◆GeForce総合スレッド Part21◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
GeForce総合スレッドPart20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019141748/
前々スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017923785/

各種情報、およびリンクはこちら
http://popup.tok2.com/home/xxx/geforce.htm
または
http://wwxxx.tripod.co.jp/geforce.htm
2Socket774:02/05/03 11:15 ID:???
GeForce4 Ti 4600 (300/660DDR-10.4GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
GeForce4 Ti 4400 (275/550DDR-8.8GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
GeForce4 Ti 4200 (250/500(64MB)-8.0GB/s or 444DDR(128MB)-7.1GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
GeForce3 Ti 500 (240/500DDR-8.0GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
GeForce3 (200/460DDR-7.4GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
GeForce3 Ti 200 (175/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
GeForce4 MX 460 (300/550DDR-8.8GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce4 MX 440 (270/400DDR-6.4GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 Ultra (250/460DDR-7.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 Ti (250/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 Pro (200/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 GTS (200/333DDR-5.3GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce4 MX 420 (250/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 MX 400 (200/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 MX (175/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 MX 200 (175/143(64bitSDR)-1.3GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce256 (120/166-2.7GB/s or 300DDR-4.7GB/s) (4pipeline/1Texture)
3Socket774:02/05/03 11:15 ID:???
デスクトップ向けGeForce製品

- GeForce4 Ti Series (NV25) -
GeForce4 Ti 4600 (300/660DDR-10.4GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
GeForce4 Ti 4400 (275/550DDR-8.8GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
GeForce4 Ti 4200 (250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 444DDR(128MB)-7.1GB/s) (4pipeline/2Texture/2Vertex)
- GeForce3 Series (NV20) -
GeForce3 Ti 500 (240/500DDR-8.0GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
GeForce3 (200/460DDR-7.4GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
GeForce3 Ti 200 (175/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture/1Vertex)
- GeForce4 MX Series (NV17) -
GeForce4 MX 460 (300/550DDR-8.8GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce4 MX 440 (270/400DDR-6.4GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce4 MX 420 (250/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
- GeForce2 Series (NV15) -
GeForce2 Ultra (250/460DDR-7.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 Ti (250/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 TiVX (225/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 Pro (200/400DDR-6.4GB/s) (4pipeline/2Texture)
GeForce2 GTS (200/333DDR-5.3GB/s) (4pipeline/2Texture)
- GeForce2 MX Series (NV11) -
GeForce2 MX 400 (200/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 MX (175/166-2.7GB/s) (2pipeline/2Texture)
GeForce2 MX 200 (175/143(64bitSDR)-1.3GB/s) (2pipeline/2Texture)
- GeForce256 SDR/DDR (NV10) -
GeForce256 (120/166-2.7GB/s or 300DDR-4.7GB/s) (4pipeline/1Texture)

4Ti4600 > 4Ti4400 > 4Ti4200 > 3Ti500 > RADEON8500 > 3 > RADEON8500LE > 3Ti200 > 4MX460 >
4MX440 = 2ULTRA > 2Ti > TiVX ≒ RADEON7500 > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > 256DDR ≧ 2MX400 > 2MX > 256SDR > 2MX200
4Socket774:02/05/03 11:19 ID:???
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
5Socket774:02/05/03 11:19 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
6Socket774:02/05/03 11:21 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  最下位 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
7Socket774:02/05/03 12:13 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  景徳鎮 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
8Socket774:02/05/03 13:02 ID:???
ちなみに、Goシリーズは>>3の性能比較でどの辺なんやろう?
9Socket774:02/05/03 13:04 ID:???
前スレせめて950くらいで
からこっち使うべぇ。
10Socket774:02/05/03 13:07 ID:???
10
11Socket774:02/05/03 13:21 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  ちんぽ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
12Socket774:02/05/03 13:26 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  まんぽ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
13Socket774:02/05/03 13:33 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  さんぼ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
14Socket774:02/05/03 15:05 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  かんぼ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
15Socket774:02/05/03 15:08 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  だんぼ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
16Socket774:02/05/03 16:19 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  貧乏   │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

17Socket774:02/05/03 16:21 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つKYRO最高│
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
18Socket774:02/05/03 16:49 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つギ ル モ│
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
19Socket774:02/05/03 16:50 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ ギ ズ モ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
20Socket774:02/05/03 16:51 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ メ ル モ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
21Socket774:02/05/03 17:13 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 売り切れ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
22Socket774:02/05/03 17:25 ID:???
23Socket774:02/05/03 17:37 ID:???
前スレ950までは使ってくれ
24Socket774:02/05/03 17:45 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ N V 3 0 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
25Socket774:02/05/03 18:02 ID:c+8Q/vu4
26Socket774:02/05/03 20:23 ID:???
>>1
スレタイに◆入れてんじゃねーよ、ヴォケ!!
27Socket774:02/05/03 20:27 ID:???
漏いら達の聖地が◆に穢されちゃったよ・・・
28Socket774:02/05/03 20:33 ID:???

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ ◆◆◆◆│
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
29Socket774:02/05/03 21:48 ID:sTpHQfLe
30Socket774:02/05/03 21:49 ID:/W7Xd3v6
>29
あのな、nVIDIAでないからすぐにばれるんだよ。
31Socket774:02/05/03 21:55 ID:???
>>30
??
32Socket774:02/05/03 21:56 ID:???
>>30
意味不明なのだが。
33Socket774:02/05/03 22:14 ID:???
うたがってるんでしょ、ウィルスとか、ブラクラとかそういうのを。
29は。
34Socket774:02/05/03 22:14 ID:???
もとい30は。
35Socket774:02/05/03 22:17 ID:Qjll2oww
あくまでスペック上のことだが、比較してみるとGeForce4 Ti4200の能力は
GeForce3 Ti500以下となる。
また、3D描画能力を大きく左右するメモリ帯域幅では
GeForce4 MX460の後塵を拝するため、
用途によってはGeForce4 MX460の方が高速になる場合があるのは
留意しておいた方がよさそうだ。

まじっすか?今まで待ってこれ?
待てって言った奴どいつだキレるぞゴルァ
36Socket774:02/05/03 22:20 ID:???
本気でMX460より遅いと思うのか
37Socket774:02/05/03 23:05 ID:???
「用途によっては」

どっちでもいいね
38Socket774:02/05/03 23:11 ID:???
>>35
自分で調べればよかったなぁ?オイ
39Socket774:02/05/03 23:54 ID:BWZhtMzT
Ti4400なんだが、安定しない。
あ〜メンド
40Socket774:02/05/04 00:11 ID:???
>>29
それ今入れてみた。
特に問題なし。
41Socket774 :02/05/04 00:16 ID:???
なんだGeForce4って同クロックだとGeForce3より遅いのか。
42Socket774:02/05/04 00:35 ID:???
43Socket774:02/05/04 00:54 ID:???
誰だよ、スレタイに記号入れたヴォルグ・ザンギエフは?
44Socket774:02/05/04 01:03 ID:???
イタイ30がいるスレですね。
45Socket774:02/05/04 01:26 ID:4E/9tnkT
俺はトムを信じるさ。
46Socket774:02/05/04 02:14 ID:pIdavYr9
4200画質と性能はどうよ?
47Socket774:02/05/04 02:27 ID:???
>>46
    ∧
   ∧∧
   ∧∧∧
  ∧∧∧∧
 ∧∧∧∧∧
 ∧∧_∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ´∀` ∧ < クダラナ杉
  ∧∧∧∧    \_____
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
∬∬∬∬∬∬∬
48Socket774:02/05/04 02:45 ID:???
Chameleon Mark 動かねー。
序数11がDSOUND.dllから見つからねーって何なんだよ。
49Socket774:02/05/04 02:56 ID:???
DX8.1インストールし直したら動いた
50Socket774 :02/05/04 03:22 ID:???
で、Detonator 29.20はどうよ
速くなってる?
51Socket774:02/05/04 03:28 ID:1f+YnryR
今Palitという聞いた事の無いメーカーの2Ti使ってるのですが、
SPECTRA8800(2ultraですね)に変えたら見た目以上に画質って上がりますか?
中古で1.5Kくらいだったんですが。
3Dゲームはそれほど重要視してないのですが…。
それならG400の方が良いのかなぁ。
それともディスプレイを新しいのに替えたほうが良いのかなぁ?
それとも4200待った方が良いのかなぁ?
52ジオン的GeForce:02/05/04 04:25 ID:???
GeForce4 Ti 4600 ゲルググ(高機動型)
GeForce4 Ti 4400 ゲルググ(初期生産型)
GeForce4 Ti 4200 ゲルググ(量産型)
GeForce3 Ti 500  リックドムU
GeForce3       ドム  
GeForce3 Ti 200  リック・ドム
GeForce4 MX 460 高機動型ギャン
GeForce4 MX 440 ギャン
GeForce2 Ultra   グフ重装型
GeForce2 Ti     グフ改良型
GeForce2 Pro    グフ
GeForce2 GTS   グフ(先行量産型)
GeForce4 MX 420 ギャン(量産型)
GeForce2 MX 400 ザクU
GeForce2 MX    ザク
GeForce2 MX 200 ザク・タンク
GeForce256     旧ザク
53Socket774:02/05/04 05:07 ID:???
誰か連邦のも書いてくれ!
54Socket774:02/05/04 05:09 ID:???
GWは黄金厨の季節か。
55アルプスの少女的GeForce:02/05/04 05:20 ID:???
GeForce4 Ti 4600 ハイジ(高機動型)
GeForce4 Ti 4400 ハイジ(初期生産型)
GeForce4 Ti 4200 ハイジ(量産型)
GeForce3 Ti 500  リックヤギU
GeForce3       ヤギ  
GeForce3 Ti 200  リック・ヤギ
GeForce4 MX 460 高機動型ロッテンマイヤー先生
GeForce4 MX 440 ロッテンマイヤー先生
GeForce2 Ultra   クララが立った!
GeForce2 Ti     クララのバカ!
GeForce2 Pro    クララ
GeForce2 GTS   クララ(先行量産型)
GeForce4 MX 420 ロッテンマイヤー先生(量産型)
GeForce2 MX 400 ペーターU
GeForce2 MX    ペーター
GeForce2 MX 200 ヨーゼフ
GeForce256     おじいさん
56Socket774:02/05/04 06:26 ID:???
厨大発生の予感...
57Socket774:02/05/04 07:33 ID:f7ZsH/Ar
GeForce4 Ti 4600 Vガンダム
GeForce4 Ti 4400 F91
GeForce4 Ti 4200 F90V
GeForce3 Ti 500  Hiニューガンダム
GeForce3      ニューガンダム   
GeForce3 Ti 200  リガズィ
GeForce4 MX 460 Ξガンダム
GeForce4 MX 440 サイコガンダム
GeForce2 Ultra   GP-02A
GeForce2 Ti     GP-03D
GeForce2 Pro    ZZガンダム
GeForce2 GTS   Zガンダム
GeForce4 MX 420 ギャン(量産型)
GeForce2 MX 400 GP-01 Fb
GeForce2 MX    NT-1アレックス
GeForce2 MX 200  G-3ガンダム
GeForce256     ガンダム
58Socket774:02/05/04 07:59 ID:G/ew5xXo
未だにTNT2 ULTRAの私は連邦ならジム相当ですか
ジオンならドップ辺りですか
59Socket774:02/05/04 08:01 ID:???
>>57
かなりおかしい順番のような気がするが。
60Socket774:02/05/04 08:09 ID:MvHyyjds
>>52
随分、中途半端なガンオタだな。(プッ
どうしたら、そういう対比になるんだよ。
61Socket774:02/05/04 08:11 ID:???
RADEON8500 ジオング
62Socket774:02/05/04 08:14 ID:???
FIRE GL 8800 パーフェクトジオング
63Socket774:02/05/04 08:44 ID:???
>>60
>随分、中途半端なガンオタだな。(プッ

筋金入りのガンオタ発見
64Socket774:02/05/04 08:46 ID:???
シャア板に帰れよ。いい加減スレ違いだろ。
65Socket774:02/05/04 09:11 ID:???
>>64
うんこ
66Socket774:02/05/04 09:14 ID:???
黄金厨ばかりだねぇ。
67Socket774:02/05/04 10:10 ID:???
68Socket774:02/05/04 10:11 ID:???
 医
69Socket774:02/05/04 10:11 ID:???
  腐
70Socket774:02/05/04 10:11 ID:???
   汚
71:02/05/04 10:12 ID:???
 
72Socket774:02/05/04 11:00 ID:???
(゚д゚)ハァ?
73Socket774:02/05/04 11:02 ID:???
    ∧
   ∧∧
   ∧∧∧
  ∧∧∧∧
 ∧∧∧∧∧
 ∧∧_∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ´∀` ∧ < クダラナ杉
  ∧∧∧∧    \_____
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
∬∬∬∬∬∬∬
74gen:02/05/04 11:05 ID:OKhEGwWN
geforce4→quadro4
R962→R963にてハード的には成功。
しかし、ドライバーのOpenGL設定で、ソフトウェア設定ができません。
教えてください。
75Socket774:02/05/04 12:03 ID:???
>>74
ドライバーのバージョンぐらい書けよ
76gen:02/05/04 12:32 ID:bbY4Vgoc
すみません。構成は以下です。
video card GF4TI4400-AGP128C
DRIVER Detonator ベータ 29.20
OS WINDOWSXP PRO

過去スレの
GeForce総合スレッド Part20 95:
にBiosのチップidを書き直してからbios書き込めば
認識するような記述があり、バイナリエディタで
sparkle の 4.25.00.27.WP7 を開いてみましたが、
チップIDがどこなのかわかりませんでした。
というか、この方法であってるんでしょうか?
77Socket744:02/05/04 12:53 ID:???
失敗用FD作っておいた方がいいぞ? GF4Tiシリーズ書き換え失敗マジで多いから。

Nvflash.exeをNV.exeぐらいに分かりやすいように名前変更する。
復旧用旧BIOSと、BIOSエディタで変更したBIOSと、ノーマルにIDだけ変更した物
これ3個は絶対入れておいたほうがいい。

エディタで左上に出ているところがチップID その下2個が会社ID(ベンダID)
ここを0000にすると会社フリーのBIOSになる。(Sub DeviceID=2892)
チップID (ID=251)Ti4400を(ID=0259)Quadro4 750XGL に変更する。

チップ抵抗変更後に申し訳ないがGF4Ti4400に戻してからやった方がいいぞ?
チップID変更したGF4のBIOSは入りません。しかも絶対100%失敗する。
3回もGF4Tiシリーズで失敗したから。会社IDだけ変更したものは可能

ちなみに、失敗した場合は何度やってもGF4のBIOS入らないからね。ID=259なら

では自爆しないようにエイメン
78Socket774:02/05/04 13:04 ID:???
Quadro化するなら捨ててもいい金額のTi4200まで待てば?
Ti4400 Ti4600で失敗はキツイぜ!
俺はTi4200をノーヒートシンクファンで(外す)でオーバークロックするつもり。
壊れたって痛くも痒くもない金額だからね。2万円なんてさ。。。
79Socket774:02/05/04 13:08 ID:???
Quadro化して何するの?
80Socket774 :02/05/04 13:30 ID:???
>>79
SGI(OpenGL)またの名を創価学会インターナショナルのソフトでお絵かき。
81Socket774:02/05/04 13:45 ID:V+focowm
>>55
誰も言わないのはかわいそうなので俺が言う。しかもageで。

ワラタ。
82Socket774:02/05/04 13:55 ID:???
>>81
いや漏れもワラタ。リックヤギIIあたり最高 不覚にも大爆笑してシマタヨ
83Socket774:02/05/04 13:56 ID:???
>>81
「アルプスの少女ハイジ」なんて知らない奴の方が多いのと違うか?
84Socket774:02/05/04 13:59 ID:???
>>83
この板ってそんなにリアル厨房率高いのか?
85gen:02/05/04 14:00 ID:i4surmn/
>>79 LightWave7.5 です。
>>77 レスありがとうございました。しばらく新Biosファイルを
バイナリエディタで開き眺めましたが、
"エディタで左上に出ているところがチップIDその下2個が会社ID(ベンダID)"
がわかりませんでした。文字コードをシフトJISからASCII(7Bit)にしても
だめでした。ちなみにバイナリエディタでの最初の3行(48バイト)は
U.t.K7400.L.w.VI
DEO ......e...IB
M VGA Compatible
です。どれがチップIDで、ベンダIDなのでしょうか?
86Socket774:02/05/04 14:02 ID:???
>>84
この板ってそんなにジジイが多いのか?
87 :02/05/04 14:02 ID:???
漏れは「高機動型ロッテンマイヤー先生」で窒息死しかけた。
88Socket774:02/05/04 14:04 ID:???
>>83
この板そんなに年齢層低いのか?
89Socket774:02/05/04 14:05 ID:???
>>86 自作するには、それなりの金がいる。
つまり、リーマン率は高いだろ。
9077:02/05/04 14:06 ID:???
>>85
お前古いエディタ使ってるだろ? もしくはマジでバイナリエディータ使用?
NVIDIA BIOS Editor 1.0 RC3 Build221 ちゃんと使ってるか?
91gen:02/05/04 14:08 ID:SD31haaW
>>90
ただのバイナリーエディタ使ってました。すみません。
92ヤギドローベン:02/05/04 14:15 ID:???
>>90本当にバイナリエディタだけでやってたら大馬鹿だろ?

93Socket774:02/05/04 14:15 ID:???
>>55
激しくワロタ
94Socket774:02/05/04 14:17 ID:???
>>92 ヤギの発展系をだしてきたな。
95Socket774:02/05/04 14:29 ID:???
誰か他のパターンも頼む。
96Socket774:02/05/04 14:40 ID:vkiua7V8
AOpen MX400(Geforce2 MX400)を使ってるんですが、
ディスプレイ(17 inc MAX 1280 x1024)の解像度に足らないと
中央に表示されず、左寄りになって右に黒い空白が出ます。
デスクトップは解像度最大にしてるからいいんですが、
FPSとかを全画面(1024x768)でやるとどうしても気になります。

修正する方法は無いでしょうか?
v27.50を使っていて今v28.32にアップデートしてもダメでした。
(http://www.aopen.co.jp/tech/download/vga/nvidia.htm
を見る限り最新版)

OSはWindows XP HEです。
意外とガンオタ多いんだな
このスレの年齢層が気になる。
98Socket774:02/05/04 14:47 ID:???
13だけどわかります
99ヨーゼフ強行偵察型:02/05/04 14:59 ID:???
>>97 以外にそうでもなかったりする。
100Socket774:02/05/04 15:21 ID:???
>>96
モニタ側の調整はしてみた?
101Socket774:02/05/04 15:22 ID:???
>>96
リフレッシュレートの問題だと思う。
NV何とかを試せ
102Socket774:02/05/04 15:28 ID:???
103Socket774:02/05/04 15:35 ID:???
>>102
4200だよ?それがどうしたの?
104Socket774:02/05/04 15:59 ID:???
>>100-101
モニタ側で調整可能のようです。
どうもありがとう
105Socket774:02/05/04 16:47 ID:???
>>55
ガンヲタじゃないけどワロタ
106Socket774:02/05/04 18:31 ID:???
GeForce4 Ti 4600 ムネオ(高機動型)
GeForce4 Ti 4400 ムネオ(初期生産型)
GeForce4 Ti 4200 ムネオ(量産型)
GeForce3 Ti 500  リックひろむU
GeForce3       ひろむ  
GeForce3 Ti 200  リック・ひろむ
GeForce4 MX 460 高機動型ジュンイチロー
GeForce4 MX 440 ジュンイチロー
GeForce2 Ultra   マキコ重装型
GeForce2 Ti     マキコ改良型
GeForce2 Pro    マキコ
GeForce2 GTS   マキコ先行量産型
GeForce4 MX 420 ジュンイチロー量産型
GeForce2 MX 400 辻本U
GeForce2 MX    辻本
GeForce2 MX 200 辻本・マエバ
GeForce256     森善朗
107 :02/05/04 18:53 ID:???
>>106
ひねりがない。5点。
108Socket774:02/05/04 18:54 ID:???
>>106
サムいな・・・
正直、>>55を見たあとだと何見ても笑えん
109106:02/05/04 19:06 ID:???
高機動型ロッテンマイヤー先生には勝てる気がしない。
110Socket774:02/05/04 19:51 ID:???
マザーボードのAGPがVer.2.0ではないらしく、せっかく買ったTi4600が机の横に転がっています・・・。
さて、次に買うのはマザーボードか・・・鬱。

マザーボード買う頃には値段も下がっているだろうしショック〜。
111Socket774:02/05/04 19:52 ID:7braxddb
お前らがキモイからな
112Socket774:02/05/04 20:17 ID:I8fQeAK7
AGPにバージョンなんてあったのか・・・
>>110ありがとよ。
113Socket774:02/05/04 20:19 ID:???
>>110
いつの板だよ...
114Socket774:02/05/04 20:22 ID:I8fQeAK7
んなんだ・・・>>110が骨董品なだけか・・・
バカにすんなよ>>110
115Socket774 :02/05/04 20:25 ID:???
リックヤギって何だよ!最高だ>>55
116Socket774:02/05/04 20:40 ID:???
>>106
新聞の4コマのようなツマラナサっていうか・・・
ギャグセンスが古いっていうか・・・
117Socket774:02/05/04 20:44 ID:???
4200はまだ誰も買ってねえ?
118Socket774:02/05/04 21:12 ID:???
4200の128Mもあったよ。
119Socket774:02/05/04 21:15 ID:???
120Socket774:02/05/04 21:15 ID:???
>118
クロックに注意。
121Mx440買ったんだが:02/05/04 21:56 ID:???
3DMARK2001は動かないので2000にて計測。
鱈セレ1.3G定格SDRAM512 Os XP
1024x768 16bit
6678
もすこし速いとオモタヨ。
122Socket774:02/05/04 21:58 ID:???
>>120
激しく同意。
123Socket774:02/05/04 22:11 ID:???
クララって性能低いんだな・・・。チェ
124Socket774:02/05/04 22:16 ID:RIrLUPUX
モーオタもがんばって比較表つくりなさい
125Socket774:02/05/04 23:10 ID:tAH+EMVG
なんだ、この比較表・・・。見る奴みんなアニオタだと思ってるのかよ。
アニオタは困るな。自分の趣味が、他から軽蔑されてるくらいわからんのか。

