:02/05/23 07:33 ID:xVTocVkL
お金がない人はXboxにしと毛
Xbox版スターウォーズギャラクシー
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ruliweb.com/data/rulinews/read.php%3fpage%3d1%26num%3d8129%26find%3d%26ftext%3d
341Socket774:02/05/23 07:35 ID:???
まだ2万円切らないのか?
早く新しいチップ乗せたカード出ないかな。そうすれば安くなるのに
チップメーカーにカードメーカー早くしてね!
342妄想くん:02/05/23 07:37 ID:???
貴様ら新しいカードを待つ前にとりあえず3D酔いを克服しろよ

ソニックですら酔った男より
343Socket774:02/05/23 08:19 ID:???
>>333
マトーモな意見だ。
意外とSUMAは本当に使ったヒトのサンプルが結構少ないような気がする。

関係ないけど>>333を誘導してみるテスト。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1021659329/
344Socket774:02/05/23 09:26 ID:rFqM4+SN
age
345Socket774:02/05/23 09:59 ID:PmtM1ymR
AOpenのベンチ載せてるとこないのかなあ。
それさえあればハッキリするのに。
346Socket774:02/05/23 12:05 ID:???
>>迷い人たち
2万円はゴミだ、と言ってた人がいたから
その人に一連のカードのベンチを慇懃に頼んでみようと呼びかけるテスト。

お願いします。
347Socket774:02/05/23 12:16 ID:3yqiN6kZ
Nvidiaの仕様だから、文字がくっきりしないのは。ATIと的と比べたらだけどね。
おなじNvidiaのものと比べてもらわないと困り間。
348Socket774:02/05/23 13:59 ID:???
TV-OUTの画質どう?
1024*768らしいけど。
2MXは色がおかしいし、全画面表示されなかったし
349Socket774:02/05/23 18:07 ID:???
パソコン工房のあれ値上がりしてる。
買った人いるの?
350Socket774:02/05/23 19:15 ID:???
そりゃ買うやつ多いだろ。地方で販売される前から22,700円なんて
破格の値段で売ってたんだから。
それに玄人志向のTi4200も出てきたみたいだし。
底値のラインができちゃったから当分20,000円割れはなさそうだね。
25,400円か・・・。さすがにもうPROLINK買うやついないな。
351Socket774:02/05/23 19:31 ID:???
そろそろ、いままでに出ている4200搭載ボード
を並べて、性能や価格帯、バンドルソフトなど
を書いたテンプレを作成してくれる親切なお方
が登場しないかなと誘発してみるテスト(w
352Socket774:02/05/23 19:47 ID:???
>>350
玄人4200出たってほんと?
353Socket774:02/05/23 19:49 ID:Pal4MT84
嘘じゃねえの?
354Socket774:02/05/23 20:04 ID:???
355Socket774:02/05/23 20:05 ID:???
>>354
糞サクセスかYO!
356Socket774:02/05/23 20:06 ID:f9lIUlgF
新製品VGA:玄人志向 型番:GF4TI4200-AGP128C 

他の店きボンヌ
357Socket774:02/05/23 20:10 ID:???
同じ23800円だすなら・・・・・。
358S:02/05/23 20:23 ID:???
何か玄人志向の糞野郎は最近勘違いしてねえか?
てめーの商品は安いだけで売れてるのに他の商品と同等の値段設定じゃ買う奴いねえぞ!
玄人志向=ブランドと勘違いしてるんじゃねえか?あのメルコの糞会社はよ!

359Socket774:02/05/23 20:58 ID:???
玄人志向って、おメルコだったのか。
知らなかった。。。
360Socket774:02/05/23 21:01 ID:???
ちゅうか、サ糞スリドテクの4200在庫あるみたいな書き方だけど
これはやっぱりいつもの罠ですか?
361Socket774:02/05/23 21:06 ID:???
昨日、秋葉のWonderCityでGAINWARDのTi4200買いますた。
64MBでDVI付きのやつです。

M/B KG7-Lite
CPU AthlonXP 1700+(定格)
OS Win98SE

の環境で定格で3DMark2001走らすと8342点。

今までの報告と比べるとチト低いかな?
362Socket774:02/05/23 21:09 ID:LbJ0x0I+
ELSA注文しちまった・・・月末位だと(遅れるかも)
リドテクは28日に入るといってたぞ。
363Socket774:02/05/23 21:09 ID:f9lIUlgF
XPでの結果は高くなるようです
AthronXPとPentium4に最適化されてるOSだからだそうで。

128MBホスィ・・・まだ2万切ってないですか?
364Socket774:02/05/23 21:32 ID:???
>>361
残念ながらCPUで頭打ち
365Socket774:02/05/23 21:52 ID:???
俺はPROLINKの128Mで8600(定格)。
CPUはPen4-1.8A。OSはWin98SE。
XPではエラーでて動かなかった。
366Socket774:02/05/23 22:06 ID:5K0nq2Nl
玄人志向って、よそのメーカーのバルクとかを卸してもらって
自分とこの箱に入れて売ってるんじゃないの?
367Socket774:02/05/23 22:09 ID:???
>>366
そうだよ因みに今回はスパークル

ゲインワード良いって言う人多いけど、ヒートシンクずれていたりするし。
今はどこも信用ならんな。
368Socket774:02/05/23 22:11 ID:???
>>366
たしか、Geforce4Ti4600のビデオカードはSparkでしたね…。
スレ違いなんですが、それが39800円で売っていたのは…
369 :02/05/23 22:31 ID:rFqM4+SN
age
370Socket774 :02/05/23 22:59 ID:6HPD2fqF
教えて君ですいませんが秋葉に
Ti4200を探しに行くのですが、大体
いくらぐらいで買いですかね?
64、128mbはどちらでもよいです。
お勧めの店も教えていただけたらうれしいです。
371Socket774:02/05/23 23:09 ID:???
3万以内で128MB版も買える。
店に関してはエルミタージュでも見とけ。
372Socket774:02/05/23 23:23 ID:???
InnoVISIONのTi4200はDVI付いてますか?箱には何も書いてなかったです。
アキバホットラインの情報では付いてるみたいですが。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/ni_i_vc.html
128Mで\25,000は安いのでこれにしようかな。
373Socket774:02/05/23 23:37 ID:???
>>367
4400,4600 はsparkleだけど
4200 はpalit
374Socket774:02/05/24 00:40 ID:???
やっぱプロリンクでしょう。4200は。
375Socket774:02/05/24 00:48 ID:???
スマに対抗してもっと
プロリンOCさせてみたい罠。
315/600っては、聞いたことあるんだけどな。
376Socket774:02/05/24 00:55 ID:???
4200買おうと思うのですが
あまり五月蝿くないのはありますか?
377Socket774:02/05/24 01:09 ID:???
ない!
378Socket774:02/05/24 01:13 ID:???
プロリンクだけど
清音ファン、清音電源、薔薇4とつけちゃうと
一番の騒音源になってるね。
でも許容範囲だけどね。
379Socket774:02/05/24 01:13 ID:???
>>376
PROLINK使ってるけど、そんなに気にならない。
リテールファンや電源が五月蝿すぎってのもあるけど。
380376:02/05/24 01:22 ID:???
>>378-379
最近やっと一番の騒音源だったM/BのチップFANを
成敗したのですが、逆戻りでは気が進みません。
やっぱりFANレスは無理なんでしょうねぇ
381Socket774:02/05/24 01:42 ID:???
>>380
クロック下げる 解決
382Socket774:02/05/24 03:39 ID:???
>>376
リドテクってシンクでかいから標準のファンをとっぱらって
8cm低回転ファンを取り付けるのはどう?
383Socket774:02/05/24 03:40 ID:???
>>380
大きなシンクに張り替える。
384Socket774:02/05/24 04:27 ID:???
PROLINKはシンク小さいからその方がいいね。
385Socket774:02/05/24 06:26 ID:???
そういえばPROLINKはメモリ部分は覆われていないので
少し温度上がり気味だな。
386Socket774:02/05/24 07:36 ID:R6ByNdiZ
AOpenの128MBとLeadtekの64MBが同じ値段で売ってたらどっち買う?
PC版FF XIやりたいんです。後はなるべく長く現役でいて欲しいな〜。
387Socket774:02/05/24 07:42 ID:???
リドテクの128MBを待つ。多分でるだろう
388Socket774:02/05/24 08:24 ID:???
>>387
そしたらAOpenの128MBと値段変わっちゃうじゃん。
同じ値段ならどっち買う?
389Socket774:02/05/24 08:31 ID:???
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1022073316

SUMA3.3nsのソース発見

DVIチップ乗ってたらこれ買うわ。
390Socket774:02/05/24 08:54 ID:???
>>388
aopen
391Socket774:02/05/24 11:09 ID:???
>>388
リードテックにする。
392Socket774:02/05/24 12:39 ID:???
>>390>>391
出来たら理由も教えて下さい。
393Socket774:02/05/24 12:59 ID:???
PROLINK
394Socket774:02/05/24 13:01 ID:???
>>388
自慰1000
395Socket774:02/05/24 13:12 ID:???
OC耐性より 貧乏人にはゲーム・ユーティリティとか沢山あったほうが幸せだな
NV30の時に買い換えるなら今は定格動作で安全使用を…
396Socket774:02/05/24 13:58 ID:???
それで電源などの不安は大丈夫でしょうか?
とうかた300Wの電源だけど、ドライブなどがいろいろつながってます。
皆さんはどうでしょうか?安定してますか?

ちなみにTi4200のイメージの色は赤。
397Socket774:02/05/24 14:05 ID:+i/Gn3MH
4200だけ基板デザインが違うけど何故ですか?
398Socket774:02/05/24 14:06 ID:???
トウカタ・・・
399Socket774:02/05/24 14:07 ID:GBptEsaD
>>386
AOpenのバンドルPSOでFF11が出るまでの繋ぎにする。
400Socket774:02/05/24 14:07 ID:???
「とうかた」って、「がいしゅつ」みたいな2ch用語?
401Socket774:02/05/24 14:10 ID:???
そうそう、「いちよう」みたいなもん。
402398:02/05/24 14:15 ID:???
そうだったのか・・・
無知ムチをさらけ出してしまった
とうかた、いちよう激しくがいしゅつしながら逝ってくるです
403Socket774:02/05/24 14:18 ID:???
>>402
2ch用語なんか知ってても偉くもなんともないので逝かんでよし
404Socket774:02/05/24 14:25 ID:???
405Socket774:02/05/24 14:39 ID:???
>>404
納期Aだから、A型のみ販売か・・・
B型だから、半月かかるな・・

406 :02/05/24 14:56 ID:joQMXMZ6
SUMAのGeforce4Ti4200売ってるとこまだないの?
407\15,000:02/05/24 15:15 ID:???
Geforce3に逝ってしまいそうだ・・・安い
408Socket774:02/05/24 15:24 ID:???
>>407
決断はUNREAL2のDEMO試してからのほうがいいのでは。
409Socket774:02/05/24 15:26 ID:???
性能も安いけどね
410Socket774:02/05/24 16:22 ID:???
NV30か的のパフェリアを待つのが吉。
411Socket774:02/05/24 17:01 ID:???
リドテクがパルテックに入荷したって
412Socket774:02/05/24 17:15 ID:bPeQ1A2f
unreal2のデモじゃなくてUT2003だよーたぶん。
413Socket774:02/05/24 17:21 ID:xAe33HH6
>>405
フェイスの納期はサクセスといっしょ
信用しちゃだめ
414Socket774:02/05/24 17:25 ID:???
でも商品が来ないことは無いよ。
サクセスは物がなくなると大変なことに・・
415Socket774:02/05/24 19:03 ID:???
Prolink128MBか・・・リードテック128MBきぼんぬ。
416Socket774:02/05/24 19:11 ID:???
Doom3は4600でも無理くさい 4600意味なし…
417Socket774:02/05/24 19:33 ID:???
>>396
当方250wでTi4200運用中。
安定してるよ。
まあHDD*2以外はとくになーんの周辺機器もつけてないけど。
418Socket774:02/05/24 19:36 ID:???
>>417
さんくすです。250Wでも安定ですか。結構余裕ですね。
419Socket774:02/05/24 19:38 ID:???
W数よりAの方が重要だ
420初心:02/05/24 19:41 ID:???
え?Wって電流と関係ないの?多いほうが電流は多いと思った。
421Socket774:02/05/24 20:56 ID:???
12Vの電圧配給が多めだったら総合Wは簡単にでかくなる。
問題は3.3vや5vの電圧をどれだけの電流流せるかが問題。

