ATX電源の低出力化

このエントリーをはてなブックマークに追加
314Socket774:02/06/28 03:33 ID:???
>>261
オーオタはあんまそう言うことしない
配電盤から直で電源引いてアースも地面に穴掘って落とす
315301:02/06/28 19:47 ID:OSzD98sI
>>305 >>306 さんありがとう

>>305さんの方はTESLA違い。
電子銃用の16.8MWを出力する電源について書いてあるよう。

>>306さんの方にTESLAコンバータの等価回路があるが、
複雑なのでPC用電源には採用されないに  30,000スイッチング
316Socket774:02/06/29 13:22 ID:???
>>315
TESLA以前に同期整流すらATX電源には採用されてないからあと10年は無理かもね。
317Socket774:02/06/29 17:09 ID:YIFoUg+v
>>315 >>316
意外と「高級品」とか称して、金ぴかの筐体やらファンガードつけて、
”誰が買うんだ?こんな高価なの”
というしろものをどっかのメーカーが発売しだすのに、10スイッチング。
318Socket774:02/07/02 22:12 ID:CdGv5VRk
( ´_ゝ`)y―~~ フーン
319 :02/07/02 22:27 ID:pWq7KyC0
乾電池で動くように汁!
320Socket774:02/07/04 22:44 ID:???
>>319
やれば動くよ。やる奴いないけど。
321Socket774:02/07/04 23:27 ID:???
>>319
1 乾電池を32個直列に繋いで48Vを作る。
2 48V入力パワーモジュール4台で12V、5V,3.3V,5Vsbを作る。
http://www.cosel.co.jp/jp/products/cds/pj_cds40048.html
http://www.densei-lambda.com/products/sps/ps_pm/paf/indexj.html
322Socket774:02/07/08 22:29 ID:???
サルヴェージィッ!
323Socket774:02/07/11 19:29 ID:???
保守
324Socket774:02/07/11 19:32 ID:???
改造費に金かけるなら素直に電気代払えと
325Socket774:02/07/12 19:22 ID:???
保守
326Socket774:02/07/13 01:04 ID:rYjbUJ4g
age
327Socket774:02/07/13 01:22 ID:2TZqBHuq
あーあ、ついてないよー。
2年ほど前に自作したAthlon号が長いこと不安定だったので全く使ってなかった
けど、今日詳しく見てみるとどうやら電源ボックスがいかれていることがわかった。

長いこと不安定な状態は、突然電源が入ったり切れたりを繰り返すというもので、
基盤のせいにして今日まで放置しておいた。

今日久しぶりに筐体を開けて、まず前面の電源ボタンの通電を見てみると、
常にON状態になっていることがわかったので修理して起動させようとしても
まったくの無反応だったので電源ボックスの出力を調べてみたら全くきてなくて
前面ボタンの故障が電源ボックスの故障を引き起こしたようだ。

まったく、ついてないよー。PCケースがダメポだったなんて。iCute って壊れ
易いのだろうか?

バラで電源ボックスだけ売っている店って秋葉にないのかな? やっぱバルクぐらい?
328Socket774:02/07/13 01:35 ID:???
>>327
どこの秋葉の話してるんだ?
329Socket774:02/07/13 07:55 ID:???
あげ
330Socket774:02/07/13 09:19 ID:KqSCMyp1
>>327
何言ってるのかちっともわからん。
基地外はカエレ(・∀・)ノ
331Socket774:02/07/13 09:41 ID:JPlXoPeI
332Socket774:02/07/17 23:16 ID:???
保守sage
333Socket774:02/07/21 00:16 ID:???
保守sage
334sega:02/07/24 00:16 ID:???
保守sega
335Socket774:02/07/25 03:16 ID:???
スプリアス
336Socket774:02/07/26 21:14 ID:???
ちょろっとでていて、結局良くわからなかったんだけど
PFCな電源は結局ブレーカーが落ちにくいの?
337Socket774:02/07/27 12:53 ID:???
>>336
確実に出る効果はそれだけ。
338Socket774:02/07/29 19:32 ID:GBmtVy+5
あの、最近の電源のファンってどれも可変速ですけど
温度が低くて低速回転時でもこの程度の制御って負荷増やして
低速にしてる?ので高速回転時と同じ電力消費してるんですよね??
339Socket774:02/07/29 20:01 ID:SaHTJq9P
>>338
抵抗制御でも、電流は減るから、電力も減る。
340Socket774:02/07/29 22:31 ID:???
_
341Socket774:02/07/29 22:58 ID:XBox22mK
>>327から電波の香がします
342Socket774:02/07/29 23:05 ID:???
>>100
それでわからなかったら終わってるよ。次はDQN上司を理論的に
説得することだな。それが出来れば万事解決。よって終了。
343Socket774:02/07/31 00:57 ID:???
>>341
IDがXbox
344Socket774:02/08/04 18:58 ID:???
保守sage
345Socket774:02/08/07 22:34 ID:???
保守ROM&sage
346Socket774:02/08/10 05:00 ID:???
そろそろかな
347Socket774:02/08/13 14:11 ID:???
ぼっきぶりぃふ
348Socket774:02/08/19 01:01 ID:9cr+w0gz
>>292

実用電源回路設計ハンドブック
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/31681.htm

改訂 スイッチング・レギュレータ設計ノウハウ
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30811.htm

トランジスタ技術SPECIAL No.57
最新・スイッチング電源技術のすべて
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/32491.htm
349Socket774:02/08/20 21:33 ID:DUJ1l0YM
350292だす。:02/08/20 21:48 ID:Pi1tee10
>>348
スレが珍しくあがってるので、のぞいてみたら、 情報ありがと。
351Socket774:02/08/21 02:13 ID:T5ifbEOi
トランス唸らせてますが何か?
352Socket774:02/08/23 00:22 ID:pk9wniau
唸りの大きいトランスはき〜つけんとあかんでぇ。 
353Socket774:02/08/26 22:21 ID:BmXwaYgi
ここはひどい秋葉原ですね
354Athron XPのXPってWINと同じ意味?:02/08/28 18:19 ID:VpWH9b3p
ATXコネクタの13ピンと14ピンをショートさせると
空ぶかしができるので
音聞きたい方はやってみやがれ
355ビキニパンツ:02/08/29 03:05 ID:AdBAZMQD
>>354
ファンの回転数が自動的に可変するタイプの
電源の場合、ど〜なるの?
やっぱ【出力最低】=【ファン回転数最低】
って事になるのかなぁ?
だとしたら、高負荷時のファンの音はど〜すれば
確認できるんだろぅ…。
356Socket774:02/08/29 19:36 ID:ByKBXAbI
ダミーロードでも繋ぐとか…
357Socket774:02/09/04 08:46 ID:PhjH9jJ2
最近気がついたら「5Vsb」が4.5ボルトになっているんですが、
弱ってるのは電源でしょうか?母でしょうか?
358Socket774:02/09/07 14:54 ID:rznqtTH7
>>357はちゃんとテスター当てて電圧測ったのかと小一時間…
359Socket774:02/09/13 08:34 ID:m3iGNvOM
age
360Socket774:02/09/22 01:16 ID:O4DSXSpz
age
361Socket774:02/09/22 10:55 ID:pTOnm6S8
ACアダプター変換キットなんてどう ?
スリートップではファンレスPCが
発売されたようだけど。

ttp://www.3top.co.jp/
362Socket774:02/09/30 02:51 ID:zfBEuWhd
age
363Socket774
sage