126gen:02/05/04 23:18 ID:9Dqq/lmE
74: よりQuadro4化について質問しています。
いまだ、biosの書き込みができません。

R962へ戻して、NVIDIA BIOS EDITOR RC3 BULD221 にて
DEVICE IDを251→259、SUB VENDOR・SUB DEVICE ID を0000
へ変更してNEWBIOS.ROM として保存。
起動ディスクからNVFLASH -FNEWBIOS.ROM と行うと

NVIDIA Flash ROM utility
Version 04.14
Chip name=NV25 (251h), VendorID=10DE, DeviceID=0251
Opened newbios.rom successfuly.
Checking for supported EEPROM...
EEPROM man.id, devcode (1f,03) ; Atmel 49F512 5.0,3.0,2.7V 64Kx8, byte
WARNING: ROM image file PCI Vendor, Device ID (10DE.0259), dosen't match
chip PCI Vendor, Device ID (10de.0251)
ERROR: PCI device ID, vendor ID mismatch

というメッセージが出ます。順番が間違っているのでしょうか?
127Socket774:02/05/05 00:10 ID:???
基盤にこんなシルクがあった

            ◎◎◎                __( "''''''::::.
           ◎  し      --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
          ◎ ◎   し    ::::::::""""  ・    ・  . \::.   丿
         ◎  ◎し        :::::::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
        ◎    ◎ ◎            ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
      ◎       ◎         ◎
    ◎         ◎           ◎
  ◎            ◎            ◎
◎              ◎              ◎
◎              ◎              ◎
◎              ◎              ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
128Socket774:02/05/05 00:32 ID:???
>>125
理解できてるんだからおまえだってアニオタなんだろ
129Socket774:02/05/05 00:58 ID:CRVbpn7z
128の脳内では、「知っている」=「オタ」という図式があると判明。
130Socket774:02/05/05 00:59 ID:SFad9oPx
>>128
心の狭い奴だな。2ちゃんねらーのくせに
131Socket774:02/05/05 02:01 ID:???
何かあるとすぐガンダムネタが出てくる法則
132Socket774:02/05/05 02:26 ID:???
>125
自作もけっこう白い目でみられるけどね・・・
133Socket774:02/05/05 03:10 ID:???
>>125
2ちゃんねらーもけっこう白い目でみられるけどね・・・
134Socket774:02/05/05 03:40 ID:???
白い目順位
服役囚≧ロリ≧アニオタ>>>>>>>>>自作オタ≧2ちゃんねらー>>失業者
135Socket774:02/05/05 03:56 ID:???
アニオタ≧自作オタ≧2ちゃんねらー
だろ、普通はw
136Socket774:02/05/05 04:04 ID:???
アニオタ・・・醜い 臭い いやらしい 変態 陰鬱 妄想狂
肯定的なイメージが何もないな。
自作オタ?先進的 技術通 挑戦意欲 努力家 だろ。
137Socket774:02/05/05 04:26 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
138Socket774:02/05/05 04:30 ID:???
A. わたしの趣味はパソコンを自作することです
B. わたしの趣味はアニメを見たり、美少女ゲームをすることです

社会的に見て、あきらかにアニヲタが嫌われるな

って、GeForce から話がそれてきたな…
139Socket774:02/05/05 06:24 ID:???
>>138
Bの定義はアニヲタとギャルゲヲタが混ざってないか?
両者は多分にカブる傾向にあるが、似て非なるもの。
まあ、どちらも社会的に受け入れられにくい存在に変わりは無いが。
140Socket774:02/05/05 09:33 ID:???
8月から0.13μに移行するので、
マイナーチェンジまで待ちます。
141Socket774:02/05/05 10:26 ID:???
>>126
> R962へ戻して  DEVICE IDを251→259

R962に戻したならなんでチップIDわざわざ変更すんだよ?
Ti4400にR962でチップ元に戻しているのになんでBIOSのチップIDをQuadro4に?
4.14がチップIDが違うので終了してんの見て分からないのか? 本当に馬鹿だな
Part19からの過去ログに書いてあるから質問する前に調べてから書け
142Socket774:02/05/05 10:32 ID:???
>>126
>>77
> チップID変更したGF4のBIOSは入りません。しかも絶対100%失敗する。

日本語ちゃんと読めるか?
143gen:02/05/05 11:32 ID:EhHXmSGF
>>141
>>142
レスありがとうございます。
過去ログを見た結論は
1、R962のままBios Editor で DEVICE IDを251、SUB VENDOR・SUB DEVICE ID を0000
にて書き込み
2、チップIDを R962→R963へ変更の後
  Bios Editor で DEVICE IDを259、SUB VENDOR・SUB DEVICE ID を0000
へ変更したbiosにて書き込み
という手順でよいのでしょうか?
144Socket774:02/05/05 12:26 ID:???
>>143
やってから書け! 頭あるなら考えろ! 素人にはオススメしない。以上
ちなみにR962→R963やった後の奴は要らん。中身はそのままTi4400にしとけ!
それやるとBIOS書き換え後に画面が二度と表示出来なくなる(100%失敗する)
表示モザイクみたいになるか書き換えしたときの画面が表示されたままになる。
失敗したら画面見えないまま書き換え数十回することになるからな。自己責任で
145Socket774:02/05/05 15:06 ID:1ElvjWvZ
Official Detonator キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
2000/XP 28.84 http://www.nvidia.com/docs/lo/1905/SUPP/Win2K(28.84).exe
NT4 28.85 http://www.nvidia.com/docs/lo/1906/SUPP/WinNT4(28.85).exe
146Socket774:02/05/05 15:47 ID:???
>>145
デマ流してるんじゃねえぜ!
ぶっ殺すぞ!
147Socket774:02/05/05 16:34 ID:???
>>14
デマ流してるんじゃねえぜ!
ぶっ殺すぞ!
148Socket774:02/05/05 16:34 ID:???
なんつってデマじゃないこと発覚!
そのまま_URLいれてみ
149Socket774:02/05/05 16:37 ID:???
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
早速いれてみます。
150Socket774:02/05/05 16:39 ID:???
な、なんだ?ドライバ情報に煽り入れるのが流行なのか?(;´Д`)
151146:02/05/05 16:51 ID:???
おいおいデマじゃねえじゃんかYO!
でもなんでノットフォントって出るのかね?
ほんとにオフィシャルなの?
HPでもオフィシャルで紹介されてねえしさ・・・
152Socket774:02/05/05 16:51 ID:???
テンションたけーな
153Socket774:02/05/05 16:54 ID:???
>>151
そのままクリックするなよ(;´Д`)
リンクが括弧で切れてるからブラウザにコピペすればいいじゃん。
154Socket774:02/05/05 16:59 ID:???
>>151は黄金厨・・・
155Socket774:02/05/05 17:02 ID:???
>>151
ノットフォントて Not Found のことか?

スゲェな…
156Socket774:02/05/05 17:05 ID:???
>>155
ドイツ語読みして少し間違えたんだよ
157Socket774:02/05/05 17:20 ID:???
>>145の掲載場所は Quadro - Software Partners (Driversに非ず)
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=pg_20010527321700
(´-`).。oO(何でこんなとこなんだろう…)
158155:02/05/05 17:24 ID:???
>>156
ドイツ語かw

第2外国語でドイツ語取ってたんだけど…発音できねぇ
ノートフォウント…かなぁ…
159Socket774:02/05/05 17:46 ID:???
駄目だ!家のスパークルのTiと相性悪いから新ドライバーに更新できないや・・・
160365:02/05/05 19:19 ID:qWjH2lBe
http://www.japan.ea.com/ccr/Performance%20Analyzer.html
ガイシュツ?
ここで自分の環境調べてみてみません?
アスロンXP1600+にGF3Ti200の環境で2941%でした
GF3Ti500に変えて112%、2.0GHzに変えて124%でした。
グラフィックカードよりCPUってことで・・・・・・・・・
161Socket774:02/05/05 19:29 ID:???
pen4-1600a gf4-4600

+4314%なりー
162Socket774:02/05/05 19:34 ID:???
>>160
そこ信用できない
GF3使ってるんだけどGF3Ti200に変えると104%アップ
ってでだよ
163Socket774 :02/05/05 19:51 ID:XVfwJQpa
ゲオルグ・ミッチェル
164Socket774:02/05/05 20:31 ID:???
XP1700+&リドテクTi200で3062
Ti500に換えると、+12%
P-2Gに換えると、+19%
「BUY NOW」って・・・(w
165Socket774:02/05/05 20:36 ID:???
たった十数%でBuyNowっていわれても・・・・・・・・・・・・・
でも自分のマシンがぜんぜんいける事がわかたよ。
166Socket774:02/05/05 20:46 ID:???
自分もやってみたです。
XP1900、Ti200(3化)、SDRAM512Mで3530%
DDRメモリーだとどうなるのかな。
167Socket774:02/05/05 21:10 ID:???
Pen3 600Mhz(slot) + Voodoo3-2000 16MB + SDRAM128MB
で結果は+146%

NVIDIA GeForce2 MX 400 PCI 257%
NVIDIA GeForce2 MX 200 PCI 162%

( ´_ゝ`)フーン
168Socket774:02/05/05 21:18 ID:1wBp8YTL
PentiumII 450MHz Dual + Voodoo5 5500AGP 64MB + PC100 512MB
結果+132%

NVIDIA GeForce2 MX 400 PCI 198%
NVIDIA GeForce2 MX 200 PCI 122%

Alienware AREA-51 2.0GHz 1621%

もうすぐAthlon MP 2000+ Dual + NVIDIA GeForce2 MX 200 AGPになるのさ。
169Socket774:02/05/05 21:18 ID:???
AthlonXP 1800+ Ti4400

+4391%
どういう意味?
170167:02/05/05 21:21 ID:???
>>168
CPUが大事みたいだな。
171Socket774:02/05/05 21:30 ID:0blyFb54
>168
CPUとVGAにえらく差があるね。
2D専用?
172Socket774:02/05/05 21:34 ID:???
Athlon 1333
GeForce4Ti4400

+3329%
173Socket774:02/05/05 21:35 ID:???
これってベンチみたいに実際の速さ測ってるの?
それともパーツ見て点つけてるだけ?
174Socket774:02/05/05 21:48 ID:???

 実際の速さ測ってるにしては
 判定が早すぎ。
175Socket774:02/05/05 21:50 ID:???
タイトルに記号入れるんじゃねぇぇぇ!ヴォケ!!
176Socket774:02/05/05 21:51 ID:???
>>175
おせえよ w
177Socket774:02/05/05 23:29 ID:???
へたれの自分には次何を変えればいいか参考にはなった。
178168:02/05/06 00:02 ID:Ewv1+EG8
>>170-171
自作のプログラムの速度向上が最優先になっている。
急激なGeForce4カードの値下がりで様子をみている。
NV30様子見

以上。
179Socket774:02/05/06 00:06 ID:???
気のせいかGeForce系使う人ってAthlon使う人が多いね
180Socket774:02/05/06 00:20 ID:???
>>179
Pentium4使ってる人はRADEONが多いような気がするな。
181Socket774:02/05/06 00:34 ID:???
>>162
おれもGF3だが、やっぱりTi200のが上になるぞ。
BuyNowなのかよ…。
182Socket774:02/05/06 00:58 ID:???
950はスレ立てのため誰も踏みません・・・。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/l50
183Socket774:02/05/06 01:30 ID:???
GeForceシリーズは超不安定ボロカスチップだから、手動でクロック落とさないと使えないよ。
あと、画質、速度も悪いから気をつけてね。
184Socket774:02/05/06 01:33 ID:???
>>183
それおまえのだけ。
185Socket774:02/05/06 01:37 ID:???
NV30はすごいだろうが、高いだろ。
いろんなリーク情報は出てるけどすごいことはわかった。
とにかくNV30でたらTi4200買っとけ
186Socket774:02/05/06 01:46 ID:???
どうせGeFo4Tiみたく、最初は上位機種出して十分利益確保の後に下位出すから
NV30待ちって言ったって実質来年にならないと価格こなれてこないと思うね漏れは。
187Socket774:02/05/06 02:02 ID:???
そんだそんだ。同意んだ。
俺はそこまでまてぇねんだ。
188Socket774:02/05/06 02:05 ID:???
だからひとつ前のカードでいい。
GeForce3 シリーズが \15,000 きるようになってくれば買いたい。
まあ Ti 4200 が \15,000 きるようなら、それはそれで買うけどね…
189Socket774:02/05/06 02:11 ID:???
新チップは現チップの価格を引き下げるダシにすぎません。
190探したる!:02/05/06 02:15 ID:???
ねねー、Kreedをさ4200すれでほすぃっていってた人いたけどあったよ。
ttp://www.pcgames.de/index.cfm?article_id=32810
191Socket774:02/05/06 04:47 ID:???
前スレに書いちゃった(´Д`;)

3から4Tiに乗り換えたひといる?
画質は変わったのかそのままなのか教しえて( ゚д゚)ホスィ…
少なくとも低下してはいないことはわかったのだが・・・。
例えば高解像度での字のシャープさとか、発色とか。
192Socket774:02/05/06 05:37 ID:3f1Pqev7
GeForce4 Ti 4600 Vガンダム
GeForce4 Ti 4400 F91
GeForce4 Ti 4200 F90V
GeForce3 Ti 500  Hiニューガンダム
GeForce3      ニューガンダム   
GeForce3 Ti 200  リガズィ
GeForce4 MX 460 Ξガンダム
GeForce4 MX 440 サイコガンダム
GeForce2 Ultra   GP-02A
GeForce2 Ti     GP-03D
GeForce2 Pro    ZZガンダム
GeForce2 GTS   Zガンダム
GeForce4 MX 420 ギャン(量産型)
GeForce2 MX 400 GP-01 Fb
GeForce2 MX    NT-1アレックス
GeForce2 MX 200  G-3ガンダム
GeForce256     ガンガル
193Socket774:02/05/06 06:11 ID:???
自作とオタって切っても切れないものらしいね。
194Socket774:02/05/06 06:31 ID:???
>>190
神!!
195Socket774:02/05/06 09:52 ID:???
ロープロでDVI可能なのってありますか?
別に4でなくてもいいんですけど。
196Socket774:02/05/06 09:53 ID:???
2MX400と比べて3Ti200ってシャープさにかけるような気がしてならないんですが。
DODっていうゲームやってんだけど、どうも遠くの敵が・・・・・・・・・
197Socket774:02/05/06 10:20 ID:???
んな古いエンジンの話されても・・・
198通りすがり:02/05/06 11:30 ID:???
>>195

お前の端末にはキーボードが付いていないのか、と小一時間問い詰めたい所だが...

# http://ascii24.com/search/?query=low++Profile+&idxname=akiba&sort=combine&max=20
# http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/17/631384-000.html
199Socket774:02/05/06 11:37 ID:???
>>192
ガンダム見たことないので、他の例えにしてくれ。
200Socket774:02/05/06 11:46 ID:???
>>198
小一時間で満足か?早く済ませてくれ。早速探しに行くんでな。
とにかくサンクス。。
201 :02/05/06 11:49 ID:???
GeForce4 Ti 4600 田代まさし(神)
GeForce4 Ti 4400 福永法源 (法の華 足裏診断)
GeForce4 Ti 4200 松本ちずお (オウム真理教)
GeForce3 Ti 500  林真須美 (カレーの王子様)
GeForce3     酒鬼薔薇聖人(東真一郎)   
GeForce3 Ti 200  ネオ麦茶 (西鉄バスジャック)
GeForce4 MX 460  高橋弘治(ライフスペース)
GeForce256    野村さちよ
202Socket774:02/05/06 11:51 ID:???
>>198
まさか本当に探してくれるとは!説教なら甘んじて受けるぞ。
おい、おまえ。
激しくありがとうございます。
203195=200:02/05/06 12:06 ID:???
>>202
俺の知らない間に俺がカキコしてる!!
ビクーリだYO!
204Socket774:02/05/06 12:14 ID:???
二重人格なのでは?
205Socket774:02/05/06 12:26 ID:???
>Ξガンダム
これ何ガンダムって読むの?
206Socket774:02/05/06 13:00 ID:???
クスィーだったかな
閃光のハサウェイか?
207Socket774:02/05/06 13:25 ID:???
>>205
クスィー
νの後だからΞ
208Socket774:02/05/06 13:51 ID:???
俺はガンダムよりボトムズのほうが好きだな
209Socket774:02/05/06 13:53 ID:kZwE4Jp3
nVidiaって一世代目に新機能いろいろつけて、二世代目に高機能にするってパターンだよなあ。
だからGeforce4って結局Geforce3を高性能にしただけ、という認識でいいかな?
で次のチップはまたいろいろ機能つけてくると思う。
210Socket774:02/05/06 14:07 ID:???
>>208
ストライクドッグ以外性能差が大してなくてやりずらい。
211Socket774:02/05/06 15:07 ID:???
RADEONより発色が良くて、フォントがクリアなら買うけど。
3D使うゲーマー専用か?
212Socket774:02/05/06 15:12 ID:???
213Socket744:02/05/06 15:18 ID:???
>>212
http://www.nvinside.de/
元は問題ないみたいよ?
214Socket774:02/05/06 15:18 ID:???
Voodooは画面から熱が伝わってくるような発色
215Socket774:02/05/06 15:45 ID:EqYBmOTl
AMD K6-III 450MHz
M/B FIC(型番分からず)
Mem 128MB
にLeadTek Geforce3TDH Ti200 128Mつけたら
3Dゲームできるようになりますか?
新しいPC作る予定はあるんだけど、金が無いので
とりあえずグラボを買おうかと思いまして。
なにか問題ありますか。メモリは増設する予定です。
216Socket774:02/05/06 15:48 ID:???
やめたほうがいいと思う
217Socket774:02/05/06 15:59 ID:???
まずCPU変えよう
とはいえ全面的な買い換えになると思います
自作の知識はあるのかな?
流用すれば2万で本体組んであとGF3付ければどうにか動くとは思うよ〜
218215:02/05/06 16:02 ID:EqYBmOTl
とにかく金があまり無いので少しずつパーツを集めていくつもりだったんですが。
今の環境ではつけても無駄みたいですね。
ゲームがやりたくて仕方なかったんだけどな〜。
219Socket774:02/05/06 16:09 ID:???
>>218
ゲームにもよるでしょ。
220Socket774:02/05/06 16:10 ID:???
TI200の力を100%引き出せるかといったら無理かもしれないけど
それでもずいぶん速くなるかと。UTやQ3くらいなら楽勝でしょう。
221215:02/05/06 16:12 ID:EqYBmOTl
いまさらだけどPSOと、MSのダンジョンシージがやりたいんです。
222Socket774:02/05/06 16:13 ID:???
とりあえずDuronでも買いな
223215:02/05/06 16:20 ID:EqYBmOTl
とりあえず今回は見送るとして、
グラボだけ傑出してスゴイのつけると不具合でも出るんでしょうか?
AGPスロットが4Xに対応してないのは言うまでも無いですけど、
それでも一応出力用のボードとして使えるんでしょうか。
それともあまりにもCPUがしょぼいせいで出力もできないなんて事あります?
下位互換性が無いとは思えませんけど。

>>222
今貧乏なんで買い控える予定です…金がたまるまではがまん
224Socket774:02/05/06 16:22 ID:???
一生我慢してろ
今ti200買っても良い事なんて一つも無いぞ
225Socket774:02/05/06 16:26 ID:???
>224
んなことはない。値段次第。
Ti 4200が2万円以上する今、Ti 200が1万円前半なら買い
226Socket774:02/05/06 16:26 ID:???
>>221
ダンジョンシージはそのCPUとメモリでは辛いだろう。ありゃ重たいぞ。
227Socket774:02/05/06 16:30 ID:rHjb6clv
Duron 1.2GHzなのですが、
GeForce3 TI200のパワー100%出せますか。
228Socket774:02/05/06 16:38 ID:???
>>215
ダンジョンシージの日本語版デモ出てるよ。

http://www.microsoft.com/japan/games/dungeonsiege/trial_jp.asp

落として試してみたら?191MBあるからISDNとかじゃきついけど・・・
229215:02/05/06 16:40 ID:EqYBmOTl
>>228 thanks!!
230Socket774:02/05/06 16:42 ID:2bATfvq7
現在SONYのVAIO、PCV-RX60Kを使っていますが、グラフィックボードを
標準のGeForce2MXからGeForce4 Ti4200に交換した場合元気に働いてくれますか?
それともストライキを起こして仕事をサボりますか?
どなたか試した方マジレスお願いします。
231Socket774:02/05/06 16:44 ID:???
えっと、ここは何板でしたっけ?
232Socket774:02/05/06 16:46 ID:???
LeadtekのTi4200って今月中に出てくるのかな。
233  :02/05/06 16:48 ID:???
>>215
PC丸ごと組み替えた方がいいと思われ
きょうびK6じゃ3DゲームどころかWindowsXP動かすのさえ厳しいと思われ
234Socket774:02/05/06 16:51 ID:???
>>230
手を余してリストラされます。
235Socket774:02/05/06 22:01 ID:Ewv1+EG8
げぼスレ上げ
236Socket774:02/05/06 22:30 ID:MdQPj86i
質問です お助けを

なんか今日DOSパラでTi4200買ってきたんです そしたら案の定シリサム入ってなかったんです
DVI端子ないタイプにはついてないんですかね?
で、いざドライバ入れようとすると最後にfailとかでるんです
起動したあと右下のタスクトレイにでるおせっかいな新しいデバイス検出ウィザードとかいうので
インストールしようとしても最後にエラーで完了できませんとかでるんです
で、2MXにかえたらちゃんとインストールもできてOKなんですよ
OS再インストすればいいのかなと思ってCドライブまっさらにしてCDからインストールしようとしても
ドライバ読み込みおわった黒画面で止まるんです これは2MXさした状態では確認してませんが
もう泣けてきました

WindowsXP Pro
AOPEN AK73PRO
雷鳥 900
Mtec PC133 SDRAM128MB*2
IBM DTLA307045
Seagate 薔薇IV
GF4Ti4200
SB Live!Value

というクソ環境ですがどうか愛の手を
237Socket774:02/05/06 22:30 ID:???
>>232
間違いなく出ます
238Socket774:02/05/06 22:46 ID:???
>>236
 漏れもDVIついてないTi4200をドスパラで買ったけどシリサムついてなかった。
まあシリサムは1,2持っているからなくてもどうでもよかったがw
239Socket774:02/05/06 23:00 ID:TvY1+iUT
今日、GeForce3Ti200は糞だとレードン7500ユーザーに言われました。






