CPUデータベースを作ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【Pentium4】
Intel社製
1.2GHz〜  MMX,SSE,SSE2対応
*現時点で最強のCPUと思われる。
2Socket774:02/05/01 16:17 ID:???
一人でやってろ
3Socket774:02/05/01 16:18 ID:???
【Duron】
AMD社製
600MHz〜  E-3DNow!,MMX対応
*Athronより安い。モバイルにも使えるらしい。
4Socket774:02/05/01 16:19 ID:???
5Socket774:02/05/01 16:24 ID:???
6Socket774:02/05/01 16:29 ID:???
7Socket774:02/05/01 16:33 ID:???
>>1
>1.2GHz〜  MMX,SSE,SSE2対応
現在はコアが変わってるだろ、に一括りにするな

>*現時点で最強のCPUと思われる。
XEONを知らんのか

>>2
ウルトラ同意
8Socket774:02/05/01 17:21 ID:???
【1の脳】
1の母、1の父共同開発。
中学レベルから進化無し。
*現時点でDQN認定を受ける。
9Socket774:02/05/01 17:46 ID:???
(´-`).。oO(なんで1とかじゃないのにまとめレスしてるやつってウザく感じるんだろう・・・)
10Socket774:02/05/01 18:00 ID:???
>>9
>>1が話にならないからだろ
11Socket774:02/05/01 19:21 ID:???
>>1
【Pentium4】
Intel社製
1.2GHz〜  MMX,SSE,SSE2対応
*現時点で最凶のCPUと思われる。
性能に見合わぬクロックでユーザーをだますぼった栗。
SSE2対応アプリでも実クロックが同じAthlonに勝つのは難しい。
藁と北森があり、藁はそろそろ終了。
異常加熱するとスピードダウンして温度を下げるはずだが
うまく働かず、森林火災、藁炎上報告もあがってきている。
淫房御用達CPU。AMD房からはよく叩かれている、
コストパフォーマンスの点では、1.6AをOCするのが今のところ
イイと思われる。
OC体制はまぁまぁで、2.4@4Ghzや、定格電圧で[email protected]の報告がある。
当初、DDR対応マザーを出すことをインテルは嫌っていたが、現在では自社から
出している。
これから組むなら、DDRマザーがお勧め。



せめてこのくらい書け(w
12Socket774:02/05/01 21:09 ID:QsLF3RBl
【真空管】
電子部品の一。真空のガラス管に電極を入れたもの。
*>1の頭蓋骨をガラス管に例えると…
13Socket774:02/05/01 21:43 ID:???
【AthlonXP】
AMD社製
モデルナンバー1500+〜(実クロック1.33GHz〜)
*実性能に見合わないクロックのPentium4に対抗するため、モデルナンバーと
いう数値で速さを表記しているが、同一モデルナンバー相当のPentium4と比較
すると同等以上の速さを持ち、コストパフォーマンスも非常に高いため自作
ユーザーに人気が高い。
特に2000+や2100+は2GHz程度のPentium4の7割程度の価格であるにも関わらず
高価なPentium4を上回る速さを誇る。
反面発熱が非常に大きいため焼鳥やコア欠けなどの事例報告数はPentium4とは
比較にならないほど多く、組み立てや温度管理など慎重な扱いが要求されると
同時に、チップセットの選択も注意が必要で、どれを選んでもIntelのものと
比べると安定させるのにある程度知識と熟練を要求されるため素人にはお勧め
出来ない部分もある。
現在Palominoコア(0.18ミクロンプロセスにて製造)だが、新しい0.13ミクロン
プロセスの皿コアの発売が待たれる。
14Socket774:02/05/01 22:17 ID:???
すごく参考になるんで続けてくれ
15Socket774:02/05/01 22:20 ID:???
最近ネットでさえ読むのがしんどくてな
16Socket774:02/05/01 22:26 ID:???
>>13
発熱量は同じぐらい。放熱面積の差が温度差に現れているだけ。
17Socket774:02/05/01 22:27 ID:???
この勢いでCrusoeもやってくれ(笑)
18Socket774:02/05/01 22:31 ID:???
>>15
ワロ多
俺もだ
19Socket774:02/05/01 22:40 ID:???
モバセレ編頼む
俺の700のノートのCPUをぜひ変えたい
20Socket774:02/05/02 13:25 ID:HD1XzbLE
【Pentium iii XEON】
Intel社製。
600MHz〜1GHz。
*サーバ・ワークステーション向けに開発された。
P6 マイクロアーキテクチャのダイナミック・エグゼキューション機能、
DIB (Dual Independent Bus) アーキテクチャ、改良型転送キャッシュ (ATC)、
アドバンスト・システム・バッファリング (ASB)、
デュアル・プロセシング/マルチ・トランザクション・システム・バス、
高度な管理機能といった数々の強化機能を備えており、
エントリ・レベル/ミッドレンジのサーバ/ワークステーションの要求を
十分に満たす優れたパフォーマンスをもっている。
インテル(R) 840チップセットに対応。

