自作派のためのWindows質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
92Socket774:02/04/23 18:49 ID:wsKow7Kl
こんにちは。
KK266PlusにWinXPを使っているのですが、ウィンドウズがCD-RWドライブ
ヤマハCRW3200VKを認識しません。また、認識しても消えてしまいます。
以前まではしっかり認識していたのですが、デバイスマネージャから
ドライブ自体が消えてしまいました。

インストール中だったVisualStudioのCD-ROMを入れたまま再起動したら、
認識してディスク1までインストールできたのですが、
ディスク2へCDを入れ替えようとしたらCDを認識してくれず、
デバイスマネージャを見たらドライブがまた消えてました・・・。

解決法はないでしょうか?
9392:02/04/23 19:14 ID:wsKow7Kl
再起動するとまたドライブを認識するのですが、
CD-ROMを入れても中身を読み取ってくれません。

トラブルシューティングに従って、デバイスマネージャから
ドライブを削除して再起動しても、やはりCDを読み取ってくれませんでした。
正直お手上げです・・・
94質問ちゃん:02/04/23 19:16 ID:bE+qUIkp
ごめんなさい。
私自作じゃないのだけれど、DOSVパラダイスで作ってもらった
PCを使っていて、ちょっと困った事があって質問させて頂きます。_(._.)_

少し前からWinの終了できなかったり、おかしい所はあったのはあったんです。
でも昨日・・・
久ぶりにPCを置いている部屋で就寝しました。
夜中まで起きていて、TV消して、さ、寝ようかな?
と思ったら、電源終了させていたPCが勝手に立ち上がったのです!
凄い恐かったです〜。。
別にメンテナンスウィザードの設定も何もやってないのです・・・
こ・・こんな事ってあるのでしょうか?
ネットで検索したら、確かにネットワークカードの関係である
ってあったのですけど・・・??
ちなみにOSはWinMEで、ネットワークカードも入れてますけど
今使ってません・・・

ごめんなさい。
場違いな質問かもしれませんけど、分かる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします〜・・

95Socket774:02/04/23 19:24 ID:???
>>92
IDEケーブルがはずれかけてないか調べてみれ。
マザボ側、ドライブ側両方とも。
96Socket774:02/04/23 19:25 ID:???
PS/2のキーボードをUSBにしたいのですが線を繋ぎ替えるだけで簡単になりますか?
やっぱ中のICとかも替える必要がありますか?
9792:02/04/23 19:43 ID:wsKow7Kl
>95
レスありがとうございます。98SEとXPのデュアルブートなんですが、
WIN98SEの方では、しっかりCDを読み込んでくれました。
だからケーブルではないと思うのですが・・・。
念のため、ケーブルがしっかりささってるか確かめて見ます。
9892:02/04/23 19:49 ID:wsKow7Kl
98の方ですが・・・・
はじめはCD-ROMを読み取ってくれていたのですが、
ここに書き込んでいるうちにCDを読み取ってくれなくなりました・・・
「E\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません」
と出ます。

書き込みまくって申し訳ないっす・・・
99Socket774:02/04/23 19:56 ID:???
>>94
BIOSでwakeup on 〜の設定を全部切ってみそ

>>98
R?
100:02/04/23 19:57 ID:i8gQN1BL
ネットでパソコンを買ったんですが、「インタ−ネット電話」に対応
してないらしく、「相手の声は聞こえるが、自分の声は届かない」の
です、サウンドボ−ドが悪いんでしょうか、ドライバが悪いんでしょ
うか、何か解決方法を教えて下さい!
101Socket774:02/04/23 20:01 ID:HxYCR8jf
>>98
E?
CD-ROMはQじゃないの?
102Socket774:02/04/23 20:04 ID:???
>>101
固定観念は捨てろ
103Socket774:02/04/23 20:05 ID:???
>>100
接続方式が悪い

サーバを介さない直接接続方式のネットフォンは
ローカルアドレスを割り当てられている殆どのADSLやCATVでは使えない。
104101:02/04/23 20:09 ID:HxYCR8jf
>>102
了解
NECはA\がフロッピーだったんで昔ビックリしたことを思い出したよ
105ちょこちょい:02/04/23 20:10 ID:fLwM4RT9
間違ってupdate版でなくOEM版を買ってもうた。
これってふつうにクリンインストできます?
106Socket774:02/04/23 20:11 ID:HxYCR8jf
>>105
逆に聞きたいんだけどOEM版ってどこで買えるの?
107Socket774:02/04/23 20:15 ID:???
>>106
普通にパーツ屋で売っているような
108質問ちゃん:02/04/23 20:25 ID:bE+qUIkp
10999:02/04/23 20:50 ID:???
>>108
BIOSでパワーマネージメントあたりの設定を見れつってんだけど
解らないなら店に持っていった方が早い
11092:02/04/23 20:54 ID:wsKow7Kl
親のマシンにあったプレクスター製ドライブ持ってきてつなげると、
正常に動いたです・・・
ヤマハドライブが腐れたようです
保証期間内なのでメーカーに送ってみようかな・・・
111Socket774:02/04/23 20:58 ID:lZEj/BYc
>>99 あ、レスくださってたのですね。
ありがとうございます。
BIOSですか・・・
ちょっと自分で見てみます。
112Socket774:02/04/23 21:28 ID:???
>>107
お前の頭はスポンジか? なんでOEM版なんて買ったんだ?
そこんところ小一時間ほどオレに説明しろ。
113Socket774:02/04/23 22:49 ID:???
>>112
お前がバカ。
普通自作野郎はOEM版を買う。
114質問ちゃん:02/04/23 23:14 ID:lZEj/BYc
すみません>>111>>109さんあてのお礼です
115Socket774:02/04/23 23:23 ID:???
>>113
ところがだな・・・
XPに限っては、OEM版はウンコなのだよ・・・
そう、アクティベーションというやつがな・・・
116Socket774:02/04/23 23:29 ID:???
>>115
お前はさらにバカ。
OEM版XPでも電話すればアクティベーションを何回でもできるよ、製品版とおんなじ。

