CPUの物理限界はいつだ!スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
おい!おまえら!
いつまでもCPUのクロックがあがったの
新しいアーキテクチャが採用されただのいっていられなくなるぞ
物理限界はもうすぐそこまできているのだ!!
2Socket774:02/04/03 11:54 ID:???
今だ
3Socket774:02/04/03 11:54 ID:???
テンション高いな
4Socket774:02/04/03 11:55 ID:???
FSB200x4=800
のPrescottでいいじゃないか
5モナー:02/04/03 11:56 ID:???
         
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  先月は約16万円稼げました!  /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                      /
         /http://www.lo-po.com/owner/?183 /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)
6Socket774:02/04/03 11:57 ID:n05WmPBC
クロックの限界がきたら並列にするだけだろ、たぶん。
ダイサイズの限界がきたらでかくなるだけだろ。
75:02/04/03 11:58 ID:???
書き忘れましたがアクセスする際は末尾の?183をのぞいたURL
からおねがいします。
そうしないと入金がされません。
8Socket774:02/04/03 11:59 ID:???
アクセスしなくていいですよ。
9加藤紘一(偽:02/04/03 12:08 ID:???
まぁいずれ・・・
10Socket774:02/04/05 02:24 ID:heEGpaJa
>>9誰だおめーは
11Socket774:02/04/05 02:32 ID:???
>>1
氏ね
12Socket774:02/04/05 04:16 ID:???
物理限界ってたしか10テラHzくらいだよな。
確かにもうすぐだ。(w
13Socket774:02/04/05 09:12 ID:???
確か、研究段階だととっくの昔に限界が来てたような。
技術レベルでもそうなりつつあるけど。
14Socket774:02/04/05 11:28 ID:???
おまいら、どうせ物理限界に達したCPUでやるのはやっぱりエロゲーなんだろ?
15Socket774:02/04/05 11:42 ID:???
シリコン系で物理限界が来たら別の素子を使うだけだ。
16Socket774:02/04/05 11:45 ID:???
物理限界に達したCPUでエロゲ、ティムポも限界に達してハァハァ…
17Socket774:02/04/05 12:16 ID:???
別の素子ってなに?
キンタマニウム?
18Socket774:02/04/05 12:34 ID:???
生体素子
19Socket774:02/04/05 12:34 ID:9+NG1F77
量子効果トランジスタとかになれば物理的限界ってさらに下がるんじゃないの?
20Socket774:02/04/05 13:19 ID:K4qViNcE
量子コンピュータが実用化されるのは50年後とも言われている。
それまでに現行の半導体技術の限界はくるじゃないか?
21Socket774:02/04/05 13:25 ID:???
エロゲーの物理限界はどのへんでしょうか?
22Socket774:02/04/05 15:17 ID:???
アンドロイド製造
23Socket774:02/04/06 00:09 ID:???
>>20
 50年か。来るだろうな、シリコン系の限界が。
それに、プロセスルールが既に電子の数千倍とかいうオーダーに来てるんじゃなかった?
シリコン系の限界が現実の問題となり始めると、量子コンピュータの開発速度が加速しそうだが。
24Socket774:02/04/06 01:20 ID:hLT8T5Cp
http://www.vwalker.com/news/0112/05_amd/05_162821.html
> 窒化物と酸化窒化物のゲートは1.4nmの厚さとなっている

原子10個程度のゲート間隔か
25Socket774:02/04/06 16:10 ID:NrU1fYdS
>>6
でかくすると、遅延が大きくなってクロックをあげられなくなりますが
26Socket774:02/04/06 16:13 ID:???
キンタマニウム
27 ◆DyQcmIfM :02/04/06 16:18 ID:FakDHKRb
>>25は無知ケテーイ
28Socket774:02/04/06 16:24 ID:MnASww2H
インテルが1.5THzのトランジスタ作ったとか聞いた
レジスタを構成するのに何個トランジスタが使われるのかは知らんが
仮に4個として1500/4=375GHz位までは行くんじゃないかな?
そんな簡単じゃないか?
29Socket774:02/04/06 16:31 ID:???
キンタマニウム
30Socket774:02/04/06 16:41 ID:???
僕の肛門も物理限界です。
31Socket774:02/04/06 16:46 ID:???
金槌で殴れば。物理限界。
32Socket774:02/04/06 16:55 ID:T1dAdr4i
>>20
50年後に出来るのかな〜?
漏れは500年後でもあやしい気がするが。
33ななしさんだよもん:02/04/06 18:28 ID:zqGdR3zL
ガリウム砒素、炭化珪素、超伝導素子、光素子、バイオケミカル素子、本命
はどれだ?
34Socket774:02/04/06 18:34 ID:???
やっぱりこの板レベル低いね・・
35Socket774:02/04/06 18:42 ID:Q8UIOlf+
>>34

暗いと不平を言うよりも
進んで灯りをつけましょう

君がレベルを上げてやってくれ
それがいやなら静かに去ってくれ
36Socket774:02/04/06 18:43 ID:oHZnTGq0
100THzは越えて欲しいね。
自ら光り輝くCPU…
10THz当たりだとよけい発熱するのかな?
37 :02/04/06 18:45 ID:???

パソコンにもCPUを16個とか搭載して凌ぐのか?

38Socket774:02/04/06 18:46 ID:???
何で日本産のCPUは市場に出回らないのでしょうか?
39Socket774:02/04/06 20:16 ID:RpK0BBpx
>>27
どこが無知なのか
40Socket774:02/04/06 20:31 ID:???
テラヘルツのCPUがあったとして一般家庭でいったい何をするんでしょうか?
41Socket774:02/04/06 20:32 ID:E3tVvSl2
10年後には量子コンピューターが実用化されてCPUとかクロックとか関係なくなるよたぶん。
42Socket774:02/04/06 20:33 ID:???
>>40
円コード。
43Socket774:02/04/06 20:39 ID:???
>>38
EEとかSH-4とかいっぱいあるじゃん
44Socket774:02/04/06 20:43 ID:???
SPARC64GP
は日本産にしてイイかい?
45Socket774:02/04/06 21:51 ID:???
単純な理屈上のクロックの限界なら計算で出るよ。
ダイ内部での電子の移動が1mm必要だとすると、
それに要する時間はどんなに少なくても、
1 / (300,000 * 1,000 * 1,000)秒はかかる。
この逆数がクロックだから、300GHzってことになる。
そんなに突拍子もない数字じゃないよね。
今のPen4が3GHz出るから、ムーアの法則にしたがえば、
クロック的にはだいたい10年後には壁にぶちあたる。
46Socket774:02/04/06 21:59 ID:3Q9ybVTI
1チップに、1000個くらいCPUをのせればいいじゃん
47Socket774:02/04/06 22:13 ID:RpK0BBpx
>>46
たくさんありゃいいってモンじゃない
4845:02/04/06 22:20 ID:???
>>46
今のダイの大きさがそんなに変わらないと仮定すれば、
100mm2/1000で一つのmpuの大きさは0.1mm2、ダイの半分を
キャッシュや各種コントローラで埋めたとしても、0.05mm2。
後者だとして、だいたい0.2mm四方の大きさがあるよね。
で、この中の網の目のような回路を電子が駆け巡るとすれば
おれの計算でも甘すぎるかと思ったんだが。
49Socket774:02/04/06 22:47 ID:RpK0BBpx
どんなに集積化しても、
一素子の構成要素が原子1つよりも
小さくすることは出来ないわけだから
50Socket774:02/04/06 22:51 ID:???
>>40
 今と同じ事を超高速でやってるだけ。
一太郎30が一瞬で起動して、写真屋15で屋外広告パネルを一瞬で作ってる。
After Effects9.0でリアルタイムにエフェクトかけてるよ(w
51Socket774:02/04/06 23:43 ID:???
論理回路全体を同じクロックで一斉に駆動しようとしている限りは、
>>45 みたいなことになるけどね。
5245:02/04/06 23:50 ID:???
>>51
お、詳しい人が来たかな。
おれはあんまり争うつもりはないから、もうちっと語ってくれよ。
53Socket774:02/04/07 00:50 ID:pHDdS2aU
つうか、なんでチップ全体をグローバルクロックで工藤する必要があるんだよ
54Socket774:02/04/07 00:56 ID:Wwz4sCL+
グローバルクロックってなに?
55Socket774:02/04/07 01:10 ID:???
>>54
グローバルクロックはglow bulk rockで光容積岩のことです。
5645:02/04/07 01:13 ID:???
>>53
だから、例え部分部分が1/10のクロックでも、この手の話では誤差の範囲だろ。
おれが言ってる電子の速度の値だって実際とはかなりずれてるし、1mm動くなんて
仮定も適当だ。部分部分に必要な電子の最大移動距離が10mmならクロックが1/10
でも結論は同じになる。
とりあえず数字を出してみたのは、ここはこんだけ削れる
ここは足さにゃならんつーレス期待だったんだが、叩き台にもならんかったかな?
57Socket774:02/04/07 01:36 ID:Wwz4sCL+
回路の大きさなどから言うのなら
電子と言うよりは電流じゃないの?
58Socket774:02/04/07 03:04 ID:Shla9HGA
プ
59sage:02/04/07 05:21 ID:???
電流はつまり電子の流れだからいいじゃん。
60Socket774:02/04/07 10:02 ID:???
グローバルクロックは全世界的な時計のことです。
61Socket774:02/04/07 10:31 ID:P5p2cQUV
>>59
電子のながれったって、
素子の間隔が1mmあったとして、
その間に電流を流したとしても
それは電子が1mm動いたわけではあるまい。
62Socket774:02/04/07 10:37 ID:???
この板レベル低すぎ。


