おまえらの自作サーバーはどんなですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ちなみに俺のWEB鯖
CPU    : Celeron 333MHz(ファンつき)   3980円
マザー  : ABIT BH-6           3980円
HDD    : カンタム 2G 4200rpm      1480円
RAM    : 128MB PC-100          2980円
VGA    : Xpert98            2980円
CD-ROM   : 無し
FDD    : 無し
LAN    : IBM製100BASE/TX        5980円
ケース  : 980円のケースにDELTAの電源   5980円
UPS    : 研究室の払い下げ        5000円
合計                    32560円
2 :02/02/11 20:35 ID:???
>>1
OSとバックアップはどうしてる?
3(゚д゚)ウマー :02/02/11 20:36 ID:???
ディスクシステム
4Socket774:02/02/11 20:37 ID:q7629YuU
なかなかイイじゃん

90点です
5Socket774:02/02/11 20:39 ID:BjSQrU2d
>>2
ソフトはレッドハットにアパッチ使ってる。
バックUPはLAN経由でファイル鯖に週一でやってる。
個人のWEBサイトで使用してるんでそんなに気の利いたことはやってない。
6萌えタソ ◆ynV4.ATI :02/02/11 20:41 ID:???
もう1マソ出せばSTORMあたりでもうちっとマシな
スペックのマシソ買えると思われ。
7Socket774:02/02/11 20:42 ID:???
Sun Ultra2
8Socket774:02/02/11 20:48 ID:???
自前の鯖って、どうやって運営するの?
フレッツISDNでも出来るの?
教えてくんで悪いけど教えてよ
9Socket774:02/02/11 20:50 ID:BjSQrU2d
>>6
つーか余りモンがベースだからね。
買い足したのってメモリとケースだけ。
1010:02/02/11 20:51 ID:???
10get
11Socket774:02/02/11 20:52 ID:???
>>8
ネット関係で聞け
12Socket774:02/02/11 20:52 ID:q7629YuU
セレロン333あれば十分だね!(`ー゚)b
13Socket774:02/02/11 22:16 ID:zqHe8ZpS
ISDNで鯖は寒すぎ
14Socket774:02/02/11 22:19 ID:???
AirH"で鯖してますが、何か?。
凄く辛いぞ(w
15Socket774:02/02/13 14:54 ID:fueDixIz
古いマシンのHDDを換装して
サーバにしようとしたんだけど
32GB制限で引っかかった
どうすりゃ良い?
1.そのままつかう
2.売って1台新調する
3.叩き壊す
4.あきらめる
5.その他
16Socket774:02/02/13 14:57 ID:???
>>15
6.にげる
17Socket774:02/02/13 15:13 ID:???
プリントサーバーだけど使っていたよ

本体 Pocket PC Espresso
CPU CELERON 466MHz
RAM 128MB
HDD 2GB
VGA i810
LAN USBのやつ
FDD,CD-ROM 無し
凄まじく場所を取らなくて(・∀・)イイ!!環境でした。あのマシンにCyrixIIIが載れば
ファンレスも出来て最強だったんだけどね
18Socket774:02/02/13 15:34 ID:fueDixIz
>>16
どこへ?
19Socket774:02/02/13 15:37 ID:EquRYPna
>>15
ultra100みたいなIDE拡張ボード買えばOK
20..:02/02/13 15:54 ID:sIQNE7nr
586HX2,mmx166,HDD8G,LAN,ET6000 RedHat
21Socket774:02/02/13 16:02 ID:???
俺のファイル鯖
CPU    : アスロン 700MHz
マザー  : 不明ジャンク slot1
HDD    : dtla307030 30G 7200rpm×3
RAM    : 1024MB PC-133エラー防止機構付き
VGA    : 不明ジャンク
CD-ROM : 不明ジャンク
FDD    : 不明ジャンク
LAN    : 不明ジャンク
ケース  : 不明拾ってきた 電源は300W?

HDDは3台
1台はOS
2台はRAIDのミラーでファイル用
22Socket774:02/02/13 16:12 ID:???
> CPU    : アスロン 700MHz
> マザー  : 不明ジャンク slot1

これはすごい。この組み合わせでよく動いてるな…
2321:02/02/13 16:15 ID:???
>>22
間違い
slotAでした
24Socket774:02/02/13 16:41 ID:???
自作サーバは現在これ。
1.dualPIIIS1.26G/OSwin2000鯖SCSI_RAID2+0メモリ2G superOCN1.5用ACS/DNS鯖 (悪いけどギャランティよ)。
2.dualPIII1G/OSwin2000メモリ1.5G SCSI_RAID2+0  ファイル鯖240GB。
3.dualPIIIS1.13G/OSwin2000鯖メモリ1.5G SCSI_RAID2+0 別回線SDSL512用鯖。PDC/DNS他
4.アスロンXP1900+×2/OSwin2000IDE_RAID2+0 メモリ1.5G ファイル鯖。
他に4台、何時でも鯖になれる仕様のクライアントも稼動している。

マザは1〜3はsupermicro製(2は稼動一年トラブル無し。電源イレッパで1年目)。予備でRioworks/MSI機も待機している
4.は流行のAMDxチプのった奴ね。結構安定してるが1〜3と比べ物にはなりません(ニヤリ
安くなったね64PCI搭載マザ。
ギガビットい〜さとレイドコントローラーは64に挿しましょう。満足できますよ。
25 :02/02/13 16:50 ID:???
電気代がすごそうだね
26Socket774:02/02/13 16:54 ID:???
凄いけど、稼いでくれるくら煩くても、電気代喰っても許せるのね。
27Socket774:02/02/13 17:02 ID:???
へぇ。凄いね。それで何してるの?
28Socket774:02/02/13 18:34 ID:???
>>27
エロ鯖
29 :02/02/13 18:41 ID:???
エロ鯖ってそんなにもうかるの?
30Socket774:02/02/13 18:50 ID:???
漏れの35GNのエロ画像も鯖にしたほうがいいのかな
31Socket774:02/02/13 18:54 ID:???
エロ鯖って実際どうなんだろ?スペックとか…
32あのみみずん@ N72ch-01p57.ppp11.odn.ad.jp:02/02/13 19:01 ID:ueF/gQvG
うちのさば。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/spec.html

あぁ、>>24のような高性能サバほし〜。
3315:02/02/13 19:03 ID:xM6zVev3
>>19
32GB制限てBIOSの問題じゃなかったっけ?
拡張ボードでほんとに解決するの?
(IDEコントローラの問題?)
34Socket774:02/02/13 19:24 ID:???
>>33
拡張ボードのコントローラに丸投げしているから、解決する。

で、ボード使わずに、HDDの32Gクリップってのはダメか?
3526:02/02/13 19:34 ID:???
>28
ageんなよ
3615:02/02/13 19:41 ID:xM6zVev3
>>34
60GBのHDDつないでみるとIDEデバイスの認識でこけて
BIOS設定画面すらでてこんかった。
ひょっとして32GB制限以外の問題か?
3726:02/02/13 19:41 ID:???
上には上の方が幾らでもいらっしゃいますょxeon×4とか
24なんか可愛いほうと思いません?