422自作素人:02/05/24 20:57 ID:???
待つ我慢なくリドテクti4400買ってしまった。
私はあと数週間で敗北者になるのですか?
価格は34700円でした。
423Socket774:02/05/24 20:58 ID:???
ばーか、がーば、ばーが。
424Socket774:02/05/24 21:03 ID:???
>>422
で、どんな塩梅ですか、4400は。
使用前、使用後の違いを聞いてみたいなー。
425Socket774:02/05/24 21:07 ID:???
>>422
別に割に合わない買い物したからって
敗北者になるわけじゃないから気にすんな。
426Socket774:02/05/24 21:07 ID:???
んでメーカー問わずで最安値のTi4200っていくらなの?
20800円ってのが自分が見た最安値でした。
もっと安いのキボンヌ
427自作素人:02/05/24 21:08 ID:???
GAINWARDのti4200 128mbと6000円程度の差額でしたので一個クラス上買ったんです。
実はこれから自作始めます。
今使っているパソコンは4年前のです。きっとこれから作るパソコンは数十倍速い。
428Socket774:02/05/24 21:10 ID:???
一から自作かー。NEWマシンだな。藁っ
429Socket774:02/05/24 21:34 ID:???
>>422
値段は割高だが性能的に敗北者にはなるまい。
OCしなくても安心して高性能と・・。
NV30が出たら型落ちになっちまうがそれを言い出したら
ビデオカードなんか買えない。
430Socket774:02/05/24 21:34 ID:???
>>428
むしろ漏れはウラヤマスィ。
431Socket774:02/05/24 21:54 ID:???
別に4400も悪くないでしょ
3DMARKとか見てても
OCすると4600と変わらないスコアになるよね。
4200は、そこまでいかないし。
432Socket774:02/05/24 22:30 ID:???
リドテク 4400 DroneZ
Gunlok
4200 Master Rally
AquaNox
ROGUE SPEAR -BLACK THORN-
4200 64MB 24000円
4200 128MB 30000円?
4400 34000円
4400はSUMAの4200並にOC出来るが、バンドルゲームが4200に比べて
かなりつまらなそう。
http://www.tomshardware.com/graphic/02q2/020522/ti4400_4600-15.html
433Socket774:02/05/24 22:39 ID:???
ここまで待ったんだから、出来るだけ安い中でマシなGF4TIを買うのが男。
TI4400なんか持っての外。
434Socket774:02/05/24 22:44 ID:???
435Socket774:02/05/24 22:50 ID:???
30000円出して128M版買うならTi4400買ったほうがマシ
436第一印象は:02/05/24 22:51 ID:???
大型ヒートシンクだな、やはり。
437Socket774:02/05/24 22:52 ID:???
>>435
でもあのバンドルでは。
438Socket774:02/05/24 22:55 ID:???
はっきりいって同じ値段だったら4400買うけどな。
バンドルなんておまけだし。誰かに貰えばいいんだし。
439Socket774:02/05/24 22:55 ID:???
128MBは初物価格でも29800円から27800円程度
そのうち二万切るのは確実。
TI4200が出たからってすぐ飛びついては待った意味が無い。
TI4200の値段が落ち着くまで待つ、それが最強。
440Socket774:02/05/24 22:58 ID:???
リドテク 4200 128MBは2万7千円で発売のもよう。
4400よりクーラーはしょぼくファンは一個だけ。
それでも他のメーカーよりは重装備だが。
441Socket774:02/05/24 23:02 ID:???
Ti4200でDOOM3は動くのか?
442Socket774:02/05/24 23:06 ID:???
あんなもんすいすい動くわ。GF3で十分。
443Socket774:02/05/24 23:06 ID:???
そうなの?まじで?

444Socket774:02/05/24 23:08 ID:bPeQ1A2f
E3の会場で動いてんだもん、今のハードで十分てことを証明してるだろに。
445Socket774:02/05/24 23:12 ID:bPeQ1A2f
俺がすごいと思ってるのは ミスト オンライン
http://www.pcgames.de/external/browser/?article_id=52750&image_id=194267
446Socket774:02/05/24 23:19 ID:???
>>439
先週まで22,700円で売ってたPROLINKの128Mが今は25,400円に
値上げされているのを知らないの?
7、8月くらいまでは下がらないよ。玄人志向も出ちゃったし。
447Socket774:02/05/24 23:22 ID:???
ヤッパリプロリンクかなぁ・・・2万3千で買いたい。128MB

http://www.3dgamers.com/games/doom3/#filelist
98MBのDOOM3の動画。
448Socket774:02/05/24 23:23 ID:???
449Socket774:02/05/24 23:27 ID:???
そうだよーそうだよーソースだよ。
動いちまうのさー。
450441:02/05/24 23:30 ID:???
>>449
 いや、だから、その・・
 まじでGF3でも動く?
 
451Socket774:02/05/24 23:32 ID:???
DOOM3すごいな
UT2003も買う予定だったけどこれも買っちゃうな。
でもこのレベルだと
プロリン64Mだときつそうだな。
128Mにして、64M程度にOCするのが吉かも。
さぁてプロリン64M買った自分は、どうしよ
NV30かマトに身投げするかな。
452Socket774:02/05/24 23:36 ID:???
>>450
動くけどガクガク
453Socket774:02/05/24 23:37 ID:???
>>452
 だから、Ti4200を買えと?
454コピペForGAMER:02/05/24 23:38 ID:bPeQ1A2f
Blackwell:
最低でもGeForce 3を奨励しています。GeForce2 GTSなどでも動かない
ことはないと思いますが,プレイするのはツラくなるかもしれませんね。
「QuakeIII:Arena」では,比較的ロースペックなマシーンでも快適に
ネットワークが楽しめるように限界まで煮詰めて設計されたものですが,
対称的にDOOMIIIは,素晴らしいグラフィック性能を誇示できるシング
ルプレイヤーゲームにするために限界まで煮詰められたものなのです
http://www.4gamer.net/news/history/2002.05/20020524134404detail.html
455Socket774:02/05/24 23:38 ID:???
動くか動かないかで言うなら
MX400でも動くだろ
ゲームはスペック低くても動くように作るからね
でも448のクオリティで動かすのにどれ位のハードが必要かは
デモ出るまで解からないんじゃないかな?
456Socket774:02/05/24 23:41 ID:???
ま、チェーペーウーも高スペック必要だよな。
457441:02/05/24 23:43 ID:???
>>素晴らしいグラフィック性能を誇示できるシング
ルプレイヤーゲームにするために限界まで煮詰められたものなのです 。
         
気に入った。さぁて、4200買うか!

458  :02/05/24 23:45 ID:joQMXMZ6
SUMAのはいつ出るんだよ!!
459Socket774:02/05/24 23:46 ID:???
SUMAん出ない。セカンドエディションでOC実験中〜。
460Socket774:02/05/24 23:49 ID:???
来年のゲームの為に今4200を買うのかよ
DOOM3が出る頃にはGF4なんて糞扱いされてるぞ

今年後半は各社新GPUで勝負をかけてきて
高性能化と低価格化が進みそうなんだから
今買うのは馬鹿らしい
461Socket774:02/05/24 23:54 ID:???
>>440
大体の発売時期とかわからないっすか?
462Socket774:02/05/24 23:54 ID:???
>>460
 やっぱり、的かNV30待ちしかないのか・・。
 まぁ、DEMO出てから考えても遅くはないから
 まだ当分Ti200で行こう(w

463Socket774:02/05/24 23:56 ID:???
Doom3ってDirectX 8.1?
464Socket774:02/05/25 00:00 ID:vVMCZk6p
その前にUT2003のデモが・・・でるぞー日にちは秘密。
465Socket774:02/05/25 00:06 ID:???
Doom3が出る頃には1万円のカードでも
Ti500より速くなってスペック満たしてそうな気もする。
466Socket774:02/05/25 00:07 ID:???
>>465
それがGF4TI4200
467Socket774:02/05/25 00:21 ID:???
> ttp://www.vertexlink.co.jp/news/press/2002052401.html
> 店頭予想価格は27,000円前後
高っ!!

> グラフィックメモリは高速4nsの64MB DDR SDRAMビデオメモリを搭載しており
低速だっつーに!

リドテク却下だなw
468Socket774:02/05/25 00:24 ID:RvueSYzT
今Geforce2gts使ってるがもう我慢できん!!!
明日リドテク買ってやるったらやりますわ
469:02/05/25 00:34 ID:99hDc0FI
470Socket774:02/05/25 00:39 ID:???
俺のPCのビデオカードはグラフィックブラスターのリバTNTとか
ってやつなんだが、このTi4200ってのは俺のより凄いの?
まあ、どちらが凄いにせよ、そう大きな差が無いことくらい
は分かるんだが。
471Socket774:02/05/25 00:41 ID:???
>>470
10倍くらい差があるような気がする
CPUがGHzいってないなら別だが
472Socket774:02/05/25 00:42 ID:???
>>470
死ね

は−、つまらな過ぎてレス付けちゃったよ。
473Socket774:02/05/25 00:42 ID:???
>>470
はいはい、その通りですよ。
474Socket774:02/05/25 00:44 ID:vVMCZk6p
そろそろ考えようかと思うのです。
どこで買えばいいですかね?私は通販が主なんですが。
よいところを教えてください。
Ti4200,128MBを買おうかと思ってます。
475Socket774:02/05/25 00:48 ID:???
>>474
ここにしとけ。玄人指向\23,800
http://www.pc-success.co.jp/shop.php3?p_cd=P0109009
476Socket774:02/05/25 00:50 ID:???
また笑える組み合わせだな
477Socket774:02/05/25 00:52 ID:vVMCZk6p
さくそはだめですん。いつもはフェイスなんですが玄人しかない・・
品そろえは少ないのは知ってますがね
478Socket774:02/05/25 00:58 ID:???
>>477
フェイスも止めとけ

ZOAとかTUKUMOで一回買ってみ。
値段だけ見て安易に損してた自分に気付くから。
479Socket774:02/05/25 01:00 ID:???

フェイスなめんなー
480Socket774:02/05/25 01:03 ID:vVMCZk6p
フェイスはもう10回ぐらい買ってるよ
通販で、もう40万ぐらい買ったかなぁ
全然問題なし
481Socket774:02/05/25 01:03 ID:???
www.nandemo-best10.com/
サクソス、フェイス、ユーザーズサイドはワースト3
482Socket774:02/05/25 01:07 ID:???
>>480

よかったね、これからもフェイスで買い物し続けてください。
483Socket774:02/05/25 01:14 ID:???
>>280
そして地獄を味わって下さい。
484Socket774:02/05/25 01:18 ID:???
サクセスもフェイスも今のところハズレはひいてないぜ

ハズレがあるのがおかしーげとな
485Socket774:02/05/25 01:26 ID:???
サ糞スがダントツトップではないのか?
486Socket774:02/05/25 01:28 ID:???
当たり前だろ!
しかしながら関係者が書き込んだと思われる評価○とさすが一流店って書き込みが笑える。
正しく同一人物だろうが!
487Socket774:02/05/25 01:31 ID:???
サクセスが一番だめだろ。フェイスはなんかあった?
買ったこと無い人に言われたくねぇー
488Socket774:02/05/25 01:48 ID:???
>>481
リンク先行ってきた。サクセス通販の悪い評判はよく目にしてたけど、
ここまではっきり数字に出てるとは・・・。
改善の方向に向かってるってことはないの、サクセス。
489Socket774:02/05/25 02:07 ID:???
それで儲けてる会社だし、無理だろうな
490Socket774:02/05/25 02:07 ID:???
さげないであげてみる
491Socket774:02/05/25 02:47 ID:8SQwj2sL
ダメショップサ糞ス!
店員教育がなってないだけに飽き足らず、
通販は糞、良いとこなし!