しくしく・・・
240Socket774:02/05/06 23:04 ID:HDjXgznM
nVidiaのドライバのページにある、
WDM Driver (Personal Cinema)
3D Stereo Driver (for 3D Glasses)
の二つは何するドライバ?
どんな効果があるの?
241Socket774:02/05/06 23:06 ID:Ewv1+EG8
>240
英文のホームページをろくに読めないやつが気にする必要の無いものだ。
242Socket774:02/05/06 23:07 ID:???
>>236

4in1入れてる?
243Socket774:02/05/06 23:10 ID:???
>>240

「Personal Cinema」を「WDM」環境で使うための「Driver」と、
「3D Glasses」を使って「3D Stereo」表示にするための「Driver」ですが、何か?
244Socket774:02/05/06 23:18 ID:???
つーか もうないけどシリサムならパッケージ版をバルクに変えたときに
あまったと思われるシリサムのCDだけで300円で売ってたよ GIGABYTEって書いてあった

ほかにもInnoVisionものでMidnightGTとかIncoming Force、MSIものに付いていたと
思われるNo One Lives Foever、AquaNox、Sacrifice、体験版いろいろセット、Leadtekもの
に付いてたDronZ、Gunlokのセットとかね(あんま面白いのないけど)
245Socket774:02/05/07 06:01 ID:???
ASGW-M460VIVO-A64Dって使い勝手はどうですか?
あとキャプチャー機能ってどんなもんですかね?
246Socket774:02/05/07 11:37 ID:lEz/LrAC
>>2-3
もう↓に追加してある。
http://popup.tok2.com/home/xxx/geforce.htm
247Socket774:02/05/07 11:38 ID:IyLZ+duG
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020504/ni_i_vc.html#a420

これってどうでしょ?
安いし、ファンレスだし、イイかなと思うのですが。。。
SDRAMって時点で却下ですかね?
248逝った人:02/05/07 13:15 ID:???
Ti200で1万円台でDDRSDRAM64MBのやつってなーに?
ねぇおしえてよー ねぇおしえてよー
249Socket774:02/05/07 14:43 ID:y/CJUoZr
出ました出ました出されました
GeForce4 の性能をフルに使いきるゲーム・・・
いやすでに次世代カードじゃないとグリングリン遊べないかも
その名も

Bethesda The Elder Scrolls 3Morroewind 

物凄いです物凄いグラフィックですションベンチびりそうです・・・
はっきり言ってベンチマークなんて糞です

ベンチマークオタもこれでFPSはかってみろ!!
物凄いです開発中止されると思っていました!!
しかしなんと発売されました〜



250Socket774:02/05/07 14:55 ID:???
>249
リンク張ってくれや
251Socket774 :02/05/07 15:23 ID:r2g6i4Rj
玄人志向のTi4400のキャプチャ機能を有効にする方法を教えてください。
252Socket774:02/05/07 15:37 ID:???
>>249
かなり厨房くさいレスだな・・・。

http://www.morrowind.com/main.htm
これのことだろうか。鯖がくそ重い。
253名無しさんに接続中…:02/05/07 16:05 ID:2nb3V5By
>>249
厨房臭い

UnrealTornament2003で決まりだろ
254Socket774:02/05/07 16:06 ID:???
Morrowind 最近出た洋物RPG。
公開されたスクリーンショットや動画が評判だった。
しかし日本では情報が少なく日本語版も出る予定は無い。
RPGのため英語が読めなければ苦戦必死。
オフィシャルのHPのFORUMがお祭り状態なのでサイトは重い。
http://morrowind.telefragged.com/images/morrowind1.jpg
とても奇麗だがパワーはどのぐらい必要なのだろうか。
255Socket774:02/05/07 16:12 ID:???
結局4200はどうなのさ
同じ価格帯のRADE8500とかと良い勝負?
256むう:02/05/07 16:21 ID:???
玄人のTi4600とP4B266, FSB533にしたP4-2133MHzで
3DMARK2001でスコア10000超え。
こんなもんなの?遅いなあ
257Socket774:02/05/07 16:36 ID:nniGEmBo
>>254
というよりTESシリーズ知ってる奴じゃないと意味が無い。
258Socket774:02/05/07 17:13 ID:???
>>251
ボードにPhilipsを搭載して更に1280*1024までTV出力できる
タイプならキャプチャ可能、出力が800*600までのなら物による。
Conexantが搭載されてたらキャプチャ(入力)はムリ。とどっかで読んだ。
玄人志向のボードのでかい写真がなかったので自分で調べてくれ。
259Socket774:02/05/07 17:24 ID:???
>>255
RAde8500より安いし、安定性、対応、パフォーマンス全てにおいて優れてる
260Socket774:02/05/07 20:29 ID:???
>>256
   玄   人   だ   か   ら
261Socket774:02/05/07 20:34 ID:???
SPRKLE製のボードはPhilips付いていますよね。
玄人はSPRKLE製のボードだからPhilips搭載。
だけどキャプチャ機能は使えないと聞いた覚えがあるのだが・・・
262Socket774:02/05/07 20:52 ID:???
>>256
スコアどのくらいだと思ってたんだよ… 12000なんていかないんだし、そんなもんだろ

>>255
残念だが今、RADEONを買う理由は見当たらないな…
263258:02/05/07 21:11 ID:???
>>261
SPARKLEのOEMと言う事であれば多分800*600(SVGA)までのでビデオ入力未対応の奴。
という訳で>>251のボードは(多分)キャプチャできません。ご愁傷様です。
264Socket774:02/05/07 21:11 ID:???
nVIDIAと糞ATiのシェアってどれくらいなんですか?
10対1くらいでゲフォ?
265Socket774:02/05/07 21:28 ID:???
>264
実際、詳しくは知らんけど、グラフィック部門での 1 位はインテルだと思った。
i810、i815 などで。これは売り上げなのかな…? これをシェアというのか
わからないけどね。

ATi って意外とメーカー製ノートとか省スペース マシンにのってるんだよね
266Socket774:02/05/07 22:45 ID:???
ATi のチップは nVIDIA のチップよりも低消費電力で価格も安いらしいからね。
267Socket774:02/05/07 23:20 ID:???
atiの統合チップ待ち。
nforceよりイイみたいだし。
つーか次期nvはいつ?
268Socket774:02/05/07 23:29 ID:???
プロリンクてメーカーはどっちかっていうとマイナーメーカーに入りますかね?
269Socket774:02/05/07 23:33 ID:???
一般的にグラカのチューンってどうゆうこというのでしょう?
僕はレドテクのGF4-4600使ってるのですが、ドライバーとクロックアップ
以外に何か手を加えれるとこってあるのでしょうか?
真面目な質問でした。最近手詰まり感、大!
270Socket774:02/05/07 23:35 ID:???
グラカΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
271Socket774:02/05/07 23:37 ID:???
死語?(゚Д゚;
272Socket774:02/05/07 23:39 ID:???
レドテクΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
273Socket774:02/05/07 23:42 ID:???
>>269
静音
274Socket774:02/05/07 23:43 ID:???
突込みどころ満載だな
275Socket774:02/05/07 23:50 ID:???
>>269
まぁ普通はドライバとクロックアップくらいだろ

壊れてるお方達は昇圧してさらなるクロックアップ
フィルタ飛ばした上にBNCで接続したり・・
276Socket774:02/05/07 23:53 ID:???
ウワーン...(;A;)
277Socket774:02/05/07 23:56 ID:???
>>275
BNCって変換コードでつないでも効果ある?
278Socket774:02/05/07 23:56 ID:???
ある
279Socket774:02/05/07 23:58 ID:???
やたw明日かってこよっと♪
ありがとございました、278さん...(;A;)
280Socket774:02/05/08 00:33 ID:???
nvidiaのライバルになれるのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/3dlabs.htm
281Socket774:02/05/08 00:54 ID:???
>>280
それより値段の方がどうなるかです。。
正直
ビデオーカードごときに3万もかけられないのです
2万までですね。
それならPS2買います。

貧乏ゲーマーより
282Socket774:02/05/08 01:05 ID:???
>>268
かなりマイナー。まあ最新チップのリリースは早い方だし最
近はビルバインやMS風ねーちゃんなイロモノパッケージで
も話題になったりと結構注目を浴びる事も多いメーカーでは
あるけれど。
283Socket774:02/05/08 01:08 ID:???
糞エイティブブランドじゃなんかヤダと思ってしまう。
性能良かったらどないしょー
284Socket774:02/05/08 02:13 ID:???
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1866
まだNV1xを引っ張るのかよ。
ここではボロクソに言われそうだな。

まさか、これにもGeforceの次の名前を付けちゃったりしないよな?
285名無しさんに接続中…:02/05/08 02:24 ID:Y2DeoonJ
結局、みんなは何のベンチマークソフトと、
どこに掲載されている比較対照数値を基準にしてるの?
これは! というソフト名と、比較対照表と、
ソフトダウンロードURLを教えてください。
286Socket774:02/05/08 02:49 ID:???
>>284
個人的にはそれもそれで面白い展開だと思う。新技術に裏
打ちされたひたすらパワフルな製品もいいが、地道な改良
を重ねて着実に性能を上げる旧技術の製品も充分魅力的
だと思うし。

もしNV1Xベースでも今のTi500やTi4200並の速度性能を出
せるようなら、それはそれで評価したい。
287Socket774:02/05/08 02:59 ID:???
>>286
NV17がバリバリ15に負けてるのを見ると俺的には完全無視・・・だが
結構需要はありそうな気もする。
288Socket774:02/05/08 03:17 ID:???
>>287
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/index.html

だとAquanox以外の全計測結果で勝っているどころかTi500を超え
ているケースさえあるから見込みはあるかと。
289名無しさんTi200:02/05/08 03:18 ID:???
>>287
おいおい、流石にNV15には負けてねーべ。NV20にはボロ負けだけどさ。

っつーかNV18が4pipelineになったり、Vertex Shader載せたりしてきたら面白いなぁ、と思うね。
ただのIEEE1394付きNV17じゃ面白くないし。
290Socket774:02/05/08 03:19 ID:???
MX460がUltraに勝ってるか?
291名無しさんTi200:02/05/08 03:24 ID:???
292Socket774:02/05/08 03:43 ID:???
GF4MXはDetonator28.32からかなりゲームの体感速度が上がっ
た様に感じる(CPU次第だが、うちだとPSOのハイエンドモードも
FSAA付きで余裕に)。
逆に言うと初期添付ドライバが糞だったとも言えるが。
293Socket774:02/05/08 03:44 ID:???
あーすまない。先入観っていうか俺の中の妖精さんが
「MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞
MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞MXと名が付くものは糞」
とシャウトしてたもんで。

サブ用にも一考の価値有りか。
294Socket774:02/05/08 04:58 ID:OXYo47oj
おい!
サッカーみろよ
295Socket774:02/05/08 05:11 ID:???
やだ
296Socket774:02/05/08 10:35 ID:???
PC版FF11がGF3以上じゃないと辛い罠
297Socket774:02/05/08 10:50 ID:???
推奨環境情報はあまり当てにならない罠
298Socket774:02/05/08 12:43 ID:???
>>291から判断するとGF4MX460クラスなら大丈夫ぽい気もする。
299Socket774:02/05/08 16:57 ID:???
GeForce4Ti4600のリファレンスのメモリクロックって660MHzなのに
カノプゥとかって650MHzのメモリクロックだよね。
300Socket774:02/05/08 17:06 ID:???
今度ビデオカードを買おうと思ってるんですけど、
結局今のオススメって何なんでしょうか?
予算は2万前後です。
用途は仕事と3Dゲームを少しです。
値段が下がってきているGF3Ti200か人柱覚悟でGF4Ti4200
もしくはケチって440か460になると思うんですが。
301Socket774:02/05/08 17:08 ID:???
あっ300GETしちゃってました。
302Socket774:02/05/08 17:12 ID:eh462gNo
まず2MX200を買っておけ、
ついでに金を貯めはじめろ、8月には次に買うカードが決まるさ。
303499:02/05/08 17:14 ID:Yz1z90Yd
Ti4200、メモリ64Mもいらないから
もっと安くして欲しいナ・・
304Socket774:02/05/08 17:15 ID:???
>>300
3Ti200を買う。
 ↓
次買い替えるときは売り飛ばす。
305Socket774:02/05/08 17:15 ID:???
レス、サンクスです

いや事情があって今月中には買わないといけないんです。
今持ってるのが2MX400なんでそんなに一気にグレードアップしなくても
体感速度は結構変わると思うので、少しでも予算を抑えたいのですが
いかがなものでしょうか。
306300:02/05/08 17:16 ID:???
>>304
やはり今の買いは3Ti200ですかね・・・。
307Socket774:02/05/08 17:18 ID:???
>>299
漏れのELSAもメモリクロック650だYO
308Socket774:02/05/08 17:27 ID:???
どれ買っても変わりないよ
好きなの買いな
309sage:02/05/08 18:39 ID:gAQeeYTE
おいお前ら!
Ti200のフィルターカットの方法教えていただけませんか?
310Socket774:02/05/08 18:42 ID:HESZTa8r
2Dメインだとどのバージョンのドライバが一番速いの?
311Socket774:02/05/08 19:03 ID:???
>291
これは今もってるビデオカードと比較ができて見やすいのー
これ見るとやっぱり Ti 4200 マンセーだな…
312sage:02/05/08 19:58 ID:gAQeeYTE
おいお前ら! どーせ教えてくれへんやろーと思われ
自分でチャレンジしました。
Cが9個とLが6個と思われ
パイ型のローパスフィルター?
文字がくっきりしたよ。

 
313Socket774:02/05/08 19:59 ID:BhMBPQG3
N VIDIAのドライバを落とせるサイトを教えてもらえませんか?
3DGamerってとこで落とそうとしたらあまりわからなかったんですよ

maxajixide
314sage:02/05/08 20:05 ID:gAQeeYTE
315Socket774:02/05/08 20:16 ID:AMoGOJr/
>>314
サンクスコです。
316Socket774:02/05/08 20:41 ID:???
GeForce板の先輩方に質問!
GeForce2Ti(AOpen)使ってますが、
コア、メモリークロックの耐性はどのくらいでしょうか?
デフォルトではコア220MHz、メモリー401MHzです。
マジレスキボンヌ
317Socket774:02/05/08 20:46 ID:???
>>316
ホントに耐性知りたければそれこそ自分で試すしかないと思うが。
マジレススマソ
318Socket774:02/05/08 21:25 ID:???
>>317に同意
固まるまで上げてみればヨシ
319Socket774:02/05/08 21:28 ID:???
>>316
それ、無印の2Tiじゃなくて、2TiVXじゃないの?
俺のは無印だけど、デフォでコアは250、メモリ400だよ。
270の430ぐらいでFPSやってみたけど
元々の性能がGTS+みたいなもんだから、オバクロなんざ意味ない。

2TiVXは低発熱でオバクロ耐性が高いなんて記事があったけど
なぜコアクロックが低く設定されてるのか不明。

でも1万円ぽっきりで買える板としては最高の部類だと思う。
320Socket774:02/05/08 22:05 ID:/86xi76M
MSI-8822祭りであのビデオカードをかったものなのですが
S端子入力がついててビデオデッキとつなげればテレビが
見れるそうなのですが、ビデオデッキとビデオカードを
つなげるにはどのようなケーブルをかえばいいのですか?
よろしかったらおしえてください。
321Socket774:02/05/08 22:21 ID:???
>320
Sケーブル
322316:02/05/08 22:26 ID:6zra2I8I
>>317-319
サンクス!遅レススマソ
2TiVXです。
とりあえず270-430でやってみます。
323Socket774:02/05/08 22:58 ID:???
>>322
なんかねー
2Tiって妙にOCできるし
OCしても意味無いんだよね
その割に・・(コアクロック共にultra並にできるけど・・)
だから限界さぐる。より適度にOCのほうがいいかも・・
324Socket774:02/05/08 23:12 ID:???
>>320
どこで買った?
あぷあぷはSケーブル付いてきたが・・・
あと、ビデオにS端子ついてるよな?
325Socket774:02/05/08 23:19 ID:Qw575fsl
今使ってるのが7400DDRなんですが、GF4はもうどこも画質は
変わらんのですか?GF3からはどこも変わらないというのは既出みたい
なんですけど。当方EIZOT961で1600*1200,85Hzで使用中。変わらない
ならよそのメーカのを買うんですが。どなたかカノプのと他メーカのGF3
の画質比較してみた人いますか?既出ならレスの場所を教えていただけると
嬉しいです。
326Socket774:02/05/08 23:24 ID:???
>325
カノプがいいのはSSH-BNCで使った時だろ。
327Socket774:02/05/08 23:24 ID:???
モニタによる。俺は三菱の新型に変えたら、GF2でもかなりシャープになった。
328Socket774:02/05/08 23:25 ID:???
>>325
7400DDRか。微妙だな。
初代GFチップの糞画質とカノプの基盤デザインで相殺されてる感じ?
GF4なら台湾メーカーでも7400DDRに匹敵する(8400以降は別)といってみるテスト。
329285 :名無しさんに接続中…:02/05/09 00:00 ID:lvtJZIO4
誰も答えてくれないのな(;;)
330Socket774:02/05/09 00:03 ID:???
泣けば済むのかと
331Socket774:02/05/09 00:03 ID:???
>>326
あれがいいのはわかるんですが、いくらなんでも高いっす
ケーブルはNANAOの純正BNCを使用。色は綺麗に出てますけどね

>>327
モニタはもう当分変えられんす。最近の三菱はいいんですかね。

>>328
台湾GF4=7400DDRですか。それじゃあ多分W25はいいんでしょうなあ。
332Socket774:02/05/09 00:04 ID:???
>>329
www.heloli.com/NatsumiBench.htm
333Socket774:02/05/09 00:21 ID:1O5Cx2tL
>>321
>>324
箱に入った製品版買いました。S端子ケーブルと思われる黒いケーブル
が一本はいってました。こっれて出力用に使うケーブルだと思ってました。
どうやらうちのビデオデッキはS端子ついてないっぽいです。
赤白黄のケーブルでテレビにつなぐタイプです。
やっぱこれS端子ついてませんよね?
334Socket774:02/05/09 00:27 ID:???
なんじゃそりゃあああ
335Socket774:02/05/09 00:28 ID:???
>>333
ビデオデッキにSが無いのか…
コンポジット(黄色)からSに変換するアダプタが有るとか
どこかで書き込み見かけたが、売ってるのは見た事無い。
大きな電気店行って、聞いてみ?
アダプタが高いようなら、ビデオデッキ換えると幸せになれるかも。
336Socket774:02/05/09 00:33 ID:???
せっかくだからビデオデッキを買い換えたほうがいいかと。
337Socket774:02/05/09 00:53 ID:???
GAINWARDのGeForce4Ti4400を買ったけど
使い方が分からないYo…
どこで入力とか設定するんでしょうか。
338337:02/05/09 00:53 ID:???
スゴイアホな事を言ってしまった。
グラボの使い方はわかるんだがVIVOの使い方がわからない。
339Socket774:02/05/09 01:00 ID:???
>>320
検索すれ。
http://www.aisan.co.jp/products/av_code.html
てかお前、前にも叩かれてた教エテ君だろ?
340Socket774:02/05/09 01:09 ID:???
>>335
基本的にS-VHSのビデオデッキじゃないと、S端子はない
買い換えても無駄だな。
俺のエルザのGF3には、S端子からコンポジットに変換するケーブル
がついてた。そんなたいしたもんじゃないから300円ぐらいで
売ってるんんじゃないか 
341Socket774:02/05/09 06:41 ID:RzxHbzrO
GF3にASUSのA7M266-D(アスロンMPマザー)使ってるんすが・・BIOSすら立ち上がらない。
解決策知ってる人いませんかねー・・。
342Socket774:02/05/09 06:45 ID:???
>>340
適当なこと言ってんじゃねえよ
売ってるわきゃねえだろ
343Socket774:02/05/09 06:46 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
344Socket774:02/05/09 06:52 ID:???
(^-^)おはよー♪
345Socket774:02/05/09 06:53 ID:???
S端子のケーブルって何気に高い。ケーブルのくせにって感じ。
346Socket774:02/05/09 07:09 ID:???
需要なさそうだしねぇ・・・
347Socket774:02/05/09 07:19 ID:???
>>341
CMOSクリアはしてみました…?
意味無いか…。
348Socket774:02/05/09 07:20 ID:???
イカのbenchテストみたいなのはどこにあるんだろう。
ウルフのは見つかったのだけれど。
349Socket774:02/05/09 08:01 ID:???
>>348
週に一度はこういうゴミがわいて出る。
お前は死ね。
350Socket774:02/05/09 08:35 ID:???
>>348
氏ね
351Socket774:02/05/09 09:15 ID:???
お前がまず氏ね。そして氏ね、さらに氏ね、もう一度氏ね。
352Socket774:02/05/09 09:32 ID:???
>>351
ムキになんなって
353Socket774:02/05/09 09:35 ID:???
>>348
http://205.158.109.140/downloads/Squid.exe
プレゼント ホーユー。
354Socket774:02/05/09 09:42 ID:???
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ー゚)  < けんかしないでっ♪
   /  つつ \___
 〜(__ノ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
355Socket774:02/05/09 09:43 ID:???
>>354
虐待してやる!!
356Socket774:02/05/09 09:49 ID:???
    ∧ ∧___  ダッコして♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
357Socket774:02/05/09 15:09 ID:???
GeForce2MX400をASUSのP3V4Xで使っているのですが、Win2kでどうしてもAGPx4に
なってくれません・・・
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか
358Socket774:02/05/09 15:21 ID:???
>>357
そのカードならAGPが何倍でも大差無い、というのは駄目ですか?
359Socket774:02/05/09 15:44 ID:???
S端子のをコンポジットにするヤツ2本あまってるぞ!!
360:02/05/09 16:00 ID:SHOQYRv9
BIOSダウソできるところおしえれー
361Socket774:02/05/09 16:08 ID:MF9FvqFR
>>355
きもいよお前
362Socket774:02/05/09 17:04 ID:???
>>357
Rivatunerでいいじゃないか。
363333:02/05/09 17:21 ID:1O5Cx2tL
とりあえず検索してさがしました。S-コンポジット変換コネクタって
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20010715/index05.html
の写真にのってるやつですかね?
こんなの売ってるとこみたことありませんが・・・
売ってる場所あったらおしえてください。
http://www.iodata.net/factory/parts.html
で売ってる「GV-BCTV3/USB用S-コンポジット変換コネクタ」
でも使えるんですかね?もしだめだったら
http://www1.kcn.ne.jp/~ultra3/tune/cable/cable.htm
を参考にして作ってみます。あんまり自身ないけど・・・・