因みにエロ鯖ではありません。エロ鯖でwinはねぇーだろ(オワライ
エロは個人的に嫌いではないのでエリアスは確保してますが、
エロ鯖で商売なんてはやんないっす(ニャ
38Socket774:02/02/13 19:53 ID:???
おれの鯖はエロ動画サーバと化している。
39Socket774:02/02/13 19:57 ID:???
エロ鯖かー自前よりホスティングつかうよ
ラックのサーバかりるのも手だしな
国内で自前はヤバいでしょー流石に
4019:02/02/13 20:17 ID:EquRYPna
>>36
HDD外してちゃんとOSのブートプロセスまで進むんだったらHDD関係の問題だよ。
4134:02/02/13 22:19 ID:???
>>36
それ、俺がはまったパターンと似ているから、たぶん32G制限。
42Socket774:02/02/13 22:55 ID:5V7koLR2
ファイル鯖
M/B:P2B-F
CPU:Pen3-650(河童)
RAM:Reg.ECC 64MB x3
HDD:3+60+80GB
NIC:3C905B
VGA:G200
余り物寄せ集め
バックアップは取れない
4315:02/02/13 23:08 ID:69ZG/mR4
>>40
8GBと20GBのHDDじゃちゃんとブートする、っていうか現在使用中
ついでに試した60GBのHDDはメインマシンで稼動中です。
>>41
なるへそ

だんだん
もう2〜3万だして1台作っちゃおうかなとか
そろそろメインマシンのアップグレードして
余ったパーツで作っちゃおうかとかどんどん構想だけが先走っていく・・・
44Socket774:02/02/14 07:58 ID:qZWgmalC
オールインサーバー
M/B:P5A-B (BabyAT)
CPU:K6-II 400 2.0V
RAM:128+64+64MB
HDD:6+8.2GB
NIC:3C905B×2
SCSI:AHA-2940U2W
VGA:Velocity100
ケース:\5980のBabyATケース
電源:200W AT電源(Panaflo 1900rpmに交換済み)

これ一台でNAT,DHCP,WWW,mail,Proxy,firewall,ファイルサーバーにしてる。
一応Cobalt Qube3を目指してみた。あとはNICの種類と小型+静音+省電力化だな。
でもOSもBSDだったり、VGAも…いいんだ、そんなものはなんでも。
本物のQube3持ってる人はNICのチップが何なのか教えて欲しいぞ。
あと立方体で小さいBabyATなケースも(w
NICのチップが蟹だったりしたら鬱だなぁ。

>>13
うちISDNだよ…
45Socket774:02/02/14 08:06 ID:???
あぷあぷジャンクの1980円マシンを鯖に使ってるけど…
Pen133、64MB、40GBです。
46Socket774:02/02/14 16:39 ID:7iAf/S4L
ところでサーバにするとインストール終わっちゃうと
VGAって使わないから
VGAはずしちゃってもいいのかな?
47Socket774:02/02/14 16:48 ID:???
DVD再生機兼ファイルサーバー(w
CUSL2woa
Celeron533A
256MB
FireballPlusAS30GB他
RAGE128
HOLLYWOOD+
MonsterSoundMX300
蟹NIC
Varius335初代
OWL-PC31
ファンレスで静かなんで24時間電源入れっぱなし。電源とM/Bとサウンドカードは貰い物。CPUとVGAは中古。
ケースも投げ売りされてたヤツ。
48Socket774:02/02/14 17:15 ID:???
>>46 はずすと起動しないんじゃねーのか。
49Socket774:02/02/14 17:16 ID:???
>>46
トラぶったときにまた取り付けるの?
もしかして馬鹿?
50Socket774:02/02/14 17:52 ID:???
俺は46じゃないが。
>>48
BIOSによっては起動できるよ。
>>49
どちらかというと、お前の方が馬鹿。
シリアルコンソールつかって操作できると思われ。
51Socket774:02/02/14 18:00 ID:???
WEB鯖でメモリー20MBってやっぱきつすぎかな?

PEN133のメモリー20MBでCGIとか・・・できますかね?
52Socket774:02/02/14 19:30 ID:???
操作できるが、やっぱりVGAははずすな。
リモートからsu出来なかったりするから。
5342:02/02/14 20:08 ID:5rey/Ys7
ディスプレイは接続してないが、VGAは付けてる
なんかあったらローカルでやらなあかんもん
5446:02/02/14 20:13 ID:Tir2KT9u
そうかやっぱりはずさないほうがいいのか・・・
激安VGAでも買って来るか・・・
55 :02/02/14 20:19 ID:???
鯖管を極めると脳内ディスプレイでトラブル処理もできるらしい。
56Socket774:02/02/14 20:35 ID:???
>>55

たしかに鯖のディレクトリーの構造やファイルを全部頭にたたき込んでおけば
できる作業だが、その域まで達するとスゴイな。
57Socket774:02/02/14 21:41 ID:???
>>56
不測の事態に対応はできないな
特にトラブル発生時はどうしようもない
58Socket774:02/02/14 21:43 ID:NExlTkPH
ローエンドですむサーバ用途と
ハイエンドにしなきゃいけないサーバ用途
境目はどのへん?
59Socket774:02/02/14 22:05 ID:???
ディスクアクセスの多寡、かね。
60303:02/02/14 22:15 ID:???
サーバーマシンでネットに繋ぐのと
ルータ(PCじゃないのね)でネットに繋ぐのと
どちらが良いの?
通信速度とかpingとか
61Socket774:02/02/15 00:07 ID:ftz8Hq1f
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/mimizunserver220020101.png
これってソフト何使ってるの?
LAN経由でGUI表示してるんでしょ?
62名無し:02/02/15 00:13 ID:???
VGAは外さない方がいいですね。一応シリアルコンソールとかあるけど、
kernelがloadされないとプロンプトが出てきません。それなのでそれ以
前のトラブルはどないしようもありません。Sunのシリアルコンソールは
わりと使えるが。

>>51
職場のLANのrouter作った経験だと、Pen133クラスだと100MBPS
の帯域はさばけないよ。PenPro200以上ですね。

Webサーバは低速CPUで立てた事ないからわからん。一応職場
のはPen550Mhz+512Mメモリですが。個人のWebサーバではオーバー
スペックでしょうな。
63Socket774:02/02/15 00:36 ID:???
>>61
VNC。PC Anywhereみたいなもの。
http://www.uk.research.att.com/vnc/
64Socket774:02/02/15 00:47 ID:???
>>63
サンキュ。
早速入れてみる。
65Socket774:02/02/15 01:16 ID:???
VGAが落ちたら全体がhaltするから、ジャンクでも名の通ったヤツを使っておけ。
66Socket774:02/02/15 07:28 ID:gS0MJKBB
めちゃめちゃ>>44に憧れる。
俺もNAT,DHCP,WWW,mail,Proxy,firewall,ファイルサーバー作りてぇ〜。
とりえあずwww鯖だけは出来た、っつーかWinにANHTTPD入れただけ・・・。

なんかお勧めサイトあったら教えてくれー。

うちもISDNだし(w
67Socket774:02/02/15 08:25 ID:vaXWyKci
このスレもっと盛り上がると思ったんだけどそうでもないね。
自作ユーザーってたくさんマシン持ってそうだから
サーバーやってるやつ多そうなんだけどね。

>>66
使用するOSによって色々変わってくると思うから、まずOSに何を使いたいか決めた方がいいと思う。
俺はたまたまFreeBSD使ってるけど、やっぱりUNIX系のOSがいいと思う。
個人的にはwinはちょっと。安定性とかセキュリティとかの話は抜きにしても、
OS自体がそれなりにハードウェアの性能を要求するからね。
確かに便利で簡単ではあると思うけど。

一応ISDNつながり
ttp://www.haya-net.com/
68Socket774:02/02/15 09:15 ID:eGPwsDHD
>>66 なんかお勧めサイトあったら教えてくれー。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001743200/
ADSLだけど…。
69Socket774:02/02/15 10:04 ID:???
>>62
ブートローダにもよるがシリアルコンソールに対応したのにすれば
kernelのload前にもシリアルコンソールに出力可能

PCの場合問題はBIOS画面だけ。
流石にこればっかりは触らないからトラブらないと信じるしかないかも
ラックマウントのマザーならBIOS設定もシリアルコンソール経由で可能なのだが
70Socket774:02/02/15 12:57 ID:vaXWyKci
基本的に余り物のパーツで組んでるのね。
こだわりをパーツ選んでます!って人っている?
あとはOSに何を使っているかも個人的にはすごく気になる。
71Socket774:02/02/15 19:43 ID:XckJXWKn
まあ、NICはそれなりのを付けるなぁ
72Socket774:02/02/15 20:10 ID:???
漏れは今は亡きMUONを使ってる。鯖と生活を共にしてる人(w
にとってこれ以上のマシンはないと思う。スマドラと静かなHDD
使えば完全無音だしね。
OSはFreeBSD。OCNエコ+フレッツADSLという個人としては珍しい
構成なので鯖には結構金かけてるかも知れない。MUON3台だし。
73Socket774:02/02/15 21:54 ID:BCmVl94G
基本的に枯れたパーツ使うことにしてる。
NICと電源は結構こだわるな。
他はどうでも良い。
74Socket774:02/02/15 22:09 ID:vaXWyKci
>>72
MUON×3ってのもスゲェけど、OCNエコノミー+フレッツADSLって…
ネットワークの構成はどうなってるの?
75Socket774:02/02/15 23:09 ID:???
PII400の旧マシンを鯖にしたい。
…が!
キーボード繋いでないとBIOSで蹴られる。
鬱だ…
何の為にUSBキーボード&マウス付属させてんだよ…
7666:02/02/15 23:59 ID:???
>>67,68
レスありがとう。
えぇ〜いっ、もっとこのスレ盛り上がれ〜〜〜。