自作でこいつを使うのは無理(かもね)



しかしこんなスレが既存スレになかったのが驚きというべきだ





21Socket774:02/05/02 13:39 ID:???
>>20
そりゃ本来ハードウェア板のスレだし。
22Socket774:02/05/02 14:27 ID:???
>>1
終了。
23Socket774:02/05/03 08:02 ID:???
>20
Cascadesだけかよ…Tannerもあるよ。500MHz、550MHzもあるのに…
440GX、450NXにも対応してる。
24Socket774:02/05/03 18:36 ID:???
age祭り
25Socket774:02/05/03 18:49 ID:???
>>1
お前はもう書くなよ。
26Socket774:02/05/03 20:22 ID:???
>>13
ヒートスプレッダーが付いているか否かの問題ね

参考にはなるかもしれんが
確かに板違いだな
27Socket774:02/05/09 23:33 ID:???
ほしゅ
28Socket774:02/05/12 21:47 ID:5qE6iu8u
           ∫    ___________________
   ∧,,,,,∧     ∬   /
   ミ,,゜д゜彡っ━~  <・・・・・・・・・・・。
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻





29Socket774:02/05/12 23:04 ID:YFDftF9b
>>1
面白い。だから最低でもi8086あたりから書いてくれ。
最近のばっかりじゃつまらないからさ。
30Socket774:02/05/12 23:48 ID:clWspBJI
[Z80]
マンセー
31Socket774:02/05/13 00:07 ID:???
i8086 IBM-PC/XTだったかな?

i8088 IBM-PC,86だがアドレスバスの本数を減らして128KBが上限の廉価版

i80286 実行サイクルを半分して速度二倍、EMSの機能でメモリー
    空間を拡張。OS/2が乗った。

i80186 286系だがメモリ1MB、その代わり周辺のLSIを内臓。
    組み込み用。だが富士通はPCにも採用。

i80386DX 32ビット化。実行サイクルは必ずしも短くないので
    同クロックの286にせこいベンチで負けるも、
    乗除算が32ビットなら圧勝。

i80386SX アドレスバスの本数を減らして16MB。
     消費電力が下がったのかノートPCなどに使われた。

i80486DX 並列処理とキャッシュの効果で
     条件がよければ命令を1サイクルで実行可能になる。
     オペレーション実行サイクル表が意味を失う。
     FPUを内臓。

i80486SX FPUなしの486.廉価版。

Pentium スーパースカラーで2命令同時実行。

PentiumPro 内部構造がRISCになり、
      じつはx86命令はクルソーのように内部で変換
      クロックが上がりやすくなる。
32Socket774:02/05/13 01:59 ID:YDDSMZAM
>>31
イイ!
そのままMotorolaについても書いてくれ。
33Socket774:02/05/13 02:10 ID:???
4004とかは?
34Socket774:02/05/13 18:32 ID:???
Z80は?
35Socket774:02/05/13 21:04 ID:???
Z80
パソコン、ポケコン、組み込みでお馴染み。
周辺チップが引退していくので既に90年代前半に引退。
時代はARM,H8,ドラゴンボール。
ただし、後にリストラされるおっさん達は互換チップの
HD64/KC80でZ80にこだわる。
日本の国際競争力の衰退を予感。

HD64 日立
H8シリーズにもHD64があるが、こっちはZ80互換。
80年代の石。シリアルやタイマーなどを内臓。
フラッシュメモリー内臓モデルまであり、CPU一個で
プログラムが走る。

KC80 カワサキ製鉄のやつ。
ヤケに使いにくいMMUはクロックを上げるためかな?(謎)
90年代のZ80.
ゼッパチにしては速いが既に時代はARM32とH8(ワラ