364Socket774:02/05/09 17:25 ID:1O5Cx2tL
>>359
どこで手にいれました?
365Socket774:02/05/09 17:27 ID:???
Ti4200がまだ充分出回っていないので、
4MX440買おうかとも思うのですが、2DがTi系に比べてショボイというのはマジですか?
366Socket774 :02/05/09 17:43 ID:13O3JTvg
>>365
Tiの2Dはマジしょっぼいよ(速度が)
MXがさらにショボイとは考えられない
367Socket774:02/05/09 17:46 ID:???
2Tiの速度??
おまえはHDBENCHでそう言ってるんかとちゃうんかと・・
368Socket774:02/05/09 17:48 ID:???
>>366
そのネタつまらすぎ。
369Socket774:02/05/09 17:57 ID:???
てか2Dって画質ダヨね・・・話は変わるけど
ひさしぶりにテレビ出力やってみたけど
フィルタのフリッカとかあるからスゴイと思った
フィルタの何かを弱くしてシャープさ上げてるんだから
普段でもできたらいいのになぁ
370Socket774:02/05/09 18:38 ID:???
>>364
359 じゃないが、S ビデオ - コンポジット ケーブルは
おれはビデオカードにオマケではいってた。
ケーブルは短くて、コンポジットの方はへこんでて延長するようになってる。

どうせなら S ビデオ - S ビデオ のほうがヨカッタ
371Socket774:02/05/09 18:39 ID:???
>>370
Sビデオ→Sビデオは普通に売ってるのでは?
372Socket774:02/05/09 18:42 ID:???
>371
いや、売ってるには売ってるけど、オマケでついてきたらよかったなと…
373Socket774:02/05/09 18:52 ID:???
>>372
セコッ
374365:02/05/09 18:58 ID:???
>>369
画質です
GeFo3でそれなりに良くなった画質が4MXでまた悪くなったと聞いたもので・・・
375Socket774:02/05/09 19:01 ID:???
4MXは3から進化したわけじゃなくて2MXから進化したわけだから当然だろうな。
376Socket774:02/05/09 19:25 ID:fs9zIwRC
GeForce4Ti4400に合うマザー誰か知ってます?
安定しないから買い換えようと思うんだが・・・・・・
ちなみにメーカーはLeadtek。
377365:02/05/09 19:29 ID:???
>>375
4の廉価版ではなく、MXの進化版なんですね。どうもです
4200を探してみます
378Socket774:02/05/09 19:36 ID:???
>>361
1 バスタブの中で猫缶食べて見上げてる猫
//apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap0473.jpg
2 ひもで吊るされてる画像
//apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap0475.jpg
3 何かの工具で尻尾を切られた画像。血が飛び散ってる。右には肛門につっこんでグリグリしたであろう割り箸
//apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap0476.jpg
4 バスタブの中血塗れ。猫はもがいているのか?
//www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507013844.jpg
5 耳を切られた猫。目をつぶってちぢこまっている。
//www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507015847.jpg
6 首を針金で吊るされ目を見開いて口を開けて死んでいる。
一緒にCDRも吊るされている。CDRに文字「私は敗北主義者です」
//www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507023003.jpg
7 目を見開いて口を明けて死んでいる。針金が絡まっている。血塗れ。
 紙切れに文字「世界の斗う黒ムツ諸兄に捧ぐ!!オスカル・ディル」
//www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507025008.jpg
379Socket774:02/05/09 19:45 ID:nwGuUHEz
猫がかわいそ


前のガンダムネタで一つ言いたい
クスシーじゃないのか
遅レススマン
380Socket774 :02/05/09 19:46 ID:km2azbsZ
>>378
氏ね、害基地野郎。
381Socket774:02/05/09 19:54 ID:???
>>378
最悪だ…
( ゚д゚)ポカーン
382Socket774:02/05/09 19:55 ID:???
>>379
正式な読み方は別として、ガンダムとしてはクスイー(orクスィー)であってる
383Socket774:02/05/09 21:29 ID:???
>>378
ニュースになった奴だな。。祭りになってるな。
384Socket774:02/05/09 21:49 ID:???
「猫殺しをする椰子は女に相手にされない男に多い」って話を聞いたことがあるが…
385359:02/05/09 22:23 ID:J+axLsvl
>>364
一つはVoodoo3についてた。
もう一つはELSAのGeForce2MX400についてた。
386Socket774:02/05/09 23:30 ID:???
SUMAの画質ってどうなの?使ってみたひといる?
387Socket774:02/05/09 23:42 ID:???
>>386
最悪死ねアホ(゚ε゚)キニシナイ!!
388Socket774:02/05/10 00:34 ID:ZkRhD9sb
Geforce3Ti200かGeForce4Ti4200買おうと思うのですが
Geforce3Ti200秋葉での相場っていくらくらいなんでしょうか?
価格.comだといまだに18000円くらいの強気の値段だったのですが
389Socket774:02/05/10 00:40 ID:???
安いの探せば14800円とかある(中古)
新品は16000円前後じゃないかなぁ
ただ、今Ti200買うならセール品で9800円とかじゃないとね。
390Socket774:02/05/10 00:44 ID:???
結局3TI500と4TI4200ってどっちがいいんd?
391Socket774:02/05/10 00:46 ID:???
>>388
Ti4200がTi500とタメ張るくらいので、我慢できるなら4200が安定流通するの待った方が良いかも
>>389の言ってるように激安なら買っても良いと思うけど
392Socket774:02/05/10 00:49 ID:???
>391
指摘ありがとうございます
用途がAnimationMasterとLightWave3Dなので
今使ってる2MX400でもう少し我慢します
393Socket774:02/05/10 01:40 ID:???
>>390
お前はGF3TI500を十個買え。
そして回りに薦めろ、GF3の宣伝をして店から姿を消させるんだ。
394Socket774:02/05/10 01:47 ID:???
Ti4200って、そんなに手に入りにくい?まだ高値かも知れないけど、
あの値段なら十分だと思ってアキバで買ったよ。余っていたと思うけど。
まだ関東以外だと手に入りにくい?
395Socket774:02/05/10 01:55 ID:???
・ ・ ・ ・
関東以外だと手に入りにくい?
・ ・ ・ ・
関東以外だと手に入りにくい?
・ ・ ・ ・
関東以外だと手に入りにくい?
・ ・ ・ ・
関東以外だと手に入りにくい?
・ ・ ・ ・
関東以外だと手に入りにくい?
・ ・ ・ ・
関東以外だと手に入りにくい?
・ ・ ・ ・
関東以外だと手に入りにくい?

いい気なもんだな!
396Socket774:02/05/10 01:56 ID:???
>>395
ゴメソ。
397Socket774:02/05/10 02:17 ID:???
(・∀・) カッペ バクハツ!!
398Socket774:02/05/10 02:20 ID:???
>>394
そりゃ買えるだろうけど、まだ初物の高値が付いてる気がする
今の値段でも性能に比べたら安いが、すぐにもうちょい下がりそうなのでその時を待ってます

>>395
ご愁傷様です
399Socket774:02/05/10 02:28 ID:???
>>394
つうか、関東ってひとくくりにするのも・・・
栃木県民?
400Socket774:02/05/10 02:31 ID:???
奥多摩ですが何か?
空気がおいしいです
401Socket774:02/05/10 02:31 ID:???
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
>>394は栃木県民です!!!!!!!!
402Socket774:02/05/10 02:43 ID:???
403Socket774:02/05/10 05:20 ID:???
>>401
栃木県民ってよくないの?
404Socket774:02/05/10 06:33 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
405Socket774:02/05/10 08:16 ID:146l7w6q
大神さんおはよう
406Socket774:02/05/10 08:26 ID:???
不味い
407Socket774:02/05/10 12:27 ID:???
今日アキヴァ逝くんだけれど、GF4Ti200何処で売ってた?
売ってたらついでに勝ってこようかなぁ...
408Socket774:02/05/10 12:44 ID:???
>>407
昨日言った限りではちょっと裏通りにある大手ショップならだい
たい扱っていたと思う(ほとんどプロリンクのねーちゃんパッケー
ジ物ばかりだが)。
駄目でもカクタソフマップ、フリージア、DOSパラ、T-ZONE、
ツクモ12号店、オーバートップ、TWOTOPなど有名自作店が
集中しているじゃんがらラーメン周辺地域を捜索すれば見つか
るのでは。
409Socket774:02/05/10 13:25 ID:HVbzz5l9
>>402を見るとTi4200は128MBのほうが64MBよりベンチの値が低いけど、どうして?
410Socket774:02/05/10 13:42 ID:0hgvao19
クラックが違うから
411Socket774:02/05/10 14:05 ID:???
……やっぱTi4400にしとくわ。
412Socket774:02/05/10 14:25 ID:???
カノプたんもTi4400だせょぅ…
413Socket774:02/05/10 14:59 ID:???
ゲフォにもラデみたくメーカーによって当たりはずれ今でもある?
414Socket774:02/05/10 15:28 ID:???
>>382
小説にはクスシーとなってたんだが
まあいいや

>>408
GF4TI4200て実売いくらくらいなの
415Socket774:02/05/10 15:37 ID:???
>>413
ほぼないんじゃない?

>>414
税込みで2.5万円くらいでいいんじゃない?
416Socket774:02/05/10 15:41 ID:???
ちょっと頑張れば2.3万円くらい。
417Socket774:02/05/10 15:42 ID:???
カノプンのTi500とTi4200ではどっちがつおい?
418KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/10 15:51 ID:???
なんかこのスレッド見てると、いまだにGeForce256DDR使ってる自分が情けなくなる。
今度もSPECTRにしたいけど高いんだろうな最新の奴…
419Socket774:02/05/10 16:02 ID:???
>>418
不満が無ければOKって事よ
420Socket774:02/05/10 16:20 ID:???
>>414
ヤマダ電気で22800円だった
421Mx440買ったんだが:02/05/10 16:20 ID:???
やっぱTi420に買い換えよう。
まだ4MX440売れるでしょうし。
422Socket774:02/05/10 16:21 ID:???
>>418
俺はMilleniumG400を使っていたが、さすがに3Dの性能が悪すぎるので
画質の低下を覚悟してGeforce4MX440にしたが、画質はほとんど変わら
ない。3Dの性能は約2倍になった。安い。(゚д゚)ウマー
423Socket774:02/05/10 16:31 ID:???
>>422
そうか。
どこのMX440かメーカー書いてください。頼む。
424Socket774:02/05/10 16:32 ID:???
GeForce4 TiシリーズってPixel Shader 1.3までしかサポートしてないんだね。クソじゃん
425Socket774:02/05/10 16:54 ID:???
1.3以上サポートしてるのってドレ?
426KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/10 16:56 ID:???
>>419
現状には満足なので、もう少し粘ってみます。

>>422
現在手元にあるのはSPECTRA7400DDRとF11です。
どちらも速度にあまり差はないですが、画質はF11の方が上です。
ただ3D描写がしょぼい…
MX440かぁ、参考にしておきますね。
427Socket774:02/05/10 17:03 ID:???
>>415
そうですか、ほとんどないですか。


画質もそう悪くないみたいだしラデオンLEと別れのときも近づいてきたかな・・・。
428Socket774:02/05/10 17:32 ID:???
>>425
RADEON8500が1.4をサポートしてる
そんなことする前にもっとやるべきことがあるだろ、とは思うが
429Socket774:02/05/10 17:35 ID:???
RADEON8500は、未だにミップマップのサポートが完全ではないとか。
新機能より、足元を固めて欲しい所。ただ、GF4Tiも後出しなら付けてて
良いじゃないか、とは思うけどね。
430Socket774:02/05/10 17:37 ID:???
1.4って1.3の上位互換だっけ??
単にラディンがゲフォと非互換なだけじゃなかった?
431Socket774:02/05/10 17:40 ID:???
RADEONはカタログスペック"だけを"重視しました。
432425:02/05/10 17:46 ID:???
>>428-430
ナルホド〜んじゃ1.3でも無問題つーコトで。
>>431ヽ(´д`)ノ
433414:02/05/10 17:53 ID:???
でもエルザの920からの買い換え価値があるのか
ですこし迷い気味
434Socket774:02/05/10 17:55 ID:L2jRDc1Z
なんかウチの自作機にチェインテックのゲフォ2MX400入れたら
マウスカーソルをムービーとかの上に持ってくと消えるようになったんだけど
どうしたらいいの?
(ちなみに昔使ってたi740だと消えなかった)

435Socket774:02/05/10 18:01 ID:TsPm+22n
>>434
自分で考えろボケェ
436Socket774:02/05/10 18:13 ID:???
カンジワルーイ!
437Socket774:02/05/10 18:17 ID:t2EpsS0F
こいつ一番前なのに座ってたよ〜!感じ悪いよねぇ。
あああああああああああああああああああああああああはははははははははは!!!!
438Socket774:02/05/10 18:22 ID:???
>434
Detonator入れれ。それでなおらなければ、あとは自分で考えれ
439Socket774:02/05/10 19:16 ID:???
>>424
反応した方がいいですか?
440Socket774:02/05/10 19:17 ID:???
化学反応です

塩素と酸を混ぜてください
441Socket774:02/05/10 19:24 ID:zYAKZjYs
>>432
1.3が1.2や1.1の上位互換でしょ。
1.4は結構違ったはず。
対応ソフトが出てるのかは知らんけど。
442Socket774:02/05/10 20:12 ID:???
439=440
443Socket774:02/05/10 20:20 ID:nq4kJYPH
GE FORCE256を使っているのですが、今のバージョンがわかる方はいませんか?
お手数かけてすみませんが、調べてもらいませんでしょうか?
最近3DGAMEをしている時頻繁にフリーズするようになったり、T&Lのモードも使えなくなってしまいました。

お願いします
444Socket774:02/05/10 20:24 ID:???
>>443
再インストールしろ
445Socket774:02/05/10 20:49 ID:???
OSをWinMeからWinXPにしたらベンチのスコアが半分になった。
Detonatorを Windows XP/2000 Drivers に変えましたが、
Windows XP 64-bit Drivers というのもあるんだけど・・・。
どちらを入れればいいのですか?
446Socket774:02/05/10 20:52 ID:???
>>445
速い方
447Socket774:02/05/10 20:54 ID:???
>>446
ワラタ、つーか入らないんじゃない?>64bit
448Socket774:02/05/10 20:57 ID:???
>>423
亀レススマソ。玄人志向です。sparcleですね。DV出力がついてる奴。
これは新BIOSが出ていますが、アップデートするとDV出力が使えなく
なってしまうので注意です。
449Socket774:02/05/10 20:58 ID:???
Itanium使ってるなら後者のドライバが良いよ
450Socket774:02/05/10 21:23 ID:???
今出てるti4200は64MB物も128MB物もメモリは同じ4nsチップ。
なのに64MBのは500Mhz、128MBは460Mhzに設定されてる。

これはやはり、128MBで500Mhzだとti4400とあまりに差がなさ過ぎるから
下げてるってことなのか?
451Socket774:02/05/10 22:26 ID:???
おもしれー 今度の2k/xpリフレッシュレート改善したドライバ入れたら
フルスクリーンで動画再生すると落ちるよ
452Socket774:02/05/10 22:28 ID:???
>>450
ゲインワードの奴実際にクロックガシガシ上がってたよ。
もうちょっとでTI4600って感じ。
もちろんTI4400はごぼう抜き。
買うなら各社128MBが出揃ってから報告待ちたいね。
453407:02/05/10 22:29 ID:???
>408
三楠

今日行ったらドスパラに売ってたんでつい買ってみた。
\22,800
これから装着してみる。
ちなみに今はELSAのGF256 DDR32MB
454Socket774:02/05/10 22:40 ID:???
LEADTEKのG4の440なんだけど、全然遅い・・・
HDBENCHとかでもオンボードなみ
相性なのか、なんなのか?
ママンはASUSのP4S333
これは駄目だ
455Socket774:02/05/10 22:42 ID:???
>454のスキル不足。
456Socket774:02/05/10 22:43 ID:???
GF4MX440の時点で速いも何も・・
457Socket774:02/05/10 22:43 ID:???
>>454
それはね。キミのはGF4MXだからだよ。
つーかHDBENCHで計るってのが…ネタだよな?
458Socket774:02/05/10 22:43 ID:???
しかも、HDBenchだし・・
459Socket774:02/05/10 22:45 ID:???
知らずにMX買って遅いという奴とHDBENCHで遅いという奴って
かならず出てくるな…今日はセットで。
460Socket774:02/05/10 22:48 ID:???
痛い>>454に総攻撃だな(w
461 :02/05/10 22:49 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0510/kaigai01.htm

ハードウェアT&Lが消滅ってことはGeforceはもうジ・エンドなんですか。
462Socket774:02/05/10 22:52 ID:???
ダンジョン・シージ日本語版が出るまでには2万切るなんて無理か(Ti4200
DSにTi4200のパワーはいらないのはわかってるがこれを機会に2MX400から乗り換えようと・・・。
しばらくはGF3で食いつなぐかな。
463Socket774:02/05/10 23:05 ID:???
よ〜し、パパもHDBENCHで計測しちゃうぞ〜、とか言ってるんです。
464Socket774:02/05/10 23:18 ID:???
463 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:05 ID:???
よ〜し、パパもHDBENCHで計測しちゃうぞ〜、とか言ってるんです。
465Socket774:02/05/10 23:24 ID:???
464 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:18 ID:???
463 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:05 ID:???
よ〜し、パパもHDBENCHで計測しちゃうぞ〜、とか言ってるんです。
466Socket774:02/05/10 23:24 ID:???
465 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:24 ID:???
464 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:18 ID:???
463 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:05 ID:???
よ〜し、パパもHDBENCHで計測しちゃうぞ〜、とか言ってるんです。
467Socket774:02/05/10 23:24 ID:???
466 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:24 ID:???
465 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:24 ID:???
464 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:18 ID:???
463 名前:Socket774 投稿日:02/05/10 23:05 ID:???
よ〜し、パパもHDBENCHで計測しちゃうぞ〜、とか言ってるんです。
468Socket774:02/05/10 23:29 ID:???
DX9でそんな改変するんじゃ、実際のゲームで使われ出すのは
2年後だな・・・・DX7でも1年かかったつうのに。
469Socket774:02/05/10 23:30 ID:???
>>449
“Itanium”って何?
470Socket774:02/05/10 23:33 ID:???
471469:02/05/10 23:33 ID:???
今調べたら分かった。スマソ
472407:02/05/10 23:55 ID:???
てかXPで3DMakr2001SEが起動できない罠。
はかれないじゃねぇかヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
473Socket774:02/05/10 23:58 ID:???
>>472
XPはちょっと設定弄れば起動できるのでは?
漏れは2kユーザーだから詳しくは分からんが…。
474434:02/05/11 00:14 ID:???
>438
Detonator入れてみましたけど、変わりなし
パフォーマンスを基本まで落としたら消えなくなったけど、、、
これってゲフォ使ってる意味無くならない?
475_:02/05/11 00:35 ID:???
>>462
漏れ、DSに備えてスパークルのTi4600買ったけど、
DSデモが動カナクナターヨ。的G450ですら動いてたってのに
XPなのに、OS巻き込んでフリーズシテクレルノデス
一体どうすれば…
476Socket774:02/05/11 00:45 ID:???
DirectX9でHWT&L消えちまうのかよ・・・・
3DCGソフトがゲロ重になっちまうよ。
477Socket774:02/05/11 00:48 ID:???
XPはクソって事でOK?
478Socket774:02/05/11 01:03 ID:???
>>476
Vertex Shaderに置き換わるだけじゃん。
479Socket774:02/05/11 01:55 ID:???
最近 WinFast Titanium 500TD の値段激安になったため購入予定しております。
なぜこの製品だけ急に値下がったのでしょうか?
なにか良くない事があるのでしょうか?
480Socket774:02/05/11 02:18 ID:ZNa5qntt
そもそもVertex ShaderとかPixel Shaderっていままでの
HW T&Lユニットとかレンダラとなにが違うの?