これを機会にLinux挑戦してみようかな。PCJAPANについてたCDもあるし(w
FreeBSDの方がいいかなぁ?
スペックは
CPU cele433
MB  BE6
HDD IBMのなんか12GB
メモリ 128MB
NIC カニチップ
VGA Savage4(コレがクセモノとなりそう、かな・・・
ケース 昔のスケルトンなケース
ってな感じです。
ん〜、Linuxか、FreeBSDか。迷う。
77Socket774:02/02/16 00:24 ID:???
>>69
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/details.phtml?scd=11510529
こんなのはどうよ? バカ高なので、漏れは要らない。
78SoftwareRAID命:02/02/16 02:54 ID:???
古マシソにATAカードぶっ挿してファイル鯖にしてるが
PCIがもうひとつないとSoftwareRAID5に出来ん。。。
NICをISAの10BaseTにするか、VGAを抜くか。
79Socket774:02/02/16 03:12 ID:MsOj3u4O
>>78
ATAぶっこ抜いてRAIDカード使えば良いじゃん。
もしくはコンパチカードさすとか<最近見かけないね
80Socket774:02/02/16 08:09 ID:???
>>74
固定IPって個人でそんなに必要です?
うちは速度が出ればいいのでBフレッツベーシック×1

>>75
BIOSで切っとけよ
81Socket774:02/02/16 13:14 ID:ztJcHKBa
>>80
BフレッツベーシックってASAHIネットだと
はじめからIP固定だね、他のISP調べてないけど
82 :02/02/16 13:18 ID:VSZ7NPmQ
自鯖はCode redのアタックログがウザイね。

オレは
AthlonXP 1600+
Memory 256MB
HDD 薔薇60GB 7200RPM
M/B MSI K7T266 Pro2

でやってるが、最近アホらしく思えてきた。
これ、十分メインマシンに使えるしな。。。
83Socket774:02/02/16 14:00 ID:???
>>80
切れたら苦労しねぇよ
84 :02/02/16 14:05 ID:???
>>83
切らなくても USBキーボードを使用可能という設定にすれば
大丈夫だと思うよ。BIOSが対応していればの話ね。
マターリ頑張って
8515:02/02/16 14:33 ID:ztJcHKBa
報告:
メーカーのOHPいろいろ見てたらBIOSのHDD制限についての情報を見つけた
それによると、理論上137GBまで対応(ただし未確認)とのこと

じゃあ、俺のはどうなってるんだ?
86mmmmDM:02/02/16 14:36 ID:DwYWI0JK
>>71
それなりの NIC って具体的には何?
ちなみにうちのサーバは、Intel 21143 と VIA VT86C926 を使ってる。
87Socket774:02/02/16 14:36 ID:???
>>84
標準付属のUSBキーボードなんで、当然使えてるのね。
でも、起動時に繋いでないとBIOSで「キーボード繋がってねぇぞゴルァ!」って怒られるのよ。

USBキーボードのハブにマウス繋げてるので、キーボードを切り替え器でスイッチすると
全部一発で切り替え完了するので、できればこれを活かしたい。

でも結局別のマシンでやるしかなさそう…まぁ投売りキーボード
買ってきて繋ぎっ放しって手も勿論あるけど、邪魔だし。

皆は鯖のキーボード&マウスどうしてますカ?
8884:02/02/16 14:41 ID:???
>>87
BIOSにUSBキーボード関連の設定が無いのか?
あるいは使用可能にしても、弾かれるのであれば
それは仕様だね、諦めるしかないと思う。
89Socket774:02/02/16 14:43 ID:???
>>86
intel(DEC)21143はいいんじゃない。
VIAはあんまりいい噂を聞かないね。
俺は使ったこと無いからわからないけど。
それなりってintel,3comあたりじゃないかな。

>>87
投げ売りキーボード挿しっぱなし。ケースの上に乗せたまま。
マウスはX入れてないから使ってない。
90mmmmDM:02/02/16 14:50 ID:DwYWI0JK
>>87
サーバにはキーボードもマウスも付けてないぞ。
その前にサーバって頻繁に起動するものなのか?
もっとも windows あたりを使ってたら、頻繁に起動する必要もありそうだが。(w
91Socket774:02/02/16 14:57 ID:???
PC-9821Ce2・・・HDは512MB(w
OSはFreeBSD、目的はルータ代わりと鯖のおべんきょ。

CバスのLANカード探すの苦労した。
92Socket774:02/02/16 15:02 ID:5WpLzZyw
CPU k6-2 266MHz
MEM 256MB
HDD 2GB+2GB
NIC かにさん
VGA オンボード

全部お古。
今の問題はHDDの振動と本体の発熱とファンの音。
93Socket774:02/02/16 15:20 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20430677
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20419441
自作サーバー使うならこんなのも視野に入れとけって事で。
94Socket774:02/02/16 15:34 ID:???
サーバー兼ルーター
M/B:GA-586HX
CPU:Pentium 133
RAM:96MB
HDD:2GB
CDROM:倍速のキャディータイプ
NIC:蟹×2
SCSI:AHA-1542F ?
VGA:PCIの4MB ?
ケース:今は亡きマハポーシャのケース
電源:300W ?

オールSCSI構成とはいえ何年前のスペックだ。

電気代もバカにならん
もういいかげん捨てたい…
95Socket774:02/02/16 15:46 ID:???
>>93
結構ヤフオクにも出品されているんですね〜
しかし「サーバー」で検索すると
ビアサーバーの方が多くヒットしてしまいますな…
96 :02/02/16 16:02 ID:nfAl8qml
サーバー兼ルーター
日立FLORAノートPC(中古で20000円ぐらい)
Pentium 133MHz
メモリ 32MB
HDD 1GB
NIC WAN側10mbpsは内蔵LAN LAN側100mbpsは3comのなんとか
サーバーって言ってもアクセスするのは俺だけだからこれで十分。
バッテリ(へたってるけど)もUPS代わりになって便利。
97うりゃ男:02/02/16 16:19 ID:e0V+GjOn
全体環境  :Bフレッツマンション(HomePNA)+Corega BAR SW-4P Pro
クライアント:Win2k WinXP Win98 Solaris
サーバ構成 :Web&DNS(OpenBSD) DB(Solaris) DB&File(linux)
構成図
WAN---Corega----Web&DNS----HUB---DB(Solaris)
---DB&File(linux)
---Client*3

Web&DNS鯖(OpenBSD)---FW兼
CPU :Celeron366*2
MEM :SDRAM 512MB 
MB :ABit BP-6
HDD :DTLA-307030*2
VGA :VirgeDX4M
LAN :Intel82559 3COM905B-TX

DB(Solaris)---自作じゃない DB勉強&検証用

DB&File(linux)----File鯖&DB勉強&検証用
CPU :Celeron333
MEM :SDRAM 512MB 
MB :MSI6199
HDD :DTLA-307030
VGA :G200
LAN :Intel82559 3COM905B-TX

こんな感じです。普通すぎ?スマソ





98saba:02/02/16 16:35 ID:kSbiFQiP
8Mbps(CATV)-ルーター@SETI-200Mbps-鯖-1Gbps-漏れ

ルーター@SETI
M/B K7T266LE2
CPU Athlon(TB)1200MHz
RAM PC2100 CL2.5 256MB
HDD 30GB ATA66
CD-ROM SONY 24倍速 HPカラー
NIC WAN intel PRO/100+ Management adapter
LAN intel PRO/100+ Server adapter & PRO/100+ Management adapter(ALB Team)
VGA G200 8MB SGRAM AGP(低発熱版)
CASE Vectraのケース、ミドルタワー
P/S DELTA 300W P4端子付き