レス違いでスマソ
492Socket774:02/05/25 03:29 ID:Rp5FG/ZK
sou
493Socket774:02/05/25 04:14 ID:???
フェイスは在庫があると早いが、無いと"放置"されるよ。
漏れの知り合いで最長2ヶ月。漏れは1週間でキャンセルw
494Socket774:02/05/25 07:18 ID:???
495Socket774:02/05/25 09:18 ID:???
>>494
> 128MBのVRAMは最高200MHzまでしか対応していない。
> 上で紹介したProlink製品がリファレンスどおりの仕様であるなら、GF4TI4200-AGP128Cは
> リファレンス以下のスペックを持つなかなかの問題作となるかもしれない。

玄人志向逝ってよし!
496Socket774:02/05/25 09:33 ID:???
497Socket774:02/05/25 09:45 ID:???
>>494
もしかしたらAOpenも同じ理由で安いんだろうか。でもHP上では250/500って
書いてあるんだよなあ。
それなのに数値は他のカードに比べてかなり低い。
どういうこと?
498Socket774:02/05/25 11:12 ID:???
安かろう、悪かろうに本格的に注意。
499Socket774:02/05/25 11:19 ID:PUmzpRJw
必要ないなら買わなければ良いのでは?
3Dの非常に重いもの以外はグラフィックボードをそんなに要求しないだろうし。
500500:02/05/25 11:42 ID:???
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 500げっとです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ☆ マルチ専用 |       (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーーッ
501Socket774:02/05/25 13:09 ID:???
>>494
どこぞの店じゃコア250メモリ500!って売り出してたよ。
128MBは魅力だけどね・・・

それで悪評高いInno3D製Ti4200買ってみました。
画質はオレが鈍いのか?けっこう普通です。
北森2.13G(133×16)と組み合わせて
3DMARK2001でスコア9300ぐらいです。
ここのTi4200、メモリが初期状態で512Mhzで動いてました。
502Socket774:02/05/25 13:29 ID:???
503Socket774:02/05/25 13:41 ID:???
もう他には出すメーカーはないですか?
ってことは後は値段が安くなるだけか。
的がでて、NV30の発表、それでTI4200の価格改定。
そうならないかなぁ・
504Socket774:02/05/25 13:43 ID:???
505Socket774:02/05/25 13:46 ID:???
506Socket774:02/05/25 13:49 ID:15cpZFGA
リードテックのTi4200買ってきた。
athronXP1800と組みあわせで3DMARK2001SEで8390
メモリクロックはwinfoxで513Mhzって出てるけど、
これって遅いの?
507Socket774:02/05/25 13:49 ID:???
>>504
そこの写真見ると、
玄人のやつは、ti200に続いて中国製みたいだね。
メモリは200までだし、ちっとも安くないし
今回の玄人は、駄目だな。
うちのプロリン4200は、台湾製だったけど。
508Socket774:02/05/25 13:53 ID:???
>>506
うちのプロリン64Mは
デフォでメモリ500だったけど
インノ3Dがデフォ512みたいだから対抗でそうしてるのかも。
3DMARKは、1800+で8450くらい
誤差の範囲であまり変わらないね
509Socket774:02/05/25 13:55 ID:???
玄人はだめだということは分かった
今買おうとしてるのは128MB物
INNO3Dにしちゃうかな。
510Socket774:02/05/25 13:56 ID:???
>>502
なによりTi500とTi4400の値段差が萎えますな・・・
511 :02/05/25 13:59 ID:lPoEH90g
Inno3D結構いいよ
Leadtekはダメだと思う
512Socket774:02/05/25 13:59 ID:???
>>506
もうちょっと詳細書かないと遅いかどうかわからんでしょ
PROLINKの4200でもクロック上げれば9000は行くけど。Win98ね
513Socket774:02/05/25 14:06 ID:???
俺はPROLINK-128Mを定格で動かしてるけど、8600いってるよ。
Pen4-2.0GHz、Win98。

やっぱ明日論と北森の差かな〜。
514Socket774:02/05/25 14:12 ID:???
ProlinkとINNOだったらINNOだろうなぁ。
515Socket774:02/05/25 14:16 ID:???
根拠は?
516Socket774:02/05/25 14:16 ID:???
>>503
まだ店頭に並んでないのはELSAとAOpenぐらいかな。
517Socket774:02/05/25 14:25 ID:???
INNOのほうが値段が安いし、Prolinkのバンドルソフトが糞な様な気がする。
メモリクロックも高いし、基盤が青い、ファンも・・・
INNOもProlinkもメモリはKOREAだけど、
518Socket774:02/05/25 14:34 ID:???
Prolink 64MB 500Mhz
     128MB 444Mhz
Inno 64MB 512Mhz
    128MB 480Mhz
Leadtek 64MB 500Mhz?
玄人 128MB 400Mhz以下(藁
519Socket774:02/05/25 14:37 ID:???
>>518
>>506がLeadtek513MHzといっているが?
520写真:02/05/25 14:40 ID:???
521Socket774:02/05/25 14:40 ID:???
PROLINKは初期設定が低いだけで中身は変わらないのでは?
それに64Mの値段ならINNO3DもPROLINKも同価格帯のはず。
バンドルだってINNOはクソ(PROLINKもだけど)。
3DMARK2001SEで測ってもなぜかPROLINKのほうが上。
INNOを選ぶ理由はひとつもないのでは?
522Socket774:02/05/25 14:40 ID:???
最近のゲフォって画質上がってるのでしょうか?
523Socket774:02/05/25 14:44 ID:???
>>521
頑なにINNOを拒む理由は?
524Socket774:02/05/25 14:45 ID:???
サウンドカードもベンチに関係するからねー。
525Socket774:02/05/25 14:49 ID:???
InnoバンドルのBallisticってどんなゲームですか?
ProlinkのSerious Samとどっちがマシ?
526Socket774:02/05/25 14:50 ID:???
検索しる!
527Socket774:02/05/25 14:50 ID:???
>>522
GF2時代よりは。
528Socket774:02/05/25 14:51 ID:???
DEMOを探してやってみるといい
BallisticはF-ZEROのようなレースゲーム
てかProのバンドルはGAME以外は?
529Socket774:02/05/25 14:53 ID:???
>>523
自分がプロリンだから(藁

>>525
Serious Samは10分で飽きてしまう。Ballisticはやったことない。
530Socket774:02/05/25 14:54 ID:???
>>528
ソフトDVDプレーヤ「WinDVD」とFPS「Serious Sam」のほか、
ビデオ編集ソフト「PowerDirector 2.0 Pro ME」を同梱する。
531Socket774:02/05/25 14:58 ID:???
ほとんど同じですねじゃあGAMEだけの違いですな。バンドルは
532Socket774:02/05/25 14:58 ID:???
Innoのバンドルは、
WinDVD
PowerDirectorSE
Ballistic
3D Demo - nVIDIA GeForce4 Experience CD

似たようなもんか。
533Socket774:02/05/25 15:12 ID:???
ビデオカードってメモリクロックの微妙な差がけっこう効くんでしょう?
玄人だけ真剣にやばそうだな。
ほんとに400Mhz動作だったら嫌だね。
534Socket774:02/05/25 15:23 ID:???
バンドルソフトだけで考えればLeadtekの圧勝でしょう。
ソフトDVDプレーヤ「WinFast DVD」
3Dゲームタイトル「Gunlok」「Dronez」
FPS(3D一人称シューティング)「Tom Clancy's Rainbow Six: Rogue Spear -Black Thorn-」、
3Dシューティング「Aquanox」、3Dラリー「Master Rallye」の3ゲームタイトルの完全版を同梱。

問題は128Mがまだ発表されてないことくらい。
64Mで構わないという人は迷わずリドテクでいいんじゃない?
535Socket774:02/05/25 15:30 ID:???
バンドルソフトって全部英語版でしょ?
536Socket774:02/05/25 15:31 ID:???
Leadtekの値段は若干高めだね。
バンドル同じレベルにして安くしてよ。
128MBが一番気になるところ。調整中か?
537Socket774:02/05/25 15:32 ID:???
英語だからどうしたのぉ?
もしかして英語できないとかぁ?(キャハ
538Socket774:02/05/25 15:32 ID:???
バンドルソフトいらないから安くしてほしい。
539Socket774:02/05/25 15:34 ID:???
>>538
そういう人はPROLINKかINNO3Dで我慢してください。
どうせ性能を使い切ることはないでしょうから。
540Socket774:02/05/25 15:36 ID:???
バンドルが製品価格に影響してるわけ?
541Socket774:02/05/25 15:38 ID:???
バンドルよりカード本体のほうが大事だし
GAMEなんてDEMOでもやってりゃいいんだし。
気に入ったのがあれば買えばいい。
542Socket774:02/05/25 15:40 ID:???
>>537
氏ね
543Socket774:02/05/25 15:42 ID:???
FPSやアクションゲームは簡単かつ少量の英語しか出てこないから
高校英語で十分です。

ちなみにSeriousSamはよく売れてるし人気作。
>>529はFPS自体興味ないと思われ。
544Socket774:02/05/25 15:45 ID:???
入れるならFF11のDEMOかMorriwind入れてホスィ
545Socket774:02/05/25 15:46 ID:???
SeriousSam持ってるからInnoの128Mにしようかな。
AOpenも気になるが。
546Socket774:02/05/25 15:48 ID:???
シリアスサムSEだと
4200、1800+、DDR512Mでも
最高設定にするとさすがに、たまにちょっと重くなるね。
547Socket774:02/05/25 15:49 ID:???
Prolinkは箱が痛い。なんか女の子の絵描いてあるし。親に見つかったら何て言われるか。
548Socket774:02/05/25 15:51 ID:???
最高設定って、解像度は?
549Socket774:02/05/25 15:52 ID:???
玄人のTi4200報告が気になるね
誰もチャレンジャーになる人は居ないだろうけど。

>>544
FF11のデモとMorrowind製品版が同格かよ....
550Socket774:02/05/25 15:54 ID:Qgzjxn+U
ELSA、バンドル無いのかね。
551Socket774:02/05/25 15:55 ID:???
シリアスサムSEだと
TNT2M64、Duron800、SDR256Mでも
自動設定で普通にプレイできる。
552Socket774:02/05/25 15:57 ID:???
漏れは2MX400だが最高設定、解像度SVGAで普通に滑らかに出来ます。
CPU 1800+ 
DDRSDRAM 768MB
553Socket774:02/05/25 16:09 ID:???
じゃあ>>546はなんなんだ?
554Socket774:02/05/25 16:11 ID:???
人それぞれの「普通」
555Socket774:02/05/25 16:15 ID:???
OCどうでもいいからリドテクの128MB買うけどな








出してね
556Socket774:02/05/25 16:28 ID:???
>>553
FSAA掛けたらの話じゃないの。
557Socket774:02/05/25 16:32 ID:???
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Pc_column/1-Benchmark/benchmark-sam.htm
ここを見た感じではシリアルサムはOpenGLのせいか知らんけど、あまりグラボに
依存してないらしい。CPU依存度高し。
もっともDirect3Dで動かした場合はわかんないけど。
558546:02/05/25 17:02 ID:???
1024×800で
クオリティ設定ですね。
自分の感覚だと60フレーム以下だと重いって感じです。
スピード設定にしたら、全く重くならないですけど。
559Socket774:02/05/25 17:29 ID:Srl1KA2n
ねぇもう買ってもいい?
560Socket774:02/05/25 17:35 ID:EqNJ3O9G
ツクモEXにSPRKLEの4200が売ってた。
確か128MBで\26,799。
メモリバンドUp to 8Gとか書いてあったけど。
8Gってことでいいのかな。英語弱いので良く分からん。
561Socket774:02/05/25 17:38 ID:Srl1KA2n
SPARKLEってどうなのよ
562Socket774:02/05/25 17:44 ID:???
>>561
玄人のOEMのひとつじゃなかった?
よってダメダメ
563Socket774:02/05/25 17:48 ID:???
>>560
64M並みにはOCできるって事だね。
564Socket774:02/05/25 17:49 ID:???
Aopenのは128MBって安くなるのかね?
565Socket774:02/05/25 17:49 ID:???
SPARKLEのTi4400なかなか良い。
バンドルソフトが全く無いのが糞だけどな。
566Socket774:02/05/25 17:50 ID:???
PROLINKの128MB版買いました。
ビデオ入力もあるし、いいかな。

コア250MHz、メモリ500MHzで逝ってますが今んところ問題なし。
3DMrak2001は 1024*768(32bit/FSAAなし)で 9227でした。
以上報告しますた。
567Socket774:02/05/25 17:52 ID:???
SPARKLEのHPに繋がらなく詳細が不明。
568Socket774:02/05/25 18:00 ID:???
569Socket774:02/05/25 18:03 ID:???
>>568
バンドルは最強じゃないか?
570Socket774 :02/05/25 18:12 ID:???
>569
DEMOばっかのような気が・・・
571Socket774:02/05/25 18:17 ID:???
MSI \26000-\29000
572Socket774:02/05/25 19:01 ID:???
DEMOごときで「当社のは他と違います!」何て威張るなYO>MSI
573506です。:02/05/25 19:13 ID:15cpZFGA
nvidiaのリファレンスドライバー入れたら、3DMARK2001、8690になった。
574Socket774:02/05/25 19:21 ID:???
>>573
調子に乗ってるとぶっ殺すぞ!
575Socket774:02/05/25 19:22 ID:???
>>573
やりい。
北森2GにAthlon1800XP+が勝ったぜ。
値段倍なのに。
576Socket774:02/05/25 19:37 ID:???
>>575
痛いのでヤメレ
俺もAthlonユーザーダケドナー
577Socket774:02/05/25 19:40 ID:???
なになに?そうなんだ、へぇー。
ベンチマークは勝ってるのね9000ぐらいいきたいなぁ・・・1800+で
578Socket774:02/05/25 19:42 ID:???
>>575
アーホや
579Socket774:02/05/25 19:51 ID:???
ビデオ入力でS端子が使えるものに限定するなら、選択肢が狭まりますけど
ここらへんあまり重要で無いのかなぁ。

580513です:02/05/25 20:01 ID:???
>>573-575
残念だ。
俺もドライバー入れたら9000こえてしまった。(当然OCなし)
まだまだ北森は明日論ごときには負けんよ。
581Socket774:02/05/25 20:03 ID:???
>>580
Clockからして違う。おまえも痛い
582566:02/05/25 20:07 ID:???
北森[email protected]です、念のため
583Socket774:02/05/25 20:11 ID:???
漏れの北森1.6AGHzは全くOC耐性無し。
133MHzどころか120MHzでも駄目っす。
正直泣けます。。。
584Socket774:02/05/25 20:12 ID:???
正直ベンチマーク3dmark2002出して。
585Socket774:02/05/25 20:30 ID:???
なんか年を追うごとに構成がしょぼくなっていく…
FinalRealityをリメイクしてくんないかな。
586Socket774:02/05/25 21:00 ID:???
>>583
マザボとメモリが悪いと思われ。
使用しているものは何でしょうか?
587583:02/05/25 21:03 ID:???
>>586
マザーはAOpen AX4B Pro
メモリはエリクサー製DDR256MBです。
588Socket774:02/05/25 21:06 ID:???
スレ違い
589Socket774:02/05/25 21:13 ID:UoGBAaz3
>>587
メモリのFSB設定が間違えていると思われ
590Socket774:02/05/25 21:13 ID:???
すれ違いでageちゃったぜ
591Socket774:02/05/25 21:14 ID:???
うおGBA!ああzzz
592 :02/05/25 21:18 ID:???
メモリのFSB設定って出来るの?
AX4B Pro って自動検出の筈だぜ。DIPスイッチが無いタイプね。
593Socket774:02/05/25 21:20 ID:???
BIOSかね?まあ知らんけど

やっぱりOCできて当たり前なビデオカードがいいよなぁ。
CPUはOCしなくてもいいけど。あんまり関係なし
594Socket774:02/05/25 22:01 ID:???
unreal2エンジンはすげぇなポイ!
こんなんがTi4200できるのか?
595Socket774:02/05/25 22:03 ID:???
>>594
でもDOOM3のエンジンの方が上
596Socket774:02/05/25 22:09 ID:???
25000円でTi4400でたら買うしかない。
今29000円台だし
597Socket774:02/05/25 22:35 ID:???
>>596
その頃には大手TI4200:128MBが18800円以下の罠
598Socket774:02/05/25 23:12 ID:???
>>597
その頃にはGF4自体が時代遅れだという罠
599Socket774:02/05/25 23:30 ID:???
ゲームの対応環境という視点からすれば、時代遅れにはまだなっていないと思われ
600Socket774:02/05/25 23:30 ID:???