所詮パソコン組み立て板。
63Socket774:02/04/07 13:23 ID:???
>50
「一瞬で」は無理だと思う。
過去からハードウェアの高速化にあわせて(またはそれ以上に)ソフトウェアが肥大化している。
64Socket774:02/04/07 13:58 ID:???
>>61
んなことは、おれのような素人でもわかるよ。
わざわざレスしてるんだから、もうちょっと身のあること書いてくれればいいのに。
65Socket774:02/04/07 19:43 ID:???
>>62
 半導体板とかの方が適当かも知れないね。あるか知らないんだけど(汗
66Socket774:02/04/07 22:51 ID:pHDdS2aU
つうか、何でクロックが必要なんだよ
67Socket774:02/04/07 23:31 ID:???
>>65
一番アホな62の煽りに釣られるなよ
68Socket774:02/04/07 23:31 ID:???
誰かPentium166MHzの俺を慰めて
69Socket774:02/04/07 23:37 ID:???
>>66
非同期式のコンピュータはまだ研究段階じゃなかった?
70Socket774:02/04/08 00:35 ID:???
>>55
ほのかにワラタ。
71Socket774:02/04/08 10:21 ID:hRRPs23Z
>>68
用途によっては十分だ
72Socket774:02/04/08 10:36 ID:???
物理限界より先に漏れの財政的限界が近いです
73Socket774:02/04/08 10:38 ID:???
CUIに戻ろう
74Socket774:02/04/08 10:44 ID:???
>>68
お前には十分だ
75Socket774:02/04/08 10:46 ID:n0bZiaKs
ここですか?悲惨な68のいるスレは?
76Socket774:02/04/08 10:47 ID:???
DOSエクステンダーでwinをエミュレートして欲しい
77Socket774:02/04/08 11:43 ID:???
62にも理解できるように話を単純化しているだけですが。
78Socket774:02/04/08 11:44 ID:???
MS製品で使ってるものに物理限界云々なんて言ってる1は、
きっと、一生使うことのないコンドームの薄さにもこだわるんだろうな。
79saba:02/04/08 12:15 ID:???
この板レベル低すぎ。


所詮パソコン組み立て板。

80Socket774:02/04/08 21:01 ID:???
2260年
コンピュータの技術的進歩、完全に停滞する。

さて、元ネタは何でしょう?
81Socket774:02/04/08 21:03 ID:???
ヤ……
82Socket774:02/04/08 21:05 ID:???
>>79
どこが高いのか教えて。こんなことまじめに話してる板があるの?
83Socket774:02/04/08 21:11 ID:???
>>80
 …マ……
でもさー、後260年経っても最新鋭のコンピュータはノイマン式なのかなぁ。
それまでに絶対限界が来て、情報科学で新理論が出てると思うんだけど。
8480:02/04/08 21:15 ID:???
>>81
>>83
正解!

俺、ノイマン式ではないコンピュータって
イメージできないんだけど・・・
85Socket774:02/04/08 21:23 ID:???
>>84
お前の頭じゃムリですよ。
86Socket774:02/04/08 21:33 ID:???
勇気コンピウタア
87Socket774:02/04/08 21:35 ID:???
>>85
 それが出来ないから苦労してます。
88Socket774:02/04/08 23:01 ID:???
>>85
じゃあ教えろよ
89Socket774:02/04/08 23:04 ID:???
……モ…
90Socket774:02/04/08 23:20 ID:???
………ト

91Socket774:02/04/08 23:28 ID:???
2260年で検索したらこんなのハッケソ
ekweb.caelum.co.jp/tm/story.htm
92Socket774:02/04/08 23:28 ID:???
>>88
お前の脳はノイマン式なのか?
93Socket774:02/04/08 23:30 ID:???
81,83,89,90
よく考えたら、厳密には間違ってるぞ
正解は
そ……
9483:02/04/08 23:39 ID:???
>>93
 しまった……

 結局まだ非ノイマン式コンピュータって理論が出来てないんですよね?
っていうか、それをコンピュータと言っていいのだろうか。
でも今のところシリコン系の物理限界はみえてるんですか?研究室レベルでもいいので。
95Socket774:02/04/08 23:46 ID:???
微細加工の限界よりも、量子効果やら熱的な限界の方が早いという認識でOK?
96Socket774:02/04/09 00:57 ID:???
>>95
オレもどっかの記事で、今のCPUはこのまま行けば
熱密度の限界ウンタラカンタラってのを読んだ様な気が…。
97Socket774:02/04/09 01:27 ID:???
たとえ演算が10進数になっても、デジタルであることに変わりはないからノイマン式なんだよな。
フォンとすごい人だね、ノイマンって
98Socket774:02/04/09 01:56 ID:???
>>97
間違ってねーか?
99Socket774:02/04/09 02:20 ID:???
ノイマン:人の論文を自分の名前で出した詐欺師
100記念カキコ:02/04/09 02:35 ID:bIsZkE/N

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
10197:02/04/09 02:36 ID:???
>>98
訂正
フォンとすごい人だね、ノイマンって

ホントすごい人だね、ノイマンって

これで間違いないよね??>>98
ついでに100ゲットぉぉぉぉぉぉぉしたかったよ
102Socket774:02/04/09 02:42 ID:???
97はマジバカ?
10397:02/04/09 03:15 ID:FBlxR8rz
>>102
デジタル=ノイマン式では無いな

パソコンとして使う場合、結局プログラム実行させることになると思うからノイマン方式になる
こう言った方がよかったかな
104Socket774:02/04/09 03:35 ID:???
いま97は検索エンジンで一生懸命ノイマンを検索しました。
105Socket774:02/04/09 03:56 ID:???
ちぃたんハァハァ
10697:02/04/09 04:00 ID:???
>>104
YahooとGoogle使ったよ

それにしてもノイマン方式以外で"パソコン"を作るのはかなり困難と思える
107Socket774:02/04/09 09:05 ID:???
ノイマン式って
逐次実行型のストアードプログラム方式ってことだろ。

ストアードプログラムってことは
実行するプログラムをデータと同様に扱うってことだから
ノイマン式でないコンピュータってことは
データ用とプログラム用のメモリとメモリバスを
別々に用意すればいいのかな?
108Socket774:02/04/09 11:04 ID:???
何か非ノイマンのデータフロー型が面白いとか言ってる友人がいるが…
109Socket774:02/04/09 15:08 ID:???
>107
ハーバードアーキテクチャ
110Socket774:02/04/09 22:31 ID:???
 ノイマン式コンピュータの凄さ(今のコンピュータ理論)凄さって、
センサーの入出力の法則さえ解析できればあらゆるモノをシミュレート可能な所だと聞いたが。
111107:02/04/11 17:11 ID:???
>>109
で、そのハーバードアーキテクチャって言うのは
非ノイマンで合ってるのか?
112Socket774:02/04/11 21:03 ID:E2H/GFgx
アメリカ某大学では、精子コンピューターを研究中らしい(w

マジレス
113Socket774:02/04/12 00:07 ID:???
>>112
ソースは?
114Socket774:02/04/12 00:18 ID:???
>>111
ハーバードアーキテクチャってのは、キャッシュメモリの方式の
ことだよ。命令キャッシュとデータキャッシュを別々に持たせるという。

これに対抗するのがユニファイドキャッシュ。命令とデータを同じ
キャッシュメモリに蓄える。

どちらもノイマン型コンピュータの高速化手法。
115Socket774:02/04/12 00:19 ID:???
>>113
ケチャップでいい?
116MACオタ>114 さん:02/04/12 00:38 ID:VIX8+LMZ
>>114
どこでそんなトンデモ知識を覚えたのか??と思ったらホント
に堂々とそういうことを書いてあるんすね(笑)
http://yougo.ascii24.com/gh/33/003352.html

ホントの定義わ、
・ノイマン型:コードとデータが同じメモリの上に存在する
・ハーバート型:コードとデータがそれぞれ専用のメモリとバスを持つ
というものす。参考資料わ英語になるすけど、これとか
http://www.eecis.udel.edu/~chester/courses/685hw/microcontrollers
アメリカの大学の講義用の用語解説す。
117Socket774:02/04/12 00:51 ID:???
>>116
えらそうに間違いを書くなヴォケ
118MACオタ>117 さん:02/04/12 01:04 ID:VIX8+LMZ
>>117
仕方がないすねぇ。。。もう少し判りやすいやつす。
http://class.et.byu.edu/eet340/LectureNotes/history.htm
119Socket774:02/04/12 01:20 ID:a5qsmdEc
>>118
英語読めない
120MACオタ@補足:02/04/12 01:21 ID:VIX8+LMZ
ちなみにハーバードアーキテクチャの"harvard"ってのわ
かのENIACに先立って1944年に作られた"Harvard MARK 1"
に由来する由緒正しい設計す。
http://inventors.about.com/library/weekly/aa052198.htm
121Socket774:02/04/12 01:21 ID:hpaCrTnN
お前らカーボンナノチューブで物理限界を延ばしてください
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0410/mobile148.htm
122Socket774:02/04/13 01:50 ID:It4ojvJ1
>>121
カーボンナノチューブでどうにかなるのって
結局技術限界であって物理限界ではないような気がするが
123Socket774 :02/04/13 02:07 ID:eFf4MbEW
結論:インテル様に聞け
124Socket774:02/04/13 02:12 ID:???
MACオタなら
ソフトウェアパイプラインまで話は行き着かないな。
125Socket774:02/04/13 02:20 ID:???
プロセスルールを限界まで微細化して宇宙コロニーにチップ面積数百キロmに及ぶ
CPUを一家に一台設置。
家にあるディスプレイと結べぶくらいまで行った時がCPUの限界かと。
126Socket774:02/04/13 02:21 ID:???
スタックレジスタをレガシィ扱いにすればまだまだこれから。
127Socket774:02/04/13 02:28 ID:???
>>126
ボキはインプレッサのほうが好きだ
128Socket774:02/04/13 02:39 ID:???
>>127
期待通りのボケに感謝。
129Socket774:02/04/13 02:41 ID:???
>>128
期待にそぐわないツッコミですな
130Socket774:02/04/13 02:46 ID:???
どちらも冷却がパワーアップの足枷に。
131Socket774:02/04/13 03:11 ID:???
スバル
ホンダ
マツダ
マンセー
他はくず鉄くず
132Socket774:02/04/13 09:59 ID:???
液体窒素で CPUを 冷やせ
133Socket774:02/04/13 10:42 ID:???
ちょちょちょ超伝導
134Socket774:02/04/13 11:55 ID:mcv3jDAD
>>125
上の方にも議論があるが、
CPUをでかくすると信号伝達による遅延も考えないといけないぞ
電気信号は無限の速度で伝達されるわけではないからな、
面積数百キロmという単位は訳分からんが(W