詳しい解説サイトきぼん。
481Socket774:02/05/11 02:20 ID:???
>>480
うっせ馬鹿死ね、お前は社会の屑だ首でもくくれ。
生きてるだけで空気は汚れつづけるし、資源の無駄だと思わないのか。
子供や動物達のために死んでくれ。
482Socket774:02/05/11 02:28 ID:???
480と481の間にはなみなみならぬ事情を感じた
483Socket774:02/05/11 02:29 ID:???
480と481の間にはなみなみならぬ情事を感じた
484Socket774:02/05/11 02:31 ID:???
やらしいなぁ
485Socket774:02/05/11 02:33 ID:???
そして480と481の間に恋が芽生えた
486sage:02/05/11 02:34 ID:ZNa5qntt
480です。
実はジサクジエーンです(嘘

なんでもいいので誰か解説サイト教えてくれ。
487Socket774:02/05/11 02:34 ID:???
そして>>481はラブワゴンへ向かった・・・
488Socket774:02/05/11 02:35 ID:???
489Socket774:02/05/11 02:35 ID:???
あ、まちがえた。
厨丸出しだな(テヘ
490Socket774:02/05/11 02:36 ID:???
>>481
関ちゃんがんがれ!(古
491480:02/05/11 02:36 ID:???
日本語サイトきぼーん。
492Socket774:02/05/11 02:39 ID:???
493Socket774:02/05/11 02:44 ID:???
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
NVIDIA時代の終焉を告げるDirectX 9
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0510/kaigai01.htm

ぬヴィデアはもう駄目ぽ(w
これからは3DLabsとMatroxやね
たいして世話にもならんかったが
じゃあな!あばよ!
494493:02/05/11 02:50 ID:???
おい!煽ってから自分で読んでみたが
DirectX 9じゃハードウェアT&Lが無くなるそーだぞ!
どうすんだ?!おい!おまえら!
バヤイことに、なってきたぞ!
495Socket774:02/05/11 02:52 ID:???
なんか面白いのが増えたね
496Socket774:02/05/11 02:52 ID:???
>>493
>ぬヴィデアはもう駄目ぽ(w
どこをどう読んだらそういう判断になるんだw
3DLabsとMatroxは新チップを発表しただけじゃん…ってMatroxはまだか。
497Socket774:02/05/11 02:53 ID:???
>>493はすげぇな。ネタの宝庫になりつつある。
498480:02/05/11 02:54 ID:???
だからVertex Shaderでエミュレートするんだろ?
で、漏れの疑問はそのVertex Shaderとは何なのか、なのよ。
汎用ロジックになってプログラマブルになったT&Lという
解釈でよいのか?
499Socket774:02/05/11 02:56 ID:???
>>498
そうそう、T&Lを拡張した感じ。
500Socket774:02/05/11 03:06 ID:???
500ですわ
501Socket774:02/05/11 03:10 ID:???
GF4はGF3よりShader関係を中心に高速化してあるから
T&LからVertex Shaderになっていくとすれば
ゲームやベンチでのパフォーマンスがもっと違ってくるかもね。
そのころに新チップは出てるかもしれんが…
502Socket774:02/05/11 03:33 ID:???
>>498
そんなエミュレートでHWT&Lより速くなるの?
CPUファンみたいなのつけて轟音発するのもイヤだよ。
503Socket774:02/05/11 03:38 ID:???
NVIDIA はずれるのはNVIDIA
504Socket774:02/05/11 03:44 ID:???
>>502
HWT&Lとその対応ソフトは過去の物。
最新GPUなら問答無用に速い。

>CPUファンみたいなのつけて轟音発するのもイヤだよ。
安心しろ、CPU以上になっていくから。
505Socket774:02/05/11 04:05 ID:???
>>502
すでにGF4はHWT&LはなくVertex Shaderでエミュレートしてる。
>>1のリンクに書いてある気がするんだがw
<バーテックスシェーダーに関して>ってとこに。
506GF3者:02/05/11 06:37 ID:B9908UOB
はやくGF5出ないかなあー。
Ti4600でベンチ2000upくらいじゃ
買い換える気しないや。
507Socket774:02/05/11 07:47 ID:???
だから5は出ないって何度も何度も
508Socket774:02/05/11 08:03 ID:???
結局HWT&LはウンコだったってことでOK?
509Socket774:02/05/11 08:09 ID:???
MaxPaine今やってるんですが、
Geforce2と3でエフェクトに違い有りますか?
510Socket774:02/05/11 10:53 ID:???
糞ビディアの新機能って一度たりとも役に立ったことないな。
HWT&Lもそうだけど、Cubic Enbironment Textureとかさ。
ムダに市場をミスリードしつづけてるだけだね。こりゃDX9時代にしっぺ返しが来るぜ。
511Socket774:02/05/11 11:06 ID:???
後者は認めるが、前者が役に立ったことないのか?
どんなゲームしてるか知らないが
512Socket774:02/05/11 11:19 ID:???
まあ確かにT&Lなんて結局CPUでやっても大差なかったな。
だがVertexShaderへの布石というか、捨て石と言えると思う。
HWT&Lが実現しなければその非効率性は明らかにならなかったわけで。
513Socket774:02/05/11 11:28 ID:Z0RhY9md
ELSAの725(Ti4400)が欲しいのだが、もう日本法人の発売には
期待できそうにないので、発売されているであろう(海外でもポシャってたらスマソ)
海外版の輸入品を買いたいのだが、そういうのを取り扱ってるまたは取り扱える
トコを教えて欲しいのでござる。
514Socket774:02/05/11 12:12 ID:???
最近 WinFast Titanium 500TD の値段激安になったため購入予定しております。
なぜこの製品だけ急に値下がったのでしょうか?
なにか良くない事があるのでしょうか?
515Socket774:02/05/11 12:31 ID:???
>>514

そんなに気になるなら、買わなきゃいいじゃん。


Geforce4がでたからだと思う。
ビデオカードなんか新製品が出るとすぐ値下げしてくるから、これから他のメーカーも下がってくるんじゃない。

--------------------------------------------------------------------------------

そんなもんだよ。現にTi4200の方が価格が安くて性能良いみたい。

--------------------------------------------------------------------------------
516Socket774:02/05/11 12:44 ID:???
>>515
でもこのグラボだけ最近異常に下がりましたよね。ほかのは3万くらいで下げ止まってるのに
このボードは最安が2万切ってしまいました。
人気ないだけなんでしょうか?不具合が多いのでしょうか?
517Socket774:02/05/11 13:05 ID:???
>516
ここでしつこく聞くより、自分でいろいろ調べりゃいいじゃん。
とくに悪い噂を聞くようでなけりゃ、だいたい大丈夫だろ。
どこにも保証なんてないけど。

だいたいそこまで神経質になるなら、515の言うように

買 わ な け れ ば い い

だろ?

自作なんてモンは、占いみたいに「当たるも八卦、当たらぬも八卦」って感じのところがあると思うんだけどねぇ。
518Socket774:02/05/11 13:20 ID:???
>>509
ここはただのゲフォファンや信者の集まる所でしかないので
実装されている機能やその効果について理解している人は
いないのでした、と。
519Socket774:02/05/11 13:45 ID:EP0Yj0WN
GainwardのGeForce4 PowerPack ! Pro/600TV
を使ってますチップはGF4MX440です

マザーボードはGIGABYTEのGA-7VTXEです
CPUAthloneXP1600+
メモリは384MB(128+256
サウンドカードはSBLIVE!5.1

です。
この環境で使っているんですが
DirectX系のの動作をするアプリや
Windowsメディアのavi再生mpg再生するときなど
PCが固まってしまいます(操作も不可能に。あえなく再起動
direct診断ツールを開いても同じ現象です

対処法ってないんでしょうか?・・・

よろしくお願いします
520Socket774:02/05/11 13:51 ID:???
>>519
KTチップセットとGF4MX440の相性って最悪じゃなかったっけ?
521519:02/05/11 13:52 ID:EP0Yj0WN
すいません書き忘れました
OSはXPです
いままでMEと2K使ってましたがなんともありませんでした

やっぱKTチップとの相性ですか・・・・
だとすると鬱
522Socket774:02/05/11 13:54 ID:???
>>521
そんなメジャーすぎる罠にはまるなよ・・・
523520:02/05/11 13:57 ID:???
>>521
ドライバのバージョンを変えてみたり、AGP倍率変えてみるとか。
BIOSにてAGPアパーチャサイズを変えるっつーのもある。
524Socket774:02/05/11 13:58 ID:EP0Yj0WN
>>いまx4でやってます
x2などでやるため逝ってきます
525Socket774:02/05/11 14:05 ID:EP0Yj0WN
x2でやっと固まる現象は直りました
ただbemaniaDXというソフトの動作が非常に重く
しかもムービー再生機能が無意味な状態になってしまいます
526Socket774:02/05/11 14:09 ID:???
チップセットとの相性以前の問題じゃない?
527520:02/05/11 14:25 ID:iterGOrS
>>525
VIAのAGP Driverのせいかも?
バージョン変えてみられるなら変えてみるとか。
528Socket774:02/05/11 14:30 ID:EP0Yj0WN
ギガビットのサイトにあった更新するやつに
サービス化パックがあったんでそれにAGPドライバーがあったので入れて見ます
情報サンクス
529Socket774:02/05/11 14:37 ID:EP0Yj0WN
サービスパック入れたんですが
また519現象に戻ってしまった・・・・
530519:02/05/11 14:48 ID:EP0Yj0WN
今度はフリーズ後数十秒後に勝手にリセットされました
復帰したらGF4MX440のシステムが不安定なため応答できません
とかってエラーが(汗
531Socket774:02/05/11 15:04 ID:???
>519
ドライバは付属 CD から? NVIDIA から落としたやつやってみた?
今でも相性の問題ってあるのか…
532Socket774:02/05/11 15:32 ID:???
591って、自作初心者&Win2k初心者だと思うのは俺だけ?
533Socket774:02/05/11 15:34 ID:???
>532
ウン。
534Socket774:02/05/11 16:20 ID:???
>>532
大胆な予想だな(w
535Socket774:02/05/11 16:27 ID:???
591取りに必死になるの禁止な(w
HDBENCH諸氏!
536Socket774:02/05/11 16:38 ID:???
つい最近知ったけど新機能のnViewデスクトップマネージャってカナーリ使えるね
おまえら感謝しる!感動したっ!
537Socket774:02/05/11 16:40 ID:???
>>536
nViewってあまりにも糞だからプロファイル全削除して完全無効化してますが、何か?
538Socket774:02/05/11 18:52 ID:???
nViewは確かにいらんな。余計なもんつけやがって。
msconfigで日の目すら見さしてはいませんが何か?

でも、あれが有用な環境の人もいるだろうとは思う。
539Socket774:02/05/11 19:29 ID:???
>>536
漏れはinfの段階で編集して外してまふ。nViewもいらんがnvsvcはもっといらん。
540Socket774:02/05/11 19:40 ID:???
nViewはちょっと便利。
541Socket774:02/05/11 19:51 ID:???
nViewチョイ便利。指定したウィンドウを常に表示できる。
542Socket774:02/05/11 20:17 ID:???
nViewちょ便利。使ったことないからわかんないけど。
543Socket774:02/05/11 20:50 ID:???
GeForce3 Ti500 64MBががとうとう19800円か。
GeForce3ももう終わりか・・・
544Socket774:02/05/11 21:06 ID:QVZptH+L
オーバーレイを使わない動画再生ソフトだとnViewのありがたみ倍増
545Socket774:02/05/11 21:06 ID:eYLbpjKn

的も3dも復活したし、ここらで一丁nVIDIA潰れないかなあ
546Socket774:02/05/11 21:09 ID:VVbA6N8b
すいません。Ti4200買って早速DetonatorXP入れようと思たら
「セットアップは検出されたデバイスの PCI.ID を NVIDS.CFG
で検出できませんでした。インストールは終了します。」とか
冷たいことを言われてドライバのインストールできません。
特に悪意のある行動はしていないのですが、何故こうなるので
しょうか。どなたかアドバイスなんぞいただければ幸いです。

Windows98SP1
AOpen AK72
AthlonK7(?) 650MHz
547Socket774:02/05/11 21:22 ID:g+w1ZV8N
>545
潰れるのは困る。三つ巴で争ってもらわにゃ。
548Socket774:02/05/11 21:23 ID:???
>>546
DETONATORのバージョンを書いた方がいいと思われ
549Socket774:02/05/11 21:24 ID:???
>>546
仕様です
550Socket774:02/05/11 21:26 ID:???
デトネにTi4200用のinfがないって事か?
とりあえず28.32あたり試してみれ。
551Socket774:02/05/11 21:28 ID:???
>>544
しつもん!

GF4Tiシリーズで、オーバーレイを使用できました?
なんか複数の環境で、いろんなベンダの4200から4600まで、
片っ端からオーバーレイ不可だったって話を、今日日本橋で
聞いたんだけど…
552Socket774:02/05/11 21:29 ID:???
>>547 ATi は...
553546:02/05/11 21:36 ID:VVbA6N8b
>>548 >>550
確認してみましたら28.32でした。
何もわからんのでVIAの4in1を最新にしてみましたが
効果なしでした。Morrowindやりたい・・・。
554Socket774:02/05/11 21:39 ID:???
>>553
まずGFを刺しなおす、ドライバ消す、標準PCIドライバ入れる、メーカー製とかじゃない純正デトネいれる。
で、やってみれ。
555Socket774:02/05/11 21:41 ID:ej6uCeA5
>552
スマヌ…マジで忘れてた…
四つ巴で…
556546:02/05/11 21:42 ID:VVbA6N8b
>>554
ご親切にどうも。やってみます。転んでも泣かない。
557Socket774:02/05/11 21:46 ID:???
そのドライバがその4200のPCI ID知らないだけだと思うから普通にguru3D辺りから
最新落としてくるだけでいいかも・・・遅いか
558Socket774:02/05/11 22:00 ID:???
すまんが、オーバーレイってなに?
わかりやすく説明してちょ。
559Socket774:02/05/11 22:12 ID:???
ここの連中は不親切だな
560Socket774:02/05/11 22:23 ID:???
スマソ
561Socket774:02/05/11 22:40 ID:???
>>559
お前せっかちだな
562Socket774:02/05/11 22:56 ID:???
スマソ
563Socket774:02/05/11 23:08 ID:???
>>561
答えてやれよ
564Socket774:02/05/11 23:09 ID:???
スマソ
565Socket774:02/05/11 23:10 ID:???
>>563
放置しろよ
566_:02/05/11 23:14 ID:???
スマソ
567Socket774:02/05/11 23:30 ID:???
>>565
ジエンするなよ
568Socket774:02/05/11 23:30 ID:???
スマソ
569Socket774:02/05/11 23:32 ID:???
リージョン買えよ
570Socket774:02/05/11 23:33 ID:???
スマソ
571Socket774:02/05/11 23:39 ID:???
歯みがけよ
572Socket774:02/05/11 23:50 ID:kLal0mR7
>>551
玄人のドライバCDにはPowerDVD入ってるよ
もちろんちゃんと表示できる
573551:02/05/12 01:02 ID:g86mCeGo
>>558
ビデオの画面とか全部描画してたらパワーが勿体無いというか、ちょっと前まで
パワー不足になっていたので、画面上には枠を用意してそこに表示したいものを
重ねて表示(オーバーレイ)させることで、マシン不可を下げる方法です。

>>572
それ、ちゃんとオーバーレイモードで表示してる?
画面のプロパティから詳細に行ってオーバーレイの調整が出来なければ、
オーバーレイできていないよ。プレビュー表示している可能性大。
うちのMSIの4400アウト。聞いた所ではPROLINKの4200でもアウトだそうで、
ドライバが対応し切れていないのか、チップの個体差によるものか分から
ないけど、個体差だったら当たり外れがあることになるんで滅茶欝!
皆のところではどう?
574Socket774:02/05/12 01:03 ID:jFnigtRL
そういや 日本橋のT-ZONEで
リードテックの GeForce3 Ti500が \19,800-
でありました。

とうとうTi500が2万切ってきたか・・・
先週はJ&Pテクノランドで エルザ無印GeFo3が \19,800-
ワンズで エルザTi200が \19,800-

4Ti4200のおかげで こんなにイイビデオカードが
安くかえるよ。
プロリンクで\23,000-
ゲインワード128MBで\28,000-だし・・・
3000〜8000円差はデカイ!!

ここは安くなったTi500買って、値下がりしているメモリを1本
256MBあたりを買うのがいいでしょう。
575Socket774:02/05/12 01:24 ID:???
>>573
ハードよりドライバを疑ったら?普通に動作してる人みたいだし。
576Socket774:02/05/12 01:27 ID:???
>>574
今更感があるからイヤ>GF3
Vertex Shaderに移ったら激しく差がでるし。
577573:02/05/12 01:35 ID:???
>>575 もしオーナーなら、ちょっと画面のプロパティを確かめてみて!
私も最初はドライバかあるいは相性と思ったんですが、結構ダメプーな
場合が多いみたいなんで(もちろん最新のでとねーたでも)、逆に
「普通に動作してる人」がどれ位いるのか気になるのです。
578Socket774:02/05/12 01:41 ID:GQfsIxKh
はやくgf3ti200が1万切らないかな♪
579Socket774:02/05/12 01:44 ID:???
オーバーレイって、ゲフォ4に限らず使えないと思うけど。
ちなみに、漏れの2GTSも2MXも3Ti500もつかえないぞ。
あれって、有効にする方法あるんかぃ?
580Socket774:02/05/12 01:44 ID:???
この前関東ネタ書いてひんしゅくを買った罪滅ぼしでも・・・。

>>546
うちはWin98だけど、同じ症状が出たよ。だから、セットアッププログラム
がドライバファイルを解凍した後、次に進むをクリックする前に、
エクスプローラーでWindowsのtempフォルダを覗いて、解凍された
ドライバファイルをネコババしてセットアップを終了。

その後、デバイスのインストールの所でネコババしたinfファイル
を指定して直にドライバを入れれば入るよ。
581575:02/05/12 01:49 ID:???
>>577
デトネは一杯あるけど最新って言われても
βなのかオフィシャルなのか…と言うよりバージョン片っ端から試すのがいいと思うけど。
当然動画表示してる時の状態だよね?>オーバーレイ調整
してないと出来ないからさ。あ、GF4Tiは持ってないよ。
でもnVidiaのPDFにはしっかり
Independent hardware color controls for video overlay
ってかいてあるからさ。それともチップの不具合だったりしてね。
582Socket774:02/05/12 01:52 ID:???
>>579
オマエ面白いね
583Socket774:02/05/12 01:53 ID:???
Geforce系はリファレンスドライバで多くの機能が死ぬ。
オーバーレイは使えません。
TVOUTも使えません。
・・・そんなもんです。
584Socket774:02/05/12 01:55 ID:???
>>583
オマエ面白いね
585Socket774:02/05/12 02:05 ID:tfHMtlJa
>>583
・・・
586Socket774:02/05/12 02:13 ID:???
最近このスレのGeforce使いってこんなのばっか?
カードが泣いてるぞ
587Socket774:02/05/12 02:14 ID:???
リファレンスじゃなきゃなにを使うんだ?
588Socket774:02/05/12 02:19 ID:???
各ベンダのドライバをつかう。
589Socket774:02/05/12 02:27 ID:???
>>529
GF4Ti4200ですがまったく同じ症状が出てます。
色々手を尽くしましたがダメだったので諦めました。
チップセットとの相性なのかな?
590Socket774:02/05/12 02:29 ID:???
>583
(´▽`)σアハハ
591Socket774:02/05/12 02:38 ID:???
今オーバーレイコントロールを試してみたけど、普通に調整できたよ。
動画再生して無い時はスライダーがグレーアウトして動かせないが、
メディアプレーヤーで再生すると動かせた。
あ、GAINWARDのTi4400、WinXP、28.32ね。
592Socket774:02/05/12 02:38 ID:???
2万以下でVIVOのGF3で今手に入るやつないだろうか?
593Socket774:02/05/12 02:55 ID:???
>>529
俺のMS-8822
2万で買ってくれ。
594Socket774:02/05/12 02:56 ID:???
つうか、ソフトウェアオーバーレイで何が不満なのか。
595Socket774:02/05/12 03:02 ID:???
>593
高い。ヤフオクでほぼ新品が16kで落ちてた。
その値段なら( ゚д゚)ホスィ…
596Socket774:02/05/12 03:16 ID:???
#include <stdio.h>

main()
{
printf ("Ti4200買ってもいいですか?\n");
}
597Socket774:02/05/12 03:19 ID:???
>>596
ダメ。
Ti4600にしる
598Socket774:02/05/12 03:20 ID:???
>595
17800円でさばかれてたやつの中古だから14000円ぐらいが妥当なんじゃ・・・
599Socket774:02/05/12 03:50 ID:???
#include <stdio.h>

main()
{
printf (">>569\n今すぐ買え!\n");
}
600Socket774:02/05/12 04:05 ID:NRpzR3dj
600get
601Socket774:02/05/12 07:05 ID:???
「オーバーレイ不可かも」なんて他カードのスレで出たら
大騒ぎになりそうなのにこの対応…ちょとワラタ。

問題無い人もいるみたいだけど、結論出るまでとりあえず様子見。
602sage:02/05/12 09:48 ID:6DCmj/T6
http://www.pc-success.co.jp/shop.php3?p_cd=P0109037
の下から3番目に注目。

エルザのMX460VIVOが14800円だそ〜で。
でも製品名のリンク先はMX420だし。
603 :02/05/12 09:54 ID:+Tbx8ylt
MediaPlayer6.4だとオーバーレイしようとすると
WinXPごとフリーズする・・・・・・
604Socket774:02/05/12 10:28 ID:???
>602
サ糞ス・・・
605Socket774:02/05/12 11:58 ID:???
>>602
GLADIAC 517SVoとの間違いでしょ
その上に517VIVOが21400であるしね
直される前に買っちゃえばこの値段で買えるかな?
606Socket774:02/05/12 12:22 ID:???
ELSAといえど4MXでは画質はたかが知れてる?
607Socket774:02/05/12 13:48 ID:???
結局HWT&Lって…

ハイエンドワークステーション用にHWT&Lが必要

メインストリームのコンシューマーにHWT&Lが必要と煽る

量産効果でHWT&Lのチップが安くなる

ハイエンドの価格も安くなって市場独占

(゚д゚)ウマー

って目論見だったのかな。
608Socket774:02/05/12 15:03 ID:???
>>607
だから、別にHWT&Lが無くなると言うより、
プログラマブルの幅が広がっただけだってば。
何故なくなるという言葉をそのまま鵜呑みにしてるの?
609Socket774:02/05/12 15:16 ID:0MCbQOXn
>>601
3Dベンチ厨しかいないんでしょ?ここは(w
610Socket774:02/05/12 15:33 ID:???
>>601
だから、DVD再生などしてオーバーレイ表示中じゃないとオーバーレイの調整はできない
ってのを知らないボケ素人が騒いでるだけだろ。馬鹿かお前は。って、馬鹿か。
ほんと、お前らクズはGeForce買わなくていいよ。迷惑だからよ。
馬鹿なんだから馬鹿らしくPS2でも買ってゲームだけしてろ。
611Socket774:02/05/12 15:46 ID:???
ハゲシイヒトハケーン
612Socket774:02/05/12 15:51 ID:???
動画再生中にプリントスクリーンしてみてみ、動画がそのまんま写ってたらオーバーレイしてない。
動画写ってる所が真っ暗になってたらオーバーレイしてるから。
ゲフォなんてどーでもいーけどさ。
613Socket774:02/05/12 16:23 ID:???
>>611
激しくても当ってる。
614Socket774:02/05/12 17:03 ID:???
age
615Socket774:02/05/12 17:04 ID:???
sage
616(゚A゚):02/05/12 17:06 ID:???
GAINWARDの4400VIVO使ってるけど
オーバーレイ表示ちゃんとできるよ。よかった。
617Socket774:02/05/12 17:09 ID:???
>>606
おまえ、MX系に偏見持ちすぎ。
618Socket774:02/05/12 17:24 ID:???
一応、ELSAはリファレンス系でも一番作りがいいとは思うよね。

619Socket774:02/05/12 17:39 ID:???
>618
だから、ELSAが作ってるんじゃないって何回言わせんだよ!
620Socket774:02/05/12 17:50 ID:???
ハテ
621Socket774:02/05/12 17:54 ID:???
過剰反応ヴァカハケーン!!