そろそろCPUをかえたいんだけど、電源がついていけるか不安。
今の電源は静かなので換えたくない、
従って消費電力的にXP 1.53GHzくらいにしようかとおもてる。
いっそのこと760MPX+Athlon4 x2でもいけるかと思うんだが。
99Socket774:02/02/16 16:43 ID:???
>>97
目盛多すぎ

鯖なんぞSIMM32MBで十分
100うりゃ男:02/02/16 16:48 ID:e0V+GjOn
>>99
検証でOracleとか使ったりするし
負荷検証とかもあるから512MBなのだ。
もっとつんでも良いくらいさ。 
101Socket744:02/02/16 17:07 ID:V0ix5+Fe
Sambaのファイルサーバ。

Pentium4-2GHz
1GB RAM
GeForce3 Ti500 64MB VRAM
計200GB HDD
1KW 電源
3KVA UPS
102Socket774:02/02/16 17:12 ID:???
>>101
ネタ?
103Socket774:02/02/16 17:14 ID:???
>>101
Celeron333に3C905で9MB/sちょいしか出ないんだけど、Pen4 2GHzだと12MB/sとか出たりするの?
104Slot1:02/02/16 18:12 ID:tJXqOg0X
 漏れはServer&ROUTERとして、

OS    : Windows2000 Server

CPU   : PentiumB 700MHz
ママン   : ASUS P3B-F
HDD   : Seagate 20G(System)
        〃  60G x2(File/ミラーリングでリムーバブルケースに収納)
RAM   : PC-100 CL2 128MB x3
VGA   : Matrox Millennium G400
Sound  : SB Live! X-Gamer
RAID   : ABIT HotRod-100
SCSI   : I-O DATA SC-UPCI
DVD-RAM : HITACHI GF-1000
FDD   : MITSUMI 2Mode
MO    : Fujitsu M2513A 640MB
LAN   : Pci EM-502 x2(LANとWWW用)
ケース   : BLESSで買ったやつ 電源300W
BIOS保護 : IOSS ROM焼きだいじょうぶ!

ルータ   : NEC COMSTARS ROUTER CMZ-RT-DP2
プリンタ  : EPSON PM-750C

の構成で使ってるYo

 お気に入りはP3B-Fのママン! BX (・∀・)イイ!!
105Socket774:02/02/16 18:23 ID:???
>>101
GeForceなんか要らんやん
まさか鯖にX入れてんの?
しょーもな
106Socket774:02/02/16 18:26 ID:???
>>86
以前VIA 86C100AのNIC使ってたが
通信エラー起きまくりで使い物にならんかったYO!
それ以来VIAだけは使わない

>>101
NICの情報がないな、厨房よ。
107Socket774:02/02/16 21:33 ID:???
>>74
もともとOCNエコだけだったところにフレッツADSLを追加した感じ。
メール・DNS・WEBはエコの回線で裁いて、ブラウジングはプロキシ経由で
ADSLへ流れるようにルーティング。
いいかげんIP8フレッツプランに移行しようとは思ってる。
つーか今時個人でOCNエコに3万も払うのはアホだと思われ・・・。

鯖はモニタやキーボードは当然ついてなく、Windowsマシンから
TeraTerm+TTSSHで管理。MakeWorldまでリモートでやってたりする。
NICはクライアント含めてIntelのみ。だけどHUBはPCI・・・。
10874:02/02/16 21:50 ID:???
>>97
OpenBSDってところがイイ
SolarisはSPARCだよね?そこまでやってIAだったらちょっと萎え

>>107
> もともとOCNエコだけだったところにフレッツADSLを追加した感じ。
> メール・DNS・WEBはエコの回線で裁いて、ブラウジングはプロキシ経由で
> ADSLへ流れるようにルーティング。
ってことは外からはサーバーへの帯域は128kなんだ。
でも専用線への憧れはいまだにあるなぁ。回線安定度とか。
109うりゃ男:02/02/17 00:53 ID:d5RC0/bQ
>>108
SPARCだよん。ちと古いが・・・金さえあれば・・・
DB&File(linux)の方は 一応ガッチャンコDualBootでSolaris8 x86
でも動くようにしてある
110Socket774:02/02/17 01:13 ID:???
以外とノートPCを鯖にしてる人少ないね。漏れは潰れても惜しくなくて
しかもファンレスなJunkノートPCを使ってる。

初代Thinkpad535
CPU:Pentium120MHz
MEM:40MB
HDD:4.3GB
NIC:MELCO LPC-CLX
OS:WindowsNT4.0WorkStation+SP5

をファイル鯖にしてる。つっても大容量のファイルをバックアップしたり
するんじゃなくて、リカバリ時のドライバやDownloadしたフリーソフトを
置いたりMP3を置いたり。現在の使用容量は1GBくらいかな?
非力だしHDDも容量少ないけど、これでもマシンをリカバリした時なんかは
いちいちCD-ROMなんかをとっかえひっかえする必要ないし、ちょっとした
ファイルを共有できたりして楽。鯖があるのと無いのではすごい違う。

ちなみにメンテはWinVNC。
111Socket774:02/02/17 02:11 ID:???
>110
ああ、やってること殆ど一緒だ。
うちはThinkPad380ED+NT4SP5。
ノートだとバッテリがUPS代わりになるし、
昔の機種なら静かだし、場所喰わないし、
モニタ(or切替機)要らないしと利点多い。重い事させなきゃ充分すぎる。
112名無したん。:02/02/17 06:38 ID:???
Flet's ISDN ルータ兼ファイルサーバ

OS: RedHat7.2
CPU: Athlon 1.4GHz Dual
Mathor: Tyan TigerMP
MEM: 256M
ISDN-TA: NTT西日本 V30 Tower
HDD1: 10G (boot用)
HDD2: 40G (ファイルサーバ用)
NIC: Inteli8255?

ClientでWin98マシンを常用してるが、LinuxとDual bootになっていて、
Linuxを立ち上げると、コマンド一発でファイルサーバをバックアップ
出来るようになってます。
11344:02/02/17 07:12 ID:???
ところでみんなのサーバーは個人用もしくは家庭用なのかい?
だとしたらみんないいマシンをサーバーに使ってるんだな…
俺なんかクライアント4台の従業員3人とはいえ業務用なのに。
まあ現状でも不満はないけどさ。

>>107
うちもNICはオール3comだけどHubはPCI…
しかもチップは蟹…
114うりゃ男:02/02/17 14:40 ID:68PUhk6j
>>113
>>97は、俺個人用っす。ご覧の通り古めのパーツです。
ほとんど中古品でまかないました。
DBを動かさなきゃもっとショボクてもOKだと思います。
前の勤務先のサーバは ジャンクで買って来た7年落ちのSS2で
イントラのweb兼ファイルサーバだったっすよ。
予算が無いなら 壊れてもスグに何とかなる環境を作るほうが寛容かもっすね。
115Socket774:02/02/17 16:49 ID:???
おいおい>>112のって24時間稼動なのか?
116Socket774:02/02/17 17:50 ID:???
地球にやさしくない鯖だな。>>112

デンコちゃんも怒るで、マジで。
117112:02/02/17 17:51 ID:???
>>115
だよ。かなり電気代の無駄使いですね。rc5 crackingをやらせる
ためにくんだので、かなり廃スペックになってます。

だがしかしそろそろもったいないのでやめようかと思っています。
FSB=200Mにして、倍率変更ゲタ買ってきて、低速稼働させましょう
か??つーか、このPCは、ぜったい夏越せません…。
118Socket774:02/02/17 17:58 ID:???
メイン兼サーバマシン。24時間営業中。

OS: Win2K Pro+SP2
CPU: Celeron 900MHz Vcore1.45Vに降格
Mother: AOpen AX3S Pro-U
MEM: 256+128+128=512MB
HDD: Maxtor 4D040H2 (System)
HDD: Seagate ST360020A (File)
VGA: ELSA GLADIAC MX SDRAM32MB
NIC: Intel82550  corega PCI-TXS(家庭内LAN用)