面積を大きくするより、
立体的に集積するようにしたほうがいい(既にこういう技術はある)
135Socket774:02/04/13 11:58 ID:???
そのうちダイ体積とか言われるのか?
136Socket774:02/04/13 12:02 ID:???
短小太チソコ型CPU vs 細長チソコ型CPU
137Socket774:02/04/13 13:14 ID:???
人間の脳味噌を利用する
138Socket774:02/04/13 13:34 ID:???
CPUに有機体使用って・・・まだまだ先の話でそ
139Socket774:02/04/13 18:21 ID:bDSg/huk
>>138
ここは先の話をするスレですが、なにか?
140Socket774:02/04/13 23:07 ID:???
>>135
 言ってるかもな。ルービックキューブみたいになってたりして(藁
141Socket774:02/04/13 23:21 ID:???
有機体使用のCPUってエサあげないと死んでしまいそう。
142Socket774:02/04/14 11:20 ID:???
ヒトの脳をデュアル接続して1000人をフル稼働させることができても、
なんとPentium33MHzだそうだ
143Socket774:02/04/14 18:47 ID:???
 有機コンピュータは有機物をスイッチング素子にしたコンピュータってことでは?
それとも、ヒト脳を模したアーキテクチャーのコンピュータって事ですか?
144Socket774:02/04/14 18:57 ID:???
前者に決まってるじゃん
145Socket774:02/04/18 00:55 ID:TAISdi4K
しかし、3次元空間に素子を配置するとなると設計が非常に難しくなるな、
人間にはまず無理だな
146Socket774:02/04/18 01:08 ID:???
>>143
後者はニューロコンピュータだな
147Socket774:02/04/18 22:32 ID:Iq7dneIs
自己進化機能付きCPUってのはどうだ?
148Socket774:02/04/18 22:38 ID:???
>>142
でも世界の人口は60億人くらいいるんじゃなかったかい?
全部繋いだらどれくらいだろう?
1000:33=6000000000:X
いずれ人口爆発とか問題になるだろうから、
40億人くらい有機コンピュータの一部に。
エサ代とか大変そうだな。
てゆーかムリ。
149Socket774:02/04/18 22:40 ID:???
タキオンチップなら4ビットでも宇宙最高速
150Socket774:02/04/18 22:44 ID:???
単純に>>148の式を計算すると、
198,000,000MHz=198,000GHz=198THz・・・人類ってこんなもん。
151Socket774:02/04/18 22:49 ID:Iq7dneIs
しかし、そんな単純なもんでもないし・・・

相性問題がありそう・・・
152Socket774:02/04/18 22:59 ID:???
>>142
1000人なのになぜデュアルなんだ?
153Socket774:02/04/19 01:24 ID:pvjZOsAx
>>152
ほっといてやれ
154Socket774:02/04/19 01:36 ID:???
ふとおもったんだけど、
量子コンピュータって、
不確定な要素を使って確定した演算がどうしてできるんだ?
155Socket774:02/04/19 02:07 ID:???
量子コンピーュタを見てしまうと、それは量子力学的にコンピュータで無くなるんか?
156Socket774:02/04/19 09:47 ID:VOP9yc1v
>>155
量子コンピュータを見たって、
量子的な領域まで見ているわけではあるまい。
157Socket774:02/04/19 12:25 ID:/INXPV3k
そうだ、この世はすべて幻。
観測者がいなければ、何も存在しない。
158Socket774:02/04/19 12:26 ID:???
らっきょラブ
159Socket774:02/04/19 13:20 ID:YKFV8UF7
並盛は無くなり、世界はたった1杯の巨大な特盛に支配される。
そして人類は吉野家の下僕となる。
その後の、ファードラウトを経て人類移民計画が発動される。
160Socket774:02/04/19 13:29 ID:???
地下組織牛鮭帝国を築き抵抗します
161翼証券:02/04/19 13:37 ID:b2uNwrku
量子コンピュータが搭載された鶴の恩返し型ロボットは、姿を見られと機能停止を
起す弱点があります。
162Socket774:02/04/19 13:51 ID:Jp8WWO+K
君たちの読んでいる教科書は旧くないかね。
素子遅延<<配線遅延
量子配線を考えろゴラァ!

163Socket774:02/04/19 14:09 ID:???
>>162
おれ文系だったし、ぜんぜんわからん。
まじめにどういう話か知りたい。
164Socket774:02/04/19 14:29 ID:???
エヴァンゲリオンのマギシステムを実際に作ったヴァカいるか?
165Socket774:02/04/19 14:46 ID:???
漁師コンピューター
166Socket774:02/04/19 14:53 ID:WFJBYgAi
>>162
量子配線とは如何なる物か?
167Socket774:02/04/19 15:05 ID:BkVs+MUb
>>164
3台繋いであの名前付けてる奴なら全国に256人は居そうな気がする。
とりあえず俺の知人。

現在1名。
168Socket774:02/04/19 15:22 ID:???
三台つないで
 CHOSUKE
 KOUJI
 BOO
と名付けてますが常に一台落ちています。
169Socket774:02/04/19 17:10 ID:???
>>164
マジで作れたらバカではないと思うが・・・
アプリケーションとして作成しようとしたバカは多そう
>>167みたいなことしてる奴はピーク時は多かったかもしれないな
170Socket774:02/04/19 17:27 ID:YLc3lcS5
171Socket774:02/04/19 18:13 ID:???
4台つなげて
AKAGI
KAGA
SAURYU
HIRYU
なんてつけてたらいきなりヤンキーに全滅くらいましたが何か?
172Socket774:02/04/19 18:20 ID:???
>>142
昔から人類は音声で情報伝達・共有しているマルチプロセッサ、と思ったりした。
173Socket774:02/04/19 20:35 ID:OWvz1e2f
http://molsun1.cbrc.aist.go.jp/NECphoto.html
Magiシステムね
「マルタザール」「メルキオール」「カスパー」はいいとして
「マリー」ってなんだ?
174Socket774:02/04/19 20:40 ID:???
人間の目から入る情報は2000bit 量目合わせて 合計400bit
耳は1000bit 両耳合わせて1000bit
と言われています。実際は これの数千倍の情報が入っているのですが
脳の処理能力上 これ以上の処理は出来ないそうです。個差はありますが。
175Socket774:02/04/19 20:41 ID:???
そろそろ 光を使う時が来たのだな。
176174:02/04/19 20:43 ID:???
すまん 両耳で2000bitだ
逝ってきます。
177Socket774:02/04/19 20:45 ID:OWvz1e2f
>>174
何を言ってるのか全く分からない、
数字も単位もめちゃくちゃじゃない?
178174:02/04/19 20:46 ID:???
>>177
瞬時に何桁の数字を認識できるか
で目からの情報は調べたらしいよw

耳はすまんが、知らん

人間の脳を数字的に考えるのは
間違ってると俺も思う
179Socket774:02/04/19 20:57 ID:FendmG+L
限界なんて無いよ
180Socket774:02/04/19 21:19 ID:???
>>173
その3名は「マギの礼拝」の東方三賢者であるからに、「マリー」はマリアを示しているのかと。
181Socket774:02/04/19 21:35 ID:???
>>173
発音のしかただからど〜でも良いが、マルタよりもバルタかと。
182Socket774:02/04/19 22:01 ID:OWvz1e2f
>>181
すまん、打ち間違い
183Socket774:02/04/20 02:21 ID:FseJcMnC
Magiシステムって初期設定では6台で構成されてたんだぞ
184Socket774:02/04/20 02:26 ID:???

2Dの話ではなく?
185Socket774:02/04/20 02:32 ID:FseJcMnC
ガイナックスのやつ
186Socket774:02/04/20 02:58 ID:???
>>162
量子コンピュータは素子数と配線数が少なくてすむからいいんじゃない?

ちなみに俺は量子コンピュータがなんなのか知らんが
187Socket774:02/04/20 03:13 ID:???
2D=2次元=アニメ=エヴァヲタウザイ
188Socket774:02/04/20 03:25 ID:???
>>173
すげー!マギーシステムって本当にあったんだ。
しかも各三つの名前まで一緒だ。赤城ナオコの
人格が入ってるのかな。
189Socket774:02/04/20 10:10 ID:F673L9QC
CPU以前に、コンピュータが作れるのがスゴイと思う
+CPUスピードが進化しているのがスバラシイと思う
190Socket774:02/04/20 11:03 ID:???
ちょとマジレス。
マギはキリスト誕生に関わる名前だから、キリスト教関係者ならこの名前つける場合も有るでしょ。

てゆうか、もうエヴァ板か宗教板に逝ってくれ。
191Socket774:02/04/20 11:16 ID:???
http://isweb11.infoseek.co.jp/diary/k-ryu/log.htm
2001.10.7
 R   あのー、このMAGIの語源ははどこなんですか?
 秋山氏 あっちゃー。やっぱりきましたか。うーん。(しばし沈黙)
     エヴァンゲリオンですよ。はい。
 R   そういうのお好きな方いらっしゃるんですね。
 秋山氏 ええ(笑)
 R   MAGIは三人だと思ったのですが、このMAGIは四人で構成されてますが?
 秋山氏 コンピューター構成から4人にせざるを得なかったので。
192Socket774:02/04/20 11:29 ID:???
人の脳は(演算性能について)CPUより優れていたりはしない
193Socket774:02/04/20 11:45 ID:???
PEN3が1024個かー。
すげぇなMAGI。
ていうかラックに入っている箱一つ一つがパソコンでこれにLANを繋いで並列処理ですか?
194Socket774:02/04/20 13:01 ID:???
現在のスパコンなんて
みんなそんな感じの並列処理なんじゃないの?
195Socket774:02/04/20 13:21 ID:???
NECの地球シミュレータ。CPU数はIBMに負けるが性能は桁違い。

CPU総数 5120個
ピーク性能 40TFLOPS
メモリ容量 10テラバイト
196Socket774:02/04/20 13:33 ID:???
>>191から>>190はただの馬鹿と判明しました。

てゆうか、このくらいで逝ってくれとか、もうお前が逝ってくれ。
197Socket774:02/04/20 14:03 ID:???
>>195
いったいいくらかかったんだ?
そして維持費は?
スペースも半端じゃないし、
電力も桁違いに大きい、
となると廃熱にさらに電力を食いまくる。

はたして、その出費にあうだけの成果が上げられるのか?
198Socket774:02/04/20 14:29 ID:???
>>197
この板の人間と同様、成果はつくっちゃったコンピュータそのもの。
白血病の少女を救うってのは口実。
199Socket774:02/04/20 15:45 ID:1EumqPhh
>>197
あれは公共事業です。諫早の堤防とおなじ。
200Socket774:02/04/20 15:48 ID:???
>>197
もし地球シミュレータが成果をあげないで
地球環境を悪化させただけだったら笑い話
201Socket774:02/04/20 15:54 ID:???
実は自衛隊が使ってたりして。ロケットとかの弾道計算とか。
202Socket774:02/04/20 16:30 ID:???
地球シミュレータ
http://www.es.jamstec.go.jp/esrdc/jp/public/ESP.pdf
2ノードで20KVAの消費電力だそうな・・・
それが640ノード・・・
スパコンだけで6400KVAの消費電力か、
これ+ネットワーク、ディスクアレイ、etc.
最も大きそうなのが冷却システム、
小さな発電所が必要だな
203Socket774:02/04/20 18:52 ID:???
ベクトルプロセッサで高速化できるのは一部の計算だけだ、