618はリファレンスボード設計に準拠したボードの中では
ELSA製が1番良いと言っているんだろ?
(つまり、カノプ以外ならエルザが最良と)

一昔前なら激しく同意できたんだが、今のエルザがズバ抜けて良いかと言うと・・・ねえ??
622577:02/05/12 18:03 ID:???
>>610 違うよ!オーバーレイの調整が出来ないのが問題じゃなくって、
オーバーレイとプレビューを選べるソフトでオーバーレイが選べない
「固体」がことがあることが問題なんだよ。その不具合を一発で見る
方法がオーバーレイの調整の可否なんだよ。
 それからオーバーレイの調整は、オーバーレイ画面が表示されていなく
ても、ATIなんかはいつでも調整可能だし、カノプーあたりのドライバは、
調整項目のところにオーバーレイ画面を表示して調整するから、やっぱり
いつでも調整可能だよ。
 とにかく、はずれのやつはオーバーレイできないからメディアプレイヤ
立ち上げようがどうしようがオーバーレイ調整できないみたいなんだよ。
 603みたいな人がどれ位いるか知りたいんだよ。「このドライバ入れたら
OK」みたいな解決策があるならいいんだけどさ。固体によってアウトって
いうんだったら、初期不良交換の時期過ぎてたら泣き寝入りなのか?
すごい数多いんだったら、皆で講義したら交換してもらえないかなって
いう下心は当然ある。
 
623Socket774:02/05/12 18:09 ID:???
>>622
駄文な長文書くならせめて縦読みできるようにしてよ
じゃないと「無駄な時間使っちゃったなぁ。。」
って後悔しか残らんのよ
で、「縦読みできたら後悔せずに済みそうだ!」
って縦読みを試みて何にも無いようだと
「また無駄な時間使っちゃったよ。。」
って鬱になるわけよ
624Socket774:02/05/12 18:09 ID:???
おいおいELSA神話は過去の話だろ
625Socket774:02/05/12 18:13 ID:???
4Tiのリファレンスボード設計したのって、アイオーデータなの?
626Socket774:02/05/12 18:17 ID:???
>>625
おまえ面白いね
627Socket774:02/05/12 18:20 ID:???
>>622
もうちょっと日本語勉強してきてね(;´Д`)
>>603も問題解決したかったら詳細なPC環境ぐらい書いた方がいいよ。
あの書き方じゃ厨房の独り言にしか聞こえない。不具合報告にもなっていない。
628Socket774:02/05/12 18:20 ID:???
>>622
嘘言うなよ。RADEONも持ってるけどオーバレイは
動画の画面を出さないと調整できないぞ。
629Socket774:02/05/12 18:34 ID:???
俺、綾波レイの調整したい・・・
630622:02/05/12 18:42 ID:???
>>628
画面のプロパティの詳細から、[ATI]色っていうタブを選んでください。
ちゃんとオーバーレイの明るさ等が調整できます。
631628:02/05/12 18:44 ID:???
>>630
だからさ、オーバレイ画面が出てないと灰色のままだってぇの。
632Socket774:02/05/12 18:45 ID:???
Ti4400買ったんですけどRADEONやG550に比べるとRealPlayerが
やたら重くなったんですけどこれは仕様でしょうか?
WindowsMediaPlayerは特に重いとは感じないんですけど・・・。
AthlonXP1800+、512MB、Win2kです。
633Socket774:02/05/12 18:58 ID:???
オーバレイ表示させなくても調整できるのがあったのは事実なんだけど
最近のデトネータは全滅っぽいな
俺の知る限りデト3の頃は表示ナシでも調整できるのがあった。
デトXP以降はとんと見かけないな
634Socket774:02/05/12 19:09 ID:???
>>622
そんなにオーバーレイ表示無しで調整したけりゃレジストリでも弄ってろハゲ
635Socket774:02/05/12 19:17 ID:???
そんなにオーバーレイ表示無しで調整したけりゃレジストリでも弄ってろヒゲ
636ラデ厨が混じってる:02/05/12 19:20 ID:???
ラデ厨ってマジで面汚しだな・・・・
637Socket774:02/05/12 19:33 ID:???
636の言ってるラデ厨って誰だ?
638Socket774:02/05/12 19:50 ID:???
>>637オマエ
639637:02/05/12 19:58 ID:???
>>638
おお、なるほど俺が…ってオイ
640Socket774:02/05/12 20:04 ID:???
つーか、そもそも画面表示しないで、
どうやって画面調整するんだ?
勘?
641601:02/05/12 20:06 ID:???
変な流れになってるな。
こういう問題こそ2chみたいなpv多い所の方が情報集まりそうなのにね。
因みにうちのLeadtekのGTS、無印3じゃなんの問題も無し。
642Socket774:02/05/12 20:12 ID:???
PowerDVDで普通にオーバーレイ表示してるよ。
643Socket774:02/05/12 20:17 ID:???
もうオーバーレイネタ飽きた
644Socket774:02/05/12 20:20 ID:???
レイレイネタキボン
645Socket774:02/05/12 20:21 ID:???
>>641
不具合でてるヤシがしっかりと検証しないからだと思う。
デトネの色々なバージョン試したり、動画のプレイヤーの種類なんかを
色々試した結果を載せればいいのにね。
646Socket774:02/05/12 20:23 ID:???
う〜ん、ELSAダメなのかなぁ。Ti4400待ってるけどいつになるかわからんし。
しょーがないのでリドテク買うよ。
647Socket774:02/05/12 20:26 ID:???
ATi信者にねちっこく言いつづけられるんだろうな
648Socket774:02/05/12 20:50 ID:???
GAINWARDのGeForce4Ti4400VIVOで
同時にビデオ出力とビデオ入力ってできないんかなぁ?
649Socket774:02/05/12 21:09 ID:CARAmkKK
D sub15ピンとDB15ピンってのは一緒のものなんでしょうか?

MSIのGF4MX440の出力がDB15ピンなんですが、
使ってるモニタはDFP20ピンなんで変換コネクタ買いたいなと…
で、D sub15ピンってのは良く聞くんですが、後者のは初耳で。

知ってる方がいらっしゃったら教えてください。お願い致します。
650Socket774:02/05/12 21:38 ID:???
つーかvivoなんてオマケなんだからどうでもいいって。
ちゃんとしたAV機能欲しかったらMTV2000でもかっとけよ。
651Socket774:02/05/12 21:45 ID:???
>>650
オマケで勝手についてくるからいいんじゃねーか。
本体より高いオマケなんてそうそう買えねーよ。
652622:02/05/12 21:49 ID:???
>>645 あんたの言うとおりだ。確かに情報ただ取りだったかも…
ひとまず、ここまでだけでもいろんな人の意見読めたし、うまくいく人が多い
ということが分かっただけでも収穫です。(つまり、うちのは×とわかった)

 だから、自分としては2チャンに書いてよかったと思っているし、情報を
書き込んでくれた人にはめっちゃ感謝している。なんか人を見下したような
発言にペース乱されて、礼を言っていなかったのでこの場を借りて、

いろんな情報を書き込んでくれたみなさん、ありがとうございます。

 でとねは28.32で、MSIのは製品付属と今HPに上がってるやつで順番に98SE、
ME、2KPROで、メディアプレーヤとWIN CODER等で不具合を確認しています。

 あとオーバーレイの調整は、普通は動画表示してからやるけど、今回は
トラブルの確認用に使ったから、触れるかどうかしか見てません。630でも
書いてるけど、RADEONも使ってて、同じモニタで切り替えて使ってるけど
4Ti(MSI)の画面はRADEONには負けていません。オーバーレイの画質を
一番比較したかったのですが、4Ti側が不能なので比較できないのです。
(RADEONはD-subで4TiはDVIだから、ちょっと比較になってないかも
 知れんけど)

長文スマソ
653117:02/05/12 22:02 ID:???
あ…
654117:02/05/12 22:03 ID:???
age
655イソテル:02/05/12 22:05 ID:???
さてそろそろ俺様の出番か?
656Socket774:02/05/12 22:07 ID:???
>>652
あんたスレよく読んでないやろ。
意味がわかってないようだ。
657Socket774:02/05/12 22:07 ID:???
>>655
出でよインテル!!!
658Socket774:02/05/12 22:19 ID:???
キャプの事何も知らんのだが
ビデオカードに付いてるvivoって高いの?
安もんかと思ってた。
659652:02/05/12 22:32 ID:???
>>656
うん、わかんね
660Socket774:02/05/12 22:50 ID:???
ダメだこりゃ
661Socket774:02/05/12 23:31 ID:???
取り合えずELSAのTi4600はハードウェアオーバーレイに未対応みたいだな。
662Socket774:02/05/12 23:54 ID:???
たったこれだけの情報で決め付けていいのか
663Socket774:02/05/12 23:54 ID:???
ツクモでAopenGF2TiVX-V64DDRTVOUTが7999円で山積みされています。
664Socket774:02/05/13 00:04 ID:lJ6wcId2
SPECTRA WX25が待てない俺は、何を買ったらいいんだろ。
665名無しさんTi200:02/05/13 00:05 ID:???
デュアルアナログ出力のGF4MX460ボード、またもMSIから発売。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/11/635689-000.html

例のビ○バ○ンパッケージのProlink製GF4Ti4400ボードも\33,780で発売。
666Socket774:02/05/13 00:24 ID:???
661>>662
いや、GeFとQuaの比較資料にそう載ってたから。
もしかしたら差別化のためにわざと機能を殺したのかのかも?

ハードに詳しくないから判らないけど、ハードウェアオーバーレイが駄目でも、
ソフトウェアの方なら可能だったりして。DVD再生ソフトとかね。
詳しい人から見たら笑われること書いてるかもしれんな(笑)
667うさだ萌え:02/05/13 00:34 ID:???
マウスコンピューターがGeForceのカードだしてたのには
驚いたね。
668Socket774:02/05/13 00:36 ID:???
1年経てばゴミなんでしょ。
669Socket774:02/05/13 00:40 ID:???
>>668
ゴミはお前だろ?
670Socket774:02/05/13 00:41 ID:???
センセー! Radeonを「れいどおん」って読む人がいるんですが、逝ってよしですか?
671Socket774:02/05/13 00:45 ID:???
>670
聞くスレ間違えてるよ
672Socket774:02/05/13 00:46 ID:04UVyCNX
>>666
それは知らんかった
GF4Tiに釣合ったCPUならむしろソフトオーバーレイのほうが良いのかもしれんな
でもELSAもセコいな まぁ潰れる奴に用はないと・・・日本ELSAはどうなるか知らんけどね
673Socket774:02/05/13 00:48 ID:???
ラデオン と レイディオン と、どっち派が多い?
674Socket774:02/05/13 00:49 ID:???
>>669
ハァ?マウス自身がPCは〜  っていってんだろがよ。
675Socket774:02/05/13 00:52 ID:???
俺はリージョン派
676Socket774:02/05/13 01:01 ID:???
>>674
ならそう書けよ
まぎらわしい書きかたするから…
677うさだ萌え:02/05/13 01:13 ID:???
>>668>>669>>674
落ち着けよ。
678Socket774:02/05/13 01:47 ID:???
IO DATAのnVidiaチップなカードはProLink製なりよ。
679Socket774:02/05/13 02:18 ID:bkW2ODlN
RivaTunerで設定できるFSAAの項目の
4x 9tap
4xS
ってどういうもん?
4xとどう違うの?
680Socket774:02/05/13 02:34 ID:lMOTqyBA
GeForce3Ti500と4MX460、4Ti4200ならば
やはり4200を買うべきでしょうか。

¥2萬割ったTi500に魅かれていたり。
4200との価格差は\4,000・・・。
681Socket774:02/05/13 02:39 ID:???
>>668
ただの箱、の間違いじゃねぇ?
682Socket774:02/05/13 02:54 ID:???
>680
4000円あったらちょっと足せばメモリが買えるから迷うね
一世代前のGPUを買っていくのが安上がりの王道。
4Ti42002万きらないのかなー
683Socket774:02/05/13 03:35 ID:m2M+6x1o
RivaTunerでOCしようとしたんだけど、クロックいじろうとすると再起動しろって言われて
上げられないんだけど、どうして?
684Socket774:02/05/13 03:48 ID:???
>>680
4MXを比較対象に入れてるのはどうかしてる
685Socket774:02/05/13 05:14 ID:LM/37Fbd
GF4Ti4400
PowerDVDの画面をセカンダリに追い出したら再生ウィンドウの中が真っ黒になったので、オーバーレイはちゃんと動いてるんじゃないかなぁ?
686Socket774:02/05/13 07:15 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
687Socket774:02/05/13 07:51 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
688Socket774:02/05/13 11:51 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボソジュール♪
689Socket774:02/05/13 12:40 ID:???
(ノ゚∀ ゚)おはようマソジール♪
690Socket774:02/05/13 12:43 ID:???
>>685
そのTi4400のメーカーは?
691Socket774:02/05/13 13:13 ID:???
>>684
そうとも限らん。必ずしも3D性能だけを優先しない漏れの様な
ユーザーにとってはこの価格でDVIやVIVOを全て兼ね備えて
いる事の多い460も充分魅力的だよ。
速度も総合的にはGF3Ti200と互角だから(>>402)普通の用途
で困る事は少ないだろうし。
692Socket774:02/05/13 13:46 ID:c2lg+EbO
dxdiag動かした後で休止状態に入れようとすると失敗するので
nvidiaのドライバはクソつうことでよろしいですか。
693Socket774:02/05/13 13:48 ID:???
MSのOSもクソつうことだな
694山田功夫:02/05/13 16:58 ID:???
561 名前:Socket774 投稿日:02/05/13 11:33 ID:???
SPARKLEのGF4Ti4400(128MB)が通販で22K。他の4400と比べれば一応低価格。
ttp://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t4.htm

オクションでは相性問題での出品がちらほら…

動けばウマーかな?
695Socket774:02/05/13 17:00 ID:???
マジデスカー
696Socket774:02/05/13 17:34 ID:???
>>694
ショップはどこ?
697Socket774:02/05/13 18:06 ID:ZylK54I/
http://hard.zol.com.cn/2002/0513/40626.shtml
これは、いったい何ですか?
698Socket774:02/05/13 18:18 ID:Dr7H1+OY
>>697
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
699Socket774:02/05/13 18:19 ID:???
>>697
 とりあえず、ええーーー!!!!!
700Socket774:02/05/13 18:23 ID:???
まだTi4200も出揃ってないのに5の発表かよ。
ってか、これ信憑性はある?
701Socket774:02/05/13 18:25 ID:???
上の小さなFANは何だろう?
702Socket774:02/05/13 18:31 ID:???
基盤はTi4600とかよりも小さいような....
703Socket774:02/05/13 18:34 ID:???
ネタだろ?
という突っ込みはしちゃいけないんだろうな…
704Socket774:02/05/13 18:35 ID:hSynH0Gu
>>690
玄人志向
705Socket774 :02/05/13 18:37 ID:???
COMPROのGeForce3使ってる人いますか?外付けチューナーのついてるやつ。
706Socket774:02/05/13 18:38 ID:Dr7H1+OY
707Socket774:02/05/13 18:50 ID:???
>全言語のページからGeForce5を検索しました。 約7,140件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.08秒

すごい数が引っ掛かるんだね。
708Socket774:02/05/13 18:55 ID:S9ygdCBr
709Socket774:02/05/13 19:10 ID:???
ワラタ>GeForce5
もうGeForceって名前は使わないってば>nVidia
710Socket774:02/05/13 19:32 ID:???
>>706、708
リンク先見るとGeForce5のロゴ乗っているところあるけど、勝手に作ってるのかな?(w
でもこんなのがあるYO
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=GeForce5+Ti&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
711Socket774:02/05/13 19:45 ID:???
GeForceは4まででしょ?
712Socket774:02/05/13 19:47 ID:???
hoax!
713Socket774:02/05/13 19:48 ID:???
つーか、VRAM256MBも積んでどうするんだ?
714Socket774:02/05/13 19:51 ID:???
715Socket774:02/05/13 19:53 ID:???
"ロゴだけ"GeForce6だか7までどっかにあったよな(w
716Socket774:02/05/13 20:10 ID:???
す、すげー!!!!!!!!!!!!!!
717Socket774:02/05/13 20:17 ID:???
>>714
うわーw
印刷してオリジナルロゴシール作る奴で作って貼りたい衝動にかられるなw
そんな漏れは2PRO・・・・・・・・・鬱陀死脳
718Socket774:02/05/13 20:42 ID:???
前に情報があった8月発表の0.13μmプロセスチップがGF5になるのでは?
時期的にいってDX9対応の新アーキテクチャーチップは年末(来年)以降になるだろうし…

まあ>>697はVRAM256MBって時点でネタだろうけど(w
719Socket774:02/05/13 20:47 ID:???
>>718
今後"GeForce"と言う名前を使わないと情報があるけど。
720Socket774:02/05/13 20:49 ID:???
>VRAM256MB

業務用3DCG用VGA並の両だよワイルドキャットとかの
721Socket774:02/05/13 20:53 ID:???
>>719
8月発表のチップはシュリンク版だからGFは付くでしょう
GF5にするのかGF4Ti5000(?)とかにするのかは知らんけど(w
722Socket774:02/05/13 20:59 ID:???
VForceだよ。
723Socket774:02/05/13 20:59 ID:???
724Socket774:02/05/13 21:01 ID:???
つ〜か、>>697のページのリンクに的G1000ってのもあるな
http://hard.zol.com.cn/2002/0511/40598.shtml
725Socket774:02/05/13 21:06 ID:???
>>723
記事が古過ぎ(w
その時点では0.13μmチップは新アーキテクチャーのつもりだったのかもしれないしが、
DX9の遅れで年末商戦用にGF系0.13μmチップの投入の必要が生じた可能性がある
726Socket774:02/05/13 21:14 ID:???
>>721
NV30が単なるシュリンクした物だって言う情報はどこからきたんだ?
727Socket774:02/05/13 21:20 ID:???
>>726
それよりも、8月発表のチップがNV30なのか?
無印GF3とGF3Tiでチップのコードネームが変わらなかったから、
8月発表のチップがNV25のままの可能性があるぞ
728Socket774:02/05/13 21:44 ID:???
>>721
GeForce4Ti5000っていいね
729名無しさんTi200:02/05/13 21:47 ID:???
現在発売中のProlink、発売予定のLeadtekに続き、
ASUSとELSAからもGF4Ti4200ボードが登場予定。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

> 「4200結構出てくるね」
> ・・・・・某ショップ店員談
> 当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていた
> GeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。

>>723のリンク先にある"秋"という表現が微妙だな。8月発表で実際に出るのが
9月以降だったら恐らく8月発表のチップはNV30だろう。
第一、その次のチップ(半年後?)でDX9に対応していても遅すぎるし。
730Socket774:02/05/13 21:56 ID:???
>>729
これは妄想なんだけど、8月チップは隠し玉としてPixel Shader 2.0 テクノロジが入っていて、
DX8.1環境ではPixel Shader 1.3として動いて、DX9がリリースされたら対応ドライバで2.0が
有効になる気がする…

0.13μmにシュリンクすればチップサイズが小さくなるので、新たに生まれた空間にトランジスタ数
を喰うPixel Shaderユニットを改良することかできるのでは?
731Socket774:02/05/13 22:33 ID:???
>>705
オレ使ってるよ。Ti200のやつ。
とても快調です。ただ外付けだけに邪魔だが。
いくらで買おうとしてんの?
732Socket774:02/05/13 22:43 ID:???
>>730
BIOSあたりで機能殺すんじゃないかな・・・
んで、DX9が出た頃に対応させたUltraを発売とか
733Socket774 :02/05/13 23:05 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
>731
えーと、OVER TOPでTi200のやつが\19,790-なんですけど、ほかで売ってるとこは
見かけないですね・・・質問があるんですけど、
・2Dの画質
・チューナーの画質、ノイズなど(音声はステレオ?)
・キャプチャ時の動画形式、使用感(コマ落ちの有無)など・・・
を、教えていただけないでしょうか。検索してもあまりにも情報が少ないもので・・・
よろしくお願いします。
734Socket774:02/05/13 23:06 ID:???
おい、お前ら。
8月のNV18って何?NV30じゃねえのかよ。
735Socket774:02/05/13 23:16 ID:???
>>734
GeForce4MX440がNV17だから、GeForce4MX450とかそんなところじゃないのか?
736Socket774:02/05/13 23:17 ID:???
>>734
8月の新チップってMX系なの?
ソースキボンヌ
737Socket774:02/05/13 23:21 ID:???
http://www.septor.net/

>>736
ソースはここだが、どんなチップかは知らん。
名前からして、かなり駄目そうだが・・・。期待できないだろうな。

結局NV30は年末で決定だな。
738Socket774:02/05/13 23:25 ID:???
なんだよ、夏はウンコだな。
739Socket774:02/05/13 23:40 ID:???
>>737
7月末ってあるね
8月の新チップとは別物なのか、前倒しされたのか…

訳解らなくなってきた(w
740Socket774:02/05/13 23:41 ID:???
混乱続きでいつまでたっても買えない罠
741Socket774:02/05/13 23:42 ID:???
>>739
いくらなんでも、それはアフォな思考ってもんだ。
7月末も8月も同じだろ(w
742Socket774:02/05/13 23:45 ID:???
>>741
いや、新チップは8月発表と言われていた
>>737のチップは6月の台湾で発表、7月末発売ってことらしいし…
743Socket774:02/05/13 23:47 ID:???
>>742
だから、8月発表がNV30なんだろ。
まだ正式には発表してねーんだから。
744Socket774:02/05/13 23:57 ID:???
> Huang氏によると,8月リリース予定の新チップは,Taiwan Semiconductor Manufacturing Co.(TSMC)により,
>最新の0.13μmプロセスを使って製造される。
>同氏は新チップの名称や詳細は明らかにしなかったが,基本的に,今年同社が発表したGeForce 4 Titaniumを皮切り
>とする新アーキテクチャに基づくものだと述べている。

8月チップはTiの文字があるから>>737は別物臭いな…
問題は8月チップ=NV30なのか?ってことだな
本来0.13で出ると思われていたGF4の改良版(NV25のまま)の可能性もあるかも