遊びたい時 買える時 買えよ
 











601Socket774:02/05/25 23:32 ID:15cpZFGA
リドテックTi4200,コア295メモリ630でノイズ発生(3DMARK2001)でした。
602Socket774:02/05/25 23:41 ID:???
>>601
よくそこまであげたもんだなヲイ
603Socket774:02/05/25 23:41 ID:???
>>601
明らかにメモリだよ
ゲームで実用する分には、大域の問題はないでしょう
コア300メモリ600で落ち着かせると丁度良いんじゃない?
604Socket774:02/05/25 23:52 ID:???
そこまで上がるなんて・・リドは4nsだよね?
605 :02/05/25 23:53 ID:???
リド伝説再びか・・・
606Socket774:02/05/25 23:54 ID:???
プロリンやインノもそのぐらい上がった報告なかったか?
607Socket774:02/05/25 23:54 ID:???
プロリン64も限界探ってみるか・・・発熱が恐ろしいが
608Socket774:02/05/26 00:00 ID:???
Leadtek買ってきた。
バンドルは今回新しく付いたものだけかと思ったら、前から付いてる
GunlockとDronezも付いてくるのね。

Ti200 買ったときに付いてきたやつもまだインストールすらしてない
けど…
609Socket774:02/05/26 00:23 ID:???
やっぱりLeadtekですね!
コア300メモリ600なんて最高です!
バンドルされているソフトも申し分無し!
安定性も最高です!最高最高!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/24/imageview/images685516.jpg.html
玄人?ハァ?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/24/imageview/images685526.jpg.html

こんなヴァカ書きこみをしてしまうほど
漏れはLeadtekが大好きです。玄人?ハァ?
610Socket774:02/05/26 00:28 ID:???
4nsでも基盤さえしっかりしていれば、600MHz位はぎりぎり上限じゃないかな。
例えばAopenの2Tiなんかだと、4nsにもかかわらず460MHz位が限界だよ。
Gf3TIなんかは2Tiより基盤しっかりしてるから、5nsでも460MHz位行く場合もあるし。

GF4TI4200は基盤がMXとにてるなんて言われてるけど、結構しっかりしているみたい。
大抵のメーカーでもリド伝説とやらと同等に上がるよ(ヒートシンクの分リド有利かも)
玄人思考が5nsの製品(既にOC状態)をOEMにしたのもそのせいかも。
まあ600MHzもいくんなら、出来るだけ安い中で4ns:128MBのGF4TI4200が買いかな。
速く値段落ち着かないかな。
611Socket774:02/05/26 00:31 ID:???
リドテク基盤周り最強だな。まあ値段は、まあまあ
612Socket774:02/05/26 00:37 ID:???
漏れでも作れそうな安っぽさだな (藁
夢の島製の部品使ってんじゃねえのか?(藁

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/24/imageview/images685526.jpg.html
613Socket774:02/05/26 00:38 ID:???
まさに定格動作なんて邪道だな。
614Socket774:02/05/26 00:42 ID:???
不必要なまでの玄人叩きオモロスギ
615Socket774:02/05/26 00:50 ID:???
すでにOC状態のゲンジンも動作不安定なら初期不良で通じるのかな
616Socket774:02/05/26 00:50 ID:???
WCと同じ雰囲気が漂う。見た目だけ。
617Socket774:02/05/26 00:50 ID:???















































618Socket774:02/05/26 01:08 ID:???
>>617
糞会社、玄人志向の社員の方ですか?
619Socket774:02/05/26 01:14 ID:???
玄人指向買って失敗した香具師は、初期不良通じそうな
620S:02/05/26 01:21 ID:???
挑戦者とか言うブランド出てきたみたいだけど玄人を潰してくれる事を祈ってる。
挑戦者も初期不良すら交換しないような玄人同様会社なら頼むから出てくんな!
621Socket774:02/05/26 01:37 ID:???












































622607:02/05/26 01:47 ID:???
>>607続き。とりあえず300/600で3DMARK2001SE完走。ゴミも無し
ただスコアの伸びはそんなに無いからこれ以上上げる意味も無いか
623Socket774:02/05/26 01:53 ID:???













































624Socket774:02/05/26 01:53 ID:???
IOだよな>挑戦者
ブランドつけんでいいから安くて良いもの作っててくれ
625Socket774:02/05/26 01:56 ID:???
そしてサポート&返品も気軽に応じてくれ。
挑戦者よ・・・
626Socket774:02/05/26 01:59 ID:???
サポートがクソってのは共通か
627Socket774:02/05/26 02:02 ID:???
廉価版+クソメーカー

すばらしいコンビ
628Socket774:02/05/26 03:00 ID:???
ゲームのフレームレート60でないと重いとか言ってる奴
アフォだろ
そんなん目で判断できるわけない
フレームレートをわざわざ表示させなきゃ解からないんだから
ベンチマーク扱いして言ってるんだろ?

ゲーマーの俺としては
ベンチマーカーがゲームに口出すのはやめてくれ
って感じ。
629Socket774:02/05/26 03:07 ID:???
>>628
60でないと重いってことはさすがにないと思うけど、
多少の差は(たとえば40〜50くらい)と60以上の差って
目で判断できるだろ。
テレビになれちゃってるから30くらいでも問題ないとは思うけど。
630Socket774:02/05/26 03:39 ID:3qIxM3RU
Tornado GeForce4 Ti4400/128MB DDR + TV-OUT + DVI + CRT2 AGP DDR 128MB GeForce4 Ti 4400 TV-OUT/DVI C 29,970円

これは安い?
631Socket774:02/05/26 03:39 ID:???
うー。リドテクのTi4400ほしいなぁ。はやくTi4200の128MBでてくれないかな。いやマヂで
632Socket774:02/05/26 04:04 ID:???
>>629
TVでも60と30以下はすぐわかると思うよ。
633Socket774:02/05/26 04:11 ID:3qIxM3RU
GF4TI4200-AGP128C AGP 128MB GeForce4TI4200 128MB AGP 250/500MHz +TVOut +DVI   A 23,700円

玄人思考だけど安い?
634Socket774:02/05/26 04:16 ID:???
>>633
定格動作させるならね、
635Socket774:02/05/26 04:34 ID:???
>>632
誰も30以下となんか比べてねーYP!w
30あたりでの差は分かるが60あたりでの差は分からないって事だろ。
つーかTVで60ってなんだよ。デムパ?
636Socket774:02/05/26 05:08 ID:???
>>635
TVでの30と60の差がわからないなら、フレームとかフィールドとかで
検索してみてくれ。
TV放送で違いが分かりにくければ、ゲーム機つないで見ればわかりやすい。
637Socket774:02/05/26 05:52 ID:???
動きが遅いとあんまわからないが
高速で動くものを見たり
画面自体を急にスクロールさせたら
フレームレートの違いが顕著にでるよ

漏れは80と60の違いはハッキリわかったよ
まあ目で判断っていうより体感に近いかも
638Socket774:02/05/26 06:00 ID:???
つかゲームやってて60と30の差を意識できないというのも凄いな。
エロゲー?
639Socket774:02/05/26 06:11 ID:???
CRTの場合60Hzから90Hzへの変更はかなりの人が静止画面でさえ
違いがわかる(会社の仲間は皆違いがわかった)みたいだから
普通の人は動きの激しいいゲームなら90Hzぐらいまでなら
判断できるのでは?

もしも60と70の違いが解るかって意味ならゴメン

640Socket774:02/05/26 06:52 ID:???
少し前までは30フレーム出てたら快適とかあったけど
今だと70〜80は欲しいね。30と50オーバーじゃかなり違う。
641Socket774:02/05/26 07:05 ID:???
>>501
501を書いた者ですが、陰脳3D製Ti4200 64MB
コア300メモリ600で常用可能だと思います。
3DMARK2001SEのスコアは、9300から9850になった程度。
買う時にメモリを見れるなら、128MB版Ti4200が正解かもね。
642Socket774:02/05/26 08:11 ID:???
最低でも20出てればOKな私は幸せものです
643Socket774:02/05/26 11:28 ID:???
フレームレートやリフレッシュレートを混同しないで書くと
動きの速い3Dげー長時間プレイでは、個人的には
「フレームレート60/s以上」「リフレッシュレート85Hz以上」は欲しい
視力(動体視力?)が特に良い人にはそれ以下では
長時間のプレイは目に負担がかかりすぎてきついかも
644Socket774:02/05/26 11:57 ID:???
FAAって2Dでも有効ですか?
なワケないか.....。
645Socket774:02/05/26 11:59 ID:???
フレームレートに拘らない奴はFPSのマルチやった事ないだけ。
フレームレート2倍で強さも2倍、これ常識。
646Socket774:02/05/26 12:27 ID:???
>>639は一人で勘違いしてるけど
テレビや映画のフレームレートは30とか24である事を考えれば
30位で満足する人も多いでしょう。

まぁどの程度のクオリティを要求するかは人それぞれという事で。
スピーカーの音質にこだわるかこだわらないか
みたいな違いでしょ。

重い重くないという表現では人によって基準が違ってしまうので
これからはフレームレートいくつ出る出ないって言ってくれ。
647Socket774:02/05/26 12:29 ID:???
スレ違いなんでリフレッシュレートの話はこの辺で・・・。
648Socket774:02/05/26 12:47 ID:???
>>647
おぃおぃ、リフレッシュレートの話してんのは>>639だけだぞ。
649Socket774:02/05/26 12:56 ID:???
まあせっかくハイエンドチップのスレなんだから。
自分のモニタで綺麗に出せる範囲で
リフとフレームレートをバランスよく同期させておくのがベターだね。
FPSやるときに160Hz:160f/sでも良し。
DVI液晶でFSAA掛けつつ60Hz:60f/sでやるのも良し。
ケースバイケースで滑らか画面や美麗画像を楽しみましょう。
さあ>>650GF4TI4200の新ネタでも張ってくれ。
650650:02/05/26 13:04 ID:???
Σ(゚Д゚;エッ そんな急に言われても・・・
651Socket774:02/05/26 13:06 ID:???
もしかしてINNO最強伝説?
652Socket774:02/05/26 13:07 ID:???
∧_∧           ノノノノ  -___
 (;・∀・)          (゜∈゜ )  ─_____ ______ ̄
 (>>650)      >>649→ 丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  .//.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________

 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゜∋゜)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)
   (ヽ_ノゝ _ノ


     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 (゜∈゜ )  ミ)     ,,:;;;)   |         |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  |  樹海    |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,

653Socket774:02/05/26 13:11 ID:6thGEUR7
>651
有り得るかもしれない。
特に128M版はお買い得感が強い感じ。
654Socket774:02/05/26 13:11 ID:???
よしー!買うことに・・・
655Socket774:02/05/26 13:12 ID:???
>>653
DVIポートのみで外装チップが乗ってない、液晶ユーザーには冒険
656Socket774:02/05/26 13:28 ID:???
>>655
↓見る限り問題ないような気がするが。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/ni_i_vc.html#ino4200128
657Socket774:02/05/26 13:31 ID:???
FSAAは2Dでも有効?
ごめんFSAAでした....
有効なのは3Dオブジェクトに対してだけでよね?
658Socket774:02/05/26 13:45 ID:ATSN9BQm
http://www.leadtek.com/graphics/a250le/a250le.htmもう64MB買っちゃった
けど、ここに64 or 128MB fast DDR Memory ってなってるけど近々出んのかな?
659639:02/05/26 13:49 ID:???
すみません
自分では区別してるつもりだったのですが
>ゲームなら90Hzぐらいまでなら
Hzいらなかったですね

>>639は殆どの人がフレームレート60以上でも100ぐらいまでなら
それが満足かは別として違いを感じる事ができるのでは?って事を
伝えたかったんです


ついでに質問なんですが
リフレッシュ60Hzでフレームレート100だそうとしても
リフの限界にあわせてフレームレートも(視覚的には)60になるって
いう認識はあってますか?