と思ったけどよく考えたら、
現在高速化が必要とされている用途って
ほとんどが並列化で高速化できる計算なんだな・・・
204Socket774:02/04/21 00:35 ID:???
なんか知らんが一気に下がったな
あげ
205Socket774:02/04/21 00:42 ID:???
地球シミュレータより東大のグレープ6の方が速いんでしょ
206_:02/04/21 01:08 ID:guAAlBxb
>>205
東大のマシンは重力多体系の計算に特化してるから比較できないよ。
207Socket774:02/04/21 02:31 ID:???
ほ〜、スパコンにも得意不得意があるのかぁ
208Socket774:02/04/21 17:27 ID:???
>>207
まさか、ないと思ってたわけではあるまいな
209Socket774:02/04/21 17:53 ID:???
ゲート長の微細化より先に電力密度で限界を迎えるに100Å
210Socket774:02/04/22 00:31 ID:???
>>209
どっちも同じようなものじゃねーの?
211Socket774:02/04/22 01:06 ID:???
NECの地球コンピュータは何MHzのどんな種類のCPUが載ってるの?
212Socket774:02/04/22 09:51 ID:3xidVQRO
量子コンピュータはマクロな動作状態しか観測できない
ミクロな動作状態を観測すると動作に影響を与える
213Socket774:02/04/22 11:49 ID:???
昔はやったチェス特化スパコン「ディープブルー」
総開発費約500億で、チェスしかできない。
馬鹿コンピューターだよな・・・
214Socket774:02/04/22 12:16 ID:???
215Socket774:02/04/22 12:17 ID:???
>>213
今は気象観測かなんかに使われてると聞いたが?
216Socket774:02/04/22 12:25 ID:???
CPUの限界もいいが、ソフトを軽くする努力をしろよ。
217Socket774:02/04/22 17:20 ID:???
>216
GUIを捨ててCUIをつかうべし
218Socket774:02/04/22 21:50 ID:???
>>216
人間が作っている以上無理です
219Socket774:02/04/22 21:57 ID:???
CPUの能力が上がったら、今度はOSやソフトの動きが重くなり・・・。
WEB用のマシンにはデュロン1Gのマシンに
WINDOWSCEの2.0を積んでる。激速よ!!
使えるソフトはないが、OS立ち上がる時間よりBIOS読んでる時間の方が、
倍くらいに思える。
220Socket774:02/04/23 22:56 ID:???
>>219
WindowsCEってどこで手に入れるの?
221Socket774:02/04/24 00:21 ID:???
どーせエムエクスだろ
222Socket774:02/04/24 10:55 ID:???
>>217
そんなことしたら、
自作板の住民ほとんどにとって速くする意味なし。
CUIでエロゲーはできんからな
223Socket774:02/04/24 11:03 ID:???
ソフト動かしてナンボやがな。
スピードアップだけしてどないすんねん。
224Socket774:02/04/24 16:09 ID:???
>222
官能小説の様なエロゲーすればよい





それこそ高速化にイミネージャン
225Socket774:02/04/24 21:36 ID:???
>>224
ものすごく高速に興奮できる(゚∀゚)イイ
226Socket774:02/04/26 00:38 ID:???
CPUの物理限界をむかえる前に、スレが限界だ
227Socket774:02/04/27 00:13 ID:???
-------------再開-------------
228Socket774:02/04/27 01:31 ID:???
JAZiO ってどぉーなん? CPUには応用されないのか?
229Socket774:02/04/28 12:03 ID:???
JAZiOってなに?
230Socket774:02/05/05 01:37 ID:???
さて、CPUが人間の思考を上回れる日は来るのか?
231Socket774 :02/05/05 01:42 ID:zAv756mz
限界はいくらでも回避できるわ
232Socket774:02/05/05 01:59 ID:???
CPUの限界がどうのって言う前にノルマン型コンピュターがもう限界にきているって
聞くけど実際どうなんでしょ?
気のせいかCPU変えても昔ほど性能UPしたと思えないんですが・・。
233Socket774:02/05/05 02:00 ID:???
消費電力の経済的限界は無視できるかな
234Socket774:02/05/05 02:02 ID:V4RDZLQC
先に消費電力10Wを切った方に忠誠を誓います。
235Socket774:02/05/05 02:14 ID:???
脳みそに直結できたりするのかなぁ。
そしたら脳みそ壊すようなウイルス出てきたりするんだろうなぁ
こえーなー
236Socket774:02/05/05 02:18 ID:smCo+ogz
アイソリニアチップ
237Socket774:02/05/05 02:20 ID:???
>>234
モバイルAthlonXP(0.13μ)-1500+ Vcore=0.95V TDP=8.0W
238Socket774:02/05/05 02:21 ID:???
>>235
攻殻機動隊じゃあるまいし
239Socket774:02/05/05 02:26 ID:???
その前に人類が滅びるか(W
240Socket774:02/05/05 02:30 ID:/JcpX/LR
あと50年で人間住めなくなるんだろ?
241Socket774:02/05/05 02:41 ID:???
せめて、俺が寿命を迎えるまでは人類滅亡とかやめてくれ
後はどうなってもいいや
242Socket774:02/05/05 03:01 ID:???
今マッドマックス2みてっけど鬱!
こうならんことを祈る
243Socket774:02/05/05 08:00 ID:???
今日もいつもと同じ平和な朝です
いがった、いがった
でも、コンピュータに作られた擬似空間だったりして
244Socket774:02/05/05 08:42 ID:???
matrixの見過ぎですよ。
245Socket774:02/05/05 14:56 ID:???
>>243
君は、自分が人間だと勘違いしているコンピュータです。
246Socket774:02/05/05 14:59 ID:???
カコイイ
247E V E:02/05/05 15:01 ID:???
この平和な東京の街はコンピューターがつくりだした幻
本当は巨大な宇宙船の中なんだよ
248Socket774:02/05/05 15:29 ID:???
(´-`).。oO(夢がない21世紀だこと…
249Socket774:02/05/05 18:55 ID:???
200W位が限界だと思う。
250Socket774:02/05/06 03:18 ID:???
>>249
消費電力か?
251Socket774:02/05/06 03:20 ID:???
いや、200笑いだとおもわれ
252Socket774:02/05/06 03:22 ID:???
しかしCPUがバイオチップになって、栄養与え忘れてあぼーんした、なんてことになるのも嫌だなぁ。
金魚飼う感覚になったりしてな。
253Socket774:02/05/06 03:23 ID:???
200WのCPU積んでもネットとメールだけの利用なら意味無いじゃん!
254Socket774:02/05/06 03:35 ID:???
そーいえばドラ○もんも飯くってたしなー
未来でドラ○もん自作きぼーん!

つねにエロい目つきなやつにしよー
255Socket774:02/05/06 03:41 ID:???
ドラ○もんよりもロボダッチを自作できたらイイなー

好みのルックスにしてヤリたいよー
256Socket774:02/05/06 03:44 ID:???
ロボット8ちゃんを他の数字にするのもありだな
257Socket774:02/05/06 03:45 ID:kNSTrOAL
200万ポリゴンの熊さんがメールを届けてくれます。
258Socket774:02/05/06 03:48 ID:???
立体映像の熊さんとか女の人がとどけてくれるかも!?
259:02/05/06 03:58 ID:IbubHyRH
http://www.grami.ne.jp/webtreca/select/


あのNHKフランス語お姉さんの吉岡美穂でぇす
260Socket774:02/05/06 04:00 ID:???
仲根かすみは?
261Socket774:02/05/06 04:03 ID:QDu2FHIT
>>255
脳内にデータ送るだけで良いのでわ?
ヴァーチャルセクース
262Socket774:02/05/06 04:03 ID:???
俺はタカラのロボダッチ思い出したんだが、そっちじゃなかったのか...
263Socket774:02/05/06 04:06 ID:???
>>261
間違って山田花子とのBSデータを送られたら死ぬな!
264Socket774:02/05/06 04:07 ID:???
ロボダッチってちょいと淫靡なひびきよね
それこそバーチャルセクースなかんじ
265Socket774:02/05/06 04:10 ID:???
>>262
すまん、一瞬ロボコンとかんちがいした
ロボダッチ、基地セットみたいのほしかった・・・
266Socket774:02/05/06 04:11 ID:???
↓これがロボット化したら買うけどな

http://www.shuzenji-net.co.jp/dolls/silhouette/0006.jpg
267Socket774:02/05/06 04:13 ID:???
エネルギーが核燃料でもかい?
268Socket774:02/05/06 04:15 ID:???
青白い光が俺を包んでくれても欲しいよ!
269Socket774:02/05/06 04:15 ID:???
ん〜やっぱロボダッチ
だってよー、現実の世界でどうにかこうにかしるってのが
もう、ウッホウッホなのよん
映画A.Iでもあったよな
270Socket774:02/05/06 04:15 ID:???
チェレンコフ光は勘弁。
271Socket774:02/05/06 04:18 ID:???
>>268
ナイスガッツ!!
あんたを見直したよ
ガイガーカウンターなりっ放しでいってくれ!!!
272Socket774:02/05/06 04:21 ID:???
>>271
俺が逝った時は香典をはずんでくれよな!
273Socket774:02/05/06 04:23 ID:???
うーん、いいけど骨はひろいたくないな。

漏れ、まだ死にたくないから
274Socket774:02/05/06 04:23 ID:???
>>272
秋月のガイガーカウンターキットを香典であげよう。
275Socket774:02/05/06 04:24 ID:???
>>274
手遅れなり
276Socket774:02/05/06 04:26 ID:???
一緒に逝こうよ!どうせ先は見えているだろう!
277Socket774:02/05/06 04:26 ID:???
>>275
青白くヒカル272さんの葬式をやる家族のために。
278Socket774:02/05/06 04:27 ID:???
っていうか、秋月でガイガーカウンターキットまだうってる?
279Socket774:02/05/06 04:28 ID:???
>>274
秋月のピンホールカメラを頼むよ!