これにActivePerlとApache入れてWeb鯖動かしてますです。
あと、メール鯖とかいろいろ。
ここの人から見たらふざけた構成かも(;´Д`)
2〜3週間に一回再起動してます。
119Socket774:02/02/17 18:51 ID:???
>> 2〜3週間に一回再起動してます。
Linuxにしたら? 100日間連続運転なんてざらですよ。

[root@mayura ~]$ uptime
午後06時49分 稼働 132日間, 2時35分, 1 ユーザ, 負荷平均率: 0.00, 0.00, 0.00
120118:02/02/17 19:24 ID:???
うーん、Linuxも使ってみたいんですけどね。
メイン兼なのでWindowsになっちゃうんですよね。
サーバ専用機は金も置く場所もなかったりするし(;´Д`)

それ以前にLinux触ったことない罠ヽ(´∇`)ノ
121Socket774:02/02/17 20:05 ID:???
そんなWeb鯖如きPWSで十分だろ。
122Socket774:02/02/17 20:44 ID:???
盛り上げるために俺も書くか、プロキシサーバ兼DNSキャッシュサーバ兼Webサーバ
メイン用途はsquidでプロキシ(というより宅内Webキャッシュサーバ)

OS Linux            (CDRに焼いたから 100円)
CPU Celeron800MHz    (俺には十分 購入時8,000円)
Memory 256MB       (搭載可能の最大 3,000円)
マザー 440ZX+ゲタ    (MSIのスリムタイプベアボーン MS-6165LPX 新古品8,000円)
HDD U6 20GB       (マザーのせいで残念ながらATA100 で使えない 9,000円)
VGA 内蔵          (TV-OUT付き、普段はモニタ無し、要る時はTVに出力)
NIC 内蔵Intel82558
キーボード 普段さわらないから安い奴 (英語キーボード、600円)

合計 約30,000円プラス静音化の手間

CDROM、FDD、モニタ無し 玄関に置いてVNCとTeraTermで弄る。

VNCもめったに利用しないけど、100Base-TXなら利用しても快適
Xengineで3200rpmはでるよ。でも殆どの操作はTeraTermで十分。

ちなみにKernel2.4.17のmakeに4分位

UPSが無いのが痛いけど、個人の趣味の範囲だからなぁ。
いずれにせよ3万位で十分遊べるのは嬉しい。
123Socket774:02/02/17 21:45 ID:fUSz+oLE
盛り上げるならsageるな
124Socket774:02/02/18 02:23 ID:???
余ったパーツで鯖機の予定
File鯖+ネット鯖(HTTP+CGI,Proxy,Mail)

OS  Windows2000
CPU Celeron566>ファンレスにするかも
RAM PC100-CL2-128M
M/B AopenAX34PRO(VIA-133A)

FDD x2mode
HDD ATA66/7200RPM/13.5G(DJNA-371350)
CD  (なし)

VIDEO G400-32M(DH)>TV出力
SOUND オンボード>OFFにするかも
NIC  蟹さん

−−−−
VIAとかで鯖機作るなとか言われそう。
125Socket774:02/02/18 02:43 ID:???
リモートアクセスのソフト何使ってる?
WIN2000で良いのあったら知りたい。
126Socket774:02/02/18 02:48 ID:SlTp8vPo
ファイル鯖、プリンタ鯖、DHCP

O S RedHatLinux7J(Xwindow無し)
M/B ASUS P5A-VM (MicroATX)
CPU K6-2 400Mhz
RAM 128MB (PC100 DIMM)
VGA ATi3DRagePro8MB
SOUND ESS(オンボード)

HDD 8GBATA33
C D メーカー不明40X
FDD 無し
NIC GreenHouse GH-EL100/RT(蟹)

OSはCDブートでインストールできるのでFDはさっさと外しました。
回線がISDNなのでネットはクライアントでやるので完全にローカル専用鯖。
ある意味最強のセキュリティかも(藁
127Socket774:02/02/18 04:06 ID:???
外部modemでパワーオンってBIOSの設定があるやつあるマザーボードありますが
インターリンクケーブルでつないだ端末マシンから起動できますか?
コンソールのサーバとしては何やら魅力的なんですが。
linuxでシリアルコンソールONにしてAPMサポートでコンパイルしたら
なんかスイッチ触らなくても電源ONOFFできそうだしだし
キーボード要らんし便利そう。
使ってる人居ますか?
ビデオカードはBIOSを抜ける為だけに要るか
128Socket774:02/02/18 04:57 ID:???
>>127
面倒な事しなくてもWakeUpOnLanで電源オン、
ターミナル上でhalt -p でいけると思うけど。

WakeUpOnLanはRemote Power Controlていうソフトを使ってるけど(Windowsから)
129Socket774:02/02/18 10:25 ID:KTmQN35q
OS Redhat Linux5.2(Xwindow無し)
CPU Cyrix MediaGX 200MHz-ファンレス
RAM 32MB*2=64MB
M/B GCT-MGX
FDD 2mode
HDD Quantum Fireball 4.3GB
CD ATAPI 松下寿4倍速
VIDEO オンボード
SOUND オンボード
NIC Intel EtherExpress100
ケース 無銘・電源付き

というメールサーバ兼WEBサーバを1997年から使用中。
無故障だが、最近はメールの垢が2,000以上になり、
一分間に200以上のメール受信要求がくるとpop鯖がループするようになった。
ipop3dからqpopperへ変更によりトラブルは解消し、まだまだ延命中。
130Socket774:02/02/18 11:55 ID:???
>>118さんと環境が似てる。
俺はPCが1台しかないからメインとサーバ(apache)を兼用しとる。

OS: Windows2000 SP2
CPU: Celeron 800MHz ほぼファンレス
MEM: 512MB
HDD: 薔薇4
NIC: かにさん フレッツADSL

2ちゃん見ててブラクラ踏むと焦るけど、どうにか持ちこたえてる。意外と落ちない。
ジサカーなのにジサカーらしくない構成でスンマソ。
131Socket774:02/02/18 13:45 ID:???
仕事場の鯖
CPU:PENTIUM 500MHz(SLOT1)
MEMORY:128MB*2
HDD:WD100EB(10GB)
NIC:COREGA PCI-TXM
CD-ROM:TEAC 32*
POWER:SEVENTEAM ST-301
CASE:OWLTECH OWL-902
MOTHER:ABIT BE6-2 V2.0
SOUND:CREATIVE PCIDIGITAL
SCSI:MELCO IFC-WSB
MO:KONICA OMD-7060
HUB:COREGA FSW-5PL
OTHER:USEN BROADBANDMODEM
このマシン、24時間回しっぱなし・・・・・・・
そのうち止まると思う・・・・・
132:02/02/18 14:07 ID:???
突っ込んでいいのか…?
133131:02/02/18 14:20 ID:???
>>132
つっこんでいいぞい!
134mmmmDM:02/02/18 21:46 ID:MWs52jEF
>>127
サーバの電源を端末から入り切りするの?
135SONGCHEER :02/02/19 10:53 ID:???
CPU    : Celeron1GHz
マザー : GIGABYTE GA-6IEM       
HDD    : Barracuda ATA IV ST360021A 
RAM    : SDRAMPC133 256MB*2
VGA    : オンボード           
CD-ROM : AOPEN DVD-ROM
FDD    : 無し
LAN    : ENW-9501-F
ケース : WiNDy MT PRO 702F/A
OS : Turbolinux7
時間限定のWebサーバー
13615:02/02/19 18:11 ID:xQDm/Nxn
>>19
Ultra100tx2買ってきたが、
Linuxドライバーがない、どーなってんだPromise
137(゚д゚) ◆GC7klYOw :02/02/19 20:24 ID:???
>>136
Turbolinu7 Serverならドライバなしでも普通にうごいたぞ
138(゚д゚) ◆GC7klYOw :02/02/19 20:25 ID:???
Turbolinuxのxが抜けてた
豆腐に頭ぶつけて逝ってきます・・・(豆腐屋だから・・・)
139Socket774:02/02/19 20:26 ID:???
藤原とうふ店age
140Socket774:02/02/19 21:16 ID:???
>131
Pentium500MHzは、Pentium3 500MHzの誤字だろうからともかくとして、
素朴な疑問なんだけど、なぜ鯖専用機にサウンドカードが???
141Socket774:02/02/19 21:52 ID:???
ファイル、プリンタ、DHCP兼用サーバー