メモリでもHDDでもM/Bでもどれか一つを、OEM版XPと一緒に買ったことにしてシステム
の中にずっと入れておけば良いだけ。
117Socket774:02/04/23 23:31 ID:???
>>116
パーツが壊れた場合でも認証取り直せますか?
118Socket774:02/04/23 23:33 ID:???
>>116
そのへんにしときな(w
119にひりけ:02/04/23 23:34 ID:wlCQfryy
>>116
> メモリでもHDDでもM/Bでもどれか一つを、OEM版XPと一緒に買ったことにしてシステム
> の中にずっと入れておけば良いだけ。

詐欺。
120Socket774:02/04/23 23:40 ID:???
>>117
取り直せる、あたりまえ。
さすがのM$もパーツが壊れたら修理しないでPC丸ごと買い直せなんて無茶は言わない。

>>119
そう、厳密に言えば詐欺、と言うかライセンス違反。
しかしアップグレード版を新規製作機にクリーンインストールすることもまたライセンス違反。
121Socket774:02/04/23 23:42 ID:???
自作板じゃまだアクティベーション神話が幅を利かせてるのか?
まぁ引きこもり君じゃ電話でアクティベーションなんて血も凍るような恐ろしい話なんだろうが(藁
122にひりけ:02/04/23 23:44 ID:wlCQfryy
>>120
> そう、厳密に言えば詐欺、と言うかライセンス違反。
> しかしアップグレード版を新規製作機にクリーンインストールすることもまたライセンス違反。

なぜ「しかし」で繋ぐのかわからないけど、
まともなニンゲンなら、ふつうに通常版買おうよ。
123Socket774:02/04/23 23:45 ID:???
まともなニンゲンなら、XP買わねえよ。
124にひりけ:02/04/23 23:46 ID:wlCQfryy
>>123

一生、CP/M使ってろ。
125Socket774:02/04/23 23:47 ID:???
OEM版はMicrosoftが正式に認めてるんだからライセンス違反でもなんでもないよ。

買う時にはメモリにバンドルかHDDにバンドルとした方が自作派には便利だな。
パーツあれこれ入れ替えが容易だ。
126Socket774:02/04/23 23:47 ID:???
>>121
ヘボイ煽りだな
127Socket774:02/04/23 23:48 ID:???
にひりけって くさいな
128Socket774:02/04/23 23:51 ID:???
結論

アクティベーションにびくびくしてOEM版を買えないヤツはただのアフォ。
129Socket774:02/04/23 23:58 ID:???
>>124 XPとCP/Mしか知らないアフォだな。
130にひりけ:02/04/24 00:00 ID:H0gidnHZ
>>129

と、言われてもどう反応していいものか…。
131:02/04/24 00:15 ID:???
>>21=39=42
ハードウエアの追加削除 非表示デバイス で見えない?
132105:02/04/24 01:16 ID:uZ+3ywa3
なんかお騒がせしてすんません。
んで、クリンインストはできましょうや?
133Socket774:02/04/24 01:21 ID:???
>>132
OEM版でクリーンインストールが出来なければ、世に出荷されているPCはいったいどうやって
Windowsをインストールしているのでしょうか?
134古っ:02/04/24 03:38 ID:???
だよね〜だよね〜、いうっきゃないよねそんなときはね〜
135Socket no name:02/04/24 11:22 ID:9KAQjLnK
マザ坊変えて安定しないので、数回セットアップ繰り返したら前からある
DOCUMENTS FOLDERや、DLしたファイルの幾つかにアクセスできなくなりま
した。読み出す方法ないすか?
136Socket774:02/04/24 11:28 ID:???
>>135
君はバカですね、安定していない状況で上書きインストールなんて症状を悪化させるだけなのに。
と言うかバックアップとらなかった君の責任、読めないフォルダはあきらめなさい。

単純にログオンしたユーザー名が違ってアクセスできないなんてドキュンな話じゃないよね?
137497:02/04/24 12:31 ID:g5EuUKTN
>>135 セキュリティの設定をALLUSERに変える。
これでも駄目だとIMBのPCDOSを買って入れる。
NTFSのセキュリティが無効になるらしい。未確認。
138Socket774:02/04/24 18:25 ID:???
結局XPのOEM版と通常版はどう違うのですか?
139Socket774:02/04/24 18:31 ID:???
140112:02/04/25 22:44 ID:???
今更ながら訂正しておこう「>>112」の「>>107」は「>>105」だった。
関係者各員にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。逝ってきます。


                                 と、遺書にありました。
141plala.co.jp