あの世で盗撮するから。
280Socket774:02/05/06 04:29 ID:???
>>277
納得!
がしかし、あれ買った時点で絶縁されてるだろ
だから漏れらは寂しい葬式に花をそえにいくのさ
281Socket774:02/05/06 04:31 ID:???
>>280
俺の死に顔をデジカメで綺麗に取ってくれよな。
282Socket774:02/05/06 04:32 ID:???
おい、盛り上がってるな
283Socket774:02/05/06 04:33 ID:???
ところでこのスレの本題は何だっけ?
284Socket774:02/05/06 04:33 ID:???
>>281
しかとひきうけた!

でも未来のお葬式はどんなだろー?
285Socket774:02/05/06 04:34 ID:???
>>283
原子力CPUの話。
286Socket774:02/05/06 04:35 ID:???
俺のチンポを撮るのはやめてくれよ
287Socket774:02/05/06 04:45 ID:???
脳みそが液体の中に浮かんでたり
プラグを脳に刺したりするのはやっぱ絵空事なのかな?
機械は機械の形を残したまま進化すんのかなー

なんか夢がないよね
288Socket774:02/05/06 04:52 ID:???
銀河鉄道999みたいに機械の身体を求めたりするかもな
289Socket774:02/05/06 04:53 ID:???
>>288
ネジ
290Socket774:02/05/06 04:55 ID:???
ネジって何?ネジって?
291Socket774:02/05/06 04:56 ID:???
そー、あの未来なのにSLみたいなセンスを大事にしたいよね!
292Socket774:02/05/06 05:00 ID:???
>>290
哲郎がアンドロメダ(だっけ?)について機械の体になろうと
したんだけど、その機械のからだがネジだったんですよ。
293Socket774:02/05/06 05:04 ID:???
>>292
そうなのか!最終回は見て無いから知らんかったよ

で・・結局!メーテルは何者だったの?やっぱ機械なの?
294Socket774:02/05/06 05:04 ID:???
違うよ。
295Socket774:02/05/06 05:05 ID:???
機械が支配する世界観の作品(ターミ○ーターとか)の
警鐘を、メーカーが気にすることってないんだろーなー
296Socket774:02/05/06 05:06 ID:???
>>293
機械化帝国の王女じゃなかったけ?
297Socket774:02/05/06 05:06 ID:???
>>293
GW中に999を全部見るべし。
298Socket774:02/05/06 05:07 ID:???
♪汽車はー
299Socket774:02/05/06 05:07 ID:???
♪闇を抜ーけて
300Socket774:02/05/06 05:07 ID:???
>>293

機械の体にしてやるというはずだったのに、惑星を構成する部品(ねじ)に
されそうになった。

メーテルは機械の体ではなくエーテル体みたいなものらしい(洒落ではなく)
301Socket774:02/05/06 05:08 ID:???
♪ひかーりの海へー
302Socket774:02/05/06 05:11 ID:???
私の名はメーテル
けばけばの帽子が大好きな女
てつろう、健康大好き星のひとたちはね、
飲尿療法と称してスカト・・・(以下略
303Socket774:02/05/06 05:16 ID:???
速報!

今、NHKの番組で13〜15歳ぐらいの少女の乳房がチラッと見えた。
304Socket774:02/05/06 05:16 ID:???
>>303
ワラタ
305Socket774:02/05/06 05:18 ID:???
父・エー・マオさん
306Socket774:02/05/06 05:20 ID:???
アジア人間街道?
307Socket774:02/05/06 06:08 ID:???
ゴラァ、みなさん!
CPUの進化につられて高性能もとめすぎてませんか!?
自分の目的、スタイルを大切にしようぜ(熱血)
てつろうはそれにきずいたじゃないか



ちなみに漏れは高性能めざしてます。
物欲がおれのすたいるじゃーーーーーーーー!
308後藤に握ってもらいたい:02/05/06 07:22 ID:???
いくらCPUやコンピーターが発達しても
飛行機の離着陸は人間の手でやらないといけないの?
今の性能でも十分自動でできそうな気がするけど←素人考え
309Socket774:02/05/06 17:59 ID:???
まだ、瞬時の状況判断や反射的な行動に関しては
人間の脳の方がコンピュータより優れているらしい。
310Socket774:02/05/06 18:00 ID:???
付け足し
予想されない事態への対応は
明らかに人間の方が優れてるよな
311Socket774:02/05/06 18:01 ID:???
できたとしても、職がへりそうで問題だよね
それとも未来じゃ仕事しなくても平気なのかな?
312Socket774:02/05/06 18:15 ID:???
人間がするべき仕事を
すべてコンピュータなりが肩代わりしてくれたらな
当然新しい発明や、自分たちのメンテナンスも
そうすれば、人間は自分たちを養うための仕事をする必要がなくなる
あとはやりたいことをやってればいい、
それまで通りの仕事をしたいやつはすればいいし
遊びほうけていたいやつはそうしてればいい
金にならない事だって何の心配もなくできる
一見よさげな世界だが
よく考えるとつまらん世界だな

ドラえもんの話でこんなのなかったっけ?
313Socket774:02/05/06 18:20 ID:???
そしたら戦争とかも起きないかな?
宗教、民族がらみの争いは例外かもなぁ

宇宙でくらす日もいつか来るのか?
314Socket774:02/05/06 18:22 ID:???
農業とか難しそうだな。
315Socket774:02/05/06 18:24 ID:???
今後進展の少ない第一次産業を真っ先に機械化・自動化すべきだろ
316Socket774:02/05/06 18:24 ID:???
機械の「予想」は人間のそれよりはるかに下だからね。
どんなにCPUクロックがあがろうとも、理論その他いろいろ解決すべき問題は山ほどある。

って、このスレそんな趣旨のスレだったかぁ?(´Д`;)
317Socket774:02/05/06 18:25 ID:???
スレの趣旨は流動的である、これが定説(W
318Socket774:02/05/06 18:26 ID:???
金の心配なくなったら、旅に出たい
319Socket774:02/05/06 18:28 ID:???
作るのも機械。
収穫するのも機械。
運ぶのも機械。
料理するのも機械。
食べるのも機械。

俺たちはなにすりゃいいんだYO!
320Socket774:02/05/06 18:32 ID:3hChY/Hm
逆に低クロックを追求していく古都のほうわら
一見むずかしい。自転車のロケットの
ヘッドホンの配線オンオフオンオフ。
321Socket774:02/05/06 18:35 ID:AA4HmrH7
>>320
もうちょっとまともな日本語喋ってくれ
322Socket774:02/05/06 18:35 ID:???
Socket4096位が限界だと思う。
323Socket774:02/05/06 18:38 ID:hvQFnfiT
並列処理には限界ってあるの?
学術計算用のどでかいスパコンを家庭用に使えるくらい小さくすればいいと思うのは素人考えですね・・・
324 :02/05/06 18:40 ID:???
Socket

Pocket

Rocket
325Socket774:02/05/06 18:45 ID:???
>>323
物理的限界があるでしょ。
CPUの配線の太さとか、放熱性とか。
326Socket774:02/05/06 18:50 ID:???
どんなに進歩してもトラブルが起きた時
直せる人が必要になりそー
でも、頭脳をいくつかに分割しておけば
自己再生するのかな?

分割した頭脳同士でもめごとがおきて、人間に関係の無い
すごい戦争になるかも
327顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/06 18:55 ID:yz8eC7VY
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
328Socket774:02/05/06 20:39 ID:???
常温超伝導体が見つかればな・・・
CPUの進化より先にネットのインフラを整備すべきだと思う
330Socket774:02/05/06 22:30 ID:???
>>329
光ファイバーを整備してしまえばそれで当分の間は大丈夫だろ
331Socket774:02/05/06 23:03 ID:???
>>330
光のバックボーンが光だから、そこで限界が来るんじゃない?
数100Tbps〜数Ebps がでないと。
332Socket774:02/05/06 23:40 ID:???
>315
農業はともかく漁業は無理だろ>機械化

でも養殖とかで一部出来るだろうけど
333Socket774:02/05/06 23:53 ID:a46lEs14
CPUってどんな材料で作るのですか?
334Socket774:02/05/06 23:58 ID:???
>>333
河童や鳥
最近は木や馬が流行り
335Socket774:02/05/07 02:36 ID:???
>>331
ちなみにどっかの記事であったが、
光ファイバー一本に数Pbpsのデータを流せるとか
フェムト秒パルスを使えば単波長光で数百Tbpsとか出せるだろうし
後は波長分割多重を併用して
Pbpsぐらいまでは現存の技術でいけそうじゃねぇ?
バックボーンには符号分割多重を使えば
多人数の帯域を一本にまとめて送ることも可能だろう
まあ、光ファイバーだけの話しで、送受信素子とかは大変だろうけど
(というか、それだけのデータを受け止めるPCがないよな現状では)
336Socket774:02/05/07 20:49 ID:???
そのうち自己進化型CPUが出てくるであろう
337Socket774:02/05/07 21:20 ID:???
ニューロンはいつさ
338Socket774:02/05/07 23:06 ID:???
ニュートン
339Socket774:02/05/07 23:31 ID:???
アーキテクチャの限界じゃなくて、物理限界についてのスレじゃなかったのか
340Socket774:02/05/08 05:30 ID:???
猟師コンピューターねー・・・

要は、シュレディンガーイクイクエションを超伝導草薙素子でつくってやって、
境界条件発生装置みたいなので演算命令を模してダイブして
計算してやりゃえーつーことかえ?