この後、H8とドラゴンボール(68000)が流行る。
これらは386SXクラス、90年代前半のノートPCレベルの石。

さらにその上のレンジにARMとMIPSがある。
ARM/MIPSの上位モデルは200MHzを超える。
PentiumMMXクラスの能力。
36Socket774:02/05/13 22:33 ID:MiOmNJZ4
Alpha系はないの?
37Socket774:02/05/13 22:52 ID:???
「NASAがネットオークションで買ったものは8086」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/05/13/0932228
38Socket774:02/05/13 23:03 ID:2SeChd6K
>>31
努力は認めるが半分くらいでたらめ。
39_:02/05/13 23:08 ID:kcd1gj0c
うちにあった88にはμなんたらってCPU載ってたぞ
pentium4の何分の1の性能なのか教えてください、おながいします。
40Socket774:02/05/13 23:09 ID:faUvTx06
>>38
具体的に。
41Socket774:02/05/13 23:16 ID:???
>>39
μPD780C-1かな
NECのZ80コンパチCPUだね
なんか拡張されて動作速度も少し速いらしいよ
よく知らんけど
42Socket774:02/05/13 23:50 ID:???
>>39
約4MHz動作。1命令最短4クロックだったかな?
43Socket774:02/05/14 03:19 ID:???
>>42
88ってそんなもんだったっけ(;´Д`)
正直ゲームのハマリ度では当時と今で2530:4くらいの差があるんだが・・・
ワシも老いたかのぅ
44Socket774:02/05/16 12:13 ID:???
45Socket774:02/05/20 20:53 ID:???
엿먹어라 병신
46Socket774:02/05/27 16:35 ID:???
age
47Socket774:02/05/27 16:40 ID:???
Pen4に1.2GHzがあったか?
1.3GHzからだったと思うが
48Socket774:02/05/27 18:55 ID:???
>>47
1.4GHzからだろ?
49Socket774:02/05/27 19:25 ID:???
>>1
主観的な評価なんかどうでもいいから
消費電力(電圧・電流)と発熱一覧表を作ってくれ。
50Socket774:02/05/28 04:09 ID:???
50
51Socket774:02/05/28 18:36 ID:???
【PowerPC】
0?(50?)〜1000MHz

Apple・IBM・Motorola共同開発(生産はIBMとMotorola)

*PC用としては1994年、PowerMac6100/60や7100/66、8100/80と共にデビュー。
それまで40MHzが限界だった(というか33MHzで止まってたようなもん)Mac市場に唐突に現れ、
68系とはアーキテクチャの異なるRISCプロセッサとして活躍し、現在でもMacだけにとどまらず組込用としても
使われているプロセッサである。(RAIDカードにはPowerPC 750を搭載しているものがあるらしい)
IntelがMMX-PentiumやPentiumIIで266MHz程度の頃に300〜350MHzの大台を叩き出し、
「昔からの互換性にこだわったPentiumと比べるのは酷だ(w」などと言われていた。
しかしバリューCPUである603をベースにした750、通称G3と当時最速だと思われたコードネームMach5 (PPC620か?)を比較してみると、
CPU自体に2次キャッシュを積んだ750が620の性能を上回り、620を互換機に使わせず独占しようとしていたAppleは急遽予定を変更し、
ユーザーは750登場まで長い間待たされる事になった。
そしてG3が登場し、のちにG3を搭載したiMacでAppleは一気にシェアを拡大するのだが、
604eで350MHzを達成していたところから一気に233MHzまで落ち込み、その後のG3→G4(7400)でも400〜500MHz付近をうろちょろしていたら、
Appleが500MHz発表と同時期にAMDが850MHz Athlonを発売してしまうなど、クロック面での優位性は一気になくなった。
733〜867MHz付近ではMotorolaがクロックを上げられず(PPC移行前と同じ状況)、
IBM生産のG3が700MHzを軽く達成してしまう事もあった。IBMは過去にも2GHz G3のサンプルを出すなどしているのだが、
バリューCPUの位置づけである750が74xx系を越えてしまうのはまずいため、700MHz止まりでiMacもG4に移行してしまった。
今でもPen4が2.53GHz、Athlonが1.73GHzの現状で1GHz以上を出せずにいる。
これ以上のクロックはG5の担当ではないかと言われているが、詳細は不明である。
消費電力の面でもアドバンテージは大きく、750CX 400MHzならたった4W、7455 1GHzでも15〜17という低消費電力を誇る。
しかし調子に乗ってファンレスのマシンを作るとCubeのように自然発火騒動が起こるわけである。
5251:02/05/28 18:37 ID:???
スマソ、601〜7455をひとくくりにするのはやりすぎた。長文だな。。。
53Socket774:02/05/29 01:34 ID:vaEqeLbb
>47,48
 どれもある意味正解(w
 Pentium 4 の最初のリリースは 1.4GHz, 1.5GHz だった。その後に 1.3GHz 版が登場。
 んで SpeedStep 搭載のモバイル Pentium 4 は、低速動作時に 1.2GHz になるんだな。