ソース
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/02/e_nvidia.html
745Socket774:02/05/14 00:07 ID:???
Matroxの本命がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/matrox.htm
746Socket774:02/05/14 00:07 ID:???
747Socket774:02/05/14 00:10 ID:???
>>746
惜しい!(w
748Socket774:02/05/14 00:13 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!
げふぉ捨ててきます。
749Socket774:02/05/14 00:14 ID:???
>>745
オイオイ!w
750Socket774:02/05/14 00:15 ID:???
さあ、ゲフォ厨どもの言い訳を聞こうか。
751Socket774:02/05/14 00:16 ID:???
GeForce4 Ti4600とか買った人恥ずかしくないの?
752Socket774:02/05/14 00:17 ID:???
G1000発表でヌ皮マジ脂肪!
753Socket774:02/05/14 00:18 ID:???
画質では最初から負けてるけど、性能でも負けたGeForce。
nVIDIAはもう終わりだな(藁
754Socket774:02/05/14 00:21 ID:???
NVIDIAは、NV30早めに発表すんじゃない?
Parhelia VS NV30なんかわくわくするねー。
でも、漏れは先走ってGeForce4Ti4400を買ってしまったYO!!
夏頃にはGeForce4Ti4400は、25000円以下になっているかも
しれないなー。
755Socket774:02/05/14 00:24 ID:???
>>754
マトが有利になれば前倒しにするかもね。
756Socket774:02/05/14 00:29 ID:???
4ti4200買おうと思ったけど、3ti200あたりで繋ぐかな。。。
757Socket774:02/05/14 00:30 ID:???
そう言ってまた買い時逃すんでしょ
758Socket774:02/05/14 00:31 ID:???
逃げちゃダメだ・・・逃げちゃダメだ・・・
759Socket774:02/05/14 00:32 ID:5sSToghI
マトロックス6月末に5万以下か・・・
確実にゲフォが値下がりするな。どうしようどうしよう。
760Socket774:02/05/14 00:33 ID:???
「繋ぎ」のみでずっと過ごしてます。
761Socket774:02/05/14 00:35 ID:???
                        ,,,,,,,,        ,,,,,
             三    ,..::'´⌒iillllillil|l三⌒`三´⌒iillilili,⌒ヽ、  _
            =   , ´ .: ::::lllilll|llll|ll三::ll::三=/:::lllillllli;::::. ヽ:   ニ
 ─┼─   /\     /   .:::::ll|llilllll|i'iliil二::三≡三::::ll|i'illilli;:. ::. ` 、   ̄         ||
 ─┼─ /\/__ ァ',  { ハ :l从lillハllillノ三≡三= ノノ从lillバllill}ゞ:ヽ\ _____|| 
   │    /   /´...:::::ヾ'x'⌒ li' /iilノ⌒メ三ァ''⌒メ  /iilノ⌒メ}:} ::丶 ヾ,、         ||
   |   /_   , ', .::::::/:::ヾ::}`'   ル' . ノ/}≡      'ル' . ノ/::}、::::.ヽ  ヽ       i .i
           ., '.  :::/::::::ヽ ァ'⌒'     '"¨ヾ三ァ''"¨''     '⌒ヾノノ{ヾ、 ヾ、ヾ 、    
         ̄ ./,/{ :::::,'.:::::::{:::〈. ,.,. 、   ,.,. ≡.  、、、   ゝ 、、、〉/i;;;;:;ヽ`:::.ヽ`ー 
          iツ {/{::::l::::::::/{::::`:.、  ヾ ̄)  三≡..   ,.'ーァ  , イ} ノ'{ヾ:::::}::,' ト、
            i ルV`シハルvツノ_`::..、   ,'`≡三:. 、.. し.',..ィ'´^(リV,'ル'i_ハ,I/ル'
                 _ ァ'⌒ァ´ ´ ´ト-     `.´ト-'ヾ~⌒ヽ 三
                二 .{´  /■\、二■≡三/■\ヽ、 `  ―_、   
               ―  l  ァ( ´ー`)三∀三=( ´∀`∩ヾ }  二
                三 ヽ,イ''(つ  つ三≡三= (つ   ノヽi ノ 
762Socket774:02/05/14 00:36 ID:b7SNFIE/
性能はともかく値段的にキツイ
1年に2度も買い換えられる物体じゃないよ
763Socket774:02/05/14 00:37 ID:???
何だかんだでMATROXも3大メーカーに数えられるだけのことはあったということだな
764Socket774:02/05/14 00:37 ID:5sSToghI
だからこそ4400や4600を「今」買う気にはならないな。
むしろ低価格カードで二月繋いでマトロクス。
765Socket774:02/05/14 00:38 ID:???
Nvidiaはマトロクスの煽りを受けて
未完成なままの発表

マズー
766Socket774:02/05/14 00:39 ID:gP9/KuGM
>>750
>>751
>>752
>>753

・・・・・・・・・おまえら何歳よ
767Socket774:02/05/14 00:41 ID:???
>>766
全部同一人物、的スレで必死になってブラクラ貼ってる奴です
768Socket774:02/05/14 00:43 ID:???
>>767
てことは的のアンチ?釣られてしまったか(恥
769Socket774:02/05/14 00:45 ID:l4QbLXqQ
>>750以降の低俗な荒し馬鹿は、Matroxスレ住民ではございません。
ブラクラ貼ったものの、一向に相手されず寂しがっている厨房ですので、
こちらのスレにおきましても、無視でお願いいたします。

ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
770Socket774:02/05/14 00:45 ID:???
>>768
的信者は今はまだ自分トコの巣で騒ぐのに必死だしな
書き込み時間から見てもしつこくブラクラ貼ってた馬鹿と見てまぁ間違い無いかと

的信者装ってこのスレの住人煽って荒らし手伝って欲しかったんじゃない?
771Socket774:02/05/14 00:48 ID:???
これでGF4Tiの値段が一段と下がるな…













                ラッキー
772Socket774:02/05/14 00:49 ID:???
>>770
773Socket774:02/05/14 00:50 ID:???
>>772
釣られやすすぎるぞオマエ・・・
774Socket774:02/05/14 00:51 ID:???
>>772
図星を突かれた荒らし
775Socket774:02/05/14 00:52 ID:???
772はあれが目一杯ですた。
776Socket774:02/05/14 00:52 ID:???
マトなんか大した事ないって。
nVIDIAの次期NV30はParhelia より性能上でしょ。
777Socket774:02/05/14 00:53 ID:???
>>772
いいからこのスレから出てけ糞厨房
お前なんざどのVGAスレでもゴミ扱いしかされねーよ(w
778Socket774:02/05/14 00:55 ID:???
マトにすべてにおいて負けてんじゃんnVIDIA。
発色と、動画再生で勝ってるATiの方がまだ未来あるな。
779Socket774:02/05/14 00:58 ID:???
NV30はどうくるか
780Socket774:02/05/14 00:59 ID:q/21T/+c
>>778
氏ねクインテット信者
ゲーハーに来るな、臭いから
781Socket774:02/05/14 01:00 ID:???
どうだろう、マトの登場を受けて、
GF4Tiシリーズの値下げはどの程度あるかな?
782Socket774:02/05/14 01:00 ID:???
後から発表したものはそれまでに発売された商品より性能が上なのは当然として、
実際どれくらい差がつくのか、取り合えず参考までにベンチだけでも見たいな。
んでnVIDIAの動きだな。これも後から発表ということでParheliaよりは上?
やばくてもNV30シリーズのUltraクラスを利益削ってても同価格帯に持ってくる?
783Socket774:02/05/14 01:03 ID:???
>>782
的スレによると
>各社が搭載しているメモリ帯域幅節約テクノロジーは一切搭載しないようだ。
>また、エンジニアサンプルでのテストではGeForce4 Ti4600と比較して20〜30%程度上回っている。

らしい。
784Socket774:02/05/14 01:05 ID:???
>>783
二倍以上の帯域があるから節約しなくていいんだね…贅沢だ(´Д⊂
785Socket774:02/05/14 01:06 ID:???
8000万トランジスタか、1億台にいくのかなと思ってたんだが。
でも10bitDACは魅力だな。
このスレ的にはNV30に期待しましょ。
あと4Tiの値崩れ。
786Socket774:02/05/14 01:08 ID:???
>>784
搭載してないのはコスト的な問題もあるような気もするが。
メモリコントローラはダイ面積食うし。
787Socket774:02/05/14 01:10 ID:???
リンク先見たけど、Ti4600で2048x1536が出ないことになってるのはなぜだろ。
宣伝としても比較表に嘘載せるのはちょっとな。

>>787
サンクス
たった20〜30%ならNV30の方がマジで上っぽいな。
これだと画質は〜速さは〜と今までと位置付けはそんなに変わらないかも。
つまらん。
788Socket774:02/05/14 01:13 ID:???
あとはインストールベースが多いのも、ベンチ以外の実際のゲームを考えたとき有利だと思われ
789Socket774:02/05/14 01:13 ID:???
壮大なスペックの割には控えめな数値だね。
790Socket774:02/05/14 01:14 ID:???
>>787
エンジニアサンプリングっつーのは試作品だし
ドライバの改良でもっとパフォーマンスをあげてくるかもねぇ。
791Socket774:02/05/14 01:21 ID:???
王者は悠然と構えるべし
792Socket774:02/05/14 01:26 ID:???
>>790
でも一番最初の発表ってインパクト出すためにある程度鯖読むし。

鯖読んで驚かす
  ↓
実際はそんなでもない
  ↓
ドライバ改良で鯖が現実に

いつもこんな感じじゃない?
793Socket774 :02/05/14 01:30 ID:???
7,8月はParhelia VS RV250 VS NV18 NV26?ってことか
多少盛り上がりに欠けるか・・やはり冬が激戦っぽいな。
794790:02/05/14 01:30 ID:???
>>792
んで、それでもだめでドライバに細工を…って…な、なんでもないっす。
795Socket774:02/05/14 01:34 ID:???
3DではnVIDIAの方が上だよね。
796Socket774:02/05/14 01:48 ID:???
しかし面白くなってきたことは確かだな
ATiではどうしてもドライバの点で本気で買い替えを検討したくなる相手ではなかったし
797Socket774:02/05/14 02:09 ID:???
GeForceユーザーって特段思い入れとかなさそうだしな
コストパフォーマンスが同等くらいで、3Dの不具合もなさそうなら買い換えもいいかな
4200より少し上で25kくらいのランクが出ると良い感じだが
798Socket774:02/05/14 02:12 ID:???
3Dゲームも結構やるけど、
未だにGF2GTSで不都合感じ無いんだけどなー。
799Socket774:02/05/14 02:24 ID:???
>>798
貴方は正常。他の奴らが狂ってる(オレモフクメテ
800Socket774:02/05/14 02:24 ID:???
こうなると、的や3dが復活した事はいいことだな。
競争が激しくなればnもやる気になるだろうし
801Socket774:02/05/14 02:35 ID:???
どうせ後2年くらいはDirectx8が速く動くかどうかでしょ?
802Socket774:02/05/14 04:07 ID:Qh4vWUfg
すごいね・・・G1000・・・・
だけど性能面でだけだね。問題はそれをフルに生かせるゲームを
各ソフトハウスが作ってくれるかどうかだね。
これまで実質的にnvidia中心にゲーム作ってたのに
今まで黙ってた的が少しざわめきだしたからといって
これまでのnvidiaとのパートナーシップを破棄するとは到底思えない

G1000がリリースされて3ヶ月ほど的の一人歩きが続き
後にnvidia新チップ発表の後、また的とatiは静かになる
803Socket774:02/05/14 04:46 ID:+L9SeGFW
おいおまえら!
メリーゴーランドが奇麗に回るのが見たいだけではないですか?
804Socket774:02/05/14 04:59 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
805Socket774:02/05/14 05:04 ID:Qh4vWUfg
(ノ゚Д゚)コマンタレブ♪
806Socket774:02/05/14 05:42 ID:???
はっきり言ってもうnvidiaにとって的やatiは敵じゃないよ。
いくら頑張たって2流は1流に勝てるわけがない。


807Socket774:02/05/14 05:44 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
808Socket774:02/05/14 05:57 ID:???
10bitRAMDACとハードウェアテキストアンチエイリアシングは
いい感じ。正直これはうらやましい。
NV30に同様の機能採用してくれんかな。
3D性能に寄与するものではないけど。
809Socket774:02/05/14 06:05 ID:???
G1000高いよ・・・
4200のような低価格モデルでるの?
810Socket774:02/05/14 06:10 ID:???
ATIはともかく的はあなどれないと思う。
かつてTNT2 UltraとG400 MAXが実力でも人気でも互角の激戦
を演じたのはそう古い話でもないし。
811Socket774:02/05/14 06:27 ID:5sSToghI
ゲフォって糞だな。
812Socket774:02/05/14 06:48 ID:???
とにかくカノプーのWX25が売れる理由が無くなったな
安い4200を繋ぎに買って最終的にG1000が安定したらそっち買うか
最初は安定しないだろうけど、1度安定したらかなり長く使えそうだし
813Socket774:02/05/14 06:56 ID:???
今は4200のパワーを使い切るゲームがないうえに、そういうゲームがでてくるころには
G1000やXabreがいい感じになっている可能性が高そげ。
つなぎは3で十分ではないかと・・・。
814Socket774:02/05/14 07:06 ID:???
>>813
>つなぎは3で十分ではないかと・・・。

確かにそうだがそんなことかくと3の値下げが遅れるだろうから今は4まんせーG1000まんせーでいいんだよ(笑
815Socket774:02/05/14 08:57 ID:???
オクにVGA出してるやつらはバカばっかですか?
相場をわかってない高値で開始してるやつばっか。
816Socket774:02/05/14 09:11 ID:???
VGAのチップ競争って将棋なんかと同じだね
手をさした時点でよく見える。
相手が差せばそちらがまた良く見える。
これが一方的に良く見えるようになったら
勝負あった。
次々に信者が他のメーカーに改宗したくなるような
安くて高性能なVGAが出てくれればそれで良い。
幸せだな。色々選択できるというのは。
8171:02/05/14 09:54 ID:bFXl+kgZ
10万前後でビデオボード買いたいのですが最高品質のものって、もう少々高いでしょうか?
818817:02/05/14 09:55 ID:bFXl+kgZ

1じゃないです
(あまり2チャンネルって慣れてないんでスイマセン)
819Socket774:02/05/14 09:58 ID:???
>>808
>10bitRAMDACとハードウェアテキストアンチエイリアシングは
>いい感じ。正直これはうらやましい。
>NV30に同様の機能採用してくれんかな。
>3D性能に寄与するものではないけど。

10bit色は3D性能に関係あるとおもう。8bitでは演算制度が足りないときとか。
820Socket774:02/05/14 10:06 ID:???
色数よりジオメトリの精度増やして欲しい。
今時、単精度なんて・・・
821Socket774:02/05/14 10:10 ID:???
予算10万とは・・・
最高品質のはこれか?
値段は8万円台とも9万円台とも言われてるが、10万なら余裕っしょ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/wx25/spwx25_index.htm
822Socket774:02/05/14 10:21 ID:???
ここ荒らしてる奴らって、マト信者装った、ATI房だと思う、
823Socket774:02/05/14 10:24 ID:???
G1000は3Dがダメみたい・・・。
ゲーマーはまだnVIDIA地獄から抜け出せず・・・・。
どっかnVIDIAを超える3D性能のカードを安く作らないかな。
824Socket774:02/05/14 10:29 ID:V8men4I8
もうフィルタ除去手術はしたくないから的のに期待
825Socket774:02/05/14 10:34 ID:???
>>820
倍精度のジオメトリ演算ができるPC用カードってあったっけ?
SGIとかの一部の高級WSしか倍精度は使えなかった気が。
ジオメトリ精度が単精度で困ることってあります?
826Socket774:02/05/14 10:38 ID:???
>>825
視点の移動がガタガタする。
827Socket774:02/05/14 10:39 ID:???
>>826
それは単にプログラムの作りが悪いだけでは(w
828Socket774:02/05/14 10:41 ID:???
>>827
素人?
829Socket774:02/05/14 10:57 ID:???
[Q] 2月にATI TechnologiesのCEO、K.Y.HO氏にインタビューした。彼は、R300が最初のDirectX 9対応GPUになり、NV30より優れていると言っていた、コメントは。

[Kirk氏] そうだな、2語だけ伝えて欲しい。「Good Luck」と。ATIのエンジニアも、NVIDIAのエンジニアも、非常にハードにやっている。我々にできるのは、ベストを尽くすことだ。


830Socket774:02/05/14 11:07 ID:???
3DFXも、当時は2流だったnVIDIAに後に買収される程衰退するとは思われなかった。
盛者必衰、nVIDIAだっていつこけるかわからないよな。
831Socket774:02/05/14 11:12 ID:???
GF3Ti500とGF4Ti4200のベンチの比較があるサイト教えて下さい。
8月だか9月のGF5まで待てないしG1000も期待はずれっぽいので
今まで興味無かったGF4Tiに手を出すなら今しかないと思うので。
832831:02/05/14 11:31 ID:???
お前ら遅いから自分で見つけちゃったよ(プップクプー
833Socket774:02/05/14 12:35 ID:???
なんだ、すげーサイトを教えてやろうと思ったのに残念だな。
834Socket774:02/05/14 12:44 ID:???
>>833
そのすげーサイトみつけたんじゃないの
835数日前にGeForce4 Ti4600買った人:02/05/14 13:26 ID:vMGAO7P3
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/matrox.htm
( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)パフィリア?

(;゚д゚)6月末から7月上旬にかけて発売・・・・・・・・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((゚д゚;)))マズー

ってことなのか?
違うと言えーーーヽ(#`Д´#)ノ
836Socket774:02/05/14 13:29 ID:???
いま、Ti4200ってどこのメーカーからでてる?
837Socket774:02/05/14 13:32 ID:TZNorf9s
nVIDIA
838Socket774:02/05/14 13:35 ID:???
>>828
単に誤差チェックしてないだけだろ?
現実のディスプレイのピクセル間隔を元に必要な精度を導出してから言えよ。
839Socket774:02/05/14 13:45 ID:???
>>838
そんなの空間のスケールによっていくらでも変りますが。
フィールドが広大だとより精度がきつくなる。
840Socket774:02/05/14 13:56 ID:???
>>839
そのフィールドが現実に必要な大きさかどうかも含めて導出しろと言ってるんだが?
無駄に広げても重くなるだけだぜ。
841Socket774:02/05/14 14:01 ID:???
今か今よりちょっと未来のゲームで、
単精度で困りそうかどうか誰か教えて。
そういう話じゃなかったけ?
842Socket774:02/05/14 14:10 ID:???
そうだねえ、積和演算の有効桁消失を考えると、
フィールド範囲が0〜1.0とすると、
モデルの頂点精度が0.00001くらいになると有効桁が、
3桁程度に減少してかなり辛いだろうな。

実際にシリアスサムなんか端っこの方いくと、
地面がビクビクしてかなり辛そうだよ。
843Socket774:02/05/14 14:15 ID:???
ところで、NV18って何よ?
今まで出てきたことの無いやつだな。
MX系と考えても、MX460より高クロックなんてありえないだろ?
それこそTi4200抜いちまうし。
現在のMXで有効になってない、VertexだかPixelだかのShaderが有効になってるやつか?
だとしたら、むしろTi系の最低クロックバージョンとも考えられるな。
844Socket774:02/05/14 14:15 ID:???
[nVIDIA]
ファミコンからスーパーファミコンへと繋いで来た王者任天堂。
次世代機N64も地位は変わらず、このまま天下続行と思われる。

[MATROX]
これから発売されるPS(G800)はどうなのだろうか。
前評判が高いN64の高性能マシンに対してどう迎え討つのか非常に楽しみである。
Matrox、世界初512bit GPU「Parhelia-512」を発表
〜DirectX 9、10bitカラー処理、Triple Headなど多くの新機能
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/matrox.htm

DirectX 9完全対応で6月発売!価格は400ドル以下!
DirectX 8アプリケーションでもGeforce4Ti 4600を遥に超えるパフォーマンス!
846Socket774:02/05/14 14:19 ID:???
またどこのVGAスレでも相手にされない厨がやってきました(w
847Socket774:02/05/14 14:19 ID:???
>>845
夜に居たブラクラまんだろ(w
848Socket774:02/05/14 14:21 ID:???
>>843
>現在のMXで有効になってない、VertexだかPixelだかのShaderが有効になってるやつか?
>だとしたら、むしろTi系の最低クロックバージョンとも考えられるな。

考えられねぇよ。4MXは無効にしてるんじゃなくてホントに積んでねぇもん。
849Socket774:02/05/14 14:21 ID:???
>>845
これでG4Tiが値下がるなら大歓迎!!
わくわく!
850Socket774:02/05/14 14:22 ID:5nnftmaQ
Forceと共にあらんことを
                                 ↑ ↑ ↑
            ∫           /)
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /\   ⌒  ⌒ | / つ^^ヽ | なっ>>846>>847は案の定つっこんできたじゃろ
    | |   (・)  (・) |/ テノノノ < >>846と>>は、とっても単純なやつなんじゃわかったかカツオ?遊びがいがあるぞ。
    (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
    |∨   _||||||||| | ノ____
    l   / \_/ //|  | ̄ ̄\ \
  チェキ!(⌒)____/ / |  |      | ̄ ̄|
    /,-r┤~l  l:l ( /  |  |     |__|
  (rf .| | ヽ_  、  Y   |__|__/ /
  .lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄
852Socket774:02/05/14 14:24 ID:???
>>850
Jedi KnightIIやってる?(w
デモやったんだけどこんなおもしれーゲームは久々。
853847:02/05/14 14:25 ID:???
>>851
要するにそのとおりだったと(w
AAまでつかってマジウケルー
854Socket774:02/05/14 14:28 ID:???
>>851
で、あんたはそこまでスゲーので
何をしますのん?