0.13マイクロピチとかみみちいことせんでもえーねー確かに。
でもPG屋とかハード屋が理論としての猟師力学をしらんとキビしいのか。
マタギじゃだめかのう
341Socket774:02/05/08 08:29 ID:???
>>340
何言ってんのかわかんね〜よ
量子コンピュータで量子的なのはCPUだけじゃないのか?
342Socket774:02/05/08 10:03 ID:???
>340
うーん。そうだね。
俺らみたいな場末のプログラマは、理論まで理解してコンパイラなんて
つくれねーもんなぁ。
343Socket774:02/05/08 18:01 ID:???
>>340
プログラマはハードフェアを
ブラックボックスとして使えばいいはずだが
現時点でもプログラマでCPUの物理的な性質まで
理解していてそれをプログラミングに利用している人なんていないだろ
344Socket774:02/05/08 21:17 ID:???
漁師コンピューター
345Socket774:02/05/08 21:31 ID:???
猟師コンピュータ
346Socket774:02/05/08 23:02 ID:???
物理的な特性はともかくとしても、
CPUのクセ程度は読まないといいマルチスレッドアプリが書けない これはマジ
347Socket774:02/05/09 03:01 ID:???
だからといって量子コンピュータが出てきたら
量子力学知ってないとだめってわけではあるまい
どういう入力に対しどういう出力があるかだけが問題なわけで
348Socket774:02/05/09 03:29 ID:???
理工系の大学出たPGだったら量子力学の基礎くらいやってるだろ…
349Socket774:02/05/09 03:55 ID:???
いま西暦何年だっけ?2002年?
2chにくるような凡人ではなくどこかの天才に期待してマターリしようよ
50年もすればきっと想像も出来ないすごいモノが出来るって♪

>>340
草薙素子???
エサキダイオードみたいなもん??
それともこれ?
http://www3.ocn.ne.jp/~megatech/motoko-a.html
350Socket774:02/05/09 11:36 ID:???
>>346
CPUのクセを読めるようになるとイソテルプロセッサの実態に鬱になると思われ
なんてったて電卓
351Socket774:02/05/09 22:17 ID:???
>>348
やってるかやってないかではなく
必要かどうかの議論だよ
352Socket774:02/05/09 22:19 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
353出戻り二士:02/05/09 22:38 ID:???
>>312
それは完成した共産主義社会なのです。
実現は無理な絵空事ですけど( ´D`)ノ
354Socket774:02/05/09 23:09 ID:???
355Socket774:02/05/10 12:27 ID:???
>>349
「攻殻機動隊」という漫画、読んでみな
一般人には理解できんだろうが(俺もよくわからん)
356Socket774:02/05/10 14:52 ID:???
ネットは膨大だ……。
357Socket774:02/05/10 21:32 ID:???
ネットは広大だわ・・・
358Socket774:02/05/12 21:48 ID:???
一つのCPUないで信号の同期がとれなくなったら終わり
359Socket774:02/05/12 22:06 ID:???
CPU云々より、マザーの基本設計を見直してくれ
360Socket774:02/05/12 22:41 ID:???
マザーもCPUもメモリもチップセットも
全部一つのチップに集約したらいいんじゃ?
361Socket774:02/05/12 22:51 ID:???
理想っちゃ理想だけど、設計も大変そうだね。
ワンチップメガドライブとかそういうレベルじゃないし(違)
362MediaGX:02/05/13 16:28 ID:???
>>360
「自作PC」板存亡の危機?




363Socket774:02/05/15 20:57 ID:???
>>362
どのチップにするか選ぶだけです。
LSIに何を焼き込むか組み合わせを選択できたりして・・・
364Socket774:02/05/16 02:19 ID:???
いや、すでにそれに近い実装法あるよ。
Intelでは BBULとかいっている。2007年ぐらいだっけ?PCに使いだすのは?

今は、基板の上にチップやらなにやらを乗せているが、そうじゃなくて、基板そのもの自体を
ICのパッケージにしてしまう、という発想。基板の中に部品(ウエハ)が埋まる形になり、
基板は外から見ると、一枚ののっぺりした板になる。
それと、(多層基板みたいに)ウエハを重ねるという実装法もある。
365Socket774:02/05/16 02:46 ID:???
やっぱり立体集積だろう。
PC一台分の機能が5mm立方ぐらいのチップ(立体集積だとチップじゃないか?)に収まる・・・、
機能は収まっても使えないか・・・
366Socket774:02/05/21 17:21 ID:???
>>365
中心部メルトダウン。
367Socket774:02/05/21 22:07 ID:r+ogQjYg
unnko
368Socket774:02/05/21 22:13 ID:???
>>366
冷却すればいいだろ
369Socket774:02/05/21 22:15 ID:???
>377
冷却すればいいだろ
370Socket774:02/05/21 22:44 ID:???
人間がコンピュータの性能を体感する上での要素は、
クロック速度じゃなくて処理時間だと思う。

仮にCPUクロックに比例してシステム速度が上がるとしても、
CD-Rと同じで、8倍も40倍も速度の違いこそあれど焼き
時間はそんなに変わらない。CD-Rがたいがい8倍程度で
満足するのと同じく、CPUクロックもそこそこで良いと思うように
なってくる。

この先どんどん性能が上がっていくだろうけど、動画エンコードとか
一部の人たちがやってるような膨大な処理でもさせない限り
処理速度へのニーズはどんどん減り、狭まって来るだろう。

現状ではWindowsそのものが最大のキラーアプリだし(ワラ
今後はマイクロソフトも本気でキラーアプリを開発しないと。
でもOSは重くするな(ワラ
371Socket774:02/05/21 23:11 ID:qsyqH5I2
キラーアプリって何?キラーカーンだったら知ってるけど。
372Socket774:02/05/21 23:15 ID:???
>>371
新しいポケモンです
373Socket774:02/05/26 00:04 ID:???
MSのソフト、世代を追うごとに重くなっていくのはいいとして
どうして、どんどん使いづらく、かつバグだらけになっていくのでしょうか?
374Socket774:02/05/26 00:10 ID:tR/vdW3+
>373
いつになってもアプリ1MBにふくまれるバグの数は一緒。
100MBになればバグは百倍。
375Socket774:02/05/26 00:19 ID:???
>370
それを言ったらネット、メール、文書作成に必要なCPU処理速度は
500MHzあればいいっていう人は多い
それ専門スレもあるくらいだから(w
376なにげに研究中・・・:02/05/26 09:08 ID:???
>>347
とりあえず量子コンピュータは制御NOTの性質さえ理解すれば逝けると思うよ。
ただ、チューリングマシン→量子コンピュータという単純な移行はないと思う。
量子コンピュータは現在のところNMRにしろ光学的方法にしろ小型化チップ化が
難しい。当分の間は次世代スパコンとして民生用コンピュータとは並立存在する
と思うよ。
377Socket774:02/05/26 16:57 ID:???
今後はディスプレイがリアル3Dになります。
そうすると、現在の速度ではとてもじゃないが間に合わないじゃろう
378login:Penguin:02/05/26 17:08 ID:???
とりあえず、PEN4は今の調子で、5Ghzくらいまでは逝くんでしょうか?
379Socket7:02/05/26 17:35 ID:???
3.2GHzで終わると思われ。
380Socket774:02/05/26 18:52 ID:???
pen5、pen6はどんなアプローチでくるんだろうね
381Socket774:02/05/26 19:14 ID:???
>>380
PEN5:っせ3搭載、Socket523
PEN6:っせ4搭載、Socket774
382Socket774:02/05/26 20:47 ID:???
集積度あげてパイプライン多重度をあげて各ユニットを細分化してクロックアップしか
やることねーからなー こういうタイプのCPUってサ。

アナログ特性をよくして、ぎっちりトランジスタ詰めていくしか、ないだろ。
383Socket774:02/05/26 22:43 ID:???
この方式のままでは確かに物理限界が見えるな、
Intelは20GHzまではいけるとかいってるけど、
現在のペースでいけば3年後くらいかな
384Socket774:02/05/26 22:56 ID:???
・・・ハァ。
385Socket774 :02/05/26 23:22 ID:???
>>383

20Ghz ? 3年後 ?
すげー。ほんまかいな。
でも俺が800Mhzのマシンを3年前に買って、今や2.5Gだもんなー。
何が起きても不思議ではないが。。


386Socket774:02/05/27 04:32 ID:h5xZKEHB
DX4 100MHz → PEN60MHz
みたいな変化があれば、一概にクロック数だけの進化にならないと思うけど
明日論の方は既にその流れだし
という訳で、
>>385
PEN4換算で20GHz相当のCPUが出ると思うが、必ずしも20GHzという数値で
出るとは思えない
387Socket774:02/05/27 04:40 ID:OFVdmiAn
カーボンナノチューブとか量子コンピューティングとか
まだ奥の手が残ってるから、どうなるかは分からん
388Socket774:02/05/27 05:25 ID:???
>>387
そこまで行くと人間の仕事が単純作業とかだけになる。

三年前はPen3 500Mhzが最速だった・・・

三年後は12Ghzぐらいいくと思われ。
389Socket774:02/05/27 05:34 ID:???
i486DX4 100MHz vs Pentium66MHz なつかしー

>>387
コンピュータが発達してロボに生産・経済活動全部お任せ!
人間は毎日遊べる( ゚д゚)ウママー
23世紀かな…
390Socket774:02/05/27 06:11 ID:???
>389
しかし最終的な決定は人間が行う
そうでなかったら人間はロボットに支配さ、、、、
まあスレ違いだからこの辺で。
391Socket774:02/05/27 06:59 ID:???
Pentium4は周波数がやたら高いが、CPUの進化をGHzで見るとしたら
例外的なものとして捕らえなくてはならないのではなかろうか。
この2年で1GHzから2.5GHzになったからと言って、今後また2年で
2.5GHzが6GHz以上へと上がるかというと、そうはならないと思う。
なぜなら、この2.5GHzという数字は周波数に特化したPentium4での
数字であって、今後もこのような設計のCPUが続けて現れるので
無い限りは、あくまで例外であるからだ。
392Socket774:02/05/27 08:35 ID:???
(*´д`;)…
Σ(゚д`*;)アッ,アハァ!
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!!!
…(*´д`)アハァ…?