>49
 発熱はさすがにデータシートみないと分からんが、消費電力一覧なら……
ttp://www.sandpile.org/
がよかろう。英語だがどうせデータシートも英語だし(w
54Socket774:02/05/29 08:27 ID:???
i4004 インテル初のCPU
i8008 4004を8ビット化した物
i8080 80系プロセッサの元祖
i8085 8080に若干の周辺機能を内蔵したもの
55Socket774:02/06/02 21:29 ID:S14kRuKI
age
56Socket774:02/06/02 21:35 ID:pH1vStVQ
比較表とかないかな
例えばセレロン800はペン3の○○ヘルツくらいとか
C3(一応)はセレロンの○○におなじくらいとか
57Socket774:02/06/02 21:43 ID:???
>>56
独断だがCeleron800とPentiumIII700がほぼ同等と考えている。
FSB100のCoppermine-128KのCeleronはFSB133のCoppermineの7割〜8割ほどの性能と考えたほうがいい。
Tualatin-256KのCeleronの1.0A〜1.2GHzはほぼPentiumIII1.0BGHzと同等。
1.3GHzと1.4GHzはPentiumIII1.2GHzクラス。
C3は933AMHzがPentiumIII600EMHzくらい。
58Socket774:02/06/02 21:45 ID:pH1vStVQ
Celeron 400 Pentium 200くらいか
59Socket774:02/06/02 21:48 ID:???
>>58
それ いいすぎ
Celeron400はFSB66、MMX、L2フルスピードオンダイ128KBで…
だからPentiumII350くらいじゃねぇか?
まあ、こいつはFSB100、MMX、L2ハーフスピードオフダイ512KBだが。
いや、PentiumII333か?
60Socket774:02/06/02 21:56 ID:???
北森P4実クロック≒AthlonXPモデルナンバー≒藁P4x1.2

同クロックで比較すると

鱈セレ=鱈鯖x0.8

河童セレ=河童P3x0.8

鱈セレ=Athlon,AthlonXP(以下Athlon系)x0.8

鱈鯖≧Athlon系

鱈セレ≦Athlon系

C3=河童セレx0.7

こんなもんだと思うんだけど、どうよ?
ちなみに、P4系とAthlon系の不等号が≒なのは
整数演算と浮動少数演算の能力差が激しいので
そうしてみますた。
61Socket774:02/06/02 23:33 ID:ZC/PwUke
今1.7Ghzくらいで買うなら
せれろん1.7GとAthlon1700+どっちがいいかなぁ?
62Socket774:02/06/02 23:39 ID:???
比較されちまちまった…(鬱
63Socket774:02/06/02 23:42 ID:???
>>61
その二つからなら後者を選べ
Northwoodの1.6AGHzか1.8AGHzを選ぶ手もあるが
64Socket774:02/06/02 23:51 ID:???
Athlon1700+って1.7GHzなの?
65Socket774:02/06/02 23:57 ID:???
>>64
違うわい
66Socket774:02/06/03 00:00 ID:???
>>65
だよね
67Socket774:02/06/03 00:18 ID:???
>>51
マカうざい!!

ってか601@60&66Mhzが出た時には68Kは75Mhzを実現してんだよ。
PPCに乗り換えなくて68060以降を採用して、現在までに68K系で順当に進化していればG4何て糞って程のCPUが存在してる筈だ。
68Kの底力を無視して見掛けの速さだけのRISCを採用したアポーはバカだ。
68アーキで現在もやっていれば性能だけはマクだろうな。(OSがダサいからシェアトップにはなれん)
68Socket774:02/06/03 00:22 ID:???
>>64 ワラタ。いまさらどうした?
69Socket774:02/06/03 17:24 ID:???
>>64
AGOGAのY7で始まるコアなら1.7G逝くかも(w
70Socket774:02/06/04 20:36 ID:???
>>67
68アーキって何?