OS : WindowsNT4.0SP6
CPU : AMD K6-2 400MHz@233MHz ファンレス
M/B : Iwill XA-100
Mem : PC66 64MB
VGA : Canopus PWR128P
FDD : 2モード
HDD : Maxtor 98196H8
CDRW : Yamahaの外付け
SCSI : RATOC REX-PCI32
NIC : DEC21140AF
P/S : Seventeam ST-300

そろそろ電源の寿命が気になる
142Socket774:02/02/19 22:40 ID:kTag2B4A
ファイル鯖

M/B GA-6BXE
CPU PenII 300MHz
MEM 384MB (128*3)
VGA MilleniumII PCI
NIC Intel Pro/100+
SCSI AHA-2940UW
HDD DDRS-34560UW + DNES-309170 *4
CD-ROM CD-532S
電源 Varius335
OS W2K

堅め。でもUNIX系の知識皆無ゆえW2K。
143136:02/02/19 23:34 ID:LYZB+uua
>>137
Vine Linux 2.1.5だけど一応インストーラは動いたが
フォーマットが終わらん
40GBをフォーマットするのにどれくらいかかるんだ?
1時間30分経過・・・
144Socket774:02/02/19 23:46 ID:???
>>143
CTRL+ALT+F1,F2,F3・・・と押してみれ
へんなエラー出てないか?
145Socket774:02/02/19 23:59 ID:???
>>144
checking for bad blocks (read-only test):3920000/9745462
ってなってて39・・・ってとこがちょっとづつ増えていってるから
動いてるみたいだ、エラーチェックするようにしたから時間がかかってるようで・・・
なんだかLinuxネタなんでsage
146(゚д゚) ◆GC7klYOw :02/02/20 12:38 ID:???
>>143
うちはIBMの60Gで数分たらずでおわった
1時間30分もかかるのは謎だ
パーティションとか切ってる?
147131:02/02/20 12:39 ID:???
>>140
鯖と言っても本格的な鯖じゃないです。
ただ単にソフトの文章データとかを1カ所にまとめただけです。
大体WIN98SEだしね・・・・・・
148Socket774:02/02/20 20:27 ID:qlt5F+/4
>>146
エラーチェックしないようにすると数分で終わった。
149辻ーん:02/02/20 22:01 ID:???
このスレおもろい、もっと酔狂な、傾いた、サーバキボンヌ
150Socket774:02/02/20 22:31 ID:???
うちのさーばー

PenMMX200
HDD しげと1GB
メモリ 64MB
ISAのLANボード、Intelだったと思う。
マザーは不明。

TurboLinuxいれてWebさーば。
151Socket774:02/02/21 10:14 ID:zw7skFDX
http://www.vwalker.com/vmag/series/bob_keith/operation17_1/index01.html
ボブ&キース今回は自作サーバだ!
えっ、スレ違い?
152Socket774:02/02/21 11:02 ID:???
>>151
感激! 知らせてくれてありがとう!!

「DOS/V magazine custom Vol.4 自作PC完全マニュアル99」に載っていた「Mission in 秋葉原」しか見たことなかった。
153Socket774:02/02/21 12:57 ID:B85RDK/E
>>151
(Nimda のターゲットはI SS )
154Socket774:02/02/21 12:59 ID:???
>>153
ISSッテなんですか?
155Socket774:02/02/21 13:15 ID:???
>>154
国際宇宙ステーション
156Socket774:02/02/21 13:17 ID:???
>>155
全世界的に笑えないものを攻撃するんだね。Nimda。
プチコロニー落とし?
157155:02/02/21 13:22 ID:???
>>153
>>151から拾ってきたのね・・・(;´Д`)

隣の奴が、ホームページを開設したってそうそう売れるもんじゃないぜ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
158153:02/02/21 13:29 ID:???
ゴメン
>>151のリンク先から拾ってきただけ。
159Socket774:02/02/21 14:03 ID:YewdxXFN
うちのルータ + ファイルサーバ + Web/Proxy/FTPサーバ

CPU : Celeron300A (を504にOCw)
HDD : DTTA の 8GB + 20GB (RAID なし)
NIC : PRO/100+ x2
M/B : BX Master
MEM : 128MB x2
VGA : Riva128ZX
SCSI : DC-390
MO : 2513A

回線 : B-フレッツ(ファミリーw)
OS : W2k server
DDNS : ZiVE

まぁ余り物で適当に。
鯖でOCはやめんかいゴルァ! ってのは言われ慣れました。
一応安定してます。

以前は Redhat でしたけど、仕事で W2k server 使わされるハメったので、
練習(w も兼ねてこうしてます。

ISDN時代は、PS/V Value の CPU を Am5x86-133MHz 換装したヤツに
MEM 32MB で Slackware とか。
160Socket774:02/02/21 18:49 ID:???
ファイル鯖・proxy鯖・ローカルDNS鯖・NTP鯖 in1で

ママン:GIGABYTE GA-5AX
CPU:K6-2 475MHz@350MHz駆動
RAM:192MBSDRAM
HDD
/ IBM DPTA-371360
/home Seagate ST230810A

VGA:CREATIVE GraphicsBlaster RIVA TNT
NIC:GreenHouseのDEC21143-PD搭載

OS:Kondara MNU/Linux
161Socket774:02/02/22 00:09 ID:???
>>159
「M/B : BX Master」
が良い感じやねー。
162SSSP ◆moRQlH4w :02/02/22 01:36 ID:???
面白そうなスレ発見 参加してみる

筐体:SEGA HST-3200(ってかサターソ)
M/B:ECS P6IWP-Fe(Flex ATX)
CPU:VIA C3 700MHz(Samuel 2)
Mem:PC100 CL3 128+64=192MB
VGA:オンボード(i810e)
HDD:IBM DJSA-210(2.5in,4200rpm,10GB)@システム
   :Maxtor ??? (3.5in,7200rpm,30GB)@ファイル置き場
P S:AOpenの150W電源
NIC:オンボード(蟹)@対外
   :PCI Corega FEther LPCI-TX(ブラケットはずして使用)@対内
O S:Windows2000 Professional

総費用:250kペリカぐらい

ミカカ1.5M--ADSLModem--鯖-(100M)-メインマシン
今のところルーターとFTPサーバだけ。
そのうちHTTPに手を出したい・・・その前に脱Windowsか

ファンレスなのはいいが電源が五月蠅い・・・
ファン取り替えようかな(;´Д`)
163Socket774:02/02/22 02:53 ID:???
ルータの作り方を解説してるサイトきぼん…
WinでもLinuxでもいいから。上手く見つけられなかった…
164Socket774:02/02/22 09:26 ID:???
>>163
linuxなら「iptable」「nat」あたりで検索するよろし。
あと、JFに文書あるんじゃないか?

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/INDEX-network.html

165Socket774:02/02/22 13:28 ID:FxzGCu78
>>162
ApacheのWinNT用を試してみれば?
脱Winしたあとも、Apacheの知識は使えるよ。
まずはApacheのサイトを見ませう。
http://www.apache.jp/
166165:02/02/22 13:30 ID:FxzGCu78
ついでに
>>162
是非サターソ筐体の鯖見たいです。
サターソ鯖の画像をどこかにウプできないでしょうか?
167Socket774:02/02/22 13:37 ID:???
1のUPSって何ですか?
168Socket774:02/02/22 14:29 ID:???
>>167
U=ウンコが
P=パンツに
S=染み付いちゃったYO!
169無停電電源装置 Uninterruptible Power Supply:02/02/22 15:31 ID:OoRxKttU
>>167
U=(゚д゚)ウマー
P=(゚з゚)プップクプー
S=(´・ω・`)ショボーン
170Socket774:02/02/22 16:17 ID:???
>>169
優しいね。
171Socket774:02/02/22 17:37 ID:h7+lpsdk
CPU:pentium-PRO 200MHz 512KB Single
RAM:128MB (32MB SIMM x4)
HDD1:QuantumFireball 3.2GB
HDD2:NEC DSE2100A 2.1GB
CD-ROM:Hitachi x8 ATA
ATA-I/F:Promise Ultra33
Mainboard:intel VS440FX
PowerUnit:DELTA 150W
Disp:9inchモノクロSVGA
OS:WindowsNT4.0 Server
172Socket774:02/02/22 18:02 ID:???
CPU:P54C 150MHz
MEM:16MB (8MB SIMM×2)
M/B:ASUS(型番不明)
FDD:2mode
HDD:無し
CD-ROM:無し
NIC:Realtek RTL8019 (ISA)×2
VGA:Trio64V+
OS:LRP 1FD Linux