( ゚д゚)ポカーン
393Socket774:02/05/27 19:44 ID:???
>>387
カーボンナノチューブは今までのCPUの延長上にある。
量子コンピューティングは全く違った概念。そもそも周波数クロックという
概念が無くなる可能性もある。
394Socket774:02/05/27 20:20 ID:FmmE7IQ2
>388
いや、数百GHzまでいく可能性がある。
395Socket774:02/05/27 22:04 ID:???
>>390
 人間に残された最後のフロンティアは知的創造作業です。
ブルーカラーが産業ロボットに置き換わり、今やホワイトカラーが喰われ始めた。

 今50年後を見越せるような論文とか基礎研究ってあるの?
シャノンとかハックレーみたいなスゴイヤツはいないのか。
彼ら自身が「これは世界を変える」と思ってたかどうかは置いといて。
って見越せてたら苦労せんな(藁
396Socket774:02/05/27 22:43 ID:???
>>386
クロック周波数で性能を測れないというのは
いろんなスレで言われていることだが
では、何で測ればいいのやら
FLOPS?MIPS?
397Socket774:02/05/27 22:52 ID:???
Velocity Engine
PowerPC G4の革新的なパフォーマンスの秘密は、
その名にふさわしい超高速なVelocity Engine。
従来のプロセッサが32ビットもしくは64ビット単位で処理してたデータを、
Velocity Engineは128ビット単位で処理します。
Velocity Engineを搭載したPowerPC G4では、
そこらでよく見かける従来型のPCプロセッサよりも2〜4倍も速い処理が可能です。
PowerPC G4プロセッサはPowerPCアーキテクチャとの相乗効果により、
ビデオ、音声、グラフィックスを扱う次世代型アプリケーションが必要とする膨大なデータ処理を飛躍的に高速化します。
こうした先進の処理性能は、デジタルビデオ、グラフィックス、3Dゲームを扱う際にPowerPC G4の強力な切り札となります。
iMacでどれほど威力を発揮するか、きっとお気づきになることでしょう。

↓「pentiumなんか目でもない」だそうです。
http://www.apple.co.jp/imac/
398Socket774:02/05/27 23:24 ID:???
>>397
SSEやSSE2、3DNow!Professionalはどうなる
399Socket774:02/05/27 23:35 ID:???
SSE も 128 ビット単位で計算できてたような気が…
400Socket774:02/05/27 23:43 ID:Fb3dzpok
MMX166はどうする?
401Socket774:02/05/28 02:48 ID:???
>>396
ある課題をどれだけ速くこなすか?これが効率

となれば、手っ取り速いのはスーパーπの時間
あとはsandra、SPECint,SPECfsだろうか、、、

MMXとかSSEは、マルチメディアものでやるっきゃないっしょ。
EcstasyResortでも午後でもかまわんとは思う(ワラ
402Socket774:02/05/28 17:43 ID:???
PowerPCのベンチって必ずPhotoshop使ってないか?
あれが嫌い。大嫌い。そのせいでAthlon派になったぐらい。

>>401
正直、Superπよりpipim使った方がいいような気がする。気のせいかもしれんが。
403Socket774:02/05/28 19:52 ID:???
>>397
並列演算という意味でのビット数なら
1kbit以上あってもいいと思うのだが
演算そのものが64bit以上になることは
当分の間ないだろうけど
404Socket774:02/05/29 06:56 ID:???
>>396
それがCPUを選ぶときの楽しみ。
>>401の言うとおり、ベンチマークである程度の基準は見れるけれど、
使う人にとっての「最速」のCPUは違うはず。
405Socket774:02/05/29 12:28 ID:???
しかし、販売時の表示方法は何かしらいいものを提案しないと
訳わかんなくなっちゃうよ
406Socket774:02/05/29 12:35 ID:???
光を使ったら…
状態を記憶できないか…
407Socket774:02/05/29 15:38 ID:???
光でどうやって演算するんだよ!
408Socket774:02/05/29 18:59 ID:???
光子を基本素子にしたコンピュータ
409Socket774:02/05/29 19:59 ID:???
>>407
丸い形をした、光源Aと光源Bがあったとする。
光だと「重ね合わせ」ができるよね。もちろん2つの光源が重なった部分は、明るくなる。
ということは...?
410Socket774:02/05/30 12:13 ID:???
>>409
ということは
なんなんだよ!
わっかんねーよ
411Socket774:02/06/01 13:20 ID:???
正直、物理限界はそんなに遠くないんじゃないかと思う。
Coppermine、Tualatin は消費電力も熱も小さくて済んだけど、
それ以降のプロセッサは増加し続けてる。

プロセスルール細微化によって少しは下がるが、将来、Coppermine ほどにまで
到達するのは無理だと思う。

…と予想してみる。
412Socket774:02/06/01 15:05 ID:???
このままの方針でいけばの話だな
途中で全く違うアプローチが出てくるかも知れん
413Socket774:02/06/01 15:13 ID:???
>>411
トランジスタの形を原子1個1個で作ってくとすると、1nmぐらいが最低
現在の実験室レベルの最高が20nm
市場では130nm
20nmが市場に出るのは5〜10年後と予想されていて、
その頃には実験室レベルでは1nmに達する

しかし、この予測は当たった試しが無く、必ず予想よりも完成が早い
物理限界が出るのは2010年までには来るでしょう
414Socket774:02/06/01 16:44 ID:/zvv3DLO
415Socket774:02/06/01 16:47 ID:???
結局非同期になっちまう気が.
416Socket774:02/06/01 16:48 ID:???
もしもCPUの進化がいつの日かピタっと止まってしまったらどうなるのだろう。
アプリなんかはもうそのCPUより重くは出来なくなったりするのかな〜?
それともそんなアプリを思いつくことすら出来ないのかなぁ。

その時は人類の最終段階なのでしょうかね。
417Socket774:02/06/01 16:48 ID:???
くろっくたって結局振動数。
振動しないものには勝てない罠。
418Socket774:02/06/01 16:54 ID:???
うちのCPUはこんがり焼けて0GHzになりますた
419Socket774:02/06/01 17:15 ID:???
>416
もしそうなったらどうするだろうね。インテルやAMDは。
CPUが売れなくなっちゃうよね…。

でもたぶん、あの手この手、なんだかんだで結局、限界伸びそう…
420Socket774:02/06/01 17:16 ID:???
干渉縞CPU?
421Socket774:02/06/01 18:20 ID:???
>>419
超分業、CPUを連結。システムを管理するCPU
OSのためだけのCPU、ドライブ制御専用のCPU、
アプリ動かす専用のCPUと1台のママンに大量のCPUが独立して動くんじゃないかな?
422Socket774:02/06/01 19:34 ID:???
>>416
物理限界がきたってそれは微細化とかの限界だから
CPUが速くならないとかそういうことはないと思う
並列化とかアーキテクチャの方の進化は
少なくとも現時点で予測できる範囲には限界がないだろう
423Socket774:02/06/01 20:21 ID:8761eLc9
ニューロコンピュータ
424Socket774:02/06/01 21:09 ID:???
量子コンピュータ
425Socket774:02/06/01 21:10 ID:???
佐野量子?
426Socket774:02/06/01 21:14 ID:???
量子コンピュータは実現不可能です
427Socket774:02/06/01 22:44 ID:???
>>426
どおして?
428Socket774:02/06/02 01:47 ID:???
あんな不安定なもん、実用に耐えんわ!
429Socket774:02/06/02 03:17 ID:CYHXe4fz
>>428のような後ろ向きな発言は無視しましょう
たとえ技術的に難しくても前を向いて行きましょう
430Socket774:02/06/02 12:33 ID:???
量子コンピュータの研究者
降臨キボンヌ
431Socket774:02/06/02 12:39 ID:???
良心コンピュータ
ビルゲイシ様の親切一切無視する
432Socket774:02/06/02 13:07 ID:???
>>431
それは本当に欲しいな・・・
433Socket774:02/06/02 14:58 ID:???
>>428
10年前には今の100nm未満の半導体デバイスに同じ事を言ってたと思うが
あんた本当に技術者か?
434Socket774:02/06/02 20:37 ID:???
Googleったら、いっぱいあるじゃん<量子コンピュータ
http://www.senko-corp.co.jp/qcs/ja/wqc.html
435Socket774:02/06/03 09:44 ID:???
量子さんの脳みそで演算しているわけだね
436とうりすがり:02/06/03 09:48 ID:???
>433 たしかにそうだが、しかし量子コンピュータは別格50年や60年ではとてもムリ!
437Socket774:02/06/03 15:22 ID:???
CPUがいくら速くなっても、結局やるのはエロゲになる罠
438Socket774:02/06/03 19:28 ID:???
>>437
リアルな3Dのマンコがレンダリングできるようになります
439Socket774:02/06/03 20:51 ID:???
そんなエロゲは嫌です
440Socket774:02/06/03 22:17 ID:???
>>439
じゃあ直接脳に接続し(以下略
441Socket774:02/06/03 22:28 ID:???
>>436
技術とは以外にはやく発展していくものだよ・・・
442Socket774:02/06/04 11:36 ID:???
>>441
しかし、量子コンピュータのようにかけ離れた技術だと
途中で切り離され、他の技術が出てくる可能性が高い
現在のまま技術が進歩すれば実現できると言うものではないだろう
443Socket774:02/06/04 11:42 ID:???
でも新しい技術の発展・普及の場ってのはやっぱエロゲーだからな。。。
444Socket774:02/06/04 11:46 ID:???
量子コンピュータもやっぱりノイマン式なの?
445Socket774:02/06/04 11:49 ID:???
その前に、ノイマン式でないコンピュータって存在するのか?
446Socket774:02/06/04 11:51 ID:???
>445 荻野式
447Socket774:02/06/04 12:01 ID:???
>>445
お前の頭
448Socket774:02/06/04 12:03 ID:???
>444,445
その前にノイマン型計算機の基本的な定義は何?
人間の脳はノイマン型なのか?
449Socket774:02/06/04 12:42 ID:???
ストアードプログラム方式(プログラム内蔵方式)CUPで実行するデータ及びプログラムは一旦メモリーに格納してからでないと実行出来ない。
450Socket774:02/06/04 14:11 ID:???
ノイマン型でないコンピュータを作るには
ハードウェア側でプログラムを用意しないといけないんじゃない?
451Socket774:02/06/04 14:17 ID:???
> ワイヤードロジック
452Socket774:02/06/04 14:21 ID:???
昔々カシオが吹聴していたやつは、データに命令が付随していて、データを読みながら実行するとか見たいだったYO。
453Socket774:02/06/04 14:29 ID:???
カシオ3兄弟。
454Socket774:02/06/04 15:04 ID:???
>>451
完全なワイヤードロジックなら非ノイマンといっていいのでは
455Socket774:02/06/04 15:18 ID:ie6uN31g
99999Tヘルシ
456Socket774:02/06/04 16:24 ID:KVibtKgg
ワルクロス式
457Socket774:02/06/04 16:54 ID:xrcNO0dK
  チサーイ
( ・∀・) ,._.,

458Socket774:02/06/04 17:05 ID:???
>456 それ何?教えて!
459Socket774:02/06/04 17:08 ID:???
お前等精子の物理限界量は何匹だ?
460Socket774:02/06/04 17:31 ID:???
>>452
それをノイマン式というのでは
461Socket774:02/06/04 17:53 ID:???
>>436
青色LEDだってあと2020年の予想だったんだから
462Socket774:02/06/04 18:18 ID:???
肉倉真澄
463Socket774:02/06/04 20:39 ID:???
>>461
4022年?
すごく細かい予想だな
464Socket774:02/06/04 21:13 ID:???
>>1
はいはーい。シリコン素子の物理限界に対しての回答例が出てましたね。

【IBM、カーボンナノチューブ トランジスターを開発】
http://japan.internet.com/nanotechnology/20020523/1.html