86アーキなら知ってるが。ヤシロアーキ
71Socket774:02/06/05 23:01 ID:oO+b/BsX
age
72Socket774:02/06/05 23:03 ID:???
>>70
モトローラ68000系
73Socket774:02/06/05 23:10 ID:???
【藁セレ】
Intel社製。
Intel社のお茶目な遊び心が光るCPU
74Socket774:02/06/15 00:30 ID:???
75Socket774:02/06/15 00:33 ID:???
【藁セレ】
鱈セレより後退したと言われているCPU
でんこに怒られる、地球にやさしくないCPU
76Socket774:02/06/15 00:45 ID:???
PowerPCって90年代初頭に出てきたIBM POWER-STATIONの
末裔だよな。スーパーパイプライン VS
スーパースカラーって対決の構図だったような。
SONY NEWS(MIPS),KUBOTA(MIPS),SUN(SUPER SPARC)あたり
がライバル。
77Socket774:02/06/16 19:48 ID:???
Athlon1600+,1700+,1800+,1900+って中身一緒なんじゃないか?
と思う今日この頃。

この中からっていうと、どれ選べばよい?
78Socket774:02/06/16 19:53 ID:???
>>77
AGOGAコアならXP1600+くらいで2000+相当くらいまでOCできるから
お勧め。
ただL1クローズは難しいので高FSBに耐えられる環境があることが前提だが。

とか言ってる自分は1800+を1.8V,FSB152で1748Mhz。
79Socket774:02/06/16 20:41 ID:???
そうか。2000+相当までいけるのか。
80Socket774:02/06/16 21:03 ID:???
>>79
当たれば・・・ね。
外れてもAGOGAコアであれば1.6G位までは逝きそうだけど。
81Socket774:02/06/17 15:38 ID:???
>>79 サンキュー、バルクの1600+とリテールの1700+の値段が\500
しか違わなかったので1700+買いました。一応FANも付いたし・・・

ドスパラで買ったら「Athlon CPUをお買い上げの方へ」という注意書き
ばかりのビラをもらった。すぐ壊れるのか、これは。
82Socket774:02/06/17 15:42 ID:???
>>80だった。ごめん。
83Socket774:02/06/26 15:53 ID:???
ブービー賞
84Socket774:02/06/26 23:39 ID:???
ここか?
85Socket774:02/06/27 18:10 ID:???
Duron1GHz*2
π104万桁:1分54秒
86Z:02/06/28 18:14 ID:OCgGp4kZ
ARMの話しは続きが無いの?
87Socket774:02/06/28 18:16 ID:???
       ∩    / ̄\   +
    +   \ヽ_(    )
+        \_    ノ   +
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |  +     +
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )オラァ!!
.+  | |  | |  ∨ ̄∨       +
   し'  し'        ■
88 ◆gHHMrxM6 :02/06/28 21:51 ID:???
てすと
89 ◆gHHMrxM6 :02/06/28 21:56 ID:???
 
90Socket774:02/06/30 09:38 ID:zu/gA7jk
>>29
それじゃまだ新しいだろう!
i4004…、いや
エニアックの真空管からかな・・・
91Socket774:02/07/01 22:25 ID:/RJhr3K3
>>86
ARM7TDMI,ARM9ESJ
92Socket774:02/07/02 01:57 ID:???
93Socket774:02/07/02 03:48 ID:5t/xOtS/
C3の解説お願いします
94Socket774:02/07/02 04:59 ID:???
【ARM】
英ARM社が提供するRISCソリューション。
インテルをはじめとする多数の企業がライセンス供与を受けている。
その設計は現代の6502とでも言うべき。
PowerPCやMIPSなど肥大化したRISCとは異なり、
巧妙に割り切った基本設計により、性能の割にダイサイズが圧倒的に小さく、
消費電力あたりのパフォーマンスが非常に高い。
モバイルCPUのスタンダードの地位を確立しつつある。
95AIX屋:02/07/06 03:15 ID:???
>>51
620はPowerPCだっけ?Power2じゃなかった?
96Socket774:02/07/06 04:38 ID:???
>>94へー、ARMってRISCだったんだ。
97Socket774:02/07/06 06:27 ID:???
PowerとPowerPCは似てるけど違うのれす。。。