エロゲーか?(ぷっ
ここに入り浸るだけか?(ぷぷっ
855Socket774:02/05/14 14:31 ID:???
Parheliaの発売予定は6月末から7月上旬になっているけど、
発売したらすぐ入手できるのか気になるな。
漏れはG400MAXがなかなか入手できなかったのでTNT2Ultra買って、
以来ゲフォシリーズを使っている。
入手可能になった頃には既に魅力無しになっていないといいな。
856Socket774:02/05/14 14:37 ID:???
Parhelia発表前のココはパフォーマンスマンセーばかりで
>>854みたいな哀れな奴はいなかったのにな。

現実見ろよ・・・w
857Socket774:02/05/14 14:39 ID:???
>>854
俺は文字打ってても描画の速さが体感できるぜ
カノープスは他の2倍くらい速いぜ
でもG550と比べたら同じくらいだけどな
858Socket774:02/05/14 14:41 ID:???
だって、的厨は3Dゲームなんかしないんだろ?
859Socket774:02/05/14 14:43 ID:???
>>858
851はそのマトスレにブラクラ貼り付けて荒らしてた奴だ(w
860Socket774:02/05/14 14:47 ID:???
>>857
ほかのってどんなの?
861Socket774:02/05/14 14:49 ID:???
>>860
同じビデオチップのやつな
862Socket774:02/05/14 14:52 ID:???
>>861
やっぱ値段って反映するもん?
あんまり冒険したことないもんで
863Socket774:02/05/14 15:00 ID:???
>>862
ごめん。

文字打ってて体感できるわけ無い。

真面目に質問しないでくれ。
864Socket774:02/05/14 15:03 ID:???
>>863
そっかー
じゃー、どれぐらいのことすると
体感できますか?
865Socket774:02/05/14 15:08 ID:???
あまりにピュアな862に863は素になったのでした。
866Socket774:02/05/14 15:16 ID:???
>>864はリージョンでも買ってろ
867Socket774:02/05/14 16:33 ID:???
海外の情報サイトにNVIDIAがDX9対応のNV30を前倒し発表へだって。
NV25は短命に終りそうだね。買わなくて正解だったよ。
大幅な値崩れ必死だものね。
868Socket774:02/05/14 16:35 ID:???
訂正
O必至
X必死
869Socket774:02/05/14 16:37 ID:???
>>867
普段、煽ってますね(w
870Socket774:02/05/14 16:47 ID:???
しかし殆どのゲームはX箱を見据えてdirectX8が中心。
871Socket774:02/05/14 17:50 ID:???
ふー、、、短い天下だったな、、、
Matrox嫌いじゃないし、金ためとこっと、、、、
(;A;)ワーン
872カノプーX21ユーザー:02/05/14 18:33 ID:???
WX25待ってたのにG1000かよ・・・
873Socket774:02/05/14 18:59 ID:dFPGT4IS
何はともあれ、新Detonatorキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

2000/XP(29.40) http://home.t-online.de/home/n.thomsen/2940XP.zip
9x/Me(29.41) http://home.t-online.de/home/n.thomsen/29419x.zip
874名無しさんTi200:02/05/14 19:00 ID:???
NV18&NV30情報。
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1878
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1879

NV18はNV30時代のMXシリーズになるらしい。これは妄想だけど、
DirectX9時代とも言えるNV30時代に、現行のGF4MXでVertex Shaderを
積んでいないのはあまりよろしくなさげなので、NV18はVertex Shader付き
NV17になるのではないかと思う。
一方のNV30は、以前噂された256bit DDRではなく、128bit DDRでメモリクロックを
900MHzまで上げているらしい。128bit-900MHzとなると、256bit-700MHzと比べて
帯域や歩止まりとか不安要素が多いが・・・。
875名無しさんTi200:02/05/14 19:30 ID:???
ついでにもう一丁。Leadtek製GF4Ti4200搭載ボード正式発表。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/leadtek.htm

64MB版で予想価格は\24,000。でも、PC Watchの予想価格はいつも高めに出るので、
実売価格は\22,000以下で済みそう。
876Socket774:02/05/14 20:07 ID:???
MatroxはOpenGLドライバが不安だな。
以前は担当者がたった**人だったし、増強後もあまり芳しい成果を挙げてないしな。
877Socket774:02/05/14 20:08 ID:???
そもそも有限会社に負けるなnVIDIA
878Socket774:02/05/14 20:09 ID:???
>>875
[email protected]という非力なCPUの漏れはこれを待ってた(w
879Socket774:02/05/14 20:23 ID:???
>>873
新デト29.41入れたら、画質がよくなった。(ような気がする)
 液晶使っているが、字がクキリーしたYO。

880Socket774:02/05/14 20:37 ID:???
>>879
じゃあきっとその分処理速度が悪くなったんだろう。
881Socket774:02/05/14 21:25 ID:???
エヌビデアお得意のハードウェヤテーアンドエムはもうだめぽ(ラワ
882Socket774:02/05/14 21:40 ID:???
>>880
 いや、ベンチの数字は29.20と変わらん。
883Socket774:02/05/14 21:42 ID:???
T&Mってなに?
ハードウェアT&Lはこれからはエミュレーションさ。
884Socket774:02/05/14 21:53 ID:???
>>881
T&Mだって(プッ
885Socket774:02/05/14 21:53 ID:???
>>881
T&Mだって(プッ
886Socket774:02/05/14 21:56 ID:???
T&M SOFT
887Socket774:02/05/14 22:02 ID:???
トミーとまつ
888Socket774:02/05/14 22:35 ID:???
NV30さー、俺が思うに、NV25のままのパフォーマンスでいいから、
DX9対応と、低発熱でファンレスできて、2D画質上がった方が、
全然うれしいのは俺だけか?!
これ以上速くなったって、CPUが足引っ張ってるから、本来の性能
出せないし・・・
889Socket774:02/05/14 22:38 ID:???
的ヲタみたいなこと言うなYO
890888:02/05/14 22:47 ID:???
ちなみに俺はGF3使ってるけど、そうなんなきゃもう当分買わないな。
それで、俺は普段は、発熱が大きいのやだから、周波数を設定限界に
落としてる。たまに、ゲームやってるとき、周波数戻すの忘れるけど
全然気づかないまま・・・

ベンチとる時は、少しでも上がってるとうれしいけど、
結局それだけのために数万出すのがバカらしくないか?
マジレス。。。
891Socket774:02/05/15 00:11 ID:???
>>890
そんなあなたは中毒から抜け出す絶好のチャンスです。
大抵の人はおっそーいって不満が出るまで買い換えないからね。
892Socket774:02/05/15 00:17 ID:???
NV30がDX9対応になっても、DX9使用ソフトが出揃う頃にはNV40あたりが出てるわけで、
結局毎度同じコトを言うヤシがいる罠・・・。
893(゚A゚):02/05/15 00:32 ID:???
GeForce4Ti4400使ってるけど、
4600を指定してドライバインストールしたら
4600で認識したYo! ウマーウマー
894Socket774:02/05/15 00:38 ID:???
そりゃクロック違うだけだしなぁ……
895Socket774:02/05/15 00:43 ID:???
>>893
ネタだとはおもうけど・・・
Ti4600のドライバ入れてもクロックはTi4400のままだぞ。
896Socket774:02/05/15 01:45 ID:???
Matrox「Parhelia-512」技術資料公開
〜デモ画像とホワイトペーパーで見る実力
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0515/matrox.htm
897Socket774:02/05/15 01:48 ID:???
>>894-895
本人がウマーっていうならそれでいいじゃないか…。
野暮なこというなょぅ
898Socket774:02/05/15 02:14 ID:???
こんどでるNV18でローエンドまでキチンとシェーダーをサポートして欲しい。
ローエンドまでサポートしないとシェーダー対応ソフトもでにくいだろ。
899Socket774:02/05/15 06:06 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
900Socket774:02/05/15 06:36 ID:???
>>898
                            (○)
                            ヽ|〃,,,,,,,,,_
                       /ー ̄-‐ ̄―  '''' }
                       {           |
             ,、‐'´ ̄ ヽ.     |           .|
          ,、-'´      ヽ    |   _,,,,,, ---'''''"|
        ,、‐'´         i    |  ̄ ̄       _,, ト、
      , 、‐'´  .          | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~   `ヽ.
  ,、‐'´                |{" , -ー---ー--、     ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´                   | ` (・)/ 、,(・),,,ヾ、-,‐''"i~ ヽ.           /   |
              /     |ノ / (o o)      / ノi.|  ヽ          /     |
                    | / _______    )/´/ソノノ  }         /_____
              |/    |二コ=+++ )’丶` ノ イ ̄    ノ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
            ,、‐'      |  `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/     /    /  貧乏人御用達チップ 
         ,、‐'"        |ヽ     ,,, ,ノ`´/1丶、r '´   <    なんてどうでもいいだろ
      ,、-'"~i           |r‐「 ̄フイ/ // |   `ヽ、    \  
  ,、‐'"~  /i   .        |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ |      ~゛`丶  \______
'"~    / |\         | /ヽ/ |   /  |         ヽ  /  
    /   |  ヽ        | /  / `フ~ーー、―          ヽノ     
901Socket774:02/05/15 09:19 ID:???
>>900
キャラは想像つくが、キモイというか何というか......
902(゚A゚):02/05/15 11:17 ID:???
>>894-895
クロックも性能もGeForce4Ti4400のまま。
ただ、GeForce4Ti4600と表示されて得した気分になれる。
903Socket774:02/05/15 13:44 ID:???
おいお前ら、同じリフレッシュレート(60)でも、やたら画面がチラチラする時と
あまり気にならない時があるんですが、どういうことか教えてください
904Socket774:02/05/15 13:50 ID:???
>>903
目が慣れただけだろ。
905Socket774:02/05/15 14:49 ID:???
>>903
明るい表示だとチラチラが目立つ
906Socket774:02/05/15 15:08 ID:???
>>903
俺の友達は60Hzでも85Hzでも変わらないって言うのだが、
みんなはどう?。Win98やWin2kのデスクトップ画面での話だけど

俺は60Hzは耐えられない
907Socket774:02/05/15 15:14 ID:???
85でしょ。
908Socket774:02/05/15 16:31 ID:???
明らかに耐えられないレベルの60Hzと、
正直70と違いがよくわからん60Hzがあるな。
古いモニターだと60でもあまり問題なさげなのが多い気がする。
909Socket774:02/05/15 17:04 ID:???
画面の大きさにもよるよ
910Socket774:02/05/15 17:23 ID:???
・コンシューマ向けとしては世界初! 512ビットGPU
 ――ビデオメモリは最大256MB,Matrox自信のビデオコントローラ

・世界最強の3Dレンダリングエンジン
 ――クロックあたりのピクセル処理能力はGeForce4 Tiの2倍以上

・DirectX 9の目玉機能「ディスプレースメントマッピング」
 のハードウェアアクセラレーションに対応

・10億色モードをサポート,トリプルディスプレイ対応

・発売は6月,価格は256MB版が4万円前後


911Socket774:02/05/15 17:25 ID:???
さらに商用電源が50Hzか60Hzかにもよるな。
照明つけると暴露される。
912Socket774:02/05/15 17:35 ID:???
とりあえずこれからが楽しみだ。
n信者じゃないから選択肢が増えるのは非常に良い。
913CRT:02/05/15 18:16 ID:???
>>906
85Hz なら常用できる。75Hz とかになってくると目が疲れるな。
CRT で 60Hz は論外だろ。

>>908
古いモニタは残光時間が長いからいいのかもね。
液晶なんかは 60Hz らしいし。

>>911
でも商用電源の場合 1 周期で 2 回発光するから、60Hz 地域なら
蛍光灯や電球は 120Hz になるわけで。
914Ti200うーざー:02/05/15 18:19 ID:???
>>910
3万円代だと、飛びつきそうだ・・。
 まいったなこりゃ・・・。
915Socket774:02/05/15 18:37 ID:???
ParheliaG1000が4万円になると
Ti4600が3万円
Ti4400が2万円
Ti4200、RADEON8500、Ti500、MX460が1.5万円
Ti200、MX440が1万円

やっとKYROIIから買い換える価値のありそうなTi200が
1万円で買えるようになる・・・か?
916Socket774:02/05/15 19:13 ID:???
>>912
そうそう。
買うのはだいたいGeだけど、今の価格設定には納得してない。
最速を4万円台で争う(それ以下でももちょろん可)時代を作って欲しい。
917Socket774:02/05/15 19:25 ID:???
(・∀・)モチョロン!
918Socket774:02/05/15 19:53 ID:???
やっぱ、業界の為にも競争は必要だね。
919916:02/05/15 20:06 ID:???
あ、「もちろん」が「もちょろん」になってる。恥ずっ!(笑)
920Socket774:02/05/15 20:12 ID:???
(・∀・)モチョロン!
921Socket774:02/05/15 20:56 ID:???
(・∀・)
922Socket774:02/05/15 21:07 ID:???
いいなぁ・・モチョロン
923Socket774:02/05/15 21:42 ID:???
G450、G550など、最近のMatrox製品は、
intelチップセットしか動作保証していないという問題がある。
特に、Athlonマザーの現在の主流といえる
VIAチップセットとの相性の悪さは非常に深刻であり、
G1000も、その伝統を継承している可能性は十分にある。
その点では、GeForce4MXで若干問題とはなったものの、
比較的相性問題の少ないnVidiaにアドバンテージがあるだろう。

…漏れは850Eマザーで良かったよ(藁
924Socket774:02/05/15 22:19 ID:???
(・∀・)モチョロン! イイ!!
925Socket774:02/05/15 22:28 ID:???
(・∀・)リージョン!
926Socket774:02/05/15 22:31 ID:???
(・∀・)モチョロン!
927Socket774:02/05/15 22:38 ID:???
確かに速さ云々よりちゃんと動くかどうかが一番問題だからなぁ。
そういう意味ではintel&nVidiaが無難ってやつ?
だから漏れの次のカードはモチョロンNV30!
928Socket774:02/05/15 23:21 ID:???
MochoronっていうCPU出たら買っちゃうかもなw

あ、もしかしてモチョロンってNV30の名前?
929Socket774:02/05/15 23:51 ID:???
ガイシュツの次の流行語はモチョロン!!(◕ฺ∀◕ฺ)イイ!!
930Socket774:02/05/15 23:56 ID:???
誰かスレの杜に投稿せ
931Socket774:02/05/16 00:03 ID:???
そう言えば「もうGeForceの名前は使わない」って言ってなかったっけ?(w
932Socket774:02/05/16 00:09 ID:???
933Socket774:02/05/16 00:17 ID:???
nVidia、世界初1024bit GPU「Mochoron」を発表

nVidiaは16日、世界初の1024bit GPU「Mochoron (モチョロン)」と、
そのMXにあたる「Mochoron-Da (モチョロンダ)」を発表した。
搭載カードは7月末から8月上旬にかけて発売される予定。
価格は128MBメモリ搭載モデルで700ドル以下となる見込み。
934928:02/05/16 00:33 ID:BtckmE3N
>>931
うむ。だからNV30云々って書いたです。
935Socket774:02/05/16 00:35 ID:???
たまには可愛らしい名前付けてもいいと思うんだよ
936Socket774:02/05/16 00:37 ID:???
モチョロン1.3GHz使用してます
937Socket774:02/05/16 00:57 ID:???
モチョロンでヴぃにも対応してます。
938Socket774:02/05/16 01:00 ID:???
>>933
1kbitって表記しないところが(・∀・)イイ!!
939Socket774:02/05/16 02:28 ID:???
Geforce、必死だな。
940Socket774:02/05/16 02:46 ID:???
どこも必死さ。
941Socket774:02/05/16 05:50 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
942Socket774:02/05/16 08:17 ID:???
(ノ゚Д゚)おはすみボンソワー♪
943Socket774:02/05/16 10:01 ID:???
カノプのSPECTRA WX25は、的のParhelia相手に負け戦を強いられるのか・・・。
価格と性能の両方で惨敗するのが分かってて、それでも市場に投入することに
どれほどの意味があるのかナ?
944Socket774:02/05/16 10:42 ID:???
>>943
価格は大差ないし、レビューに耐えるサンプルさえ存在しない、互換性
も未知数の未来の製品相手に負けると決め付けるのは無意味だろ。
それに漏れは非カノプ使いなGeforceユーザーだが、1社ぐらいはこうし
た独自の道を進むベンダーがあってもいいと思う。他社製品への恐怖
だけでnVIdia製品がリファレンス一色になるという展開はそれはそれで
つまらんし。
945Socket774:02/05/16 15:28 ID:???
nVIDIAチップのカードベンダーで一番売れてるメーカーはどこですか?
946Socket774:02/05/16 16:17 ID:???
>>945
モチョロン
947マジレスすると:02/05/16 16:59 ID:???
>>945
マイクロソフト
948Socket774:02/05/16 17:10 ID:???
新スレ立てゆう。
949Socket774:02/05/16 17:10 ID:???
Kane BayleにてHum/Monで開始。
みんなレベル低いのが新鮮。
10以上皆無。
950950ゲット:02/05/16 17:21 ID:???
新スレ立ての準備に入りまーす
951Socket774:02/05/16 17:32 ID:???
よく釣れる漁場だな、ここは
952Socket774:02/05/16 17:38 ID:???
ヌ川発狂寸前なまでに必死だな(藁
953Socket774:02/05/16 18:29 ID:???
すいません!当方ATi信者ですが
次スレGeForce総合スレッド Part22
を立ててもよろしいでしょうか?( ´,_ゝ`)
954Socket774:02/05/16 18:34 ID:???
>>953
どうぞどうぞ。
勝手に継続スレ立てはいままでゲフォ厨がやっていたことなんで好きなだけどうぞ。
貴方の親切に随喜の涙を流して感謝することでしょう(藁
955Socket774:02/05/16 18:59 ID:???
せっかくAbitのti4400買ったのに3DMark2001SEの結果が低すぎで鬱
雷鳥1Ghz使ってたったの4600ポイントってどういうことよ?
1024x768 32bit FSAA無しなら最低でも8000は越えると思ってたのに……
誰か同じような構成のマシンで計った人いたら結果教えてください
956Socket774:02/05/16 19:12 ID:???
>>955
CPUがボトルネックその1。
957Socket774:02/05/16 19:18 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020392107/
次スレGeForce総合スレッド Part22です
958Socket774:02/05/16 19:22 ID:???
>>956
そう言ってもらえると気が楽になります。
でもある雑誌にP3の1Ghzを使った同じビデオカードのベンチ結果が載ってて、
それだと7000以上いってたんです。だからこの結果にはかなり不満。
とりあえずレスサンクスです。
959(゚A゚):02/05/16 20:01 ID:???
>>955
クロック下げてやってみた。

CPU AthlonXP 101*11.5=1160MHz
M/B KT266A
Mem PC2100 384MB CL2
VGA GeForce4Ti4400

3DMark2001
Score:7738
960Socket774:02/05/16 20:08 ID:???
>>959
AthlonXPはSSEが聞くから参考にならない罠
961(゚A゚):02/05/16 20:11 ID:???
>>955
スコアを合わせてみた。

CPU AthlonTB 150*10=1500MHz
M/B KT266A
Mem PC2100 384MB CL2
VGA GeForce2Ti

3DMark2001
Score:4873
962Socket774:02/05/16 20:14 ID:???
わざわざありがとう。参考になります。
CPUがXPでメモリDDRだとうちの環境よりだいぶ速いのだろうけど
クロック自体はあまり変わらないのだから、4600と7738じゃやっぱり
結果に差が出すぎてますね。ひょっとしたらシステム自体に何か問題が
あるのかもしれない。前のGF2GTSの時もデモが起動しなかったりいろいろ
あったし。
963(゚A゚):02/05/16 20:15 ID:???
>>960
AthlonTBにGeForce4乗せたデータ持ってないもん
964Socket774:02/05/16 20:21 ID:???
>>963
その名前(顔?)かわいい
965(゚A゚):02/05/16 20:23 ID:???
Madonionからデータ持ってきた。

CPU Athlon1GHz
VGA GeForce4Ti4400
Score

8207
7982
7933
7809
7789


966(゚A゚):02/05/16 20:27 ID:???
どうも(w>>964
967(゚A゚):02/05/16 20:32 ID:???
>>965のデータはグラボがO/Cされてた…鬱
968(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 20:36 ID:???
4600ポイントだったら、
TB1.2GHzとGF3Ti200でそのくらいでったよ
969Socket774:02/05/16 20:44 ID:???
TB1.2GHzと2tiで4700だったよ。
970(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 20:45 ID:???
漏れのは遅かったんか?

SDRAMだったからと思っとこう
971Socket774:02/05/16 20:56 ID:OvbfOBMS
971
972Socket774:02/05/16 20:57 ID:???
972
973Socket774:02/05/16 20:57 ID:???
973
974Socket774:02/05/16 20:59 ID:???
974
975Socket774:02/05/16 20:59 ID:???
975
976Socket774:02/05/16 20:59 ID:???
976
977Socket774:02/05/16 21:00 ID:???
977
978Socket774:02/05/16 21:00 ID:???
978
979Socket774:02/05/16 21:01 ID:???
979
980Socket774:02/05/16 21:01 ID:???
次スレ建ってないのに沈めるな(w
981Socket774:02/05/16 21:02 ID:???
>>980
>>957よめ
982Socket774:02/05/16 21:02 ID:???
>>981
お前こそリンク先見てみろ!
983Socket774:02/05/16 21:03 ID:???
>>981
アフォURLよく見れ
このスレと同じじゃ(w
984981:02/05/16 21:03 ID:???
>>982
ごめそ
985Socket774:02/05/16 21:04 ID:???

つーわけで埋め立て中止。
986Socket774:02/05/16 21:27 ID:???
a
987次スレ:02/05/16 21:31 ID:???
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GeForce総合スレッド Part.22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021552219/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
988Socket774:02/05/16 21:31 ID:???
989Socket774:02/05/16 21:32 ID:???
埋めろ埋めろぉぉぉぉぉ!!
990Socket774:02/05/16 21:33 ID:???
>>1000
お疲れ〜
991Socket774:02/05/16 21:33 ID:???
>>992
乙彼                      
992Socket774:02/05/16 21:34 ID:???

次スレが立ちましたので移行お願いします。

GeForce総合スレッド Part.22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021552219/
993Socket774:02/05/16 21:35 ID:???
994Socket774:02/05/16 21:35 ID:???
995Socket774:02/05/16 21:36 ID:???
またーり1000取り
996Socket774:02/05/16 21:36 ID:???
997a:02/05/16 21:36 ID:???
a
998Socket774:02/05/16 21:36 ID:???
1000
999Socket774:02/05/16 21:36 ID:???
1000 
1000Socket774:02/05/16 21:36 ID:???
!1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。