研究者ナイス。日本企業もガンバ。
465Socket774:02/06/04 21:35 ID:???
カーボンナノチューブって
まだ思い通りの大きさのものとか作れないんじゃなかったっけ?
466Socket774:02/06/05 02:00 ID:???
んー、よくわからん。理系板でもみにいくか・・・
467  :02/06/05 23:45 ID:???
カーボンナノチューブ自体は日本人の発明だが、、、。
468Socket774:02/06/06 12:02 ID:???
>>467
×発明
○発見および発表
469Socket774:02/06/08 04:15 ID:Uf15TSBR
>>463 2022念なんてだれもいってない罠
470Socket774:02/06/09 07:32 ID:???
巨大化が許されるなら、いくらでも高性能にできそうだが
471Socket774:02/06/09 11:43 ID:WraBBP5X
そりゃそうだ!でもつまんねぇよ
472Socket774:02/06/09 13:13 ID:???
惑星ソラリス
473448:02/06/09 16:57 ID:???
とある本より拝借。:ノイマンモデルの特徴のKeyword
a.プログラム内蔵方式
b.逐次制御方式
c.低機能の機械命令セット
d.線形記憶

 人の脳は万能チューリングマシンの一つであるらしいが、ノイマン型計算機ではない。
ノイマン型計算機でないものを作るには、a,b,c,dの何れか一つ以上の特徴をもたないマシンを作ればよい。
例えばニューラル(ニューロ)コンピュータ、やデータ駆動型コンピュータ、ワイヤードロジック等
 データ駆動型については既にこの世に存在しているみたい。(ニューラルコンピュータは知らん)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/970331.htm
 逐次処理の呪縛から「完璧に」解き放たれたコンピュータという点で非ノイマン型である模様。
見当はつかないが将来的に過去の遺物ノイマンモデルから解き放たれる時が来るかもね。
その時には、多くのプログラマはプログラミング方式のギャップに悩むんだろうななんて思う(実際には分からんけど)。

以上。
474Socket774:02/06/09 19:08 ID:nab9YR4j
>>473

ずいぶん古いソースっすね、1997年て・・
今あまり見かけないってことは何かしらの欠点があったってことかな?
475Socket774:02/06/10 22:29 ID:???
>>474
http://www.sharpddmp.com/
ちゃんとサイトまであるぞ
最大パフォーマンスが4.2GOPSてあるけどOPSってどういう単位だ?
1秒間に実行できる命令数?
476Socket774:02/06/10 22:31 ID:RBv5Buvm
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \;      \      .,.-''"     |
477Socket774:02/06/10 22:40 ID:???
age嵐うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
478Socket774:02/06/11 12:08 ID:???
書き込みテスト
汎用性に乏しい点でモンダイがあるかもしれないね。
もっとも、専用ハードウエアでならモンダイはないかもしれないけど。
あと、プログラムの書き込みテスト終り。
479Socket774:02/06/14 21:32 ID:???
保守
480Socket774:02/06/14 21:50 ID:???
非ゲイツ式コンピュータはいつになったら出ますか
ジョブズ式はちょっと・・・
481Socket774:02/06/14 22:52 ID:???
俺が世界標準のOS作っちゃる
ちぃとまっとれ

でゲイシ以上の金持ちになるんだ〜〜〜
482Socket774:02/06/15 01:04 ID:wceDZWj+
>474 その手のアイデアのコンピュータより、既存のコンピュータのシステムリソースの進歩のがはるかに大きいから勝てない。
483Socket774:02/06/15 01:11 ID:aqOqZI7B
非リーナス式も混沌としていて駄目だ
Be!
484Socket774:02/06/15 11:54 ID:???
既存のコンピュータ技術の限界が明確になってからでないと
他の技術は進歩しないと言うわけか
485444:02/06/15 12:05 ID:???
っで、量子コンピュータもやっぱりノイマン式なの?

486Socket774:02/06/15 12:22 ID:???
いまだにノイマン式だからなぁー、進歩してねーよな、コンピューター。
487Socket774:02/06/15 13:07 ID:AywaBiEP
超伝導だとどうなの?
488Socket774:02/06/15 14:22 ID:UVlncHpe
>>487
消費電力を抑えるには良いかもね
実際のところプロセスルールの変更程度の効果しかないでしょう
489西村のルールっておかしいよね?:02/06/15 14:23 ID:16qUU1Cx
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
490Socket774:02/06/15 14:29 ID:???
>>488
PCの場合、発熱が抑えられるのもデカイ
491Socket774:02/06/15 15:36 ID:???
超伝導のために -100度以上も冷却してるような状態では発熱もくそもないという罠。
常温超伝導に期待。

つーか、超伝導になると何がよいかって、発熱じゃなくて電子のスピードじゃないのか?
492Socket774:02/06/15 15:57 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/14/nj00_waterpc2.html
現在のプロセッサは、集積密度を上げるためにダイサイズがどんどん小さくなり、 代償として熱密度がどんどん高くなっている。Intelのロードマップによると、いずれ 核反応炉と同じ熱密度になり、そして、ロケット噴射口や太陽表面と同じ熱密度に 達してしまうという。

た、太陽表面・・・
493Socket774:02/06/15 22:00 ID:???
>>491
電気が伝わるスピードって抵抗に関係あったっけ?
494Socket774:02/06/15 22:04 ID:YFQSUFau
>シリコン上形成されたのアルミ製回路より銅製回路の方が信号遅延が少ないって其のことかな?
495Socket774:02/06/16 01:52 ID:???
>>493
もし関係がないなら、抵抗無限大でも抵抗ゼロでも同じスピードで電気は流れるということは、
どちらでも、全く電気は流れないか、同じに流れるか、二つに一つの世界になる気がする。。。
496 :02/06/16 04:14 ID:mS8+deuZ
>>493
ドリフト速度の係数から抵抗率に変形できた気がする
497Socket774:02/06/16 04:29 ID:???
レッツ コンバイン!!
498Socket774:02/06/16 05:10 ID:???
>>495
スピードはどうなのかわからんが
抵抗が無限大なら電気は流れないと思うんだけど
499Socket774:02/06/16 05:58 ID:MH9TqbiC
抵抗による信号遅延とその対策

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000210/kaigai01.htm
500Socket774:02/06/16 07:30 ID:A9mj9kgh
500
501Socket774:02/06/16 09:50 ID:av+I3VSs
あのさー、昨日の朝の番組でガラスを利用した、
とんでもない大容量のデータを記憶できるメディアが研究中らしいけど
それについてはどうよ。

TVでみてた分にはまんまガラスだったぜ。
502Socket774:02/06/16 10:07 ID:???
ガラスもシリコンだから無問題!
なんてな(笑
503Socket774:02/06/16 10:50 ID:av+I3VSs
いやネタじゃなくてマジでよ。

なんつーか今までの磁性面塗ったくったおもしろくも何とも無いメディアに
くらべてなんか夢がないですか。
ガラス記憶素子って。

すげぇアニメとかマンガちっくっつーか、手塚修ワールドっつーか、ワクワク
したんですけど。

504Socket774:02/06/16 11:22 ID:???
>>495
電気が伝わる速度はほぼ光速で一定
(A端からB端まで電気が伝わるというのは電子が運ばれる速度でなく
電位差によって生じた電界が伝わる速度=光速)
ただし、単位時間あたりに運べる電子の数は電流に依存する

集積回路に使われるMOSトランジスタは
一種のコンデンサを使ったスイッチング素子なので
スイッチング動作するには負荷容量の充放電のために
一定の電荷が移動する必要がある。
抵抗が小さいと電流が大きくなり、
この電荷の移動に必要な遅延時間が短くてすむ

厳密じゃないけど簡単に言うとこういうこと
505504:02/06/16 11:28 ID:???
>電子の数は電流に依存する
電子の数は電流に比例する
の方がいいか・・・
電流=単位時間(1秒)に運ばれる電荷量(C)だし
506 :02/06/16 15:19 ID:???
夢みたいなコトを言う量子コンピュータだけど
いつか実用化されて実際使ってみたら、なんか凄いがっかりなオチが付くようなきがする。

そんな気がする。
507Socket774:02/06/16 16:50 ID:???
>>503
CDの粒々を極限まで小さくした物と考えればいいんじゃない?
508Socket774:02/06/16 20:26 ID:???
>>503
 50年前に磁気で記録しようなんて言うヤツは居なかっただろう。
きっと50年後には透明なカード型メモリを突っ込むとTBクラスのデータが読める。
基礎理論がどういうものか分からないけど、俺もそういうのは(・∀・)イイ!と思う。
509Socket774:02/06/16 23:18 ID:???
50年後とかだと
現在有力とされている理論とかが廃れて
現在のものすごくマイナーなアプローチの仕方が実用化されてたり
とうの昔に廃れた理論が復活してたりする可能性も高いな

量子コンピュータが本当に実用化されるかどうかは微妙
510Socket774:02/06/17 11:33 ID:???
量子コンピュータって物質転送装置になるの?


511448:02/06/17 16:09 ID:???
こういう会社もあるけど・・・、面白そー。
www.ipflex.com
512Socket774:02/06/17 17:49 ID:???
>>481
俺が世界標準の核爆作っちゃる
ちぃとまっとれ

でビソラディソ以上のテロリストになるんだ〜〜〜
513Socket774:02/06/18 23:30 ID:???
>>512
チョン国に一発たのむ
514Socket774:02/06/21 23:33 ID:???
ゲーテッドクロックで一息つけないのだろうかと言ってみるテスト
515 :02/06/21 23:36 ID:Y3+S58VZ
ムーアの法則20年間延命可能!
516Socket774:02/06/21 23:37 ID:Y3+S58VZ
517うさだ萌え:02/06/21 23:38 ID:???
量子コンピューターってなんだよヽ(`Д´)ノ
植物とか切り刻んでつくる、DNAコンピューター?
だったけ?あれはどうなった?
518Socket774:02/06/24 00:49 ID:???
多値プロセッシングはどこかが研究していたな
519Socket774:02/06/24 00:52 ID:???
520Socket774:02/06/25 16:24 ID:???
>>519
そうそう。分子コンピュータなら多値理論の実装が容易。
有機メモリとかもあるしね。
521Socket774:02/06/26 20:18 ID:???
多値論理って2値論理より優れてるの?
522Socket774:02/06/26 20:29 ID:???
早く物理限界が来て欲しい。
そうすれば自作なんかに金を使う必要が無くなる。
523Socket774
>522
物理限界がきてもはじめのうちはあの手この手で次々と新製品が出そう。
いつ技術革新があるかわからない分、買い時を見分けるのが今よりも難しいかも。