ルータ。
173Socket774:02/02/22 19:14 ID:???
自宅サーバーで攻撃食らって大騒ぎになった人きぼーん
174Socket774:02/02/22 19:20 ID:???
消費電力抑えた鯖キボンヌ
175Socket774:02/02/23 03:25 ID:???
>>174
漏れの構成を参考までに

CPU:C3 866Mhz
MEM:512MB PC133 CL3
M/B:ASUS CUSO-FX
FDD:無し
HDD:Seagate U6 80GB
CD-ROM:無し
NIC:内蔵オンボード(SiS900相当)
VGA:オンボード(SiS300だっけ?)
OS:Win2kSP2k

ファイルサーバー
176Socket774:02/02/23 03:27 ID:???

誤 M/B CUSO-FX
正 M/B CUSI-FX
177Socket774:02/02/23 10:46 ID:???
>>176
CUSO・・・ワラタ
178SSSP ◆moRQlH4w :02/02/23 17:38 ID:???
>165
thx!
脱Win後にも使えるってのが魅力的。
時間見つけて勉強してみるとしますわ。

>>キャプ
制作途中の画像はちょっとはあるんですが
完成品はまだ撮ってないんですよね。

スマートメディアリーダライタ使って一時的にファイルを置いていたのを忘れて
写真撮ろうとしたら「メディアが正しくありません」って言われて
リーダでフォーマットしようとしたら「フォーマットできません」
デジカメでフォーマットしようにもディスプレイ表示しなきゃいけないんだけど
そこまで電池持たない(笑 四面楚歌だわw

大幅にスレ違いスマソ
179PPGA pentium:02/02/23 18:48 ID:???
OS windows2000server
CPU pentium!!!866EMHz Dual
Memory PC133-CL3 256M x3 (768MB)
M/B MSI 694D Pro
HDD IBM 30G ATA100
IBM 60G ATA100
IBM 40G ATA100
Maxtor 80G ATA133
ATAI/F Promise UltraATA133
DVD-ROM Pioneer DVD-105
VGA AOpen Sis300 16M
Printer Canon BJF870
Canon LBP-1810
HP 970cxi

ファイル&プリンタサーバ(笑)
180Socket774:02/02/23 18:52 ID:???
>>179
すげー無駄遣いなスペックだな
181PPGA pentium:02/02/23 18:57 ID:???
>>180
部屋に転がってたあまり部品で作ったんですが(藁
182 :02/02/23 19:27 ID:???
ホントに余りもののファイル鯖

CPU intel pentium2 400MHz
M/B ASUS P2B-F
HDD Maxtor 60GB
VGA CANOPUS PWR128P
RAM 256MB
Display メインと共有
OS turbolinux7 

CDとFDDは余りが無かったので
OSインストール時に他のマシンから移植
183 :02/02/23 22:41 ID:???
FTP web鯖

CPU : pentiumV 1GB
MB : 青ペンAX3S
HDD : DTLA 30GB ST380021 80GB
NIC : 蟹×2
MEM : 256MB
VGA : Rage128
あとDVD-ROM CD-RW

回線 : フレッツ1.5M
OS : win98SE

ドライブ共有とかもやってるんで
激しく不安です。攻撃しないでね。
184Socket774:02/02/24 05:24 ID:9sdFxZCR
余り物サーバ
内向け:ルータ、DNSキャッシュ、NTP、SAMBA
外向け:FTP Web

CPU: Intel Celeron 533A MHz
MB: ASUS P3V4X
MEM: 128MB * 2
VGA: Voodoo Banshee
HD: DTLA 30GB
NIC: RealTek RTL8139 * 2
OS: Slackware8.0

HDの容量が足りん
185Socket774:02/02/24 06:27 ID:???
みなさんサーバーのIPアドレスもちゃんと書いてください。
186Socket774:02/02/24 06:58 ID:???
192.168.1.1
187Socket774:02/02/24 07:04 ID:???
>186
ワラタ
188(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/02/24 08:44 ID:???
127.0.0.1
189Socket774:02/02/24 13:14 ID:???
>>186
先を越された
>>187
何でおかしいのか分からん人ってジサカーの中にも結構いそう
190Socket774:02/02/24 14:44 ID:???
>>185
64.71.145.43
191Socket774:02/02/24 16:21 ID:???
アダルト自宅鯖

CPU セレ1GHz
MB CUSL
MEM 512MB
VGA 内臓
HD シーゲート 7200rpm
NIC Intelの奴
OS WinNT4 WS
httpd Apache
回線 フレッツB

この構成で日/12万リクエストを捌いてる。最後に再起動したのは220日前。
192Socket774:02/02/24 18:37 ID:9lRmg2zx
昨日このスレに触発されて組みました。

よく調べたらXPにApacheってダメなのね。
しょうがないからHTTPDでXP鯖。。

CPU Pen!!!450
M/B BE6
MEM 256MB
VGA Savage4
HDD IBM DPTA5400rpm22GB
OS NT5.1
回線 フレッツISDN

すみませんHTTPDでCGI動かしたいんですけど
パーミッションの変更はどうすればいいんでしょうか?
193   :02/02/24 19:16 ID:???
>>127
Wake On LAN じゃなくてWake On Ringで外出先から電源入れたいのかな?
194Socket774:02/02/24 21:55 ID:???
>>192
アフォ?
195(゚д゚) ◆GC7klYOw :02/02/24 21:59 ID:???
>>192
俺はXPにApacheでやってますが何か?
てか、逆にXPになって安定してる
無限ループかけても死なないし
196Socket774:02/02/24 23:47 ID:???
自家鯖ならパーミッション関係なかったはずでは?
ActivePerlとかでしょ?

そういう漏れもFTP鯖までたてて試したDQN。
197Socket774:02/02/25 00:20 ID:???
10.0.0.1
198Socket774:02/02/28 17:40 ID:3EkombRk
ファイルサーバ
本体:PC-9821V233,OS NT4.0
HDD:ATA100 80GB
8.4GB壁越えのため、EXIDE32X.EXEを使用。
PIOなので、転送速度3MB/sしか出ない・・・(苦笑)

自作機じゃなくてスマン。
199Socket774:02/02/28 19:45 ID:???
中古ノート。
200Socket774:02/02/28 21:47 ID:rZ1K68Yi
CGI・Web・Musicサーバ

マザー:ノート用ジャンク
CPU:Duron 650MHz@500MHz(ダウンクロック)
メモリ:128M
ケース:自作(プラ板でマザーをサンドイッチ)
OS:Windows95 OSR2.1
HDD:10G(2.5インチ)+8G(3.5インチ)
USBでプレステのコントローラー使うやつにPS2用DVDリモコンつなげてウマー
201Socket774:02/02/28 23:05 ID:???
自分用ファイル鯖

CPU:K6-2+ 500MHz
M/B:忘れた
RAM:256MB
VGA:Vanta
HDD:Segate 5400rpm 40GB*2
NIC:corega PCI-TXL
SCSI:melcoのUSCSI
OS:Windows2000pro