660Socket774:02/05/26 13:58 ID:???
>>655
問題なしだとおもう、他のもそうだし
661Socket774:02/05/26 13:58 ID:6thGEUR7
>658
恐らくは出るであろうと思われる。しかし価格次第では安い4400買った方が
得という可能性も。4200最大の魅力は価格の安さだからね。例えリドテクで
128Mでも2万円台後半なら買わないだろうなぁ。初めからOC目的なら別だけど。
662Socket774:02/05/26 14:00 ID:???
>>628
自作板には妊娠や出川以上の阿呆がいるな。628のことだが。
663Socket774:02/05/26 14:09 ID:6thGEUR7
あと他に気になるのはやはりAOpenの128版の価格と性能か。
価格についてはいつもの通り期待できるだろう。
問題は性能か。既出の情報ではかなり気になるスペック表記がされてたが…
ワシは安い128M狙いだからはっきりしてくれないとAOpenかINNOか決められない。
…ん?MSI?…こないだのGF3の時みたいに投売りしてくれたら…。
664Socket774:02/05/26 14:16 ID:???
やヴぁい。4400も安くなってきた、安くなるきっかけといえば
6月かな。的新作の影響
665Socket774:02/05/26 14:37 ID:uLDeGNzW
OCしまくっていたせいか、ウチのGF3(無印)激しく逝きそうなんだけど、
処分して4200に乗り換える価値あると思う?
666Socket774:02/05/26 15:01 ID:???
>>661
ほんとTi4200を2万台後半で買うのは意味が無いように思えるね
667Socket774:02/05/26 15:18 ID:???
4200 128MB 23700で買えるよ
668Socket774:02/05/26 15:23 ID:???
てか128MBは2万後半じゃ無いのが多いし・・2万5千ガ平均だな
669Socket774:02/05/26 15:25 ID:???
>>665
何に乗り換えるかの選択はさておき、あやしいと思うなら定格で動く
うちに処分するのが妥当とは思う。
繋ぎと割り切れる&ベンチ以外にヘビーな使い方をしていないのな
ら金ができるまでの間敢えて普段選ばない様な格安の他社製VGA
を楽しんでみるという手もあるし。
670Socket774:02/05/26 15:25 ID:???
2万後半なのはTi4400ですな。
671Socket774:02/05/26 15:34 ID:???
4600か4200に絞ったほうがいいよーな
数字だけ見てると4400って値段の割には…
672Socket774:02/05/26 15:49 ID:???
4400は2万9千ぐらいでOCすれば4600を越えるものになることもあるし
4600はOCの幅が細かく設定できないのでしょ。
673Socket774:02/05/26 15:52 ID:???
このスレ的に4600はアウトオブ眼中
674Socket774:02/05/26 15:58 ID:???


さぁさぁ安さとOC耐性のベストオブ4200はどれだ!

675Socket774:02/05/26 16:08 ID:???
kuroutosikou
676Socket774:02/05/26 16:09 ID:???
プロリンとインノの128MBが2万2千円台で売ってたYO
677Socket774:02/05/26 16:11 ID:???
やはり4200の128MBはそのぐらいの値段になってきたな。
4400を狙うことにした俺>まったく無視の4600
678Socket774:02/05/26 16:13 ID:???
>>658
Memory Bandwidth 8.8 GB/sec と書いてあるが・・・
これって4400と一緒じゃん
買った人これ本当?
679Socket774:02/05/26 16:14 ID:???
とりあえず家のプロリン128MBはメモリ500が限界らしいです。
参考までに。
680Socket774:02/05/26 16:24 ID:???
Memory Bandwidth 8.8 GB/sec
これが本当ならリードの4200 128MBイカスね
681Socket774:02/05/26 16:28 ID:???
>>679
500じゃ家のTi4400の定格にも届いてない・・・

糞と言われ続けたプロリン128MBだが玄人のTi4200を見てプロリンが神に見えた。
682Socket774:02/05/26 17:14 ID:???
683Socket774:02/05/26 17:20 ID:???
>>682
ISH?
684Socket774:02/05/26 17:25 ID:???
>>682
氏ね
685Socket774:02/05/26 17:26 ID:???
>>682
こっちにもウイルス張るな〜
もしかしてATi信者か?
686Socket774:02/05/26 17:29 ID:???
>>685
これ表示しちゃたんだけど、どうかなるの?
687Socket774:02/05/26 17:37 ID:???
ダウソする前に 拒否したけど大丈夫かな ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
688Socket774:02/05/26 17:41 ID:???
689Socket774:02/05/26 21:07 ID:???
>>688
ブラクラ
690Socket774:02/05/26 21:09 ID:D0Qj2EY2
今日秋葉でinno3DのGF4Ti4200 128MB版を21000円で買ってきました。
オーバークロックでTi4600化もできたし最高の買い物でした。
3Dゲームが早い〜♪
691セキュ板住民:02/05/26 21:16 ID:RNosSI+I
692Socket774:02/05/26 21:18 ID:???
4600化 \20000ってすげーコストパフォーマンスだな えーな
693Socket774:02/05/26 21:20 ID:???
>>690
安〜
それなら今使ってるTi4400をおもいっきりOCしても良さそうだな。
壊れたらinno3DのGF4Ti4200 128MB版買えばいい事だし。

とりあえずお前は勝ち組だな。
694Socket774:02/05/26 21:26 ID:???
ほんとかよ・・・
695Socket774:02/05/26 21:26 ID:???
何で勝ち負けで分けたがるかねぇ。
696Socket774:02/05/26 21:27 ID:???
>>690
通販でもその価格で買えるか?
697ヘタレ:02/05/26 21:29 ID:???
>>693
そういうけど実際壊れるとへこたれるよ
698Socket774:02/05/26 21:31 ID:???
大体ネタだったらナェール
699Socket774:02/05/26 21:32 ID:???
>690
ここは一つ入手場所の提示をー
700Socket774:02/05/26 21:34 ID:ptssMMDz
>2万後半なのはTi4400ですな。
>プロリンとインノの128MBが2万2千円台で売ってたYO
>今日秋葉でinno3DのGF4Ti4200 128MB版を21000円で買ってきました。
秋葉はかなり安いね。こっち(大阪)じゃプロリンとスパクルは
安いけどインノはまだそこまで安くないし2万後半の4400も見かけない。
因みにリドテクの64M版は25K円ちょい。
701Socket774:02/05/26 21:36 ID:???
おれは通販でINNOの Ti4400が2万9千台なら知ってるが。
それでも消費税で3万いくし買う気は無い。
702Socket774:02/05/26 21:43 ID:ptssMMDz
解像度1600×1200だからどうせなら128M版が欲しい。プロリンかスパクル
でもいいんだけどなんとなくイメージが…。インノは暫く値下がりしなさそうだし
取り敢えずAOpenを待ってみる。リドテクは64Mの値段見た時点でパス決定。
余程画質がよければ別だけど。バンドル無くして安くしてくれんかなぁ。
>690
ほんとにその値で売ってたら即買いするけどなぁ…
703676:02/05/26 21:45 ID:???
>>700
> プロリンとインノの128MBが2万2千円台
それ日本橋のパソコン工房の値段だよ。週末特価かな。
漏れはリドテク64MBを\23,800で買ってしまった。鬱。
704Socket774:02/05/26 21:53 ID:???
リドテクの画質ってどうなの?
705Socket774:02/05/26 21:54 ID:???
悪かったら皆 リードリードと騒がないさ
706Socket774:02/05/26 21:57 ID:ptssMMDz
>703
ほんとに?プロリンとスパクルは見たんだけどインノは見かけなかった。
俺の見落としか、それとも売れた後だったか…他じゃインノ128Mは25k円前後
だからねぇ。まぁプロリンでもスパクルでもいいんだけどね。
個々の部品の質は分からないけど、基盤デザインは見事に一緒。まさしく
リファレンス。シンクのデザインはプロリンの方がスキだけど。
>リドテク64MBを\23,800で買ってしまった
流石のリドテクといえど他社の128Mがこれだけ安いと64Mでその値はちょっと…。
多少クロックが低いとはいえ体感できるわけじゃないしOCという手もあるし…。
707703:02/05/26 22:03 ID:???
>>706
うん。今日12時ごろJ&Pでリドテク買ったあと工房寄った。間違いなく128MだったYO。
708Socket774:02/05/26 22:04 ID:???
まぁそのうち安くなるからまってろ、
ATIの新チップは無いの?出れば値下がり
709Socket774:02/05/26 22:13 ID:ptssMMDz
>707
なるほど。じゃあ売れた後だったのかな。サンクス。まぁワシはもう少し様子見します。
ところで、リドテクの画質はどう?何からの買い替えか、それと比べてどうなのか
書いてくれるとみんな嬉しいと思う。あと可能ならベンチもお願いしたいっす。
710703:02/05/26 22:28 ID:???
>>709
ATI Rage128Proアナログ接続からリドテクDVI接続に替えたんだけど画質はあんまり変わらないかな。くっきりし過ぎて返って目が疲れるような気もする(w
711Socket774:02/05/26 22:40 ID:ptssMMDz
>710
ふむ、スペックだけ見れば相当なパワーアップだと思うけど画質の差の体感は
その程度なのか…これで安心して安い128Mを買えるかな。レスさんくす。
712Socket774:02/05/26 22:41 ID:???
SUMAはどうなったのかえ?嫌い?
713Socket774:02/05/26 23:09 ID:uLDeGNzW
DVI接続の画質は、ボードに依存しないよ。
どのメーカーの物使っても等しく同じ画質。
714Socket774:02/05/26 23:23 ID:???
それよりチップDVIは内臓の物じゃ相性問題の心配が多い。
外装チップ搭載の物でないと駄目だ。
715Socket774:02/05/26 23:53 ID:???
>>714
外装チップ搭載モノって、結局出てないんじゃなかったけ?
716Socket774:02/05/26 23:55 ID:???
128Mを購入された方、ベンチ報告お願いします。
717Socket774:02/05/27 00:20 ID:???
PROLINK-128M
3DMARK2001SE 8760
718Socket774:02/05/27 00:21 ID:???
CPUがわからんがやはり大差無いな
719716:02/05/27 00:25 ID:???
>>718
CPUはPen4-1.8GHz(I850でMEM512)
当然すべて定格で測っての話。
720718:02/05/27 00:29 ID:???
似たようなもんだ。
PROLINK,Ti4200(64MB)
AthlonXP1800+、PC2100-512
オール定格で8500程度。CPUを1900+、VGAを300/600まで上げて9500程度
721Socket774:02/05/27 00:52 ID:???
>>717-720
この結果から64Mと128Mの差はないに等しく、現状では2,000円程度しか
実売価格に差がないことから64Mを買うのは下策と思われ・・・。
722Socket774:02/05/27 01:30 ID:???
>>720
同じスペックだったんで
CPU,VGA共にの同じだけOCしたら9514でました。
結構やるねプロリン。
723Socket774:02/05/27 09:24 ID:2epiqk+j
リドテク4200買ったよ。
128版待ちきれんかった。
地方なので25800円。高っ。
前がラデ7500で、2Dの画質低下が気になったけど
使ってみると多少落ちてはいるが問題にはならない。
3D系は最高。
速さ、画質ともに巣晴らし。
クロックは300/600でいける。
以上報告まで。