つーか、カーネルコンパイルの時に間違えんなYo!
98Socket774:02/07/06 06:36 ID:???
1978.6.8.8086-5/8
1979.6.-.8088-5/8
1982.2.-.80286-6/10/12
1985.10.17.80386-16
1987.2.16i386-20
1988.4.4i386-25
1988.6.19.i386SX-16/25
1989.1.25i386SX-20
1989.4.10.i486-25
i386-33
1990.5.7.i486DX-33
1991.4.22.i486SX-20
1991.6.24.i486DX-50
1991.9.16i486SX-16/25
1992.3.3.i486DX2-50
1992.8.10i486DX2-66
1992.9.21.i486SX-33
1992.10.26i386SX-33
99Socket774:02/07/06 06:37 ID:???
1993.3.22.Pentium-60/66
1994.3.7.DX4-75/100
Pentium-90/100
1994.10.10Pentium-75
1995.3.27.Pentium-120
1995.6.13.Pentium-133
1995.11.2.PentiumPro-150/166/180/200
1996.1.4.Pentium-150/166
1996.6.10.Pentium-200
1997.1.8.MMX Pentium-166/200
1997.5.7.PentiumII-233/266/300
1997.6.2.MMX Pentium-233
1997.8.18PentiumPro-200(L2 1MB)
1998.1.26.PentiumII-333
1998.3.5[Celeron]
1998.4.15.PentiumII-350/400
Celeron-266
1998.4.21.[PnetiumII Xeon]
1998.6.9.Celeron-300
1998.8.25.PentiumII-450
Celeron-300A/333
1999.1.5.Celeron-366/400
100Socket774:02/07/06 06:38 ID:???
1999.1.12.[PentiumIII]
1999.3.2.PentiumIII-450/500
1999.3.18.PentiumIII Xeon-500
1999.3.22.Celeron-433
1999.4.26.Celeron-466
1999.5.17.PentiumIII-550
1999.8.2.PentiumIII-600
Celeron-500
1999.8.24.PentiumIII Xeon-550
1999.9.28.PentiumIII-533/600B
1999.10.26.PentiumIII-500E/533EB/550E/600E/600EB/650/667/700/733
PentiumIII Xeon(DP)-600/667/733
1998.12.21PentiumIII-750/800/800B
2000.1.5.Celeron-533
2000.1.13PentiumIII Xeon(DP)-800
2000.3.9.PentiumIII-1G
2000.3.21.PentiumIII-850/866
2000.3.30.Celeron-566/600
2000.5.23PentiumIII Xeon(MP)-700
2000.5.25.PentiumIII-933
2000.6.27.Celeron-633/667/700
101Socket774:02/07/06 06:39 ID:???
2000.6.29.[Pentium 4]
2000.8.1.PentiumIII-1.13G
2000.8.23.PentiumIII Xeon(DP)-1G
2000.11.14.Celeron-733/766
2000.11.21.Pentium 4-1.4G/1.5G
2001.1.5.Celeron-800
2001.3.22PentiumIII Xeon(MP)-900
2001.4.10.Celeron-850
2001.4.23Pentium 4-1.7G
2001.5.21Xeon-1.4G/1.5G/1.7G
2001.7.3.Pentium 4-1.6G/1.8G
Celeron-900
2001.7.31PentiumIIIS-1.13G/1.26G *1
2001.8.28.Pentium 4-1.9G/2G
2001.9.3.Celeron-950/1G/1.1G
2001.9.27.Xeon-2G
2001.10.3Celeron-1.2G(0.13)
2002.1.7.Celeron-1.3G
2002.1.8.Pentium 4-2AG/2.2G
2002.1.9.Pentium III-1.4G
2002.2.26.Xeon-1.8G/2G/2.2G
2002.3.13.Xeon MP-1.4G/1.5G/1.6G
2002.4.3.Pentium 4-2.4G
2002.4.24.Xeon-2.4G
2002.5.7.Pentium4-2.53G
2002.5.16.Celeron-1.4G/1.7G
102Socket774:02/07/06 06:45 ID:???
Mobile系が抜けてる。
103Socket774
注の *1 ってなんじゃ?