ミラーリングは適当なアプリで/hで。
k6-2ラブ
202Socket774:02/03/01 11:41 ID:???
なんだこのオナニースレは(ワラ
余り物で組んだマシンなんか書いても
なにも参考になんネーヨ!!
203Socket774:02/03/01 14:29 ID:???
>202
そもそも、ミッションクリティカルな鯖を自前で用意するような人はこんなスレは見ません。
ここは、あくまで個人利用の余り物の鯖活用スレ。
204Socket774:02/03/01 23:13 ID:???
>>202
です。普通DellとかSunとか買います。
205Socket774:02/03/02 00:30 ID:???
Dellの鯖なんか買わね〜よ。PC鯖なら普通IBMかコンパッQだよ。
206202:02/03/02 14:37 ID:???
普通ソーテックだろ!!!
Win98で鯖姦やってますがなにか?
207Socket774:02/03/03 19:59 ID:UUJxJeO9
>>205
激しく同意
DELLの鯖なんか普通買わないって。
初期不良大杉。
208Socket774:02/03/03 20:04 ID:???
枯れたじーおんで問題ないかと思いますが、何か?
209Socket774:02/03/03 20:20 ID:E60pPXwW
CPU : Celeron1.2GHz@800MHz
RAM : 128MB (PC66 CL=2)
M/B : AOPEN AS3SP-Pro U (815Eのやつ)
VGA : Riva TNT
HDD : 20GB + 40GB
NIC : コレガの安いやつ
OS : Redhat 7.2J
回線 : ADSL8M

これで、HTTP、FTP、ファイルサーバ。
あと、大量の計算なんかはこれでやる。
CPUファンと電源FANは回ってるけど、
両方とも超低速なので音はほとんどしない。
HDDもSmartDriveに入れてある。
NICが安物なのが難点だなぁ。一度Intelに入れ替えようとしたけど、
運悪く初期不良に当たって、それ以来コレガのまま・・・。
どうよ?
210Socket774:02/03/03 20:23 ID:???
大量の計算ってなに?
211Socket774:02/03/03 20:25 ID:E60pPXwW
最近だと、
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010596489/
↑のスレのやつとか。このスレの81は俺。
212Socket774:02/03/03 20:43 ID:???
用途:Web,FTP,Mail,NTP,DNS,DHCP,プリント,ファイル兼ルータ。
CPU:MMX233MHz
M/B:拾ってきたOptiplexGXi
RAM:128MB
HDD:U5 20GB
NIC:Onboard3Com,蟹
OS:Windows2000Server
不安だったが10人位で使うなら問題おきてない。
213Socket774:02/03/03 21:03 ID:???
10人もいるオフィスなのにジャンクみたいなサーバ使ってるのか…
214Socket774:02/03/03 22:11 ID:???
>>213
オフィスじゃないっす。さすがに。
仲間内で使ってる。
Web,FTP,Mailは外部向け。
残りは自分用。
215age:02/03/06 09:55 ID:???
良スレage
216Socket774:02/03/06 20:18 ID:7NkuXAVO
いきなりこんなこと書いてごめん。

何のサーバ??
Web?ファイル?DB?
217フォームアップ:02/03/06 21:00 ID:n5ZGrB1a
ACCA8Mの自宅サーバ もちDDNS

CPU Duron1GHz
MB MSI
RAM 384MB(128+256)
HDD 40GB(5400rpm)
LAN ONBOARD(reltalk)
OS RH7.2
49500円(税別)
あ、エロサーバも併用してやってます。
でもそんなに転送量なくて1週間に30万リクエスト、6GBくらい。
wu-ftpd ふさいでないです。アタックしないでね。
http://192.168.0.3/
運が良かったらつながるかも↑
218Socket774 :02/03/06 21:14 ID:kzHPLL1t
J-COM系CATVインターネットサービスでDDNS

CPU Pentium 100MHz
RAM 32MB
HDD 10GB
LAN NE2000系PCI X 2
OS Linux 2.2.20

こんな使い道のない構成でもルータ+FTP+WEB+リアル鯖が出来るんだから
大したモンだ。
しかも半年以上無停止だし。
219Socket774:02/03/06 22:04 ID:???
>>217
とりあえず、つっこんどくよ。
220Socket774:02/03/07 00:08 ID:???
>>219
やさしいね。
221SSSP = 162 ◆moRQlH4w :02/03/07 00:34 ID:???
サターン鯖のレポートページ一応完成しました。
http://sssp_web.tripod.co.jp/index.html
ただ、サムネイル作るのが面倒だったので
改造レポートのページがえらく重いです…

HTTP鯖よりMail鯖の方が欲しい今日この頃、
窓上で使えて脱窓しても流用の効くMail鯖デーモンって無いでしょうかねぇ?
…贅沢かなw
222Socket774:02/03/07 01:04 ID:???
>>221
わたしゃWin2KASでxmailってーのを使ってますが、
http://www.xmailserver.org/
↑これね。
Linuxでも使えるみたいだがどう?
多分、tabファイルとかは流用きくんじゃないかと思います。
223SSSP ◆moRQlH4w :02/03/08 22:28 ID:???
>>222
遅レススマソ
早速試してみるです。情報thx!
224Socket774:02/03/09 04:42 ID:kW927cgC
>>200
遅レスだが、これってGENOとかで売ってたF社のやつ?
自分も買ったんで、もしそうだったら情報キボン。
225Socket774:02/03/09 18:01 ID:???
>221
男前だねアンタ・・・惚れたよ
是非ともVサターンで動画ストリーミングサーバ作って下さい
226Socket774:02/03/09 20:31 ID:8gt6jIKX
回線:JCOM 8Mbps
用途:DNS(CACHE),IPMASQ,PRINT,SETI WU CACHE
CPU:Athlon(TB/200)1.2GHz
M/B:MSI MS6380LE2 KT266A
RAM:PC2100 CL2.5 ECC 256MB
HDD:BarracudaATA2 30GB
VGA:G200 8MB AGP
NIC1:Pro/100+ CATV側
NIC2:Pro/100+ & Pro/100+S ALB team LAN側
NIC3:Aleton 1000BASE-SX LAN側
OS:Windows2000Server

AGP直下以外は全てNICで埋まっております。
CPUをAthlon4に換えようと思ったんだが
ママンが1.4V出せなくてショボーン。
電圧設定できるAMD760MPXママンがホッスィー。
227 :02/03/09 21:21 ID:???
回線: ADSL1.5M
CPU : Celeron300A
RAM : 128MB
M/B : AOPENのベアボーンキット
VGA : i815E内蔵
HDD : 10GB
NIC : intel 82562EM(オンボード)
OS : Redhat [email protected]
用途:DNS(bind),mail(qmail)
228  :02/03/10 02:43 ID:???
>226
おお、Server Adapterユーザハケーン。
うちも2枚でALBやってます。

M/B: Tyan S1832DL - Tiger100
CPU: Intel Pentium III 750MHz *2
RAM: PC-100 CL=2 512MB
VGA: 3dfx Voodoo3 3000 AGP 16MB
ATA: Promise Ultra100TX2
NIC: Intel PRO/100+ Server Adapter *3
HDD0: IBM DAQA-332400
HDD1: Seagate ST340810A - U6
CD-ROM: MATSHITA CR-589

Kondara MNU/Linux 2.1で防火壁兼ローカル鯖。(bind, squid, samba)
CVS追ってるんで、結構CPU使ってる。
今月末にはフレッツ8M化。
229Socket774:02/03/10 02:48 ID:???
これからP2L97+Pen2x2でWeb用デュアル鯖構築しようと思う漏れは厨房でしょうか?
今プロバの鯖に置いてても一日数百アクセスしかないし。
230 :02/03/10 03:00 ID:cIXq26dl
 仕事で使ってたノートパソコンのチンコパットが職場変わって(セキュリティ厳しい)
使えなくなったので家に置いたままだったけど、これ鯖にいいかも。
 ノートだから消費電力少なそうだし。←これ重要かも
ちなみにセレロン500,メモリ192M,HDD12Gなんで十分使えそう。
 とりあえず赤帽7.2入れてみた。
最近買ったブロードバンドルーターがDDNSに対応してるし、WEB鯖立てみるよ。
231230:02/03/10 03:02 ID:cIXq26dl
しまった。
ノートだと自作サーバーちゃうな。
禿げしくすれ違いだ.....。
232 228:02/03/10 03:24 ID:???
>229
個人的には自宅鯖なんて不要だと思ってるけど、FTP鯖とかストリーミング鯖とかだったらおもしろいかも。
でもDualで鯖ってやっぱ電気代がかかると思うよ。マズー。
233 228:02/03/10 03:34 ID:???
しもた。鯖スレで鯖の存在を否定してもうた。
同じく禿しくスレ違いだ.....。
234age2ch.pl
>>1 itteyoshi