724Socket774:02/05/27 09:29 ID:???
>>723
死ね、ウザイ
725Socket774:02/05/27 09:33 ID:???
>>724
スレ違い(藁
726Socket774:02/05/27 11:13 ID:???
今ひじょうに、なやんでいます。
ラデ8500とリドテク4200のどちらを買うと幸せになりますか
価格的には、20k前半で同じくらいなんですが、
現在は、初代Radeonを使っています。
727Socket774:02/05/27 11:27 ID:???
ラデはTi500程度の性能がって その時点で4200にするべだな
あとゲームとの相性があるから ゲフォのほうがいいかな
728726:02/05/27 12:04 ID:???
>727
一般的に、画質 ラデ>ゲフォ
       速度 ラデ<ゲフォ
     ドライバ ラデ<<<ゲフォ
と、言われていますが今もそんな感じですか?
ダンジョン シージで、キャラが増えると処理落ちするんで
新しいのを、購入しようかと思いまして
やはり、Ti4200あたりが妥当ですかね。
729Socket774:02/05/27 12:09 ID:???
VGAの画質の差っていまだにわからんのだけど
シャープ差とか色とか
730Socket774:02/05/27 12:21 ID:???
ダンジョンシージのはバグだろ、今ベータパッチあるけど
731726:02/05/27 12:29 ID:???
>729
やっぱり画質の差なんて、そんなもんですか
では、安定性をとってゲフォでOKですね。
732Socket774:02/05/27 12:37 ID:???
>>729
画質の差って糞モニタではわからないよ。だから貧乏人では普通のゲフォでOK。
カノプの有り難味は貧乏人には一生理解できないと思うし。
733Socket774:02/05/27 12:40 ID:???
さらに言うと、中途半端にモニタだけ金かけると画質の悲惨さだけがわかって
かなりつらいことになるので、一気に全部とっかえないのなら糞モニタを使いつづけた方が幸せだと思う。
734Socket774:02/05/27 12:40 ID:???
CPD-G520なのに…
735Socket774:02/05/27 12:44 ID:???
液晶使ってないし、DVIはきにならない。
GAMEにはボケ気味のがいいんじゃないの。AAの代わりになるしナンツテ
736Socket774:02/05/27 12:53 ID:???
店にピンキリで並んでるけど
平面ディスプレイ達に本当に差はあるのかと
737Socket774:02/05/27 12:57 ID:???
糞分配器使ってたら比較は出来ない。
738Socket774:02/05/27 13:02 ID:???
15インチをなめるな!
1280x960だってできるぞっ
739Socket774:02/05/27 13:09 ID:???
>>734
CPD系は糞モニタのほうじゃマシなほうだね。
740Socket774:02/05/27 13:18 ID:L8NeTyzx
>738
( ´,_ゝ`)ペッ
741Socket774:02/05/27 13:24 ID:???
大学21だが22インチ    …ほしい
742Socket774:02/05/27 13:30 ID:???
つーか最近書いているのATi厨の皆さんですか?
GeForce3以降なら別にカノプーじゃなくても画質はRadeon以上なんですけど・・・。
743Socket774:02/05/27 13:40 ID:???
OSはゲイツ CPUはインテル VGAはnVidiaが 安心
744Socket774:02/05/27 13:42 ID:???
GF3はGF2以前より綺麗とか言ってる偽GF信者元気ですか
GF3とGF2に映像出力系統の違いはチップ内にすらなく。
GF2の時代にはコストダウンの為、カードベンダが質の悪いフィルタを使っていただけって事ご存知ですか?
そこで評価の悪くなったため、会社自体が動き出し画質が向上したに過ぎないのです。
また、比較的最近のGF4MXやGF2TIも画質が悪いじゃないか、と言われるかも知れませんが。
ただでさえ利益の低い低価格カードにまで高いフィルタ使ってられるか、という動きがあるためなのです。
現に粗悪なGF3TI200は酷いぼやけ様ですよ。
また最近では管理の厳しさも増し、NV30以降は大幅に改善され、業界最高の品質を維持したいとの事です。
皆さん糞目の悪いATI厨の話に耳は貸さぬよう、心掛け、GFの誇りを取り戻してください。

後ソース張るのめんどいから誰か張っとけ、結構有名な記事だぞ。
745Socket774:02/05/27 13:46 ID:???
パフィリアも結局
RADEON8500みたいに、打ち上げ花火で終わっちゃうのかね。
インテル、AMDの様に
競争があった方がユーザーにとっては得だけど。
746Socket774:02/05/27 13:52 ID:???
根本としてパフィリアなんて
言いにくいし覚えにくい なに考えてんだか
747Socket774:02/05/27 13:57 ID:???
>>744
GFの誇りを取り戻せ? お笑いぐさだな。
自作ユーザーが特定ベンダーに忠誠を誓うようじゃ終わりだろ。
748Socket774:02/05/27 14:03 ID:???
まぁ 良い物は良いし 安いものは安い ただ
749Socket774:02/05/27 14:10 ID:???
PROLINKの128M版ってビデオ入力付いてるらしいけど
ビデオ入力ってTV見れるの?
750Socket774:02/05/27 14:19 ID:???
>749
お前はナニを聞いているんだ??
751Socket774:02/05/27 14:24 ID:???
>749
ビデオにつなげ
752Socket774:02/05/27 14:32 ID:???
>>750
いや、ビデオ入力ってビデオからの信号を受け取れるんでしょ?
ビデオにはTVチューナー付いてる訳だし、そのビデオからの信号を受ければ
TV放送見れるんじゃないかと思って。
違う?
753Socket774:02/05/27 14:34 ID:???
754Socket774:02/05/27 14:37 ID:???
>>753
意味分からないんですけど、要するにビデオに繋げばTV放送見れるの?
755Socket774:02/05/27 14:39 ID:???
現時点で、一番安い128MBのやつって
INNO3Dのやつか?23800円で最安?
756Socket774:02/05/27 14:40 ID:???
>>754
電波が入る限り見える。
757Socket774:02/05/27 14:41 ID:???
>>754
あほだ…あほすぎる。

おめでとー真性になれたねー。
758Socket774:02/05/27 14:41 ID:???
>749
お前はビデオチャンネルでテレビを見たことないのか?

それはそうとキャプチャ機能にプレビューがあるのかは知らん
759Socket774:02/05/27 14:42 ID:???
真性が居るので記念カキコ。
760Socket774:02/05/27 14:42 ID:???
>>756
あ、どうもありがとう。
やっぱり見れるんですか。
んじゃ、TVチューナーカードとか要らない訳だ。

PROLINKのTi4200買う事にします。これでTV見よう。
761Socket774:02/05/27 14:42 ID:???
>754
ビデオキャプチャを理解してないと思われる。
762Socket774:02/05/27 14:43 ID:???
>>754
いくらなんでも痛いYO
763Socket774:02/05/27 14:45 ID:???
754は神!
764Socket774:02/05/27 14:45 ID:???
>754
DTV版に逝ってこい
765756:02/05/27 14:45 ID:???
そろそろ、いいですか?現時点で、一番安い128MBのやつって
INNO3Dのやつか?23800円で最安?




766Socket774:02/05/27 14:46 ID:???
すまん 754祭り優先だ
767Socket774:02/05/27 14:47 ID:???
キャプチャの話は出てないよな。せっかくネタ振ってくれたんだから少しは触れようや
うちのは付いてないやつなのでナントモ・・・
768Socket774:02/05/27 14:47 ID:???
だめ、754の反応を待ちたい。
769Socket774:02/05/27 14:49 ID:???
たのむ754! 今がお前の旬だ
770Socket774:02/05/27 14:58 ID:???
754使えないな、もっと祭りを盛り上げようとしないと(藁
771Socket774:02/05/27 15:09 ID:???
リドテク4200注文したら4週間待ちだった。
772Socket774:02/05/27 15:53 ID:???
GAMEの端子を突っ込んでGAMEでもするか。。。
テレビの出力端子を入力してエンコでもするか・・・・・
773Socket774:02/05/27 15:54 ID:???
4週間待ちか・・・・4400が安くなってるわな、君は罠にはまったのか?
774Socket774:02/05/27 16:00 ID:YU6d6MvX
>765
スパークルとプロリンクが税抜きで23000円割ってる。
775765:02/05/27 17:03 ID:???
>>774
レスサンクス!
それは、安い!どこ?
通販でもいけるかな?
776Socket774:02/05/27 17:11 ID:YU6d6MvX
>775
パソコン工房の店頭価格だよ。通販はワシには分からない。
因みに64Mなら最安で21000円割ってるよ。
777Socket774:02/05/27 17:11 ID:???
>>744
じゃあTi4200は買ってはいけない商品筆頭ってわけだ。
安いものにはそれなりの理由があるってこったな。
ま、この値段で怪しまない奴が馬鹿ってだけの話ではあるが。
778Socket774:02/05/27 17:16 ID:???
>>744
そりゃ、お前の脳内ソースなんて貼れないわな。
779Socket774:02/05/27 17:45 ID:???
知らないやつは教えないほうがいいな。
在庫少なくなっちゃうし。
780Socket774:02/05/27 18:31 ID:???
>>744
有名と言うか"nVidia曰く"だろ。
781Socket774:02/05/27 18:41 ID:???
>>779
何の在庫ですか?
782Socket774:02/05/27 19:14 ID:???
AOpenのはまだかいな。
783Socket774:02/05/27 19:18 ID:???
みんなコア300まで上げれてんだな、うちのリドテク296で3DMARK2001固まっちゃうよ
メモリクロックは620程度迄上げても問題ないんだけど。
784Socket774:02/05/27 19:22 ID:???
>>780
2ちゃんねらじゃあるまいしnVidiaが「偽GF信者元気ですか」だの「ATI厨に
耳を貸すな」だの「GFの誇りを取り戻して」だの電波じみた記事を出すわけ
ないだろ。
仮に元ネタがあったとしても7割は電波野郎な>>744の意訳だろうな。
785Socket774:02/05/27 19:29 ID:???
Asusはまだ?MSIはあるっけ。
786Socket774:02/05/27 20:51 ID:???
>>783
ビデオカードってコア上げてもあんま意味ないよね。
メモリだけでいいんじゃないかな。
787744:02/05/27 21:00 ID:???
ツレテル ツレテル
788744:02/05/27 21:07 ID:???
>>787
ふざけんな死ね
789Socket774:02/05/27 21:15 ID:???
つまらんジエンはどこかへ行ってしまえ
>>783
上がったとしてもそんなに反映されないからいいんでない?
値段それなり、性能それなり。4200はそれでいいと思う
790Socket774:02/05/27 21:28 ID:???
で、本当にTi4200はカス部品を寄せ集めたぼったくりカードなんですか?
ゲームを気分転換程度にやる人には
高めの4MX460あたりにしとくのが実はベストチョイス?
791Socket774:02/05/27 21:38 ID:???
だからなんでMXの話題を穿り返すんだよ(藁
792Socket774:02/05/27 21:39 ID:???
>>790
あなたはとても釣り下手くそね。
793Socket774:02/05/27 21:44 ID:???
でも安くていいものが出てきたって事は確かだぁ。
おれは4400買うかもしレンガ
794754:02/05/27 21:47 ID:???
あのー、すいません。
PROLINKのTi4200買ってきたんですが、TV見れないんですけど?
795(゚д゚)ハァ?:02/05/27 21:49 ID:???
>>794
チューナー繋げたか?
796754:02/05/27 21:50 ID:???
>>795
チューナーって何のですか?
ビデオデッキとは繋げました。
これだけじゃ見れないんですか?
797Socket774:02/05/27 21:51 ID:???
ビデオの電源入ってるか?

風呂入ったか?

歯磨いたか?
798Socket774:02/05/27 21:53 ID:???
>>754
そのまえにベンチマークとレビューをおながいします。
799Socket774:02/05/27 22:00 ID:l4BhNJgt
800Socket774:02/05/27 22:03 ID:???
たけー
801Socket774:02/05/27 22:03 ID:???
笑わせる
プロリンクのかぁ?シンクになんかはっ付けただけでその値段とはこれいかに
802Socket774:02/05/27 22:06 ID:???
テレビ出力端子っといってもD4とかじゃなく
S出力だろうなぁ。
803Socket774:02/05/27 22:07 ID:???
804 :02/05/27 22:10 ID:???
今の所、TV入力があるのは
・PROLINK
・AOpen
・ELSA
だけ?
805Socket774:02/05/27 22:11 ID:???
>>803
エロいな
806Socket774:02/05/27 22:11 ID:???
Gainwardもじゃ
807Socket774:02/05/27 22:11 ID:l4BhNJgt
何故かバンドルソフトが・・・リネージュ(?)
808Socket774:02/05/27 22:11 ID:???
Sparkleも
809Socket774:02/05/27 22:15 ID:???
INNOも。
810 :02/05/27 22:28 ID:???
811Socket774:02/05/27 22:31 ID:???
こういうのを何て言うんだ、ほらアレだ



どんぐりの背比べ?
812Socket774:02/05/27 22:40 ID:???
値段はダンチだけどね。
813Socket774:02/05/27 22:45 ID:???
結局どれが良いんですか?
814Socket774:02/05/27 22:47 ID:???
ウワサではI/Oのはファンガードに金メッキしてるってよ!
815Socket774:02/05/27 22:50 ID:???
>>813
PROLINK。値段上がり気味だけど。
バンドルならリドテク。128Mが発売決定なので出るまで待つ方が無難だけど。
816Socket774:02/05/27 22:50 ID:???
つーか、754も面白くない、(・∀・)カエレ
817Socket774:02/05/27 22:51 ID:QJaQV63f
>>IO DATA
64MBで33000円なんですね。
糞ですね。
そんな値段なら売れないでしょうね。
818Socket774:02/05/27 23:01 ID:???
(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン
819Socket774:02/05/27 23:07 ID:???
売れなくて挑戦者行きだな。
820Socket774:02/05/27 23:20 ID:???
>>819
分解して?
821Socket774:02/05/27 23:21 ID:???
IO DATAって真性のアフォなのか?
822Socket774:02/05/27 23:21 ID:???
円高の影響です
823Socket774:02/05/27 23:25 ID:rQI3OHee
UT2003のデモが出るまでTi4200は買いません
824Socket774:02/05/27 23:28 ID:???
ちょっと遅れたなー、UT2003、ちょっとやってみたい。
825Socket774:02/05/27 23:44 ID:???
818のAAってどこが発祥?
知り合いにも使う人がいるけどキモイ。
826Socket774:02/05/27 23:47 ID:???
827Socket774:02/05/27 23:55 ID:???
一応報告までに。
prolinkの128MB版のちっぷ。
メモリはSAMSUNGの4ns
Video入出力がSAA7108E
DVIがSiliconImage製でした。
828780:02/05/28 00:40 ID:???
>>784
今更だが
>GF2の時代にはコストダウンの為、カードベンダが質の悪いフィルタを使っていただけって事ご存知ですか?
の事ね。
829Socket774:02/05/28 01:17 ID:???
今のところ出足が一歩早かったPROLINKの売れ行きが好調みたいだね。
特に不具合の報告もないのでINNO3DやASK、MSIなどといった他の安目の
メーカーよりも売れ行きはかなりいい。
おかげでPROLINK-128Mの通販相場はかなり上がってしまった。
リドテクは128Mを出すのが少し遅れたため市場に出るころには
相場的に26,000円前後で落ち着くと思われる。
待てる人は待ったほうがいいだろう。
830Socket774:02/05/28 02:21 ID:???
プロリンク64の方はhynix乗ってる
831Socket774:02/05/28 02:22 ID:???
>特に不具合の報告もないのでINNO3DやASK、MSIなどといった他の安目の
>メーカーよりも売れ行きはかなりいい。

INNO3DやASK、MSIと言った他の安めのメーカーは不具合報告あるの?
832Socket774:02/05/28 02:29 ID:???
無いんじゃない?っつうかGeforce4Ti自体の目立った不具合ってあった?
833Socket774:02/05/28 02:41 ID:???
出足が一歩早かった=不具合発生率高し、っていう定説から
特別にプロリンだけ不具合がないと書いてるだけでしょ。

834Socket774:02/05/28 03:08 ID:???
一番市場に出回るのが早かったPROLINKが特に不具合がないとの
ことなので、他の2流メーカより売れ行きがいいってことでは?
835 :02/05/28 03:13 ID:???
>>828
質が悪いんじゃなくて
強いフィルタだよ

素人はいってよし
836Socket774:02/05/28 08:27 ID:???
>>835
はあああ?
837Socket774:02/05/28 09:24 ID:???
>>835
強いといいもんなのか?高いもんなのか?
わざわざ画質の悪くなる高いものをメーカーが使うわけねえべ?
838Socket774:02/05/28 09:41 ID:???
あのフィルタは100MHz以上をカットするフィルタだから、リフレッシュレート
が100MHz付近から上になると極端に画質が低下すると思われ。
この帯域はテレビの電波とオーバーラップしてくるから、その対策と思われ。
839Socket774:02/05/28 09:46 ID:???
まあ、そういった問題を踏まえ、画質の低下を防ぎつつ。
品質にばらつきの無い物が、良いフィルタって事か。
要するに質と強弱は安易に結びつかないって事ね。

なんだか、分かりきった事書いてすまん。
840Socket774:02/05/28 10:09 ID:???
nVIDIAのサイトでイカのデモを落としたんですが
インストールして実行すると不正落ちしてしまいます。
他のデモは大丈夫なんですが・・・
同じような症状があった方で対処方ご存知でしたら教えてもらえないでしょうか。
グラボはTi4200(128MB)でOSは98SEです。
841Socket774:02/05/28 12:12 ID:???
今GF2PRO使ってるんだけどGF4Ti4200の方が画質いいのですね!
フィルタカット手術しなくて済むのなら、的の奴待たずに買い決定です。
ありがとう

842Socket774:02/05/28 12:20 ID:???
ちなみにMhzだっけ?
843Socket774:02/05/28 12:39 ID:???
GF2より画質が向上してるなんて記事どこにあるの?
844Socket774:02/05/28 12:39 ID:???
>>842
GHzです
845Socket774:02/05/28 12:46 ID:???
お前ら、nVIDIAの新作や他のメーカーの新しいカードが出揃って
4Tiシリーズが 値崩れ起こした時、4200を1万円台で買うつもりだろう
それでも1年以上ゲームやるのに不満は出ない筈だからな。
846Socket774:02/05/28 12:51 ID:???
そして既に買ったものはまた新しい廉価系値崩れ系を探すと
847Socket774:02/05/28 13:17 ID:???
お前ら俺のチンコ舐めろ
848Socket774:02/05/28 13:29 ID:???
俺のも舐めろ
849Socket774:02/05/28 13:31 ID:???
舐めろ舐めろ
850Socket774:02/05/28 13:35 ID:???
(・∀・)イイ!!
851Socket774:02/05/28 13:40 ID:???
たった今からここは互いのチンこを舐め合い
GFの猥雑さを語るスレッドになりました
852Socket774:02/05/28 14:10 ID:???
新作を早く買うのに萌え〜なのか
安く買うのに萌え〜なのかで
懐具合がだいぶ違うのが判る。

俺は金に縁が無いので安くても買えない
でも(゚ε゚)キニシナイ!!でスレのROM
853Socket774:02/05/28 15:41 ID:8kiYblby
>>840
あのデモはwin9xは動作の対象外(一応動くとされてるけど)、ちなみに
うちもw98だが動かない。
854Socket774:02/05/28 15:42 ID:???
>>852
サミシイネ
855Socket774:02/05/28 17:44 ID:???
やっと1万円台になったな4200.64MB
856Socket774:02/05/28 18:04 ID:???
>>855
店頭価格?
 通販はまだ高いな。
857Socket774:02/05/28 18:09 ID:???
通販だよ。
ちなみにマイスペック.コムで出てた。
あと・・・です。
858856:02/05/28 18:24 ID:???
>>857
 逝ってきます・・(((((っ−_−)っ ソロ〜リ ソロ〜リ

859Socket774:02/05/28 20:11 ID:???
安すぎる通販だと送料でぼったくっている例もあるから注意。
860Socket774:02/05/28 21:47 ID:???
AX6BC VspecでGF4Ti4200は動きますか?
861Socket774:02/05/28 22:00 ID:???
862Socket774:02/05/28 22:09 ID:7x+x72s7
ASUSってどうよ
Prices between 230 and 260 Euros.
863Socket774:02/05/28 22:14 ID:???
InnoVISION Tornado GeForce4Ti4200 64MB AGP BOX
#103486 特価!
GeForce4-Ti4200搭載 64MB DDR, RAMDAC 350MHz, AGP 4x
DVI-I + TV-OUT端子付
Core250MHz/Mem250MHz(帯域幅8.0GB/秒)
税抜価格
\19,999
864Socket774:02/05/28 22:18 ID:???
>>861-862
なんかファンガードがSuper●の忌まわしき思い出を彷彿とさせますね。
865Socket774:02/05/28 22:19 ID:???
>>863
もっと安いとこあるよ。
俺がいつも買ってるところだが。
まだ買いじゃないような。
866Socket774:02/05/28 22:49 ID:???
↑何処?
867Socket774:02/05/28 22:54 ID:???
夢の中。
868Socket774:02/05/28 22:56 ID:???
安くてもたった299円安いだけだから気にしなくてもいいよー
869Socket774:02/05/28 22:56 ID:???
地元だとINNO 18800よ
870Socket774:02/05/28 22:58 ID:???
↑何処?
871Socket774:02/05/28 23:00 ID:???
>>869
それはすごい、安すぎてか同じ製品なのか・・
4400買った方がいいよもう。29000円で売
872Socket774:02/05/28 23:07 ID:???
128M版欲しいから我慢。
873Socket774:02/05/28 23:12 ID:???
>>871は3万超えのTi4400を買ってしまい気絶した模様
874Socket774:02/05/28 23:16 ID:???
( ´ー`)y-~~ あと半月ぐらいで値がおちつくかな
875Socket774:02/05/28 23:42 ID:???
1600×1200使わなきゃ128MBもいらないんじゃ無いの?
876Socket774:02/05/29 01:04 ID:???
>>875
来年頃には64Mでは確実に足りなくなると思われ。
877Socket774:02/05/29 01:08 ID:???
それはそれでいいんじゃ
去年の頭にGF2MXを買い、最近MORROの為にTi4200に乗り換え
来年は来年でまた安くて良いカードが出てるでしょ
878Socket774:02/05/29 01:31 ID:???
俺はそんなに何度も買い換えるほど余裕はない。
今はMXのおかげでソフトにいく金がハードに回っているだけ。
879Socket774:02/05/29 01:32 ID:???
別に割れを自白しろとは誰も言ってねーべや
880Socket774:02/05/29 02:06 ID:???
どこのメーカーのがいいのか判断がつかない・・
881Socket774:02/05/29 02:15 ID:???
>>880
プロリンクは先発組の割に問題も無く安価
スパークルは安い割に品質はまあまあ
SUMAは表記の割に質は厨
リードテックはなかなかのモノ、それでいて値段も十分安い
MSIはリファレンスデザイン担当、値段も安価な中堅的存在
ゲインワードは意外と画質に定評あり、微妙に雑な作りも目立つが質は中の上
カノプの質は特質クラスだけど、値段はつりあわない程高い、でも質を重要視する人は価値有り。
Aopenは安価で質もそれなり、多種多様な周辺機器を販売する大きな会社だけに、多少の安心感は有り?
882Socket774:02/05/29 02:20 ID:???
>>881
ASUS抜けてるYO!
883882:02/05/29 02:21 ID:???
ASUS無かったYO!
884881:02/05/29 02:37 ID:???
ごめん

ASUSは独自開発の基盤を採用する事も多く、それが災いして画質に悪評も聞く事も多い。
だがオーバークロック耐性はなかなかの物で、他者と比べ低速のメモリを採用するにもかかわらず。
格上のクロックをはじき出すなど、微妙な神話を持つ。
最大手のマザーボードメーカーだけ有って商品管理や技術者等に多少の信頼は有るのではないだろうか。
885Socket774:02/05/29 03:00 ID:???
128MBで、キャプチャーも出来て、お値段が安いとなると
AOPENのしかないかなぁ・・・
886Socket774:02/05/29 03:37 ID:Uf6lTF6u
Prolinkでいいじゃないすか
887Socket774:02/05/29 03:41 ID:QsvFXUbU
悪くはないね
888Socket774:02/05/29 03:44 ID:???
GAINWARDの128MBビデオ入力付きもASK箱入りで2万4千円でした。
889881:02/05/29 03:45 ID:???
>>888
多分それが19800円以下になったら買う
890Socket774:02/05/29 03:47 ID:???
>>889
レス早ッ
891自作初心者:02/05/29 04:00 ID:G/ECmJ7/
TI4400を買ってしまった私って・・でも・・TI4600と4400はベンチマークでも差が無いけど、
4400と4200は離れてるね。 でも・440とか460でもよかったのかも?

クロックアップって 嫌いです。2.26Gが33800円になりました。
1.6Gが泣いてます。私は、 定格で2.26Gを使いますね。
892Socket774:02/05/29 08:15 ID:ZQUQDvHx
かなりの勢いで既出っぽいんですが
過去ログがdatなので聞いちゃいます。
ProlinkのTi4200にDetonatorがインストールできないんですけど
これはそういう仕様なんですか?
21.83と28.32を試したけどダメでした。
それぞれエラーが違って「チップが検出できない」「PCIDがわからない」
というものです。
カードに付いてたドライバは普通に入りました。
893Socket774:02/05/29 08:44 ID:???
あと半年ほど、AGPx1/x2のBXマザーP3B-Fに載せておきたいんですが、
ProlinkのAGPx4という表記は、絶望的に動かない、と考えたほうがいいのでしょうか。
894Socket774:02/05/29 08:49 ID:???
>>893
動く可能性のほうが高い
後怪しくないからベータドライバー使え
新チップの場合はなおさら
大体メーカーに置いてあるほうがバグが多い
大半のベータはそれのFIXだ
だいたい自己責任も何も、メーカー公式使ってトラブルが起きた時だって責任取るのは自分だろ
895Socket774:02/05/29 10:02 ID:???
>>892
仕様です。俺もOS再インストールしたりいろいろ試しましたが
だめでした。OSはWinXPとWin98両方とも試してます。
896 :02/05/29 10:04 ID:sDL4hzXU
64MBのやつはもう2万円切ってるのか。
今年暮れあたりにはちょうど1万円ぐらいかな。

その辺になったら買うよ。
897Socket774:02/05/29 10:17 ID:???
>>891
典型的な自分に言い聞かせ屋だな。
自分が買った物を信じ込み、そしてそれ以外はダメだと好評する。
どう考えても17kで1.6A買って20kでTi4200買うほうがお得なんだよ。
CPU:FSB133 Ti4200メモリ600。これですでに五分だ。
クロックUP嫌いなら嫌いでもいいから黙っとれヴォケ
898Socket774:02/05/29 10:35 ID:???
>896
そこまではならないんじゃない?

>897
あなた釣られてますYO
899Socket774:02/05/29 10:57 ID:???
>>898
NV30や、SISのバリューDX8.1カードや、的の新作もあるし。
今年の暮れには 11800円:128MB/TV/DVIとかでもおかしくないでしょ。
900Socket774:02/05/29 11:02 ID:???
限定特価以外ではありえない。
なんか不具合でもみつかりゃ別だろうが・・・。
901Socket774:02/05/29 11:24 ID:Y1MS10fm
現在GF256DDR+P3-1G/512Mなんだが GC買い換えを検討中
用途は3D FPSなんだけど 4MXかTIにするかでスゲエ悩んでる
アドバイス求む〜
902Socket774:02/05/29 11:30 ID:???
ここ読んでないだろ


だろ?
903901:02/05/29 11:34 ID:Y1MS10fm
過去ログ見直したらMXの話はNGみたいだなwスマソ
TIって画質よくなった?
2Dは1600x1200常用なんで滲んだりすると悲しいのだが・・・
今使ってる256DDRはカノプなんで満足してるんだけど
もう次は高くて買えナイヨ!
904Socket774:02/05/29 11:45 ID:???
>>901
君のやりたいFPSがクエイク3ならMXで十分快適にを楽しめる。
でも今後のFPSをやりたいならTIは必須。
お金に余裕が出来た時、CPU周りの買い替えを検討すれば良いじゃないか。
905Socket774:02/05/29 11:46 ID:???
>>903
MX=にじみまくり
TI=くっきり
906901:02/05/29 11:51 ID:Y1MS10fm
↑↑↑↑↑
THX!

仕事終わったらお金握りしめてハァハァ言いながらTI買いに行きます。
907Socket774:02/05/29 11:52 ID:???
>>906
是非とも刈られてください
908Socket774:02/05/29 11:54 ID:???
>>906
それがいいと思うよ、ぜひとも使用レポート聞かせてね。
909Socket774:02/05/29 11:57 ID:???
(....ドノTiヲカッチャウノカナ。。ワクワク)
910Socket774:02/05/29 12:08 ID:XczG6MdQ
キャプチャBOX付き3Ti200が約\15000
しかし、4Ti4200も1万円台突入
どれを買うか相当困惑中。3Tiも4Tiも、画質ではそう変わらないのかな?
キャプチャはあればいいかなって程度だし、FPSもそんなに最新物をあさるほうではないので、
画質が変わらないようであれば3Tiを、4Tiで改善されているなら4Tiを買います。
で、どうですか?
911Socket774:02/05/29 12:10 ID:???
Sisがそろそろ出るから、そのときに値段がどうなるか楽しみ。
6月に的はでるのかあ・・それも安くなるきっかけになるといいけど。
912Socket774:02/05/29 12:24 ID:LPO0kFNz
あまり遅いCPUを使っているPCに、GeForce4Ti4200を積んでも性能が活かしきれない気がするのですが、
どれほどのCPUを使っているなら、このカードと釣り合うと思いますか?
913Socket774:02/05/29 12:25 ID:???
>912
最低1GHz
914Socket774:02/05/29 12:27 ID:???
CPU以外は?メモリ512MB、17インチ以上CRT、液晶。
915Socket774:02/05/29 12:37 ID:uSgWtaOb
先ほど注文していたリードテックTI4200が届いたので感想を
画質は今まで使っていたエルザGeforce2gtsと比べて変わりなく
デスクトップ、ゲームともくっきりとしています
付属ゲームのマスターラリーはすごいですアクアノックスも面白そう
ローグスピアーもついてます。
今までカクカクだったゲームも試したところすべてスムースに動きました。
これで23800円は絶対得だと思いました
916Socket774:02/05/29 12:46 ID:???
小学生の感想文みたい
917Socket774:02/05/29 12:46 ID:???
そろそろスレも1000近いので本家に移行していただけませんか?
情報の分散はあまり好ましくないですし。
今回の4200スレが立った時は乱立して酷かったですよね。
本スレを持って4200単独スレは名誉有る撤退で終了という線でなんとか。

Matroxや3DLabsにもなにやら動きがある模様ですし、ここは一致団結して敵に立ち向かわなくては。
戦力分散は各個撃破の危険性もあるということで、nVidia軍団の底力を奴らに見せつけてやりましょう。


GeForce総合スレッド Part.23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022627703/
918Socket774:02/05/29 12:47 ID:???
だな。
次スレは本家と合流ってことで。
919Socket774:02/05/29 12:48 ID:???
敵も何も無いっつーか
今ただNvidiaユーザーなだけであって
920Socket774:02/05/29 12:52 ID:???
仕切りたがりがいるな
921Socket774:02/05/29 13:42 ID:???
ま、言ってることはそんな間違っちゃいないか。
922Socket774:02/05/29 14:15 ID:???
そだね、という訳で次スレのタイトルを
考えるか(w

【結局どうなのよ? 64M or 128M GeForce4Ti4200スレッド】


923Socket774:02/05/29 14:21 ID:???
記号要らない
924Socket774:02/05/29 14:39 ID:j5AVJc68
128MBにきまってんだYO!
記号は見やすい程度に入れてホスィ。
925Socket774:02/05/29 14:43 ID:???
スレ自体もういらない。
926Socket774:02/05/29 14:47 ID:???
各社続々投入!GeForce4Ti4200スレッド
927Socket774:02/05/29 14:49 ID:j5AVJc68
Ti4400が29700円だったけど買い?
928Socket774:02/05/29 14:57 ID:???
>>927

悪いこといわないから、あと3ヶ月待て。
それからでも遅くない。
929Socket774:02/05/29 15:01 ID:???
・・・1ヶ月待ってみる。
930Socket774:02/05/29 15:14 ID:???
正直、\12800ぐらいのGeforce3無印/Ti200でお茶を濁して半年後に勝負をかけるのが賢いような。
対応のゲームとか対抗のボードとか出るし、値段も下がってるだろし。
931Socket774:02/05/29 15:18 ID:???
ちなみに、先週末はどこぞの箱入りTi4600が¥34800だたらしい。
@アキバの九十九ex.
932最終結論:02/05/29 15:29 ID:ona1jn/2




Geforce4Ti4200で最もコストパフォーマンスが高いのは!!>>933



933Socket774:02/05/29 15:32 ID:???
ハァ?
934Socket774:02/05/29 15:36 ID:ona1jn/2
IDがこんなだからって嫌わないでくれよ・・
935Socket774:02/05/29 16:07 ID:???
何処でもいいから、nVIDIAに対抗できるチップを開発して
素早く市場に出して競走して下さい。
色々な特徴のあるVGAから選択出来る幸せが欲しい!
936Socket774:02/05/29 16:14 ID:XczG6MdQ
>>935
Matroxの動きが楽しみですね。
少し遅れて他も追随するようですが。
937Socket774:02/05/29 16:31 ID:H2nh4mbV
>>931
多分聞いた事のない無名メーカーのやつでしょうな。
安過ぎて逆に手が出しにくい。
938Socket774:02/05/29 17:15 ID:???
ニマンエン デ ドデスカ〜Geforce4Ti4200スレ〜
939Socket774:02/05/29 17:26 ID:???
大2枚で愚息も昇天!GeForce4Ti4200スレッド
940Socket774:02/05/29 17:27 ID:???
>>938
(・∀・)イイ!!
941Socket774:02/05/29 17:30 ID:???
ワラビモチダヨGeforce4Ti4200!
942Socket774:02/05/29 17:55 ID:???
>>941
(・∀・)イイ!!
943Socket774:02/05/29 18:11 ID:???
>>941-942
自演か( ´,_ゝ`)プ
944Socket774:02/05/29 18:33 ID:???
944
945Socket774:02/05/29 20:02 ID:???
>>943
(・∀・)イイ!!
「自演か( ´,_ゝ`)プ GeForce4Ti4200スレッド!


946Socket774:02/05/29 20:52 ID:???

       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
947Socket774:02/05/29 20:58 ID:???
>>937

JOYTECHとかいう会社の箱だた。
たぶんどこぞのリファレンスのOEMのパッケージングなんだろうけど。

平日だと¥39999だとか。
948Socket774:02/05/29 20:59 ID:???
jaceのってどうよ
949Socket774:02/05/29 21:03 ID:???
>>948
Jace = チョン
マジで。
950948:02/05/29 21:05 ID:???
>>949
安かろう悪かろう か。
やっぱリドテクかねぇ。
951Socket774:02/05/29 21:06 ID:qpOIxQnq
リドテク信者
こないで
952Socket774:02/05/29 21:12 ID:???
2万だよ全員集合!GeForce4Ti4200 スレッド
953Socket774:02/05/29 21:14 ID:???
2マン切ってる場合はどうするの?実際そうだけど
954Socket774:02/05/29 21:17 ID:???
955Socket774:02/05/29 21:26 ID:???
1万円台なんて普通ですよ GeForce4Ti4200スレッド
956Socket774:02/05/29 21:32 ID:???
PROLINK信者大活躍ですよ GeForce4Ti4200スレッド
957Socket774:02/05/29 21:32 ID:???
>>955
(・∀・)イイ
958Socket774:02/05/29 21:38 ID:qpOIxQnq
959Socket774:02/05/29 21:42 ID:???
ATIなんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド
960Socket774:02/05/29 21:43 ID:???
Ti4600なんて邪道ですよ!GeForce4Ti4200スレッド
961Socket774:02/05/29 21:47 ID:???
【1000取り合戦】 GeForce4Ti4200 スレッド 【いくぞゴルァ!!】
962Socket774:02/05/29 21:47 ID:???
しょぼぼぼぼーん・・・ATI
963Socket774:02/05/29 21:50 ID:???
2万円でおつりが来ます GeForce4Ti4200スレッド
964Socket774:02/05/29 22:27 ID:???
128MBを1万円台にする署名運動〜〜Geforce4Ti4200スレ〜
965 ◆zKQna1OU :02/05/29 22:30 ID:???
sage
966Socket774:02/05/29 22:30 ID:???
【我】GeForce4Ti4400の値下りを待つスレッド【慢】
967Socket774:02/05/29 22:32 ID:???
4400 KA YO
968Socket774:02/05/29 22:34 ID:???
アキバの店頭でもまだ2万円台が普通だけど、2万切ってるのって具体的にどこの店でどこ製?
969Socket774:02/05/29 22:39 ID:???
>>968
innoで、店は忘れたがWeb通販。ここにログあるから漁れ。
970Socket774:02/05/29 22:45 ID:???
Ti4600なんて邪道ですよ!GeForce4Ti4200スレッド

なんともかんとも
971Socket774:02/05/29 22:50 ID:???
【暴落必死】それでも買いますか、GeForce4Ti4200スレ【最低品質】
972Socket774:02/05/29 22:54 ID:???
>>970
他ボードを貶すタイトル名は良くない
973Socket774:02/05/29 22:54 ID:???
【我】あれ!?気がつけば2万円代!Ti4400スレッド【慢】
974Socket774:02/05/29 22:55 ID:???
これが大人な買い物 GeForce4Ti4200スレ
975Socket774:02/05/29 23:02 ID:???
【貧乏】安かろう悪かろう GeForce4Ti4200スレッド【暇無し】
976Socket774:02/05/29 23:04 ID:???
【我】あれ!?気がつけば3万円代!Ti4600スレッド【慢】


977Socket774:02/05/29 23:06 ID:???
最強伝説!
978Socket774:02/05/29 23:09 ID:???
画質?速いんだから文句言うな Ti4600スレッド
979Socket774:02/05/29 23:11 ID:???
心が満たせればそれでいいのさTi4600スレ
980Socket774:02/05/29 23:12 ID:qpOIxQnq
Ti4400 > Ti4600
981Socket774:02/05/29 23:18 ID:???
正直
4200≧4400>4600
982Socket774:02/05/29 23:18 ID:???
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  閉鎖いたしました    /
          / ありがとうございます  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
983923:02/05/29 23:20 ID:???
923
984 :02/05/29 23:55 ID:???
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   サンキュー  /
           /  ベロマッチ     /
          / フォーユウ      /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)



985Socket774:02/05/29 23:59 ID:???
次スレ
GF4の真打登場 GeForceTi4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022682575/
986985は氏ね:02/05/30 00:03 ID:???
以下はこちらで。

GeForce総合スレッド Part.23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022627703/
987Socket774:02/05/30 00:06 ID:???
俺じゃないのに・・・
988Socket774:02/05/30 00:10 ID:???
どっちもどっち
989Socket774:02/05/30 00:13 ID:???
五十歩百歩。
990Socket774:02/05/30 00:32 ID:???
幕ノ内一歩。
991Socket774:02/05/30 00:38 ID:qp7BRA5C
もう1000ゲットだな
992Socket774:02/05/30 00:43 ID:???
4200
993トニー:02/05/30 00:46 ID:???
1000
994Socket774:02/05/30 01:02 ID:???
a
995Socket774:02/05/30 01:02 ID:???
1000
996Socket774:02/05/30 01:07 ID:qp7BRA5C
4200.128MBか4400
997Socket774:02/05/30 01:09 ID:???
997
998Socket774:02/05/30 01:09 ID:???
サウナでフラダンス
999Socket774:02/05/30 01:09 ID:LArwN3IR
4200
1000Socket774:02/05/30 01:10 ID:wUeQANsy
dfdfd
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。